-
1001. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:01
>>403
明らかに悪意のあるコメントをする必要ないかな?と思う。
崇拝してるんじゃなくて、高嶋ちさ子も太郎もお姉さんも、誰もテレビを見てる視聴者に頼むわけでもないんだから、感想といえど悪くいう必要があるのかな?って思う+4
-3
-
1002. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:09
>>3
いや、ダウン症の姉で商売してるように見えるからじゃない?家族のことは家族だけで決めればいいこと
使えるものはなんでも商売に結びつけるから、嫌い+15
-30
-
1003. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:31
>>997
しっかりしてるのが世の中で潰れたり、あかんやつが意外と世渡りうまかったりするね
親が育てやすい、聞き分け良くて苦労しないからいいってのはあまり意味がない
女の子で安心!とかも同じだな+23
-0
-
1004. 匿名 2021/01/07(木) 17:54:37
>>1001
絡まれてる人の書きこみ、明らかな悪意とはいえない
そんな歪んだ見方しなくてもなぁ+2
-1
-
1005. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:19
>>983
ピンクゼリーは使った?排卵日も確か?結局膣内を酸性にしないと女の子の確率は上がらないよ。排卵日も病院で診てもらわないと不確かだしね。+0
-5
-
1006. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:38
>>1002
前から子供とかSNSでネタにしまくってだ人だからな
明らかに家庭でショーバイしてるよね
そういう家族ネタ切り売りするタイプ、ガルは嫌いなはずなんだけどね…+5
-8
-
1007. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:50
>>261
ウチはよく分からないネジやらナットが入ってたりして、洗濯機で異音発生して判明。
しょーもないモノ拾ってきては興味津々な姿は本当にアホ可愛い。+21
-1
-
1008. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:24
>>194
ちさ子センスある+74
-0
-
1009. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:54
>>1001
> 感想といえど悪くいう必要があるのかな
つまり褒め称えないと許さないんですね
分かりました
ちさ子様は最高です
なにも間違ってないし優しい素敵ママで全国民の憧れですね
男の子なんてハズレだし犬以下、というちさ子様のおっしゃるその通りだと確信しています+2
-4
-
1010. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:14
>>529
確かにダウン症でも色んな人がいて
大人しくココロやさしい人もいれば
パワー系我が強い人もいる
何も出来ない知能の低すぎるダウン症も
みっちゃんさんみたいに手伝いはあれど一人暮らしできるレベルのダウン症も+20
-0
-
1011. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:20
>>363
ちさ子の前でそれ言える?言えないんだったら書かない方がいいですよ。+11
-2
-
1012. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:12
>>460
習得だったら鬱になりそう。楽観的な性格じゃないと嫁ができない+10
-0
-
1013. 匿名 2021/01/07(木) 18:01:46
>>985
お姉さんが一番上。
お姉さんの面倒を見させるために、下の二人を産んだ。そう言われて育ったってちさ子が言ってた。+14
-0
-
1014. 匿名 2021/01/07(木) 18:01:59
ダウン症はゴミ+3
-5
-
1015. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:47
ん?
とてもほっこりする話だけど、
誰に向かって言ってるの??+0
-2
-
1016. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:52
ダウン症姉のために子供二人作ってそれを言い続けて育てるのがほっこりなんだ
ちょっと理解できない世界があるな+16
-0
-
1017. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:21
>>808
羊水検査なら確定ですよ+5
-0
-
1018. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:42
>>251
早くお話しながらの買い物ができるようになるといいよね。なんて思ってしまった。こんな時もつきまとうコロナ…。
コロナトピでは、密になるから買い物は一人でとか話すんなとかいうコメント結構あるから。+28
-0
-
1019. 匿名 2021/01/07(木) 18:09:18
>>967
ここに書き込んでもモヤモヤしてるでしょ
解決なんかしないよ
思い通りの可愛い娘を産むか、自分の考え方を変えない限り
いい息子に育て上げて、よその女に取られて、「死ねクソ義母!孫なんて一生会わせねぇ!!」って言われるまでが男の子の育児だよ笑!笑!
バカみたいだよね
だからこそ、今を楽しむんだよ
今の可愛い時を楽しむの
まだ義母にもなってないママの自分でいられるうちに+4
-3
-
1020. 匿名 2021/01/07(木) 18:09:47
>>684
やすともの漫才の台本と、ほかにもいくつかの漫才師の台本書いたり、作家さんしてるってテレビで言ってたよ+40
-0
-
1021. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:30
>>816
うん、そう思う。
それに通じるけど、業界での仕事を考えて黙ってやり過ごしたんじゃないかと。
ちさ子の父親の業界での力を考えたら、黙ってスルーした方がややこしくならないと思う。+64
-1
-
1022. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:34
お前らは障害姉のために産んだと言われ続ける
親が死んだ後も面倒見るよう言われる
子供二人に金も出させる
DSバキバキ
旦那ネタ子供ネタ暴露しまくり
子供の性癖を全国公開
子供たちは私を大好きアピール
長男海外脱出、反抗期到来でちさ子を無視
全国に向けて男児dis女児age
ほっこりポイントしかないな
ちさ子さまはいつだって間違わないし正しい+2
-7
-
1023. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:54
>>176
わかってるなら男の子をちゃんと躾けながら育てて欲しいね。
大人になって、女性に偉そうにしたり、マウンティング、モラハラ、セクハラをしてくるバカ男になるパターンが多くて、母親が甘やかして育てたせいだと思うわ。+15
-7
-
1024. 匿名 2021/01/07(木) 18:18:29
>>876
港区だとして、中古で築20年くらいでギリギリ3000万かも。+1
-3
-
1025. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:58
>>8
女と男いるけど、その通り!と思うわ。+6
-1
-
1026. 匿名 2021/01/07(木) 18:23:44
>>1022
小学校から青学のお嬢様って良いな!
経済力があれば何でも出来るのだなー。+1
-0
-
1027. 匿名 2021/01/07(木) 18:27:16
>>64
でもこのお姉さんも障害を除けば、結構なわがままお嬢様なんだよねw
障害者雇用のバイト先で、同じく障害者同僚を殴ったり喧嘩したり
(何やらプライドを傷つけられたとか?)
ちさ子さんが性格悪いって常々言ってるけど、それだけのびのびと育てられた証拠。
健常者であっても勝気なお嬢様だったのだろうと……+10
-0
-
1028. 匿名 2021/01/07(木) 18:27:37
>>1002
そういう取り方をする人もいれば、
あえてオープンにして「あなたも悩まなくていいんだよ」ってメッセージと捉えて気持ちが楽になる人もいるよ+25
-0
-
1029. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:31
>>58
すごい強い人ですね。私ならそんな風に思えない。
強くて優しいね。+21
-2
-
1030. 匿名 2021/01/07(木) 18:32:04
>>26
そこ。この家族がすごいのはそれ。
普通なら家族の誰かが泣き出すくらい悲壮感と絶望感漂う。
なのにここは当の本人も当たり前に障害を認め、自分の気持ちを話す。
それで家族もみっちゃんを1人の人として尊重して大切にしてる。
本来なら全てがタブーな部分を開けっ広げに明るく話し合うのは正直新しい世界を見た気分。+42
-1
-
1031. 匿名 2021/01/07(木) 18:34:29
>>237
そうだよね!
ちさこの所も男の子だし、男の子の親同士、本当はすごく可愛いのわかった上で言ってるんだから面白かったのに。
+8
-0
-
1032. 匿名 2021/01/07(木) 18:35:12
>>85
2歳とかでも男と女は全然違う。
うちの男児が女児に鼻水垂らしながらキャハキャハ言って近付いたら一瞥して「フンッ(プイッ)」とかってするもん。
+4
-2
-
1033. 匿名 2021/01/07(木) 18:35:43
>>452
普通に大学生になってから、自身がダウン症だと知ったっていう子がテレビに出てたよ。+17
-0
-
1034. 匿名 2021/01/07(木) 18:40:08
>>369
醜悪な事をしれっと言えるあなたのお顔を拝見してみたいわ。
+13
-0
-
1035. 匿名 2021/01/07(木) 18:41:06
>>344
障害児者施設で働いてます。
ほんの20年前まではダウン含め障害児は「二十歳にはかたがつく。」と言われていたんですが、、と、その頃を知る看護師から聞きました。(70代後半)
今は施設で暮らしてる人達の高齢化が顕著になっていて、両親が高齢化による入所者が増えてます。兄弟姉妹居ても会いに来ませんよ。病んでしまうきょうだいじの話も沢山聞くから、そんなもんだと思います。
待機も多いらしいから、ご両親が健在な内に動いて貰った方がいいです!
施設=可愛そうなんて思いませんよ!
私達よりよっぽど穏やかで楽しい毎日を過ごせてると思うもの。
一方国は、障害者総合支援法で障害者の地域社会での自律を!という目的を掲げて、お金が余り無い家庭は自宅で一緒に居るしか無くなるんじゃ、、?という方向に進んでるように感じます。+55
-0
-
1036. 匿名 2021/01/07(木) 18:41:47
お金もあるし選択肢は無限大。+0
-0
-
1037. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:34
>>1019
私はそんなバカみたいな人生は絶対嫌だ。女の子出るまで産むわ。そんな虚しい子育てやってられない。+0
-9
-
1038. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:38
>>27
妊婦が35歳未満だと診てもらえないんだよね
診てくれるところもあるけどグレーゾーンみたいな病院しかない+8
-0
-
1039. 匿名 2021/01/07(木) 18:47:12
>>894
たぶん遺産が億あって3人で分けて、みっちゃんは生活費、ちさ子はみっちゃんのお世話代、兄は今までちさこにみっちゃん任せてたし、そのお金でマンションって感じになるんだと思う。+41
-0
-
1040. 匿名 2021/01/07(木) 18:47:15
旦那さんの盛田さんってソニーの創業者一族でしょ
突き抜けた資産あるでしょ たとえ旦那さんの給料はやや高いレベルでも+1
-1
-
1041. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:07
>>9
言葉の綾だと思うけれど、この場合何と表現すればいのかしら?+3
-0
-
1042. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:57
兄嫁の意見が気になる。+4
-0
-
1043. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:23
>>1016
信じられないよね。
ちさこはそれを聞いて、みっちゃんがダウンだから私は生まれてこられたんだ!みっちゃんがダウンでラッキー!と思ったと語ってた(親の育て方がホラー)+4
-0
-
1044. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:32
>>221
みなさんありがとうございます。
そうですよね。私がすべて背負わなくても良いですよね。
訳ありでいま実家に出戻り中なので、近い将来家を出てアパートに子供たちと住もうと考えています。
障害ありの兄弟ですが、プライドがあるのか障害と言われたくない、他人とは関らない、仕事もしない!と言う感じで将来施設も嫌なようです。
両親も甘く、本人が嫌がることはさせたくないようで私ばかり厳しいことを言う嫌な奴になっています。
いまから将来どうするかはやめに決めておいてほしいのですが、人生決めたとおりにはいかないのだとわたしが説教されてしまいます。
愚痴をすみません。+5
-0
-
1045. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:43
ちさ子さん自身がこういう扱いをされて育った方なので、親とは未だに心理的に拗れたままなのかな
+2
-0
-
1046. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:50
>>8
私の中では女の子は人間、男の子は宇宙人って感じだわ。
やっぱり同性だとなんとなく考えが分かる。
異性の考える事はさっぱりわからん+2
-1
-
1047. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:59
うちも、義妹(14歳)がダウン症だから将来どうなるのか心配。でも、昨日のTV見ててあんな普通に会話できることに驚いた。+1
-0
-
1048. 匿名 2021/01/07(木) 18:55:37
ちさ子自身は男児2人じゃん
女の子を育てたこともないくせに何が分かるの+2
-0
-
1049. 匿名 2021/01/07(木) 18:56:46
>>342
嘘というより、妄想と思い出が混じって分からなくなっているだけです。
わざと嘘ついているわけではないです。+28
-0
-
1050. 匿名 2021/01/07(木) 18:57:10
>>1047
随分年の離れたきょうだいなのね+1
-2
-
1051. 匿名 2021/01/07(木) 18:57:30
>>1037
出るまで産むのはコスパ的に悪いから、1000万用意して4回チャレンジ見込んで海外に受精卵送った方がいいよ
本気でオススメする
産むのはいいけど、育てなきゃだからね?女の子が出るまでの間の男の子を
だったら確実な染色体を弄るガチの産み分けをすべきよ
誰も不幸にならないから+1
-4
-
1052. 匿名 2021/01/07(木) 18:57:35
>>1045 親は長男と姉にかかりっきりでかまってもらえなくて寂しい幼少時代だったんだろうなと想像はつく。
+0
-0
-
1053. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:06
手がかからない子=目をかけてもらえない子+15
-1
-
1054. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:07
>>983
ゼリー、排卵日、食べ物、カレンダー、シリンジとかごっちゃごちゃいろーーんなのがあるけど
アメブロとか見るとめちゃくちゃ色んな方法あるよね
全部おまじないだと思ってる私は。
結局は旦那の精子の偏り
遺伝が大きいよ
だから着床診断以外では信じてないかな。
あなたの気持ちわかるよ+8
-0
-
1055. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:33
死ねクソ義母!孫なんて一生会わせねぇ!!
ってあなたがふだん義母に対して抱いてる感情でしょ?そんな鬼みたいな嫁さんばっかじゃないと思うけど。+8
-1
-
1056. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:41
自閉症で知的障害の兄弟が2人いて将来怖いからこういう表に出て頑張ってる人はすごいし励まされる反面 自分はどうなるんだろうという不安もすごくある この人みたいに強かったら良かったのにな 申し訳ない+8
-0
-
1057. 匿名 2021/01/07(木) 19:03:36
>>1
ちさ子とお姉さんのやり取りで
ダウン症の人やその家族のことを自然と
知る機会ができて良いよね。
お姉さんもちさ子に負けてなくて面白い。+36
-2
-
1058. 匿名 2021/01/07(木) 19:04:47
>>1056
きっと弟さん達は
あなたが姉で良かったと思ってるよ。+6
-0
-
1059. 匿名 2021/01/07(木) 19:05:32
>>979
楽したいんだよね
可愛い服着せて、思い通りの進路歩ませて
稼ぎのいいなんなら自分たち夫婦までお金くれるような種馬を探してる
ああ、こういう母親増えてるんだろうな
だから女の子至上主義なんでしょこの世の中
将来苦しむ娘も増えるし
その親御さん、娘さんのために搾取される優秀な息子たちもいるのだろうね+7
-0
-
1060. 匿名 2021/01/07(木) 19:07:22
すべては金次第よね。
ちょっと気になったのが数年前に何かの番組で、みっちゃんが高級施設に入れるように億貯めてるって話てたんだよね。今回は太郎さんに出させるって…。
コロナで収入減って、弱気になっちゃったのかな。+8
-0
-
1061. 匿名 2021/01/07(木) 19:08:12
>>8
こうやって男の子の子育てについて、自虐風大変アピールをするママ()大嫌いだわ。
うちは男女いるけど性格によるし、うちは娘のほうがヤンチャで大変。
平均でいえば女の子のほうが大人しいというけど、無自覚で女の子に我慢を強いてるだけだと思う。
私自身が兄、弟がいて、父や母は男がいたずらしたら笑いながら注意するけど、
女の私が同じ事するとガチのトーンで叱ってきた。そういうのが続くと女の子もビクビクして徐々に元気なくなるんだよね。
男女どちらもいるママは客観的にみると大体無自覚に育て方の差別?区別?してるから、
「男の子の方が大変」は単なる結果論だと思う。+11
-9
-
1062. 匿名 2021/01/07(木) 19:10:41
>>1042
私が兄嫁なら、マンション代なんて絶対許さない!+7
-7
-
1063. 匿名 2021/01/07(木) 19:10:48
>>1056
きょうだいが二人そうなのと
3人きょうだいで一人がダウン症なのとじゃ
不安感が違うと思う
大変だね+13
-0
-
1064. 匿名 2021/01/07(木) 19:11:27
>>1062
嫁に来た立場で何言ってんの+11
-3
-
1065. 匿名 2021/01/07(木) 19:11:27
>>1050
だから何?+2
-1
-
1066. 匿名 2021/01/07(木) 19:11:31
>>446
だって女の子はゴールデンより賢いもん。
男の子の方はやっぱりアホな歌ずっと歌ってるし、
今も団子のパックの残ったきな粉ずっと舐めてるし
ただうちの女子は片付けに関してはゴールデンより下。
ゴールデンより賢い男子もそりゃあいるけど、傾向として少ないレアなんだと思うわ。男子の超レアひいた方は良かったねって感じです。+8
-5
-
1067. 匿名 2021/01/07(木) 19:12:34
>>1061
ほんとこれ!!
私弟2人いるけど、女の子はやって当たり前。男の子が何かすると凄いってなる。
そうやって育てられると我慢したり良い子にしたりするのが当たり前になっちゃう。
幼少期辛かったから娘は選択一人っ子!!+15
-1
-
1068. 匿名 2021/01/07(木) 19:13:05
>>1065
あんた誰?+0
-1
-
1069. 匿名 2021/01/07(木) 19:13:35
>>1064
は?婿にきた立場で何勝手なことしてんの?+0
-3
-
1070. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:35
>>1061
わかる。
男の子が何か悪さすると、叱りながらも「ヤンチャが高じただけ。しょうがない。元気が一番」みたいな捉え方するママが多すぎてびっくりする。
そりゃあ息子も調子乗って暴れるし、男の犯罪者が多いわけだわ。+10
-5
-
1071. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:49
>>1027>>84周りのダウン症よりしっかりしているから、放ったらかしにされる、頼りにされ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-1
-
1072. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:39
>>1069
太郎は婿には行ってないみたいだよ+4
-0
-
1073. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:18
太郎は>>1062みたいなのではなく
理解してくれる相手と結婚したんだと思うから
横から余計だよね
ちさ子の夫も盛田の御曹司で優しい性格だというし
+13
-1
-
1074. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:42
>>1070
「ヤンチャな男の子は将来有望になる」みたいな定説もあるけど間違ってるもんね。
男性の中でも天才と言われる人たちは、幼少期は女の子みたいに大人しかったってパターンが多いらしい。
幼くても集中力があるから暴れたりしないんだろうね。
あんたの息子は将来有望じゃなくて、中途半端な人生を歩む大勢の一人だよ、教えてあげたい+10
-2
-
1075. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:33
>>1002
以前から家族で顔出しをしているし、そもそも一般的な家庭では無いから
お父さんも音楽業界では著名人、叔父家族も俳優一家、ちさ子もタレント活動をする音楽家
お姉さんがダウン症だとそもそも隠して生きてきた家族では無いし、元から顔が世間で割れている人たちだからね+15
-0
-
1076. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:38
>>8
別に女でも精神年齢低い人はいるよ。初対面でタメ口使う人もいればありがとうやごめんなさいを言えない人、挨拶出来ない人、自分がされて嫌な事は平気で人に言ったりしないかだよね。+2
-1
-
1077. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:00
>>1072
戸籍は新しく作るものだから婿に行った、嫁に行った、どちらも間違い+5
-3
-
1078. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:18
>>8
不妊は全て堕胎したからって言ったデビ夫人並
令和のデビだわこれ+4
-4
-
1079. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:59
>>1050
勝手に歳離れてるとか言われてるけど。
私も旦那も22だけど、そんな離れてる?+1
-2
-
1080. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:04
>>1062
お兄さんと結婚する前からダウン症のお姉さんの世話を今後して行く事は知っていたはずだよ
太郎とちさ子は幼い頃からそう言われて生きてきたから
そして、2人とも当たり前の事だと考えている
+11
-0
-
1081. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:14
腫れ物に触るようにするんじゃなく、ズバズバと健常者と同じペースでしゃべり突っ込み間違いを正してるのが見てて微笑ましかったし、かなり楽しませてもらった。
障害者に優しくって言ってる人が一番差別してるし、障害者を下に見てる。
障害者の喋るスピードに合わせて遮らず被せず否定しないとかおかしな話。+15
-0
-
1082. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:45
>>27
だからか平成産まれくらいから、ダウンの方はすごく減っています。支援学校とかも昔はダウンの子が多かったけど、今は自閉が多い。+14
-0
-
1083. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:33
>>1079
8個はまわりで見たことないな+2
-2
-
1084. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:49
>>690
ひとり目からちゃんと産み分けやってたの?+0
-1
-
1085. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:13
>>1079
22なんて楽しい時期にガルちゃんやってて悲しい…おばちゃんになってからでええんやで+4
-0
-
1086. 匿名 2021/01/07(木) 19:31:16
>>1085
周りでもぼちぼちおる♪+1
-0
-
1087. 匿名 2021/01/07(木) 19:31:27
男の子はハズレってやつTwitterですごい炎上してるみたいだけど、私は女の子2人の親に男の子とは別物だから!って強く言ってて救われたけどな〜
大変な息子はうちだけじゃなかったんだ+1
-0
-
1088. 匿名 2021/01/07(木) 19:31:44
>>1082
思い出したけど
「だからあなたも生き抜いて」の大平光代さんの
子供もダウン症だとインタビューで言ってたけど
今も変化なしなのかね…
あの人、なんで子供産んだんだろうと思った
極道嫁時代に産んで会ってない子供いるのに+5
-0
-
1089. 匿名 2021/01/07(木) 19:32:50
>>1086
そうなんだー!
20代の頃は友達とラインしたり、動画見たりが楽しくて、がるちゃんって30代からなイメージだった!+3
-0
-
1090. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:30
>>1056
障害のレベルが分からないから何とも言えないけど、手帳もらえるレベルなら心配ないでしょ。
最悪施設預ければいいんだし。
日本は福祉関係充実してるから。
グレーが一番厄介だと思う。+0
-2
-
1091. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:46
ちさ子の夫、一般人だから顔出しはしてないけど
イケメンで優しくて御曹司だと昔から何回も
噂には出てるから
「この人と結婚したいと思って頑張った」と
ちさ子が言ってたのアタリなんだね+0
-0
-
1092. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:51
>>584
色んな意味で賢い人
ちゃんと判断力もあって、物事を外からちゃんと見れてて…羨ましすぎる。こんな人になりたかった!+59
-0
-
1093. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:17
いいな。お金持ちで。
いろいろ、ベストな選択できるもんね。+3
-0
-
1094. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:35
>>1051
1000万あれば4回もチャレンジできるの?それって日本の病院でやってるの?海外に行かなきゃ無理なんだと思ってた。良ければやってる病院教えて欲しいです。+0
-3
-
1095. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:54
>>73
あなたは自分のお孫さんがダウン症を持って生まれても同じことが言えますか?
こういう人に限って自分の身内に障害者が生まれた途端、障害者の地位の向上について語り出しそう…+2
-0
-
1096. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:58
>>963
えぇー、そのタイプって初めて聞いた…。今さらだけど本当にすんごいこだわりなんだね…。+0
-2
-
1097. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:22
>>47
お父さんに紙面に起こして欲しいって言っていたのは、
お姉さんのマンション代を差し引いた残りの遺産を3等分するのではなく
お兄さんの相続予定分からお姉さんのマンション代を出すって意味かと思ってた。
お兄さんも家庭があるから毎月のマンション内の負担は難しいと思うし、
かといってほとんど妹に任せきりにしてるんだから
それぐらいは当たり前だと思う。+22
-2
-
1098. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:56
>>15
本音はこれだよね。
立派な職業でお金もしっかり稼いでる高島ちさ子さんだから言って許されてるけど、普通の人が同じだったらアウトな事多い。
でもこの人の家族はみんな根っこが優しいの伝わってくる。これも裕福だからっていうのもあるかもだけど。+13
-0
-
1099. 匿名 2021/01/07(木) 19:49:01
今は一人暮らし出来るかもしれないけど、高齢者になって、1人の時間帯に倒れてたりしたらどうするのかな。お金があるんだし行く行くは高級なホームに入ったほうが本人も家族も安心かなと思う。+0
-0
-
1100. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:37
お金持ちはいいな お金はトラブル99.9999%解決
底辺のわたしはまともな病院すらいけない+2
-0
-
1101. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:04
>>1070
それよね。
男の犯罪者とか、度を超えて厚かましい奴、いくら注意されても根本的には「でもでもだってボクちゃん悪くないもん」でしょ。
母親の責任だよ。
女の子には敵対心剥き出し、張り合ってくる勢いでキツイ母親が多いのに。
我が娘を女同士だと思うな、子供は子供でしょ。
息子には甘々で、娘には自分の感情をぶつける母親って、母親業というものを考え直せと思う。+17
-1
-
1102. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:50
>>121
>>358
前にテレビで観たけど、その人の家庭は芸人の旦那さんが専業主夫みたいな感じで子どもにご飯作ったり洗い物したりしてるよね。
そりゃ旦那さんだけが家事や子育てしてるわけではないだろうけど、奥さんが大黒柱だと一般的な家庭とはやっぱり違うと思う。+24
-1
-
1103. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:46
このテレビ見てましたが、違和感しか無かったですね。。+3
-5
-
1104. 匿名 2021/01/07(木) 19:56:41
>>560
うちの甥っ子も12歳くらいになるまで見張っててもすぐ動き回っていろんな遊びやイタズラして怒りまくっていたなあ。
姉自体が元々やんちゃだったけど、輪をかけて男児は活発で気が休まらなかった。
今は15歳なので落ち着いてきたし優しさも発揮されてきて、成長をすごく感じる。
姪っ子やうちの娘は3、4歳から落ち着いてたし普通に女同士の話ができたな。+24
-0
-
1105. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:32
>>8
建前で言ってるんじゃない?これ
実際親思いの男の子たち、かわいいんだと思うよ+21
-0
-
1106. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:44
>>684
野々村さんはがるちゃん民ですよ。前にテレビで言ってた。
すごくまともな良いこと言ってたのにちさ子にタジタジでしたね。上下関係みえた。+27
-2
-
1107. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:07
なんかヤバい人おる…
私まだ学生でよくわからないんだけど…
女の子生んだら勝ちで恵まれてて育児が楽しくなるの?
女の子でも縛りすぎる母親が嫌いで大学でやっと家出れて、長年関わってないって友達何人かいるよ。
出てくるまで産み続けるとか狂気しか感じない…
すでにちゃんと可愛がってるとしても、今いるあなたの子どもをもっと大切にしてあげてよって思ってしまう+16
-0
-
1108. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:34
>>665
いい年こいてボスママだのお局だの姑だので他人を貶めて引っ掻き回すバカ猿も多いことだし、女も充分アホだと思うよ。中学生から成長してないじゃん。+6
-0
-
1109. 匿名 2021/01/07(木) 20:02:15
>>926
出生前診断すればダウン症は避けられますよ〜+16
-0
-
1110. 匿名 2021/01/07(木) 20:03:10
男でも女でも自分の子はかわいいよ!
両方いるけど違う可愛さがある!+13
-1
-
1111. 匿名 2021/01/07(木) 20:07:57
>>43
私はそのために生まれてきた
ってさ、これ結構重たいよね
心が成熟してる人じゃないと受け入れられないと思う
しかもそこに囚われずに、チサコはチサコで自分のやりたい事をやって楽しそうに生きてる
癖の強さはかなりのものだけど、それをも帳消しできるような心根の人だ+37
-2
-
1112. 匿名 2021/01/07(木) 20:08:26
>>966
うちも兄弟でお風呂入るからその間にご飯の準備とか出来てラクになったんだけどなんせ長風呂。ほっとくと1時間くらいきゃっきゃっ遊んでるし風呂の中で喧嘩から仲直りまで一通りしてる。+19
-0
-
1113. 匿名 2021/01/07(木) 20:13:23
>>458
男の子大変だから女の子欲しいっていうママや産み分けまでする人多いのに、男の子大変よ、って男の子のママが言うとそうやって言うからもうわけわからん。+15
-0
-
1114. 匿名 2021/01/07(木) 20:17:01
>>97
仮に兄さんが払えなくなったとしても父の遺産もあるし一戸建て売ればいい
ちさ子夫妻も金持ち+18
-0
-
1115. 匿名 2021/01/07(木) 20:19:41
>>85
男の子二人、女の子一人の母ですがやっぱり女の子はおしゃべりも何かも早くて、二歳の現在兄たちの喧嘩を注意してたりする+6
-4
-
1116. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:07
>>621
>>547さんに心ない事を言っている人たちがいるけど気にしないでね
障害がある兄弟の面倒を見てなくて結婚して子供がいるなら恵まれているなんて当事者じゃないから言えること
結婚反対されたら、自分に障害がなくても子供に障害が遺伝したら、施設をでてくださいと言われたら等々、直接面倒見てなくても心労はつきないものですよ
私は二人目欲しかったけど一人目が重度障害児できょうだい児に同じように手をかけてあげられないと思い諦めました+8
-2
-
1117. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:22
>>129
わかる笑
うちも4才、今日の夜ごはんなに?って聞かれて、今日はお総菜だよっていったら、じゃああとはご飯炊くだけだね、ママ疲れてるの?少し寝たら?って言われた
すごいよね、4才でそこまでできるのかと笑+37
-0
-
1118. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:45
>>642
うちの会社地方の大企業だけど入社決まったら全員保養所みたいなとこに1週間カンヅメで研修。洗脳とか宗教とか呼ばれてる。+18
-1
-
1119. 匿名 2021/01/07(木) 20:25:13
>>1060
ただの想像だけどお父さんになにかあってもお姉さんが余裕で生きれる遺産もありそうだし一応お兄さんを関わらせるだけだと思う
ちさこさんがすべてお金も面倒もみることはできるけどそれはおかしいし関心をもってほしいから出してもらうってことにするんじゃないかな
実際はお父さんの遺産管理をお兄さんがしてそこから出すとかになりそうな気がする+7
-0
-
1120. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:22
>>1101
ちさ子そのものだね
ちさ子は女の子産んでたら大変なことになってたと思う+5
-0
-
1121. 匿名 2021/01/07(木) 20:30:51
>>1111
いつもキレてて本人も悩んでて
楽しそうには見えないけど…
信者にはそう見えてるのか
ごちゃんにスレ立ってるね
騒ぎ大きくなるな+2
-8
-
1122. 匿名 2021/01/07(木) 20:31:12
ダウン症なら生まれつきの障害だし、二十歳前障害で一生障害年金が貰えるよね+0
-0
-
1123. 匿名 2021/01/07(木) 20:32:24
>>1043
根がポジティブな人なのかと思うけど、メンタルの薬飲んでるってこのスレで見たし、よく分からないわ。+3
-0
-
1124. 匿名 2021/01/07(木) 20:32:31
>>1116みたいに同情で書いてる人いるけど
先天性の障害者だけではなく
後天性で障害者になるパターンもあるんだよ
だから「きょうだい児な私可哀想」みたいな視点しかない人って
親が育てかた間違えたと思う+2
-6
-
1125. 匿名 2021/01/07(木) 20:34:16
>>1108
女は女で闇だよね
「女」を育てやすい言うこと聞かせやすい親に都合のいい存在扱いしてる人たちもたいがいと思うわ+9
-1
-
1126. 匿名 2021/01/07(木) 20:35:26
>>113
家賃にもならないよ+5
-0
-
1127. 匿名 2021/01/07(木) 20:36:10
>>1122
トピック内で障害年金の話出てるけど
一級は年額98万、二級は78万だよ
ミチコさんは軽度だから78万かもしれないって
それで生活は厳しい
年金あるじゃんって人はもっと貰えると思ってんの?+1
-0
-
1128. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:09
>>8
でも高嶋家の息子はママの扱いが優秀だよ
夫婦が喧嘩してもパパの味方だしなんのエピソードか忘れたけどママに対してホストみたいに接してたw+3
-1
-
1129. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:17
5ちゃんだとやっぱり「これが男女逆ならめちゃくちゃ叩かれるのに…」って言われてるな
そらそうだよね
ちさ子の発言かばう人は女尊男卑の差別主義者なんだろうな
仮に本当のことだろうと言っちゃいけない表現あるもの+2
-0
-
1130. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:23
>>36
一人暮らしと一言で言ってもいろんな形がある。
ヘルパーさんとかも使えるし、ポイントで行政(福祉)のサポートを入れる形であればおそらく可能。
あと金銭管理に関しては、ちさ子さんが信頼できる方を後見人に立てて(複数のがいいかも)もしもの時の管理体制も作っておきたいけど、
恐らく全体的に丸く収まるケースだと思う。
障がいがある以上もちろん何も起きないわけはないけど、それはあって当たり前の話だからね。+5
-0
-
1131. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:29
>>358
自分の方が苦労してるみたいな言い方はどんな場合でもよくないよね+4
-0
-
1132. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:35
>>962
次男、メンタル強いです!細かいこと気にしないし、楽観的!
長男の繊細さや優しさも好きです。ほんと、みんな違ってみんないい、ですね!+14
-0
-
1133. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:47
>>583
お花畑じゃないと思う
今はそう思って育ててるのいいじゃない
辛いところから這い上がった人たちでしょう
+10
-1
-
1134. 匿名 2021/01/07(木) 20:41:39
>>1128
家族だから母親(ちさこ)の扱いに慣れてるみたいね
とくに次男
ちさ子がバラエティの発言で炎上しても
「また?」みたいな反応だって
離婚もせず上手くいってるんだからネタでしょ+4
-0
-
1135. 匿名 2021/01/07(木) 20:45:39
>>30
いや、息子育てたらわかる。
うちの息子なんて「大きくなったら何になりたい?」って聞いたら超満面の笑みで「ちん○ん!」って絶叫だよ…
男の子ははずれって言いたくなる+102
-1
-
1136. 匿名 2021/01/07(木) 20:45:42
この兄弟は立派だと思うよ
でも、お金に余裕が有れば産まないが一番だと思う
+2
-0
-
1137. 匿名 2021/01/07(木) 20:45:49
>>965
うちの3歳児もそんな感じだわ。
+6
-0
-
1138. 匿名 2021/01/07(木) 20:46:53
>>967
男の子は絶対○○、女の子は絶対○○なんてないから。
そういう思い込みは呪縛だよ。自分も周りの人間も苦しめるだけ。
ないものねだりもほどほどにしときな。
むしろ、子の性別のことでそんなに悩めるなんて、世間一般から見れば幸せな人だよ。
+7
-0
-
1139. 匿名 2021/01/07(木) 20:49:56
>>583
こういう人もいるから
そう考えなきゃやっていけないんじゃないの[クリップボード]「ダウン症の娘(悠(はるか)ちゃん)は私の女神」 | プロップ・ステーションwww.prop.or.jp[クリップボード]「ダウン症の娘(悠(はるか)ちゃん)は私の女神」 | プロップ・ステーション ページ内移動リンク本文へメインメニューへサイト内検索へサイトの情報へお問い合わせ神戸ネットワークセンターへメールする東京オフィスへメールするメインメニュー現...
+3
-0
-
1140. 匿名 2021/01/07(木) 20:54:23
>>105
私は医療がもっと発達してほしい
だけど、延命の方向の発達ではなくて、病気や障害でQOLが下がった人達を完全に治して社会復帰出来るような方向での発達を望む+13
-0
-
1141. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:51
>>999
すっごい可愛いんだよね~
単純だし、お馬鹿なとこも笑
ウチは女子もいるけどシビア。
ウチの息子はもうハタチになるけど、やっぱり若干アホで可愛い笑
女子は小さくても喧嘩したらグリグリやなとこ抉ってくる…同性だからなのかな~
息子さん4人もいて羨ましい!
ウチは男女女で…出来れば3番目は男子が欲しかった~
まぁ、皆、可愛いんだけどさ笑+12
-2
-
1142. 匿名 2021/01/07(木) 20:58:54
>>678
簡単に掛けられる言葉が見つからないけど、あなたとあなたのご家族を優先してほしいな+9
-0
-
1143. 匿名 2021/01/07(木) 21:00:14
>>1041
経済的にも自立出来立てないんだし、面倒見るという言葉しかないじゃん+5
-0
-
1144. 匿名 2021/01/07(木) 21:00:52
>>1135
めっちゃ面白い+63
-0
-
1145. 匿名 2021/01/07(木) 21:01:31
>>1135
笑笑
第三者からしたらただただ可愛いっていう感情だけなんだけどなぁ、男の子👦+43
-2
-
1146. 匿名 2021/01/07(木) 21:01:32
私は平凡な家庭なので、障害を抱えた兄弟がいても一生の面倒はとても無理。
兄弟が健常で家庭持ちである事を感謝しました。
+4
-0
-
1147. 匿名 2021/01/07(木) 21:01:59
>>1095
ヨコですが、当事者じゃない人が当事者と同じ気持ちにはなれるわけないじゃないですか。
あなたもわかってるでしょう?
自分の身内に障害者が生まれてた時の反応も人によってちがいますよね。
全員が全員障害者の地位向上を求めて活動してませんもの。。
+3
-0
-
1148. 匿名 2021/01/07(木) 21:03:24
>>1107
そりゃ男女産んで、男の子の方が手がかからずに大人になってからも上手く付き合ってる人もいるでしょ。
でも、確率的にはやはり女の子の方が育てやすいし、結婚しても付き合いあることが多い。
育て方もあるけど、こればっかりは運だよね。
+5
-0
-
1149. 匿名 2021/01/07(木) 21:04:06
ダウン症の人ってグループホーム?みたいなの無いの?
ヘタに身内に経済的余裕があれば自分たちでどうにかしてくださいって感じなのかな。可哀想だよね、きょうだい児って+4
-0
-
1150. 匿名 2021/01/07(木) 21:04:47
>>1041
御世話させていただく とか敬語ならいいんじゃな?
身内が身内の面倒を見るって言葉にカチンとくる人は
それでもイチャモンつけるだろうけど。
+2
-2
-
1151. 匿名 2021/01/07(木) 21:06:04
>>1134
上手くいってても喧嘩くらいはするでしょ
夫婦仲悪いとは言ってない+1
-0
-
1152. 匿名 2021/01/07(木) 21:06:50
今まで兄が何もしないのがそもそも間違い
80歳越えても面倒見るのか
昔は助産師が・・・とか読んだことあるけど、本当だったのかな
自立できない個体は、動物の世界では置き去りにされるだけだよね
人間だから違うけど、平等に、というけど、差別じゃなくて区別じゃないかな
+8
-12
-
1153. 匿名 2021/01/07(木) 21:06:57
>>1149
集団生活って、ストレスになる人もいるからね。
みっちゃんは、軽度だし自分の思いもはっきりしてるから、本人が望まない限りは施設には入れないのでは?
最終的には、施設行きにはなるだろうけどね。
+11
-0
-
1154. 匿名 2021/01/07(木) 21:08:59
>>560
体力的には圧倒的に男児の方が大変だろうね
反面女児は早くから人間関係に悩まされそうでどっちもどっちだと思うけど+27
-0
-
1155. 匿名 2021/01/07(木) 21:09:49
>>83
ダウン症は他の染色体異常に比べたら長生きする方だから別かもしれないけど、国公立の病院だと13トリソミーや18トリソミーなどの染色体異常の子には積極的治療はしない方針らしいよ
+8
-1
-
1156. 匿名 2021/01/07(木) 21:11:07
>>930
ブスな女児がお姫様系の服着るのはホントやめてね
お世辞は言ってあげるけど内心「可愛いのは服だから」って思ってるから+13
-8
-
1157. 匿名 2021/01/07(木) 21:11:13
>>1116
上でも言ってる人がいるけど
誰でも障害者になる可能性があるので
心労がつきないのは、きょうだい児にかぎりませんよ。
+3
-4
-
1158. 匿名 2021/01/07(木) 21:11:27
>>1147
自分の身内に障害者が生まれて
って言ってるけど、先天性でなくても死ぬまでの間に障害者になる人いる
頼りになって自慢な兄だったのに交通事故にあって
脳に障害残って寝たきり、独身だから両親亡き後は
妹の私に世話かかってくるのぉー
みたいなケースもあるんだよ
+7
-1
-
1159. 匿名 2021/01/07(木) 21:11:56
不思議なのがマンションにする意味ある?家賃代お兄さんが払うならお兄さんが決める権利あると思う+5
-2
-
1160. 匿名 2021/01/07(木) 21:13:28
>>1002
そんな風には見えないけどww
お金には困ってないでしょ。+3
-0
-
1161. 匿名 2021/01/07(木) 21:14:57
>>649
兄が重度知的障害者だけど、家族との思い出はあまりいい記憶ないなあ。
自分が高校生ぐらいの時に、しばらく家族旅行してなかったから旅行がしたくて、親に頼み込んで家族みんなで行ったんだけど、朝食ビュッフェの時、同じテーブルに座ってたカップルに白い目で見られて、なんだかすごく恥ずかしくて逃げ出したいような気持ちになったのを覚えてる。
他の家族にとっては普通の一コマも私たち家族がすると異色で白い目で見られる存在なんだなあって思って。
それが多分最後の家族旅行かな。
家族旅行なんて普通は楽しい思い出なはずなのに、自分はその「普通」すら一度も経験できなかった。+31
-3
-
1162. 匿名 2021/01/07(木) 21:16:23
>>8
我が家は上が女で下が男なんですけど、
わかるわかるーって笑いながら聞いてたよ😂
そのハズレの男の子がまたかわいいんだよ😂
愛情持って言ってるように私は受け止めたよ!
絶対突っ込む人いると思ったけど!+9
-2
-
1163. 匿名 2021/01/07(木) 21:16:39
お金に不自由なく育ててもらっても
障害者のきょうだいいるから私は可哀想、親を恨んでる
って人もいれば
身体障害なくても親に恵まれなくて虐待されたり
貧乏な家だから奨学金ずっと自分で払ってたり
そういう人もいるから
親がどう育てるかと考えかた次第かなとも思う+4
-2
-
1164. 匿名 2021/01/07(木) 21:22:00
>>121
相手に何も言わせなくすることはすごくないよ。
ただのパワハラじゃん。+1
-1
-
1165. 匿名 2021/01/07(木) 21:23:28
>>1027
だからこの一家は嫌いなんだ。+3
-0
-
1166. 匿名 2021/01/07(木) 21:23:39
>>944
だからよく勇気あるねって話でしょ+0
-0
-
1167. 匿名 2021/01/07(木) 21:24:12
>>3
芸能人家族だし、一般人とは感覚が違うのかな。
ダウン症うんぬんではなく、テレビで顔出しして家族会議をすることがすごいよね。+24
-0
-
1168. 匿名 2021/01/07(木) 21:28:51
>>1030
これだけやりたい放題出来る家族だから幸せだと思うよ。
乙武みたいなタイプだから。
この家族に迷惑かけられたり、いじめられたりした人はたくさんいると思う。+9
-2
-
1169. 匿名 2021/01/07(木) 21:34:33
>>1158
自分・親・兄弟・子供が障害を後天的に可能性は誰にでも無限にあるので
現在きょうだい児を持つ自分だけが苦労してるわけではないと気づくことができたら
卑屈に親を怨んだりすることもないかもですね+3
-4
-
1170. 匿名 2021/01/07(木) 21:34:45
>>335
私は大嫌いだけどね+4
-0
-
1171. 匿名 2021/01/07(木) 21:36:53
>>1167
TVの私物化
だから地上波はつまんないんだ+4
-5
-
1172. 匿名 2021/01/07(木) 21:38:31
こういうのって、縁切っちゃだめなの?
自分の夫や妻に、障害者の兄弟がいたら、
大人ならもう縁切りしてほしいけど。
共有財産も使われたくないし。後天的ならともかく、親は、障害者を遺していくことをなんと考えてるのか??世間への迷惑とかは???+5
-3
-
1173. 匿名 2021/01/07(木) 21:39:04
>>364
なるほど、やっぱりそういうもんか。
私もマセた女の子は正直大の苦手。女の子は将来仲良しになって楽しいかなと思いつつ、マセ期をどうやり過ごすかと考えていたけど、自分の子は別格だよね〜。+7
-2
-
1174. 匿名 2021/01/07(木) 21:40:25
>>1159
マンションは、例えばで言っただけじゃないかな?+4
-0
-
1175. 匿名 2021/01/07(木) 21:40:56
>>103
未ってなぜつけたのかな
未来ならわかるけど、なんか未熟みたいで…+1
-0
-
1176. 匿名 2021/01/07(木) 21:41:23
>>1153
みっちゃんも結構毒舌だし自己主張もしっかりあるからグループより一人暮らしの方が適してそうだよね+8
-0
-
1177. 匿名 2021/01/07(木) 21:41:25
>>1145
男の子可愛いかどうかってこういうノリを楽しめるかどうかなのかな
+19
-0
-
1178. 匿名 2021/01/07(木) 21:43:07
>>22
ダウン症は知的障害って思ってる人いるけど、ダウン症って自分がダウン症って理解してる人は多いよ。出産前検査?で自分は産まれてくるべきでなかったのかと悩んでる人も多いくらい。+55
-0
-
1179. 匿名 2021/01/07(木) 21:45:53
>>1128
男しかいない家の、それが嫌なところ!ウチの姑も男ばっかのとこで、女王様みたいに君臨してる
本当嫌だわ+3
-1
-
1180. 匿名 2021/01/07(木) 21:45:55
>>42
女の子っていってもさ、もう四歳くらいから女出してくるでしょ?
あれが見ててくそ腹立つ
ぶん殴りたくなる
やらないけど。+12
-14
-
1181. 匿名 2021/01/07(木) 21:47:17
>>176
息子のトイレトレーニングに苦労した。
でも、犬猫はトイレトレーニングはあっという間に終えた!+20
-1
-
1182. 匿名 2021/01/07(木) 21:48:04
>>1180
完全に嫉妬!+8
-6
-
1183. 匿名 2021/01/07(木) 21:48:58
>>1161
お兄さん、大人しくされていたのか
それとも挙動不審なふるまいをしたり
寄声をあげたりしたのか
情報がないからその場の様子を想像できませんが
違和感のある存在が同じ空間にいると緊張するし
自己防衛のために警戒心が強くなり、それが態度に出るものだと思います。
生活を共にしてる家族には慣れていても他人は違う。
それが「普通」なんです。
+1
-1
-
1184. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:59
>>1172
妻の方が縁切りされるわ
いらない他人!+0
-3
-
1185. 匿名 2021/01/07(木) 21:50:23
>>1111
お兄さんもちさ子もデートにみっちゃん連れて行ったんだよね。みっちゃんを含めての自分だから、本当の姿を見せたい、それで逃げる相手ならそれだけの人ってことと言い切ってて、凄い家族だと思ったよ。+30
-0
-
1186. 匿名 2021/01/07(木) 21:50:56
>>8
文字に起こすとアレだけど、
ガチガチの本気で言ってないと思うけど
ママ友のお喋りてかんじじゃない?
+4
-2
-
1187. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:04
私はお父さんが86歳であれほど声に張りがあり早口で言葉の返しがうまい事にただただ驚いた。あれほどの86歳を未だ見たことがない。お姉さんのことも尊重し、「よくやってるよ」と声掛けしていて優しさを感じた。+14
-0
-
1188. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:46
>>1161
障害者持ちじゃなくても
家族旅行行けない(行ったことない)家もありますよ
事情それぞれだから+1
-3
-
1189. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:57
>>1152
お兄さんは何もしないって表現されてるけど本当に何もしてないわけではないようですよ。
失礼な言い方ですが、やんわりとした表現ですが植松…の考えと同じとのことですよね?
障害ありなしでも優劣、弱肉強食など生きてたら当然と思います。
+0
-0
-
1190. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:37
>>1153
みっちゃんて教会かどこかでトラブルを起こしていた気がする
集団生活が難しいタイプなんだろうね+3
-0
-
1191. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:43
>>1168
姉妹揃って好戦的だから泣き寝入りしてる人たちたくさんいそう。
+6
-0
-
1192. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:54
>>370
実力ない人でもストラリバリって手に入るの?+0
-0
-
1193. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:03
>>1175
さあ?
比嘉愛未、多部未華子とかも、なんで未?と思うけど
字画かね+1
-0
-
1194. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:46
>>1183
おとなしいタイプの障害者だから暴れたりとか奇声あげたりとかは全くないよ。
ただ見た目が明らかに障害者なんだよね。
生活を共にしてる家族には慣れていても他人は違う。
それが「普通」なんです。
あなたが言っていることはもちろんわかるよ。
でも慣れてはいないよ。
障害者が近くにいたら緊張したり怖いって思う気持ちも痛いほどわかる。
わかるからこそ、周りからどう思われてるかもわかるからこそ辛いんだよね。
そしてそういった兄弟を持つということで自分までも遠ざけられるのが辛い。+9
-0
-
1195. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:32
>>1192
お金払えば貸与できる
優秀なバイオリ二ストは無償で名器貸してもらえるらしい+6
-0
-
1196. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:20
稼ぎ過ぎ、有名になり過ぎなければこんな事態にならなかった+0
-2
-
1197. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:30
>>1148
確率的にそうなんですね。
育て方と運、なるほどなぁと思いました。
でも男の子がいないと人類は増えないしなぁ…。
あと、個人的に親との相性もあるのかなと思いました。
私は父母と仲いいですが、先の友人たちは最悪なようなので、親子と言えども他人?というか、違う人間なので。
思い通りにいかないみたいだし、子育てって難しそう。親ってすごい。
私自分みたいなのが生まれてきたら絶対嫌だな…育てる自信ないです。笑
+3
-0
-
1198. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:54
>>1194
今でもずっと一緒にいるわけじゃないよね?
今でも一緒に外出して、他の人から距離おかれるの?
普段は一緒にいないのでは+0
-0
-
1199. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:08
>>228
自分ならどちらも延命なしでほかの人に使ってもらうかな+3
-0
-
1200. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:18
>>1176
みっちゃん、見かけが確かにダウンって感じだけど、話すとそこら辺に居るおばちゃんって感じで軽度もあまり感じ無いよね。
むしろ、ちさこと姉妹と頷ける。
+5
-0
-
1201. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:48
>>1198
結婚を考える時に相手の親族とかから拒絶されたりするんだよね。+8
-0
-
1202. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:34
>>1159
いやいやちさ子の家近辺の戸建てなんて何憶するのよ。+11
-2
-
1203. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:43
ずっと一緒にいるわけじゃないのに
>暴れたりとか奇声あげたりとかは全くないよ。
なぜ断言できるんだろう。
重度知的障害児の施設に研修で行ったけど
彼らも健常児と同じで、人を見ててそれで態度を変えるから
兄弟の前でだけ大人しくしてる可能性もあるのに。
+5
-5
-
1204. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:23
>>521
ダウン症関係なく、テレビに顔出しして家族会議ってすごいと思うけど
例えば子供の進路についてだってテレビで撮そうとは思わないし、介護問題についてもしかり+7
-1
-
1205. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:34
>>1201
辛いけど縁がなかったと思うしかないよね
というか、障害者本人なら結婚すら難しいよ
ダウン症は今は出生前診断でなんとかなっても
障害や難病がない子供かどうかって
博打だよね、と思う+8
-0
-
1206. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:03
>>11
このお姉さん、GAPでお仕事もしてたよね。今もしてるのかはわからないけど。言われたことはきちっと出来る方なんだなーって思ったのを覚えてる。+9
-0
-
1207. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:04
>>1203
うーん、施設の先生からもおとなしいって言われてるからないとは思うけど。。
でもこれはその食事の場面で奇声あげたりはしてないよって意味で書いたんだけどな。+3
-0
-
1208. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:41
>>967
あなたがそういう考えだとおそらくその通りの人生になるだろうと思うよ。下手したら女の子産んだって良い関係を築けないかもよ。
私は嫌だなと思ったことくらいはあるけど義母は好きだし旦那抜きでも交流しようとしてるよ。それは実母が義母(私の祖母)と良い関係を構築してるのを見て育ったから。
子供の頃母に「お母さんはおばあちゃんが良い人でラッキーだったね」って言ったら「もちろんおばあちゃんが良い人なのもあるけど、私もおばあちゃんもお互い気遣いをして良い関係を作る努力もしているんだよ」って言われたのを30年くらい経った今も鮮明に覚えてる。
私には弟が2人いるけどそれぞれのお嫁さんとの付き合いなんてそれはもう羨ましいくらいで、当時からそういう考えの母だったからなんだなって身にしみてるよ。今も母は私と2人だけの時もお嫁さんのことを褒め称えていて感謝とリスペクトがすごいよ。そして勿論母も相手を気遣ってる。
あなたのように嫁はこういうことを言うものって決めつけていたら良い関係なんか築けるわけがないよ。+15
-1
-
1209. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:44
>>261
私は女だけどダンゴムシ大好きでポケットに入れてて、大量に集めて箱に入れて飼ってたよ。
今は虫嫌い…
子供がそんなことしたら発狂する…+10
-4
-
1210. 匿名 2021/01/07(木) 22:12:56
>>1159
もちろんお兄さんなり実際に住むお姉さんなりが決めて良いと思うけど、高齢女性が1人で住むならちょうど良い広さのマンションの方が楽だと思うよ。+13
-0
-
1211. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:35
こういう頭のおかしい人テレビに出さないで欲しい+4
-5
-
1212. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:52
>>590
そそ。
私も女の子欲しかったけど
息子たちの可愛さで
このセリフ言われてもなんとも思わなかったし
息子たちと笑って見てたꉂ(ˊᗜˋ*)
むしろ
そこまで言って大丈夫かな?って
高島さんのことを心配した(笑)+11
-0
-
1213. 匿名 2021/01/07(木) 22:16:02
>>1142
ありがとうございます!
その為にも親と今後の話をしなくてはいけないのですが…そうなった時に考えるしか言わないので困ってます。+7
-1
-
1214. 匿名 2021/01/07(木) 22:18:01
>>273
>>420
虐待と言われる写真みましたか?
哺乳瓶咥えてる赤ちゃん逆さづりにしてるんですよ。
そんなの映画の拷問シーンですよね。
あなたが子供いなかったらわからないのかもしれないけど、その事実だけでも有り得ない行為だと思いました。
自分の信じてるベビーシッターとは言え友だちに紹介して嫌な気持ちにさせてしまったらまずは謝りませんか?
華原朋美のファンではないし、彼女にも問題があるのかもしれないです。
ですが華原さんの訴えに対して何も声明を出さないのは出したら叩かれるとわかってるからです。自分が不利になるとわかっているから出せないのです。
だからこの件にはいっさい触れず、"障害者の面倒見ている“と言う部分だけを大々的に出しているのです。
私はどちらのファンでもないので至って冷静です。
ただ汚い方女だなぁと思っているだけです。+2
-4
-
1215. 匿名 2021/01/07(木) 22:19:47
>>85
性格と経験値によるよね。
私はボーっとしてるタイプで、おませさんと呼べる時期なかったな(笑)+6
-0
-
1216. 匿名 2021/01/07(木) 22:20:17
>>75
そりゃ面白くないわ…
毒家族だね
それなら
面倒見たくないよね。
結果的に姉の面倒は見ると言ったから
凄いよ………+7
-0
-
1217. 匿名 2021/01/07(木) 22:20:31
>>1135
育児へのエネルギー半端ないよね
+22
-0
-
1218. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:14
>>1213
そうなった時ではもう遅いのに。あなたではなくご両親が積極的じゃないのが不安。無理しないで下さい。+5
-0
-
1219. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:40
>>877
障害年金で入れるけれど、施設の入所枠がないんだよね。県外とか行く人いるけど、結局他所から入ってきたら地元の人がは入れないという悪循環。
施設の人も高齢で老人ホーム化している。かと言って、老人ホームに入れる資格はあっても実際は断られる。+4
-0
-
1220. 匿名 2021/01/07(木) 22:22:51
障害児の兄弟のせいで避けられたとか冷たい目で見られたり辛い経験をしてる人は
同じ境遇の他人はどんな風に接してるんだろう。
自分がされて辛いことは他人にしない、のが理想だけど。+1
-0
-
1221. 匿名 2021/01/07(木) 22:24:19
>>8
男の子でも女の子でもその子によりませんか~?
うちは男女男で、兄と弟は大人しくて穏やかで、真ん中だけ賢いけれど超やんちゃですよ(笑)
怪獣(4歳)です(笑)
+5
-1
-
1222. 匿名 2021/01/07(木) 22:24:29
やはり大変だなキョウダイ児。
障害者生んだら兄弟作っちゃだめだね。かわいそう+3
-0
-
1223. 匿名 2021/01/07(木) 22:27:05
>>25
障害者と健常者では『助け合い』にはならないからね。助けるばっかり。兄弟に障害者いたらやっぱり何かと足枷になるよ。きれい事では済まない。+17
-1
-
1224. 匿名 2021/01/07(木) 22:28:46
>>583
辛辣だね
そんな事思わないと大変でやっていけないんだよ
外野が上から目線で見るもんじゃないと思う
+5
-1
-
1225. 匿名 2021/01/07(木) 22:31:41
夫を亡くした身から言うと高校生でも男は男。頼りになります。娘と2人世帯だとご近所から舐められるけど男の子がいるだけで違いますよ。+6
-2
-
1226. 匿名 2021/01/07(木) 22:32:21
>>523
がるちゃんではそういう人いるね+2
-0
-
1227. 匿名 2021/01/07(木) 22:35:02
>>35
溺愛してるから言えるジョークなのかもね!+8
-0
-
1228. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:27
>>1204
他の家庭に参考になれば
って考えなのでは
考える機会になるよね
ちさ子のブログみたら、姉が一人でいる時に
これこれこういう酷い言葉を他人に言われたらしい
とかダイレクトに書いてた
こんな酷いことも言われるのか…とか思う+2
-0
-
1229. 匿名 2021/01/07(木) 22:38:25
>>62
それ!!+11
-0
-
1230. 匿名 2021/01/07(木) 22:39:01
>>8
これはこう言っておいて息子が激可愛いってパターンだよね
とんでもなく愛してるからこそ言える台詞だと思う
男の子は本当に馬鹿だけど馬鹿でも何でも心底可愛いって事だよ+3
-1
-
1231. 匿名 2021/01/07(木) 22:40:27
実家の近くとか、昔住んでたところとか、会社に障がい持った方がいて
大変そうだなぁ私はどう接したら良いかわからないけどって思ってたけど
出生前診断して、色々知識身につけたら、世の中にはたくさんの生まれながらの病気や個性があるんだと改めて勉強できて
他人事で、勝手に関係ないって壁作ってた自分がホントに恥ずかしい
前に住んでたマンションの下の階のお子さんがダウン症か知的障がいだったようで、あそこの家の子は頭がアレだからとか大家の奥さんが言ってきた言葉が忘れられない
頭がアレって何なんだよ…言い方考えろよ…
差別しちゃダメなんだよなぁ
特別扱いもダメだと思うし+6
-0
-
1232. 匿名 2021/01/07(木) 22:40:55
>>1221
そりゃその子によるけどその割合が違うんだと思う
あとは兄弟構成にもよるかも
男の子でも上が女の子だと大人しめに育ったりするし
+1
-0
-
1233. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:04
>>261
男の子を持つ親が言うこと聞かなくて~って言うのってほぼ社交辞令の類だと思ってる。
それは大変!って真面目にアドバイスされても相手も困るよね。
+9
-0
-
1234. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:58
障害者の子供の受け入れって公立しかやってないよね?
私立に行ってないからわからないけど
中学の時に重度障害者の子がたまに教室に来てて
相手するように先生に言われてるから
みんな話しかけたり手を撫でたりしてた
でも私立やインターナショナルスクールが
そういうのやってないなら
キムタクの娘たちみたいな連中や
幼稚園や小学生からずっと私立の富裕層なんか
ずっと自分と無関係と思いながら育つんでしょ
+0
-0
-
1235. 匿名 2021/01/07(木) 22:43:25
素晴らしい家族だと思う。
私にも障害のある家族がいるけど
なかなかできないよ。こういうこと。
本当にすごい。+4
-0
-
1236. 匿名 2021/01/07(木) 22:46:23
>>1228
お姉さん、めちゃ気が強いってちさ子本人が言ってたから
>姉が一人でいる時にこれこれこういう酷い言葉を他人に言われたらしい
同じように酷い言葉を他人に言ってそう。
有名人が一般人のことを一方的にブログで書けば
それが真実として世間の流布されるから
一般人の一人としては恐怖を覚えるので
リアルでちさ子姉に遭遇して何を言われてもされても
無抵抗でいる自信はああるw。
+1
-1
-
1237. 匿名 2021/01/07(木) 22:47:54
>>1188
旅行だけではなくて家族と一緒にいるだけで白い目で見られるのが辛いんでは?+6
-0
-
1238. 匿名 2021/01/07(木) 22:49:31
>>1236
でも「ダウン症はしゃべるなよ」とか
一方的に言われたら、言い返すくらいなほうがいいね
+2
-0
-
1239. 匿名 2021/01/07(木) 22:50:53
>>876
ちさ子さんちの近くに住んでいました。
近くといってもうちは比較するとかなり割安な地区でしたが中古マンションを売却した時に50平米で6000万でしたよ。+11
-0
-
1240. 匿名 2021/01/07(木) 22:53:13
>>1237
それは
白い目でみる人のほうがおかしいんだよ
なかなかそう思えないのかもしれないが
でも日本人って目の色や髪や肌の色が違うだけで
変な視線でみてくると、ハーフや外国人が
SNSで言ってたよ
島国なのもあるのか多様性に慣れてない+0
-0
-
1241. 匿名 2021/01/07(木) 22:53:23
>>1208
あなたもあなたのお母様もきっとすごい心根の優しい人なんだろうね。なかなかあなたやあなたのお母様みたいなお嫁さんっていないと思う。最近なんて特に。少しでも嫁の気に障ったら終わりだよ。男の方の親は嫁に嫌われないようにビクビクしながら過ごしてるのがほとんどだと思う。下手したら息子にも会えなくなるしね。上手く関係築けるのなんてめちゃくちゃレアだよ。+6
-0
-
1242. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:12
>>1
人の家庭の話なんかどうでもいいwww
よくこんなの番組にしたなww+2
-0
-
1243. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:35
>>1240
白い目でみてくる他人が悪いけれど中高生の多感な時期にそう思える人は少ないと思うよ。
+5
-0
-
1244. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:36
>>1220
冷たくなんてしないよ…されて嫌なことはやらない!+0
-0
-
1245. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:05
>>12
親が出すべきやろ、親が費用も責任を持つべき。+11
-1
-
1246. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:05
>>1243
だから乗り越えるしかないんでしょ
障害者本人だと気が強くなければやっていけないとこあるけど
障害者本人じゃないと「自分は障害者じゃないのに何でこんな思いしなきゃいけないの」ってなり
自分は障害者ではなくてラッキーだった
障害者の家族だからこうなったけど、せめて
白い目でみる人間にはならないようにしよう、
とまでは思えないんだよね+1
-2
-
1247. 匿名 2021/01/07(木) 23:02:26
>>1180
腹立ってぶん殴りたくなる意味が本気で分からない+4
-1
-
1248. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:21
>>876
ワンルームで3000万てどんな田舎だよw
神奈川の横浜市外でも3500はするわ+7
-0
-
1249. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:36
>>1246
大人になれば割りきれるけど中高生には難しいでしょ。他人の視線が気になる年頃なのに。+4
-0
-
1250. 匿名 2021/01/07(木) 23:05:05
>>1249
ずっと中高のままなの?中身+0
-3
-
1251. 匿名 2021/01/07(木) 23:05:39
>>1234
公立だけどそんなのなかったよ
+3
-1
-
1252. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:20
>>1251
全然ないの?
地方や田舎だと無かったりするのかな
そんなにゴロゴロいないよね、そりゃ+2
-0
-
1253. 匿名 2021/01/07(木) 23:08:14
>>1250
いや大人になったら割りきれるけど中高生の頃の話をしてるでしょ?子供の頃に家族と一緒に過ごしたら白い目で見られて悲しいって話でしょ?
「障がい者に産まれなくてラッキー」って思考も障がい者を馬鹿にしてるように思えるけど
+9
-0
-
1254. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:11
>>1135
ごめんうちの息子は幼稚園だけどちゃんとまともな職業答えるから「男の子は〜」って一緒にされたくないw+4
-20
-
1255. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:04
>>781
私も!男男からの最後女の子だったから、会う人会う人女の子で良かったねー!って言われる。
確かにすごく賢いし聞き分けもいいし育てやすい!
男の子とは何もかもが違う。
両方可愛いけど1人目で子育て新人なら女の子の方が楽だと3人産んで思う。+4
-3
-
1256. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:50
>>1253
中高時代はそう思えないとか辛がってるから、
自分が障害者本人じゃないんだから
まだ良いでしょ!と言ってるのよ
なんで自分はまだ良いほうだと思えないの+1
-4
-
1257. 匿名 2021/01/07(木) 23:12:08
>>1167
オープンな家ってマジで何もかもオープンで
面食らうことがある
いろんな家庭があるんだなって勉強になる
うちは秘密主義で家族にもプライベートは秘密だわ+2
-0
-
1258. 匿名 2021/01/07(木) 23:12:43
>>1247
生意気だからでしょ+0
-1
-
1259. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:58
>>1192
ちさこは自分で買ってる
買った人に貸してもらってるのではない
+6
-0
-
1260. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:16
>>1237
重度知的の兄を持つその人も
障害者が近くにいたら緊張したり怖いって思う気持ちも痛いほどわかると書いてる。
兄弟児が障害者だけど、慣れないとも書いてるから
他人の障害者が近くにいたら、緊張や恐怖を感じたことがあるんだろうし
そういう感情は意識しなくても態度に出るものだから
他人の障害者の家族に「白い目で見られた」と思って辛い思いをさせてると思う。
御互い様で割り切れればいいんだけど。+3
-0
-
1261. 匿名 2021/01/07(木) 23:17:25
>>1180
キッショ!+2
-1
-
1262. 匿名 2021/01/07(木) 23:22:23
>>1260
考えかた次第だよね
全盲で重度障害者の兄がいるのに私を産んだ親が信じられない、
介護はしなくていいと親に言われてるけど
きょうだい児なこと自体が嫌だ、って言ってた人も
他所の障害者を白い目で見てそうな性格だよね
その人の親がそういうふうにしちゃったんだろうけど+1
-5
-
1263. 匿名 2021/01/07(木) 23:22:58
>>1135
うちは将来ドーナツになりたいらしいww
女の子に比べたら幼稚だしアホだなぁと思うけど、ハズレなんて言いたくないな+13
-0
-
1264. 匿名 2021/01/07(木) 23:23:01
高嶋ちさこはADHDあると思う。バイオリンが上手で普通の人には無い特技があるから音楽家として生きていけるし、あの性格もタレントとして成功できてる。
もし一般人として会社務めしてたら、会社の人と上手く関われなさそう。
私の職場に居たらイヤだな。でもテレビで観るのは楽しい人。
色々頑張って凄い人だと思うし、高嶋さんはもちろん、お父さんもお姉さんも素敵な人だった。+8
-1
-
1265. 匿名 2021/01/07(木) 23:23:14
うちの姉もそうなんだけど兄弟が障害者だと人生が狂うレベルで負担だよ+10
-0
-
1266. 匿名 2021/01/07(木) 23:23:30
>>1256
障がい者本人じゃなくても介護者は介護者ならではの辛さはあるでしょ?
ヤングケアラーって単語知ってる?介護者は辛かったことを吐き出したらいけないの?+6
-0
-
1267. 匿名 2021/01/07(木) 23:24:00
>>11
軽度か重度かによるんだろうけど、私の弟は成人しても言葉が話せなくて意志の疎通が出来なく、食事や生活全般の面倒を常に誰かが見なくてはならない。
子供の頃は主に私が見ていたけど、大変だったよ。
養護学校も重度クラスなので、羨ましく思うし、凄いと思う+7
-0
-
1268. 匿名 2021/01/07(木) 23:25:51
>>923
最近の新入社員の男の子と話してると、家族仲良しで母親と出かけることにも抵抗がない印象がする
全体的に自分の時代より柔らかい感じの男の子が増えた。
あんまり男らしくとか女らしくとか言わなくなったせいかな+8
-0
-
1269. 匿名 2021/01/07(木) 23:25:57
男と女両方産んだけど
男には男の
女には女の
違う大変さがある。
女はとりあえず、口が達者でイラつく笑+4
-0
-
1270. 匿名 2021/01/07(木) 23:26:15
>>455
お金が無くてどうしようもなかったり重度で面倒をみてたら自分も詰む人がいるからだと思うよ。身寄りが少ない人も増えているし。
+4
-2
-
1271. 匿名 2021/01/07(木) 23:27:14
>>1266
その人は自分が介護してるとは書いてないよ?
なんで横から言ってんの
ヤングケアラーって、認知症の祖父母の介護してて
殺害しちゃった人いたから、出てきたワードだよ
山崎育三郎も家族が忙しいから祖父母の介護してたって+0
-0
-
1272. 匿名 2021/01/07(木) 23:28:43
お姉ちゃんが、ちさこがコロナで大変だった時に祈ることしかできなくてなにもできなかったって言ってた時に、ちさこは本当にそうゆうのいいからって言ってたけど、テレビがない時もあの反応なのかな。
私がお姉ちゃんなら少し悲しくなっちゃうな。+0
-7
-
1273. 匿名 2021/01/07(木) 23:30:59
>>1269
マセてるし生意気だっていうもんね
娘欲しくて仕方ない母親いるけど
女の子は自分と気が合わない性格だと大変みたいよ
生まれてみなきゃわからない+3
-0
-
1274. 匿名 2021/01/07(木) 23:33:17
>>148
自分の幼少期を例えてるんでは?
ちさこなら4歳からしっかりしてる。+1
-0
-
1275. 匿名 2021/01/07(木) 23:35:48
>>1240
日本人の変な視線(これも偏見でしょ)に辟易して
SNSで発信してるハーフや外国人の祖国って今どうなってるんだろう。
欧州はイスラム移民たちがテロ活動に走り
米国は人種間対立で暴動になってる。
欧州・米国で
アジア系がアジア系のルックスだってだけで
道歩いてるだけで「コロナ」と叫ばれたり
突然集団から暴行を受けたり
嫌がらせされてるんだけど
欧州も米国も大陸で多様性に慣れててこれ。
軽蔑する。
+3
-0
-
1276. 匿名 2021/01/07(木) 23:36:31
>>1271
外出時の障害児の見守りも立派な介護でしょ?
子供の頃の苦痛だった頃の話したら何で第三者から「障がい者に生まれなかったからラッキーだと思え」とか押し付けられるのか聞いてるんだけど+5
-1
-
1277. 匿名 2021/01/07(木) 23:36:51
>>351
お父さんがあの計画を話してる途中で
みっちゃんも「わかってない、わかってないよ」って文句言ってたの笑った
そして直後にちさ子にもダメだしされて。+4
-0
-
1278. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:10
>>926
実のところ、羊水検査の対象であるダウン症、13番、18番は「生きて産まれてきて、その後も生きる可能性の高い障害」だから検査対象なんだよね
もっと重い障害の出る染色体異常は検査対象じゃないの、なぜならほとんどの子が生まれる前に死ぬし、生まれてからも死んじゃうから
だからテレビなんかで安っぽく「障害を乗り越えて産まれてきた奇跡」とか言ってるのって、あーはいはいって感じだろうけど、障害で寝たきりの子(ダウン症よりもっと重い障害の子たち)とかほんと生きてるの奇跡的な確率なんだよね…+0
-0
-
1279. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:20
>>848
うちもペーパー使うよ。ティッシュやキッチンペーパーの上に置いて食べる。 食べた後の片付けも楽だし、パンくずをそのまま包んで処理できるからね。 さすがに時と場合によってちゃんとお皿も使うけどねー。+0
-0
-
1280. 匿名 2021/01/07(木) 23:39:53
>>1273
娘いるけど優しくて可愛いよ+1
-0
-
1281. 匿名 2021/01/07(木) 23:40:50
>>1276
いつまでも辛さ言っても仕方ないでしょ
自分が障害者側ならよかったの?違うよね
他の人が指摘してたように自分は白い目で見ないように出来てるの?
外国人だって変な目で見られたりするんだよ+1
-4
-
1282. 匿名 2021/01/07(木) 23:41:41
>>1266
介護をしてなくても好奇の目で見られることもあるだろうし苛められることもある介護は受ける側もする側も辛いと思う+4
-0
-
1283. 匿名 2021/01/07(木) 23:47:07
>>1276
高齢者社会で認知症増えているから
死ぬまでの間に介護と全く無縁なままな人自体が
ほとんどいないんじゃないかな
後天的に障害者になることもあるし、博打だよ+0
-2
-
1284. 匿名 2021/01/07(木) 23:49:47
>>1281
皆、誰しも昔の辛かったことを消化出来るほど強くはないんですよ。
リアルでは言わない代わりにこう言う場でしか言うしかなかったりする。
私は町中で外国人や障がい者がいても「何か手伝った方がいいかな~」くらいしかみないよ。必要以上に手を出さないけど
電車の中で視覚障害のある人が転びそうになってたら手をとって優先席に連れていったよ。
でも他人にそれは強要したりしないよ。+3
-0
-
1285. 匿名 2021/01/07(木) 23:49:57
>>1276
ヨコだけど
子供の頃苦痛だった話をネットで不特定多数の第三者にするなら
いろんな反応があると認識しておくべきだと思う
肯定・共感・慰め・癒しが欲しいなら
お金払ってプロのカウンセラーに聞いてもらうか
同じ立場の人限定のトピを作ったらどうですか。+2
-4
-
1286. 匿名 2021/01/07(木) 23:51:26
>>1168
言いがかりだわ+0
-1
-
1287. 匿名 2021/01/07(木) 23:53:39
2人か3人子供産んで全員障害者な家庭もあるらしい
同じ親から生まれてるなら障害者側だった可能性あるよね
何が運命を分けてるんだろう
なんでそっち側ではなかったのか
使命があるとしたら何なのか
運命とはなんなんだろうね+2
-0
-
1288. 匿名 2021/01/07(木) 23:54:00
>>967
「同じ子育てして女の子親は大事にされるなんて不公平じゃん。」
ってあるけど、なぜ女の子を産んだら私は自動的に娘に大切にされるはず!って思えるんだろ。
あなた子供だろうが友達だろうが人間に距離取られる可能性かなり高いよ。
ってかすでにぼっちで、娘がいれば私は孤独じゃなくなるって必死なんじゃない?
+9
-1
-
1289. 匿名 2021/01/07(木) 23:54:18
ちさ子嫌いな人結構いるんだなぁ
私、好きなんだよね。本当の強さと優しさを感じる。+6
-1
-
1290. 匿名 2021/01/07(木) 23:56:26
乙武の元奥さん、なんで3人も子供産んだんだろうと思ったけど
長男次男長女の順だから女の子欲しかったのかね
あんな形で離婚だと最悪じゃん
いずれ色々知るんだろうし+1
-0
-
1291. 匿名 2021/01/08(金) 00:01:22
>>1284
あなたがしてることは、ごく普通のことだよ
+0
-0
-
1292. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:19
>>25
未知子をたすける(佐)子って意味で
知佐子と名付けられたって重すぎるよね
生まれながらに背負わせすぎ。
私だったら名前が嫌になる。+10
-0
-
1293. 匿名 2021/01/08(金) 00:10:23
>>1118
入社後の研修ならよくある話。+2
-0
-
1294. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:24
>>1214
週刊誌読んだくらいで情強ぶってて恥ずかしー笑
+2
-3
-
1295. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:03
>>201
私は兄弟の世話別にしてないけど、それでもめちゃくちゃ苦労はした。
平凡な家庭で育つ事がどんなに羨ましいか。+5
-0
-
1296. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:36
>>1214
どちらのファンかじゃなくて汚い女って嫌ってんじゃんw
どっちかに偏って見てるくせに客観的に見てますは無理があるわw
ていうか高嶋サイドは言える時期がきたら話すってコメントしてるよ。
華原朋美が不安定になって庇ってんのかもしれないし、高嶋ちさ子に非があったのかもしれないし、
ほんとのところなんて当人たちにしか分からないのによくそんなドヤれるね。+1
-2
-
1297. 匿名 2021/01/08(金) 00:48:52
>>1207
ていうか、「うちの兄は悪くないのに白い目で見られるんです最悪!」って書いてるならこの突っかかりも分からなくはないけど、普通じゃないの理解してるゆえに白い目で見られるのが辛いですって書いてるのにね。
他にもよく分からない返信多いけど、まぁ立場違えば気持ちは分からないものだから仕方ないね。+4
-0
-
1298. 匿名 2021/01/08(金) 00:52:59
>>1058 >>1063 >>1090
皆さんありがとうございます リアルだとちょっと重いので誰にも話せない悩みだからこういう匿名の場で聞いてもらえるとすごく心が楽になります 返信してくれて嬉しかったです
+0
-0
-
1299. 匿名 2021/01/08(金) 01:00:11
>>1195
>>1259
ありがとうございます。
世界に有数の楽器だから限られた実力者しか使えないものと思ってました。+1
-0
-
1300. 匿名 2021/01/08(金) 01:05:54
よく、辛い経験をすると人に優しくなれるとかいうけど、このスレ見るとそんなことないね。
同じような辛い経験した人の辛さはわかるようになるかもしれないけど、自分にとって未知の経験で、かつそれが自分の物差しでは辛くなさそうに感じる場合には、その程度の辛さで何言ってんだって逆に優しくなれなくなるんだね。+4
-0
-
1301. 匿名 2021/01/08(金) 01:52:23
ここで、障害者のきょうだい児として辛い経験を語る人は
自分は障害者の兄弟がいる人を避けたりしない?
自分は白い目で見ないように出来てるの?
結婚相手の兄弟が障害者だったとしても気にしない?
には答えない
+4
-1
-
1302. 匿名 2021/01/08(金) 02:17:26
>>25
エゴだと言われるだろうけど、障害のあるきょうだいを助けてほしいだけでなく、自分の遺伝子を受け継ぐ健常者の子供もほしいと思うことは、そんなに悪いことだろうか?+13
-4
-
1303. 匿名 2021/01/08(金) 02:31:56
>>1256
それを言ったらどんな悩みも、「もっと辛い人がいる」で片付けられちゃうよね。
障害ある人に対してだって、「命あるだけいいじゃない。」ってなるし。
当事者それぞれ悩んでる。辛いよね。それでいいじゃん。+8
-1
-
1304. 匿名 2021/01/08(金) 02:51:13
>>1301
1161ですが、「家族旅行」っていうワードがあったので、自分はこういう経験をしたなあって思って書き込んだだけで、白い目で見ないで欲しい、差別しないで欲しいって言いたかった訳ではないです。
自分に関しては、障害を持った人に対して白い目で見たりしないようにしてるつもりですし、きょうだい児に対しての差別意識もありません。
ただ他の方も指摘しているように、もしかしたら無意識に白い目で見ていることもあるかもしれないですし、差別しているところもあるかもしれません。
障害者を好ましく思わない人たちを責める気は一切ないですし、気持ちもわかります。
現実では中々言えないことなので、少しここで吐き出してしまいました。
嫌な気持ちにさせてしまった方には申し訳ないです。+5
-0
-
1305. 匿名 2021/01/08(金) 04:37:27
>>1168
お金があるんだから明るいのもあるんだよね。
庶民じゃないしさ。+8
-0
-
1306. 匿名 2021/01/08(金) 05:50:32
性格のキツさが顔に出てて苦手だったけど見る目変わった+2
-0
-
1307. 匿名 2021/01/08(金) 06:34:24
>>1135
笑うわ!
大丈夫、ハズレじゃない!
うちも最近何見てもちんちん、うんこよ(ソーセージも、ぬいぐるみのしっぽもキノコもちんちんらしい)
クレヨンしんちゃん化してくるのね+11
-0
-
1308. 匿名 2021/01/08(金) 06:39:51
>>803
うちはさらに旦那さえ気づいていない+2
-0
-
1309. 匿名 2021/01/08(金) 06:45:17
>>1241
お嫁さんに嫌われないように理不尽なわがままも受け入れる、無言で援助する
っていうのはいつまで続くんだろうね笑+2
-0
-
1310. 匿名 2021/01/08(金) 06:54:05
>>1094
教えるわけないじゃん
自分で調べなよ
そこまで女の子に執念あるなら調べるくらいできるでしょ+2
-5
-
1311. 匿名 2021/01/08(金) 07:00:09
>>1255
そりゃー女の子をはじめに産んだママは口揃えて「次も女の子がいい!!!」って言うよね
野生の猿をそのまま家に入れるのと人間の赤ちゃんを育てるくらいの雲泥の差があるもん男の子
私も初めから女の子産んでたら絶対男の子嫌がってた思う+2
-3
-
1312. 匿名 2021/01/08(金) 07:56:20
>>1064
ふるっ!
BBAが!+0
-1
-
1313. 匿名 2021/01/08(金) 08:24:49
>>1154
それ。男の子の友達関係は比較的単純でラクだけど、思春期突入の小学校高学年位から中学までの女の子特有の仲間意識と排他的思考はねちっこくて、本当にフォローが大変。
子育てに関しては、男の子は体力的に大変で 女の子は精神的に大変。
お母さんの対処はどちらが得意かで、大変と感じる性別も違いそう。+10
-0
-
1314. 匿名 2021/01/08(金) 09:31:21
>>1313
男の子でも女子のそれに近い陰湿な仲間はずれは珍しくないよ。男の子の場合は暴力も伴うし、女親や女性教師が介入してもナメられて解決しない。人間関係が厄介なのはどこも同じだよ。
女の子でも早い子は3〜4歳ぐらいから意図的に仲間外れしたりマウント合戦みたいなのを始めるけど、男の子もそれぐらいの時期になると親や先生の目を盗んで気弱そうな子を殴ったりキツい言葉で傷つけたりしてる。+10
-0
-
1315. 匿名 2021/01/08(金) 09:41:31
>>1310
性格きっつーww
あなたさては男の子ママ?ww
男の子の子育ての辛さネットで発散しないでねww
+1
-2
-
1316. 匿名 2021/01/08(金) 09:44:08
>>1309
これから先永遠に続きます。男の子はハズレ時代はこれから先ずっとだよ。女の子欲しいよねー。+0
-5
-
1317. 匿名 2021/01/08(金) 09:44:43
>>1311
そんな感じ!笑
ましてや母親からしたら異性だから理解し難いところが多い( ̄∀ ̄)もう脳みそから違うっていうか。。もちろん大人しくて聞き分けのいい男の子もいるけどね!またその逆もあるんだけど、ざっくり言って女の子の方が静か!笑+1
-1
-
1318. 匿名 2021/01/08(金) 09:58:00
>>1311
女の子を運良く授かった人も次は女の子が良いって言うし、男の子を残念ながら最初に授かった人も次は女の子が良いって言う。つまり男の子欲しがる人なんていないよねwみんな出来れば姉妹がいいに決まってる。高嶋ちさ子の言うハズレクジって意味本当良くわかる。誰も欲しいなんて思わないもん。男児なんて。+2
-5
-
1319. 匿名 2021/01/08(金) 10:38:07
>>1318
でも男の子も男の子で可愛いし優しいところ、頼もしいあるよ♪女の子にはない部分もとってもたくさんある(´∇`)+7
-0
-
1320. 匿名 2021/01/08(金) 11:14:06
>>591
子供の頃の高嶋ちさこ可愛いな!+4
-0
-
1321. 匿名 2021/01/08(金) 14:11:23
>>1004
いや、毒親とか言ってる時点で悪意あるでしょ。毒親かどうかなんて高嶋ちさ子と太郎が決めることだし。+3
-3
-
1322. 匿名 2021/01/08(金) 14:12:54
>>1009
話にならない。
一生そうやって他人の家の噂話してたら?
ガルちゃんめちゃくちゃ似合ってるよー+1
-1
-
1323. 匿名 2021/01/08(金) 14:14:05
>>1302
>>25
そもそも子供が欲しいと思って産むことそのものがエゴだよ。
健常者だろうが関係ない+6
-0
-
1324. 匿名 2021/01/08(金) 14:16:03
>>1009
>>49 のアンカー読めば+1
-0
-
1325. 匿名 2021/01/08(金) 16:56:38
>>136志村けんで再生された+2
-1
-
1326. 匿名 2021/01/08(金) 17:29:08
>>1226
もう一つのちさ子トピで暴れてるよ。
男児とわかったら堕ろせとか言ってる。
+0
-0
-
1327. 匿名 2021/01/08(金) 20:38:59
男はどこかから仕入れた薀蓄を披露してくるから本当に面倒くさい。
+0
-0
-
1328. 匿名 2021/01/08(金) 21:09:23
>>24
実家とちさ子さんの家は遠いのかな?
たとえ父親が高齢でも、1人になったとしても、住み慣れた実家に住んでいたほうがお姉さんも幸せなんじゃないかな?+4
-1
-
1329. 匿名 2021/01/08(金) 22:37:11
>>1294
>>1296
週刊誌の言葉だけなら私も信じないのですが、この写真見た時は本当に衝撃を受けました。自分の子だったらと思うと…。
ちょっと伺いたいのですがお子さんいますか?
自分の赤ちゃんがベビーシッターにこんな事されたとしたら全然平気ですか?
逆さ吊りされるだけならまだしもミルク飲んでる最中です。
たとえ自分が高島さんの立場で懇意にしてるベビーシッターさんを擁護したい気持ちがあっても、びっくりさせちゃったよね…とか相手の気持ちを汲み取る思いやりがあっても良いのかなと思いました。
釈明できるならすればいいのになかなかしないのは結局逃げてるのかなと…+2
-0
-
1330. 匿名 2021/01/08(金) 23:39:00
>>1303
上で家族旅行で重度知的の兄を冷たい目で見られた
きょうだい児の自分は普通の家族旅行もできない辛いと嘆く人もいれば
障害者の家族はいないけど、
事情があって家族旅行すらしたことないと書いてる人もいた。
あなたの言うように、当事者それぞれ悩んでて辛いよ。
抱えてる事情なんて人の数だけあるのに
障害者やその家族だけが辛いわけじゃないのに
健常者にはわかんないでしょってキレたり
自分だって障害者になるかもしれないって呪ったりするから
うんざりされるんじゃないのかな。
+3
-0
-
1331. 匿名 2021/01/09(土) 00:03:43
兄妹が金持ちだから支援も受けられないだろうね
+1
-1
-
1332. 匿名 2021/01/09(土) 02:44:27
>>1323
でも子孫を残したいって言うのは生物の本能だし、エゴを否定してたら種族が成り立たない。
人間の場合は感情や社会生活が関わってくるから、育てる責任が持てないなら生むべきではないのかもしれないけど。
綺麗事抜きにして、障害のある子供を生んだらきょうだいを作っちゃいけないっていうのは、ちょっと酷だと思う。+5
-3
-
1333. 匿名 2021/01/09(土) 09:50:25
>>1318
うち男二人の兄弟を5歳、3歳で育ててるけど、可愛いよ!女の子欲しいなと思ったこともあるけど、それは女の子が欲しいのではなくて、両方の性別を育ててみたいなって感じかな。
男の子は暴れまわる怪獣のようによく感じて体力追いつかないけど、口達者なおませな女の子の相手よりは性に合ってる。+3
-0
-
1334. 匿名 2021/01/09(土) 13:54:07
>>1044
>>463です。ご兄弟、大変ですね。
まず、ご本人の障害需要ができていないのですね。自分が障害ということを認められないと、周りが何を言っても無駄になってしまいます。
発達障害か精神障害なのかな?そうすると、本人のプライドもそうですし、今まで障害じゃなかったのに…という感情もあるのかな。と、思います。
他人と関わりたくないのは、何か本人にとって傷つくことがあったから。仕事もどうせ上手くいかない。施設も人との生活は嫌だ。と、二次障害を抱えていることも推測します。
ですが、世の中、障害の人はたくさんいるのです。それをわかってもらうためにも、まずは自治体や病院にご相談するのがいいと思います。何かよいアドバイスや日中に通うところを紹介してもらえるかもしれません。
ご兄弟は、とにかく外に出て障害は悪いことではないことと、障害があっても受け入れてくれるところはあることを知ってもらうことが大切なのかな。と、思います。
それから、自立できるように身の回りのこと、そして短い時間でもいいから少しずつ仕事…と、ステップアップできると思うのです。
お子さんたちと、アパートに住むのもいいと思います。あなたに余裕がないと、お子さんたちも元気がなくなってしまうからです。
アパートに住むことによって、心が元気を取り戻せますように。
あなたが厳しくしているのは、ご兄弟が心配だからですよね。親が死んだ後も、ご兄弟は生きていかないといけないのだから。
嫌になったり愚痴を言いたくなった時は、いつでも吐き出してくださいね。+4
-0
-
1335. 匿名 2021/01/09(土) 17:33:27
>>1284
「何か手伝った方がいいかな~」とあなたは善意ありきで見てても
見られる相手からしたら、あなたは知らない人だし心の中を透視もできないから
あなたに見られて居心地の悪さを感じたり
「私が障害があるから白い目見られた」って思ってるかもしれないよ。
他人の視線って、気にする人はネガティブにすっごく気にするから。
+2
-0
-
1336. 匿名 2021/01/10(日) 16:53:37
>>898
これ障害をもつご本人と周りが迷惑するパターン。
親の責任を果たさないで学校や周りにゴリ押し。
親の行動が迷惑と言われると逆上し
優しくすると物凄いスリ寄る。
+2
-0
-
1337. 匿名 2021/01/10(日) 21:17:43
コメント消えた+0
-0
-
1338. 匿名 2021/01/11(月) 21:37:24
>>1213
そうなった時に全部押し付けられてしまうよ…。
行政にも頼って、ご自身とお子様を最優先に無理しないでくださいね。+0
-0
-
1339. 匿名 2021/01/11(月) 21:41:32
>>858
先祖の墓が汚いボロい可哀想と言ってくる親戚も、掃除もしに行かないし修復費用も全く出さない人だわ。+0
-0
-
1340. 匿名 2021/01/13(水) 15:47:54
>>1332
きょうだい児のトピ見てくればいい。
生まれながらに障害児の兄弟のケアをさせれる人たちの怨嗟で溢れてるよ。
+2
-0
-
1341. 匿名 2021/01/14(木) 14:47:44
あんなにあっけらかんと親子でもズバズバ言えちゃう環境にいるから
お姉さんもよく言葉を覚えて会話がスムースなのかも
冗談を言ったりちっちゃな喧嘩しているとこに、
ちさこさんやお父様の暖かな眼差しが全てを物語っていて、
口は悪いけど優しい人を体現した人達だなぁって。
環境にもお金にも恵まれてるからお姉さんも安心して一人暮らしを楽しめますよね+1
-0
-
1342. 匿名 2021/01/15(金) 00:50:13
>>1192
ストラディね。
ストラディバリウス。+1
-0
-
1343. 匿名 2021/01/15(金) 20:00:57
>>878
友人の子も1人目がダウン症なんだけど、しっかり育っててやり取りも普通にできる。
元の度合いもあるのかもだけど、色々勉強して本当に頑張って育ててた。育て方も大きいと思う。+0
-0
-
1344. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:32
>>659
それは程度によるよ+0
-0
-
1345. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:39
>>349
都合よくなるわけないじゃん、遺伝の事も多いのに+1
-0
-
1346. 匿名 2021/01/17(日) 15:16:54
>>1332
遺伝の事も多いので都合よく、生まれないもんだよ+1
-0
-
1347. 匿名 2021/01/17(日) 15:18:14
>>1082
ダウンの方が福祉に全力で頼れるからまだいいような気がする+0
-0
-
1348. 匿名 2021/01/17(日) 15:21:05
>>456
世話しなくていいように福祉があるんで+0
-2
-
1349. 匿名 2021/01/17(日) 15:38:56
>>175
そういうのは、自分へならばそうだけど他者へは気が強いとは言わない+0
-0
-
1350. 匿名 2021/01/17(日) 15:40:54
>>83
正しいと思うよ、庶民には無理だよね
金持ちと庶民の幸せは違うしね+2
-0
-
1351. 匿名 2021/01/17(日) 15:47:59
>>100
そういう人もほとんど発達でしょうに、言い方とか毒があるね+1
-0
-
1352. 匿名 2021/01/17(日) 15:59:14
>>494
その方は一級だからはたらけないし、散歩ぐらいいいじゃん+0
-0
-
1353. 匿名 2021/01/17(日) 16:02:32
>>125
欲しいと思うって、生前に行動しないとそのあとで老人の自分も考えた方がいい
働けるレベルなら、働かせてるグループに入れるとかあるでしょ
大変なレベルを、家に置いてはいないでしょ?+1
-0
-
1354. 匿名 2021/01/17(日) 16:04:56
>>134
前もってわかるのは、みたことあるけど
異系な男性でかわいい女性を追いかけたりするので
親もおかしいし周りの福祉の方からも誰からも愛されてないし、気の毒でしかなかった+0
-0
-
1355. 匿名 2021/01/17(日) 16:07:15
>>152
病院に生涯いれられないこともあるしね、生活保護で1人で見守りながら住んでもらうしかないね
怖いことを起こされるのが一番不安だよね+2
-0
-
1356. 匿名 2021/01/17(日) 16:26:05
>>1044
お兄様、気持ちはわかりますが、途中から精神や知的障害になることはありません。生まれつきです。ので、親が普通の生活を押し付けたために認知がゆがんでいると思われますね。
体が健康ならば、家にいるのができてるなら自立可能です。
男性だし、早く自立生活を身に着けてもらうしかないです。
もっとかたくなな男性もいますよ、でも市役所に相談して
働きながら、グループホームなので単身ですみ、障害年金を頂き
掃除や生活をしてくことを学ぶことが大切です。+1
-0
-
1357. 匿名 2021/01/17(日) 16:29:53
>>244
逃げてるだけじゃ解決しないですよ、老人になる前に現実早めに対処した方がいい+1
-0
-
1358. 匿名 2021/01/17(日) 16:32:21
>>258
でもわからないのが大変だよね、成長してわかるから+0
-0
-
1359. 匿名 2021/01/17(日) 16:35:11
>>269
はいれるとこはあると思うけど、お金大変だね
お兄さんは逃げても金銭の負担はでると弁護士いれてでも、覚悟してもらわないとね+0
-0
-
1360. 匿名 2021/01/17(日) 16:47:52
>>376
大変なのに東京で暮らしたいのは贅沢だと思うわ、東京の巨大地震や震災巻き込まれたらいきてけない
人が減ってこまるので歓迎する地方たくさんあるのに
移住したほうがいいいと思う+1
-1
-
1361. 匿名 2021/01/17(日) 17:00:39
>>441
結婚はしてる人もいるよ、ダウンはみたことないけど
意志がわかるぐらいの人だけど高齢者の友達みたいな感じとかね
もっと大変でもしてる人もたくさんいるよね
+0
-1
-
1362. 匿名 2021/01/17(日) 17:04:02
>>452
軽いダウンよりも、中ぐらいからの自閉のが大変だと思う
前頭葉に問題でて人になつかないし情がないし攻撃もする+0
-0
-
1363. 匿名 2021/01/17(日) 17:11:20
>>690
女性でも男の子みたいなかんじとか、親と不仲とかいくらでもある、考え過ぎ+0
-0
-
1364. 匿名 2021/01/17(日) 17:25:19
>>1123
色々な人がいるけど、ポジ心ばかりでは
考えられない切実な問題だと思うよ+0
-0
-
1365. 匿名 2021/01/17(日) 17:28:40
>>1153
老人施設はなにか強いこだわりとかあるとお断りされちゃうけど
軽いと入れそうだけどね
+0
-0
-
1366. 匿名 2021/01/17(日) 17:32:14
>>1153
70ぐらいの男性の重めの知的の人が若い軽いグループにいると
迷惑かけたりでなにもできないのにプライドが高くで性格も悪く、園とかにはいきたくないというけど
でも老人施設はお断りで、働き先の方にも嫌われてる
自立可能な若い子たちの中で凄くみじめにみえた
親は考えないで言い聞かせたりしないで亡くなられたみたいだった
問題は山ほどでるんだね+1
-0
-
1367. 匿名 2021/01/17(日) 17:34:08
>>1205
知的や自閉は医学的にも、ほぼ遺伝だよ+1
-1
-
1368. 匿名 2021/01/17(日) 17:35:17
>>1194
お気持ちはすごくわかるし、つらかったろと思います。
気持ちを出しちゃう人は多いです。だけどそれが現実だと思いますね。+1
-0
-
1369. 匿名 2021/01/17(日) 17:38:30
>>1172
縁きりってそんな法律的にできないんだよーならばみんなにげてるよ
きょうだいが逃げても
その方がもし実家で餓死とかでなくなれば不審なので警察には呼ばれる可能性がある
障害を知りつつにげたのがわかれば、保護者の役割に違反って逮捕もありえることも
元気なうちに対応をするのが一番+1
-0
-
1370. 匿名 2021/01/17(日) 17:44:39
>>1231
言い方は悪いけど、社会的にみて言われても仕方ないでしょ
大家だと何か問題をこればかりだされるんだから+1
-0
-
1371. 匿名 2021/01/17(日) 17:45:57
>>1252
田舎だからあるよ
今はごり押し親を受け入れない方向になってるみたい
でもまだいるけどね
+0
-0
-
1372. 匿名 2021/01/17(日) 17:47:24
>>1260
恐怖を感じて排除をするのは人間に本能なので仕方ないと思う
わざといじわるする人は最低だけどね+1
-0
-
1373. 匿名 2021/01/17(日) 17:51:05
>>1276
きょうだいが依存症で、お金とられたり大変
人生色んな大変さがあると思う+0
-0
-
1374. 匿名 2021/01/24(日) 00:13:52
>>930
そりゃ他人の中学生以上の男子可愛いと思えない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バイオリニストの高嶋ちさ子(50)が15日、フジテレビ系で放送された「直撃!シンソウ坂上」(木曜、後9・00)に出演。2017年8月に亡くなった母の子育てや、家族について語った。 ピアニストだった母・薫子さんは幼いころから高嶋に厳しすぎるほどバ...