-
501. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:00
>>335
私はガルて叩かれててもちさこ好きだよ+52
-9
-
502. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:08
>>176
タコは5歳くらいの知能があるとテレビで見て
うちの3歳の息子はタコ以下なのかと思ったことがある+243
-3
-
503. 匿名 2021/01/07(木) 08:52:45
>>248
姉を助ける為に生まれてきたのも辛いけど、その考え方も辛いな+67
-0
-
504. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:14
>>172
これ読むとお兄さんも普段の世話をしているお父さんと妹にちゃんと配慮と申し訳なさを感じられるね
お金出してれば参加していることにはならないと分かっている。だからみちこさんが一人暮らししたいと言ってもさせようとは言えない。+6
-0
-
505. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:59
>>162
親御さんが有名な音楽Pだからと思うよ
小さな頃の学歴云々は本人だけではなくて周りの影響の方が大きいかと+43
-2
-
506. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:56
>>72
この家族は明るいというか、本当にそれぞれ状況認識の面でも頭がいいんだと思うわ
性格や話し方が破天荒だから突き抜けた明るさに見えるけど+83
-2
-
507. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:17
>>332
血液検査では胎児の染色体異常はわかりませんよ
羊水検査のこと言ってるかな?
>>341
マイナスついてますが、障がい者のお子さんを育てるトピなどでは産まれる前にわかっていたら産まなかったというコメントにたくさんのプラスがついてますよね。
それが現実ですよね。
私も羊水検査を受けました。夫も40を過ぎてからの子供だったので。
異常なしだったので産みました。そういうことです。+17
-33
-
508. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:40
>>507
いやいや新型なら分かるよ
血液のみでダウンはもちろんそれ以外の染色体異常もわかる
(確定診断では無い)
調べてみてね+55
-1
-
509. 匿名 2021/01/07(木) 09:02:29
>>457
だとして、実際どうしたら正しいと思う?その家庭では納得してて、他人に押し付けてなきゃ、私は好きにしたら良いと思うよ。お金はあるから他人に迷惑かけない人たちだろうし。お金もなくそこら辺に障害持ちの子供をそのまま放ってる親のが迷惑。男尊女卑云々よりそっちのが問題。+8
-3
-
510. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:19
>>507
> 新型出生前診断(NIPT)とは
妊婦さんの"血液中"にある微量の胎児のDNAを分析し、"染色体の病気"を調べることができる、スクリーニング検査です。
妊娠10週から検査が可能で、これまでの出生前診断である「羊水検査」や「絨毛検査」のように流産や感染症のリスクが少なく、検査精度が高いのが特長です。
母体への負担が少ない検査です。+40
-0
-
511. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:00
>>25
兄弟で助けてあげられるようにって医者に勧められるパターンもあるみたいよ。無責任だよね。+88
-3
-
512. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:49
>>195
旦那さんが言ってるの見てるとかじゃないのかな?笑
うちはそうです+44
-0
-
513. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:47
いい兄妹素晴らしい
+3
-0
-
514. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:03
>>509
じゃああなたが迷惑と定義するその親たちも
ちさ子の家のように障害児の子供の面倒見させるためにきょうだい作って、お前はそのために生まれたと言い続けてしつけ、金出させて生涯面倒見させるのが正しいのかな
あなたの理屈だと本人納得してるから家族納得してるから周りに迷惑かけないから、それでいいんだろうけども+5
-0
-
515. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:32
>>510
精度が低いの?
>508には確定診断では無いって書いてあるけどどっちなんだろう+1
-2
-
516. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:01
>>511
今は出生前診断も出来る時代だけどちさこさん達兄妹が生まれ育った時代を考えるとね
医者も家族将来を思って弟が妹を〜て勧める人がいるのも当然だったのかも
現代みたいに兄弟児とかお世話係って観念もほとんど無いし約50年の医療の進歩ってすごいよね+18
-0
-
517. 匿名 2021/01/07(木) 09:16:24
>>50
ダウン症の人を面倒みてるから良い人なんて誰も言ってないんじゃない?+30
-2
-
518. 匿名 2021/01/07(木) 09:17:12
>>517
言ってる人いるよ
素敵、素晴らしい、優しい、愛がある
ここでもヤフコメでも見るねぇ+1
-6
-
519. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:53
>>83
ぜひ、ユーチューブでも、noteでも、本でも、だして伝えてほしいですm(_ _)m+167
-1
-
520. 匿名 2021/01/07(木) 09:19:44
>>30
だからこそじゃない?
自虐の意味で+227
-1
-
521. 匿名 2021/01/07(木) 09:21:09
>>3
何で?ダウン症だから?普通の人と顔つきが違うから?病気だから、よく恥ずかしげもなく出るねって事?
それって「差別・偏見」じゃない?
ダウン症の人ほど、心は天使で何一つ悪い事も考えないし、純粋だよ。
貴方みたいに「心が腐ってない」から。
ちなみに、このご家族は何度かテレビに出てるけど?+41
-127
-
522. 匿名 2021/01/07(木) 09:24:09
>>466
同じこと言ってるとは思わないかなー。
夕飯作る前に洗い物した方がいいんじゃない?って言われたら、そりゃそうだね!ってなる笑+29
-0
-
523. 匿名 2021/01/07(木) 09:25:36
>>30
むしろ自分が女の子しかいなくて女の子アタリって言った方がビックリするわ+448
-1
-
524. 匿名 2021/01/07(木) 09:27:45
みっちゃんが泣き出したとき(コロナでちさこのコンサートが中止になってるのに自分は何もしてあげられなくてごめんねって言いながら)、ちさこが「そういうのはいいから、24時間テレビじゃないから」って言ってるのめっちゃ笑った!笑 普通ちさこも泣くとこだよね笑 ちさこ最高+34
-0
-
525. 匿名 2021/01/07(木) 09:27:59
>>78
お父さんも86歳だからね。亡くなった後の話をしていた。+166
-0
-
526. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:22
>>515
新型出生前診断で陰性ならほぼ99%安心して大丈夫だけど
もし陽性が出たら羊水検査して確定診断。
出生前診断で陽性が出ても羊水検査をしたら陰性だったことも多いみたいです。+17
-0
-
527. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:17
>>97
でも、高嶋家の場合、ちさ子さんが兄にも父にもバンバン言いたいことはっきり言ってるし、ちさ子自身も姉の面倒見てるからね。ろくに何もせず口だけ出す小姑よりよっぽどいい。+203
-2
-
528. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:54
>>482
犬は従順だからね
あと長生きしても20年でしょ+8
-0
-
529. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:11
>>521
ヨコから失礼
>ダウン症の人ほど、心は天使で何一つ悪い事も考えないし、純粋だよ。
これも、差別であり偏見でしょ
ダウン症の人だっていろんな人がいるんだから
いろんなキャラがいる
健常者と同じよ。
天使じゃなくて悪魔に近い人もいて
一つ二つは悪い事を考える不純な人もいる。
貴方みたいに「ダウン症の人は~」で障害名で決めつける人こそ
「心が腐ってる」と思う。
+152
-11
-
530. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:44
失礼承知で発言しますが・・・
きっと、ちさ子さんの子供達は
柴田家の子供達よりも
将来的に抜きん出ると思いました。+3
-0
-
531. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:43
>>196
立派だよ。うちのこどおじに聞かせてあげたいわ。+84
-0
-
532. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:48
>>369
貴方お子さんいるのですか?貴方の家族がそう生まれてくる可能性もゼロではないのですよ?+25
-2
-
533. 匿名 2021/01/07(木) 09:34:49
>>178
正論ばかりが正しいと思わないでください。
私も当事者では無い人間の綺麗事には反吐が出ると思ったので。+36
-3
-
534. 匿名 2021/01/07(木) 09:38:19
>>299
ちさ子の発言を擁護するわけじゃないけど、男の子、それも男が二人以上いると本気で大変さの次元が違うよ。
例え気難しくて手のかかる子だろうと女の子の時点で全然違う。男児に関しては、よっぽど日常的な事に対する頭の回転が早くて判断力があって常に周りの大人に気を遣ってるようなタイプでもない限り母親は苦労するよ。+129
-18
-
535. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:46
男はハズレって言葉は自分の兄に対する長年の感情なんだと思う
+7
-0
-
536. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:47
>>1
え?
なんで妹と弟が姉のためにマンションかうの?
そこは父の役目じゃないの?+86
-12
-
537. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:03
>>507
横。今は血清マーカーできるよ。ら+5
-0
-
538. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:03
>>25
本当にエゴだよ。
おまえが好きで産んだんだから
いちいち長男に頼るなと馬鹿義母に言いたいわ。+40
-2
-
539. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:46
>>535
父親に対してだと思った+3
-0
-
540. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:58
ちさこの旦那さんや、太郎さんの奥さんも理解ある人でよかったね。私なら、旦那の兄弟となると・・部屋を作ってあげる、とかなかなか難しい。経済的に余裕があれば気持ちにも余裕があるのかな+4
-0
-
541. 匿名 2021/01/07(木) 09:51:07
>>416
花魁の真似かな+7
-0
-
542. 匿名 2021/01/07(木) 09:55:17
>>172
金銭的にも気持ちにも余裕が無いとこうはいかないよね
みっちゃんの育ち方も含めて+8
-0
-
543. 匿名 2021/01/07(木) 09:57:17
>>524
「祈るしかできなくてごめんね」って泣き出したの、お姉さん、やっぱり優しいところあるなってちょっとウルッときてたのにお父さんとちさこがシラーっとしてて「・・・そんな番組じゃないから!」って突っ込んでビックリしたw+18
-0
-
544. 匿名 2021/01/07(木) 09:58:12
>>8
ダウン症の姉がいても女の子は当たりって言えるのすごいな……
健常者、健康が1番でしょ…+11
-61
-
545. 匿名 2021/01/07(木) 09:59:41
みっちゃんが生まれてきた頃の時代には障害があると隠したり家族で世話する時代だから、
ちさこさんをお世話させる為に…っていうのは家族のあり方として仕方なかったと思う。
エコーの精度も悪かっただろうし。
今は血液検査だけで精度の高い検査ができるから心配ならお金払えばそのリスクを減らすことはできるよね。
高嶋家はお金があるからこれだけみっちゃんがやんちゃでもサポートできるけど、作業所で人に手をあげたりしちゃってダメになったり…そんな事続いたら一般家庭だったらかなり厳しいと思う。
+1
-0
-
546. 匿名 2021/01/07(木) 10:00:39
>>8
これ、娘がいる状態で言ったらアウトかも知れないけど、この人息子2人いるからね。
気にしない人多そう。
それに、娘がいたら言ってないんじゃない?+215
-5
-
547. 匿名 2021/01/07(木) 10:00:59
>>317
私の3つ上の兄が全盲で重度知的障害なんだけど、なんでうちの親は私を作ったのか本当に謎。
私に面倒見させる気は無いと言って、実際に施設にお世話になってるから私の生活には負担は無いけど。
子供の時はバカにされたり、将来結婚できないんじゃないかと悩んだり辛かった。
母に聞いたら、健常の子育てをしてみたかったらしい。
子供に夢を持ちかたったと。
ピアノ習わせたり成人式の振袖とか。
気持ちは分かるけど、きょうだい児って辛いから、ちさ子さん尊敬する。
+67
-0
-
548. 匿名 2021/01/07(木) 10:08:37
>>372
マイナス全部女の子ママだから気にちない+0
-15
-
549. 匿名 2021/01/07(木) 10:11:43
>>8
私も男三人だしいつも女子の母に「本当大変」「女子がうらやましい」って言う。それも本音、でも子ども男三人がかわいいのも本音なんだよね。そこはあえて言わない、ちさ子流だね。+241
-7
-
550. 匿名 2021/01/07(木) 10:12:18
>>453
お兄さんも自分の家に未知子さんの部屋を作って迎え入れる準備はしてるみたいだよ
前回の放送ではそんな事言ってた
でもさち子が兄には無理って言ってたような…
+2
-0
-
551. 匿名 2021/01/07(木) 10:12:44
>>496
あなたガルちゃん向いてないからやめたほうがいいよ
ガルちゃんやってたらこういう返信コメント普通にくるから
それに対して毎回反応してたら大変だよ+25
-1
-
552. 匿名 2021/01/07(木) 10:14:27
>>121
これはむかついた!笑
うち姉妹だけど、大変。周りの男の子よりたくましい女のこ。うちの子以上にすごい女の子見たことないけど、うちの子よりおとなしい男の子はいっぱい見てきた。うちのよりひどい子がいると、安心する。笑
性別は関係ないとおもう。+30
-65
-
553. 匿名 2021/01/07(木) 10:15:11
>>8
男の子は確かに予想できない行動するからね
私にも息子いるし分かるからこの発言は私にとっては全然不快じゃなかった
でもあまり言わない方が良いかもとも思う
世間一般的には女の子の方が子育て楽って言われるし、全体的に見てもしっかりしてる女の子が多いから言われがちだけど本当に手のかかる女の子もいる
友だちの子は小さい頃からかなり手がかかったみたいでよく知らない人から女の子は楽でしょうって言われるたびに辛かったって言ってた+73
-0
-
554. 匿名 2021/01/07(木) 10:15:50
昨日テレビで見ていた。+1
-0
-
555. 匿名 2021/01/07(木) 10:18:40
>>279
今のお年寄り元気な人はめっちゃ元気だよ
山を毎日三回登るおばあちゃんテレビで見た時絶対勝てないと思った+3
-6
-
556. 匿名 2021/01/07(木) 10:21:10
>>507
情報が古いww+23
-1
-
557. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:21
>>364
観光施設で働いてた時に保育園の子達と案内しがてら自由時間にお話したけど、男の子はナンパみたいな感じの話しかけ方してきて、男は小さい時からこうなのか面白いって思ったし、女の子は自己紹介してきて、私の下の名前聞いてきて、ちゃん付けで呼んできて、その子のお母さんがネイリストだから、小さいのにキレイなアートしてて、少し引いたけど、おともにみたいな話しをしてくれて、男女どっちもかわいかった。他人の子のおませでもかわいいって思った。+22
-3
-
558. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:37
>>213
僻んでも仕方ないわよ
それにこのトピは
みっちゃんありきなんだから
障害の話は外すのおかしい+12
-2
-
559. 匿名 2021/01/07(木) 10:24:06
>>172
3人きょうだいで良かったんじゃない
父亡き後に、一人で姉支えるよりも
兄とガヤガヤ言いながら支えるほうが気が紛れるよね
お互い+32
-1
-
560. 匿名 2021/01/07(木) 10:25:51
>>299
私も娘2人だけど、平均的にみて息子の方が大変だと思う。
人によるけども、大抵の男の子は瞬発力と体力が全然違うんだよ。
子供が小さい頃に友達の息子とよく遊んでたんだけど、ずーっと友達は息子を追いかけてて本当に大変そうだなと思った。
中身も女の子はおませさんだし、男の子はどっか抜けてていつまで経ってもついつい過保護になっちゃうって先輩ママが言ってた。+108
-5
-
561. 匿名 2021/01/07(木) 10:31:43
上が男の子、下が女の子
確かに娘は何でも自分でやるしお兄ちゃんの世話をやくからよく「どっちが上か分かんないよね」って旦那と話してた
ただ大変さの種類が違う
ちさこが男の子よりゴールデンレトリバーの方が賢いって例えたの、うちにはあてはまってたw+9
-1
-
562. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:19
>>417
やっぱり他人を信頼出来ないんじゃないかと思う。+2
-3
-
563. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:48
>>81
次男となんかの番組に出てて
息子が可愛くて仕方がない感じだったw+84
-3
-
564. 匿名 2021/01/07(木) 10:33:27
もう腹くくってたんやろなぁ
みっちゃんのために…
って親に言われてたみたいやし+3
-0
-
565. 匿名 2021/01/07(木) 10:34:24
>>24
都内に持ち家じゃないの?売って相続税払って残りをマンション購入にしないのかな?太郎さんも大変だろうに。+9
-0
-
566. 匿名 2021/01/07(木) 10:34:47
お金あっていいなって意見もあるけど、お姉さんの将来がお金かかることを見越して、ちさ子はバイオリンやらされたらしいよ。
バイオリンで食べていけて、お姉さんの分のお金も稼げるようにって。
それでちゃんと稼げるようになったのは本当すごいと思うw+26
-2
-
567. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:13
家族全員で話し合えたり、言いたいこと言えるって羨ましい。+6
-0
-
568. 匿名 2021/01/07(木) 10:40:29
>>176
男の子の方が大きくなってからも無茶するからそういうところ大変だよね、というか怖いよね
スノボのジャンプで大怪我したり、海で飛び込んで大怪我したりってのをよく聞く
女子はあんまりそういう無茶はしないかな+136
-4
-
569. 匿名 2021/01/07(木) 10:40:36
>>566
そういう育ち方したならああいう攻撃的なのも理解できるわ。しっかりを超越しちゃってるのね。+7
-1
-
570. 匿名 2021/01/07(木) 10:41:13
>>451
いやいや家事育児に非協力的な旦那に悩んでる話。
旦那って男だよね?男が女より精神年齢高いなら悩む奥さんそんなにいないんじゃない?ってこと。+14
-2
-
571. 匿名 2021/01/07(木) 10:42:08
>>566
でもその理由でバイオリンをやらせるって所が普通じゃないよね
それで稼げる人って一体何%なんだろ
すごい狭き門だと思うんだけど
+14
-1
-
572. 匿名 2021/01/07(木) 10:43:43
高嶋家が代々いい家なんだろうね。
普通の家なら松平家のお姫様をお嫁にもらえないよ。+11
-1
-
573. 匿名 2021/01/07(木) 10:46:56
高嶋ちさ子さんの昨日の、女の子の子育ては楽だという意見には耳を疑いました。
女の子同士、特有の人間関係の悩みなんかは小学校高学年になる頃から本当に毎日心配が尽きない。
何を基準に女の子はラクだと仰ってるのかはわからないけれど、男の子を持つ私の方が大変、大変な私を見て!聞いて!!
男の子をハズレだと罵るふりをしつつも、男の子を育てている親の方が凄いのよ、大変なのよアピール。
男女関係なく、大変だと感じる一面は必ずあり、
捉え方も人それぞれです。
十人十色だから様々な思想があって当然ですが、高嶋さんが話されていた子育て論は全く聞くに値しない陳腐な内容という事。
男の子2人、大変大変と勝手に仰って頂いても構いませんがご自分の基準が全てのようには語らないで頂きたい。
+2
-18
-
574. 匿名 2021/01/07(木) 10:48:59
>>10
お姉さんのこと本当に大切にしてますよね。あらゆるものからお姉さんを守りぬくためにあそこで気が強くなったのではと思います。+471
-1
-
575. 匿名 2021/01/07(木) 10:48:59
>>195
いるいる、しっかりしてる男の子(笑)+28
-0
-
576. 匿名 2021/01/07(木) 10:49:17
>>525
それを皆でオープンに話せるのが素晴らしいね+107
-0
-
577. 匿名 2021/01/07(木) 10:52:32
>>1
お金があるって心の余裕を生むなぁ…+109
-2
-
578. 匿名 2021/01/07(木) 10:52:34
父親が86歳なのにまだボケてないのが地味にすごい
70代でももう介護される側の人もいるもんね+23
-0
-
579. 匿名 2021/01/07(木) 10:52:41
>>529
私のダウン症のお友達は超女好きでえろいことばっか考えてますよ(✷‿✷)+36
-2
-
580. 匿名 2021/01/07(木) 10:54:28
>>550
家に迎え入れてもお世話は奥さんに丸投げしそうってことかな。男の介護にありがちなやつ。お金だけ出して手は出さない。+3
-0
-
581. 匿名 2021/01/07(木) 10:56:03
>>24
実家にワンルームみたいなスペース作ってあげた方が
お互い安心かと思うけど。
リフォーム代と月々の家賃分は生活費としてお兄さんにもらえばいいし。+2
-9
-
582. 匿名 2021/01/07(木) 10:56:26
>>85
娘しか居ないんだけど、しっかりしてると思う。
女の子って園や学校での様子を自ら話したり聞けば教えてくれるけど、男の子は大抵分からない(笑)
男の子ママに娘が言っていた事話すと「え?!何それ知らないんだけど!」ってなる事が多い(笑)
小さくても女なんだよね。
娘も可愛いんだけど、男の子のエピソード聞くたびに可愛すぎて羨ましい時ある。+33
-13
-
583. 匿名 2021/01/07(木) 10:56:28
>>19
ダウンちゃんは天使とか、この子がいてしあわせっていう
インスタ投稿してるお花畑はこれみてどう思ったのか。
いつまでも赤ちゃんじゃないんだよ。+98
-12
-
584. 匿名 2021/01/07(木) 10:57:42
>>97
父の弘之さんは週の4日をちさ子と、3日をちさ子の兄の太郎さんと同居することを提案した。ちさ子は首を縦に振らず、「私が思っているのは、絶対太郎は面倒みきれない。あそこの家は5人で完結している」と未知子さんが兄の家で暮らすのは無理だと断言。
+193
-1
-
585. 匿名 2021/01/07(木) 10:58:38
>>578
現役プロデューサーみたいだしね
+2
-0
-
586. 匿名 2021/01/07(木) 11:00:30
>>543
辛気臭いの嫌いだからね+10
-0
-
587. 匿名 2021/01/07(木) 11:00:56
>>583
それすごく思う。
子供は天使!って言う親の子はだいたい小さい。
大きなお子さんの親御さんでそう言っている人はなかなか見ない。+43
-4
-
588. 匿名 2021/01/07(木) 11:01:05
>>509
いや障害児の親で自分たちのお金でなんとかしますなんて人
見たことないよ。いつも行政の支援が足りないって喚いてる。
NICUで無料の高度医療受けてても、オムツが有料なんて酷い
ってくってかかってくる。+7
-0
-
589. 匿名 2021/01/07(木) 11:01:19
>>573
様々な思想があって当然
大変大変と仰っても構わない
ならほっとけばいいのに笑
高嶋ちさ子が気に入らないんでしょ
それならそう言えばいいのにね
+2
-1
-
590. 匿名 2021/01/07(木) 11:01:31
>>144
女児が欲しかったけど授かれなかった人はカチンとくるんじゃない。私も息子ほんとにかわいいから、ほんと女の子しっかりしてるよねーって思うだけだわ。+25
-1
-
591. 匿名 2021/01/07(木) 11:01:38
>>566
小さい頃から姉のために産んだって言われてそだったんだよね
どんな人生だよ+11
-0
-
592. 匿名 2021/01/07(木) 11:04:16
>>452
やっぱり自閉度が高いか低いかで自立できる範囲がかわってくるよね
聴覚過敏や睡眠障害が酷いと日常生活もままならないし
うちは自閉症&知的障害が重いからまた別の次元なんだけど+45
-0
-
593. 匿名 2021/01/07(木) 11:04:41
>>573
私自身も3姉妹で娘2人います。
女の子と一言で言っても色々タイプはいますが
元女の子だけあって通ってきた道はある程度分かる。
そんな私が男の子を育てるのって本当未知の領域。
そういった意味では女の子で良かったと思います。
高嶋さんって口数多いけど言葉足らずなとこあるよね。+4
-2
-
594. 匿名 2021/01/07(木) 11:04:55
この人本当お金持ちだよね+3
-0
-
595. 匿名 2021/01/07(木) 11:05:56
>>446
息子がそうだって書いたら共感する人いっぱいいるだろうけど、娘がそうだって書いたら、それは女の子だからじゃなくてあなたのお子さんが特別そうなんだよ、って思うよ。なのに、それを女の子はみんなこうみたいな言い方すると、すごく違和感あるよ。+14
-0
-
596. 匿名 2021/01/07(木) 11:07:01
>>11
そんなことも知らないんだね+1
-21
-
597. 匿名 2021/01/07(木) 11:07:02
>>583
でもそうでも思わないとやってられないんじゃないかな
普通は子供が産まれてみんなに祝福されるところが、なんだか可哀想とか腫れ物にさわるような扱いをうけるわけでしょ
まだ若くて出生前診断なんて考えてもみませんでした、みたいな人だと特に辛いと思う
インスタでダウン児をもつ親同士の間でそう呼んでる分にはいいんじゃない+94
-2
-
598. 匿名 2021/01/07(木) 11:09:10
>>500
障害者がいる家庭(うちもだけど)だと、高島家のあれはお姉さんが障害軽いのと高島家の経済状況とキャラでああいう結論になってるのはわかるけどね。
問題は高島家がスタンダードと勘違いした、家族に障害者がいないに加えて綺麗事好きな層と障害持ちの子供を他の兄弟に押し付ける気満々の底辺家庭だと思う。
他の兄弟にも人生あるんだから逃げるのもありだよ。+21
-0
-
599. 匿名 2021/01/07(木) 11:10:53
>>17
アラフォーだけど、確かに昔は高齢のダウン症の人見かけなかったな。
今多いよね。+62
-0
-
600. 匿名 2021/01/07(木) 11:11:38
>>124
姪っ子めちゃくちゃかわいい
自分の子じゃなくてもかわいい+4
-6
-
601. 匿名 2021/01/07(木) 11:14:21
>>551
いえいえ私はガルちゃんに専念してますんで
みなさんみたいに忙しい合間にサクッとやってるんじゃなくて
いちいち反応して、知識もない相手に言い返す時間もたっぷりあります
たいした知識もない人に言われっぱなしの方が精神衛生上よくないので
あなたも言い返さない方がいいですよ
で、>>496の内容は理解できましたか+1
-15
-
602. 匿名 2021/01/07(木) 11:15:08
これ見て私はこの人は周りを言いくるめて自分の思い通りにさせるのが上手だな〜と思った。
+5
-1
-
603. 匿名 2021/01/07(木) 11:15:11
>>583
597さんも言ってるけど、本当そうでもしないとやってられないんだよ。
誰だって障害を受け入れるって大変だと思うよ。
健康な子育てるよりすごい葛藤してると思う。+79
-0
-
604. 匿名 2021/01/07(木) 11:15:23
>>570
意味不明+1
-10
-
605. 匿名 2021/01/07(木) 11:15:25
>>356
天と地の差だよね…+28
-0
-
606. 匿名 2021/01/07(木) 11:17:02
>>49
実際は遺産があるからそこから出すでしょ。
面倒は千佐子。兄は一億相続するんだとしたらそっから3000万くらい出したとしても痛手ではないはず。+46
-1
-
607. 匿名 2021/01/07(木) 11:17:07
こんなことテレビでやってたの?+1
-1
-
608. 匿名 2021/01/07(木) 11:17:38
>>547
重度の子を育ててる親の立場だけどお母様の健常の子を育ててみたくてという思いきりがすごいと思った
私はもし次の子にも障害があったらと思うと踏み切れなかった
あなたはあなたの人生を謳歌してくださいね+64
-0
-
609. 匿名 2021/01/07(木) 11:19:42
>>313
私も当事者。小さい時からいるのが当たり前過ぎてなんも思わないというか。特別世話もないし毎日ゴロゴロしながらガルちゃんしてるくらいだし。障害の度合いにもよるんだろうけど
たまにガルちゃんで障害者と一緒に暮らすのが物凄く大変な事みたいな捉えてるコメント見て逆にびっくりする。+8
-11
-
610. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:09
>>303
別の番組で見たけど、最初はちさ子がバイオリン習うのを母親はどうせ続かないからって反対してたんだよね。でもちさ子がずっと習いたいって言い続けたからそこまで習いたいって言ったからには徹底的にやりなさいってことで厳しく指導したんだよ。
無理矢理バイオリンやらせてたわけではない+195
-1
-
611. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:16
普通はそれぞれ結婚した兄弟姉妹がこんな面倒見られないよ
お姉さん幸せものだわ+16
-0
-
612. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:38
ダウン症でも軽度の方だね。
一人暮らしも出来ると思う。
ただ、ちさ子がいい人アピールにお姉さん使うのが気に食わない+8
-8
-
613. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:49
>>606
むしろお姉さん本人も遺産を相続するんだよね
だから多分、お金のことはそれほど大きな問題にはならないんじゃないかな
+36
-0
-
614. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:57
>>266
育ちの良さをめちゃくちゃ感じたよ(笑)+53
-0
-
615. 匿名 2021/01/07(木) 11:21:21
お婆さんがみっちゃんがダウン症でかわいそうかわいそうって泣くから、お父さんが辛気臭い婆さんだなって言った話が好き。
この家族みっちゃんを可哀想とか思ってなくて対等なんだよね。言いたいことがあればいう。障害者だから特別扱いはしない。+39
-1
-
616. 匿名 2021/01/07(木) 11:23:16
>>45
男は基本その時に考えれば良いって考えだよね。
うちの父と兄もそう。+152
-1
-
617. 匿名 2021/01/07(木) 11:27:53
>>603
がるちゃんの発達障害系のトピを見ると、「発達障害の方が世界を動かす存在で、定型は言われた事を言われた通りやるしかできないただの歯車」「定型はただ発達障害のために言われた通り働いてればいい」って主張してるコメントが結構出てくる
そして大量のプラス
たぶん、普通の子(定型)は意志疎通が出来て協調性があって必要な指示に従う事が出来る、発達障害の子はそれが出来ないという状況をアクロバット好都合解釈したんだろうけど
そこまで無理やりにでも普通の子(定型)を見下す設定にしてたのか…と驚く
+17
-2
-
618. 匿名 2021/01/07(木) 11:28:07
>>97
お金があるし、問題なさそ+28
-2
-
619. 匿名 2021/01/07(木) 11:28:55
>>617
がるちゃんの発達障害系のトピ
というか
がるちゃんの発達障害系の子を持つ親トピ
です+5
-0
-
620. 匿名 2021/01/07(木) 11:31:20
>>162
そうかな。私はいやだな。いくらお金持ちでも+37
-0
-
621. 匿名 2021/01/07(木) 11:33:13
>>608
547です。ありがとうございます。
私は私の人生を謳歌しています。
結婚して、どうするか悩んだけど子供も持ちました。
重度のお子さんを育ててらっしゃるとのこと、本当に大変なことだと思います。
うちの母は2人目も障害があるだろうとはあまり考えなかったようです。心配性の私には理解できないですが‥。
きょうだい児の苦労を考えなかったのか?という疑問もありますが、いわゆる普通の子を育ててみたい気持ちもわかります。
お子さんが成長してから行政にお世話になれる部分はお世話になって、親御さんも楽できるように計画立てていってくださいね。倒れるまで頑張りすぎないように。
+26
-0
-
622. 匿名 2021/01/07(木) 11:36:30
>>609
そりゃ障害者と言ったって程度や種類が様々なんだから、本当にきつい人はきついでしょ
特に他害暴言系の障害者だったら家族は耐えられない
自分の所がたまたまそうじゃなかったからって想像力なさすぎじゃない?
自他の区別がつかない人?+23
-2
-
623. 匿名 2021/01/07(木) 11:36:46
>>115
手術させない人もいるよね。+12
-1
-
624. 匿名 2021/01/07(木) 11:38:07
>>266
お姉さん、料理も出来るんだ
じゃあかなり軽度なのかな
暴れたりもなさそうだし+54
-0
-
625. 匿名 2021/01/07(木) 11:38:57
>>623
親が選択出来るんだね+19
-0
-
626. 匿名 2021/01/07(木) 11:39:33
>>8
本人が息子のゲーム機ぶっこわしてキャッキャしてる万年イヤイヤ期みたいな人なのにこういうこと言えるのすごいな+8
-7
-
627. 匿名 2021/01/07(木) 11:40:15
>>623
医師に説得されてもしないってこと?+7
-0
-
628. 匿名 2021/01/07(木) 11:42:59
ここみたいにお金ある家はいいけど普通~それ以下の家庭だときょうだい児は地獄なんだよなぁ…+13
-0
-
629. 匿名 2021/01/07(木) 11:43:35
>>621
あなたが世話してるわけでなく
施設に世話になってるなら十分幸せじゃん
親がなんで私を作ったのか謎、って言ってるけど
結婚して子供もいるなら十分幸せでしょ
生まれてきて良かったんでしょ?
なんで自分が恵まれてるほうだと思えないのかわからない
私から見たらあなたは凄く恵まれてるよ
私は自分に生まれて良かったと思えないもの+7
-20
-
630. 匿名 2021/01/07(木) 11:44:14
SONYの創業者井深大さんの娘さんは知的障害者 行く末案じた井深大さん 知的障害者授産施設に預けた 大金持ちだよ。でもそれを食い物にする輩が出てくるかもしれない 娘さんの将来を考えたんだろうね。娘さんにはお金は必要以上はいらないだろうから+4
-0
-
631. 匿名 2021/01/07(木) 11:44:18
>>125
同じです
親も介護とかになったら3人の介護すんの!?とか思う事もあるけど元気な親に死んだ後の話とか要介護になった時の話とか出来ない
はっきり話し合えるって、素晴らしい事ですね+8
-1
-
632. 匿名 2021/01/07(木) 11:48:17
>>601
あなたがあたおかだって事だけはわかった
こういう人って何歳なんだろう?
40代ぐらい?
+3
-0
-
633. 匿名 2021/01/07(木) 11:49:15
>>394
顔が良くて育ちが良くて優しい旦那。
まぁお金に苦労せずイケメンで育ったら優しくもなるか。
羨ましいしかないww+64
-0
-
634. 匿名 2021/01/07(木) 11:51:58
>>601
ガルちゃんに専念⁉︎
すっげーーww+18
-0
-
635. 匿名 2021/01/07(木) 11:53:55
>>447
千代田化工でシンガポールならいいね。
まじの僻地に行かされることザラだよ。
入社試験ではストレス耐性みるために宇宙飛行士の試験みたいに閉じ込めた空間で共同生活させたりする+100
-3
-
636. 匿名 2021/01/07(木) 11:56:49
ここのおうち元からお金持ちで余裕あるからお姉さんも恵まれてるよね
だからひねくれずお姉さんも育ったんじゃないかな
なかなか一般人は参考にならない家庭だなと思った
そして口は悪いけどちさこが一番頼りがいある+6
-0
-
637. 匿名 2021/01/07(木) 11:58:37
>>25
私の家は3人兄妹で兄が障害を持っています。
家は貧乏で両親も高齢で、この先
兄のことは私と姉で協力していかないといけないと言われました。+22
-0
-
638. 匿名 2021/01/07(木) 11:59:29
>>19
マイナス承知ですが、昔は産婆さんがその場で…だったんですよね。
こういう将来的に渡って色々な問題が出てくるし、親がいなくなれば必然的に兄弟にその義務が生じてくる。現実問題、その兄弟にだってもう新しい家族との生活があるとすれば、援助は無い方がいいに決まっている。そのお金でどれだけ家族の生活が助けられるかとか思わない訳がないので、昔の産婆さんの…は正しかったと思う。
ダウン症だけでなく、介護の話を聞いているといろんな場面で本来しなくてもいい喧嘩や諍いも増えたりするし、綺麗事ばかり言っていられないと痛切に思う。+78
-10
-
639. 匿名 2021/01/07(木) 11:59:33
>>627
説得するのかなあ?+22
-0
-
640. 匿名 2021/01/07(木) 12:00:16
>>629
その人は兄弟児に生まれた私可哀想しかないから
正論言っても理解できないと思う。+1
-11
-
641. 匿名 2021/01/07(木) 12:00:17
>>11
ヘルパーとか自立支援とか使えば一人暮らし出来るよ。重度身体障害で一人暮らしされてる芸人さんとかいる+28
-0
-
642. 匿名 2021/01/07(木) 12:01:18
>>635
入社試験で共同生活って数日拘束されるってこと?
すごいね
お兄さんもあの家族だと鍛えられただろうなあ+75
-1
-
643. 匿名 2021/01/07(木) 12:03:53
>>637
真面目な話、地域包括支援センターに相談しに行った方がいいよ。世帯分離してお兄さんだけ生活保護受けて施設入所とか出来る。
一人で抱え込むと死ぬよ+35
-1
-
644. 匿名 2021/01/07(木) 12:06:07
>>640
自分も子供持つ親になってるのに
「きょうだい児」な私の苦労?
だけ言ってて
産んでくれてありがとう
とか無いんだもんね
びっくりだよ
結婚が破談になったわけでもないのに+1
-13
-
645. 匿名 2021/01/07(木) 12:06:47
>>42
ませてるくらいが頼もしくていいよ
男の子も女の子もいるけど産み分けで女の子希望が多いのわかるわ+11
-12
-
646. 匿名 2021/01/07(木) 12:07:29
>>375
ずっこけーめっちゃ笑った!+36
-0
-
647. 匿名 2021/01/07(木) 12:08:02
>>25
前にがるちゃんの介護系のトピで、健常と重度知的障害の子供がいるという人がいて、両親の介護もあるし自分の老後が心配というので
お子さんの将来は?健常の方のお子さんに重度のお子さんの面倒を負わせないであげてと書いたら長文でめちゃくちゃキレられてびっくりした
しかも「そんな事言うもんじゃない」と結構マイナス付けられたよ
+46
-2
-
648. 匿名 2021/01/07(木) 12:08:12
>>497
同感です。育て上げてないうちから何がわかるんでしょうね。この人の『全て自分が絶対正しい!』って感じが苦手です。+3
-3
-
649. 匿名 2021/01/07(木) 12:09:05
>>644
この人に同調するわけではないけど、やっぱり兄弟に障がい者がいると結構苦労するよ。
家族旅行とかあまり行けないし、親は兄弟の方にかかりっきりだし、兄弟の老後のことまで考えなくちゃいけないし+25
-1
-
650. 匿名 2021/01/07(木) 12:11:14
>>649
その上で、この人は恵まれてるほうだよね?+3
-5
-
651. 匿名 2021/01/07(木) 12:11:23
お金あると強いな
ギスギスしなくてすむもんね+18
-0
-
652. 匿名 2021/01/07(木) 12:15:57
>>643
ありがとうございます
相談することも考えようと思います+7
-1
-
653. 匿名 2021/01/07(木) 12:18:27
>>602
だってなあなあにしてたらちさこのいえに住むことになりそうだもんね。
健康な家族でも困るしね。
下の世話はちさ子にしかできないからお金は出してってことだよね+8
-1
-
654. 匿名 2021/01/07(木) 12:23:08
>>30
ちさ子の所に女の子いたら息子との差別がありそう
+41
-24
-
655. 匿名 2021/01/07(木) 12:24:27
>>628
上の子が要介護者だと下の子は生まれた時から介護要員で、自分の生活一生これなの!?って目が覚めた時にはお金すら握られててどうにもならなくなったりするんだよね
自分はなんとか逃げた身だけど+8
-0
-
656. 匿名 2021/01/07(木) 12:25:09
>>650
恵まれてるかどうかは本人の尺度で決めることでは?
結婚して子供を授かっても、やっぱり自分の小さい頃の事は思い出したりするよ。+15
-1
-
657. 匿名 2021/01/07(木) 12:25:27
障害者の妹でお姉ちゃんが心配だから次を産んだって私も言われたことあるけどとっても嫌だったから、ちさ子さんは凄いなって思う。+9
-0
-
658. 匿名 2021/01/07(木) 12:26:13
>>468
高校生の娘は一周回って最近一緒に入ってます。リアルでは言えませんが(笑)
お風呂だと、反抗期の娘が良く話してくれます。変な言い方ですが他にすることもないから(スマホ見たり)マイナスかも知れませんが自分で出来る年齢になったらオススメしたい位です+14
-5
-
659. 匿名 2021/01/07(木) 12:26:34
>>15 辻井伸行さんや、大江健三郎の息子さん、、親が裕福だと、障害持っていても才能を伸ばす教育を受けさせてもらえるよね。
+59
-2
-
660. 匿名 2021/01/07(木) 12:27:44
>>25
エゴだよ。そりゃあ人間だからエゴもあるけどさ
うちは第一子が障害が持ってしまったけど、きょうだいを作ろうとは思わなかったよ。一人っ子
何故きょうだいだからという理由で生まれながら助けなければいけない枷をつけさせるの?
自分がその立場だったらとても嫌だよ
だからそんな考えは持てない。
+33
-3
-
661. 匿名 2021/01/07(木) 12:28:04
>>82
小倉優子みたいに女女している人や高嶋ちさ子並みに気が強い人の所って女の子生まれないよね
神様がここの家は男の子だけにしようとか決めているのかな笑
+6
-0
-
662. 匿名 2021/01/07(木) 12:30:14
>>656
この人は「きょうだい児」な私の苦労
しか頭にないから
図々しいなと思う
恵まれてるかは本人の尺度?
もっと恵まれてない状態は頭にないんでしょうに+2
-12
-
663. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:13
>>661
石橋貴明が、前妻にも鈴木保奈美にも娘しかいなくてしかもみんな石橋似なのは、神様考えてると思う+7
-0
-
664. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:41
>>36
一人暮らしだと各種手続きなどが無理なのではと思う。+6
-0
-
665. 匿名 2021/01/07(木) 12:34:21
>>101
男は40になっても子供。
だっていつまでたっても 褒められたいなんてアホじゃない?(さしすせそ )+8
-4
-
666. 匿名 2021/01/07(木) 12:35:10
>>662
いや、図々しいは言い過ぎじゃない?
きょうだい児は苦労するし傷付くこと多いし。
普通のきょうだいなら悩まないこと沢山悩むんだから。
その上で今は幸せになってたら、ありがたがって生活しなきゃならんの?
苦労した人にそこまで言える方がどうかと思うわ。
+15
-0
-
667. 匿名 2021/01/07(木) 12:35:24
>>662
何にそんなに怒ってるの?
実際のところ、ご兄弟に障害があって苦労されたのは事実では?
施設入所でも先々後見人とかのこととか考えなくちゃならないから100%楽だとは言えなくない?
貴方の中では独り身で家で障がい者の介護してなくちゃ苦労したって言えないの?+11
-0
-
668. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:00
年を重ねてたるみが出ると、吊目も垂れ目になって
ダウン症だと解りにくくなるんだね!
解りにくいと、逆に理解されずにトラブルになりそう。+4
-1
-
669. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:47
>>59
都心でセキュリティのあるマンションなら1LDKでも20万近くすると思う。1ルームなら15万くらいであるかな。+10
-0
-
670. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:50
>>654
もし娘が生まれていたら、ちさ子にとっては当たりでもその子にとってはハズレだったかもね。+20
-3
-
671. 匿名 2021/01/07(木) 12:37:33
>>663
花田虎上もそうだね
前妻の美奈子さん娘3人と現妻も娘2人いて5人とも父親似
嫁はどちらも美人
美奈子さんは息子1人いるけどこちらも父親似+5
-0
-
672. 匿名 2021/01/07(木) 12:37:43
お金持ち持ちだから出来ることだなぁと思いました。
+3
-1
-
673. 匿名 2021/01/07(木) 12:38:48
>>194
めっちゃ面白い笑+117
-1
-
674. 匿名 2021/01/07(木) 12:40:09
>>662
私もダウン症の妹が居るけど、クラスの意地悪な子に妹の真似されたり、バカ男子から障害児の姉!って馬鹿にされたり、今思い出しても涙滲むくらい嫌な思いしたよ。
きょうだい児って子供の頃にそういう思いすることも多々あるんだから、苦労人だと思うよ。+24
-1
-
675. 匿名 2021/01/07(木) 12:41:55
なんだかんだ裕福だからいいねと思う。
これが普通の家庭とか普通以下だったらもっと深刻な問題だよなー、と思った。+5
-0
-
676. 匿名 2021/01/07(木) 12:42:59
>>667
今は幸せなんでしょ?
なんで、私を産んだのかわからない
って言ってんのって話
経済的に余裕ない家だと余程バカじゃない限りは
障害者の下に子供作らないよ
ちさ子の家もそうだけど+1
-4
-
677. 匿名 2021/01/07(木) 12:43:45
>>674
自分がダウン症でなかっただけマシでしょ+0
-12
-
678. 匿名 2021/01/07(木) 12:44:05
>>9
実際そうじゃない。うちもダウン症の兄がいるし私しかいないんだけど、直面してるとこだから他人事じゃないよ。親も高齢だし。
親も兄もってとても負担がかかるよ。うちには子供もいるしまだ小学生だし。
うちもちゃんと考えなきゃ…+48
-0
-
679. 匿名 2021/01/07(木) 12:44:40
>>674
分かるー。男子って障がい者の真似するよね。
廊下で歩いてたら「あの人○○の姉だよww」とか指差される+15
-1
-
680. 匿名 2021/01/07(木) 12:46:13
>>676
今は幸せ、は結果論でしょ?
子供の頃は辛かったし、こんな思いするのになぜ2人目作ったんだって思うのも理解できるけど。
というか私が1人目に障害児を持ったら下の子作ろうとは思わないよ。
苦労かけたくない。+9
-0
-
681. 匿名 2021/01/07(木) 12:46:37
>>679
兄とちさ子はそういうこと言う男子とは言い返して
喧嘩してたんだって
だからこういう家族なんだよ+7
-0
-
682. 匿名 2021/01/07(木) 12:47:39
>>638
それ本当?産婆さんが云々‥
ネットでしか見たことないわ
そしてそんな書き込みする人は
身内に障害者がいないんでしょうね
+5
-20
-
683. 匿名 2021/01/07(木) 12:48:05
>>680
じゃあ産まなきゃ良かったのにバカだよね、あなたの親。
+1
-5
-
684. 匿名 2021/01/07(木) 12:49:48
>>121
これ見たけど、2丁拳銃の奥さん黙りこんだね。この奥さんってすごい人なんですか?最近よく見かけるし、芸人さんとして実績あるのかもわからない。強気で攻める人だと思ったからちさこさんとちょっとはやり合うのかと思ったけど、やっぱり無理か。実際姉妹でも馬が合わなければ喧嘩も激しいし男とは違う大変さがあるんだけどな。+115
-3
-
685. 匿名 2021/01/07(木) 12:50:01
>>649
親の愛情感じたことはなかったよ
ストレスや苦労でいっぱいいっぱい
だったんだろう 当たり散らされてたわ
子どもにそんなこと理解できるはずもなく
普通に育った人羨ましい+6
-0
-
686. 匿名 2021/01/07(木) 12:50:34
>>682
昔は助産婦が間引きしてた話はよく聞くよ
座敷牢に閉じ込めて出さなかったり+35
-2
-
687. 匿名 2021/01/07(木) 12:51:36
>>676
結婚して子供授かったのはこの人の努力して生きてきた結果でしょ?
実際、兄弟が障害があると介護要員扱いされて辛いから「何で私を産んだんだろう」って思うよ。
経済的に余裕があるかどうかは別の話でしょ?妬みたいだけ?+4
-0
-
688. 匿名 2021/01/07(木) 12:52:05
>>398
ちさこ並にキレッキレで草(めちゃくちゃ褒めてます)+5
-3
-
689. 匿名 2021/01/07(木) 12:52:54
>>83
何か起こった時、延命治療しないって決断するのも辛いよね。大変な上、家族に対して決断しなきゃいけない厳しさもあるし、寂しい気持ちだってあるのに、とやかく言われたくないよね。
リアルな気持ちを教えてくれてありがとう。穏やかに過ごせる時間が少しでもできること祈ってます。+227
-3
-
690. 匿名 2021/01/07(木) 12:53:13
>>8
私は今2歳の男の子1人の母だけど、この言葉結構グサッときたな。私自身女の子を熱望していて男の子だったからかな。今でもスーパー行って女の子連れてる親見ると羨ましくて悲しくて涙が出ることがある。お洋服も可愛いし、遊び方も可愛いし、結婚しても疎遠になることなく孫が出来たら思いっきり可愛がれて…そういう部分も含めて女の子は当たりだと思う。2人目女の子欲しくて産み分け頑張ってるけど、今現在私はハズレの男の子しかいない母親なんだって高嶋ちさ子にズバッと言われた気になって悲しかったよ。私みたいに思ってる男の子のお母さんが沢山いるから炎上してるんだと思う。特に母親って女の子欲しい人がほとんどだし。+11
-73
-
691. 匿名 2021/01/07(木) 12:53:55
>>479
親も自分もダウン症と気付かないまま大人になるってあるんだ
ますますダウンて何かわからなくなるわ+2
-0
-
692. 匿名 2021/01/07(木) 12:54:21
>>8
跡継ぎになるから男の子はアタリなんじゃないの+7
-9
-
693. 匿名 2021/01/07(木) 12:54:23
>>687
>>547読みなよ
介護要員にされてないよ?+2
-2
-
694. 匿名 2021/01/07(木) 12:54:41
>>1
金持ちが障害まで金に変えていくの図
だけど家族で支え合うのは良いことだし、良い家族だなと思う+30
-0
-
695. 匿名 2021/01/07(木) 12:55:04
>>671
美奈子さん?+1
-0
-
696. 匿名 2021/01/07(木) 12:55:29
>>664
そう思う
一人で何でもできるなら、そもそも姉の面倒なんて言葉使う必要が無いもの
であるなら、一人暮らしをする為のワンルームマンションと聞いて???
自分や兄が先に逝ったら、誰が姉のサポートを?+2
-0
-
697. 匿名 2021/01/07(木) 12:57:09
>>696
それまでにまた施設探すんじゃない。
都心だったらマンション買ってもまた売れそうだし。+13
-0
-
698. 匿名 2021/01/07(木) 12:57:15
>>45
ほんと父親もお兄さんも、男って呑気だなぁと思った。性格なんだろうけど…
結論先延ばしにして、面倒な議論から逃げてるだけなんだよね。
ちさ子さんがしっかり者で良かったですね!+109
-0
-
699. 匿名 2021/01/07(木) 12:58:06
>>690
息子さん可哀想
男男女の3兄妹の母親で、
どうしても女の子が欲しくて年が離れた第3子産んで女だった人いるけど
次男が1番容姿がよくて芸能人になってて
末っ子はあまり可愛くないよ
だから、そういうもんかも+15
-3
-
700. 匿名 2021/01/07(木) 12:58:20
なんだかんだちさこは兄嫁も守っているところがすごいと思った!
結局お兄さんじゃなくて、兄嫁がお世話することも考えての案なんだろうなーって。
お父さんは長男に出来れば色々頼りたいと思う生き物だけど、部屋を空けただけでは済まないし、経済力は置いておいて頼りになるのは女の兄弟なんだよなー。
ちさこの案はちゃんと後で兄弟で揉めないように兄にも頼るべきところを提示していて、リスクヘッジも出来た、素晴らしい案だと思った。
ちさこは口が悪いけど、本当に賢くて前向きで頼りになる。
最終的に面倒をみるのは自分だとも覚悟しているだろうし、ちゃんと経済力もあり、発言に責任を持っていて、尊敬します。
うちの兄もだけど、男はこういう時に変に楽観的ですよね。+8
-0
-
701. 匿名 2021/01/07(木) 12:59:13
>>674
だから男は嫌い+10
-0
-
702. 匿名 2021/01/07(木) 13:00:32
>>313
家族って共同体を維持していくためには、子供も即戦力とされるよ。でも、それが普通だと思ってた。+8
-2
-
703. 匿名 2021/01/07(木) 13:00:37
>>17
教員免許取るための単位取得のために障害者施設にボランティアに行ったとき、
腰の曲がった親が初老の子供の送迎していて、
親が健康問題出てきていて送迎が辛い、親が死んだら子供はどうなるのかって泣きながら相談(というか愚痴?)を門前で職員にしている方がいて、聞いてるこっちが居た堪れなかった。+113
-2
-
704. 匿名 2021/01/07(木) 13:01:20
>>693
今はそうかも知れないが今後きょうだい児だと降りかかることですよ。+8
-1
-
705. 匿名 2021/01/07(木) 13:03:57
>>674
そんなことする奴はごく一部だよ
でもごく一部でもそんな出来損ないの健常児がいるせいで身内は苦しむんだよね+12
-0
-
706. 匿名 2021/01/07(木) 13:04:26
>>363
人生の質の向上が見込めない哀れな人って何よ?
生命倫理に欠ける最低な人間のあなたみたいな人のこと?+21
-6
-
707. 匿名 2021/01/07(木) 13:05:15
>>704
障害者じゃなくても
将来に兄弟姉妹から迷惑かけられる可能性はあるんだよ
+8
-1
-
708. 匿名 2021/01/07(木) 13:05:16
>>703
実際そういう場合どうなるか聞いた?
教職のおまけで行っただけじゃ分からないか+8
-26
-
709. 匿名 2021/01/07(木) 13:05:42
>>696
1人でなんでも出来るって解釈とかニュアンスが違うと思う
お姉さんが大人になった今は(年齢相応ではないけれど)(日常生活で困らない範囲に)(身の回りの自分の事は)1人で出来るって意味合いと思うよ+26
-0
-
710. 匿名 2021/01/07(木) 13:05:46
>>9
上からって…
姉だけど、完全自立してなくて世話になってる以上は、対等でも目上でもないわよそりゃ。
それでもかなり尊重して大事にされてるんだから十分すぎじゃない?+59
-0
-
711. 匿名 2021/01/07(木) 13:06:06
>>708
なに偉そうに言ってんの+43
-4
-
712. 匿名 2021/01/07(木) 13:07:53
>>480
軽度で普通な人がいると聞いて検索したら大学に進学している人もいるのね
びっくりしたわ
そう言う人たちのブログを少し見たけどドーマン法で療育してたり親の努力もすごいね
ダウン症のに持ってたイメージが変わったわ+2
-1
-
713. 匿名 2021/01/07(木) 13:08:34
>>339
うーん、私は理解なんかより現金の方が欲しいかな。
理解できるような高等な頭脳を持っているならとっくに手伝ってくれてるはずだし。
お金貰えたらそのお金で手伝ってくれる人を雇う。+13
-1
-
714. 匿名 2021/01/07(木) 13:09:33
>>683
686ですが、うちの親の話じゃないです。
読解力無いですね。+4
-1
-
715. 匿名 2021/01/07(木) 13:11:24
>>714
産まなきゃ良かったのにね、その親。+1
-2
-
716. 匿名 2021/01/07(木) 13:11:45
>>494
それは大変だね
エアロバイク漕がせて発電でもさせておけばいいんじゃないかな+37
-1
-
717. 匿名 2021/01/07(木) 13:13:50
>>389
カバディって何だろうググってきた
究極の鬼ごっこみたいなものだって
息子さんの姿想像して笑ったw+45
-0
-
718. 匿名 2021/01/07(木) 13:14:30
この人のお姉さんは見る限り軽度だし、障害者専用のグループホームや施設でも十分やっていけそう
何より兄妹がちゃんとしてるしお金もあるから手をかけなくても大丈夫そう
+2
-0
-
719. 匿名 2021/01/07(木) 13:15:12
>>707
健常の兄弟だと迷惑かけられないケースの方が多いけど、障害児だと面倒見なきゃならないとか結婚で相手の親に嫌がられるとか、苦労する確率は高いんだよ。
選べるなら誰も障害のある兄弟欲しいなんて思わないでしょ、そういうことだよ。+12
-1
-
720. 匿名 2021/01/07(木) 13:15:37
>>706
奇麗事言ってもねぇ。。
この方はともかく、重度の精神疾患やら認知症やらを生かす費用、みんな働いている人の税金や保険料なんだよね
自費で生かすなら文句ないけどさ。。+12
-6
-
721. 匿名 2021/01/07(木) 13:18:00
>>707
横だけど、きょうだいがニート引きこもりの場合も苦労するよね
障害者と同じく
いや、福祉が受けられない分さらに始末が悪いのか?+5
-0
-
722. 匿名 2021/01/07(木) 13:19:00
>>708
介護福祉士だけど大抵は入所支援施設に入って後見人は弁護士に頼るよ。ご本人は生活保護で生きていく+44
-1
-
723. 匿名 2021/01/07(木) 13:19:04
>>364
そもそもませてる子はあんまり可愛くないと思うけど
ただ、自分の子ならどんなでも可愛いく思ってしまうんだろうな
他人ならませてる子より、あどけない子のほうが可愛く感じる
+20
-0
-
724. 匿名 2021/01/07(木) 13:19:14
>>708
私、そういう人達がまとめて安心に住める町を作ろうと思ってる+47
-1
-
725. 匿名 2021/01/07(木) 13:19:40
>>719
「障害」さえなけりゃ迷惑かけられないケースのが多いって
どこ調べで言ってるの?+0
-6
-
726. 匿名 2021/01/07(木) 13:20:01
>>715
あなたさっきから何にイライラしてるの?+5
-1
-
727. 匿名 2021/01/07(木) 13:21:14
>>96
同じ病気のかたを街中で見ます。
親と歩いているときも、一人で駅に向かっているときも。
親御さん高齢で、大変だろうなと感じます。+5
-1
-
728. 匿名 2021/01/07(木) 13:21:38
>>719
障害者でなくても迷惑な兄弟姉妹なんていくらでもいるよ
わかってなさすぎ!
結局は親ガチャできょうだいガチャでしかない+1
-8
-
729. 匿名 2021/01/07(木) 13:22:16
ダウン症にしては軽度だよねこのお姉さん
ダウン症の残酷なところは親が努力して身辺自立させても若年性認知症になる人が多いところなんだけど+8
-0
-
730. 匿名 2021/01/07(木) 13:23:07
>>712
横だけど、ダウン症と言っても完全ダウン症とモザイク型ダウン症の2種類あるから
軽度の人はモザイク型らしいね
身体中の細胞の全ての染色体がトリソミーか、正常な染色体とトリソミーが混在してるかの違い+4
-0
-
731. 匿名 2021/01/07(木) 13:23:09
>>720
私たち皆いずれ老いていくしそうなれば認知にもなるし障害だって負うよ
そうなった際に若い人たちから「高齢者は社保の無駄」って切り捨てられたいの?
そうなったら貴方は喜んで死ぬの?
T4作戦みたいなこと言うね?+8
-5
-
732. 匿名 2021/01/07(木) 13:24:53
子供の時から障害者なわけでなくても
成人したあとに障害者になるケースとか
色々あるんだよ+6
-0
-
733. 匿名 2021/01/07(木) 13:25:29
>>725
話が二転三転してるけど何でこの人が「苦労した」ということに噛みつくの?
純粋にあなたのメンタルが心配なんだけど+6
-1
-
734. 匿名 2021/01/07(木) 13:26:07
>>638
おっしゃっるとおり
今だって働いた人の血税吸い上げて生きてる
自分の子どもが一生懸命に働いたお金を吸い上げられる
奇麗事言ってられないよ
正直、いらない
生かすなら自費でやって+18
-19
-
735. 匿名 2021/01/07(木) 13:27:49
>>690
ちさ子さんなそういう意味でハズレとは言ってないと思うけど。
あと、産み分け、意味がないよ。それこそ、海外でやってるような受精卵で選別するやつじゃないと。
女の子が欲しくて第二子を産むのはやめた方がいいよ。男の子でもいい覚悟を持って第二子を産んだ方がいいよ。ちなみに、私も女の子が欲しかったけど、次男で、やっぱりいまだに悲しくなるときがあるよ。子供たちはとっても可愛いけど。+23
-1
-
736. 匿名 2021/01/07(木) 13:27:56
この人嫌いだけどお姉さんに対する関わり方だけは共感もてる。
「うちの姉は性格が悪い。」って当たり前なんだけど、ダウン症の人でも性格悪い人沢山いるのに、ダウン症は天使とか言っちゃう人よりよっぽどいい。障害者だって性格いい人いれば悪い人もいて当然なのにドラマの中の障害者はみんな善人でみててモヤモヤする。+22
-0
-
737. 匿名 2021/01/07(木) 13:28:00
自分のシモの世話出来なくなっても
胃瘻や人工呼吸器付けて無理矢理生かす時代だもんね
あちこちおかしいわ
+10
-0
-
738. 匿名 2021/01/07(木) 13:29:12
>>50
ちさこさん自分をいい人として見せたいなんて思ってなさそう。ただ言いたい事言っちゃう人で、お姉さんの事だってお兄さんに金出せって言ってるし。華原朋美は親身になってきにかけてたのに、華原朋美が不安定なせいで急にワケわかんない事言い出しただけだよ。高嶋さんは何言われても黙ってたし。
+11
-3
-
739. 匿名 2021/01/07(木) 13:29:34
>>682
それは、中学の社会科の授業でも習った
昔だから、今の学校では言わないかも
+8
-3
-
740. 匿名 2021/01/07(木) 13:29:38
>>731
くだらない感情論はいらない
長生きは最早日本では美徳ではない
私は認知なんかになったら尊厳を持ってしにたい
あと、昔は社会の戦力だった老人と、最初から社会の足枷の障害者は同じではない+5
-9
-
741. 匿名 2021/01/07(木) 13:30:03
>>209
ヒドイな
私なら逃げ出す…+54
-0
-
742. 匿名 2021/01/07(木) 13:30:06
>>736
24時間テレビのキモさについても
なんとなく言ってて良いよね
乙武みたいなクズもいるのにねえ+9
-0
-
743. 匿名 2021/01/07(木) 13:30:29
>>372
羨ましいなんて思ったことない。
気のせいだと思うよ(笑)
ドンマイ
+10
-1
-
744. 匿名 2021/01/07(木) 13:30:54
>>702
横だけどそれが普通と思わない人だっているよ。きょうだい児なことが嫌でたまらない人もいるし、逃げる人もいる。けどそれが悪いわけじゃないと私は思うけど。+12
-0
-
745. 匿名 2021/01/07(木) 13:32:03
>>419
ちさ子のことやから子どもにも間違った私論で子どもが意見しても抑え込んだり、ギャーギャー騒いだりしてそうやし、絶対謝らないからこの手はタチが悪い。私が長男なら適当に機嫌とりつつ、徐々にフェードアウトだなあ。
+4
-2
-
746. 匿名 2021/01/07(木) 13:32:10
>>739
もっと言うと障害なくても、女というだけで
間引きがあったらしい
ひどい時代だよね
+10
-1
-
747. 匿名 2021/01/07(木) 13:34:42
>>521
違うよ、ちさ子もお父さんもお金持ちだから。
お金持ちが家族で障害があると分かっていたら悪い人に狙わねかねないと懸念してるんだと思う。+32
-2
-
748. 匿名 2021/01/07(木) 13:34:47
男尊女卑は今でも地方や田舎はそうだってよ
「女の子望んでる母親多いのにぃ」と書いてる息子持ち母親が上にいたけど+0
-0
-
749. 匿名 2021/01/07(木) 13:34:53
>>11
ダウン症(21番トリソミー)といえば特有の顔貌だけど
顔貌の特徴と、知的障害と、自閉症はそれぞれ別だよ
ダウン症は染色体由来の障害の中でも一番軽い種類なので本来知的障害も軽度な人が多い、ただ自閉症があるとコミュニケーションが困難なので知的障害が目立つだけで
あと知的障害とはまた別の問題として、例えば心臓病だとか(ダウン症児に限らず染色体異常を持つ子の多くは心臓や腎臓が悪い)長期入院が必要で、まずは勉強よりも日々を生きることって生活してる子は当然といえば当然だけど学習の機会が少ない
その上顔を合わせるのは自分を最優先に扱ってくれる家族と医療関係者だけという温室環境だから素質以上に知的発達が遅れるんだよね、いうなれば超箱入り世間知らず+無教育状態だから
そして昔は寿命が短いこともあってそのまま永遠の子供扱いだったけど、最近はダウン症の場合は寿命も60、70くらいまでいくようになったので自立生活出来るように訓練するんだよ、だから完全ノーサポートというわけにはいかないけど、週何回かの家族やヘルパーさんの訪問を交えつつ自立して1人で暮らせる人は珍しくないよ+73
-1
-
750. 匿名 2021/01/07(木) 13:35:42
>>721
友達の兄が引きこもりニート
将来は絶対面倒みないと決めているらしいわ+6
-0
-
751. 匿名 2021/01/07(木) 13:35:44
>>129
全く同じ状況で同じこと言われた。
お母さん大変だから自分がしてあげたいけどまだ小さくて出来ないからって言ってて更にたまげた。
幼稚園での受け取りかな?
私よりしっかりしてるし私より足も速い。+52
-2
-
752. 匿名 2021/01/07(木) 13:35:55
>>733
最初、元コメントの人が現在は結婚して家庭持って幸せになってる事への妬みかな?と思ったけど
(今結婚して幸せなくせに、障害者きょうだいがいたくらいで苦労したとか言ってんじゃねーよ!と)
その後の、障害者や認知症の人達への手厚さに疑問を書いてるコメントに対して噛みついてる人も同じ人物なら
身内に障害者を持つ人なのかなあ?
親とか+5
-0
-
753. 匿名 2021/01/07(木) 13:36:03
>>83
しかたないよ
庶民は自分のキャパオーバーの事は出来ない
破滅が目に見えてる
医者は結局お金あるからその辺わからないのかな?
結局面倒見て責任取るのは家族なんだから家族が延命拒否したって誰も責める事じゃない+193
-5
-
754. 匿名 2021/01/07(木) 13:36:53
>>737
その理由の大半が、本人の希望じゃなくて家族の意向
愛情に基づいてならまだわかるが
生かしていれば年金がもらえるからなんてのも
普通にあるらしい
+4
-0
-
755. 匿名 2021/01/07(木) 13:38:06
兄嫁も大変だよね
まあここの兄妹はお金あるからいろんな選択肢があるだろうけど+7
-0
-
756. 匿名 2021/01/07(木) 13:38:41
きょうだいが障害者で嫌だったと言ってる人、
自分が死ぬまでの間に「障害者」になる可能性ないと思ってるみたいだけど
わからないよ
事故でも病気でも障害者になりうるんだからね+4
-11
-
757. 匿名 2021/01/07(木) 13:39:51
>>363
ワンセット30万位でやって欲しい
実際は福祉貧困医療を商売にしてる人の反対にあって無理だろうけど
個人的には寺も要らない
一回葬儀と供養して家に小さい仏壇置くだけでいい+18
-4
-
758. 匿名 2021/01/07(木) 13:39:57
>>102
番組見てたけど、要はお金うんぬんの事じゃなくて兄弟として姉の事を平等に手助けしているっていう形が気持ち的に必要ってことだと思ったよ。
ちさ子さんだけが姉の面倒をみて、兄はノータッチですだと、なんでちさ子だけで兄は何もしてくれないのって周りから思われないように出来て、お兄さんの事も立てられるしね。
お兄さんが出さなくても大丈夫なくらいお金はあるだろうけど、お金の問題じゃないなって見てて思ったよ。+38
-0
-
759. 匿名 2021/01/07(木) 13:40:53
>>121
具体的に何歳なのかちょっと聞きたかった+4
-0
-
760. 匿名 2021/01/07(木) 13:41:04
>>3
そうですね。ダウン症の俳優とか
海外にはいますけど
日本ではまだ偏見強いから。+21
-12
-
761. 匿名 2021/01/07(木) 13:41:04
>>417
大丈夫。
お父さんが亡くなったら二人に遺産が沢山入ってくるから。
家買うにしても借りるにしてもお父さんの名義じゃ問題あるんでしょ。+20
-0
-
762. 匿名 2021/01/07(木) 13:41:15
>>740
だからその「社会の戦力」「足枷」の定義を教えて下さいよ。
今の高齢者は高度成長社会で働いて来た人たちや戦争を生き抜いてきた人たちなんだけど。
障がい者も作業所や一般企業で働いてる人が多いよ。主観が入りすぎて分かりづらいんだけど+6
-5
-
763. 匿名 2021/01/07(木) 13:41:25
>>735
あなたは産み分けやったの?やって失敗したから意味がないよって言ってるの?+0
-2
-
764. 匿名 2021/01/07(木) 13:41:40
>>712
私の高校、結構レベルの高かったけど
ダウン症の人いたよ
外見はまさにそのものだったけど
知能は高かったみたい
+1
-3
-
765. 匿名 2021/01/07(木) 13:42:21
>>83
えー、83さんご家族だって断腸の思いで決断しただろうに、病院からはそう勧められるんだね…
それからどうなったの?
治療継続?
+131
-0
-
766. 匿名 2021/01/07(木) 13:43:59
>>1
>私の家の近くに、素敵なワンルームマンションを買ってあげて、
広尾なんだよね?
広尾で素敵なワンルームマンション・・・築年数の古い物件でも3,000万はする。
新築ならいくらになるか…。
お兄さんの負担も重いね。
+62
-0
-
767. 匿名 2021/01/07(木) 13:45:20
>>83
ええー!
医師って選択肢を示すだけで、選択には口を出さないのかと思ってた
でも、障害児(を育てる事)は素晴らしい、堕胎絶対反対、って本出して活動してる医師がいたねそう言えば
信者も結構いるみたいだけど+140
-1
-
768. 匿名 2021/01/07(木) 13:47:16
>>690
例え女の子ができたとしても理想通りにいかないもんだよ
小さい頃から可愛いお洋服を嫌がる子もいるし、おままごとやお人形遊びより体使う遊びや虫とりの方が好きな女の子もいる
成長して結婚して実親と疎遠になる女性もたくさんいる
全ての女の子にも個性や自我があって全員が全員お母さんと仲良しな訳でもない
あまり期待し過ぎていざ女の子が産まれて自分の理想通りに動いてくれなかった時にあなたは今いる男の子以上にがっかりすると思う
そして親にがっかりされてるのって子どもでも勘づくよ
特に女の子は周りをよく見てるからね+39
-1
-
769. 匿名 2021/01/07(木) 13:47:59
>>58
姉を茶化したりいじめてくる子に対しては大声でやり返してたって言ってたし、そのせいで声もガラガラになったんだと
この人はメンタル強いし、まさに姉を守ってるって感じで言う事も説得力ある+262
-0
-
770. 匿名 2021/01/07(木) 13:48:05
>>756
そういう呪いみたいな事書く人絶対いるよね
障害者障害児関係のトピだと
一見綺麗事だけど、その実は今健康で健常な人の事故や病気を望むような
書いた自分に返ってくるよ+9
-3
-
771. 匿名 2021/01/07(木) 13:50:04
>>534
じゃあやっぱりハズレなんだね+6
-11
-
772. 匿名 2021/01/07(木) 13:50:22
女の子供望んでる人って
将来世話させたいってこと?
母親が嫌い、みたいなトピック結構あるのにね+6
-2
-
773. 匿名 2021/01/07(木) 13:51:08
>>655
親は、障害者の子が心配だから
財産はその子に残すとか言うんだよね
他の兄弟は愛情とられた上に、お金までとられて
そして面倒見まで期待されて
理不尽この上ないよね
+11
-0
-
774. 匿名 2021/01/07(木) 13:51:47
>>560
抜けててついつい過保護になっちゃうって、よほど育て方が下手なのか息子依存し過ぎて結果嫁いびりしちゃうんだよね。+3
-38
-
775. 匿名 2021/01/07(木) 13:52:06
>>690
なんか自分自分自分で、子供が女の子だったらこんなに自分にいろいろして幸せにしてくれるはずって思考が怖い
今いる息子さんも可哀想だけど、もし女の子が生まれたら勝手な願望を生涯に渡って押し付けられて(存在もしないうちから孫との関わりまで自分へのサービスとしてカウントしてるし)
これまた可哀想だな+36
-0
-
776. 匿名 2021/01/07(木) 13:53:09
>>770
あなたが書いてる言葉が呪いなんじゃねw+1
-6
-
777. 匿名 2021/01/07(木) 13:53:11
>>768
完全に同意です。
思い描いているような女の子が産まれてくるとは限らない。+14
-0
-
778. 匿名 2021/01/07(木) 13:53:23
>>772
男の子は育てるのが大変なんだって。
だから女の子がいいんだって。
このトピでボコられたわ。
だったら最初から産むなっつーの。+4
-0
-
779. 匿名 2021/01/07(木) 13:54:01
>>770
横だけどみんな自分は健康である日突然
ぽっくり逝くと
思ってるよね。期間の違いはあるが
人生において障害の状態を経験しないで済むのは
ぽっくり組みだけだから。
+4
-0
-
780. 匿名 2021/01/07(木) 13:54:34
>>744
それは、そうでしょうね。どんなことでもそうですし。
私は当事者であり、私の家族にとってはそうだし、私はそれが普通だと思ったいたと詳しく書けば良かったです。
私はそうでしたが、そう思わない方もいるでしょうね。
私はあなたと違って当事者ですし、福祉関係や、特別支援学校の実態や、ダウン症のことは家族会でよく知っています。もちろん、きょうだい児にもいろんな考え方の人がいますし、そういう人とのお付き合いもあります。+2
-10
-
781. 匿名 2021/01/07(木) 13:54:44
>>8
アタリハズレは
何とも言えないけど、
男男で3人目女だったから
よく、良かったねー!育てやすいでしょ?と 言われる。
確かに育てやすい!
私の母力も上がってるんだと思うけど。+40
-0
-
782. 匿名 2021/01/07(木) 13:55:22
>>9
いや、親からすればありがたい言葉だよ?+35
-0
-
783. 匿名 2021/01/07(木) 13:55:48
>>777
でも、女の子望んでる母親って忠告されても聞きいれないよねw
生まれてみてから望みどおりじゃないのに気づくんじゃないの
母親と娘の確執なんていくらでもあるのに+12
-0
-
784. 匿名 2021/01/07(木) 13:58:37
>>637
それでも協力しあえる姉がいるだけいいと思う。+8
-1
-
785. 匿名 2021/01/07(木) 14:00:12
>>779
?
その話と、他人に「今健康なお前だっていつ障害者になるかわからない」(だから障害者と同列と言いたい?)とわざわざ言いたがる人の話は別でしょ+6
-1
-
786. 匿名 2021/01/07(木) 14:01:15
>>229
ちさ子さん自身、クラシックバイオリンの一奏者だと厳しいの分かってたから、テレビに出たり、初心者のためのコンサートみたいなのやってるんじゃなかったっけ?
色々現実を見れて頭いいんだろうなと思った記憶がある。+77
-1
-
787. 匿名 2021/01/07(木) 14:02:10
>>780
なんかあなたねちっこくて怖い
何か押さえつけた不満があるからそんなに声高に主張したいように見える+10
-0
-
788. 匿名 2021/01/07(木) 14:03:04
>>690
息子二人だけどあなたみたいに全く思ってない
一緒にしないでほしいわ
どちらも、可愛くて仕方ない自慢の息子達だもの+39
-0
-
789. 匿名 2021/01/07(木) 14:03:27
>>448
うちの上の男の子は精神年齢高くて、やっぱり小さい時からしっかりしてる。下の子の習い事連れて行ってくれたり、小学生の今も私よりしっかりしてるから、色々助けてもらってる。下の男子は私に似たのか、コミュニケーションも取りにくい赤ちゃんみたいな感じ。性別でもなく、育て方でもなく、持って生まれたものだろうなぁ…と。+9
-0
-
790. 匿名 2021/01/07(木) 14:06:20
>>622
自他の区別はついてるつもりです。なので障害の度合いにもよると書きました。
本当に大変な思いされてる方がいるのもわかります。周りにもそういう方もいます。
私自身その事で婚約破棄になった事もあります。
高島さん自身が明るく前向きに話しているのに「可哀想。そう思わないとやっていけないのね。」と可愛そうな人のレッテル貼る人が一定数いるのが少し気になってしまったので。彼女自身の事は彼女にしかわかりませんが。
私の書き方が下手なせいで不愉快な思いさせてすみませんでした。+10
-3
-
791. 匿名 2021/01/07(木) 14:06:32
>>59
ちさこの家が目黒や世田谷の一等地だとして、その近くのセキュリティー万全なワンルームなら
新築〜築浅でも家賃20万前後は余裕でする。
分譲なら4000〜6000万辺りかな。
ほんと、一般庶民には程遠い話だわ。+25
-0
-
792. 匿名 2021/01/07(木) 14:07:15
>>34
障害のある子どもがいる知人は障害年金の他にも月々受け取れるように個人的に積み立てなどしてたよ。その子も一応障害枠で仕事はできてるけど、働かなくても生きていけるように用意してあるって言ってた。
この家も両親の財力があるから大丈夫そう。そういう管理をちさ子さんがするのでは。+8
-0
-
793. 匿名 2021/01/07(木) 14:08:09
>>785
自分を「障害者ではない側」だと思わないほうがいいよ+4
-1
-
794. 匿名 2021/01/07(木) 14:08:28
>>20
そういう発想だから貧乏なのよね。+6
-7
-
795. 匿名 2021/01/07(木) 14:08:31
全く同じ意見でした🤣+1
-0
-
796. 匿名 2021/01/07(木) 14:10:02
>>788
ちさ子も、あなたと同じく
長男も次男も可愛くて大事みたいだよ
口は悪いけどw+13
-0
-
797. 匿名 2021/01/07(木) 14:10:40
>>772
老後の面倒を娘に期待する親っているよ、本当に。
母娘ベッタリ。+5
-0
-
798. 匿名 2021/01/07(木) 14:11:33
>>42
うちはませてる分、口憎たらしいのは間違いないよ。ただ、危なっかしい感じはないし、割と人観察したり、空気は読めるかな。まぁ長所短所色々あるよね+8
-2
-
799. 匿名 2021/01/07(木) 14:11:50
>>97
関係ゼロではないにしろ、ちさ子さんとお兄さんが矢面に立つんでしょ?
十分配慮されてるし、何かあるとしてもこの分なら一般家庭でも珍しくない程度のお世話や付き合いくらいだと思うんだけど。
なんか旦那の能力と労働の上に生活成り立ってるのに、旦那の家族からこっちにはとばっちりの一滴も飛ばしてこないで!っていう人は流石にどうかと思うわ。
同じように自分の両親やきょうだいに何かあって、もし旦那が「お前はうちの嫁なんだから関係ない!うちに一切迷惑かけるな!」って言ったら鬼畜とか人でなしとか言いながら怒り狂うくせに。+36
-0
-
800. 匿名 2021/01/07(木) 14:13:14
>>8
ちさこに女の子がいたら
あたり、とは言わないね。
女の子がいないから
いいところばかりをみて
羨ましいんだろな。
私からしたら
女の子は、はずれ。
だわ。+16
-7
-
801. 匿名 2021/01/07(木) 14:18:32
ちさ子と太郎は、自分たちがデートでディズニーランドに行く時も
ミチコさんを一緒に連れて行ったりしてたみたい
自分たちだけ楽しんだら気が引けるからだって
ダウン症バカにしてきたイジメっ子には言い返して喧嘩したとか
だから可哀想がったりしてなくて強いよね
イジメられて傷ついてたら自分も差別してるってことだし+27
-0
-
802. 匿名 2021/01/07(木) 14:18:36
>>785
今健康なお前だっていつ障害者になるかわからない」
↑
このコロナが流行ってるご時世では
身にしみるお言葉ですね。
若い人でも後遺症報告されてますから。+5
-1
-
803. 匿名 2021/01/07(木) 14:24:55
>>129
すごい!感心する〜
うちの4歳男児は洗い物が溜まってる事にすら気づかない😂+44
-1
-
804. 匿名 2021/01/07(木) 14:24:59
>>649
障害認定はされてないグレーゾーンの兄弟を持つ人も
認定されてないから福祉対象外で
親が世話にかかりっきりだったり
要介護の祖父母と同居で育った人も、
家族旅行なんてめったにいけないよ。
「きょうだい児」だけが特別不幸でも不便でもないのに
その自分たちだけ大変ですみたいな思い込みにうんざりするわ。+4
-6
-
805. 匿名 2021/01/07(木) 14:26:12
これ観てたけど、高嶋ちさ子確かに口は悪いけどお姉さんの事すごく大切にしてるし、本気でお姉さんの事を思って色々考えてるし素敵な人だなぁと思った
+45
-0
-
806. 匿名 2021/01/07(木) 14:27:22
>>656
結婚して子供を授かっても
過去を思い出して不幸を数える
不毛な生き方を母親がしてると
子供はキツイよ。
+6
-1
-
807. 匿名 2021/01/07(木) 14:28:06
弟が障害児です。
ちさ子さんの性格のキツさというか舐められるから威圧のつもりもあるのもわかるんだけど、自分の性格と姉の障害を絡めるアピールやめてほしい。家族兄弟に障害持ちがいると高嶋ちさ子みたいになるよねーって変に先手を打ったような事を実際言われた。
こちらは普通の生活がしたくて普通を目指して大人しくやってるんだよ、
悪目立ちするから本当勘弁して欲しい。+9
-19
-
808. 匿名 2021/01/07(木) 14:31:00
>>27
でも間違った診断が下ることもあると石田りこが言ってたよ
+6
-2
-
809. 匿名 2021/01/07(木) 14:32:48
>>676
ヨコから
今は幸せ=昔は不幸
障害児のきょうだい児だったせい
親のせいで
ずっと恨んで怒ってるのよ
自分が今子供を持つ親の身になっても
自分を産んでくれたことを親に感謝なんてしない
親のことも、障害を持つ兄弟のことも憎悪して
「なんで私を産んだの?」
本人は意識してないけど反出生主義だと思う。
+5
-1
-
810. 匿名 2021/01/07(木) 14:32:56
>>755
覚悟して結婚はしただろうけど、大変だよね。
本心は、金も出さずにちさこに丸投げしたいだろうね。ちさこが小姑って時点ですでに大変なのに。+5
-2
-
811. 匿名 2021/01/07(木) 14:34:06
>>488
デイやヘルパーさんもあるし福祉に相談してみたら?+6
-0
-
812. 匿名 2021/01/07(木) 14:36:13
>>690
私の友人にそっくり。二人目も男の子てわかったとき発狂してた。私は無事に生まれてくれればどちらでもよかったんだけど、「男の子は本当に大変だから女の子だといいね!」と言われ続け、結果女の子妊娠したとき羨ましいを連呼してた。去年三人目妊娠して今度は待望の女の子で、めっちゃお花畑妊婦だよ。その友人のお子さん、ふたりともお母さん大好きでめちゃめちゃ可愛いのに。距離置くことにした。+23
-3
-
813. 匿名 2021/01/07(木) 14:38:25
>>793
障「害」者ですか。意識低すぎ。
障碍者を変換する手間すら惜しむ人の呪詛って効かないと思うわ。+0
-16
-
814. 匿名 2021/01/07(木) 14:38:46
こういうことができるって
気持ち+お金 だよね。
どんなに家族愛があっても、お金がなきゃ
何も思うように出来ない。
+8
-0
-
815. 匿名 2021/01/07(木) 14:38:47
ガル民って高嶋ちさ子好きだね、石原良純と長嶋一茂と番組やってたけどその3人全員好きなのかな?主張の強い似た者集めた番組だなと思って+1
-3
-
816. 匿名 2021/01/07(木) 14:39:01
>>121
2丁拳銃の奥さんは、ちさ子に何を言っても無駄と思ったんじゃない?
+105
-3
-
817. 匿名 2021/01/07(木) 14:39:37
>>335
え!ガルで大人気なの?
華原朋美のトピで叩かれまくってたの見たからそうとは思わなかったわ…+7
-0
-
818. 匿名 2021/01/07(木) 14:41:00
>>447
いい会社でもいち会社員だと、姉に都内にワンルームマンション買ってあげる程の余裕ないんじゃない。
それ以外になんか収入あるのかな。+72
-2
-
819. 匿名 2021/01/07(木) 14:41:01
>>8
うちもそうだわー
女の子の方は反抗期もなく東大入って大手企業に就職したけど、
男の子の方は中学から引きこもりで今も仕事しないで毎日ゲームだわ
説教するとすぐ物壊したり家族殴ったりする+1
-23
-
820. 匿名 2021/01/07(木) 14:42:07
>>807
高島家はかなり経済的に恵まれる方だし
決して一般例ではない。
彼女自身と音楽家という職業独特の性格。
音楽家は気が弱くてはやってられない。+22
-0
-
821. 匿名 2021/01/07(木) 14:42:26
>>1
ダウン症の父親に目一杯の愛情で育てられ、医師の道に進んだ息子「父親を誇りに思っています」|FINDERSfinders.me「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
ダウン症の父親。
もしかしたら身体が大丈夫でお金があるなら未知子さんも結婚したり子供を産んだら選択肢が広がったのかもしれないね。
時代がそうさせなかっただろうし。
なんかもったいなく思ってしまった。+20
-4
-
822. 匿名 2021/01/07(木) 14:42:39
>>813
障碍と書くのを要求する人ほど変な人多いんだよね
障がいとか
たいていは、字だけ変えても意味無いの知ってるから
うるさく言わないよ+13
-0
-
823. 匿名 2021/01/07(木) 14:44:09
>>363
ヒトラーやナチス的な考えなんですね。+8
-7
-
824. 匿名 2021/01/07(木) 14:44:19
>>819
本当に?
釣りじゃないの
書き方が嘘くさいから+9
-0
-
825. 匿名 2021/01/07(木) 14:48:17
>>756
じゃあ
きょうだいが障害者で良かったと言える人、
自分が死ぬまでの間に「障害者」になる可能性が皆無なの?
違うでしょ。
きょうだい児トピみたけど、苦悩に満ちてた。
障害を持つ兄弟のせいで、きょうだい児は子供の頃から辛い思いや嫌な思いをしてきてるから
「普通の兄弟が良かった」「兄弟が障害者で嫌だ」って思うのは当然じゃん。
+8
-1
-
826. 匿名 2021/01/07(木) 14:48:20
>>740
ダウン症の父親に目一杯の愛情で育てられ、医師の道に進んだ息子「父親を誇りに思っています」|FINDERSfinders.me「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
他種な可能性を考えられない人は視野が狭い=差別的な発言をする人はIQが低い。
科学的な論文も出ているんだって。脳科学者の中野信子先生やメンタリストのDaiGoが似たようなこと言ってた。+6
-2
-
827. 匿名 2021/01/07(木) 14:49:50
親の事と重ねながらみてました。
お父さんが亡くなったらその時考えれば〜とか言ってたのに対し、ちさ子さんがそれじゃ遅いんだってって話していて、うんうんうなずいてしまいました。
私も親ももう福祉のお世話にならなきゃいけないのに、病院も施設も同居も嫌。一人暮らしでもう少し頑張るっていうから怒ってしまいました。
歳とりすぎると考える力も衰えるよね。ちさ子さんのお父さんが楽観視してるのみると私もイライラしてしまう。素敵なお父さんなんだけどね。+9
-0
-
828. 匿名 2021/01/07(木) 14:49:50
可能性、はあくまでも可能性でしかないことは小学生でも知ってるけどなぁ+0
-0
-
829. 匿名 2021/01/07(木) 14:50:24
兄がマンションの費用をってことになってるけど
別荘とか売ってそれをマンションのお金にすればいいのに+3
-0
-
830. 匿名 2021/01/07(木) 14:50:42
>>822
最近障がいが主流だよー
看護婦→看護師みたいになるんじゃない?+1
-3
-
831. 匿名 2021/01/07(木) 14:52:21
>>825
自分は障害者じゃなくて良かったという優越感が下敷きにあるでしょ
同じ親から生まれてるんだからね+0
-2
-
832. 匿名 2021/01/07(木) 14:52:32
>>805
現実的なサポート方法だし
テレビ収録でいい顔してやってあげてる感じゃなく
収録してるのに普段と変わらない感じで
みっちゃんの立場やプライドも考えつつ
一方的に弱者を受け入れる偽善的犠牲ではない
受け入れる側の生活も考えてて良かった
みっちゃんの毒舌も好きだし
フラットな関係なのが伝わってくる+17
-0
-
833. 匿名 2021/01/07(木) 14:53:56
>>690
あなたから生まれてきても、子供はあなた自身じゃないからね。他の方が仰るように、男の子と走って遊んでまわるタイプかも知れないし。 あなたの「女の子はこうなの!」って考えはとても危険だよ。+19
-0
-
834. 匿名 2021/01/07(木) 14:54:16
>>1
お姉さんはそれを、望んでるの?+7
-0
-
835. 匿名 2021/01/07(木) 14:55:08
>>827
高齢になると誰でも判断力が鈍るからね。
お父さんの言うこと全部そのまま聞いてたら手遅れになる。
お父様が怒ると厄介だけど、みんなやってるとか医者に言ってもらうとか納得してもらうような話し方してお父様に気を遣いながらもやることはやった方が結果的にはあとあと楽だと思う。+3
-0
-
836. 匿名 2021/01/07(木) 14:55:11
>>805
高嶋ちさ子の場合は
自分が障害者じゃなくて良かった
姉が障害者だから嫌な思いをした
とかでなく、家族としてフラットに接してるのが凄いよね
きょうだい児で辛かったと言ってる人は
きょうだいが障害者なことを恥じてるし親を恨んでるから+14
-1
-
837. 匿名 2021/01/07(木) 14:56:48
>>770
>今健康で健常な人の事故や病気を望むような
根底にその意識があるから
人の御世話になってる立場でも
すみません・ありがとうは言わないし
感謝するより、むしろ感謝される立場だと思ってる。
残念だけど、そういう人って一定数いるのよ。+0
-1
-
838. 匿名 2021/01/07(木) 14:57:16
>>9
何言ってんの?あなたのようなあー言えばこーの人が一番面倒だわ!
身内にもいて話がまとまらないよ
ちさ子さんは上から目線ではないよ
私の周りにはあんなに優しく面倒見てる人いないよ
はっきりしてるのは尚いい結果だね
+48
-1
-
839. 匿名 2021/01/07(木) 14:57:38
>>805
みちこさんがちさこさんに何も出来なくてごめんねって泣いてた時、ちさこさんも何?そんなのいいから!とか言いながらも目がちょっと赤くうるっとしてたね。+19
-0
-
840. 匿名 2021/01/07(木) 15:00:03
>>830
視覚障害者用の読み上げソフトが間違えやすいから
変えないでほしいのに当事者ではない人間が
余計なことばかりしてると言われてたよ
障がい、だと間違えやすいのに+2
-0
-
841. 匿名 2021/01/07(木) 15:03:00
>>839
あれは明らかに照れ隠しだろうなってちゃんと見てたら分かるよね
+15
-0
-
842. 匿名 2021/01/07(木) 15:05:57
>>831
クローンじゃないんだから
親は同じでも兄弟が知能容姿が違うもんでしょ。
姉みたいにブスじゃなくて良かった~
弟より頭良くて良かった~
恵まれてる方が優越感持つのも兄弟あるある😊
なので
障害を持った兄弟に子供の頃から迷惑かけられてたら
自分はそうじゃなくて良かったって思うもんだろうし。+1
-1
-
843. 匿名 2021/01/07(木) 15:06:15
>>690
なあーんて真剣に受け止めるかね?
ちさこの言葉よりあなたが母だったら嫌だわ!
あのバサバサタイプが言ってるんだよ?あなたが違うタイプならお通夜になるよ。+8
-0
-
844. 匿名 2021/01/07(木) 15:06:40
>>476
>>22
自分とこの事だから言えるんだろうけどひどいなwww+243
-2
-
845. 匿名 2021/01/07(木) 15:07:10
>>840
そんなことあるんだね。
私は障害→障がいって車椅子の人からきいたから言ってる人はそれぞれなんだろうね。+1
-0
-
846. 匿名 2021/01/07(木) 15:07:50
>>807
それはそう言ってきた人が悪いよ。
性格キツくなるっていいたいんでしょ?そうやって平気で言う人の方が性格キツいよ。+8
-0
-
847. 匿名 2021/01/07(木) 15:08:57
>>842
きょうだい児トピみたけど、苦悩に満ちてた。
障害を持つ兄弟のせいで、きょうだい児は子供の頃から辛い思いや嫌な思いをしてきてるから
「普通の兄弟が良かった」「兄弟が障害者で嫌だ」って思うのは当然じゃん。
とあるから矛盾してるじゃん+1
-0
-
848. 匿名 2021/01/07(木) 15:08:59
>>614
セッティングとかに育ちを感じたねw
私の朝ごはんなんてティッシュペーパー一枚の上にバタートーストのみだわ+19
-0
-
849. 匿名 2021/01/07(木) 15:10:00
この人嘘がないから好き。良い人ぶらないし。+5
-0
-
850. 匿名 2021/01/07(木) 15:11:29
>>806
横だけど、本当だね。
未だに過去のことが忘れられなくて夢に出てきて後悔だらけの人生だけど、本当不毛な時間だわ。
不幸を数えず幸せを感じながら子どものためにも前を向こう。
コメントスクショさせて頂きます。+3
-1
-
851. 匿名 2021/01/07(木) 15:11:31
>>813
害って身体を害するって意味だから別に変じゃないよ。他人を害してる意味じゃない。
うちの兄弟も障害あるし、私自身も難病あるけど嫌な気持ちにはならない。それよりわざわざ変換してる方がソコ意識してるんだなぁーって気になるよ。+4
-0
-
852. 匿名 2021/01/07(木) 15:11:57
>>696
一部福祉のサポートは受けられるんじゃない?
後見人制度もあるし。+11
-0
-
853. 匿名 2021/01/07(木) 15:14:08
高嶋ちさ子、高齢出産だったのに2人とも異常ないんだから
姉のことを普通に家族としてフラットに接してたのが良いのかもよ
きょうだい児だったからと差別意識あるほうが出やすいのかも
自分の子供の同級生に障害者いたら差別しそうだし+10
-2
-
854. 匿名 2021/01/07(木) 15:15:40
>>851
もう何十年も害、がい、碍って言い合ってるよね。
世界基準も定まってないからね…。+3
-0
-
855. 匿名 2021/01/07(木) 15:16:13
お兄さん高収入なの?+1
-0
-
856. 匿名 2021/01/07(木) 15:16:25
>>847
( ゚Д゚)ハァ?+0
-0
-
857. 匿名 2021/01/07(木) 15:16:26
>>30
普通はお世辞だけど
この人の場合は単に自分が女性だからでは?
私自身はしっかりしてたわよってノリで+23
-6
-
858. 匿名 2021/01/07(木) 15:19:39
>>9さんが実生活でどんな風なのかは知らないけと、だいたいこういう綺麗事みたいな発言する人って面倒も見ないしお金も出さないんだよ
祖母の介護私に丸投げしてる親族もこんなん
+53
-2
-
859. 匿名 2021/01/07(木) 15:19:53
>>812
友達も女の子希望多くて二人目女の子だと喜んでたよ
息子のことも可愛いがってるけど娘が欲しい気持ちわかるから私はなんとも思わなかったな+5
-7
-
860. 匿名 2021/01/07(木) 15:20:19
TVで見るとみっちゃんかわいい、努力してて素敵
でも
自分のマンションにみっちゃんがいたら
介護士でも看護師でもない
ダウン症への知識も皆無な一般人なので
EVとかで一緒になったら緊張する。+6
-1
-
861. 匿名 2021/01/07(木) 15:20:21
ちさ子さんみっちゃんの襟直してあげてたり、ホントは優しいんだと思う!
旦那さんもじゃなきゃ20年も一緒に居ないような…+27
-1
-
862. 匿名 2021/01/07(木) 15:21:40
>>804
そもそも「障がい者の兄弟」に限定してないでしょ。
要介護者の家族と疾病や仕事が多忙な方は中々家族旅行に行けませんって但し書きが必要ですか?馬鹿馬鹿しい+2
-0
-
863. 匿名 2021/01/07(木) 15:21:56
>>699
周りの女の子希望の人の話聞くと容姿関係なく女の子がいいんだと思う
+10
-2
-
864. 匿名 2021/01/07(木) 15:22:15
>>176
これめっちゃ笑ったw最近子育てキツくて鬱になりそうだったけど、この考えで笑いながら頑張ろうと思うw+110
-0
-
865. 匿名 2021/01/07(木) 15:25:04
>>851
「害」の字はマイナスイメージに注目しがち。
もっと障がいのプラスにも注目するのが福祉の考え。+0
-4
-
866. 匿名 2021/01/07(木) 15:25:09
お姉さんって働いてないのかな?+0
-3
-
867. 匿名 2021/01/07(木) 15:27:29
>>804
ショートスティで旅行に行けるよ+1
-0
-
868. 匿名 2021/01/07(木) 15:28:48
>>848
ティシュ?それはひどい!
少しは人らしくなさいよ(ó﹏ò。)+7
-6
-
869. 匿名 2021/01/07(木) 15:31:03
>>868
洗い物出したくないからそれで良いの
どうせ洗うの私だし+18
-0
-
870. 匿名 2021/01/07(木) 15:31:35
>>176
OK!Good!!!('∀`)+3
-0
-
871. 匿名 2021/01/07(木) 15:31:43
>>17
訪問診療でダウン症や自閉症の方の施設にいきますが、高齢の方も多いですよ。
+3
-0
-
872. 匿名 2021/01/07(木) 15:33:18
>>58
ちさこ、強いなと思っていたら精神安定剤みたいなものをずっと飲んでいると言っていたから
ちさこもやっぱり人なのねと思った+255
-1
-
873. 匿名 2021/01/07(木) 15:34:49
>>506
お父さんがなかなかの天然というか、破天荒で面白い。
自分のお母さん、要はちさこさんの祖母が何かにつけてみっちゃんを不憫がるからと、辛気臭いばばあ呼ばわりしてて笑った。+60
-0
-
874. 匿名 2021/01/07(木) 15:36:37
>>873
辛気くせーババアだったよな!って言ってたやつかなww+55
-0
-
875. 匿名 2021/01/07(木) 15:37:04
>>22
嫌味とかも言っていたりするよね
失礼ながらダウン症の人もこんなに毒舌な人もいるのだと思った+213
-0
-
876. 匿名 2021/01/07(木) 15:37:46
>>447
ちさ子さんの自宅の近くにワンルームマンションを買ってみたいに話していたけど、恐らく高級住宅地だろうからワンルームと言えど3000万以上?
プラント建設で海外赴任長いと言えども、お子さん3人もいるし、サラリーマンにはなかなか厳しいよね。+75
-1
-
877. 匿名 2021/01/07(木) 15:38:05
>>20
施設に入れられるのはそこそこ余裕のある家だよ+28
-0
-
878. 匿名 2021/01/07(木) 15:39:50
>>476
ちさ子や家族が小さい頃からお姉さんにガンガン積極的に話しかけて、身の回りのこともできることはやらせてきた結果、あんなにしっかりしたのかな。
+237
-0
-
879. 匿名 2021/01/07(木) 15:40:08
>>596
そりゃ、自分に降りかかってくるまで知らなかったことって
あると思うよ?私もそうだった。今から思えばなんてもの知らず
だったかなと思う。
もっと「障碍者ありきの社会」を皆が受け入れてくれたらいいよね。+7
-0
-
880. 匿名 2021/01/07(木) 15:42:23
てか52歳でこんなに若く活動的でいられるってすごいエネルギーだよね
舞台で人前に出続けるのが秘訣かなぁ+10
-0
-
881. 匿名 2021/01/07(木) 15:43:07
>>595
娘のこと書くと娘のことを自分に当てはめて書いている人のこと毒親だと思っちゃうのかもね
前に息子が美形で娘がそうでもないと書いたら毒親だと書かれたよ+4
-0
-
882. 匿名 2021/01/07(木) 15:44:21
>>867
障害児をショートステイで
家族は旅行に行けるね
+1
-0
-
883. 匿名 2021/01/07(木) 15:48:27
>>879
「障碍者ありきの社会」は健常者の一方的な忍耐で支えられてると
障碍者側が認識してくれるといいんだけどね。+2
-4
-
884. 匿名 2021/01/07(木) 15:51:36
>>856
何言っても聞かないんだから同じじゃん
障害者でも障害なくても比較する性格なんでしょ+0
-0
-
885. 匿名 2021/01/07(木) 15:53:31
>>879>>883
障碍と書くやつほど、変な人多い見本だねw
+1
-0
-
886. 匿名 2021/01/07(木) 15:54:38
>>876
多分、港区の某エリアだと思う。
篠原涼子とかも住んでる億ションのあたり。
その近辺は大きな邸宅もしくは超低層高級マンションしかないはず。+54
-0
-
887. 匿名 2021/01/07(木) 15:54:43
>>547「育ててみたかった」というと
何だか自己都合のように聞こえるんですけど
あなたの存在はあなたのお母様にとって生きる希望だったと思います。
別に兄弟の面倒を見させようとかではなくて
あなたがいてくれるだけでよかったんです。
+35
-0
-
888. 匿名 2021/01/07(木) 15:54:59
>>876
都内の高級住宅地のワンルームが3000万程度なわけないよ。+82
-1
-
889. 匿名 2021/01/07(木) 15:56:10
>>172
ちさこ、距離が近すぎるとうまくいかないし、みっちゃんの性格を考えても自分の城が必要!って言ってて、すごくかっこよかった。+19
-0
-
890. 匿名 2021/01/07(木) 15:57:41
>>751
私より足速いに笑ったw+31
-0
-
891. 匿名 2021/01/07(木) 15:57:45
>>812
末っ子、甘やかされてロクデナシ子になりそうだよね
あるあるだけどw
で義姉たちに、ろくでもない小姑と言われるの
ガルちゃんでも見かける+2
-1
-
892. 匿名 2021/01/07(木) 15:58:59
>>884
同じじゃないと気が済まない性格の人にとっては
比較は鬼門なんだね。+1
-1
-
893. 匿名 2021/01/07(木) 15:59:17
>>83
医者は命を救うことに使命持ってる人が多いから分かり合えないラインが出てくるよね。
難病の痛みから自死を選んだ患者さんについてブログに書いてる医者がいたけど緩和ケアだってあるのにって納得いかない様子だった。日本の緩和ケアは欧米の何分の1かの量にまで麻酔をセーブするから患者の苦しみは比じゃないのに、そこは置いてけぼりなんだよね。不幸であってもとにかく生きることを選べって自分ならまだしも人に求められるものではないと思う。+104
-0
-
894. 匿名 2021/01/07(木) 16:00:00
>>876
ちさこのじい様の代から金持ちなんじゃないかな
ちさこ父も高島忠夫も、お坊ちゃんぽかったし
普通ならただのサラリーマンが自分の家庭もあるのに兄弟のマンションまで買う余裕はないよなぁ+100
-0
-
895. 匿名 2021/01/07(木) 16:00:09
>>887
>>547の文から、全盲の兄を思いやる文がなく
ただ自分が迷惑した事しか言ってないから
親御さんは育てかた失敗してると思うよ+5
-10
-
896. 匿名 2021/01/07(木) 16:01:10
自分が決めたことなのに金は兄弟に出せってそりゃないよ
と言うか、なんできょうだいが金銭的に生涯面倒見なけりゃならないのだろう
親の遺産の本人の相続分と障害年金でやればいいことじゃないの+4
-4
-
897. 匿名 2021/01/07(木) 16:04:35
>>893
海外勤務も長かったキャリアウーマンなのに
ALSになって自死した方の話だよね
あれ、死を望む気持ちわかるけど
とにかく生きているほうがいいと言い張る人って
なんなんだろうな
ただ、自死幇助した人が、誰でもいいから殺人したいような人だったのが残念+47
-0
-
898. 匿名 2021/01/07(木) 16:05:17
>>9
普通校に障害児をゴリ押し入学させる保護者がこういうタイプ
うちの子をお世話することで
子供たちは思いやりを学んでるんです
+27
-2
-
899. 匿名 2021/01/07(木) 16:06:22
>>896
父親まだ死んでない
障害者でなくても家族が金銭援助するケースはあるからそれぞれだよ
+1
-2
-
900. 匿名 2021/01/07(木) 16:09:10
>>851
当事者では無い人が
がいや碍が良いと言ってずっとモメてる
それよりもっと必要なことあるのにね+0
-1
-
901. 匿名 2021/01/07(木) 16:10:53
>>897
ヨコから
ご本人が死を選択した以上
他人が彼是言うべきではないと思ってます
ただお父さんが「生きてて欲しかった」は切なかった。
でも、親子はずっと別居していたそうなので
もし同居で娘の苦しみを毎日見ていたり
毎日介護をお父さんがしていたら
また違っていたんだろうと思います。
+44
-1
-
902. 匿名 2021/01/07(木) 16:11:20
>>3
+777
明日スロット行こうかな+7
-13
-
903. 匿名 2021/01/07(木) 16:13:19
ダウン症の老人見たことないけど長生きできないのかな+4
-0
-
904. 匿名 2021/01/07(木) 16:14:45
>>62
自虐だよね+84
-0
-
905. 匿名 2021/01/07(木) 16:15:46
>>1
上手にまとまって羨ましい
ウチは長女の私がお金も出して母の面倒を見てる。一部上場企業に勤務している弟は嫁の尻に敷かれて何も手助けしてくれない。二人の妹達は自分の生活でいっぱいいっぱいで頼めない+38
-0
-
906. 匿名 2021/01/07(木) 16:15:50 ID:kqVJEi8g5m
>>476
ユニクロで売ってなかったけ?笑+110
-0
-
907. 匿名 2021/01/07(木) 16:16:19
>>684
今でいう第7世代の一人、みたいな感じでした。
中川家や千原兄弟、他の当時の人気芸人と同格でした。
やすとももすごかったですけど、女性芸人の中では頭二つは抜けてましたね。
最近また表舞台に出てらしていますけど、ああ、やっぱりって感じ。
実力あるし売れて当然でしょうね。
今でいう第7世代が突然結婚引退した感じでしたし。+34
-3
-
908. 匿名 2021/01/07(木) 16:16:21
>>818
爺さんの遺産相続、兄がして金はあるからちさ子が金出せと遠回しに言ってる図式がみえます
+50
-0
-
909. 匿名 2021/01/07(木) 16:17:35
親兄弟がある程度金持ちなら出来るよね。
みっちゃんは幸せだな。+3
-0
-
910. 匿名 2021/01/07(木) 16:18:15
>>901
お父さんは、娘さんが遺言も用意して
真剣に自死願って準備重ねてたのを
気づいてなかったようだったよね…
頭も良い女性で後片付けも書類遺してたとあったのに
まあ男親なんてそういうものかな+44
-0
-
911. 匿名 2021/01/07(木) 16:19:24
>>458
苦労マウントとか初めて聞いたわ。捻くれてるな〜。+29
-5
-
912. 匿名 2021/01/07(木) 16:25:46
>>47
実家はお父さんが亡くなったら
みっちゃんが相続して、それを売却して
マンションを買うのでは?
不足分は、太郎さんが出すって事かなぁ。+14
-2
-
913. 匿名 2021/01/07(木) 16:25:51
見ていたけど、ちさ子さんは辛口だけど男前で(褒め言葉)優しいなと思った。こんなこと言ったらあれだけど、お姉さん結構しっかり自分の意見行っていたし確かに一人で暮らせそうだなとか思った。うちもダウンではないけど発達障害児いるけど一人っ子だから、今から親の私が娘の将来のこと、色々娘と考えていかにゃなと思うきっかけになったよ。+7
-1
-
914. 匿名 2021/01/07(木) 16:27:25
>>144
私も男子はハズレだとか考えたこともないし、カチンともこないよ。
けど、母娘の心底疲れるバトルを経験してるから、私は男子が良かった。もうこんなバトルは沢山だなって感じてたからさ。+22
-0
-
915. 匿名 2021/01/07(木) 16:27:49
素朴な疑問なんだけど
きょうだいに障害者がいて嫌な思いしたり悩んだりしたけど
結婚して子供も生まれて、自分の子供は障害者じゃなかったよ
という人って、自分の子供が成人して
婚約者を連れてきた時に、身内に障害者がいる人だったら反対するの?
孫が障害者になったら困るじゃない!と反対、
それとも、子供本人の人生だから反対しない、
どちら?+1
-0
-
916. 匿名 2021/01/07(木) 16:27:56
>>8
>女の子は4歳から既にママと同じくらいしっかりしてくる
すげえ毒親臭
放置子の親ってこんな認識なのかな+3
-15
-
917. 匿名 2021/01/07(木) 16:28:46
>>176
分かる
うちも最後の1人まで遊んだ幼稚園の帰り道にこのまま公園行くと駄々こねられて、散歩してた柴犬見ながらどちらが賢いんだろとため息出た事ある+66
-1
-
918. 匿名 2021/01/07(木) 16:30:09
>>437
その「親に従順=都合が良い」という思考回路が毒親そのものだわ
自立のサインなのに
+5
-8
-
919. 匿名 2021/01/07(木) 16:30:22
>>1
良いなあ!私も精神障害者で姉が居るけど、マンションなんて買ってもらえないよ〜!
+5
-6
-
920. 匿名 2021/01/07(木) 16:30:48
>>917
自分の言いなりになる子ども=良い子
その価値観はマズい+6
-21
-
921. 匿名 2021/01/07(木) 16:31:14
>>42
ほんと可愛くないよね、生意気で
えらそーに言うからクソガキがなにいってんだって思っちゃう+16
-13
-
922. 匿名 2021/01/07(木) 16:31:32
>>891
812ですが、さすがにそこまでは思わんよ~笑
でも伯母がそんな感じで年だけ取っちゃって母が色々苦労してた。将来どうなるかなんて誰にもわからんよね。すごく立派な子に成長する可能性もある。
それよりフィギュアスケートに感化されてトリプルアクセルみたいなことしてたら顔面から転けて正月早々前歯折れかけて流血からのギャン泣き、正月&夜間でもやってる歯医者さんにかけこんだうちのヤンチャ娘(4)をどう育てるかで頭悩ませてる。トピずれ失礼。+0
-1
-
923. 匿名 2021/01/07(木) 16:31:56
>>812
なんで距離置いちゃうの?あなたのこと純粋に羨ましいって思って言ってるだけだし、念願の女の子なんだからお花畑になってもいいじゃん。上の子2人がお母さんのこと大好きなら、ちゃんと息子達のことも可愛がっている証拠だよ。あなたみたいなタイプは理解できないかもしれないけど、女の子を熱望してる男の子ママって、別に息子を蔑ろにしてるわけじゃないんだよ。ただ、男の子の育児って女としての楽しみが無いじゃん?大きくなってから一緒に洋服買いに行ったりさ、カフェでお茶したり…息子では出来ないでしょ?だから女の子が欲しいんだよ。しんどい子育てするんだから、少しでも楽しめる方の性別が欲しいって思うことは間違ってるの?
+4
-18
-
924. 匿名 2021/01/07(木) 16:31:56
>>87
素直に「男の子可愛い」って言うと
女の子ガーに叩かれるので
「女の子はアタリよ」「でも自分の子は溺愛」って言っておけば
女の子ガーに色々言われないんじゃない?
頭いい 笑
私もそれ使おう
息子が結婚しても尚「男の子ママはかわいそうだよねー。うちの娘も旦那の母親の悪口言ってるもん!」とか言ってくる奴いるんだわ
心の中にしまっておけよ!
「お前の娘なんか育てたくないよ!うちの息子が女装した方が可愛い!」と、私も心の中にしまって言わないでいるんだからさ
って思う日常+62
-3
-
925. 匿名 2021/01/07(木) 16:32:31
>>916 親の顔を伺って生きる子に育って大人になって遅れて反抗期に入るタイプかも。自分がそう。+1
-1
-
926. 匿名 2021/01/07(木) 16:34:03
>>17
わかる
アラフォーだけど、安易に子供産めないなと思った
+9
-0
-
927. 匿名 2021/01/07(木) 16:34:05
ちさ子自身が「失敗作」扱いされてきたんだろうな
お兄さんは穏やかで常識的な印象だし
+5
-3
-
928. 匿名 2021/01/07(木) 16:34:08
>>922
あはは
娘さん面白いね+1
-0
-
929. 匿名 2021/01/07(木) 16:35:44
>>927
ちさ子さんは何でもお金で解決してるだけで、お金が無かったら泰葉と同じトラブルメーカーでしかないと思う。+5
-6
-
930. 匿名 2021/01/07(木) 16:35:47
>>124
羨ましいー!女の子本当可愛いよね!ませたこと言って、自分が本当のお姫様のような振る舞いをするのが可愛くてたまらん!!w
女の子は他人の子でも生意気言われようが、ませてようが可愛いと思うんだけど、男児の可愛さはまじでわからん。スーパーで奇声上げて騒いでるのも大抵男児だし。
中学生男子とか高校生男子とかむしろ気持ち悪い…と思いながら見てしまうわ。臭そうだしエロいことしか考えてなさそうで、あんなんが家の中にいたらと思うと鳥肌立つ。特に私姉妹育ちだからかな。とにかく女の子は大正義だと思うw+3
-21
-
931. 匿名 2021/01/07(木) 16:36:22
>>923
息子でも母とカフェでお茶したりしてる家もあるし
娘でも母子仲良くない場合もあるから
一概に言えないよ+16
-1
-
932. 匿名 2021/01/07(木) 16:37:55
>>916 自分はそうやって「●●しっかりしてるから~」と放置され、弟ばっか構われて捻くれたタイプだわ
未だに根に持ってる部分あるもん+4
-0
-
933. 匿名 2021/01/07(木) 16:38:36
>>389
そのカバディに是非混ざりたいww
うちも末っ子が息子なのでそんな子になってほしい。+21
-0
-
934. 匿名 2021/01/07(木) 16:39:20
でもやっぱりお金があるからだね。
それと、女の姉妹だから色々できるけど、お兄さんのお嫁さんならって考えたら難しいよね。
お兄さんもお金ありそうだし、そこはお兄さんはお金出すのがお嫁さんにとってもよさそう。+4
-0
-
935. 匿名 2021/01/07(木) 16:39:24
>>931
私は「友だち親子」はあまり良いと思わないです。
子どもには家族の外に自分達の世界をちゃんと築いて欲しい。
+9
-0
-
936. 匿名 2021/01/07(木) 16:40:04
>>932
これとか【経験者】娘よりも息子を可愛がる母親girlschannel.net【経験者】娘よりも息子を可愛がる母親 私は「姉・兄・自分」の三人兄妹ですが、 昔から兄は母にとって別格でした。 学力に大きな差があるとか顔面偏差値が兄だけ高いとかではないです。 「男の子だから」ってだけで兄は可愛がられていました。 同じような方、語...
+0
-0
-
937. 匿名 2021/01/07(木) 16:42:12
爺ちゃん婆ちゃんはどっちも男の子ばっか可愛がるイメージ。
とくに婆ちゃんが孫娘を可愛がるイメージが湧かない。
私も祖母に可愛がられた記憶が殆どない。
+3
-0
-
938. 匿名 2021/01/07(木) 16:42:30
>>935
昔より「友達おやこ」増えてるよね?
私は母親は
「親は親なのよ!友達じゃないのよ!」と
小学生のころからずっと言われてたよ+2
-0
-
939. 匿名 2021/01/07(木) 16:43:03
>>27
でも、中期中絶だからね‥
精神的にも肉体的にもかなり負担がかかるよ‥
それでも9割の人が堕ろすんだけどね‥+39
-1
-
940. 匿名 2021/01/07(木) 16:43:25
>>923
812です。うーん、なんていうか…
羨ましいって言われ方もそうだし、
女の子妊娠できたー!っていうテンションの上がりっぷりが合わなかったのかな。
男の子がいい、女の子がいいって思う気持ちも正直分からないんだ。子どもを望んで授かれたならどっちでもいいじゃんって思っちゃう。根本的にその友人と合わなかったんだろうね。息子さんたちをちゃんとかわいがってるのはわかってるし、3人も育ててすごいなって思ってる。不快にさせたらごめんなさい。+13
-1
-
941. 匿名 2021/01/07(木) 16:43:53
苦労かけられた子どもほど可愛いって通説だしね
ちさ子も幼い頃からしっかり者あつかいで可愛がられた記憶がないのだろうね
+4
-0
-
942. 匿名 2021/01/07(木) 16:44:48
>>690
この人、性別トピとか子育てトピとか義実家トピとかにめちゃくちゃ書き込んでるよね
同じような内容
病んでるなーって思うけど
こんなところに書き込んでたってなーんにも解決しないし、批判されるだけだよ
共感して欲しいの??
「わかるー男の子クソだよねー産みたくないわー」って思ってても書き込むわけないじゃん
めっちゃマイナスされるの分かるし、授かるだけ有り難いんだから!!って言われるの分かるし
煽りなの?釣り?中国の工作員?
それともマジで病んでる系?
まぁー分からんでもないけどさ
私も男の子二人だし。
女の子欲しかったし。
私の母親は姉妹育ちだから、私が独身の時から「女の子産みな〜!男は育ててもお金かけても嫁に取られるからほんっと意味ないから!!」って言われ続けてほぼ洗脳されてたよ
兄が二人ともお婿さんに出ちゃったこともあってね
母親はそんなこと言ってたんだと思う
女の子産めないと、幸せになれないとすら思ってた
「女の子がいない人生」かなり私は損しているって
私も病んでた時期あって産み分けして流産したり、女の子のママに僻んでたりしたけどさ
母親がその時から「元気な赤ちゃんならいいじゃない^ ^」とか言い出したけど、白々しいし、今更何言ってんだよって思ったよ
男の子、嫌いなの分かる
今の日本の風潮にあってないもんね
デメリット多すぎ、リスク高すぎ
将来はガルちゃんで義母死ねとか書き込まれて
孫なんて可愛いのかすら分からないくらい会えない
まぁそんなとこでしょうよ
けどさー、勿体無いよ
せっかく子育てできるのに
自分が分からなかった世界とか価値観覗けるチャンスじゃん
男の子って
私はね、諦めた
そして、息子2人の可愛さ、おバカな感じ、ゴールデンレトリバー以下の精神年齢を楽しんでるよ
何者にも変えられない
本当に大切な我が子だから
たとえ将来、理不尽な理由でお嫁さんにアレルギー反応並に嫌われても、老後全く会えなくなっても+6
-0
-
943. 匿名 2021/01/07(木) 16:45:28
>>938
だから昔より結婚できない女も増えてるんじゃない?
何歳になっても母娘ベッタリで自立できずに+13
-0
-
944. 匿名 2021/01/07(木) 16:45:33
>>3
昔からよく一緒に出てるよ+51
-1
-
945. 匿名 2021/01/07(木) 16:47:34
ほんとちさ子の考え方って「実家が金持ち」なのが前提なのよ
ダウン症の姉にワンルームマンション買ってあげる?そんなこと普通できないし
そんなお金があるなら自分の子どもにかけたいし
非常識な事やっても、お金があれば解決、これを繰り返してるだけだとしか思えない+5
-4
-
946. 匿名 2021/01/07(木) 16:47:44
>>8
これショックだった…でも育児がツライ大変て言える世の中じゃないと助け合えないもんね
でもそれと男女あたりはずれは違う話だよ
高嶋さんは女性だけど子供の頃大変だっただろうなと想像する+3
-2
-
947. 匿名 2021/01/07(木) 16:48:05
>>813
言い方だの呼び方だの漢字表記だの、そんなことごちゃごちゃ言ってる余裕と暇のあるのは部外者ばっかり
当事者は目の前の生活で気力体力使い果たして、そんなくだらないこと構ってらんないです
当事者達に迷惑かからない遠くの方で勝手にやっててくださいと思うわ+1
-0
-
948. 匿名 2021/01/07(木) 16:48:42
>>25
そう思う。
ある漫画家さんでダウン症のお子さんがいる人がいて、そこは3兄弟なんだけど漫画のあとがきコメントにさらっと「親が面倒みて、自分たちが亡くなったあとは施設とか色々頼ることになるのだと思う。兄弟とはいえ彼らの人生とこの子の人生は別のものですからね」とか書いててシンプルですごくいい考えだなって思った。
本当に兄弟だから小さい頃できないこととか助けてあげたりはいい。でも親は最後までできる限りの面倒はみるけど、兄弟は家族とはいえ別の人生があるんだし、そこは親がちゃんとわりきって育ててあげるのは大事だと思う。
+51
-0
-
949. 匿名 2021/01/07(木) 16:49:16
>>911
男の子だから女の子だからとか関係ない
子供によって大変さは違うんだよ+23
-0
-
950. 匿名 2021/01/07(木) 16:49:54
なんでこの人こんなに人気あるの?
息子のオナネタ暴露したりゲーム機壊したり碌なエピソード聞かないけど+4
-0
-
951. 匿名 2021/01/07(木) 16:49:58
>>943
いや、結婚しても母親べったり、手伝いしてもらいまくりな娘多いみたい
芸能人なら山田優とかそう+4
-0
-
952. 匿名 2021/01/07(木) 16:50:28
>>780
744ですが、夫がきょうだい児だったのであなたと同じ立場ですね。
夫は親と障害のある妹の存在に相当苦しんだ挙句、絶縁しました。きょうだい児だから助け合うのが当たり前、一緒に育った兄妹だから加護したくなるのが普通。そういった親からの期待が苦しかったのだと思います。だからみんながみんなあなたみたいに思えるわけじゃないのでついしてしまったコメントでした。+8
-0
-
953. 匿名 2021/01/07(木) 16:52:02
>>356
男の方が個体差激しいらしいよ
女は誰でも子供を産み、育てられる能力ないと子孫が減るけど、男は優秀な遺伝子が1人でたくさん撒き散らせばいいから能力の差が激しいらしい
+53
-1
-
954. 匿名 2021/01/07(木) 16:52:05
>>787
そう思わないと保てない危ういメンタルを感じるよね。真面目な人ほど。+6
-1
-
955. 匿名 2021/01/07(木) 16:52:12
>>775
自分が楽しめる育児をしたい!
自分が楽できる育児をしたい!
自分が人から羨ましいと言われる育児をしたい!
自分が将来得をする育児をしたい!
全訳するとこれなんだよね
そして身近にこれを実現しようとして娘の精神ぼろぼろガタガタにさせたのがうちの母親よ
立派なアダルトチルドレンだよ
めちゃくちゃ精神的に不安定だよ私
産み分けのお医者さんまで通って産めてよかったね
けど、娘はぜーんぜん嬉しくない
って思ってる
もうさーシルバニアファミリーとか集めるとか
いっそ1000万円用意して海外に受精卵送って産み分けしてください+17
-0
-
956. 匿名 2021/01/07(木) 16:52:43
>>923
あなたみたいなタイプってどんなタイプ?+0
-0
-
957. 匿名 2021/01/07(木) 16:54:24
>>814
お金は大切+5
-0
-
958. 匿名 2021/01/07(木) 16:55:06
>>848
うちの母がキッチンペーパーでバタートースト食べてたのを思い出した。
私はお皿で食べてるけど、ペーパー系も普通の光景だと思ってたわ。+17
-0
-
959. 匿名 2021/01/07(木) 16:56:24
>>21
オープンにしてくれる人がいると、全く知らなかった人の目にも触れるし、いいんじゃないかと思った。+12
-1
-
960. 匿名 2021/01/07(木) 16:57:04
>>923
間違ってるの?てさ…間違ってないよと言わなきゃダメな空気作らないようにね。
母親になる覚悟はあるの?て話だよ
だって二人目も男の子ってわかった時に発狂してるんだよ。そんな状態で大丈夫なのかな?て心配してしまう+9
-0
-
961. 匿名 2021/01/07(木) 16:58:22
>>938
これで旦那側が悩んで離婚するパターンもこれからたくさん増えるって聞いたことある+7
-0
-
962. 匿名 2021/01/07(木) 17:01:08
>>375
次男、メンタル強そうだしめちゃくちゃ可愛い!
勿論、賢い長男も素敵。みんな違ってみんないい、だよね。+21
-1
-
963. 匿名 2021/01/07(木) 17:01:18
>>956
子供の性別なんて心底どちらでもいいと思っているタイプだよ。+5
-0
-
964. 匿名 2021/01/07(木) 17:04:12
>>940
私の友達にも性別どちらでもいいって言ってて女の子を産んだ子がいる。私はあなたの友人側の立場なので、羨ましくて仕方ない気持ちがよくわかる。それで疎遠になるならそこまでの関係だってことだよ。私も女の子産んだ友達と疎遠になった。でも別に後悔ないよ。遅かれ早かれそうなる運命だったと思う。根本的にそもそも合わないっていうのは本当その通りだと思う。今までよく友人やってこれたなって感じ。子供の性別でも女の友情って壊れたりするんだなぁってしみじみ思うよ。+8
-3
-
965. 匿名 2021/01/07(木) 17:04:27
>>342
これは知的障害の特性であって、性格が悪いから嘘をつくわけじゃないんだよ
知らないことを知っていることと結びつけて話しちゃうのは子供にもよくあるでしょ
本人も嘘をついてるつもりはない
悪意はないし、知的能力が大人ではないんだから、子供との会話と思えば理解できる部分はあると思う+64
-0
-
966. 匿名 2021/01/07(木) 17:07:15
>>468
うちは男2人が子供だけで入れるくらい(年齢的には)成長したけど、潜り競争とかアホなゲームばかりしてて逆に心配が増した…。普段ケンカばかりなのにあんなにノリが合うのなんなん?ww+18
-0
-
967. 匿名 2021/01/07(木) 17:10:22
>>942
諦められるのすごいね。私は無理。こんなしんどい子育てして、上手く良い男に育てたとしても、将来よく訳分からん他所の女のものになって、義母シネって言われるなんて絶対嫌だ。虚しい人生じゃん。ボランティアもいいところだよ。同じ子育てして女の子親は大事にされるなんて不公平じゃん。私は絶対女の子産みたい。デメリットだらけで良いところがない子育てなんて頑張れない。せめて何かしら楽しみがある女の子が1人でもいないとやってられない。+2
-12
-
968. 匿名 2021/01/07(木) 17:11:09
ちさ子自身まだまだ子育てひよっこなのになんで偉そうな子育て論ぶち上げてんだろう
せめて子供がまともに巣立ってからじゃない?偉そうに人に物言えるのは
女の子育てたこともないのに楽!当たり!って気軽に断言するのもなんだかね…
うるさい男の子二人も育てて凄いでしょ私感ある+6
-2
-
969. 匿名 2021/01/07(木) 17:12:19
>>967
横だけど
そっかつらいね
まず病院行ってね
カウンセリングも良いよ
おくすり飲んだら落ち着くかもしれない
お大事にね+18
-0
-
970. 匿名 2021/01/07(木) 17:15:25
性別ネタ、どっちでも荒れるからいや
どちらからも謎のマウントかけられたことある
性別言った瞬間、そのときの相手の目がものすごくいやらしく輝いてゾワッとするのよね
友達と思った人たちのあんな顔みとうなかった+3
-0
-
971. 匿名 2021/01/07(木) 17:15:36
>>3
ダウン症もどのようなハンディも隠す必要はないし、隠させる社会であってはならないよね。
私は不細工だけど顔を気にせず自由に生きたいよ。+116
-1
-
972. 匿名 2021/01/07(木) 17:15:48
家族みんながお金があって素晴らしい。
そうでない家庭は、なかなか難しいよ。+5
-0
-
973. 匿名 2021/01/07(木) 17:16:10
>>767
大丈夫、高島家の財力なら五千万くらいは庶民の50万くらいの感覚で出せる。みっちゃん分の遺産でそもそも賄えると思うよ。+25
-0
-
974. 匿名 2021/01/07(木) 17:18:24
>>923
この人ちょっとこころの病気みたいだね
ガルみたいな偏った場所で女の子マンセーの洗礼浴びて狂ってしまったのかな
そんなの一部のアホの発言だから気にしなきゃいいのに
落ち着けるといいよね+10
-0
-
975. 匿名 2021/01/07(木) 17:19:04
>>8
当たりって言うのは母親の気持ちを汲む能力という一面に対してだと思うよ
男児が女児より産んだ価値が低い訳じゃない
ただし女の子は成長すると母親に厳しく辛辣になるから息子の方が優しいよ+18
-1
-
976. 匿名 2021/01/07(木) 17:20:44
みんな神様の発言聞いたわけじゃなく1人のお母さんの言ったことだからそんなムキになるなよ+6
-1
-
977. 匿名 2021/01/07(木) 17:21:05
>>967
子育てって思ってたんと違う!!の連続じゃない?
悪いことがフォーカスされがちだけど
期待してなかった面白いこと、愛しいこと、楽しいことが待ってたりするじゃん
男の子にだって大いにあるんだよそれって
孫?義母?老後寂しい?
そんなんお金と自分でどうにかなると思ってる
まー私は孫まであまり期待してないし、これからの時代、結婚率下がるからなんとも言えないけどさ
娘に幸せにしてもらおうと思うから辛いんだと思うよ
ま、メリットデメリットだけ考えた育児でもいいんじゃない
+9
-0
-
978. 匿名 2021/01/07(木) 17:21:24
>>875
話すのは一番の脳トレだと思う
ちさ子さん達のズバズバ扱いもお姉さんには良かったんじゃないかな+95
-1
-
979. 匿名 2021/01/07(木) 17:21:44
毒親育ちアピールや実母と険悪なエピソード垂れ流すくせに、自分も都合よく育てたいから娘がいいって人もいるよね
いうなりになるのが良い子って感覚が染みついている
そういう母親は男でも女でも奴隷化するから…+6
-0
-
980. 匿名 2021/01/07(木) 17:23:56
>>724
すごい志!
私は今は自分の家庭でいっぱいいっぱいだから申し訳ないけど、頑張ってくださいね!+18
-1
-
981. 匿名 2021/01/07(木) 17:25:24
アタリとか外れって男性にも失礼だよね
男の子には何言ってもいい風潮のせいか似たようなこと子供の頃からさんざん言われてて、トラウマ持ってる男性も多いみたい
ツイッターで荒れてたのはそういう男性が反応してたから
母親の立場での自虐だから愚痴だからいいじゃん〜wって公の場でそれやるなよ
傷をえぐられる人たちは当たり前にいる+2
-0
-
982. 匿名 2021/01/07(木) 17:26:28
>>11
ダウン症は軽度重度でかなり違う
軽度の人だと大学卒業して、翻訳家として働いてる方もいる(岩元綾さん)、他にも障害者雇用ではあるけど、会社員として働きながら、免許ももってる方(あべけんたさん)とかもいる
+36
-1
-
983. 匿名 2021/01/07(木) 17:27:29
>>763
産み分けやったよ。私の場合は、お金かかるけど、排卵誘発剤をたくさん買って、毎日計って、毎月どのあたりに排卵がくるか自分のリズムを把握して、排卵日の二日前のみ行為したけど、女の子ではありませんでした。
私の周りには日本の病院にかかって産み分けした人がいるけど、その人も産み分け失敗でした。
日本の病院の産み分けは100%の方法ではありません。
トピずれ、失礼しました。
+2
-1
-
984. 匿名 2021/01/07(木) 17:28:50
>>363
安楽死施設については賛成派だけど、今関係なくない?
何か文章も怖いんだけど+27
-1
-
985. 匿名 2021/01/07(木) 17:30:10
>>1
お兄さんが1番上なのかな?
奥さんも大変そう
+1
-0
-
986. 匿名 2021/01/07(木) 17:30:36
>>583
うちの弟30歳だけど、天使だと思う。笑。+11
-3
-
987. 匿名 2021/01/07(木) 17:31:59
ダウン症じゃないけど、もう私はしにてぇわ。
疲れた。
何のために産まれたのか、人間も嫌いだし。+1
-0
-
988. 匿名 2021/01/07(木) 17:33:15
子供の悪口を本人やみんなの前で喚き立てる人いるよね
私の子は見ての通りぶっさいくなんです!いうこと聞かなくて頭も悪いし幼稚で犬よりバカなんですよね!
この間性的な動画とか見てたエロガキで!マジで子供ガチャハズレですよ!
…これ母親が娘にやってたらいかに本当のことだろうと凄まじい炎上するけどな
息子のことだと「本当のことよねwただの愛あるジョーダンよw」とニタニタしながらかばう人たちがいる…+0
-0
-
989. 匿名 2021/01/07(木) 17:33:50
>>967
そうやって生まれた娘には自然と縛り付ける育児をすると思うよ
この私を楽しませて!この育児の辛さを還元して!!メリットメリット!って潜在意識の中にある
それが服選びだったり、進路だったり、お友達関係だったり
色んなところに現れるんだよね+12
-0
-
990. 匿名 2021/01/07(木) 17:34:55
>>989
そして娘が過食嘔吐する引きこもりになって男と逃げるまで見えた+7
-0
-
991. 匿名 2021/01/07(木) 17:39:12
上2人男で3人目妊娠したとき、周りから次こそは女の子がいいね!と何回言われたことか。お腹の子にどっちでもいいんだよ。とフォローしまくってたよ。+7
-0
-
992. 匿名 2021/01/07(木) 17:40:33
お金のよる安心感とか余裕って大切だな、と思いながら見てた
生活が困らないくらいは蓄えておかなくちゃ。。+2
-1
-
993. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:20
>>945
だって本当にお金持ちなんだからいいじゃん
お金持ちの家はよその貧乏さんに合わせて生活の質を下げろと?+4
-2
-
994. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:09
こういうのを見ると素敵だと思う!
ダウン症や障がい者がいる家庭でも本人を尊重しつつ家族で話し合えるのはなかなか出来ないし、テレビで顔出しで出来ることにもすごいことだと思う!いい世の中になったね〜!
それもちさ子さんのキャラとお姉さんのキャラとお父さんのキャラあっての感じでもあるけど…ほのぼのしてて見てても笑えるし(^^)
+0
-1
-
995. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:48
家族もお金があるから、恵まれた環境だよね。
ダウン症でも隠さないで堂々と公表する姿もいいな。
+5
-0
-
996. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:07
だからなんだと言いたいが
このねーちゃんは高嶋ファミリーで良かったと思う。+2
-0
-
997. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:26
>>356
男の子はしっかりしてるのとアカンやつの振り幅が大きいよ
まさに賭け+20
-0
-
998. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:41
>>638
平成まで優生保護法はあったからね…
不景気になると矛先がそこにいくのは悲しいけれど、自然界では淘汰されるよね。+14
-0
-
999. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:22
>>176
すげー!これめっちゃ同感。
男子4人の母だけども。
かわいいがとにかくバカなんだよねええ+65
-0
-
1000. 匿名 2021/01/07(木) 17:51:28
>>552
マイナスついてるけど分かりますよ。
みんなから大変だねって心配されるくらいヤンチャな女の子育ててますが、男の子よりマシよ!って言われるとこっちも大変なんだけどな、、、ってなりますよね( ; ; )
どちらも大変ってことにしてほしいですね!笑+6
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する