ガールズちゃんねる

【マンション】上の階がうるさい時の対処法

1698コメント2021/02/04(木) 23:01

  • 501. 匿名 2021/01/06(水) 21:58:37 

    >>483
    費用も手間も大変なのに簡単に勧めるのはなかなかの神経
    仕方なく引っ越すしかないのは残念ながら心理だけどね

    +17

    -0

  • 502. 匿名 2021/01/06(水) 21:58:43 

    >>348
    話に一貫性がまるでない
    正論で問い詰めたら話しずらして逃げただけ

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2021/01/06(水) 21:59:35 

    上も下も横もうるさかった時あったわ
    最悪だった

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2021/01/06(水) 22:00:32 

    私もアパートの上の階の人がうるさくてクレーム入れようか悩んでる。
    今のところ住んで5年になるけど、今までこんなうるさい人いなかった。

    朝の3時か4時頃、トイレに起きるみたいでドンって起き上がった音とか、宅トレしてるみたいでドンドン歩く音が響いたりでイライラする。
    そいつがドンドン歩くからうちの蛍光灯がミシミシ音がするくらい。この間うるさすぎて壁殴っちゃった。そのときは静かになったけど。
    絨毯敷くとか対策してくれないかな…。

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/06(水) 22:01:49 

    >>496
    なるほど、ありがとうございます。
    日中は我慢なのかな。ほかの賃貸も含め集合住宅に住んで20年くらいなるけど、あんなにガサツな音出す人初めてでビックリしてる。足音うるさいとかならあるあるだけど。
    言っても直らないだろうし理想の物件は簡単に見つからないしベッド考えてみます!

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2021/01/06(水) 22:02:05 

    >>79
    まさに!!
    わたしもイヤホンしてます。
    上は3人家族で3歳くらいの女の子。
    うちもいますがさすがに下のひとに悪いので
    走らせたりせず夜は8時には布団によこにさせてます。

    管理会社にいったら逆効果でした。
    今もドンドン走る飛ぶ跳ねる
    ボールでトントンボーリング。
    ビー玉おとす。
    夜中1時まで飲み会。

    ビクビクな毎日
    専業主婦なのでほんと24時間苦痛。

    上の人の車がなかったらホッとしてイヤホンせずにはいってますが物音がした瞬間からイライラ。

    ついに家を買うことにしました。
    まだ夏くらいに完成なので半年くらい我慢しないといけませんが。。

    +82

    -1

  • 507. 匿名 2021/01/06(水) 22:02:12 

    >>369
    私もやってみようかな笑
    天井に穴開かないかな?笑

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2021/01/06(水) 22:03:25 

    >>457
    振動だと思うよ。男の子で障害もあるっぽいから力加減分からないのかもしれない。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2021/01/06(水) 22:04:19 

    >>1
    私も一戸建て育ちから
    結婚後マンションへ引っ越したら
    上の階の子供の走り回る足音、下手くそで同じ箇所を繰り返しリピートの不快でしかないピアノ音、男性の立ちション音、ミシンのガタガタ音、真夜中まで聞こえてくる叫び声(オンラインゲーム?)
    とにかく、こっちが気がおかしくなりそうだったので
    メゾネットに引っ越したよ。
    今は快適で引っ越したらすぐに妊娠もした(笑)
    ストレスで妊娠できなかったっぽい。

    +27

    -6

  • 510. 匿名 2021/01/06(水) 22:05:31 

    爆音でヤクザ映画毎日流したら静かになった。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2021/01/06(水) 22:05:41 

    >>472
    すみません。間違えてマイナス押してしまった。
    子供の騒ぐ声よりも母親の怒鳴り声のほうがうるさいしみっともない。ヤンキーみたいな怒り方だよ。

    +1

    -3

  • 512. 匿名 2021/01/06(水) 22:06:39 

    >>1
    騒音が気になる人だと自分たちも子供ができたときに今度は自分たちが余所にそう思われてないか余計な神経すり減らすことになるよ。
    気にしないと割り切るか、一軒家を持つか。

    私は自分が子供の頃下の階の人がかなりヤバい人で、母がノイローゼになってしまい、子供ながらすごく音にビクビクしてた。
    だから自分が子供できたとわかったときは、産まれるまでに一軒家に越しました。
    隣とも距離が少しあるから走ろうが歌おうが泣こうが気にしなくて良くて快適ですよ!

    +12

    -12

  • 513. 匿名 2021/01/06(水) 22:07:16 

    >>1
    近隣の者です…突然すみません…から始まって詳細書いて、ご配慮願えませんか?と手紙にしてポストに入れました。そうしたら良い人だったので菓子折り持ってお詫びに来てくれて静かになりました。
    お相手を怒らせないようにお願いしてみるといいかもしれません。

    +16

    -6

  • 514. 匿名 2021/01/06(水) 22:07:39 

    分譲マンションで
    今週から上の階の家がリフォームで憂鬱
    仕事がテレワークだから逃げ場が無い

    下見のときにも戦争してるんかってほどの音がしてた

    +11

    -2

  • 515. 匿名 2021/01/06(水) 22:09:13 

    >>395
    因みに私は斜め上に住んでたんですけど、未就学の男の子が二人居て、12時過ぎに騒いでたり、母親もベランダや共有部分でタバコ吸ったり
    かなり迷惑な感じのヤンキーでした。真上の方は大変だったと思います。

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2021/01/06(水) 22:09:51 

    >>1
    5年ほど上階の子どもが走り回る音に耐えてたけど、結局引っ越しました。
    管理会社を通じて何回か注意してもらったけど、余計ひどくなったり、ベランダにゴミ落とされたりもした。
    まともな人ならそんな騒音にはならないんだと思うし、引越した今は静かに暮らしてます。

    +53

    -0

  • 517. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:41 

    >>1
    斜め上のお宅。男の子3人。
    23時過ぎまでドタドタしてる時があるわ…。
    (うちの上には部屋が無いから、絶対にそこ!)

    真ん中のお子さんは、うちの子と同じクラス。
    だから、きつく言えん(T_T) 
    ず〜っと耐えてます。

    +30

    -0

  • 518. 匿名 2021/01/06(水) 22:13:00 

    >>27
    え〜うちに来られたら迷惑

    +65

    -0

  • 519. 匿名 2021/01/06(水) 22:13:41 

    >>127
    そんな息子も元は小さな子供。

    +5

    -22

  • 520. 匿名 2021/01/06(水) 22:15:35 

    >>389
    坂が嫌だな

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/01/06(水) 22:16:28 

    私もマンションがダメで引越しした。
    住宅街の一件家出身だから、あってなかったみたい。
    住宅街の一件家でも気はつかうけどね。
    ポツンと一件家に住むのは現実的には不可能だから。
    コロナが落ち着いたら、気晴らしにお出かけができるんだけどね。
    リフレッシュになるんだけど、そうもいかないよね。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/01/06(水) 22:16:47 

    このトピ共感することばかり!
    と同時に自分も気を付けないと!と思います

    建物の造りにもよると思いますが、下からの騒音もけっこうすごいですよ!!

    10月くらいから下の部屋で若い男女が同棲を始めたみたいなんですが、全然気を遣ってくれない
    他の人も言っているように、男の方は夜中でもドスドス足音を立てるし、ドアの開け閉めが雑でうるさい
    騒音とは関係ないけど、車も変なとめかたされて私の車が出しにくいし、うちの玄関にタバコの吸い殻捨てられるし泥まみれの足跡付けられるし本当に腹が立つ


    夜中に喧嘩が始まると、声だけじゃなく家が揺れまくるのが本当にキツい
    前に女が男を家に入れなかったときがあって、男がブチギレて21時から23時ごろまで外から怒鳴りながら壁を叩いたり蹴ったりしてた
    他の部屋の人が何もしないから、私もとりあえず耐えたけど、何かあったときのためにボイスレコーダーでずっと記録とった

    その後もしょっちゅう喧嘩してるんだけど、窓割ったり壁を蹴りまくったりしてて、この間は本気で建物を壊そうとしてた
    男も女も頭おかしい感じだからなるべく関わらないようにして耐えるしかないと我慢してましたが、もう無理です
    写真と音声の証拠もあるし次に何かあったら通報します

    若いし喧嘩するなとは言わないけど、ここに住むならとにかく周りの迷惑を考えてほしい
    主さんもとりあえず記録を残すことからしてみては?
    愚痴ってごめんなさい

    +23

    -0

  • 523. 匿名 2021/01/06(水) 22:17:19 

    >>513
    それは相手がまともだったからです。
    同じ事をしましたが逆ギレして酷い嫌がらせ受けてます

    +29

    -0

  • 524. 匿名 2021/01/06(水) 22:19:22 

    我が家は最上階だけど、時々上で誰か走ってるのかな?みたいな音がする。
    友達の家は都心の戸建てだけど、隣の家の子が帰ってきたのがすぐわかるらしい。
    田舎の戸建てに住みたい…

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2021/01/06(水) 22:19:35 

    >>79
    すごい分かる!少しでも音がしたら動悸する、これからドタバタが始まるのか?って心構えしてしまう
    マンション住みの友達の家に行って、どこからかは分からないけどバタバタって音がしてもすぐ反応してしまうようになった…

    +55

    -2

  • 526. 匿名 2021/01/06(水) 22:20:56 

    私はこういうトピの怒りが怖くて神経質なくらい気を付けてる。それでも騒音がひどい!っていつも怒ってまくし立ててるような人の方に出てって欲しいと思う派。
    神経質にびくびく人の目を気にしてる私のような臆病者は怒ってる人を見るとと自分の事だったらどうしようって、そっちの方がストレスになる。だからこそその可能性を排除して安心するために自分が気を付けまくるんだけど。私こそ正義と信じ込んで周囲に対して怒ってる人の方が私は近隣住民として無理

    +5

    -16

  • 527. 匿名 2021/01/06(水) 22:22:39 

    今まさに上の子がジャンプしたり走ったり奇声あげたりのフルコンボ。
    つらい

    +19

    -0

  • 528. 匿名 2021/01/06(水) 22:23:17 

    また、と思うと動悸してくる。
    辛いよね。。

    うちは戸建てだけど、
    隣とその前の家が道路族で
    冬休みは朝からうるさかった。

    今日、注意したら公園へ行ったけど、
    帰ってきたらまた騒いでた。

    すごいストレスだわ……

    +27

    -0

  • 529. 匿名 2021/01/06(水) 22:26:25 

    急な相談ですみません
    今賃貸戸建に住んでます。
    周りは年配の方ばかりで無音で快適ですが、
    主人がマンション派です。買うならマンションと言ってますが
    大手分譲で上の階がうるさい場合も音が響くのでしょうか。
    大手分譲なら恐らく中階しか買えず・中古分譲なら最上階と思っていますが、
    どちらにせよそんなに音ってひびくのでしょうか?
    私は戸建が良いですが、確かに冬が寒く耐えがたいのでマンションもいいかと思っておりましたが、
    このトピを見て再度考えています。

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2021/01/06(水) 22:26:51 

    竿竹でエイや!と突く。

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2021/01/06(水) 22:27:28 

    小さい子がいてバタバタバタならまだ、まだ許せる。けど、ソファからかどこからか飛び降りるドンッッッッて音、一回とかならまだしも連続して続いて本当直接文句言いに行きたくなる。

    うちのマンション自主管理で理事長に相談しようと少し周りから探ってみたら、上の騒音家族が理事長の甥っ子夫婦らしく…言い出しにくくなってしまった…
    そしてそのドンッッが、トランポリンってことも判明。
    普通マンションの5階に住んでてトランポリンなんかやる??本当、家にいても気が休まらない。

    +33

    -2

  • 532. 匿名 2021/01/06(水) 22:27:34 

    上の階に外国人学生が越してきてから戦いは始まった
    週末になると仲間を呼んで集まり甲高い笑い声と振動でガラス戸が電車通過したレベルにガタガタする
    その都度管理人に言ったが効果無し
    こちらも天井ドンドンドンと3回うるさい気づけアピールしたが効果無し
    我慢の限界直接訪問したが後日、日本語のできる教師連れだってやってきたて"この子達悪気なくてとても良い子なの迷惑かけてすいません"菓子折り渡され次からはこちらに連絡をと電話番号渡されるが釈然としない
    数回やりとりしたが効果無し
    深夜警察に注意行ってもらったがこれが一番効果あった
    警察に3回行ってもらってから長時間の騒音はなくなった短時間の騒音はまだあるがそれは我慢することにして戦いが終わった

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2021/01/06(水) 22:29:08 

    上からの騒音と言うけど、下の階からもかなりの生活音が響くものですよ!
    契約時にも「生活音は仕方がない」という内容が記載されてる物件がほとんどです
    専業主婦の方が24時間音に敏感になって暮らしてるなんて、それこそ上の階も横の部屋の方もハラハラしますよね…仕事から帰ってきてホッとできるはずの我が家でも気が抜けなくなります
    お互いの生活がありますから、ある程度の生活音はお互い様だと割りきって、我慢できないときは引っ越すか管理会社に相談を!
    直接文句を言いに行くと揉めるだけです

    +11

    -10

  • 534. 匿名 2021/01/06(水) 22:29:25 

    ポストに手紙入れる

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2021/01/06(水) 22:31:06 

    >>418
    賃貸住んだ経験なくて頑丈そうなマンションだったからそんな騒音するなんて知らなかったらしいよ
    一階は空き部屋なかったみたいだし

    +0

    -11

  • 536. 匿名 2021/01/06(水) 22:31:09 

    >>526
    いざ貴女が騒音被害者になったらどうするんだろうな
    家族がノイローゼで狂っても怒る悪者になることを避け続けるのかな
    自分の大好きな優しい自分で居続ける方が大事なんだろうな

    +13

    -1

  • 537. 匿名 2021/01/06(水) 22:31:29 

    隣人デスノート

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2021/01/06(水) 22:33:09 

    >>1
    別トピの賃貸派に読ませたいトピだな
    子持ちはやっぱり庭付き持ち家で思いっきり遊ばせてあげたいな

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/06(水) 22:33:54 

    >>448
    関係ない部屋からしたら、とーっても迷惑です。

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2021/01/06(水) 22:35:29 

    >>529
    戸建でも大手でも騒音リスクはゼロにならないのはさすがにご存じですよね

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2021/01/06(水) 22:35:40 

    >>529
    兄が中古のかなりしっかりした分譲マンション買ったけど下から苦情言われて奥さんノイローゼ寸前になってたよ
    子供が高校生あたりになるまで買わないほうがいいと思う
    分譲マンションはよく売りに出されるから自分が静かでも上に子持ちが引っ越してきたら悲惨

    +25

    -0

  • 542. 匿名 2021/01/06(水) 22:36:12 

    警察呼んだことあるけど、民事介入しないからなんの役にも立たなかった

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/01/06(水) 22:36:32 

    >>540
    戸建てはお互いが扉閉めたらマンションみたいな騒音はありえないよ
    比較にならない

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2021/01/06(水) 22:37:24 

    >>3
    スマホでも騒音測定できるアプリあるから、測定してみて
    それの時間と数値をしっかり数日分記録して、できれば録画などもして管理会社に電話。
    だれか男性から電話してもらったほうがいい。
    管理会社の対応が全然違う。

    +26

    -0

  • 545. 匿名 2021/01/06(水) 22:38:03 

    戸建ては戸建てで近隣トラブル多いし、賃貸の方が仲介会社が間に入ってくれるし引っ越しもできるから気が楽です。
    私は賃貸の一階に長らく住んでいますが、足音や話し声、ドアの音などの生活音は仕方ないと思ってます。だって集合住宅ですし。
    音に敏感すぎる人、他人の生活が気に人は賃貸向いてません。他の部屋の住人的にも大家さん的にも嫌だと思います。子供の足音も夜中でなければ「元気だな」ぐらいで済む話です
    主さん、穏便に解決する方法を考えましょう。

    +3

    -18

  • 546. 匿名 2021/01/06(水) 22:39:14 

    横だけど、うち分譲マンションで子供がいるから、歩く場所は2cmウレタンマット+厚手防音絨毯ひいてる。廊下も。
    あと、うちの中走らない!とジャンプ禁止!と口が酸っぱくなる程教え込んだ。お金掛かったけど、今のところ苦情来てない。

    階下から苦情が来る...って家庭って「子供の足音は凄まじい騒音」って考えが全く無くて、フローリングの一部に薄いラグだけだったりするんだよね。
    子供の友達の家庭は、習い事のダンスの練習を毎日してて下から繰り返し苦情がきて更新を断られたらしい。
    テレビでみた家庭は、パパが帰宅すると
    「パパおかえり~⭐️」って子供達が玄関まで一斉に全力ダッシュしてたよ。団地みたいな古いマンションだったのに。
    どちらも、階下の人がお気の毒。

    +23

    -1

  • 547. 匿名 2021/01/06(水) 22:40:31 

    主です。
    思いの外トピが伸びていてびっくりしてます。ありがとうございます。
    まだ最後まで読んでいませんが、これからじっくり全てのコメを拝見します。
    この程度の音は見過ごす範囲内かも、とか、子どもの音なので仕方ない、とか、我慢すべきなのかもと悩んでいますが、皆さんの意見を読むとそうではないようなので、いい解決法を見つけたいです。

    +22

    -1

  • 548. 匿名 2021/01/06(水) 22:40:51 

    >>432
    うちも分譲のマンション。
    上の家族が日曜日の夜中に帰宅してドスドス歩いたり、部屋の引戸をガラガラしたり、網戸を何故か夜中も開け閉め。他の部屋の家族は気をつけて静かに暮らしてるのに。自分達の足音や生活音がこんなに上下に響いてることに気がつかないなんで、本当にバカなんだろう。

    +29

    -0

  • 549. 匿名 2021/01/06(水) 22:42:03 

    大手含む建築にも問題があるよ
    コンクリートは外壁だけで他はボード
    断熱材など見えないコストの切り詰め、アルミサッシに薄いガラス
    部屋の真下に部屋を作って主な生活空間が被らないような工夫をしない
    戸建でも隣と近すぎな物件多すぎ

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2021/01/06(水) 22:43:00 

    >>164
    あまり酷くて体調崩してるなら診断書取って、弁護士に相談して被害届だすとか、内容証明送っておく、それでも改善しないなら調停するか、調停しなくても、被害届を理由に管理会社に騒音主についてどう対応するか回答させる。
    そもそも夜中から朝方にドアバンすることが非常識、騒音だと言われても反論できない。ドアバン自体が時間帯関係なく迷惑行為だし騒音。

    +19

    -1

  • 551. 匿名 2021/01/06(水) 22:43:19 

    >>529
    リスク考えると戸建の方がいいと思う。戸建でも隣と至近距離でお互い木造だと声がかなり響く場合もあるけど、間違っても上からの騒音はないから。上からって病みますよ。

    +18

    -1

  • 552. 匿名 2021/01/06(水) 22:43:59 

    他人を変えるより自分が変わるべき
    引っ越すか、音がして当たり前と割りきる
    音が敏感な人は賃貸の一階に住むべきじゃない
    隣人の音がしない集合住宅を聞いたことない
    騒音のトラブル、文句を言うのは女性の方が圧倒的に多いそうです
    男性は面倒なことは避ける傾向にあるし他人に関心がない
    と、知り合いの不動産会社さんが言ってました
    このトピみて納得です

    +3

    -25

  • 553. 匿名 2021/01/06(水) 22:44:17 

    >>172
    うちもです!
    上階に小さい子供がいるらしい。
    ドンドン、ズッシーンって音が上から、不快な振動が床から。
    そのたびに動悸がする。
    分譲のRCマンションなら、上からの騒音は無いのですか?子供の足音聞こえない?
    どなたかお住まいの方、教えて下さい。

    +12

    -1

  • 554. 匿名 2021/01/06(水) 22:44:25 

    >>526
    それって相手を神経質にして被害者ぶってるけど、自分が一番神経質だよ。
    うるさいって言われてないんだから勝手に被害妄想膨らませてるで隣近所が近い距離の家ならあなたはどこにいても自分のその性格に苦しまされるだけだよ。

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2021/01/06(水) 22:44:47 

    >>545
    限度ってのがあるねんよ

    +13

    -1

  • 556. 匿名 2021/01/06(水) 22:44:51 

    >>536
    上の階のお子さんたちうるさいですよ。ベランダから通して聞こえてくる声が小学低学年くらいだから5年もすれば静かになるかなと思いながら10年目ですが未だにうるさい笑 非常時にベランダから下の階に逃げる非難ハシゴの蓋の上で思い切り地団駄踏んでる音なんかも窓開けてるとうるさいし。というか案外あんな事しても壊れないもんだなと感心してる。ボール遊びの音も。
    でも日付や時間入りで〇〇の音がうるさいとご指摘がありました、と管理組合が箇条書きにして共有玄関に貼ってる貼り紙のようにいちいち細かくクレーム入れてるような人より全然いいです。騒音の方が我慢ならない人もいるでしょうし人それぞれ、私は騒音の方がマシってだけです。個人的に上の階のうるさい人よりは当たり前のように他人に文句ばっか言ってる人の方が私にとってはストレスというだけで。

    +8

    -7

  • 557. 匿名 2021/01/06(水) 22:44:51 

    上の人がベランダでフトン叩いてるけどやめてほしいわ
    叩いても埃じゃなくて
    中の綿が粉になって出てくるだけだから

    +16

    -1

  • 558. 匿名 2021/01/06(水) 22:45:19 

    上の階の住人の子供、小さい子供ではなく高校生ぐらいなんだけどウルサイ

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2021/01/06(水) 22:46:07 

    ちょっと走った位ですぐ文句言ってくると騒音家が言いふらしていたけど、嘘つきです。
    ずっと走り回ってました。静かな時間の方がちょっとです。
    子供3人同時の時も多々あるし。

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2021/01/06(水) 22:47:17 

    >>7
    毎日毎日夜遅くても飛んだり跳ねたりで、ある日耐えかねて辞書でバコン!バコン!と天井をしばいた。間髪おかずにバコン!バコン!バコン!バコン!と床ドンされて、こいつはやばいと確信した。天ドンする私もヤバいけど、それに倍返し床ドンする奴は相当ヤバい。

    +254

    -4

  • 561. 匿名 2021/01/06(水) 22:48:03 

    >>545
    辛いって言ってる人に考え押し付けるって酷くない?賃貸でも静かに暮らせてる人たくさんいるんだから。

    +14

    -1

  • 562. 匿名 2021/01/06(水) 22:49:05 

    >>24
    対策してくれる方だと良いけど管理会社に何度言われても無視して夜中の1時まで大掃除するバカもいるからタチ悪いのが上だと悲惨だよ....

    +67

    -0

  • 563. 匿名 2021/01/06(水) 22:49:13 

    >>552
    理不尽なことばかり書いてある

    +11

    -1

  • 564. 匿名 2021/01/06(水) 22:49:48 

    >>551
    横からも酷いと病む

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2021/01/06(水) 22:50:20 

    >>274
    なんかワロタww
    三三七拍子www

    +148

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/06(水) 22:51:04 

    >>259
    騒音主って非を認めず話逸らすの得意だよね

    +21

    -1

  • 567. 匿名 2021/01/06(水) 22:51:05 

    >>98
    うちも言いに行ったけど全然ダメだった...
    次から次に新しい音や行動で迷惑をかけまくる
    だから騒音専用のインスタ始めた。

    +46

    -3

  • 568. 匿名 2021/01/06(水) 22:51:24 

    >>273
    実際住み分けしたらこのての問題減ると思うけどな。不動産や大家もクレーム対応面倒なら逆にいいアイデアだと思うんだけど。

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2021/01/06(水) 22:51:52 

    >>180
    管理会社の人を家に呼んで音を聞いてもらったけど、私側からしたら騒音だと思っても、管理会社側はこの音は生活音ですと言い張った。

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2021/01/06(水) 22:52:44 

    戸建ては戸建てで騒音ある。
    密集地だとフローリングで子供の走り回る音しっかり聞こえる。自分の家で誰か走ってるみたいに。
    道路族もあるしね。
    要は住人の質。
    配慮できる人かどうか。

    +19

    -0

  • 571. 匿名 2021/01/06(水) 22:53:39 

    >>18
    馬鹿男は出てけ!

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2021/01/06(水) 22:53:57 

    >>556
    私は騒音を暴力だと思ってるから、あなたの意見が「私は学校で殴られても平気よ!文句言う人は投稿拒否になりなよ」と同じに聞こえるんだわ

    +20

    -2

  • 573. 匿名 2021/01/06(水) 22:54:05 

    >>523
    うちの上もまともじゃないから謝罪なんてないし、毎日毎日0時ごろまですごい音たててる

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2021/01/06(水) 22:55:09 

    子供がいる家庭は戸建てにしろ、賃貸には住むなってトピに見えた
    家で静にじーっとしてる子供っておかしくない?
    金銭的に戸建ては無理な家庭もいっぱいあるでしょうし、昼間は保育園や小学校行ってて、夜は22時までに寝てるなら常識の範囲内だろうし
    戸建てに住める金持ちしか子供をのびのび育ててあげられないのが今の日本か
    ちなみに賃貸は下の部屋からの音も斜めからの音もかなり響きます
    主さんにとって静な理想の賃貸があるといいですね

    +6

    -23

  • 575. 匿名 2021/01/06(水) 22:55:49 

    >>6

    うちは完全に特定出来たから管理会社に直で電話してもらったよ。

    でも結局収まらないから引っ越し考え中…

    +60

    -1

  • 576. 匿名 2021/01/06(水) 22:56:00 

    >>157
    管理会社次第よね
    うちのマンションの管理会社は騒音の苦情数ヶ月放置してたよ

    +19

    -0

  • 577. 匿名 2021/01/06(水) 22:56:01 

    >>211
    あなたの苦労なんて誰にも関係ないのよ。
    だったら産まなきゃ良かったのに。
    子供をコントロールできずに、騒音対策に気を使えないなら山奥にでも引っ越してよ。
    子持ちでも気を使ってる人もいるんだから、あなたと一緒にされると迷惑なのよ。

    +30

    -1

  • 578. 匿名 2021/01/06(水) 22:56:08 

    >>198
    子供だけの問題でもないですよ?
    子無し夫婦二人でも旦那の足音がうるさい時だってある

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2021/01/06(水) 22:56:18 

    >>274
    私もそれやったわw案外騒音被害者あるあるなんかな

    +78

    -2

  • 580. 匿名 2021/01/06(水) 22:57:19 

    隣の部屋のエアコンの室外機がうるさくて、管理会社に言ったばっかり。

    取り付けを直してもらって騒音はあっさり解決したんだけど、お隣とか管理会社に遺恨が残らなきゃいいんだけど。

    うるさい方よりうるさいって言った方がクレーマー扱いされるじゃん。

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2021/01/06(水) 22:58:13 

    近所のマンションの人で、下の住人に「お子さんの足音が朝から響くんで、もうちょっと!もうちょっとだけ静かにしてもらえますか?私も生活があるんで。すみませんね。」とかなり下から目線で注意されてたお嫁さん。
    それを見ていたお姑さんが「子供が元気なのは仕方無いのにねぇ」と私に言ってきて返答に困った。
    いやうちも子供いるけど、子供のドタバタは下の階に迷惑だと思いますよ。。

    +22

    -0

  • 582. 匿名 2021/01/06(水) 22:58:41 

    >>320
    数少ない子供が良識ない人間に育てられても国が滅びるわ

    +17

    -1

  • 583. 匿名 2021/01/06(水) 22:58:47 

    ファミリー向けとか単身者向けでなくて音出したい方向けと静かな暮らしを求める方向けに物件を分けて欲しい。
    騒音主に音を出してる自覚がないと駄目か。

    +28

    -0

  • 584. 匿名 2021/01/06(水) 23:01:17 

    >>533
    長年真ん中あたりの階に住んでるけど、下の騒音なんて寝転がってる時くらいしか聞こえてこない。上からの騒音は響き方が違う。
    よく下からも響くというコメントを目にするけど20年以上マンション住んでて音にびっくりするのは断然上の階からが多い。

    +14

    -5

  • 585. 匿名 2021/01/06(水) 23:02:38 

    >>167
    下からの音って、思ってるより響くんだよね
    上の階うるせーー!!って思ってたら下の階だった事あるんだよね

    +66

    -1

  • 586. 匿名 2021/01/06(水) 23:03:57 

    >>35
    もう我慢の限界を超えたんだよ。訴えられないだけマシ。

    +36

    -3

  • 587. 匿名 2021/01/06(水) 23:04:39 

    うちも子供がいますし横同士も子供がいて足音が響くけどそこはお互い様だと思ってる
    ただ、我が家の真下の住人は子供のいない高齢夫婦
    うちも実際うるさいだろうから強く言えませんが
    ファミリー層で囲われてる状態なので四方八方から騒音がするんだと思う…斜め上の子供の足音さえ我が家にクレームの天井ドンしてきて困ってる(;_;)

    +1

    -8

  • 588. 匿名 2021/01/06(水) 23:04:46 

    >>118
    子供だからーで済ませる人いるよね。
    言っても聞かないからって。

    どうかと思うから友達でも少しずつ距離置くかも、わたしなら。

    +79

    -3

  • 589. 匿名 2021/01/06(水) 23:05:39 

    上のカップルの夜の声がうるさすぎて管理会社に苦情入れたら本人達に注意してくれたみたいで止んだ。でも半年後にまたうるさくなり今度は男の怒鳴る声と叩く音、女の悲鳴が聞こえてきたよ…DVなのかそういうプレイなのか知らんけど夜中に本当迷惑なので夫が警察に通報。近所が変な人たちだと本当毎日ストレス。

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2021/01/06(水) 23:05:49 

    >>79

    わかる。
    私も隣の騒音がしだすと怖いんですぐ耳栓する。
    イライラが募って爆発しそうになる。
    毎日ギリで耐えてるから、ほんと騒音が怖い。

    +53

    -0

  • 591. 匿名 2021/01/06(水) 23:07:20 

    >>574
    出た、また被害者ぶる人。
    防音対策しろって結構書いてあったよ
    誰もじっとさせろなんて書いてない

    +12

    -1

  • 592. 匿名 2021/01/06(水) 23:07:33 

    テレビの音が聞こえないくらいうるさかった
    我慢の限界で直接言いに言ったけど、友達の子供含め
    3・4人で家の中走り回ってたらしい…
    スマホの騒音アプリで測ったら70デシベル超えてて
    普段より大きめのテレビの音量が45デシベル…
    そりゃ〜テレビ聞こえないわな
    会話の中でボロっと「トランポリンの音かな?」って
    言ってたの聞いてビックリ
    最上階に住んでトランポリンとは!!

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2021/01/06(水) 23:09:24 

    音の聞こえ方って人それぞれだから、人によっては気にならない足音や物音も敏感な人には全部が不快なんだと聞いた
    2階~上の階がある賃貸は生活音無くなることはまずないので、主さんが引っ越すしか解決策無いと思いますよ
    警察に行っても騒音問題は解決しませんし、仲介会社はあくまで中立なので主さんの味方ではありません。苦情言われた側の言い分もあるでしょうしね
    心穏やかに生活したいなら揉めずに環境を変えるのが一番早いです

    +4

    -9

  • 594. 匿名 2021/01/06(水) 23:10:43 

    >>1
    私かと思った!!
    同じように色々悩んで調べると、日中は多少うるさくしてもOK(仕方ない)という認識の方が多かったよ。子なし専業の自分は絶望しました、、泣
    せめて出来ることはやろう!と管理会社に連絡しました。

    まず、管理会社に神経質でヤバい奴と思われたら終わりなので冷静に話したよ。お相手も気が付いてないかもしれないので〜とマイルドに。真上かはわからないので周辺の部屋へポスティングしてもらった。結果改善せず、数ヶ月後にもう一度連絡。今度は下の部屋からクレームが来てると言ってくれて構わないのでお願いしますと。この時はこれでダメなら諦めよう。って心境だった。でもその結果、子どもの足音はほぼなくなりましたよ〜!言われて少しも改善しなければ、色んな意味で引越しを検討してみてもいいかもしれません。

    +22

    -3

  • 595. 匿名 2021/01/06(水) 23:10:58 

    >>315
    管理会社の方に家に来てもらい音を確認してもらってはいかがでしょうか?

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2021/01/06(水) 23:12:10 

    分譲でトラブル多くあったけど、管理会社に言われたのが「居住者同士で話し合って下さい」だった。
    管理組合とかに話持っていってって感じで管理会社は非協力的だった。

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2021/01/06(水) 23:12:44 

    >>79
    ものすごく共感します。
    私の場合は、上階の足音(かかと落としのようなすごい音)や音楽の爆音が毎日続いてました。仕事がある平日は、常にイヤホンを付けてテレビや音楽で紛らわして、仕事がない土日は家にいるのが嫌過ぎて、ずっと外出してました、、
    大家さんに相談等しましたが、何も解決せずでした。結局転勤でその場から引っ越しできましたが、今でもその当時を思い出すと動悸がします、、

    +35

    -0

  • 598. 匿名 2021/01/06(水) 23:13:04 

    >>574
    22時が常識の範囲内ってびっくりする。

    20時の間違いかなと思いたい。

    +14

    -2

  • 599. 匿名 2021/01/06(水) 23:13:28 

    >>286
    孫見せたいだけならアプリがありますよ

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2021/01/06(水) 23:16:17 

    夜中にドンドンうるさい人がいる。それも2時間くらい。そしたらある日私の部屋のポストに苦情の手紙が入ってた。多分下の階の部屋の人が私が犯人だと思ったっぽいんだけど、かなりいい迷惑。騒音って真上の人が犯人じゃない場合もあるから、直接苦情言うのはマジで勘弁して欲しい。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2021/01/06(水) 23:17:27 

    >>321
    他の方も言われているように、警察に相談されてはいかがでしょうか?

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2021/01/06(水) 23:18:45 

    >>271
    ちょっとホラー

    +30

    -1

  • 603. 匿名 2021/01/06(水) 23:19:21 

    私も騒音トラブル最近経験した
    すっごいストレスだったし、いろいろ解決策も模索したけど、やっぱり引っ越しが一番です
    一度気になりだした音っていうのは、苦情言って相手が改善してくれても、ついつい聞き耳立てちゃって結局気になるの繰り返し。ちなみに相手側は防音マット敷き詰めたり静に歩く等できる限りの対策はしてくれて確かに改善されたんです。でも私も敏感になってたので小さな足音も気になりまして、今は2階建ての賃貸の2階に住んでます。
    苦情言う側も言われる側も距離を置くのがいいですよ。直接やりあうのが一番良くないです

    +10

    -3

  • 604. 匿名 2021/01/06(水) 23:21:24 

    なんでこれだけ子供の走り回る音が響くと言われてるのに防音対策をしない親がたくさんいるんだろう。
    そして言えなくて我慢してる人もたくさんいるとここ読んでても良くわかるのに、それでも安い防音マット敷いてるから響いてないとでも思ってるのかな?
    住む時に必ずどれだけの音が響くのか上下で確かめてから買う制度とか出来ないかな?
    これだけ響いて、こういうマットを敷けば迷惑かからないですよとか。
    難しいことじゃないと思うんだけどな。

    +44

    -1

  • 605. 匿名 2021/01/06(水) 23:22:43 

    うちは、隣の部屋の子供の足音がすごい聞こえます。

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2021/01/06(水) 23:24:49 

    >>324
    110通報しないと、最寄りの警察署にしたら来ない場合がある。

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2021/01/06(水) 23:25:13 

    そう思います。色々敏感になり自分達だけが良ければいいと思ってる人達多いと思う。集合住宅に住む事の理解は多少は必要。

    +8

    -2

  • 608. 匿名 2021/01/06(水) 23:25:53 

    >>6
    うちも管理会社に何度も苦情入れていてその都度管理会社から注意してくれていくらかマシになったけど変わらず騒音続いてます。
    騒音主って注意されても治まらないことが多いと思う。
    苦情きても気にしないような人だから騒音出してても気にならないんだと思うよ。普通の感覚なら音に注意しながら生活してるはずだし。

    +88

    -0

  • 609. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:02 

    本当、上の階とは限らないんだなぁ・・・
    下の音も隣の音も変わらず響くもんなのよねぇ・・・
    どこからの音かわかんないのよねぇ・・・

    +13

    -1

  • 610. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:15 

    >>324
    耳か遠いのかも。お年寄りは、、、

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:42 

    昔姉と住んでるときに下の階の人がピンポン来てお子さんの足音?がうるさいって言われたんだけど
    大人しかいなかったから他の部屋の足音が響いてたみたいです

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2021/01/06(水) 23:27:30 

    管理会社に相談してみては?私も引っ越してすぐに上の人が夜中(22~2時くらいまで)に大音量で音楽とウーハーの振動みたいなのが毎晩続いてたのと、足音がすごくてクイックルワイパーで対抗してみたけどダメで管理会社に相談したら次の日に全世帯にマナーを守りましょう的な文書をポスティングしてくれましたよ。それから静かになりました。上の人だけ注意するんじゃなくて全世帯にしてくれた管理会社さんの対応に感謝。

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2021/01/06(水) 23:28:17 

    >>580
    ただうるさいと思ってるだけで改善されれば相手に何も思わないのに、相手が自己肯定感が酷い人だとクレーム出した人を恨んだりするからね。めんどくさいね。

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:39 

    子供はいつか大きくなると言われますが、私もそう思って7年我慢しました。下は次々生まれて4人。騒音は増すばかりで想像を絶しました。
    更に上に幼児のいる家庭が引っ越してきました。朝6時前から避難梯子の金属の蓋を半鐘のごとく毎年カンカンカンカン。夜8時になると明らかに大人が部屋中を日課のように1時間駆け回りシーリングライトがつかなくなりました。私、初めて騒音で泣きました。
    数回やり返されたからといって被害者ぶる親がいますけど、その何百倍もこちらは我慢しています。


    +41

    -2

  • 615. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:51 

    >>38
    騒音もだけど、喫煙者で換気扇下やベランダで吸うやつも集合住宅に住まないでほしい。
    緊急事態宣言の時なんて5分に1回くらいベランダから煙草の臭いが入ってきてリビングに充満。
    良い季節だったのに窓開けてられなかった。
    うちの場合は換気口から臭いがきてるっぽい。
    迷惑になるのが音だけだと思わないでほしいわ。

    +60

    -10

  • 616. 匿名 2021/01/06(水) 23:36:18 

    >>412
    気にかけてくれてたとしても、一人にしか迷惑かけてないからいいかって思われてるかもね。

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2021/01/06(水) 23:36:47 

    >>1
    わたしも一軒家の実家からマンションに引っ越したパターンです。
    大人の足音がバタバタドンドンすごい時と、小さい子の足音がすごい時に、それぞれ管理会社に連絡を入れましたが、大人の時しか静かになりませんでした。
    小さい子がうるさい時はクッションマットを敷いていたそうですが、全然関係なかったです。
    夜もうるさいようなら管理会社に一度電話してみてはいかがでしょうか?

    +7

    -3

  • 618. 匿名 2021/01/06(水) 23:37:23 

    今となっては聞いとけばよかったと後悔してます。
    隣人と騒音問題で揉めました。
    その隣人は私が入居する前の住民さんとも揉めていた事ので>>393調べる事は大事だなと思いました

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/01/06(水) 23:37:45 

    うちはアパートだけど声とかは聞こえないけど隣から振動がする。
    エアコン?なんの振動だろう
    年末年始隣はいなかったから良かったけど帰って来たらまだ始まった。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:07 

    >>425
    ごめん。ちょっと笑った。
    笛。ざまぁだね。笑 
    スタジオ借りてやるもんなのに、プライドは一人前。

    +32

    -1

  • 621. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:13 

    >>552
    うわ〜こうだから騒音問題なくならないのね。気にしないって人だけで集まって固まってほしい

    +24

    -0

  • 622. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:37 

    >>467
    ぜひ、うちに来てほしいです!!

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:16 

    今まで分譲マンション8棟住んだけど、マンションによって全然違う。
    たまーーにしか音が響いてこないマンションもあれば、毎日毎日嫌になるほど音が響きまくるマンションもある。
    穴吹のサーパスなんて足音からキッチンの引き出しの開閉音まで聞こえてくるし、床に何か落とした落下音なんて雷落ちたのかと思うほど響く。
    音が響くと色んなサイトに書いてあるけどここまで酷いとは思わなかった。

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:21 

    >>429
    メゾネットタイプは音しませんか?
    私もメゾネットタイプの賃貸に住んでますが、騒音で悩んでます。
    このタイプは二度と住みません。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:32 

    隣がうるさい時は壁をドンとやるくらいだけど、まだこれからも住むならなるべく言わない方がいい。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:11 

    >>509
    メゾネットも響かない?作りはアパートと同じだし。今は近隣住民が静かな人達なんだね

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:46 

    >>6
    言っても掲示板に騒音に注意しましょうって張り紙されるくらい

    +49

    -0

  • 628. 匿名 2021/01/06(水) 23:48:36 

    >>432
    わかります
    このトピでは子供ばかり言われてますが大人だってカカトで歩かれるとうるさい

    +27

    -0

  • 629. 匿名 2021/01/06(水) 23:48:41 

    自分も子供産んだら全く気にならなくなるよ〜私がそうだった。子供産む前は上の階に苦情言いまくってたけど。笑
    あとは鉄筋コンクリートのマンションに引っ越すしかないなー鉄筋コンクリートは全く聞こえません。

    +3

    -23

  • 630. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:33 

    >>1
    主さんも家賃払ってるから快適に暮らしたいだろうに。

    +16

    -0

  • 631. 匿名 2021/01/06(水) 23:50:12 

    >>629
    あなたはただの自己中じゃんねー

    +10

    -1

  • 632. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:09 

    >>488
    知り合いが管理会社の役職なんだけど騒音問題に対処してほしいという住人がうるさいと愚痴を言っていて「そんなの自分たちで解決すべきことでしょう巻き込まないでほしいわ」と話していたの聞いてびっくりした

    不動産関係の人間ってほとほといい加減な奴多いなと実感した

    +27

    -1

  • 633. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:47 

    >>467
    >>430の上の階へ同じように念をお願い

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/01/06(水) 23:56:51 

    >>62
    私は円形脱毛症になりました

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:21 

    >>483
    次は戸建てを考えてますが、何かあった時すぐには引っ越せない⋯

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:32 

    メゾネットも響くの?
    てかさ、騒音ないマンションてあるのかな?高級マンションとか?

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:20 

    >>479
    横からすみません。
    私も騒音に悩まされて、少しの物音でも心臓がバクバクするようになってしまいました。ほんとこのままだと精神病みそうです…

    +48

    -0

  • 638. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:24 

    管理会社に言ってみて、やっぱりダメならもう引っ越す方が精神的にスッキリしそう

    うちも深夜に真上がフローリングにコロコロ当てるから、ゴロゴロごろぉー!!ってすんごい音でいつも目が覚める…
    また起こされると思うとなかなか夜寝付けなくなった

    たまにストレスで発狂すると、ヤバい奴が下に住んでると思うのか静かになるけど、結局また数日後にはゴロゴロし出すよ
    どなたかも書いてたけど、所詮その程度のマンションだから民度も低いんだなって思って諦めてます
    そんなわたしもここにしか住めないレベルだし・・

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:40 

    >>568
    プラスして喫煙者がいる家庭、全くいない家庭も分けて住みたい

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:55 

    >>35
    検証していたテレビ番組があって、絨毯とか防音マットは効果がないって検証されていた。
    音を出す自身の周りの反響が小さくなるだけで突き抜ける音に変化はないんだって。
    何か解決策もやっていたんだけど記憶がなくて。
    だから下の住人は全く変わらないってなってるのかも

    +45

    -1

  • 641. 匿名 2021/01/07(木) 00:04:58 

    上の階の住人が朝7時台にコロコロを初めてゴロゴロ音がうるさいんだけど、7時台にコロコロってありなの?

    +あり
    -なし

    +7

    -13

  • 642. 匿名 2021/01/07(木) 00:05:32 

    一番いいのは、強面の男雇って、恋人や同居人設定で冷静な口調で苦情を言いにいかす。一発で収まる。
    何でも屋とか、探したらいくらでも一万くらいで受けてくれる。

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:56 

    騒音さんは戦っても無駄だよー解決策は引っ越しするのみ。子供の足音は1度話してみる価値あり、気がついてないかも。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2021/01/07(木) 00:08:17 

    朝7時くらいにスーツケースを引くゴロゴロ音が外廊下から聞こえてきて目が覚めたというのが管理組合名義でポスティングされたことあるけど、しばらくして隣の高齢の夫婦が旅行に行く時にスーツケースを転がさないで持ち上げて運んでるの見てなんとも言えない気持ちになりました。毎朝のことならまぁうるさいのかなとも思うけどそういう書き方じゃなかったから何でも言ったもん勝ちだなと。
    早朝にでなきゃいけない便じゃなければスーツケースくらいコロコロ引かせておくれ

    +14

    -2

  • 645. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:20 

    >>102
    ウチも!多分隣なんだけど23時過ぎてもゴトンゴトン、ズズズズーンって音する。1Kの部屋で何そんなに動かすものあるの!?

    +20

    -0

  • 646. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:12 

    >>9
    さらに大きな音立てられそう· · ·

    +25

    -4

  • 647. 匿名 2021/01/07(木) 00:16:25 

    >>1
    同じように悩んでいる方がこんなにたくさんいらっしゃるんだと思いました。

    分譲マンションだと引っ越しは難しいですよね。
    実家の両親が悩んでます。
    上階は2歳児なのに22時以降も足音バタバタ…。

    今は直接申し入れてます。
    こっちもある程度我慢するけど、子どもに注意したり、もう少し早く寝かしつけてくれないかなあ。


    +23

    -3

  • 648. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:44 

    >>645
    椅子も結構響くよ

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:19 

    >>632
    うちの会社のお局様を送ってあげたいよ。
    会社でも気に入らない人はどんどん辞めさすんだけど、住んでる分譲で役員やってて騒音主を3人も追い出したんだって。笑
    分譲で追い出すって相手も買っただろうし凄いと思った。
    上品でいつも笑顔なんだけど、周りを駒にするずる賢さと陰湿さは天下一品よ。派遣したいよ。
    うるさいのが耐えられないと言っていたよ。

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2021/01/07(木) 00:27:06 

    >>624
    429です。
    すみません…調べたところ、メゾネットではなくテラスハウスタイプでした。
    木造ですが、隣人の階段を昇降する足音以外はほとんど聞こえません。
    角部屋だし築1年だし、住友林業が施工しているから、という謎の期待で入居しました。
    隣人は夫婦2人暮らしで子供はいないようなので、隣人にも恵まれたと思います。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2021/01/07(木) 00:28:31 

    >>552
    普通の親は集合住宅に住んでたら子供が家の中で走り回るのを許さないでしょ?それでも常識的な時間の音は目を瞑れるけど夜21時過ぎても走り回る子供の足音やジャンプの衝撃とかも仕方ないと思えるかな?

    +26

    -1

  • 652. 匿名 2021/01/07(木) 00:28:52 

    >>644
    めちゃめちゃいいマンションだけど、
    たまにのスーツケース位はいいかなと思ってしまったよ。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2021/01/07(木) 00:30:46 

    私も騒音に悩んでいます。
    管理会社にも相談したけど改善されず、今は直接やり取りしてる。トラブルになったら怖いから下手に出てお願いしたけどなんか相手が自分の主張しかしないから腹立って、今度は強気に出てみた。強気に出たはいいけど何かされるんじゃないかと不安になってる。
    音が聞こえると心臓がバクバクしてしばらく眠れないし、音が聞こえなくても聞こえてきたらどうしようって眠れないし。自分の家でゆっくり眠れないなんて最悪。分譲だから引っ越してはくれないだろうし、うちも引っ越したくないし。どうしたらいいんですかね?被害者ばかりが損をするのはおかしいと思う。

    +30

    -0

  • 654. 匿名 2021/01/07(木) 00:31:29 

    >>626
    建物の作りによるのかな?
    隣同士の部屋にお互いの階段がある作りだから
    左右隣の音はほぼ無音だよ。
    おとなりさん小さな子男の子3人いるけど
    一階にいるとたまに階段上がる音がする程度。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2021/01/07(木) 00:32:42 

    >>601
    22時に騒音がしてるなら、音がしてるときに警察呼ぶとよいよ。
    来てくれるなら何回でも。
    管理会社から何度も注意を受けても、気が向いたら対策をするって言ってた頭がおかしい家族が隣に住んでたのだけど、管理会社から自分たちの話を全くきがないから警察に相談してくださいって言われたことあるよ。

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2021/01/07(木) 00:34:19 

    >>39
    昔テレビで細木数子さんが住んでる億ションで騒音が気になってイラッとしたって言ってたよ
    『私か住んでるような(高級住宅)所でさえ騒音問題はあるんですよ云々』って だから木造だからとか一概に言えないのでは?

    +80

    -2

  • 657. 匿名 2021/01/07(木) 00:34:22 

    安い家賃の家は住んでる人の質も値段相応なんだと
    わかったわ。
    お金貯めるの好きで無駄なものにお金を使いたくないから家賃も安いとこにしたけど失敗。
    それなりの所に住んだらご近所さんも静かで
    みんな綺麗にしてる。

    +8

    -6

  • 658. 匿名 2021/01/07(木) 00:36:02 

    >>629
    だったらうるさい気持ちもわかるから絶対自分の家が出す音には配慮するよね
    自分は気にならなくても

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:31 

    >>616
    隣の人はそう思ってるかもしれないけど
    下の人に私がうるさいと思われているのが困ります
    独身一人暮らしのいい歳した女がそんなに暴れるわけないだろって感じですが
    私じゃなくて私の隣の部屋だと早く気付いてほしいです

    +19

    -0

  • 660. 匿名 2021/01/07(木) 00:41:04 

    >>1
    うちは分譲買ったら上の階の5歳くらいの子供の走る音、何か物を落としたような大きい音、大人のかかと歩きなどで悩まされて管理会社に心当たりありませんか?と伝えてもらった。その後上の階の人と話し合いしたよ。大人の出す音はマシにはなったけど、子供は普通にまだうるさいんだよね。私も現在進行形で悩んでるよ。今度しつこく走られたらもう一回直接言いに行くか、手紙を出そうと思ってる。

    +31

    -3

  • 661. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:46 

    >>507
    100均でテニスボール売ってるのでぜひ🎾
    今のところ穴は空いてないです😂ww
    投げると一瞬音がやむので聞こえてると思います!

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:00 

    >>656
    友達の金持ちもめっちゃ高い家賃の家住んでたけど、子供3人いたから騒音で苦情何回か来て一軒家買って引っ越してたよ。やっぱ高級物件でも音はするみたいだね。

    +53

    -0

  • 663. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:56 

    >>560
    私も昔、下の階の人から
    何されたのか分からないけど
    バコバコされました。

    非常に音が聞こえる(下の階の電話の声まで聞こえるレベル)賃貸だったんですけど、
    後日乗り込まれて、マジでやばい奴でした。

    +4

    -29

  • 664. 匿名 2021/01/07(木) 00:53:25 

    >>660
    うち、高校生の子が煩くて、その一家が引っ越したら、次は老人。リフォームで床をうすーくしたらしくて、杖やらトイレの音や早朝4時あたりから掃除機とかさやばかったよ。
    うちが逆に天井が低くなるけど、寝室だけ防音工事したわ。
    もう色々と無理になって引っ越したよ。 寝室だけは防音した方がいいよ。当時で8畳ぐらいの部屋で15万ぐらいだったけど、今だと工賃が高くなってると思う。 

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2021/01/07(木) 00:53:27 

    >>439
    【マンション】上の階がうるさい時の対処法

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2021/01/07(木) 00:53:55 

    >>6
    管理会社に誰も住んでないって嘘つかれた

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2021/01/07(木) 00:55:08 

    >>102
    うちもです!多分だけど掃除機かけてながらなんか動かしてんのかな?って思ってる。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2021/01/07(木) 00:55:49 

    >>659
    他の部屋がうるさいと言ってみたら?
    家で運動もしてませんって。

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:49 

    生まれてから一度も騒音問題を感じた事が無い
    無音の方が怖くない?
    子供がうるさくても、2時間も3時間もずっとうるさい訳じゃないし、あんま気にならない私は少数派なのかな

    +0

    -18

  • 670. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:01 

    >>1
    いずれお宅にもお子さん産まれた時に言われるんだよね
    だから険悪になる事だけは避けた方がいいよ
    それに自分達も思いもしない様なご迷惑をかけてるかもしれないという事も念頭において
    子供は育つし幼稚園行って学校行ってどんどん家にいなくなるからね

    +12

    -15

  • 671. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:49 

    >>176
    こんな人がいるから騒音問題が絶えないんだわ…自分だけ良ければいいって考えなんだろうな、こわ

    +29

    -0

  • 672. 匿名 2021/01/07(木) 01:03:00 

    実家が田舎の鉄筋コンクリート戸建てなんだけど、帰省の度に、廊下でかけっこの練習させられるよ
    あと縄跳びも
    マンション辛いね
    私は戸建てを買いました

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2021/01/07(木) 01:03:45 

    >>560
    うち戸建てなんだけど隣が本当にうるさくて、うるさい時にうちも同じように走り回ってみたら
    「自分の家で誰かが走ってるみたいにうるさい!」って騒音家に文句言われたよ。
    うちはその時しかうるさくしていなくて騒音家は常にうるさいのに。
    騒音主って本当に自分達の事しか考えてないし、被害者ぶるし、嘘つき。
    人格障害の特徴ともぴったり当てはまる。
    やっぱりおかしい人達なんだよ。

    +124

    -0

  • 674. 匿名 2021/01/07(木) 01:04:50 

    >>670
    言われるかなぜ決めつけるの?
    躾出来たり対策出来たりするかもしれないのに。

    +13

    -2

  • 675. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:55 

    >>669
    子供が周囲にいない時は騒音を感じた事は全くありませんでした。

    +9

    -1

  • 676. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:24 

    >>669
    なんなら3時間以上ずっとうるさい 家もある

    +18

    -0

  • 677. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:21 

    >>490
    私が住んでいるところは横よりも下の方がよく聞こえます
    何話してるかまではわからないけど、下の人の話し声は実家の一軒家よりも聞こえます!(ちなみに大○○託)
    下の人はまさかこんなに聞こえてるとは思ってないんだろうなぁ…

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2021/01/07(木) 01:12:35 

    >>7
    それやったら、逆ギレしたのか凄い勢いで下に降りてきて玄関のドアガチャガチャガチャ!!ってされた。
    夜中にだよ?鍵閉め忘れてたらどうなってたんだろうと思うとほんと恐怖だった。
    管理会社に電話したら、今のところ静かになりました。

    +121

    -0

  • 679. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:44 

    うちの上も煩い。
    小学生の子と小さい子の二人なんだけど、休日の朝高いところから飛び降りるような音で目覚める事ある。
    走り回る音はしょっ中。
    苦情言おうか迷ったけど、普段すれ違って挨拶しても無視するような一家だから関わりたくなくて我慢してる。
    夜21時くらいに寝るらしく静かになるからそれだけが救い。

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2021/01/07(木) 01:17:02 

    >>4
    なんで被害者が逃げなきゃいけないんでしょうね。
    イジメとかもそう。
    引っ越しとか転校とか被害者側は損してばかり。
    社会全体が加害者側にペナルティーを与える風潮にならないとおかしいと思う。

    +102

    -7

  • 681. 匿名 2021/01/07(木) 01:17:39 

    >>604
    この文章を隣の家にみせたいくらい共感。

    +13

    -1

  • 682. 匿名 2021/01/07(木) 01:19:51 

    >>36
    どうなったらそうなるの!?
    そんなことあるんだね~

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/01/07(木) 01:21:41 

    クレーム入れたら後日腹いせかわざと騒音出された事がある。
    結果的に自分らで墓穴を掘った形になったのでよかった。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2021/01/07(木) 01:22:29 

    >>285
    分譲マンションですが、真下の階が毎晩子供とプロレスしてんの?ってくらいうるさく、ずっと殺意湧いてる。
    ドアを閉める音もガサツで、本当に腹が立つ。
    一度注意したら、途端に静かになったけど
    馬鹿だから忘れるみたい。心底ストレス。


    +25

    -0

  • 685. 匿名 2021/01/07(木) 01:23:46 

    >>453
    口封じかな

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2021/01/07(木) 01:24:01 

    >>674
    小さな子って常に走るんだよ
    大人みたいにゆっくり歩きなさいなんて無理な事だよ?
    子育てしてれば分かる特に男の子なら
    先に文句言ってしまっていざ自分達が子育ての時に
    初めて分かっても遅いと思うから角が立たない方法を取ったらどうですか?と書いたまでです

    +10

    -27

  • 687. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:13 

    >>662
    家賃ってことは賃貸じゃん?

    +1

    -14

  • 688. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:52 

    分譲マンションだけど、うちの上の子供達、11年もドタバタやってる
    いくら管理会社から注意してもらっても、フローリングのままで、マットなんか敷いてくれない
    ここ数年はサッカー習ってるから家の中でサッカーやってるよ
    ボールが跳ねる音、ステップを踏むような音が響きまくり
    母親は元ヤンでゴミの分別もマンションの役員の仕事もしない
    呪ってやりたいくらい憎たらしい

    +22

    -1

  • 689. 匿名 2021/01/07(木) 01:26:57 

    +16

    -0

  • 690. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:20 

    >>1
    うちも去年引っ越してきた上の階の子供のドタドタ音に悩まされてます。
    私の姪っ子達が小さい時はすぐ走り回って椅子やソファーからジャンプしたりしてたけど、その都度厳しく叱ったらすぐにやめるしだんだんやらなくなったよ。
    だから子供の躾もろくに出来ないバカ親の責任だと思ってる。
    10歳以下の子連れはマンションに引っ越ししたい場合、最低でも下の階の住人の許可を取るようにして欲しい。
    今の私なら絶対に許可しない。

    +43

    -15

  • 691. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:30 

    >>653
    ものすっごくわかります。
    うちは直接いってないけど、大家は直接言え、という。信じられないですよ。何かされたらその時は警察だ、というけど、何かあってからじゃ遅いんだよ…と他人事だなぁ、と腹がたちます!
    今引越資金をためていますが、慎重になりすぎて次が決められなかったらどうしようかとそれがまた不安です

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2021/01/07(木) 01:29:48 

    >>662
    めっちゃ高いって人によって基準が違うよ。
    10万が高いのか、100万が高いのか。
    10万でも2LDKの広さもあれば、1DKのとこもある。
    きちんと示してくれないとわからないよ。

    +0

    -12

  • 693. 匿名 2021/01/07(木) 01:32:00 

    >>672
    なんかイヤミっぽい性格の悪い人だね(笑)

    +1

    -3

  • 694. 匿名 2021/01/07(木) 01:32:17 

    >>674
    ちゃんと読んでる?
    常に走ってても防音対策してる家いっぱいあるし
    常に走ってない子供もたくさんいる。
    決めつけがすごいね。

    +8

    -2

  • 695. 匿名 2021/01/07(木) 01:33:25 

    一番の対処法は主さん宅が引っ越すことかな。できれば一軒家に。
    簡単なのはイヤホンで音楽聴くとか耳栓をする対策かな。耳が痛くなるのが難点だけど。

    音って気になりだしたらどんどん色んな音が気になってくるし、四六時中音のことばかり考えて、ちょっとの音すらも気になるようになって、終いには体に不調もきたしてくるよ。
    改善を求めて管理会社に相談するのもいいけど、改善されなかったり、最初のうちだけだったり...、そうするとまた気になりだす。周りが囲まれてるアパートやマンションだと隣や階下、斜めなど色んなとこから音は響いて伝わってくるから今は上の方の音が気になるけど、上の音が改善されて静かになったらなったで、他の部屋の音も気になりだすことはよくあることだと思う。
    マンションだから...とそこは諦めるしかないけど、現時点で朝から晩までにする音をストレスと感じてるなら体に不調を来す前に引っ越した方が身のためだと思う。
    私は毎日夕方から始まり日付を跨いで朝まで休みなくずっと続く、隣の人の古いのか壊れてるのか爆音で異音を放つ室外機の騒音やその震動による地響き。毎日早朝4時~5時にかけてガンガンゴンゴンガーガー、ドタンバタンと掃除機かけまくる上の人の騒音に悩まされ、その音を聞いてると異常にイライラしてきて不眠症にもなり、精神も病みました。

    主さんも他に騒音に悩まされてる方々もどうかご自分のお体を守って大事にしてあげてください。

    +4

    -4

  • 696. 匿名 2021/01/07(木) 01:34:28 

    >>680
    そういう世の中になった途端、やれ子供が言うこと聞かなくて、子供は走り回るものなんです、とか言ってたくせに静かになるんだろうな。

    +42

    -2

  • 697. 匿名 2021/01/07(木) 01:36:03 

    >>64
    言い分はわかるけど、そこまで対策していて悪いと思っているような人なら逆に小さな子育てていて大変なんだなと思うよ。そんなに走り回るのは短い期間だし、下の階気にして子供怒鳴るのも、親子共に精神的に良くないとは思う。

    我が物顔で、騒音出してる家のことを言ってるんじゃないです。

    +20

    -7

  • 698. 匿名 2021/01/07(木) 01:39:57 

    家で寛げなかったらどこで寛げるんだろう。
    毎日毎日うるさくて寛げないと本当に狂いそうになるよ。
    しかもそれが他人からの音で、対策もしてないんだから本当に腹が立つ。

    +21

    -0

  • 699. 匿名 2021/01/07(木) 01:42:36 

    >>697
    でもうるさいんだから対策間違えてるよね。
    それで対策してるんだからって開き直られても同情できないし、そこまでしてるかが問題じゃないんだよ。ただただ静かにして欲しいんだよ。
    ってところがわからないから相手がイライラしちゃったんじゃない?

    +14

    -4

  • 700. 匿名 2021/01/07(木) 01:43:30 

    >>686
    うちの子常に走り回ってません。

    +10

    -7

  • 701. 匿名 2021/01/07(木) 01:45:55 

    今のマンションに住んで15年近くになるんだけど、最近は築年数のせいか家賃が下がったみたいで引っ越して来る人の民度が明らかに下がった。
    今まで管理会社にクレームなんて入れたこと無かったのに、先月初めて上の子供がうるさいってクレーム入れたよ。
    駐輪場も電動ママチャリと子供の自転車のマナーが悪くてぐちゃぐちゃになった。
    私の方が高い家賃払ってるのに騒音我慢してマナー守ってバカみたいに思えてきた。
    でもなぜそんな私が引っ越ししないといけないのか納得いかない。

    +25

    -1

  • 702. 匿名 2021/01/07(木) 01:46:08 

    アパートで騒音問題に悩まされてマンションなら...と思って家賃ちょっと高いけどマンションに引っ越したらアパート時代よりうるさくて何なの!?ってなって半年くらい経つ
    何でこんなに足音響くの?エヴァンゲリオンでも歩いてるの?って思う
    やめろ!おうち壊れる!ってお布団かぶって震えたこともある
    でも単身者だからまだマシだって言い聞かせてる。これがファミリーで子供なんて居られたらまじで発狂もん

    +20

    -1

  • 703. 匿名 2021/01/07(木) 01:46:47 

    >>670
    管理会社から聞いたけど、うちの分譲マンション、騒音トラブルがある家は一軒だけだよ
    要するにちゃんとしてる人は皆さん、言ってわからないような幼いうちはマットを敷くなどの対策をしたり、少し大きくなれば走り回らないよう言って聞かせて躾をしてる
    うちの上は子供が2人いるけどほとんど音が聞こえたことがない
    最近聞いた話によるとコルクマットを敷き詰めてるらしい
    意識が高い人で有難い

    +17

    -0

  • 704. 匿名 2021/01/07(木) 01:48:52 

    騒音主って出ていかないんだよね
    何ならマンションのベランダをテメェ色に染めて謎の植物とか育てたりしてる
    引っ越したてのときは騒音に騒音で返してみたり管理会社に相談したりして張り紙もして貰ったけど騒音主には全く効かない
    手紙入れて伝えたら逆ギレされたけど以前に比べたらマシ。それでもうるさいけど我慢してる
    本当、どうしようもなくなったら引っ越すしかないんだろうなと考えると悔しい

    +21

    -1

  • 705. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:09 

    >>1
    戸建てに住まない方が悪い
    睡眠を妨害するほどじゃないのに文句言うなら出てけ
    集合住宅に住むな

    +8

    -25

  • 706. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:37 

    >>699
    うんそうだね。

    ただ、幼児に音出すな!は現実問題難しいよね。
    大人の深夜の騒音や過度な生活音などは意識して直せると思うけど。

    +6

    -14

  • 707. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:03 

    >>648
    あんな音出して引き摺るくらいだから、きっと床傷だらけだわ。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:07 

    >>1
    働きに出れば気も紛れるよ

    +8

    -18

  • 709. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:54 

    >>1
    ペラッペラな安マンションに住むからでは?

    +4

    -12

  • 710. 匿名 2021/01/07(木) 01:53:11 

    紙に書いてポストに入れるかも

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/01/07(木) 01:53:45 

    >>1
    野山の一軒家と一緒にされてもねえww

    +2

    -3

  • 712. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:05 

    >>1
    引っ越しの挨拶行った?
    するのとしないのじゃ違うかもよ?
    そもそもいないと思われてるまんまかもしれないじゃん?

    +6

    -6

  • 713. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:05 

    >>1
    私も今のマンションで経験あります
    ●具体的に説明すると管理会社が動けるのは
    ・エレベーターやエントランスの掲示板、住人全員にチラシをポスティングする
    その際に記載する為にいつ、どんな騒音がするか具体的に説明しなけれはいけません
    (私の場合は毎日、音がする時間と音の内容を記録して提出) 
    実際は完全に音の出所が特定出来ない限りはここまでしかできない事が多いです
    ●特定するには
    ・両サイド、下の部屋からの苦情をもらって特定
    ・その音を管理会社に直接聞かせて確認してもらう
    ここまでしてやっと管理会社から本人に通達してもらえます
    私の場合ですがここまで動いてもらうのにかなり時間がかかったので気長に待てる人は管理会社に任せる方が良いです
    待てない場合は報復など覚悟で自分で行くのも仕方ないかもです

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:22 

    >>705
    まぁまぁ、新年早々そう煽りなさんな

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:26 

    どんな高級マンションでも騒音があると聞いて
    一軒家を買いました
    何千万円も出して上階の音に悩むなんて絶対嫌だ

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:52 

    不動産屋だけど
    管理会社に行って注意してもらうしかない

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2021/01/07(木) 01:57:19 

    >>36
    2階下の走り回る音がかなり聞こえます。
    鉄筋分譲マンションで。

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2021/01/07(木) 01:58:04 

    うちもテレワークになって一日中家にいるけど上の階の人の音が凄く良く聞こえる。
    天井ベニヤ板なのかw?
    ってくらい。コロコロ使ってそうな音とか掃除する音。
    うるさいと思ったけど、でもこれってうちも下の人に音が聞こえてるって事だよね‥。
    気は使ってるけどお互い様だね‥

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2021/01/07(木) 01:59:42 

    >>706
    横だけど
    だから対策したらいいんだよ
    防音マット敷いたりして工夫するの

    +11

    -1

  • 720. 匿名 2021/01/07(木) 02:00:03 

    >>701
    トピズレだけど、交渉したら家賃下がるんじゃないでしょうか?

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2021/01/07(木) 02:00:08 

    >>398
    子供がジャンプして床揺れる程の衝撃あるか?
    というか、床が揺れるって木造?

    +0

    -12

  • 722. 匿名 2021/01/07(木) 02:00:12 

    >>20
    なにいってんの?

    +22

    -14

  • 723. 匿名 2021/01/07(木) 02:01:27 

    >>717
    今度マンション買おうとしてるんだけど、どこのマンションか教えて欲しいくらいだわ

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/01/07(木) 02:01:36 

    マンションで角部屋だけど、本当に角部屋で良かったわ。上は洗濯機の音が凄かったりあるけど、慣れたらもういつもの音だと思える

    角部屋じゃなくて、両隣、上、斜め上から音がするのはゾッとする。

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2021/01/07(木) 02:05:34 

    上からも音はするよ。でも下からも聞こえるし、自分も上の人の迷惑になってる事もあるんだとは思う。2階住人です。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2021/01/07(木) 02:07:42 

    >>702
    私もアパートからマンションへ越したんだけど、マンションの方がうるさい気がしてました。
    うちは重量鉄骨だから、柱が鉄なだけで作りは木造と一緒みたいです。柱がな鉄な分、音が頭に響く感じがします。
    やはりRCじゃないとだめかも。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2021/01/07(木) 02:08:32 

    >>706
    横だけど、ここで騒音被害にあっている人たちの殆どは子供に音出すな!と闇雲に因縁をつけているわけじゃないよ
    意識して直せる大人である親御さんに出来得る限りの対策をとってほしいんだよ
    「子供のする事だから」という言葉は迷惑をかけられた相手が言うならともかくかけた側が言うのはおかしいでしょ

    +22

    -4

  • 728. 匿名 2021/01/07(木) 02:10:35 

    >>1
    少しは慣れてくると思うよ。
    あなたみたいに田舎の広い一軒家だった人からしたらマンションなんて兎小屋みたいでそれだけでストレス溜まるのは分かるし。
    なかなか難しいけど、相手に直接は注意しない事が暗黙のルールみたいな感じかな。
    何でも管理会社を通して。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2021/01/07(木) 02:10:51 

    >>721
    ボウリングの玉を床に叩きつけるみたいなもんだよ
    想像できない?

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2021/01/07(木) 02:11:41 

    >>716
    管理会社に言ったら、自分で直接言ったら?と言われました。
    管理会社は建物を管理するけど入居者は管理しないと言われたよ。ほんとうにそうなの?

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2021/01/07(木) 02:14:58 

    もうなんで被害者がこんなに悩んで対策考えないといけないんだろうね!
    うちも隣がカンボジア人のシンママで小さい男の子2人いて、朝も晩もドタバタにジャンプする音に振動、そして絶え間ない奇声
    話したら、発達障害ダカラ、ゴメンナサイ〜の一点張り。いや、1階に住むか何か対策してよ!!って言いたい。
    ベランダにも植物沢山置いてて台風で飛んできて防火壁破壊されたのにお詫びもないし非常識
    週末は必ず別れた旦那が来て子どもたちと夜中までプロレスしててうるさい(偽装離婚?)
    私は寝れなくて精神科で眠剤と抗うつ剤もらってる
    カンボジアに帰ってくれ…(泣)

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2021/01/07(木) 02:16:09 

    >>729

    私の叔母のマンションで家の中でゲートボールしてる人がいると聞いて引いたわ。
    公園でやれよ!

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2021/01/07(木) 02:20:04 

    >>730
    私もそれ言われた事あるんです。
    でも他の部屋からも同じ苦情が出てたみたいで、やっと掲示板に貼り紙はしてくれましたよ。

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2021/01/07(木) 02:20:51 

    >>58
    私もそう思う。それが木造集合住宅と割り切るか引っ越すか。木造じゃなくても響く物件もあるかもしれないけど木造で響かない物件はほぼないのは分かりきっていること。

    +5

    -7

  • 735. 匿名 2021/01/07(木) 02:21:30 

    >>730
    ありえないw

    ちなみに賃貸なんですよね?
    その部屋はのオーナーは区分所有なのか
    1棟丸ごと所有かどっちなの?

    重要事項説明書に謄本添付か記載してると思うけど

    私なら管理会社が動いてくれないなら
    オーナーさんに直接相談しますっていうわ
    っていうわ

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/01/07(木) 02:22:07 

    >>15
    私ももしかしたら引っ越してきたばかりで音が響くの知らないのかも。て一縷の望みをたくして管理会社に言ったらなーーんにも変わらなかった。
    (むしろ酷くなった)
    まぁ普通に常識ある人間ならドタドタ走り回ったら下に響くことくらい分かるもんね。

    +30

    -0

  • 737. 匿名 2021/01/07(木) 02:23:21 

    >>731
    もう強制送還でいいと思うわ

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2021/01/07(木) 02:28:59 

    >>704
    うちのマンションは殆ど単身、もしくは夫婦で住んでる人が多いんだけど、
    ファミリーが引っ越してきて追い出されたよ💦
    声とかはあまり出さない大人しいお子さんだったけど、足音が酷かったんだよ。
    一年経たないうちにいなくなった。

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2021/01/07(木) 02:30:53 

    >>397
    なるほどー
    テレビ音や話し声は全く聞こえて来ないのに足音物音は小さそうな音も聞こえてくる
    何かを開けたり閉めたりしてる音、コトコトコトコト何してるのか?
    他人の出す音が聞こえてくるのがストレスなので常に耳栓をしてて耳が痛い

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2021/01/07(木) 02:32:45 

    うちは下の階の部屋がすごくうるさい。
    小さい子2人いるみたいだから仕方ないけど、22時過ぎても起きてるのかドタバタ走る音が響いてくる。エレベーターで挨拶しても無視されるし、感じ悪いからスゴく腹立つw

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2021/01/07(木) 02:35:29 

    >>657
    私前に無職で6万の家賃のアパート住んでたんだけど、そしたら皆、ニートと水商売とかで生活リズムがあって凄く良かったよ!
    こんな事もあります。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2021/01/07(木) 02:38:05 

    正直無理だよね…
    管理会社に連絡してもなおらない
    あんま家賃関係ないなって経験上
    取り敢えず最上階角部屋をとるしかないなーと

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/01/07(木) 02:38:31 

    >>666
    「大島てるの事故物件に載せますね」って言いたくなるね

    +17

    -0

  • 744. 匿名 2021/01/07(木) 02:40:15 

    >>103
    楽器の騒音って本当に迷惑!近所の人が夜9時過ぎまでほぼ毎日トランペット吹いてて本当に迷惑だった!
    普通の人の感覚だと、日中でも30分音出すの勇気いるよね?
    集合住宅なら完全防音の部屋以外はヤメテ!
    川沿いとかカラオケとかスタジオでやるとか、考えて行動してほしいよ。
    「家ついて行っていいですか?」とかで真夜中にギターひいたりする人とか見るけど、TVながらうわー近所の人可哀想って思っちゃう。
    常識ない人なんだなぁ。ってさ

    +27

    -0

  • 745. 匿名 2021/01/07(木) 02:42:42 

    >>57
    いくら小さい子供でもちゃんと叱れば言うことききますよ。
    少なくとも何分間も走り回ったり毎日ドンドン飛び跳ねたりはしないです。
    子供がうるさくて周りに迷惑掛けてるのはあなたのような親の責任です。

    +26

    -2

  • 746. 匿名 2021/01/07(木) 02:44:54 

    >>657
    築30年家賃7万1LDKの5階建て最上階コの字3部屋配置の時お隣も2回かわったけどなんも感じなかった
    同じ地域で15階建ての5階新築マンション1LDK20万に引っ越したら泣けた
    うるさい
    良いのはゴミ捨てだけ
    色々だよね

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/01/07(木) 02:48:16 

    うちの近所たまに笛吹き少年がいる。
    忘れた頃にとかたまになんだけど、音が漏れたよーなヒィ〜ヒャララァ〜みたいなw

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2021/01/07(木) 02:56:02 

    こうゆうのって警察や管理会社なんかも対応したくないからって
    結果的に加害者側の言い分を認めちゃうんだよね面倒だから
    加害者側にも事情があって犯罪じゃないし
    育児もがんばってるわけだから
    被害者側が大人の対応をしてあげてくださいとか
    要するに受忍限度を超える騒音がどうこうよりも
    我慢できない被害者側が非常識だって話になっちゃうと言う
    そんなに嫌なら引っ越せばいいじゃないですか?と

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2021/01/07(木) 02:56:24 

    一軒家でも隣が近いと余裕でドンドン足音聞こえてくるから集合住宅なんて凄いだろうな……

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2021/01/07(木) 02:58:10 

    >>560
    騒音出す家ってヤバい人多いですよね。うちも騒音に悩まされて数回管理会社に相談したものの改善されず…子どもがいて朝から晩まで休日関係なくうるさいので直接苦情を言いに行ったら言い訳ばかり。休日の騒音について苦情を言ったら「朝早くって言うけど7時ですよ」「何で高い家賃払ってんのに我慢して生活しないといけないの」だそうです。おまけに防音マットもひいてないそうで「お金があったら買います〜」だって。全然話が通じない‥30代後半くらいなのにいつもお団子頭で玄関ドア内側ににびっしり家族写真貼り付けててなんか気持ち悪かった。頭のおかしい人だったんだろうな

    +79

    -0

  • 751. 匿名 2021/01/07(木) 02:58:39 

    >>135
    いじめ体質やな

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2021/01/07(木) 02:59:10 

    >>118
    いくら注意してもってなんか優しく言ってるだけそう。
    うちのお爺ちゃんは孫にトラウマになるくらいデカイ声で怒鳴ってたけど、見事に一瞬で静かになってたよw
    あんまり頻繁に怒鳴るとお爺ちゃんが騒音になっちゃうけど、一度やるとしばらくおとなしいし、そのうちお爺ちゃんが軽く威嚇するだけで言うこと聞くようになってた。

    +26

    -2

  • 753. 匿名 2021/01/07(木) 03:02:19 

    >>708

    ちょいその言い方意地悪な気もするけど、それも一つの案だと思う。
    私も働いてなく、殆ど家に居るからちょっとした事でも余計過敏になってるのが分かる。

    +7

    -4

  • 754. 匿名 2021/01/07(木) 03:11:47 

    >>705
    騒音主は黙れ。静かに暮らせよ

    +25

    -3

  • 755. 匿名 2021/01/07(木) 03:20:21 

    >>686
    グダグダ言い訳せずに躾しなさい
    子供だから〜男の子だから〜は通用しないから

    +21

    -5

  • 756. 匿名 2021/01/07(木) 03:22:18 

    >>153
    最上階角部屋のマンションしか選んで住んだことないけど、下からの騒音で悩まされました。
    子供の足音から玄関の激しい開け閉め。

    分譲には住んだことないけど、賃貸でも騒音避けるためにかなり慎重に物件選びしても結局は住んでる住人の質で決まるってわかり家建てました。

    騒音に悩む事なく快適です。

    +22

    -0

  • 757. 匿名 2021/01/07(木) 03:23:13 

    >>1
    我が家も3年近く悩んでいて、管理人さんに何回か伝えてはいたのですが分譲は個人間のやり取りでという事らしく、悩みに悩んで手紙を書きました。
    お返事もくれて謝罪とどうゆう防音対策をされているのかをかかれていました。
    次の日からピタッと止んだので、1週間くらい様子みてからこちらからもお返事書いて、今の状態ですと大丈夫です。と伝えました。半年くらい経ちますがたまにドタドタするくらいでほぼ静かになりました。
    賃貸でしたら管理会社に入っていただけると思います。分譲でしたら手紙、効果あると思いますよ。

    +8

    -4

  • 758. 匿名 2021/01/07(木) 03:28:58 

    >>85
    それもわかるけど
    頭上からの騒音よりはマシなはず。

    +12

    -5

  • 759. 匿名 2021/01/07(木) 03:33:03 

    上の階が毎日24時前後に掃除機かけてて数ヶ月我慢してましたが限界を越したので手紙を入れたらピタっとやみました。上からの騒音って逃げ場ないから本当辛いですよね…。
    自覚させる為にも相手方の部屋番号は記入して匿名で手紙入れてみるといいかもです。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2021/01/07(木) 03:38:37 

    >>122
    そうだよ。
    騒音被害を出さない状況を作るのは集合住宅に住むうえでの義務だから。
    少なくとも「うるさい」と1度でも言われてるのなら、絶対に同じクレームを言われないようにするのが義務。子供のせいにするのなら室内ではスリッパでも履かせて走らない事を身に付けさせるのが保護者の義務。

    +19

    -16

  • 761. 匿名 2021/01/07(木) 03:41:54 

    上の階の人がうるさくてつらいのと泣きつける人いればそれだけで解決します。具体的な対策はいりません。

    +1

    -5

  • 762. 匿名 2021/01/07(木) 03:43:35 

    >>18
    ガル男か?イカくさいの漏れてるぞ

    +8

    -2

  • 763. 匿名 2021/01/07(木) 03:43:36 

    >>723
    床のコンクリートの厚みと天井の高さをチェック

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2021/01/07(木) 03:46:08 

    大家さんも困るよね
    騒音出す人のせいで他の人が引っ越ししちゃって損する

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2021/01/07(木) 03:50:11 

    そういや幼稚園の頃団地に住んでた時にブチ切れながら思いっきりドア蹴ってきた奴居たなぁ…
    足をドタドタしてるわけでもなく家族内の会話が盛り上がってた時にされて一瞬で凍りついた時思い出した
    今思えばあれはドア蹴るとか流石にやり過ぎだよねwwww

    +2

    -5

  • 766. 匿名 2021/01/07(木) 03:54:00 

    うちもさんざん悩んで管理会社に伝えたり色々したけど、結局ノイズキャンセリングイヤホンで音楽聞くのが一番改善された。
    足音は気を付けてくれてるみたいなんだけど、おもちゃを落とす? 投げる? コツーンがよく響いてる。

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2021/01/07(木) 03:59:49 

    >>68
    入れ歯を積むのが趣味って完全にヤバイ人じゃん((( ;゚Д゚)))

    +9

    -1

  • 768. 匿名 2021/01/07(木) 04:01:36 

    いいとこに引っ越し

    +0

    -2

  • 769. 匿名 2021/01/07(木) 04:15:57 

    >>1
    うちも上がうるさくて何回も直接行って言ってやったが迷惑かけてる認識がなくて、それからは管理会社に言うようにして、何回も文章出してもらい、マンションの総会の場でも音問題取り上げてもらった。下から突き上げたこともあるけど伝わってない感じだったぬあ

    +8

    -2

  • 770. 匿名 2021/01/07(木) 04:17:47 

    >>627
    掲示板に警告があっても、非常識な奴こそ自分のことじゃないと思うんよね。
    私の兄は以前振動のあるマッサージグッズを使ってて、それを指摘する警告が貼られてたらしいけど、たぶん自分のことじゃないと言ってた。それで別のもっと大きな振動のあるマッサージグッズを実家から持って帰ろうとして母にやめとけと言われたのに、これぐらい大丈夫、カーペットの上だから響かない、じゃあベッドの上で使う、等々言って持って行こうとした。それでもやめとけと母に止められてスネて帰った。
    ベランダ掃除で水を撒いて下の階の人の洗濯物を濡らして注意されたことがあったり、駐輪場があるのに廊下に自転車を置いてたり、非常識なバカは治らない。

    +28

    -0

  • 771. 匿名 2021/01/07(木) 04:23:46 

    >>176
    立場関係ないよ。近所にふれ回られたらあなたのほうが居心地悪くなるのは当然なんだし。
    相手を舐めていいと思って騒音立ててたならあなたのほうがヤバい奴扱いされるのは当たり前じゃん。
    それは他にも迷惑かかってるよ。
    そこが考えられない方が馬鹿にされるよ。

    +8

    -1

  • 772. 匿名 2021/01/07(木) 04:29:47 

    ①(短期~長期)管理会社に苦情を入れる。管理会社も一応の義務がある。ドコまで動くかは本気度と担当次第。
    ②(即時的)警察に通報し注意してもらう。普通はコレで
    自重するが、居なくなると再発するバカも多い。バレると
    面倒なので「匿名」と念押し。DQNにバレると別件にも発展
    しかねない一方で、管理会社が裏取りすれば多少本気度は
    伝わる。
    ③(短期)騒音問題を扱う便利屋に依頼する。内容(強面の
    お兄さんが軽く脅すだけ~誓約書等を書かせる)に依り
    数千~数万円必要。
    ④(中長期)弁護士に相談する。身バレ覚悟で時間掛けても
    戦う場合。証拠集めが兎に角面倒臭い。実際の内容·状況と
    音量を纏めて測る機器が少なく(高い)、騒音計や時計と
    合わせて録画。これを都度記録して積み重ねて漸く認定
    されるけど、転居費用程度が限界で、慰謝料や実害の補償
    までは見込み薄。

    どこへ相談するにしろ、可能であれば上下左右の別の周辺
    住民とも一緒に動いた方が、客観性や重要さを訴えやすく
    目の敵にされる被害も避け易いので、極力その方向で。

    まぁ私は引っ越して間もなく隣のプー太郎♂が夜中に1人で
    TV見て大声での引き笑いやドタバタ煩くて相談できる人も
    居ないし、数日で生活に支障を来したり、隣に住んでる事
    自体がキモかったので、手間もお金もムダだけど手っ取り
    早く引っ越したけどwww事故物件じゃなくても激安物件は
    それなりの理由があるんだなぁ、と。

    +0

    -4

  • 773. 匿名 2021/01/07(木) 04:30:15 

    >>98
    相手が頭のおかしい人だったらなにされるかわからないけどね。
    ずっと顔覚えられて逆恨みされるかもしれないし、それで刺された人もいるから気を付けてね。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2021/01/07(木) 04:34:40 

    >>18
    僻むなよぅ笑

    +4

    -3

  • 775. 匿名 2021/01/07(木) 04:39:57 

    >>63
    躾の問題ではないよ

    +9

    -3

  • 776. 匿名 2021/01/07(木) 04:42:56 

    そもそも静かに暮らしたい人は
    密集して暮らす
    マンション暮らしに向かないと思う

    +4

    -3

  • 777. 匿名 2021/01/07(木) 04:59:43 

    >>678

    ヤバい!めっちゃこわい!!!!
    うちは昔住んでたボロアパートでほぼ毎晩エッチな声で目覚めた時があって、ある日我慢の限界が来て壁思いっきり殴ったよ!
    相手は一瞬迷った感じになったけどまた再開しだしたから、懲りずに何度も殴った!!

    そんな怖い事されなくてよかった...トラウマだね

    +30

    -0

  • 778. 匿名 2021/01/07(木) 05:02:40 

    >>772
    すっっっっごく読みにくいです

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/01/07(木) 05:11:33 

    >>41
    私も気になります。。1階に住んでいますが、2、1歳二人がいるので周りの方に迷惑かけてるんじゃないかと。。お隣さんに会った時にうるさくないか聞いたら、全然聞こえないと言われるけど本当か気になるー。全世帯子どもがいるところだけど、ほぼ音が聞こえない。みんな静かだから本当うちがヤバい

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2021/01/07(木) 05:11:46 

    >>173
    気をつけるようにお願いしに行って子供だからと言い訳されたらこの言葉で響いてくれるといいですよね
    あくまで、「あっ、勘違いなさらないで下さい、お子さんに仰ってるのではなく、責任のある貴方にお願いしてます(^^)」ってにこやかに笑

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2021/01/07(木) 05:17:55 

    >>705
    戸建ても引っ越せないからつらいよ
    隣にガキ四人連れの夫婦が引っ越してきてうるさくて去年は辛かった
    今は冬だから庭に出ないけど春から夏が怖いわ
    結構うちと離れてるからうるさくないと思ってはしゃぐのかな
    ガツンと言いたいけど我慢してる
    苦情出したいよ
    子供嫌いだったけど大嫌いになった
    ドラマ見てても子供映ると騒音思い出すw

    +9

    -1

  • 782. 匿名 2021/01/07(木) 05:21:04 

    >>17
    私の友達がまさにそれで下の階の人と揉めて引っ越したよ。

    お爺さんからドンドンされたって!
    それに腹立って旦那と口論になって最終日に引っ越したって!

    だから辞めた方がいい。

    このご時世SNSで拡散されたり

    お互いにカッとなって暴力沙汰になるパターンもあるよ。



    +28

    -0

  • 783. 匿名 2021/01/07(木) 05:49:08 

    >>35
    住んでいるところが軽量鉄骨ならばどんな対策しても無理だと思う。
    鉄筋コンクリートに住んでいた時でも
    上の階の子供の騒音にノイローゼになったもん
    「声」は全くしなかったよ
    全部「足音」

    軽量鉄骨ならば1階にすむしかない。

    上からの騒音は横から、下から横からよりも
    精神的にめちゃくちゃくるから
    下の階の人も、頭おかしくなっている可能性がある。

    +30

    -0

  • 784. 匿名 2021/01/07(木) 05:51:25 

    >>1
    それはお気の毒です。
    管理会社に言って解決しないようなら
    主が引っ越す方がストレスなくていいかも。
    お金かかるけど、せっかくの新婚生活をイライラして過ごすよりは絶対いいよ。
    旦那さんとしっかり話し合ってね。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2021/01/07(木) 05:51:47 

    主とは逆でうちは下がうるさい。6帖あるかないかの狭いワンルームなのに、そんなにずっと動き回る?って位ずっと物音してる。夜中もだから毎日毎日起こされてめちゃくちゃ迷惑。常に寝不足でストレスで気がおかしくなりそう。隣人トラブルで殺人とか起きるの分かる。騒音トラブルって結局被害者が引っ越すから、こっちが引っ越しても次の家もまた隣人がうるさい確率高いから引っ越すにしてもギャンブル…

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2021/01/07(木) 05:55:10 

    >>20
    なんて?
    子供のことで苦情言われた側なの?

    +14

    -8

  • 787. 匿名 2021/01/07(木) 06:06:30 

    1階の足音や冊子の音って2階にもそんな響く物ですか?
    私たち家族、主人と娘1歳の3人で1階に住んでいて
    最近上の2階の方に直接足音と冊子を開け閉めする音
    がうるさいと言われました。
    正直、洗濯物を干したり換気したりしてたので窓の開け閉めはしていましたがそんな窓を強く閉めたりはしていなかったし、歩く音も普通に歩く程度で娘が1歳2ヶ月なので少し歩き方が辿々しい為すこしトタトタと音はしていたかもしれません。あと夜に窓を開け閉めする事もなく、騒音は昼間の事を仰ってるんだと思います。私自身他の住人の生活音はそこまで気にならなかったので割と建物の防音がしっかりしてあるんだなと思っていました。ただ私たち家族が気にならないと感じている音でも人に迷惑かけてる事もあるんだと実感しました。
    ただ防音マット敷いて、娘が廊下を歩く時に小走りする時は抱き上げるなどしていますがこれ以上対策が思い浮かばず。。でもまたうるさいと言われたらどうしようと日々思ってます。もう引っ越すしかないんですかね?

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2021/01/07(木) 06:09:56 

    >>22
    他人の部屋にまで聞こえるぺちぺち音ってどんだけ笑
    むしろ壁に耳当てるかベランダで聞き耳立ててたんじゃないかと疑う。
    もしくはAV鑑賞時の音だったりして。

    +10

    -3

  • 789. 匿名 2021/01/07(木) 06:12:34 

    >>18
    独身でしょ?w

    +3

    -3

  • 790. 匿名 2021/01/07(木) 06:22:25 

    >>57
    こっちも子供がいるからこそ、なんで躾や対策が出来ないんだろうと不思議に思うんだよ
    騒音について苦情を言うのは、なにも子供がいない人ばかりじゃないよ
    分厚いマットレスってどんな物かよくわからないけどそこまでしてもダメなら、子供さんのためにも戸建てに引っ越ししたらどうだろう?
    あなたの考え方も含めて集合住宅には向いてないと思う

    +19

    -1

  • 791. 匿名 2021/01/07(木) 06:25:28 

    >>121
    ところが一軒家でも隣には響くんだよ…

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2021/01/07(木) 06:27:33 

    >>787
    鉄筋コンクリートであれば
    響いているとは考えにくい

    +0

    -4

  • 793. 匿名 2021/01/07(木) 06:28:01 

    >>666
    マンションの構造によっては真上の音に感じても、斜め上とか違う部屋の音が響いて聞こえる場合もあるので管理会社に伝える場合特定の部屋と断定して言わない方がいいですよ。

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2021/01/07(木) 06:32:24 

    >>64
    これにこんなプラス!?
    絨毯とかで対策してるのに会うたびに怒鳴るまで文句言ってくるなら、下の人がおかしいでしょ。
    うるさいなら下の人が引っ越せばいい。

    +39

    -15

  • 795. 匿名 2021/01/07(木) 06:33:24 

    うちはアパート住まいだけど
    斜め向かいの一軒家がめちゃうるさい。

    夜中に
    ドンドンバンバン叩いたり
    大声出したり

    一軒家でも騒音問題はある

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2021/01/07(木) 06:34:11 

    >>659
    あなたが管理会社に西隣で縄跳びしている音がうるさい事、その件で下からうちにクレーム来る事を報告してみて。
    あなたが嫌な思したり、今後下の人からなんかあると困るでしょ。

    +22

    -0

  • 797. 匿名 2021/01/07(木) 06:35:12 

    >>794
    対策しててもうるさいなら問題でしょ。

    逆に、なんにも対策していなくても静かならば無問題

    +11

    -6

  • 798. 匿名 2021/01/07(木) 06:36:36 

    >>39
    正論。
    マンションで無音なんて無理。
    山奥の一軒家に引っ越せばいい。
    ファミリー向けマンションで子供の騒音、当たり前だから。

    +45

    -33

  • 799. 匿名 2021/01/07(木) 06:37:54 

    >>779
    あなたみたいな人の家は本当に静かな場合が多いらしい
    うるさい家は騒音に対する注意書きが掲示板に貼られても、まず自分の家を疑わないらしい
    うちは分譲マンションだけど、住民同士の直接対決はトラブル防止のため禁止されていて、必ず管理会社を通さないとダメなんだけど、第一段階は騒音主と苦情主を特定されないよう注意書きを掲示板に貼るのがルール
    そうすると何軒かの家が「うちじゃないですか?」と管理人さんに聞きに来るらしい
    でもそういう人の中には必ずと言っていいほど、苦情が来るような人はいないんだって
    だけど逆に騒音主の張本人は聞きに来たことないって
    管理人さんが苦笑いしながら言ってたよ
    元々の意識の高さが違うんだろうね

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2021/01/07(木) 06:38:50 

    >>760
    えー…
    子供って歩けるようになるの1歳頃からで、その頃は走らなくても何度も尻もちついたりしちゃうんだよ。で、早ければ1歳半から2歳頃には軽く走ったりジャンプしたりするようになるんだけど、スリッパって難しいと思うよ〜??
    スリッパを上手に履けるようになるのは4歳くらいかなぁ…4歳になれば日中も幼稚園に行くようになるし、ある程度言うこと聞けるようになるんだけどねぇ。その前の3歳にスリッパ履かせても、たぶん、うまく歩けなくて何度も転んで更にうるさくなると思うよー…




    育児してるこちら側もどうにかこうにか騒音出さないように努力してるけども、全く0にするのは難しいの。それは本当にごめんね。

    +9

    -28

  • 801. 匿名 2021/01/07(木) 06:38:58 

    >>797
    だからそれがどこまでうるさいかなんて、人の感じ方だってこと。
    絨毯敷き詰めて対策してんのに、人に対して怒鳴るくらいなら、下の人が引っ越すしかないよ。

    +10

    -21

  • 802. 匿名 2021/01/07(木) 06:41:51 

    トピずれだけど、音に関しては上の人の音しか感じることはなかったけど、よく両隣からは子供を叱ってるお母さんの怒鳴り声や子供の大笑いしてる声とかそういう大きな声は聞こえてきて、うちも音だけじゃなく大きな声にも気をつけないとな...って思ってた。今はマンションの端部屋にあたる方の隣は引っ越したから空室で、ちなみにその下も空室なんだけど、夜とかシーンとしてると女の人2人の大笑いしてる声が明らかにその端部屋の隣の壁から聞こえてくるからびっくりしたよ。声の感じだと隣の上の人なんだけど、階段挟んでの斜め上なのに何で??!って思った。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2021/01/07(木) 06:42:49 

    >>55
    それは残念ながら引越すしかないね。
    大家がルールだから。

    +18

    -0

  • 804. 匿名 2021/01/07(木) 06:44:44 

    >>801
    小さい子どもがいるのに
    下の階に人が住んでいる物件に住むこと自体が
    非常識

    小さい子供がいればその子が寝たきりの子でもない限り
    階下の人間対して騒音問題引き起こすと
    最初からわかっているよね。

    もちろん、子どもが悪いわけじゃないよ

    1階の物件だけじゃなく
    一階が駐車場の2階物件
    1階が店舗の2階物件
    とか
    階下に人が住んでいない物件なんていくらでもあるわけで。

    +10

    -21

  • 805. 匿名 2021/01/07(木) 06:47:35 

    >>730
    管理費取ってるくせに管理会社として失格だわ

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2021/01/07(木) 06:49:26 

    うちは下の階がめちゃうるさかった。いつも夜22時くらいにドタドタ、ゴ〜ッという音を響かせてる。毎晩でっかいタンスでも動かしてるのかというような…。生活リズムが違うのと、家族構成などでも変わってはくるけど…正直、もうこれは当たり外れしかないと思っています!

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2021/01/07(木) 06:50:46 

    >>804
    そうかな?
    そんなこと言ったら、人の生活音に敏感な人がマンションに住むことも非常識だと思うけど。
    特にファミリー向けマンションだとしたら小さい子供がいる家庭なんていて当たり前。

    +23

    -10

  • 808. 匿名 2021/01/07(木) 06:50:57 

    >>743
    それ、良い考え!

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2021/01/07(木) 06:55:27 

    >>807
    たぶん、子供の騒音に悩んだことのない方じゃないかな。

    敏感とかそういうレベルじゃない。
    鉄筋コンクリートに住んでいるのに
    上の階の子供が遊びだすと
    下の階に住む我が家の床が振動する

    +14

    -7

  • 810. 匿名 2021/01/07(木) 07:00:30 

    >>809
    そうか、そんなになんだ。
    お子さんいる家庭がお互い様と思えないレベルだと相当うるさいんだろうね。
    もうこれは運だね、、、

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2021/01/07(木) 07:01:23 

    上の部屋の子供の走る音とか聞こえるけど、そんなにカリカリしたことなかったや笑
    夜中に聞こえてるわけじゃないしねぇ
    集合住宅に住んでる以上、仕方ないかなぁって

    これから自分に子供ができたら、全く音出さないで暮らしていく自信もないし
    自分ができないこと相手に求めてもなぁ.と


    そんなにカリカリしちゃうなら、集合住宅向いてないし、もっと静かなところへ引越せばいいと思うんだよ〜

    +9

    -10

  • 812. 匿名 2021/01/07(木) 07:03:41 

    >>800
    少なくとも子供にスリッパを履かせる必要はないと思うけど
    足が冷たいんなら靴下で十分でしょ

    +1

    -12

  • 813. 匿名 2021/01/07(木) 07:06:28 

    これ効いたよ。
    【マンション】上の階がうるさい時の対処法

    +10

    -0

  • 814. 匿名 2021/01/07(木) 07:06:34 

    >>804
    住みたい条件の場所の1階埋まってて入れない場合とかいろいろあると思うのよ〜

    子持ち家庭が1階しか選択できないなら、マンションもアパートも足らないと思うの

    どうすればいい?

    +7

    -6

  • 815. 匿名 2021/01/07(木) 07:08:17 

    >>812
    冷たいからどうのこうのじゃなくて、子供の足音がうるさいからスリッパ履かせって言われたんだわぁ

    それの返事

    +7

    -2

  • 816. 匿名 2021/01/07(木) 07:09:04 

    比較的静かな戸建で育った人は複合住宅の直接ひびく騒音はきついよね、私は無理だった。
    数年我慢したけど戸建に引っ越してから快適そのもの。

    育った環境が影響してるんだから、やっぱり戸建に引っ越すしかないよ。
    新婚で子供考えてるなら、この先自分も迷惑かけるかもしれないし、なおさら。

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2021/01/07(木) 07:10:13 

    >>814
    子持ち家庭全体じゃなくて
    「小さい子」のいる家庭のことかと

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2021/01/07(木) 07:12:35 

    >>817
    小さい子がいる人限定に絞っても場所によっては部屋数足らないと思うんだけど…?

    +1

    -3

  • 819. 匿名 2021/01/07(木) 07:15:00 

    DQNマップというサイト、これから引っ越しする人は多少だけど参考になると思うよ。迷惑な住人の口コミサイト。場所も結構特定されてる。

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2021/01/07(木) 07:15:02 

    >>432
    すみません。
    お風呂の音ってそんなに聞こえるんですか?
    うちのマンションではそういう苦情は来てない様子なのですが、もしも聞こえるとしたらどんな音がどんなふうに聞こえるのか教えていただけませんか?
    純粋に自分がもしそれで迷惑かかっていたら嫌なので、参考までに教えてください。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/01/07(木) 07:19:37 

    >>816
    私は戸建+田舎育ちだから余計に集合住宅は無理だと痛感しました(騒音以外にも色々)。駅近のマンションって住まいに推奨されがちですが本当に人それぞれなんだなと。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2021/01/07(木) 07:19:44 

    お風呂もトイレも洗濯機も排水の音は聞こえてくる
    排水管を通る音

    うちは、トイレもお風呂も遠い場所で寝ているから
    それで目が覚めることはないけれど

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/01/07(木) 07:23:15 

    朝6時ぐらいからうるさい!掃除機もかけてる!
    もう少し時間考えてほしい
    8時まで寝たいのに毎朝6時過ぎに起こされる…
    管理会社に相談して貼り紙してもらってもだめだった
    多少の物音は仕方ないけど早朝にドンドンされるの本当にお願いだからやめてほしい😭
    昼間はなにも言わないから朝だけは…

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2021/01/07(木) 07:24:40 

    >>818
    だから、子供が生まれる前後で賃貸から戸建てに引っ越す人が多いんでしょう

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2021/01/07(木) 07:28:04 

    >>814
    防音するのはもちろん前提として、下と隣は似たような家族構成の住人がいる住まいを探す。老人や単身者の比率が高いところは避ける。それだけでも多少は違うと思う。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2021/01/07(木) 07:29:46 

    >>232
    子育て層向けの大型マンションも多いのでそれはズレすぎかと

    +11

    -3

  • 827. 匿名 2021/01/07(木) 07:31:27 

    >>7
    実家がマンションで子供の時に走り回っていたら下の階のおばさんが内職の仕事で一日中家にいて、トンカチでトントンしてきていたよ。トントンしたらやめていた。今は実家に帰ると子供が走り回るとやりだす。下の階の人の娘が未婚で子供が産まれて泣いてうるさいし、お互い様だろって思う。主も子供が産まれたら上の階の人がやり返してくると思うよ。

    +2

    -27

  • 828. 匿名 2021/01/07(木) 07:34:05 

    >>513
    近隣の者、なのに
    なぜ分かったのかしら?!
    周りにも謝りに行ったのかな?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2021/01/07(木) 07:34:23 

    >>20
    うちはずっと不妊治療してたから4年くらい子どもできなかったけど、子どもの足音で苦情いれたことない。
    夜中とか早朝でなければ、ファミリータイプの集合住宅はある程度は仕方ないと思う。
    特に今はコロナもあって外に遊びに行けないのかもだし…。

    +103

    -11

  • 830. 匿名 2021/01/07(木) 07:35:09 

    まだ賃貸ならまし。
    一軒家なのに近隣がうるさいときの絶望感

    夜中に車の盗難防止のアラームが何度も鳴り響く

    絶対に目が覚めるから。
    勘弁して欲しい。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2021/01/07(木) 07:37:01 

    >>608
    子供の足音って難しいよ。大人なら気をつけて過ごせるけど子供はずっと抱っこして過ごさないといけないくらい走る。特に男子は大変だよ。

    +9

    -9

  • 832. 匿名 2021/01/07(木) 07:40:09 

    >>420
    それは下の人や隣の人の音に対する大らかさで変わる。その人達はラッキーだよ。音に敏感な人もいるよ。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2021/01/07(木) 07:40:40 

    >>823
    朝早いのは嫌だよね…。

    でも自分が子ども産んで、仕事しながら子育てするとその時間が1番バタバタすることもわかった。
    自分は5:30に起きて、子どもは6:00すぎに起こして、7:00すぎには保育園連れていく。
    帰ってからもやること多すぎて、掃除機かける時間がない。
    昔は毎日掃除機かけてたけど、もうクイックるワイパーにしたよ。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2021/01/07(木) 07:41:27 

    >>822
    普通のマンションでその音さえ気にする人いるよね。絶対集合住宅に向いてない。

    +0

    -4

  • 835. 匿名 2021/01/07(木) 07:42:23 

    >>831
    うちは子どもいないけど、ファミリー向けのマンションなら子どもの足音は仕方ないと思ってる。
    子どもに静かにしろって言っても、一日中じーっとしてられる子どもなんているのかな…。

    +10

    -6

  • 836. 匿名 2021/01/07(木) 07:44:24 

    最近購入した比較的低層分譲マンションですが、上階側ですが最上階のファミリーの足音がひどい。特に子供の足音なんだろうけど、声も窓を開けているのか聞こえて来る。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2021/01/07(木) 07:45:13 

    >>153
    下に3人子供がいる家族が住んでいて毎日走り回ってキャーとかも聞こえて
    我慢がしんどい時もあります。
    更に子供の援軍が増えると壁にも体当たりしまくるので震度1くらい揺れたりします。
    静かにできない年頃も理解したいと思いますが、
    親、あなたの一緒に叫ぶ声だけは我慢ができません。
    ファイヤー!!じゃないよ…

    +14

    -0

  • 838. 匿名 2021/01/07(木) 07:45:30 

    >>836
    836です。
    知り合いが部屋に来た際も音結構するねって言われました。そんなもん?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/01/07(木) 07:48:43 

    >>826
    結局マンションってスペックによるよ。
    一度でもクレーム入ると人間の意識に縛られてお互いどちらかがストレスを感じることになる。これは理解した上でスペック選んだ方がいいよ。

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2021/01/07(木) 07:52:23 

    上の階に住んでいて後から下の階に住んできた人に子供の夜泣きがうるさいと言われて0歳の間は実家で過ごした。それから2年後に下の階の人にも子供が産まれて夏は窓開けっぱなしで泣き声ずっと聞こえる状態だった。子供の泣き声はお互い様だけど、犬飼ったらダメなのに犬2匹も飼ってキャンキャンうるさい。私は一度もクレーム入れてないからなんかモヤモヤする。犬の件はさすがに言うべきかな。

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2021/01/07(木) 07:52:31 

    >>19
    我が家は苦情を受けてた側なんだけど。
    下の部屋のいかつい旦那が怒鳴り混んできて。
    それから忍者のように過ごしてたのに、それでも怒鳴り混んできて。
    明らかに寝てる時間にうるさかったとか、すごい勢いで怒鳴られて。

    管理事務所に相談して、ある日、家族みんなで知り合いの家に泊めてもらうことになり、管理事務所の人にもそれを伝えて1日家をあけたら、
    その日もうるさかったって怒鳴り込まれ、我が家ではないということがわかりました。

    結局斜め上?だかの音だったらしいけど、やーさんみたいに怒鳴り込んできて怖かったし、数ヶ月お通夜のようにどんより過ごしていたのに、下の人からはなんの謝罪もなく。
    解決したことはホッとしたけど、関係なかった苦情を受けるのは本当に地獄でした。

    +97

    -1

  • 842. 匿名 2021/01/07(木) 07:54:38 

    上の階から子どもの足音するけど、そこまで気にならない。隣の生活音もほぼ聞こえないし。軽量鉄骨とかだと音響くよね。
    うちのマンションはたまたま防音性が高いのかな。

    +0

    -6

  • 843. 匿名 2021/01/07(木) 07:54:45 

    >>820
    排気口の構造にもよるかも。

    下の人が風呂に入っているときは自分の部屋では風呂場よりトイレに座っている時のほうが会話とかクリアに聞こえてきて微妙な気持ちになります。
    話し声もだけど掃除しながら熱唱してるのかなとかわかってしまうのが何とも…

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2021/01/07(木) 07:55:24 

    >>413
    子供いるけど、だから騒音だして迷惑かけていいわけないでしょう?
    親子できっと嫌われているだろうから
    配慮して周りに愛されるような子育てしましょう。

    +12

    -0

  • 845. 匿名 2021/01/07(木) 07:55:59 

    >>1
    マイナス多いかもしれないけど、子供の足音なら生活音だからしょうがない。それが気になるような人は集合住宅に住んではいけない。マンションの規約にあると思うけど、10時以降の楽器の音とか、大人数で夜中どんちゃん騒ぎするとかならともかく子どもの足音が気になる(深夜ではない)タイプがどうしてマンション買って住んだのかと思う。引っ越して田舎の一軒家に住むのがいいよ。

    +15

    -17

  • 846. 匿名 2021/01/07(木) 07:56:10 

    >>840
    ペット禁止なら言ったほうがいいと思うよ。
    他人に対して敏感な人って自分には甘い場合もあるよね…。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2021/01/07(木) 07:58:43 

    >>807
    敏感って言葉は微妙かな。
    誰でも気になる数値ってでてるよ!

    +2

    -2

  • 848. 匿名 2021/01/07(木) 07:58:54 

    >>800
    スリッパや靴下くらいで子供の足音の騒音が収まるならこんなに問題にならない。子供、とくに男の子の足音を気をつけされるのがどれほど大変かはわからないんだと思う。

    +10

    -2

  • 849. 匿名 2021/01/07(木) 07:58:57 

    7時~23時くらいまでなら生活音は我慢するかな。
    マンションで子どもの足音とか聞こえるけど、苦情いれたことない。

    人生で苦情入れたのは、一人暮らしの時に隣の男が夜中下手くそな弾き語りしてた時だけ。

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2021/01/07(木) 08:00:48 

    >>833
    小さい子いて忙しいのかなあとは思うけど、朝の睡眠時間貴重なんだよね
    あなたみたいにクイックルにしてくれないだろうか。
    なんか、静かにしようとはしてるんだけど仕方なくうるさくなっちゃって…みたいな雰囲気じゃなくて、ガンガンガシガシ掃除機!!!って感じなんだよね
    気をつけてる素振りなく遠慮なくうるさい感じがもう耐えられないから、次の更新で引っ越します😭💦

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2021/01/07(木) 08:01:45 

    >>22
    きんたま の文字の下にも赤線引いてるのがじわじわくる

    +51

    -1

  • 852. 匿名 2021/01/07(木) 08:02:25 

    >>809
    うちも鉄筋コンクリートだけど、音はそんなに気にならないよ。
    たぶん上の階の子が跳び跳ねてるんだろうなって音はするけど、そこまで大きな音じゃない。
    前に軽量鉄骨のマンションに住んでたときも振動まではいかなかった。
    一体どんな遊びをしてたら鉄筋コンクリートの家が揺れるなんてことがあるんだろう…?
    大きなトラックがマンションの前を走ったら揺れることもあるだろうけど。

    +2

    -3

  • 853. 匿名 2021/01/07(木) 08:03:42 

    >>1
    子供は冬休みの小学生とか?
    なら通っているであろう近隣の小学校にメールか電話したらいいかも。
    「直接言って常識知らずの人間とトラブルになりたくないので、集合住宅の壁にボール当てるな駐車場で遊ぶな近隣の住民から苦情が来てるって注意喚起のプリントを学校の方で配って下さい」
    って感じで相手の名前も出さずうちは言ったことある。
    電話したら、
    「小学生なんだからご自分で注意されたら良いんじゃないですか〜?」
    って用務員だかにヘラヘラ言われたから、教育委員会的な所に●●学校の教員が対応してくれないってメールしたら迷惑行為が収まったよ。

    +8

    -4

  • 854. 匿名 2021/01/07(木) 08:03:51 

    騒音子供が一番多いんだから禁止なマンションあってもいいと思うけどな。
    苦情言われる側も辛いと思うし、分けた方がお互い気持ちが楽な気がする。

    +12

    -0

  • 855. 匿名 2021/01/07(木) 08:04:10 

    うちも天井ミシミシなるくらい足音うるさいけど、
    引越し初日に上の階の人が、挨拶と騒音あるかもとの謝罪があったので、とくにイライラはしない。

    木造だし、誰が歩いてもきっとうるさいし。

    +2

    -2

  • 856. 匿名 2021/01/07(木) 08:05:45 

    >>854
    そうね。すみわけがいい。気にならない人もたくさんいるからね。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2021/01/07(木) 08:06:02 

    >>847
    同じマンションに住んでても、うちは一人っ子だけど、かなり音に気をつけてたけど下からクレーム言われた。それで今は防音対策のシートをしたり、家が不便になっても子供が廊下を歩くたびにたとえ歩いてても、走らないように注意して過ごしてるくらい気にしてる。
    対してうちの上の階は子供が男女3人ほどいるようだけど、ドンドン音がする。けど我が家はそんなに気にならない。同じ時間に同じ感じで我が家がすると下からすぐにクレームくると思う。結局は音に敏感で我慢できないって人が隣や下だと運が悪かったと思わざるを得ない。

    +3

    -10

  • 858. 匿名 2021/01/07(木) 08:06:17 

    >>850
    マンションによって音の感じ方って全然違うから、防音しっかりしてるところに引っ越ししたほうがいいかも!
    うちはまわりの生活音ほぼ聞こえたことないです。
    ファミリータイプなのに、まわりに誰も住んでないみたい(笑)快適ですよ~☺️

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/01/07(木) 08:08:02 

    >>854
    子なし夫婦限定?
    あってもいいかもね。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2021/01/07(木) 08:08:54 

    >>315です
    今日も4時に1回、5時に1回、ドンドン動き回っててうるさくて起こされたよ

    >>595
    一番聞いてほしいのが夜〜朝にかけてだから呼べないんだよね
    でも音はいつも録音してるから聴いてもらいたいと思ってる

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2021/01/07(木) 08:09:12 

    >>35
    音気になる人ってさ、田舎の一戸建て住んだってあれがうるさいっていってるからね。逆に気にならない人は、夜中に救急車きたって気づかない。

    +6

    -11

  • 862. 匿名 2021/01/07(木) 08:09:14 

    >>708
    なにいってるの?疲れてる人にムチ打つみたいな。
    働いてるけど家がうるさくて気が休まらなくてヘトヘトだよ。
    騒音に神経まいってるから物音したら寝てても目がさめてしまうし。何度もやめてくれとクレームしたけど相手はやめないし。
    とうとうメニエールでぶっ倒れたよ。

    +20

    -0

  • 863. 匿名 2021/01/07(木) 08:10:43 

    >>809
    そんな作りのところに住んじゃダメだよ、音気になる人は。

    +7

    -5

  • 864. 匿名 2021/01/07(木) 08:14:27 

    >>809
    そんな家に住むの危ないよ。地震来たらどうするの。上の人が、像でも飼ってるなら話しは別だよ。

    +2

    -4

  • 865. 匿名 2021/01/07(木) 08:15:11 

    >>862
    早く引っ越した方がいい。

    +3

    -4

  • 866. 匿名 2021/01/07(木) 08:15:39 

    >>820
    聞こえます。
    椅子をひく音、物を落としたり壁にシャワーを打ちつける音、浴槽でドンッとする音などの衝撃音。
    入浴してるかどうかすぐ分かります。
    RC構造でも聞こえますね。隣からも下からも。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2021/01/07(木) 08:16:19 

    >>850
    横だけど引越しの際は口コミにそれとなく書いといて欲しい〜🙏

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2021/01/07(木) 08:16:40 

    >>860
    めちゃくちゃわかる。
    わたしも昨日、上の爺とニート息子がドアバンするって書きこんだ者だけど…
    今朝も5時から6時にかけて、だいたい15分おきにドアやタンス?!を思いきりバンバンやりだし、たまらず起きた。いつもこれぐらいの時間。
    何度言ってもダメ。
    まじで殺意わく、こっちはまだ寝てたいし、働いてるのに!!
    たまに騒音で揉めたニュース見ると明日は我が身かと思う。

    +18

    -0

  • 869. 匿名 2021/01/07(木) 08:17:14 

    >>861
    音がすごく気になる感覚過敏な人は一定数いるみたい。そういう人が下の階やお隣さんだと子供がいると騒音クレームがくる。感覚過敏な人は本来は子供が近くに住まない家に住むのがいいんだとは思う。

    +9

    -8

  • 870. 匿名 2021/01/07(木) 08:17:45 

    >>858
    どこのシリーズか教えて頂けませんか?
    大手分譲ですか??

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2021/01/07(木) 08:18:23 

    >>865
    仕事もあるしコロナ禍なのに簡単に言うな、静かに暮らせクズ

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2021/01/07(木) 08:18:35 

    >>868
    発達系のお子さんかな。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2021/01/07(木) 08:18:38 

    >>567
    騒音専用のインスタ?

    +7

    -1

  • 874. 匿名 2021/01/07(木) 08:19:53 

    >>871
    こんな匿名くらいでそんな口調なんだし、神経質なのがこんな短いコメントでもわかる。

    +2

    -5

  • 875. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:04 

    >>266
    謎に偉そうだよね
    うちのアホ上階もそうだった

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:53 

    >>861
    わたしは雷や救急車とか全然起きないしどーでもいいよ。
    真夜中や早朝にいきなりドアバンされる方が驚くし、ガタガタされるとイライラする。
    多分家の中でたてられる音の方が怖いし気になるんだと思う、防衛本能というか。

    +18

    -1

  • 877. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:31 

    >>721
    横だけどうちは鉄筋コンクリートだよ。
    古いマンションじゃないけど作りも悪いのだと思うけど。
    隣に未就学児がいて朝から晩までうるさかった。
    特に壁近くの部屋、廊下で走ったりジャンプすると音もすごいし振動もひどいよ。マットも敷かない本当にひどい。こっちが浴室にいても分かるほどだった。あまりにひどいから毎日記録してた。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:09 

    >>567
    なにそれ、どーやるの?
    コミュニティとかあったら入りたい、知恵出しあいたいし。

    +14

    -0

  • 879. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:11 

    >>852
    揺れることはないけどうちも足音が低音になって騒音がくるよ。
    鉄筋コンクリートも良し悪しあるよ。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:15 

    ここ一か月くらい上階の生活音がうるさくなり、とりあえず記録を取るようにしました
    かなりざっくりだけど
    録音もした

    だんだん耐えられなくなってきたので、メモにまとめて管理人さんの所に相談にいった
    管理会社と対応を相談しますね、と言われた

    どういう対応したのか、してないのかw今のとこ我が家に連絡はないが、翌日から騒音が半分くらいになった

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:54 

    感覚過敏な人専用のマンション作って分譲するようにしたら解決するよね。

    +9

    -1

  • 882. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:22 

    >>875
    分かるわ。
    人のせいにしてまともな人いないでしょ

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:29 

    >>881
    感覚敏感な人って偉人が多いらしいからすごいマンションになる(笑)

    +3

    -5

  • 884. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:04 

    集合住宅ってそれがネックですね、、
    その様な上下階の住人トラブル多いみたいですもの。
    わざわざ洗濯機買い換えたお宅もありますよ。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:02 

    >>870
    大手ではないですが、ちょっとわからないです。
    けっこう古いんですけど鉄筋コンクリートで、たぶんバブルの時にいい材料使って建てたんだと思います。

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:00 

    >>883
    管理者は大変そうだな…。神経質な苦情いっぱいきそう。
    そのくせ片付けできなくてゴミ部屋にする人とかいそう。

    +2

    -4

  • 887. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:37 

    >>9
    それやられたことあるけど
    お前らもかなりうるさいの知らんのかって思った
    謝りに行ったけど、なんでこちらばかり謝らなければならないのか…許せん

    +16

    -39

  • 888. 匿名 2021/01/07(木) 08:33:54 

    >>9
    それやめてくれる?
    うち真下で確かにちょっとうるさいけど、子供だしさほど気にしていなかったら、隣の家の人がポストに手紙入れたんだよね
    しかも、名前も書かず
    それ以来、真上の人とぎくしゃくするのは真下の私
    音に耐えられない人は集合住宅に住むなって言いたい

    +39

    -39

  • 889. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:12 

    皆さん大変ですね。私は旦那の生活音がうざいけど、そんなんで文句言えないな。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:38 

    >>845
    生活音の域を越えてるから悩んでるんだと思うよ。子どもだから走っても仕方ないし全く音出すなとも言わないけど、それが1時間続いたらただの迷惑行為です。騒がしくてもすぐ静かになればちゃんと注意してるんだなと思える。私もあまりにも酷いから苦情出したことあるけど、かなり改善されたし集合住宅ならそれが普通だと思う

    +23

    -1

  • 891. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:49 

    >>197
    そうそう
    マンションの騒音って必ずしも上や隣とは限らないよねw

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:50 

    海外でマンション借りた時、物音一つしなかったけど、こっちで同じようなマンション借りた時は割と煩かったわ。ちがいはなんなんだろうか?

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:23 

    >>876
    そういう方は集合住宅住まないほうがいい。

    +2

    -4

  • 894. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:02 

    昨日隣に新しい人が引っ越して来た
    今テレワーク中だから昼間も家にいるんだけど、引っ越しの搬入を業者に頼まず自分達でやってたみたいで昨日は終始ガタガタうるさかった
    その時点で嫌な予感はしてたけど非常識な時間帯じゃないし引っ越し作業なら騒音も仕方ないと我慢した
    だけど0時過ぎても何かやってんのか騒音が凄くてやばい人が来たなとめちゃくちゃ憂鬱

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:39 

    >>890
    生活音ってどこまでなのか難しい。私は1時間でも2時間でも足音なら気にならないな。

    +5

    -8

  • 896. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:17 

    >>1
    うちも上の階と隣の騒音に悩んでいます。
    ほぼ1日中、ガタガタゴトゴトしてるし、かかと歩きの音がすごいです。
    体に振動として伝わってくるくらいです。
    夫も音は聞こえているのに、「集合住宅だからしょうがない」「そんなに気になる?」と、まるで私が神経質な人みたいに言われます。
    それで何度か夫と喧嘩になりました。
    こんなことでなぜうちの仲が悪くならなきゃいけないんだ!
    最近はノイズキャンセリングのヘッドホンを1日つけてます…
    根本的な解決策じゃなくてごめんなさい。

    +16

    -1

  • 897. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:07 

    ドアバンてドアバーンって閉めるってこと?今時のドアってそんな風にならないようになってるよね?

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:40 

    一度、管理会社通じてクレーム伝えてもらって反応見た方がいい
    それでも止まない時は、さっさと引っ越すのがいいよ
    君子危うきに近寄らずって言うの?
    関わったら負け

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:40 

    >>885
    870です。食いついてすみません!
    素敵で理想的です。
    健材良いマンション調べてみます。ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2021/01/07(木) 08:45:52 

    >>894
    そういうとこだよね。
    一概には言えないけど人間性の問題だと思う。
    お願いや注意しても、うちじゃないとかそんなに聞こえますぅ?とか逆ギレしたり改善する気もない。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:18 

    今まさに上の階と大揉め中。
    管理会社から注意してもらいましたが直らず「注意はしてるんでけど~なんせ子供なんで~」って感じ。
    床暖も入っている分譲マンションで何したらあんなばたばた音出せるのか、追いかけっこかプロレスでもしているのかって言うくらいの音がします。
    ベランダプールで上から水降ってきたりかなり迷惑かけられていますが、下の階から難癖つけられたみたいな被害者面しています。
    教育もできないならそもそも上階なんか買うんじゃないと思います。

    +30

    -2

  • 902. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:33 

    子どもの足音だからと我慢してたら
    エスカレートしてピアノ弾き出した
    窓開けて(笑)
    アホには注意しないと伝わらないけど、
    注意しても通じなくて逆ギレの可能性大

    クレーム無視で何時間も嫌がらせのように大音量で演奏
    どこかの住人が警察呼んでやっと
    多少は演奏時間帯を考えるようになったみたい
    それでも堂々とピアノ弾き続けてるから
    数軒が引っ越していったよ

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:58 

    >>881
    賛成。敏感で戸建住まいだけど、寒いし、
    戸建もでかい土地あると危険よ。
    ミチミチの建売できて、道路族沸くから。

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:24 

    >>850
    我が家も引っ越し当初、上階も引っ越してきたのかなってくらいうるさくてそれが続いて掃除機のがしがし音だった。子供がソファから飛び降りてる音も毎晩2時間くらい続き耐えきれず引っ越しました
    ちなみに鉄筋コンクリート造だった!今まで鉄筋コンクリートのマンションで周囲の音気になったことなかったからマンションの造りとか周囲に住むひとにもよるとおもう、、、

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:58 

    うちも四歳児がいるから騒音は気にしてる。特に夜8時から朝8時は絶対走り回るな!と叱ってる。防音はしっかりしてるマンションだけど、夜間はやはり周りの音が聞こえたりするので。

    まずは発生日時を記録して、管理会社に相談だね。

    +4

    -2

  • 906. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:08 

    >>901
    分譲マンションで揉めてる友人は騒音検査とかしてたよ。その友人の場合は注意されてる側だったけど、隣がうるさい時にもその子の家に文句言われたりもしたらしい。なので全ての音がその家とは限らないかも。

    うちの分譲マンションでは、結局騒音の原因の部屋がわからないケースもあったらしい。

    でも、ベランダプールの水が降ってくるとか聞くと、相当やばそうだね。もうやってるかもだけど、相手の旦那さんとかに、うるさい時に一度家に来てもらったら?こんだけうるさいんだよ!!って。

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:35 

    >>1
    コロナや冬場だから公園行かないのかな。
    もし3歳くらいまでの小さい子供ならすでに厚手のマットは敷いてるだろうし有効な対処法ないかも…やってもらえても気休めくらいで、またすぐに苦情言いたくなってモヤモヤするんだよね。
    子供の生活実態見たらわかるけど、遊んだり暴れたりというより移動したりするときの生活音がほとんどじゃないかな。夜中に起きて寝返り打って壁蹴ったりもするし。
    以前上に住んでた2歳の子が結構騒音だしてたけど、子育て経験してたから2歳くらいなら何してる音かは想像はできた。知らなければかなりやんちゃな子が住んでて家で運動会させてるのかなって思うかも。

    個人差あるけど年中くらいなら発達とかがなければ言葉で言い聞かせたり厚めのスリッパ嫌がらずにはいてくれたりするから、だいぶマシにはできるじゃないかな。
    主さんが苦情言うことで逆に心の負担になる可能性もあるから、かわいそうだけど相手がまだ小さい場合はそこが持ち家なら数年我慢するしかないとしか言えないわ。
    ただし22時以降や早朝も毎日うるさい場合や、相手が小学生以上ならはっきり言っていいと思うよ!

    私なら子供が中学年くらいになるまでマンションは住みたくないけどね。一階でも子供の足音は上に響くし。
    一度でも被害者加害者どちらかの立場でトラブル経験しないとそういう考えにはならないかもね。

    +7

    -2

  • 908. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:42 

    >>901
    分譲でベランダプールで水降るってどういう状況だろ。

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:37 

    >>8
    お金払ってるんやからガマンする必要ない!

    +11

    -1

  • 910. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:25 

    >>828
    そうなんです。両隣に先に聞きに行って最後に下の我が家に来ました。

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:31 

    >>901
    ベランダプールは規約で禁止にした方が良いよね
    本当に迷惑

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:12 

    >>879
    鉄筋コンクリートでも太鼓現象っていって音が響くみたい

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:24 

    >>182
    評価されててうけるw
    プラスいっぱいついてるのもガルらしくて和むわww

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:52 

    >>1
    それは辛いね
    でも子供なら尚更、この先十数年は改善される事はないよ
    その建物はあなたに子供が生まれたら同じ様に騒音で迷惑かける構造よ
    あと、下の階の可能性はないの?
    1しか読んでないけど

    +3

    -2

  • 915. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:09 

    >>248
    もし小さい子供いるなら上にも行った方がいいよ。
    あと新婚さんで入居した人とかは子供産まれたらもう挨拶一回いっといたほうがいいかも。
    まわりの家も何ヶ月何歳くらいの子がいるか想像できるし。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2021/01/07(木) 09:07:48 

    >>857
    また出た。騒音被害者を神経質扱いする人。
    自分は気にならないから相手にも同じ事を強要して相手をそうやって悪者にするんだよね。
    自分は気にならないけど静かに生活してる、ってだけで良いのに。
    下の人の事相当恨んでそう。
    普通のお願いなのにこれだから言うの怖いんだよ。

    +20

    -2

  • 917. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:08 

    >>914
    友達のマンションだけど子供がうるさいとさんざん苦情言ったあと、自分のとこに子供産まれて謝りに来た人いたらしい笑

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:30 

    >>857
    家の静けさが違うのかもね。子持ちの友達家に行くと話し声とテレビといつもすごく賑やか。(もちろん常識の範囲内)対して私は日中ひとりだしテレビもあまりつけないので静かなもんです。もし同じマンションに住んだとして、音の響き方は圧倒的にうちの方が気になるんだろうなぁと思うよ。とはいえプライバシーとかで他の部屋の家族構成も聞けないし難しいよね。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:40 

    入居するときは自分が音に敏感だって気づいてない人が多い。住んでから気づく。女性の方が多いと思う。今まで静かなところに住んでた人は新しい場所に住むときには、自分が音を出しても大丈夫かなって思いがちだけど、音を出されない場所や出されても大丈夫な構造のところを第一条件に選ぶべき。最上階のちゃんと防音してるマンションとか、田舎の一戸建てとかね。

    +1

    -3

  • 920. 匿名 2021/01/07(木) 09:11:19 

    >>861
    車も電車も救急車もパトカーも平気だけど子供が飛び跳ねたり奇声を上げるのはうるさい。
    家でずっとうるさくし続ける方が悪いと思うけど。

    +14

    -0

  • 921. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:30 

    >>920
    そういう人こそ集合住宅すまないほうがいいよ。

    +1

    -9

  • 922. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:36 

    >>919
    選ぶべきって言うなら
    周囲にも人が住んでるんだって事を理解して迷惑にならないように生活すべき

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:01 

    >>921
    戸建てでもうるさいから

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:12 

    >>888
    周囲に配慮できない人も集合住宅住まないで

    +72

    -3

  • 925. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:49 

    管理人に言えば注意してくれますよ

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:03 

    騒音出しといて静かなとこに住めって言う人ってどれだけ自己中なの?
    そういう人こそポツンと一軒家オススメ。

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:49 

    >>922
    周りはなかなか自分の力じゃ変えられないからさ。
    一番大切な条件なら譲っちゃだめってこと。私自身が経験して思ったことだよ。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:00 

    >>919
    私は自分(子供)の出す音に過敏になりすぎてマンション向いてないって思いました。
    戸建ては寒いけど快適。時間気にせず掃除機しょっちゅうかけられるのが嬉しいです。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:10 

    >>853
    あなた知ってる方かも?クレーマーで有名だったよ

    +0

    -6

  • 930. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:18 

    >>777
    雰囲気ぶち壊す
    お経よめばいい
    それかテープで流す

    +19

    -0

  • 931. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:50 

    >>883
    感覚敏感な人って片付けできないし、気になるから人のことにあれこれ言うらしい。義母みたい。

    +0

    -5

  • 932. 匿名 2021/01/07(木) 09:16:16 

    >>930
    追加
    マヌケな音楽とか
    バカ殿流したり

    +21

    -0

  • 933. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:19 

    >>801
    こうやって騒音問題って解決されないんだなぁ。
    絨毯何重にも敷き詰めてるんだからって逆ギレしてそれまでと変わらない生活されたらうるさいままだもんね。
    絨毯何重でもうるさいんだったら違う対策すれば良いのに、もう絨毯何重にも敷き詰める以外のことしたくないんだろうね。本当に自己中だな。

    +10

    -2

  • 934. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:50 

    >>829
    あなたのような方に階下に住んでてほしかった。昼間に2歳の子どもが一瞬走っただけでも怒鳴りながら天井をドンドンしてくる人が下に住んでてこっちが頭おかしくなりそう。謝罪も拒否され、嫁が妊娠中だから静かにしろって。いやいや、これから子ども生まれるんですよね?お互い様になりますよね?あなた方の赤ちゃんは泣かないのでしょうか?1階の音は2階には聴こえてないと?なんなら妊娠何ヶ月くらいか分かるくらい声聴こえてますけどーーー!って言いたい!言いたいけど言えないからここで愚痴らせてもらいましたごめんなさい。

    +55

    -20

  • 935. 匿名 2021/01/07(木) 09:19:16 

    >>895
    子どもがずーっと走り回る音はかなりうるさいですよ。あー転んだなー。ジャンプして飛び降りたなー。と、そういった光景が簡単に目に浮かぶ程響く。さすがに普通の足音で苦情はいれないよ、、

    +23

    -0

  • 936. 匿名 2021/01/07(木) 09:20:22 

    >>929
    また相手を加害者扱い。
    迷惑かけてる方が悪いのに困ってお願いしてる人の方を悪く言うのおかしいよ。

    +11

    -0

  • 937. 匿名 2021/01/07(木) 09:21:06 

    >>917
    過去がどうあれ間違いに気付けて謝れる人だからまだ救いようがあるし経験しないと分からないこともあるしね!

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:42 

    >>935
    うちジャンプさせないしなるべく走らないようにしてるけど、毎日ボール蹴ってサッカーしてるだろ?っ言われたよ
    1、2歳くらいってただの移動でも体重かけてドタドタ走るからほんとにそう聞こえるんだと思う。

    +7

    -5

  • 939. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:47 

    >>183
    一日中は無理

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2021/01/07(木) 09:24:09 

    >>935
    うちの上階、男の子3人いてそんなの普通だったけど全然気にならなかったよ。人によるんだと思う。

    +6

    -11

  • 941. 匿名 2021/01/07(木) 09:24:26 

    >>1
    下の階の音も意外と上に抜けて響いてたりする。
    集合住宅だとある程度は仕方がない。
    子ども可物件ならばなおさら。
    ある程度ってのは聞こえる側も出す側も人によって幅があるからそこは巡り合わせとしか。
    子どもの足音って年齢によってはなかなか止められないし、生活音ってお互い様となってるから、気になるなら子ども不可物件か一軒家にするしかないんじゃないかな。

    +2

    -5

  • 942. 匿名 2021/01/07(木) 09:26:38 

    >>183
    保育士です。
    歩き出したばかりの年齢の子って、
    3歩以上歩く時は、
    大人から見て小走りになってる。
    神経質な人にとっては
    うるさいかもしれないけど、
    この段階で、走らないで!と、
    躾をするのは
    発達上問題があると思う。

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:48 

    >>801
    うるささが感じ方って言うんなら下の人はうるさいと思われてるんだから、うるさくないような対策しないととうちなら謝りますけどね。
    絨毯何重にも敷き詰めてこれ以上どうしろって言うんですかっていう態度だから怒鳴られちゃってるんじゃないんでしょうか。
    絨毯じゃ解決しなかったとまず認めましょう。
    そして違う対策を講じましょう。

    +8

    -3

  • 944. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:54 

    >>650
    横だけど何それすごく良い!と期待たっぷりにスーモで検索したらワンルーム・1Kでも安くて家賃15万とかだった
    東京じゃ無理なのか…

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:27 

    >>63
    逆に足音レベルが気になるなら集合住宅住むなよ

    +13

    -8

  • 946. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:32 

    >>937
    逆にそれくらいじゃないとクレームなんて入れられないわ。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:05 

    >>942
    保育士レベルの人の知識を言われてもね

    +0

    -8

  • 948. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:18 

    真上の毎朝4時からの掃除音と週末の孫の騒音も頭が痛いけど隣の騒音が酷すぎて…
    中国人で小学生2人だけど夜中でも叫んで走り回ってるしベランダでタバコ吸ってるから臭いしうるさい、週一で嗅いだことない悪臭の料理のにおいが部屋に充満して…
    そのくせ、こっちが昼間、壁に釘を1本うっただけで壁殴られる始末。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:36 

    子供の足音で
    躾がなってない!
    と苦情を入れる人はおかしいと思う。

    特に就園前の子供は走るしジャンプする。
    親の言うことなんてほぼ聞かない。
    みんなそうやって大きくなっていくのよ。

    それぞれ子供の特性もあるし、
    親の努力じゃどうしようもない事があるよ。
    人に迷惑をかけるのは悪。
    と断絶される世の中よりも
    地域で子供を育てていく雰囲気にならないのかな

    +3

    -14

  • 950. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:02 

    >>47
    ホントそう!
    こっちは、苦痛だよ

    +19

    -4

  • 951. 匿名 2021/01/07(木) 09:33:03 

    >>861
    子どもの出す声や音が嫌いなだけな人って一定数いるよね。

    +3

    -16

  • 952. 匿名 2021/01/07(木) 09:33:21 

    >>800
    下に響かないようなマットを何重にも敷き詰めておけばいいよ

    +14

    -1

  • 953. 匿名 2021/01/07(木) 09:34:53 

    >>47
    そんなに気になる人が、なぜ最上階に住まなかったの?
    普通に理由が知りたい

    +5

    -18

  • 954. 匿名 2021/01/07(木) 09:34:54 

    >>951
    相当うるさいからね。
    そういう家にかぎって親も注意しない変な人だし。
    あれだけうるさくしてて良く平気でいられるよね。

    +26

    -0

  • 955. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:27 

    >>947
    保育士は子供と接する仕事です♡
    辞書があれば詳しく分かるから調べてみてね♡

    +1

    -3

  • 956. 匿名 2021/01/07(木) 09:36:27 

    室内が無音だと小さい音でも耳がが拾って気になるから常にBGMを流しておく

    +8

    -1

  • 957. 匿名 2021/01/07(木) 09:36:29 

    >>953
    足音くらいじゃない酷い騒音を立てる人が上に住んでることの方が疑問だよ

    +22

    -0

  • 958. 匿名 2021/01/07(木) 09:36:36 

    >>952
    実験したけど10センチマットレスならだいぶマシだった
    寝具のやつ

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2021/01/07(木) 09:37:45 

    >>957
    そのリスクがある事は承知の上では?
    それが嫌で私は最上階しか住んだことがありません。

    +8

    -9

  • 960. 匿名 2021/01/07(木) 09:38:44 

    >>61
    うちも四股を踏んでるみたいな音がする。何してるんだろう。

    +11

    -0

  • 961. 匿名 2021/01/07(木) 09:38:57 

    >>955
    レベルって書いてあるよ♡
    教授とかなら信頼性上がると思うよ♡
    読解力も頑張ってね♡

    +1

    -4

  • 962. 匿名 2021/01/07(木) 09:39:50 

    >>278
    ニートになるためでしょう!結婚して子供産まないで毎日家でダラダラできるためでしょう。違う?

    +4

    -1

  • 963. 匿名 2021/01/07(木) 09:40:43 

    >>322
    嘘やめろ。ニートでしょう。

    +1

    -2

  • 964. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:04 

    >>961
    かわいい人♡

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:05 

    >>938
    それが原因じゃん>体重かけてドタドタ走る
    ちゃんとわかってるんじゃない、普通の足音とは違うってこと
    結局は子供のすることだからっていう大義名分を赤の他人に押し付けてるだけ
    きちんと対策をしてください

    +17

    -2

  • 966. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:19 

    >>477
    こっそりピル飲んで“できない“と嘘ついてる女何人か知ってるよ笑笑

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:01 

    子供なら注意しても
    なくならないと思うな
    ずっと走ってる子供もいないけど
    コントロールする方も難しい
    (だから、家買った、、)
    2LDKくらいの部屋なのかな?
    賃貸なら何年かしたは出ていきそうな気もするけど。

    +4

    -5

  • 968. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:28 

    >>604
    言われてないからって平気で走り回らせてそうだよね。でも言えば逆恨みされたり。
    騒音側の意識をもっと高くしてもらいたい。
    意識高い家が上だと本当に普通に生活できるもん。

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:51 

    >>392
    専業主婦で子供いないってラクでしょう!ニートと言われてる理由分かるよね?

    +2

    -11

  • 970. 匿名 2021/01/07(木) 09:44:17 

    >>636
    普通のマンションの床スラブ(コンクリートの板状の部分)は
    厚さ15cmくらいですけど、
    最近のタワマンは倍くらいある場合が多いので、
    上の階の音があまり響かないと言われてます。

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2021/01/07(木) 09:44:20 

    >>20
    大東のメゾネットですが
    隣部屋のご主人が角部屋の子の騒音にキレて
    うるさいよ!と怒鳴っていた。
    それからバトルが始まった…
    両方迷惑

    +21

    -0

  • 972. 匿名 2021/01/07(木) 09:44:41 

    >>959
    横だけど、生活音があることは承知しても許容範囲を超えた騒音に耐え続けるなんて承知した覚えはないからそりゃ戦うわ
    当然の権利だよ

    +25

    -2

  • 973. 匿名 2021/01/07(木) 09:45:54 

    >>801
    絨毯って足音はものすごく響くよ。
    柔らかいものと柔らかいもの、硬いものと硬いものって組み合わせが良くないらしい。

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2021/01/07(木) 09:46:13 

    >>947
    お母さんじゃないとわからないって言いたい感じだね

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2021/01/07(木) 09:46:31 

    >>385
    楽して生きたいからほしくても我慢してるんじゃない?何しろ自己犠牲できない同士だから稼いだお金全部自分に使いたいでしょうネ!

    +1

    -2

  • 976. 匿名 2021/01/07(木) 09:47:18 

    >>295
    ニートになるため!扶養に入るため!

    +3

    -2

  • 977. 匿名 2021/01/07(木) 09:47:27 

    >>14
    両隣?そんな空いてること田舎でもないんだけど畑?

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:18 

    >>965
    対策なんてないし、分かり合えないしどちらかが引っ越しするしか解決法ないと思うよ。
    うちは戸建てに引っ越したけど、小さい子がいたり子供の予定ある人はそもそもマンション住むのが間違いなんだと思う。

    +4

    -5

  • 979. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:24 

    夜中天井にお経のBGM流してみたら笑

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:28 

    戸建てで自由に床鳴らしてジャンプして大声で歌って友達呼んで誰にも苦情なしで育ってきたんでしょ???
    都会のメリットは感じてるよね?
    都会に住むデメリットは便利だけど狭くてうるさい、他人もうるさい。
    それ覚悟で住みなよ、自分が同じようなクレームで育ってきたなら分かるけどあなたは自由に育ったんだから他所の子を抑制する権利なんてない。

    +3

    -5

  • 981. 匿名 2021/01/07(木) 09:52:41 

    >>972
    主は足音って書いているし、下の階に住むなら予想の範囲内ではないでしょうか?
    もちろん、うるさくしてしまう人が上の階に住む事も不思議ですが。
    上の階と下の階、選択を間違えなければ上手くいくのになぁと思って書き込みました。

    +13

    -5

  • 982. 匿名 2021/01/07(木) 09:52:47 

    >>949
    できる限りの対策(もちろん躾と防音マット)してる現場を見せてもらって
    これだけやってるんですって言われたら納得する
    なにもしないで子供はそういうものそうやって大きくなる
    と言われてもはぁ??としかならない
    賃貸に住んでる以上お互い気をつけるべき

    +8

    -1

  • 983. 匿名 2021/01/07(木) 09:54:08 

    >>969
    >>322

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/01/07(木) 09:54:19 

    >>936
    本当に知ってる人かわからないけど、

    私が知ってる人はその家や管理会社や大家に直接言えないからって学校や教育委員会に手を回して事を大きくしていてすごいなと思った。
    児童相談所へ通報もしていた。
    学校も教育も福祉もゆとりない機関に個人の問題を持ち込んで迷惑だと思わないのかな。

    管理会社や大家に言っても駄目だったからそうした人だったら違う人みたいだけど。

    +0

    -13

  • 985. 匿名 2021/01/07(木) 09:55:37 

    でも住む前にうるさくないか確認する事は出来たかもね、、
    子供が上にいないかとか昼間数回見に来たらわかるだろうから。

    +2

    -6

  • 986. 匿名 2021/01/07(木) 09:56:47 

    >>94
    「逆に」じゃないよ
    勝手に人様の生活にずかずかと音の暴力で殴り込みかけて来た側がなぜ対等ぶってるの

    +3

    -8

  • 987. 匿名 2021/01/07(木) 09:58:38 

    >>1
    私の場合も、上の階の人で、毎日、一時間、規則的にドン、ドン、、、、、、。少し休んで、ドン、ドン、ドン、ドン、、、、、。何やっているんだろう、と思います。子どもは住んでなく、夜中にドン、ガラガラピシャン、、、、。

    管理会社や大家に言っても、意味がなくて。

    騒音立てるなら、一番下の階か一軒家に住めばいいのに、と思います。

    +16

    -2

  • 988. 匿名 2021/01/07(木) 09:59:21 

    >>986
    94だけど私宛であってる?

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/01/07(木) 10:04:03 

    >>109
    そのとおり!!

    +2

    -4

  • 990. 匿名 2021/01/07(木) 10:06:19 

    上の人の騒音やばい
    夫婦で争うような声と椅子を引く音がやばい
    早く引っ越したい

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2021/01/07(木) 10:06:33 

    >>985
    あとから越してこられたり越してきてから子供が生まれたりしたら意味ないけどね
    うちは上に住んでいた夫婦に子供が生まれてから悪夢に変わったパターン
    奥さんが里帰り出産して帰宅したらカカト歩きの激しい騒音住人に変貌していた
    そのうち子供がうごめくようになって音や振動もパワーアップ
    殺意わくわ

    +17

    -0

  • 992. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:35 

    >>988
    あ、ごめん
    >>986>>945宛です

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:36 

    >>959
    批判覚悟だが、騒音気になるから自分は最上階って人、だいたい騒音を発してるんだよね。

    +11

    -2

  • 994. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:41 

    >>1
    走ること自体をやめてもらうのは無理だろうね…マット敷くとかその程度かな。

    あとは外に働きに出てみるとか…

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2021/01/07(木) 10:12:50 

    上の階の騒音酷くて、気が狂いそうになったよ。
    朝早くから、明らかに走り回ってる子供の足音
    ドアの激しく締まる音。夜泣きしてるのに、窓全開で響き渡る泣き声。
    日中は子どもいたら仕方ないで我慢してたけど、流石に朝方にやられて騒音で目が覚める日々で頭きて何度かクレームいれた。
    管理会社にもお願いしたけど、揉め事嫌みたいで渋々で当てにならず、中々改ざんもしないので手紙一回、直接言いに一回行きました。
    最近静かになったなと思ったら引っ越したようです。
    静かになり快適だけど、また次騒音主が引っ越してきたら今度は自分が引っ越さないとだな…
    一応話通じる相手だったから良かったけど、クレームいれたら逆上するような人もいるから本当に賃貸はギャンブルだよね。

    +11

    -0

  • 996. 匿名 2021/01/07(木) 10:12:52 

    都内なら接する1kを2戸借りて家族で住むと子供の足音気にならないよ!1kマンションはファミリー少ないから  意外に安いし

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2021/01/07(木) 10:13:54 

    >>995
    東京郊外のマンションですが、同じく最上階のファミリーがうるさすぎる。

    +4

    -1

  • 998. 匿名 2021/01/07(木) 10:14:42 

    >>244
    騒音家族には騒音で返した方がいい場合もある。
    本気で物音に気付いてない時もあるから。

    クイックルワイパーの棒でうるさい時に、ゴツッ、ゴツッ、ゴツッ、って一定間隔で10回以上。
    もしくは家具が少ない(音が響きやすい)部屋から壁バンバンwww
    非常識にはあたおかを装ってやり返すw

    +13

    -0

  • 999. 匿名 2021/01/07(木) 10:16:32 

    >>985
    内見ってだいたい不動産屋と一緒に行くわけだけど
    せいぜい10分とかしか居られないよね?
    その10分を2回か3階繰り返したところで何がわかるの?
    他の階に行きたいとか言って
    上下階のドアの前までいくの?
    せいぜい隣が限界だよね?
    ドアの前に子供用の傘とか自転車とかあれば1発だけどさ
    内見でわかることなんて少ないよ

    +10

    -1

  • 1000. 匿名 2021/01/07(木) 10:18:41 

    >>310
    一人暮らししてたときアパートの階下でピアノ教室やってたよ
    土曜日だけ
    見た目は凡庸だけど材質が良いのか
    どこの部屋にも玄関横に階段ついたアパートだったからか、かすかにピアノの音聞こえるなーみんな頑張ってねーくらいのもんだった

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。