ガールズちゃんねる

【マンション】上の階がうるさい時の対処法

1698コメント2021/02/04(木) 23:01

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 19:29:58 

    結婚して新居に引っ越しました。
    それまではずっと実家に住んでいて、集合住宅は初めでです。実家は田舎の一軒家で、庭も広かったので、近隣の騒音というものが皆無した。
    しかし、現在、新居では上の階の騒音に悩まされています。具体的には、おそらく子供の走り回る足音です。日中も音がするので、小さい子どもだと思います。
    私は専業主婦なので、一日中家にいるため、朝から夜までずっと上の階の音を感じている状態です。
    夫もその足音を気にしていますが、平和主義で事を荒立てたくないのか、実家がマンションだったため騒音の概念があるのか、解決するための行動を考えてくれる様子はありません。
    こういう場合、我慢すべきなのか、解決する方法があるならその方法を教えてください。

    +650

    -41

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:04 

    直接言いに行く

    +53

    -289

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:12 

    引っ越すしかないです。仕方ないです。
    体調崩す前に。

    +1258

    -42

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:16 

    旦那と一緒に言いにいけば?

    +43

    -87

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:31 

    管理会社に言うしかないけど、最初だけなんだよね結局は・・・

    +1382

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:32 

    箒で上ドンする

    +715

    -113

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:48 

    小さなお子さんなら、仕方ない
    我慢しかない。

    +94

    -433

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:56 

    >>1
    手紙でも書いて上の階の人のポストに投函すれば?

    +122

    -112

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 19:31:57 

    賃貸?
    ストレスになるからきっぱり引っ越すのがいいよ

    +707

    -10

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:05 

    絶対直談判はダメ。管理会社にいってみよう。できれば時間帯、大きさの記録があるといいかな。
    アプリで騒音を計れるのがあるよ。

    +834

    -11

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:10 

    【マンション】上の階がうるさい時の対処法

    +43

    -24

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:29 

    大音量の音楽流して対抗

    +28

    -56

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:33 

    >>1
    上も下の生活音がうるさい思うよ
    自分の家と生活リズムが違う風呂の音とかさ

    壁が暑い家に越すか、持ち家持てば解決よ
    私両隣の土地も買い取って戸建にした

    +58

    -177

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:49 

    隣近所に音が響いてることに気付いてなくて、注意したらすぐ止めてくれるかもよ
    うちのお隣さんがそのパターンだった

    +453

    -12

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 19:32:56 

    >>8
    こういう人がいるからご近所トラブルが絶えないのよね

    +504

    -21

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:05 

    知り合いは棒で天井つついてるみたい。

    +253

    -65

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:06 

    >>2
    というより、旦那が行動を考えてくれる様子はありません、って人任せなのがもうね
    自分から責任持って動こうとしない、だから女は下に見られるんだよね

    そもそも専業ならお前が解決しろよ、どうせ暇なんだからって感じ

    +36

    -112

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:12 

    マンションの場合、真上の人とも限らないんだよ。斜め上の人が響く時もあるのが厄介。

    +1048

    -7

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:29 

    私はもうしばらく黙っとくかな
    だって主さん新婚でしょ?
    自分に子供が出来たら足音くらいで文句言ってすいませんって状態になるだろうから
    主夫婦が子供を作らない事にしているなら管理人に連絡する

    +363

    -131

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:32 

    >>3
    絶対だめ
    トラブルの元

    +154

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:37 

    +267

    -37

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:39 

    賃貸なら引っ越す
    分譲なら管理会社に言う

    +220

    -4

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:40 

    >>1
    管理人さんに言ってもらう。
    友人が苦情を言われた側だけど、騒音防止マット敷いたり対策はしてたよ。あと、下の階の人が出かけてる時間に子供を遊ばせるとか。結局、友人家族が引っ越したけれど。

    +369

    -8

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:40 

    私も上の階の人がうるさい
    アパートで独り暮らしだから何か言って恨み買ったら怖いから何も言えない
    毎晩テレビの音がすっごいうるさい
    どんだけ耳遠いの?ってレベルで聞こえて、斜め上の人もうるさいって言ってた

    +361

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:44 

    >>14
    都会じゃ無理

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:48 

    天井に穴を開けて上の住民を下に落とす

    +245

    -19

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:50 

    管理人に苦情を入れて間接的に注意してもらうとか?私も上に幼児3人の走り回る音が響いてうるさいしイライラする。朝はそれで目覚める。

    +280

    -7

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 19:33:58 

    賃貸なら引っ越す。

    +90

    -5

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:05 

    賃貸なら管理会社にいう
    でも子供の走り回る音はなくならないと思うよ
    育つの待つしかない
    私の友達は子供か小さいからと一階に住んでた

    +323

    -11

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:10 

    なんで被害者が対策しなくちゃいけないんだろうね。
    マンションの騒音で多いのは子供の振動音。
    子供が言うこと聞かないとか走り回るものだと躾放棄するならお金たくさんかけて防音しろよと思う。
    知人宅は一部屋10万位で防音マット敷き詰めて下の家にも確認しに行ったって言ってた。
    これくらいしてくれたら気持ち良く暮らせるよ。
    子供いたって静かな家もたくさんあるんだから、騒音出す側がしっかり努力して対策すべきだよ。

    +719

    -64

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:14 

    >>8
    しつけの出来ない親御さんがいいそう

    +347

    -16

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:20 

    >>2
    コメントやめて。迷惑だから

    +37

    -13

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:36 

    経験上あんまりアテにならないけど、まずは管理会社に事情を伝えて注意してもらう。

    +145

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:41 

    職場の人、下の階にクレーム言われて絨毯を何重にもしたりその他も色々対策したりしたみたいだけど会う度に怒鳴られて揉めてるみたい
    どちらかが引っ越さないと解決しないよね…

    +232

    -11

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:51 

    もう一つ上の階の人の音まで聞こえるよ、うち。

    +104

    -3

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 19:34:57 

    >>1
    もともと一軒家に慣れてると気になるよね
    よっぽど非常識な騒音じゃない限り慣れるしかないけど、あまりに気になるなら管理会社か大家さんに言ってもらったら?
    直接言うのはトラブルのもとだからやめた方がいいよ

    +328

    -5

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 19:35:05 

    >>8
    小さい子供がいるなら、2階以上に住むべきではないと思います。

    +442

    -60

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 19:35:07 

    >>1
    まず木造や鉄骨のファミリー向けマンションを選んだなら騒音は仕方ないことなので引っ越すしかない
    集合住宅で他人の音を気にしたくないなら多少家賃や管理費が高くてもRCに住む選択をしなきゃいけないことは少し調べればわかることだから

    +256

    -66

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 19:35:10 

    日本のマンションもアメリカみたいにカーペット敷くのを必須にしたり要件厳しくすればいいのに。

    ニューヨークの賃貸とかだと
    ルール守らない人は強制的に追い出されるよ

    +284

    -11

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 19:35:12 

    自分がうるさいんじゃないかって心配のほうがある。。

    +151

    -5

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:04 

    子供は走り回って当然です。コロナで外にも行けないんだから良いじゃないですか!!

    子持ち叩きのトピうんざりです。子供がいれば足音がするのは当然です!

    +22

    -265

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:04 

    >>35
    この位音が響いてるんだよってことが分からなきゃ上の人も分からないんだよね

    +123

    -5

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:07 

    >>22
    きん〇まのぺちぺち音が想像つく…

    +183

    -4

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:21 

    >>7
    昭和のかーちゃんかよw

    +209

    -5

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:33 

    うちもです。
    色んな所から苦情だされてもやめません。
    人に平気で迷惑をかけら奴に何をいっても駄目です。
    越せるなら引っ越した方がいいです

    +176

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:42 

    >>20
    足音「ぐらい」じゃないよ。

    +326

    -36

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:47 

    マンション管理仕事してた時に、うるさい子供がいる家より、子供がうるさいといってくる家の方が大抵地雷だった。

    +40

    -114

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:51 

    あまりにひどいなら相談したらいいと思うけど、集合住宅では余所の生活音はするものだよ
    夜中まで足音が響き続けるならつらいけど日中の時間なら許容範囲内かな

    +47

    -50

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 19:37:00 

    >>1
    集合住宅だと、響いてる音が真上とは限らないこともあるから、とりあえず管理会社に伝えてみるのが1番じゃ無いかな。

    斜め上とか隣の隣の部屋から天井伝わって響いてくるとかもあるから特定難しいんだよね。

    管理会社に苦情言えば他からも来てるかもしれないから部屋の特定はしやすくなると思う。

    +258

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 19:37:09 

    内見のときになぜ確認しなかった

    +6

    -65

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 19:37:18 

    したから棒でつっついたら大人しくなったよ

    +23

    -13

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 19:38:14 

    安い防音マット敷いて対策した気になって子供走り回らせてる家もあるからね。
    子供だから走り回って当たり前とか、言う事聞かないとか言うんだったら音が響かないようにきちんと対策してから言えと思う

    +232

    -5

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 19:38:15 

    マンションでも上と限らないから確実に調べてからね。
    うちは下から文句言われた側なんだけど、昼間の子供の足音がうるさいと怒鳴りこまれたけど
    うち昼間は仕事で居ないし、休みなら昼間は出かけてるし、子供いないし。

    +193

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 19:38:26 

    ペット飼育禁止なのに
    大家さんは小型犬飼育してて
    四六時中うるさいんだけど
    どうなの?って思う。

    クレーム入れてやりたい!!!

    +62

    -14

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 19:38:34 

    即管理会社に言う。
    でもまともな親はそもそもうるさくさせないからたぶん変わらない。
    あまりにひどいなら警察とか児相に通報すると効くと思うよ

    +107

    -17

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 19:38:35 

    ファミリー向けの物件に入るのは子供ができてからの方がいいかも( ; ; )それか最上階を狙うか。

    小さい子ってどれだけ注意してもペタペタ歩いてしまうし、注意したことは数分で忘れてしまう。
    分厚いマットレスを敷いたり対策はしてるけどやはり無音で生活させるのは難しいよ。
    コロナでお出かけできない中、子供もストレスたまってるし親も子もしんどい。

    もちろん音を立てて良い理由にならないけど、こういう時に子持ち同士ならお互い様って思えるんだよね。。

    +56

    -109

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 19:38:53 

    >>39
    マイナスついてるけど、これ正論じゃないかな
    木造なんて音聞こえるでしょ普通に
    防音にお金払えない民度の人間だと自覚して
    ある程度のことは我慢するしかないと思う

    +182

    -43

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:00 

    クイックルワイパーの持つ所で、天井を思い切り突く

    +53

    -13

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:05 

    薙刀で突く

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:08 

    >>1
    まさに私も今そんな感じ。
    上の階の人はお年寄りなんだけど、なんでか知らないけどものすごい音たててドッタンバッタン一日中なにかを作ってる。それがおよそ1年半続いてる。

    でも中古マンションに引っ越したから、もう何十年も住んでる人に後から引っ越してきた若造が管理会社通して抗議しても通じるだろうか...逆恨みされたら...とか色々考えてしまって管理人さんにさえも言えてない。
    念願のマイホームが...
    もう少し配慮してほしいだけなのに

    +205

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:16 

    >>4
    ホント騒音って体調崩しますよね…

    +322

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:50 

    >>57
    何開き直ってんの?
    そんな躾のできてない子供がいるなら集合住宅に住むなよ

    +192

    -35

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:59 

    >>35
    絨毯何重にしたって音が響いてるから困っているんだろうに。
    違う方法にすればいいだけなのに怒鳴られたとか良く被害者ぶれるなと思う。

    +133

    -64

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:19 

    >>19
    うちも隣なのか上なのか絞れなくて、管理会社に言いそびれてる…。
    ほんとにどっちから聞こえてるのかが分からなくて困ってます。

    +167

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:27 

    >>1
    その足音が夜中(24時位)まで続くのかどうか、子供らしくないような喚き声がしたりしないか判断のポイントだと思うよ?深夜帯や尋常ではない騒ぎがあるなら、警察に通報して良い。「近所の部屋から悲鳴のような声がします!怖いので来てください!匿名です!」でいい。
    だけど朝の8時ごろから夜の9時ごろまでの音は生活音だよ。主も二階以上に住んでるなら下の階の人は無音では無いと思う。

    +187

    -8

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:39 

    マイナス覚悟。隣の部屋のカップルが昼夜問わずうるさかったから、うるさくする度にハナガサイタヨを大音量で流した。
    躾がうまくいって静かになったよ。

    +130

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:42 

    >>12
    懐かしい(笑)
    クレヨンしんちゃんだよね。
    大家さんが入れ歯を積むのが好きで、積んでたら、しんちゃん達がドタバタして、崩れて怒ったんじゃなかったかな?

    +65

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:01 

    管理会社にチラシを出してもらう
    ホワイトノイズの音をCDプレーヤー等で大き目で流して紛らわす
    (もし上下に多少響いても換気扇の音ととらえられる)
    夏は蚊取り線香でも焚く

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:03 

    上にボール投げた しばらく黙った 
    体液かけた

    +2

    -17

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:18 

    >>56
    あまりに酷い場合は逆ギレして嫌がらせしてくるケースもあるよ

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:22 

    今現在上から子供がドタンバタンしてるのが聞こえる。でも真上ではないから斜め上。斜め上ならまだ我慢できるけど、過去に真上から響いてた時はノイローゼになりそうだった。管理会社に言ったけど役立たずだった。そのうち上が越して行ったけどね。
    辛いよね。取り敢えず一度管理会社に言ってみよう。

    +135

    -3

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:24 

    経験上管理会社に言っても、手紙をしたためても、警察を呼んで注意してもらっても、棒で天井をつついても解決した試しがない。
    最上階に引っ越すのが1番の解決策だった。

    +149

    -4

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:35 

    >>59
    www

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:36 

    ぴえん超えてぱおん超えてバコンバコン!!!😡

    +0

    -16

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:41 

    気になって仕方ないなら引っ越して最上階に住むのが一番だと思う。どう伝えてもモメるよ。

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 19:42:20 

    >>7
    私もやってみたけど、あんまり効き目無し
    クイックルワイパーでパンパンもダメだった

    +299

    -11

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 19:42:33 

    >>57
    分厚いマットレスってどの位の厚さ?
    コロナでも外で走らせたりして疲れされることはできるでしょうよ

    +57

    -13

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 19:42:39 

    朝起きてから夜までずっとイヤホンしてる
    いつ騒音がはじまるか...
    ちょっとの音でもドキッとして、すぐイヤホンしてる
    動悸もするし、まだローン沢山残ってるのに最低
    在宅勤務になって家にいなきゃいけない時間が長くなったのも最低

    +240

    -3

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 19:43:00 

    真上がどうか分からないよ。
    斜め上かも知れない。
    最初は管理会社に言って注意喚起のチラシを
    全戸に配布してもらった方が良い。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 19:43:26 

    >>73
    あまり揉めると、住みづらくなるしね

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 19:43:56 

    >>31
    あぁ、素敵な考え…。
    私は最上階でしたが、隣と斜め下の騒音に病み、管理会社からはただ注意しかしてもらえなくて、挙句お隣は子どものする事だからと開き直り全く変わらなかった。ずっとずっと耐えながら部屋探し数ヶ月頑張って引っ越した。

    +194

    -9

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:02 

    >>4
    体調もメンタルも崩壊しました。精神科入院しましたよ私。笑顔で部屋ん中でボール遊びしてるって言われたときは殺意湧いた。引越したけど

    +273

    -6

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:12 

    管理会社とか不動産屋に相談してみたら?
    私はMAXうるさい時にうちの天井をクイックルワイパーの柄で叩いて意思表明したけどお平和主義者の方には薦めしないわ。

    +39

    -4

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:12 

    >>38
    1階の音もうるっさいよ。
    3階に住んでいた時(鉄筋コンじゃなくて軽量鉄骨だけど)1階の人がのびのび子育てをしていたようで、ドンドンドンドンとよく音が響いてきた。

    +180

    -2

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:29 

    集合住宅はそんなもん。
    戸建てタイプの賃貸いいなと思ってる

    +28

    -7

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:39 

    >>1
    うわー、お辛いですね
    わたしも長年隣人騒音で悩んでる人間なのでお気持ちお察しします。
    わたしは事情あって一人で戸建て住まいなのですが、こういうストレスかかってる環境下で横で平和主義的対応をされるとわたしならさらにストレスです。主さん、だいじょうぶですか?・・騒音は人を狂わせます。下手すれば人の人生も狂わせます
    わたしは引っ越せないので隣人とは微妙な空気を保ったまま継続ですが、主さんはなにかよい方法が見つかって少しでも解放されるといいですね

    +135

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:51 

    ホホホイしてやり返す

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:15 

    >>8
    躾のできない親の言い訳
    走らせたければ、他でさせるべき
    共同住宅なら尚更ダメ
    家は運動場でも体育館でも公園でもない

    +206

    -10

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:18 

    >>22
    出たw

    +101

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:22 

    >>65
    うちも。下から言われたけどうちも聞こえるんだよなって思って。隣なのか斜め上なのかは分からないから言いづらい…

    +61

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:30 

    >>65
    管理会社とか管理人さんに言うと調べてくれる場合あるよ。
    ウチ最上階なのに上から音するから(最上階じゃ無かったら上の部屋だと思って苦情入れてたと思う)
    管理人さんに言ったら、部屋まで来て音の感じとか確認するってなった。

    +70

    -2

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:30 

    >>55
    大家だからなんでも飼えるでしょ
    大家にとっては持ち家なんだから

    +89

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:35 

    >>17
    私もつついたけど意味なかった。下もうるさいしお互い様よねとか思われたのかな

    +90

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:49 

    >>61
    子作り…

    +1

    -15

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:52 

    >>67
    私はお経を流したけどうるさすぎて聞こえてなかった

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:12 

    なぜマンションなんて買った?一戸建てが基本でしょう

    +2

    -20

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:18 

    >>1
    管理会社に言ってもダメなら直接言いに行った。
    揉めるから辞めなって言う人いるけど迷惑かけてるのあっちなら言いに行って治してもらえばいい。

    +103

    -6

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:20 

    結局、運なのよね。どこに住んでも

    +103

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:22 

    >>84
    わたしももう似たところまで来たわ
    意思表示しなきゃこっちが壊れそうだから。
    平和主義は2年続けたけど限界きたからやめた

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:23 

    >>57
    ファミリー向けの物件に入るのは子供ができてからの方がいいかも( ; ; )それか最上階を狙うか

    ↑静かにさせられないならそっちが一階狙えば?
    なぜ最上階すすめてんの?

    +104

    -15

  • 102. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:29 

    毎日毎日、家具かなんか引き摺る音がうるさい
    何をそんなに毎日動かすことがあんのか謎
    何度か管理会社に注意してもらってるんだけど直らないんだよな〜

    +90

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:34 

    >>1
    家なんか下手なピアノまで聞こえる
    だから私も負けずと弾いてやる
    メトロノームかけたり。
    そのうちだんだんピアノ弾かなくなってきたよ

    +82

    -7

  • 104. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:44 

    >>7
    それ、一番やったらダメな事!

    +52

    -110

  • 105. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:53 

    管理会社に2回、直接1回言いに行った。
    今はマット敷いたのかかなり音軽減されたよ。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/06(水) 19:47:04 

    >>93
    それはわかるけれど
    夜中にも吠え始めるから迷惑なんだよ。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    +10

    -15

  • 107. 匿名 2021/01/06(水) 19:47:07 

    >>22
    うるさかったけど、逆に訴えられたら弱そう

    +58

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/06(水) 19:47:15 

    マンションなら上からの騒音は仕方ないよ

    +8

    -31

  • 109. 匿名 2021/01/06(水) 19:47:26 

    >>63
    まぁ、マイナスコメくるだろうなぁ〜とは思ってたけど
    小さい子供でずーっと静かに過ごせる子っている?
    毎日、何十時間もよ?


    みんな開き直ってなんかないよ。小さいお子さんお持ちの家庭は毎日毎日、走らないようにドタバタしないように口酸っぱくして言い聞かせてるんだよ。

    椅子やベッドに縛りつけない限り、無音は提供できないわ。

    +60

    -82

  • 110. 匿名 2021/01/06(水) 19:47:32 

    >>22
    赤線の窓をしめてって部分は重要なの分かるけど
    きんたまの赤線は重要なのか?(笑)

    +229

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/06(水) 19:47:51 

    上は本当に人住んでるの?

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:00 

    音は個人の感じ方が違うとか逃げ腰なこと言ってないで、ちゃんとデシベルっていう音量を測って数値化できる世の中なんだからどんな音でも数値で罰則つけた法律作って欲しいよ。
    今は騒音出してる側が平然と暮らせて被害者が泣き寝入りか引越しだもん。おかしいよ。

    +106

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:01 

    賃貸アパート2回引っ越したよ、今は一軒家^ - ^騒音問題が無いから快適^ - ^

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:04 

    >>27
    天才
    その発想は無かったよ…
    早速穴あけてみる

    +110

    -2

  • 115. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:19 

    タイムリー!
    ちょうど1ヶ月前に管理会社に相談しました。朝から夜中までずっとガタガタ何かやっててうるさく、テレワークの邪魔。夜中に騒音で起きることもしばしば。
    それを管理会社に電話したら、「状況確認して連絡します」と言われ、はや1ヶ月。いまだに連絡なし。上の階より管理会社にブチギレそう。

    +135

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:36 

    >>3
    上の階じゃなくて、斜め上の可能性もある。良い人なら勘違いで許してくれるだろうけど、相手が悪いと恨み買うよ

    +48

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:54 

    普通は防音マット敷くよね。子供のいる家庭は

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/06(水) 19:49:06 

    >>1
    友達が下の階の方から苦情が頻繁にきてかなり揉めてたよ
    結局下の階の方の息子さんが受験になり騒音に耐えかねて引っ越されたそう
    友達のお子さんはいくら注意しても走ったりしちゃうらしい
    やっぱり子供が小さい間は一軒家がいいよ

    +140

    -28

  • 119. 匿名 2021/01/06(水) 19:49:13 

    >>103
    それも、周りからは迷惑行為だと思う…

    +46

    -2

  • 120. 匿名 2021/01/06(水) 19:49:47 

    >>117
    防音マットひいてもやっぱりうるさいらしくて苦情止まらなかったよ

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/06(水) 19:49:58 

    小さい子供がいるなら一軒屋に住めよ!

    +66

    -13

  • 122. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:01 

    >>78
    散歩したり外で走らせたりなんてやってるってば。
    お風呂を長く入って疲れさせて、さっさと寝るようにも努力してる。
    家にいていいのは子供が寝た時だけ?

    +12

    -41

  • 123. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:08 

    >>59
    ダメだ、天井に穴あく
    反対にせい

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:09 

    >>91
    ヨコだけど部屋でじっとしてるとすごいドタバタ聞こえる時あって、これ下の人にはうちが子供走らせてると思われるだろうなと、騒音よりもそっちがストレスな事ある。

    +104

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:35 

    >>84
    私もまさにクイックルワイパーでつついたよ。本当につらいよね。夜中でも走ってるときあるし怒鳴りに行きたかった

    +72

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:38 

    >>101
    嫌がってるのはそっちだから最上階狙えばって言ってるんじゃん。

    +10

    -32

  • 127. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:41 

    >>118
    息子さんかわいそう。受験生なのに

    +168

    -6

  • 128. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:48 

    ハイツですが…
    二階に住んでます。
    一階の子供がめちゃくちゃ走り回ってドタドタうるさい。
    たとえ一階でも走り回ると迷惑掛けるということを知って欲しいです。

    +100

    -4

  • 129. 匿名 2021/01/06(水) 19:50:57 

    いじめと同じなんだよね。加害者は何も変わらず被害者が我慢かお金かける、引越し。
    理不尽だよ。

    +110

    -3

  • 130. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:16 

    >>1
    うちの夫も平和主義でしょうがないよという感じでしたが、子供の走り回る音、おもちゃをガンガン床に叩きつける音に耐えられなく直接言いに行きました。
    まあ、謝っていましたが奥さんがうちの旦那と私に対しての態度が違うので、いい印象はない。旦那にはぺこぺこ。私には、挨拶はするけどツンツンしてる。
    親が感じ悪いとやっぱり腹立つ。反対にいい人だと、まあ子供だからしょうがないなってなる。

    +176

    -5

  • 131. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:19 

    >>79
    わたしの書き込みかと思ったよ
    つらいですね、読んでて泣けたわ
    わたしは最近また遮音グッズ増やした、たっかいノイキャンのイヤホン。静けさを求めるために、病気にならないためにわたしはいったいあと何万使うんだろ‥

    +128

    -3

  • 132. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:19 

    >>58
    限度を越してる事があるよ
    ファミリー向けのマンションでうちが住んでから3家族くらい入れ替わったけど、3家族目が越して来るまで防音対策がしっかりしてるから音が響かないマンションだと思ってた

    +98

    -5

  • 133. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:21 

    >>65
    管理会社もいきなり騒音元に行くわけじゃなく、まずは全戸に注意喚起のチラシをポストインするから言うだけ言っておいた方がいいよ
    心当たりがあってなおかつ良識があれば、その段階である程度の効果がある…はず
    まあ他の人も書いてるようにおとなしくなるのは最初だけでそのうち元通りかな

    +65

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:24 

    >>18
    結婚したら夫婦2人で話し合っていくことが増えるのよ
    頼ったり話す相手の居ない貴方には一生分からないだろうけど

    +35

    -11

  • 135. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:37 

    >>1
    犯人ぽい家族とすれ違うときに満面の笑顔で言う。
    『お子さん、元気いっぱいやね。賑やかな声や足音がよお聞こえるんよ』

    あとは似た人間と徒党を組む 
    『〇〇さん、こんにちは。あ、△△さん、この〇〇さんが前行ってた賑やかなお宅の人!』『あー、家の中で大騒ぎしよるご家庭ね』

    +23

    -53

  • 136. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:41 

    >>1
    やっぱり庭付き一軒家最高
    賃貸マンションからやっと引っ越せたけどストレスフリーだわ
    賃貸マンション二度と住みたくない

    +95

    -12

  • 137. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:46 

    >>62
    私ね、木造に住んでたとき。
    隣のダルマみたいなおじさんのイビキで ノイローゼになって、警察呼んだり大家に言ったり本人に言ったり 色々したが、結局引っ越したよ私が。

    +92

    -4

  • 138. 匿名 2021/01/06(水) 19:52:13 

    >>109
    じゃあしっかり防音対策すると言う考えはないのか

    +58

    -13

  • 139. 匿名 2021/01/06(水) 19:52:31 

    >>38
    小さな子供も一生小さいわけじゃないよ。あまり気になるなら戸建てに住むべきだよ。

    +38

    -30

  • 140. 匿名 2021/01/06(水) 19:52:55 

    うちも上の階の子、一日中めちゃくちゃうるさい!
    走り回ってドタバタうるさいし振動がすごい。
    休日の朝はまず走り回る音で起きる。
    あと床になにか叩きつけながら遊ぶ音もするし、
    たまに室内のバイク?乗る音もするし本当親がありえない

    +112

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/06(水) 19:53:28 

    本当に上の階からの騒音か確認された方がいいですよ。
    何年か前に、私も下の階の方から苦情がありました。
    夜21時半頃に突然ピンポンされて、「お子さんの走り回っている足音がうるさい!」「今すぐ静かにさせてください!」と怒鳴られました。


    我が家には子供いないんですけどね。

    +115

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/06(水) 19:53:37 

    うちは、上の階に子供いない夫婦?が住んでますがめっちゃうるさい時ありますよ
    しかも朝早くからドスーンドスーンってほぼ毎日
    子供いないのに何やってんだ?って感じです

    うちは女の子の子供が居るので足音など迷惑かかると思い一階に住みました。

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/06(水) 19:53:45 

    >>130
    でもいい人ほど騒音出さないんだよね

    +92

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/06(水) 19:54:02 

    土日に家中、走り回ってる子供とかマンション前にある公園連れて行けよと思う。

    +66

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/06(水) 19:54:24 

    >>138
    素人ができる賃貸の防音対策なんてたかが知れてるんだよね。
    でも、カーペット敷いたりしてるみたいよ?

    +17

    -19

  • 146. 匿名 2021/01/06(水) 19:54:39 

    >>120
    それ防音マットって言わないから

    +7

    -11

  • 147. 匿名 2021/01/06(水) 19:55:30 

    ニトリのマットを何重にも敷き詰めたら下に響かなくなったって聞いたことある。
    結構いっぱい。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/06(水) 19:56:12 

    >>7
    それやったらやり返されたし何ならしばらく余計うるさくなる。
    腹立つ!

    +261

    -6

  • 149. 匿名 2021/01/06(水) 19:56:28 

    >>71
    その都度通報よ
    嫌がらせならさらに理由ができるし

    +24

    -4

  • 150. 匿名 2021/01/06(水) 19:56:43 

    実家のマンションの上が
    ばったばったうるさい

    多少の生活音はお互い様として
    平和に暮らしたいよ

    +24

    -2

  • 151. 匿名 2021/01/06(水) 19:57:11 

    商品名が防音マットでも響いていたらそれは防音マットではない。

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/06(水) 19:57:16 

    >>67
    それ惡の華のやつだよね?w
    あれは怖いわw

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/06(水) 19:57:54 

    >>14
    鉄筋コンクリートの場合
    音の問題はほとんど上の部屋
    隣と下の音はほとんど聞こえないよ

    +12

    -56

  • 154. 匿名 2021/01/06(水) 19:58:07 

    うちは言われた側。引越して3日目で昼間ダンボール開ける音がうるさいって下の階から怒鳴り散らされたよ。
    「おたくの悪口みんな言ってますよ」って。
    緊急事態宣言の時の引越しで外にも出れず怖すぎて1ヶ月くらい動悸が止まらなかったなぁ。
    今でも音が怖い。

    +40

    -11

  • 155. 匿名 2021/01/06(水) 19:58:23 

    >>109
    無音にしろなんて誰も言ってないでしょ
    子供を盾に何十時間だ縛り付けるだの極論出して息巻いて、それが開き直り以外のなんだというの

    +97

    -17

  • 156. 匿名 2021/01/06(水) 19:58:38 

    >>27
    うちに来ちゃうじゃん

    +94

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/06(水) 19:59:06 

    >>7
    うるさいのが真上じゃ無かったら自分が騒音源。

    トピ主さんはとりあえず、うるさい音がした日時の記録しつつ管理会社に連絡するのが良いと思う

    +165

    -7

  • 158. 匿名 2021/01/06(水) 19:59:12 

    >>145
    じゃあプロに頼めばいいのに
    言い訳上手だよね

    +21

    -10

  • 159. 匿名 2021/01/06(水) 19:59:33 

    >>158
    賃貸にプロってwwwww

    +9

    -19

  • 160. 匿名 2021/01/06(水) 20:00:03 

    やっぱり一戸建てに限るな

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2021/01/06(水) 20:00:37 

    その子供が確定なのであれば「いつも元気に走り回ってますねぇ」など京都風に言ってみる。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/06(水) 20:00:41 

    最上階に越したら横でドカドカやられた。夜は早くに寝てますって嘘つかれたよ。十二時まで電気と暖房ついてるのに。

    +30

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/06(水) 20:00:53 

    >>31
    逆にそこまで求める人たちってどんだけ物静かに暮らしてるの?
    子供いない家でも生活音はするよ

    +30

    -68

  • 164. 匿名 2021/01/06(水) 20:01:09 

    >>137
    上の爺とニート息子が夜中から朝方になるとドアバンでうるさくて、今わたしその状態。
    管理人、管理会社、警察、本人たちと何度も苦情、相談してる。
    向こうはもう慣れてしまったみたいであしらわれる。全然改善されないよ。
    引っ越さなきゃいけないのかな…1日中家にいると完全に病む。
    年末年始つらかったよ…くつろぐはずの家なのに。

    +94

    -2

  • 165. 匿名 2021/01/06(水) 20:01:09 

    赤ちゃんは物を投げるから階下に音が響くの仕方ないよ

    +2

    -33

  • 166. 匿名 2021/01/06(水) 20:01:35 

    我が家も騒音に悩んでます。
    持家のマンションですが、ドタドタドンドン音がします。
    上の階だと思うけど、もしかしたら斜め上かも…?
    管理組合宛に手紙を書いたけど、誰も見てないような掲示板に「騒音に対する苦情が多数寄せられています」って貼り紙をしてくれただけだった…。
    もちろん効果無しです。

    +60

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/06(水) 20:01:42 

    >>19
    うちのマンションで室内でボールをつく音が響いてるって苦情が出て貼り紙で注意喚起されたんだけど、1階の人が名乗り出たよ。1階だからどこに響くこともないと思ってたんだって。真っ直ぐ響くわけじゃないんだよね!

    +199

    -2

  • 168. 匿名 2021/01/06(水) 20:02:22 

    >>153
    安普請だと横とのしきりの壁は薄いとこも多いよー

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/06(水) 20:02:26 

    >>153
    鉄筋コンクリートのマンションに住んでて上の部屋は無いけどたまに走り回ってる音とか伝わってくるよ。
    多分隣とか下とか斜めとかだと思う。どこからかはハッキリしない。

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/06(水) 20:02:44 

    >>155
    じゃあどのくらいのレベルにすりゃいいのよ?

    +4

    -24

  • 171. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:05 

    スピーカーからお経流して天井にくっつけよう

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:06 

    うちの上の階の人ほんとうるさいんだけど、うちの床まで響いてるよ。
    私の下の階には誰もいなくて、ゴロゴロしてたら下の階からドン!みたいな音が聞こえると思ったら、普通に上の階の人がいつもみたくドンドンしてる音が床下まで反響してる音でびっくりした。
    うるさい人って本当に迷惑。

    +73

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:17 

    >>165
    赤子や幼児じゃなく親に言ってるんだよ
    対策しろよ

    +49

    -2

  • 174. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:18 

    私も木造のアパートに住んでましたが、深夜早朝に爆音で音楽を聴く人がいたので管理会社に言ったが改善されず…我慢した結果、音に敏感になり動悸がする様になってしまったのでお金を貯めて引っ越ししました。

    +37

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:22 

    >>163
    横だけど何回も同じ場所でジャンプしてたりされてると本当に不快だよ。ボール遊びでドリブルされてたり。何分も何十分も連続してそういう音聞かされてるとつらいよ。生活音ではそこまで音出ないと思う。

    +110

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:41 

    >>1
    うちは上からの苦情で引っ越ししたほうだけど。
    直接言いにいくのがいちばん効く。
    何回か突撃されて仕方ないなって。

    それまでは上は専業主婦で引っ越して来たばかりの人だったから言わないし言えないだろうって舐めてた部分があって言われるまで好き放題してた。

    +6

    -58

  • 177. 匿名 2021/01/06(水) 20:03:44 

    騒音出すなら、一軒家に住め。静寂好むなら一軒家に住め。どちらにも言えるんだよね。日中で、基準値以下なら、もう仕方ない。どんなに煩い煩いクレームしようが負けだよね?

    +11

    -16

  • 178. 匿名 2021/01/06(水) 20:04:10 

    私は管理会社に5回くらい言った。一時的に静かにはなるけど、すぐうるさくなる。毎回時間帯とかどんな音かとか細かく伝えた。ここ一年は静か。
    ただ、騒音の原因が子供だと言いにくいよね。

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/06(水) 20:04:13 

    うちはすぐ上の部屋に孫が来るとドタドタ走り回って本当にうるさい。
    だいたい毎週土日だから管理会社に言おうにもすぐ言えなくて、でもうるさいその時に言わないと意味ないかなと思って直接言いに行ったよ。
    初回だからと低姿勢で行ったら舐められたのか、謝罪どころか開き直られて「お宅にもそのうち子供できるから」とまで言われた(うちは子供いらない)。
    またうるさかったらピンポン鳴らしてとか言われたけど、何で迷惑かけられてる側が出向かなきゃいけないんだよ。
    そのうち管理会社に通報かなぁ。

    +92

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/06(水) 20:05:19 

    >>163
    騒音と生活音を一緒にしている考えがそもそもおかしいよ

    +91

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:08 

    >>176
    騒音主ってこんな感じだろうね。納得。

    +75

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:19 

    >>22
    これ、「きんたまのぶつかる音」じゃなくて「はじける」ってとこが、とても良い

    +277

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:20 

    >>109
    言うだけじゃ小さい子はその通りにできないよ。

    一緒に遊んだり違う遊びを示して、関心を違う事に向けないと。

    +30

    -11

  • 184. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:22 

    家族向けマンションはその可能性も考えて入らないと。
    自分らに子供がいないと特に子供の騒音は余計に気になります。注意してもらったとこで、相手が出来るのは限られててマットを敷くくらいしか出来ないよ。

    +10

    -11

  • 185. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:25 

    一人暮らししてたとき、下の階の若い男性が大音量で音楽聴くからかなりストレスだった。
    友人が遊びに来た日もうるさかったんだけど、帰りに友人の彼氏(見た目だけはかなり怖い)が迎えに来たとき、「これ相当迷惑だね、言ってきてあげるよ」って止める間もなくスタスタ降りて直談判しに行った。
    揉めたらどうしよう!と思ったけど、相手が素直だったのか友人彼氏が怖かったのか、あっさり解決した。
    まぁでもたまたま無事だったから良かったけど、これはなかなかできないというか怖いよね…。

    +45

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:40 

    鉄筋マンションでも普通に音が響く

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/06(水) 20:07:55 

    >>170
    家中に分厚いマット敷いてんの?

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2021/01/06(水) 20:08:13 

    >>179
    子供いない人には気持ちが分からない。

    +8

    -45

  • 189. 匿名 2021/01/06(水) 20:08:15 

    騒音出している家って殆ど分かっててやってるんだと思う。だから注意されてもやめないしなんなら報復してくる。
    だって常識ある家はそもそも周囲にちゃんと配慮して生活できる人たちだもん。
    騒音出す家っておかしな人がやっぱり多いと思う。

    +109

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/06(水) 20:08:27 

    リアルタイムでうるさいけど1日中じゃなくて数分から数時間くらいだから我慢できる
    1日中だったら直にクレーム言ってしまうかも

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/06(水) 20:08:41 

    集合住宅に住んでいる以上は多少の物音が聞こえることは承知しているけど、相手があまりに無神経だから腹が立つ!
    何か少しでも配慮が感じられたら随分違うのにね。

    +59

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/06(水) 20:08:44 

    >>159
    今度は部屋の構造に責任転嫁し始めたwww

    +22

    -5

  • 193. 匿名 2021/01/06(水) 20:08:54 

    >>188
    子供がいるのに人の気持ちもわからず思いやりもない

    +62

    -3

  • 194. 匿名 2021/01/06(水) 20:09:09 

    閑静な戸建暮らしで良かった。騒音に悩まされた事ない。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/06(水) 20:09:42 

    >>191
    結局配慮できる家はうるさくないって言う事なんだよね

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/06(水) 20:09:43 

    コロナで圧倒的に家にいることが増えたから余計に騒音がつらくなった。
    気分転換にコンビニまで散歩とかしてるけど…すぐ帰ってきたらまたバンバンうるさくてゲンナリする。
    騒音ってほぼ毎日だからジワジワ精神をまいらせる、地味にかなりキツイよね。

    +83

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/06(水) 20:10:03 

    >>65
    家も騒音が隣だと思ってベランダに出て確かめたら斜め下の家だった事がある。マンションだと音の元が分かりにくいよね。
    深夜に大音量で音楽かけてる事が続いたから管理会社に伝えて全戸に注意の手紙入れてもらったら止まったよ。今は危険な事もあるので絶対に個人で交渉しないで下さいって言われた。

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2021/01/06(水) 20:10:44 

    こりゃ少子化になりますわな

    +5

    -21

  • 199. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:09 

    >>170
    防音対策トピでもたてて調べてみたら

    +22

    -3

  • 200. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:17 

    >>189
    わかる!
    やめないしこっちを頭おかしい扱いしてくるし、余計にひどくなる。
    元がクズなんだと思う。

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:19 

    >>157
    集合住宅の騒音って、発生源が思ったのと違うこともあるみたいだよね
    斜め上からとか実は下からとか

    まずは管理会社に相談したほうがいいと思います

    +67

    -2

  • 202. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:27 

    >>50

    うちも隣のちびっこの成長が丸分かりな程走り回る音が響いてくる(上に住んでる人はいないから隣確定)。しかも昼夜問わず。不思議なのは声は全っ然聞こえないのにクローゼットの扉バタンとか太鼓の練習みたいな音はめっちゃ聞こえる(´・ω・)

    +55

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:33 

    >>188
    関係ないよ
    常識があるかないかの問題

    +45

    -1

  • 204. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:34 

    >>198
    うるさいガキなんていない方がいいわ

    +45

    -5

  • 205. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:38 

    >>198
    自分勝手な親が増えたからね

    +46

    -3

  • 206. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:56 

    >>193
    子育てから逃げてるような人に文句を言われても何とも思わないよ

    +2

    -35

  • 207. 匿名 2021/01/06(水) 20:11:56 

    >>154
    ダンボール開ける音聞こえるってなくない?
    「みんな言ってる」ってお詫び言いに行きたいから何号室か教えて貰ったら多分答えれないと思うけど。

    +77

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/06(水) 20:12:45 

    >>118

    粘り勝ちのお友達ね。
    なんか嫌な感じがするけど。

    +151

    -4

  • 209. 匿名 2021/01/06(水) 20:13:19 

    このスレに子持ちはきたらあかん。みんな、逃げろ。笑笑

    +7

    -19

  • 210. 匿名 2021/01/06(水) 20:13:22 

    気になりだしたら余計に音に敏感になるよね
    ストレスで神経やられる前に引越しした方がいいと思う

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/06(水) 20:13:26 

    >>203
    小さな子供が言うことを聞くとでも思ってるの?母親だって苦労しながら一生懸命育ててるんだよ

    +5

    -41

  • 212. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:06 

    下の階の奴、毎日じゃなく、1日だけで管理会社に即クレーム言ってきたよ。
    しかもその一家破産マップ者に載っててたまげたけどw

    +1

    -21

  • 213. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:07 

    >>193
    子供が嫌いなら子供がいない単身者向けマンションに引っ越せば?

    +7

    -35

  • 214. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:36 

    騒音家の嫁にお互い様だから譲り合って暮らしましょうって言われた。
    頭悪くて話にならない。その後ずっと嫌がらせされてるし子の親とはとても思えません。

    +65

    -3

  • 215. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:48 

    うちは下の階の人の聞こえる

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:57 

    何でこんなにクレームしてる人がたくさんいるのに、どれも殆ど解決してないってのが、結局そういうことか〜って思うわ。ウチのマンションも張り紙出て、集合住宅で生活音がするのは当然です。譲り合いの〜的な事書いて貼ってた

    +44

    -2

  • 217. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:59 

    >>7
    あまりに酷くて夜朝時間に子どもがドタバタしてる音が続いた時は、申し訳ないけど下からドンやったよ
    静かになってくれました

    +223

    -6

  • 218. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:26 

    >>217
    夜遅い時間に です

    +30

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:42 

    >>211
    子供に言ってない
    周りに迷惑をかけないように子供を正しく躾ける、伸び伸び育てたいのならそれなりの環境を整えるのは親の務めでしょう

    +41

    -4

  • 220. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:50 

    管理会社にいう

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:52 

    >>1
    賃貸ですか?ならば悔しいけど自分が引越しする方が
    ストレスになりません
    お金は勿体ないですが最上階に住みましょう
    私も散々上階の子供の足音、奇声に悩まされましたが
    人によっては自分を正当化してより音を立てさせたりするような人間もいます
    関わり合うと精神的に病みます

    +105

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/06(水) 20:17:05 

    >>213
    それがね、dinks用の広さで子供育ててる人結構今増えてるんですよ。インスタとかで50平米で4人暮らしとかやってるんですよ。

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:33 

    メタルラック組み立てる用のゴムハンマー知ってる?
    靴下被せて天井叩くといいよ。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:40 

    >>209
    だから騒音がなくならないんだよね
    ちゃんと向き合おうとしないでこうやって逃げるんだもん

    +34

    -3

  • 225. 匿名 2021/01/06(水) 20:19:35 

    >>211
    だから親が防音対策をするべきですね

    +48

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:15 

    今の人が上に来てから足音とか床掃除(コロコロ)の音とか生活音がとにかくうるさくてどんな巨漢かと思ってたけど、偶然みかけたら小柄な女性だった

    +24

    -1

  • 227. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:18 

    >>1
    管理会社に相談、ひどかったら警察に通報。
    夫に任せるより自分で動く方が早い。
    音は一回気になったらずっと気にしてしまうから、対策した方が良いかも。

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:36 

    >>222
    じゃあ20平米の小さな部屋で旦那と二人で暮らせばいいでしょ

    +2

    -20

  • 229. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:39 

    >>206
    なんとも思わないならアンカーつけてわざわざ返事しないんじゃないかな

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:05 

    >>228
    こういう意地悪な人っているんだね

    +25

    -4

  • 231. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:10 

    子持ちだけが入居可物件とかあるのかね〜
    子持ちか子なしかで住み分けた方がお互い良さそうだね〜

    +42

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:37 

    >>38
    集合住宅に住むべきじゃない。

    +65

    -17

  • 233. 匿名 2021/01/06(水) 20:22:10 

    ウチのマンション、去年出来たばっかで、騒音なんて聞こえた事ない。上も隣も小さい子供いるのに足音全く聞こえない。聞こえるのは、何件も離れた部屋の壁に釘打つ音とか、エアコン工事の音とか。それなのに、掲示板に騒音についてって張り紙あった。でも、クレーム側に配慮しつつも、お互い様です〜みたいな感じの内容。どんな神経質だよと思ったわ。こういう過敏なパターンもあるよね?

    +6

    -13

  • 234. 匿名 2021/01/06(水) 20:22:41 

    >>230
    子持ちを攻める方がイジワル。赤ちゃんは泣くのが仕事です

    +5

    -36

  • 235. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:40 

    >>222
    私そんな方のインスタみましたよー
    しかもお子さん3人でした
    18歳になったら子どもは家を出す計画だとか、5人家族(チャイルドシート2台あり、後部座席真ん中の子どもはシートベルトなし)で軽自動車に乗ってますとか衝撃的でしたよ

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:42 

    >>1
    小さい子供だと思いますって、挨拶行ってないの?
    うちも今まで一軒家からの集合住宅で、上下左右だけは挨拶行った。空室に人が入るとわかったら少しは静かにしてくれると思って。
    多少の音は聞こえるけど慣れてきたよ。

    +29

    -3

  • 237. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:49 

    だからマンションには住めないんだよね...

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:46 

    >>234
    そんなもん他人に関係ないから

    +12

    -10

  • 239. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:09 

    >>234
    赤ちゃん泣くのは私は仕方ないとはまあ思うかな。耳栓すれば緩和されたりするから。けどジャンプとかの振動音は揺れたり耐えられなかった

    +42

    -2

  • 240. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:43 

    >>237
    小さな子供いるのにマンションに住む人迷惑だわ

    +39

    -6

  • 241. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:58 

    >>103
    マンションって楽器ひいてもいいの?めっちゃ迷惑じゃん。

    +62

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:06 

    >>135
    被害者なのに加害者になってしまうくらい感じ悪いよ

    +44

    -3

  • 243. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:33 

    >>231
    それでも良識ある親か非常識な親かで、また揉め事起こりそうw そこも住み分けするってなると難しくなるね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/06(水) 20:27:32 

    >>1
    天井をサスマタでドーーーン!

    +57

    -4

  • 245. 匿名 2021/01/06(水) 20:27:45 

    一階だから大丈夫!って走り回らせる知り合いがいるけど、お隣や上はうるさいんじゃないかと思ってるよ

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:01 

    >>118
    その話を友達がどんな風に118さんに話したのか気になる
    武勇伝っぽく得意げに?気まずそうに?
    前者だとちょっと付き合い考え直すかな、私なら

    +120

    -2

  • 247. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:08 

    >>231
    夫婦二人まで可って記載ある賃貸物件見たことある。2LDKくらいだったかな。子供の住めないマンション。まだあるのかなあ。

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:45 

    >>236
    転勤族で何回も引っ越してるけど、上にまで挨拶には行かないわ。
    うちは横と下だけ。

    +6

    -15

  • 249. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:49 

    私も上の階の足音やら物音で夜中も寝れなくて、管理会社に言った。
    でも苦情した人が特定されると問題になる事があるから、全部屋のポストに手紙入れることしか出来ないと言われた。
    だから結局ずっと我慢してる。
    最近は毎日朝から掃除機かける音で目覚める。
    早く引っ越してほしい。

    +37

    -2

  • 250. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:52 

    >>8
    この人は我慢してる方の人かもよ。

    +4

    -19

  • 251. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:53 

    >>153
    マンションってほとんどが鉄筋コンクリートじゃない?

    +20

    -5

  • 252. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:20 

    >>213
    こうやって極端なこというから、ガルで子持ちはバカにされるんだよ。子供が居るなら騒音対策を徹底するのはマナーだよ。あなたみたいな人のせいで子持ち全員が非常識と思われるのは迷惑です!

    +59

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:39 

    >>188
    子持ち叩く釣り。

    +4

    -12

  • 254. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:52 

    >>25
    別の人もうるさいと言ってるなら一緒に管理会社に相談したらどうかな。一人より深刻さが伝わりやすいし、さすがに管理会社も下の階からの苦情で、とか誰が言ってるかバカ正直に伝えないと思う。(心配だったら念押しておくといい)

    +48

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:12 

    >>198
    非常識な親がおおすぎる。うるさいガキはいらない。それなら少子化でいいよ

    +53

    -4

  • 256. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:21 

    >>241
    それはマンションのルールで決まってると思う
    実家のマンションは10:00〜18:00かなんかで楽器OKだったから、ピアノ教室をやってるお宅があったよ

    まぁでも、うるさいよね

    +49

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:26 

    >>234
    あなたに育てられるお子さんは可哀想ねー

    +10

    -6

  • 258. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:33 

    >>234
    乳飲んで泣く赤ん坊の話ではない。幼児など動き回るようになってからの話でしょ。バカなの?

    +27

    -3

  • 259. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:40 

    >>235
    少子化に貢献してるし小梨よりは偉い

    +3

    -39

  • 260. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:46 

    >>135
    ごめん、コントでありそうw

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/06(水) 20:31:24 

    >>11
    私も管理会社に連絡しました。
    先々月あまりのうるささ
    (上階の夜中のハッスル音、深夜2時に洗濯機を回す隣人)に
    嫌気がさして管理会社に連絡したらすぐに対応してくれました!

    一応半年くらい録音やメモして記録をつけて
    管理会社に事情を話しました。

    +96

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/06(水) 20:31:59 

    アパートはまだしも、どうして壁や床の厚いマンション建てないのかな?建設費がかかるから?
    きちんとしたマンション建てればみんな快適に暮らせるのに。

    +34

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:18 

    戸建てだけど隣が年中うるさくて直接お願いしたけど全く変わらず夜中に大人数で宴会を何度もされた時は流石に警察呼んだ。
    そうしたら「直接言いに来い」だって。
    夜中になぜわざわざ外に出させて上から目線で言いに来いとか良く言えるよね。
    そしてそれからずっと嫌がらせ。
    もう思考回路が通常ではないから話にならない。

    +68

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:34 

    >>153
    うちマンションだけど、下の階の子供ドッタンバッタンうるさい時あるよ。日中だから、まぁいいかと思うけどね

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:35 

    >>226
    うちの母、生活音がすごくうるさい
    身長150ないくらいで体重も40キロくらいなのに、カカトから着地するからドスドス歩くし、掃除機もガチャガチャ言わせながらかけるよ
    田舎の一軒家でよかった

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:36 

    >>8
    あー…
    我が家も先日、下の家が超絶うるさいから管理会社にクレーム入れたけど謝る前に「子供がいるんで」だったわ。子供というより大人の騒ぎ声と生活音がうるさいのよね。。
    子供のせいにする親ってどう育てられたの?あなたの親もあなたのせいにしてきたのかよって思う。

    +103

    -1

  • 267. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:42 

    >>238
    ごめん間違ってマイナスしちゃった
    プラスです
    赤の他人の子供の泣き声を何でありがたがって聞かされにゃならんのよ
    騒音は騒音だよ

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:51 

    >>2
    通報でー
    アク禁にしましょう

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:05 

    >>1
    その「朝から夜まで」がどうなのかだよね
    主さんは専業主婦でずっと家にいるから
    朝も昼も夜も気になるかもしれないけど
    旦那さんは朝は自分の準備で忙しいだろうし
    日中はいないし…って感じで
    子どもなら夜もそこまで遅くまで起きてないだろうし
    旦那さんからしたら数時間の中の少しの音
    主さんからしたら1日中の音
    この差は大きいんじゃないかな?
    旦那さんは平和主義とかの問題じゃなく
    そこまで気になっていないんだと思うよ

    +40

    -5

  • 270. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:16 

    >>253
    釣りだとしても、実際問題にはなってるからね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:48 

    >>19
    そうそう。
    真上だと思って管理会社に苦情言ったら、空室だったらしい。
    結局別の部屋の騒音だったらしいよ。

    +141

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:57 

    >>222
    あなたはなぜ結婚してるのに子供を作らないの?

    +1

    -29

  • 273. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:06 

    >>213
    むしろ騒がしい子持ち世帯で集まって暮らしてくれよ。類友でさ。

    +64

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:21 

    >>7
    ドンだと分かりにくいから三三七拍子とかにしたらいいよ
    ヤバイ!下の人ヤバイ!と思ってくれるはず

    +264

    -7

  • 275. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:28 

    >>22
    めちゃくちゃ怖いw
    文句とか注意とかするよりこういうのの方が効きそうね

    +107

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:47 

    >>261
    半年もすごい!ただメンタルも大事なのでトピ主が壊れない程度に記録してみてください

    +63

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:20 

    こりゃ少子化が手遅れになるわけだね。大家族はすぐに通報される

    +3

    -20

  • 278. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:58 

    >>272
    横ですが。あなた何時代の人?
    何で結婚=子作りって考え?
    人間なんだから子作り以外にも理由なんて山ほどあるでしょうよ、獣かよ。

    +49

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:01 

    2階建てで、2階に住んでます。2歳の子が1人います。
    どこのお宅も子供はいるのですが、2階で子供がいるのはうちだけです。
    管理会社からおそらく全世帯のポストに入れてる騒音のお知らせが来たことがあるのですが…。ここのトピを見ていたら、全世帯ではなくうちだけに入っていたのでは?と思ってきました。どうなんだろう…

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:05 

    >>259
    子供いるから偉いなんて誰も思わないし、子供いないから偉くないとも思わない。そんな物差しでしか人のこと見れないなら親になるべきじゃない。
    大体それ以前にその話はトピズレ

    +45

    -1

  • 281. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:37 

    >>234
    それを黙らせるのが母親の仕事ですよね?
    子持ちはまじで木造とか鉄骨住むな。
    せめてコンクリの家に住めや。

    +42

    -3

  • 282. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:08 

    >>188
    分からないよ。
    子供がいれば何でも許されるなんて考えしてないから。

    +32

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:10 

    >>259
    そんな常識ない人に育てられたガキなんて、たいした大人にはならないよ。むしろ大人になっても迷惑かけるんじゃない?それなら貢献どころか…だよね

    +39

    -1

  • 284. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:27 

    前住んでたマンションは夜中1時くらいになると毎日Dトンカチ叩くような音がずっと続いてた。
    耳栓してもうるさいし限界が来て音がしてる時に上の階まで行ってバレないように部屋番号特定して管理会社に電話した。
    その後すっかり無くなったよ。

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:38 

    >>85
    うちも2階に住んでるけど、真下の1階がうるさい
    昼間ならいいけど、夜10時くらいにドタバタされるとマジで殺意わく

    +75

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:57 

    >>278
    両親はきっと悲しがってるよ。孫が見たいでしょうに

    +3

    -29

  • 287. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:33 

    >>279
    特定で出したらめんどくさい事になるから、当たり障りないように全室に配ったんだと思うよ。
    いわば暗黙のイエローカード

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:43 

    マンションなんて住むやつはバカなんだよ
    維持費が高いのに騒音も酷い

    +4

    -15

  • 289. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:13 

    分譲マンション、上階はリタイア夫婦だから安心かと思ったら、まさかの飼い犬がめちゃくちゃうるさくて管理会社に苦情入れました。
    我慢なんかしちゃダメ。最初が肝心。だいぶマシになりました。

    +34

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:28 

    >>233
    それはあなたの上の方がちゃんと対策してるし、気をつけてるんだよ。
    あなたはラッキーだよ。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:32 

    うるさいガキいらんって言ってる人いるけど、子供なんて大半がうるさいよ〜
    どう躾けても大半がうるさい。

    うるさくない子の方が少ない。

    +3

    -28

  • 292. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:32 

    騒音で悩んでいる人おおいですね。みんな分譲マンションの話なのかな?分譲マンションでもそんなに足音とか聞こえるものですか?いま賃貸でいつかほしいけど、買うのためらってしまう。

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/06(水) 20:41:02 

    気にしないスキル身につけるか引っ越す。
    苦情はトラブルのもとだから無理。

    +0

    -6

  • 294. 匿名 2021/01/06(水) 20:41:04 

    小さい子供だけが聞き取れるモスキート音を天井に向かって大音量で流す
    子供が体調不良になっておとなしくなるかもね☆

    +35

    -8

  • 295. 匿名 2021/01/06(水) 20:41:07 

    >>278
    子供作らないのに結婚するメリットある?夫の金目当て?

    +2

    -34

  • 296. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:00 

    >>286
    そうやって自分の娘や息子の嫁を苦しめるんだろうね。
    子供嫌いな人もいるし、できない人もいるのがわかんねーのかよ。
    ちなみに私は子供大っ嫌いなのでいらない。

    +38

    -2

  • 297. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:00 

    >>268
    通報するほどのことでもない

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:13 

    そもそも木造や軽量鉄骨の上階を選んでしまう子連れの家族が私は謎。この時点で頭が弱いというか(自分たちにクレーム来る可能性だって高くなるし)配慮できない人たちなんだなーと察する。

    +36

    -6

  • 299. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:21 

    >>292
    子供いるなら一戸建てにしとけ!下階からの住民の苦情がウザい

    +10

    -17

  • 300. 匿名 2021/01/06(水) 20:43:02 

    >>222
    いやいやdinks用とか言ってるけど…笑
    dinks用アパートとかあるの?
    dinksと単身者マンションならわかるけどな

    +2

    -6

  • 301. 匿名 2021/01/06(水) 20:43:10 

    >>286
    姑か

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/06(水) 20:43:18 

    >>291
    兄弟いるとさらにうるさそう。わたし子供大嫌いでショッピングセンターとかで騒いでるガキみるだけでめっちゃイライラするから、毎日騒音きこえてきたら殺意わきそう。。

    +42

    -3

  • 303. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:09 

    >>296
    子供が大嫌いという時点でサイコパスだね
    普通は自分の子供が可愛くて仕方ないよ

    +2

    -38

  • 304. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:22 

    >>286
    いや釣りだろ(笑)

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:23 

    >>295
    こういうこと言う人ってどんな面して書いてるんだろ
    醜くて目も当てられないんだろうなw

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:42 

    >>286
    一理あるけど、孫見せたいから子作りするって考えがどうかしてる。
    子供は親の飾り物でもないし、見せ物でもない。

    +20

    -2

  • 307. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:43 

    >>288
    でも高層マンションなら戸建てには絶対に見れない夜景とか見れますけど?
    たしかに騒音気にする人は木造とか選んじゃだめだめだよ。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2021/01/06(水) 20:45:17 

    >>232
    世の中の集合住宅半分消えない?

    +24

    -5

  • 309. 匿名 2021/01/06(水) 20:46:19 

    >>259
    そこらの男性より稼いで高額納税してるから、社会貢献度は高めです。

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2021/01/06(水) 20:46:20 

    >>256
    マンションでピアノ教室?防音室にしてるのかな?それでもさすがに迷惑すぎるよね、、

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/06(水) 20:46:23 

    >>259
    子ども産んで育てるってさ、子どもに対しての責任はもちろんだけど、社会への責任も大きいんだよね。
    それ考えずにポコポコ子ども作る頭のゆるい親が多いからね~。

    +40

    -2

  • 312. 匿名 2021/01/06(水) 20:46:53 

    >>148
    騒音家あるあるだね

    +52

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:06 

    >>14
    壁が暑かったら冬は良いけど夏は大変だね

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:07 

    >>307
    夜景なんて3日で飽きるだろ

    +4

    -8

  • 315. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:17 

    うちも上の部屋の男の足音が煩くて困ってる
    カカトで歩くから家にいる間つねに頭の上でドンドンドンドンうるさいし、
    夜中や朝方も急にドーーン!ってベッドから飛び降りてるっぽい音して起こされたり本当に限界
    10年以上住んでるけどこんな煩い人いない
    管理会社に4回クレーム入れてるけど直らないし、この前は管理会社側から、その人もたまにドンと音がすると言ってるから他の部屋なのかもしれませんって手紙入ってたけど
    そのドンて音は私が下から叩いてる音だよ!
    何回叩いても変わらないし資金の余裕ないから引っ越せないし、本当にどうしたらいいんだろう
    今日初めて、そいつが出勤する時うちのドア前通るから、玄関からドン!って叩いてやったけど通じないだろうなぁ

    +55

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:18 

    >>303
    それはあなたの普通でしょ。
    自分の普通が世界の普通だと思ってんの?
    世の中子供嫌いな人がどれだけいると思ってんの?
    それにここ他人の子供の騒音の話してるんだけど?
    他人の子供の騒音が可愛い人なんていんの?
    親にとっては可愛くても他人にはイラつくしかないから。
    そういう親のイラつく子供が多いから子供なんて欲しいとすら思わないんですけど?

    +51

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:53 

    >>261
    半年もすごい。騒音はなくなりましたか?

    +32

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:59 

    >>15
    注意して直ぐ辞めてくれる人はほとんどいません
    奇跡です
    大概逆切れして注意する前以上に嫌がらせしてきますよ
    回りの迷惑省みない人は頭おかしい人達です

    +167

    -4

  • 319. 匿名 2021/01/06(水) 20:48:19 

    >>198
    自分で自分達の首を絞めてるよね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/06(水) 20:48:57 

    >>280
    いやいや。子供が生まれないと国が滅びるんだよ

    +4

    -20

  • 321. 匿名 2021/01/06(水) 20:49:16 

    新築分譲マンション。これで約1年になります。
    下の1階に住んでいる家族が非常識な家族。
    引っ越しの挨拶をした時も、おかしかった。
    子供の走り回る音(小1男と保育園男)が酷くて、管理会社に何度も(もう何十回も)苦情入れている。
    でも、彼らは自分たちが直接言うことはできないから、紙で全戸に入れて注意喚起することしかできないと言う。
    正月も子供の足音が凄まじかった。昨日はどこかから飛び降りた音。騒音計計測して、22時過ぎでも50db
    管理会社曰く、隣近所の部屋からは苦情はないと言う。ここまでだと私がクレーマーみたいなんだけど、第三者に聞いてもらったが、これは酷いなと言っていたレベル…。
    隣近所は、赤ちゃんいたり、同じように小さな子がいるから、お互い様だと思って言ってこないのかもしれないが、かなり騒音で参っている。
    もう、管理会社が全く使えないので、自分たちから言うしかないなと思っている。

    +48

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/06(水) 20:49:22 

    >>295
    旦那を愛してるし、子供がいてもいなくても一生暮らしていける自信があるから結婚したんだよ。
    旦那は私より稼いでるけど、私も年収900万あるから金目当てではない。

    +11

    -3

  • 323. 匿名 2021/01/06(水) 20:49:42 

    >>272
    結婚してるとも独身だともこの人書いてないよ?
    思い込みすごいね。大丈夫?

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2021/01/06(水) 20:49:47 

    同じく騒音ですごい悩んでます。
    うちは下の階のジジババのTV音量。
    ほんっっっとどんだけ大音量で見てるの!?ってくらい丸聞こえでツライ。テレビの音の重低音?みたいなのも壁ぶち破って響いてストレスがすごい。

    管理会社に連絡したけど(匿名で)。ポストにチラシ入れただけで全く改善しない。
    2度目はこっちから丁寧な手紙で。それでも全く改善なし。
    もう我慢の限界で3度目のちょっと怒り口調の手紙いれたけど改善なし。
    音を低くする事がなぜ出来ないの!?!?
    なんか何度も注意するこっちがクレーマーに思われそうでほんと嫌だ…

    もう次は警察かなって思ってます。匿名でも警察で通報出来ますか?
    深夜0時近くまでテレビでやってたオーケストラが大音量で聴こえてきた時は頭かち割れるかと思った、、、

    +39

    -1

  • 325. 匿名 2021/01/06(水) 20:49:57 

    >>222
    うちの隣は子供4人(中学生が2人) と両親が住んでるけど毎日風呂場で飛び込み入水やってるのか家が揺れる。親はほぼ毎日狂ったように怒鳴り散らしてるよ。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:11 

    >>315
    出勤する時に自分の部屋からドンしたってわかるわけないと思うけど?
    もう直接言えば?
    あなた気弱いでしょ。

    +0

    -20

  • 327. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:34 

    >>288
    戸建はセキュリティが不安なんだよね。あと駅近とか思うとマンションになってしまう。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:34 

    >>300
    アパートなんて最初から対象外だわ

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:41 

    >>251
    重量鉄骨もマンションになるかな

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:43 

    >>315
    他の部屋からしたら貴方の出す「ドン!」って音も迷惑だと思うよ?

    +4

    -11

  • 331. 匿名 2021/01/06(水) 20:51:01 

    私も実家が一軒家だったので騒音とは無縁で育ったけど、結婚してマンションに引っ越してから上の階の子供の走り回る音に(夜中でも御構い無しに走る)悩まされ不眠症になり引っ越しました。
    管理会社に電話したけど改善されず、、
    結局被害者が引っ越しするはめになる。
    夜中だろうと走り回る子供を叱らない親なんだから頭がおかしい人だろうし、直接文句言っても変わらないと思う。

    +46

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/06(水) 20:51:12 

    上でドスドス走り回られると、ヤリで刺したろかと思うわ。

    +57

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/06(水) 20:52:09 

    >>328
    1ldkや2ldkをdinks用とか言ってるわけじゃないよね?

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2021/01/06(水) 20:52:39 

    >>331
    騒音が嫌なら戸建てに住まないと。戸建てなら騒音がほとんどないからね

    +3

    -20

  • 335. 匿名 2021/01/06(水) 20:52:58 

    >>326
    このご時世直接言いにいく馬鹿なんていないけどね

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/06(水) 20:53:20 

    >>92
    うちの管理会社はそんな事してくれなかったよ。
    むしろめんどくさい感じに対応された

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/06(水) 20:53:25 

    >>320
    ろくでもないガキならいない方が国のためになります

    +50

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:02 

    >>188
    子どもが小さいときはほんとに気をつかった。
    防音マットの上にコルクマット、カーペットを敷いて3重にしてたし、なるべく夕方まで外で遊ばせて疲れてすぐ寝るようにしてた。
    いまうちの子はもう大学生で上に小さい子がいるんだけど、あまりにうるさいので、防音マットを敷いていただけないかとお願いしたら、そんなことしたら床暖房つかえないじゃん?って言われた。
    うちは下の迷惑になるよりは床暖房は我慢しようと思ってたので、ショックだった。
    そりゃせっかく床暖房あるんだから使いたいのはわかるけどね。

    +36

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:11 

    >>290
    それがしてないのよ。走り回ってるらしいんだけど聞こえない。高級マンションじゃないよ。

    +3

    -9

  • 340. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:24 

    >>331
    夜中に走り回ってるんだから
    普通の子じゃないんじゃない?
    あなたが眠れないくらいの騒音なら
    その親も眠れてなさそうだけど

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:29 

    >>65
    うちは斜め上と隣の子供の足音がひどい。
    最初は斜め上の子供かと思ってたけど、隣もうるさかった。

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:38 

    >>299
    被害者のことがうざい?何言ってんの?

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:39 

    >>307
    マンションというより場所じゃないかな。うち秩父の山奥だから戸建でも夜景一望出来るよ(笑)。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:51 

    何回も管理会社に言ってるけど、全く効果無い
    何の仕事してるのか知らないけど、深夜だろうが早朝だろうが子供の泣き声と走り回る足音
    暴れてるのか物が落下する音?とか、掃除機かけてるような音がずっとしていて全く配慮が感じられない
    あまりにも非常識過ぎて、私の幻聴なのか不安になるレベル

    +41

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:58 

    >>310
    アラサーの私の子ども時代なので、もう20年前くらいだからそのへんゆるかったのかもしれません
    一度見学に行ったことがあるけど、防音室でもなんでもない、普通だと寝室にあたるような部屋がピアノの部屋になってました

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/06(水) 20:55:15 

    >>288
    違う違う
    騒音出して迷惑かけてる人たちがおかしい

    +35

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/06(水) 20:55:52 

    運が良ければ管理会社から注意してもらって収まるかも
    私も新婚時代初めて賃貸マンションに住んでて、最上階だったからどの程度音が響くかって分かってなかった
    下の人から手紙が入っててそれから気をつけるようにしたよ

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/06(水) 20:55:57 

    >>333
    じゃあファミリー向けってのもおかしいよね
    この間取りはファミリーとか関係ないからね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:13 

    >>1
    ペットの可能性もありますね。
    子供なら2〜3年我慢したら幼稚園とか学校に行くようになるから日中は騒音から逃れることはできそう。

    +24

    -2

  • 350. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:20 

    >>299
    戸建てでも配慮ないとうるさいですよ

    +29

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:39 

    >>279
    2階に住んでるなら騒音はなおさら気をつけるべきです。下に本当に響くから!!!

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:45 

    >>57
    普通の音ではないから限度越えてるからみんな参っているんです
    私も子供いるけど上は異常過ぎます
    朝から晩まで走り回って奇声も凄すぎです
    廊下でも走り回ってるし
    なのに窓開けっ放しだし
    注意しにいったら開き直ってくるし
    本当に最悪😞⤵️⤵️


    +69

    -4

  • 353. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:08 

    >>324
    匿名で通報できるよ!
    近所の交番がいいと思います

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:11 

    >>273
    それいいですね!

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:14 

    家も前は迄うるさかった
    朝5時からの洗濯物干したり、ベランダからの窓開ける音で目が覚めるぐらいのレベル。椅子も引きずる音がまんしてたよ
    先日原因の一緒に暮らしてる年寄りのみがいなくなったら静かになり快適
    何故居なくなったかは知らないが。


    +12

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:25 

    >>115
    分かる。

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:33 

    >>284
    自己レスだけどDIYでもしてるのか、と打とうとして消したらDだけ消し忘れた。
    ごめん。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:38 

    >>128
    ハイツは仕方ないよ。木造か軽鉄筋でしょ。

    +2

    -13

  • 359. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:41 

    揉めて刺されてるニュースたまに見るし、諦めて引っ越した方が良い。
    騒音出す部屋の下に住んでる以上、勝ち目ないもん。

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:53 

    昼間は行動時間帯だから
    ある程度の我慢は必要。

    夜遅くとか朝早くとか
    非常識な時間帯なら
    苦情レベルかな〜

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:58 

    >>303
    少なくとも子持ちで非常識な親のせいであなたのいうサイコパスは増えてるんですよ。
    非常識な親がサイコパス製造機。

    +36

    -2

  • 362. 匿名 2021/01/06(水) 21:00:52 

    >>13
    前にアパートて隣のおばちゃんが何見てるかわかるぐらいに大きいから此方も同じぐらい大きくしたら注意された

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/06(水) 21:01:09 

    >>321
    下の階からの騒音で悩まれてるのはよっぽどですね。上の階からの騒音問題はよく聞くけど。しかも新築の分譲マンションなのに。私ならとりあえず手紙いれるかも。

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/06(水) 21:01:13 

    >>321
    少しは我慢したら?小さい子供いるのだから仕方ないじゃん

    +4

    -37

  • 365. 匿名 2021/01/06(水) 21:01:26 

    >>1
    ウーファースピーカーを天井にあてて大音量で重低音の音楽流すかモスキート音流す
    モスキート音は子供に効いてた

    +64

    -8

  • 366. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:19 

    引っ越し以外ありません

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:21 

    >>334
    騒音の被害者が悪いんじゃなくて騒音を出す側が悪い。戸建てでも密集地はうるさいよ。常識ない人が隣だと。

    +39

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:32 

    >>1
    一軒家しか住んだことなくて1度だけレオパレスに数ヶ月暮らしたけど周りの生活音丸聞こえでびっくりした
    賃貸アパートは住みたくない

    +26

    -2

  • 369. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:56 

    私はテニスボールをボンって投げてるよ!
    平和主義なら引っ越すしかないね。
    次は最上階に住むのがいいと思う。

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/06(水) 21:03:42 

    >>307
    夜景www
    若いんだろうな

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:18 

    引っ越しする以外ない

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:25 

    >>272
    逆にあなたの考えだと離婚したらどうなるの?
    自分一人で子供を育てられないほどの稼ぎなの?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:29 

    >>364
    横だけど、少しじゃなくてかなり我慢されていると思うよ。被害者が我慢しないといけないっておかしくない?騒音主が子供に騒がないように我慢させるべきでしょ。

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:42 

    >>216
    うちも管理会社へ言ったら、共同生活なのでお互い様では?と言われたよ。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:46 

    >>368
    あえぎ声やオナラの音まで聞こえる。レオパレス潰れそうだけど自業自得だと思う

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:54 

    最高に頭が狂ってた時は、騒音のタイミングで天井にスーパーボールぶん投げてた
    その後冷静さを取り戻して管理会社に電話した

    +39

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:00 

    私も上の階の騒音に悩んでたけど、猫飼い始めたら自宅内の騒音でそれどころじゃなくなった
    うちはなるべく下の階に響かないよう防音マット敷いたけどね

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:51 

    >>1
    私も管理人に相談したり色々悩んだけど、ノイキャンのヘッドフォンが一番コスパよい。人を変えるの大変だから。後は引っ越すか。

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:23 

    >>259
    そういう言い方辞めてくれません?
    私子供いるけど偉いなんて思った事無いし
    国の為にではなく
    自分の為に子供産みました
    子供いる人で国の為に子供産んだ人ってどのくらいいるの?

    +40

    -1

  • 380. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:34 

    >>332
    ぶっちゃけ誰かがぶちきれてお茶の間にニュースが流れない限り管理会社のしらばっくれ勝ちのままなんだろうと思う。
    アパマンがスプレー事故やらかしてやっと悪どい不動産屋以外殺菌代とらなくなったし。

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:45 

    >>209
    みんな何してんだ、早く逃げようぜ!w

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2021/01/06(水) 21:07:27 

    新築マンションに引っ越し当初から6年ほど騒音我慢しています
    最初の一年目は我慢してしまい苦情も言わなかったら自分の精神状態がダメになってしまい家族とも不仲になるし最悪でした
    早く苦情言っておけばよかった
    けれど苦情を何度も言っても騒音はおさまりませんでした
    上階の家族はまるで一戸建てかのように暮らしてます
    毎日耳栓してますが耳も痛いし苦痛です
    あまりに酷い時は天井を突きます

    +51

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/06(水) 21:08:02 

    前に住んでたコーポで揉めてる人いたよ。
    上が子供なし。
    下がヤンキー夫婦で子供二人

    うるさいので上からドンっしてらしく、ヤンキーが怒って上がってきてドアを蹴ってたよ。
    しかも、後日ヤンキー嫁が「上の人が夜に凄い音立てて来るから子供が怖がってる」
    と近所の私に言ってきた。
    怖がるような子供じゃないし、ヤンキー夫婦の方が確実に悪いのに罪の意識ないんだなと思ったよ。
    かかわり合いたく無かったから「へーそうなんですね。」で済ましたけど

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/06(水) 21:08:57 

    >>348
    私は子どもNGマンションに住んでるから
    みんな子どもが出来ると出ていくよ
    ファミリー向けとかもあるから
    別に変じゃないんじゃないかな?

    そのへんの1ldkや2ldkをdinks用って言ってるのかなー?と思ったの。気を悪くしたらごめんね

    +8

    -2

  • 385. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:02 

    >>322
    愛してる旦那との子供は欲しくないの?

    +2

    -17

  • 386. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:25 

    >>188
    騒音主の気持ちは全く分からないです

    +41

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:26 

    >>364
    小さい子供いるなら騒いでもいいように借家か戸建てに住めば良いと思う。

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:06 

    >>321
    うちも上が煩くて騒音計を買ったクチだけど、夜遅くにそんな小さな子供たちがその音量で騒ぐってまともな躾をされていないかネグレイトなのかも
    警察や児相への連絡も視野に入れてはどうでしょう

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:42 

    >>343
    戸建てでも丘の上で見晴らし良いとこはいいね
    一軒家もマンションも住んだけど、
    朝起きて窓の外が広い空だとやっぱり気持ちいいなーと思うよ
    前住んでた一軒家は家の前が竹藪でちょっと陰気だった

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:49 

    >>383
    ヤンキーは頼りになるね

    +0

    -7

  • 391. 匿名 2021/01/06(水) 21:11:16 

    こんだけ文句言う人いるなら、集合住宅騒音の被害者の会でも立ち上げて、国のどこぞの機関に陳情書でも出してみてたらどう?

    +0

    -10

  • 392. 匿名 2021/01/06(水) 21:11:49 

    >>385
    2回流産してますよ。
    不妊治療はまだしてないけど、子供ができてもできなくてもまぁ楽しく生活していこっか〜と夫婦で暮らしてます。
    子供はいつかは欲しいけど、私の人生はそれだけじゃないと思ってますから。

    +18

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/06(水) 21:12:17 

    騒音が原因で体調崩して引っ越した者です。
    次は絶対に失敗したくなかったので戸建の賃貸を選びましたが、集合住宅に住む場合にアドバイスとして聞いたのが
    、そこから過去にクレームが出たことはないか?住んでる人たちのある程度の家族構成を聞く、時間に余裕があるなら別の日にも何度か見に行く(当日気付かなかった部分が分かったりする)、その地域の民度に注意する(ゴミ捨て場とか駅周辺の雰囲気で分かりやすい)などです。
    不動産屋によっては開示してくれないかもですが、それでも聞いた方がいいです。

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/06(水) 21:12:26 

    >>25
    もしかしたら気付いてないのかもです…
    私がそうだったので😣

    私は賃貸の二階で一人暮らしなのですが、壁より床の方が薄いので、両隣の部屋よりも下の部屋の騒音がとても気になるんです
    夜中のしーんとしている時だと、電気をつける音まで聞こえます
    ということは、私の音もそれくらい聞こえているのか!と今はとても気を遣っています
    下の部屋がずっと空室だったので、1年以上気にせず生活していました…

    +42

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/06(水) 21:12:42 

    >>383
    ふつう上からの音は響きやすく下からの音は響きにくいんだけど、
    下がうるさいってヤンキー夫婦はかなりの騒音出してたのかな

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/06(水) 21:12:58 

    >>118
    生活音の気になる人はマンションやめた方がいい、気になりだしたらそれまで気にしてなかった音まで気になったりストレスだよ。

    特に3LDKや4LDKはこども出来たから、こども増えたからって理由の居住者がほとんどだと思うから赤ちゃんの夜の泣き声、後追い泣き、園児の大きな奇声や叫び声やケンカ、小学生低年のバタバタやケンカの声はどのお宅からでもあるもの、これが自然と思わないとやっていけない。

    +30

    -24

  • 397. 匿名 2021/01/06(水) 21:13:28 

    >>202

    壁越しの音って物理的な衝撃音とかは壁や床を伝って響くけど、声とかの振動音は周波数にもよるけど響きにくいんですよ。

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/06(水) 21:13:36 

    >>163
    子供が走る、ジャンプする音は生活音じゃなくて騒音だよ。
    ドッグランかよってぐらい走り回るのを生活音とは言わない。ジャンプして床が揺れるほどの衝撃音もね。
    上記の音を騒音だと思わないのは、その子供の親ぐらいだから。

    +77

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/06(水) 21:13:49 

    >>339
    防音対策をしっかりしてるんだよ

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/06(水) 21:14:29 

    >>377
    猫はウザいなぁ。猫はうるさいからねぇ

    +1

    -9

  • 401. 匿名 2021/01/06(水) 21:14:35 

    >>8
    あなたはそういう体験をしたことが無いか、迷惑かけてる側の人間?

    +42

    -2

  • 402. 匿名 2021/01/06(水) 21:14:44 

    >>373
    321です。
    ありがとうございます。
    そうなんです。相当我慢しています。
    こちらも非常識な方だし、揉めたくないから管理会社の注意喚起で気がついてくれればと思っていましたが…。
    騒音主って、自分達のことだと思わないんですね…。全く改善されず。
    こちらが具合の悪い時も、ドンドンドンドン地響きのように2人分の足音が響いてきて。
    …という状況でした。
    これを見ていたら、気がついてほしい…。本当いい加減にして!

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/06(水) 21:15:12 

    >>376
    騒音は本当に人を狂わせるよね
    気持ちわかるよ

    +56

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/06(水) 21:16:21 

    ペラペラのアパートに住んでた時はよく喧嘩してる声が聞こえた
    それなりの所にはそれな人が住むんだなって勉強になった

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/06(水) 21:16:42 

    >>351
    私は一階の騒音で病んでる
    布団に入ったら全てがダイレクトに聞こえてきて眠れない
    自分じゃないくらい性格変わる。病む。

    +50

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/06(水) 21:17:01 

    >>385
    ここは騒音トピです

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/06(水) 21:17:10 

    >>379
    子供を産んだから子無しより社会貢献してるって言う人って、可哀想だよね…
    それ以外で自分で胸張れる事が何ひとつないんだろうね…
    本当に自信あるなら「うちの子はこんな事できる!」くらい育児自慢すれば良いのに、何でしないんだろう?

    +48

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/06(水) 21:17:29 

    マンションでもそんなに音響くんだね

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/06(水) 21:18:05 

    夫が強面だと舐められたりしないんだけどね。夫がナヨナヨしてると舐められる

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2021/01/06(水) 21:18:12 

    私も全く同じで上の騒音に悩まされてる。1回言いに行ったけど、フィリピン人で「子どもが…」しか言われなかった。お前が親なんだから何がなんでも止めさせろ。そのせいで子どもが嫌いになりそうなほどだよ。

    +30

    -1

  • 411. 匿名 2021/01/06(水) 21:18:50 

    >>1
    一軒家の人はマンションの騒音にびっくりするみたいだけど、逆に今まで自分が騒音の原因として気をつけることも少なかったから主が今まで通りに生活してるなら下の人からうるさいと思われてるかも?

    あと他の方のコメントでボールをつく音の苦情で一階の人が名乗り出たというのがあったけどうちも母に聞いたことがあるのは私が子供の頃住んでたマンションで2階の人が「3階の人がボールで遊んでてうるさい」と怒ってたらしい。うちは1階だったけど時間帯などを聞いて私を問い詰めたら私が犯人だったから謝りに行ったけど2階の人は「絶対3階から音がする」と納得しなかったと。音源の特定って難しいよ

    +76

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/06(水) 21:20:18 

    >>19
    うちの西隣がすごくうるさい
    この間は子供が部屋で縄跳びをしてた

    でも下の階の人は私だと思っているのか、床とか壁を叩かれる

    隣と下から攻撃されてものすごいストレス

    私が一人暮らしってことは知ってるはずなんだけどなぁ〜

    +113

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/06(水) 21:20:26 

    >>406
    子供できない家庭が子供持ちの家庭に八つ当たりしてるからさ

    +6

    -20

  • 414. 匿名 2021/01/06(水) 21:20:36 

    >>402
    騒音主は気付いててやってる場合も多いです。
    なにせ非常識な人たちですから。

    +38

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/06(水) 21:21:15 

    >>397

    周波数かぁ。勉強になりますd(゚∀゚d)

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/06(水) 21:21:22 

    >>359
    騒音主が裁判で負けた判例もありますよ。

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/06(水) 21:21:33 

    騒音が嫌なら集合住宅なんかに住むなよ

    +5

    -20

  • 418. 匿名 2021/01/06(水) 21:23:02 

    >>118
    距離を取りたい友人だね。
    受験なのに可哀想。
    うるさいなら一番下の階に住めばいいのに。
    こういうの気にしない人ってどういう育ちなんだろう。
    こちらは子供いるのでうるさくしたら悪いので駅遠・公園前戸建なんだけど、マンション住むなら一番下の階を買うよ。本当非常識で腹立つ。

    +103

    -6

  • 419. 匿名 2021/01/06(水) 21:24:04 

    >>416
    確かめーーーーーっちゃ少ないよね?

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2021/01/06(水) 21:24:55 

    ママ友何人か新築マンションだったり賃貸マンションだったりする家に遊びに行かせてもらったことあるけど子供達が走り回ってもドタバタしてても注意しないから響かないの?とか下のひとに言われないの?って聞くけどみんな大丈夫とか言われた事ないって言ってる。

    うちは古いマンションで響くから子供が走ったりドンドンすると口すっぱくダメって言ってるから今時のマンションは平気で羨ましいなって思ってたけどどうなんだろ。

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2021/01/06(水) 21:24:56 

    夜寝る前後や朝起きる前以外なら大丈夫かなぁ
    こっちも動いてたり何かしてたら気にならないから、ただ睡眠妨害だけは許さない

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/06(水) 21:25:18 

    >>419
    戦うだけ時間の無駄だよ。その分ストレス増えるもん。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/06(水) 21:25:27 

    >>68
    あっその説明で思い出した!
    画像だけだとわかんないからこの補足欲しかった笑

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/06(水) 21:25:40 

    >>419
    少ないって、いくつの裁判に対して、どれだけ勝ったの?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/06(水) 21:26:12 

    >>241
    規約で細かく決まってるけど、前のマンションは隣の人が決まった時間を過ぎてもサックス吹いてたな。
    たまに知り合い呼んでセッションだっけ?なんか数人で吹いてた。

    で、他の人が理事会に苦情を言ったらしく、「時間外に笛のようなものを吹く騒音がどこかから聞こえるのでやめてください」って掲示されてた。
    直接管理人さんが言ってもやめてくれなかったのに、笛というのがプライドを傷つけられたらしく、すぐにやめてくれた。

    +54

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/06(水) 21:26:27 

    今の世の中は被害者側が泣き寝入りするしか殆どないから騒音主はやりたい放題だよね

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/06(水) 21:27:28 

    >>413
    横。
    その考えがトピズレなのよ。理解力ないなぁ。
    子持ちでマウント取りたいなら他トピ行きなよ〜
    シッシッ✋

    +21

    -1

  • 428. 匿名 2021/01/06(水) 21:27:50 

    >>8

    仕方ない?

    子供には責任ないけど親は責任重大だよ?

    「生活音」じゃなく「騒音」だからね?

    +84

    -2

  • 429. 匿名 2021/01/06(水) 21:28:05 

    >>79
    めちゃくちゃわかりすぎて私まで動悸してきた。
    音が鳴ると動悸が激しくなって、そしてお腹も痛くなって下痢をするという毎日でした。
    今はもうメゾネットタイプの賃貸に引っ越して平穏な暮らしを送っていますが、騒音で鬱になりかけてたあの頃を思い出すと動悸がヤバイ。

    +77

    -1

  • 430. 匿名 2021/01/06(水) 21:28:27 

    上階がヘビースモーカー家族
    窓や網戸をバンバン開閉する音と煙が入り込んできて最悪
    部屋も天井から臭いにおいと、スーハースーハーたばこ吸う音も一日中きこえてきて最悪
    空気清浄機かえや!

    +19

    -1

  • 431. 匿名 2021/01/06(水) 21:28:50 

    >>420
    うち、二重床だろうと階下に響くよ。下の人が共働きでいない時間だったとか、いても我慢してるだけだと思う。

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/06(水) 21:29:46 

    >>1
    うちの上の階の人、いつも夜遅くに帰ってきてはドスドス歩いてお風呂とか入るからしょっちゅう眠りの妨害されている

    夜中0時とかでも平気でかかと歩きしてる

    一度注意したら静かになったけど、3ヶ月しか持たなかった

    +74

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/06(水) 21:30:09 

    上の階の子供の走り回る音は本当にうるさい。うるさいってもんじゃない。終わりがない。
    以前は仕事から早く家に帰りたいと思っていたけど、今は帰るのがしんどい。不動産屋さんにも言ったけど改善されず。

    今は引っ越しを考えているけど、今の所気に入った物件だったんだよなぁ。

    +31

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/06(水) 21:30:37 

    >>403
    分かってくれる人が居るだけでオラァ生きていける…(体育座り)

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:13 

    >>82
    私が今その状態…

    めっちゃ物件探してる!

    +30

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:21 

    >>417
    私もそう思う。他人はコントロールできないって割り切るしかない。集合住宅の騒音って程度の問題でしかなくて騒音は必ずある。100%ある。私自身は迷惑にならないようかなりビクビク気を使って暮らしてるけど、いつも苦情言ってる人って同じ人だからまわりも配慮が必要だとはいえまわりがあなたの生活サイクルに全て合わせて生活するのも無理だよとうんざりしてる。
    私は夜勤もしてるから昼間だってうるさいのは迷惑だけど家事は日勤で暮らしてる人の時間帯に合わせたりとかみんな気をつけてやってるんだよ。割り切れないで何時からは上から騒音、何時からは外廊下から騒音、何時からは下から騒音とかとことん気になるなら気になる人が出るしかない

    +7

    -9

  • 437. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:39 

    ここ読んでる心優しい方、下に住んでても床にカーペット敷いてください。
    話し声やテレビ、タンスや戸を閉める音は上の部屋に聞こえてきます。

    壁が薄い物件なので仕方ないのですが、少し優しく歩いたり閉めてください。
    あなたの家からも音聞こえてくるわよ、なんて逆ギレしないで下さい。静かに閉めたり話しててもそれだけ響くのです。なので力任せに戸を閉めたり大声で話すともっと周りに聞こえるんですよ。

    周りから聞こえてくる生活音は配慮した上で響いてしまう音なので誰もクレームを出さないし、あなたの部屋から聞こえてくる音は周りのことを一切気にせず出している音なので周りが困ってるのです。

    +17

    -2

  • 438. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:17 

    横だけど、もし騒音の指摘をされたら菓子折り持って子供も連れて謝りに行くと良いとマンション住みの人がブログで書いていたんだけど、それって子供をダシにして相手に罪悪感を与えそうって思うんだけど。親がきちんと謝って対策すれば良いだけじゃないかと思うんだよね。

    +27

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:33 

    >>409
    本当だよね
    夫が蝶野だったら良かったわ

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:39 

    >>335
    ごめん。私普段穏やかって色んな人に言われるんだけど(自覚症状もあり)、毎朝6時から始まる上の大運動会(子供2人、ジャンプも混ざってドッカーン、どどどどって感じ。)にぶちキレて直接怒鳴り混んでしまった。管理会社通す前に。
    ああいう時って相手が怖い人だったらどうしようとか、もうそういう思考も飛ぶんだよ。
    上階の母親が拍子抜けするほど気弱な感じで「すみません。。そんな響いてるとは」で後から再度うちに謝りに来た。防音マット敷きます(敷いてなかったんかい)って。

    +40

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:44 

    >>41
    私も!隣にどのくらい聞こえているのかがわからない

    お隣さんは小さい子供がいるので、気を遣っているのか北側にある部屋(ウチとの間にお風呂があるので騒音は気にならない)で主に過ごしているみたいなんだけど、私はお隣さんと壁一枚隔てたダイニングキッチンで主に生活してるから、隣からはテレビの音は聞こえてこないけど、ウチのテレビは聞こえてるかも?と急に不安になった

    しかも、めっちゃ爆音のお○らを毎日何発もぶっ放してたからめっちゃ恥ずかしい

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:56 

    長い棒でつっつく!!!
    コラ( "ºДº")ノ `-' ) ペシッ

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:57 

    >>54
    うちも下の人からうるさいときたけど、日中は仕事で行ってるからいないのに。夜もうちの上からも音がするから本当にうちなのか?と疑問。
    ただマンションってそれも含めてマンションなんじゃないのかな。そんなに無音で暮らしたいなら山奥に一軒家建てるしかないだろうと思う。

    +41

    -21

  • 444. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:19 

    >>424
    ごめん。分かんないけど、とにかくほぼ勝てないから集合住宅の騒音の裁判自体少ないと聞いたことあって。

    +3

    -4

  • 445. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:27 

    >>31
    我が家は隣と階下の家の椅子を引きずる音がします。マジでマット買って欲しい、隣と下。

    椅子を引きずるって、小さい頃に親に注意されなかったのかなぁ…?

    +55

    -4

  • 446. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:58 

    >>438
    一番タチ悪いヤツだわ
    店とかで騒いで店員に注意されると、「ほらぁ〜!お店の人に怒られちゃったじゃん!」とか言うタイプ

    +25

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/06(水) 21:35:19 

    >>436
    騒音でクレームが酷くてマンションから近所の戸建てに越した家族は戸建てでもクレーム受けてるよ
    大抵の人は酷い騒音の事を言ってるんだよ

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2021/01/06(水) 21:35:36 

    クイックルワイパーで天井たたく

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/06(水) 21:36:12 

    >>61
    上の階の音が下に響いてくるってこともあるの?

    +0

    -21

  • 450. 匿名 2021/01/06(水) 21:36:14 

    >>61
    前の住民も、騒音で引っ越したのかな。

    +48

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/06(水) 21:37:33 

    >>295
    猿かよw

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/06(水) 21:37:58 

    >>321
    たぶん一階だから周りに迷惑かけてないと思って、注意喚起の紙も「うちは一階買ってよかったー」と他人事だと思ってる。

    実際、怒鳴り声が共有廊下まで聞こえてきたりうるさいし、振動は全方位に響くからね。
    一階って年配の方も多いから、その家のお隣さんはお年寄りで音が聞こえてないとか。

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/06(水) 21:38:36 

    >>56
    警察や児相に通報したら、確実に恨みを買って揉めに揉めることになる。
    逆に自分が騒音出したら、警察に通報…とかありそう。

    そこまでするなら引っ越した方がいいよ。

    +7

    -13

  • 454. 匿名 2021/01/06(水) 21:39:35 

    冬だから今はないけど、緊急事態宣言の時ベランダでギャアギャア騒いでご飯食べられた時はまいった。べランピングとかマスコミも流行らせるなよ。うるさくないなら別にやっても良いけど。

    +24

    -1

  • 455. 匿名 2021/01/06(水) 21:39:48 

    >>438
    騒音源なんて見たくもないんだけど、それで許す人いるの?

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/06(水) 21:39:50 

    >>405
    まずはベッドにしてみ?
    いいマットレスと。

    ちょっと浮くだけで下の音が聞こえなくなるよ。

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/06(水) 21:40:02 

    >>325
    家が揺れる?お隣の振動で?すごい暴れっぷりだね

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2021/01/06(水) 21:40:13 

    >>413
    もっと広い視野、深い思考を持って生きて行こう
    それが貴方自身の為にもなるし、生きやすくもなる

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/06(水) 21:41:02 

    >>420
    うん響いてるよ

    うるさいなーと思ったら遊びに来てる子供数人で走り回ってたとかある。
    下にも隣にも響いてる。

    うちも子供いるけど走り回らせたりしない。
    ただ、他の形で迷惑かけることもあるかもしれないからいちいち言わないだけ。
    他の部屋からうちの子供だと思われたら嫌だなとはすごく思ってる。

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/06(水) 21:41:30 

    >>1
    騒音を我慢か、
    住民との関係性悪化を我慢か、
    どちらがストレス大きいかだね…
    同じ我慢するなら私ならお願いしに行くな

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/06(水) 21:42:10 

    >>135
    すみません、京都の方ですか?(関東人で方言詳しくないので勘違いだったらごめんなさい)言い方とか、何となく。

    +18

    -3

  • 462. 匿名 2021/01/06(水) 21:42:40 

    >>375
    レオパレスは仕方ない。
    諦めて引越すべし。

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/06(水) 21:42:51 

    >>434
    書いてくれてこちらもありがとう。自分だけじゃないと思って救われました。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:18 

    >>120
    みんな、どの程度の防音マット使ってるのかな。
    私は心配だったので、数万円のマットを専門店で買って、その上に絨毯も敷いています。
    でも、ちゃんと効果があるのかわかりません。

    今のところ誰からも指摘されたことはないけど、周囲の方に我慢させているかもしれないし、やっぱり心配です。

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:30 

    人にもよるけど、年配の人の方が音や話し声に無頓着なんだなと思った。そのくせ人の行動に厳しい。
    ウンザリ。
    管理会社に相談しても自分がクレーマーになるだけだし、住んでても精神的におかしくなるだけ。揉めるのも時間と体力の無駄。本当そう思った。

    次は転勤族多そうな物件にしようと思って探してる。
    色んな物件に住んでるだろうから音にも気を遣える人多そうだし、何かあっても次の転勤まで辛抱すればいいし。とは言え中々見つからない。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:54 

    >>179
    以前管理会社に頼んでも対処されないから直接言いに言ったら、夫婦の奥さんの方に子育てされた事ないから分からないだろうけど…的な事言われたよ。旦那の方は謝っていたけど。
    世の中の子供産んだ人は他人の騒音に耐えられるの?

    +52

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:31 

    >>430
    隣の部屋がヘビースモーカーだった時は、扇風機で臭いをお返ししてたわ。上だったらどうしたらいいんだろうね....。
    とりあえず「タバコやめろー、引っ越せー!」って念を送ったら隣家の人は離婚したわ。たまたまなんだろうけど。

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:53 

    >>164
    似たような状況です
    不意に来るからビクってなるんだよね
    ドアバン

    数えるほどならまだ我慢の余地もあるけどなんでそんな何回も?ってときもあってほんとストレスになる

    けど引っ越す余裕なんてないから何か秘策考えるしかないと思ってる

    +35

    -1

  • 469. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:14 

    >>273
    本当にお願いしたい
    騒ぎたい人は騒ぎ放題だから嬉しいと思うけどな

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:30 

    >>432
    分かる!

    あのドスドス歩きやめてくれっての!

    自覚が無いんだろうなぁ…

    +54

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:48 

    読めば読むほど管理会社が何もしてくれないんだね。結局、被害者側が出ていくしかないんだね。そんな音出す家族って人間性も疑わしいけど、マンション中で嫌われてたりしないの?

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:48 

    >>325
    親の怒鳴り声でも聞いてる方は具合悪くなりそうだけど、注意しない親より何倍もマシだわ

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:52 

    >>438
    その手を使ってきた男親もがさつで毎夜毎夜とびらを閉める音がドーン‼
    集合住宅に住んでるって知ってる?って聞きたくなる。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/06(水) 21:47:42 

    上の階から聞こえる猿みたいな笑い声にイライラする。足音も煩いけど下品な声まじ不快。

    +10

    -3

  • 475. 匿名 2021/01/06(水) 21:47:50 

    管理会社に言ってうるさいですよーっていうチラシ入れてもらった。たまにうるさいけどマシになったよ。

    子供ほんとうるさいからマンション住まないで欲しい。まじで迷惑。

    +16

    -5

  • 476. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:20 

    直接言いに行って揉めたりすると、場合によってはほんとに危ないよ。
    まずは管理会社に電話しましょう。普通のきちんとした管理会社だったら、
    あなた(つまり真下の部屋)から苦情が来てるとはいわずに、
    マンションの他の住人から苦情が来てるって、うまく伝えてくれるよ。
    それでも効果がないこともあるけど、まともな感覚の人だったら
    気を付けてくれることもある。
    ただ、>>1 によると、どうも子供の足音みたいってことだから、
    気を付けてくれたとしても、限界はありそうだけど…

    +23

    -2

  • 477. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:35 

    >>413
    子供できない人にイヤミ言ってるの意地悪だね

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:40 

    >>466
    可哀想に子持ちでしかマウントとれないのかね。
    子育てしてても、騒音たてる子供を放置する親の気持ちは分からないな。そして、斜め上の部屋の家族の騒音にイライラしてた。

    うちは、もうすぐ1歳の下の子がヤンチャだなと思ったので、一戸建てに住み替えた。

    +26

    -1

  • 479. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:44 

    >>62
    心臓がバクバクするようになりました。

    +53

    -1

  • 480. 匿名 2021/01/06(水) 21:49:18 

    騒音問題は解決することはないから、早めに引っ越すのが一番だったりするよね…

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/06(水) 21:50:01 

    >>31
    我が家の場合、騒音主に子供が保育園入園したら静かになるんでっていわれて我慢してたけど結局母親本人の足音だったので引っ越した
    朝から夜の22時くらいまで保育園のお迎え行ってる時間帯以外ずっとドタバタしててなにやってるんだろうぅて家だった

    +45

    -4

  • 482. 匿名 2021/01/06(水) 21:50:09 

    >>476
    できない管理人が、名前を伏せてと言ったのに我が家の名前を出した時がある。
    何もされなかったけど、問題は解決しなかった。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/06(水) 21:50:45 

    部屋は住んでみないと分からないから、嫌だったら引越せばよいのでは?

    +1

    -16

  • 484. 匿名 2021/01/06(水) 21:51:14 

    >>456
    起きててテレビ観てたり換気扇回して料理してても足音や何かをバタバタ閉める音聞こえてくるんだよ、子供いない家なのに。

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2021/01/06(水) 21:51:19 

    >>481
    在宅でYouTuberとかなのかね。踊ってるんじゃない

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/06(水) 21:51:24 

    >>466
    みんな子供がいるからって我慢してたのと、あの家があれだけ騒いでてくれればうちは言われないっていうのもあったみたい。
    うちは耐えられなくて3ヶ月で越したけど。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/06(水) 21:51:53 

    >>483
    分譲だと最悪だよね....簡単に売ろうとは思わないし

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/06(水) 21:52:03 

    管理会社も騒音問題は対応したくないから、真面目に聞いてくれないことも多々あるよねー

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/06(水) 21:52:46 

    >>172
    私と全く同じ状況です!
    上の人がドスドス歩くと、私の部屋の収納ラックが揺れるんです‥
    集合住宅なら、普通に生活するんじゃなくて気を遣って生活するべきとネットに書いてあって本当にその通りだと思ってます‥。

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/06(水) 21:52:53 

    逆に下から上に響くことってあるのかな?
    うちは下だから、話し声とか響いてないか気になるので静かに暮らしています
    電話とかもあまり長電話にならないようにしたり
    上の人の夜中の騒音がうるさいけどお互い様だと思い我慢してます

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/06(水) 21:53:13 

    >>470
    わかる!すごいうるさい。なんであんなにうるさく歩くんだろうね。

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/06(水) 21:53:38 

    >>484
    ちなみに布団って書いたけど、マットレス敷いて寝てる。
    うちのカーペット増やしたらほんの少しだけ聞こえてくる音マシになった。アホらしい。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/06(水) 21:53:57 

    不動産屋で働いてたけど、正直騒音トラブルはどうしようもないことが多かった。
    だいたいが解決しない。

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2021/01/06(水) 21:54:02 

    子どもが幼稚園のときのママ友が、
    マンションの最上階に住んでて、女の子ひとりっこだたけど、
    下の階から文句言われたことあったって言ってたことあったけど、
    うちのほうが我慢してるんだってブーブー言ってたよ。
    でもそこんち廊下で縄跳びさせちゃうような家だったから
    多分家の中でもそれなりにうるさかったと思う。
    マンションには付き纏う話題だよね。
    家にいる時間を少なくすればいいって問題じゃないから。
    あと管理会社には言うべき(問題があることをわからせるために)
    でも当てには絶対ならない。

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/06(水) 21:54:02 

    物音って見えない分腹が立ってきますよね(笑)うちも上の人の足音が本当にひどくて管理会社に2回言ったけど何もしてくれないので、手紙をポストに入れたらだいぶマシになりました。たまに忘れたのか?と思うくらいうるさい時もまだありますが2回目の手紙投函する勇気はないので次はどうしたら良いのか悩みます…

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/06(水) 21:55:18 

    >>492
    直に床に触れてるから、間に空間があった方がいいよ。だからベッドがおすすめ。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/06(水) 21:56:24 

    >>251

    鉄骨造もあります

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/06(水) 21:56:40 

    >>163
    >そこまで求める

    精神を病むほどまでに日々、喰らってる騒音をやめてほしいという当然すぎるほど普通の感情のことを「そこまで求める」とは、はてさて…どういうことでいらっしゃいましょう?

    +33

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/06(水) 21:57:59 

    同じ子持ちでも、子持ちという同じ括りにされたくない世帯の家はある。うちからの音だと勘違いされたくないし。もちろんうちも周りに沢山迷惑かけてるけど、開き直ってる子持ちとは一緒にされたくない。
    かと言って子供の足音にクレーム出されてもこれ以上気をつけようがない。こういうの読むと病むわ。

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2021/01/06(水) 21:58:04 

    >>22
    去年まで居たシングルが夏に窓開けてでかい声でやってた。
    バカじゃねぇの?子どもは園児

    +138

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。