ガールズちゃんねる

食欲不振を治す方法ってありますか?

70コメント2021/01/27(水) 19:04

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 16:44:05 

    最近、食欲がなく胃も痛くなったりと一回熱を出して以来ずっと続いています。
    病院にも今度の水曜日行ってみることにしましたが,食欲がなさすぎて困ってます…
    (なさすぎるって言うよりもお腹が空いているはずなのに何故か食べられないって感じです)
    何か食欲不振を治す方法はありますか?

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:02 

    運動はされてますか?🥺

    +14

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:07 

    体が食べるなと言っている。
    無理に食べなさんな。

    +107

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:14 

    ありまぁす

    +0

    -6

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:28 

    その時は無理して食べないかな。
    もし、食べるとしたら胃に優しいものを食べる。早食いしない

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:30 

    食欲不振を治す方法ってありますか?

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:42 

    水分だけでも摂ってみるとか。

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:43 

    たくさん寝て太陽を浴びる
    食べてないと寝れないかな?
    無理しないでくださいね

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:55 

    食欲不振になりたい。

    +15

    -16

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 16:46:14 

    食べたくないときは無理して食べないようにしてる
    人間の体は水さえ飲んでれば10日くらい食べなくても平気らしいし
    とりあえず水分は取る
    後、ゼリーとかアイスクリームとか食べやすいもの食べる

    +49

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 16:46:27 

    私の食欲分けてあげる!

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 16:46:54 

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 16:47:28 

    梅が苦手でなければ、梅肉エキスってちょっと高いけどドラッグストアとかにも売ってますが 我が家は胃が悪いときの家庭の常備薬としています。
    一度、検索してみてください。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 16:47:57 

    無理して食べなくてもいいと思う
    病院に行くなら点滴打ってもらうと良いよ
    水分だけは補給してね
    お大事に………

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 16:48:01 

    餓死するまで食欲がないって事は絶対ないので
    (絶対と言っていいのか分からんけど)
    今は体の声を聞いておくのもいいかもよ。
    そのうち体からGOが出るはずです。

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 16:48:15 

    食欲無いと痩せるからラッキー!と思うけど、元気出ないし楽しみも無くなって精神的にも良くないよね…
    まずは美味しいお粥とか少し食べてみるとか

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 16:48:30 

    ともあれ病院で検査してから判断した方が良いかと。
    もし心配ならプロテインとか栄養とれるからおすすめ。
    無理して食べなくて大丈夫だよ。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 16:48:33 

    暖かいスープや甘酒を飲む。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 16:49:22 

    食欲不振を治す方法ってありますか?

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 16:49:23 

    私も食欲不振が続いてます。
    ホットミルクや豆乳、野菜ジュースをぬるく感じる程度に温めて飲んだりして少しでも栄養を摂るようにしています。
    無理して固形物や油っぽいものを食べると悪化するので、徐々に慣らした方がいいと思います。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 16:49:32 

    気分転換に運動はどうですか?ウォーキングとか

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 16:49:50 

    白湯!!!私 食欲無い時これ飲むと 食欲出て食べる事出来る

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 16:50:44 

    ちょっとわかる。私は、自然に食べたくなるまで水分だけとる。食べる時は、ヨーグルトとかゼリーとか、そういうのから始める。いきなり普通食は喉が通らないし、焼けるような感じで苦しくなる。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 16:51:39 

    便秘ではない?

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 16:51:49 

    無理しなくていいと思うから水だけしっかり飲んだらどうかな?
    病院もっと早く行けないの?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 16:52:04 

    整形外科で出されたリリカって薬を長期服用後、断薬したら、次の日から離脱症状で2週間くらいずっと食欲不振でほとんど食べられなかった。
    食べることが生き甲斐だったのに何も食べる気が起きず、食べたいと思えないことが辛くて仕方なかった。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 16:54:06 

    私は六君子湯という漢方薬が効きましたよ。病院で処方してもらった方が安いです。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:37 

    補中益気湯はどうでしょう?漢方薬ですが、病後の体力が落ちた人や胃腸の調子が悪い人に効果があるみたいですよ。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:56 

    七草粥食べるよ
    お正月に食べ過ぎた胃を労ってあげないと

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:39 

    とりあえず腸を健康にしよう
    腸が元気になれば胃も元気になる
    消化のいいものを食べてビオフェルミンでも飲んで

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 16:59:07 

    十二指腸潰瘍だった時、食べられなかった。胃カメラの検査してみたらいいかも

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 17:00:04 

    私は逆に、食欲不振になりたいです。デブです

    +4

    -14

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 17:01:29 

    >>15
    餓死の手前で、極度の低栄養による感染症や不整脈で死んじゃう摂食障害患者は多いけどね。

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 17:02:32 

    いろんな野菜やキノコ、肉や魚を入れてスープを作って、出汁を飲むようにしたよ
    食べられそうだったら、具も少し食べる

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 17:06:00 

    精神的なストレスかな?
    どちらにしても、胃カメラした方が安心だと思います。

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 17:06:57 

    食欲出ないっていうのも、結構苦しい。
    経験あります。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 17:14:25 

    去年数ヶ月食欲不振だった。その間心療内科で先生に、食欲不振は心配しなくてよい、その内食べられるようになるって言われてたけど、信じられなかったよ。だけど、段々食べられるようになった。無理しなくていいんだなと思った。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 17:15:41 

    無理に食べなくても普通に動けてるならそんなに心配しなくてもいいんじゃない?
    ものすごく食欲がある時があるなら無い時もあるよ。
    食べも吐いちゃうとかならすぐ病院に行ったほうがいいけど。
    うちの父は退職して生活のリズムが変わったせいか一日中お腹が空かないらしくて、ほとんど食べないけど、めっちゃ元気。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 17:17:28 

    暫く食べないで、胃腸を休ませてあげる。
    疲れてるんだよ、きっと
    お大事にね

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 17:17:31 

    はじめの方で「無理に食べなくても」って意見が多いけど栄養不足を侮ってはいけない。
    近々病院に行くとしてもそれまでなるべく栄養不足にならないようにね。

    スープや果物やエネルギーゼリーなどを時間をかけて少しずつ摂取するといいと思う。
    私の場合だけど、食欲不振の時に普通の早さで食べると吐いてしまう。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 17:20:52 

    白湯で薄めたスポーツドリンクを少しずつ飲んでみる。
    あとは薄いお味噌汁とか。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 17:24:38 

    私も食欲不振になってから何年も経ちます。痩せると体力も無くなるので流れ作業みたいに食事しています。でも昔みたいに食べすぎたとか間食も無いので痩せ型です。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 17:24:59 

    最近っていつからなんだろう。
    数日ならいいかもしれないけど、慢性的に栄養が足りなくなると免疫や甲状腺機能に影響が出てくるので気をつけて。
    個人的にはスーパーで売ってるアルミカップ(鍋)に入ったうどんならわりと食べられる。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 17:26:13 

    合谷という手のツボを押す。
    他にも食欲不振のツボを調べて押す。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 17:28:47 

    >>33
    だから
    >絶対と言っていいのか分からんけど
    って書いてるんじゃないの?

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 17:38:38 

    あんまり痩せちゃうと免疫力も低下するし、筋肉減って寒いし、バランス栄養食のゼリーとかは飲んだほうが良いよ。
    高くて美味しいものを、ちょっとだけ食べるのも良いかも。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 17:47:21 

    コロナ後遺症ってことはないのかな?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 17:55:56 

    私も年末年始に食欲不振になり、昨日あたりからようやく回復傾向にあります
    お腹が空いたような気がして食べると、美味しくなくてすぐにもういいや…って感じでした
    そんな状態でも比較的食べやすかったのが、スープで味付けたオートミールとりんごと杏仁豆腐だったな
    無理して食べず、自分の体調と喉と相談しながら少しずつ口当たりの良いモノを摂るのが良いかと

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 18:00:17 

    >>1
    食欲はあるのに実際食べられないってことは、胃か膵臓がなんか悪くなってるんだと思うよ

    胃も膵臓も食事のたびに活動するから食べれないのなら食べずに臓器休ませてたほうがいいかも‥

    食べなきゃ動けないって感じならクタクタに煮込んだ野菜スープとかなら胃にも膵臓にも優しいから作ってみたらいいかも

    早く良くなるといいね

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 18:03:43 

    胃薬は飲まれましたか?
    まずは暖かいものを飲んで胃を労って、野菜ジュースやヨーグルトなど栄養の取れる飲み物を飲むのがいいかと思います。
    完全な無食は心配なのでグミでもゼリーでも豆腐でも、食べられるものがあればゆっくりでいいので食べてください。一口でもいいです。
    私も以前唐突に食欲不振になり1か月ほどまともにご飯を食べられない時期がありました。主さんが食欲不振になってどのくらい経っているかわかりませんが、人間生きてればこういう時期もあるか〜ぐらいの気持ちも大事です。

    あとは元々鉄分不足気味なところに食欲不振のせいで鉄分不足になり、その鉄分不足のせいで食欲不振が続いてる。という可能性もあるので、鉄分が取れるグミ・サプリ・ヨーグルトを飲んでみるのもいいと思います。鉄瓶があれば一番おすすめです。

    以上長々と失礼しました。
    1日でも早く良くなりますように。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 18:11:48 

    >>1
    私もです🥺
    でも食べないとふらつくのでフルーツ食べてます。
    昔はコンビニだとパスタ+おにぎりとか食べてたのに今は1人前の半分いくと、戻しそうになるくらい気持ち悪い

    トッポ食べたい(´;ω;`)

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 18:46:06 

    やっぱり食欲ない方は痩せててスリムですか?

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 19:29:24 

    私は食べたいのに胃がすぐ気持ち悪くなってしまうのでビール酵母(エビオス錠)飲んでます。
    食欲不振の原因にもよりますが食品なので副作用もないし気軽に試せるのでおすすめです。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 19:44:12 

    食欲減退したお年寄りにガリガリ君食べさせたら食欲戻ったという話が。
    私も主さんみたいに食べれなくなった時にこの話を思い出して
    ガリガリ君食べたら不思議と食べられるようになったよ。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 19:54:50 

    >>54
    不思議ですね。
    貧血で氷やアイスを食べたくなる氷食症と似たような感じなのかな?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 20:19:05 

    CORONA?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 20:55:44 

    今、まさにそう。常用の薬があるから無理してでも軽くは口に運ぶけど、本当は食べたくない。今の仕事と今の彼氏になってから変わった。多分ストレス

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 21:40:28 

    >>1
    主さん、ストレスは無いですか?
    私はストレス過多で食べられなくなった事があります。

    一日一食だけバランスの良い食事を作って食べてました。
    朝はブラックコーヒー、昼は主に玄米と根菜、少々の肉。
    (夏はサラダ。冬はポトフにしてました。)
    夜はほぼ食べず。

    最低限の必要栄養を摂取していたので生理が止まる事もありませんでした。

    食欲不振は経験済みなので辛い気持ちは良くわかります。
    いつもは「ダイエット!」なんて言っていたのに食欲不振になってしまうと不安に襲われました。

    幸い私はストレスの原因がなくなってから徐々に食べられるようになりました。

    早く主さんの食欲が戻りますように…✨


    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 22:23:03 

    >>27
    私も、毎晩食後に必ず吐き気がひどくて
    トイレに篭ってるくらいだったのが
    六君子湯を飲んでるとたまにしかそれがなくなりました
    たまーに吐かないけど吐き気が来たりするけど
    前に比べたら楽になりました

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 22:30:49 

    >>32
    人が本気で苦しんで悩んでるのによくそういうこと言えるよね
    空気読めなそう

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 23:07:28 

    >>27
    私も!!もう一日一食しか一生食べられないのかと絶望してたけど、最近この漢方飲むようにしてたら、今日2食食べられて、おまけにおやつまで食べた!こんな事何年ぶりだろかと感動しました。この漢方、私もお勧めします。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:00 

    全く同じ質問したい
     
    寒くなってきてから全く食欲なくなって毎日やる気でなくてしんどい

    普通冬は食欲でるよね


    あと元気ないときに食べたら元気でる食べ物も教えてほしい

    ほんとに悩んでます

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:19 

    >>1 年に数回食欲がなくなる時期があります。内科でビタメジンと言う薬を処方して貰っています。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 07:52:29 

    食欲なくなって4キロやせた。
    一日1.5食、1000キロカロリーくらいしか摂ってない。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 10:16:49 

    3週間ぐらい食欲不振です。
    1日1食または1.5食が続いていて、(私は胃痛なしなのに)どうしたもんかなぁ…と思っていました。
    このトピ見て、少し気が楽になりました。

    とりあえず食事以外で、毎日、ヨーグルト1カップ、ピルクル(鉄分入り)1本、食べられたらバナナ1本を摂取するようにしています。
    みんな早く良くなりますように☆彡

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 14:10:25 

    セルベール

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 14:31:25 

    みなさんの投稿見て同じような人がいる安心感を
    もらえました。
    昨年に精神的ストレスから食べれなくなり
    すっかり痩せてしまい、食べたくても食べれない。
    胃もたれが続いてるから、近いうち胃カメラしようと思う。
    漢方とかも知らなかったから、参考にさせてもらいます。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:28 

    食べない

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/24(日) 12:40:35 

    梅湯はどうですか?昔ながらの梅干しをコップにいれて熱々の湯を注ぐだけです。体調悪いとき飲むのですが、梅干しのクエン酸が食欲を引き戻してくれるかも・・塩分、水分もとれるのでおすすめです。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/27(水) 19:04:46 

    >>65です
    1.5~2食弱は食べられるようになりました。

    その後、食欲が戻ったら何が食べたいかな?とガルちゃんでトピ巡りしていたら、ジョナサンのケイジャンチキンが美味しいと書いてあったので、2本入りをテイクアウトしてみました。
    見た目に反して特に辛くなくて、1日1本食べられました。スパイスが食欲促進してくれたからか、1日2食弱は食べられるようになり、月経も問題なくきました。

    食べられなくても、フルッタフルッタのアサイーを飲んだり、ローソンのグリーンスムージーを飲むなど、なるべく栄養不足にならないよう気をつけて、出来るだけ気楽に過ごしています。

    >>69
    梅いいですよね。
    私は永谷園のお茶漬け(梅)をたまに食べています。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード