-
1. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:08
コロナ禍で前職のベンチャー企業が倒産し、現在は大手企業で契約社員をしています。コロナ禍でも利益は出ており、倒産することはないと思います。ちなみに同じチーム人間関係はうまくいってません。返信
最近、前職の先輩から勤め先の中小企業で正社員として働かないか?とお誘いをうけました。その企業はホテルの会社で正直コロナ禍ではどうなんだろう、、と思う部分もあるのですが、主は32歳で子なしですが、今後を考えると正社員になりたい気持ちはあります。
皆さまの正直な意見を聞いてみたいです!
どうぞよろしくお願いします。+68
-4
-
2. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:59 [通報]
大手一択!返信
で、社員と結婚(•ө•)♡
+52
-113
-
3. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:31 [通報]
>>1返信
ホテル業界はブラックだから調査した方がいいかも+286
-2
-
4. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:37 [通報]
大手の方が働きやすいと思うよ〜返信+284
-3
-
5. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:44 [通報]
大手のとこで正社員登用があるならこのままでもいいかも?返信+292
-5
-
6. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:01 [通報]
どっちも底辺返信+7
-52
-
7. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:06 [通報]
大手の派遣って、男漁りに来てるイメージ返信+33
-85
-
8. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:08 [通報]
中小で働いたことないのかな?返信
正直きついと思うよ+223
-9
-
9. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:09 [通報]
うーん、会社によると思う返信
うちの会社一応大手だけど、契約社員とか派遣社員とかどんどん辞めてくよ。
社内の人によると思う。。+153
-1
-
10. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:17 [通報]
長い目で見て大手で社員採用される見込みがあるなら大手で頑張る返信+192
-2
-
11. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:55 [通報]
ホテル業界は厳しくないか?返信+115
-1
-
12. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:04 [通報]
主の場合はホテルだから迷うけど、中小事務職正社員と大手事務職契約だったら正社員選ぶかな返信+248
-1
-
13. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:13 [通報]
会社は安泰でも契約社員はいつ切られるかわからないけどね。返信+148
-0
-
14. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:22 [通報]
人間関係うまくいってないなら次に行きたいねー返信+89
-2
-
15. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:31 [通報]
中小企業は知的な男性が少ないし給料も安いのでやめた方がいいです。大企業に非正規で入り、エリート社員と社内結婚狙った方が断然賢い。大手と中小では男性社員のレベルも全然違う。大手はカッコイイ!返信
+19
-36
-
16. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:07 [通報]
>>7返信
独身女性はね…。
既婚女性は責任重くない仕事あえて選んでるイメージ。+86
-8
-
17. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:18 [通報]
>>2返信
子なしって言ってるんだから結婚はしてるんじゃない?+143
-2
-
18. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:23 [通報]
中小企業ってきまりがちゃんとしてなくてなぁなぁ。返信
なんでも屋さんにされるよ+152
-2
-
19. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:26 [通報]
>>2返信
32で独身ですぞ❗察しなさい‼️+1
-38
-
20. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:52 [通報]
中小企業でも、中企業ならアリ。小企業ならナシ。返信+34
-1
-
21. 匿名 2021/01/06(水) 12:13:07 [通報]
大手の派遣と中小の正社員経験あるけど大手の派遣の方が待遇良かったし、なんて言うか大手の方が働いてる人に余裕がある返信+197
-9
-
22. 匿名 2021/01/06(水) 12:13:23 [通報]
コロナ禍で無職から就職活動中返信
パートの試用期間から契約社員を経て正社員登用と言う結構シビアな条件を受け入れようとしてる自分からしたら、大手の安定した契約社員でも充分なんじゃ無いかと思ってしまう。
コロナが治まっても2年3年はどこも不安定になると思う。
今努めてる大手が本当に安定してて倒産の危険性が無いなら、契約社員で良いんじゃないかな。
3年たって35歳ぐらいで正社員を目指しても全く問題ないもの。+72
-3
-
23. 匿名 2021/01/06(水) 12:13:24 [通報]
既婚子なしなら大手契約の方がいいと思う返信
未婚子なしでこの先も結婚予定ないなら正社員の方が良さそう+13
-4
-
24. 匿名 2021/01/06(水) 12:13:55 [通報]
>>19返信
子なしって書いてあるから既婚じゃない?+41
-0
-
25. 匿名 2021/01/06(水) 12:14:14 [通報]
>>7返信
ITトップの企業で派遣してたけど、男探しに来てる人がちらほら居ました。+18
-11
-
26. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:09 [通報]
田舎の中小企業で正社員だけどマジで地獄返信
サイコパスジジイ、自己愛おじさん、クソババアたち
心休まる時がない
残業代も15分単位だし、週休2日だけど祝日のある週は祝日を1日に当てるから5日出勤だし、トイレは男女兼用だし、何もいいとこがないの
大企業で派遣してたけど辞めるんじゃなかった
大企業はみんな平和で優しい
ちなみに中小企業は高卒が多い+148
-8
-
27. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:10 [通報]
どの価格帯のホテルかは分かりませんが、一般的にホテル業界はあと数年は厳しいと思います。返信
しかも中小となると…。
福利厚生面ではとうなのでしょうか?
また、大手の契約から正社員登用の道はありませんか?+12
-0
-
28. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:10 [通報]
契約社員は、何年も続けられる保証ないですよね?年契約ですか?返信
でもこのコロナ禍ホテルじゃなければ社員の方が良さそうだけど、ホテル業界なのが気になりますね+12
-1
-
29. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:25 [通報]
私は大手契約から登用試験受けて正社員になりました。返信
運が良かったと思います。
特に正社員に絶対なりたいと思ってた訳では無かったけど、今の時代なれてよかったと思います。
でも独身だからで、既婚の方なら契約で特に切られる心配も無いなら良いんじゃないかなと思いますが、、+44
-1
-
30. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:44 [通報]
>>19返信
アンタが察しろww+35
-0
-
31. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:57 [通報]
誘ってくれた先輩によく聞いてみた方がいいんじゃない?ブラック会社に誘ったりするかな。返信+22
-1
-
32. 匿名 2021/01/06(水) 12:16:54 [通報]
>>15返信
大手もブサメンいるよ+11
-0
-
33. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:00 [通報]
このご時世で正社員って肩書は良いステータスだと思う。返信+9
-8
-
34. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:06 [通報]
私は中小の方が働きやすかったな〜たまたま良い職場だったのもあるけど。返信
最初の職場は大手だったけど、契約と派遣は頻繁に入れ替わってた。待遇は悪くなさそうだったけど、忙しいし割に合わないと思ったのかも。+27
-5
-
35. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:49 [通報]
社員がいいけど潰れちゃったらもともこもない返信+9
-1
-
36. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:41 [通報]
ホテル業界はコロナの影響受けまくりだから、募集しても人が来ないから声かけたんだと思うよ。返信
やめといたほうがいい。
+60
-1
-
37. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:57 [通報]
この先子供を望むなら大手契約社員一択返信
望まないなら正社員でもいいけど中小企業の事務は仕事は盛りだくさんな割に給与は安い事が多いよ+93
-0
-
38. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:09 [通報]
>>7返信
マイナスついてるけど大手の派遣の方ってそういう人多そう
可愛ければ社員と結婚+48
-4
-
39. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:26 [通報]
都心か地方かでも変わりそう返信
地方の大手は東京基準が多いけど地方の中小は正社員という名の安月給だったりするし
うちは田舎なので正社員なのに月給手取り12万とかザラ
都心の中小はわからないけど+16
-0
-
40. 匿名 2021/01/06(水) 12:21:01 [通報]
中小企業はコンプライアンスもないからパワハラやりたい放題。そもそも専務がパワハラするから、誰も咎められないし、ほぼ無自覚で怒鳴ってくる。怒鳴られたらやる気失くすよね。返信
上司も我慢しろしか言わないし、根本的にパワハラを解決しようという気がない。+48
-2
-
41. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:43 [通報]
>>21返信
大手と中小で働いたことあるけど、働いてる人の大らかさというか、大手の役職者の方がしっかりしてる感じがあった
中小の役職者は頼りないし、困った人を助ける感じでもなかった+119
-3
-
42. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:50 [通報]
この御時世でホテルの中小なら、数年ボーナスは無いと思った方が良いです。返信
私は不動産関連会社勤務ですが、賃貸を払えず数ヶ月分の賃料を全額猶予しているホテルも数先あります。+12
-0
-
43. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:48 [通報]
>>1返信
そこの契約社員は5年満期とか働ける期間は決まってるの?
会社によっては無期雇用の契約社員もあるよね。+10
-0
-
44. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:54 [通報]
>>37返信
中小だとボーナスも景気によって期待出来ないよね
うちは社長がケチだから正社員でも寸志だよ
その辺、大手の時はボーナスもきちんとくれたなぁ+29
-0
-
45. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:11 [通報]
評判悪いけど、パ◯ナから派遣されてた大手に正社員登用してもらえたよ。返信
新卒ならとても入れなかっただろうからラッキーだった。
そういう道があり得るなら大手がいいと思う。
数年で切られる予想なら中小正社員かな。+57
-0
-
46. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:48 [通報]
>>19返信
私は33才独身です。
でも、毎日、一生懸命生きてます。+21
-0
-
47. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:59 [通報]
業界は別として、やはり正社員はいいと思う。返信
大手の契約って、所詮契約だもんね。
良いキャリアとは言えない。
中小のなかで昇進していけば良いキャリアになる。+9
-6
-
48. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:27 [通報]
>>44返信
うちも。家族経営だから社長一族だけ金持ちwww
皆さんでどうぞ、っていただいたお菓子まで社長が独り占めする。ムカつくから職場の備品を無駄遣いしてるわ。+52
-0
-
49. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:50 [通報]
主です!皆さんありがとうございます。説明不足でしたが、既婚です。誘われた仕事はホテルの本社の事務職で、今の大手は正社員登用の仕組みはあるものの、正社員になれる人は年間1人くらいだそうです。返信
旦那の収入は高くないため、他の既婚のゆとりある契約社員の人たちとはちょっと違うかな、、とも思ってます。汗+51
-0
-
50. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:03 [通報]
>>1返信
子供いないってことはいずれ欲しいってのを考えて正社員なのかな?
中小とか福利厚生微妙かもしれないからきちんと確認した方がいいと思う
契約でも大手ならきちんとしてるしね+12
-1
-
51. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:12 [通報]
>>1返信
なんでその2択なんですか?
ゼロから自力で転職活動してもいいのでは?+5
-13
-
52. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:14 [通報]
契約なんてボーナスもないんでしょ?返信
いくら大手でも契約社員だったら正社員の方が良いと思う
あと、大手ほど正社員と契約の差が激しいから入ったら気が滅入るんじゃないかな、扱いの差に+5
-6
-
53. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:19 [通報]
ホテル勤務でした。返信
接客が好きならとても楽しく仕事できると思うけど、薄給だよー。やめときなはれ。
どうせ正社員になるなら、他を探した方がいいと思う。
+4
-0
-
54. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:53 [通報]
>>37返信
大手だと契約でも産休育休とれるのかな
その理由での雇い止めは違法だけど、実際知り合いには契約を更新してもらえなかった人もいるよ
どちらの会社も、今までの取得実績がわかるといいんだけど+10
-0
-
55. 匿名 2021/01/06(水) 12:30:31 [通報]
>>1返信
知り合いが業界大手の有名企業に勤めてるんだけど、契約社員の社員登用試験もコロナ禍でいつもより採用人数が少なかったんだって。
それで、同じ点数でも選ばれたのは子持ちの人だったそう。
大手でもこのコロナ禍では絶対とは言い切れないみたい。
+3
-1
-
56. 匿名 2021/01/06(水) 12:30:52 [通報]
大手は余裕があって頭のいい人が多かった返信
中小企業に来て、怒鳴る上司とかいてびっくりした
パワハラって概念がないらしい
こいつもパワハラされるか天に召されてくれ+17
-1
-
57. 匿名 2021/01/06(水) 12:31:01 [通報]
大手の派遣社員です。今テレワーク中。派遣にも慰労金くれるし、やっぱり大手は良いなと思ったよ。返信+20
-0
-
58. 匿名 2021/01/06(水) 12:31:10 [通報]
ホテルだと悩んでしまうけど、返信
大手契約と中小正社員なら正社員でしょ
契約切られたらどうするの?+3
-1
-
59. 匿名 2021/01/06(水) 12:32:31 [通報]
>>7返信
マイナスが多いけど私がいた会社では正直多かった。あわよくば派遣先の大手勤務び高収入男子を見つけたいという子は多いと思うし、それもが悪い事とは思わないよ。
会社は欧州製薬(日本で上場せず海外市場に上場してる大手です)、海外に住みたくて海外赴任の男を探している派遣の子も数名いた。相手がいないと思うとさっさと3~4か月で自分から契約終了していたし、見事に結婚した子もいた。何故かアメリカに住みたいという派遣の子がいたので、うちの会社は米国赴任はないよと教えたら正月休み明けに来なくなった。笑えた。+48
-4
-
60. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:48 [通報]
>>52返信
契約でもボーナス出るところがほとんどだよ。+6
-2
-
61. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:59 [通報]
◯通の契約社員のくせにイキりちらしてた友達思い出した…返信
私は◯通に勤めているんだぞ!って周りの友達の事馬鹿にしまくりだし、ご飯食べてる時とかも周りに聞こえるように私は◯通に勤めてるからーって大声で言ってた
結局4年で契約切られて今はよくわかんない会社で派遣やってる
あの時馬鹿にしてた友達はしっかりコツコツキャリア積んで役職についてる
その女のイメージのせいで大手の契約社員て虎の威をかる狐って感じがする…+14
-11
-
62. 匿名 2021/01/06(水) 12:35:20 [通報]
>>43最大5年契約ですね。入社時に5年末年始以上は契約しない書類にサインさせられました、、返信
+7
-0
-
63. 匿名 2021/01/06(水) 12:36:16 [通報]
ホテル業は心配。返信
なぜ求人してるのか、業績はどうなのかよく聞いてみたらどうかな。
すでに前職で正社員の経歴はあるんだから、焦る必要ないと思いますよ。+7
-0
-
64. 匿名 2021/01/06(水) 12:36:53 [通報]
大手とか中小とかどの程度なんだろう、都心部と田舎でも違うけど返信
大手だから良い人が多いとか中小だから悪い人が多いとか馬鹿な考えだなって思う+20
-1
-
65. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:02 [通報]
>>7返信
そりゃ男だって、ブスの正社員より、可愛い派遣だろうよ。
でも私が前に行ってた派遣先の大手は、社員も美人揃いで社内結婚多かったよ。+33
-2
-
66. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:08 [通報]
>>31返信
うちは中小だけど、あまり友人にすすめる気にはならないです
規模が小さいので自分の意見が通りやすかったり個人的な事情を考慮してもらえることが多かったりとか、中小ならではのよさもあるとは思いますけど...
中小は経営者と人間関係次第でピンからキリまであると思うので、条件とか職場の様子をちゃんと聞いた方がいいですよ
本当のことを教えてくれないかも、くらい信用できない人なら、その人と一緒に働くとこじれるのでやめた方がいいです+23
-0
-
67. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:16 [通報]
大手で契約から正社員になるなんて、よほど自分の実力を評価してもらえない限り無理でしょ返信
何か結果を残したとか、他の契約、もっと言えば社員より仕事が出来るとか+24
-0
-
68. 匿名 2021/01/06(水) 12:40:56 [通報]
>>21返信
私も大手と中小どちらも働いたけど、大手のほうが人としてまともな人が多い。(あくまで職場での話、プライベートは知らん。)
中小はパワハラセクハラ当たり前、コンプラ意識無し、情報リテラシー無し。
ヤクザと付き合いがあることを自慢したり、ホットパンツにブラ見せてたり、何だコイツ!?って言う人がいる。
職場の雰囲気そのものが全然違った。+66
-4
-
69. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:06 [通報]
>>61返信
そんな奴と一緒にされたく無いわ。
ただ派遣だってそこに通用するスキル持ってないと雇って貰えないからね。そしてスキルで入れても、その後残れるかは実力。+10
-0
-
70. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:18 [通報]
>>3そうですよね!要確認だなと思ってます(*_*)返信
+2
-0
-
71. 匿名 2021/01/06(水) 12:45:01 [通報]
単純に人間関係でいうと、初めて派遣された中小企業は最悪だった。その次に派遣された大手はすごく良かった。それ以来、会社のレベルと人間レベルは比例してると思って、いつも大手で働いてます。もちろんどんな会社にもクソは混じってるけどね。でもその率が全然違う。返信+23
-1
-
72. 匿名 2021/01/06(水) 12:45:26 [通報]
>>62返信
5年しか働けないならば正社員になった方が良いかも。
でもホテル業界はコロナで大変そうだよね。ビジネスホテル?観光系ホテルなのかな?+3
-0
-
73. 匿名 2021/01/06(水) 12:45:42 [通報]
>>56返信
会社によるわ+6
-2
-
74. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:24 [通報]
大手なら正社員になる試験とかないの?返信
あるんだったらそっちに望みかける方が現実的だと思う+3
-0
-
75. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:25 [通報]
>>50子供はほしいと思ってます。契約社員でも産休育休は取れるのですが、最長5年契約、産休育休取ったら正社員登用は通らないという話を聞いたので、、、であれば早いうちに転職して方がいいのかなと考えてました、、返信
+4
-0
-
76. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:38 [通報]
大手だからいいってわけでもないし、こんなところで聞いても意味ないよ。返信
自分で決められないの?
みんなよく知らなくても大手って言うに決まってるじゃん。
堅実に勤めるなら中小でも条件良いところもある。+5
-0
-
77. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:54 [通報]
既婚で旦那の稼ぎで生活出来るなら大手契約社員返信
未婚でそれなりに稼ぐ必要が有るなら中小正社員+2
-2
-
78. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:02 [通報]
>>59返信
日系大手商社でもいたよ
正直おブスで鼻つまみものですぐいなくなったけど、「全然いい男いない」って捨て台詞吐いて消えた。(仕事出来なさすぎて契約切られた)
+7
-3
-
79. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:15 [通報]
>>69返信
残れなかったから今は自分が馬鹿にしていた中小で派遣やってるんでしょ+3
-0
-
80. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:15 [通報]
>>64返信
わかるわかる、大手正社員8年やったけど、本当会社の体質や部署・上席によってまちまち
大手でもハラスメントは普通にあるしね。
表沙汰になるか揉み消されるか+17
-0
-
81. 匿名 2021/01/06(水) 12:50:47 [通報]
>>1返信
大手一択だよ。
35歳までに今の会社で正社員になれないなら、別の大手の正社員を受けてみること。
40代になって総合職転換を断ったこと後悔して契約社員のまま苦しんでる先輩をたくさんみた。
35歳までが転職ボーダーラインだから、働き続けながら転職探すこと。
名前だけで他の大手に正社員で引き抜かれた人をみて、賢く立ち回り勝ちだなって思ったよ!
+4
-4
-
82. 匿名 2021/01/06(水) 12:50:55 [通報]
中小正社員でも今時なかなかなれないよね返信
筆記試験もあるし+6
-0
-
83. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:13 [通報]
>>73返信
私、誰もが知る大手に派遣されてますが
めちゃくちゃ怒鳴る人が各部署に1人以上いる。
毎日怒鳴る。
令和とは思えない。+7
-1
-
84. 匿名 2021/01/06(水) 12:52:13 [通報]
>>69返信
某大手広告代理店は契約だったら誰でも入れるよ
聞いた事ないような大学卒でも入れた
でも正社員登用はされない、されるのは1%ぐらいかな+6
-0
-
85. 匿名 2021/01/06(水) 12:52:16 [通報]
>>1返信
うちの夫の会社は全社で60人程度の小さい企業だけど、100年以上続いてるし
給与も平均の倍くらい貰えていて安定してる
女性社員も独身の方が多く、女性も定年までいて
その後嘱託で働いたり長く勤めて人が多いから働きやすいんだと思う
本当に会社によって全く違うから中小企業というだけで断るのは勿体ないと思う
先輩が働いているとのことなので、具体的に聞いてみて、悪くなければ正社員だしいいと思う
あまりに酷い会社に知り合いを誘うことはないと思うんだけど
ただ、有給取得や福利厚生は大企業にはかなわない
それは副次的で、労働環境と給与が良ければ契約社員よりをやるよりマシだと思います
+20
-2
-
86. 匿名 2021/01/06(水) 12:53:48 [通報]
大手の方が頭良くて人格者多いって書いてる人って働いた事なくてイメージで書いてない?返信+0
-8
-
87. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:33 [通報]
>>71返信
大手だと会社のレベルが高いの?
日本なんてほとんどが中小企業なんだから、色んなところがあるよ+3
-3
-
88. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:39 [通報]
中小企業は残業代つかない、雇用契約書に賃金書いていない、部長が部下に社員の前で怒鳴るのフルコース返信+8
-1
-
89. 匿名 2021/01/06(水) 12:55:16 [通報]
契約社員勧めてる人って主に失敗させようと意地悪で言ってるんだよね?返信
こんなとこで聞かないで周りの人に聞いた方がいいよ
+5
-2
-
90. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:27 [通報]
正社員に嫉妬してる派遣社員が契約社員勧めてるんでないの?返信
あ、もしかして無職かな+2
-3
-
91. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:47 [通報]
>>79返信
それはその電◯の人の話でしょ?
残れる云々の話は一般論じゃない?+0
-0
-
92. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:58 [通報]
大手派遣から正社員になりました。中小で正社員で働いていた時はビックリするような人(常識外れ)がちらほらいてストレスがやばかったですが、今はそういった事もなくなりました。返信+9
-0
-
93. 匿名 2021/01/06(水) 12:57:15 [通報]
>>61返信
中小で正社員に誇りを持っていれば〇通勤務なんてなんとも思わないでしょ。
あなたも羨ましく思ってたんじゃないの?+2
-1
-
94. 匿名 2021/01/06(水) 12:57:57 [通報]
>>18返信
そーそー
私も中小企業の経理事務で入ったのに
結局一般事務と営業事務も兼用よ
手持ち無沙汰にならないからいいやって思ってるけど
安月給の割にこき使われてる感はんぱない+59
-0
-
95. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:01 [通報]
>>81返信
トピ主さんは子供のタイミングもあって悩んでるんだと思うよ。
それに、子育て落ち着いた40代以降より、30代既婚の方が採用され難い。+7
-1
-
96. 匿名 2021/01/06(水) 12:59:04 [通報]
>>73返信
私も皆が知ってる大手で派遣してたけど、
パワハラモラハラセクハラひどかったよ。
大手だから良い訳でもない。+4
-1
-
97. 匿名 2021/01/06(水) 13:00:06 [通報]
>>91返信
電〇じゃなくて〇通よっ |・`ω・)コソッ+3
-0
-
98. 匿名 2021/01/06(水) 13:00:09 [通報]
>>87返信
なんかごめん。私がたまたま勤めてきた会社がそうだったからだよ。中小でも良い会社はあると思ってるよ。ただ人間関係って大事だから、私は今までの経験から大手狙いだって話。
+7
-0
-
99. 匿名 2021/01/06(水) 13:00:10 [通報]
>>55今の職場も正社員登用は年間1人くらいしか受からないと聞きました、20代の方が受かりやすいとか、未婚の方が受かり易いとかはあるようです😅返信
+5
-0
-
100. 匿名 2021/01/06(水) 13:01:14 [通報]
>>19返信
こういう人ってきっとブスだし仕事も出来なくて充実してることも無く、結婚してることしか人にマウント取ることできないからこういうこと言っちゃうんだろうね+14
-1
-
101. 匿名 2021/01/06(水) 13:01:15 [通報]
>>1返信
社長になりたい28才です
私が社長になったらあなたみたいなやる気のある年上を雇いたい+1
-2
-
102. 匿名 2021/01/06(水) 13:08:58 [通報]
>>95返信
その通りで、子供のタイミングもあり悩んでいます。20代独身だったら5年働いた後考えても良いかな、と思ったのですが、既婚30代だと採用も不利になるかなと思い😅+2
-0
-
103. 匿名 2021/01/06(水) 13:10:37 [通報]
>>1返信
契約か正社員かってのも大事だけど、人間関係とお給料と福利厚生などをみて総合的に判断するのが良いと思います。中小正社員でも基本給14万ボーナス1桁の所で働いていましたが、高時給のアルバイトをした方が稼げるなと思いました。+11
-0
-
104. 匿名 2021/01/06(水) 13:11:13 [通報]
主さんは既婚者のようなので大手を勧める。今、目先の気の進まない正社員に飛び付かなくても良いと思う。返信
なぜ既婚者なら、というと、30代未婚で大手に契約で行くと、そんな気は全くないとしてもここのコメントにもいくつかあるように男性目的と思われ、嫌な気持ちになると思う。30代非正規で大手の男性とは無理だよって見られるのがいたたまれないと思う。+9
-0
-
105. 匿名 2021/01/06(水) 13:12:24 [通報]
>>49返信
年間ひとりでも社員登用ありなら、今の会社。
社員化あり、で契約で採用されましたが『社員になった人は一人もいないよー』ってニコニコ説明された経験があります。ひとりでも実績があるなら、頑張ってください。応援してます。+21
-0
-
106. 匿名 2021/01/06(水) 13:14:01 [通報]
>>85返信
穿った見方するんだけど…辞めます。と言ったら誰か代わりを連れて来い‼︎
なんて事は無いよね?人手不足なんだけどブラックすぎて人が来ない。退職するなら代わりを連れて来い‼︎というやつ+4
-0
-
107. 匿名 2021/01/06(水) 13:14:38 [通報]
>>85すごい!旦那様の会社は優良企業ですね!有給取得率はまだ聞けてないので労働環境をよくよく聞いてみたいと思います。返信
+5
-1
-
108. 匿名 2021/01/06(水) 13:14:56 [通報]
私なら中小でも正社員がいいなぁ返信
正社員が転職して契約社員になるのは簡単でも、その逆は難しすぎる+6
-3
-
109. 匿名 2021/01/06(水) 13:16:16 [通報]
>>104返信
そういう目で見る人の品性がいやしいよね。
大手の環境や、仕事内容で大手派遣を選ぶ人はたくさんいる。
未婚、既婚に関わらず、大手を選択する人は多いんだから。
+9
-0
-
110. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:50 [通報]
>>101ありがとうございます!冗談だったとしても倒産した身からするとめちゃくちゃ嬉しいです😂返信
+0
-0
-
111. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:54 [通報]
中小零細で大手契約よりまとまな待遇のところあるならいいけど、正直内容悪い募集と正社員でも低賃金不安定な物多いから正社員だからいいとは言えない返信
会社なくなれば契約以下だし+6
-0
-
112. 匿名 2021/01/06(水) 13:18:42 [通報]
>>75返信
まぁ、なかなか子持ちだと社員登用してくれないよね
私は中小も大手も勤めてたけど、子供欲しいならやっぱりお金も大事だけど働きやすさが大事だと思う
そのいく先の中小に子持ちの人が普通にいるような環境ならそこまで気にしなくてもいいのかなと思います
難しいよね+0
-0
-
113. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:53 [通報]
>>103基本給14万であればバイトや派遣の方が稼げますよね‥経験談ありがとうございます!返信
+0
-0
-
114. 匿名 2021/01/06(水) 13:22:14 [通報]
>>85返信
バブル期に中小に就職した人がずっと勤続してるってことだよね?
その人たちが就職するときって、大手に入り放題だったはずだけど…
結局そのレベルの人の集まりなんだよ。
+3
-4
-
115. 匿名 2021/01/06(水) 13:24:04 [通報]
>>1返信
大手か中小かより業界による+2
-0
-
116. 匿名 2021/01/06(水) 13:25:58 [通報]
契約社員と派遣は違いますか?返信
契約社員だと正社員みたいに責任はそこまでないのでしょうか?+0
-2
-
117. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:09 [通報]
>>112返信
中小にいたとき、既婚者が産休育休とって、その負担をこちらに押し付けられた。
人数少ない所で働くのがバカバカしくなって辞めた。+2
-1
-
118. 匿名 2021/01/06(水) 13:30:48 [通報]
>>7返信
大手ITですが実際派遣さん結婚してる方多いです
出会いが少ないので男性側も助かっていたみたいです+2
-1
-
119. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:00 [通報]
>>51転職サイトに登録はしてますが、なかなかこのご時世で求人がなく、、ちゃんとした資格があれば別なんだと思いますが返信
+0
-0
-
120. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:48 [通報]
>>32返信
イケメンに出会える確率が大手の方が高いっていうことでしょ。
それに、ブサメンでも大手なら高学歴。+3
-3
-
121. 匿名 2021/01/06(水) 13:35:17 [通報]
>>71返信
そうそう、率が違う。
大手でもいろんな人がいるけど、基本的には自分のやりたいことよりやるべきことをやってきた人がいるんだよね。
もちろん、上手いことやって入った人もいるんだろうけど、それなりの努力と忍耐、それなりの頭の良さを持つ人が多い。+6
-0
-
122. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:28 [通報]
契約社員は派遣よりはクビ切られる確率が減るっていうだけで立場的にはそんなに変わらない。最初は1年くらいの契約で永続雇用約束されるまで5年くらいかかる。会社によって違うからその会社に聞いた方がいい。ボーナス出るってだけで派遣と給料に差がないし。返信+5
-0
-
123. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:13 [通報]
>>93返信
地方に住んでるからわかんないんだけど東京だと◯通ってそんなにすごいの?
よく聞くけどなんの会社なのかイマイチ知らないんだけど+0
-1
-
124. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:50 [通報]
主は既婚者なら中小で正社員の方が良いと思う返信
今の場所も人間関係は良くないみたいだしそんなに未練ないなら、契約社員なんてどこでもなれるし+5
-0
-
125. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:48 [通報]
>>41返信
わかるわ〜〜〜
私も両方の経験あるけど、中小の役員とか社長は、なんか仕事とプライベートの使い分け?できてない人が多い。もちろん出来てる人は多いと思うけど、私のところはそうだった。
+11
-0
-
126. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:40 [通報]
大手契約社員てそんなに良いかな?返信
私の会社は世間的には大手だけど、契約と派遣と正社員は全然扱い違うからその会社見ないと大手がいいとも中小がいいとも言えないよね
契約と正社員はもう部屋が違う
あと社員証の色も違って一目で正社員じゃないってわかるようになってる
昔からある古い会社だと正社員の方が偉いからって考えがあるし、懇親会とかイベントも呼んでなかった+6
-0
-
127. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:20 [通報]
独身だから会社に男漁りにきてるって考え方が返信
なんかもう古く感じるというか、視野が狭い人間だなあ…とすごく思う。
でも実際ごろごろいるんだね、そんな人。
口にしないだけで腹の中ではどう評価してるかなんて分からないもんね+12
-1
-
128. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:13 [通報]
>>127返信
女、しかも契約や派遣にしかなれない人なんてみんなその程度にしか思ってないんでしょ、使える人材だなんて思ってない
+1
-8
-
129. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:06 [通報]
独身=結婚できない人、結婚したがってる人って決めつける人はたいていずっともてなかったけど結婚はした人に多い。あとは他人依存系。だからそんな人相手にする必要ない。普通にモテてた人は独身自由で羨ましいなぁー自分の独身の頃懐かしいなぁーって反応してるよ。他者を見下すこともなく普通に仲良くできるし。返信+14
-0
-
130. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:14 [通報]
男アサリが目的でなくても女性社員が少ない業界だと結果的に結婚となることが多い気がする返信+2
-3
-
131. 匿名 2021/01/06(水) 13:58:25 [通報]
大手で契約社員だと、正社員の女性たちの恵まれた待遇にどんどん精神的に追い詰められていくと思う。返信
しかもコロナで人を減らし始めている時に契約社員は退職金もなしに真っ先に首切られるよ。
もちろん中小の正社員でもクビになる時はなるし、ホテルも厳しいだろうけど、同僚もみんなもろとも倒産なら精神的には「みんな一緒」であきらめつくよね。+14
-2
-
132. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:52 [通報]
>>1私は中小で正社員だったけど、月給も低かったし、ボーナスも途中で無くなった、、。ホテル業界だと今厳しいから、もしかしたらボーナスカットとかもあるかも。。条件をしっかり確認した方がいいと思います。必ずしも正社員がいいとは限らないから。返信
+5
-0
-
133. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:44 [通報]
>>21返信
大手契約社員と社員30人くらいの零細正社員の経験あるけど同じ。
大手は契約社員も含めて学歴も経歴もちゃんとしてるし常識やコミュニケーションにおいてもそれなりに洗練されてるというか。
零細の方は社長からしてワンマンだったからアレだけど、働いてる人も、今まで出会ったことないような社会人として大丈夫⁇みたいなタイプも多かったし。会社によると思うけど、学歴も経歴もそれなりだよね…って人が多かった。
今大手で居心地いいなら、その層に自分が合ってるってことだし、合わない層の中で働くってかなり辛い。
今は転職して150人くらいの外資正社員だけど、それはそれで色んな出会ったことないタイプはいる😅
+12
-1
-
134. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:43 [通報]
>>128返信
「しかなれない人」という言葉がもうね。
やっぱこういう人がそんな考え方になるのね。+5
-1
-
135. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:39 [通報]
>>78返信
国内メーカーでもいた。
もう何年も前だけど
20歳の元キャバ嬢の派遣社員だったけど、22歳の私が正社員で入社したらチヤホヤされなくなって(私がかわいいとかじゃなくて新人女子効果)、ふてくされて無断欠勤繰り返して契約切られてた。+3
-3
-
136. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:46 [通報]
>>38返信
結婚できたなら良い選択といえる+7
-1
-
137. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:49 [通報]
会社にもよるけど中小はコンプラ無視でサービス残業、有給取れないとかありそう返信
契約社員でも大手の方が安心感はあるよね+2
-1
-
138. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:52 [通報]
わたし大手派遣で更新制で安月給だけど、それでもこのコロナ禍では会社がいろいろ手厚く対応してくれたから本当によかったと思ってる返信
もう少し世の中が落ち着いてから考えては?+5
-1
-
139. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:31 [通報]
>>1返信
ひとくちに中小の正社員といっても経営者の考え方によって本当にピンキリだから、知り合いの紹介だとしても労働条件を書面でしっかり確認してから考えましょう+1
-1
-
140. 匿名 2021/01/06(水) 14:18:33 [通報]
>>16返信
29歳、結婚してから大手契約社員になりました。
中小正社員のときは役職ついて残業出張バリバリこなしてたから給料もそれなりによかったけど、疲れ果てました。
今は家近い、定時で帰れる、責任軽くてもう最高です!+7
-3
-
141. 匿名 2021/01/06(水) 14:22:31 [通報]
>>99返信
契約社員の社員登用試験なんて今後ますます厳しいのでは
あんまり期待しないほうがよさそう
+6
-0
-
142. 匿名 2021/01/06(水) 14:25:13 [通報]
>>135返信
20歳元キャバ嬢の派遣社員を受け入れる会社ってどんな会社よ
大手の本社ではありえない+6
-3
-
143. 匿名 2021/01/06(水) 14:25:17 [通報]
大手を経験してからの中小はキツいと思う。返信
知名度や福利厚生がショボいとかのレベルじゃなくて、大手には当たり前すぎてあることすら気づかなかったものが中小にはない!+13
-0
-
144. 匿名 2021/01/06(水) 14:28:49 [通報]
>>3返信
書き方を見てるとホテルそのもののサービススタッフではないと思う
でもこのコロナ禍にホテル産業に繋がるところはどこも危険かもね+1
-0
-
145. 匿名 2021/01/06(水) 14:29:57 [通報]
>>106返信
そんなこと言う会社もあるんですね
中小でさらに支店勤務だから何でもやらされて、夫は採用も担当してる
退職がでれば大学や職安に求人だして、丁度今、面接してらしい
コロナで採用が絞られて、通常なら来ない上位大学の人が面接に来てるって言ってた+0
-0
-
146. 匿名 2021/01/06(水) 14:34:25 [通報]
>>142返信
大手の本店でもいるよ。
+3
-1
-
147. 匿名 2021/01/06(水) 14:35:09 [通報]
>>134返信
男の人は大体そう思ってる+0
-4
-
148. 匿名 2021/01/06(水) 14:35:36 [通報]
>>143返信
事務用品すら自由に使えないし、トナーカートリッジを純正ではなく互換品使ってることにびっくり+3
-0
-
149. 匿名 2021/01/06(水) 14:37:29 [通報]
>>117返信
それはどこにいたってそうだよ
妊婦様はどこの会社にもいまーす+0
-1
-
150. 匿名 2021/01/06(水) 14:37:34 [通報]
>>142返信
そんなこと面接で正直に言うわけないじゃん+4
-0
-
151. 匿名 2021/01/06(水) 14:39:34 [通報]
>>99返信
いつか正社員になれるという餌をぶら下げられて、使い倒されるだけですよね。
+7
-0
-
152. 匿名 2021/01/06(水) 14:39:36 [通報]
>>26返信
似た状況です泣
大卒の優秀な若い人は辞めていった。
上司のレベルが低いから、バカで何でも言うこと聞くブ男が持て囃され、賢い人には嫌がらせ。
辞めない人は他でやっていけない人ばかりだから、どんどん悪くなってきてるよー
私もやめ時を考えていたらコロナ泣
+18
-0
-
153. 匿名 2021/01/06(水) 14:40:00 [通報]
>>135返信
そもそも20歳の元キャバ嬢が登録できる大手派遣会社ってあるの?
そしてその候補者のスキルシートを派遣先に送る勇気がある派遣営業っているの?+2
-2
-
154. 匿名 2021/01/06(水) 14:42:13 [通報]
>>104返信
分かるわー。女が独身でいると何でもかんでも男絡みの疑いをすぐかけられる。男漁りに来てるのか?とかはもちろん、独身なのはずっと不倫してたからじゃないか?とか、非正規から抜け出したくて辞めると言えば「いい男がいなかったから?」とか。いろいろ面倒だから、必要以上に職場の男性と没交渉でいることを心掛けたわ。+7
-1
-
155. 匿名 2021/01/06(水) 14:42:56 [通報]
>>148返信
Microsoft Officeとかね…+0
-0
-
156. 匿名 2021/01/06(水) 14:48:53 [通報]
中小零細正社員だよ。返信
長くいると優遇される。給料もいい、ストレスたまらない。
仕事も慣れたらすぐに終わる。
制服ないけどジーンズでいいからお金かからない。
子持ちにはいい。
だから長く働く。求人は出ない。
そういう会社あるよ。
結婚願望があるなら大手にいた方が有利かもね。
+5
-3
-
157. 匿名 2021/01/06(水) 14:51:39 [通報]
>>145返信
中小の面接って人事専門の人じゃないからめちゃくちゃだよね。
聞いてはいけないことを平気で聞いてくるからびっくりする。
結婚願望は?
彼氏は?
お綺麗なのに彼氏いないの?
家族構成は?
お父さんの名前書かれてないけど亡くなったの?
取りたい人材を聞いても、「優秀な人」や「若い人」としか言わない。
自社がどういう人材が必要なのか、自社に合う人がどういう人物なのか分析できていないから、即席担当者のなんとなくの好みで採用してしまう。
+16
-2
-
158. 匿名 2021/01/06(水) 14:52:06 [通報]
>>1返信
なんとなく、背中を押して欲しそうだから、中小企業を勧めてみます笑。倒産からの大手勤務ということで善し悪し理解されてのコメントと推察します。私は40歳手前で倒産からの起業という暴挙に出ました笑。今後どうなるかなんてわかりませんが、やらずに後悔はしたくなかったので。主さんまだまだお若い。誘ってくれた方もいて、尚且つやりたい方に進んだ方がスッキリしますよ。ただこのコロナで、助成金狙いの求人や融資対策なんてこともあります。悪いことだとは思いませんが、都合良く使われないように、そこは良く見極めて下さいね。+7
-0
-
159. 匿名 2021/01/06(水) 14:55:17 [通報]
>>5返信
契約の立ち位置があまり分からない....
派遣と違って更新がないの?+2
-2
-
160. 匿名 2021/01/06(水) 14:56:53 [通報]
>>136返信
派遣の子ヤリ捨てからの社員同士で結婚とか普通にありそうですよね+9
-3
-
161. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:01 [通報]
>>15返信
マイナスたくさんついてるけど本当コレだよねぇ
色んな意味で男のレベルが全然違う
事実大企業に入れなかった人が仕方なく地元で中小がほとんどだし+8
-2
-
162. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:09 [通報]
多分同じ人がずーっと中小を下げてるけど、日本の企業の99%が中小企業なんだよ返信
従業員数も7:3
地方はそもそも大企業がかなり少ないし、地元で就職する人がいるから地方は成り立ってるんだと思うけどな
家族経営とかで地雷なところもあるけど、普通にいい企業もたくさんあるよ+9
-0
-
163. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:12 [通報]
主です。皆さん真剣にコメント下さってありがとうございます‥!!倒産した時は春の緊急事態宣言下であり、仕事も仲間も失い、正社員の求人もいかにもブラック企業か部門長クラスのしかなかったと思います。返信
その状況で採用活動していた今の大手企業は未曾有の事態下でも余裕があるんだな、と痛感しました。ただ、コメント下さってた方もいましたが、正社員の女子社員との違いに追い詰められる感覚?はありますね。責任が違うとはいえ、お給料が倍も違うのか、、とか笑
確認したところ中小の正社員の場合はボーナスはなく年俸制のようです。ボーナスありの今よりはお給料が上がりそうでした。福利厚生や有給取得は圧倒的に大手の方が素晴らしいと思います。
今後また転職活動は厳しくなりそうですが、少しでも似たような境遇の方の参考になればと思い、詳細書かせていただきました!+9
-0
-
164. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:53 [通報]
>>3返信
ホテルの正社員だったら一日の労働時間凄い長くなかったかな❓そのぶん連休とかもしっかりあるんだろうけど…あと数年はコロナのせいで振り回されると思う。
大手でも契約だと何かあったとき切られてしまうから難しいところだね…
+1
-0
-
165. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:56 [通報]
>>153返信
キャバ嬢は『飲食店アルバイト』の経験で通すから前職が『キャバ嬢』とはならない。
派遣のスキルシートもお店の名前をバカ正直に書かないよ。ただの飲食店アルバイトで通せる。
接待なんかで使われる様なお店だと領有書対策でなんかマトモそうな法人名持ってるから、その社名を使う場合もあるけど。
どっちにしろ派遣のスキルシートじゃそこまで突っ込まれない。+3
-0
-
166. 匿名 2021/01/06(水) 15:20:15 [通報]
零細から中小企業に正社員で転職した返信
名ばかり正社員の零細経験者だから中小でもちゃんとしてて感動したわw
ただ大手のグループ会社だからホワイトってのもあると思う
ここで言われている中小企業のデメリットは感じないけど、
体質が古すぎて何に対しても一々承認貰わなきゃいけないとか判子文化だったりとかは面倒だなーと思う
でも大手になればなる程その辺は厳しいだろうからまぁいいかと思って働いてる
+4
-0
-
167. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:17 [通報]
>>153返信
キャバはともかく、20歳で派遣って学歴も職歴もなさそうなので不採用+2
-2
-
168. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:21 [通報]
>>159返信
横
契約社員も契約期間があるよ。
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、そして無期。
いわゆる事務職の「契約社員」ならば1年がほとんどだと思う。
話ずれるけど、きちんとした会社ならパート雇用でもアルバイトでも雇用契約交わすよ。+7
-0
-
169. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:02 [通報]
>>166返信
大手グループだと上の人が大手本体から出向や転籍で来てるから、会社カラーは大手本体に近かったりするよね。
ただ、役職がその出向者で占められ、プロパーは出世できないのが悲しい。+7
-1
-
170. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:10 [通報]
>>165返信
確かにその方法があるね。
一般事務職だったら採用されないと思って書いんたけど、受付とかサービス業だったら、返って有利になるかもしれないね。+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:32 [通報]
>>170返信
私もてっきり事務職だと思い込んでた+1
-0
-
172. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:37 [通報]
>>169返信
>>166だけど本当そう思う
今の社長も結局親会社から来てる
プロパー社員として頑張ってきた人は副社長止まりみたい
正直私は出世に興味なく福利厚生さえしっかりしてればいいからどうでもいいんだけど出世したい人にはツラいかもしれない…+3
-0
-
173. 匿名 2021/01/06(水) 15:52:14 [通報]
>>147返信
男の人はお局社員より新卒の若い子や派遣でかわいい人入れてくれって思ってる+2
-2
-
174. 匿名 2021/01/06(水) 16:00:24 [通報]
>>167返信
もう15年ぐらい昔になるけど、高卒19歳の夏に派遣社員になったよ
経歴なんて普通のファミレスのホールだったけど、接客業経験ありみたいな感じで派遣社員で販売員になったよ
まぁ販売員だからなのかもしれないけど
正社員のボーナスとか雇用の安定さを知らない時だったから
時給1500円貰えて凄く単純に派遣スゲーってなった+0
-0
-
175. 匿名 2021/01/06(水) 16:38:43 [通報]
>>142返信
採用試験ではキャバ嬢って言わないし、
おじさんを手玉に取るのはうまいと思う。
私も元水商売経験者何人か見てきたけど、コミュ力高くて(一部女性に嫌われる傾向はあり)
自己アピール得意で、面接とか得意な人も多いと思う。+7
-0
-
176. 匿名 2021/01/06(水) 16:47:58 [通報]
>>21返信
大手に入れない人が中小に入るんだから、レベルは中小の方が下がる
もちろん中には志をもって敢えて中小選ぶ優秀な人もいるだろうが、平均的には大手の方がレベルが高い+4
-1
-
177. 匿名 2021/01/06(水) 16:52:51 [通報]
>>1返信
前職の先輩との関係性は?信頼できる方?
誠実な先輩なら中小選ぶデメリットも教えてくれるはず
ひねくれた考えかもしれないけど、もしかしたら人手不足で勧誘するノルマがあるのかもしれない
+2
-0
-
178. 匿名 2021/01/06(水) 16:54:46 [通報]
>>163返信
資格職や専門職でないなら年俸制は危険+4
-0
-
179. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:55 [通報]
今のこの時期に求人ある理由をよく考えてみて返信
利益がでて業務拡大に伴う人手不足なのか
退職者が多い故の人手不足なのか+1
-0
-
180. 匿名 2021/01/06(水) 16:58:09 [通報]
中小っていうかホテル業界ってのが懸念点になると思います返信+1
-0
-
181. 匿名 2021/01/06(水) 17:04:43 [通報]
>>104返信
環境が変わって出会いがあれば、とほんのり思うのはみんな同じじゃない?でも付け足し中の付け足しよ!ましてやこんなご時世、そんな浮ついた非正規いるかね?+0
-1
-
182. 匿名 2021/01/06(水) 17:07:51 [通報]
>>178返信
退職に追い込むために、年々、年俸を下げていく手法があるらしい+2
-0
-
183. 匿名 2021/01/06(水) 17:09:18 [通報]
座り心地の良い椅子は中々空かない返信+4
-0
-
184. 匿名 2021/01/06(水) 17:10:38 [通報]
>>182返信
そうそう
そして私の経験上年俸制の所は退職金もケチくさい+1
-0
-
185. 匿名 2021/01/06(水) 17:41:48 [通報]
>>177先輩とは以前同じ部署で仲は良いです。私が今の人間関係に悩んでいたので声をかけてくれたっていうのもあります。親会社から分社化したようで人数が少なく人手不足ではあるみたいですね。。返信
+0
-0
-
186. 匿名 2021/01/06(水) 17:53:04 [通報]
>>170返信
まさにその方法で、大手の受付に入った女が正社員の男をつかまえて、結婚退職していった。
結婚も狙いつつ、自分の正社員登用も社内営業していてとんでもない女だった。+1
-0
-
187. 匿名 2021/01/06(水) 17:56:12 [通報]
>>128返信
自己紹介お疲れ様
+0
-0
-
188. 匿名 2021/01/06(水) 18:22:52 [通報]
>>143返信
ひとり一個のホッチキスすら与えて貰えなかった笑+1
-0
-
189. 匿名 2021/01/06(水) 18:40:30 [通報]
一番重要なのは実際の仕事内容と人間関係だと思うけど、大手の方が環境や条件は良さそう返信+2
-0
-
190. 匿名 2021/01/06(水) 19:11:53 [通報]
>>7返信
どうしてもお願いします、って派遣担当に言われて大手に派遣で行ったら、先輩女性達に男目当てで来たんでしょうみたいな事を言われて不快だったな。
職場で恋愛なんて面倒だし、そもそもそんな事考えた事も無かったから考えのゲスさに引いた。+5
-1
-
191. 匿名 2021/01/06(水) 19:17:46 [通報]
>>15返信
結婚できるかはともかく、男性のレベルが全然違うというのは激しく同意!!民度が違う。中小企業ではセクハラジジイや女性を下に見る民度の低い人間ばかり。大手に転職したらみんな仕事出来て頭良くて紳士な人でびっくりした。私は既婚だからもう正社員なれなくても派遣やパートでいいから大手で働き続けたい!二度と中小では働きたくない!+10
-0
-
192. 匿名 2021/01/06(水) 19:23:21 [通報]
>>188返信
それもう中小とかのレベルの話じゃなくないか
+0
-0
-
193. 匿名 2021/01/06(水) 19:26:04 [通報]
人の紹介だと色々こじれたときに面倒くさそう返信+0
-0
-
194. 匿名 2021/01/06(水) 19:35:55 [通報]
>>104返信
ちなみに中小企業のジジイは既婚の女性社員にもグイグイ口説こうとセクハラしてくる🤮+2
-1
-
195. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:19 [通報]
>>21返信
法人営業をしていて、大手も中小も担当したことあるけど、大手はやっぱり(本性までは知らんけど)、人としてそれなりのレベルの人が集まってるよ。
中小でもいい人はたくさんいるけど、
なんかこの企業感じ悪いなとか
マイナスな印象持つところは基本中小だった。
むしろ大手でこの人やばいなって人は仕事上そこまで会ったことない。
あと、今営業ではないもののBtoBの部署にいるんだけど、対外対応してて、中小は中にある人材大事にするところとそうでないとこはっきり分かれるなあと思う。
大手はよくも悪くもある意味事務的というか、仕事として淡々とあらゆる処理を済ませる感じ。
+15
-0
-
196. 匿名 2021/01/06(水) 19:51:05 [通報]
>>163返信
年俸制の中小に勤めていたことがあるけど、皆残業しまくってたよ。
見なし残業分よりかなり残業してるんじゃない?って人ばかり。
そのホテル関連の会社は大丈夫かな…。+2
-0
-
197. 匿名 2021/01/06(水) 19:59:16 [通報]
>>64返信
いい悪いの定義にもよるけど、
大手はそれなりの学歴の人が集まってるから
仕事で同じ内容の説明をしても理解力や動きがかなり違うよ。
学歴なんて関係ないという人もいるけど、
大手も中小も経験したわたしはそうは思わない。+9
-0
-
198. 匿名 2021/01/06(水) 20:02:23 [通報]
>>67返信
いや、わからないよ。
わたしは派遣で入って3ヶ月後に契約社員に切り替わって、そのあと正社員になった。
そもそも派遣登用の時に「正社員の登用試験受けるには契約社員期間が一年はないといけない」と言われてだけど、派遣で入ってから正社員登用されるまでに一年かからなかったよ。
運もあると思うから、ちょっとでも大手で正社員なれる可能性あるなら、もう少し主さんには様子見て欲しいと思うなー+4
-0
-
199. 匿名 2021/01/06(水) 20:17:49 [通報]
>>164返信
連休なんかありませんよ(有給もとれない)
時給換算すると最低賃金以下も余裕である業界です
+2
-0
-
200. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:47 [通報]
>>7返信
こういうのって、リスク高くない?と思う。
だって自分の職変えてまでして入ったけど、全然タイプの人がいなかったら最悪じゃん…
それならまだ街コンとかマッチングアプリで大手社員探した方が良い気がするよ。+0
-1
-
201. 匿名 2021/01/06(水) 20:51:17 [通報]
先輩の紹介とかなんかあったら辞めにくいな。返信
って心配の方が上回るかな。
+5
-0
-
202. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:52 [通報]
>>52返信
うちボーナスもあるし、産休育休時短もある。+2
-0
-
203. 匿名 2021/01/06(水) 21:13:36 [通報]
>>86返信
あなた大手で働いたことないでしょw+2
-1
-
204. 匿名 2021/01/06(水) 21:29:20 [通報]
>>2返信
何しに職場に行ってるねん
社員の旦那探しの契約社員とか、仕事やる気なくてすぐクビになりそうw+6
-1
-
205. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:24 [通報]
>>86返信
面接力があるから、外面はいいのでは。
会社の看板だけが誇りの実力の伴わないプライド高い人が多い。
周りにはライバルだらけで足の引っ張り合い。+0
-1
-
206. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:50 [通報]
>>5返信
大手で契約から正社員になるのってめっちゃ大変だよ
コスト下げたいから契約で採用したし。
+27
-0
-
207. 匿名 2021/01/06(水) 21:41:47 [通報]
中小の正社員から大手で活躍できる実力をつけて転職しようって根性はないのかい?返信
中小の方がオールラウンダーで色んなこと経験できるで。+2
-1
-
208. 匿名 2021/01/06(水) 21:43:17 [通報]
>>7返信
いまだに職場結婚なんて狙う若い人いるんだ!
たまたま職場が同じだったってだけで、性格も趣味も合わない人といくら高収入でも結婚しようなんて思わないけどなぁ。
婚活サイトの方がプロフィールにある程度趣味とか書いてるから、あきらかに合わなそうなのはふるいにかけられるし。+5
-1
-
209. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:49 [通報]
>>95返信
35歳までに転職しろと言ってるんだが…
40代じゃ遅いって話ね。
+0
-0
-
210. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:58 [通報]
>>1返信
ホテル業界はブラック。+0
-0
-
211. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:37 [通報]
とりあえず契約で働きながら、紹介じゃなくて自力で正社員探しては?返信+2
-0
-
212. 匿名 2021/01/06(水) 22:06:51 [通報]
>>168返信
なるほど、じゃあいつ切られるかわからないって感じなら中小でも正社員がよさそう
+0
-0
-
213. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:53 [通報]
>>1返信
私も同い年で子なし既婚だけどフルタイムは働いてないです。
主さんはどうしても正社員とかフルタイム働いてがっつり稼がないとやっていけないんですか?
何がなんでもまとまった額が必要じゃないなら身軽な働き方でもいいと思うんですが。+2
-0
-
214. 匿名 2021/01/06(水) 22:24:34 [通報]
>>198返信
そうやって夢ばかり見させられて、ニンジンぶら下げられて、4年間必死に働かされて5年目に入ると同時に切られる人がほとんどだよ
「希望を見るな」とは言わないけど希望通りにいかなかったときの事を考えないと
ましてやコロナで不景気が続きそうな時代に+6
-0
-
215. 匿名 2021/01/06(水) 22:35:29 [通報]
>>194返信
気持ち悪いよね
身の程しらずというかなんというか。
成功体験絶対ないと思うけど。+3
-0
-
216. 匿名 2021/01/06(水) 22:35:32 [通報]
>>1返信
見落とされがちだけど、中小は退職金制度ない企業も多いから要注意だよ。+4
-0
-
217. 匿名 2021/01/06(水) 22:40:09 [通報]
大手の子会社に入ったら、上部は頭の良いお偉いさんの天下り先、下部は卑屈な低学歴でパワハラ・モラハラ(上部には出世できないから)だった。やっぱり、どういう人が集まるかって、なんとなくわかるよね・・・返信+3
-0
-
218. 匿名 2021/01/06(水) 22:48:52 [通報]
大手営業職からどうしても事務系に行きたくて、中小正社員に転職しましたが失敗でした。返信
未経験なのにいきなり例えば会社の広告作って!と言ってくる。
分からないので聞いてると自分で考えなさいよ!と責められる。
ボーナス、2ヶ月分出ると要項にあったのに実際は寸志。
かたや大手の契約に行った友人は楽しそうで…
会社の福利厚生も使えるし。
1社目は3年頑張って働いたのに、職歴をドブに捨てましたね…+8
-0
-
219. 匿名 2021/01/07(木) 00:00:27 [通報]
>>199返信
夜勤とかもあるんですか?+0
-0
-
220. 匿名 2021/01/07(木) 00:57:06 [通報]
大手の契約社員から正社員登用はほぼほぼ絶対ないよ。返信
あるって言ってる人はいるけど、まず不可と思っておいた方がいいよ。
正社員を採用するなら、求人出して経歴と年齢を厳選してから採用するから。
契約社員の仕事ができても、それは契約社員にやらせられる仕事が出来ているだけで、正社員のしがらみとか仕事や責任とは別物だから。
回路設計とか専門職の技術派遣から来た人を正社員登用することはあるけど、それも最近じゃ減ってきたと思う。普通に大手の同業の若い中途退職者も増えてるから。
もし結婚してて、一時的にでも無職になっても大丈夫な環境ならストレスの少ない契約社員でいればいいと思う。ただ、大手は年齢とかであっさり切るよ。
独身ならこのご時世正社員になるしかないと思う。
退職金ある無しとか具体的な金額の問題って、今は中小でも雇用契約書を交付しないといけない決まりだから、契約書は絶対出るよ。逆に出ない会社はやめておいた方がいい。+8
-2
-
221. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:07 [通報]
>>209返信
横。読解力無いね。+0
-0
-
222. 匿名 2021/01/07(木) 02:06:58 [通報]
>>147返信
あなたは男なの?+0
-0
-
223. 匿名 2021/01/07(木) 03:07:09 [通報]
>>163返信
年俸制、みなし残業込のところはリスク高いよ。自分の能力が高ければ残業なしで帰れるはずなんだけど、結局仕事はチームで動くから、全員でダラダラサービス残業するはめになる。+0
-0
-
224. 匿名 2021/01/07(木) 03:42:48 [通報]
>>219返信
夜スタッフ皆帰っちゃうホテルありますか?+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/07(木) 03:46:05 [通報]
>>18返信
そうそう
むかついたから何でも快く引き受けまくって私がいなきゃ回らない状態になったのを見計らってスッと退職した+0
-2
-
226. 匿名 2021/01/07(木) 08:18:30 [通報]
>>38返信
私大手派遣で社員と結婚しました。
理系職場で独身男性多かったです。+2
-1
-
227. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:14 [通報]
>>208返信
たまたま職場が同じで性格なども合う人がいたら結婚するんじゃないですか?+2
-0
-
228. 匿名 2021/01/07(木) 10:26:14 [通報]
>>3返信
ホテルは国内最大手グループでもやばかったですよ。特に催事の配膳業務はほぼ正社員いなくてみんなパートや派遣で外国人うじゃうじゃいます。
日本語喋れない人、難民?みたいな聞いたことない国出身の人とかもいます。
正社員なら別かもしれませんが、外資ホテルのベットメイキングで外国人客にお金で釣られて女従業員2人が朝から3pしてたと噂じゃなく現場を見たって聞いたことあります。+1
-1
-
229. 匿名 2021/01/07(木) 11:50:30 [通報]
私は単純に中小の方が自由度が高いから好きだし、正社員という身分に魅力も感じるから中小の正社員を取るかな。返信+0
-0
-
230. 匿名 2021/01/07(木) 12:25:12 [通報]
中小正社員を辞めて大手契約社員で働いて10年目です返信
私の場合は契約の方がストレスが無く自分の仕事だけやればいいので楽です
今は育休中ですが1人目の時も戻れたし契約でも福利厚生がしっかりしていますし、よほどのことがない限り契約を切られる事はなさそうです
正社員の時はお茶汲みもあってその他雑用が多くて人間関係も濃くて噂話や悪口が好きな職場だったのでしんどかった+4
-0
-
231. 匿名 2021/01/07(木) 13:04:06 [通報]
>>224返信
前にホテルの経理募集だったのに、夜勤ありの求人を見たことがあって。
ホテルの職員は管理部門でも夜勤するのかなぁと。+0
-0
-
232. 匿名 2021/01/07(木) 13:46:10 [通報]
>>231返信
小さなホテルでホテルマンが経理もやるタイプなんじゃない??裏方だと思ったのに採用されてみたら普通に接客やらされる的な+1
-0
-
233. 匿名 2021/01/07(木) 14:05:28 [通報]
>>228返信
フロントも外国人ばっかりだよね。
日本語が聞き取りにくいときあるし外国式適当接客が普通になってきてる。
ベッドメイクも清掃も汚いときあるし驚く・・+0
-0
-
234. 匿名 2021/01/07(木) 15:45:25 [通報]
>>218返信
大手から中小に行く場合って、中小しか経験したことない先輩に目の敵にされる気がする。
教えてくれなきゃわかるわけないことも教えてくれないで「こんなこともわからないの?今まで何やって来たの?本当に大手の人は使えないわ」と言いたそう。+1
-0
-
235. 匿名 2021/01/07(木) 19:10:11 [通報]
>>18返信
私も病院に医事課で入ったのに、MSW取れという話が上司からきたから、専門学校に行ったら、最終的に病棟のデイ・ケアに行かされたよ。
仕事はちゃんとできていたのに。事務にはかわりに20代の女の子がきました。結局若い子がいいんだなって。
ちなみに給料は事務の最低賃金のまま、資格とったら転職します。+0
-0
-
236. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:59 [通報]
どっちも経験あるけど既婚なら大手で呑気に契約社員もありだと思う返信
30過ぎて独身なら正社員をお勧めする
最近の若手社員は派遣村や派遣切りのイメージあるのか契約社員や派遣社員の雇用形態に良いイメージないのを感じるし(何でわざわざそんなイメージの悪い不安定な職につくの?しかも三十路で独身?やばくね?みたいな)。
大手で非正規を経験すると男に対しても会社に対しても理想が高くなる気がするし、実際もう40近いのに今更大手の満期ありの契約社員捨てて中小零細で地味に大変な正社員にはなりたくない、でも仕事先でも同年代は既婚だし年下は私の事恋愛対象にはしてない、でも今更理想を下げられない、であと一年くらいの契約期間も直視せずに後戻りできないアラフォーはいる
そうはならない方が良い、大手が非正規で入れてくれるのせいぜい30代、大目に見て40台前半
雇用期限の定めありだから多少歳くってても関係ない、大した仕事も任されず残業多いだけで仕事した気になりマネジメント経験もなくアラフィフになってようやく若い時に正社員なるか微妙な男でもそれが自分のレベルなんだから付き合っておけばよかったと後悔する+4
-0
-
237. 匿名 2021/01/08(金) 01:30:34 [通報]
>>120返信
大手のブサメン狙い目じゃん+0
-0
-
238. 匿名 2021/01/08(金) 08:21:33 [通報]
長い目でみたら中小の正社員かな。大手契約社員から正社員になるのって他の人より仕事出来るとか目立つ所がないと正社員に誘われない。婚活目当てならば大手は正社員同士結構する。返信+0
-0
-
239. 匿名 2021/01/08(金) 12:31:28 [通報]
>>236返信
大手が非正規で入れてくれるのは30代までっていうのはまさにそうだと思う。私も正社員から大手の契約社員に転職して30後半まで契約社員やって転職活動しようとしたら、エージェントにはその年齢でマネジメント経験ないと正社員の転職は厳しいですって言われたよ。+1
-0
-
240. 匿名 2021/01/08(金) 14:55:58 [通報]
普通に仕事ができて普通に人付き合いもできて…みたいな人なら大企業の方が働きやすいと思う。返信
限りなく大に近い中企業ならギリいけるけど、
ほとんどの中小企業はクセがありすぎて普通の人にはしんどい。
でも良くも悪くも情に厚いところが多いから、一旦受け入れられると少しのことじゃクビにならないし、変わり者でも長く働けるイメージ。
逆にそれが普通の人からすれば、なんでこんな人がこんな勤務態度で働けてるの?みたいな違和感が生まれてくる。+2
-0
-
241. 匿名 2021/01/09(土) 23:21:27 [通報]
夫に聞かないの?返信
先輩に人間関係聞いて決めたらいいと思います+0
-0
-
242. 匿名 2021/01/10(日) 01:00:57 [通報]
>>206返信
確か数年前に法律が改正されて5年くらい同じ部署に勤めてて、本人が希望すれば正社員になれる制度ができたんだよ。
会社側がその時に切るか、正社員にするか決めるんだけど、運が良ければ正社員になれる。今は不況だから切られるかもしれないけど。
私は大手契約から正社員になって給料2倍になった。大手だとテレワークできたり、ビルも専門業者がいてキレイだったけど、
中小だとトイレ掃除から事務まで一人でしないといけなかったり、私は大手がよかったなぁ。+0
-1
-
243. 匿名 2021/01/12(火) 22:00:15 [通報]
>>140返信
似たような感じでユルユルやってるよ。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3684コメント2021/01/24(日) 08:15
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3399コメント2021/01/24(日) 08:15
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
2427コメント2021/01/24(日) 08:14
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
2369コメント2021/01/24(日) 08:15
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1737コメント2021/01/24(日) 07:59
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1588コメント2021/01/24(日) 08:12
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1346コメント2021/01/24(日) 08:15
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1068コメント2021/01/24(日) 08:12
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
-
982コメント2021/01/24(日) 08:15
売り出し方が悪かった
-
911コメント2021/01/24(日) 08:13
いい男の見分け方!
新着トピック
-
458コメント2021/01/24(日) 08:15
岩田剛典、壮絶な中学受験語る「お前は慶応に行けと」「1日10時間勉強」「塾行くのが嫌でした」
-
380コメント2021/01/24(日) 08:15
藤井風、ドラマ初主題歌決定!「にじいろカルテ」主演の高畑充希も「天才」絶賛
-
281コメント2021/01/24(日) 08:15
ジャニーズWEST・中間淳太〝週休3日制〟に「それより給料上げたほうがいい」
-
1346コメント2021/01/24(日) 08:15
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1308コメント2021/01/24(日) 08:15
「少年隊はクオリティが異常だった」格差が生まれた“本当の理由”と再結成の布石となる“超高額商品”
-
279コメント2021/01/24(日) 08:15
嫌われていることに気づいてない人
-
83コメント2021/01/24(日) 08:15
イメチェンがしたい!
-
596コメント2021/01/24(日) 08:15
中高一貫校出身あるある
-
61756コメント2021/01/24(日) 08:15
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
151コメント2021/01/24(日) 08:15
欲しいのにお金以外の問題でまだ買えてないもの
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する