-
1. 匿名 2021/01/05(火) 09:43:25
+81
-704
-
2. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:34
やらなくていい+1779
-259
-
3. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:47
新宿区こそやめなはれ!+3030
-83
-
4. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:53
森元首相といい、絶対やるっていう人は逆に信じられない+2107
-54
-
5. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:54
絶対やる!って…。
なんか悪い予感。+1633
-41
-
6. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:57
そこ気合入れるところじゃなくない?+970
-29
-
7. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:57
+525
-103
-
8. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:14
二次会も普通にホテルでやるみたいね
大人数飲食ありなのによくやるよ+1252
-23
-
9. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:15
中止するのも勇気だよ+1032
-54
-
10. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:18
コロナ禍の1番の被害者は大学生だよね。
サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期なのに…
おまけに成人式まで中止なんて…+1347
-818
-
11. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:22
一生に一度の行事と、不特定多数の人命どっち取るんだよって感じ+826
-94
-
12. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:27
馬鹿丸出し+430
-32
-
13. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:44
人生で一回だけの成人式だしねえ
させてあげたい気持ちはわかる+980
-118
-
14. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:48
新宿とか1番やばいのに 絶対やる って
これだから感染者が減らない+934
-45
-
15. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:06
可哀想だよね…一生に一回だもん
成人式過ぎてしまった私達がやれとかやるなとか言える立場じゃない+741
-167
-
16. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:06
うちの市も昨日中止の連絡きた
中止になった理由を考えて、同窓会的な事しない事も注意喚起しないとやる子いそう+572
-12
-
17. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:17
オンラインは意味が薄れるから絶対にやります
と言ってクラスターが起きようが起きなかろうが、区民全体の安全をまずは考えない区長の信頼は落ちる。代替案は必要だと思う+547
-22
-
18. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:20
>>1
意地で強行した新宿区の成人式でコロナのクラスターが発生したら、この人のクビ程度では済まされないよ+667
-20
-
19. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:23
>>1
コロヒス発狂ニュースw
コロナ関係なくそもそも成人式やめれば良いと思うよ+195
-63
-
20. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:36
絶対やる!って(笑)子供かよ+401
-17
-
21. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:48
地方ですら延期や中止なに、頭おかしい!+456
-25
-
22. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:52
絶対ヤるって、なんでそこだけ意地になるの?
新宿に集まる人種なんてロクナもんじゃないんだから止めろ‼️+240
-86
-
23. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:56
こんな状況でも絶対やるなんて、
絶対やれと脅されてるのかと思ってしまうよ+82
-12
-
24. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:57
>>15
非常事態なんだよ、分かってる?+79
-122
-
25. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:58
医療従事者の方に申し訳ないとか、そういう気持ちはないのか。+564
-46
-
26. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:58
アホウとしか言いようがない+149
-16
-
27. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:06
アホなんだろうか…+153
-14
-
28. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:08
>>5
変異種が発生してるイギリスから日本に戻ってきて「こんな時だからこそライブをやる!」って息巻いてた布袋と同じ臭いを感じる
やめとけ・・・+713
-11
-
29. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:12
させてあげたい気持ちは分かるけど、絶対集団で騒ぐ奴とかいるからね…+342
-10
-
30. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:23
新宿こそやらなくていいんじゃない?
テレビで観たことあるけど外国人だらけだったよ+278
-10
-
31. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:24
成人式に来年はないんだよ
可哀想に+30
-68
-
32. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:30
式典そのものよりその後の二次会、三次会が危険だよね
成人式は中止になったけど同窓会はやろーぜー!みたいなのがないといいけど+452
-6
-
33. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:30
感染リスクより成人式って大事なもの?+219
-29
-
34. 匿名 2021/01/05(火) 09:47:38
リモートでやればいいやん+67
-20
-
35. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:12
かかりたくないなら行かなきゃいい話なのに何故成人式やめろって関係無い人に命令されなきゃいけないんだろうね
飲食しないでマスクして粛々と区長の話聞くのの何が問題なの?+38
-55
-
36. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:13
絶対やるな+48
-11
-
37. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:15
やめなよ
式終わった後に同窓会とか仲間内で飲み会したりしてさらに感染増えそう。+246
-12
-
38. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:27
仮に開催しても行かない人が多そう+14
-19
-
39. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:30
>>10
誰が一番とかないと思う。極端な例だけど、実際に自殺する程厳しい人もいるし。+875
-30
-
40. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:36
さすが東京。やる事も桁違いだね☺️+14
-17
-
41. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:50
今年二十歳ってことは去年大学1年生で入学式も新歓も授業も潰れた子達だよね・・・
ほんとに気の毒だ+163
-90
-
42. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:51
>>1
晴れ着準備してたって、写真撮っておけばいいじゃん
感染リスク増やすよりいいでしょ
+237
-29
-
43. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:54
新宿区の成人式でクラスターってならなきゃいいけど。
そしたら区長が全責任もって自腹で治療費払って欲しい+188
-7
-
44. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:11
>>1
新宿って区長もアレなんだ。
もう近づかないわ。+168
-12
-
45. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:21
絶対にやるもん!やるんだもん!
てか??+48
-7
-
46. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:35
着付けとかのキャンセル料発生するのは可哀想だけどコロナだししょうがない+73
-16
-
47. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:37
>>40
東京のごく一部だよ?+18
-2
-
48. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:42
頭かたい区長だね
+73
-11
-
49. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:51
成人式なんてやらなくてもいい。家族や少数の友人同士でささやかに祝えば十分。+168
-41
-
50. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:53
新宿区感染やばいやん。
そんなことしようとしてるから減らないとか思われちゃうんじゃないの??+98
-11
-
51. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:06
>>3
新宿区の新成人の半分は外国籍だもんね+290
-6
-
52. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:12
苦情殺到して結局やめそう。+108
-1
-
53. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:14
新成人が50人程しかいない私の住んでる田舎でさえ中止にしたのに+95
-4
-
54. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:19
>>10
被害者は皆でしょ
何故大学生限定?
さすがに視野が狭すぎる
+1029
-82
-
55. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:22
卒業式や入学式も中止にする所が多い
うちの地域でも成人式は中止だよ。一応延期って感じだけれど
できる可能性は少ないと思う
成人式の写真だけ撮っておけばいいと思う
今、命にかえて皆で集まる必要なんてない
若いからコロナになっても無症状など軽くすむけれど
持病があったり高齢の人にとっては命の危機
そして医療現場を見ても「絶対にやる」と言える人って
本当にバカなんだと思う。自分の家族が死んでも、そう思えれるのかな?+87
-7
-
56. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:39
行く行かない自由に選択させてと思う。
自分と逆の選択を選んだ人を汚い言葉で強く蔑んで罵倒し合う、どちらも勘弁して欲しい。+37
-6
-
57. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:46
式の後、すぐに帰宅するならいいけど
集まってワイワイしないならいい。
記念写真撮るのにマスク外さないならいい
+77
-7
-
58. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:51
>>33
私は成人式出なかったわ、忙しくて+57
-7
-
59. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:56
いややるな+6
-4
-
60. 匿名 2021/01/05(火) 09:51:31
>>56
だよね。感染したくないなら参加しないという選択肢があるのに+22
-7
-
61. 匿名 2021/01/05(火) 09:51:40
ほんとに大学生の実害凄くてかわいそうになる。。。
大学はリモート、バイトはない、成人式まで中止だなんて。アラフォーだけど、成人式の思い出は今でもいい思い出だわ。+84
-30
-
62. 匿名 2021/01/05(火) 09:51:47
>>15
そんな大切な祭典かな?
特に最近は着飾って騒ぎたいだけに見えるし
ハロウィンと同じだわ
お着物は参詣の時に着たらよろしい+80
-107
-
63. 匿名 2021/01/05(火) 09:51:59
>>35
こんな時に集まる人種が、粛々と黙って話を聞いてるはずがない事はこの約一年でよーく分かったはずだけどな。+103
-11
-
64. 匿名 2021/01/05(火) 09:52:10
新成人の半数くらいが外国人な新宿区が絶対にやる!と宣言する必然性が分からない…
ほかの区より中止でよさそうなのに新宿区、民族衣装で成人式 半数近く外国人(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp外国人が新成人の半数近くを占める東京都新宿区で13日、成人式が行われ、約1200人が出席した。華やかな民族衣装や振り袖を着た若者が多く見られた。 アイルランド人の父を持つ金森多思菜さん(19)
+100
-4
-
65. 匿名 2021/01/05(火) 09:52:22
いったい何が非常事態なの?
都知事のオツムですか?
やすやすと洗脳されるアホな有権者ですかねw+9
-6
-
66. 匿名 2021/01/05(火) 09:52:48
岩手の新成人ですが、もちろん中止になりました😢
新宿はやるんですね、、、+104
-3
-
67. 匿名 2021/01/05(火) 09:52:50
>>52
うん。どうせこれだよ。+15
-1
-
68. 匿名 2021/01/05(火) 09:52:55
東京の方は中学ごとにホテル借りて同窓会はしないのかな?地方だとそこまでが成人式な感じだよ+0
-13
-
69. 匿名 2021/01/05(火) 09:53:02
>>31
わかるけど去年の受験生や卒入学スポーツでは甲子園ラグビーなど我慢してる人いっぱいいるよ
マスク着用で式だけしてさっさと帰るようならやればいいけど二十歳の元気な若者がそれできるかな
新宿絶対やるならクラスター必至だ
+73
-3
-
70. 匿名 2021/01/05(火) 09:53:43
横浜市もやめてほしい
時間で区切るとはいえ市内の成人を例年通りアリーナに集結させるなんて危なすぎる+101
-4
-
71. 匿名 2021/01/05(火) 09:53:52
>>35
粛々と区長のお話だけ聞きに行きたい若者は極少だからじゃないかな。
+40
-0
-
72. 匿名 2021/01/05(火) 09:53:53
若い子ばっかりだし尚更
無症状の人とかいそう
濃厚接触してたけど黙ってたら
大丈夫やろとか思ってくるやついるそう+15
-1
-
73. 匿名 2021/01/05(火) 09:54:19
娘の成人式間近。
行かないって言ってます。
友達三人で、着物着て食事するそうです。
+90
-22
-
74. 匿名 2021/01/05(火) 09:54:21
>>56
中止された地域の人たちは選択して行かないって決めたわけじゃないよ+16
-1
-
75. 匿名 2021/01/05(火) 09:54:36
クラスターが出た場合役所はどう対応してくれるんだろう
それとも絶対やると言いながらクラスターは自己責任なんだろうか+22
-1
-
76. 匿名 2021/01/05(火) 09:54:39
落ち着いた頃に必ずやりますのでそれまで我慢をしてください、至らなくてごめんね💦
と葉書の一枚出しとけばいいのでは?
コロナが落ち着いた気候のいい時にやったらいいよ
仕事とかで遠方に行ってる人には特例でGOto成人式で移動の代金とか補助してあげてさ
会社も有給使わせてあげてさ
それくらいの優しい社会になればいいのに
+94
-3
-
77. 匿名 2021/01/05(火) 09:55:09
>>41
現役なら今大学生2年生だから違うでしょ
来年収束してなかった時二十歳になる子たちだよ
+121
-2
-
78. 匿名 2021/01/05(火) 09:55:46
式典後の同窓会の案内にあくまで自己責任でって書いてあったけどいざコロナになったら自分ではどうにもできないのに自己責任も何もないよね+62
-0
-
79. 匿名 2021/01/05(火) 09:55:54
>>20
「成人式」なのに言ってることが子供だよね。
+33
-5
-
80. 匿名 2021/01/05(火) 09:56:16
国策として成人式は中止にしてほしい+34
-12
-
81. 匿名 2021/01/05(火) 09:56:38
>>33
出てないけど15年経った今も特に支障ない
まあすでにお金払ってる人はやるなら行きたいってなるのかな
+57
-8
-
82. 匿名 2021/01/05(火) 09:56:42
>>65
w←これ使う賢い人なんて見たことない。いつまで使ってるんだろう。恥ずかしいよ。+2
-18
-
83. 匿名 2021/01/05(火) 09:56:55
成人式中止にしても、絶対クラス会とか開催されるよね…
10数年前だけどむしろそっちがメイン感あったよ。
式典の時は祝辞聞いたり集合写真撮影したりしてあまり会話もできず挨拶程度でバタバタと終わって
夕方からの飲み会でワイワイ、行く人は深夜までラウンドワンみたいな…+70
-1
-
84. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:01
>>51
ニュースを見てたら年末の渋谷のスクランブル交差点も外国人だらけだった
カウントダウンはしないって言ってるのに何で集まって来るんだろう+215
-1
-
85. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:03
>>32
そうなんだよね。式典だけ短時間で分散したりしてやる位ならいいと思うけど、その後集まったり、飲み会したりしそうだもんね。会食禁止位しないと。+52
-2
-
86. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:15
このタイミングは可哀想
振袖せっかく用意したのに
今更キャンセルできないでしょ?+20
-7
-
87. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:18
成人式の記憶なんてすぐなくなっちゃったよ
そんなに大事なこと?
まだ成人してない人もいて、そこはこだわらないのに?
リモートでもいいじゃん、別に+28
-14
-
88. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:34
>>28
そうそうコロナに負けない気概!みたいな感じになってるよね。それは気概でも勇気でもなく感染広げるだけの迷惑行為なのに。+134
-0
-
89. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:35
コレでクラスター起きたら、手ェ叩いて笑おうぜ+5
-10
-
90. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:48
成人式を春や秋に延期した自治体もあるのに+21
-0
-
91. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:49
>>1
こんな時にバカなの?この区長。+62
-7
-
92. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:57
重症化ってほぼ高齢者だし
多くの二十歳の子たちはただの被害者だよね
大規模な施設で換気しながらならやってあげてもいいんじゃない?
ただ親の同席は認めない
知事・市長・区長とか高齢者はリモートが必須だけど
+11
-18
-
93. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:10
親世代からするとやらせてあげたいけど、今年はちょっと無理でしょうね
やりますって言われても、やめなさい危ないよって進言するかな
一生に一度のことだから、本当に可哀想なんだけど+38
-0
-
94. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:13
延期はダメなの?+7
-2
-
95. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:22
>>41
いいえ、去年1年間は大学2年生で来春から3年生になる学年のはず。娘が該当だけど入学式も新歓もサークルもコロナ禍前でとりあえず1年間は大学生活楽しめたみたいよ。+106
-2
-
96. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:27
>>10
1番ってことはないけど、地元の大学に進学した方はまだ良いけど、新しい都道府県に引越しをして一人暮らしをしてる方は本来大学生活で得られる大人へ進んでいくための心身の経験を体感できてないのは可哀想だとは思う。
単純に友達がいないって寂しいよ。
最終学歴で作った友達がなんだかんだ社会に出て頻繁に会う友人になることが多いし。+590
-21
-
97. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:44
首都圏じゃないけど
うちの市も中止になったよ
写真撮れるスポット作ってくれたから
着物やスーツ着た人が家族で写真撮ってた
混まないように管理して
せめてそういう気遣いないとさみしいよね
会場費ほか浮いたお金は新成人に記念品とかなにかで還元して欲しい+9
-3
-
98. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:45
>>15
リモートでやればいいのに
みんなの顔も見れるし+12
-51
-
99. 匿名 2021/01/05(火) 09:58:59
何で絶対やるの?その根拠と自信はどこからくるの?+3
-2
-
100. 匿名 2021/01/05(火) 09:59:02
>>62
でもレンタル代とか返金できないでしょ?+30
-4
-
101. 匿名 2021/01/05(火) 09:59:11
ワクチンまだだし
大規模に投与出来るにも時間かかるだろうし
春・夏だから出来るって保障無いんだよね
+2
-0
-
102. 匿名 2021/01/05(火) 09:59:28
>>10
一番自由な時だもんね。
マイナスつけてる人の気持ちもわかるけど、中高大の子達の青春スクールライフとか以前と変わっちゃってかわいそう。
コロナ禍なりの新しい様式が出来上がってて楽しんでるのかなあ。+317
-93
-
103. 匿名 2021/01/05(火) 09:59:32
>>80
だいぶ前から変態仮装行列と同等のイベントになってるよね
コスチュームが袴とか着物になってるだけで+3
-2
-
104. 匿名 2021/01/05(火) 09:59:59
絶対って笑
区長いくつだよ笑笑+9
-1
-
105. 匿名 2021/01/05(火) 10:00:01
>>97
記念品とか100%いらない+15
-2
-
106. 匿名 2021/01/05(火) 10:00:02
>>15
振袖着れないのは確かに気の毒だと思うけど、仲の良い友人とコロナが落ち着いたときに会えばいいし振袖も個人で着て楽しめばいいんじゃないかな。前撮りくらいなら蜜にならないし。
同窓会だって別の機会にできるし、“成人式”自体に思い入れある人っているかな?+41
-67
-
107. 匿名 2021/01/05(火) 10:00:32
>>8
席を1席ずつ空けて私語を控えサッと式のみしてサッと解散なら、まだ気持ちは分からないでもなかったけど二次会すんのかよw+199
-1
-
108. 匿名 2021/01/05(火) 10:01:31
式典はオンラインでいいでしょう
正装して記念写真さえ撮っとけばいいよ+2
-8
-
109. 匿名 2021/01/05(火) 10:01:31
そもそも成人式に毎年よいイメージはない
これからもオンラインにして騒ぎを抑制してほしいくらい+16
-7
-
110. 匿名 2021/01/05(火) 10:01:58
>>51
今年は知らないけど、実行委員も日本人じゃなかった…+139
-0
-
111. 匿名 2021/01/05(火) 10:02:18
東京より感染者少ない札幌が中止なのにおかしい。
平等に中止でお願いします。+27
-5
-
112. 匿名 2021/01/05(火) 10:02:18
>>10
みーんな大変だよ。寧ろコロナ禍で影響を受けて失業した人、生活に困窮してる人と比べたら大学生なんて割食って無い方だと思うわ。+476
-71
-
113. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:00
>>10
>サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期なのに…
成人式が中止になるのは残念だと思うけど、これが出来ないだけで一番の被害者って一体何しに大学行ってたの?
+682
-92
-
114. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:03
>>31
大局を見ろよ
更にクラスターが発生してコロナが蔓延したら日本経済は破綻するよ
成人式云々どころの問題じゃない
+12
-5
-
115. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:13
>>10
実際にそれをやってしまってクラスターになってる大学もあるよね。+175
-7
-
116. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:36
二十歳の娘は、行くやつばかといって、着物だけ着て写真撮ってといってる+16
-6
-
117. 匿名 2021/01/05(火) 10:04:16
>>56
最初から強制参加のものでは無いでしょ+15
-0
-
118. 匿名 2021/01/05(火) 10:04:18
>>10
自分のやりたいことするために大学行ったんじゃないの?
遊ぶために行ったの?確かに息抜きやコミュニケーションは必要だけど、どうなの?+317
-41
-
119. 匿名 2021/01/05(火) 10:04:39
ここの区半分くらい成人式日本人じゃないんでしょ??
一番やらなくて良い区だわ
なんで出稼ぎ外国人のためにやらなきゃいけないわけ+25
-3
-
120. 匿名 2021/01/05(火) 10:04:56
>>10
確かに気の毒だけど遊びやイベントは命やお金があってこそじゃない?職を無くした人や命を落とした人の方が可哀想だわ。+310
-12
-
121. 匿名 2021/01/05(火) 10:05:05
>>51
すでに乗っ取られてるじゃん+190
-0
-
122. 匿名 2021/01/05(火) 10:05:10
思い出重視で強行してクラスター発声させてた合唱コンクールのこと忘れたのかな
起こってからでは遅いよ+5
-1
-
123. 匿名 2021/01/05(火) 10:05:37
東京じゃなくて地方だけど、うちなんてイトコが成人式行った後親戚中で集まって食事会だよ…+1
-1
-
124. 匿名 2021/01/05(火) 10:05:54
百合子は何て言うかな?+5
-1
-
125. 匿名 2021/01/05(火) 10:07:45
>>113
あまりにも稚拙な考えだよね、大学生が一番可哀想なんて言ってるのは。
生活苦で必死に命繋いでる人たちの事は眼中にないんだろう。
成人式をやらなくても死なない。でも今コロナを封じ込めないと生きていけない人たちは沢山いる。
そこに目を向けろと言いたいよ。+250
-29
-
126. 匿名 2021/01/05(火) 10:08:40
来週、成人式ですが、行きません。
友達少人数(五人)で着物だけ着て食事位は許されますか?
母は止めたら?といわれ。
なにもできないのは悲しいです。
+12
-8
-
127. 匿名 2021/01/05(火) 10:08:56
>>16
田舎住みだけとうちの市はやる
県内で3市は決行、他は直前で中止にしてる
こんなこというのはなんだけど市内ではここ数週間感染者が発生していない
病床も20%くらい
近隣市もクラスター等起きたことないし、ここ10日くらい感染者が出てない
こういうところが都会と足並み揃えて中止にする必要あるのかな?とは思ってしまう
成人式に参加する人の条件に参加するなら2週間地元に来てること
送付した検査キットで検査をすること
マスク、消毒はもちろん
国の基準をクリアだよね
検査無しで入国規制緩和して、そのまま公共交通機関利用させてるのに
緊急事態宣言ってのもね+15
-1
-
128. 匿名 2021/01/05(火) 10:09:59
ここも情弱バカだらけだから教えてやろう
若者は、ウイルスを呼吸器通して吸い込んでも、直ちに自然免疫が働いて
ウイルスを排除してしまうので、発症すらしないのだ
本人の体調が悪く、発症(感染)した場合でも、今度は、適応免疫の作用で自然治癒
する。下手にワクチンなど打たないほうがよいのだ
重症化するのは、糖尿病や、肺疾患を持つ患者や免疫機能の低下している老人だ
したがってマスク着用していればOK、心配なら車で往来する事だ+4
-17
-
129. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:01
>>10
皆が通ってきた道を普通に歩けないってやっぱり可哀想だよ。1番綺麗な時にマスクしなきゃいけなかったり、そりゃ自殺する人を比べたら1番とは言えないけど、この人の言ってる意味は分かるよ。+38
-81
-
130. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:10
9月にプロ野球で1万人以上入れても爆発的に増えなかった
何でもかんでも中止は可愛そう
+18
-1
-
131. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:13
これで区長だけリモート挨拶だったら反感買うだろうね+7
-0
-
132. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:31
>>88
前回の緊急事態宣言時にもいたね
今ここにいるのは勇者とかTVのインタビューで答えていた人
+15
-1
-
133. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:34
>>10
成人式の部分は同意だけど、前半部分はなんかちょっとズレてる。それだけが理由で1番の被害者ってのはなんか違うような。飲食店やそれ以外の店も閉店したりしてるのに。+223
-11
-
134. 匿名 2021/01/05(火) 10:10:36
>>15
今やるものかって言う人の気持ちも分かるけど、今しかない若者の気持ちも分かる。
いっそこの日くらいは外出は成人式行く若者だけに譲って、それ以外の年代は外出禁止自粛にしてはどうだろう。+195
-28
-
135. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:05
コロナ感染者少ない地方住みですが、それでも今年の成人式は中止になりましたよ。近くの市町村含め全て。
なのに感染者爆発して、緊急事態宣言が出そうな東京しかも新宿で成人式やるのか。。+6
-4
-
136. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:19
やってあげたい気持ちはわかる。
一生に1度だからね。それでも止めたほうがいいくらいの非常事態だから悲しい。
どうしてもやるならオンラインにするとか小さく町ごとに分けて距離保てるような会場でやるとか、対策とらないと厳しいと思う…。+7
-3
-
137. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:28
>>97
静岡市?+0
-0
-
138. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:29
>>10
いや、気持ちはわかるよ
テレビとかで、入学してもリモートだから友達も出来ず鬱になってる学生が多いとか報道してるけどさ
でも、明日仕事があるかないか食っていけるかの瀬戸際の人らからすと、馬鹿にすんなのレベルなのかと思う
皆辛いよ、誰だろうが日常にもどりたいよ
+231
-29
-
139. 匿名 2021/01/05(火) 10:11:37
>>10
老い先短い人が孫にも会えず孤独に耐えてるよ。
もしかしたらもう二度と会えないかもって、学生にはまだ未来があるけど、先が短い人はもっと絶望感じてた。+201
-19
-
140. 匿名 2021/01/05(火) 10:12:02
>>1
成人式やっていいと思うよ
亡くなってるのは寿命のようなご老人ばかり
成人式は20歳にとって一生に一度
食事などは無しにしても集まって写真くらい撮ろうよ
年寄りの為に若者が犠牲になるこの国のルール、おかしいと思う
老人のお陰で医療が圧迫されてる
毎月の保険代の圧迫も
コロナは怖いけど、肺炎で亡くなる老人は年中いるんだよ
マスコミに踊らされないで
マスコミは中韓寄りなんだから+38
-47
-
141. 匿名 2021/01/05(火) 10:13:34
話しずれるけど、あの着物に何百万とかける福岡の北九州は成人式やるんでしょうか?+3
-0
-
142. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:06
絶対やるって。
何言ってんだろう+3
-1
-
143. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:23
>>10
1番って被害者意識強すぎ
幼な子抱えて職失ったシングルマザー、進学を断念する者、倒産で自殺、いつ感染するかわからない状況で働いてる看護師はじめ病院関係者、色んな人がいるよ+269
-18
-
144. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:27
>>10
それを言ったら中学生も!
修学旅行も何もかも中止
なのに、合唱クラスター出てるのに、卒業記念DVD制作とかでマスク無しで合唱させられるし
あとは受験
頼むからこれ以上感染拡大しないでくれ
そして感染してしまった子の受験の機会を何とか作っておいてくれって感じ
+173
-8
-
145. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:34
自粛できない・自粛の意味がわからない・でもでもだって
こんなんが新成人・・・悲しくなるわ・・・+6
-4
-
146. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:51
>>10
人生で一番楽しい時期かどうかは人によります。
+149
-7
-
147. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:59
>>51
>>61
新宿区民だけど、外国籍の人たちは殆どが留学生だよ。日本の文化を知ってもらうのは嬉しいんだけど、今年は大学の授業がオンラインで母国にいる人がほとんどだから参加する外国人は少ないんじゃないかな。+49
-10
-
148. 匿名 2021/01/05(火) 10:15:22
>>35
もうこれ以上喋んない方がいいよ
物事の、2歩3歩先を考えてみたら
+9
-7
-
149. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:04
>>140
え?え?
馬鹿なの?
年寄りだろうと若者だろうと
自分が感染源にならないようにすんるんじゃん?
+33
-12
-
150. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:07
いつのか知らないけど+10
-0
-
151. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:12
>>140
年寄りの為ばかりじゃないわ
自分がかかっても家族にかかっても誰に感染しても困るでしょうが+21
-5
-
152. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:17
本当にChinaがむかつく!
一番恨むのはsecond floor+16
-0
-
153. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:19
この世代がコロナの老人をギュッてしても
なんか同情してしまいそう
+2
-3
-
154. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:27
>>5
わかる。
何でだか「絶対」って付くとかえって信用できない。直前で中止になって大混乱するとか、後に引けずに強行して感染爆発を起こすとか。
主催者はこの後に受験シーズンが控えていることを忘れないでほしい
+118
-3
-
155. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:40
成人式出来ないのは可哀想だけどこの状況じゃね…。延期して落ち着いたら出来る様になればいいのにね。+4
-3
-
156. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:58
>>1
>>119
新宿区民の新成人だけど部外者に口出されたくない。
なんで歌舞伎町の風俗関係は営業しまくってるのに、私たちが自制しなきゃいけないのか意味不明。+16
-48
-
157. 匿名 2021/01/05(火) 10:17:02
>>1
子供達が被害者だよ、学生が可哀想だよ
学校生活、受験、就職、若い時の大切な時間を奪ってるのが私達大人
子供はほぼコロナで死なないのに自粛させられて…
何の為の自粛なのか?
死にたく無い高齢者が引きこもって、現役世代はしっかり働いて、子供は普通に暮らす
これが正しいと思う
高齢者の為に現役世代と子供が自粛するっておかしい
誰がこの国動かすの、誰が働くの、働かなきゃ高齢者も子供も暮らせないのに+74
-15
-
158. 匿名 2021/01/05(火) 10:17:12
>>150
なら100%いらないや+9
-0
-
159. 匿名 2021/01/05(火) 10:17:41
>>68
なにそれ?+2
-0
-
160. 匿名 2021/01/05(火) 10:17:54
>>7
ほんとぶん殴りたくなる顔ですね💢+213
-2
-
161. 匿名 2021/01/05(火) 10:17:55
今年成人じゃない人は中止にしろって簡単に言うけど、自分たちは普通に成人式できたからそういうふうに言えるんだよね
川崎横浜もまだ中止になってないけど、絶対にやって欲しい かかりたくない人は来ないでオンラインで見てればいいんだし、動画でお祝いとか記念品とか、そんなものの為に成人式やってるわけじゃないし 一生に一度なのに+12
-13
-
162. 匿名 2021/01/05(火) 10:18:33
>>156
成人式は圧倒的な人数が集まるからじゃない?
こんな状況になっても自粛や出してるのが意味不明。+9
-2
-
163. 匿名 2021/01/05(火) 10:19:39
開催で良い。
なぜ横並びで中止しなきゃいけないの?
行きたくないなら行かなきゃいいじゃん。
欠席しても罰則はないよ。
怖い怖い騒いでる人は一生引きこもってて。+14
-17
-
164. 匿名 2021/01/05(火) 10:20:11
気持ちは判るけど、成人式出なかった勢の私から見たら別に大したことじゃないと思う。
周りの子は出てたのにって思うならともかく、今回は誰も参加出来ないんだから、中止か延期にすればいいのに。+15
-7
-
165. 匿名 2021/01/05(火) 10:20:30
>>51
>>150
海外に留学して日本の行事に参加すること自体はいいと思うよ。別にコロナ禍の今年さえ自粛すればこの人たちが悪いことしてるわけじゃないじゃん。
日本人留学生だって現地でお祭りに参加したりするでしょ。+50
-6
-
166. 匿名 2021/01/05(火) 10:20:33
>>144
中高一貫ってこういう時に良いと思った。+9
-4
-
167. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:04
>>156
こんなしっかりした意見の言える若い人は貴重だね
+6
-28
-
168. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:07
新宿区は民度低いのか+10
-2
-
169. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:11
この間トピ立ってた渋谷の区長はものすごくまともだったのに+3
-0
-
170. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:22
これでコロナに感染して苦しんだり、身内に迷惑かけたりしたら
なんのためのお祝いの集まりだったのかわからないね+5
-4
-
171. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:39
>>147
でもうちのそばの日本語学校、すごい人数戻ってるよ(もちろん新宿区)。夏くらいまではいなかったのになぁ。言語的に飛沫を飛ばす喋り方が気になる。+31
-1
-
172. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:40
>>149
馬鹿ではありません
自分が感染源になってない自信もない、もうコロナかも知れない
だって毎日電車に乗るし、スーパーやら買い物にも行くし
大抵の若い人は症状が出ない
自粛する意味すらあるのか疑うよ
PCRだって正確性もないし、この自粛をいつまでやる?意味ある?
外国人を制限すれば収まってる台湾があるのに、それを真似しない日本
毎日テレビで馬鹿みたいに速報流して、馬鹿馬鹿しいとしか思わない+13
-13
-
173. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:49
船橋市も中止です。
娘の晴れ着は2年前から予約してありましたが、こんな状況なので仕方ないですね。
前撮りで何枚も残しておきました。+9
-1
-
174. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:57
>>167
っっっっw+6
-1
-
175. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:19
>>150
これが全員白人だったら、日本の文化を好きな外国人が多くて嬉しい♡って言う人多そう。+2
-9
-
176. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:26
レンタル代の補償してあげなきゃ可哀そう。+7
-2
-
177. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:26
>>166
え?中学受験しなきゃいけないのに?
それを言うなら幼稚園から大学までエスカレーターで行ける学校が最強じゃん+12
-1
-
178. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:36
来年、二年分やったらだめなの?
土日に2日間やってさ、二十歳と二十一歳、好きな方に出たらどうかなぁ。+7
-2
-
179. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:50
>>10
考えが幼すぎる 一番ではない
わちゃわちゃは出来なくても路頭には迷わないし生死には関わらない+225
-8
-
180. 匿名 2021/01/05(火) 10:22:54
>>167
自分で言ってそうw+15
-2
-
181. 匿名 2021/01/05(火) 10:23:25
可哀想だけど、やめた方がいいよ+5
-5
-
182. 匿名 2021/01/05(火) 10:23:26
絶対にうちはやるだって。
新宿なのに。
感染者抑えてから言えばいい。+8
-0
-
183. 匿名 2021/01/05(火) 10:23:34
成人式は一生に一度なんだし、やらせてあげようよ。
中止にするなんて可哀想。
成人式終わった大人がどうこう言う話ではない。
若者は感染してもほとんど無症状なんだから。検査受けなきゃ感染したって分からない。+15
-26
-
184. 匿名 2021/01/05(火) 10:23:43
>>172
これだけ感染者出て、病院も限界きてて
明らかに危険だよ
若い人はだいたい平気だから〜って考えは間違ってる
こう言う人がマスクなし活動するんだろうな。怖いわ+23
-5
-
185. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:02
>>128
若者が良くても、中年層は?基礎疾患がある人は?
常に周りには誰か居るんだよ
博識ぶる前に一般通念を勉強しろよ
そんなに皆で集まって騒ぎたいなら皆フルフェイスヘルメットでも被ってしてください
もしくは、無人島なりで+7
-1
-
186. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:03
>>177
今現在中学生の場合の話だよ。+4
-3
-
187. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:05
言い方だよね。
この日のために晴れ着を準備したり楽しみにしている新成人がたくさんいるので感染対策徹底しながら出来る限りのお祝いをしたい、とかあるじゃん。+5
-0
-
188. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:06
振り袖着たよね。
久々に地元の友達と振り袖姿てキャッキャしたいだろうし。
なんで、11月から外国人入国させた?そこがバカの極みだわ。+24
-0
-
189. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:16
>>183
え?+10
-0
-
190. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:16
せっかくの晴れ着にマスクは嫌だからってフェイスガードの人が多そう‥‥
成人式後の飲み会もやるんだよね?
クラスター起こしそう+8
-4
-
191. 匿名 2021/01/05(火) 10:24:54
他の地区の新成人も集まりそう
着物見せたかったんだよね〜って。
着物着てるからマスクも外して記念撮影してそう+2
-1
-
192. 匿名 2021/01/05(火) 10:25:36
>>183
貴女正気?!+12
-0
-
193. 匿名 2021/01/05(火) 10:25:48
>>157
余談だけど、うちの子、あるスポーツをしていて大人の方が競技人口が多い
前の緊急事態宣言のとき、子どもは無症状でも移すってすごく言われてたからばい菌(ウイルス)みたいた扱いだった
だって、公共施設、大人たちは利用出来るのに
高校生以下は保護者がいても入室禁止、使用禁止
おまけにほんの少しだけ公園にいたら学校に、通報されたりしてた
公園に姉といた近所の小学生はゲートボールしてた人に怒鳴られたり
そんなことがあって緊急事態宣言明けも今でも子どもたちの友達との遊び方が変わってしまった
つるまなくなった
うちの子だけじゃない
商業施設に買い物行っても前は学校帰りの高校生とかいたのに今は殆ど見てない
人を分断するウイルスって言われてるけど本当にそう思う+33
-2
-
194. 匿名 2021/01/05(火) 10:25:56
気合い入れたお洒落して集まって静かに帰るわけないやんw
寄れるとこもいっぱいあるし+8
-2
-
195. 匿名 2021/01/05(火) 10:26:09
最近の日本ってなんか室町時代後期みたい
+0
-1
-
196. 匿名 2021/01/05(火) 10:26:36
>>32
静岡の成人式がそんな感じだったね。
式自体はリモートだったらしいけど。+6
-0
-
197. 匿名 2021/01/05(火) 10:26:41
>>187
うんうん、ラインとか使ってね
自分たちの晴れ着姿送り合えばいいね。
直接会わなくてもいいから安全だね+3
-3
-
198. 匿名 2021/01/05(火) 10:26:46
>>68
それが公立中学ならホテルがいくつあっても足りないわw
私立はやるところ結構あるけどね。地元に友達いなかったりするし、市区の成人式は出身中学で結構固まるからアウェイ感あるし。+1
-0
-
199. 匿名 2021/01/05(火) 10:26:53
>>106
友達が少ない陰キャはそう思うと思う+45
-9
-
200. 匿名 2021/01/05(火) 10:27:46
開催されるなら自己責任で参加するしかないね。+1
-0
-
201. 匿名 2021/01/05(火) 10:28:58
>>188
そしてその後も検査無し入国規制緩和なのに、公共交通機関入国直後から利用可能にしたり
緩ませまくり
冬から感染拡大するって言われてたのになぜ?
しかも寒いからって言ってたけど、その後、季節ハズレの暑い日が続きそれでも減らなかったら
寒いからは言わなくなったりw
Gotoやめても減らないじゃん
今年の初詣ガラ空きって報道もあった
みんなちゃんと自粛してるよ+10
-0
-
202. 匿名 2021/01/05(火) 10:29:32
>>183
わたしゃ成人式行ってないし、行けばよかったとかも思わんよ
しいて言うなら、写真だけで充分かな+14
-9
-
203. 匿名 2021/01/05(火) 10:29:35
よりによって新宿+6
-0
-
204. 匿名 2021/01/05(火) 10:29:38
全然やらなくていいんだけど、やるところとやらないところが出るのが困る。都内県内は一律にしてほしい。
地方は感染者少ないだろうけど上京してきた大学生とか地元に戻れるの?また帰ってこないでとか誰々さんちは帰ってきたとか精神的苦痛がありそう+5
-0
-
205. 匿名 2021/01/05(火) 10:29:52
>>180
違うわ!
何でかんでも若い人が損する風潮はおかしい
振り袖と美容院のキャンセル料は成人式反対してる人が払えば?+10
-14
-
206. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:23
>>202
あんたの価値観なんてどうでもいいわ+12
-11
-
207. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:28
>>140
イギリスの変異種は子供への感染力が高くて、子供がすごい入院してるんでしょ?
その変異種日本にもう入ってきたの確認されてたし、これまでの傾向だけで危険性判断できないと思う+22
-6
-
208. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:40
なんでそんなにやりたいの?
個々で晴れ着で写真撮るだけじゃダメなの?
そんなに集まりたいの?笑+10
-11
-
209. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:40
新宿区の成人の1/2が外国人なんだっけ?
それが来ないとソーシャルディスタンスが保たれるのかな。
新宿って意外にお年寄りと外国人ばかりで
若い子が少ないんだよね。+3
-0
-
210. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:58
>>183
今年成人だけどやらなくていい。本音を言えばやりたいけど、ウイルスが拡大するの分かってるからたった1日の成人式で将来潰したくないわ。無責任な発言しないでほしい+29
-4
-
211. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:59
>>193
自分勝手な子供みたいな大人が、子供を目の敵にしてると思う
子供から感染する!と騒ぐなら、高齢者が自粛すればいい
だって死ぬのは高齢者なんだから、それが一番手っ取り早いのに
若い内の勉学は何より大切、その子達がこれからの未来を作る
その芽を潰す行為をしてる事に自覚がない
誰のお陰で病院や公共施設を安く利用出来てるのか、社会保障を保ってるのは誰か考えてほしい+32
-6
-
212. 匿名 2021/01/05(火) 10:31:17
これって親としてはどうなの?
+0
-0
-
213. 匿名 2021/01/05(火) 10:31:34
一生に一度だからと言う気持ちは解る…
本当に当事者(新成人や自治体)にとっては悩ましい問題だよね
くそチャイナめ!+10
-1
-
214. 匿名 2021/01/05(火) 10:31:37
>>205
キャンセルしないで写真でも撮影すれば?
知らんがなそんなこと+15
-6
-
215. 匿名 2021/01/05(火) 10:32:14
>>183
無症状だから人にうつさないとでも思ってる?馬鹿なの?+15
-6
-
216. 匿名 2021/01/05(火) 10:33:02
高価な晴れ着はリモートで褒めればいいじゃん
相手が満足するまで市長自ら褒め称えてあげなよ+6
-2
-
217. 匿名 2021/01/05(火) 10:33:21
>>205
自己中な考えだわ〜
どの年代もコロナで損してるわ
就職してる人なんて特に接客業・旅行関連なんて大打撃
着物のキャンセル料どころじゃないよ
新聞なんて見てなさそう、せめてニュース見てる?+14
-5
-
218. 匿名 2021/01/05(火) 10:34:19
>>205
興奮し過ぎて言ってることおかしくなってるよw+9
-1
-
219. 匿名 2021/01/05(火) 10:34:20
>>205
私若くないけどコロナで損しまくりですよ?
辛い、きつい、悲しい、もどかしいは、自分らだけじゃないって散々みんなが書き込んでるでしょ?+10
-2
-
220. 匿名 2021/01/05(火) 10:34:42
>>183
アホが一匹+11
-2
-
221. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:14
中止じゃなくて延期にしたら良いんじゃない?ちゃんとできるようになった年に、その年の成人式の翌週にやるとかして、来たい人だけ来るって感じで。+11
-1
-
222. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:34
>>205
成人の歳ならまだマシでしょ+5
-0
-
223. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:46
>>10
大学生はかわいそうだけど学校休みなのに歩き回ってるのも事実+124
-10
-
224. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:52
>>10
>サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期
大学生ですが、コロナがなくともこんな怠惰な↑生活してませんよ。あなたが怠けた大学生活を過ごしたからって、今の大学生がみんなワチャワチャ遊んでるなんて思われたくないです。+251
-21
-
225. 匿名 2021/01/05(火) 10:36:35
>>183
この人、ここでおかしなコメント連発してる人かな?成人式反対してる人が着物などのキャンセル料払えとか馬鹿なこと言ってる人。+8
-2
-
226. 匿名 2021/01/05(火) 10:36:38
>>129
その理屈で言うなら、結婚式中止にした人たちや立ち会い出産諦めた人たちも同じだよ。みんなが当たり前にやってこれたことを、コロナのせいで我慢せざるを得なくなったという点では。+28
-1
-
227. 匿名 2021/01/05(火) 10:37:18
>>184
マスクはしてますよ、何なら毎年風邪予防にしてる
コロナ前から除菌もやってる
勝手に決めつけるのはやめてね
外国人をシャットアウトしないで国民だけを仲違いさせるマスコミに腹が立つ
今は一時的に外国人ストップしてるけど、春節にまた中国人を入れるのか、オリンピックまで自粛を繰り返すのか
私たちはただそれに踊らされて、医療現場や様々な企業で業績が落ちて生活が不安定になって…
それに巻き込まれる子供達、虚しいよ+10
-11
-
228. 匿名 2021/01/05(火) 10:37:33
>>15
感染のリスクがあるからやめた方が良いならわかるけど、成人式はクソだからしなくて良いみたいのはお門違いだと思う
数年後に開催できたとしても20歳の時より人集まらないだろうし、普段から遊ぶ友人以外にも久しぶりに会える機会なんてほぼ無い+110
-8
-
229. 匿名 2021/01/05(火) 10:37:37
コロナで世の中不経済の中
着物キャンセル料でキーキー「私ら若者だけ損してるうううう!!!」
もう成人するんでしょ?親しっかりしつけなはれ。
+8
-8
-
230. 匿名 2021/01/05(火) 10:37:49
別に今やらなくても、夏とかもっと先の落ち着いた時期に仕切り直せばいいのに
着物とかは諸々かわいそうだけど緊急事態だから+7
-6
-
231. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:04
ただ、晴れ着きたい、見せたいだけの集まりに成り下がってるだけなんだから、わざわざ式典しなくていいよ。個々で写真だけとればいいじゃん。+11
-9
-
232. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:08
>>203
区長がこうだもんね。そりゃ増える一方だわ。+3
-0
-
233. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:19
どうせバカ騒ぎしかしないんだから
その後飲み会とかいくんでしょ
式でもハメ外してバカ騒ぎ、
それで捕まる人が出るよりは大人しくしときなよ
毎年20歳過ぎた大人がする事かよと思いながらTV見てるけどさ+3
-7
-
234. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:27
>>10
1番って…+115
-0
-
235. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:31
新成人の半数近くが外人の区じゃなかったっけ?+1
-0
-
236. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:38
何かかわいそ。開催されて集まれば批判されるのも若者だろうしね+17
-1
-
237. 匿名 2021/01/05(火) 10:39:03
>>57
記念写真はマスクはずすよね。
晴れ着にマスクでは嫌だもんね。+11
-2
-
238. 匿名 2021/01/05(火) 10:39:07
>>199
成人式自体をめちゃくちゃにしたい陽キャは確かに騒げなくて嫌かもね+20
-4
-
239. 匿名 2021/01/05(火) 10:39:30
>>226
私は結婚式出来なくなったけど、成人式はみんなが等しく通る道だから結婚式と同列とは思わない
入学式、卒業式と同じじゃない?成人式って
当たり前にお祝いする行事
それが中国のせいで出来ない、おかしいよね
あいつらは好き勝手生きてるのに+14
-13
-
240. 匿名 2021/01/05(火) 10:39:54
行って死を選ぶかの違いだよね
それだけ密になる
百合子は良いって言わなさそう
+4
-4
-
241. 匿名 2021/01/05(火) 10:40:09
>>227
マスクは毎年してるもん!!じゃなくて
マイナスつくのは
「大抵の若い人は症状が出ない自粛する意味すらあるのか疑う」
なんていってるからじゃない?+17
-4
-
242. 匿名 2021/01/05(火) 10:40:13
成人式があると久しぶりに集まった人たちがクラス会したりする事が多いんだよね。
危険だよなぁ。+4
-3
-
243. 匿名 2021/01/05(火) 10:40:31
>>230
親も同じような考えの馬鹿なんだろうね。+3
-3
-
244. 匿名 2021/01/05(火) 10:42:20
>>156
ごもっとも。一生に一回なんだし、感染対策しながら楽しんでね。+1
-21
-
245. 匿名 2021/01/05(火) 10:42:58
成人式の日は晴れ着を着て家族と食事や写真とるだけにして友達とは来年や再来年に集まって同窓会すればいいじゃん。+7
-1
-
246. 匿名 2021/01/05(火) 10:42:58
ここは意地悪なおばさんと隠キャが多いからね
自分の時や子供の成人式はやっても、他人の成人式なんかどうでもいいって考え+16
-8
-
247. 匿名 2021/01/05(火) 10:43:05
>>62
若い時の一生に一度しかない祭典だから大切だよ+56
-13
-
248. 匿名 2021/01/05(火) 10:43:25
>>84
私もニュース見たけど、日本人の中に外人が混ざってる感じだった+45
-0
-
249. 匿名 2021/01/05(火) 10:43:38
>>201
だからよ、外国人入国禁止しとけば、違う状況になってたはずなのに。+7
-0
-
250. 匿名 2021/01/05(火) 10:43:53
和歌山は夏に成人式する地域あるよね、むかしから
いつもニュースでやってるのを観てる
お盆か何かで帰省してくるからとかなんとかだったかと+4
-0
-
251. 匿名 2021/01/05(火) 10:43:55
>>230
コロナ消えないだろうし今後夏開催になるのはありそう
夏時点では成人式できるかもしれないとか言われてたし+2
-0
-
252. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:10
>>10
分かる。子を持つ親の立場だけど、大学生含め子供たちが一番かわいそうな思いをしてるよ。
大人は仕事だって生き方だってコロナに対する考えだって、自分の意志である程度決められる。でも子供たちは大人の決めた事に従うしかない。学校も休校やオンラインで、修学旅行や部活やサークル、友達との思い出作り、みんな中止にさせられ、でも「我慢して当然。成人式なんてやらなくて死なない。学校行事なんてなくても大人になって何の影響もない」なんて平気でいわれるんだからね。
学生時代たっぷり楽しんだ人や、逆にそういうのに興味がなかっただけの人間に、そういうこと言われたくないけどね。+76
-88
-
253. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:25
>>199
私陰キャだけど、陰キャは陰キャ同士で成人式に行くの楽しみだったよ+26
-2
-
254. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:28
>>246
いや、そんな軽いもんじゃないんだよコロナは。+6
-7
-
255. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:32
>>31
自治体の成人式は要らないよ
ただの同窓会+合コンの場みたいになってる
着物着て写真とって、コロナでなければお世話になった人にご挨拶に回って氏神さまに報告すれば十分+23
-1
-
256. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:57
成人式やることでこの先、就活浪人生が増えたらのちのち成人式の子たちにも影響及ぶよ?目先の楽しさよりも長期で物事考えて+4
-4
-
257. 匿名 2021/01/05(火) 10:45:13
>>246
違う違う。成人式とか同級生の集まりに良い思い出がない人がおおいんだよ+12
-6
-
258. 匿名 2021/01/05(火) 10:45:16
>>3
「絶対やる!」ってなんの男気だよ💢+196
-6
-
259. 匿名 2021/01/05(火) 10:45:28
どういう決意表明よ+3
-0
-
260. 匿名 2021/01/05(火) 10:45:43
さっきから無責任な発言してる人おるね...+2
-2
-
261. 匿名 2021/01/05(火) 10:46:28
延期にしても、いつまで延期するのか
結婚式も何度も延期してる人たちいるよね…
ほんとやりたい時にやらないと、必ず未来があるか分からないよ
留学とかしたかった人も無期延期だよね
こんなコロナみたいにマスク生活が当たり前になるなんて
明日がどうなるか分からないよ+5
-2
-
262. 匿名 2021/01/05(火) 10:46:51
>>257
話題からずれてて草+2
-3
-
263. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:00
外国人出席比率が高い新宿区で実施したら
クラスター発生は確実ねw+3
-2
-
264. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:01
アウトレットでバイトしてるけど毎日が成人式か初詣かなってくらい人多くて密状態だよ
どうせ感染者は減らないし成人式くらいさせてあげたらいいのにって思う
こっちはダメであっちは良くて…みたいなのバカバカしい+20
-5
-
265. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:21
ああ、成人式より私の借金どうにかならないかな+4
-2
-
266. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:32
>>257
なるほど、人は人なのにね+3
-5
-
267. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:38
>>250
自己レス
このまま中止じゃなく、夏に振り袖は暑いかもだけどコロナ禍の時だけ夏に延期したらダメかな?熱中症になる心配があるかな?みな成人式楽しみにしてるだろうし何かいい案あるといいね+8
-1
-
268. 匿名 2021/01/05(火) 10:48:59
>>253
あなたは友達が居て幸せな部類、そうじゃない人は成人式なんかどうでもいいんだろうね+2
-10
-
269. 匿名 2021/01/05(火) 10:49:28
歌舞伎町を抱える新宿の区長がこういう感じかあ+4
-1
-
270. 匿名 2021/01/05(火) 10:49:57
>>249
台湾はそれで成功してる
日本は中国の言いなり+14
-1
-
271. 匿名 2021/01/05(火) 10:50:32
女の子は2.3年前から着物の準備してたらするから気の毒。
分散してフォトブック作るとかで取り返すしかない。+7
-0
-
272. 匿名 2021/01/05(火) 10:50:40
>>106
そう思えるのはもう成人式が終わった大人だからだよ
私の弟は今年成人だから、憧れのブランドのスーツを貯めたバイト代でオーダーして成人式を楽しみにしてたのに本当残念そうだった+49
-15
-
273. 匿名 2021/01/05(火) 10:50:58
>>88
コロナに負けない=今ライブやる!今成人式やる
ってことでは全くないのにね…
なぜ負けないこと=こういう時こそ実行するみたいな発想になってしまうんだろうか不思議で仕方ない。
こんな時だからこそ、コロナに負けないために不要普及の集まりは避けるべきなのになぜ今こそやろうになるのか理解に苦しむよね+31
-5
-
274. 匿名 2021/01/05(火) 10:51:08
>>15
成人の当人達はどう思ってるんだろう。
+7
-0
-
275. 匿名 2021/01/05(火) 10:51:19
なんか…小池さんも大変なんだろうなと思った。+5
-3
-
276. 匿名 2021/01/05(火) 10:52:08
高い金払って振り袖用意して中止だったらキレるわ!+7
-8
-
277. 匿名 2021/01/05(火) 10:52:25
>>217
気持ちは分かるけど、大人と子供を同列に語るのはどうかと思うよ
子供にだって子供の言い分があると思う、私はね
自分が学生だったら辛いだろうなって思うわ+15
-1
-
278. 匿名 2021/01/05(火) 10:52:38
来年も成人式できなさそうだね+7
-3
-
279. 匿名 2021/01/05(火) 10:52:59
学生が多いからコロナになったら自分だけの問題じゃなくなるとか考えれないのか。やめときなさい。写真撮るだけで十分だよ。+6
-6
-
280. 匿名 2021/01/05(火) 10:53:18
>>113
>サークルのみんなとワチャワチャ夜明けまで遊んだり海外行きまくって色んな経験積んだり学園祭やいろんなイベントにサークルで出たりできる人生で一番楽しい時期なのに…
多くのガル民には無関係で眩しいほどのリア充体験書かれてもね、わからんよ。大学行っても友達いない人もいるからさ、私はリモートの方がよかった。+51
-52
-
281. 匿名 2021/01/05(火) 10:53:26
今年新成人だけど、延期とかにしないで中止でいい。
どうせ延期してもまたコロナ増えたから中止とか言われそう。期待するだけ無駄。しかも来年からはインターンや就活が始まるから成人式に出る余裕ない人多そう。
もう全国的に中止でいい。やるところとやらないところがあるとやらない地域の人は不満だろうし、コロナも怖いから無しにするのが1番だと思う。
本当はやりたかったし友達に会いたい気持ちとかはすごいわかるけどね、+14
-5
-
282. 匿名 2021/01/05(火) 10:53:52
やるのは勝手だが、その地区から出てくるなよ+5
-2
-
283. 匿名 2021/01/05(火) 10:54:09
>>275
マスクと横文字だけ、中国寄りなのに?+2
-1
-
284. 匿名 2021/01/05(火) 10:54:30
オンラインじゃ意味ないよ。
見せびらかす相手いないのに綺麗にしてもむなしいだけじゃん。+6
-8
-
285. 匿名 2021/01/05(火) 10:54:44
>>274
わかんない
+4
-0
-
286. 匿名 2021/01/05(火) 10:55:32
予定通り着付け、ヘアセットしてもらって写真撮ればいいじゃん
集団でいるより単発で歩いてるほうが着物が映えるよ
+11
-3
-
287. 匿名 2021/01/05(火) 10:55:43
迷惑だよ…
成人式やりたい気持ちはわかるが
着物着て写真撮影したら
早々に解散すべき。
二次会とかありえない。
空気を読め。
医療関係者を苦しめるな。+9
-8
-
288. 匿名 2021/01/05(火) 10:55:45
>>201です
>>249
本当にその通り!!
緊急事態宣言明けの自粛からの開放で8月は多めだったけど、
9月10月頃は落ち着いていて修学旅行を行った学校も多かった
それが一気に感染拡大したのは11月1日からの検査無しでの入国規制緩和から
鬼滅やGotoのせいにしてたけど、県知事が口を滑らせた的な感じで暴露してたよね
8割が外国籍だの7割が外国籍だの2/3が外国籍だの
本当に何してくれるの?って感じです+9
-0
-
289. 匿名 2021/01/05(火) 10:55:50
着物は着てそれぞれお参り行けばいいんじゃない?
式典しなくても友達数人で晴れ着見せ合いたいんだろし
成人式なんて戦後若者減って盛り上げようぜで地方が始めて広がっただけでもともと必須な行事でもないし本来の意味なしてないよね+10
-0
-
290. 匿名 2021/01/05(火) 10:56:05
>>281
ほとんど出てない地域まで、東京あたりの蔓延地域につきあって中止にする必要がどこにある。アホウか?+3
-6
-
291. 匿名 2021/01/05(火) 10:56:11
私の友達が虐めてきた男子見返すために整形して可愛くなったから、成人式できないの多分悔しいだろうな+5
-3
-
292. 匿名 2021/01/05(火) 10:56:11
>>7
あんたは隠居しなはれ+145
-2
-
293. 匿名 2021/01/05(火) 10:56:18
>>272
こう言う子供の気持ちが潰されて行った一年だったんだろうな
子供の頃の思い出ってずっと残るよね+33
-6
-
294. 匿名 2021/01/05(火) 10:56:55
>>1
そもそも新宿区の新成人なんて外人ばかりじゃないの+15
-1
-
295. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:11
今やったら絶対また増えるよね+2
-0
-
296. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:16
来年成人式の妹見てると、振袖着せてあげたいなって思う。年が離れてて、私が振袖着た時本当に羨ましそうな顔してたから。。
でもこればかりはね。ちなみに私は、震災の時に卒業式中止になりました。姉妹でついてないなー。+12
-0
-
297. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:29
>>280
共学のリア充の話+10
-3
-
298. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:31
>>284
インスタでいくらでも見せびらかせるでしょ+6
-3
-
299. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:33
>>239
横からごめん。
一生に一度の行事なんだから、成人式も結婚式も同じじゃないのかな。私も昨年春に入籍したから結婚式諦めたけど、仲良しの友達はみんなコロナ前に華やかな結婚式してたから、「自分もあんな風にやりたい」っていう憧れはあったよ。
成人式は二十歳のお祝いだから、たしかに中止にされたらもうチャンスないかもしれないけど、結婚式だってコロナ収束まで待てないからやらないって人も多いよ。+6
-12
-
300. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:45
コロナの厄介なところはイベント開催して解散までは楽しいんだよ。やってよかったねって思うんだよ。ただ2日後にでも参加者の中に感染者発覚した時に自分の身もどうなのかわからず後悔しまう人も出てくる。その辺わかった上で行くか行かないかやるかやらないか選んだ方がいい+2
-1
-
301. 匿名 2021/01/05(火) 10:58:13
>>11
一生に一度って重要だと思う。命と天秤にかけるのは意地悪すぎだよ。+152
-55
-
302. 匿名 2021/01/05(火) 10:58:27
3日駅前にスーツと晴れ着を着た若い子が大量にいたから成人式やったんだろうな。
みんな化粧バッチリでもちゃんとマスクしてたけどすごい密だったしやめてほしいわ…。+9
-8
-
303. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:06
高齢化社会だけど、20才の若者ってどれくらいいるんだ?日本に。会社に私以外20代いないんだけど+3
-1
-
304. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:18
>>277
新成人は大人扱いじゃないの??
まだ子供扱い?+8
-6
-
305. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:27
>>10
大学生だけじゃないと思います。+93
-7
-
306. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:28
>>296
振袖着るのが目的なら、フォトスタジオで写真撮ったら?+5
-7
-
307. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:30
みんなで騒いで、目当ての同級生とセックスするまでが1セットです。
えらい親父の話きいて写真撮って終わりならなんの為の成人式だかわからない。+2
-14
-
308. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:38
言っといてあげる。これは間違いない。中止になるよ。こんな発言して自粛警察が動かないわけがない
今、凄い電話なってるころでしょう+7
-2
-
309. 匿名 2021/01/05(火) 10:59:44
体調悪くても来ちゃうね+4
-0
-
310. 匿名 2021/01/05(火) 11:00:22
>>252
私も子を持つ親の立場であり、子供が可哀想なの同意だけど、そんな事を親が思ってどうする?
もうコロナ前には戻らない、そういう意識を持って生きてく、新しい生活方式が始まるのを覚悟して子供にもそれを伝えるしかないと思ってる。
出来ない事を悔やんで子供のためになる?何から何まで今まで通りになんて傲慢かと思う。+25
-34
-
311. 匿名 2021/01/05(火) 11:00:39
成人式、振り返ると行ってよかったなと思う
久しぶりに会えた友達とか先生とか、母校の中学生が歌ってくれた歌とか
当時色々悩んであんまり成人式行きたくなかったけど、最近写真を見返して思ったよ
若い時は一瞬なのにね+18
-3
-
312. 匿名 2021/01/05(火) 11:01:29
>>290
私の地域はそのほとんど出てない地域なんですが上京してる子が多く、その子達が帰ってきて感染させるリスクが高いので中止にしたほうがいいかなと思いました。+11
-0
-
313. 匿名 2021/01/05(火) 11:01:39
自分にいい思い出がないからって相手の気持ちに立って考えることができない人が多くてびっくり
夏の甲子園の時と同じように、殆どの成人だってこの状況で出来ないこと分かってるけど一生に一度の成人式をできないショックは相当大きいと思うよ+15
-6
-
314. 匿名 2021/01/05(火) 11:01:40
中止にせざるをえない状況なのは分かるけど、成人式なんていらない、中止で当たり前、っていうのは違うんじゃない?それは若い時間が過ぎた私たちだから言えることで当人たちはそう思えないでしょ。+33
-6
-
315. 匿名 2021/01/05(火) 11:01:58
20才から時間の流れはやいよね
秒で25才になった+3
-0
-
316. 匿名 2021/01/05(火) 11:02:24
>>304
現実見てモノ言いなよ。
今の子供が20歳ぐらいで自立して生きていけると思う?
成人扱いして大丈夫な子なんて体感10%未満、
あとはみんな体がでかくなっただけのクソガキだよ。+5
-10
-
317. 匿名 2021/01/05(火) 11:02:26
女の子の成人式にはお金がかかりすぎるし、不良たちが暴れる地域もあるしで、以前から疑問に思ってます。少数派ですが、わざわざ税金を使ってリスクを負ってまで開催しなくて良いと思ってます。+7
-7
-
318. 匿名 2021/01/05(火) 11:02:44
>>250
就職や進学で外に出た人が集まりやすく、夏にすることで服装が華美になりにくいからって過去記事を読んできた。浴衣に飾りを沢山つけておしゃれしてた。
冬に晴れ着で前撮りして、夏に浴衣や思い思いの服装で式に参加もよいかと。中止にするくらいなら。+4
-0
-
319. 匿名 2021/01/05(火) 11:03:02
>>314
わかる。
一生に一度のことを他人がいらないなんて言うもんじゃないよね。+23
-3
-
320. 匿名 2021/01/05(火) 11:03:38
他の区もマスク着用でやれば良いのに。
濃厚接触者の定義ってマスクなしの15分じゃなかった?一応クリアしてる。
写真撮影の数分くらい外しても会話しなければ良い。
いきなりの中止は気の毒すぎる。
+10
-1
-
321. 匿名 2021/01/05(火) 11:03:44
>>304
若者(子供)だから我慢できません〜
一生に一度だし〜コロナには私たちはかかりませ〜ん、集まりま〜す!!
ってテンションで成人式する子供やだな。+11
-6
-
322. 匿名 2021/01/05(火) 11:04:21
>>1
西日本の一部には前撮りと言うシステムがあるんだけど、新宿区にはないのかな?+10
-1
-
323. 匿名 2021/01/05(火) 11:04:34
>>314
20才をかなり過ぎてる奴らが成人式いらないとかただの老害+12
-5
-
324. 匿名 2021/01/05(火) 11:04:34
>>310
このコメントにプラス反映されないのが悔やまれる…
全文同意です+8
-13
-
325. 匿名 2021/01/05(火) 11:04:44
>>319
フォトで残そう!
集まってもそれほどみんな他人の姿なんて見てないし、意識に残らないよ+5
-2
-
326. 匿名 2021/01/05(火) 11:04:49
東京の学生が田舎に帰って成人式に出席するのは有りなのか。こなへんも気になる
この日が最後になる同級生もいたりするし良い思い出になってるんだよねー+3
-0
-
327. 匿名 2021/01/05(火) 11:05:20
>>286
おめでとう
今年はコロナで中止になって可哀想だったね
って言われながら暖かい目で見てもらえそうだよね
ここ最近のアホみたいに、ギャーギャー騒いだり、選挙よろしく〜の挨拶みたいな成人式は(そんな子ばかりじゃないけど)考え直すときかもね+5
-2
-
328. 匿名 2021/01/05(火) 11:05:24
「一生に一度」という言葉にとらわれ過ぎている人が多い。状況に合わせて臨機応変な対応をすることが大切。+9
-7
-
329. 匿名 2021/01/05(火) 11:05:29
>>1
> 高価な晴れ着を1年前から準備している方も多く、オンライン開催では意味が薄れる
つまり、高価な晴れ着を同級生達に披露するのが成人式の「意味」って考えてるってこと?
それなら高価な晴れ着って女の子に限った話だし、男の子はオンライン開催でも構わないよね
それくらいの意味しかないなら、命の方が大事かなって思う+52
-14
-
330. 匿名 2021/01/05(火) 11:05:51
>>324
私も、なんで?
+3
-7
-
331. 匿名 2021/01/05(火) 11:05:54
やるにしてもマスク成人式なんてやって楽しいのか?久々に会う子なんて目しか見えないから顔分からなそう。ブスはマスクありで嬉しいだろうけど。
+1
-1
-
332. 匿名 2021/01/05(火) 11:06:15
今の子は晴れ着着てもずーっとひたすら加工アプリで撮影してそう。+9
-2
-
333. 匿名 2021/01/05(火) 11:06:18
コロナチャレンジで感染して後悔しながら亡くなった若い男性の話とか忘れてそうだね+2
-0
-
334. 匿名 2021/01/05(火) 11:06:47
>>113
ぐう正論+66
-14
-
335. 匿名 2021/01/05(火) 11:07:27
大多数の我慢が水の泡だね
他の区が自粛してるのが無意味になる
ほんと糞+7
-1
-
336. 匿名 2021/01/05(火) 11:08:12
新宿区がやるのになぜウチの区はやらないんだ!ってなりそう
面倒くさ+5
-1
-
337. 匿名 2021/01/05(火) 11:08:13
若者を蔑ろにする社会、大学生だけを1年間リモートで家に閉じ込める。大学生が大学に行かなかったところで感染拡大は止まらない。
これで大学に行く人が減ったら、ますます日本の衰退が進む。+9
-2
-
338. 匿名 2021/01/05(火) 11:08:33
>>276
気持ちは分かるが、冷静になろうか。+5
-1
-
339. 匿名 2021/01/05(火) 11:08:56
区でコロナチャレンジとかやめーや+8
-0
-
340. 匿名 2021/01/05(火) 11:09:38
>>328
おばちゃん、おっちゃん世代や政府ですら後手後手になって臨機応変に対応できてないのに新成人にそれ求めるのは無理でしょ+12
-0
-
341. 匿名 2021/01/05(火) 11:10:11
>>316
じゃあ、20そこそこを子供言うなら
親が、今状況がこうだから自粛しようねって説明してあげなきゃ+6
-2
-
342. 匿名 2021/01/05(火) 11:10:15
>>57
でもそれだと多分、一部の新成人にしたら「やる意味ない!同窓会みたいに仲間うちで盛り上がって二次会とか行くのがいいのに!」って言われると思うよ。晴れ着着ておっさんのスピーチ聞いただけで解散とかないわーって。
それで満足できる人なら、晴れ着で記念撮影だけでも妥協できるだろうし。+9
-1
-
343. 匿名 2021/01/05(火) 11:10:57
可哀そうだからやらせてやれっていう意見あるけど、コロナが長引けば不況も長引くから、就職難になって結果もっと可哀そうな事になると思う。+2
-0
-
344. 匿名 2021/01/05(火) 11:11:07
>>18
変異種入ってきて若者だって危ないのにね
成人式と引き換えに変異型コロナで死ぬ新成人とか出てくるかもね
+48
-4
-
345. 匿名 2021/01/05(火) 11:11:24
>>306
別にそれだけが目的ではないと思います。妹の気持ち的に。
二十歳の頃って振袖着て、友達と話してこれからの話とか思い出とか語って一緒に写真撮ったり…正直式典や、フォトスタジオでの撮影よりそちらの楽しみが大きいんじゃないかなっておもいます。
わたしや親は、着てくれたらそれだけで嬉しいけどね。+7
-0
-
346. 匿名 2021/01/05(火) 11:12:04
>>332
そしてインスタ投稿!+3
-1
-
347. 匿名 2021/01/05(火) 11:12:51
>>316
横だけど、自分の体感で語るのはあまりにデータとして乏しいと思う
自立できそうなのは体感10%って言うけど、高卒だけで約23%いるから
進学したケースでも奨学金借りて、バイトで生活費稼いでっていう子いくらでもいるよ+5
-0
-
348. 匿名 2021/01/05(火) 11:13:19
私の友人の先輩がコロナ感染して亡くなったみたいで友人不安と恐怖と鬱で引きこもっちゃってるよ…。
身近で不幸を経験したらとてもじゃないけど成人式に行こうとはならないだろう…。
芸能人とかの無症状でちょっとお気楽になってる人も多いと思うけど考え方直した方がいい。+9
-1
-
349. 匿名 2021/01/05(火) 11:14:16
大人が遊び歩いてるなか、新成人の学生達は学校にも行かずオンラインで堪え忍んだ。感染者のほとんどが20歳こえてるおっさんおばさんやろ!
いざ主役の日が来たらまた我慢。バカか+7
-2
-
350. 匿名 2021/01/05(火) 11:14:56
>>57
どうせ晴れ着のマウンティングショーなんだから、本来の成人式の意義なんてとうの昔になくなってるわ。+12
-6
-
351. 匿名 2021/01/05(火) 11:15:11
>>1
新宿区だけロックダウンで+14
-1
-
352. 匿名 2021/01/05(火) 11:15:14
>>43
誰が尻拭いすると思ってんだよって話
もちろん一般患者にもしわ寄せが来る
持病の手術や治療を待たされてる患者多い+22
-1
-
353. 匿名 2021/01/05(火) 11:16:18
>>301
お花畑すぎて草+31
-24
-
354. 匿名 2021/01/05(火) 11:16:19
行かないよ
ふざけんなよはげ+8
-0
-
355. 匿名 2021/01/05(火) 11:16:36
>>251
流石にオリンピックやる(やろうとしてる)のに、しかもワクチン無し、検査無しで入国
無観客大会にはしないって言ってるのに
国民だけ我慢しろ!自粛しろ!出かけるな!は、流石に無理でしょ
自己防衛して出掛けなくても仕事先に感染者発生したら結局はアウト
自粛の意味が無くなる
こう考えると色々無理あるよね+3
-0
-
356. 匿名 2021/01/05(火) 11:16:54
>>345
> 友達と話してこれからの話とか思い出とか語って一緒に写真撮ったり
それなら式典を行う必要はないのでは?
友達と少人数で集まれば済む話
市長からお祝いのお言葉を頂き、成人になった意識を今一度新たにしたい、とかではないんでしょ+8
-2
-
357. 匿名 2021/01/05(火) 11:17:32
>>1
圧倒的にマイナスですね+8
-0
-
358. 匿名 2021/01/05(火) 11:18:42
ちょっとは学生以外が我慢したら?新成人以外が外出自粛したら人出はかなり少なくなるよー+6
-6
-
359. 匿名 2021/01/05(火) 11:19:10
こんな事言っちゃって…結局中止になるんじゃないの+7
-0
-
360. 匿名 2021/01/05(火) 11:20:14
>>166
田舎はそういう学校が少ない
殆どが公立に行く
公立で中高一貫と言ったら政令指定都市にしかない
おそらく90%くらいは高校受験を目指してる
引っ越せば?とかは無しで
+7
-1
-
361. 匿名 2021/01/05(火) 11:20:43
他の区は中止だけど返金とかでそれもまた大変なことになりそう。+1
-0
-
362. 匿名 2021/01/05(火) 11:21:32
ひるおびで今やってるね。+0
-0
-
363. 匿名 2021/01/05(火) 11:21:50
どうせ中止になるんだから判断は迅速に+2
-0
-
364. 匿名 2021/01/05(火) 11:21:52
>>357
プラマイになんの意味もないよ
トピによって大きく変わるから+1
-0
-
365. 匿名 2021/01/05(火) 11:22:11
>>112
コロナ程度で生活困窮者するような雑魚は生きていても無意味+2
-52
-
366. 匿名 2021/01/05(火) 11:22:30
新宿区民としては情けない…。苦情入れてくるよ+10
-3
-
367. 匿名 2021/01/05(火) 11:22:59
イレギュラーな事態を受け入れられない奴ってワガママすぎ
成人式は大切かもしれないけど、こんなときに綺麗事言っても仕方ない
逆に未知の変異型ウイルスが流行しかけてる中で強行して新成人を危険に晒したいのかな
+9
-1
-
368. 匿名 2021/01/05(火) 11:23:05
>>319
数少ない民族衣装を着る機会を簡単に要らないとは思えないな。地域や同世代日本人の繋がりを再認識する大事な儀式だよ。
がるちゃんてマスコミが反日だってコメに大量のプラス付けるのに、元が隠キャばかりだから成人式は否定的ね。
毎年馬鹿な成人だけ報道して日本の成人式にネガティブなイメージ植え付けたのも反日工作じゃないかとは疑わないんだ?+3
-7
-
369. 匿名 2021/01/05(火) 11:23:07
>>348
何歳ですか?20代だと2人なので身バレしそう+0
-0
-
370. 匿名 2021/01/05(火) 11:23:23
>>347
へーえ、精神的に大人か子供かってデータで出るのか。それは初めて知った。+0
-2
-
371. 匿名 2021/01/05(火) 11:23:46
>>358
> ちょっとは学生以外が我慢したら
いや、我慢してる人めちゃくちゃ多いでしょ
初詣の人出が前年比9割とか、帰省ラッシュ・Uターンラッシュが無かったのとかニュースになってたじゃん+7
-0
-
372. 匿名 2021/01/05(火) 11:24:13
>>356
横からだけど、あなた絶対屁理屈普段からすごそうw
妹さんご本人ではないし、そんなに突っ込まなくてもw
フォトスタジオ行けば?に対して、成人式の雰囲気も味わいたいんじゃないかなって思う姉の気持ち。
そんなに深く突っ込まなくてもw
わたしは友達大人数とワイワイできて楽しかったから気持ちわかるなー。+5
-3
-
373. 匿名 2021/01/05(火) 11:24:56
>>252
ほんそれ+8
-3
-
374. 匿名 2021/01/05(火) 11:25:39
>>302
マスクして偉いなと思ったわ
晴れ着着たらマスク嫌だとしないのかと思ったら、それは誉めてあげたい+3
-1
-
375. 匿名 2021/01/05(火) 11:26:06
成人の日に芸能人が自分が成人迎えた時の晴れ着姿をSNSにアップするんだろうな+6
-1
-
376. 匿名 2021/01/05(火) 11:26:44
>>352
ほんとこれ
看護師やドクターがロボットみたいに大量量産されてるとでも思ってるんじゃない?
足りなさすぎて学徒動員まで検討されてる事態なのに+17
-3
-
377. 匿名 2021/01/05(火) 11:26:53
>>329
> 高価な晴れ着を1年前から準備している方も多く、オンライン開催では意味が薄れる
って意味不明だよね。
「高価な晴れ着」と「成人式の意味」が繋がらないわ。
自宅で晴れ着を着たら何の意味が薄れるんだろう。+22
-2
-
378. 匿名 2021/01/05(火) 11:26:53
>>370
「自立して生きていけるか」の話じゃん
どこから精神性の話出てきたの?論点ずらしてるの丸分かりだから+3
-0
-
379. 匿名 2021/01/05(火) 11:28:41
>>10
また後でやればいいって言う人もいるけど、本来一番キラキラしてる時期にこうも立て続けに自分たちの代だけ延期や中止になるってつらいと思うよ。
それで大人の利権が絡むイベントはやるんだから納得してない子もいると思う。+57
-34
-
380. 匿名 2021/01/05(火) 11:29:42
>>368
儀式www
おばさんいつの時代の人?www+6
-5
-
381. 匿名 2021/01/05(火) 11:29:42
>>5
絶対やるもん!ってだだっ子みたい+63
-2
-
382. 匿名 2021/01/05(火) 11:30:54
>>313
>自分にいい思い出がないからって相手の気持ちに立って考えることができない人が多くてびっくり
自分にいい思い出がないなんてどこに書いてある?この根拠のない思い込みと、妄想にびっくり
相手(医療従事者、高齢者、持病のある人等、飲食業他コロナで収入が減っている、解雇された人など)の気持ちに立って考えると中止はやむを得ないんじゃない?
+9
-3
-
383. 匿名 2021/01/05(火) 11:32:02
>>378
元レスよめやw 大人扱いか子供扱いかの話だろ。
で?高卒で給料出てたら自立できるのか?奨学金借りてたら自立なのか?
頭悪すぎだろww+0
-3
-
384. 匿名 2021/01/05(火) 11:33:02
>>63
地方によって違うだろうけど、成人式って結構厳粛な空気があるから、みんな黙って話し聞くよ。
今、こういう状況だからより一層静かにできると思う。+7
-4
-
385. 匿名 2021/01/05(火) 11:33:10
>>372
このお姉さんも新宿区長もだけど、晴れ着を着ること・他の人に見せることに重きを置いてるじゃん
それ以外の目的として晴れ着を着て友達と話すくらい?
それなら、他の人の命を危険に晒してまで「今」行う意味はあるのかな
命が危険を守るために経済も大きなダメージ受けてるよね
経済の回復もコロナの早期終息にかかってるんだから
このまま新卒採用が減ったら、成人式のために新成人は自分の首絞めることになるよ+8
-0
-
386. 匿名 2021/01/05(火) 11:33:38
せっかく晴れ着を着ても、式典後にワイワイキャーキャーやって白い目で見られる+6
-1
-
387. 匿名 2021/01/05(火) 11:34:36
延期で良いじゃない
+5
-0
-
388. 匿名 2021/01/05(火) 11:35:00
>>293
国が破綻してしまったら思い出どころじゃなくなるけどね
結局こんな能天気バカが国を潰すんだろうなぁ
+12
-14
-
389. 匿名 2021/01/05(火) 11:35:29
>>329
単なる見栄っ張りの会じゃない。
本来の意義なんてしらないでしょ?+19
-4
-
390. 匿名 2021/01/05(火) 11:35:54
>>383
いや、それを「精神的な」って急に限定したの自分じゃん+0
-0
-
391. 匿名 2021/01/05(火) 11:37:11
>>389
その本来の意義を誰も語らないよね
成人式をやってもいいんじゃないって人ですら+9
-0
-
392. 匿名 2021/01/05(火) 11:37:12
>>384
成人式そのものは黙っていても、その前後のコミュニケーションの問題が。
触れ合って写真とって、食事行ったりカラオケ行ったり。皆でプチ同窓会になる。それが密。+9
-1
-
393. 匿名 2021/01/05(火) 11:39:05
何かいい案ないかなぁ
若い子達バーチャル成人式みたいなの
晴れ着だって前撮りしておいて、バーチャルでは好きな服装で参加して、声はリアルなこえにして好きなだけ話せて
つまんないか+0
-0
-
394. 匿名 2021/01/05(火) 11:40:36
>>10
今年成人式の陰キャぼっち大学生ですがオンライン授業で単位GPAガッポガポ、友達がいなくても浮かないキャンパスライフ、部活、サークル、ボランティア、留学等一切してないけど就活の時にコロナでできなかったと言える、登校禁止で捗る資格の勉強、やめたかったバイトもコロナで店が潰れて強制解雇、さらにめんどくさくて行きたくなかった成人式もコロナを言い訳に欠席できるなど私のようにごく稀にコロナ禍の恩恵を受けまくっている大学生もいます
大人しい子達は案外喜んでたりしますよ
不謹慎かもしれませんが本当にこの年代でよかったと思ってます+175
-15
-
395. 匿名 2021/01/05(火) 11:40:36
>>352
もう1年近く痔の手術延期されてるよー泣
+6
-0
-
396. 匿名 2021/01/05(火) 11:40:41
密です+0
-0
-
397. 匿名 2021/01/05(火) 11:40:55
>>8
成人式だけならマスクして間隔開ければそんなに問題はなさそうだけど、さすがに二次会はやったらあかん!
何を考えてるの?+157
-0
-
398. 匿名 2021/01/05(火) 11:43:20
>>371
うちの地元県内で1、2を争う人出が多い神社が近くにあって
その付近に住んでる友達が居て、毎年三賀日は渋滞酷すぎて家に帰れない、出られない自転車で行動してるって言ってるんだけど
今年はどう?って聞いたら、本気で全く渋滞してない、人が居ない
こんなに道路が空いてる三賀日は初めてって言ってた
みんな、相当自粛してると思う
うちも毎年近くのお寺に除夜の鐘ならしながら初詣に行くけど今年は行くのをやめた
近所の人は行ったけど、聞いたら本当に人が少なくて遅い時間に行ったけど除夜の鐘鳴らさせてくれたとか言ってた+3
-0
-
399. 匿名 2021/01/05(火) 11:43:28
>>392
あなただけではないけど、何故悪い方への想定ばかりするんだろう。若い子達だって感染への危機感は持ってると思うよ。+4
-6
-
400. 匿名 2021/01/05(火) 11:44:30
>>42
どうせ今時なんて
実物の写真なんて記念にしたくなくて
加工修正しまってsnsに上げたり保存したりじゃないのかねw+29
-4
-
401. 匿名 2021/01/05(火) 11:46:11
さすが田舎者が憧れ田舎者が集まる区だ!+4
-0
-
402. 匿名 2021/01/05(火) 11:47:18
>>397
成人式なんてセックス祭りだよ+10
-24
-
403. 匿名 2021/01/05(火) 11:47:43
新宿区民の20歳には
当分近寄らない+6
-1
-
404. 匿名 2021/01/05(火) 11:50:39
>>390
べつに限定してないが。
まわりが新成人を大人と扱うか子供と扱うかって結局その人の主観だろ。
アホと議論するのって時間の無駄だからもういいけど。+0
-1
-
405. 匿名 2021/01/05(火) 11:52:18
>>404
>>370で急に「精神的に大人か子供か」って言い出してるじゃん+0
-0
-
406. 匿名 2021/01/05(火) 11:55:03
中止になってもせっかくだから同級生で集まろうって言い出す人絶対いるよね。+1
-0
-
407. 匿名 2021/01/05(火) 11:57:04
>>389
でもあなたが言うような見栄っ張りみたいなメリットしか成人式肯定派は示してないよね
「本来の意義」に誰も言及しないのは、その「本来の意義」が今の成人式では形骸化してるからでは+6
-0
-
408. 匿名 2021/01/05(火) 11:58:39
>>15
私は興味なかったから行かなかったけど、今年成人で楽しみにしてた子達はちょっと気の毒
でもこれを機に廃れてもいいんじゃないかって思っちゃう
高いし面倒だし
男は楽だけどねー+29
-10
-
409. 匿名 2021/01/05(火) 12:00:36
>>394
あなたの様に賢くて強い子好き。+71
-19
-
410. 匿名 2021/01/05(火) 12:01:47
>>199
友達と「成人式」で集まる必要ある?
しかも世界中で人が死んでいる中で。
後からカラオケか居酒屋行けばいいじゃん。陽キャは好きでしょ。
+8
-11
-
411. 匿名 2021/01/05(火) 12:02:08
晴れ着着たいだけなら式典やらず写真撮るだけじゃダメなの?+5
-1
-
412. 匿名 2021/01/05(火) 12:04:00
>>405
データに出ない例を言っただけでべつに限定じゃないって。
高卒で金稼いでたって実家に寄生してたら自立じゃないし、
逆に実家にいても自立できる能力がある奴はいる。
もういいからアホは絡んでくるなよ。話ができるレベルに達してないよ。+0
-1
-
413. 匿名 2021/01/05(火) 12:05:01
緊急事態なのは重々分かっているけどそれでも可哀想だよなぁ…
大学生含め子どもたちは色々な行事を我慢してばかりで本当不憫でならない
+16
-1
-
414. 匿名 2021/01/05(火) 12:07:11
>>11
その言い方からしても、どちらも大事って感じ。+74
-7
-
415. 匿名 2021/01/05(火) 12:07:35
+0
-0
-
416. 匿名 2021/01/05(火) 12:08:07
>>412
> 話ができるレベルに達してない
それ自分じゃん
「精神的」自立と「経済的」自立をごちゃ混ぜにしてるわけでしょ
実家住みなら自分で稼いでても自立してないって根拠は、何?+0
-0
-
417. 匿名 2021/01/05(火) 12:10:12
>>411
色んな人に見て欲しい気持ちもあるだろうから、今こそSNS使う時と思う。SNS成人式やればいいよ。+3
-0
-
418. 匿名 2021/01/05(火) 12:12:15
絶対中止!
危険極まりない!+4
-2
-
419. 匿名 2021/01/05(火) 12:13:34
>>140
年齢別見ると20代も多い
ちょっと前まで10代なら大丈夫ということではない。騒ぐことが目に見えてるから成人式は諦めるしかない。+12
-2
-
420. 匿名 2021/01/05(火) 12:13:45
一生に一度ではあるけど、そこまで重要とも思わない
同窓会なら成人式に限らず行われるし
1/2成人式も一生に一度だけど、それは否定的な意見多いよね
晴れ着着てって件も、小学校の卒業式で袴着るのはやっぱり反対意見多い印象だし
「一生に一度」「高価な晴れ着」ここにそれほど意味は無いのでは+8
-3
-
421. 匿名 2021/01/05(火) 12:15:02
>>5
利権が絡んでる感じがする。
純粋に成人した子たちのためにではないのでは。+78
-1
-
422. 匿名 2021/01/05(火) 12:16:20
なんでおっさんの飲み会は制限されないのに子供たちばっかり我慢しいるのか
観光や飲食ばっかり何度も助けられてるのにもっとくれくれうざいし
それより今年の成人式妨害された子供たちに成人式に変わる何かを用意してやれ
ミレニアムベビー不憫だな
21世紀の初めはこんなんなるって思わなかった+8
-1
-
423. 匿名 2021/01/05(火) 12:18:31
絶対する派がいろいろ論破頑張ってるけど・・・
中止になるよ〜絶対+3
-0
-
424. 匿名 2021/01/05(火) 12:19:14
なんとも言えない
自分が新成人の立場なら絶対やりたいし
我慢しろって言いたい別世代の意見もわかるけど
我慢しろっていってる人はちゃんと自粛してるのかな?
それより中国人観光にきすぎなんだけどさ
毎日仕事帰りにディズニー帰りの中国人見るよ
あいつら声でかいしうるさいしマナー悪いからすぐわかるby京王線ユーザー+4
-0
-
425. 匿名 2021/01/05(火) 12:20:43
>>413
分かるよ
自分の子どもを見てても不憫に思う
だから私にできることは自粛やマスク・消毒等による予防を徹底していち早くコロナを終結させることに協力することだと思って頑張ってるよ!+2
-0
-
426. 匿名 2021/01/05(火) 12:23:04
>>416
ばかか。最初から経済的自立限定の話はしてねえわw
収入の有無は目安にはなっても基準になり得ない。
給料あっても衣食住を親に依存してて自立って言えるの?+0
-1
-
427. 匿名 2021/01/05(火) 12:26:51
成人式は感染リスク高いよね。あちこち散らばった同級生が集まって写真撮ったりするだろうし。飲み会したりもするだろうし。
成人式の1週間後から感染者数増えそう。+4
-0
-
428. 匿名 2021/01/05(火) 12:28:08
>>426
だから、経済的自立も当然含まれてくるのに、それだと論破されるから「精神的」な話にあなたは限定しようとしたんでしょ?
実家住みでも給料得てたら、それを家に入れてない人の方が少ないと思うけど
そもそも選挙権すら18歳に引き下げられてるんだから、あなたがどう喚こうと20歳は大人として社会的に扱われるんだよ
20歳の子もあなたに子供扱いされたら不快だと思う+0
-0
-
429. 匿名 2021/01/05(火) 12:28:34
今年成人する者です
うちは関東で無いしまだ中止連絡来てないけど、やるなって意見が間違いとは言わないけど既に成人式をちゃんと満喫した世代の人達があれこれ言わないで欲しいとは思う。
私たちにとっては一生に一度なんだよ+31
-9
-
430. 匿名 2021/01/05(火) 12:28:58
>>1
外人ばかりの新宿だからな
無能+10
-0
-
431. 匿名 2021/01/05(火) 12:29:07
これを機に成人式自体やめたらいいのに。+8
-1
-
432. 匿名 2021/01/05(火) 12:29:25
夏にでも延期して浴衣で成人式やったらどう?
着物業界も助かるし。
子供達の行事がなんでもかんでも中止で代価案はオンラインばかりってのも…。修学旅行行けなくなって子供達が、観光スポットの動画みんなで見て終わりってのもあったけど可哀想だなって。
あれだけGOTOやってたのに。もう少し上手くやる方法ないのかな+2
-1
-
433. 匿名 2021/01/05(火) 12:32:43
絶対にやる!って頑な処が…
新宿辺りは多いのだからもう少し柔軟な姿勢を見せないと駄目。これでクラスター出たらどう言い訳するのか見もの。+2
-0
-
434. 匿名 2021/01/05(火) 12:33:55
>>429
じゃあ成人式に出なかった人の意見なら受け入れるってことよね+2
-17
-
435. 匿名 2021/01/05(火) 12:35:36
>>434
それは自分が友達少ないとか面倒とかで行かなかった人じゃないの?
行きたいって思ってて行けなかった人の意見なら受け入れますけど+8
-2
-
436. 匿名 2021/01/05(火) 12:36:15
>>403
うん。お年寄りは止めたほうがいい。+1
-0
-
437. 匿名 2021/01/05(火) 12:36:35
まあこんな時に限ってクラスター出るんだよな。良くあるパターン。
城北地区は特に多いのだから慎重に発言しなきゃダメだよ。信頼無くすぞ。
今の大学生もリモートが殆ど。まあ今回成人の人はついてないと思わないとダメ。諦めも肝心。+0
-0
-
438. 匿名 2021/01/05(火) 12:37:13
>>389
本来の意義を意識して出席する成人は昔からあまりいないと思うけど。
見栄の張り合いと思うのは自己投影。+2
-2
-
439. 匿名 2021/01/05(火) 12:37:21
>>431
公的に行われる大規模な同窓会みたいなもんだしね
市長や来賓の話なんか誰も聞いてないんじゃないの?
今ってSNSでいくらでも同級生と繋がれるんだし、意味があんま無いよね+7
-2
-
440. 匿名 2021/01/05(火) 12:37:26
>>428
だから限定してないって。
おまえが誰かを「大人だなあ」とか「子供だなあ」とか思うとき、
それは収入の有無で決めてんのかって話だよ。
そもそも制度上の話と実態を一緒にしてどうすんの?
制度の話がしたいなら20歳は成人で議論の余地ないんだから絡む必要ないでしょう。
もう20歳が大人か子供かより先に「おまえが」小学校からやり直した方がいいよ?+0
-0
-
441. 匿名 2021/01/05(火) 12:37:26
>>432
浴衣は正装じゃないよ。。。+4
-1
-
442. 匿名 2021/01/05(火) 12:37:28
>>125
今コロナを封じ込めないと生きていけない人たちって誰?+4
-14
-
443. 匿名 2021/01/05(火) 12:40:15
>>435
でも「成人式をちゃんと満喫した」人からの意見だと受け入れがたいって言っちゃってるじゃん
後出しで限定するのおかしいでしょ+6
-7
-
444. 匿名 2021/01/05(火) 12:40:48
>>118
え?10が書いてること全部やりたい事じゃん
自由に海外行ったり、大学で沢山の人と繋がって人脈作ったりする事も大学生にしか出来ない事じゃん
大学行ったからって勉強勉強勉強、なんてそんな固い考えの人いないよ
理系だと勉強が大変なのかも知れないけど+27
-25
-
445. 匿名 2021/01/05(火) 12:41:00
>>429
本当だよね。二十歳の成人式って一生に一度。
この悔しさは、今二十歳の人達にしか分からないよね。。
コロナ憎い。何でもかんでも奪っていく。+22
-1
-
446. 匿名 2021/01/05(火) 12:41:13
静岡市、中止になったのに駅とかにすごい集まってたよ。
意味ないって。+1
-0
-
447. 匿名 2021/01/05(火) 12:41:47
>>440
じゃあ>>370自分で読み返してみなよ、「精神的」な話に自分で限定してんだから+0
-1
-
448. 匿名 2021/01/05(火) 12:42:46
>>439
そういうことじゃないんだよ。。+2
-1
-
449. 匿名 2021/01/05(火) 12:42:50
>>394
そんな子もいると知ってなんかホッとします。強く生きなきゃね、
+83
-2
-
450. 匿名 2021/01/05(火) 12:43:20
>>299
結婚式いつでも出来るじゃん笑
収束まで待てないからやらないのと、もう二度と出来ない成人式一緒にすんなよ笑+5
-9
-
451. 匿名 2021/01/05(火) 12:43:51
>>448
じゃあどういうことなの?
「晴れ着着たい」「それをみんなに見せたい」「友達に会いたい」それくらいしか今のとこ成人式のメリットとして出てないと思うけど+8
-3
-
452. 匿名 2021/01/05(火) 12:44:18
>>447
精神限定ってどこかに書いてるか?+1
-2
-
453. 匿名 2021/01/05(火) 12:45:02
>>452
「精神的」にって言っちゃってるじゃん+0
-0
-
454. 匿名 2021/01/05(火) 12:46:00
>>11
高齢者が減ってもどうも思わない人達もいるでしょうね。+24
-1
-
455. 匿名 2021/01/05(火) 12:47:13
>>453
精神年齢はデータに出ないんじゃねって書いてるんだよ。
そここだわるポイントじゃないの。わかるボクちゃん?+0
-0
-
456. 匿名 2021/01/05(火) 12:47:38
各自治体で成人式をするところと中止のところがあるなんて新成人からしたら不平等。中止なら全国で統一して。+4
-1
-
457. 匿名 2021/01/05(火) 12:48:51
>>456
(不平等だと)いかんのか?+0
-1
-
458. 匿名 2021/01/05(火) 12:49:47
>>394
コロナでできなかったなんて言い訳で通用する企業って大した事なさそう
私は就活のネタの為に留学したかった大学一年生だけど、どうしようか焦ってるよ
コロナのせいで〜は勿論正論だけどコロナで被害被ってるのは皆同じだから留学じゃない他の事しないといけないなって思ってる+6
-42
-
459. 匿名 2021/01/05(火) 12:50:31
>>457
いかん。+0
-0
-
460. 匿名 2021/01/05(火) 12:51:40
>>435
そもそも、成人式って始まったの戦後だから
それ以前に成人迎えたおじいちゃん・おばあちゃんが「申し訳ないけど、私たちは成人式もしてないし戦争のせいで青春らしい青春も送ってない。そして今コロナのために命の危険に晒されてる」って言ったらどうなのよ
成人式反対してるのはそういう方の代弁してるだけだと思うけど
親や祖父母がそうだとか+4
-7
-
461. 匿名 2021/01/05(火) 12:51:56
>>10
このコメントに文句言ってる人、大学に行きたくてもいけなかった人だけにしてよね
自分は大学時代遊びに友達に恋愛に海外にってはっちゃけてましたなんて人が文句言ってたら道理が合わないから+12
-33
-
462. 匿名 2021/01/05(火) 12:54:13
>>134
本当にね
成人の日の主役は成人の人達なんだから+60
-6
-
463. 匿名 2021/01/05(火) 12:54:22
>>460
これは超正論だな。
高度成長期の恩恵に乗っかってるだけのバカ(若)者が、偉そうに老害なんて言えたもんじゃないんだよ。ゴチャゴチャいうなら焼夷弾が降ってくる中で成人式やってみろってなもんだ。+2
-6
-
464. 匿名 2021/01/05(火) 12:55:25
>>444
>自由に海外行ったり、大学で沢山の人と繋がって人脈作ったりする事も大学生にしか出来ない事じゃん
横。
え?なんて大げさに驚く内容でもないと思うけど。大学生にしか出来ない事ではない、社会人経験が長ければわかるはず、大学時代の繋がりがそう重要ではない事を。
+20
-12
-
465. 匿名 2021/01/05(火) 12:55:48
>>420
二分の一成人式と成人式と同列に語る人初めてみた笑
二分の一成人式なんて何にもやらなかったけど笑+4
-1
-
466. 匿名 2021/01/05(火) 12:56:00
>>157
そうだよね。
なんとか高齢者に自粛してもらう方法はないかな。集まってカラオケ、ゲートボール、飲食もモリモリしてる。密になるバス旅とかさ、もうやめてほしいよね。
選挙にしっかり行く層だから、政治家は何も言わない。+15
-1
-
467. 匿名 2021/01/05(火) 12:56:32
>>455
ゴール見えないで、目の前のことに反論するのに必死で言ってるんだろうけどさ
少なくともそのデータで経済的自立があなたの「体感」のデータより多いんだから
それで精神的な話に持ち込もうとしたんだと思うけど、精神的に大人かどうかってことを問題にするなら、まず定義が必要だよね
経済的に自立してたら当然大人だし、法律でも20歳が成年なんだから+0
-0
-
468. 匿名 2021/01/05(火) 12:56:32
>>459
平等性を担保するために全体が条件の悪い方に合わせろっていうのは、唾棄すべき悪習。+4
-1
-
469. 匿名 2021/01/05(火) 12:57:24
>>463
今令和+3
-1
-
470. 匿名 2021/01/05(火) 12:58:38
>>469
令和の今があるのは先人の尽力のおかげだし、その先人が令和の今ご存命なんだけど+0
-0
-
471. 匿名 2021/01/05(火) 12:58:49
成人式は一度だけだから
他のイベント辞めても
開催してあげたらいい
自分が20歳だったらどう思う?
20歳の子供の親ならどう思う?
短時間でもいいからやってあげてよ+8
-1
-
472. 匿名 2021/01/05(火) 12:59:21
うちは、今日成人式だけでて、二次会は欠席するようよ。幹事も二次会会場断れないからって主催するらしい。+1
-0
-
473. 匿名 2021/01/05(火) 13:00:34
>>464
あ、ごめんね私現役大学生。
社会人経験が長ければって、私は大学生なんだから知らないわそんな事
大学時代が重要だと思ってたよ
少なくとも社会人になったらそう簡単に海外留学とか出来ないよね?+14
-15
-
474. 匿名 2021/01/05(火) 13:01:09
>>465
「一生に一度」って点では同じなわけでしょ?
なら他にどう違うの?
その違いを具体的に示さないと
一生に一度の1/2成人式で特に何もやらなかったなら、成人式でも特に何もやらなくていいんじゃない?+2
-2
-
475. 匿名 2021/01/05(火) 13:01:43
>>429
まあ、他人の成人式なんてどうでもいいとか思ってんだろうね+9
-0
-
476. 匿名 2021/01/05(火) 13:02:39
>>402
何だよそれw+23
-0
-
477. 匿名 2021/01/05(火) 13:02:47
>>451
成人式ってメリットデメリットで語るもんだったっけ
中にはそういう人もいるけど、一般的には一生に一度だから参加するもんだと思ってた+8
-2
-
478. 匿名 2021/01/05(火) 13:02:51
お婆ちゃんが買ってくれた着物を着て成人式にでることをすごく楽しみにしていた新成人です。1年前から髪も伸ばしていました。
私、本当に本当に辛いです。+8
-0
-
479. 匿名 2021/01/05(火) 13:02:59
意味不明。百合子がそこは新宿区長に言えよ!
こんな協調性の無いやつが区長?+2
-0
-
480. 匿名 2021/01/05(火) 13:03:54
>>461
いや、大学行ったけどこんな遊んでる人一部だよ
国立の法学部だったから、周りは資格試験や国家公務員試験のために図書館・予備校通いしてた
朝まで飲んだくれとか・・ないわ+6
-0
-
481. 匿名 2021/01/05(火) 13:04:42
>>471
皆が皆、短時間できちんと家に帰るのか?
テンションあがって無理でしょーよ。+2
-1
-
482. 匿名 2021/01/05(火) 13:05:29
>>467
だから、それはおまえが元レスの主張をきっちり読み取ればいいだけの話だよね。
元レスの要約は「制度と実態に乖離がありますね」ってことなのに、
おまえだけが「大人か子供かを無理やり分けるにはどうするか」の話をしている。
ネットで詭弁のテンプレでも拾ってきて喧嘩できる気になった厨二かよ笑+0
-0
-
483. 匿名 2021/01/05(火) 13:05:58
>>477
成人式に限らず、あらゆる事象がメリット・デメリットで語られるよ
あなたも気付かないうちにそういう判断してるんだよ、メリットって名前をわざわざ付けてないだけで
比較衡量って呼ばれるけど+3
-5
-
484. 匿名 2021/01/05(火) 13:05:59
>>470
あなたが成人式の時、焼夷弾が降ってくる中で成人式はありえない〜先人のおかげで今があるから〜とか考えて参加しないって道を選んだの?
それなら納得できるけどさ…絶対違うやん?笑+3
-1
-
485. 匿名 2021/01/05(火) 13:06:37
着付師は高齢な方も多い。
着付け室はとんでもない密。
そしてかなりの密着。
新成人には可哀想だけど、それに関わる人達も高リスク。
七五三みたいに個々に誕生日付近で家族とお参りでいいと思う。+6
-2
-
486. 匿名 2021/01/05(火) 13:07:37
>>473
海外留学って海外行って遊んでくるって意味でしょ。いつでもとは言わないけどやりたきゃできるよww+15
-5
-
487. 匿名 2021/01/05(火) 13:07:50
>>44
来なくていいよ!てか来るな!+10
-13
-
488. 匿名 2021/01/05(火) 13:08:04
>>484
当時コロナじゃないんだから、そもそも前提がおかしいでしょ
自分が成人式行くことで、他の人の命を危険に晒す状況じゃないんだから+1
-3
-
489. 匿名 2021/01/05(火) 13:08:56
>>473
あやまらなくていいのよ、貴方が大学生なんて知るはずないんだし。ただ口のききかた注意して。
>大学時代が重要だと思ってたよ
全然、むしろそこにこだわっている人は社会人として成長していない人。高学歴オッサンに多いケース。
留学の話ね、新卒で入社してMBA取得の為30歳で退職、半年後渡米。最初は語学留学でビザを一年。その後正式にssナンバー取得。3年後MBA取得、帰国し外資系企業へ再就職。(そこの職につくにMBA必須だったので)学費、生活費は親の援助なしです。
>少なくとも社会人になったらそう簡単に海外留学とか出来ないよね?
貴方の頭次第じゃない?
+15
-4
-
490. 匿名 2021/01/05(火) 13:09:10
>>473
横だけど、海外留学してる人めちゃくちゃいるよ
会社のお金で+8
-0
-
491. 匿名 2021/01/05(火) 13:09:11
>>484
できる状況ならできることに感謝して成人式やればいいやん?
国難の局面で甘えたこというなって話だから。+4
-0
-
492. 匿名 2021/01/05(火) 13:11:57
>>1
これこそ不要不急
一生に一度だから何?
成人式に出席したからって立派な大人になれるわけじゃない+13
-5
-
493. 匿名 2021/01/05(火) 13:13:20
>>480
1年の時から本当にそこまで勉強漬けだったの?+2
-3
-
494. 匿名 2021/01/05(火) 13:13:25
>>473
簡単に出来る海外留学って何よ?
+4
-0
-
495. 匿名 2021/01/05(火) 13:14:19
>>482
元レス・元レスってやたらありがたがってるけど「新成人は大人扱いじゃないの??
まだ子供扱い?」しか言ってないよね+2
-0
-
496. 匿名 2021/01/05(火) 13:15:34
>>494
いや、大学生が大学時代に留学するのと社会人が時間作って留学するのは大変さ違うだろ
よく社会人が言ってるじゃん、大学時代に留学しとけばよかったとか、大学生は留学経験しとくべきとか+6
-5
-
497. 匿名 2021/01/05(火) 13:15:44
>>480
当たり前じゃん+1
-0
-
498. 匿名 2021/01/05(火) 13:17:29
そんな軽い感じで絶対やるだなんて
クラスター起こしてみんな苦しめ
ってなるよ。+1
-0
-
499. 匿名 2021/01/05(火) 13:17:35
>>493
むしろ勉強以外何するの?
親に何十万と払ってもらって
勉強漬けって、そんなこと言ったら中高生の頃からずっとそうだわ+4
-0
-
500. 匿名 2021/01/05(火) 13:18:58
>>492
成人式にテンション上がって馬鹿騒ぎして逮捕されるごく一部の新成人もいるしね
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11日に成人式を迎えるのは4都県で約35万人にのぼる。新型コロナの緊急事態宣言下で新成人を集めた祝典を開くかどうか。首都圏の自治体が頭を抱えている。東京都内では、4日だけで少なくとも13区市が式典の中止を発表した。(略)一方、新宿区の吉住健一区長は取材に「絶対にうちはやります」と述べた。「一生に一度の大切な行事。高価な晴れ着を1年前から準備している方も多く、オンライン開催では意味が薄れる」と話した。