ガールズちゃんねる

澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

2150コメント2021/02/03(水) 10:32

  • 501. 匿名 2021/01/12(火) 13:46:05 

    久兵衛は3号もいたし奥様が言うには他にも浮気は多数って感じだったよ
    景気がいい頃の話だろうけどね
    また金回りが良くなったら妾はわからないけどプロと遊ぶくらいはするのでは?

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2021/01/12(火) 13:59:32 

    >>499
    最初の頃はるいさん好きだったよ
    加賀まりこさんのイメージの小悪魔とか歯に衣着せぬ発言をみじんも感じさせない、真逆の立場をわきまえた律儀でけなげな妾を好演してるなと感心していたけど
    だんだん変わってきた、
    正妻になるよう言われても頑なに拒み、かと言ってあの家を出る様子もなく、村長事件の時は久兵衛と一緒になりかをるを責めた時はちょっとがっかりした
    久兵衛と立場が違うのだから妻として惣吉に付いて行こうとしてるかをるの気持ちを母親として理解しようとしないの?
    この時点で娘より久兵衛大事なんだなと思った
    脚本もなんだけどちょっと演技も変わってきたように思う
    変に大袈裟なコント風とか

    「私、るいの気持ちをちょっと理解できないのよね~」という加賀さんの声が聴こえてきそうw

    +4

    -4

  • 503. 匿名 2021/01/12(火) 14:01:32 

    >>4
    ネタバレ語りたいなら、文頭に『ネタバレ』て書いて、数行開けてから書くのはだめ?
    これならネタバレいやなら飛ばせるし。

    +4

    -9

  • 504. 匿名 2021/01/12(火) 14:05:25 

    小学校低学年の頃、ひらがなで「ようかいちば」と書いてある駅名表示を見て「妖怪・千葉」と脳内変換し、あそこには水木しげるワールド的なものがあるにちがいないと信じてた自分…

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/12(火) 14:24:34 

    久兵衛がるいの家を売って強行手段に出たのはハマの息子が自分の子だという噂を一日も早く払拭したかったんだろうねw
    めんどくさい女心と単純な男心がよく書かれてるわ

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2021/01/12(火) 14:58:48 

    >>502
    私も、最近のるいにはイライラするよ。
    かをるが結婚する前は、妾ではあっても貴方の子供の母親ですよと毅然とした態度だった。それがだんだん女の部分が出てきた反面、正妻にはならないと頑固で頑なな面が目立ってきて、あまり魅力的ではなくなってきちゃったなぁ。旦那様に甘えてるのかコントなのか分からない動きもするしね。
    正妻になったるいさんの今後に期待です!

    +9

    -3

  • 507. 匿名 2021/01/12(火) 15:32:29 

    >>503
    ある意味親切だけど、そこまでしてネタバレ語りたい?
    もし、その人がそのやり方でネタバレ書いても、アンカーつけてその返事を書く人がそのやり方守らず、いきなりネタバレ続き書かれたら困る。毎回めんどうだろうし。
    よって、このトピのタイトルルールに従いネタバレはナシで。これが窮屈と思い、思いっきりネタバレ語りたい人は5ちゃんへいけばいい話だし。

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2021/01/12(火) 15:52:38 

    >>503
    ネタバレする人は嫌がらせで書き込む人だから、その提案は無意味だよ。うっかり先の展開を書いちゃう人もいるかもしれないけど、大半はわざとだよ。
    通報で消すしか方法はないと思う。

    +15

    -1

  • 509. 匿名 2021/01/12(火) 17:19:55 

    るいは今までもかをるに吉武より入兆優先しろって迫ってたけど
    今後はそれがますます酷くなりそうな気がする
    入兆での自分の立場>かをるの立場って感じ
    毒親だと思う

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2021/01/12(火) 17:26:37 

    久兵衛も紀之隠し子疑惑をちょっと聞いただけで激怒して、すぐにるいを迎えに行くんだね。
    今までのは何やったんやw

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2021/01/12(火) 18:52:01 

    るいが気持ち悪い
    かをるや律子以上に「女」を出してくるからなのかな
    今だとアラフォーの年齢なんだろうけど当時はもうお祖母さん的ポジションでおかしくない年齢だよね

    +4

    -6

  • 512. 匿名 2021/01/13(水) 07:53:38 

    るいさんやっと結婚と思ったら結婚式のゴタゴタも描くのか
    早くかをるさんメインの新エピやってほしいわ

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2021/01/13(水) 07:55:58 

    律子はいろいろ言ってたけど結局河原畑のことはたいして好きじゃないけど
    流れてそういう人生もあるって諦めてる感じかな
    もし惹かれる相手が現れたら不倫しそう

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2021/01/13(水) 07:59:29 

    るいはかをるの立場を全く考えないのかな
    吉武家をなめくさってんの?

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2021/01/13(水) 08:23:33 

    >>514
    るいは嫁として認められたい一心で叔父夫婦を優先したのだと思う。世間のしがらみだよ。

    心の中ではかおる夫婦に詫びていて、娘は分かってくれると思っているのだろう。

    三ツ矢歌子さん、綺麗。
    奥様が亡くなり中年の華が少なくなって寂しいから、歌子さんが出てくると嬉しい。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2021/01/13(水) 08:37:58 

    るいはかをるたちを使って自分はこんなに犠牲を払ってるってアピールしたいだけだと思う
    一見弱い立場に見える強か女の考えそうなこと

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2021/01/13(水) 09:15:50 

    「叔母さんは心から祝福する気持ちが無いじゃありませんか。意地と面目の為でしょう?婚礼に出席するのは花婿と花嫁を祝福する人だけでいいんです。」
    律子の正論が小気味良かった
    久兵衛も、反論しなかったね

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2021/01/13(水) 10:26:25 

    >>503
    そうまでしてなぜネタバレしたいのか。
    ネタバレOKの掲示板行けばいいじゃん。ダメって書いてあるんだから守れないなら来るな

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2021/01/13(水) 10:29:43 

    >>511
    最初から化粧も濃いめで縞柄の着物着てるから粋筋っぽいけど、何度も同じやり取り繰り返して、声も裏返ったような声でくねくねしてるから私もだんだん嫌になってきた

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:53 

    村長夫妻も最低だけどるいもるいだな
    結局嫌な思いをするのは惣吉とかをるになるわけだよね
    古い女だからと前にかをるが言ってたけどああいう保身にだけは敏感な女嫌いだわ
    甘ったれだろうが嫌われる覚悟でやってる律子のがまだマシだわ

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:14 

    >>510
    浮気三昧だったみたいだからどこかに隠し子いてもおかしくはないね

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/01/13(水) 11:06:00 

    >>520
    惣吉を婚礼に出させたくない事を兄に伝えに行かせたり、ちょっと嫌な女になってきたよね。娘の立場も考えずに村長夫妻をとったのは、やっぱり妾あがりの後妻なんだなと思った。せっかくかをるを夫妻で招待したお父さんの気持ちも踏みにじるし、こりゃ旦那様の雷が落ちそうだ。

    +9

    -3

  • 523. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:51 

    るいの立場ではどうにもできないでしょう、元々妾で後妻だもんそりゃ気を遣わざるを得ない。
    久兵衛しか村長夫妻にハッキリ出席お断りは言えないよ。

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2021/01/13(水) 11:18:39 

    るいフルボッコw
    確かに賢くないやり方だよね
    あの兄さんを使いによこして惣吉に出席遠慮するよう遠回しに言うとか
    いくら他に頼れる人いなかったにしろあのおじさんは交渉事が最も不得意な人じゃんw

    何故かをるに手紙書いて、自分の立場や気持ちを訴えなかったんだろう
    るいは久兵衛ととねの微妙な関係知っていたはずだし
    かをると惣吉ならとねに知らせず事を大きくしないで惣吉の不参加出来たかもしれないのに
    聡いとねさんなら気づくかもしれないけど惣吉主導なら文句言わないだろうし
    これじゃあ嫁に行った娘の立場を危うくするだけ

    また久兵衛の血圧上がりそうなシーン続きそう

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2021/01/13(水) 11:31:53 

    久兵衛は村長夫妻の参加を断ったんだよね?るいが勝手に気を回したってこと?
    久兵衛は事実上かをるの勘当を解くつもりだったのに、るいが余計な事をして大事になるんじゃないかなぁ。あさはかな知恵だよね。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2021/01/13(水) 11:54:23 

    るいは住む家を久兵衛が売却したし、何かあっても出戻る場所も無い
    これからの人生は周囲の顔色を窺いながら暮らすしかないね
    本妻とは言え、小姑鬼千匹?の律子もいるし気苦労が多そう

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2021/01/13(水) 11:59:33 

    久兵衛は妹にハッキリ出席お断り出来なくて曖昧になってなかった?
    るいさんは確かに別宅のが伸び伸び自由に暮らせそう。
    あと梅木に入兆の婿になって欲しいと言って梅木に怒られてた桑原って何かありそう。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/01/13(水) 12:00:40 

    るいさん、律子が訪ねて知らせるまで坂東家で一緒に暮らしてることかをるさんに知らせてなかったのに驚いた
    手紙でも書けばいいのに
    娘可愛さで結婚断ったてたわりには、そこには気を使わないのね 笑

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2021/01/13(水) 12:06:31 

    >>527
    あの突然ゲスいこと言ってきた人桑原って言うのね
    吉武家の方は魚で入兆は植物なのかな
    梅木、桑原
    他の人の名前はどうなんだろ

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2021/01/13(水) 12:09:14 

    >>527
    桑原って人は初登場?
    言葉からして和歌山から来た人だよね
    だからるいにも辛辣なんだね
    ちょうど後継ぎの話の時にハマの息子が出て、何かのフラグ?と思ったわ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/13(水) 12:09:18 

    >>523
    そうじゃなくて久兵衛がかをる夫婦を招くと言ったのにるいが勝手に惣吉だけ遠慮しろと言ったんだよ
    使いのおじさんですら言い出しづらいくらい失礼な話なのに自分の手は汚さず使いを出した
    かをると惣吉なら許してくれるだろうからこれから関わり合いになる村長夫婦に忖度したんだろうね

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2021/01/13(水) 12:16:34 

    るいはしてやったりだね
    かをるだけ参加→吉武でのかをるの立場は悪くなるだろうけどるいには関係ない
    夫婦で不参加→かをるを呼びたいのに我慢して村長夫婦に心を砕く嫁の鏡
    夫婦で参加→るいは断ったのに久兵衛のゴリ押し。るいは無罪

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/01/13(水) 12:21:34 

    >>529
    なるほど!凄いところ気づいたね。
    しかしジェームズの名付け安易だなw

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2021/01/13(水) 12:26:03 

    早苗もだね
    でもハマは浜を連想するけどな

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/01/13(水) 13:03:49 

    以前るいはとねに「お母さんも一緒においで」と言われ、そうすることも出来たのに
    もちろんそんなことは久兵衛が許さないだろうし、吉武家に迷惑かけるから甘えるわけにいかないけど
    いざとなったらるいは裁縫教えたりして自立するのに場所は選ばない
    かをるにいつでも会いたいなら、久兵衛の買った家から出ることも出来た
    正妻にもならない、妾としても久兵衛追い返したりしても、あの家に居座ったのはやはりゆくゆくは正妻になりかったのではないか。
    それでもグズグズしていたのはやはりハマさんの存在があったのでは?
    ハマさんにも言ってたけどハマさんと久兵衛の関係を邪推していたんだと思う
    るいはかをるが正式に認知してもらった時点でかをるの母親としての立場を手放したように思う
    かをるに会いたいから正妻になるのを拒んでいたなんて言い訳にしか聞こえない

    もうとっくにかをるの気持ちに寄り添おうとしていない

    +2

    -1

  • 536. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:29 

    >>535
    いろいろ考えてみると、最近の久兵衛とのイチャイチャシーンでの加賀さんのコントみたいな動きも意図した演技なのかなぁとも思えてきた。
    旦那様命と言いながらもあれは嫌これは嫌って態度は、かをるは嫁に行っちゃったし、かと言って久兵衛への愛情も昔とは違うし…。でも一人じゃ生きていけないし…。そんな計算で揺れてたのかも。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2021/01/13(水) 14:50:44 

    >>535
    ハマさんのこともあっただろうけどすぐに後妻に入ったらやっぱり奥様の後釜狙ってたと言う人もいただろうから
    久兵衛や皆に望まれて請われてという状況が欲しかったんじゃないのかな
    久兵衛の強引なやり方でるいは断るすべもなくという感じになったのはるいにとっては幸いだったと思う

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2021/01/13(水) 15:08:42 

    >>504
    かわいいw
    「あそこは妖怪千葉…
    じゃあ私のいるとこは人間千葉!」
    ってこと?w

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/13(水) 16:40:53 

    >>534
    ハマさんって、若林ハマなんだって
    苗字の林…こだわりを感じるねw

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/01/13(水) 16:44:49 

    >>530
    ずっといた気もする
    でも今日のようにしっかり台詞言ったの初めて聞いた
    そんなに悪い人ではないと思ってたけど、初台詞は意外にゲスだった 笑

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2021/01/13(水) 16:50:01 

    >>531
    おじさんは樽屋が不振の時、久兵衛やるいさんにへいこらしてお金融通してもらって何だかなーと思ったけど、よく考えたら面倒臭い頼まれごと押し付けられるから堂々とお金借りていい気がしてきたw

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/01/13(水) 17:03:41 

    >>540
    ゲスい感じだし野心ありそうだから自分が律子の婿狙ってるのかと思ったけど、梅木を推薦してたw
    桑原は紀州組の人だったはずだけど、梅木の方が立場が上なんだろうし認めてるんだね。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2021/01/13(水) 17:39:30 

    >>542
    梅木に取り入って、万が一梅木が入兆を仕切るようになったら番頭ポジション狙ってるのかな

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2021/01/13(水) 17:47:00 

    >>543
    思い出したけど確か梅木がかをるに醤油のルーツを教えてる時に、桑原が横から違います関西がルーツでっせとか言って楯突いてきて、その時も珍しく温厚な梅木を怒らせたんだよね。
    そのやり取りを思い出しても、店の立場は梅木のが上なのかな。
    なんか梅木の中の人が若く見えて、桑原って人の方が歳上な感じにも見えるけど。

    +7

    -2

  • 545. 匿名 2021/01/13(水) 18:04:14 

    >>541
    今日は珍しくおじさんかわいそうだった
    しかも一度招待すると言ったのを覆すという非礼を言いに行くなんて

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2021/01/13(水) 18:05:25 

    しつこくるいを責めるなって言う人はいないなw

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2021/01/13(水) 18:05:53 

    >>545
    るいが直接言いに行って非礼を詫びればまだ角も立たないし良いのにね。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2021/01/13(水) 18:11:38 

    >>541
    昔は親戚の中でも羽振りの良い人にちょっとお金を都合してもらったり、仕事を回してもらう事はあったんだよ。その代わり、嫌な役回りを引き受けたりする関係はあったと思う。
    その上下関係に不満がなければ、桶屋のおじさんみたいに援助してもらう事もあれば、お使いにやらされたりはあったと思うよ。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2021/01/13(水) 18:43:15 

    >>546
    るいさんに関してはここの意見がめずらしく一致w

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2021/01/13(水) 18:46:32 

    >>547
    そういうところも既に大店の奥様風吹かせてるように見えちゃうよ
    自ら出向いて頭下げたら吉武家の印象も変わるのに

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2021/01/13(水) 19:21:58 

    るいは久兵衛の名代として行った律子の顔も
    招待すると言った久兵衛の顔も潰してるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2021/01/13(水) 20:26:14 

    真っ当に暮らしている女からすればるいの生き方は許せない所があるじゃん
    旦那をとる敵だよね
    陰口叩かれたり、かをるだって子供の頃には意地悪されたりいろいろあったと思うのよ
    だけどそういうのすっ飛ばして娘は天真爛漫に育って、るい自身も世間とは全く関わりなくただ旦那の家庭の事だけに心を砕いてる
    いくら久兵衛が土地の名士だとしてもそんなはずないと思うよ
    でも女達は皆幸せですって話になってるから、やっぱり脚本に癖があるよね

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2021/01/13(水) 20:39:25 

    当時の妾の立場がよくわかんないからないけどドラマの世界では名士の妾の立ち位置は悪くないと思う
    ゆきちゃんのお母さんなんかはかをるの生い立ちより網元の女房の方を下に見てたし

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2021/01/14(木) 01:29:42 

    >>552
    まあ当時の女の生き方だから責められない部分もあるけど、今見たら母親としてどうなのって思うわ
    あまりにかをるの立場を考えなさすぎ
    最初の頃の2人(+つえさん)で慎ましく暮らしていた時が良かっただけに残念

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2021/01/14(木) 07:26:23 

    村長が出席できなかったら世間に勘ぐられると言うからどれだけ盛大な式かと思ったら、ごくごく身内だけだった
    あれだったらかをるさんたち出でもよかったのに

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2021/01/14(木) 07:38:44 

    >>555
    それに村長と惣吉は絶対に同席出来っこないよ
    ましてや祝いの席に
    元々内輪って言ってたし
    妹の旦那より2人の娘であるかをるが一番出るべき人なのに
    妹だけならいいが、ごり押し出席した村長がどうかと思う
    村長より奥さんの意図だろうけど

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2021/01/14(木) 07:50:04 

    電話を切るときのかをる、沢口靖子さん渾身の演技だよね
    悲しさが伝わってきたよ

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2021/01/14(木) 07:52:12 

    なんで水橋のこと言っちゃうかなー
    でも久兵衛たちの初夜キモかったから律子の革命でぶった切ってくれたのはよかった

    +18

    -1

  • 559. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:42 

    なんだよ水橋、律子が帰って来た時に
    しかもちょうどかをるに会うとか
    海岸なんていくらでもあるだろうに
    なんというタイミングww

    +15

    -1

  • 560. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:46 

    るいはほんっとに性格悪いねクソババアだ
    何とねさんのせいにしてるんだよお前のせいだろ
    今は英一郎と律子に遠慮してるけどそのうち英一郎の嫁をネチネチ虐めそう

    +1

    -15

  • 561. 匿名 2021/01/14(木) 07:56:40 

    >>558
    初夜じゃなく旧夜だね
    かをるは律子に警戒の意味で伝えたのでは?
    まあ宿までいう必要はないけどね
    もう気持ちなんて残ってないと誰しもが思うだろう
    まさか会いに行くなんて

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2021/01/14(木) 08:02:53 

    今なら夫婦でとか関係なくつえさん連れて出れば良かったのにとか思ってしまう
    昔は冠婚葬祭は夫婦揃って出るのが正式だったのかな
    前も前妻の葬儀に2人で行って断られて、かをるだけでいいのにと思ったけど

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/01/14(木) 08:10:53 

    >>457
    正直律子には一度痛い目を見て欲しいんだよね。視聴者としては。
    さんざん回りを引っ掻き回したからさ。

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2021/01/14(木) 08:17:24 

    とねさんが実の娘みたいに接してくれるからいいね
    ずけずけ言いすぎなくらいだけど
    これが厭味ったらしい意地悪な姑なら悲惨だったよ
    惣吉は気持ちに寄り添ってくれるし

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:28 

    るいさんのピンクの着物がちとつらかったw

    +8

    -2

  • 566. 匿名 2021/01/14(木) 08:24:57 

    >>562
    身内の冠婚葬祭なんだから夫婦セットが当たり前では?

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/01/14(木) 08:28:49 

    >>566
    そうだけど片方が都合悪ければ1人の時もあるでしょう

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/01/14(木) 08:37:42 

    >>567
    今と感覚違うでしょう、昭和初期だもん。
    結婚は家と家のものだったんだし、だからあれだけトネさんも怒ってた。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2021/01/14(木) 08:40:34 

    >>567
    来る来ないは招待される側の都合があるだろうけど(それでも近い身内なら出るのが当たり前)
    招待する側はセットだよ

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/01/14(木) 08:43:06 

    るいがわざわざ久兵衛にあちらの姑さんが怒ってって言ったのが嫌らしかった
    久兵衛と仲悪いのわかってて言ってるよね
    もうるいは無理。一番嫌な登場人物だ
    村長夫婦より嫌い

    +3

    -9

  • 571. 匿名 2021/01/14(木) 08:51:09 

    亡き母は美人でもないし妾でもなく普通の主婦だったけど、るいさん見てると亡き母を思い出す。

    娘の私を犠牲にしても世間体を1番に考え波風を立てない様にしていた。
    そのために私は何度も嫌な目にあった。

    娘は自分の分身だから、娘が我慢するのは仕方ないと考えていた。

    母だけでなく叔母も、また友人の母も世間を異常に気にすると言っていた。

    経済力のない昔の女の処世術だと思う。

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2021/01/14(木) 08:52:36 

    なんかるいに物凄く怒ってる人がいるけど私はよく分からない感覚。
    元妾の立場なんだし色々と遠慮しなきゃいけない立場なのはしょうがないじゃん。
    ましてや娘は勘当されてるんだし。

    +17

    -2

  • 573. 匿名 2021/01/14(木) 09:01:31 

    律子は河原畑と同棲していたくらいだから水橋に未練はないと思っていたがピアノの音聞いてちがったのかと思った。

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2021/01/14(木) 09:03:26 

    久兵衛は、女たらしだけど良いところがあるね。

    妹夫婦が持ってきた持参金付きの娘の縁談に見向きもせずに、るいを正式な妻にした。

    るいを捨てて若くて金持ちな女には走らなかった。

    久兵衛は可愛げのある男だと思っていたけれど、これでまた株が上がった。

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2021/01/14(木) 09:13:54 

    >>573
    律子はピアノ上手いんだし音大行くとかそっちの道に進んだら良かったのに。
    そしたら激しい行動もピアノに打ち込む事で抑えられたのかもしれないw

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2021/01/14(木) 09:17:37 

    おじさんはもう村長ではないんだよね
    何となく酒癖の悪そうなたちの悪い親父にしか見えなかった
    周りも喧嘩が始まるかと警戒していたように感じた
    奥さんはなんとしても、また政界に復帰させようと思ってるのかも知れないけど、もう無理じゃない?

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2021/01/14(木) 09:19:25 

    >>458
    かをるも好きだよ。でも共感したり感情移入できるのは、ちょっと悪たれた部分もあるヒロインの方かなw

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2021/01/14(木) 09:19:52 

    >>574
    久兵衛嫌いじゃないけど、今日はだらだらしてて株は上がらなかった
    村長追い払いかをるを呼んで欲しかったけど、最後まで言わなかったるいの作戦勝ちだね

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2021/01/14(木) 09:21:57 

    >>572
    自分が我慢するというならわかるけど
    娘の立場や娘婿の気持ちを蔑ろにしたり娘の姑を悪者にしてるとこが嫌
    今回も自分で謝罪とお願いに行けばいいのに兄に任せたり
    久兵衛にも土壇場までだまっててあちらの姑が怒ったからという言い訳
    弱い立場はわかるけど出来ることを何もやってないのでは?

    +8

    -6

  • 580. 匿名 2021/01/14(木) 09:39:22 

    >>579
    全く知らない相手ではない、ましてや以前に「うちにおいでよ」と誘ってくれた人なんだから性格も知ってるし誠心誠意気持ちを打ち明けて「私の立場もわかってください」と頭を下げれば結果は変わらないかもしれないけど、とねの気持ち的に違うと思う

    元妾と言われないよう気負って精一杯になってるのかも知れないけどね
    かをるもそれはわかってると思う

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2021/01/14(木) 09:44:55 

    >>565
    肌襦袢だよぬ

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2021/01/14(木) 09:52:30 

    >>577
    かをるは綺麗過ぎ優等生過ぎてAIっぽく見える時あるw

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2021/01/14(木) 10:04:21 

    入兆にかをるから電話掛かってきて、律子が水橋の名前を呟いた所とかチラッと見てまた梅木刑事入ってた。

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2021/01/14(木) 10:59:43 

    >>583
    後付けてないのかな
    律子まためんどうなことになりそうなのに

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2021/01/14(木) 11:07:05 

    >>584
    今こそ梅木刑事の出番なのにw

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2021/01/14(木) 11:09:26 

    かをるの事は気になってしょうがないけど律子には興味がない梅木刑事

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2021/01/14(木) 11:20:26 

    入兆の人達の名前はは植物系と気付いた方がいたけど、今日テロップ見てたら番頭さんは小畑さんだったね。
    ジェームズほんと分かりやすい。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2021/01/14(木) 11:52:16 

    紀之の「梅木さん、あそぼだよ」がかわいい!昔ってあんな言い方してたのかな。それとも紀州弁?

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2021/01/14(木) 11:57:34 

    三ツ矢歌子さん、昔は派手なオバサンだと思ってたけど、目鼻立ちの綺麗な正統派美人だね
    特にEラインなんか最近は剛力さんが持ち上げられてるけど三ツ矢さんの圧勝だわ

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2021/01/14(木) 12:06:32 

    >>588
    あそぼらよ
    じゃない?紀州弁可愛いね

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2021/01/14(木) 12:14:45 

    >>582
    今日も行きたいけどあなたが大事だから行けなくていいみたいなシーンもたいして行きたそうに見えなかった
    我慢して言ってるとか気を使ってるという感じでもなく
    かといってどうでもいいという感じでもなく
    感情の振れ幅が少なくなってるような
    前はもっと溌剌としてたから人妻演技なのかな

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2021/01/14(木) 13:03:36 

    ハマさん、本当に物言いも表情も柔らかくなったね
    元々綺麗な顔立ちだけど、今は幸せがにじみ出てる
    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2021/01/14(木) 13:14:32 

    >>592
    やっぱり気持ちが安定してると、人に優しくなれるし優しい顔立ちになるんだね。

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2021/01/14(木) 13:19:23 

    >>591
    お母さんとの距離が出来ちゃったと感じたのかもね。入銚の正妻になったことで、それまで一心同体だった娘との固い絆を失ってしまったのかもよ。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/01/14(木) 13:22:30 

    >>593
    紀州本家はギスギスしてたのかね?
    奥様優しかったけどな。
    銚子の入兆は皆んな優しいし雰囲気良いからハマさんも変わってきたね。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/01/14(木) 13:23:24 

    ハマさんとるいが仲良さそうなのが、見ていていやされた。これはかおるが警察に捕まった時全力で律子を守り、そこからハマがかおるを認めてかおるの事が好きになった→かおるの母るいにも好感
    の流れから来ていると思う。

    おしんでもおしんが一家全員から認められるきっかけは店主の長女を倒れてくる電柱から守った事

    赤毛のアンでもアンが親友の母から認められたきっかけは
    親友の妹を適切に看病し病から救った事

    やはり人は自分の大切な人を救われると一生忘れない感謝の心を持つんだなと思った。

    かおるが律子を救った事も皆一生忘れないと思う。
    ふだん口に出しては言わないと思うけど。

    +9

    -1

  • 597. 匿名 2021/01/14(木) 15:39:50 

    >>596
    『情けは人の為ならず』まさに諺どおりだね

    人に情けをかけることは、その人の為ばかりではなくて、いずれは巡り巡って自分にも返ってくるから自分の為でもある。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:46 

    >>592
    ハマさんはもしかして梅木のこと好きになっちゃったのでは?
    恋してるからハッピーオーラだだ漏れなのかも

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:39 

    ハマさん♡→→梅木さん♡→→かをる♡⇄♡惣吉

    今後の展開に乞うご期待ですね

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2021/01/14(木) 17:49:58 

    >>582
    あ~確かにかをるは感情が見えにくいね。
    律子にも散々迷惑かけられたのに一切責めないし、いい子なんだけど人間味はあまり感じられない。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2021/01/14(木) 17:56:18 

    >>598
    絶対それだよね、社内恋愛的な気分で梅木ラブで幸せなんじゃないかなハマさん。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:58 

    ハマさんが梅木ラブと思わせるシーンなんてあったっけ?気付かなかった。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/01/14(木) 18:54:51 

    >>585
    梅木刑事で噴いたわw

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/01/14(木) 19:00:22 

    最近かをるさんの話はあまりなくてるいさんや律子や周囲の人の話ばかり
    せっかく惣吉が八日市場から帰ってきたのに
    何かやったことあったっけ?と考えたけど、子宝石抱えに行ったことしか思い出せない

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:12 

    >>604
    惣吉さんのエピソードが今現在乏しい感じがするよね

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2021/01/14(木) 20:49:22 

    >>602
    休みの日に紀之くんを釣りに連れて行ってくれて、梅木さんの身の上話を聞いて一気に距離が縮まった感じ(あくまでもハマさんの中ではね)

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2021/01/14(木) 21:47:20 

    >>565
    ピンクの寝巻きをキュッとウエストで絞ってて、艶かしかった。あのシーン、何も夜のシーンにしなくてもいいじゃん。並んだ布団とかやたら生々しくて、何せ相手は津川雅彦だし、まさかとハラハラしたわ

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:21 

    >>575
    中村紘子さんが、音大でても就職なんかなくて大量の失業者を産んでいるようなものだが、それでも練習で忙しくて遊ぶ暇もないので、結婚相手としては人気があるらしい、と書いていた。あのエネルギーをピアノにぶつければかなりのピアニストになれたかもしれない。そもそも家事もしない、仕事もない、暇また余して死にそうじゃない⁈

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2021/01/14(木) 22:03:43 

    >>587
    女の事務員さんもアサさんだし、広敷には桑原もいたような。今まで気づかなかったわ

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2021/01/14(木) 22:08:05 

    >>604
    ごめん、なんか見逃してるみたいなんだけど、惣吉は何をしに八日市場に行ったの?誰か教えて〜

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/01/14(木) 22:41:06 

    >>610
    検察がある

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:39 

    >>611
    わかりました。回答ありがとう!

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2021/01/14(木) 23:02:05 

    >>596
    るいさんは奥様を誠心誠意看病したのも大きいよね。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2021/01/14(木) 23:24:05 

    >>609
    ホントだ!凄い
    気づかなかったアサさんはきっと漢字で麻さんだね

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2021/01/14(木) 23:51:56 

    ハマさんはなんで浜なの
    紀之は紀州からきたからかw

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2021/01/15(金) 00:57:56 

    かをるはなんで律子に水橋が滞在してる場所まで教えたんだ
    再会して欲しかった?

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2021/01/15(金) 01:09:03 

    >>596
    かをる逮捕の件ハマは知ってるんだっけ?
    るいさんにすら律子の身代わりかと詰め寄られても久兵衛は聞くなとしか言わなかったよね
    律子本人と久兵衛と英一郎と律子から聞いた惣吉
    知ってるのはこの4人では?
    まあるいにもほぼバレバレだしハマが知っててもおかしくはないけど

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/01/15(金) 06:56:01 

    >>615
    南紀白浜のハマかな 笑

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2021/01/15(金) 07:28:48 

    昨日の久兵衛るいに続いて律子水橋
    かをるの話をして

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/01/15(金) 07:30:14 

    河原畑可愛そうじゃないかよ( ノД`)…

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2021/01/15(金) 07:30:54 

    >>620可哀想
    こっちか

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/01/15(金) 07:32:30 

    濃厚だな
    昔の昼ドラかと思ったw

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2021/01/15(金) 07:34:38 

    マルクスボーイ本当クズだね!
    出所後は親の世話になって
    時代が悪いだの社会が悪いだの
    自分じゃなんにもやらない、
    できないくせに!

    +19

    -0

  • 624. 匿名 2021/01/15(金) 07:41:05 

    恵まれたお嬢様はいつの時代も危険で強引で自信家の男性にひかれるんだね。
    律子水橋をもっと悪くしたのが、眞子さま小室だと思う。
    お嬢様は自分がどんなに恵まれているか、それがどんなにまれでありがたい事なのか、わかっていない。
    危険な でも甘美な恋愛にひかれていく。

    +11

    -3

  • 625. 匿名 2021/01/15(金) 07:46:45 

    今日の律子は大脳で考えないで、子宮で考えているね。
    演じているのが桜田淳子だからまだ上品できれいに見えるけど、他の役者さんだったらすごく嫌な女に見えると思う。
    実際律子のやっている事酷すぎる。
    私は桜田淳子が好きだから、だいぶ律子の自分勝手な酷さが相殺されてるけど。

    +9

    -2

  • 626. 匿名 2021/01/15(金) 07:47:28 

    地震のタイミング

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2021/01/15(金) 07:53:33 

    河原畑好きじゃなかったけど初めて応援するわ

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2021/01/15(金) 07:54:43 

    あなたは誰?
    舞台で言いそうな台詞だけど実際聞いたらさぶい

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2021/01/15(金) 07:59:23 

    >>579
    それは現代の感覚だよ

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2021/01/15(金) 08:00:53 

    >>621
    どっちでもいいのよ、どっちにしても当て字だし

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2021/01/15(金) 08:07:21 

    「必ず幸せにする」って水橋は言うけど、政治活動してたら、家庭は持てないし女性を幸せにできるはずが無い。
    水橋は律子を本当に好きなのもあるけど、利用したいという部分もあると思う。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2021/01/15(金) 08:07:56 

    >>630
    横だけど意味が全然違いますよね
    漢字には意味があるし当て字ではないよ

    +2

    -3

  • 633. 匿名 2021/01/15(金) 08:09:34 

    今日は昼メロになったかと思ったねー
    朝から長々と…
    律子は最初から水橋のことが忘れられないし河原畑は妥協だったんだろうな

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2021/01/15(金) 08:12:55 

    >>632
    可哀想と可愛そうはどっちも当て字だよ
    字面から可哀想が使われることが多いけど、別に間違いではないよ
    「可愛いっぽい」ことを「可愛そう」とは言わないし

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2021/01/15(金) 08:13:58 

    今更かをるが後悔してたけどだったらなんで居場所教えたの?

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2021/01/15(金) 08:17:34 

    >>629
    「おしん」でも現代の感覚で子沢山なことを伊東四朗が批判されてて気の毒だった
    「エール」でも妊娠したことをだいぶ批判されてたし
    昔は思うようにはならなかったってことが理解しにくいんだろうね

    +12

    -0

  • 637. 匿名 2021/01/15(金) 08:18:17 

    >>635
    もう水橋のことなんて吹っ切れてまさか行くなんて思ってなかったからでしょ
    後悔っていうのはそういう意味

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/01/15(金) 08:23:02 

    わざわざ電話までして教えて行くとは思わなかったんかいw

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2021/01/15(金) 08:23:18 

    >>636
    でも現代の感覚がだいぶ入ってるよな
    戦争に対する考え方とか
    母娘の感覚って昔と今じゃだいぶ変わってるよね
    江戸時代までは人質みたいに政略結婚とか養子縁組するのが当たり前でいつまでも嫁に行った娘のことは考えないのかもしれない

    昭和初期は江戸時代と令和の今のちょうど中間期

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2021/01/15(金) 08:24:06 

    >>624
    なぜか同じ事を連想したわ
    結局、この男を逃したらもう次の男はない、と思ってかたくなになっちゃうのかもね

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2021/01/15(金) 08:27:44 

    >>634
    話にならないな

    +1

    -5

  • 642. 匿名 2021/01/15(金) 08:27:57 

    昔の感覚ならもっと実家より婚家重視じゃないの?
    夫は来るな嫁だけ出席しろとかあり得ない感覚ではないのか

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2021/01/15(金) 08:29:12 

    皇室の話は変なの呼び込むからやめてほしい

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2021/01/15(金) 08:29:42 

    >>641
    何言ってるの?自分で調べてみればいいじゃん

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2021/01/15(金) 08:35:28 

    かをるはこうなる事も予想してそれでももしまだ律子が水橋に未練があるなら
    一番好きな人と結ばれて欲しいと思って水橋のいるとこ教えたのかと思ってた
    でも会いに行くとは思ってなかったんだね

    +3

    -2

  • 646. 匿名 2021/01/15(金) 08:37:59 

    るいは旦那様の体面を守るのが自分の義務と思っていて、
    もちろんかをるもそうすべきと思ってる。
    それが現代の感覚からしたら旧弊な封建的家父長制を押し付けてくる毒親に見えるんだろうけど
    当時にしたら別におかしいことではないと思うよ。
    久兵衛の体面を潰してまでかをるの気持ちを尊重したら、当時なら頭おかしいよ。

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2021/01/15(金) 08:39:51 

    >>639
    戦争に対する…ってエールのこと?
    主人公側が全員戦争反対だったのは不自然だと思ったけど
    そうしないと現代の朝ドラとしては苦情がすごいのかもしれないね

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2021/01/15(金) 08:41:03 

    >>646
    勘当して嫁に出した娘
    当時ならもう婚家のものという感覚では?
    普通はあんなに頻繁に会うことすらおかしいよ

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2021/01/15(金) 08:41:42 

    るいはもっと巧く伝えたのに樽清が言い方ど下手だったのかも

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2021/01/15(金) 08:46:26 

    るいは目先のことがもめずにすめばと問題先送りタイプそして先送られた問題は放置
    焼香も後日と言ってそのまま
    祝言のお祝いも後日と言ってその他の人と同じようにお返し渡しただけで放置

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2021/01/15(金) 08:49:36 

    樽兄さんは単純だからね。
    単刀直入な言い方しかできないと思う。
    でも私はこういう人好き。
    心に思っていないきれいごとを言ったり、お世話を言ったりの人はすごく苦手。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2021/01/15(金) 08:54:29 

    「かをるは招待するけど、惣吉への招待は取り消し」

    これをどうやったら角立てずに伝えられるというのか

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2021/01/15(金) 08:55:58 

    >>651
    樽清さんは愛されおバカキャラだね

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2021/01/15(金) 09:08:10 

    >>650
    娘の嫁ぎ先には非礼を詫びなければならないし、梅木に任せず、るいが直接来るべきだったね。
    非礼のお詫びをしてから引出物をお渡しするのが順番だよ。

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2021/01/15(金) 09:12:55 

    >>631
    定職にもつかずどうやって食べさせる気なのか

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2021/01/15(金) 09:14:59 

    >>654
    しかも大地震の晩に来るか

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/01/15(金) 09:24:53 

    >>654
    梅木にいつも当たりの強い漁猟長いるし

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2021/01/15(金) 09:31:46 

    現代の感覚でるいを責めるのはおかしいというレスあったけど
    昔の感覚なら当主の決めたことを無断で勝手に覆すって許されることではないのでは?

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2021/01/15(金) 09:39:09 

    結局るいは謝ってないよね

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2021/01/15(金) 09:44:03 

    >>657
    いつもっていうほど会ってたっけ?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/01/15(金) 10:04:27 

    前に書いてる人がいたけど、るいは大棚の奥様になって偉そうになっちゃったのかしらね。
    娘が嫁ぎ先で立場が悪くならないように配慮する気持ちを忘れちゃったのかな。

    +2

    -2

  • 662. 匿名 2021/01/15(金) 10:05:15 

    >>654
    るいさんはもう久兵衛と結婚するんだから、軽はずみな行動はできないと思う
    るいさんが詫びたら久兵衛が詫びたことになってしまうから
    当時はなんでもがんじがらめだから今の感覚で批判するのは違うと思う
    とねさんは率直でさっぱりしてるけど、ああいう人が入兆の方の社会と関わったら
    やっぱり「礼儀がなってない」と批判されたんじゃないかな

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2021/01/15(金) 10:07:48 

    40年たらずで価値観でずいぶん変わるんだね…
    もう赤穂浪士とか作っても受けないもんな

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2021/01/15(金) 10:11:58 

    るいは惣吉に「オマエ来んなよ」って言ったつもりはなく、かをるに
    「惣吉さんと村長が顔合わせたらもめごと必至だから、そんなことになったら
    旦那様の顔を潰してしまうでしょ、なんとかうまくやってよ、ね!」
    と伝えたいんだけど、(自分はもう入兆の後妻だから勝手に動けない)
    交渉下手なことに定評のある樽清がやり方間違えたっていうエピソードだと理解してる

    +11

    -1

  • 665. 匿名 2021/01/15(金) 10:15:26 

    >>662
    だったらそもそも律子が正式な招待を持って来たのにるいがしゃしゃり出たのが大きな間違いでは?
    そこを無視して話してもおかしくなると思う

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2021/01/15(金) 10:15:43 

    久兵衛が妹の泣き落としに負けたことは批判されてないねw
    あいつ実はやりたい放題なのに人好きするから得してるw

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2021/01/15(金) 10:28:31 

    でも、作劇としてはべつに「るいがしゃしゃり出た、るいが余計なことをした」って意図ではないと思うんだけど…
    るいはとにかく惣吉と村長を会わせて騒ぎになるのを避けようとしたことなかれ主義なだけじゃん
    かをるの気持ちを考えろとか、かをるの婚家での立場を考えろとか、そういう気持ちを起こさせるためのエピソードではないと思う
    誰も悪くない(村長夫妻以外)のに、実家と婚家の板挟みになっちゃうロミジュリ設定でドラマを盛り上げてるだけじゃないの?

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2021/01/15(金) 10:34:45 

    津川はセリフや行動じゃない部分の愛嬌の表現で説得力がすごい。
    るいさんは加賀まりこの個性とけなげな耐える女のキャラ設定がちょっと齟齬を起こしてて違和感持たれがち。
    そんなことだと思う。

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2021/01/15(金) 10:43:47 

    るい自身の吉武より入兆はもちろん
    かをるもそうあるようにというのは意図してる描いてると思うけどな
    前にも謝罪に行かせようとしてたし

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2021/01/15(金) 10:49:45 

    まあるいが入兆に入ったら気楽な実家ではなくなるよね
    とねさんと久兵衛ももめたままだし
    今後の展開に何か影響させるつもりじゃないの

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2021/01/15(金) 10:56:28 

    夫は完璧、姑は神レベルだからなんとかして波風立てないとダラダラしちゃうもんねw
    でもそろそろ満州事変だなー
    朝ドラっていつもこう(つ_;)よかった!って思うと戦争

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:14 

    大正や昭和初期は礼儀作法やしきたりがつくづく面倒くさい世界だったんだね。
    今も京都の人の喋り方は 本音は決して言わないまわりくどい言い方というけど。
    政治家の世界もそうなのかなぁ?

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:55 

    水橋はおしんの浩太よりたち悪いな

    +18

    -0

  • 674. 匿名 2021/01/15(金) 11:02:49 

    かおるはもう夫に殴られた事忘れているね。
    全く根に持たない。
    これは見習いたい。

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2021/01/15(金) 11:14:27 

    嫌味ったらしい性格が問題だと思う

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2021/01/15(金) 11:42:14 

    >>654
    るいさんはもう奥様になっちゃったから行きにくいだろうね
    3号さんの取立てに久兵衛が人をやったように、もう自分からは動かないだろうな

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2021/01/15(金) 11:47:03 

    水橋さん釈放されて活動してたかと思ったら実家で療養してたなんてヤワだな
    地震で抱き合う時頭の中で律子のテーマが流れたわ 笑

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2021/01/15(金) 12:04:50 

    三角関係になって律子どうするんだろう?

    本郷の下宿と言ってたので水橋は東大の学生だったぽい、水橋の実家も裕福だろうし逮捕されたので出世は無理だけど、運動を辞めたら食べるのは困らないのではと思う。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2021/01/15(金) 12:05:12 

    >>677
    水橋も大学出てるんだっけ?
    浩太と一緒でボンボンなのかな

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/01/15(金) 12:10:32 

    >>679
    前に出身大学推測してた人いたね
    たしか早稲田じゃないかと言ってたような

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/01/15(金) 12:15:37 

    本郷の下宿って言ってたから東大でしょ

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2021/01/15(金) 12:17:17 

    >>645
    結果論だけど、かをるが初恋を実らせて惣吉と結婚できたのは【律子のせい】な1面もあるよね

    佐原の醤油屋さんと政略結婚しそうだったけど、律子が嘘の密告をした事が原因で破談になった


    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/01/15(金) 12:20:18 

    あの時代富裕層じゃないと活動にのめり込むのは難しいんじゃないかな
    庶民は食べることで精一杯だしある程度学がないと活動をしようとする発想にはならない
    律子が演説しても広敷はさっぱりわかってなかったみたいだったし
    惣吉たちの一揆も納屋の連中はよくわかってなかった

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2021/01/15(金) 12:23:34 

    びっくりするほど衝動だけで生きてるよね、広敷と納屋
    すぐ脈絡もなく殴れ殴れとか、束ねる方もすぐ簀巻きにして○○に放り込むぞとか…
    教育がないって恐ろしい

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2021/01/15(金) 12:25:53 

    水橋の中の人の芸名が今と多分違う。
    寺泉憲さんだったよね今は確か。
    朝ドラだとさくらでハワイに住むお父さん役やってた。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2021/01/15(金) 13:30:51 

    >>656
    関東大震災かと思ったけどあれは大正時代だね
    まあ津波もなくて良かった

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2021/01/15(金) 13:31:52 

    >>685
    さくらのとき、流暢な英語で驚きました。私は見てないけど、オレゴンから愛という昔のドラマでも映画が素晴らしくて評判になったと聞きました。駐在員の奥さんがお子さんに見習うように、日本で育った人でもあんなにお上手になれるのよって言ってると聞きました。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/01/15(金) 13:37:12 

    >>636
    エールの話ですまんけど
    音が非難されたのは妊娠したからではなく、妊娠した上で大役引き受けそれを周りに「私は妊娠しています」と公言したからでは?
    そんなこと言ったら間違いなく周りは気を遣うでしょう。
    令和の今は妊婦は大事に扱われるけど、当時妊娠して仕事をするなら隠したんではないかな?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/01/15(金) 13:38:53 

    >>656
    何事もなかったかのように来たね

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2021/01/15(金) 13:49:46 

    >>683
    花子とアンのお父さんが浩太や水橋みたいなインテリ社会主義者が開いた講演聞いて活動したんだよね
    先導した上層部はインテリの富裕層、運動員は労働者層なんだと思う

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:54 

    大地震の後に挨拶来ることより、地震の直後勢いで昔の男と致してしまう方がどうかしてるw

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2021/01/15(金) 14:22:40 

    一人で宿屋に来たらどうなるかくらいわかってて、未練があるから来たと思うよ
    建前は拒絶しに行く、だったとしても

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:18 

    >>688
    アンチトピでは「妊娠するようなことしなきゃいいじゃん!」て意見があった

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:52 

    旅館に会いに行くのは、まだ水橋を忘れられなかったんだろうね。

    完全に振り切っていたら、旅館には会いに行かないもの。

    +10

    -0

  • 695. 匿名 2021/01/15(金) 14:34:16 

    >>691
    仲居「お客様、お客様!大丈夫ですか」
    ガラッ
    水橋と律子、ハッと居住まい正す
    みたいなシーンがあるかと想ってた
    まさかそのまま致すとはね

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:39 

    >>695
    考えたらシュールなシチュエーション

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:55 

    朝からやめてほしかったわ
    その後もただれた感じだし

    河原畑のことどうでもいいけど、さすがに気の毒

    +9

    -1

  • 698. 匿名 2021/01/15(金) 14:54:20 

    朝ドラには珍しく事後の雰囲気たっぷりな場面多いよね
    かをる惣吉、るい久兵衛も今まであった
    ジェームスの趣味かな

    +11

    -1

  • 699. 匿名 2021/01/15(金) 15:24:21 

    るい久兵衛ってあったっけ?
    見逃してるわラッキー

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2021/01/15(金) 16:09:47 

    >>690
    それ聞いて思い出したけど、羽仁進と左幸子ってそんな感じだったと聞いた。同じ左翼思想の様でも羽仁家は貴族的なブルジョワで、左は労働者階級の娘だから舅たちが反対して迷惑だと言ったとか。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/01/15(金) 16:24:11 

    >>663
    「天野屋利兵衛は男でござる」
    (自分の子供を火あぶりにされそうになっても義士のために口を割らない)
    とか今やったら大炎上だよ
    主題がそもそも現代じゃ成り立たない

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2021/01/15(金) 16:39:43 

    >>695
    地震がきっかけでまた関係しちゃったけど、地震来なくても何かしらのきっかけで関係してしまうと思うw

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2021/01/15(金) 16:48:22 

    律子と水橋が抱き合った後のシーンで煙吐くSLが映ったけど、谷崎や永井荷風の映画だと挿入の象徴みたいに出てくるから朝から濃ゆいなwと思ってしまった
    そのまま河原畑が乗ってたんだね

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:03 

    >>690
    そうだった。
    途中で行方知れずになって帰ってきたとき兄やんが激怒した。
    相撲明け再放送だわ。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2021/01/15(金) 17:29:16 

    律子が河原畑を愛してるとは思えないんだよね。水橋への当て付けみたいな感じで同棲していて、今回もわざわざそれを伝えに水橋に会いに行ったんだと思う。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2021/01/15(金) 18:05:40 

    かをるもまだ律子が水橋に思いが残ってるならと思って
    律子が自分に惣吉に会いに行くように仕向けたように
    律子の背中を押すつもりで水橋のことを話したのかと思ったんだけどな
    かをるは律子が会いに行くとは思ってなかったみたいだね

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2021/01/15(金) 18:24:46 

    >>700
    妹と浮気して乗り換えたんだよね?
    たしか娘さんが亡くなった時に話題になっていたような

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2021/01/15(金) 18:27:41 

    >>707
    娘さん、亡くなったの?
    言っちゃ悪いけど、生意気な感じでテレビに出てた子?

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2021/01/15(金) 18:28:38 

    テレビ出てたのは知らない
    未央さんていう人 亡くなったのは

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2021/01/15(金) 18:33:07 

    >>698
    るい久兵衛って あった?
    見逃したのかなぁ?
    どの時か教えて頂けたら嬉しい。
    録画に残っているかも。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/01/15(金) 18:41:00 

    >>710
    横です。
    婚礼の夜にるいさんが、ピンクの寝巻きで布団の横に座って旦那様を迎えたシーンのことだと思うよ。
    これから初夜を迎えるって艶かしいシーンだったよね。事後ではなく、今から…って場面だよ。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2021/01/15(金) 19:08:35 

    もう40代だし別にあのあといたしたとは限らないのでは?
    単に寝間着でしょ

    +1

    -3

  • 713. 匿名 2021/01/15(金) 19:38:45 

    加賀さんもまだ綺麗だと思うけど襦袢のシーンはいらなかった

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2021/01/15(金) 19:45:28 

    水橋が獄中結婚してたって今日はじめて言ったの?

    +0

    -4

  • 715. 匿名 2021/01/15(金) 19:52:58 

    私も一瞬そう聞こえたけど、あれは「獄中で転向したんでしょ」と言ったと思う

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2021/01/15(金) 19:57:33 

    加賀さん小顔のせいか結婚式のヘアスタイル(島田というんでしたっけ?)頭が大きすぎて、申し訳ないけどあまりにあってなかった
    見慣れたカフェのマダムみたいな髪の方が好きだわ
    大店の奥様になってもマダム髪にしててもいいのかな?

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:16 

    >>714
    転向だよ。
    自分はその思想を棄てました(転向)と誓う代わりに釈放されたんだよ。今までの思想を否定するんだから、仲間たちからは卑怯者扱いだと思うよ。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2021/01/15(金) 20:06:28 

    >>712
    単なる寝間着なら浴衣地でしょ。昔は婚礼の晩の儀式だから特別な襦袢姿なんだと思うよ。かをるは白い襦袢姿だったんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/01/15(金) 20:06:38 

    加賀まりこは洋顔だもんね
    でも日本髪って見慣れないから誰も似合って感じないわ
    かをるやとねさんも微妙だったし
    とねさんはあんなに黒々した髪たくさんあったっけ?と思ったw

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2021/01/15(金) 20:09:11 

    >>718
    ええー…(´Д`;)
    じゃあ完全にジェームスの趣味か…

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2021/01/15(金) 20:17:20 

    >>718
    かをるは生娘だったから、白無垢で婚礼をして夜の襦袢も白だった。るいさんは違うから白無垢じゃないし、ピンクの襦袢ってことかな(笑)
    ピンクと思うからちょっとアレだけど、桜色とか薄紅色と思えば良いのだと思う。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2021/01/15(金) 20:25:35 

    律子の涙が美しかったー

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2021/01/15(金) 20:46:58 

    >>721
    かをるの襦袢初日は赤だよ惣吉が酔い潰れて未遂
    2日目はかをるが寝落ち襦袢の色はよくわからない
    3日目はチューリップ柄でやっと初夜

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2021/01/15(金) 20:52:38 

    細かく覚えてるんじゃないw

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2021/01/15(金) 21:09:43 

    赤の襦袢すごくきれいだったのに惣吉勿体無いことしたなーって思って印象的だったw

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2021/01/15(金) 21:25:59 

    >>708
    数年前くらいに亡くなったけど、肝不全でどうやらアルコール依存だったらしい。立派なこと言って、周りももてはやしたんだろうけど結局何もできなかった人のように思える。その点なんとなく律子とも共通のしてるかも。ピアノや文学など芸術に傾倒したり、社会主義思想とかも振りかざすけど、結局自立もできず中途半端なところとか

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/01/15(金) 21:29:30 

    >>703
    そ、そうなんだ笑 河原畑ルパシカできめてたけど、昔大久保清という極悪人がルパシカ着てたくさんの女を騙したという事件を思い出した

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2021/01/15(金) 21:32:06 

    >>723
    おいおい、かをるの寝巻きまで細かく押さえてるあなたは…w

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2021/01/15(金) 21:37:11 

    >>719
    少し前からそういや普段から日本髪の登場人物ってハマさんだけだと思っていた。というのも何かの番組で日本髪が紹介されていて、既婚者の島田、未婚の桃割と名前忘れたけど年増の結い方が出ていて、年増のがハマさんのだと思って見てた。当時はもう日本髪は下火だったのかな。律子の断髪パーマは流石に相当珍しかったとは思うけど

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2021/01/15(金) 21:40:21 

    澪つくしより数年前設定のおちょやんはほとんどの人が日本髪
    この数年で廃れて行ったのかなー面倒くさそうだし

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/01/15(金) 21:53:49 

    >>730
    急速に廃れた理由は枕じゃないかな。日本髪だと箱枕だから寝にくそうだよね。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2021/01/15(金) 21:57:59 

    >>717
    でも形だけだったのかな?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2021/01/15(金) 22:10:17 

    >>730
    そういえばそうだね。関西というのもあるのかな。おしんでも洋髪に押されて日本髪も下火になってたもんね。清ですら楽〜と言っていた。

    澪つくしの後におちょやん見ると、あまりのレベルの違いに愕然とする。道頓堀までは健闘してたと思うけど、今はメンバーもひどいし、主人公の無礼さとか馴れ馴れしさにイライラします。今朝はついに監督に代わってクビと言ってやりました。

    +5

    -6

  • 734. 匿名 2021/01/15(金) 22:20:47 

    水橋は自信過剰すぎだな。
    もしも律子が親の言う通りに河原畑に限らず誰かと結婚していても同じようなことがおこりそう。
    そうならこの時代は姦通罪になるかも。
    そして水橋は河原畑が割り込んできたと言うが律子に別れの手紙を送り、別れたと思ってのことだから割り込んだわけではないだろう。

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2021/01/15(金) 22:26:42 

    >>733
    おちょやんの感想ならおちょやんトピでやって。
    確かに澪つくしの方が面白いけど話が作られた時代、脚本家の年齢、今の世の中のクレーマーの多さを考えると劣っても仕方ない。今は今。昔は昔と割りきって見てる。

    +7

    -5

  • 736. 匿名 2021/01/15(金) 22:31:23 

    >>723
    記憶力w

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2021/01/15(金) 22:46:09 

    桜田淳子はいい役者だったね
    あの騒動が悔やまれる

    +20

    -1

  • 738. 匿名 2021/01/15(金) 23:35:35 

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/01/15(金) 23:38:24 

    >>738
    昭和6年の広告らしいw澪つくし当時じゃんw
    「対峠」って書いてあるけど対峙の間違いかね?

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2021/01/16(土) 00:19:38 

    水橋って久兵衛にケンカ売ったくせに律子が親のお金くすねて資金調達したこと何とも思ってなさそうで最低男にしか見えない
    律子も結局あまちゃんて感じだしお似合いなのかも。でも桜田淳子さんの色気には引き込まれる。この作品で始めて桜田さんの演技見たんだけど、声とか視線とかの重みがすごい

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2021/01/16(土) 00:45:51 

    てか水橋、二人のせいでかをるが逮捕されたこと忘れてんのかな?
    浩太さんも転向させるほどの拷問の後では仕方ないか…

    +8

    -1

  • 742. 匿名 2021/01/16(土) 00:56:35 

    >>738
    すごいの見つけてくるねw
    乳房の手榴弾で笑った
    江戸川乱歩の本もこんな煽りあったな

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2021/01/16(土) 05:23:30 

    桜田淳子は中学生の時から歌手として売れていたから、本格的な演技指導を受ける時間なんて無かったと思うけど、どうやって演技の勉強したのか不思議。
    ずっと売れっ子だったから、睡眠時間さえままならなくて、演技の勉強の時間なんて取れなかったと思う。

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2021/01/16(土) 06:28:08 

    >>743
    ずっと演技は山口百恵の方が上だと思ってたけど、淳子ちゃんの方が華もあるし発声が綺麗だし上手だね。

    +19

    -1

  • 745. 匿名 2021/01/16(土) 07:25:42 

    ううー朝から痴情のもつれ見たくなーい
    二サスじゃんこれ…

    +7

    -2

  • 746. 匿名 2021/01/16(土) 07:30:15 

    いきなりサスペンスかよ

    +11

    -1

  • 747. 匿名 2021/01/16(土) 07:31:27 

    衝撃の展開!

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2021/01/16(土) 07:31:50 

    朝ドラ史上1番衝撃的!!

    これで次週に繋げるとは…

    +20

    -1

  • 749. 匿名 2021/01/16(土) 07:32:19 

    ええ???
    しんだの?

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2021/01/16(土) 07:32:41 

    崖からどっちか落ちるのかな?
    まさかと思ったら落ちた。
    と思ったら3人とも落ちたの?

    +12

    -0

  • 751. 匿名 2021/01/16(土) 07:34:04 

    >>744
    百恵さん演技うまいイメージないけどな

    +12

    -4

  • 752. 匿名 2021/01/16(土) 07:38:19 

    水橋は本当にトラブルメーカー


    私が律子なら河原畑あたりで手を打っとくけどな。
    あれだけ純粋にミューズのように崇めたて、
    『律子♪ 律子♪」
    言ってくれてたら一生幸せだと思う。

    +21

    -0

  • 753. 匿名 2021/01/16(土) 07:38:24 

    律子は自業自得なところがある
    もし助かったとしても今までみたいにのうのうお嬢様として生きてはいかれないね
    河原畑は殺人犯として罪を背負う
    水橋は助からないんじゃないのかな

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2021/01/16(土) 07:39:39 

    るいと律子合わなそうだわー気を使ったるいにイラつく律子
    とか書こうと思ってたのに生死すらわからん状況になるとは

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2021/01/16(土) 07:41:40 

    律子は助かって、
    第三の男、なんか前に広敷から軍人になった人?
    とか出てきそう。
    多分思い込みの激しいあの男も物語的にあのまま消えそうにないよね。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2021/01/16(土) 07:42:31 

    梅木のハードボイルド顔と弥太郎のおちゃらけは視聴者のリクエスト多いからよく出るのか

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2021/01/16(土) 07:44:20 

    梅木は電話で律子が水橋のことを口にしたときに敏感に察したと思った
    戸川に来た梅木にかをるが律子のことを聞いたとき水橋のことですか?とかわかってたかんじだし
    久兵衛のまえて河原畑を振ったときも梅木はいた。律子がかをるなら尾行くらいしたのかななんて思ったわ。ごめん梅木さんのせいじゃないのに変なこと思って。

    +8

    -1

  • 758. 匿名 2021/01/16(土) 07:44:28 

    安易にみんな助かったらズコーっとなる
    みんな助からなくていいよ
    もう律子の起こすゴタゴタはたくさん

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2021/01/16(土) 07:44:45 

    あれは河原畑が可哀想。
    死ぬ間際に心から愛する恋人から『人殺し』って言われて。
    律子が裏切らなければ平凡な人生を生きる男だったと思うよ。
    純粋な気持ちを踏みにじった。
    たとえ河原畑が生きてても殺人犯じゃん。。。

    +29

    -0

  • 760. 匿名 2021/01/16(土) 07:46:46 

    律子自身が地雷だから、
    地雷を惹きつけるんだと思った。

    +14

    -0

  • 761. 匿名 2021/01/16(土) 07:49:34 

    水橋はなまじ顔がいいから騙されるけど
    ろくでもない男だよ
    律子もそうだけど
    似た者同士惹かれるんだね
    河原畑可哀想、東京で律子と結ばれなければ良かったのに

    +22

    -0

  • 762. 匿名 2021/01/16(土) 07:50:30 

    まさかNHK朝ドラでこんな場面を放送するとは!!!!!
    たぶん一生忘れないと思う。
    朝ドラと昼ドラと夜のサスペンス劇場と全部足したものが澪つくし
    朝昼夜と全部ある。
    視聴者の予想を見事に裏切る。

    +25

    -1

  • 763. 匿名 2021/01/16(土) 07:51:02 

    BSなのに澪つくしがトレンド入り。朝から凄いの見せられた。

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2021/01/16(土) 07:51:53 

    どちらにしろ水橋の居場所を教えたかをるにも非はあるから罪の意識感じるんだろうな

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2021/01/16(土) 07:52:42 

    梅木いたっけ?
    ながら見してたから久兵衛しか見てなかった
    というか久兵衛ってばったり娘に会いすぎw
    律子は助かるのかな2番手をこんな死なせ方しないとは思う
    水橋も助かったとしてもさすがに一緒にはいられないでしょ

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2021/01/16(土) 07:55:04 

    ああ、小浜
    昨日小浜もう出て来ないのかなーって思ってたんだよね
    偉くなって登場かな?

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2021/01/16(土) 07:55:09 

    桜田淳子は正面だけでなく横顔もきれい。
    そして崖から水橋が落ちた後の演技うまい!!!
    今日は怖かったー うなされそう。
    風の音も良い効果だしていた。

    +17

    -0

  • 768. 匿名 2021/01/16(土) 07:56:09 

    >>765
    いたよ
    久兵衛の人力車の脇にいた
    いつものように渋い顔して律子と河原畑を見ていた

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2021/01/16(土) 07:56:28 

    >>752
    律子は称賛され慣れてるからあんまり響かないのでは?

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2021/01/16(土) 07:56:34 

    水橋か河原畑、あるいは両方死ぬかもしれないと思ったけど、まさか律子までもとは思わなかった
    いや、落ちただけで生死はまだわからんけど

    かをるさんは出番は風で転がったザル拾ったとこだけか

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2021/01/16(土) 07:58:07 

    >>766
    小浜まで出てくるの
    もうお腹いっぱい

    +3

    -4

  • 772. 匿名 2021/01/16(土) 08:00:44 

    喧嘩の前に「俺は活動家だぞ」と脅してたけど説得力ない

    +17

    -0

  • 773. 匿名 2021/01/16(土) 08:01:37 

    >>767
    いかにもセットだったからそんなには怖くなかったけど
    でも当時お茶の間で家族がこれを見ながら朝ごはん食べてたの?
    昨日の濃厚情事シーンといい
    気まずくない?

    +15

    -1

  • 774. 匿名 2021/01/16(土) 08:03:17 

    >>761
    なんで河原畑なんかとって思ったけど、完全にこのエピソードのための当て馬だったのね…

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2021/01/16(土) 08:04:39 

    これは昭和の奥様夢中になるね

    +18

    -0

  • 776. 匿名 2021/01/16(土) 08:05:07 

    3人落ちて律子だけ助かったと予想
    でも一生車椅子とか障害が残るのでは?
    除隊した小浜さんとか、また信者が現れて愛されるような気がする

    +7

    -2

  • 777. 匿名 2021/01/16(土) 08:05:26 

    昔はテレビみながらごはん食べるのなんて親が許さなかったわ

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2021/01/16(土) 08:09:01 

    ジェームスさんが書いたけものみちみたいだった
    朝から清張入ってた
    崖の上だとゼロの焦点も思い出す

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2021/01/16(土) 08:11:47 

    >>776
    すっかり性格が変わり廃人のようになるってよくあるやつね
    それで献身的に介護する小浜のような人が現れるとか

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2021/01/16(土) 08:13:26 

    そこまで不幸にするとかをる置き去りで律子の人生の方が気になっちゃう。
    普通に水橋は行方不明、二人は怪我程度じゃない?

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2021/01/16(土) 08:14:16 

    いいところがあると河原畑が言った時にサスペンス展開になるかも何となく予想したけどまさかまんま当たるとは

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2021/01/16(土) 08:14:25 

    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +13

    -0

  • 783. 匿名 2021/01/16(土) 08:17:04 

    朝は家族を送り出してバタバタだから、昼の放送をゆっくり見てたんじゃない?当時は昼メロもドロドロで濃厚ですごかったけど、専業主婦の楽しみだったんだろうね。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2021/01/16(土) 08:17:32 

    今日の放送で衝撃を受け、我慢できずあらすじを読んでしまった。
    これからもものすごい事がある。
    人の一生ってすごいなー。
    私が今悩んでる事もあとで振り返って見れば小さな事なんだろうか?
    コロナもいつか小さな事になり笑って話せる日が来るのか?

    +9

    -3

  • 785. 匿名 2021/01/16(土) 08:20:44 

    ネタバレにおわせやめてー><

    +14

    -1

  • 786. 匿名 2021/01/16(土) 08:21:45 

    今日の教訓
    崖の上で恋敵と話し合わない

    +22

    -0

  • 787. 匿名 2021/01/16(土) 08:23:06 

    河原畑がイカロスだと例えられていたのはどういうところ?
    無謀な挑みだったの?
    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2021/01/16(土) 08:24:33 

    東京から浮かれたサーカス団みたいな格好で、
    ウッキウキで帰ってきた河原畑可哀想ね。

    +22

    -1

  • 789. 匿名 2021/01/16(土) 08:24:56 

    高嶺の花の律子に挑もうとして玉砕したってことでしょ

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2021/01/16(土) 08:26:02 

    >>786
    だぞ
    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +11

    -0

  • 791. 匿名 2021/01/16(土) 08:28:33 

    >>787
    律子が太陽だから飛び込んで行くと焼け死ぬってことじゃない?
    イカロスの話をわからなくても理解出来たけど

    +9

    -2

  • 792. 匿名 2021/01/16(土) 08:28:42 

    >>788

    +7

    -1

  • 793. 匿名 2021/01/16(土) 08:34:08 

    朝ドラって毎日半年を1人の人物のストーリーで成り立たせるのがなかなか難しいけど、

    ジェームズも寿賀子も、さすがうまく2番手の生涯を絡めてくるね。かをると律子。おしんとお加代。

    +21

    -0

  • 794. 匿名 2021/01/16(土) 08:35:11 

    政治資金のくだりでつまらなくなって見なくなっちゃってたんだけど、今そんなに盛り上がってるの?
    今からでも復帰した方がいい?

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2021/01/16(土) 08:38:50 

    知らんがな

    +6

    -4

  • 796. 匿名 2021/01/16(土) 08:39:34 

    >>783
    自分は子供の時は朝ドラ見てなくて大人になってから見始めたんだけど
    小学生の時に朝ドラ見てから学校来るから毎朝ギリギリ遅刻寸前の友達いたんだけど
    これも家族で見てたのかなw

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2021/01/16(土) 08:43:10 

    >>794
    好みだからね
    政治資金の話あたりでつまらないと思うなら、今後もつまらないかもしれない
    ともかく色んな風味があって予測不能のドラマだ
    去年までのあらすじ押しとかw

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2021/01/16(土) 08:43:16 

    >>794

    今週面白かったよ。
    話についていけると思うんで、
    日曜の昼まとめてやってる一週間分見ても面白いと思います!

    +13

    -1

  • 799. 匿名 2021/01/16(土) 08:44:18 

    ちょっとちゅらさんでも見て心を整えるわw

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2021/01/16(土) 08:44:41 

    殺人が起こる朝ドラなんてあった?
    あさが来たは未遂であり史実だったけど。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2021/01/16(土) 08:45:51 

    おしんは何だかんだで最後は大金持ちになって家族にも愛され浩太さんという親友もいてハッピーエンドだよね。不幸に耐えるドラマと勘違いされてるけど実は違う。
    澪つくしはちゃんとハッピーエンドになるのか心配になってきた。そもそもの原案が「ロミオとジュリエット」だから、バッドエンドなのかなぁ。そうだとしたら辛い。

    +14

    -1

  • 802. 匿名 2021/01/16(土) 08:48:46 

    >>800
    広い意味では戦争を扱ってる朝ドラは殺人しまくりとも言えるしな

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2021/01/16(土) 08:48:49 

    「純情きらり」を見ていたおじいちゃん、おばあちゃんが一気に落ち込んで元気をなくしたって記事を見てから、朝ドラはやっぱりハッピーエンドじゃないとダメだって思うようになった。高齢の方も見ているものだし、見てるドラマに引きずられるってことあるもんね。ましてや今はコロナ禍だし。

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2021/01/16(土) 08:51:28 

    本放送はバブルでイケイケ()の頃だっけ?
    現実がエネルギーに溢れてるから暗いドラマでもよかったのかも

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2021/01/16(土) 08:52:00 

    >>801
    可哀想なのは小林綾子だけだよね

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2021/01/16(土) 08:52:16 

    律子は周囲を引っかき回すから、出てくるとやっぱり話が面白い

    +20

    -0

  • 807. 匿名 2021/01/16(土) 08:53:27 

    >>805
    田中裕子もじゃない?

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2021/01/16(土) 08:55:09 

    バッドエンドは純と愛だっけ?

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2021/01/16(土) 08:56:57 

    >>806
    でも疲れる

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2021/01/16(土) 08:59:20 

    >>807
    田中裕子は可哀想な時もあるけど、幸せな時代もあるしいびられてもやり返したり五分五分

    +14

    -0

  • 811. 匿名 2021/01/16(土) 09:01:25 

    >>804

    うんそう思う。
    時代背景が求める部分もあると思う。

    でも今見てもスリリングで面白いw

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/01/16(土) 09:05:20 

    『君には友情すら感じている』

    この上から目線、
    自分が河原畑なら腹立つだろうね。
    もし自分が婚約者を取られて、
    その相手からこんなこと言われたら、
    オマエ、何様じゃ!ってハラワタ煮えくり帰ると思うわ。

    特に河原畑は何年にもわたる片思いを成就したんだし。

    +21

    -0

  • 813. 匿名 2021/01/16(土) 09:07:18 

    >>806
    ジェームスは役者の力量を見て書いてるのかな
    桜田淳子にはとにかくいろいろさせたい
    加賀まりこにはちょっとお色気も見たいし
    沢口靖子…居るだけでいいか

    +22

    -1

  • 814. 匿名 2021/01/16(土) 09:08:03 

    >>801
    おしんはあんまり「耐える女」じゃないよねw
    田中裕子も乙羽信子も。
    性格キツイから反抗するし逞しい。

    +16

    -0

  • 815. 匿名 2021/01/16(土) 09:08:03 

    ここでは旅館に迷惑だ
    といっていたが外にでてもあんなことになったら事件起こした男が旅館に泊まってたから迷惑じゃないの?

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2021/01/16(土) 09:08:04 

    河原畑も可愛そうだけどさ
    律子の気持ちは無視かよ
    結婚してたわけでもないし心変わりしたんだから仕方ないよ

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2021/01/16(土) 09:10:00 

    >>803
    純きら再放送全部見た私は、いまだに気分落ちてるよ
    何故ヒロインを殺す必要があったのか
    朝ドラでああいう終わり方はやめて欲しい

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2021/01/16(土) 09:10:12 

    興奮してたんだな。
    やっとおさまってきた。😵💨

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2021/01/16(土) 09:10:52 

    >>815
    律子がいたから出たかったんでしょ

    +9

    -2

  • 820. 匿名 2021/01/16(土) 09:18:00 

    律子も最後まで騙して去ればいいのに
    自分が寝覚めが悪いから別れてくれと言いに行ったんだよね
    殴ってくれと言いながら乱暴しないでってw

    +13

    -0

  • 821. 匿名 2021/01/16(土) 09:36:48 

    >>800
    おしんで斉藤洋介が突然殺された

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2021/01/16(土) 09:38:14 

    あの画家の情報網もすごいな
    というか水橋はそこまで有名人なのか
    律子が河原畑と揉めてるの見て梅木は水橋のことに思い至らなかったのかな
    久兵衛に報告してれば律子に監視が付いたかもしれないのに

    +12

    -0

  • 823. 匿名 2021/01/16(土) 09:43:50 

    律子の監視いつもなしくずしになくなるよねw

    +12

    -1

  • 824. 匿名 2021/01/16(土) 09:46:51 

    >>822
    梅木は律子のことはどうでもいいしね

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2021/01/16(土) 09:48:28 

    >>820
    そこが律子の性悪じゃないところなんだよね

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2021/01/16(土) 09:58:57 

    しかし、河原畑の一生っていったい何だったんだろう?
    河原畑見てると恋なんてするものじゃないと思う。
    恋なんてまやかし まぼろし。
    頼りになるのは自分だけ。

    水橋や律子は自業自得のところもあるけど、河原畑にしてみたら、もらい事故みたいなもの。

    +23

    -2

  • 827. 匿名 2021/01/16(土) 10:02:24 

    長女殺人事件に巻き込まれる
    次女活動家と関係し逮捕
    義弟横領逮捕

    久兵衛お祓いに行った方がいい
    不景気なのに入兆大丈夫なのか

    +16

    -0

  • 828. 匿名 2021/01/16(土) 10:59:44 

    >>770
    風でコロコロ転がるザルに翻弄されてたね。
    かおるのニブさが可愛らしかった。
    今日の話のなかでは唯一の癒し。

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2021/01/16(土) 11:26:45 

    前に何かで、死に方がその人が今まで歩んできた生き方、と読んだことがある
    律子が死んだかまだわからないけど、今日の放送を見てなるほどなーとその言葉が妙にしっくりきた

    +3

    -4

  • 830. 匿名 2021/01/16(土) 11:30:30 

    もしも一番先に河原畑が崖から突き落とされていたら、律子は水橋に「逃げるのよ」と言って二人でそのまま逃亡していたのではないか?

    +24

    -1

  • 831. 匿名 2021/01/16(土) 11:39:22 

    >>816
    心変わりといっても本気の本気で好きだったのかは疑問だな
    水橋と別れた寂しさを埋めるためとか、演劇に目覚めて文学青年だった河原畑とウマがあったとか、いいタイミングで噛み合っての同棲という感じがする

    +13

    -0

  • 832. 匿名 2021/01/16(土) 11:43:54 

    もしも3人が死んで死体も見つからなかったら永遠の行方不明になっちゃうのかな
    かをるは何かあったのか?と思うだろうけど
    神隠しなんて案外こういうことかもしれないな

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2021/01/16(土) 11:49:02 

    たぶん水橋は死んでしまっただろうし、あとの2人も無傷ではないだろうね。
    かをるが律子に水橋の居所さえ言わなければ起きなかったこと。かをるも傷つくし、またお父さんとの関係が微妙になるよね。
    梅木刑事がもう少し機転を効かせてくれたら、結果は違ったかもしれない。

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2021/01/16(土) 11:57:15 

    どんな生き方をしても律子の自由だけど、亡くなった千代さん天国で泣いてるぞ

    +18

    -0

  • 835. 匿名 2021/01/16(土) 12:01:33 

    >>819
    勘がいいなら部屋に律子を隠していることくらい気付きそうだが

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2021/01/16(土) 12:22:18 

    律子もお加代さま(おしん)もカーネーションのヒロインの母も親不孝だよね。
    皆お嬢様
    甘やかされて育ったお嬢様って親不孝なのかな?

    +7

    -2

  • 837. 匿名 2021/01/16(土) 12:25:51 

    >>835
    憔悴しきった様子だったからそこまで気が回らなかったんでしょ
    律子がいたのに気付いてないから部屋を出たんだと思う

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2021/01/16(土) 12:32:55 

    >>836
    カーネーションのお母さんはそこまでじゃないでしょ
    何だかんだ旦那を愛していたし、苦労はしたけど実家に甘えたり頼ったりして交流していたし
    そりゃ親の思い通りの結婚ではなかったけど
    娘が成功して幸せな老後だったと思うよ

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2021/01/16(土) 12:37:36 

    >>835
    律子抜きで、男と男の話をしたかったのかもよ。
    どうやって水橋の居所を調べたのか分からないけど、律子が一緒なのは承知の上で来たんじゃないかな。もしくは、初めから水橋を殺して自分も…って気持ちだったのかも。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2021/01/16(土) 12:54:51 

    あの崖めっちゃ崖に見えて1メートルくらい下に踊り場みたいなところあったら笑う

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2021/01/16(土) 12:57:00 

    >>836
    カーネーションのお母さんは違うけど、お加代様と律子は典型的な「女に学問をさせるとろくなことがない」だと思う。
    今は学問に男女の差はないけど、昔は甘やかされて育った娘が外の景色を見た途端に激しい方向に憧れちゃったのかもね。両者とも自分自身に強い思想があるわけではなく、男に惚れてるだけという哀れ。

    +8

    -3

  • 842. 匿名 2021/01/16(土) 13:19:52 

    女に学問をさせるとろくなことがないなんて嫌な言葉
    だったら東大卒らしい水橋だって男に学問させるとろくなことがないじゃん

    +18

    -0

  • 843. 匿名 2021/01/16(土) 13:43:40 

    >>836
    お加代さんだって若気の至りで浩太と共にいたこともあるけど、後に実家に戻って頑張っていたけどな
    結婚相手がよそに子供産ませたりしたけどそれなりに店を切り盛りしようとしていた
    最後遊女まで身を落としたのは学歴や浩太の事とは直接関係ない

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2021/01/16(土) 13:48:05 

    >>827
    加えて妾が後妻とか、栄一郎の結婚相手は躊躇するよね

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2021/01/16(土) 14:34:00 

    妾と再婚って外聞よくないのかな
    それがなくても良家のお嬢様はスキャンダルまみれの家なんて嫁に来るわけない

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2021/01/16(土) 15:15:25 

    河原畑が来てああいうことになったけど、もし駆け落ちが成功しても2人とも理想ばかり言ってて生活力なさそうだし、破綻しそうだけどな
    本当に貧しい暮らしなんて知らないだろうし

    +14

    -0

  • 847. 匿名 2021/01/16(土) 15:18:43 

    >>833
    奇跡的に律子は軽傷で無事だったが記憶喪失に。
    そんな律子を砂浜で発見したのが立派な軍人になった小浜。
    小浜は律子だと驚きながらも入兆には知らせず献身的に手当てをしてあげる。やがてふたりは結ばれた、、、などと韓流みたいや想像してみた。
    初見です。

    +7

    -3

  • 848. 匿名 2021/01/16(土) 15:25:15 

    >>847
    あんなにバカにしていた小浜に下の世話までされていたと知ったら、律子は気が狂うかもね。

    +2

    -3

  • 849. 匿名 2021/01/16(土) 15:29:48 

    >>847
    >>848
    面白いと思って書いてるんだろうか

    +3

    -8

  • 850. 匿名 2021/01/16(土) 15:56:09 

    もしかして梅木ってわかってて久兵衛に言わなかったとか
    画家のおっさんですらすぐにピンと来てたのに
    優秀と言われてる梅木が気づかないってあるかな

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2021/01/16(土) 16:27:56 

    >>850
    私も、梅木は分かっていたと思う。かをるからの電話の時に、律子が水橋の名前を出したのを聞いてたもんね。
    少し前に東京まで律子を迎えに行った際には説得に応じなかったのに急に帰って来たんだから、梅木なら律子の行動に敏感になってるはずだよね。
    不審をいだきながら旦那様に報告しなかったのは、今までの梅木からは想像がつかない。何か思うところがあってのことなのかしら。

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2021/01/16(土) 16:48:50 

    梅木と水橋って入兆にいた時関わりあったっけ?
    律子と水橋が会ってたのはかをると小浜しか見てないし
    あんまり2人がやりとりした記憶がない

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2021/01/16(土) 16:49:09 

    >>843
    そうだよね。お加代さまはそんなに親不孝じゃないよ。
    浩太さんを吹っ切ってからのお加代さまは頼りがいがあって好きだよ。

    +12

    -0

  • 854. 匿名 2021/01/16(土) 17:19:52 

    >>833
    律子に頼まれて水橋の潜伏先を訪ねて際に、張り込み中の刑事に捕まったけど、かをるは頑として律子の事を隠し通したね

    今回は真逆、久兵衛が問い詰めても梅木も律子もかをるを庇うと思う

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2021/01/16(土) 17:38:31 

    梅木がわざと黙ってたとしてもなんでだろ
    律子のため?
    律子より久兵衛に忠誠つくしてそうだし違うだろうな

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2021/01/16(土) 18:08:01 

    >>757
    これがかをるだったら絶対尾行してたと思うw

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2021/01/16(土) 18:14:45 

    >>855
    そうなんだよね。理由が見つからない。
    あるとすれば、東京まで迎えに行かされたり律子の奔放ぶりに呆れて、勝手にしろって気持ちかなぁ。でも入銚の不利になることは全力で阻止するはずなんだけど。

    +6

    -1

  • 858. 匿名 2021/01/16(土) 19:04:09 

    水橋のことは久兵衛としては絶対知りたかった情報だろう
    最初は心配させるから黙ってたとしても河原畑と揉めてるとこ見た後に知らせるのが自然だよね

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2021/01/16(土) 19:55:52 

    水橋って久兵衛から結構お金引き出してるよね
    直接渡されたのもあるし、律子から貰ったのだって当然久兵衛から出てるお金だって解ってるだろうし
    そんなに良い男かなぁって思うし、律子だって水橋が仲間を売った事を軽蔑してたよね
    なのに駆け落ちとか
    律子は聡明だと思っていたけれど、ただ初めての男が忘れられないだけなのね

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2021/01/16(土) 20:00:06 

    >>830
    秘密を共有することでますます燃え上がりそう

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2021/01/16(土) 20:01:37 

    >>831
    恋愛とか結婚ってそんなもんかもよ。独りでいるのも退屈で寂しい、誰でもいいや、くらいの方が相手に飛び込めるのなも

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2021/01/16(土) 20:04:59 

    >>839
    確かのあの目つき、もう完全にヤバかったよね。最初の河原畑のうざったさとかしつこさ飛び変えて、石丸さんの名演に驚きました。愛を捧げた律子とその元彼二人にコケにされて、可哀想すぎる。正直初めは入兆の支援目当てかとも思ったけど、河原畑は純粋に律子を愛していた。心から純粋な人の人生を狂わせた律子って本物の悪女だわ

    +21

    -0

  • 863. 匿名 2021/01/16(土) 20:08:13 

    >>842
    水木しげるのエッセイ読んだら、親戚も変わった人が多くて、東京の大学に行くとああなる、ろくな事にならんみたいなこと言われてたと書いていたと記憶している

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2021/01/16(土) 20:18:09 

    >>855
    推測ですが、梅木は理性からかをるへの気持ちを伝えられず、誰かを愛しながらも全うできない苦しさを味わった。誰がどう見ても水橋と律子なんてすぐ破綻することくらい想像できるけど、それでも誰かを愛し抜いたという事実は残る。律子が破滅したとしても、後悔して欲しくないという親心ではないかしら。私も初見ですので、想像です。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2021/01/16(土) 20:36:46 

    水橋が落下した後河原畑に人殺しと言った律子にイラッとした

    +5

    -5

  • 866. 匿名 2021/01/16(土) 20:40:57 

    律子は好きになれないけど桜田淳子さんの重厚感が半端ないわー

    +15

    -0

  • 867. 匿名 2021/01/16(土) 20:47:11 

    ネタバレ読んで展開も知っていたはずなのに
    ラスト3分叫びっぱなしだった。

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2021/01/16(土) 20:51:06 

    サンマがかをるに、水橋と河原畑が一緒にいたと話してたよね。入銚から誰かが駆け付けるんじゃないかな。梅木刑事が律子を助け出すんじゃないかと予想。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2021/01/16(土) 20:53:56 

    律子は嫌いだけど桜田淳子は好きだから見ていてとまどう。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:46 

    もう梅木は刑事で定着したんだねw
    笑ってしまう

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2021/01/16(土) 21:31:03 

    >>836
    加代も律子もお嬢様が男に翻弄されて一時は実家を蔑ろにするけど、加代が浩太を追って家を出たときには本当に実家とは離れて自分で働いていて自立していた
    律子は常に経済的には実家の庇護のもとにある
    これが大きな違いで、律子が偉そうなことを言う度に働いて自立してから言えって思う

    +13

    -0

  • 872. 匿名 2021/01/16(土) 21:47:18 

    入兆って銚子の街の人から見たら、スキャンダルまみれの醤油屋だよね。いつもゴタゴタしてる店の醤油なんてケチつきそうであまり買いたくない

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2021/01/16(土) 21:51:10 

    工場はともかく店舗もあるよね
    そっちはしばらく閉めたほうがよさげ
    でももしみんな死んで死体も上がらなかったら事件になりようがないのか

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:42 

    律子が助かったとしても久兵衛は律子の処遇どうすんだろね
    勘当しないとさすがにかをるとのバランス悪すぎだと思うけど、そうしたら久兵衛の心配が増えるだけという

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2021/01/16(土) 23:07:15 

    >>869
    いい子ちゃんの沢口靖子のネンネなドラマを大人テイストに昇華させてくれてる桜田淳子さん!
    ファッションも素敵だわ。

    +20

    -2

  • 876. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:06 

    >>787
    この歌、子供心にも「4番のまとめ無理矢理すぎない?」と思ってたw
    無謀の代名詞みたいなエピソードなのになんで見習おう!みたいになってんのか…w

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2021/01/17(日) 08:42:08 

    水橋と律子がデュエット
    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +19

    -1

  • 878. 匿名 2021/01/17(日) 09:33:58 

    このドラマは本当に色んなタイプの女達が出てくるけど、これってきっと全部ジェームスの理想よね
    だけど久兵衛が関心を持たない女は多分ジェームスのタイプじゃないw

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2021/01/17(日) 09:55:46 

    日曜日澪つくしがないのが寂しすぎる。早く月曜からの展開が知りたくてたまらないけど、ドラマの先を知りたくてうずうずする感じが久しぶりでそれが嬉しい

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2021/01/17(日) 09:59:07 

    >>879
    先を知りたいということは正午からの一週間分ではダメですね

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2021/01/17(日) 10:17:16 

    >>877
    これ好き。
    律子水橋ヨカッタネー。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2021/01/17(日) 10:33:58 

    >>880
    おさらいだからねw
    昨日見た時我が家のテレビに日差しが当たって、元々暗いシーンなのにますます真っ暗になってしまって見にくかったので、夜録画を再度見ましたw
    「外に出ましょう。いい所知ってますから」という河原畑のセリフがぞーっとします。夜に喧嘩になる事わかっててあんな崖っぷち行くなんて、水橋は安易すぎる

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2021/01/17(日) 10:44:18 

    >>877
    これは何?
    デュエット曲出してたんですか?

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2021/01/17(日) 11:51:53 

    石丸さんご本人はあのシーンのこと覚えてないんだって
    ちょうどラジオで話てたらしい
    出演作多いしもうずいぶん昔だしね

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2021/01/17(日) 11:55:53 

    >>883

    淳子さんはミュージカル(アニーよ銃をとれ)もやってたし、寺泉さんも洋物っぽいから、そういう系統の歌と予測

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2021/01/17(日) 11:57:12 

    土曜日の回もう一回見る人いそう
    はい、私です

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2021/01/17(日) 12:19:26 

    >>886
    あれは神回だよね。
    いつもは見たら録画消してるけど、昨日のは何度も見たいから残してある。

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2021/01/17(日) 12:29:22 

    >>863
    お父さんが早稲田出身でハイカラ好きの変わり者だったんよね
    だから親戚から東京の大学に行ったらああなるぞ、とか言われていたらしい
    ゲゲゲのイトツ好きだわ

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2021/01/17(日) 12:32:18 

    >>885
    前トピで動画貼ってくれた人いたよ
    確か夜ヒットだった。
    ミュージカルで共演してたらしい

    +7

    -1

  • 890. 匿名 2021/01/17(日) 13:02:25 

    こじんまりした披露宴とはいえ狭い部屋だよね村長夫婦のとこにかをる夫婦が座るはずだった?
    村長夫婦英一郎律子
    樽屋夫婦番頭カシラ
    ホントに内輪しかいない

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:50 

    >>885
    YouTubeにあるよ

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:08 

    >>888
    ゲゲゲの前にのんのんばあと俺というドラマもNHKで作られていて、お父さんは岸部一徳でした。なかなかいい味出してましたので、機会があればご覧ください

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:10 

    >>877
    お似合いだね!本当に付き合ってたんじゃないかと思うくらい仲良さそう。あんな宗教がらみの合同結婚式するくらいなら水橋と結婚してほしかったなあ。

    +13

    -0

  • 894. 匿名 2021/01/17(日) 14:24:32 

    >>893
    私も二人を見ながら思うんだけど、少なくとも桜田淳子の方は寺泉さんのこと好きだったのではないかと思う。寺泉さんは未だ独身らしいし、あれだけの人がモテないはずもなく、なんとなく他人を自分のテリトリーに入れたくない人のように感じる。共演も多かったらしいし、共演するとかなりの確率で芸能人は多いと聞いたから、もしかしたら付き合ってたのかもしれない。お似合いだけど、すでに入信してたはずだし、障害は多そうだね。夜ヒットの彼女の仕草を見ると、結構親しそうだけどね

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:07 

    >>894
    なんかそういう憶測は余計な気がする

    +8

    -4

  • 896. 匿名 2021/01/17(日) 16:12:46 

    私、寺泉さんと塩屋俊さんが時々ごっちゃになる
    顔は似てないけど、インテリで甘い顔の二枚目的な立ち位置とか
    Wiki見たらお二人とも慶應だった
    塩屋さんは56歳で亡くなられたね
    まだお若いのに

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2021/01/17(日) 16:21:04 

    >>894
    夜ヒットのトーク見ると普通にイチャイチャしてますよね。
    淳子さんいつも目がキラキラだから見つめ合うシーンとかきっかけで共演者から好かれたりしそう。

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2021/01/17(日) 16:59:20 

    >>896
    塩屋さん、いい俳優だったよね。おしんでも優しくて繊細な感じがよかった。慶應とは知らなかったわ。私はキャベジンのCMの人という印象が強いんだけど、周りの人にこの人の名前を出すと塩谷瞬と混同される。
    塩屋さんも寺泉さんももちろんすごい俳優だけど、どことなく素人っぽさが残ってる感じが似てるかも。学生が俳優やってます、みたいな。今なら藤木直人がその線かな

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2021/01/17(日) 17:03:06 

    >>897
    かなりのいちゃつきで、司会の古舘も「お似合いですねえ。本当にお似合いのお二人」と何度も言ってたよね。どちらも一番輝いていたときだもん。芸能人たちが集まってるところに寺泉さんが登場した途端、とんでもないオーラで周りがかすんだよwみんな芸能人なのに、寺泉さんのスターオーラが群を抜いてる

    +4

    -3

  • 900. 匿名 2021/01/17(日) 17:28:29 

    河原畑にドン引きした

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/01/17(日) 17:28:54 

    水橋は嫌いだけど、水橋役の俳優さんの見た目が好みすぎて辛い
    特に崖で風に吹かれてるときかっこよかった…

    +11

    -1

  • 902. 匿名 2021/01/17(日) 17:30:27 

    >>896
    うわーどっちもどストライクだわ。雰囲気とか似てるよね。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2021/01/17(日) 17:50:32 

    恐い
    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +21

    -0

  • 904. 匿名 2021/01/17(日) 18:09:17 

    3人とも落ちちゃってこの崖のこと誰も知らないよね
    弥太郎が二人を見てるとはいえ律子のことはどうなってるかわからない
    律子もいなくなってることを知ったらかをるたちが探すだろうけど手掛りがなさすぎる

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:04 

    桜田淳子はたぶん性格が良いと思うから、律子を演じる際自分と律子の性格や感じ方の差の大きさに 演じづらい部分もあったと思う。
    プロだから演じきっているけど、たぶん内心かっとうがあったかもしれない。

    +4

    -3

  • 906. 匿名 2021/01/17(日) 20:15:35 

    >>904
    崖のとこに律子の靴が残ってたような

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2021/01/17(日) 20:38:39 

    >>906
    崖って道路からすぐあるわけじゃないから通行人が見つけるのも難しくない?
    そもそも崖に行ったことを誰も知らないしんだし
    暗くて風の強い日にあんなとこにたまたま通りがかった目撃舎がいたとも思えない

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2021/01/17(日) 20:51:23 

    >>907
    急にクロちゃんで笑った

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2021/01/17(日) 21:09:00 

    >>903
    河原畑かわいそうって意見もあるけど、私は普通に怖すぎて無理。

    +7

    -2

  • 910. 匿名 2021/01/17(日) 21:11:48 

    どんな理由があっても、別れ話で逆上する男はダメだと思う。
    ましてや崖から突き落とす男なんて問題外…

    +13

    -2

  • 911. 匿名 2021/01/17(日) 21:12:34 

    律子と水橋が悪いけど殺されるほどのことはしてないよ
    河原畑はただの殺人もしくは殺人未遂犯だよ
    助かって裁かれて欲しい

    +6

    -1

  • 912. 匿名 2021/01/17(日) 21:13:29 

    >>896
    おしんを見てたときすごく希望が好きで、澪つくしで水橋が出てきたとき「わ~この人カッコいい!」って思った(笑)同じタイプだったのか(笑)

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2021/01/17(日) 21:16:04 

    >>907
    崖の途中に木でも生えてて、引っかかった服を漁に出た漁師が沖で気づく
    ぐらいしか気づいてもらえないような
    でも旅館には律子の駆け落ちのカバンが残ってるんだっけ?
    河原畑が来て障子の陰に隠れた時カバン持ってたけど、追いかけてきた時持ってないよね

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2021/01/17(日) 22:09:40 

    >>905
    いろいろネット見てたらファンの人のブログに当時のインタビューがあったけど
    本人は最初はわりと淡々と演じてたみたい
    長丁場だから途中からはのめり込むようになって特に津川さんとのシーンが印象深かったらしい
    でも律子の性格と自分の性格がどうのという感じではなかった
    そこはプロだからきちんと消化してたんじゃないのかな
    並行して別の仕事もあったみたいだし

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2021/01/17(日) 22:25:57 

    >>911
    殺意はなかったのでは?
    いわゆるはぐれ死

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:03 

    水橋のことは崖から突き落としたし
    律子には一緒に死んでくれっていってるから殺すつもりで巻き添えにした

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:35 

    >>910
    男は潔く身を引いて欲しいよね。律子の幸せを考えるのが一番の愛。河原畑にはそれがなかった。

    +3

    -8

  • 918. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:16 

    結婚してたわけでもないしね
    今なら慰謝料くらいは請求出来るだろうけど当時はどうだったんだろう
    久兵衛が手切れ金くらいは払うかのかな

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/01/18(月) 07:32:14 

    律子助かった

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2021/01/18(月) 07:46:21 

    律子、助かったけれど親不孝だね。
    皆、若い時には色々あるけど律子は酷すぎる。
    久兵衛は怒り狂っている。

    私も親だから久兵衛の気持ちがよく分かる。

    これからの律子の人生はどうなるのだろう。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2021/01/18(月) 07:50:53 

    ここを読んで、おとといと昨日は「河原畑かわいそう」と思い、今朝のコメントを読んだ後は「やはり河原畑は悪い。亡くなったのは自業自得」と意見がコロコロ変わる私は、洗脳されやすい 流されやすい 詐欺にあいやすいタイプだと思う。
    ガルちゃんのコメントにさえすぐ影響される。

    +10

    -0

  • 922. 匿名 2021/01/18(月) 07:54:05 

    たいしたことないよ。律子さん新しい女として頑張って
    みたいなかをるの励ましどうなん

    +13

    -0

  • 923. 匿名 2021/01/18(月) 07:56:02 

    河原畑の親からしたら律子や久兵衛は憎んでも憎みきれない
    いくら直接律子に殺されたわけでなく、河原畑の行動が悲惨な事件を招いたにしても
    律子の心変わりが事件の発端、どうしようもない女に惚れてしまった息子をバカと思えばいいが
    その女だけはたいしたこともなく生きているんだから
    久兵衛の言う通り他所に行った方がいい

    +19

    -0

  • 924. 匿名 2021/01/18(月) 07:56:58 

    今日の回でかおると律子は単なる異母姉妹としての愛を超えて唯一無二の親友のような関係になったと思う。
    父は同じだからもともとうまが合う要素はあったんだろうけど。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2021/01/18(月) 08:00:10 

    まあさすがの律子も抜け殻みたいになるよね
    いっそ死んだ方が楽だよ
    尼さんにでもって言ってたけど一生二人を弔って生きるのもありだよ
    でもかをるとしてはまた生き生き律子に戻って欲しいっぽいね

    +11

    -0

  • 926. 匿名 2021/01/18(月) 08:00:43 

    とねは容赦がないな
    いくら久兵衛を嫌いだとしても育て方間違ってるとかズケズケ
    そこまで言う?
    英一郎も女を囲っていたとか今言う話か?
    どうしても久兵衛を怒らせる展開にしたいんだね

    +8

    -2

  • 927. 匿名 2021/01/18(月) 08:05:36 

    >>921
    河原畑はたぶん死ぬつもりだったろうから自業自得だけど、その原因は律子だからね。

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2021/01/18(月) 08:18:25 

    かをるの励まし方…なんかサイコパスっぽかった
    律子に元気になってほしいのはわかるけど

    こんなことでくじけるなんて
    律子さんらしくありませんっ☆(ゝω・)vキャピ

    済んでしまったことは仕方ありませんっ😘

    運が悪かったんです( ー`дー´)キリッ

    新しい女になってくださいっ👍👍


    仮にも人が2人死んでるのにさ
    律子だって落ち込んで当たり前なのにw

    +16

    -0

  • 929. 匿名 2021/01/18(月) 08:21:08 

    >>894
    寺泉さんは長いこと檀ふみさんとお付き合いしてたので有名
    この頃も多分お二人は交際中だったと思う

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2021/01/18(月) 08:21:25 

    かをるはおしんみたいに
    自分の過ちを引きずらなさそうw
    まあ水橋や河原畑死んでもどうでもいいしね

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2021/01/18(月) 08:22:09 

    どうして3人が飛び込んだのが分かったんだろう?

    水橋と河原畑が2人で歩いている、とさんまが言っただけでしょう。

    かをるがさんまの話だけで事件を推理したの?
    そこがよく分からない。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/01/18(月) 08:26:36 

    現場に律子のハンドバッグと靴があったから
    マリコは痴情のもつれで3人が転落したと
    推理したんだろうね

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2021/01/18(月) 08:27:46 

    >>931
    事件は予測しなかったけど胸騒ぎがして皆でそこいら探したら飛び込んだ跡があったんでしょう
    翌日なら律子も無事かどうか怪しい
    律子生かすためのちょっと無理な脚本だよねw

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2021/01/18(月) 08:28:47 

    ジェームス「律子は物語動かすのに便利なんよ」

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2021/01/18(月) 08:30:02 

    突然のマリコw

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2021/01/18(月) 08:34:23 

    るいはすっかり女将さん然としてたね
    かをるやとねに裏から口利きして久兵衛ととねの関係を取り持つくらい出来るだろうに。
    これが水商売上がりの妾とは違う気の回らなさなんだろうな。
    あくまで元女中の妾、ひたすら側にいて支えるだけで精一杯

    +5

    -1

  • 937. 匿名 2021/01/18(月) 08:46:37 

    >>928

    私はあまりに重大なことだから、わざと意図的にサイコパスのように明るく軽めに言って励ましたんだと思った。
    深刻なことを深刻に言うとますます傷が深くなるから、わざと明るく言ったんだと思っていた。

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:31 

    >>931
    水橋と河原畑の関係を考えれば、一緒に歩いていると聞けば胸騒ぎはするんじゃないの?場所柄が分からないけど、歩いていた場所から察するに崖の方向に向かっているのが想像できたんじゃないかな。あんな強風で日も傾いている時間帯に行く場所ではないんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2021/01/18(月) 09:17:52 

    かをるにとっては水橋も河原畑もなんでこんな男たちと律子さんがっていうろくでもない相手で
    律子さえ助かったらまあどうでもいいといえばどうでもいいやつらだし
    暗い顔して看病するよりあえて明るくということなんだろうけど、なんか棒演技もあいまってサイコパスじみて怖かった

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2021/01/18(月) 09:24:49 

    >>932
    マリコはもっと科学的に分析するんじゃないかな

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2021/01/18(月) 09:40:39 

    久兵衛さんがお気の毒でならないです。
    心労で体壊さないといいけど。

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2021/01/18(月) 09:52:44 

    >>903
    こんなに黒目を小さく出来るのか!!と驚いた
    この表情凄いよね
    最期の見せ場だからと渾身の演技をしてるのが伝わったわ

    +20

    -0

  • 943. 匿名 2021/01/18(月) 10:23:07 

    人な気持ちを蔑ろにすると思わぬ惨事を引き起こすことになる
    律子はもう少し丁寧に河原畑との関係を解消するべきだった
    なに不自由なく育って、いつも人に気にかけて貰う生活をしてた坊っちゃん嬢ちゃんの限界だな

    +14

    -0

  • 944. 匿名 2021/01/18(月) 10:54:55 

    とねさんちょっと間違ってる。
    久兵衛が律子の結婚に反対したから。とは。
    水橋との結婚に反対したのはあたりまえ。
    河原畑との結婚を許していてすでに結婚していたとしてもあつかましく強引な水橋なら律子に会いたいと来るだろう。そして同じことが起こる。

    +13

    -1

  • 945. 匿名 2021/01/18(月) 11:40:42 

    >>928
    かをるはわりとサイコパスっぽいというか、あまり感情のない機械的な子に見えるときある。いい子なんだけど感情移入しにくいんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2021/01/18(月) 11:42:45 

    >>910
    別れたいって言ったとたんに取り乱して泣き出したり「死んでやる」とか言い出す男いるよね
    私も若い頃一度経験したことあるけど、別れたいって言ったときにこそその人の本性が出る気がする

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2021/01/18(月) 12:29:26 

    >>942
    こんなにすごい演技しておいて、何も覚えてないという石丸さんw

    +13

    -0

  • 948. 匿名 2021/01/18(月) 12:37:19 

    >>946
    似たような言葉で、
    「順風満帆だったり良い事が起きた後は、人に優しく感じ良くいられるのは当たり前。どん底の時や失敗した時他人にどう接するかが、その人の本性」
    というのを思い出した。
    おしんは貧しい時やどん底の時(赤ちゃんが産まれてすぐ死んだ時等)も人に優しかったような印象を受けた。
    そういう意味では河原畑弱すぎ。

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:13 

    とねさんはとにかく情の人なんだと思う世間体とかなんとかはそんなにきにしない
    すぐにカッとなるとこもあるけど後には引かないタイプ
    久兵衛がいつまでも勘当を解かず娘夫婦を蔑ろにしてるのがそもそも気に入らない
    自分も恋愛結婚だったみたいだから好きな相手と結婚させてやれって思ってる
    というのが根底にあるから、律子が恋愛面でゴタゴタしたのは久兵衛が結婚に反対してるせいって思ったのかもね
    それにまずは生きてたことをもっと喜んでやれよっていうのも大きいかな

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2021/01/18(月) 13:18:43 

    とねみたいな姑いいな。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/01/18(月) 13:28:36 

    >>945
    多分当時の靖子の演技力の所為もあるよねw

    +11

    -2

  • 952. 匿名 2021/01/18(月) 14:16:03 

    新しい女として頑張って下さいと言ったかおるの言葉がブーメランみたいで皮肉だった
    かおるのお見合いぶち壊した時のセリフだよね

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2021/01/18(月) 15:06:19 

    断言できる。銚子ではこの事件の後、何十年単位で
    「女を東京の学校に進学、遊学させたら入兆の娘のようになる。ろくなことに
    ならない。息子は東京に進学させてもいいが娘は絶対にダメ!。」
    が不文律になったと思う。律子は河原畑の両親だけでなく銚子中の野心と向学心のある
    女の子に恨まれそう。

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:06 

    るいさんは髪型も変わってたし、旦那様じゃなくて「あなた」と呼んでたね。すっかり奥さまになってた。

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2021/01/18(月) 16:33:04 

    英一郎は一見気弱で頼りなさそうに見える。でもあんなにすぐ怒鳴り散らし
    同性に手を出すことにはまったく躊躇のない父親にずけずけと言いたいことが
    言える。
    育ちが良いから怖いもの知らず、父親が基本子煩悩で優しいことを知っている、
    というのもあるだろうけど案外大物かもしれない。
    本当に頼りにならない弱い子だったら父親の顔色ばかり見ておどおど、ビクビク
    してるに違いない。久兵衛さん、あんた息子のことを見損なってるかもよ。

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2021/01/18(月) 17:24:17 

    >>954
    あの髪型奥様と同じだよね
    奥様にはすごく似合ってたけどるいさんにはいまいちだと思った
    これから見慣れるのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2021/01/18(月) 17:40:28 

    律子が帰ってないのに久兵衛気付いてなかったよね
    みんな起こせって言ってたからみんな普通に休んでたみたいだった
    水橋の旅館訪ねた日の後、河原畑に会った服装が同じであのまま泊まったみたいだったし
    自由に外泊してたのか

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:57 

    >>957
    律子を一歩も出すなと言って監禁してみたり、外泊したのも気づかないし、久兵衛はどこか抜けてる。
    昔、梅宮アンナが羽賀研二と騒動になったときも、梅宮辰夫がレポーターに「今日はアンナさん羽賀さんのところに泊まられるようです」とか言われて、外泊してることすらも何も知らなくて激昂してたのを思い出す。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:25 

    ↑追記だけど、旅館で律子がトランク持ってたけど、律子のもので家から持ち出したものならあんなの持って抜け出せる時点で手遅れ

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:32 

    >>943
    わりと丁寧にお断りしてたように見えたけどなぁ…。あれ以上どうやって河原畑を納得させたらよかったんだろう。
    心変わりしてしまったことはもうどうしようもないし、フラれたもんは仕方ねぇってんで沖田先生の言う通りサッパリと諦めるべきだったんじゃないかと思うんだよね。
    まさか人殺しになるなんて、、、

    +6

    -2

  • 961. 匿名 2021/01/18(月) 18:12:29 

    サイコパスかをるに好感を持てなくなってきたどうしよう…演技力のせいなのか?
    惣吉と結婚するまでのかをるはすごく好きだったんだけど…

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2021/01/18(月) 18:22:48 

    >>955
    英一郎さんの中の方、品がよく性格良さそうな役者さん。
    人が良いけどちょっと抜けてるボンボンをうまく演じてるよね

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2021/01/18(月) 18:24:47 

    河原畑にどんなに言葉を尽くしても納得はしないと思う
    父親のことは尊敬してるみたいだったから父親にでも言うしかなかったのかな
    まさか殺人を犯すなんて想像出来なかったよ

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2021/01/18(月) 18:42:33 

    最初に会った頃はバイオリンの音楽家も律子に惹かれてたのに
    いつの間にかいなくなっちゃった

    +13

    -0

  • 965. 匿名 2021/01/18(月) 19:15:55 

    >>961
    何考えてるかよくわからないんだよね
    基本真面目で善良な人なんだろうけど演技力ゆえなのか人間味がない

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2021/01/18(月) 19:42:43 

    >>961
    かをるはとてつもなく切り替えの速い
    現実主義者だと思えばいいよ!
    惣吉さんとキスしたときも
    「さーて!初恋の人と接吻もしたし!お見合いやな!断れんしな!」と切り替えたし
    基本的にうじうじしない海底火山をもつ頑固な鋼の子
    律子の方が繊細で脆い女だね

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2021/01/18(月) 20:07:59 

    寺泉さんのWikiにジェームズ作品の常連とあったけど、そんなに出てるイメージなかった

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2021/01/18(月) 20:20:52 

    >>961
    振り返って考えてみると、女学校時代はラブレターの束をお友達とキャッキャ言いながら川に撒いたり電車の窓から捨てたりしてたし、実はブレては無い気がする笑

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2021/01/18(月) 21:06:58 

    久兵衛は「風と共に去りぬ」のヒロイン、スカーレット・オハラの父
    ジェラルド・オハラにどこか似てると思う。幸か不幸か久兵衛はジェラルドの
    ように妻一筋じゃなかったので廃人化は免れたけど。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2021/01/18(月) 21:09:39 

    >>912
    あぐりの燐太郎さん(野村宏伸)も好きとみた

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2021/01/18(月) 22:28:15 

    >>931
    暗闇で人探すなら、明かりを顔近くに掲げるのに、
    今日探してた人たちは提灯で地面ばかり照らしてたから変だったよ
    バッグとくつを見付ける体だからしょうがないけど。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2021/01/18(月) 23:00:31 

    これまで「かをるさん」呼びだった律子、初めて「かをる」と呼んだね

    異母姉妹の二人の間の距離が一気に縮まった感
    今の律子にとって、かをるは心を許せる唯一の存在かも



    澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2021/01/19(火) 00:39:01 

    +14

    -0

  • 974. 匿名 2021/01/19(火) 01:43:36 

    >>972
    律子はかをるにお姉さんと呼んで貰いたかったんじゃいなかな?
    姉妹の心が通じた瞬間て感じがした。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2021/01/19(火) 04:00:51 

    >>974
    かをると呼んだ時に距離が縮まったけど、律子さんでまた距離開いたよ
    てっきりお姉さんと呼ぶと思った

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2021/01/19(火) 07:29:46 

    >>973
    横溝正史 金田一耕助シリーズかと思った

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2021/01/19(火) 07:32:06 

    15分が盛りだくさん
    もしかして松岸にアミちゃんが?

    +15

    -0

  • 978. 匿名 2021/01/19(火) 07:32:11 

    松岸にアミがいるのかな

    +14

    -0

  • 979. 匿名 2021/01/19(火) 07:32:51 

    律子はパーマとれるとあんなに髪が長かったのか
    それとも単に時間がたっただけ?

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2021/01/19(火) 07:32:52 

    ピロシキの男リターンズ
    しかし律子モテるなおい

    +14

    -0

  • 981. 匿名 2021/01/19(火) 07:38:03 

    善ちゃん…事務所の金に手つけるのはまずいよ
    多分アミちゃんがいるんだろうね

    +16

    -0

  • 982. 匿名 2021/01/19(火) 07:38:27 

    軍人が来たですぐに小浜だと思ったわ。小浜も水橋と殴りあったことあるな。
    一方間違えれば崖から落ちていたのは小浜だったかも。でも同棲までこぎつけた河原畑の方が相手にされなかった小浜より上か。
    ばか正直に軍人になって小浜の人生を変えたのは律子、その通りだな。
    善吉が横領してまで廓に行くのは亜美ちゃんだろうな。

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2021/01/19(火) 07:41:14 

    魔性ってのはこういう女を言うんだね
    本人の意思とは関係なく周りがどんどん不幸になって行く
    荻野目慶子を思い出した

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2021/01/19(火) 07:46:47 

    >>980
    広敷と聞くとやっぱりピロシキだね
    食べたくなるわ

    +10

    -0

  • 985. 匿名 2021/01/19(火) 07:46:57 

    かをるがおまじないしましょうって言ったけどお祓いのことかしら?

    +10

    -0

  • 986. 匿名 2021/01/19(火) 07:56:17 

    惣吉もらい事故笑

    +27

    -0

  • 987. 匿名 2021/01/19(火) 08:05:13 

    >>981
    村長襲撃の夜、あみちゃんが善吉に会いに来ていきなり泣きながら
    「抱いて」と言っていたのも
    せめて最初は好きな人に抱かれてからという気持ちだったから?
    あみちゃんが松重に居たとして身請けにはどのくらいかかるのかな

    +11

    -0

  • 988. 匿名 2021/01/19(火) 08:08:48 

    >>987
    すみません松重×松岸〇
    松重は井之頭五郎だ

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2021/01/19(火) 08:30:18 

    あみちゃんを身請けしてあげて。
    あみちゃん幸せになって欲しい!

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2021/01/19(火) 08:45:10 

    惣吉もらい事故w
    しかし惣吉でも松岸行ってたんだ、そりゃ若い男は行くよね。
    堅物な梅木も行ってるのかな笑

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2021/01/19(火) 08:48:45 

    >>990
    惣吉が行くということはこの時代の男の人は100%1度は行った経験があるということだと思う。
    性病こわいよー

    +10

    -0

  • 992. 匿名 2021/01/19(火) 08:49:34 

    見受けなんて全盛期の入兆だって無理では?
    でも松岸はそんなにお高い店ではないのかな

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2021/01/19(火) 08:56:45 

    徴兵も云々て言ってたから、惣吉はすでにおつとめしてきたのか

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2021/01/19(火) 08:59:35 

    今さら身受けするくらいなら生娘の時にもらってやれば良かったんや…
    善ちゃん「半人前のくせに」って言われてたけど、どうしたら一人前なんだ?

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2021/01/19(火) 09:01:33 

    >>922
    まあそんくらいしかフォローしようがない
    大変な醜聞を起こしもう嫁のもらい手がないのは事実だし

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2021/01/19(火) 09:07:13 

    小浜もデリカシー無いって言うか怖いよ
    恋人と元婚約者を亡くして世間に後ろ指指されて療養している律子に求婚とか
    律子に言いたいこと言われて怒って帰るとか
    まずは律子の回復が先だろうと

    +20

    -0

  • 997. 匿名 2021/01/19(火) 09:08:48 

    てか律子の態度はずっと一貫してるのにショックを受けて立ち去る小浜何w
    もっとしつこくしろよw

    +15

    -0

  • 998. 匿名 2021/01/19(火) 09:15:25 

    >>992
    おしんでは耕造が佐和を身受けするのに土地を手放して作男になってたね
    姑小姑は異常だったけど、そこまでする男もバカだな

    +13

    -0

  • 999. 匿名 2021/01/19(火) 09:23:04 

    >>971
    いやいや、あんな危ない所歩くんだからまず自分の足元照らすよ

    +7

    -1

  • 1000. 匿名 2021/01/19(火) 09:28:23 

    >>991
    昔は真面目な男でも一度は行くみたい
    結婚前にチェリーなら結婚生活困るし、お姉さんに女の扱いを手解きされるために先輩の男が連れていくらしい
    遊郭は男子の性教育の役割もあったんだよ
    その後遊びに通うかどうかはその人次第
    だから弟は弥太郎に連れていって貰ったんだね

    惣吉も経験すみなのはかをるも承知の上だよ

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。