-
1. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:58
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
「赤ちゃん向け」番組で稼げ――制作費も視聴率もない「万年最下位」、テレビ東京の鉱脈(Yahoo!ニュース 特集)news.yahoo.co.jpキー局の中でも、テレビ東京は子ども向け番組の数が頭一つ抜けて多い。『ポケットモンスター』『しまじろうのわお!』といったアニメをはじめ、『おはスタ』『ファンファンキティ!』といった非アニメ番組も豊富だ。昨年4月からは赤ちゃん向け番組『シナぷしゅ』のレギュラー放送を開始。0~2歳児を視聴対象に据え、注目されている。
「私が営業にいたときに、子ども向けのアニメ番組に広告を出したいという問い合わせが意外と多かったんです。でも、アニメは製作委員会に出資している会社が提供スポンサーになるので、ほかの企業のCM枠はない。そこで朝の30分枠で子ども向け番組を作れば、スポンサーは絶対についてくれるという確信はありました。あとは商品化や配信で売り上げを立てられるなと」
飯田氏の読み通りスポンサーはすぐについた。
テレビ東京には制作費が少ない分、よりアイデアに重きを置くという風土ができあがった。
企画段階からYouTubeで配信することが前提にされた。放送直後にすぐさま配信され、翌日には再生回数1万回を超えるという。赤ちゃんに泣きやんでほしいとき、いつでもどこでも見られる育児を助けるツールとして、すでに放送という枠を飛び出している。
飯田氏は「テレビ東京はうんと少ない制作費で苦労して、万年最下位と言われながらもここまでやってきました。だからこそこれからの荒波もかいくぐっていけます。テレビの未来には悲観しているかもしれませんが、テレビ東京の未来には悲観していません」と話す。+118
-6
-
2. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:37
幼児向けはNHKのイメージ+103
-11
-
3. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:37
シナぷしゅは、子供が好きだから見てるけど、やっぱ、Eテレはすごいんだなーと思わせる。+292
-6
-
4. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:40
この時間にこの情報量トピはしんどい(*゚∀゚*)+23
-0
-
5. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:11
+29
-5
-
6. 匿名 2021/01/03(日) 23:31:22
いつもお世話になっております+94
-1
-
7. 匿名 2021/01/03(日) 23:31:49
テレ東は面白い番組を作るのが上手だよね。最近だとコンセプトに惹かれて共演NGを見た。+187
-3
-
8. 匿名 2021/01/03(日) 23:31:58
テレ東とかキー局に限らずテレビ本当に見なくなった。ニュースバードみたいなニュース垂れ流し番組(褒めてる)はBGMとして流す時はあるけれど、あとはケーブルテレビの2時間サスペンスやWOWOWの映画やライブくらいかな。地上波はNHKスペシャルとかは見るけれど、民放はテレ東も似たり寄ったりに感じる。
YouTuberは嫌いだけれど、結局YouTubeながしてることのほうがおおい。+7
-14
-
9. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:02
赤ちゃんにウケる色や音や動きを研究するの大変だろうね。
でもあんまり他にはないよね。+131
-1
-
10. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:23
シナぷしゅ、うちの娘はEテレよりも釘付けで大変助かってます!+196
-2
-
11. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:32
テレ東はテレ東のままでいってくれればいいよ。+107
-2
-
12. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:56
しなぷしゅ好きだよ!!子供3歳だけど食いついてる。テレ東!って感じの番組作りで雰囲気あってEテレとは違う味があっていい。
トピ画になってるのちょっと嫌だわ‥+148
-2
-
13. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:08
アド街、充電、ローカルバスの旅
など好きな番組結構ある+68
-3
-
14. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:27
しまじろうは見せてたなー。チャレンジさせてたから食いつきがすごかった。
+34
-2
-
15. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:50
子供向け番組が昔みたいに増えればいいなぁって思う。私はポンキッキーズとか夏休み毎日見てた。今の子供見るものないから大人向け描写あるアニメも見ちゃうんだと思う。+132
-1
-
16. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:01
Eテレはスポンサーがつかないもんね。
スポンサー側にしても番組制作側にしてもwin-winだね。
ビジネスライクな発想の赤ちゃん向け番組って面白い!+57
-1
-
17. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:16
テレ東のモットーは低予算ってのが好き
どこぞの受信料の局は見習え+115
-3
-
18. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:04
赤ちゃん番組は親も必ず見るからCM効果は大きいだろうね。Eテレが競合な分、スポンサー争いも少なそう。賢いわ。+67
-2
-
19. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:07
>>1
申し訳ないけれど、テレ東も他のキー局と似たり寄ったりの番組構成やキャストだよ。独自路線が持て囃されてから、テレ東は一般化したし、他のキー局もマニアック路線開拓し始めてるから、「テレ東=他のキー局とはちょっと違う」は一昔前。+6
-3
-
20. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:33
1歳半になる娘はテレ東のファンファンキティに夢中だよ。あの番組放送できるのはテレ東だけだろうな。長く続けてほしい。+55
-2
-
21. 匿名 2021/01/03(日) 23:39:37
特にテレビ局は意識していないけど自分が好きな番組はだいたいテレ東だな+7
-1
-
22. 匿名 2021/01/03(日) 23:40:22
テレ東大好き
重大な事件や事故、災害が起きると各局こぞって特番としてニュースを流す中、唯一普通の番組編成してくれる
東日本大震災の時も、子どもが他局の報道に怖がって泣く中、日常を感じさせてくれて本当にありがたかった+81
-1
-
23. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:09
ラプンツェルをはじめディズニーの番組、しまじろう、前にやってたここたまやプリスクタイム、うちの子達好きな番組いっぱい。ありがたいです。+12
-0
-
24. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:25
平日夕方はテレ東のお世話になってる
アニメの再放送ありがたい
親子で見てます+6
-1
-
25. 匿名 2021/01/03(日) 23:42:05
しなぷしゅ お世話になってます
1歳の息子をもつママです+63
-1
-
26. 匿名 2021/01/03(日) 23:43:53
シナぷしゅは番組前と後にまとめてCM流してくれるからありがたい
+64
-2
-
27. 匿名 2021/01/03(日) 23:44:53
>>22
今田耕司が言っていたけれど、オリンピックが東京に決まった時、どこのチャンネルもその報道をしていたのにテレ東だけはダイヤモンドを売っていたって+68
-1
-
28. 匿名 2021/01/03(日) 23:44:56
>>15
ポンキッキー楽しかったなぁ
トイレの花子さんみたいな怖い話もあったり、今思えば名曲揃い、キャラも楽しかった
歩いて帰ろう、夏の決心、さあ冒険だ、ロックンオムレツ、地球をくすぐっちゃお
この辺は今でも時々思い出す+50
-2
-
29. 匿名 2021/01/03(日) 23:49:12
しなぷしゅとEテレは舞台セットやぬいぐるみの声優さん、アニメ映像その他諸々つい比較してNHKの潤沢な予算に思いを馳せてしまう笑+10
-2
-
30. 匿名 2021/01/03(日) 23:50:45
しなぷしゅお世話になってます。。
YouTubeもApple Musicもヘビロテしてます。
オープニングでご機嫌になるから助かってる。
TVerで見ることが多いんだけど、ぜひこのまま続いてください。。+28
-1
-
31. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:39
テレ東は
家ついて行っていいですか が好きです!
あと大家族渡津家シリーズも大好きでした
もう見られないけどね😣+19
-1
-
32. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:43
去年生まれた子にしなぷしゅ見せてるけど新しい番組だったのか
通りで3歳児の親に話が通じなかったわけだ+22
-1
-
33. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:41
モイモイ+30
-1
-
34. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:23
コレに限らずテレ東ってネット配信に理解が有るよね
孤独のグルメ好きなんだけどテレ東の公式がガンガン過去回配信してて驚いた+12
-1
-
35. 匿名 2021/01/04(月) 00:06:38
シナぷしゅのCMはタマホームしか記憶にないw+8
-0
-
36. 匿名 2021/01/04(月) 00:06:56
ねぇーねぇーみーたーん
なに?ひーたーん+36
-1
-
37. 匿名 2021/01/04(月) 00:09:09
テレ東のWBS好き
他のニュース番組とは少し違って面白い+10
-1
-
38. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:09
>>28
8時8分♪+4
-1
-
39. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:32
>>12
うちも3歳なのに超好き。料理コーナーも食い入るようにガン見して、その後必ず「これ!作って!!」って言うのが定番(笑)+13
-1
-
40. 匿名 2021/01/04(月) 00:11:43
テレ東愛してる+9
-1
-
41. 匿名 2021/01/04(月) 00:13:27
タベタイがほんと好きで口ずさむと9ヶ月の息子がガン見してくるw+17
-1
-
42. 匿名 2021/01/04(月) 00:13:37
ガッシャーン
左手のひーたん+20
-1
-
43. 匿名 2021/01/04(月) 00:16:54
しなぷしゅ、YouTubeで観てます
ちょっとシュールで、大人もわりと楽しく観れる
0歳娘は、しなぷしゅのテーマが流れると泣き止みます。+14
-1
-
44. 匿名 2021/01/04(月) 00:18:14
シナぷしゅは歌舞伎のやつとか、最近だと演歌っぽいのとか
そういえば日本のだけど、わざわざ教えてないなってのも盛り込んでて面白い
子供は歌舞伎のとウサギさんが好き
私は雨の歌?みたいのがエンドレスリピート+26
-1
-
45. 匿名 2021/01/04(月) 00:18:29
>>34
再放送もガンガンやっているよね。
無料で見ることができたらDVD買わない人もいるだろうけど、今の時代一昔前みたいな売り方はもう通用しないことやこういうドラマがあることを知られていない方が損だということを理解してそう。
それにドラマのファンになったら色んな形でお金落としてくれる人も増えるし。
実際うちの親も動画録画しているのに面白いと思ったものはDVD買い揃えている。(DVD特典やオマケもあるし)
そういうファン層は一定数存在する。
あと違法アップロードされるくらいなら、公式で動画を上げて違法のものは撲滅し「再生数◯◯万回!」みたいに宣伝に使ったり、動画の前後のCM枠で広告料を少しでも高く取れた方がトータルで考えたときに得ということこともわかっていそう。+20
-1
-
46. 匿名 2021/01/04(月) 00:21:01
>>3
長年のノウハウと財力が有るからね。+30
-1
-
47. 匿名 2021/01/04(月) 00:22:49
>>29
NHKは法律を盾に全世帯から視聴料を数千円も徴収しているからね。
そりゃ金持っているはずだし、役員の給与も高くて何億もする新しい放送センターも作れるはず。
子供向け番組やドキュメンタリー、災害時の報道など良い番組もたくさん制作しているけど、無駄遣いしている面もたくさんあるのがなぁ。+11
-1
-
48. 匿名 2021/01/04(月) 00:26:06
うちの9ヶ月の息子、シナぷしゅ大好きです。
もいもいがお気に入りのようで、声出してぴょんぴょんしています。グズってるときもシナぷしゅ見せたらすぐ機嫌直るので助かってます。+21
-1
-
49. 匿名 2021/01/04(月) 00:26:27
>>9
そういう研究をしてる大学の先生と組んでるんだよね+9
-1
-
50. 匿名 2021/01/04(月) 00:27:53
うちもEテレよりシナぷしゅ派!+7
-1
-
51. 匿名 2021/01/04(月) 00:29:51
3歳と1歳でシナぷしゅ見てるけど、まさにこの通り!タマホームのCM大好きで、今日はいぇいいぇいのやつまだでないねーと言いながら見てますwwテレ東の思う壺だわ!すごい!ちなみに最近新しいバージョンのCMも出たけど、上の子はそれにもすぐ気づいた!+9
-1
-
52. 匿名 2021/01/04(月) 00:33:31
しなぷしゅ、オープニングとエンディングの子供たちのダンス超かわいい。+17
-1
-
53. 匿名 2021/01/04(月) 00:34:33
4月から毎日シナぷしゅ自動録画してます!
あいうえおの歌を歌うようになってから、息子が急に喋り出した!
50音発音できるようになったからかなって思ってる。
手洗いの歌も、背筋ピーン!も助かってるけど、
唯一、レーズンほじほじだけは悪影響だった…+8
-1
-
54. 匿名 2021/01/04(月) 00:46:05
うちはシナぷしゅテレ東公式がYouTubeにアップしてくれてるからそれで見てるけど、娘超釘付けだよ♥
テレ東大好き!ありがとう!
これからも良い番組沢山作ってください♥+8
-1
-
55. 匿名 2021/01/04(月) 00:54:37
しなぷしゅ、Eテレに比べるとやっぱり人形とか作りは雑なんだけど、でも手作り感あって好き。
あと、あの不思議な歌(名前忘れた…)が、すごく平沢進っぽいなーといつも思ってた。+3
-1
-
56. 匿名 2021/01/04(月) 01:11:56
>>38
この字だけで「はちじーはちじーはちじーはちじー…(略)はちじーはっぷん♪」って脳内再生された
ジャカジャカジャンケンやランランのマジックで画面の端っこをキュッキュッ…と四角く囲むVフリとか全部好きだったな+6
-1
-
57. 匿名 2021/01/04(月) 01:16:22
例え万年最下位でもテレ東には独自の路線を突っ走って欲しいですね。+12
-1
-
58. 匿名 2021/01/04(月) 01:23:57
>「赤ちゃん向け」番組で稼げ
結局、赤ちゃんのそばで見ているお母さんターゲットに
イケメンのMC起用という番組になりそう
昔々
ウルトラマンタロウに
篠田三郎を起用したのと同じ
古典的手法+0
-5
-
59. 匿名 2021/01/04(月) 01:35:12
シナぷしゅお世話になってます
0歳児が集中して見てるから研究して作られているのがわかります
それとベルメゾンの毎日が記念日〜♪のCMが好き+10
-1
-
60. 匿名 2021/01/04(月) 01:35:54
赤ちゃん向けですが
幼稚園年長の娘と観ています。
「雨とココナッツ」が私は好きです。+7
-1
-
61. 匿名 2021/01/04(月) 01:45:01
>>3
何回か見たけどYouTube感?素人感?がすごいんだよね
Eテレと比べちゃうからかな+18
-5
-
62. 匿名 2021/01/04(月) 01:46:07
>>36
がっしゃーーーん!!+15
-1
-
63. 匿名 2021/01/04(月) 01:48:14
がっしゃーん!のコーナーに度々100均で売られてるキッチン用品やらが出てくる。
「あー!これ家にある」ってなる。
それも含めてテレ東の良さかな〜+20
-1
-
64. 匿名 2021/01/04(月) 01:50:11
シナぷしゅは1歳の息子のお気に入り。
特にぷしゅぷしゅが好きで、バイバイをした初めての相手がぷしゅぷしゅだった。
あいうえおの歌を変顔しながら歌うとケラケラ笑うので、歯磨きのときに本当に助けられてる。
テレ東さんありがとう。+6
-1
-
65. 匿名 2021/01/04(月) 01:52:58
>>10
うちも!
ぬいぐるみ作ったりオムライスもケチャップでシナぷしゅ描いたりシナぷしゅバブルだよ。
スリーパーがこどもたちとお揃い気分になるのか必ずスリーパー着てはじまりぷしゅとおわりぷしゅ踊ってるw+20
-1
-
66. 匿名 2021/01/04(月) 02:41:37
シナぷしゅ、しまじろう、ウルトラマンが大好きでかなり助かってる。テレ東様様です。おかいつは反応がイマイチ。+3
-0
-
67. 匿名 2021/01/04(月) 03:05:36
テレ東のネット人気は異常
過大評価気味だよね笑+2
-8
-
68. 匿名 2021/01/04(月) 03:08:27
>>32
うち3歳だけどみせてる!笑
気付いたの秋くらいだけど。
料理作るコーナーハマってみてます。+5
-0
-
69. 匿名 2021/01/04(月) 03:09:55
>>62
たまにがっしゃーん!じゃないときあって、早口言葉みたいなスピードで尺あわせてて笑っちゃう。+14
-0
-
70. 匿名 2021/01/04(月) 03:25:16
>>1
テレ東の番組の雰囲気好き
有事の際にアニメだとか関係ない番組放送してたりするマイペースな感じも好きw
他局がほぼ同じ内容を延々と繰り返し放送してる時とか有り難かったりする
子供向けに走らなくても
テレ東はこれまでのままでいいんだけどな
あと番組中のコメントが面白いのが多いなと思う+5
-1
-
71. 匿名 2021/01/04(月) 03:41:22
毎回月ごとの歌?が独特で面白い!
オッパイの歌とか攻めてたよね!
しなプシュ、今日からまた始まるかな?+4
-0
-
72. 匿名 2021/01/04(月) 06:01:02
6ヶ月から1歳過ぎた今までずっとしなぷしゅ大好きです。
ここ最近Eテレも少し観るようになったけど食いつき方が別格!
朝は保育園準備に忙しいのでかなり大助かり!爪を切るときやぐずった時も大人しくなるのでつい観せてしまいます。
音楽もユニークで、朝急ぎながらも、大人もけっこう楽しく見聞きしてます。
長く続いて欲しい!+4
-0
-
73. 匿名 2021/01/04(月) 06:28:38
1歳の息子はもちろん、もうすぐ4歳の娘も結構好きみたい。
あと、Eテレと違ってTVerで何日分も見れるからちょっとした隙間時間に見せるのにも助かる。+6
-0
-
74. 匿名 2021/01/04(月) 06:33:51
シナぷしゅはタマホーム、ベルメゾン、KATOJIがスポンサーだよね
子育て世代にはおなじみの企業
抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートはまだまだ海外メーカーが強いからCMうちたい企業は多いだろうけど、子育て世代向けの通販番組って無いし、中小企業でもやりたいとこあると思うな+11
-0
-
75. 匿名 2021/01/04(月) 06:35:59
シナぷしゅはもいもいのシリーズがYouTubeでも配信されてて助かる
がっしゃんのシリーズもかわいい+5
-0
-
76. 匿名 2021/01/04(月) 06:39:24
前から思ってたんだよね
和光堂(アサヒ)とかビーンスターク(雪印)はもっと広告うったほうがいい
粉ミルクは明治や森永が強い+3
-0
-
77. 匿名 2021/01/04(月) 06:42:53
>>70
子供向けの番組はまだまだ少ないよ
NHKは1番年齢が低いものでも(いないいないばぁ)1歳からで
赤ちゃんがみるにはちょっとむかないうえにネット配信をみるにはNHKプラスに月登録しなきゃいけないけど
シナぷしゅは0歳児からみれるうえにYouTubeで1週間分の最新話を配信してくれる
+7
-0
-
78. 匿名 2021/01/04(月) 06:49:23
おかいつにでてくるおうちって如何にもインスタグラムやってそうな意識高い感じで苦手だけど
シナぷしゅにでてくるおうちのひとたちは親近感がある+8
-0
-
79. 匿名 2021/01/04(月) 06:52:26
>>15
それわたしもずっとおもってた
大人が子供向けの時間をどんどん削ったから
グロ鬼滅にハマる幼稚園児が出てきちゃった
おそ松さんが小学生に人気でたときに気づくべきだったんだよね+8
-0
-
80. 匿名 2021/01/04(月) 07:00:57
テレ東昔はたのしいムーミン一家やキョロちゃんみたいな子供向けでなおかつ面白いのつくってたよね
最近は若おかみは小学生かな+3
-0
-
81. 匿名 2021/01/04(月) 07:20:31
>>79
今は鬼滅が取り沙汰されてるけど、進撃の巨人見てた保育園児もいる。媒体だけで言うとジャンプよりメイン読者が大人なマガジンだし、やっぱり子供には子供らしいものを見てほしいと思っちゃう。小学生ならまだしも未就学児には早い描写ってあるよね。+8
-0
-
82. 匿名 2021/01/04(月) 07:48:10
なんならバラエティ1番面白いのがテレ東だと思ってる+3
-0
-
83. 匿名 2021/01/04(月) 07:50:43
>>69
もっとしーりたーい!!!+9
-0
-
84. 匿名 2021/01/04(月) 08:15:50
>>81
この世界の片隅にの片淵監督が子供向けアニメの制作数の激減を危惧してるんだよね
アニメそのものの制作本数は100本以上増えたけど
日本のアニメ業界は出版社か玩具メーカーが初めから関わって子供向けアニメつくってたから、純粋な児童向けは少ない
+8
-0
-
85. 匿名 2021/01/04(月) 08:32:07
月曜の夕方のしなプシュの再放送?のあとにやってるキティちゃんの番組も1歳の娘食いつき凄い
体ふりふり揺らしてノリノリ+4
-0
-
86. 匿名 2021/01/04(月) 08:44:35
シナプシュ見てる時のベルメゾンがいいCMしてるんだよな〜
宣伝効果大きいと思う+6
-0
-
87. 匿名 2021/01/04(月) 08:51:47
>>49
うん、でも東大の先生が作った曲、うちの子怖がってたよ。平仮名が顔になってるやつ+3
-0
-
88. 匿名 2021/01/04(月) 09:10:20
もうすぐ始まるパウパトロールもテレ東だよね
めちゃくちゃありがたい
Amazonプライムだと有料観れないやら子供に次々観せてと騒がれるけどテレ東なら番組終わったら終わりにできる
パウパトロールのおかげでカレンダーと放送始まる時間(時計)理解できるようになったよー+4
-0
-
89. 匿名 2021/01/04(月) 10:06:54
>>74
永谷園をお忘れなく+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/04(月) 10:28:31
>>20
月曜日はしなぷしゅからのファンファンキティで助かってるよー。ファンファンキティは歌とダンスがあるから子供が喜ぶよね。+3
-0
-
91. 匿名 2021/01/04(月) 11:16:33
テレ東から流行って他の局が真似してるのすごく多い。革新的で面白いよね。+3
-0
-
92. 匿名 2021/01/04(月) 12:42:02
テレ東みたいけどこっちでは見れない
テレ東が報道し始めたらやばいと聞くけどそうなの?+0
-0
-
93. 匿名 2021/01/04(月) 12:59:42
普通のドラマも、印象に残るもの・大好きなものにはテレ東作品が多い
古くは孤独のグルメ・3匹のおっさん・きのう何食べた?から、直近の共演NGまで etc.……+1
-0
-
94. 匿名 2021/01/04(月) 13:08:53
>>84
昔は日曜に世界名作劇場とかやってたもんなぁ…
再放送でいいから下校時間〜6時台くらいはアニメやってほしい…Eてれと大人の間のやつ+2
-0
-
95. 匿名 2021/01/04(月) 13:14:38
たまにしか見ないけど、しなプシュやってると、4歳の長女も喜んで見てる!+2
-0
-
96. 匿名 2021/01/04(月) 16:35:34
>>49
赤ちゃんは詳しい感想を喋ってくれないから、反応を見て観察し続けるしかなくて大変なんだろうなー。+0
-0
-
97. 匿名 2021/01/04(月) 18:45:33
>>3
そうだね。Eテレも総合も番組は良いんだよね。番組は・・。
+3
-0
-
98. 匿名 2021/01/04(月) 19:11:18
>>52
シナぷしゅのオープニング
センターの女の子が振り付け通りに踊れてうまくて、まわりの他の子たちは意外と踊れてないのがジワジワくる+5
-0
-
99. 匿名 2021/01/04(月) 19:13:54
>>94
朝からずっと情報番組やってんだから夕方に2時間以上ニュースやらなくていいよねぇ+2
-0
-
100. 匿名 2021/01/04(月) 19:15:47
>>74
住宅メーカーをスポンサーにつけたのアタマいいよね
+2
-0
-
101. 匿名 2021/01/05(火) 09:31:26
最初は赤ちゃんに演歌ってまた攻めたことするなーと思ってたけど、うちの0歳児ふゆのキセキ大好きで遊んでても手を止めて見るので流石だなーと思っています+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する