-
1501. 匿名 2021/01/04(月) 17:45:57
>>435
いいなあ
そういう努力して頑張ってるお店に行きたい+17
-0
-
1502. 匿名 2021/01/04(月) 17:46:23
私は経済派よりだと緊急事態宣言トピを読んでて思った
+11
-1
-
1503. 匿名 2021/01/04(月) 17:46:36
>>29
がんの方がコロナより死亡率たかいよ。+11
-8
-
1504. 匿名 2021/01/04(月) 17:46:52
>>1296
日本に入って来てる外国人はその比ではないけど?+3
-2
-
1505. 匿名 2021/01/04(月) 17:49:11
>>1464
うちの地元のかっ◯寿司は回さなくなってオーダー制になって
席まで高速レーンで届く形式になったよ
席の案内の仕方も混んでない時はまばらに分散するようにしてる
ダメダメなのはス◯ロー+12
-1
-
1506. 匿名 2021/01/04(月) 17:51:09
>>1503
癌は感染しないだろ、あほか。+21
-2
-
1507. 匿名 2021/01/04(月) 17:51:25
>>485
世間はGOTOって思ってる人多いよね
私も入国緩和と寒さだと思ってるけど
緊急事態宣言もいらんよ
マスコミに煽られてる人多いと思うわ+25
-1
-
1508. 匿名 2021/01/04(月) 17:52:20
>>2
毎日髪の毛頑張ってる+0
-2
-
1509. 匿名 2021/01/04(月) 17:55:21
>>1269
理解できる?とか。自分がいちばん理解できてないんさじゃないの変な人+2
-1
-
1510. 匿名 2021/01/04(月) 17:55:45
やるならやるで分析データとかもつけてほしいわ
その方が納得する+2
-0
-
1511. 匿名 2021/01/04(月) 17:56:59
>>1
年末年始も終わったし、早めに出さないと大変だね。+2
-1
-
1512. 匿名 2021/01/04(月) 17:57:24
>>1449
ほんとそれ。
そもそも無駄な飲食店が多過ぎるよ。
潰れてるのはコロナ前から人気の無い店。
美味い店や流行ってた店はコロナでも影響は少ない。
コロナのせいにして努力を怠れば淘汰される。+23
-5
-
1513. 匿名 2021/01/04(月) 17:57:55
人数制限と換気しか意味ないと思う
時短にしたって店内込み合ってたら意味ないじゃん+14
-0
-
1514. 匿名 2021/01/04(月) 18:01:03
>>3
時短じゃないよね、人数制限だよね。
保育園とかも密すぎて、
あんなのコロナ一人出たらおしまい。
人数だよね+65
-2
-
1515. 匿名 2021/01/04(月) 18:04:02
問題は飲食店の営業時間じゃない。マスク外して大きい声でしゃべってる人間。+5
-0
-
1516. 匿名 2021/01/04(月) 18:04:31
>>1420
いるらしいよ
マックのポテトとか+1
-0
-
1517. 匿名 2021/01/04(月) 18:05:03
20時ってだいぶ短いね。
どれだけの店舗がその要請に応じるのか。
応じない店舗はぼろ儲けだね+3
-3
-
1518. 匿名 2021/01/04(月) 18:06:52
>>1260
医療用防護服も+2
-0
-
1519. 匿名 2021/01/04(月) 18:08:06
いつからとか早く発表して欲しい!8時までなら休業するんだけど。+1
-1
-
1520. 匿名 2021/01/04(月) 18:11:41
+5
-0
-
1521. 匿名 2021/01/04(月) 18:18:34
飲食店の補償にいくら税金注ぎ込めばいいの?
もう、潰れていい店もあるでしょ…
外国人労働者が必要なくらい、日本は働き手が足りてないんだから、需要のなさを認識して転職したらいいのに+2
-4
-
1522. 匿名 2021/01/04(月) 18:20:15
パチンコ屋・歌舞伎町の次は飲食店を犠牲にするつもりか。。
20時に店を閉めると言って、遠回しに人の外出を控えさせるのが狙い。
きっとターゲットはなんでもいいんだよ。
罰則はやりすぎな気がする。法律でもないのに従わないから罰金とか殺す気だよね。+5
-2
-
1523. 匿名 2021/01/04(月) 18:20:29
>>1315
標語もたくさん作ったし、医療従事者へのお手紙もちゃんと勧めてるよ!仕事してます!+0
-16
-
1524. 匿名 2021/01/04(月) 18:22:06
>>1522
飲食店での感染者の多さが際立ってて問題視されてるんだから、飲食店の対策取るの当たり前じゃない?+0
-2
-
1525. 匿名 2021/01/04(月) 18:24:48
>>221
罰金とかまで言い出したら飲食は暴動起こしてもいいレベルだよ。+4
-4
-
1526. 匿名 2021/01/04(月) 18:26:37
>>13
無理だよ
お金ないもん
いいよ営業してても
どーぞ、どーぞ
そのうちお客さんが感染者だらけになって誰もこなくなるから
経営者も従業員もみんな感染して最後は誰もいなくなった
てオチになるだけ
自分が死んじゃわないように気をつけてね~+6
-4
-
1527. 匿名 2021/01/04(月) 18:26:45
>>1524
飲食店で感染対策を徹底できてないのが要因だと思う。店側も客側もユルユルなところが多いから。そこを監視できないから時短要請なんだろうけど、マジメに対策してきた店まで潰れてしまう。+5
-1
-
1528. 匿名 2021/01/04(月) 18:26:58
>>4
まだこいつを応援してるんだー(笑)
政府と連携しなくちゃいけないときなのに嫌みなことばかりして最低だよね。+21
-1
-
1529. 匿名 2021/01/04(月) 18:29:19
>>535
感染気にするような真面目な人は今の時期に飲み屋や風俗なんか行かないからね+14
-0
-
1530. 匿名 2021/01/04(月) 18:30:24
>>1491
な、わけはないw
海外からしてみれば日本人も同じ+0
-0
-
1531. 匿名 2021/01/04(月) 18:31:57
>>24
世の中は1年前とは変わってるのにやることは変わらないなんて、大丈夫かね?+4
-0
-
1532. 匿名 2021/01/04(月) 18:32:49
>>1267
普通のごはん屋さんは良いのにね〜
ただご飯食べて帰る。それだけだから。+15
-0
-
1533. 匿名 2021/01/04(月) 18:33:10
>>13
飲食やってるけど緊急事態宣言出た時点で客足大幅減でしょ。大多数の客は自粛するからね。開けるだけ無駄だからうちは休業する予定。+13
-0
-
1534. 匿名 2021/01/04(月) 18:33:39
>>1053
それでも外飲み減るから、注意力散漫な飲酒者は少なくなるでしょ。+3
-0
-
1535. 匿名 2021/01/04(月) 18:35:23
>>1524
飲食店といっても接待の店かお酒の店かごはん屋さんかにもよるでしょ
知り合いのごはん屋さん席数減らして感染対策しっかりして頑張ってるのに理不尽だわ+4
-0
-
1536. 匿名 2021/01/04(月) 18:35:53
スタバって今もすご〜い密だよね。
満員牛牛+7
-0
-
1537. 匿名 2021/01/04(月) 18:36:03
>>1505
回転寿司に限ったことじゃないかもしれないけど、待つところはかなりの蜜だよね。家族連れが多いからお構いなく喋るし騒ぐ子供も多い。+8
-0
-
1538. 匿名 2021/01/04(月) 18:37:05
>>1148
そう言う事じゃ無くて、いくらでもやり方あるって事言いたいんじゃ無いかな?飲食店でもお弁当にしたりお惣菜として売ったり、と工夫凝らしているお店たくさんあるよ。年末だってネット販売頑張っているお店たくさんあったよ。+2
-3
-
1539. 匿名 2021/01/04(月) 18:37:37
>>27
アクティブバカを増やしてるのはGOTOやってるこいつらじゃん。
夏とか緊急事態宣言出してる沖縄に観光客押し寄せてたし。
政治家とか色々賄賂とか貰ってんのかな。+11
-2
-
1540. 匿名 2021/01/04(月) 18:39:24
>>854
そのアルコールが感染拡大に大きく関わるからって事を酒メインな店の人は考えてよ。
今は仕方ないんじゃない?+4
-3
-
1541. 匿名 2021/01/04(月) 18:41:10
うちは、個人の居酒屋だけど、絶対早くは閉めないなあ。閉めたら、生活できないし。
+5
-1
-
1542. 匿名 2021/01/04(月) 18:44:59
>>340
減ってないやん!笑+8
-0
-
1543. 匿名 2021/01/04(月) 18:46:02
>>1535
ふわっと20時や22時なんて言わないでハッキリと「何時までやってもいいけどアルコール無しね」にしたら かなり違うんじゃない?自由度があるような気がする。 まぁお酒メインの所は泣くけど 泣いてる業種は宣言無くてもいっぱいあるわけで。+3
-1
-
1544. 匿名 2021/01/04(月) 18:46:24
>>1540
今が仕方がないのは百も承知。このままだとコロナ収束する前に店がなくなるけどまあ、仕方ないで諦めるしかないね。+5
-0
-
1545. 匿名 2021/01/04(月) 18:46:53
>>459
消費税を良いものとは全く思ってないけど、消費税0で今の日本を維持できる気がしない。+3
-0
-
1546. 匿名 2021/01/04(月) 18:47:33
>>340
むしろ増えてると思いますけど…+9
-0
-
1547. 匿名 2021/01/04(月) 18:48:12
ごめんだけど飲食店ずるいよー!と思ってしまう。
他業種だけどもう限界が見えてきた+4
-1
-
1548. 匿名 2021/01/04(月) 18:50:09
>>1547
じゃあ代る?今回の時短要請は事実上の廃業勧告だけどいい?+3
-1
-
1549. 匿名 2021/01/04(月) 18:54:31
時短とか自粛じゃなくて
一律給付金をまた全国民にくばり、海外みたいに2週間限定で完全外出禁止お願いすれば減るんじゃないの?短期間で抑え込むことは厳しいのかな+6
-2
-
1550. 匿名 2021/01/04(月) 18:54:46
>>1
要はキャバや風俗等夜の街が制限って事でしょ。
そうならそうと書いた方がいいよ。
飲食店だとそうでない飲食店まで風評被害だわ。+6
-0
-
1551. 匿名 2021/01/04(月) 18:55:26
これって飲食店だけが対象でそれ以外は対象外なんだよね。なんだか中途半端だな。+36
-1
-
1552. 匿名 2021/01/04(月) 18:56:06
>>1549
緊急事態宣言中の長い期間自粛ってかなりダメージあるから、短期間で一気に抑え込んでほしいよね+15
-2
-
1553. 匿名 2021/01/04(月) 18:56:12
>>500
そんなことする人まだいるんだね。ほんと嫌だね。+4
-1
-
1554. 匿名 2021/01/04(月) 18:57:58
>>762
茶、吹き出したw+7
-1
-
1555. 匿名 2021/01/04(月) 19:03:00
>>144
じゃあ前は夜規制したんだから今度は平等に昼の時間規制すれば夜に勝負な居酒屋とかの飲食店は死なないで済むんじゃないかな?
なんで夜ばっかなの?+6
-7
-
1556. 匿名 2021/01/04(月) 19:04:41
協力金て、ひとりでやってるような元々大して儲かっていない店も、1日何十万も売り上げがある大きなお店も、一律なんだよね?なんかものすごい不公平。+29
-0
-
1557. 匿名 2021/01/04(月) 19:05:15
>>435
本当に増えたよね?え?こんな高級店が!?みたいなところまで
高級店の税金?みたいな、10パーセント取るお店までテイクアウトにしてて、なおかつお安くなってるので、美味しい味をお安めに食べられるのはいいと思った
それで美味しかったらまたテイクアウトするし、順当にいけば普通に店内でも食べるようになると思う+4
-0
-
1558. 匿名 2021/01/04(月) 19:08:21
>>767
下げたら院内感染増えてアウトだっつうの+9
-0
-
1559. 匿名 2021/01/04(月) 19:10:38
飲食店でアルバイトをする大学生です。
今まで夜の時間帯で働いていて、10時まででも勤務時間が短くなったほうなのに8時までとなるとかなり収入が減ります。夕方は既に人手はじゅうぶんだから入る時間を早められないし……。
しかもこの時期に感染リスクもなんも考えずサークル旅行いく友達がいて、こっちは金銭面で苦労してるのにいいご身分だなってイライラします。+23
-6
-
1560. 匿名 2021/01/04(月) 19:10:45
>>1458
本当に。
今回の宣言じゃあ、私の会社休業とかなんないかも+7
-0
-
1561. 匿名 2021/01/04(月) 19:12:27
アルコール消毒だって言って昼から飲んでるおっさん取り引き先にいる。
もううちに出入りしないで欲しい。
その人だけ〇ねばいいと本気で思う。
そういう人間は、19時までに飲めばいい、くらいにしか思わないよ。+14
-0
-
1562. 匿名 2021/01/04(月) 19:15:37
>>439
札幌や大阪もその作戦で少しは感染者数減ったしね+4
-0
-
1563. 匿名 2021/01/04(月) 19:15:59
意味ないよね絶対+4
-0
-
1564. 匿名 2021/01/04(月) 19:19:16
>>340
政治家みたいなアホな発言辞めて!!!+10
-2
-
1565. 匿名 2021/01/04(月) 19:20:35
>>340
こういうコメント本当萎える+6
-6
-
1566. 匿名 2021/01/04(月) 19:27:13
感染者がここまで増えたら時短営業って意味ない。
スーツ層が呑みに歩かないための時短営業だったと思うけど子供〜高齢者まで毎日これだけ出てたら時短営業しても意味ないわな。こんな対策対応ばかりなら分科会も政府も必要性感じられない。+9
-1
-
1567. 匿名 2021/01/04(月) 19:29:03
>>189
今日行きつけの店で定食食べたけど、複数で来てる人はマスクしてないのによくしゃべってたわ
夜だけ規制しても意味なくない?
平日ランチだからそりゃアルコールも飲んでないし時間も夜よりかは短いだろうけど。
私はおひとりさまでカウンターの端で壁に向かって黙って食べてさっと帰ってる+21
-1
-
1568. 匿名 2021/01/04(月) 19:30:05
>>1507
冬はどうしたって増えるからね、夏の方が盛んに外食は行われていて今よりもっと飛沫も飛んでただろうに感染爆発なんてしなかった
冬は乾燥するから規制を厳しくするとは言っても毎年これやるつもりなら経済ズタボロだよ
+10
-0
-
1569. 匿名 2021/01/04(月) 19:30:49
>>340
こんだけ感染者増えてるのに?+1
-1
-
1570. 匿名 2021/01/04(月) 19:31:13
>>1333
お店も本当に大変みたいだよね
微々たる給付金なんか出ても家族経営の飲食店なんてひとたまりもないと思うよ…ウーバーの登録も申し込んだけど、昨年の7月に申し込んだけど、申し込み殺到してていまだに登録させてもらえてないって。まじで潰れちゃうよ+5
-2
-
1571. 匿名 2021/01/04(月) 19:32:58
基本テイクアウトのみの海外が感染抑えられてないのに何の意味があるのか+9
-2
-
1572. 匿名 2021/01/04(月) 19:33:33
自分馬鹿なので安定した公務員、銀行員、医療関係には就けない。
どの仕事に就いたらいいか悩んでいます、、、+3
-1
-
1573. 匿名 2021/01/04(月) 19:33:43
>>1551
飲食はしわ寄せ食らえ
一般市民は休日出かけんな
ただし普通に働け
企業?好きにしていいよ
もともと好きにし放題野放図だけどねwてか+7
-0
-
1574. 匿名 2021/01/04(月) 19:33:56
>>1564
>>1565
めっちゃ前の投稿に1人で連投ww+2
-5
-
1575. 匿名 2021/01/04(月) 19:37:00
コロナ時期仕事探しています。
頭良くない人におすすめな仕事ありますか?+1
-2
-
1576. 匿名 2021/01/04(月) 19:37:03
>>1315
何を言う!流行語大賞取ったよ!フリップたくさん作ってるよ!+1
-6
-
1577. 匿名 2021/01/04(月) 19:37:22
>>471
夜の店、風俗が一番やばいのは確か。
あと、果たして真面目にきちんと対策してる店どれくらいあるだろう…
水で薄めた消毒液や、ほぼ水に近い消毒液が置いてある店もあるし、消毒しないで入店する客も多いよ。店員もそこまでチェックしてない。
テーブルを拭かずに次の客が着席することもよくあるし。
+20
-1
-
1578. 匿名 2021/01/04(月) 19:40:05
一都三県がまだ時短してなかったことに驚き。
それせずに政府に緊急事態宣言出せって言ってたの?+3
-3
-
1579. 匿名 2021/01/04(月) 19:40:57
>>1551
ほんと中途半端なことしかできない日本の政治+5
-0
-
1580. 匿名 2021/01/04(月) 19:42:51
時短てなんか意味あるのかな+2
-1
-
1581. 匿名 2021/01/04(月) 19:43:44
>>1574
お前○○○○だ!+1
-2
-
1582. 匿名 2021/01/04(月) 19:44:20
>>1561
酒好きの同級生(男)も、5時で仕事終わりだから速攻行きつけの店で1杯ひっかけるって言ってた
1人の時もあれば、後輩連れて行ったり…+2
-0
-
1583. 匿名 2021/01/04(月) 19:45:37
近いうちに、愛知、大阪も確実に宣言出るね
年末の帰省クラスターの患者が
あと1週間ぐらいで爆発的に出るよね
愛知県帰省したのが40%だってさ(実家が近所同居除く)
関東以外の地域も準備急ごう+6
-1
-
1584. 匿名 2021/01/04(月) 19:46:29
>>1556
それは思いました。
店が納めている税金の割合で、協力金の範囲を作ってあげてほしい。+7
-1
-
1585. 匿名 2021/01/04(月) 19:47:24
渋谷の元旦見ただけでも
あ~やっぱり都民ってバカばっかだなあ。。
って改めて思った+8
-3
-
1586. 匿名 2021/01/04(月) 19:48:53
>>1583
兵庫は無いかなぁ…?
身近にコロナ出てるのに遊びに行くバカが周りにいっぱいいます
緊急事態宣言出して欲しいなー+4
-1
-
1587. 匿名 2021/01/04(月) 19:50:36
>>1585
あの映像今朝テレビで見ましたが、ただ4箇所の歩道に密になって固まっていただけで、何が面白いんでしょうかね?と思いました。+2
-0
-
1588. 匿名 2021/01/04(月) 19:51:08
>>1574
お前○○よ!+0
-3
-
1589. 匿名 2021/01/04(月) 19:53:35
キャバクラやホストクラブ、スナック等の水商売系だけ休業してもらえばいいのでは?
クラスター出たり、感染対策してないのって主にそういう所だよね。+4
-5
-
1590. 匿名 2021/01/04(月) 19:54:50
>>1220
してねーよ
こういうデマ流す人って何目的?+2
-0
-
1591. 匿名 2021/01/04(月) 19:54:54
>>1555
お酒を飲む人が夜に出歩く事が多いからでしょ。
酒が入ると声が大きくなったり、人との距離もおかしくなる可能性が高い。+6
-0
-
1592. 匿名 2021/01/04(月) 19:56:55
これ実際は感染経路不明を全て飲食のせいにしてガス抜きしてるだけだよね+4
-1
-
1593. 匿名 2021/01/04(月) 19:59:16
>>1578
してたよ+2
-0
-
1594. 匿名 2021/01/04(月) 19:59:34
>>1582
一人ならお店に貢献してるしいいと思う
むしろ一人のお客なら喋らないし大歓迎じゃないの
+3
-0
-
1595. 匿名 2021/01/04(月) 20:05:41
>>1575
スーパー早朝品だしとか人手不足だから受かりやすいかも
コロナ関係なく店は儲かってる
場所によっては仕分けが肉体労働
体力に自信があればおすすめ
+4
-0
-
1596. 匿名 2021/01/04(月) 20:11:17
要請だからね
20時以降営業しても罰則も何もないから、
その店でより密になってクラスター起きるよ
で、そいつらから真面目に自粛してる人達にもばら撒かれる+0
-2
-
1597. 匿名 2021/01/04(月) 20:16:45
>>1523
ほんとこれ。パフォーマンスばかりでしたね。
「5つの小」も「ひきしめよう」も内容覚えてないわ…+4
-1
-
1598. 匿名 2021/01/04(月) 20:19:28
>>742
アクティブバカは馬鹿だから、自宅療養選択してそこら出歩いてそう。有料とか無料とか関係なく。馬鹿だから。+3
-0
-
1599. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:14
先月小池知事に時短要請したら断ったって聞いたけど、なんで今頃やるの?飲食店潰して中国に買われないようにしてください!+4
-1
-
1600. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:31
>>1585
そんな一部だけ見て言われてもね。
自粛してる人だって普通にいるよ。+0
-0
-
1601. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:23
英語で、"better than nothing" って言い方があるけど、
自分の経験では、けっこう悪いニュアンスで使う人が多い。
それと同じような感じ。+3
-0
-
1602. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:16
>>34
嫌だなぁこんな事言う人。飲食店経営してくれる人達がいるから私たちだって外食できるのに。+26
-3
-
1603. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:49
>>1589
なら補償もセットにしなきゃいけないけどがる民とか批判するでしょ。
私は賛成だけど。+1
-0
-
1604. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:52
>>1552
は?ムリだよ
+1
-1
-
1605. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:21
>>1278
そんなの一握りだよ
それに週6で1日13時間勤務とかだよ。
安定もなくてそんなのごめんだわ。+2
-0
-
1606. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:41
去年の秋からこの前までにGOTOコロちゃん片道切符やってた政府の人、公の場で土下座して欲しいわね。
こいつらク●やろ。+1
-4
-
1607. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:43
>>1602
わかる!飲食も大事だよ、この一年は食事がストレス発散になってた、明日はお気に入りのお店をテイクアウトしに行くわ、潰れて欲しくないからね!+17
-2
-
1608. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:36
>>1278
さすがにそのコメントは無理がある。+3
-2
-
1609. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:58
>>887
うわー
客選ぶんだね
あんまり飲めない体質だけど、早く帰れって思ってるのね
じゃ金輪際行かないね+10
-1
-
1610. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:35
都会の夜の街はどうなんだろう?私は地方だけど飲み屋はゴーストタウンみたいになってるって聞きました。+3
-0
-
1611. 匿名 2021/01/04(月) 20:36:15
>>4
あいつはまじでパフォーマンスばっか
何もしてない
人が面と向かって反対できない主張するのだけうまい+15
-0
-
1612. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:48
>>887
飲食業馬鹿にしてる人怒ってるけど
飲食業の人も客を選んで文句言ってるんだね+14
-0
-
1613. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:02
>>1595
ありがとうございます+0
-0
-
1614. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:29
緊急事態宣言からのgotoの無限ループは止めてくれよ?+2
-1
-
1615. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:37
>>500
政府が決めたことを守れというのを
自粛警察とは呼ばない
+2
-0
-
1616. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:38
>>887
手のかかるメニュー選ぶと怨まれるんだ…
怖いな、頼むの。
口に入るものだし。+13
-0
-
1617. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:30
医療崩壊というのは、公立病院のこと。
私立の病院やクリニックは、コロナ患者を受け入れていない。
政府や都府県知事たちは、一番弱い飲食業者に責任を押し付けてる。+9
-1
-
1618. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:08
アクティブ馬鹿はほんとアクティブだよね💢+2
-1
-
1619. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:21
一人一人が自粛しないから増えるのかな。
緊急事態宣言を出している間は減るけど
解除すれば増える。
早く薬を開発してほしい。
副作用ないやつで。+1
-1
-
1620. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:12
>>1614
アホループって感じ。
うんざり。+2
-0
-
1621. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:26
>>340
こんなお願いで飲み歩く人減ると思う?
勝負の3週間や大阪の自粛要請げ惨敗したの忘れたの?
前回の時短要請だって受け入れた飲食店一部だけだよ。もう時短出来るほどの余裕ないんだよ、こんな生温い事で状況が変わるって本気で思ってる?
そもそもこれで言うこと聞くまともな人なら最初から飲み歩いてないわな+12
-2
-
1622. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:47
>>1287
文章からして頭悪そう。
やっぱり飲食業はね…。+3
-5
-
1623. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:06
時短にすると密になる気がするけどそうでもないの?+3
-0
-
1624. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:52
>>1601
ないよりマシ?
悪い意味?+0
-0
-
1625. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:33
>>1077
飲食店の時短なら国が都に先月から提案してたのに百合子が渋ってたんでしょ?
それで年末年始で感染爆発したから結局緊急事態宣言になっちゃって百合子はどう言うつもりなのだろうか
+17
-2
-
1626. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:33
時短と関係ないけど、この前飲食店で店員さんが
椅子を拭いたふきんで、机を拭いていたのを見た。
コロナ感染の前に衛生的にどうなんだろう。。+2
-0
-
1627. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:22
悪いけど普通に暮らすよ。
出かけるし、買い物、カフェ、外食するし。
+13
-0
-
1628. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:08
>>1617
緊急事態宣言や時短要請は飲食店にとって生きるか死ぬかの問題なんだから医師会もできる事はやってから言って欲しいよね。
この1年医師会は自粛しろ!医療は逼迫している!って騒ぐばかりでその状況を変えるべく何かした?
+12
-0
-
1629. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:13
昨日仕事帰りに通り道にある個人のバー居酒屋ドア開いてて中見たらカウンターでノーマスクで客がなんで店員と喋ってたけどもれなくその店員もノーマスク
そりゃ飲食店のこと言われても仕方ないし、ちゃんとしてる店がこんなザル店のせいで時短にされて可哀想+7
-0
-
1630. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:45
+2
-3
-
1631. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:55
>>1
いいねー!
自粛大賛成!
これで春の甲子園も潰れるかな?
夏の甲子園、インターハイ、コンクール
全部潰していいぞー(╹◡╹)
二年連続学生の夢、努力を奪うコロナ。
10代のうちに努力ではどーにもならない、
自分たちは悪くないのに
大切なものを奪われる虚無感を味わって!
挫折する事で立派な大人になれるかもね!
子供の英才教育のために大金を投じた
親御さんはかわいそうだけどね!(°▽°)+1
-11
-
1632. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:45
>>2
早くアク禁にしろよ、運営
+5
-1
-
1633. 匿名 2021/01/04(月) 20:54:43
>>1617
飲食業者は一番弱いのかなあ。私の知り合いについてだけのことだけど、
コロナ前は飲食店を経営してる人って、けっこう羽振りがいい感じの人も
多かったよ。普通のサラリーマンよりずっと稼いでるのに、いろいろと
経費で落とせるから、税金はうまく逃れてることも多いし。
確かに小さな町の食堂みたいなところは大変でしょう。でも、豪邸に住んで
高級外車に乗って、子供を留学させて…とかしてたような人もいるんだから
一律にみんなを助けてあげないと、とは思わないかな。羽振りがよかった
ような人には、自宅を売れとまでは言わないけど、自宅や店舗以外の
不動産や高級外車や高級バッグなんかは売ってから、本当に困ったって
言ってほしいと思う。+11
-1
-
1634. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:21
バリピはお店で飲めないとなると宅飲みし始めるよ。
何やっても無駄。+6
-0
-
1635. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:20
>>1610
北新地もミナミも人居ないよ…開けてる店は多いけど誰も来ない…+2
-0
-
1636. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:23
神奈川埼玉千葉は
小池の号令に渋々従っただけ+6
-0
-
1637. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:26
>>323
忘年会、新年会やらないと死ぬんか?みたいな人多いよね
+15
-0
-
1638. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:11
>>1635
民度って言葉はできるだけ使いたくないんだけど、都民よりも大阪の人の方が
民度が高いね。私は東京に住んでて、自分は極力外出はしてないんだけど、
聞いたり読んだりしてる範囲では、東京はまだそんなに人出が減ってないみたい。+6
-0
-
1639. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:22
>>1278
確かにうまくいけば銀行員より稼ぐけど、それがずっと続くの?一時的でしょ?
家のローンを組む時とかも、飲食業みたいな安定ない人は金利も高いし、借りれる金額も低かったりするしな。+0
-1
-
1640. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:32
>>480
井之頭五郎みたいな人は、静かに心で呟きながら食べるから歓迎してほしい。+3
-0
-
1641. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:49
>>954
コロナも怖いけど性犯罪増える方が怖いから私は営業しても良いと思う。男の性欲舐めたらアカン。+2
-2
-
1642. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:33
>>954
風俗嬢ではないからね!+0
-1
-
1643. 匿名 2021/01/04(月) 21:03:18
こんなに広がったのは都知事の行動が遅かったからでしょー。
北海道減少傾向、大阪横ばい、結果出てる
+2
-0
-
1644. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:35
まじで補償なしでやろうとしてんのこの人ら
本気で頭おかしいやろ+1
-2
-
1645. 匿名 2021/01/04(月) 21:08:02
>>1589
11月以降では夜の街関連よりも会食の方が感染者多いよ+0
-1
-
1646. 匿名 2021/01/04(月) 21:09:26
コンビニは?+0
-0
-
1647. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:40
>>1638
北新地は客層良いから早い段階から来なくなった。ミナミはホストのクラスター起きてから一斉に居なくなった。今もミナミは危険って認識が強すぎて昼間すらもガラガラで、この前、道頓堀歩いた時は本当驚いた。肩ぶつからず歩けるなんて+3
-0
-
1648. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:50
どうせ会社休みにならないんだから、どーでもいーわ。+2
-0
-
1649. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:37
>>1638
東京って大阪の人口約4倍だから仕方ない気もするけど。+6
-0
-
1650. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:41
またまた自粛。
もうやめて+1
-2
-
1651. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:39
>>1621
大阪の自粛要請惨敗してないけど
一時期は500人超してやばかったけど今は200人台でしょ+4
-1
-
1652. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:43
>>1638
自粛してる人からしたら辛いよね+4
-0
-
1653. 匿名 2021/01/04(月) 21:19:09
仕事で疲れて家でご飯作りたくなくても前倒しされたら外食できなくなるし、テイクアウトだとゴミばっかり増えて面倒なんだよね。
+9
-6
-
1654. 匿名 2021/01/04(月) 21:20:57
>>646
それで食って行けないのなら
本末転倒だよね。+4
-2
-
1655. 匿名 2021/01/04(月) 21:21:28
家族持ちが優先して在宅勤務するうちの会社、皺寄せで日々残業の独身者が一人でせめて温かいご飯を食べて帰るということもダメなんですね。コンビニあるじゃんと言われるかもしれないですが‥+21
-2
-
1656. 匿名 2021/01/04(月) 21:21:37
空路閉鎖しろ!
帰って来れないとかしらんわ!+18
-1
-
1657. 匿名 2021/01/04(月) 21:23:20
>>1237
アベノマスクから布マスクが普及したもんね。
あ、布製でも良いのね!って広まった。
都内全然マスク無かったから、配布は嬉しかったよ。海外では評価されてるのに、日本人は文句垂れる。+17
-4
-
1658. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:19
>>4
「今が勝負」ってずーーーっと言ってませんか?
百合子の喋り方から危機感が伝わってこないのよ…
お上品なのはもういいよ。。+15
-3
-
1659. 匿名 2021/01/04(月) 21:26:06
>>1653
ゴミぐらい黙って捨てろ+5
-5
-
1660. 匿名 2021/01/04(月) 21:27:06
>>1
前倒したって夜8時までしこたま飲んで騒ぐ人たくさんいるし、要請受け入れずに遅くまで開いてる店はお客さんが集中するから密になるんだよー!でも、じゃあどうしろと?って聞かれたら分かんない!+6
-0
-
1661. 匿名 2021/01/04(月) 21:29:48
>>1321
自分の生活が危うくなってきてそれ言えるの?+4
-1
-
1662. 匿名 2021/01/04(月) 21:31:52
>>537
賛成!テレワーク環境整ってるのに、なんだかんだ出社させる企業がまだまだ多いんだよ。管理職の頭の中が古いままだから、部下の顔見ないと不安みたい。
サイボウズさん何とか言ってくれーー!!+16
-0
-
1663. 匿名 2021/01/04(月) 21:32:18
ふだんマスクや手の消毒をしていても、ランチのおしゃべりと、お酒飲みながらの食事は話すことに夢中になって口を隠すこと忘れちゃうもんなぁ。
+3
-0
-
1664. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:09
はー早くテレワークしてえ
出社とかアホらし+5
-1
-
1665. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:14
>>1657
布マスクが普及するきっかけとなったね。
その前までは不織布マスクの値段が上がりまくって転売が酷かったね。
小売り側からすると布マスクが普及する前までノイローゼになりそうだったからありがたかったな。+6
-2
-
1666. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:16
もーだめだ。+1
-1
-
1667. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:21
お〜い 小池
お前のパフォーマンスです散々だよ+2
-3
-
1668. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:51
>>1211
国民からしたらこのコメントくらい同意が得られないってことよね。+0
-0
-
1669. 匿名 2021/01/04(月) 21:35:30
午後8時ってさ、夜ほとんど影響できないのと一緒じゃない
+1
-1
-
1670. 匿名 2021/01/04(月) 21:35:33
>>1651
先手を打ったからね
+2
-0
-
1671. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:25
千葉だけど、東京寄り以外はそんなに出てないし、地域別にしてほしいよ。+1
-0
-
1672. 匿名 2021/01/04(月) 21:38:35
8時までにしたらある一定の時間で集中的にお店が混むんじゃないのかと思うんだけど、どうだろ。+3
-0
-
1673. 匿名 2021/01/04(月) 21:38:42
>>1658
じゃあ、例えば誰なら危機感あるの?玉川さんみたいな煽る感じ?+2
-0
-
1674. 匿名 2021/01/04(月) 21:40:21
>>1672
アメリカがそうなって失敗したんだよね。
今回の日本の自粛要請も失敗すると思う。+3
-0
-
1675. 匿名 2021/01/04(月) 21:43:44
>>1
夜8時以降の不要不急の外出を自粛するよう、求めることが分かりました。
飲食が強調されてるけど、出かけるなの意味もあるよね。+2
-0
-
1676. 匿名 2021/01/04(月) 21:43:57
これを機に飲食店は1人1時間まで。とか制限してくれないかなー。長時間居ると感染の危機がアップ!とかの理由で。
勉強や仕事してコーヒー1杯で何時間も居座る人が居なくなるように。
あとマスク外して大声で話してるおばちゃんグループもどうにかしてほしい。飛沫が,,,+1
-0
-
1677. 匿名 2021/01/04(月) 21:44:14
>>808
何も知らないでわかった風にコメントしないでほしい。心から。+4
-0
-
1678. 匿名 2021/01/04(月) 21:44:54
>>1676
回転率も下がるし長居は嫌だよね。+1
-0
-
1679. 匿名 2021/01/04(月) 21:45:25
>>1617
今日の ひるおびで
元鳥取県知事の片山さんが
飲食の時短要請について
政治的なニオイがすると言ってました。
+4
-1
-
1680. 匿名 2021/01/04(月) 21:46:25
>>1655
いつもおつかれさま
今は特に寒いし温かいところで温かいもの食べたいよね
☕️どうぞ(´ω`)+10
-1
-
1681. 匿名 2021/01/04(月) 21:48:12
>>1680
ありがとうございます😭
その優しさで頑張れます、、!
皆で頑張って早く終息させましょうー!!+6
-0
-
1682. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:38
>>646
職人気質って力量構わず我こそ絶対的な職人気質なやつ多そうだからね。
意識高い系とでも言うの。+1
-0
-
1683. 匿名 2021/01/04(月) 21:54:15
都民だけど、8時以降の外出自粛の意味がわからない…むしろ外出しなきゃいけない人は時間バラけた方がいいと思うし、夜間は家にいなきゃいけない理由が分からん。+7
-0
-
1684. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:45
職場が新橋なんだけど、帰り道におっさんサラリーマンたちが、1軒目終わって2軒目にノーマスク大声ツバ飛ばしで移動してる。あいつらまじ邪魔。
時短要請すれば飲み歩きは減るよね。
お前らが重篤化するんだよ!おっさんどうにかしろって思うんだけど私だけかな。+4
-0
-
1685. 匿名 2021/01/04(月) 21:56:03
2人以上での外食禁止とか、ひと組あたりの飲食時間は提供時間以外に30分までとか、そういう方が効果ありそうなのに、なんで20時なの?+6
-0
-
1686. 匿名 2021/01/04(月) 21:56:13
>>1657
たしかに布マスクいいんだとはなって不織布マスク値段下がったけど、
アベノマスクは金かかりすぎだよ。
それが目的なら布マスクでいいよってアナウンスすればよかっただけ。
460億稼ぐのってものすごく大変だよ。
鬼滅の映画だって300億だよ。しかも売り上げであって利益ではないんだから使えるお金460億準備するのがどれだけ大変か安倍は分かってない。
一般企業の感覚でいうとそれだけの利益出すの本当に大変なんだからアベノマスクに460億かけるのは腹立つよ。+6
-1
-
1687. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:53
>>1655
酷いね
なんで家族あり優先?
お年寄りと同居ならまだしも、家族ありなし関係ないじゃないね
+7
-0
-
1688. 匿名 2021/01/04(月) 21:58:26
未だに外出してない、外食してないを誇らしげに言ってくる人なんなん。+3
-1
-
1689. 匿名 2021/01/04(月) 21:58:44
17時終わりの職場でそのまま飲み会大騒ぎ19:30に終了!
はいいの?+2
-0
-
1690. 匿名 2021/01/04(月) 21:59:02
>>1663
ランチのお喋りはシラフだからマスクつけようとするだろうし飛沫の量がまだマシかも。+0
-1
-
1691. 匿名 2021/01/04(月) 21:59:13
おひとり様なら20時以降でも良くないか?+5
-0
-
1692. 匿名 2021/01/04(月) 22:01:44
百合子風当たりが強くてびっくりしてんじゃないの+0
-1
-
1693. 匿名 2021/01/04(月) 22:02:20
>>1682
職人と言えるほどの腕前ならいいよ。
悪いけど、ベテラン主婦の私でもこれくらい、いやむしろこれ以上にうまいもの作れるけど?って飲食店多すぎ。
店内も汚いとか内装も安っぽくて、使ってる皿も大衆向けで百円ショップの皿?みたいな。
素人に毛が生えた、むしろベテラン主婦以下の店なんか潰れても痛くも痒くもないわ。+0
-0
-
1694. 匿名 2021/01/04(月) 22:02:25
>>1673
知らんがな。+1
-1
-
1695. 匿名 2021/01/04(月) 22:03:45
>>646
飲食店経営でプライドの塊みたいな人は、私も何人も知ってるよ。
あと、努力して公務員になったり、大手企業に勤めたりしてる人は、
災害、コロナ、リーマンショック級の不況とか、そういう緊急時でも
比較的安定してるのも一つの理由だよね。逆に、そういう職業は、
自営業と違って、景気がいい時でもお給料はそんなに上がらない。
自治体が時短要請をする以上は、ある程度の補償は必要だと思うし
自営業の人に倒産してほしいと思ってるわけでもないけど、
自営業ってこういう時に大変なのも分かってやってるはずだよね
と思ってしまう気持ちもある。+2
-3
-
1696. 匿名 2021/01/04(月) 22:03:47
ちらほら出てるけど人数制限もやらないと意味ないよね
ただ、同居家族は4人以上も可とかにしちゃうと明らかに友人同士でも同居です!と押し切るアホが出てくるんだろうな+2
-0
-
1697. 匿名 2021/01/04(月) 22:04:31
>>1685
安心してください、やってますよ、対策。っていう体裁とりたいからじゃないの?と、うがってしまうよね。
自分も飲食店20時までに縛るのは対策になってるのかな?って、ちょっと意味がわからない。
>>1685さんの言うように利用人数や滞在時間の制限した方が人も時間でバラけてお店に行くだろうし効果ありそう。
20時以降に利用していた人たちはそれより前の時間に変える、そうなったらこれまで通りの人たちと時間がかぶってこれまた密です。に、なるよね。+3
-0
-
1698. 匿名 2021/01/04(月) 22:05:58
>>1691
そうだよね
座席の間にシートとかお金かけて設置したお店がほとんどだろうに、ここに来てまた時短なんて気の毒だわ+3
-0
-
1699. 匿名 2021/01/04(月) 22:06:54
>>1657
でもアベノマスクとすれ違ったことすらなかったな。
私ぐらいだったわw
みんなあれどうしたんだろ。+2
-0
-
1700. 匿名 2021/01/04(月) 22:07:39
>>1657
布マスクの効果殆どないのに余計なことを…+1
-2
-
1701. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:08
>>1699
いざというときの為に保管してるw+4
-1
-
1702. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:27
>>1699
開封すらしてない。まあ災害用に置いとくよ+5
-0
-
1703. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:52
>>4
パフォーマンスの女、それが百合子。+16
-2
-
1704. 匿名 2021/01/04(月) 22:10:22
入国規制を本当にどうにかしてくださいよ+16
-0
-
1705. 匿名 2021/01/04(月) 22:11:48
医療機関に勤めてるのに既婚者の40代の男女が飲み会企画してる。
家帰って子供の面倒みろよ。+7
-0
-
1706. 匿名 2021/01/04(月) 22:12:57
5類にしろ+4
-0
-
1707. 匿名 2021/01/04(月) 22:13:45
>>1701
やはり使ってない人が多いんだね…+2
-1
-
1708. 匿名 2021/01/04(月) 22:14:14
>>4
コロナ騒動初期の頃に、中国に防護服送ったんじゃなかった?+3
-1
-
1709. 匿名 2021/01/04(月) 22:14:18
>>3
株価が下がったから
出したパフォーマンス
の発言ってだけよね
詳細は無いし
振り回される人の事を
考えてない
飲食店をいじめるな!+5
-2
-
1710. 匿名 2021/01/04(月) 22:14:39
それよりスーパーとかショッピングモールに複数人での来店をやめてほしいよ。
いい加減、家族総出でぺちゃくちゃしゃべりながら買い物やめてくれ。
飲食店もお一人様なら、いいじゃないか。
一人ならしゃべらないよ。+14
-1
-
1711. 匿名 2021/01/04(月) 22:15:17
箱根駅伝の沿道の応援とかさ、渋谷でのカウントダウンとかさ、一人一人がもう一度自分の行動を考えようよって思う。+8
-0
-
1712. 匿名 2021/01/04(月) 22:15:26
コロナは夜に活発化する訳でもないのにちょびっと時間短縮する事に意味あるの?
やる事全てが空回り、まずは入国制限してよ…
+3
-2
-
1713. 匿名 2021/01/04(月) 22:17:06
>>1712
夜に活発化する夜遊び好きの種類の人が撒き散らしてるんだと思うよ+6
-3
-
1714. 匿名 2021/01/04(月) 22:18:10
>>1659
愚痴くらい許して〜。+6
-1
-
1715. 匿名 2021/01/04(月) 22:18:15
>>1699
ガルでは、作り変えるという人と、小学生に使わせるという人と、非常持ち出し袋に入れる(傷に当てることもできる)という人が多かったな
ハンカチマスクでも良いのにそんなことのために大金呆れると書いたら、罵倒とマイナスの嵐を食らった+0
-0
-
1716. 匿名 2021/01/04(月) 22:19:19
>>1691
おひとり様限定でもお店開けてた方がいいのかな?
それとも20時で閉めた方がお店的にはいいのか+2
-0
-
1717. 匿名 2021/01/04(月) 22:19:55
>>1679
この人も民主党時代に大臣してた人だし、政治の匂いはする。+0
-0
-
1718. 匿名 2021/01/04(月) 22:20:21
>>3
国民が、やれと言ったり、やるなと言ったり、それに国も振り回されてるよね。
国民側もいい加減にしなきゃ困るけどね。
駅伝放映で、アクティブ身勝手ちゃんが沢山いるのを目撃したゃったからね。
所で、そういう事じゃないと言うなら何すればいいのか具体的にどうぞ。
+1
-0
-
1719. 匿名 2021/01/04(月) 22:20:45
>>1486
行けばいいじゃん。自由だよ。犯罪でもないんだから。最低限のマナーを守っていけばいいと思います+8
-0
-
1720. 匿名 2021/01/04(月) 22:20:51
>>1715
ありがたいと言う人いるけどもみんな結局使わないんだ、、って感じだね。私は使ったけどw+5
-1
-
1721. 匿名 2021/01/04(月) 22:21:16
>>1707
我が家は届くのがかなり遅かったので、既に自作マスクをそれなりの数作ってしまっていたのでアベノマスクはそのまま防災用に保管する事にしました。ガーゼだから怪我したら怪我用にも使えるしなと思って。+1
-0
-
1722. 匿名 2021/01/04(月) 22:21:24
>>340
店がやってなくてもバカは酒盛りするから店側を締め上げるのは更にバカを世に放つだけなんだよね…+1
-1
-
1723. 匿名 2021/01/04(月) 22:21:48
>>1707
家の掃除のときにありがたく使ってるよ。
その他のマスクは外出用に使うから。+1
-0
-
1724. 匿名 2021/01/04(月) 22:22:03
>>1716
吉牛みたいなお一人様お食事メインの所なら閉めなくていいと思う。+4
-0
-
1725. 匿名 2021/01/04(月) 22:22:44
>>1651
えっ、500人こえたことないんけど+0
-0
-
1726. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:04
>>1655
じゃあ結婚すりゃいいじゃん。大して努力もしてない人が良い給料の人と比べてこんなに働いてるのに給料低くて大変だ大変だと言うのと同じレベルの話。仕事や結婚出来ない理由なんてないよ。結婚相手も仕事も選ばなきゃあるにはある。そうなった理由は誰でもない自分にあるのに一々違う環境の人と比べても仕方ない。
+4
-6
-
1727. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:05
>>1720
重いのかゴムが悪いのか、使ってる人ゴムがビヨーンてなってた。+0
-1
-
1728. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:13
1人で焼き鳥食べに行きたいよ。誰ともしゃべらないでガルちゃんやりながら飲む!居酒屋行きたいなー結局去年は一回も行っていない。お酒が飲めるようになって15年。初めて居酒屋に行かない年だった...なんてことだ+9
-2
-
1729. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:19
>>1712
夜は、ダラダラと飲んで喋って声も大きくなりがちだから
+3
-0
-
1730. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:40
>>494
どこの業界でも40代過ぎたら転職難しいんじゃない?+3
-0
-
1731. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:51
>>762
これ色々使えるよねw+1
-0
-
1732. 匿名 2021/01/04(月) 22:23:56
>>1722
山手線の中とかホームとかで飲んでる人みる。+3
-0
-
1733. 匿名 2021/01/04(月) 22:24:02
>>185
ただのパヨクの口先批判と同じになるよね。
具体案なしで響かない。+2
-0
-
1734. 匿名 2021/01/04(月) 22:24:26
>>1
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
+1
-0
-
1735. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:00
>>1730
うち、旦那がコロナリストラされたけど、スカウト多かったし仕事もすぐ見つかったよ。+2
-2
-
1736. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:00
>>1732
そんな事してたらコロナよりこの寒さで先に風邪ひくよね+1
-0
-
1737. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:02
>>1728
鳥貴族が結構大変みたいだね
昨日コメント見た+1
-0
-
1738. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:07
>>1727
へぇ〜コンドームってそんなに伸びるんだあ+0
-4
-
1739. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:57
>>1736
留まらず、歩きながら飲んでるからただの通勤と変わらないと思う。+1
-1
-
1740. 匿名 2021/01/04(月) 22:26:03
>>26
だから、
長い営業=長く居座り管を巻くからでしょ。
飲んで悪酔いしたら、マスクどころではなくなって、ツバ飛ばして盛り上がっちゃう人が出てくる。
店も他の客にも迷惑だよ。+1
-0
-
1741. 匿名 2021/01/04(月) 22:26:03
>>1655
うん、だめ。
感染したらどうするの?
なぜ今だけなのに我慢出来ないの?
+1
-5
-
1742. 匿名 2021/01/04(月) 22:26:38
>>537
まったくそう
朝から家にいたら寒い思いして外で飲みたくないよ
出社させるから、仕事終わりの開放感で騒ぎたくなるんだよ+2
-1
-
1743. 匿名 2021/01/04(月) 22:27:33
>>1713
ほんとだよね、芸能人とかさー。何であんなに感染してんの?どうせ夜に会食してるからでしょ?って思っちゃう。+7
-0
-
1744. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:01
>>1661
うち、公務員なので❤️+1
-3
-
1745. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:07
>>1726
横だけど結婚してる人自分とは比べてなくない?残業の理由なだけで。ただ20時すぎちゃうとご飯食べる場所なくなっちゃうって言ってるだけに読めたけど。+7
-2
-
1746. 匿名 2021/01/04(月) 22:29:28
総合病院はもちろんだろうけど、発熱外来やってるクリニックももう結構キツい
+2
-0
-
1747. 匿名 2021/01/04(月) 22:30:24
早ければ木曜日に緊急事態宣言発令らしい。時短でも何でもさっさと決めてくれ。飲食振り回し過ぎだろ。+3
-1
-
1748. 匿名 2021/01/04(月) 22:30:35
>>1741
それ。
身勝手な人が増えると、ますます感染広がるし、社会不安に繋がり、疑心暗鬼になり、心もガルのコメントもどんどん荒むし、体力のない会社からどんどん潰れてゆくし、泥仕合になるし、国民も国も疲弊するんだよ。
お願いだから、年寄も若者も皆、エゴ引っ込めなよ。自己中になるのはやめてほしい。+2
-4
-
1749. 匿名 2021/01/04(月) 22:30:55
>>1744
公務員になっちゃいけない人間だね+2
-1
-
1750. 匿名 2021/01/04(月) 22:32:02
>>459
三行で+0
-0
-
1751. 匿名 2021/01/04(月) 22:33:12
>>1739
そうなんだ!すごいね、酒好きな人なんだろうね。
自分はお酒弱いからすぐ酔って周りに迷惑だから歩き飲みはちょっと想像できなかったよ。+3
-0
-
1752. 匿名 2021/01/04(月) 22:33:34
飲食だけって
ちょっとおかしいよね。
全ての感染経路が
飲食店のみじゃないんだから。+17
-3
-
1753. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:18
>>1728
私は趣味の日帰り温泉、一年くらい行ってない。
ひっどい腰痛や肌荒れはそのせいだと思う。
ほんと、なんてことだだよ。+4
-1
-
1754. 匿名 2021/01/04(月) 22:35:01
ペットショップ勤務、、時短どころか正月、営業時間延長してます。、😭家族で子供さん連れてみんなで来ていて密です。動物園状態です。
誰か正しい判断してほしいですね。
飲食店の時短営業で、余計に混んで密になっている店もあります。意味あるんですかね。、💦
+8
-2
-
1755. 匿名 2021/01/04(月) 22:35:16
>>1710
スーパーは私一人で行くけど、洋服買う時とか靴は試着しないと微妙だし、そういうもの買う時は子供連れて行ってしまう+2
-1
-
1756. 匿名 2021/01/04(月) 22:35:29
>>1749
で?次の言葉を聞きたい。
+0
-2
-
1757. 匿名 2021/01/04(月) 22:35:49
午後8時以降は不要不急の外出も自粛になるんだよね?
こういう時は家でガルちゃんでもしてるしかないね笑
+3
-1
-
1758. 匿名 2021/01/04(月) 22:36:34
>>1748
匿名での書き込みくらい好きに愚痴らせてあげなよ
通勤で感染リスクある中で会社まで通ってテレワークの人の分も仕事がんばってるんだからさ+6
-1
-
1759. 匿名 2021/01/04(月) 22:36:40
>>1710
百合子も散々言ってるのにみんな無視決め込んでるよね‥
それ、政府や行政のせいかな?
国民が悪いんじゃない?+3
-2
-
1760. 匿名 2021/01/04(月) 22:36:41
>>1743
芸能人が感染してるのは本番中ノーマスクだったり、フェイスシールドが全く意味ないからでは?+6
-0
-
1761. 匿名 2021/01/04(月) 22:36:44
>>1756
次?+0
-0
-
1762. 匿名 2021/01/04(月) 22:37:31
飲食店で複数人がしゃべりながら過ごすのもよくないけど、テレビ作ってる人達にももっと厳しく指導すればと思う。
マスクしてないわ、意味のなさそうなアクリル板だけ挟んで会話して、そりゃ感染するよ…+6
-0
-
1763. 匿名 2021/01/04(月) 22:38:34
1フロア100坪くらいの規模の店と
小さくて8坪くらいの店の協力金が同額なのもおかしい
どうなってんだよ+4
-0
-
1764. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:13
>>1629
飲食店の経営者以外でも、たいていの人に当てはまることだと思う。
世の中、真面目に自粛や感染防止の努力をしてる人が大半なのに、
一部のルールや呼びかけを守らない人たちのせいで、これからも
しばらくコロナは長引くだろうし、経済も悪い状況がずるずる続いていくよ。+1
-1
-
1765. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:13
お酒を提供しないお店も8時までって言ってたけど、本当にそこまで必要なのかな。+10
-0
-
1766. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:36
>>1758
その人も愚痴でしょ。
明らかにアクティブな人達に対しての。
我慢をちゃんとしてて愚痴を言ってる人に対しての批判じゃなくない?+0
-2
-
1767. 匿名 2021/01/04(月) 22:41:04
飲食店いじめがまたはじまりましたね
+3
-2
-
1768. 匿名 2021/01/04(月) 22:41:24
ある店のオヤジは喜んでる
コロナはイヤだか
うちみたいな店は補償金で
充分補てんできるんだ
って言って+2
-1
-
1769. 匿名 2021/01/04(月) 22:41:36
飲食店だけの首をギューギュー閉めても、もう何も出てこないよ。よく見て、もう飲食店全部息してないよ。+7
-0
-
1770. 匿名 2021/01/04(月) 22:42:59
>>609
餅は小さく切ったり気をつければ大丈夫。+2
-0
-
1771. 匿名 2021/01/04(月) 22:43:59
>>1763
もともと客少ない店にも協力金が同額はおかしい+4
-0
-
1772. 匿名 2021/01/04(月) 22:44:36
>>1728
最近はやりの焼き鳥はデリバリーで焼き鳥とコンロみたいのが頼めるらしい。レンタルもできるし買取もできて、焼くんじゃなくていい感じに温まるらしい。+0
-0
-
1773. 匿名 2021/01/04(月) 22:45:45
>>1720
私寝る時の乾燥防止につかってるよ笑
+3
-0
-
1774. 匿名 2021/01/04(月) 22:46:10
>>74
保証、ほっていうけれども平等では無いよね。
なんの恩恵も受けられない人もいれば、不労所得でラッキー♡といい思いしてる人もいるし。
なんだかなーとは思う。+3
-0
-
1775. 匿名 2021/01/04(月) 22:47:57
>>1369
名古屋も怖くて行けないよ、代用できない買いたいものがあるから、収束したら行こうと思ってたんだけど。+1
-1
-
1776. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:57
>>1760
番組クラスター起きてないよね?+0
-0
-
1777. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:00
>>1768
私の知ってる店も閑古鳥鳴いてるような店だけど、保証でいい思いしてるようだよ。
一口に保証と言っても営業時間や売上額などそもそも比べ用が無いほどみんなバラバラじゃんね。フェアじゃないよね
+3
-0
-
1778. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:01
>>1770
横だけどコロナおいておいてひと月で1,000人も仕止める餅ってすごいね。
ほかの食べ物は普通に飲み込めるからって油断しちゃう老人がたくさんいるんだろうね。コロナ関係ない話してすみません。+1
-0
-
1779. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:11
医療関係者には補償もう出ないんですか?これだけ重労働なのに?+0
-3
-
1780. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:13
>>1776
報道ステーション+0
-0
-
1781. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:51
さんまとラジオ出演してたアイドルがコロナ陽性になったのに、
さんまはテレビに出続けてる。
濃厚接触者扱いにもなってないらしい。
関ジャニの横山がコロナ陽性、マネージャー二人も陽性になってたのに、濃厚接触者はゼロだ、とニュースでは言ってた。
芸能人の濃厚者カウントがなんかおかしいと思う。テレビ局同士、タレント同士、事務所同士、お互いがお互いを助けあって
何か芸能界の都合のいいようにねじ曲げて報道してるのでは?
フェイスシールドは不織布マスクに比べて10%しか飛沫を防止しないらしい。ほぼ無意味。なのにタレントたちはフェイスシールドをつけるだけで平気でスタジオに集まってギャーギャー騒いでる。
それなのに同じチャンネルでは、
一般人に対してもっともっと自粛を!三密はよくありません!と悲壮感あふれるコロナニュースを流しまくってる。アナウンサーが渋谷まで出向いて、歩く人にインタビューしてるの見ると、こいつらの特権意識って一体なんなんだろう?と思う
報道の義務の前に自分たちが加害者になってコロナ撒き散らしてる可能性あるとは思わないのか?
おかしいと思う。
+10
-0
-
1782. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:06
私居酒屋でよく飲食するんだけど(夫婦で2人)昔みたいにどんちゃん騒ぎしてる人らいないけどなー。
我々は21時ごろにカウンターに2人並んでパッと食べて帰宅してるんだけど、そもそもお客もまばら。(時短になってから、ピーク帯に行ったらほぼ満席に遭遇したことはある。密じゃ?と思ったから入店断念した)
皆2、3人でパッと食べてサッと帰ってるけど、たまたま客層がうるさくないだけかな?
大将も皆食べたらすぐ帰るって言ってた。+2
-0
-
1783. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:31
>>1771
前年の売り上げに合わせるべきだよね
+4
-0
-
1784. 匿名 2021/01/04(月) 22:53:12
>>1778
コロナ禍に餅すら止められないのに、コロナを止められるとは思えないや。皆、自分は大丈夫だとおもうんだよね。+5
-0
-
1785. 匿名 2021/01/04(月) 22:53:29
>>1775
代用できないようなものが名古屋にうっているの!?
(名古屋住まい+0
-1
-
1786. 匿名 2021/01/04(月) 22:54:49
>>1785
気になるね!なんだろう。+2
-0
-
1787. 匿名 2021/01/04(月) 22:55:02
>>1785
あのえびせんに変わるものはない!!+0
-0
-
1788. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:02
箱根駅伝見に行きたかったがコロナで来るなって言うから我慢したのに、見に行ってるやついるからモヤモヤしてる。
自分も行きたかったが我慢したのに。
+4
-0
-
1789. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:06
>>1787
ゆかりかー!!!!!
ネットで買えるわ!+1
-0
-
1790. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:32
>>1786
きになるよね!!
チップスターの手羽先味くらいしか浮かばん+1
-0
-
1791. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:15
>>1760
男芸能人が圧倒的多いが、クラブとか行ってるからでしょ。キャバクラとかも+2
-1
-
1792. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:19
>>1789
ちなみに私は>>1775ではない!
名古屋といえばゆかりくらいしか浮かばない…なんだろう+2
-0
-
1793. 匿名 2021/01/04(月) 23:02:23
チェーンの本部勤務。
今は21時までだからラストオーダー20時半なのよ。
それでガクッと売り上げ落ちてる。
自店に食べに行った時、同業他店の社長がうちの従業員に「あんなの守んなくてええやろ!俺のとこは無視してるからボロ儲けや!コロナバブル!どこも閉まってるから客むしろ増えたわ!お前のとこなんで守ってん?」って笑っててさぁ…ため息出ちゃったよ…。
+2
-1
-
1794. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:27
おひとりさま入店、席は2席空ける、対面座り禁止、子持ちは大人1人につき1人まで、1人で座れる子供なら大人としておひとりさまとしてカウント可能
こうしたらいい。ようするに食べてるとき、飲んでるときに話すなってこと。従業員もお喋りするな。食べる目的の人だけ許可したら。レストラン行きたい人、お世話になりながら働いてる人たくさんいる。そういう人も感染したくないからお喋り飲んだくれの複数名の客は迷惑なんだよ。+1
-1
-
1795. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:47
>>1728
自主仲間よ!
一人じゃないぜぇ
最近は毎回砂肝焼くのが面倒だから丸ごと煮てから切ってるぜぃ~冷凍もできるんだぜぃ~
焼きたての炭火焼き
食べられるまでがんばろうぜぃ~+2
-1
-
1796. 匿名 2021/01/04(月) 23:35:29
20時以降も開けてもいいじゃない。
但し、お一人様にすれば良いじゃない。
テーブル席も離して、イスも一つにして1人しか座れなくすればお店も開けていられるし、1人だから食べて飲んだらサクッと帰る事も可能。
今日お昼ロイホに食べにいったけど食べ終わってんのにずっと食っちゃベッてるマダム多かったよ。+5
-1
-
1797. 匿名 2021/01/04(月) 23:38:49
>>247
韓国人の友達が、観光目的で東京に遊びに行くのにビジネスって嘘ついて行くってカカオで連絡きたから思い切って縁切ってやった。私達日本人は真面目にコロナと戦ってるのに!!+3
-0
-
1798. 匿名 2021/01/04(月) 23:40:14
飲食店が全部悪い!みたいになってるけど、
記者会見全部リモートにしたら?可能なはず。個室に大臣や知事と記者集めて会見する意味がない。大量の記者たちが仕事なくなって失業するだろうけど、それは飲食も同じ。
テレビタレントが出てるお笑い番組も全部リモートでいけるし、リモートでできないのなら不要不急だから撮影中止したらいい
大量のタレントやテレビスタッフか仕事がなくなって失業するだろうけど、飲食と同じ立場になるだけのこと。
飲食店だけ槍玉にあげるな
+2
-2
-
1799. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:07
>>8
同居人が居酒屋勤務なんだけど、最近時短で夜10時に閉めてる。
そして、朝5時までやってるダーツバーに飲みに行ってる。
もともと、近所のスナックやキャバクラの女の子や、終電に乗り遅れた人が始発待ちで集まってるような店。そこで知り合った人に誘われて、スナック→ダーツバー→キャバクラの子達とも合流。(前はオカマバーの人も合流してたそうだけど、移転したので今は合流しない。)
そこの常連の子達が働いてるキャバクラでは、陽性者が出ても、休業も消毒もしない。
本当は、クラスター発生してるんじゃないのかと思う。+2
-0
-
1800. 匿名 2021/01/05(火) 00:02:28
>>1537
今は待ち時間や待機場所の密を防ぐために
車で来てる人は車内で待機出来るよう順番が来たらお知らせするブザーみたいなのがついた番号札を渡すようになってたり
待ち時間なく入店出来るネットからの予約を推奨したりしてるよね+0
-0
-
1801. 匿名 2021/01/05(火) 00:03:21
>>1757
なんで外出自体ダメなのか意味がわからない。
大人数で至近距離で飲んで騒いで大皿つつくのはダメだけど、=外出ではないよね。+5
-2
-
1802. 匿名 2021/01/05(火) 00:30:01
>>1780
あー、あったね
最近の話じゃなく?
芸能人たくさん出てるけどクラスターはおきてないよね。
定期的検査してるから無症状は出るんだろうけど、症状出た陽性て若いタレント、芸人が多いな。+1
-0
-
1803. 匿名 2021/01/05(火) 00:31:08
>>1796
あなたみたいにお行儀よい人ばかりじゃないのよ
みんながそんな風ならいいのにね+3
-0
-
1804. 匿名 2021/01/05(火) 00:34:03
自分は違うと思いコメントしてるけど、ガルちゃんにも無症状感染者いるだろうな。
もちろん私もありえるしな。+3
-0
-
1805. 匿名 2021/01/05(火) 01:20:03
>>19
これを言ってる人、急にガンが発覚したり事故にあってもコロナでどの病院も入院できない状況でも何の文句もないんだよね、尊敬する
私はそんなの無理だわ…+4
-1
-
1806. 匿名 2021/01/05(火) 01:22:34
>>1752
マスク外す&飛沫が飛ぶ環境が飲食店に集中するって判断は仕方ないよ
飲食店だってお酒出さない、ささっと終わる牛丼系は自粛時間も営業できてるし+2
-0
-
1807. 匿名 2021/01/05(火) 04:11:39
老人と持病ある人達だけ気を付けてればイイだけの話
ここまで来るとカタチを変えた戦時下としか思えない
+0
-1
-
1808. 匿名 2021/01/05(火) 12:10:52
>>1288
うちのダンナの会社にも
テレワークやれ!と言っていただきたい
普通より早く出社して
普通より遅く退社する時差通勤なんて
たまったもんじゃないし+1
-0
-
1809. 匿名 2021/01/05(火) 13:18:14
>>1602飲食ばかり保障をしても、それに関連した業種も苦しいんだから、もう保障は難しいと思う。別に外食しないからあまり気にならない。
+0
-0
-
1810. 匿名 2021/01/10(日) 03:04:12
>>34
大手飲食チェーンの経営者
三つ星レストランのシェフ
世界的に人気のパティシエでもですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する