-
1. 匿名 2021/01/03(日) 08:07:22
たぶん毒親という程でもないのですが、私はなぜか昔から母に口答えが出来ず、顔色を伺って生きてきました。返信
大人になった今も何か指摘すると母の機嫌を損ねるのでは?という気持ちが先行してしまいあまり言えません。
対等に親子喧嘩したり、大人になって立場が逆転するなんて、うちでは有り得ない話です。
同じような方いますか?+261
-1
-
2. 匿名 2021/01/03(日) 08:09:04 [通報]
わかります。無意識に機嫌を損ねないようにしてしまいます。すごく疲れますよね…返信+293
-0
-
3. 匿名 2021/01/03(日) 08:09:05 [通報]
はい、私です(TДT)返信+119
-1
-
4. 匿名 2021/01/03(日) 08:11:16 [通報]
特に男性には多いと思う返信+4
-31
-
6. 匿名 2021/01/03(日) 08:11:54 [通報]
私もです。父にも母にも怒ったり自分の意見をハッキリ言ったことがありません。大人になってからは、両親が怖いとか言うより、めんどくさいと言う感情です。返信
私が何か言ってもどうせ聞き入れてくれないだろう
と初めから諦めてる状態です。
+222
-1
-
7. 匿名 2021/01/03(日) 08:12:28 [通報]
>>4返信
旦那と旦那おとうがそう。最初はあまりに口答えも何もしないから弱みでも握られてるのかと思ってた。+23
-1
-
8. 匿名 2021/01/03(日) 08:12:43 [通報]
昔からなんでも自分の思い通りにならないと被害者ヅラがすごくて、拗らせると面倒くさい。返信
私は県外に嫁いだのでまだいいけど、近場の姉は粘着がすごくて大変そう。
姉妹で結託して色々回避してます。+156
-0
-
9. 匿名 2021/01/03(日) 08:13:01 [通報]
わかります。反抗期なんて有り得なかった。返信
今でも電話するときドキドキします。実際切られたことあるし。+72
-0
-
10. 匿名 2021/01/03(日) 08:13:54 [通報]
+11
-0
-
11. 匿名 2021/01/03(日) 08:13:58 [通報]
彼氏の話を匂わせると男好きと罵られるので27歳なのに未経験のふりしてる。結婚するなんて言ったら発狂するかもしれない。返信+76
-1
-
12. 匿名 2021/01/03(日) 08:14:08 [通報]
>>1返信
私も常に母親の顔色伺いながら育ちました。
私の感情は全て我儘と言われました。
主さんのお母様も毒親かな?と思います。
+106
-0
-
13. 匿名 2021/01/03(日) 08:14:41 [通報]
支配的な親返信
今思うと、柔軟性がない、思い込みが激しい、変化を嫌う、他人の意見が受け入れられない、発達障害かなと思います。+145
-0
-
14. 匿名 2021/01/03(日) 08:17:01 [通報]
>>1返信
わかります。私もそうです。昔から顔色ばかり伺っていた気がします。優等生をしようとしてきました。
二人姉妹なんですが、妹は思春期も激しく親とぶつかることもありましたが、その分親も許容範囲が広い気がします。
その点私は、自分の意見が言えず、やっとの思いで伝えてみても、母の意見と違うと「信じられない!」といばかりにヒステリックな反応が返ってきます。
眉間にシワの寄る、あの批判的な顔が嫌です。
母親との関係もあるのか、とても自己肯定感が低いです。
+114
-0
-
15. 匿名 2021/01/03(日) 08:17:24 [通報]
なんだかんだ親許離れたら心配だわな。返信
同居してたら多分衝突事故。親も悪いところあるけど+3
-2
-
16. 匿名 2021/01/03(日) 08:18:47 [通報]
父と仲悪いので毎日文句言ってる聞き流してるけどさすがにしんどい返信
+23
-0
-
17. 匿名 2021/01/03(日) 08:19:18 [通報]
反抗期がなかった子供って、成人してからその反動が出るっていうよね返信+70
-1
-
18. 匿名 2021/01/03(日) 08:20:35 [通報]
一緒に住んでた親戚って感じで、親だと思った事がない返信
だから、収穫した米とか何か物を貰ったらお返ししたり『いつも申し訳ないです』等々、敬語とかつかってしまう
子供預けた時も、毎回お返しの物渡してから子供引き取ったりした+36
-5
-
19. 匿名 2021/01/03(日) 08:20:53 [通報]
>>1返信
そういう人なら自立しましょう。
その人も子供に気を遣って生活するのは嫌なのです。そういう親なら依存はしてこないだろうから、考えようであなたは自由です。+6
-7
-
20. 匿名 2021/01/03(日) 08:21:45 [通報]
+59
-1
-
21. 匿名 2021/01/03(日) 08:22:17 [通報]
自分の意見が一番でこっちが言うことをあまり聞いてくれないのと、大声で怒鳴られるのが怖くて逆らえない。心理的な愛情を貰った記憶も一度もないので自己肯定感が低い人間です。返信+71
-0
-
22. 匿名 2021/01/03(日) 08:24:22 [通報]
多分ですが母親がADHDじゃないかと思います。私も恐らくそうです。母は元々すぐカチンとくる性格ですぐ口や態度で出す母でしたが、最近は更に高齢で軽く認知症の様な症状が現れ始め(今話している内容を忘れる、同じ日に何回も同じ話をする、片付けられない、物忘れが酷い)それを指摘すると不機嫌になるし支離滅裂な事を言い始めるので下手に関わらない様にしています。昔は笑い合ってる時間も沢山あったのに今では息苦しいです。返信+69
-1
-
23. 匿名 2021/01/03(日) 08:25:03 [通報]
私も同じで実母にものすごく気を使って生きてきました。返信
私の母はヒステリックでちょっとした会話でも悪いように受け取って機嫌が悪くなり一週間ぐらい口を聞いてくれなくなることも何度もありました。
仕事の愚痴、人の悪口や容姿批判も頻繁で、結婚した今はたまに実家に帰ってもずっと何かしらの悪口を言って聞かされます。
それでも自分の親だし、両親は数年前に熟年離婚をしてどちらも一人暮らしなので何かあったら心配なのでたまに顔出しには行きますが正直実家に帰ってもほっとできず、逆に疲れます。
親と冗談を言い合ったり本音で語れる人を見てると羨ましいなと思います。
+92
-3
-
24. 匿名 2021/01/03(日) 08:25:08 [通報]
私もです。返信
無遠慮だから散々傷つけられたし、自分の意に反するちょっとしたことでカッと頭に血が上るタイプだからさっさと家を出た。
年に数回帰省するだけで気を使いすぎてクタクタに疲れる。+38
-0
-
25. 匿名 2021/01/03(日) 08:26:13 [通報]
私だけじゃなかったんだ返信
なんかホッとした+59
-0
-
26. 匿名 2021/01/03(日) 08:26:14 [通報]
>>18返信
なんで?親だと思えないエピソードは?
お米くれたり、子供の面倒見てくれるのに?+4
-20
-
27. 匿名 2021/01/03(日) 08:26:28 [通報]
自活したら、親も干渉しなくなった返信
やること否定されたくないから、距離おこう+9
-0
-
28. 匿名 2021/01/03(日) 08:26:50 [通報]
>>17返信
私はこれ。
就職試験の時にこっそり県外受けた。
もちろん高速運転できない母には一人で来られない距離で。
専門職なので一つ受かったら基本的に蹴ることはできないし、無職よりはと母も観念して念願の一人暮らし。
ようやく逃げ切れた気がして、嬉しかったなぁ。
結婚してからも地元に戻ることなく、のびのび自由にやってます。+82
-0
-
29. 匿名 2021/01/03(日) 08:27:19 [通報]
>>1返信
気分屋なので怒るポイントがわからず、物心ついたときから困っています。自分の機嫌がなおったら傷つけた相手も普段通り接してくれないとまた怒り出すので、どんなに落ち込んでいても隠さないといけない。。+59
-0
-
30. 匿名 2021/01/03(日) 08:27:53 [通報]
私もです。正直、実母より義母の方が一緒にいて楽です。返信+47
-0
-
31. 匿名 2021/01/03(日) 08:29:43 [通報]
親が病気や事故で苦境に陥っても、なんとも思わない人って少なくないのかなぁ返信+4
-1
-
32. 匿名 2021/01/03(日) 08:31:23 [通報]
母はたぶん子供を自分の所有物だと思ってて、子供が思い通りにいかないと気が済まない人間です。なので、私が抑うつ状態になっても話を聞いてくれませんでした。返信+65
-0
-
33. 匿名 2021/01/03(日) 08:32:49 [通報]
>>30返信
めちゃくちゃわかる。
付き合ってる間も、相手の親がどんなタイプか観察してしまってた。
このご両親なら大丈夫、干渉してこないと確信してから結婚に踏み切った。
孫がうまれても大事にしてくれて、適度な距離感で付き合ってくれるいいご両親です。
嫁いでこっちの姓になれてよかった。+40
-1
-
34. 匿名 2021/01/03(日) 08:36:42 [通報]
>>10返信
可哀想すぎて見てらんね〜+7
-1
-
35. 匿名 2021/01/03(日) 08:38:59 [通報]
うちの母親は私のことはボロクソ貶してくるけど、私が少しでも反論すると正論振りかざして捻り潰そうとしてくるし、すぐに機嫌が悪くなる返信
機嫌悪くなると2日くらい平気で口きいてくれない
しかも祖父母と同居だったから、そのストレスを私に当たってきてたし、子どもの頃からずーーーっと母親の顔色伺って過ごしてきたよ
今は祖父母がいなくなってマシになったしお金くれるから帰れるときは実家に帰ってるけど、実家と母方の親戚のことが嫌いな気持ちは消えない+29
-0
-
36. 匿名 2021/01/03(日) 08:39:17 [通報]
子供のときは、厳格で逆らえないとか、レール敷かれるのも自由放任よりありがたい面もありそう。習い事や教育にお金かけてくれたり、ちょっとうらやましいとも思う。自由放任すぎて楽だけど、堕落してる返信+3
-2
-
37. 匿名 2021/01/03(日) 08:39:20 [通報]
日常的に「私は若い頃から苦労してるのに報われない」という愚痴ばかり聞かされて育ってきたから、私だけでも寄り添おうとした結果「子どもが親をいつも気遣うのが当たり前」になって、最後には「親に恥をかかせず安心させて最後までお世話させてあげるのが子どもとしての最低限の義務」みたいな説教までするようになった。返信
気遣っても底がないみたいです。+40
-0
-
38. 匿名 2021/01/03(日) 08:39:52 [通報]
>>32返信
親になってわかったけど母親の大人具合、教養世間知などの精神レベルの高さみたいものに左右されるよね
本能では子供への執着はあるからね…ここらへを親としてどう断ち切るかが問題なんだよな…本当の愛の深さというか+37
-0
-
39. 匿名 2021/01/03(日) 08:39:54 [通報]
母とは距離おきたいけど、父のことは大好きで尊敬していて、積極的に会いたい。返信
孫もうまれたし、父の喜ぶ顔がみたい。
でも母の顔色伺ってしまうのが嫌でなかなか実家とコンタクトをとりづらい。
同じ方いませんか?長年の悩みです。+29
-1
-
40. 匿名 2021/01/03(日) 08:40:45 [通報]
うちの母も発達障害入ってると思う。返信
人の話を聞かない、片付けが苦手。老後が本当に心配。+32
-0
-
41. 匿名 2021/01/03(日) 08:53:25 [通報]
うちは仲良いし母大好きだけど、大人になって向こうも歳を取ってきてからは会うと少し気を使うようになった。返信
常に聞き役に周り、心配をかけてはいけないなと自分の悩みは伏せる、体調を伺うとか。まあこれは自然のことかな。+6
-2
-
42. 匿名 2021/01/03(日) 08:53:49 [通報]
毎年毎年帰省してたけど、2021年末は帰省しないと決めた。長く一緒にいるとやっぱり辛くなってくる返信+22
-0
-
43. 匿名 2021/01/03(日) 08:54:40 [通報]
子供の頃から妹の方が可愛がられていて、大人になって今はみんな別々の場所に住んでいますが、私と妹が仲良くしていると異常な嫉妬心をぶつけてきます。返信
妹と電話したり出かけた話しは絶対にしないし話題にも出さない様にしています。
+10
-2
-
44. 匿名 2021/01/03(日) 08:59:47 [通報]
両親が熟年離婚してから母の精神状態が傾き始め…、今は普通に接してはいますが、少しでも地雷に触れるととんでもないヒステリー起こすのでめちゃくちゃ気使って最低限しか関わってないです。返信+14
-0
-
45. 匿名 2021/01/03(日) 09:03:04 [通報]
いま、小児科病棟に付き添い入院しているのですが、同室の母子がそんな感じ。返信
年長〜小1くらいの女の子が、母親と話すときは可愛い声で、父親と話すときはぶっきらぼうに親しげに話している。母親は冷たい感じでもないんだけど。
わあ興味深い、どういうこと、と思って気になっていたところでした。+5
-10
-
46. 匿名 2021/01/03(日) 09:03:13 [通報]
母自身が周りにすごく気を遣ってなんでもやってあげて色々溜め込んで円形脱毛症になってしまうような人なので気を遣わせないように気をつかう…返信+9
-0
-
47. 匿名 2021/01/03(日) 09:06:24 [通報]
はい。口ごたえできないとかってほどでは無いけど、自分の考えを押し付けてきて面倒なので‥返信
けっこう実家とは遠方に住んでるのでこのぐらいのたまにLINEするぐらいの距離がちょうどよいです。若い頃から実家に帰省したとしても2〜3日もすると自分の家に帰りたくなる。なんで他の人たち?は実家がそんなに好きなんだろう?と不思議だった。+39
-1
-
48. 匿名 2021/01/03(日) 09:06:29 [通報]
>>39返信
同じです、全く同じ。
父が子煩悩で子煩悩で。
子どもが生まれて6年、距離を保ってきましたが、母親がだいぶ弱ってきたのもあって来年度から敷地内同居することにしました。さてどうなることやら、です。+7
-1
-
49. 匿名 2021/01/03(日) 09:08:39 [通報]
私も気を遣う。返信
母が昔酒乱で急に怒ったりしたから、実家に帰った時に1番に母に顔出せない。
常に怒られるんじゃないかって不安になるんだよね。
+8
-0
-
50. 匿名 2021/01/03(日) 09:10:22 [通報]
あああ分かる…返信
県を越えて離れて住むようになって
やっと丁度良い距離になった気がする
愛情も持ってくれてるし気遣いとかできない人じゃないんだけど
未だに分からない地雷ポイントがあって、
「何でアレは大丈夫なのにコレはそんなに怒るの?」みたいな
意味不明さがあり
たまの電話での発言も何かめちゃ気を遣う
+25
-0
-
51. 匿名 2021/01/03(日) 09:11:05 [通報]
>>20返信
涙出てくるわ+22
-3
-
52. 匿名 2021/01/03(日) 09:12:15 [通報]
>>1返信
そういう人って、交際相手に感情をぶつけてしまったりしませんか?私がそうで、何度も恋愛失敗してるので、、、。+32
-0
-
53. 匿名 2021/01/03(日) 09:12:28 [通報]
すぐに落ち込むから下手なこと言えなくて、傷つけないように気を遣ってる返信+15
-0
-
54. 匿名 2021/01/03(日) 09:18:30 [通報]
わかります。でも、気を使って何でも言うとおりにしてあげると勘違いして暴走するから言うよ。返信
理屈は相変わらず通じないけど。
+18
-2
-
55. 匿名 2021/01/03(日) 09:19:12 [通報]
私も同じ。理不尽な事を押し付けられては無いけど、できる範囲の手伝いを与えられていてサボると、「家族の一員として何もしないなら出て行け」何か文句を言おうとすれば「気に入らないなら出て行け」という環境で育った。返信
そのせいか、今でも素直に甘えられないし言いたい事もオブラートに包んだ言い方しか出来ない。夫からは「何で自分の親やのに何でそんな遠慮してるん?」ってよく言われる。+28
-0
-
56. 匿名 2021/01/03(日) 09:20:47 [通報]
娘に対して堂々と不機嫌を表に出したり、すねたり、ワガママ言える母親って娘をサンドバッグと思ってるんだろうね。返信
うちは父と不仲だったから当たるし依存キツイしで大変。+37
-0
-
57. 匿名 2021/01/03(日) 09:21:48 [通報]
実母が支配的で、子供の頃は絶対的に偉いと思って尊敬していたけど、大人になって自分にも子供ができて、その子が成長して一個の人格を形成していくにつれ、どんどん苦手になっていった。実家から遠方に住んでいるので、孫の顔を見せに年に一度だけ帰っていたが、そのときも、とにかく我慢して機嫌をとって義務を果たす感覚。できれば行きたくなかった。でも先日、家族旅行(世帯を持った私たち兄弟全員参加の両親金婚式お祝い旅行)を断ったら、私の人格を否定する長文メールを送ってきた。普段から恩着せがましいので何かしてあげると言われても断ってきたが、そのメールには結婚式に駆けつけてやったのに、とも書いてあった。それ以来連絡をとっていない。少なくともそのメールの内容を母が自分から撤回しない限り、距離を詰めるつもりはない。過去、母が酷いことを言ったりしたりしたときも、言わずもがなだからと何も言わずに許してきたら、逆に母が私を許した文脈にすり替えられてきたから。返信
+35
-0
-
58. 匿名 2021/01/03(日) 09:26:21 [通報]
私が幸せそうだと機嫌が悪くなる母です。返信
結婚後、夫と◯◯行ったと話しただけでムッとされるので今は余計なことは話しません。+36
-0
-
59. 匿名 2021/01/03(日) 09:27:50 [通報]
>>28返信
その行動力が本当に羨ましい
私は親に言われるがままおかしいとも思わず自分で動こうともしなかった
自分の人生もっと好きにすればよかった+31
-0
-
60. 匿名 2021/01/03(日) 09:28:01 [通報]
主さんとはちょっと違う形だけど、私も本音はぶつけられないです。返信
よく言い合いになった頃があったんだけど、その度に「あんたは昔こう言った!」って私が全然覚えてない事(言ったかも定かでない)を持ち出されて、中には小学低学年の頃の発言まで引き合いに出してくるから疲れちゃった。
だから今は生返事でしか会話してない。
私の配偶者の愚痴とか言って来て昔は喧嘩にもなったけど、最近は何も返さず聞き流してるわ。
それが張り合いなくて、さらに普段の会話も無くなって寂しそうな時あるけど、結局そこで歩み寄ってもまた元通りだから もうこのままいくわ。
親に優しくしないと罪悪感とか生まれて厄介だけど本当に困ってる時には支えてるつもりだし、同居で孫とも一緒にいられてるんだからそれで幸せと思ってて欲しい。+25
-0
-
61. 匿名 2021/01/03(日) 09:29:28 [通報]
クリスマスは友達の家でパーティーするとか、将来は一人暮らししたいと言っただけで返信
「お母さんのこと嫌いなの?」
「お母さんを捨てるの?」
などと言われる
父親と仲が悪いせいなのか、私の側にずっといたいと言う
罪悪感を植え付けられるから自分のやりたいことや主張がだんだん言えなくなる…+29
-0
-
62. 匿名 2021/01/03(日) 09:30:56 [通報]
>>21 大声で怒鳴られるのって怖いですよね。些細なことなのにヒステリックに怒られたことが何度もあります。今アラフォーですが私も自己肯定感低いです。返信+26
-0
-
63. 匿名 2021/01/03(日) 09:32:14 [通報]
年末を実家で母と過ごしたら体調を壊しました返信
おばあちゃんになっても自分がお姫様で一番注目されたいような母、お姉ちゃんと違ってあんたは私に似ていい子だもんね〜って小さい頃から呪縛のように言われる
+23
-0
-
64. 匿名 2021/01/03(日) 09:32:22 [通報]
わかります。返信
先日、冗談のつもりでツッコミ入れたら泣き出しました…
本当、何も言えないです。
一緒になんて暮らせる気がしませんが、老後は私に面倒を見てもらいたいそうです。+14
-0
-
65. 匿名 2021/01/03(日) 09:35:40 [通報]
>>8返信
こういう母親結構多いのかな?ウチも同じだ...
こっちが親不孝してるような気持ちにさせてくるので、最初はいちいち罪悪感感じて辛かった。
結婚して10年くらいかかってようやくおかしい事に気がついた。+39
-0
-
66. 匿名 2021/01/03(日) 09:36:17 [通報]
うちも女王様気質で、気に入らない事があるとわめき散らす毒親。返信
言っちゃだめなんだろうけど、母が死んだらめっちゃ気持ちが軽くなるねって姉と話してる。+25
-2
-
67. 匿名 2021/01/03(日) 09:41:07 [通報]
母を少し否定すると、まるで全て否定されたかのように被害者意識がすごい。返信
違う意見を言うと被せるように自分の考えを長々とムキになって言うし。めんどくさいから話題を避けたりあまり否定しない様にしてる。
最近はアメリカの動向と引き寄せにもハマってるらしく
「税金タダになる」「金融リセットで借金ゼロになる」「毎月給付金もらって少し働くだけで生活できるようになる」など、口を開けばお金の話しばっかりでうんざり。
本人は「心がワクワクする方を信じる」と言っていて、ワクワクするのは勝手だけど相槌打ったらさらに話し長くなるし、どうしていいかわからない。
普通の親がよかったなー。+16
-1
-
68. 匿名 2021/01/03(日) 09:43:32 [通報]
>>58返信
わかります!うちも遠出や旅行は極力内緒。
以前東京から関西地方に旅行したとき、自分とは東海地方までしか行ってないのにとイジケだして、想定内だけどひいた。+18
-0
-
69. 匿名 2021/01/03(日) 09:46:50 [通報]
調子良い時は頼ってくるくせに、ちょっとでも気に入らない事言われると顔色変える。男兄弟には全然違う対応。返信+16
-0
-
70. 匿名 2021/01/03(日) 09:46:53 [通報]
高校生くらいから、特に彼氏とか親密な関係の人達に、なんでそんなに自己肯定感低いのって言われることが多々あったんだけど、今思えば家庭環境というか母親との関係性のせいだなって断言できる。返信
基本的に全て否定され、従うことを強制されながら生きてるから、自分の意思はあんまりないよね。頑張っても無駄だから頑張らない。全てにおいてやる気が全然ないです。笑+22
-1
-
71. 匿名 2021/01/03(日) 09:48:19 [通報]
老後はあんたがみてくれるって言ったもんね〜って私が10歳頃に言ったことをずっと有効にされて貯金も全然してない返信
借金肩代わりしてやったんだからもう解放して欲しい+9
-0
-
72. 匿名 2021/01/03(日) 09:50:59 [通報]
>>69返信
そう!
母親は男兄弟には超絶気を使う。
なんなら弟嫁にも気を使いまくる。
+22
-0
-
73. 匿名 2021/01/03(日) 09:55:18 [通報]
>>18返信
親だと思えないエピソード聞きたいね、それだけだと色々送ってくれたり面倒見てくれる親なのに子供が壁作ってる風にしか見えない+7
-2
-
74. 匿名 2021/01/03(日) 09:55:42 [通報]
>>17返信
まさにそれ。進路も恋愛も何もかも邪魔して私の気持ちはとことん押さえつけた癖に、兄弟格差も入ってたから妹や弟は長年やりたい放題。今結婚して孫もいてまともに生活送ってるのはうちだけなので、老いては子に従えってやつかなと親が擦り寄ってきてるので全力で逃げるし反抗してる。+18
-0
-
75. 匿名 2021/01/03(日) 10:10:29 [通報]
>>36返信
いやもっとめんどくさいよ。
厳格とはかけ離れている。
こだわり強めでどこに地雷が埋まってるか分からない。だからこっちが顔色を見ないといけない。
今思うと発達障害?
自分のこだわりが世間の常識だと思い込んでる。
でもやっぱりずれてる。家の中で学んだことが外の世界で全く役に立たないどころか逆に自分を苦しめる。
表上は「子供には子供の人生があるから」と理解ある母親風。でも理想から外れると一気に機嫌が悪くなる。無言の圧をかけてくる。
うちの母親はこんな感じです。
発達障害も毒親に入る?
+21
-0
-
76. 匿名 2021/01/03(日) 10:17:21 [通報]
虐待やネグレクトは論外返信+5
-0
-
77. 匿名 2021/01/03(日) 10:22:11 [通報]
>>57返信
それでいいと思います。
こんなコロナ禍に団体で旅行なんてありえない。
逆にご兄弟は行くつもりだったんでしょうか?+7
-0
-
78. 匿名 2021/01/03(日) 10:27:46 [通報]
私も主さんと同じで毒親ではないけど気使ってる。不自由なく育ててくれたし進路も応援してくれて感謝してる。けど他の人みたいに「大好きなお母さん」って思ったことないし実家でくつろげない。疎遠にすると「なんでなんで???」ってめんどうなので適度に実家行くし旅行も行ってたから世間からは仲良しに見えると思う。返信+7
-0
-
79. 匿名 2021/01/03(日) 10:34:49 [通報]
>>11返信
うちの親もそうだった。
でも、40歳超えてからは、「行き遅れ」と連発されるようになった。+13
-1
-
80. 匿名 2021/01/03(日) 10:34:59 [通報]
父も同じだけど感情をすぐ顔に出すのが嫌だ。ちょっとムッとすることあったら険悪な雰囲気になる。テレビの芸能人の容姿を罵ったり、そのテレビの音量が大きい中、もっと大きい声で話したり、本当に居心地悪い。末っ子の私は子供の頃から嘲笑の対象で嫌な思いずっとしてきた。返信
それでも毒親として絶縁するほどじゃないし感謝するとこもたくさんあるから我慢して顔出してる…年末年始は行事多いから疲れたよ。+7
-1
-
81. 匿名 2021/01/03(日) 10:40:13 [通報]
>>18返信
お気持ちわかる気がします。
子供の気持ちに無頓着だけど自分の気持ちにすごく敏感な親なので、親がしたいことをしたいように出来るように気を使うという感じ。
いろいろ世話にはなっているけれど、この場合はこのような見返りがないとキレられるな、とか、今回こんなにしてくれる機嫌の良さはいつまで続くのか、とか考えてしまい、心から嬉しい!という気持ちになりません。そしてそんな自分に罪悪感を持つ。
+18
-1
-
82. 匿名 2021/01/03(日) 10:45:34 [通報]
>>79返信
うちも今になって孫がいないのはウチだけだと言われた。+1
-0
-
83. 匿名 2021/01/03(日) 10:49:32 [通報]
中学の頃からアラフォーの今でも母親の顔色を伺ってしまいますね。顔を見て話す分には母親の顔が見れるのでどこで拗ねるポイントとか見極めれるんですが、電話だと顔を見ることが出来ないのでたまに電話中に機嫌が悪い声のトーンになって電話を切ります。その時は心臓ごドキドキして、「どうしよう、怒らせた、どうしよう」と頭の中がパニックになります。返信+15
-2
-
84. 匿名 2021/01/03(日) 10:52:07 [通報]
自分中心で自分の考えが正解、子供を束縛して返信
恩義せがましい。子供達が自分の家族と出かけると
なぜか不機嫌になり、心から楽しめない。
私達が子供の頃は平気で再婚相手とのやらしいシーンを見せる。私達姉妹で母の前から消えたかったけど
妹が先に消えた。私だけ残されて、今は母の面倒はすべて私。妹には子供が居なくて私の子どもと凄く仲が良かったのに、子供からのあけおめLINEもスルーされてる。母が一番悪いって分かってるけど
妹のやり方にもイラついてる自分が凄くイヤ+5
-0
-
85. 匿名 2021/01/03(日) 11:39:23 [通報]
>>1返信
それは立派な機能不全家庭よ. .
子供が子供らしいわがまま言えない+19
-0
-
86. 匿名 2021/01/03(日) 11:40:16 [通報]
>>18返信
自己レス
親だと思えないエピソードは身バレしない程度に
◯子育てはお婆ちゃんに丸投げ、母は仕事終わりにパチンコ三昧
◯幼少期からイジメあっても、お婆ちゃんは助けてくれても、母は私に迷惑かけないで!という感じで私を無視
◯怪我しても病院連れてってくれない
◯毒父と離婚後、借金まみれで小学生妹と中学の私が借金取りに謝ってばかりで、母は仕事探しに行くと言いつつ、母の実家から貰った援助金でパチンコ(給食費もパチンコ行き)
等々軽い範囲ではこんな感じでして、数年後農家の男性と再婚してから、微妙に落ち着いた感じ(義父の趣味もパチンコ)
元々大人子供の母(父も)だったから、自分中心だった感じです
母と縁を切りたかったけど、私が出産するとき中々産まれなくて、帝王切開のサインするのに唯一来てくれる人が母達しかいなくて、仕方なく病院に呼び出した事により、付き合いが復活してたまに孫見に会う感じです
子供預けたのは私が体調不良になった時に預けれる人がいなくて仕方なく預けて、お礼に義父の好きなビール一箱渡したりしました
昔、母に『育ててやったのに』と喧嘩の時に言われて『アンタに◯◯してやった』と母に言われたくないから、それ相応のお礼して言われないようにとお返ししてます。+8
-0
-
87. 匿名 2021/01/03(日) 12:16:47 [通報]
いつもギャーギャーわめいてて返信
悪口ばかりの実母が認知になったら
それを認めず介護認定も取れなくて
ますます悪口ばかり
同じことを聞くループ
顔も見たくない+7
-0
-
88. 匿名 2021/01/03(日) 12:23:39 [通報]
>>37返信
うちもそう
でもね、機嫌を損ねないようなんでも迎合するとそのうちエスカレートして些細なことでも文句言われるようになる
精神的な線引きが大事+6
-0
-
89. 匿名 2021/01/03(日) 12:31:44 [通報]
>>87返信
うわー私と同じ
文句ばっかで介護施設も続かず、ケアマネと喧嘩して切られた
全てのことに憎悪を抱いて、それを全て私にぶつける
どうやって自分を保てますか?+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/03(日) 12:39:22 [通報]
たくさん仲間がいる…返信
自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、口答えしようものなら10倍くらいでかえってきて、相談してもばかにして鼻でわらわれる…
面倒くさいのでもう上っ面の話しかしません+19
-0
-
91. 匿名 2021/01/03(日) 12:44:34 [通報]
うちも毒親ではないけど、返信
母親には気をつかってしまいます。
子供の頃から弱音もはかず、本音も言えません。
反抗期もなかったかな。
今は離れて住んでいますが、
話すとなんとなく嫌な気持ちになるので、
電話もしたくありません。
姉は昔から母親に口ごたえもしたり
ぶつかっている分、
ちゃんと向き合ってきた感じで
今も関係は良さそうです。
+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/03(日) 13:34:31 [通報]
うちも全然毒親という感じではないんだけど、基本何を話してもふーん、あらそうー、まあ大変ねぇーって言う感じで会話のキャッチボールにならないので、なんとか母親の気を引こうとあれこれ一生懸命話していたけど疲れてしまった。ワガママ言ってもどうせ通じないしわざわざ言わなかったな。自分の友達とは何時間も電話で話してるし無口な人というわけでもないし。返信+6
-0
-
93. 匿名 2021/01/03(日) 14:29:05 [通報]
実家に帰るときは、おしゃれな服やヒールが高めの靴を、履かないようにしている。返信
母は昔から、アイドルや女優に嫉妬したり、私にシミができると「シミできてるぅ〜」と、指差して笑うひとだったから。
「おしゃれしている女の人に嫉妬するヒトよりも、60代70代になっても、ヒールやロングブーツを履く女の人のほうが、はるかにカッコいいよ!」というと、母は黙りました。+13
-0
-
94. 匿名 2021/01/03(日) 14:35:42 [通報]
>>89返信
辛いよね…。
これまでのお母様の人柄や、ご家族との関係、あなたが負った辛さなどを一度、区域の地域包括支援センターに相談なさってみては…。
どの地域包括支援センターに相談すべきかは、インターネットで調べられるよ(◯◯市 地域包括支援センター 区域などの言葉で検索できます)。
もう今後、お母様の介護をすることは無理なら、それも併せて伝えて…
既になさっていたなら、すみません。。
現役ケアマネより+4
-0
-
95. 匿名 2021/01/03(日) 15:05:33 [通報]
>>94返信
新しいケアマネや介護サービスにも不満をいい、お試し段階ですべて断ってしまいます
ずっと家にいて不平不満ばかりです+4
-1
-
96. 匿名 2021/01/03(日) 15:38:29 [通報]
>>23 人の悪口や愚痴ばかり聞くのって辛いですよね。私も母が一人暮らしですが10分でも苦痛です。周りの人と比べずに距離を置く方がいいと思います。返信
+13
-0
-
97. 匿名 2021/01/03(日) 15:59:16 [通報]
>>22返信
同じ過ぎてなんだか読んでいて心がスカッとしたよ。
なんでスカッとしたかはわからないけど
同じ境遇の人がいる という安心なのかもしれない。
書き込んでくれてありがとう+8
-0
-
98. 匿名 2021/01/03(日) 16:00:01 [通報]
>>25返信
私も一緒だよ!+6
-0
-
99. 匿名 2021/01/03(日) 16:02:39 [通報]
>>35返信
口きいてくれない。じゃなくて
こっちから、口きいてやらないぜッッくらいでこれからお互い生きていこう、私もこれからそのくらいの気持ちで生きていくよ。+4
-0
-
100. 匿名 2021/01/03(日) 16:05:03 [通報]
>>68 58です。素直にへぇ、良かったね。とか旅行楽しかった?とか言えないのかなと不思議に思います。返信
今年はコロナを理由に帰省せずに済んだのでホッとしています。+5
-0
-
101. 匿名 2021/01/03(日) 16:20:41 [通報]
高校生の娘が私に気をつかってるのを感じます。怒られないように、雰囲気がこわれないようにしているのがひしひしと感じられます。1度娘に聞いてみました。すると、小さい時から怒られないようにはしてると答えました。可哀想な思いをさせたと反省しました。でも同時に、私も娘に気をつかって、感情的に怒ったりイライラを見せたりはしないように気をつけていたときづきました。返信
最近フキハラという言葉を知りました。
不機嫌ハラスメントです。
特定な相手に不機嫌をダダ漏らすことらしいのですが、親子夫婦兄弟友達、どんな関係でもフキハラはしないように気をつけてこそ穏やかな毎日が過ごせるのかなと感じました。+9
-0
-
102. 匿名 2021/01/03(日) 16:34:14 [通報]
>>14返信
「眉間によるシワ」一緒!あの顔嫌いやわ。
普通に話もできんのか、このばばぁと思う。
不愉快、鏡見ろって言うたことあるわ。それでもなおらんけどね。
+12
-0
-
103. 匿名 2021/01/03(日) 16:37:24 [通報]
>>13返信
なんかすべて当てはまってる。
実母と合わない人って割と多いんやなとガルちゃん見初めて思って安心したわ。+25
-0
-
104. 匿名 2021/01/03(日) 16:41:04 [通報]
>>97返信
同じ気持ちです。
怒ってる態度がまた腹立つ、放置やけど。
年寄りの頑固はやりにくいよね、もうなるべく関わらずに自分の人生大事にしよう。
もうはよ死んでほしいわ。+17
-0
-
105. 匿名 2021/01/03(日) 16:46:33 [通報]
何かと気を遣って勝手に気疲れしてる自分がいる。私の場合は親の不仲が原因ですが…。あー言えばこー言うから余計にめんどくさくなるから、はいはいって聞き流してる感じ。実家にたまに帰りたくなるけど、帰ったら帰ったで気疲れするから自分の家が1番居心地いいって実感させられる。返信+13
-0
-
106. 匿名 2021/01/03(日) 16:50:18 [通報]
>>37返信
苦労したことを自慢のように言ってくる。けど他の親戚はそんなこと言わないし、みんな穏やか。うちの母親だけ気難しい、やりにくい。
親孝行もしたと自分で言うてきて、あんたも親孝行しろと言われてるよう。よう分からんのやけど、親孝行って何?
私は自分の子供に何かしてもらいたいとは思わん、元気で幸せに暮らしてくれたらいいと思ってる。
+10
-1
-
107. 匿名 2021/01/03(日) 17:31:22 [通報]
はい!嫌いな同級生並に気を使います返信
+5
-0
-
108. 匿名 2021/01/03(日) 17:33:01 [通報]
悪気はないんだろうけど頭が固い。返信
自分が正しいと思ってること以外は受け入れるキャパが無いのか、発達障害の孫に対しても関係なしに何とでも言うから距離を置いてる。
でもいざ離れると悪気のない母が可哀想に思えてしまう私はたぶん共依存。+11
-0
-
109. 匿名 2021/01/03(日) 17:36:04 [通報]
毒親育ちやヒステリックな親からしたら豊田真由子なんてちっとも怖くないと思う人多いと思う返信+7
-0
-
110. 匿名 2021/01/03(日) 18:14:20 [通報]
>>11返信
あれは謎思考だよね。
付き合ってみなくちゃ結婚も何もないのに。
娘を支配下に置いておきたい無意識かな。
歳いってから急に色恋話モードに変更されても下地ができてないわ。+9
-0
-
111. 匿名 2021/01/03(日) 18:25:55 [通報]
>>58返信
母親として払った犠牲に応えてほしいという未熟さ故かな。
あんなにしてあげた私は蔑ろにして自分たちだけ楽しんでって。
親が子の世話をある程度するのは当然の努めだし、同時に自分で自分を楽しませること、自分の人生を生きることにも責任を持ってくれたらいいのにな。+14
-0
-
112. 匿名 2021/01/03(日) 19:21:49 [通報]
>>109返信
確かに全然余裕 笑+3
-0
-
113. 匿名 2021/01/03(日) 19:23:53 [通報]
>>68返信
うちもだよ。「いいところ行ってんねー。」とか「お金あるじゃん。」とか。
別にいいじゃんね。我が家ももうどこ行ったとか外食行ったとかすら言わなくなったよ。+13
-0
-
114. 匿名 2021/01/03(日) 19:53:38 [通報]
わかる。文句言ったりは出来るけど、機嫌損ねるとなんかこっちが凄く傷つくやり方してきてめんどくさい。昔から凄く厳しくて、母親の顔色ばかり窺ってきた癖だと思う。たまに自分が自分の子に母親と同じように抑圧的に接してしまう時があって自己嫌悪する。子供には私の顔色を窺わず自由に生きてほしいのに。返信+16
-0
-
115. 匿名 2021/01/03(日) 19:57:52 [通報]
>>112返信
ですよね笑笑
共感ありがとうございます😊+3
-0
-
116. 匿名 2021/01/03(日) 21:33:54 [通報]
>>11返信
そういう母親は何歳で付き合って何歳で結婚したのよ
そのくらい言い返してやりなよ+4
-1
-
117. 匿名 2021/01/03(日) 21:39:30 [通報]
>>13返信
昔の親ってそんな人多いのかもね
専業主婦が多くて社会に出て色々学ばないから自分だけの世界で生きてるんだよ
私も母親大好きなんだけどおかしな事沢山あった
凄いぶつかったよ でも何故そうなるのか母親は分からなかったみたいで友達に娘と上手くいかないって悩みを話してたと亡くなってから聞いた
お互いそこら辺分かり合えない事は生きてる時から分かっていたけどずーっと平行線なんだろうって+8
-0
-
118. 匿名 2021/01/03(日) 21:51:15 [通報]
あーーリアルタイムで機嫌損ねたみたいで返信
本っ当に面倒くさい
適当なスタンプで会話切れるからSNSありがたいわ
妄想が凄くて「相手はきっとこう思ってるに違いない」って決めつけが凄いんだよね実母…
すぐ色んな人を悪者にする
自分で勝手なストーリー作ってまだ起こってもない事にまで
イライラしてるの本当に馬鹿+15
-0
-
119. 匿名 2021/01/03(日) 21:56:22 [通報]
母の言ったことが全てで自分の意思も分からなくなってきた。返信
彼氏を連れてきて、帰ったあと彼氏のマイナスな部分を言われると、母の言うことをそのまま受け入れてしまって、別れたくなってしまう。
現在進行形の話です。+9
-0
-
120. 匿名 2021/01/03(日) 22:20:48 [通報]
母が姉が絶対、姉が幸せじゃないとダメな人で、私が少しでも姉よりいい物を持ってたり幸せそうにしてると不機嫌になり、姉のここが優れてるとか私のここはダメだと話し始めるので、母の前では幸せそうにしないようにしてる。返信+7
-0
-
121. 匿名 2021/01/04(月) 00:04:22 [通報]
みなさんのコメントを読んでいると、自分に当てはまることが多い返信
うなずきながら読んでいます
誰にも言わず過ごしてきたけど、みんな頑張っているんですね
+17
-0
-
122. 匿名 2021/01/04(月) 00:50:45 [通報]
自分の思う通りにならないとすぐに機嫌が悪くなり、自分が一番不幸、家族なんていらない、愛情もない、などの長文LINEが沢山来ます。少しでも意見すると人格否されまた長文の病みLINEがくるので常に機嫌取りをしています。長文LINEがくるたび本当に笑えなくなり苦しくなり憎くなります。私に、親族の悪口を沢山言い、親族の前では私の悪口をたくさん言います。返信
小さい子3人頑張って育てているつもりですが、口癖はシングルマザーでもっと頑張っている人もいる!お前は甘えすぎだ!です。母に子供を預けたり頼ったことはありません。気分次第で勝手に自宅に来ていきなり料理しだしたり片付けしだします。しなくて大丈夫だよというと機嫌を損ねるので何もかも母のしたいようにさせると、こんなにしてやってるのに!です。本気で疲れました。子供と夫と兄弟だけが癒しです。義実家にいる方が気を遣わず楽しく楽です。+11
-0
-
123. 匿名 2021/01/04(月) 01:01:12 [通報]
何か贈り物をしたら、こんなのいらん!まずくて食えん!二度と買うな!とんでもない!本当にお前は買い物下手、などなどずっと祖母と悪口を言われます。自分の子がいるからなんとか保ててるけど、結婚してなかったら死にたくなってると思う。返信+4
-0
-
124. 匿名 2021/01/04(月) 01:27:51 [通報]
>>1返信
子供に気をつかわせる親が毒親じゃなくてなんなの?+6
-0
-
125. 匿名 2021/01/04(月) 01:39:42 [通報]
私もです!返信
育ててもらったし、酷いことをされたり言われたこともないのに、なぜか怖くて気を遣ってしまいます。母子家庭なので絶縁もできない。
友人は子供を預けて夫婦で出かけたりしますが、そんなことも絶対頼まないし、一度どうしても用事ができた時に見てもらった際はお礼金を渡したりしました。
夫にも同じように気を遣わせてしまうので申し訳ないです。
義父母より気を使う…。+6
-0
-
126. 匿名 2021/01/04(月) 11:16:30 [通報]
>>1返信
親に気を遣うのは当たり前のこと
年上で目上の人間で自分を育てた人で親子であれど違う人格なんだから対等な関係なわけがない
気を遣わない人間関係はない+0
-4
-
127. 匿名 2021/01/04(月) 11:23:14 [通報]
私も同じです。いつも顔色を伺って生活しています。返信
私も結婚して子供もいますが、親は離婚、また一人っ子なので同居です。
私が実母に気を使い、しんどい思いをしているのを旦那も知っているので旦那と実母の関係もいまいち。
同居するメリットなんて感じた事ないです。
些細なことで機嫌が悪くなる実母の言動に本当に動悸がして…自分のイライラを子供にぶつけてしまう。
実母と同じようにしてしまっている自分が嫌になります。
もう死んだ方が楽だな、子供は義実家で育ててもらった方がいいなと思うようになりました
ほんとに辛い。離れたいです。
実母に別居を言い出す度胸もありません。+6
-0
-
128. 匿名 2021/01/04(月) 12:19:06 [通報]
>>126返信
そういうことではない。+5
-0
-
129. 匿名 2021/01/05(火) 16:02:27 [通報]
>>56返信
ほんとそれ!
母親が娘をストレスの捌け口にしてるパターン最悪。
私の母もそうで、父や兄弟や親戚や母の知人たちの悪口を聞かされながら育ち、私のやる事なす事否定されてきた。
だから自分の事を話すのが嫌。そもそも人の話をまともに聞かない人だから会話にならないんだけどね。
+7
-0
-
130. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:33 [通報]
私もです。仲がいいと思ってたけど、結婚してからは本当気を遣う。この前なんて「あなたは旦那に洗脳されている、距離がある私(=母)は俯瞰で見れるから分かる」と言われてしまいました。母も旦那も私にとっては大事な人であり、加えて妊娠中にこんな事を言われてしまい、本当に辛いです。返信+5
-0
-
131. 匿名 2021/01/05(火) 21:45:35 [通報]
このトピをみて、少し気持ちが楽になりました。返信
母はまわりが見えないというか、自分が主役タイプなのでその地位をおびやかすようなことをすると、ヒステリーです。
最後には、私には母親がいなかった、あんたは母親がいていいね。家事なんかしなくていいもんね。好きなことできるもんね。です(母は父子家庭)
思春期は私も言えることは言ったりしましたが、ヒステリックにそれはあんたのわがままあんたが悪い、私のときはこうで〜と自分語り。
私が中学生になると仕事にのめりこみ、家のことは放置。
いわゆる汚部屋一歩手前の家でした。
私は家族のために働いている、といわれ…父が仕事やめるかセーブして家のことをもう少ししてほしいというと、ヒステリー。の繰り返しでした。
突然くるヒステリーにビクビクする日々でした。
結婚し子供ができたときは、おんなの子を産んでよかった!私の夢は娘のお産の世話をすること!私は母親がいなかったからたいへんだった!と里帰り出産を私の希望も聞かずに決定。
私もヒステリーがこわいから、そのまま受け入れましたが、やはり母と数日過ごすことが苦痛で苦痛で…
昨年父が亡くなり大きな法事が終わったら、母とは縁を切りたいと思っています。
長々と脈絡のないことを書き連ねましたが、吐き出せて気持ちが軽くなりました。
+6
-0
-
132. 匿名 2021/01/06(水) 23:33:09 [通報]
>>97返信
病気で仕方のない事なのに優しく出来ない自分にも落ち込みます。不安しかありません。無理かも知れないけど、最期は心穏やかに過ごさせてあげたいです。返信ありがとうございました(^_^)/~~+1
-0
-
133. 匿名 2021/01/12(火) 10:49:57 [通報]
私の実母もみんなが書いてるような繊細ヤクザです返信
義務感から、独居の母にときおり電話してて、さっきも電話で話したんだけど耳元で何十回もため息聞かされて…
生きるパワーが吸い取られる…+2
-0
-
134. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:16 [通報]
疲れてきたり自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、私のやることなすことを否定してきます。返信
発達障害の孫のことを可愛がってくれるけれど、そういったときに本音なのか、「泣き声で耳が痛くなる」、「祖母の家でいつも祖母と一緒に泣いてる」と言ってきます。
迷惑や心配をかけているのは申し訳ないしわかっているけれど、いざ言われると本当に悲しくなります。
体調が悪いなら病院へ、疲労なら休むやら寝るといったことをすればいいのにしない。
こちらが心配するとうるさいと怒られ、手伝いにきてもらうことを遠慮すると逆ギレされます。
本当に心配しているし、どうにかしてあげたいのにどうしたらいいかわからない。。
発達障害の子供の世話と実母の機嫌に左右され、私がパンクしそうです。。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
6708コメント2021/01/28(木) 16:59
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
5481コメント2021/01/28(木) 16:59
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
2210コメント2021/01/28(木) 16:57
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #03
-
1469コメント2021/01/28(木) 16:58
【嫌だけど】同居【するしかない】
-
1377コメント2021/01/28(木) 16:58
女性が仕払うデート代、最多は1000円未満 平均は男性6805円、女性2612円
-
1191コメント2021/01/28(木) 16:58
白石麻衣、不登校だった学生時代「教室に行けなかった」
-
1140コメント2021/01/28(木) 16:59
高学歴だけどそれを活かせていない人
-
913コメント2021/01/28(木) 16:58
家事を完璧で息が詰まると言われた
-
814コメント2021/01/28(木) 16:59
【疑問】こう言われたら、どう返す?
-
811コメント2021/01/28(木) 16:57
イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害? 論争が勃発
新着トピック
-
44コメント2021/01/28(木) 16:59
暗い曲が好きな人
-
120コメント2021/01/28(木) 16:59
簡単なヒントで小説のタイトルを当てるトピ
-
356コメント2021/01/28(木) 16:59
突然ですが占ってもいいですか? 見てる人 part2
-
173コメント2021/01/28(木) 16:59
聞かれると困る「わたし、何歳に見える?」 どう答えれば正解か、専門家に聞いた
-
93コメント2021/01/28(木) 16:59
〝コロナ炎上〟のデヴィ夫人をPRキャンペーン女王に起用した茨城県の思惑
-
4880コメント2021/01/28(木) 16:59
映画館で何食べる?
-
509コメント2021/01/28(木) 16:59
整形公表のセクシー女優・高嶋めいみ「DNAガチャではずれたから課金しただけ」
-
79コメント2021/01/28(木) 16:59
抗体治療薬をゴリラに、コロナ感染症から全快の見通し 米動物園
-
5481コメント2021/01/28(木) 16:59
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
277コメント2021/01/28(木) 16:59
【20万以内】ブランドバッグが欲しい!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する