ガールズちゃんねる

食の好み

95コメント2021/01/03(日) 11:02

  • 1. 匿名 2021/01/02(土) 17:20:17 

    付き合って1年の彼氏がいるのですが、
    食の好みは合いません。
    合わないというか、彼は3食ジャンクフードでも揚げ物でも大丈夫な人で、私はそこまで合わせて食べられません。
    彼の食生活を心配し、話をすると少し喧嘩になります。健康に気をつけるタイプではないので。
    このまま彼と同じ食事を続けると自分の体調を崩しそうです。
    カップルやご夫婦で食の好みが合わない方、どうしてますか?

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/02(土) 17:20:57 

    >>1
    まじコメしてもいいのん?

    +13

    -9

  • 3. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:07 

    食の好み

    +28

    -6

  • 4. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:09 

    食が合わないのは致命的

    +160

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:34 

    >>1
    小遣いあげて勝手にしろってしてる

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:37 

    食の好み

    +6

    -29

  • 7. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:38 

    合わないから各々好きな物食べてる

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:47 

    煮物とか普通のおかずは食べないの?

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/02(土) 17:22:10 

    ジャンクフードでも大丈夫というだけで、それじゃないと駄目というわけでもないんでしょ?一緒の時は普通の食事食べたら良い

    +63

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/02(土) 17:22:40 

    カップルならまだしも、結婚すると色々大変だよ。

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:10 

    食が合わない人は根本的に相性悪い。止めた方がお互いのためだと思う。

    +70

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:01 

    >>2
    別トピだけど
    マジコメしたらガチギレされた事あったよ😇
    一応確認は大事だよね

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:14 

    食の相性大事

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:31 

    >>2
    主です。よろしくお願い致します。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:39 

    自分が一生懸命作っても
    コンビニで唐揚げとか買ってくる。
    悲しくなるよ。

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:54 

    >>1
    同棲してるの?同棲や夫婦でないなら三食一緒じゃないんだからいいのでは?

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:57 

    辛い物好きと甘い物好きはマジで性格も合わん

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:58 

    >>1
    食が合わないのは本当に苦労する
    手料理にケチャップやマヨぶっかけて味変させるよ、そういう人

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/02(土) 17:25:15 

    育ってきた環境が違うからー
    好き嫌いは否めないー

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/02(土) 17:25:49 

    普通の家庭料理が嫌いなの?
    何でも良いから手っ取り早いジャンクフード食べてるだけの場合もある
    食にこだわりが無いだけのタイプなら大丈夫だと思う
    あなたが主導して店決めたり作ったりしたら良い

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/02(土) 17:25:51 

    自分用と相手用に分ける。

    うちの旦那が割とそんな感じだから
    例えばメインが唐揚げの日は
    旦那は米と唐揚げのみ(極度のマヨラー)
    自分と子供は米と味噌汁と唐揚げと野菜サラダとお浸し
    みたいな。

    大人相手に食生活の改善を求めるのは難しいよ。
    本人がその気になったタイミングで変えていかないと。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:14 

    食の好み

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:27 

    >>8
    普通のご飯も食べます。
    作っても何も言わずに食べてくれます。
    ただ、買い物に行ったりすると必ず揚げ物を買おうとするので、喧嘩になります。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:32 

    前の彼氏も今の彼氏もダイエットしようとすると止めてくるからうるさい…💦
    優しいのはわかるけど🥺
    もっと食べてって言ってくるし

    +2

    -8

  • 25. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:15 

    食で喧嘩するくらいなら別れる
    結婚したら大変よ

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:46 

    結婚は無理!
    元カレが食に興味のない人だったけど私は食にお金をかけたいタイプ。
    旅行に行ってもケチとかではなく物にお金をかけるのはいいけど、消える食にお金をかけないからせっかくきたのに…ってイライラ。
    結局食の好みとか価値観会う人と結婚した!

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:53 

    >>23
    それ割と普通の男性じゃない?20代の働き盛りとかだと揚げ物が好きじゃん

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:59 

    結婚して早死にや病気されても困る。
    お酒飲み過ぎ、ジャンク好き、デブは無理

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/02(土) 17:28:01 

    ただのノロケだった

    +1

    -9

  • 30. 匿名 2021/01/02(土) 17:28:24 

    >>12
    ありがとう!
    聞いてよかったわ

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/02(土) 17:28:57 

    >>16
    同棲はしていません。
    ただ結婚を視野にお付き合いをしているので、相手の身体が心配になり、つい食生活について言ってしまいます。無理に強要とかはないのですが、やはりグルメな人だけに外食だったりが多くなります。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/02(土) 17:29:17 

    >>1
    自分の体調もだけど、そのうち彼氏さん自身も体調崩しそうですね。
    糖尿予備軍かも。
    私なら別れます。
    食の好みが合わない、合わせられないなら一緒の生活は無理だもん。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/02(土) 17:30:42 

    すき焼きの卵って途中で具の割下と混ざってしょっぱくなるじゃん?
    私は一回卵捨ててから新しい卵を器に入れるんだけど、夫は継ぎ足しで卵を入れる
    絶対新しい卵で食べた方が美味しいのに信じられん

    +1

    -15

  • 34. 匿名 2021/01/02(土) 17:31:06 

    >>14
    あ、主さん。
    ほとんど皆さんが書いてるような事なの。

    私が書くとストレートでキツく聞こえてたかもしれないから書かないで良かったかも。
    字だけだと倍以上にキツく聞こえるもんね。
    主さんの味方として。以上です。

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/02(土) 17:31:29 

    >>1
    ジャンクフード以外食べればいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/02(土) 17:31:34 

    >>27
    そうなんですかね。過去にお付き合いをしていた人は、外食をした次の日は軽めの食事とかが多かったので。私自身が医療関係の仕事についているので、特に健康に関してうるさくなってしまうのかもしれません。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/02(土) 17:31:52 

    >>23
    横だけど

    ノンフライヤーで作ってあげれば?

    天ぷら以外なら、フライやからあげとかヘルシーに作れると思う。


    私は一時期、揚げ出し豆腐ばかり作ってた。

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2021/01/02(土) 17:31:52 

    >>31
    私の身の回りの人の話だけど、夫婦でどちらかが偏食・ジャンクフードばかりのところにはなぜか子どもがいない。出来にくくなるのかな?と思った。違ったらすみません。

    +4

    -8

  • 39. 匿名 2021/01/02(土) 17:32:11 

    何も言わずに食べてくれるなら大丈夫でしょ
    それに若い男性は揚げ物好きよ
    1日3食ジャンクフードとかじゃなくて夜に1品揚げ物食べたいとかなら、そんなに不健康という程でも無い気がするけど

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:00 

    >>1
    長生きできなそうな人とは結婚できないし食生活の心配してるとキレだす男はろくな男じゃない
    そううちの夫のように

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:27 

    >>1
    食が合わないというか、旦那は塩分大好き
    煮物とかのだし汁とか飲み干します
    スパイスやら出汁やら訊かせて工夫してますが...
    昨日もお鍋食べたんですが、私が席をはずしてるすきにスープ全部飲んでました
    注意すると嫌なムードになるし辛い

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:33 

    >>1
    若い頃ならいいけど年取っていくと血液検査でめちゃくちゃ指摘される。
    健康食にすると好きな物食べたいって言われて小競り合いになる。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:34 

    >>34
    ありがとうございます。
    お気遣いの言葉までして頂いて、
    とてもお優しい方の目にトピがとまりまして嬉しいです。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:35 

    >>3
    銀杏好き〜!
    新鮮なやつのプチプチの食感と苦味がたまらん

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/02(土) 17:35:14 

    >>38
    余計なお世話おばさんだね。
    子供いらない人達かもよ?

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/02(土) 17:35:24 

    >>36
    胃腸の強さもエネルギー消費量も人によって違うんだし、太りすぎてるとか健康診断で引っかかるとかじゃなければあまりガミガミ言わない方が良いと思うけど
    あなたの用意した食事を食べずにジャンクフードばかり食べるなら問題だけど、そうじゃないみたいだし

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/02(土) 17:37:28 

    >>38
    そうなんですね。
    私達は子供も欲しいのでそれも重要な問題になりそうです。ただそればかりは今すぐ確認できないのでなんとも言えないのですが。
    教えて頂き、ありがとうございます。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/02(土) 17:37:31 

    食の好み合わないとご飯作るのも嫌になってくるよ
    栄養バランス考えて手間暇かけて食事を作っても手作りご飯よりマックを食べてる時のほうが美味しそうに食べるんだもん
    嫌になっちゃうよね

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/02(土) 17:37:51 

    それで離婚したご夫婦を知ってる

    それ以外にも理由あったと思うけど
    それが致命的だった

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:24 

    >>1
    食の好み大事よ〜
    うちは好き嫌いが多い旦那でクソめんどくさい

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:30 

    >>41
    私の夫も愛塩家なのでラーメンのスープも煮物の汁も全部飲み干す
    塩分が悪なんじゃなくて摂り過ぎが悪なんだと説明しても分かってくれない

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:46 

    >>46
    お酒も毎日飲むのと、健康診断では昔から尿酸値で引っかかっておりそれも心配の要因です。更には10キロも太ってしまった様です。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/02(土) 17:40:13 

    >>48
    そりゃたまに食べるマックは美味いさ
    でも毎日マック食べてたら、手作りご飯が美味しく思うんじゃない
    そういうもん

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/02(土) 17:40:42 

    >>1
    あなたの健康を心配してるの、って話しても喧嘩になるならもうダメだと思う。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/02(土) 17:42:49 

    >>28

    同感。 結局、自己管理の甘さに通じていくんだよね 

    小学生じゃないんだから身体に良いものと悪いものは頭ではわかっているはず

    コロナの時に飲み歩く旦那さんとかに通じていく

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/02(土) 17:45:42 

    食の好みが合わなくて喧嘩になるということは男性はA型ですか?

    となると各々が別のものを食べるという選択肢は無理かもしれない

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2021/01/02(土) 17:48:06 

    >>31
    ジャンクが好きなのにグルメなの?なんかよく分からない話だな。付き合うだけなら放っておく。お互い大人だから口出ししないって事。もし結婚なら、、、私は無理だけど、ここでもコメントしてる人がいるように、自分用と相手用と作り分ける必要出てくるよ。最初は好きだからやるだろうけど、子供出来たら子供用と3人分作り分ける。まー私ならブチ切れるだろうな。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/02(土) 17:48:31 

    そういう人は30代40代にかけて20kgくらい太るよ。
    それで、さすがに見た目も数値も悪いと焦って、やたら極端な糖質制限とかしだす。
    振れ幅でかいの。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/02(土) 17:56:28 

    食の好みが合わないのは大変ですよ
    結婚相手は好きなものが一緒より
    嫌いなものが一緒の方がいいらしいですよ
    味が薄い派か濃い派かも
    重要かもしれないですね

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/02(土) 17:58:50 

    >>31
    知人夫婦で長年連れ添っていても、奥さんの言うことを聞かなかったご主人が心臓病で緊急手術しました。その後は食べ物に少しは気をつけているのかどうか…食生活はそう簡単に変わらないと思いますよ。特に男性は頑なな人はひとの話を聞かないから

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/02(土) 18:00:42 

    >>1
    こういう人って、自分が体調崩したり病気になると、めちゃくちゃ病人面して看病すれだの食べれるものを作れだの言ってくるよ。
    乱れた食生活のままピンピンコロリで死んでくれるならいいけど、長い闘病生活と食事制限で将来味気ないご飯しか食べれなくていいなら好きにしろって言っとけ!

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/02(土) 18:06:35 

    >>33
    うちの実家なんて卵1つでのりきってたわよ笑
    夫は卵3個使うこともあるから、育った環境だと思うわ。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/02(土) 18:07:50 

    >>12
    私も。質問されたので正直に答えたら、マジレスするなって。思春期の少年少女より難しい人種よね、ガル民。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/02(土) 18:10:09 

    はっきり言う。食の好みが合わないのは致命的。結婚してから絶対に苦労します!

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/02(土) 18:19:42 

    味噌はマルコメ、醤油はキッコーマン、塩は伯方の塩、カレーはジャワカレー中辛とバーモントカレー辛口半々、和風だしはほんだし、中華だしはウェイパー、納豆はあずま納豆みたいな縛りがいちいちあって面倒くさい

    ここは九州なんだよ…

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/02(土) 18:20:45 

    >>1
    ジャンクフード好きは本当に苦労するよ。
    自分さえ良ければ良いっていう自己中心的な考えも嫌だわ

    どう考えても健康的な食事のほうが良いに決まってんだから、改めろよ。毎食和食出されるわけじゃないんだから、だんだん改善しなきゃいけないのにね。

    うちの元旦那も本当にジャンクフード好き。
    せっかくの旅先でマクドナルド行こうって言ってきたときには頭真っ白になったわ。
    ホテルも夕飯なしのプランにして、吉野家に連れていかれる所だった。夜食にビックマック買ってきてたよ。呆れた。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/02(土) 18:22:14 

    >>33
    捨てるのは流石にもったいないっていうか引く

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/02(土) 18:25:55 

    食の好みが合わないのはマジでダメ。
    結婚考えてるなら尚更ダメ。
    料理なんて毎日のことに常にイライラしなくちゃいけなくなるよ。
    家事育児に仕事やって、旦那の好みに合わせて料理とか別に作ってなんて本当に毎日やってられないから。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/02(土) 18:33:35 

    >>15
    私もやられた事ある
    駅についてから帰宅までに温めていたら
    帰宅した途端「東京駅でうまそうなチキン売ってたから食べて良い?」とか言い出して作ったもの全てひっくり返して私はインドカレーを食べに行った
    そして離婚した

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/02(土) 18:39:31 

    別々に好きなモノ食べればいいと思う

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/02(土) 18:46:04 

    >>31
    食事って毎日、一生続けていくことだから、合うに越したことはないよね。
    学生とかの一人暮らしならジャンクフード好きも分かるけど、結婚を見据えてる大人ならば将来の家族のことも視野に入れて自分を律してほしい。
    頑固な男の人なら、体の不調が出るまで食べ続けるのかもね…

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/02(土) 18:47:22 

    家庭料理を食べなかったんだなと思う。
    馬鹿舌、つまり食べ物はその人の内面にも関係するからいい年して味がわからないとか好き嫌いが多い人と深くはお付き合い出来ないよね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/02(土) 19:03:14 

    旦那は、肉が大好きで 魚が大嫌い。
    私は、お魚が大好きですで 肉が大嫌い。

    私が無理をして、肉をたべています。魚は食卓には出せません。

    すごくツラいです。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:40 

    >>23

    そのくらいならいいんじゃない。

    うちも家族で私だけ揚げ物食べないけど、食べたい人が買って食べるくらいは別にいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/02(土) 19:09:45 

    >>3
    美味しいよね〜
    大好きだけど中毒リスクあるって知らなくてたくさん食べてた
    死ななくてよかった
    今は数に気をつけながら食べてる

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/02(土) 19:11:28 

    >>73
    他のおかずは作るから肉料理だけ自分でやってって頼んだら?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/02(土) 19:17:36 

    >>76
    そんなこと言ったら、殺される。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/02(土) 19:27:37 

    食材の好き嫌いはある程度の譲歩し合いながらやっていけるけど、そこまでの根本的な違いは後々に塵積もの爆発のきっかけになる可能性あるかも。
    三大欲系はその時々は些細な事に感じても結構重要。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2021/01/02(土) 19:33:14 

    >>59
    嫌いなものが一緒か〜なるほどね

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/02(土) 19:37:02 

    >>1
    彼氏がマッチョ目指してて、ゆで卵とブロッコリーと胸肉ばかり食べてます。

    外食誘いづらい…

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/02(土) 19:40:06 

    食の好みも勿論だけど量が合わないのも辛い。
    飲み屋行っても、つまみ3品くらいでお腹いっぱいって…まだメインも来てないよ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/02(土) 19:43:05 

    食の好み

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/02(土) 19:59:17 

    >>1
    子ナシ結婚10年目

    旦那は肉類が一切ダメで
    私も食べ物の好き嫌いが多く
    お菓子の好みも旦那は甘い物
    私は塩気のある物を好んだりして
    夫婦で食の好みが違うけど…

    別メニュー作りに慣れてるのと
    外食はメニューの多い店かビュッフェに行ったりしてるので

    食の好みで言い争ったりした事は一度もなく
    毎日仲良く食事を楽しんでます。

    ただ、主さんがイライラするようだったら別れる方がよろしいかと…?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/02(土) 20:27:11 

    >>10
    ほんと大変。うちは主さんと逆で夫がきちんと作って健康的に食べたいタイプ、私はジャンクやお菓子や納豆ご飯とかでもいいタイプ。夫が料理するから作ってくれるところまでは良いんだけど、食べるタイミングや食べ方まで指定されるし、自分で用意して別のもの食べようとすると不機嫌になる。
    夫は私の健康も考えてくれてるんだけど「俺の作った料理を美味しく食べて健康になってもらいたい」って気持ちが強すぎてたまに息苦しい。
    納豆ご飯食べたい時でも「おかず足りなかった?」と気を遣われるしめんどくさい。食べたいものを自由に食べたい。価値観の違いを否定せず認め合ってそれぞれのやり方に任せるって人なら食の好み違ってもまだやってけるけどね。。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/02(土) 20:39:02 

    >>17
    両方好きな人結構いない?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/02(土) 20:40:40 

    >>80
    似てる!アスリートメニュー作ってもらうか、ボディビルダー向けの食事デリバリーしてもらうとか?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/02(土) 21:18:54 

    >>52
    横だけど主カップルの問題は食の好みが合わないことじゃなくて、

    彼は彼女の話を聞く気がない
    彼女は正論並べて折衷案出さない
    みたいなところにあるのかもね

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/02(土) 21:31:48 

    食の好み

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:54 

    >>1
    食が合わない人と結婚すると大変
    生まれ変わったら好き嫌いの無い人と結婚したいなって思ったくらいw
    旦那は旦那用私は私用って感じで作ってるよく考えたらめんどくさいけど、私はたいした物食べてないから旦那のだけ作ればいいようなもんで、後は外食の時は私が食べたい物優先してくれてる。
    別に彼が好きな物食べたらいいしあなたも合わせる必要ないよ。
    それで続かないならどの道続かないんだから変な我慢はしない方がいい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/03(日) 00:26:24 

    >>22
    なんだこのネコ!
    ショベルカーみたいだ!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/03(日) 00:28:11 

    以前いいとこのお嬢様の友達が地元の名家の人とお見合いした話をしていて
    「相手が好きな食べ物は魚だって言ってて、私は肉派だからこの人とは合わないなと思ってお断りした」
    って言ってて嫌いな食べ物があるわけじゃないのにそれでダメなの!?ってすごくびっくりした
    (その子も魚嫌いなわけじゃない)
    でもその後、その子が別の人と結婚してインスタに高級レストランの鉄板焼きの写真とかしょっちゅう載せてるの見て本当に合う人と結婚できたんだなって微笑ましい
    インスタとかいうとアホっぽいけどその子は本当に金持ちの家だから自慢とかじゃなくて毎日旦那さんと美味しいお肉を食べられて嬉しくて仕方ないんだと思う

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/03(日) 00:31:08 

    友達がものすごい偏食なんだけど旦那さんが気にしながらしょっちゅうご飯作ってくれてて
    友達が「ごめん、この焼き方だと食べられない」とかいっても「これもダメなのかよー!」とか言いながら楽しそうにしてて愛の力ってすごいなと思った
    羨ましい

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/03(日) 01:52:32 

    >>84

    モラハラ。
    自分が作ってやってんだから俺の言う通りにしろ!という強烈支配。姑が愛情からではなく、きちんと手料理作って子に食べさせている私を高く評価しないと許さない!という融通性なき完璧主義毒母だと思う。好きなものを好きに食べられないなんて強制収容所と同じ。戦うには相当の覚悟がいる。母子で組んで嫁を攻撃するからね。一度冷静に言ってみたら?後自分で作りなさいな。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/03(日) 02:18:38 

    元夫、野菜のほとんどとキノコ類が食べられない。魚は食べた気がしないから必ず塊の肉を付けて。ハンバーガーやラーメン大好き、ご飯時なのにポテチの袋抱えて、それをおかずにする
    他所では野菜でも黙って食べるから、単なるわがままだったんだと思う
    当時、元夫のは別の鍋で作るとか、本当に面倒だった
    食事が合わないのは、いらん苦労するよ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/03(日) 11:02:19 

    うちの夫も(もういい歳だけど)ジャンク、揚げ物、濃い味付け大好き。付き合い始めはトンカツ屋や定食屋ばっかり連れてかれて、「毎回毎回じゃヤダ」ってけんかしたこともあったな〜

    いきなり食生活全般を改善するのは難しいから、まずは何食べるか決める時に2人の希望を交代で採用するようにしたら?会ってる時の半分は健康的なメニューになるよね。

    主さんの気持ちもよくわかるけど、男の人ってあれこれ言われると母親の小言みたいで反発したくなるらしいからw仲良くがんばってね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード