-
1. 匿名 2021/01/01(金) 10:54:20
このスペースポートから宇宙への日帰り旅行に出発し、地球の湾曲を眺めたり、無重力を体験したり、さらにこのスペースポートの巨大な屋根を上空から見ることもできる。
多目的スペースには、研究所や事業所、教育施設、店舗、ホテル、宇宙飛行士用の食事を提供するレストラン、IMAXや4Dの設備を備えた映画館、美術館、ジム、水族館、ディスコなどがあり、無論すべて宇宙がテーマになっている。+22
-70
-
2. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:02
宇宙に行く前に地球を何とかしてくれ+326
-2
-
3. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:06
夢があるけど、その前にコロナが終息してほしい。+148
-1
-
4. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:17
まだ宇宙は早いよ。
いくら
お金があっても宇宙にコロナを
持っていくことになるじゃん。+144
-2
-
5. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:37
IRよりも断然良いよ+7
-2
-
6. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:37
ドラえもんの地元みたいになってきてるね+35
-0
-
7. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:47
その金を他にまわして+89
-4
-
8. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:51
宇宙まで飛ばすなら近隣に何もない種子島的なところを探してくださいよ+71
-0
-
9. 匿名 2021/01/01(金) 10:56:03
リニアもまだできてないのに+38
-0
-
10. 匿名 2021/01/01(金) 10:56:39
インターステラーって映画おもしろいよ
あとはマット・デイモンのオデッセイも+10
-0
-
11. 匿名 2021/01/01(金) 10:56:50
今から計画しておかないと出遅れると思うよ+15
-2
-
12. 匿名 2021/01/01(金) 10:57:01
ホテル、宇宙飛行士用の食事を提供するレストラン、IMAXや4Dの設備を備えた映画館、美術館、ジム、水族館、ディスコなどがあり、無論すべて宇宙がテーマになっている
↑宇宙行くよりもこっちで満足できそう+67
-0
-
13. 匿名 2021/01/01(金) 10:57:26
打ち上げ場所が赤道に近ければ近いほど、この軌道傾斜角は小さくなり、軌道面を傾けるためのエネルギーが少なくて済みます。
東京でやるなんて危ないし非効率すぎるでしょ+66
-0
-
14. 匿名 2021/01/01(金) 10:57:40
今のご時世、地球を捨てる感じで嫌。+16
-1
-
15. 匿名 2021/01/01(金) 10:58:06
何でもかんでも東京に!!ってのいい加減やめなよ〜。
東京潰れたら日本終了じゃん。+57
-2
-
16. 匿名 2021/01/01(金) 10:58:08
>>2
多分地球に住めなくなって富裕層だけ他所の星に移る羽目になると思うわ+34
-2
-
17. 匿名 2021/01/01(金) 10:58:19
カッコいい!+3
-6
-
18. 匿名 2021/01/01(金) 10:59:21
この施設に要する予算を直ちにコロナの影響で困窮する我々に分配してくれ+24
-1
-
19. 匿名 2021/01/01(金) 10:59:52
バカじゃねえの?
まずあの国を消す為に金使えよ+29
-1
-
20. 匿名 2021/01/01(金) 10:59:59
また中国に良いように使われて+17
-1
-
21. 匿名 2021/01/01(金) 11:00:49
使徒じゃん!+4
-1
-
22. 匿名 2021/01/01(金) 11:00:57
スペースコロニー作るべ+5
-1
-
23. 匿名 2021/01/01(金) 11:01:07
また日本だけ別方向に行くのかな+8
-1
-
24. 匿名 2021/01/01(金) 11:01:41
>>1
海辺にこんなの作っても津波でどうせやられるやん+24
-0
-
25. 匿名 2021/01/01(金) 11:02:39
土建屋さん大喜び
というより土建屋の為の企画だな
+10
-2
-
26. 匿名 2021/01/01(金) 11:02:45
>>10
オデッセイ好きww
アレ手元に残ったのが芋で良かったよね
クロレラとかだったら発狂するわ〜+6
-0
-
27. 匿名 2021/01/01(金) 11:03:04
>>4
そうなったら最悪だね。宇宙まで変なウイルス持っていかないで欲しい。宇宙人がいるのか、そういうのにかかるのか知らないけど、何か迷惑だね。+23
-0
-
28. 匿名 2021/01/01(金) 11:03:57
んんん??東京湾に魚戻ってきたーと喜んでたのに、こんなの建ててまた海な環境悪くさせるの??+18
-0
-
29. 匿名 2021/01/01(金) 11:04:22
虚構新聞じゃないんだw+0
-0
-
30. 匿名 2021/01/01(金) 11:04:45
記事読んだけど、
「同社の宇宙船は地上から少なくとも80キロの高さを飛行し、乗客は数分間座席を離れて無重力を体験できるという。」
ジェット機の巡航高度が1万m(10キロ)だから、80キロで宇宙旅行と言えるのかな?
ちなみに、地球の半径は6371キロ。
+3
-0
-
31. 匿名 2021/01/01(金) 11:06:00
>>16
簡単に言うけど、生きてるうちに着ける範囲に住めそうな星無いよ。+2
-0
-
32. 匿名 2021/01/01(金) 11:06:59
なんで東京みたいに土地が狭くて高いところにまたこんなでかいもん建てようとするわけ? もっと広大で安い土地なんぼでもあるじゃない+25
-0
-
33. 匿名 2021/01/01(金) 11:07:14
東京湾にそんなもの作るスペースないだろ
もしスペースあるなら船のドックや羽田拡張に使うべき+18
-0
-
34. 匿名 2021/01/01(金) 11:07:30
打ち上げ失敗したら東京壊滅するけど…
どうぞ+15
-2
-
35. 匿名 2021/01/01(金) 11:08:00
建物が好みのフォルムじゃない。おっぱいがいっぱい的なの気持ち悪い。+7
-0
-
36. 匿名 2021/01/01(金) 11:09:43
所詮、夢物語+6
-0
-
37. 匿名 2021/01/01(金) 11:10:24
都心じゃなくて郊外に建ててくれ。 気象条件や立地条件がいい場所は他にある。+5
-0
-
38. 匿名 2021/01/01(金) 11:10:31
>>30
宇宙ステーションの高さが約400kmらしいから、かなり低そうだね。
宇宙ステーションからの景色が見られると思って乗った人には、不満が残りそう。
そもそも重要あるのかな?
宇宙旅行より、空気抵抗減らして欧米に短時間で行ける新しい航空システムの方が需要ありそう。+2
-0
-
39. 匿名 2021/01/01(金) 11:11:28
まずはコロナをどうにかして!+5
-0
-
40. 匿名 2021/01/01(金) 11:11:28
宇宙て、まだ解明されて無い事が多いのに
無茶すぎるでしょッ!
地球でも神隠し的な事故が起きてるのに
宇宙規模になると、どんなトラブルがあるか分かんないんだから。
時期尚早だと思う。+6
-0
-
41. 匿名 2021/01/01(金) 11:12:20
>>37
例えばどこ?
東京湾は割と災害が少ない場所だよ。+1
-0
-
42. 匿名 2021/01/01(金) 11:13:49
>>35
その発想は無かったw
蓮コラっぽくてゾワゾワするけど。+2
-0
-
43. 匿名 2021/01/01(金) 11:18:07
それどころじゃないだろ+1
-0
-
44. 匿名 2021/01/01(金) 11:19:17
なんだこれ…
ドバイでも目指してんの????+10
-0
-
45. 匿名 2021/01/01(金) 11:23:13
>>31
えっ自分達の世代でそのまま住める星探すつもりなの?
どっちかっていうと私達は無理でも何世代もかけて地道に他の星改良する計画だと思うわよ?
火星に宇宙ステーション作って長期計画で頑張るパターンだよ+3
-1
-
46. 匿名 2021/01/01(金) 11:25:01
>>2
現実的で的確なコメにワロタ+16
-1
-
47. 匿名 2021/01/01(金) 11:27:06
>>4
宇宙に行けるような人は検査に検査を重ねて1か月位隔離されてから出発するのでは…+8
-1
-
48. 匿名 2021/01/01(金) 11:29:25
>>35
引きで見てパレットっぽいとか思ったけど、確かに寄りの画おっぱいだわww
+2
-0
-
49. 匿名 2021/01/01(金) 11:41:29
私はロマンあっていいと思うけどなぁ
投資額すごくても利用者から回収できるんじゃない?
でも東京湾ってなると、宇宙旅行中に地震が起きて着陸できないとかは起こりそうだよね+3
-1
-
50. 匿名 2021/01/01(金) 11:52:12
軌道エレベータはどうなったのよ(激怒)+2
-0
-
51. 匿名 2021/01/01(金) 11:56:03
宇宙事業って、地球を捨てる日に備えてなのかな+1
-0
-
52. 匿名 2021/01/01(金) 12:03:08
>>1
本当には行けないやつで良いよ。危険だし。+1
-0
-
53. 匿名 2021/01/01(金) 12:05:16
金持ちだけが行ける街…+0
-0
-
54. 匿名 2021/01/01(金) 12:09:55
>>1
ディ、ディスコ??+2
-0
-
55. 匿名 2021/01/01(金) 12:24:43
すごい!
また無駄なもの作ってる、、
今じゃなくていいじゃん。+1
-0
-
56. 匿名 2021/01/01(金) 12:40:49
>>2
何とかするために、ガソリン自動車廃止にします
+1
-1
-
57. 匿名 2021/01/01(金) 12:42:52
全部作っておいてあとはロケットを飛ばすだけ
にしておけば楽に誘致出来るよ
中国は技術はあっても情報とか軍事を任せるには微妙だからアメリカか日本でしょ
日本はコンパクト旅行が可能だから良いと思うよ
アメリカだと打ち上げまでその土地で待ってなきゃいけない+0
-0
-
58. 匿名 2021/01/01(金) 12:56:50
月に行くのはいつですか?
アポロ計画だってもう何年も前なのに、技術が発達しても他の惑星・衛星に人類が行くのは無理なんだろうか+1
-0
-
59. 匿名 2021/01/01(金) 16:23:34
>>49
今の金を使われて、使われた人達が生きてない頃に回収してもね…+1
-0
-
60. 匿名 2021/01/01(金) 16:45:37
>>1
そんなもの作る金が今の日本にあるのか
アホが夢見てる感じ+2
-0
-
61. 匿名 2021/01/01(金) 16:56:53
>>32
町おこしで他の県にでも作ればいいのにね!
これ以上東京の交通量増えないで欲しいし+3
-0
-
62. 匿名 2021/01/01(金) 17:49:00
>>45
簡単に言うけど、人類が一致団結してもできるかどうかって感じの事業だよね。
SF小説とかアニメにありがちだけど。+0
-1
-
63. 匿名 2021/01/01(金) 18:39:58
前からこの話あったけど、まだ完成してなかったの?
+0
-0
-
64. 匿名 2021/01/01(金) 19:48:17
>>15
同感。地震大国なんだから。+2
-0
-
65. 匿名 2021/01/01(金) 22:23:52
宇宙旅行より宇宙葬がメインになりそうw+1
-0
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 13:50:24
>>7
今はこれに尽きる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4階建てで未来的なデザインの「スペースポートシティ」。その広大な円形屋根の上に敷き詰められたソーラーパネルから鉄骨とガラスでできたシリンダー形のタワーが突き出ている。 東京の超高層ビル群をバックに、スペースポート(宇宙港)が東京湾の浮島にそびえ立つ。...