-
1. 匿名 2020/12/31(木) 23:47:29
東京の当日使用可能な新型コロナ病床使用率が95~97%であることが紹介されると、三浦氏は「人員がベッド数に対して足りていない」と指摘。そして、国や都からの補助金をさらに厚くするべきだと提案し、「いまヒマな医療もあるわけですよね」「そこからもう少し移行するとか、もう少し柔軟な運用をしていかないと…」と苦言を呈するのだった。
医療と国や自治体などの連携が不可欠だと説いた三浦氏だったが、〝ヒマな医療〟という発言に、《暇な医療ってなに!? ふざけるな》《医療従事者の方に失礼すぎるでしょ》といった怒りの声が殺到している。
+26
-384
-
2. 匿名 2020/12/31(木) 23:48:31
なぜ年の瀬にこんなトピ..+625
-6
-
3. 匿名 2020/12/31(木) 23:48:31
フジテレビ毎日炎上しとるな+568
-6
-
4. 匿名 2020/12/31(木) 23:48:40
例えばなに?ひまな医療って。
あるのかな。無いと思うんだけど。+584
-154
-
5. 匿名 2020/12/31(木) 23:48:55
コロナで倒産する医療機関多いとか聞くけどどの辺の話なんだろ?+397
-3
-
6. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:04
アウトーーー❕+28
-35
-
7. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:07
>>2
思ったw+50
-5
-
8. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:39
29日の事を今更+147
-3
-
9. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:43
例えば産婦人科医が明日からコロナ担当になれたりするもんなの?+368
-7
-
10. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:46
>>4
逼迫しているのは、二割程度らしいよ。
ヤフコメに書いてあった+415
-25
-
11. 匿名 2020/12/31(木) 23:49:47
はぁあああぁあ?!?!?!
暇だと?!
私らどれだけ自分の命危険に晒してまで立ち向かってんだと思ってるんだこの馬鹿者が!!+32
-97
-
12. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:07
皮膚科とか超空いてるもんね+294
-68
-
13. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:21
でもぶっちゃけ、忙しいの医療だけちゃうで!とは思う。+308
-31
-
14. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:34
ヅラを取って謝れ+30
-32
-
15. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:36
ちょうどリアタイで見てて、ん?とは思った。+35
-4
-
16. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:38
とくダネと言うより、三浦瑠麗さんの発言ですよね+512
-3
-
17. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:43
あのねー
コロナ患者を第一優先にしないでくれよ+319
-5
-
18. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:46
>>5
うちは医院ですが、3月からずっと赤字です。+246
-2
-
19. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:02
そりゃあ診療科によってはヒマな科もあるよ。
それは事実だから仕方ないんじゃない?+410
-10
-
20. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:15
ヒマな医療が何を指してるかわからないけど、オペ室勤務だけど実際今年は手術件数激減して大分暇だった
言葉選び間違えたテレビも馬鹿だし
内情も知らないくせに一々つっかかる一般人もバカ+392
-10
-
21. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:24
一部の病院に負担が偏ってるから医療崩壊とかになってるわけで、言い方はあれだけど言ってることは合ってると思うよ
民間病院はほとんどコロナ対応してない+377
-4
-
22. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:28
歯医者とか?+5
-21
-
23. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:35
そういう番組ですよ
くだらない情報ばかり😯+35
-4
-
24. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:46
>>3
ネトウヨのバイブルの産経と同系列だもんね
三浦もネトウヨから支持が厚いし+11
-33
-
25. 匿名 2020/12/31(木) 23:51:59
「まだ余裕のある」みたいなことを言いたかったんだろうけど
普段政治家のうっかりな発言も大袈裟に批判してるんだからブーメラン+124
-5
-
26. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:00
例えば手が空いてる接骨院が手伝いますって言っても無理だよね?歯医者も皮膚科も無理だよね?+199
-11
-
27. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:04
その辺の町医者とかコロナ対応してないところは今まで無駄に受診してた人が来なくなって暇なんでしょ+171
-4
-
28. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:09
>>11
口悪くてマイナスくらってるけど、「暇」なんて言われたらそう言いたくもなるよね!!!
失礼極まりないよ‥+46
-31
-
29. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:10
>>12
皮膚科混んでるらしいよ
なんか、アルコール消毒とか、手洗いのし過ぎで、肌荒れとか+218
-4
-
30. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:19
>>4
コロナ受け入れ拒否の町のクリニックや小病院は暇で倒産しかかっている所もある
人間ドッグ専門病院とかも
実際医療機関の倒産件数も増えている+401
-2
-
31. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:21
>>10
逼迫とか極端な事じゃなくて、暇なところなんてあるの?+11
-29
-
32. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:25
>>12
そうなの?
マスクで肌荒れする人増えてて混んでるのかと思ってた+110
-1
-
33. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:30
もうやめようよ〜年末にさぁ。
医療従事者も他の仕事も仕事はしてない人も、今年は誰も彼もが大変だったんだから。
お互い労い合おうよ。+162
-3
-
34. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:41
タイトル見てちょっと怒りモードでトピ開いたけど、別に医療関係者が暇してるって意味じゃないし炎上するような事?
切迫してる所とそうじゃない所が偏りがあるって事だよね?例えば小さな町医者はコロナを警戒して患者が来なくて廃業に追い込まれてるらしいし。+114
-4
-
35. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:55
>>18
ウチの近所の診療所つぶれちゃったよ
これからどうしよう・・・+87
-2
-
36. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:00
Twitterでうちの病院はめっちゃ暇〜とかツイートしてる看護師いるから暇なとこは本当に暇なんじゃない
そういうとこの看護師が助っ人にいけたら良いのにね+141
-10
-
37. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:02
>>12
皮膚科は少ないし、いつもどこもめっちゃ混んでる印象しかない+114
-1
-
38. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:05
でも事実でしょ
言い方がちょっとアレだけど+31
-5
-
39. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:09
自民の政治家が同じこと言ったら猛批判してそうな人が擁護してる+8
-2
-
40. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:16
鐘がうるさくて眠れない+1
-14
-
41. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:26
>>4
民間のクリニックとかは患者が減って経営大変だよ
これを「ひまな医療」と言うならそうなんだと思う+488
-6
-
42. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:37
総合病院はコロナで忙しいから、年末年始の診療はクリニック(いわゆる町医者)に頼みこんで持ち回りで診療するんだよ。暇な所なんてないよ。+1
-13
-
43. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:39
>>4
眼科とか歯医者とかコロナに関係ない所の事じゃない?+197
-17
-
44. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:43
>>4
めちゃあるよ。言い方が悪かったね。+306
-3
-
45. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:49
>>5
この間新聞にも載っていたけど、
兵庫県の開業医3割閉院決定してるみたいだよ。+67
-1
-
46. 匿名 2020/12/31(木) 23:53:52
>>1
三浦って何者?+22
-4
-
47. 匿名 2020/12/31(木) 23:54:15
三浦さんさよならー+18
-13
-
48. 匿名 2020/12/31(木) 23:54:22
>>11
バ力はあんただよ
恥ずかしい人ね+22
-19
-
49. 匿名 2020/12/31(木) 23:54:50
>>26
内科クリニックもコロナお断りしてるところは暇ですよ
風邪や呼吸器疾患が得意なはずだけど+86
-1
-
50. 匿名 2020/12/31(木) 23:54:52
>>14
流石に草+7
-2
-
51. 匿名 2020/12/31(木) 23:54:56
>>37
皮膚科なんてめちゃくちゃ多いやん。+9
-3
-
52. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:06
もういらないよこんなウジ共+2
-9
-
53. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:08
>>16
そうそう、私個人かも知れないけど、
この人 (きっと頭のいい人だろうけど)の発言が、
度々「ん?」って思ってしまう+124
-7
-
54. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:17
相変わらずアホですな。+3
-0
-
55. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:18
まぁ確かに暇な医療はあるからね。
私のクリニックも今年患者数昨年の4割にしか満たないから、来年閉院もあるのではと思って働いてる。+17
-1
-
56. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:41
>>22
うちの歯医者、すごく忙しい+13
-4
-
57. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:41
たしかに一部が多忙
大半はちょっと暇か通常通り
都内で感染者多い中でもフツーに会食や結婚式してる医者や看護師もいるよ
コロナ患者みてなくてもコロナ受け入れの病院で働いてるだけで特別給付金もらって喜んでる医療従事者もいるからなんだか納得いかない+44
-2
-
58. 匿名 2020/12/31(木) 23:55:55
>>11
絶対医療従事者でもないしただの釣りだろうけど
釣られてあげるとガルちゃんなんてやってないで働いたら?+34
-7
-
59. 匿名 2020/12/31(木) 23:56:06
>>1
でも事実じゃないの?
会見していた日本医師会はほとんどコロナ患者受け入れないで拒否してるんでしょ?
+70
-7
-
60. 匿名 2020/12/31(木) 23:56:29
>>1
実際に暇なところはあるよ
コロナのせいで受診日控え起きてるし+40
-1
-
61. 匿名 2020/12/31(木) 23:56:42
>>22
歯医者さんで矯正歯科やってる所は混んでるよ。
マスク生活で矯正やる人増えてるから。+11
-0
-
62. 匿名 2020/12/31(木) 23:57:49
この人以前不倫で話題の山尾を擁護してた人だよね・・・
三浦瑠麗氏、山尾氏の不倫報道に「まともな女性議員がいなくなる」と苦言 ネット困惑「まともな女性はみんな不倫しているのか」girlschannel.net三浦瑠麗氏、山尾氏の不倫報道に「まともな女性議員がいなくなる」と苦言 ネット困惑「まともな女性はみんな不倫しているのか」 三浦瑠麗氏、山尾氏の不倫報道に「まともな女性議員がいなくなる」と苦言 ネット困惑「まともな女性はみんな不倫しているのか」女...
三浦を擁護する人はつまりそういうことだ+15
-10
-
63. 匿名 2020/12/31(木) 23:57:54
>>4
熱があったら来ないで下さいという病院の方がはるかに多い ネットで見たら余りに多くヒットする
そういう病院はコロナでの医療逼迫とは無関係+295
-2
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 23:58:10
うちは患者は減ったけど、しなきゃいけない事は増えて忙しい。
やだね。+8
-0
-
65. 匿名 2020/12/31(木) 23:58:42
確かに自粛生活続いてて廃業してる個人病院多いしね
そのこと言ってるんだけど+11
-0
-
66. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:10
>>31
健康診断の所、美容外科、眼科はボーナス下がったらしい+38
-1
-
67. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:12
>>26
そんなの誰だって分かるよ。内科とか対応出来そうなのに、感染嫌がって断わるケースがありそう。医療者同志で差別するくらいだし+32
-2
-
68. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:37
>>13
医療職の方々ってプライド高い人多いから(特に医師)、医療が一番大変って思ってる人多いよ。+30
-26
-
69. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:43
>>4
あるある。
コロナ受け入れてない所や歯科や整形外科や健診クリニック…
結構患者来なくてヤバイって言ってる所あるよ
でも医療従事者じゃないのにテレビで「暇な所」っていう発言は表現悪いかも
+247
-9
-
70. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:48
>>36
いや正直足手まといになるから来なくていい。呼吸器触ったことない人とかルートとり普段正中からしか取ったことない人は厳しいかもしれない。+44
-3
-
71. 匿名 2021/01/01(金) 00:00:02
このジジイ+0
-0
-
72. 匿名 2021/01/01(金) 00:00:34
>>1
これ丁度観てたけど
別に叩かれるコメントではなかったよ
専門家も納得してたし+36
-6
-
73. 匿名 2021/01/01(金) 00:00:48
あけおめ+3
-0
-
74. 匿名 2021/01/01(金) 00:01:43
>>2
怒りをわざわざ煽ってる気もする。
知らなければ嫌な思いもしないし。
あけましておめでとう。+15
-0
-
75. 匿名 2021/01/01(金) 00:03:06
>>16
この人失言多すぎでしょ
炎上芸人なの?
コメンテーターやめてほしい+116
-9
-
76. 匿名 2021/01/01(金) 00:03:40
>>74
あけましておめでとう🎍+8
-2
-
77. 匿名 2021/01/01(金) 00:03:46
これで番組打ち切りは、まず避けられないかも+2
-7
-
78. 匿名 2021/01/01(金) 00:03:53
>>68
医療以外の世界を知らなすぎる人が多いね
世間知らず+28
-15
-
79. 匿名 2021/01/01(金) 00:04:29
>>68
これに関してはしょうがない部分もあると思う。+8
-2
-
80. 匿名 2021/01/01(金) 00:04:39
妹が歯医者開業してるけど、虫歯で歯が痛いとかじゃない急を要しない患者さんが減って経営やばいって。+7
-3
-
81. 匿名 2021/01/01(金) 00:07:48
うーん、ヒマな医療…歯科医かな?
人数を制限するために新規患者は、診ないってところ、多いよ
一番、飛沫を浴びる診療だからね
あ、消毒が大変だからヒマじゃないか+6
-3
-
82. 匿名 2021/01/01(金) 00:08:31
実際にテレビで聞くのと記事を読むじゃニュアンスとか変わってくるからどうなんだろ?
三浦さんて結構、的を得た事言ってるしね。+9
-5
-
83. 匿名 2021/01/01(金) 00:08:55
>>4
テレビに出まくっているお医者さん+80
-5
-
84. 匿名 2021/01/01(金) 00:10:03
>>4
コロナ患者を受け入れてる病院が全体の2割とかそんなもんで逼迫逼迫って言ってるから他の患者来なくなるーとか言って受け入れてない病院も受け入れろとか、受け入れないならそこの看護師派遣しろとかそういうことなのかな?
難しいよね。逼迫だの医療崩壊だの聞くとこの世の終わりみたいだけど受け入れてる病院が少ないし、でも受け入れたら一般患者が離れて経営難になるようだし…。+76
-4
-
85. 匿名 2021/01/01(金) 00:10:38
ソース、まいじつでしょ?
ここ適当にテレビの発言切り抜いてたいして炎上してないのにネットで炎上って記事にしてる糞記事だよ。+0
-3
-
86. 匿名 2021/01/01(金) 00:10:53
>>74
あけましておめでとう👀+4
-1
-
87. 匿名 2021/01/01(金) 00:11:59
特ダネといいミヤネヤといいバイキングといい
何故嫌われるような司会者を使うのかね
ほんとテレビ東京曲で働いてる上層部って車外の声を聞かないよな
YouTubeとかの動画使ったり
視聴者からの動画を無断放送したりと…
いまだにピンクのパーカーとか首に巻き付けてる奴らしか居ないんかな+7
-0
-
88. 匿名 2021/01/01(金) 00:13:04
>>36
今、本当に逼迫してるのは、公立の医療機関が中心なのさ
民間の医療機関は、コロナ専用病棟にするかどうかを選ぶ事が出来るから、暇な所と逼迫してる所が極端になってる
日本は、本当に民と官の連携が出来てないから、民間の医療従事者を官の方に回すって事が出来にくいのよ
ちなみに日本医師会は民間の医療機関の人で構成されてるから、本当は逼迫してない医療機関があるのも知ってるはずなのに、そこは全然触れないで、極端な意見ばかり言ってるのさ+63
-0
-
89. 匿名 2021/01/01(金) 00:13:20
>>4
美容皮膚科や美容整形外科とかかな?+57
-2
-
90. 匿名 2021/01/01(金) 00:13:30
>>5
うちの近くの歯医者つぶれたよ…
コロナが直接的な原因かはわからないけど。6月になくなってた。
整形外科とかも赤字続きのところ多いって。+56
-2
-
91. 匿名 2021/01/01(金) 00:13:58
医療従事者を神扱いしなきゃ非国民みたいになってるけど医療行政の問題に触れることは別に医療従事者を冒涜するものではない
日本の医療崩壊は人災だよ+7
-3
-
92. 匿名 2021/01/01(金) 00:14:55
>>68
看護師はICUとかのハイケアのひとほどそうだと思う!他科を見下してる!+29
-1
-
93. 匿名 2021/01/01(金) 00:15:29
>>9
医師免許あればなれるんじゃない?産婦人科医は内科にも通じてそうだし。+4
-41
-
94. 匿名 2021/01/01(金) 00:16:38
>>4
医療事務してます
完全予約制になり、かなり楽になりました
予約のない時間は誰もいないし残業は減ったな…
町の診療所やクリニックはそんなもんだと思う
コロナ受け入れ病院だとそんな呑気なこと言ってられないんだろうけど。暇って言われれば暇。
医療機関は大変だね〜とか言われるけど全く実感ない
+163
-7
-
95. 匿名 2021/01/01(金) 00:18:04
>>53
もうこの人の日は見なくなったわ
+22
-2
-
96. 匿名 2021/01/01(金) 00:19:19
>>21
そうそう
美容とか楽な診療科は人数制限して
コロナの診療とか産科とか足りてない科に
強制配置すべき時代が来ていると思う+38
-4
-
97. 匿名 2021/01/01(金) 00:19:57
>>59
日本医師会は医療環境をコントロールできる期間なのかと思いきや、
医師(開業医)の労働組合みたいな組織だよね。
確かにギリギリで働いてる医療関係者の方々には頭が下がるけど、
そんな日本医師会に医師の権利主張ばかりされても、冷めた目で見ちゃうよね。+40
-2
-
98. 匿名 2021/01/01(金) 00:20:42
>>58
ニートに言われたくないわねw+3
-4
-
99. 匿名 2021/01/01(金) 00:21:21
かかりつけの内科、コロナ前と比べて空いてるときがほとんどだったよ。
全体のバランスがまずおかしいよね。
日本の医療体制、もうずっと救急病院や重症者を診るような大病院は人手不足で過酷労働って問題になっていたよね。それを改革しないままだったのに、今になってコロナで医療崩壊寸前って言って政府や国民の気の緩みによる被害者みたいな発言をしてくるのは違うと思うんだけど。
こういうときに医療関係全体で対応できるしくみは作っておくべきだったのでは。
暇という言葉を使ったのはよくないかもしれないけど言ってることは正しいよ。
+22
-2
-
100. 匿名 2021/01/01(金) 00:21:22
医療者同士を揉めさせるような発言はやめてほしい。
変えないといけないことはあるかもしれないけど、
真の問題はそこではない。感染拡大を抑えてみんなが協力し合うこと。コロナ対応も重要だけど、それ以外の病気もたくさんあるんだから、共倒れにならないようすみわけも必要。+7
-3
-
101. 匿名 2021/01/01(金) 00:21:49
>>88
日本は医師会(≒開業医の団体)が力持ち過ぎてるから病床すら持ってないクリニック乱立して医療リソースが分散しすぎてるんだよね
既得権を守るために医学部の新設や医師数を制限して医師不足になってるし
医師会がまるでコロナ現場の被害者代表みたいな顔して会見してるのはおかしいと思う+43
-3
-
102. 匿名 2021/01/01(金) 00:23:15
>>1
今とくダネにアミーゴ出てないし…+1
-3
-
103. 匿名 2021/01/01(金) 00:23:42
こないだ子供が熱出て近所の子供のかかりつけの小児科に電話したら診察拒否。
違う小児科に電話かけるとあっさりOK。
プール熱でした。
今年もしばらく熱だと拒否されるだろうから変えようと思ってます。+12
-0
-
104. 匿名 2021/01/01(金) 00:26:10
このあとの朝生で弁明あるかな+1
-0
-
105. 匿名 2021/01/01(金) 00:26:34
>>4
うちの場合は、だけど…
コロナが流行ると小児科病棟は過疎り、コロナが落ち着くと盛り返す
ちょっと体調悪いくらいじゃ受診しない家庭、手指消毒や手洗いうがい、マスクを徹底する家庭が増えたこと、緊急じゃない手術なら延期を選ぶことで小児科はいわゆる「ひまな医療」になってます+120
-1
-
106. 匿名 2021/01/01(金) 00:26:36
>>16
ね。なんか小倉さん貰い事故くらってて可哀想w+33
-9
-
107. 匿名 2021/01/01(金) 00:27:28
>>11
医療従事者だったら一方で暇な医療機関がたくさんあることくらい知ってるはず+28
-7
-
108. 匿名 2021/01/01(金) 00:28:11
>>62
ただ叩きたいだけでしょ+3
-0
-
109. 匿名 2021/01/01(金) 00:28:49
>>1
うちの近所のクリニックめっちゃ暇そうだよ+20
-2
-
110. 匿名 2021/01/01(金) 00:29:06
>>1
いやいや、むしろよくぞ言ってくれた!ってかんじ。
テレビは日本医師会の被害者ヅラばっかり放映して、自粛しろってことばっかり言ってるけど、
本質は医療機関の態勢が問題なのにね。
小倉さんの意見は外部の人間からしたら真っ当な意見じゃない?+51
-9
-
111. 匿名 2021/01/01(金) 00:31:04
>>93
横。
うちの近所の個人病院、医師は一人だけと産婦人科と内科の両方やってるよ。+13
-0
-
112. 匿名 2021/01/01(金) 00:31:33
知り合いの看護士の人が最近もしょっちゅう帰省してるんだけど忙しくないのかな?+2
-2
-
113. 匿名 2021/01/01(金) 00:32:17
>>4
従兄弟が整形外科を開業してるけど、売上激減だってよ。高齢患者のサロン化していたのが、全く来なくなったから。+115
-0
-
114. 匿名 2021/01/01(金) 00:33:23
>>110
小倉じゃなくてコメンテーターの三浦瑠麗の発言ね。+20
-0
-
115. 匿名 2021/01/01(金) 00:34:11
>>114
三浦さんですね、失礼しました。
+5
-0
-
116. 匿名 2021/01/01(金) 00:35:17
絶対暇なところ多いよ
患者来なさすぎて経営難の病院がある
私が働いている病院がそれ
逼迫しているのはほんの一部+16
-0
-
117. 匿名 2021/01/01(金) 00:35:48
この人、前も誰かに提訴されてなかった?名誉毀損か何かで。
よく知らない人だけど言い方に問題がある人なのかな?+1
-5
-
118. 匿名 2021/01/01(金) 00:36:45
>>1
暇だろうが忙しかろうが咳や熱の患者を日々見てるんだから毎日命懸けだよ
そう思ったら感謝しないといけないし何か手助けできないかなと思う+10
-14
-
119. 匿名 2021/01/01(金) 00:37:24
まあヒマな医療もあるだろうよ+8
-0
-
120. 匿名 2021/01/01(金) 00:38:20
>>1
マスコミ関係者の医療叩きがひどいから
これからはメディア関係者の治療は拒否してもいいんじゃないの?
ひどすぎるから拒否したらいいよ+7
-9
-
121. 匿名 2021/01/01(金) 00:39:11
コメンテーターなんだから、伝わる言葉を選ばないといけないよね+2
-1
-
122. 匿名 2021/01/01(金) 00:40:08
>>1
コロナ急増のこの状況で医療機関と医療関係者を叩くっていったいメディアって何なの+9
-10
-
123. 匿名 2021/01/01(金) 00:40:56
>>4
実際ほんとにコロナを受け入れてないクリニックなんかは患者が減って儲からなくなってる。
でもそれを暇と言っちゃいけないよね。+63
-11
-
124. 匿名 2021/01/01(金) 00:41:11
>>120
私もそう思った
そのうち医療関係者も怒りそう+4
-3
-
125. 匿名 2021/01/01(金) 00:42:43
>>5
近くの耳鼻科に12月2回行ったけど、患者私しかいないの
まじ潰れそう+54
-0
-
126. 匿名 2021/01/01(金) 00:42:47
>>122
これが医療関係者叩きに見えるならそれこそメディアに洗脳されすぎだよ+16
-1
-
127. 匿名 2021/01/01(金) 00:44:24
暇だから忙しいところの医療やりますって無理でしょ?+4
-1
-
128. 匿名 2021/01/01(金) 00:45:26
三浦嫌いやわ+6
-3
-
129. 匿名 2021/01/01(金) 00:46:13
>>1
もうテレビ関係者の診療拒否でいいよ+6
-3
-
130. 匿名 2021/01/01(金) 00:47:33
>>16
この人、すっごい上からものを言うよね
いずれテレビ出れなくなると思う+92
-5
-
131. 匿名 2021/01/01(金) 00:48:18
>>113
たぶん子供や高齢者等のタダ同然で受診出来る人達があまり来なくなったんだよね。
8割が患者減少てアンケートで見た。
言いたい事は何となく分かる+42
-0
-
132. 匿名 2021/01/01(金) 00:48:27
>>5
関東のコロナも受け入れている総合病院勤務。コロナの影響で検査・手術も縮小、2020年3、4月分だけで2019年度の利益(黒字分)がなくなったって。
最近やっと黒字が見えてきたけど、夏も冬もボーナス減額だよ。+20
-0
-
133. 匿名 2021/01/01(金) 00:49:09
>>5
埼玉の小児科だけど、今年に入って赤字4億
パートはほとんど解雇された
コロナのせいで潰れる医療機関は増えるだろうね+59
-0
-
134. 匿名 2021/01/01(金) 00:49:45
>>53
この人、話がまとまってなくてダラダラ話すから聞くの嫌になるんだよね。それでいて失言までするなんて…もう見たくも聞きたくもなくなる+37
-0
-
135. 匿名 2021/01/01(金) 00:50:25
>>132
そもそも保険料を原資に利益を出そうとすることが間違い
社会インフラとしての自覚を持てよ+5
-6
-
136. 匿名 2021/01/01(金) 00:54:02
>>133
元々日本は民営のクリニックが多すぎる
だから医療リソースが分散され今回のような危機に医療界が一帯となって対処できない
海外の医療機関は7、8割が公営
日本は医療関係者が利益を貪り過ぎなんだよ
社会保障費を食い潰し得た利益で豪邸買ったり子供をお金のかかる私立に入れたり医療関係者は調子に乗り過ぎた
その報いを今受けているだけ+34
-6
-
137. 匿名 2021/01/01(金) 00:55:00
複数人で忘年会やって炎上してた人だよね。
また話題になってるのか。+2
-0
-
138. 匿名 2021/01/01(金) 00:55:23
>>127
いや、そもそもの医療体制がおかしいのよ。必要なところにいないから、医療崩壊してるんだもん。
1億2千万人もいる医療先進国で、重症者が700人弱で医療崩壊するなんて、他国からしたらびっくりだと思うよ。
日本は世界一病院数が多く開業医ばっかり増やすから、パンデミックが起きた際に、感染症指定病院に医師看護師が足りなくなる。
冬には感染症指定病院に人手が足りなくなるのはわかってたんだから、夏のうちに医師会が他の病院から感染症指定病院に輪番制にしてスタッフ派遣する仕組みくらい作れば良かったんだよ。+21
-3
-
139. 匿名 2021/01/01(金) 00:56:12
>>68
そりゃ命の現場だからね+14
-1
-
140. 匿名 2021/01/01(金) 00:56:41
>>4
あります。
東京の一般病床数(精神科除く)は8万です。
そのうちコロナの受入病床数は2000ほどです。
残りが今は患者さんが来なくて大赤字になってます。
あまりにも今は感情的になってますがそれが現実。+74
-3
-
141. 匿名 2021/01/01(金) 00:56:43
>>12 アトピー、乾癬患者は冬に悪化するんだよ。+18
-0
-
142. 匿名 2021/01/01(金) 01:00:39
コロナで受診控えが増えて暇になったとしても、落ち着いたら患者さんは戻ってくるでしょう?
自分のクリニックを放って病院のコロナ患者を治療しに行くってなかなか難しいんじゃないかなぁ。どうするのがいいんだろう?+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/01(金) 01:02:09
耳鼻科じゃないかな?
住んでる場所にある耳鼻科2つぐらいしかないからなくなったら本当困るので耐えてほしい+2
-0
-
144. 匿名 2021/01/01(金) 01:02:38
>>98
横だけど図星なんだね。+2
-2
-
145. 匿名 2021/01/01(金) 01:03:34
>>99
コロナ前の医療体制の問題と、今起きてる人員不足の問題はまた別問題です。+4
-3
-
146. 匿名 2021/01/01(金) 01:05:39
>>138
そもそも海外はお金のない人は切り捨ててるんじゃないの?+9
-1
-
147. 匿名 2021/01/01(金) 01:07:18
>>133
どうやったらそんなに赤字になるの?
嘘が下手すぎ+0
-14
-
148. 匿名 2021/01/01(金) 01:07:27
三浦さんの発言、炎上なんてしてる?
この発言の時の番組見てたけど、全く違和感なかったよ。+11
-2
-
149. 匿名 2021/01/01(金) 01:09:04
>>75
失言じゃなくてまともな意見だと思うけど+7
-13
-
150. 匿名 2021/01/01(金) 01:09:21
>>138
役人が公的病院を減らしすぎたからね
ギリギリで回してたのに
ハシシタとかもオーサカの感染症みる病院潰しまくったし+14
-1
-
151. 匿名 2021/01/01(金) 01:09:55
>>146
国もよるけど欧州や社会主義国では誰でも格安又は無償で最低限の治療を受けることができる
ただハイレベルな治療は自費じゃないと受けられないだけ
だから大きな病気にかかりやすい老人は金がなかったら延命治療ができないからのすぐに死ぬ+8
-2
-
152. 匿名 2021/01/01(金) 01:11:08
>>103
素人考えでは熱が出てるのに診てくれない医師って存在意義あるのとすら思っちゃうんだけど。
なんのための医師免許なのか。。
+14
-5
-
153. 匿名 2021/01/01(金) 01:11:17
>>148
全く同じ意見。
どこで炎上してるんだろ。
間違ったこと言ってない。
東京なんてコロナのせいで暇な病院だらけだよ。
患者さんが来なくなって。
そこをコロナで使えるように調整できない医師会の方がよっぽど無能かと。+27
-1
-
154. 匿名 2021/01/01(金) 01:12:05
>>12
2時間待ちましたが。。+25
-1
-
155. 匿名 2021/01/01(金) 01:12:06
>>136
一握りは事実かも
悪い奴は淘汰されればいい
でも大部分はまともに頑張ってる
診療拒否もできず暴言吐く輩や外人だろうと貧乏だろうと
公平にみんな見てるのが日本の医療+30
-1
-
156. 匿名 2021/01/01(金) 01:13:36
>>150
横だけど、
そんなのコロナ始まってからの話しじゃないでしょ?
それも含めて分かりきってたことなのにね。
ますます何もしないでいた医師会なのか厚生労働省なのか知らないけど、無能だと思うわ。
+12
-1
-
157. 匿名 2021/01/01(金) 01:14:04
>>136
コロナまでは一部の看護師が調子乗ってたね
でもそういう看護師に限って今は休職で逃げてるしずる賢いんだよ+15
-17
-
158. 匿名 2021/01/01(金) 01:14:40
こんなアフィリエイト満載のクソブログの記事をよく取り上げるな。
全く信憑性ないじゃん。
それに振り回されてるガル民が痛い…+3
-0
-
159. 匿名 2021/01/01(金) 01:14:56
>>4
暇かどうかはあれだけど小児科も患者数減ってるらしいよね
小倉さんは毎回言い回しを間違えて炎上してるよなーと思う
なんで長年コメンテーターしてるのに気を遣わないんだろうか+18
-10
-
160. 匿名 2021/01/01(金) 01:16:46
発熱外来やってるところからすると、かなり反感かう発言と思う。暇なわけじゃない。時間、人が必要となるってこと。全体としては患者数は減ってても、時間と人を要するってなると結局はマイナス。その上、人件費は削られて、スタッフは一人当たりの仕事が増える、という悪循環。+3
-6
-
161. 匿名 2021/01/01(金) 01:17:09
>>103
高齢の医者なら命懸けでしょうから
熱や咳の時は比較的若い医者を選ぶべきなのかな+7
-2
-
162. 匿名 2021/01/01(金) 01:17:30
三浦瑠璃さんキレイ+5
-11
-
163. 匿名 2021/01/01(金) 01:18:11
>>4
コロナの影響で忙しくなった病院もあれば、外来患者が来なくなって経営難の病院もあるって前にニュースで見たよ
皮膚科や歯科など、緊急ではない患者が受診を控えたりしてるからって。
今まで大したことないのに受診してた人ってたくさんいたんだろうなって思ったよ。勿論その中に重い病気も隠れてるケースもあるんだけどさ。+34
-1
-
164. 匿名 2021/01/01(金) 01:18:22
>>117
気になって調べたけど、確かに訴訟は起こされてるみたいだけど、その理由がよくわからない理由だったから必ずしも三浦さんが悪いって訳ではなさそうね。+5
-0
-
165. 匿名 2021/01/01(金) 01:18:35
こういうこと報道されると、また医療関係者、減っちゃうよ+7
-3
-
166. 匿名 2021/01/01(金) 01:18:45
東京都医師会の尾崎会長が三浦さんの事睨んでる+1
-2
-
167. 匿名 2021/01/01(金) 01:19:44
>>166
コロナ患者を受け入れず年末年始しっかり休む病院の尾崎会長がどうしましたか?+13
-1
-
168. 匿名 2021/01/01(金) 01:20:48
>>165
医学部は今でも人気だし看護学校の入学説明会も人気
コロナ不況で安定職の看護師になりたがる人はいくらでもいる+6
-2
-
169. 匿名 2021/01/01(金) 01:21:15
>>160
うーん、でもこの発言はそういう医療機関の事は言ってないよ。
むしろ、その悪循環を救うための意見だと思うけど。+5
-0
-
170. 匿名 2021/01/01(金) 01:22:04
>>167
ホントだよね。
+8
-0
-
171. 匿名 2021/01/01(金) 01:22:36
>>10
じゃあまたメディアの印象操作?+38
-2
-
172. 匿名 2021/01/01(金) 01:24:29
>>130
誰かの愛人でしょ
愛人契約終わったら出なくなるよ+7
-5
-
173. 匿名 2021/01/01(金) 01:25:00
>>43
歯医者は患者が減ってるかもしれないけど
感染症医療の話をしているのに、歯科医はあんまり関係なくね?
医学部と歯学部、国家試験も別だよ
眼科クリニックの開業医が、コロナ関係の医療サポートのために研修を受けているのはテレビで見たことあるけど
歯科医はどうなんだろうね+33
-5
-
174. 匿名 2021/01/01(金) 01:28:42
>>20
オペ室勤務の看護師って自己紹介する時にわざわざ『看護師ですオペ室担当の』とか謎に主張してすんごいドヤ顔する人いるけど、オペ室勤務を執刀医と並ぶくらいとんでもなく高みに置いてるんだね。関係者以外から見たらただの看護師だけど笑
+14
-32
-
175. 匿名 2021/01/01(金) 01:30:36
>>145
別じゃないよ。
コロナを診れるような、特にコロナ重症者を受け入れられる病院は設備の整った大きな病院なんだから、元々そういう所は人員不足だった。
そこに加えてコロナ対応でさらにマンパワー取られているんだから。
+11
-1
-
176. 匿名 2021/01/01(金) 01:31:11
端的に「暇な医療」って言ってるけど
コロナ患者を受け入れていない医療機関の人員を少し融通してくださいってことだよね?
なんて表現したらいいんだろう?
+8
-0
-
177. 匿名 2021/01/01(金) 01:32:10
>>89
マスクやリモートワークで整形する人増えてるらしいよ+5
-1
-
178. 匿名 2021/01/01(金) 01:33:25
>>16
私もこの人の発言には理解できない事が多くて
見ないようにしてます。頭がいいのかもしれませんが
人の気持ちに寄り添えない発言や
話をそらしているような、的外れなコメントもあって
見るのやめました。
言葉足らずなのか
ヒマな医療ではなくほかの言い方があると思う+59
-4
-
179. 匿名 2021/01/01(金) 01:38:13
>>27
今まで何でもないのに病院に行ったり、高齢者の茶飲み空間になってるとかさんざん言われてたからさ、これがある意味あるべき姿では?と思う
国の医療費だって無駄に使われずにすむじゃん+31
-0
-
180. 匿名 2021/01/01(金) 01:38:52
>>21
これはなんでも酷すぎだよね…
一部の病院に負担が偏りすぎてる
実際に感染者受け入れてる病院は不満出ないのかな+26
-2
-
181. 匿名 2021/01/01(金) 01:39:56
>>160
発熱外来やってる人から見れば、同じ医師なのに発熱患者は診ないとしてる方に腹が立つと思うよ
発熱患者お断りの医師たちが暇と批判された人たち
むしろ今回の発言は大歓迎だと思う+13
-5
-
182. 匿名 2021/01/01(金) 01:54:30
>>4
うちの地元はコロナ受け入れの病院じゃなければ暇だよ。
しかも田舎だからコロナ患者いない時も多いし。
+15
-0
-
183. 匿名 2021/01/01(金) 01:56:37
>>152
小さい所も1人感染者出ると一定期間閉めなきゃいけなくなるから、医療従事者の生活やそこにかかる地元の人の健康に直接被害出るんだよ+8
-0
-
184. 匿名 2021/01/01(金) 01:59:00
>>183
その1人のところの医師は暇ならコロナ病院に応援に行けばいいやん+0
-4
-
185. 匿名 2021/01/01(金) 02:02:56
むしろ今のこの状況で人が来なくて暇になってる医療機関へ診察や入院したくないよね。
うちの近くで誤診や横柄な態度で有名なヤブ医者あるけど、やっぱどれだけ近くても近所の人も行かない。病院も患者は選んで行くと思うし、どの病院でも良いわけじゃない。+3
-1
-
186. 匿名 2021/01/01(金) 02:03:32
>>184
日本語分からないですか?
その医師が感染したら地元の医療に関わるんですよ+5
-0
-
187. 匿名 2021/01/01(金) 02:17:16
この発言した方大嫌い。
テレビ見ながら反論してしまう時が多々ある。
って、テレビと話すおばさんです。
あけましておめでとう。+7
-1
-
188. 匿名 2021/01/01(金) 02:38:01
>>43
内科や小児科もあきらかに空いてない?
前は1時間とか平気で待たされたけど今は全然。
一般病棟に勤めてる看護師の友達も何も変わらないっていってる。
暇って言葉が悪いけど、負担が偏ってるんだよね、日本。+61
-3
-
189. 匿名 2021/01/01(金) 02:39:36
>>184
って思うけど、私がその医療関係者だったら丁重にお断りするわ。
リスクの割にお給料が変わらないし、おまけに田舎じゃ家族ごと差別されちゃうもん。+16
-0
-
190. 匿名 2021/01/01(金) 02:41:57
>>93
難しいと思う
医療は細分化専門化が進んでる
内科は、呼吸器、消化器、循環器、内分泌、血液他に細分化されてる
産婦人科は内科じゃないし、まして感染症のコロナとなると、、最新治療情報を網羅した上で迅速的確な処置をとなるとメインでやるのは無理、サブ的な立位置であれば可能か、と
医師免許があれば診療科目は自由に標榜できる(麻酔科以外)
自身が専門とする科+内科を標榜するケース多いけど、内科については通り一辺倒の知識技術しかない事も+8
-0
-
191. 匿名 2021/01/01(金) 03:01:47
>>130
雰囲気などから、この人は日本人なの?と思っていた+21
-2
-
192. 匿名 2021/01/01(金) 03:05:36
何故この番組が打ち切りにならないのか、何年も前から不思議で仕方ない。
(職場で昼休みにつけてる局がいて見ざるを得ない)+0
-1
-
193. 匿名 2021/01/01(金) 03:08:34
>>9 どこかの大学病院では、精神科医がコロナ病棟勤務になったと言っていたよ+28
-1
-
194. 匿名 2021/01/01(金) 03:15:22
>>136
医師とか平均700万くらいの年収でよくね?
言うて技術者や研究者とやってる仕事の専門性かわらんやろ。+4
-23
-
195. 匿名 2021/01/01(金) 03:19:11
>>194
勤務医の平均1300万、開業医は3000万と言われるけれど+7
-0
-
196. 匿名 2021/01/01(金) 03:25:17
>>194
つか日本の場合工学分野に優秀な人がいる方がいいよね。
優秀な人がこぞって医学部目指す日本のシステムどうにかしてる。+7
-5
-
197. 匿名 2021/01/01(金) 03:25:48
日本の病院のほとんど私立でコロナ受け入れ拒否なため、
公立病院がほとんどな外国が毎日何万人も捌いているのに、
東京都が600人で医療崩壊と騒いでいる
毎日18万人も感染者が出ているアメリカでは多くの病院が治療にあたり医師や看護師も大病院へ、また都市部病院へ応援するなどして医療崩壊は起きていない。医師や看護師が協力して成り立っている。
日本は病床数が多く164万床あり、米国93万床、ドイツ66万床などに比べ、精神病床が異常に多いという問題点はあるが、体制はしっかりしている。
大阪府には約8万床のベッドがあるが、コロナ患者受け入れる病院が非常に少なく1400床しか確保できていない。
吉村府知事は1床提供したら1000万円提供するとまでしてお願いしている。
大阪はコロナ専門治療施設を作ったので看護師を出してとお願いしているが、なかなか出して貰えないので全国や自衛隊にお願いしている。
東京都も府中市に100床のコロナ専門病院を作ったが、医師や看護師を確保できず32床しか稼働できなかった
応援に来たスタッフはほとんど都立病院からであり、民間病院は他人事であり応援スタッフは来ないと言う。
あまりにも酷い非協力さに菅総理は医療スタッフの賃金支援を行うと発表した。
1時間につき医師15,000円、看護師5,500円を支給するため、1日10時間勤務したら医師15万円、看護師5万5千円が加算されるから世界最高の破格な金額だ。医師の月給が約300万円、看護師の月給が約100万円も増える算段だ。
新型コロナの「医療危機」の陰に隠された真実とは 森田洋之さんに聞く : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jpかつて、財政破綻による医療崩壊が起きた北海道夕張市の診療所所長を務め、現在は地域医療や医療政策についての発信を続ける医師の森田洋之さん。新型コロナの感染拡大で「医療崩壊」の危機が叫ばれる現状について、「日本の医療が抱える問題点が図らずも露
日本医師会が「医療緊急事態」で騒ぐ本当の理由 医療が逼迫する原因は感染拡大ではない(1/3) | JBpress(Japan Business Press)jbpress.ismedia.jp経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日更新。感染が拡大していることも事実だが、ヨーロッパでは感染爆発が起こっている。それより...
+3
-2
-
198. 匿名 2021/01/01(金) 03:25:48
>>12
都内の皮膚科は激混みだよ
この前2時間待たされた
アルコール消毒とか乾燥で、肌荒れしてる人が例年より多いらしい+17
-0
-
199. 匿名 2021/01/01(金) 03:27:55
>>196
東大生が言ってたけど、ガチの天才って意外と医学部じゃなくて理学部か工学部にいるらしいよ。
理3最高点より理1最高点の方が高いらしい。+10
-2
-
200. 匿名 2021/01/01(金) 03:29:06
>>196
日本の工学部優秀だぞ?
工学部なめるな。+9
-0
-
201. 匿名 2021/01/01(金) 03:30:05
暇な医療があるのは事実
開業医が暇してる
で医師会は開業医に補償しろと献金を盾に圧力かけてる+26
-1
-
202. 匿名 2021/01/01(金) 03:31:27
バイトすればいいんだよ
開業医が
暇な開業医ってバイトしてるよね+8
-2
-
203. 匿名 2021/01/01(金) 03:34:00
>>178
学歴的には頭がいいのだろうけど、世渡りは賢くないって印象。+11
-2
-
204. 匿名 2021/01/01(金) 03:37:21
>>26
整形外科ならともかく
接骨院は医者じゃないからね+35
-0
-
205. 匿名 2021/01/01(金) 03:38:35
>>89
美容整形外科は大盛況です
マスクやリモートワークでダウンタイム取れるから+27
-1
-
206. 匿名 2021/01/01(金) 03:39:10
>>30
勤務医に戻ればいいね
とにかく勤務医が足りてない
開業医が増えすぎ+44
-5
-
207. 匿名 2021/01/01(金) 03:45:07
>>4
AGA治療とか?+4
-0
-
208. 匿名 2021/01/01(金) 03:47:11
>>96
都心ではすでにやる予定だよね
新規開業制限ってやつ+6
-0
-
209. 匿名 2021/01/01(金) 04:00:10
>>5
個人のクリニックはコロナに対応できないし、一般の患者さんは通院を控えるから赤字になる+32
-0
-
210. 匿名 2021/01/01(金) 04:03:38
>>93
近所に内科産婦人科兼ねてるところあるけど発熱の来院禁止してる
+7
-0
-
211. 匿名 2021/01/01(金) 04:05:23
>>1
仮に暇な病院や人手があったとして、呼びかければすぐに対応できると思ってるのかな?
それなりの設備と知識と技術が必要だから、受け入れられる病院が限られてるのに+10
-2
-
212. 匿名 2021/01/01(金) 04:05:30
>>21
これだよね。
かといって、みんながエクモ扱えないように普段肺炎患者とかをみてない医者や看護師がどこまでコロナ患者みれるかわからないし、ベットが空いてるからといって陰圧室や感染対策ができてるわけじゃないから他の患者さんを危険に晒す可能性がある。
うちあいてまーす、コロナみまーすとはいかない
暇な医療は失言がすぎる+25
-4
-
213. 匿名 2021/01/01(金) 04:15:46
>>211
基本医者は全科診られるように勉強してるんだけどね
スーパーローテートとかやって
夜中の緊急医も科が違うとかざら
専門医が指導して補助的な事ならできるでしょ+9
-3
-
214. 匿名 2021/01/01(金) 04:16:57
>>212
エクモは数時間の指導で使えるようになるらしい+2
-12
-
215. 匿名 2021/01/01(金) 04:18:04
>>212
そういう仕様にするんだよ
欧米ではやってるので日本でやれない事はない+15
-1
-
216. 匿名 2021/01/01(金) 04:38:52
>>213
専門医に指導できるだけの余裕があるのかも気になるけど、そもそも足りてないのは医者だけじゃないでしょ
医者だけが対応できても医療は回らないよ+5
-3
-
217. 匿名 2021/01/01(金) 04:40:33
>>193
コロナ患者のメンタルケアという目的も兼ねてるのでは?
認知症や抑うつで精神科医の出番は多いと思う+5
-4
-
218. 匿名 2021/01/01(金) 04:46:38
>>93
分類上、産婦人科は確か外科ですよね?+9
-0
-
219. 匿名 2021/01/01(金) 04:49:24
>>214
数時間の講習で使えるようになるのは集中治療の知識と十分な経験がある人だけだよ。カテーテルの先端を心臓のギリギリまで進めるんだから血管内カテーテルの経験が乏しい医者には無理。+8
-1
-
220. 匿名 2021/01/01(金) 04:50:03
>>49
クリニックの設備じゃコロナ対応できない
たとえ専門で知識があったとしても規模的に難しいのよ
応援に行ったら感染リスク高いから今度は自分のクリニックの患者さんの診療ができなくなる+10
-3
-
221. 匿名 2021/01/01(金) 04:53:53
>>180
民間は総合病院より単科メインの病院が多いから仕方ない+3
-2
-
222. 匿名 2021/01/01(金) 05:06:36
>>194
技術者に物の修理頼む感覚で病院で医者にかかるの?
負ってる責任とリスクが違いすぎる
それに勤務医の労働時間とか時給換算した額とか知らない?+11
-1
-
223. 匿名 2021/01/01(金) 05:09:38
>>222
研修医の時給より、病院に入ってるコンビニのバイトの時給の方が高いとかありそう+9
-1
-
224. 匿名 2021/01/01(金) 05:30:53
介護施設もそうよ。私が働いてたとこは、マジで暇だった。職員の人員オーバー。忙しいとこ行かせてくれーといつも思ってたよ。意外とあるのよね。そういうとこ。+5
-0
-
225. 匿名 2021/01/01(金) 06:18:34
>>1
そんなに酷い発言だとは思わなかった。最近、細かい人が多いですね。+10
-4
-
226. 匿名 2021/01/01(金) 06:20:56
>>136
今は開業医は儲かってるイメージだけど昔は大変だったらしい。保険医の指定を外すとか脅されて自殺する人が多かったと育児書で有名な松田道雄氏が書いてた。+9
-1
-
227. 匿名 2021/01/01(金) 06:23:23
>>12
皮膚科は常に混んでるイメージ+9
-0
-
228. 匿名 2021/01/01(金) 06:24:45
底辺層の人ってまさか自分が底辺で貧乏なのは金持ちのせいだとでも思ってるの?
金持ちを引きずり下ろせば自分も金持ちになれると思ってるなら大間違いだよ?
開業医を減らしがるのも嫉妬心からだよね
本当は医療なんてどうでもいい癖に
+7
-7
-
229. 匿名 2021/01/01(金) 06:25:10
>>63
父が腹痛と熱(37.8℃)が出て、かかりつけ医の外科病院に連絡したら、「熱が高いので診れないので、近所の総合病院とかに行ってください」ってはっきり言われたもんね。そういう病院は結構あるだろうね+33
-0
-
230. 匿名 2021/01/01(金) 06:27:02
>>171
だろうね。
あとガルの運営もクソだな。
こんな素人が金儲けの為に書いてる信憑性のないブログを取り上げて意味不明。+24
-1
-
231. 匿名 2021/01/01(金) 06:39:00
>>229
外科じゃそうなるだろうね
オペ患もいるだろうし+1
-1
-
232. 匿名 2021/01/01(金) 06:50:28
基礎疾患でコロナ前からもずーっと通院してるけど、別にやること変わらないし、いつも通り暇に見える。だから、世の中では同じ医療者でも大変な人達もいるのに??って思う病院…ってあるよ。+7
-0
-
233. 匿名 2021/01/01(金) 06:53:53
>>232
暇で何が悪いのか…
まるで医療が暇なのが気に入らないみたいた人たちがいるね
そう言うのって…いや、何でもない
代々どういう人なのか、心理なのかはわかるから+5
-7
-
234. 匿名 2021/01/01(金) 06:57:33
>>189
暇な看護師はコロナ対応いけってコメントにプラスだけどねw鬼かよ
+5
-0
-
235. 匿名 2021/01/01(金) 06:58:00
>>9
研修医の時代に勉強しに行っているけど専門の医師とは違う
国語の先生が数学を教えるって感じ
看護師も同じだよ
経験が大切
違う科から来ても即戦力にはならない
+68
-3
-
236. 匿名 2021/01/01(金) 07:02:49
小規模なクリニックだとコロナ疑いの患者とそれ以外の患者の動線を分けることすら不可能なのかも?+3
-0
-
237. 匿名 2021/01/01(金) 07:03:42
>>151
日本は誰でも高度な治療受けられるからねー。そりゃ医療崩壊するわな。+3
-1
-
238. 匿名 2021/01/01(金) 07:06:29
>>236
うちは診療時間最後とかに来てもらってる。待合室狭いし、人でも足りないから消毒するのも大変だし。+1
-1
-
239. 匿名 2021/01/01(金) 07:09:17
>>228
それをルサンチマンというのでは?+0
-1
-
240. 匿名 2021/01/01(金) 07:29:17
言いたいことは分かる。+0
-0
-
241. 匿名 2021/01/01(金) 07:32:39
>>152
そうなんだけど、感染者を診ることをよしとしない周りの人の存在があるんじゃないかな。
あとは動線を分けるとか、感染予防の知識、消毒の手間とかマンパワー的に無理だとか。+1
-0
-
242. 匿名 2021/01/01(金) 07:36:48
>>13
確かに、自分の職業も常に忙しく昼休憩なしで仕事なんて結構あるし、本当に忙しくてしんどい。
けど、医療の大変さより大変だとは思ったことはない。多少の使命感はあるけど嫌なら辞めれば良いし、自分で選んでやってる仕事。
医療も究極そうなんだけど、プライド高い人で嫌な人もいるけど、プライドというより使命感というプレッシャーは計り知れないんじゃないかと。
務まる人がなってる仕事だと特に思うし。
自分は絶対務まらないから、+20
-0
-
243. 匿名 2021/01/01(金) 07:49:29
当たり前のように移行とか言ってるけど医者だって誰もコロナ患者なんて診たくないでしょ。医療従事者がコロナ診るのは当然とか思ってほしくないわ+7
-2
-
244. 匿名 2021/01/01(金) 07:59:36
>>30
ところがどっこい、いま都心の不動産は新規のクリニック開業需要がすごいのよ。
不動産業勤務ですが、リモートワークでオフィス需要が減り都心の不動産賃貸は低迷してるけど、唯一借りたいと希望するのは新規のクリニック開業のお医者さんばかり。
古参のお爺ちゃんクリニックは新型コロナでどんどん客足が減り、倒産というか閉業したがる医師が増えてる一方、そこに目をつけ顧客を獲得しようという新規開業意欲さかんな若手医師も増えてるってことなのかも。2極化してる。+17
-1
-
245. 匿名 2021/01/01(金) 08:01:53
>>243
でも、それくらいの社会的使命が医師にはあると思うよ。
1人医師にするのに、1億円以上私らの税金から医大に払われているんだから。+8
-1
-
246. 匿名 2021/01/01(金) 08:23:41
>>4
皮膚科とか眼科とか…
通年より暇でした。
でも、かと言って感染者をひきうけられないからね。+10
-0
-
247. 匿名 2021/01/01(金) 08:23:54
>>9
うちの病院は一応どの科でもいいってなってる
出した科は評価されるみたいで人柱みたいに出されてる+0
-0
-
248. 匿名 2021/01/01(金) 08:25:43
廃業した医療従事者の人達はその後どうしているの?
+1
-0
-
249. 匿名 2021/01/01(金) 08:35:41
>>5
10万人レベルの市にある市立病院に入院中だけど、患者さん全然いないよ。
ネームプレートみる限り私とあと2人しかいない。
他の病棟はわからないけど。+2
-0
-
250. 匿名 2021/01/01(金) 08:36:06
>>245
それが不満なら一度海外で医療受けてみな?インフルで高熱出てても腕骨折しててもその日に診てもらえないなんてザラだし、レベルもまちまちだから
いかに日本の医療が恵まれてるか、国が医療従事者の育成にお金かけてる理由分かるはずだよ+4
-4
-
251. 匿名 2021/01/01(金) 08:39:25
>>174
そんなドヤ顔感あるようには感じないけど?
+13
-0
-
252. 匿名 2021/01/01(金) 08:43:08
>>1
言いたいことはわかる。実際コロナで来院する患者が減っているところも結構あるわけだし。
でもヒマという表現はどうやったって神経逆なでするよね。+8
-1
-
253. 匿名 2021/01/01(金) 08:45:25
>>9
一応、医学部では全領域勉強はしてるはずだけれど。研修医がすぐには役に立たないのと同じ感じかな。+24
-0
-
254. 匿名 2021/01/01(金) 08:50:22
>>183
確かに病院側にも事情はあると思うけれど、うちの近くの内科はあちこちにベタベタ「発熱来院拒否」って貼ってあって感じ悪い。
内科ってそもそも熱があるから病院へって患者が多いところだし。せめて他の病院みたいに「発熱がある方は事前にご連絡ください」ならこのご時世、当然かと思うけれど、患者より自分!って全面に出ているところにはコロナ収束しても行きたくないと思ってしまう。+14
-1
-
255. 匿名 2021/01/01(金) 08:51:35
>>220
自分のクリニックの患者は断ってるんだから、良いんじゃない?看護士を数名派遣したとしても。医師も数名いるところは1人くらい派遣したら?とは思う。結局、医師会がそういうの反対してるんだろうなあ。+8
-0
-
256. 匿名 2021/01/01(金) 08:54:17
>>237
それに加え、手厚すぎるというか至れり尽くせりというか・・・。コロナで症状が収まったけれどまだ陽性って人を退院させないまではともかく、病室のカーテンの開け閉めまで看護師さんがやってたら、そりゃ人手も足りないでしょ。
+7
-0
-
257. 匿名 2021/01/01(金) 08:55:44
三浦さんの発言は、>>138にあるように、自分たちが余裕を持って患者を診られる体制を作ってこなかったことも要因なのに、gotoや遊ぶ人のせいで逼迫してます。みたいに脅すように会見する医師会への批判だと思う。+14
-1
-
258. 匿名 2021/01/01(金) 08:57:08
>>249
年末年始は家に居たい人ばかり
だから元から人数は少ない
救急を受け入れている病院だって年末年始はスタッフの人数は減らしている
コロナ病棟は違うけど…+6
-0
-
259. 匿名 2021/01/01(金) 08:58:32
>>231
ふつうの内科クリニックでも言われたよ。
熱はないけど味覚がおかしいと言ったら、他の病院行ってくれと。+2
-0
-
260. 匿名 2021/01/01(金) 09:16:01
>>215
でも環境を整える為のお金が国から出ない。
すでに赤字のクリニックが多いのに追加で投資はきびしい。菅の後手後手が悪い+1
-5
-
261. 匿名 2021/01/01(金) 09:30:04
テレビって意味ないよ、とにかく誰かの批判してれば報道やってますって感じになってるし、それみてる視聴者も一緒になって批判して考えた気になってる。不毛だ。+5
-1
-
262. 匿名 2021/01/01(金) 09:32:07
毎日毎日東京の感染者数をトップニュースにする必死あるのかな?そのせいで地方まで東京の対策を何故かすり込まれる。県ごとに違うのに。+3
-1
-
263. 匿名 2021/01/01(金) 09:34:39
>>257
GOTO批判してたのテレビだけどね。やめたらやめたで、テレビはすぐ観光が〜、ホテルが〜、店が大変だとかやっててあからさまな掌返ししてるし。+6
-0
-
264. 匿名 2021/01/01(金) 09:35:13
>>1
ヒマな医療もあると言っただけて医療はヒマと言った訳じゃないのにね
意図的に炎上させてる事多いね+9
-3
-
265. 匿名 2021/01/01(金) 09:37:07
暇ってさぁ。
言うのは簡単だけど、コロナ対策しながら仕事してるから気遣ってるわよどこの医療機関だって+1
-1
-
266. 匿名 2021/01/01(金) 09:48:56
今暇な医者って凄いヤブ医者臭するんだけど…+2
-4
-
267. 匿名 2021/01/01(金) 09:54:05
>>266
テレビで司会やコメンテーターと一緒になって政府批判してる医者とかね。+4
-0
-
268. 匿名 2021/01/01(金) 10:05:00
>>197
お手当てが貰えるのはコロナ対応してる医療従事者だけなんだよね
暇な医療の人達に渡されるってことはないんだよね+1
-3
-
269. 匿名 2021/01/01(金) 10:10:11
>>201
医師会ってほんと害でしかないね
政府に文句言う前に自分たちで対策考えればいいのに+12
-1
-
270. 匿名 2021/01/01(金) 10:12:32
>>94
あなたは医療事務だから、暇になって楽だろうけど暇になったら経営が危うくなるの分かるでしょ?
個人の診療所なんて患者数少なかったら利益なんて出ないし、開業するのにどれだけ借金してると思ってるの?毎月返済しながら、労働保険払いながら消費税支払って社会保険折半で払って給与賞与払って残るのはわずかってところも多いよ?
医療費請求してるなら、コロナ後は目にみえて減ってるの分かるはずだし、コロナで開業医倒産もあるよ。
暇な職場はいつクビになるか分からないよ。+4
-11
-
271. 匿名 2021/01/01(金) 10:15:47
精神科病院勤務ですが暇なときもそりゃありますよ。そこまで急患もなけりゃ内科ないからコロナとは無関係だし
でもコロナ鬱だので患者増えたし、誰かがかかれば理解力ないから感染対策も限度があるのでピリピリはしてますよ。
暇な医療てなんなんでしょうか、、+3
-0
-
272. 匿名 2021/01/01(金) 10:19:23
>>3
>>63
胃腸炎の熱でクリニック電話したら「一杯なので」と嘘つかれて断られ、二件目は指定された時間より2時間も駐車場で待たされて車の中で診察。
+6
-1
-
273. 匿名 2021/01/01(金) 10:23:02
>>197
医療逼迫する理由がよくわかった。それでも必要とされるなら受け入れた方が病院として素晴らしいし尊敬できるし、長期的に見て患者も増えるんじゃないか?と思ったけど、
>コロナ患者を受け入れると、院内感染で43人の患者が死亡した東京の永寿総合病院のようにマスコミが騒いでバッシングを受け、他の患者が寄りつかなくなるので、普通の病院は受け入れを拒否するのだ。
やっぱり癌はマスコミだね。マスコミが無くなればもっとマシになると思う。+8
-1
-
274. 匿名 2021/01/01(金) 10:30:41
>>273
マスコミを批判する国民は沢山いるのに、マスコミを批判する著名人とか識者はほとんどテレビ出れないからね。ズレてんだよ国民感情と。+4
-1
-
275. 匿名 2021/01/01(金) 10:36:39
>>159
小倉さんじゃないよ。よく読みな。+9
-0
-
276. 匿名 2021/01/01(金) 10:42:00
>>179
わかる。今これだけ空いている病院を見ると無駄な医療費絶対あると感じるよね。
都民だけど、中学生まで医療費タダ。これものすごく助かっているけど周りを見ていると正直言って無駄な医療費かかってるなぁと思うよ。みんなすぐ病院連れて行くもん。本当にちょっとしたことでも連れて行く。
コロナになっていつも混んでいた小児科はガラガラ。本当ならかからなくても大丈夫な人がどれだけ居るんだと思ったよ。+11
-0
-
277. 匿名 2021/01/01(金) 11:00:24
>>43
でもさ、眼科医や歯科医が今さらコロナ病院に行っても務まるのかいな…?+4
-0
-
278. 匿名 2021/01/01(金) 11:24:26
暇な医療www www
看護師だけど
もう笑うことしかできないわ。
こんなこと言う人がいるんだね
なんか悲しいわ。笑
病院に来る人ってなんかしら疾患のある人だよ?
それなのに暇なわけなくない???舐めてるの?
一回やってみろよ。+1
-5
-
279. 匿名 2021/01/01(金) 11:25:23
そもそも、元々暇な医療機関なんてないわ。コロナに関わってない病院がヒマとでも?
それに、空いてるベッドをただ作ればいいと思ってるのが分かってないね。
隔離病棟をつくって、それ専用の人数を配置。物品なども大量に必要になる。
で、それをすべての病院でやれとでも。
もともといた入院患者やコロナより重症な患者を断らなきゃいけないよ。
それこそ、医療崩壊につながる愚策。+0
-3
-
280. 匿名 2021/01/01(金) 11:33:27
>>19
それでも「暇な医療」って言い方は無いと思いますよ。
+4
-6
-
281. 匿名 2021/01/01(金) 11:39:23
>>152
内科クリニックでも大病院でがん治療してる患者の在宅支援やってたり、自己免疫疾患(免疫抑制剤飲んでて抵抗力ない)多くみてるとかあるから、そういうところは発熱患者とりたくない気持ちわかる
外から見た感じだったり医療従事者じゃないと考えられないよね…+2
-0
-
282. 匿名 2021/01/01(金) 11:49:35
>>260
国は十分出してますけど
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/20hosei/dl/20hosei03.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/20hosei/dl/20hosei03.pdf
各自治体でも色々出してる
増床、協力金1000万円でも難航 大阪市の計画に手を挙げない病院の危機感 - 毎日新聞mainichi.jp新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、松井一郎大阪市長が打ち出した増床計画が難航している。12月中に軽症・中等症者用を中心に100床の増床を目指し、市内の医療機関に1床当たり1000万円を支給する独自の協力金制度の創設を表明したが、確保の見...
+8
-0
-
283. 匿名 2021/01/01(金) 11:51:30
>>277
歯科医は医者じゃないから
眼科ならスーパーローテートしてればなんとかなるかも
人によるだろうけど+9
-3
-
284. 匿名 2021/01/01(金) 11:53:49
>>245
それを求めるならせめてその使命に見合った賃金が欲しいよね。海外だと医者は豪邸に住む金持ちになれるけど日本じゃ大手サラリーマンと同じかそれ以下。金持ちはほんのひと握りの開業医。今回自分とその家族を危険に晒してまで患者のために昼夜働いてるのは低賃金の勤務医達だよ。
それに私立医大もごまんとあるし、国の援助を受けないで自分の家の金で医者になった人だって多い。
長々とすみません。感謝が足りないって言ってるわけじゃないけど、なんか自己犠牲を当たり前のように考えられると医療従事者としてはモヤっとするわ。+8
-2
-
285. 匿名 2021/01/01(金) 11:57:10
>>273
でも永寿はクラウドファンティングして半月で外来再開したよね
経営まではどうなってるか知らないけど+2
-0
-
286. 匿名 2021/01/01(金) 12:13:48
>>14
観てないから知らないけど、これ言ったのはオヅラじゃなくて、鼻持ちならない感じの女学者じゃなかったっけ?+3
-0
-
287. 匿名 2021/01/01(金) 12:27:27
>>84
エクモ使える病院が限られてるからね。エクモ使えないと受けいれられないよ。
数時間で急変するんだもん。搬送間に合わなかったら責任問われそうだし。
+2
-2
-
288. 匿名 2021/01/01(金) 12:35:26
>>1
三浦瑠璃
あの人はね、コメンテーターなんかさせてはいけない人
テレビに出てはいけない人
なぜ出してるのか
そして、なんでトピ画 本人の写ってないやつなの
この3人とばっちりじゃん気の毒に+7
-2
-
289. 匿名 2021/01/01(金) 12:38:33
>>214
実際人に装着して使ったらそんな簡単なもんじゃないよ。
いろいろ予想しなかったことも起こるし。+2
-0
-
290. 匿名 2021/01/01(金) 12:41:21
>>97
分かってないね
権利主張じゃないよ
なんなら、あなたたちが普通に病院にかかれる権利を守ろうとしてるくらいだよ
コロナ関係なく、具合が悪くなれば普通に医者にかかれた世の中がもうなくなるということだよ医療崩壊って
ただ単に医者がしんどいから休ませろって話だと思ってるとしたら思い違いも甚だしいし、自分にふりかかってくる未来を分かってなさすぎる
自分や家族が(コロナ以外でも)診てもらえる病院なくなって苦しんで死ぬまで気づかないのかな+6
-6
-
291. 匿名 2021/01/01(金) 12:44:09
>>110
自粛したくないために、出歩きたいために、医師会や医療機関を悪者にするのはやめて下さい
医療体制の問題?
では具体的に何をどう変えれば良いか言ってみて下さい
医療現場で働いたこともないくせに+4
-8
-
292. 匿名 2021/01/01(金) 12:50:56
>>250
育成にお金がかかるのはわかるけど、大学が購入するシュミレーターやら医療機器が高いんだよね?
医師本人は医師になるために壮大な時間と相当なお金を注ぎ込んでるから、それにしちゃコスパ悪すぎ。+4
-0
-
293. 匿名 2021/01/01(金) 13:04:05
>>94
医療事務はそりゃ呑気だろうさ+6
-6
-
294. 匿名 2021/01/01(金) 13:05:57
>>180
都立、県立とか独立行政法人とかの大きい病院は
働くスタッフは国家公務員だからね。
民間とは同列に出来ないよ。+5
-0
-
295. 匿名 2021/01/01(金) 13:06:37
>>214
何という無知+4
-0
-
296. 匿名 2021/01/01(金) 13:07:42
医療従事者を神のような扱いして、医師会は自粛自粛と勝手に言っていますが
真っ先に営業自粛し犠牲になったのにさも当然のように扱われてる飲食業界の皆さんに私は敬意を表したい
医療従事者の人の気持ちもわかるけど、でも今日食べたくお金が入ってこない借金も背負ったような人たちの犠牲があったんだということを医療従事者も政府ももっと考えるべき
医師会が医療は一番大切だみたいなこと言って本当に腹が立ったわ。+5
-2
-
297. 匿名 2021/01/01(金) 13:09:25
>>288
新年早々、壇蜜みたいな着物姿で色っぽさと知識をひけらかしてたね
あれおじ様には受けると思う+0
-0
-
298. 匿名 2021/01/01(金) 13:09:31
>>4
民間の病院はコロナ受け入れ拒否してるからじゃない?
大学病院とかはふだんの業務とコロナ対応の両立で忙しそうだけど+4
-3
-
299. 匿名 2021/01/01(金) 13:23:40
>>259
私も咳が出るから近所の内科に行ったら、看護師さんが診察するか先生と相談しますって言って長いこと帰って来なかった
最後は熱がないことと咳以外の症状がないことを確認したうえで手袋して診療してくれたけど、何のために開けてるのかなと思った+5
-0
-
300. 匿名 2021/01/01(金) 13:24:14
>>290
横だけどじゃあ今の状態は違うじゃん
コロナで逼迫してるのはコロナ受け入れてる2割ぐらいの公立病院だけだもの
私立病院はコロナ受け入れ拒否ってるから
コロナ以外がまだ全然余裕なのも知らないの?
新型コロナの「医療危機」の陰に隠された真実とは 森田洋之さんに聞く : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jpかつて、財政破綻による医療崩壊が起きた北海道夕張市の診療所所長を務め、現在は地域医療や医療政策についての発信を続ける医師の森田洋之さん。新型コロナの感染拡大で「医療崩壊」の危機が叫ばれる現状について、「日本の医療が抱える問題点が図らずも露
+13
-2
-
301. 匿名 2021/01/01(金) 13:25:49
>>295
だって知り合いの医者が言ってた
まあ駄目な医者は駄目だろうけど+0
-0
-
302. 匿名 2021/01/01(金) 13:28:22
>>284
どこの海外?
北欧あたりだと日本よりお金貰えないらしいが
デンマークとか+6
-0
-
303. 匿名 2021/01/01(金) 13:32:16
>>300
そういうことなんだ
うち政令市でいっぱい大きな病院あるのに、重症患者が30人に達したらもう医療崩壊しますって
発表してたから「30人で?」て不思議さはあった+9
-0
-
304. 匿名 2021/01/01(金) 14:00:21
>>94
医療事務と現場は全然違うよ…+11
-1
-
305. 匿名 2021/01/01(金) 14:26:54
>>10
逼迫してなくても普段の仕事あるでしょ。医療は国がガンガンに補償減らしてるから人手も足りなくて普段から忙しい業種なのに、コロナみてないから暇と言われたら腹も立つわな。
そもそも病気はコロナだけでないわ。+17
-4
-
306. 匿名 2021/01/01(金) 14:29:43
>>300
その公立病院が受け入れられないコロナ以外の患者はどこが受け入れてると思ってんのよ。
コロナ以外は死んでもいいとでも思ってんのかしら。+4
-1
-
307. 匿名 2021/01/01(金) 14:35:26
っていうかさ。
この人、いつも民間病院が戦犯みたいにいうけど、コロナ受け入れで経営難になるような保険システムの見直しをしない国が悪いんだけどね。
民間は倒産も普通にあり得るいち企業なんだから、経営難になるから避けてると責めて志がないとか言うの変だわ。自分はマスクもせずにパーティーに出席したり、クリスマスや年末を子供達とまったり過ごしているとかブログで書きながら責める権利ない。
菅さんお抱えの有識者会議のメンバーだから民間病院に責任押し付けようとしてるわ。+4
-1
-
308. 匿名 2021/01/01(金) 14:38:37
>>96
その前に給与補償や何かあった時の補償は後回しにしないできちんと決めてほしいわ。
大阪重症センターで働く看護師の命がたった500万とか年収にも及ばない値段つけられてるのも納得いかない。+2
-2
-
309. 匿名 2021/01/01(金) 14:45:32
この人ってどんどん経済回せ。マスクなしパーティー上等!なのに医療従事者には徴兵制をしいて強制的に労働させろって人だよね。
ここでも渋谷や金閣寺に大量に人押し寄せて好き勝手にコロナに罹患していくのに、医療従事者の強制労働賛成してる人とかいて、医療従事者はもう本気でストでも起こさないといけない気がする。+5
-3
-
310. 匿名 2021/01/01(金) 14:53:48
ん?
医療に疎いただの商売人だから的外れなら申し訳ないんだけど、もし暇な医療があるとしてそれで稼ぐのがダメなの?
民間って商売なんだからいかに効率よく稼ぐかを考えるのは普通ではないのかな?
コロナ受け入れでめっちゃ儲かるとなれば民間も参入してくるところはもっとあるのでは?
みんな逼迫してヒーヒー言いながら赤字でないと許せないみたいな感じ?変なの。+5
-3
-
311. 匿名 2021/01/01(金) 15:00:34
あーこの人、コロナは煽るけど癌は煽らない。癌のほうが死亡率高いのにとか的外れなこと言ってる識者扱いされてる素人の詭弁使いさんだよねー
。
誰か近くの人は癌は感染しないって教えてあげたほうがいいかもねー。+5
-1
-
312. 匿名 2021/01/01(金) 15:03:28
Twitterでみかんの消費とか寝正月あげてる人に言われたくないよね。医療従事者も。+3
-0
-
313. 匿名 2021/01/01(金) 15:04:49
>>89
今忙しいよ+6
-0
-
314. 匿名 2021/01/01(金) 15:11:26
>>123
コロナ受け入れてる病院からしたら、コロナは受付ませんって病院はヒマ病院だと思いますよ。
そう言われてムカつくなら熱のある患者お断りなんて言わなきゃいいよ。+5
-6
-
315. 匿名 2021/01/01(金) 15:29:29
>>302
私が実際見て知ってるのはアメリカくらいかな。あとはシンガポールとかに移住して日本人向けの病院で働けばウハウハとは聞いたことあるけど本当かは知らない笑+0
-2
-
316. 匿名 2021/01/01(金) 15:36:14
>>314
コロナ受け入れ病院だけどコロナ病棟より他の病棟のが忙しいよ。コロナ病棟配属で良かったと思えるくらい。
そんなことより私達の仕事ってコロナが全てではないし、コロナ以前から激務が問題になっている業種なのに、何も知らない素人さんのコメンテーターがコロナが全てと言わんばかりの発言をされるのは、平常時の医療を否定されているようで腹が立ちますよ。+9
-0
-
317. 匿名 2021/01/01(金) 16:02:43
>>4
うちはPCR検査はするけどコロナ患者は受け入れてない病院で逼迫はしていないけど慢性的に人手不足だし高齢者の入院患者ばかりで毎日忙しくしています。
それにコロナ禍のせいで風邪症状あったら出勤停止だし年末で東京から子どもさんが帰ってくるので2週間休みますとかもあるから余計大変だよ。
コロナ受け入れてないから暇とか今のところないかな。+5
-2
-
318. 匿名 2021/01/01(金) 16:04:49
>>314
小さい病院は設備がないから見れないよ。
負圧の部屋があって当たり前じゃないんだよ。+4
-1
-
319. 匿名 2021/01/01(金) 16:14:37
>>36
でも行ったところで領域違いの人だとなにもできないだろうし結局は当該科で頑張るしかないんだよ
世の中うまく回らないよね+2
-0
-
320. 匿名 2021/01/01(金) 16:16:45
>>89
整形外科勤務ですが毎日毎日すごい人ですよ!!
整形は今や当たり前なんだなって思いました。
マスクで隠れるからしやすいしね。+3
-2
-
321. 匿名 2021/01/01(金) 16:46:43
>>305
でもボーナス下がった看護士のトピあったよね?
コロナのせいで病院に患者が来なくなったらしいよ。+4
-2
-
322. 匿名 2021/01/01(金) 16:56:55
>>45
それって全てコロナの影響なのかな?
高齢で後継ぎのいない爺さんのクリニックとかも含まれてそうじゃない?+1
-0
-
323. 匿名 2021/01/01(金) 16:58:18
>>90
歯医者は元々年中潰れてるよ。
+1
-2
-
324. 匿名 2021/01/01(金) 16:58:43
>>321
患者が来ててもボーナスは下がったよ
マスクや消毒薬や防護具の値段高騰してるのと消費が激しいからね
これはしょうがないけど、仕事自体は以前より忙しい。感染予防に1日中あけくれてるから。+7
-0
-
325. 匿名 2021/01/01(金) 17:03:23
>>5
そもそもコロナ関係なく病院って半数以上は実は赤字経営+3
-0
-
326. 匿名 2021/01/01(金) 17:07:23
>>16
コロナは茶番の人たちが「三浦さん!圧力に負けないで頑張ってほしい!応援してます!」って大絶賛してた人じゃない。やっぱりなー+4
-1
-
327. 匿名 2021/01/01(金) 17:08:51
>>321
コロナ受け入れ要請がきているような病院は忙しいだろうね。ただでさえ重症病床は冬の時期は8割方うまってるのに、コロナで受け入れられない病院もあるし。
ボーナスは必要な物品の値段が何倍もに膨れ上がってるから下がるのは忙しさに比例してるわけでないよ。
クリニックなんかは閉院とかあるけどクリニックの外来看護師さんと病棟勤務では全くの別物だからじゃあ暇だからこっち手伝ってとはいかないし、他の病棟看護師から引っ張ってきたら、その科の入院治療がもたなくなる。そもそも民間で働いてる一般人を自由に異動させたりしようなんて恐ろしい考えだと思うけどね。
普段からそれ前提の給料を国が補償してるならともかく今でも四苦八苦しながら成り立たせてる病院が多いのに。そこの改善から話し合うなら分かるけど、補償はしない、コロナは赤字、倒産しても民間なら仕方ない、なんなら病院も医療従事者も少なくする政策は今も続行中、けど今は必要だから無理やり引っ張ってきて働かせましょうじゃ誰も納得しない。+4
-0
-
328. 匿名 2021/01/01(金) 17:17:06
「医療従事者」で一括りにして便乗する人、ほんとどうにかしてほしい
「コロナ関係者」と「非コロナ関連医療従事者」に分けるべき+3
-1
-
329. 匿名 2021/01/01(金) 17:17:18
>>276
いつも混んでいた小児科はガラガラ? 自分の周りしか見えない人ですか?+0
-2
-
330. 匿名 2021/01/01(金) 17:40:44
>>329
自分の周りしか見えない?まぁ確かに他は知らないけど。
うちの近所の小児科はガラガラよ。(都内)
インフルエンザの予防接種始まったときは患者さん殺到してクリニックの外まで並んでいたけど。
何が言いたいの?+2
-1
-
331. 匿名 2021/01/01(金) 17:42:10
>>63
昔ながらのクリニックとかだと、隔離室もなく出入口が一ヶ所しかないとかで診察難しいとかもある。なおかつ、全ての医者と看護師が感染対策を完璧にできる訳ではないと思う。私も看護師ですが、清潔不潔がごちゃごちゃになってる人もいます。やっぱり現役に近いスタッフじゃないとかえって危険。そんな町医者でコロナ診たらクラスター出しまくりだと思う。
+4
-0
-
332. 匿名 2021/01/01(金) 18:03:51
耳鼻科、眼科、小児科とか?
分からないけど…+0
-0
-
333. 匿名 2021/01/01(金) 18:45:06
>>328
コロナに影響ない病院なんて美容系くらいじゃないの?
自分のじぃちゃんばぁちゃんの入院先がコロナの感染対策もしてないような病院でいいならそう言って区別したらいいんじゃない?+1
-0
-
334. 匿名 2021/01/01(金) 18:48:45
>>299
私なんかこの前、喉が痛いってだけで診察拒否されたよ。
そういう病院って何診てるんだろうね?
花粉症とか?+0
-0
-
335. 匿名 2021/01/01(金) 18:49:05
>>308
なんでマイナスなの?勤務中にコロナ罹患して亡くなった場合500万しか補償ないとかおかしくない?こんなの働く人はいないわ+1
-0
-
336. 匿名 2021/01/01(金) 18:50:49
>>197
そうそう、これこれ!!!
海外の事情を知ってる人、どれだけいるの?
ヨーロッパって特別なクリニック以外、普通の病院は公立で働く人も公務員だよね
日本で騒いでる「医療崩壊」と欧米が言う「医療崩壊をギリギリ防いでます」とは全くもって意味が違う!!
日本→手当くれ、ボーナスくれ、GOTO使いたい
欧米→寝たい、ゴーグルで血が出て痛い、倒れそう+3
-0
-
337. 匿名 2021/01/01(金) 18:51:55
>>334
糖尿とかの基礎疾患とか消化器系とか整形外科なら整形だろうし、まさか病気はコロナか風邪しかないとでも?
それこそ喉痛いだけなら家で寝てたらいいじゃん。+2
-0
-
338. 匿名 2021/01/01(金) 18:53:04
>>302
旦那が北欧出身
医者は公務員だよ
カフェ店員よりはもちろん恵まれてるけど、それでも日本ほど格差はないよ+0
-0
-
339. 匿名 2021/01/01(金) 18:55:23
>>197
まっしゃーないよ。民間だもん。
アメリカだって民間のクリニックはさっさと閉院させて逃げてたよ。
システムが悪いんであってそこで働く人達が悪いわけじゃないからね。民間は公立と違って給与の補償もないからね。+1
-0
-
340. 匿名 2021/01/01(金) 18:57:40
>>336
日本(民間)→給与の補償なし、死亡補償なし、倒産あり、差別あり
欧米→給与の補償あり、死亡補償あり、倒産なし、拍手あり
こちらも比べてくれる?+1
-0
-
341. 匿名 2021/01/01(金) 18:58:51
>>296
まったくの同意だよ。
ガルちゃんでは今までこういうことを言うとマイナスだらけで罵詈雑言をあびてた。
挙げ句の果てに、気に食わないなら病院に来るなよ!と言う看護師の多いこと。
私はコロナの影響をモロに受けない仕事だけど、一番なんとか助かって欲しいと思ってるのはGOTOに関連する飲食、観光、芸術関係だよ。
特に宿泊業は目も当てられない。
私は海外の医療従事者には頭が下がるけど、日本では首をかしげたくなる。
海外と日本では全く違うからね。
もちろん個人個人を見れば、立派に頑張っておられる方もいるでしょう。
でも医師会はもはや狼少年だと思ってる。+1
-1
-
342. 匿名 2021/01/01(金) 19:02:14
>>336
ちなみに欧米では医療従事者以外の一般人もたーっくさんボランティアしてるみたいだよ。
日本人もしたらいいのにね。
日本→医療従事者だけ頑張らせる、医療従事者は民間でも強制的に奉公しろ、一般人は渋谷や京都に集合、医療従事者は差別
欧米→一般人もボランティア、医療従事者は公務員で補償あり、医療従事者には拍手でヒーロー扱い+3
-0
-
343. 匿名 2021/01/01(金) 19:05:11
>>296
そうかな?逆に元々飲食や観光業なんて水ものなのに、覚悟もなくしてる人多いのにビックリしたけどね。景気や政治情勢が真っ先に影響するリスクが高い職業だよね。
平和ボケの弊害だと思うよ。+3
-0
-
344. 匿名 2021/01/01(金) 19:05:29
>>1
言葉の綾だね。
こんな些細な事でも炎上するなんてホント皆、精神的余裕ないね。新年早々これでは先がおもいやられるわ。+1
-0
-
345. 匿名 2021/01/01(金) 19:07:46
へっ?
システムが全然違う海外と比べるの?しかもコロナに関してだけ?他の医療は無視?
ふーん。ほんと日本人って海外好きだよね。
海外に住めばいいのに。
まっ貧乏人は病院にかかれないけどね。+3
-0
-
346. 匿名 2021/01/01(金) 19:09:14
>>344
そもそも違う企業で働いてる人を当たり前にあっちにいってねーとか言えるのがおかしいよね。+1
-0
-
347. 匿名 2021/01/01(金) 19:12:21
暇な飲食業や暇な観光業から看護助手としてきてもらったらいいじゃんw
とか言われて腹がたたないなら許されるんじゃない?資格のいらない雑用たくさんあるよ。+1
-0
-
348. 匿名 2021/01/01(金) 19:25:58
>>335
医療従事者だけ犠牲になるのはおかしいよ。職業の自由の1つで、医療職を選んでる訳でしょ。なぜそこに奉仕の精神を求めるんだろう。給料だって、夜勤あり汚物の扱いあり、なおかつ学費だってかかってるんだから、高級とりでもないのにお金もらってるイメージ?あるよね。+5
-0
-
349. 匿名 2021/01/01(金) 19:40:35
>>1
精神科とか心療内科を受診する人は緊急事態宣言出てから減ってるけど、院長一人でやってるクリニックを放り出して手伝いに行くわけにもいかないでしょ…+3
-0
-
350. 匿名 2021/01/01(金) 20:12:36
>>341
飲食旅行エンタメ業界は人が生きるために大切な娯楽で人の心の豊かさに貢献してる業界なのに
不要不急扱いされて医療が一番大事とか言われて。
営業自粛に感謝の声なんて医療従事者ほどなくて
ほんとに気の毒すぎる。
批判覚悟で言うと医療従事者はどれだけ大変でボーナス減って医療従事者差別されるとか言っても、
食うに困ることも露頭に迷うこともない。
そして感謝だってされてる。
飲食旅行業エンタメ業の人のことを考えると心が痛いよね。+2
-5
-
351. 匿名 2021/01/01(金) 20:12:48
>>24
パヨちんの大好きなK国面に落ちたからね!+3
-0
-
352. 匿名 2021/01/01(金) 20:20:26
>>350
350です
さらに追加すると医療従事者じゃなく普通の企業でも例えば残業100時間200時間になってめちゃくちゃ大変な思いしながら働く企業の人もいるわけで
たまたま仕事が大変になるタイミングは誰にでもあるわけで
私だって2年くらいろくに寝られない仕事ずっとしてたこともある。
なんか医療従事者だけ特別扱いしすぎじゃないかい?と思う。
医療従事者は自分たちが仕事大変だから他の業種は自粛して借金背負えと言う権利あるんかと言いたい+2
-4
-
353. 匿名 2021/01/01(金) 20:21:36
>>20
なんか上から目線でムカつくw+0
-2
-
354. 匿名 2021/01/01(金) 20:22:24
┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ+1
-0
-
355. 匿名 2021/01/01(金) 20:42:31
>>330
近所の小児科の話だけされても。1つ見たことを大きく言い過ぎ。
混んでる小児科は診察予約システムを導入して待ち合いが混まないようにやってる所がほとんどですけど。元々ノロもインフルも流行る季節って知らないの?+1
-2
-
356. 匿名 2021/01/01(金) 20:49:08
>>171
全体の死亡者数は去年(一昨年)より少ないらしいね。+4
-0
-
357. 匿名 2021/01/01(金) 20:54:10
>>355
横だけど、予約のない総合病院の小児科もガラガラ。小児科医の友達も言ってたけど、感染予防とか外出自粛で流行るはずの感染症も少ないし、コロナが怖くて少しの風邪じゃ病院来ないって。+4
-0
-
358. 匿名 2021/01/01(金) 21:11:39
>>1
もう本当に、医療従事者を心配して下さってありがとうございますって感じではあるのですが。
私も医療に携わっていますが、暇な医療は実際あるんですよ。
知り合いの開業小児科医は、患者がいなすぎて収益が厳しく、嘆いています。
何ら間違ったコメントではないです。医療従事者からしたら、あーそうだよねホント。という感じなので。+5
-1
-
359. 匿名 2021/01/01(金) 22:01:47
>>5
発熱患者を受け入れ拒否した小児科の近くの薬局に勤めてたけど
小児科の患者さんがかなり減って例年の同時期に比べて半分以下になったからうちの薬局も暇になって人員削減したよ
他店舗に飛ばしても薬剤師がまだ溢れてたから時間の制約が多い子持ちパートや仕事できない社員が圧力かけられて退職に持ち込まれた
私も色々あって嫌になって転職したけど転職先の待遇と人間関係が大当たりだったからよかった
+5
-0
-
360. 匿名 2021/01/01(金) 22:24:54
>>83
>>4
テレビに出まくっているインターパーク倉持呼吸器内科の近くに住んでます。
知人が働いているけどめちゃめちゃ忙しいって!
3月くらいから1万人以上見ているらしいよ。全く休みがないそうです。
県外からも来る患者さんいるらしい。+3
-0
-
361. 匿名 2021/01/01(金) 22:26:24
>>355
実際、今は極力受診を避けてる人が多いと思うよ。
ノロやインフルが流行る時期なのもわかっていますけど、実際今年はインフルやノロも例年に比べたら流行っていないはず。まだまだこれから流行する可能性はありますけど。
そういった意味でも、本来必要でない医療費がいままでかかっていたのではないかと言いたかっただけです。+5
-0
-
362. 匿名 2021/01/01(金) 22:28:05
>>355
>>359さんも小児科ガラガラっておっしゃってますよ。
+2
-0
-
363. 匿名 2021/01/01(金) 22:35:22
>>9
うちの病院は心療内科専門だけどコロナ受け入れ病院になってるよ。
総合病院優先でコロナ患者さんが入るから、実際にはまだ受け入れてないけど。+2
-0
-
364. 匿名 2021/01/01(金) 22:36:58
三浦って人おかしい発言ばかり
政権おじさん擦り寄りで吐き気する
こいつをもちあげてる連中もあたおか虫唾+2
-4
-
365. 匿名 2021/01/01(金) 23:02:16
>>350
>>352
生き死に問題と心の豊かさを比べたら飲食観光業は分が悪すぎるからやめてほしい。
それに100時間200時間残業でーとかの問題でなくて、離職が問題になってるのは事実で辞めると言っている人を無理やり働かせることはできないんだから条件をあげるしかないのはどの仕事でも一緒だよ。
それを嫌がってる人をどこかから無理やり引っ張ってきて働かせようってこの人はいってるけど、それってすごく怖いことじゃない?しかもきちんとした補償の話もないのに。
そうやって強制労働させられてる職種ってあるの?+2
-2
-
366. 匿名 2021/01/01(金) 23:03:59
>>301
バカな医者と知り合って
鵜呑みにして知ったかぶり
エクモは簡単とか言っちゃう自分カッケー+1
-2
-
367. 匿名 2021/01/01(金) 23:05:08
小児科ガラガラだから小児科減らしていいの?
いざというときに診てもらえなくて文句いってる姿しか想像できないんだけどw
コロナのせいで子どもが蔑ろにされてるーって絶対に言うでしょう?+3
-2
-
368. 匿名 2021/01/01(金) 23:09:18
>>341
海外と同じレベルの医療でいいなら
死者数が爆発的に上がると思うけど
医療崩壊って医師会やスタッフの疲弊問題だけではなく
しわ寄せは最終的に助かるはずの患者にくるって話しだよ
日本での死者数の少なさは日本独自の医療体制に他ならないって何処でも言われてるじゃない+1
-1
-
369. 匿名 2021/01/01(金) 23:10:49
ヒマなのは三浦瑠麗
+1
-0
-
370. 匿名 2021/01/01(金) 23:15:14
三浦瑠璃ってもう学問の世界ではほとんど相手にされてなくて、保守系・右翼系の雑誌に適当なコラムを書き散らすのが主な仕事になってるけど、たぶん真面目に研究するよりもそっちの方が稼げるんだろうな……。受けのいいことや炎上狙いの発言ばっかりするようになるから人間性は破壊されていってるけど。+0
-0
-
371. 匿名 2021/01/01(金) 23:15:25
じゃあテレビでて暇そうなお前がやれ!偉そうに
お前もテレビ局うろついてないでじっとしとれ
本当に腹が立つわ
医療従者の方々に年末年始も働いて下さって頭あがりません+1
-2
-
372. 匿名 2021/01/01(金) 23:17:46
>>12
皮膚科空いてたとしても、コロナ見ろっていわれても断るよね普通
大金詰まれるならともかくリスクしかないのに+1
-0
-
373. 匿名 2021/01/01(金) 23:18:54
>>10ヤフーって韓国と手くんで、見なくなった。+1
-0
-
374. 匿名 2021/01/01(金) 23:20:12
>>16
三浦ってこのひとの話をまともに聞いたことない。
テレビに需要あるのか?+1
-0
-
375. 匿名 2021/01/01(金) 23:33:58
>>360
あれだけ全国放送のテレビに出ているから、宣伝効果すごいでしょうね。
全く未知の医者よりは安心感あるし。+1
-0
-
376. 匿名 2021/01/01(金) 23:41:53
>>301
どんな医者だか+0
-0
-
377. 匿名 2021/01/01(金) 23:46:48
>>179
市販の薬で済む所を、1割負担で安上がりだから、わざわざ病院受診する人も多いね。ウチの親も湿布とか処方されて、使いきれない程の在庫がある…
+1
-0
-
378. 匿名 2021/01/01(金) 23:57:31
>>43
美容整形とかじゃない?+0
-0
-
379. 匿名 2021/01/02(土) 01:03:21
>>29
いやーヒマだよ。田舎だからかな。
+1
-0
-
380. 匿名 2021/01/02(土) 02:16:15
>>365
命っていう反論しにくい言葉を盾に職業に優劣つけるのはどうかと思う。議論封じ込められる。
そもそも経済の影響で自殺する人もいるのにそっちの命が軽視されてない?
そもそも命優先するなら老人は車免許剥奪だし餅を法律で禁止すべきたけどそうされてないのは総合的に考えてのこと。
コロナはそのバランスが狂ってると思う
強制的にって、他の仕事でもいくらでもあるよ。嫌な部門への異動、転勤、出向。それが嫌な人は辞めてるのは他業種も同じ。
感染の危険があるって意味では医療従事者は気の毒だけど、沢山借金背負ったり辛い思いしてる飲食業やエンタメ業の人だって気の毒だよ。+0
-2
-
381. 匿名 2021/01/02(土) 13:16:23
今私は妊娠中で薬絶って、慢性副鼻腔炎悪化して悶えてます。医療相談したら、救急受診されたら、と言われたけど、こんな医療逼迫してるとか言われて、迷惑だろうなーって思って耳鼻科あくまで我慢するつもりです。
町医者はどこもお正月きちんと休みですよね。
お正月開けてくれるだけで、我慢して我慢して悪化する急患減らせると思うんだけど、私ど素人だし、こう思うのはおかしいのかな?
一週間後休んでくれたらいいじゃん。
私もあまり長くほっといたら熱出てきそうだし、出てきたら町医者は受け入れ拒否だし、熱出る前にどうにかしなきゃとは思ってるのですが。
+0
-1
-
382. 匿名 2021/01/02(土) 13:40:48
>>380
まぁ反論しにくいのは事実だからだよね
話すり替えて命と娯楽を同列に語るほうが異常だわ+0
-1
-
383. 匿名 2021/01/02(土) 13:48:57
>>380
辞められて国が困ってるから問題になってるわけで困らないなら他業種と同じ扱いでしょう。
借金背負う他人のために命かけて納得できない状況で強制労働しろという意見が正しいわけないわ。
職業選択の自由って言葉知ってる?借金背負いながらその職種を続けるのも、嫌だからその職業を辞めていくのも自由なのよ。強要するものではないわ。
で、あなたは気の毒な人達の問題を解決するためにどうしたらいいと思うの?職業には選択の自由があるから辞めていく人達をとめることはできないよ?+0
-1
-
384. 匿名 2021/01/02(土) 14:49:52
>>291
何をどう変えればって考えるのが医師会の仕事じゃん
不要不急の外出を避けるのは当然だけど、自分達で問題を解決しようとしないのに、政府がー自治体がーって文句言うのおかしいよ
あげくのはてに緊急事態宣言出せとまで言ってるし+1
-0
-
385. 匿名 2021/01/02(土) 19:15:44
>>384
何言ってんの?医師会は自分達の状況と権利を主張してるだけだよ。元々何の決定権もない団体だよ。
医師会がどんな団体か分かってもないからトンチンカンな返答しかしないのよ。
そんなこと言うなら飲食業や観光業の窮地も自分達でgotoとか使わずに考えなよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
番組コメンテーターの国際政治学者・三浦瑠璃氏の発言が炎上を招いている。