-
1. 匿名 2015/03/10(火) 01:17:27
出産して数ヵ月がたちましたが、好きなときに飲みにいったり、旅行にいったりする旦那に腹が立つようになりました。子供はもちろんかわいいし、側にいたいですが、何故母親ばかりがと思ってしまいます。母親ならではの特権って何かありますか?+167
-4
-
3. 匿名 2015/03/10(火) 01:19:58
いっぱいありそう+90
-2
-
4. 匿名 2015/03/10(火) 01:20:33
子供の成長を一番近くで見れること(*^^*)+404
-5
-
5. 匿名 2015/03/10(火) 01:21:01
それは母親だから+5
-34
-
6. 匿名 2015/03/10(火) 01:21:17
買い物でお菓子とか好きなものが買える(笑)+324
-2
-
7. 匿名 2015/03/10(火) 01:21:24
自分の赤ちゃんがお腹の中で徐々に育って初めて感じた胎動は特権だと思う!!!
感動したし、初めて愛しいという意味がわかった気がした瞬間だった!!!+377
-1
-
8. 匿名 2015/03/10(火) 01:21:51
お昼寝+188
-5
-
9. 匿名 2015/03/10(火) 01:22:08
初めてを、なんでも見れるし傍に一番いれる♡
なんごがわかる野は母親の特権+247
-9
-
10. 匿名 2015/03/10(火) 01:22:08
子供とゴロゴロ+119
-3
-
11. 匿名 2015/03/10(火) 01:22:21
主さんの場合は専業主婦か兼業主婦で全然違うと思う
兼業だったら「なんで旦那ばっかり?!」って思う気持ちも当然な気が
一応お互いで家計を担ってるわけだしね+126
-23
-
12. 匿名 2015/03/10(火) 01:22:57
我が子に逢えた時に一瞬で芽生える見返りを一切求めない愛を知る事かな。+150
-5
-
13. 匿名 2015/03/10(火) 01:23:38
成長の節目節目を一人占め気分。
+88
-3
-
14. 匿名 2015/03/10(火) 01:23:59
こどもはお母さんが一番大好き\(^o^)/
+352
-2
-
15. 匿名 2015/03/10(火) 01:24:52
この子を産んだのが自分だということ(^^)
毎日可愛い笑顔を独り占め!+218
-3
-
16. 匿名 2015/03/10(火) 01:26:22
うちも旦那は常に仕事優先で一番手のかかる時期に私に任せっきりでちょっと旦那にムカついてましたが、最初に話した言葉がママでした。
旦那の悔しそうな顔を見て一人でニヤニヤしてた(笑)
今でも何かあると息子が真っ先に呼ぶのはママです(*^^*)+196
-3
-
17. 匿名 2015/03/10(火) 01:28:19
寝返りしたり、歩いたり、だいたいの「初めて」を見られることが多いですね。
あとはパパじゃ泣き止まないのが、ママの所に来たら笑顔になったり。+202
-0
-
18. 匿名 2015/03/10(火) 01:29:40
食事のメニュー
家族のリクエストは聞くけど、基本的に自分が今日食べたいものを食べられる。+138
-1
-
19. 匿名 2015/03/10(火) 01:31:17
子どもと一緒にいる時間がすごく長い(*´ω`*)
そして、最初に喋る言葉が「ママ♡」+121
-4
-
20. 匿名 2015/03/10(火) 01:31:49
絶対私じゃないと娘は眠れない。
そして布団にはいるとおかーさん!大好き!と言ってくれる!
+175
-0
-
21. 匿名 2015/03/10(火) 01:32:09
成長をそばでたっくさん見られるのが1番だと思います♡喃語でも会話が出来るしママ大好きな感じが幸せですよね!本当にママでよかった(^^)+52
-0
-
22. 匿名 2015/03/10(火) 01:34:15
授乳中のあの表情。
飲んでる時のほっぺが見れる!!
+197
-0
-
23. 匿名 2015/03/10(火) 01:36:30
お母さん、大好きよって言ってくれる。
2歳の時に娘が言ってくれました。
仕事と家事でヘロヘロだったけど、その一言が今でも私の宝物。
一緒に昼寝して、初めの一歩が見る事が出来る。
ふわふわの小さな手をギュっていつも握れる。
こんな幸せって女性の特権。
主さん、大変な時期でしんどいと思うけど、頑張って!
+137
-0
-
24. 匿名 2015/03/10(火) 01:38:38
いづれは子供も親元離れてしまうから、子供といれる時間は母親の特権だと思います(*^^*)
子供にとって母親って絶対的な存在なんだよね。
自分を絶対に見はなさいって思ってるから泣くし、わがまま言うし、ね(^^)
だから絶対に母親も見はなさいであげて下さい。
ダメなことしたら叱って、それ以上にいいことしたらたくさん褒めて抱きしてめてあげてほしいです。
長々とすみません(TT)+114
-2
-
25. 匿名 2015/03/10(火) 01:40:18
たまに遊んでくれるお父さんより毎日世話を焼いてくれるお母さんの方が子供にとっては絶対的な存在なんだと思いますよ。+97
-0
-
26. 匿名 2015/03/10(火) 01:42:19
旦那にはわからないテレパシーを読み取れる(笑)
顔を見ればだいたい何を言いたいか分かる+119
-0
-
27. 匿名 2015/03/10(火) 01:43:29
私の帰りが遅くなる時はパパが先に寝かし付けてくれるけど、布団の中で目をギンギンにして待ってるw
逆にパパが遅い時は私の横でイビキかいて爆睡w
可愛すぎる。+115
-0
-
28. 匿名 2015/03/10(火) 01:44:07
赤ちゃんが人見知りが始まって、パパ、じーちゃん、ばーちゃん、とにかく泣き叫ぶけど・・・
最終的にはママ。
抱っこするとピタッと泣き止む。
もう優越感しかない瞬間(笑)+222
-1
-
29. 匿名 2015/03/10(火) 01:48:43
子供が話し始めたばかりの時の誰も理解出来ない言葉も母親の私だけは理解出来る(^-^)v
+64
-0
-
30. 匿名 2015/03/10(火) 01:48:44
子どもはママにだけ甘えてくれる☆
子どもにとってママは安心出来る存在。
+54
-0
-
31. 匿名 2015/03/10(火) 01:56:08
夜中にこっそりチューする+54
-0
-
32. 匿名 2015/03/10(火) 01:57:28
体罰
親がやらんで誰がやる+1
-62
-
33. 匿名 2015/03/10(火) 02:21:53
好きな献立にできる。+33
-0
-
34. 匿名 2015/03/10(火) 02:27:26
再放送のドラマが見れる(^ ^)+25
-0
-
35. 匿名 2015/03/10(火) 02:39:49
好きなものをおかずに出す。
嫌いなものをおかずに出さない。
うちの母です。+52
-1
-
36. 匿名 2015/03/10(火) 02:39:49
揚げたての唐揚げを1番に食べられる♡
炊きたてのご飯の一口目をたべられる♡+69
-2
-
37. 匿名 2015/03/10(火) 03:19:47
子どもが泣いている時、旦那では何してもダメなのに、私が抱っこするとピタッと止まる。かなり優越感ww+97
-1
-
38. 匿名 2015/03/10(火) 03:27:28
だいっちー!(大好き)って言いながら抱きついてくれる1才半の娘。
最近は他の家族にもするけど、一番最初は私。
それからちょっと痛かったり怖かったりして泣いた時、まっすぐ私の方に走ってくる。
ぎゅっと抱きしめて背中とんとんすると安心してなきやむ。
きゅーーんです。
特権だと思います。
あと、上にもあったけど、おっぱい飲んでる時見下ろすほっぺの可愛さ、とか、
飲み終わった後に私を見上げて、にっこり、とか。
生まれてからの数年は母子一体っていうけど、ほんとにそうだと思う。
大変な事も多いけど、やっぱり幸せな時間です。+94
-0
-
39. 匿名 2015/03/10(火) 03:54:29
マイナス覚悟で笑
トピ主さん、子育てお疲れ様!
そうだなあ。
一人だけ遊びに行かれたら
腹はたつよね!
こっちは、休みなしなのにね。
そうだなあ。
沢山あって絞れないけれど
エゴで子育てしないお母さんでいられたら
子供は大きくなっても
お母さんのこと大好きでいてくれるよ。
それって、子供が思春期になったら
すごく違ってくる。
外見の綺麗さとか、お金で手にはいる楽しさは
たしかにすごく憧れるし欲しいけど、
手にいれてもいつか終わる。
でも、誰かに愛されるって、
お金じゃ買えないものじゃん。
長い目でみて子供の成長にとって何がベストか、
周囲の人にも思いやりを持てるか
そういうことを考えられるお母さんって
ほかの大人から見ても素敵。
もちろん、子供から見ても。
そういう、お母さんの特権が得られるかどうかは
自分次第かな?と思います。
+26
-35
-
40. 匿名 2015/03/10(火) 04:10:34
眠くてぐずってる時はママ、痛くて泣いた時もママ、初めての場所や人、事の時もママのところにいるのが一番安心する。
子供は自分が不安になった時などには必ず真っ先にママのところにくる!
一番必要とされてるなって感じられる瞬間♪+40
-1
-
41. 匿名 2015/03/10(火) 04:20:07
なんだかんだ言っても最後はお母さんってくるところ。
母親に対してだけワガママをいったり、困らせたりする時もあるけど、いよいよ最後はお母さんって頼ってくれるところは母親の特権。+64
-0
-
42. 匿名 2015/03/10(火) 04:53:25
いたずらして怒られたって、パパが甘やかしてたって子どもはやっぱりお母さんが好きだし結局お母さん選ぶと思う。
「パパはママと違って全然怒らないし優しい。だけど○○(子供の名前)はママが好きだよ。」って5歳になる娘に言われました。
下の息子もしょっちゅうイタズラばかりで怒られたりしてますがそれでも数分後には「ママすきー。」って足に絡んできたり。
夜怖いって起きてきてまずママーと来るし、子供のなかで揺るぎない存在かなと思ってる。
+46
-2
-
43. 匿名 2015/03/10(火) 05:29:15
主の留守のあいだに主の嫌いニラレバとビール最高!
幸せのヒトイキ+8
-1
-
44. 匿名 2015/03/10(火) 05:39:36
他の方もおっしゃってるけど、
やっぱりママ!ママ!なところ❤︎
主さん今一番大変な時だけどこれからハイハイや歩き始める時、じいちゃんばあちゃん、パパなど大勢の親戚の中で真っ先にママのところへ来てくれますよ!
喋る言葉も最初はママだった。幸せで今までの大変さが一気に帳消しになって愛おしさが込み上げてきますよ!!
子供はいつか離れしまうから大変なのも今だけって思って明日も頑張ろう!+23
-0
-
45. 匿名 2015/03/10(火) 05:56:37
寝ている子供のほっぺたにチュー。
ほっぺたプニプニで、寝返りを打ちながら寝ぼけて抱きついてそのまま寝ちゃうことも多々。
夫は横で羨ましそうに見てるだけ(笑)
辛い時期もあったけど、過ぎるとあっという間。
遊びたい時期もあったけど、それより子どもの成長が楽しみになってきました♪+18
-0
-
46. 匿名 2015/03/10(火) 06:15:50
味見という名のつまみぐい+20
-0
-
47. 匿名 2015/03/10(火) 06:16:27
子どもを洗脳する+4
-15
-
48. 匿名 2015/03/10(火) 06:38:43
母親じゃなきゃダメってことが多々あることかな。
子供はお母さん大好きだし、味方になってくれる。+16
-0
-
49. 匿名 2015/03/10(火) 06:56:50
どんなにパパの事も大好きでも、機嫌が悪い時や具合が悪い時は絶対ママじゃなきゃダメ! 大泣きしててもママに抱っこされたら胸に顔埋めてピタッと泣き止む!! どんなにパパが頑張ってもママには勝てない。+24
-0
-
50. 匿名 2015/03/10(火) 07:20:34
2人子供がいます。2人ともかんぜんにママっ子です(*^◯^*)単純に一緒にいる時間が長いのもあるかもしれませんが男の子甘えん坊で可愛いです♡+15
-0
-
51. 匿名 2015/03/10(火) 07:33:09 ID:fyUHBq9x5w
子供からの無償の愛。
夫からのリスペクト。
大したことしてないのに家族から大切にされてる。
それだけで充分です。+5
-0
-
52. 匿名 2015/03/10(火) 07:41:17
私はただただ疲れてる特権だよ。
あきらめが早くなった、笑
+9
-0
-
53. 匿名 2015/03/10(火) 07:58:47
子供の手をつなげること
いつでもそこにあるのでギューっと出来るw
プニプニで幸せさ~+7
-1
-
54. 匿名 2015/03/10(火) 08:09:29
娘だったら、大きくなった時自分の代わりに旦那を叱ってくれます。+12
-0
-
55. 匿名 2015/03/10(火) 08:17:24
オモチャで釣ろうが、お菓子を与えようが、最後にはお母さんのところへ一目散に駆けてくるところ
あとは自分の食べたいものをご飯に出せること+8
-0
-
56. 匿名 2015/03/10(火) 08:26:38
私は、そういうのを特権とは思えませんでした。だって毎日毎日たった一人で育児して、私しか面倒見てないんだから、子供が私にしかなつかないのも、子供が最初にママと言うのも当たり前、逆に周りが全く協力してくれない証拠のように感じてしまいました。
スミマセン、産後、泣き声がうるさくて眠れないと、実家と自宅をたらい回しにされて以来、周りへの恨みが消えなくて…
+14
-4
-
57. 匿名 2015/03/10(火) 08:40:52
胎動と母乳(´V`)♪
こればっかりは男性は無理ですよね。旦那は羨ましがってました(笑)もう直ぐ六歳になる生意気な息子ですが寝てる時隣に私がいるか無意識に確認したりギュウしてきたりまだまだ甘えん坊です(*´ω`*)♡+14
-0
-
58. 匿名 2015/03/10(火) 08:49:31
自分が母親になった今でも、何かあったときに頼りにしてしまうのは実母。
夫も頼りにしてるけど、種類が違う感じ。
結婚して、親になって、更に母の偉大さを感じる毎日です。+11
-0
-
59. 匿名 2015/03/10(火) 09:05:29
日中2人でいる時もパパが一緒にいる時も、ママ♡ママ♡って言ってくれること。パパはショボンとしてるけど(笑)+7
-0
-
60. 匿名 2015/03/10(火) 09:08:28
授乳してるときに、くわえながら上目遣いでこちらを見る顔を見れるのはお母さんだけ!
最高に可愛い!(*´∀`)+20
-1
-
61. 匿名 2015/03/10(火) 09:13:57
仕事やお洒落がオプションになる。
したらしただけ評価してもらえる。
独身時代はどっちもして当たり前だったのに。
特に年配者から敬意を払われる。
結婚は?とか子供は?とか言われない。
絶対的な味方ができる。
将来認知症や不治の病気になっても、たぶん定期的に会いに来てくれる。+3
-0
-
62. 匿名 2015/03/10(火) 09:15:33
そんな風にして過ごしていたことを、そのうち旦那さんの方がきっと後悔しますよ(^_^)
抱っこはママじゃないと大泣きするし、「大好き!」って抱きついてくるのもママだけだし。夜中に起きてしまっても無意識の中で絶対ママの隣にきてコロンってして寝るから!
うちも今更羨ましがってるけど、もう遅い!(笑)+6
-0
-
63. 匿名 2015/03/10(火) 09:22:15
ご飯作ってる時に味見できる。
+3
-0
-
64. 匿名 2015/03/10(火) 09:31:39
お腹すいて、おっぱいくわえる瞬間、必死でハムハムっ!!となるところを見ることができる。
上手く例えられないけど(··;)+20
-0
-
65. 匿名 2015/03/10(火) 09:38:29
子供が大きくなったら手がかからなくなるなんてウソ!塾の送迎やクラブ活動に習い事、母はPTAでも役員押し付けらる、、、でも、何があっても私の1番の見方になってくれます!夫婦喧嘩したり、私が旦那にチクチクされてる時は飛んで来て助けてくれる頼もしい中学生と小学生の子供たちです。幸せだなぁって、疲れが吹っ飛びます!長くなってすみません〜〜+8
-1
-
66. 匿名 2015/03/10(火) 10:09:52
何かあったらママーと泣きついてくれる
決してパパーではないから特権かな+4
-0
-
67. 匿名 2015/03/10(火) 10:23:44
トピ主さんの気持ち分かるー!
旦那は子供がいてもいなくても、好きな時に好きな事してるのに、自分は子供に100%時間を取られて。幾ら子供が可愛くても、本当不公平って思ってた。
まぁ自分で選択して子供を授かったんだから、母親になるってこういう事かと諦めるしかないよね。
でも、子供がある程度大きくなったら、旦那に見てもらって一人で出掛けられるし、
逆に旦那が飲みに行ったら、「次は私の番」って堂々と出掛けれるから、あんまり不平等と感じなくなったよ。
今が一番大変な時期だと思うけど、主さん頑張って!
+4
-1
-
68. 匿名 2015/03/10(火) 10:26:56
やっぱり胎動と母乳が最強~(* ̄ー ̄)+6
-0
-
69. 匿名 2015/03/10(火) 11:21:51
お腹の上からでは、わからない最初の頃の胎動♡
私と赤ちゃんだけの楽しい時間でした꒰ ´͈ω`͈꒱+3
-0
-
70. 匿名 2015/03/10(火) 11:54:36
旦那は忙しすぎて滅多に家にいない。
なので、たまに居ると5才娘を甘やかし過ぎて叱りもしない甘々パパ。
対して私は反抗期真っ只中の娘に毎日ガミガミ、叱らない日なんて無いくらい。
なのに、娘は「ママが一番大好き~♪」
旦那よ、ざまぁみろ(笑)コレが母の特権だ。+5
-0
-
71. 匿名 2015/03/10(火) 12:05:15
この前、小学生の娘が初めて友だちと買い物に出かけた
私にはラッシュのバスボムを買ってきてくれて、夫には「パパ、はいレシート」と買った物の報告だけしてた笑+7
-0
-
72. 匿名 2015/03/10(火) 12:36:13
大きくなった娘の立場からだけど、なにがあっても母の味方します。父よりも母です!
育てるの大変だったのわかるし感謝してる!母親より大切な人はいないです+9
-0
-
73. 匿名 2015/03/10(火) 12:52:08
私は、母が亡くなっているので、こういう時母がいたらなぁとか、こういう相談したかったなぁと思うことが沢山ある。
娘には、料理やメイク、恋愛、育児、色んな相談にのれたらいいなって、これからの成長が楽しみ。+11
-0
-
74. 匿名 2015/03/10(火) 13:45:25
お母さんは特別な存在ですよ。辛くても寂しくてもお子さんが素晴らし人になるようにいつも健やかに育つよう頑張ってください。子供にとってはお母さんはお父さんよりも大事だと思います。+5
-0
-
75. 匿名 2015/03/10(火) 19:45:34
「ママ、ママ、」の時期を過ぎたら?
子どもが母親だけを頼ってくるのがまったくうれしくない場合は何を頼みに子育てすればいいですか?
お嫁さんをかばってののしってくるのを待つだけ?+1
-3
-
76. 匿名 2015/03/11(水) 00:41:55
娘18歳。
大の仲良し、仕事で疲れて帰ったらお疲れさまってハグしてくれます。おしゃべりも楽しい!家事も手伝ってくれるし、どんな手抜きご飯もあー美味しかった、お母さんありがとうご馳走様!って言ってくれます。娘の母親になれて、本当に良かったと日々感謝しています。+1
-0
-
77. 匿名 2015/03/11(水) 01:00:03
私は赤ちゃんの胎動と
喃語の頃に言いたいことがわかる事や
今から何をしたいのか大体想像つく事
+0
-0
-
78. 匿名 2015/03/11(水) 19:48:21
絶対に裏切らない子供の真っ直ぐなしつこさ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する