ガールズちゃんねる

ホテルを退室する際、どこまで片付ける?

170コメント2021/01/19(火) 12:50

  • 1. 匿名 2020/12/31(木) 09:17:21 

    宿泊したホテルを退室する際、どこまで片付けていますか?

    ■ゴミを1箇所にまとめる
    ■ベッドの枕、シーツを整える
    ■リモコン、ゴミ箱等の備品を元の位置に戻す
    ■使ったタオルを畳んでバスタブに置く
    ■着たガウン、パジャマ類を畳む
    ■スリッパを揃える
    ■使ったカップ、コップを濯いで1箇所にまとめる
    ■洗面周りの水を拭く、目立つ髪の毛を拾う

    主は大体、このぐらいをして出るようにしています。

    旅館の場合、布団を畳んだ方が良いのか、畳まない方が良いのかで悩みます。



    +160

    -31

  • 2. 匿名 2020/12/31(木) 09:17:56 

    ローションまみれだから訴えた。

    +6

    -36

  • 3. 匿名 2020/12/31(木) 09:18:22 

    適当

    +77

    -10

  • 4. 匿名 2020/12/31(木) 09:18:29 

    ホテルを退室する際、どこまで片付ける?

    +13

    -23

  • 5. 匿名 2020/12/31(木) 09:18:31 

    布団は畳まない方がいいみたいだよ

    +260

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/31(木) 09:18:52 

    >>1
    そのままでいいよ

    +93

    -6

  • 7. 匿名 2020/12/31(木) 09:18:54 

    常識範囲で適当にまとめる
    忘れ物ないかチェックのためにも。

    +274

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/31(木) 09:19:09 

    普通に片付けながら過ごすから、退室のときは特別何かしたりしないな

    +107

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/31(木) 09:19:09 

    布団は畳まない方がいいと聞いたので畳まない
    掛布団とかをなんとなく整える程度

    +178

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/31(木) 09:19:37 

    ぱっと見きれいかなーくらいには片付ける

    +113

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/31(木) 09:19:39 

    さっと片付ける程度
    あまり散らからないように使ってる

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/31(木) 09:20:25 

    ゴミをまとめる
    タオル類も1箇所にまとめる
    ベットはシーツとか布団が落ちてたら上げておく

    くらい

    +200

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/31(木) 09:20:51 

    掃除しにする人が掃除しやすいくらいには整えるけど、自分で髪の毛拾ったりはしないわ

    +120

    -8

  • 14. 匿名 2020/12/31(木) 09:20:57 

    そんなに汚さないから片付けなんてしない

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/31(木) 09:21:09 

    タオルは畳まない。1箇所にはまとめる。

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/31(木) 09:21:14 

    >>1
    それ全部ホテル従業員の仕事

    +51

    -51

  • 17. 匿名 2020/12/31(木) 09:21:24 

    タオルとか布団は畳まない方がいいんだってよ

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/31(木) 09:21:36 

    >>1
    そこまで気遣いできるなんて主は素晴らしい
    宿泊の感想でも残してあげたらどうかな?お客様の生の声は喜ばれるよ

    +14

    -31

  • 19. 匿名 2020/12/31(木) 09:21:48 

    ゴミをまとめる、備品を元にもどす、冷蔵庫などに忘れ物をしない、くらいかな。

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/31(木) 09:22:05 

    ホテルのベットメイクしてたことある。
    ゴミ散乱は困った。 
    外国人の方の後はすごかったなあ。
    シーツはどうせ剥がすから整えなくてもオッケー!

    +139

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/31(木) 09:22:25 

    お布団はシーツ付けたまま畳まれると、また広げてシーツひっぺがして…って二度手間になるから畳まずにそのままの状態でいいと何かのTVで言ってました。

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/31(木) 09:22:32 

    そこまで散らからないし、ある程度片付けるだけだな。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/31(木) 09:22:40 

    主とほとんど同じくらいやります!
    海外ならチップおくくらい。

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/31(木) 09:22:56 

    ゴミも地方だと分別の仕方違うかもしれないから
    細かくやると逆に手間になると思って、あまり手を付けず、テーブルに置いておくかなぁ。

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/31(木) 09:23:00 

    宿側の片付け方があるだろうから、片付け過ぎても迷惑だろうと思ってる。ある程度、整えてから出るレベル。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/31(木) 09:23:03 

    客室チェックする仕事してたけどシーツとか枕カバーなんてすぐ剥がして新しいのをつけるからぐちゃぐちゃのままで構わないよ。使ったバスタオルも、畳まなくて大丈夫です

    +71

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/31(木) 09:23:09 

    備品は元あった場所に戻す、タオルとガウンは一か所に纏める
    缶ビンごみは纏めて、その他ゴミはゴミ箱に、それくらい

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/31(木) 09:23:16 

    旅館でもホテルでも布団は整えなくて良いとは知ってるしわかっているんだけど、どうしても少しは整えておきたくなっちゃう。ぐちゃぐちゃ、起きたままの布団はどうしても恥ずかしいと思ってしまう。

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/31(木) 09:23:18 

    私は一切汚したくないのでテーブルの上に寝てトイレも風呂も我慢します
    そして全ての気配を消して静かに出て行きます

    +8

    -35

  • 30. 匿名 2020/12/31(木) 09:23:40 

    >>1
    もはや宿泊者じゃなくて従業員

    +52

    -10

  • 31. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:05 

    ゴミはまとめる。
    あとは明らかに散らかってる!!とならない常識の範囲内でやるぐらい。
    タオルとかガウンも綺麗に畳んだとしてもどうせぐちゃちっと回収されるしね。

    +44

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:15 

    >>1

    布団はどうせ広げないといけないから畳まないでほしいらしいよ。
    でも忘れ物ないか調べたいから、畳みたいけど。

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:17 

    タオル類やガウンはたたまない方がいいよ
    あと布団も二度手間になるからそのままでOK

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:20 

    旅館の布団は畳まないでって言うよね

    私はゴミはゴミ箱にってくらいだけど、そんな汚す?
    荷造り終えたらほぼ綺麗になる

    ベットの布団などはあえて綺麗に戻さない

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:28 

    片付けはホテルの従業員の仕事
    その連中は好きでその仕事をしてるのだから、私たちお客様は常識内の範囲で、部屋のものは特に片付けなくて問題ありませんよ

    +0

    -35

  • 36. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:47 

    ゴミを一箇所にまとめるくらい

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/31(木) 09:24:49 

    >>1
    主のやってることは素晴らしいけど、タオルとかシーツとかは畳んでもどうせワゴンみたいなのに放り込まれるだけだから別にやらなくても大丈夫だとは思う。
    あんまりぐちゃぐちゃだとみっともないからなんとなく整えるけどさ

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/31(木) 09:25:00 

    布団は畳まない方が助かると掃除の人が言ってたから畳まない。
    使ったタオルとバスローブは畳まずに一箇所にまとめてる。
    ゴミは、纏めておく。ペットボトルやビンカン類はゴミ箱に入れずに横に並べてる。
    使った歯ブラシやクシもゴミ箱に入れてる。

    そのくらい。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/31(木) 09:25:10 

    衣類は、お掃除の人がどうせ洗濯物の袋にまとめて放り込むんだから畳まなくてもいいんじゃないの。
    布団も、シーツや枕カバーを取り替えるんだからそのままでいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/31(木) 09:25:14 

    >>29
    わざわざホテル泊まらなくていいね★

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/31(木) 09:25:21 

    >>29
    糞つまんなくてビックリした

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/31(木) 09:25:34 

    清掃のバイトした時、シーツとかリネンはむしろ畳んである方が面倒だと感じたので、そのままで。ゴミはちゃんとまとめて、ペットボトルは飲みかけのものは中身をちゃんと捨てるくらいにしてる。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/31(木) 09:25:39 

    >>1 ホテル清掃の仕事が無くなるからやめた方がいいよ。

    +0

    -34

  • 44. 匿名 2020/12/31(木) 09:27:02 

    >>29
    今年一番の聖人

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/31(木) 09:27:27 

    ■ゴミを1箇所にまとめる
    ■ベッドの枕、シーツを整える
    ■リモコン、ゴミ箱等の備品を元の位置に戻す
    ■使ったタオルを畳んでバスタブに置く
    ■着たガウン、パジャマ類を畳む
    ■スリッパを揃える
    ■使ったカップ、コップを濯いで1箇所にまとめる
    ■洗面周りの水を拭く、目立つ髪の毛を拾う

    全部無駄な作業

    +13

    -28

  • 46. 匿名 2020/12/31(木) 09:28:37 

    ゴミはゴミ箱に
    物は所定の場所に
    忘れ物がないかチェック!!
    ぐらい

    そこまで神経質にならないかなぁ
    1〜2泊ぐらいなら部屋を汚すということもないだろうから

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/31(木) 09:28:52 

    これを普段ただ自然にやってるだけならいいけど
    私これだけやってるけどどう?ってアピりたいところが嫌

    +7

    -16

  • 48. 匿名 2020/12/31(木) 09:29:02 

    ペットボトルはすすいでラベル剥がしてゴミ箱の横に置いて帰る。

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/31(木) 09:29:08 

    >>29
    「テーブルの上に寝て」
    人間が寝られるテーブルがあるってことは、とても高い部屋なんだろうね。そういう部屋に泊まれるほどお金持ちなのはうらやましい。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/31(木) 09:29:22 

    >>1
    ホテル従業員の適性あり

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/31(木) 09:30:20 

    >>32
    旅館に子どもと泊まると、布団と布団の隙間とかシーツの下に子どもの靴下とかおもちゃが挟まってる事があるから、その確認の為に敷き布団のシーツ剥がして敷き布団は畳んで端に寄せちゃうな。
    ほぼ毎回何か私物が挟まってるし。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/31(木) 09:31:50 

    なるべく入った時の状態にしておく

    ホテルの清掃をしてる身としてはゴミはゴミ箱へ、濡れたタオル類は布団の上などに乗せないで、トイレも流して、あとは忘れ物のチェックをお願いしたいです!

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/31(木) 09:32:49 

    >>5
    布団の中に忘れ物とかないかチェックするから二度手間になるらしいね。

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/31(木) 09:36:13 

    ペンションの掃除のバイトしてたけど、ゴミは片付けてほしいなぁー
    あとはジュースてかこぼしてたら申告してほしい
    片付けは基本しなくてオッケー
    掃除もしなくてオッケー
    お手紙とかあると嬉しい!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/31(木) 09:36:29 

    >>20
    海外でホテルの客室係してたことあるけど、
    どの国籍の人からも中国人の部屋は嫌われてた。
    本当、びっくりするくらい汚い。どこもかしこもゴミだらけ。
    その日割り当てられた部屋の名前が中国系2つ以上なら、上司に言って変えてもらうレベル。
    その次にインド系。
    欧米とかはわりときれいだけど、人による。
    日本人、めちゃくちゃきれい。整えて出て行くというより、そもそも汚い使い方しないって感じ。

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/31(木) 09:36:49 

    高めの外資系ホテルに外国人と泊まったとき、きれいにし過ぎると使ったのかわからなくて逆に迷惑だから、使ったとわかるようにする方がいいんだよと言われた。なるほどなと思ったから、それからは適度に使った感を出したまま退室してる。
    ゴミを全部ゴミ箱に入れるとか最低限のことはするけど、ベッドシーツは敢えてめくっておいたり、タオルは床にポイッとしておいたり、ポットを使った形跡を残しておいたりしてる。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/31(木) 09:36:49 

    >>20
    かの国の泊まり客の読んだ後の新聞の撒き散らし方のひどさは今も覚えてる。部屋中、新聞紙まみれ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/31(木) 09:37:09 

    ゴミや使用済みの歯ブラシ、歯みがき粉等の使い捨てアメニティはゴミ箱に捨てる
    コップやパジャマや布団、タオルは使ったと一目で分かるように飲み口を上に向けたり適当に丸める程度に留めて置いておく

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/31(木) 09:40:15 

    ”来た時と同じくらいに綺麗に”が理想だけれど勿論そうはいかない。
    只、心意気はそういう感じ。

    使ったコップもキチンと並べる。
    コーヒーカップなんかはサッとゆすいでコーヒーの色がベッタリと残らないように。

    ベッドもサッと整える。
    使ったリネン類はバスタブのふちに掛ける。

    部屋を整えてると忘れ物があっても気付ける。
    何よりお掃除の方に不快感を与えないようにしてから部屋を出る。

    面倒だとは思わない。
    小さい頃からそうしつけられた。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/31(木) 09:41:28 

    >>20
    長期公演の為ステイする方々のメイクの落とし方もひどかった。ホテルの備品のタオルでそのままふいてた。だからタオルはそのまま廃棄になってた

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/31(木) 09:42:40 

    タオルやパジャマ、使ったカップ、ゴミはなんとなくまとめておくぐらい。見た感じを整えるより回収しやすいように、とは思う。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/31(木) 09:43:22 

    >>55
    私も海外のホテルで働いてたけど、中国人が圧倒的に汚かった。インド人がその次。インド人が使うとスパイス臭くなる。白人も汚いけど散らかってるというレベルでまだ知れてるし、人による。
    そこのホテルはなぜかゴミ箱にゴミ袋を設置しなかったんだけど、中国人の場合はそこに直接痰を吐くからほんと最悪だった。結構高めのホテルだったのに。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/31(木) 09:44:13 

    >>1
    ある程度整えてあったほうが掃除もしやすく助かります。
    脱ぎっぱなしや放りっぱなしになっていると、それをまとめる手間の時間がかかります。
    「コップを濯ぐ」はその後食洗機で洗いますので大丈夫です。まとめて置いてあると下げやすくありがたいです。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/31(木) 09:44:46 

    客室清掃の経験あるけど
    ゴミくらいは集めてほしい
    ベッドサイドや奥のテーブルにコップ置かず洗面台の方に持ってきといて
    あと風呂場にカミソリなんかのゴミを置きっぱなしにせず脱衣所のゴミ箱へ

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2020/12/31(木) 09:45:13 

    掃除のプロがいるのにわざわざ片付けるのは失礼

    +2

    -13

  • 66. 匿名 2020/12/31(木) 09:46:14 

    >>1
    下から2つ以外はなんとなくやってる気がする

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/31(木) 09:48:26 

    ベッドの布団の乱れ直したり、テーブルの上を入ったときみたいにしておく くらいはしたいけど

    結局、あわててチェックアウトしなきゃいけなくてカバンもって飛び出すので精一杯( ><;)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/31(木) 09:48:58 

    >>65
    え、なんで?そんなことはない。
    清掃係より

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/31(木) 09:54:29 

    短期だけど客室清掃をしたことがあるので、清掃する人が効率的に動けるようにしてしまう。

    -シーツ、カバー類は外して使ったタオルと一緒に入口付近の床にまとめて置く
    -使った湯沸かし器やコップは洗面所へ
    -ゴミ箱はふたを外して入口に
    -カーテンやクローゼット、押し入れは開けておく

    使用済みか未使用かが「一目」で分かるようにしておくのがいいと思う。使ったタオルをたたんだり、布団を押し入れに入れたり、ベッドを整える必要はなし。洗濯する物は回収して無造作に袋に突っ込むだけだから。あと部屋から持ち出す物は入り口付近に置いてる。クローゼットなどは中を必ず確認するので開けておく。

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2020/12/31(木) 09:54:42 

    >>64
    危険なものはゴミ箱入れないほうがいい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/31(木) 09:55:05 

    ゴミとかはちゃんと捨てるし使ったバスタオルとかはまとめておくけど
    ベッドやルームウェアーとかはそのままかな
    きちんとすると逆に使ったか使ってないか判断が難しいんじゃないかと思って

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/31(木) 09:55:24 

    >>1
    ゴミを一箇所にまとめる
    使ったバスタオルや布類を一箇所にまとめる
    忘れ物がないかの確認をする

    くらいかな

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/31(木) 09:55:27 

    >>1
    タオルとバスローブはバスタブに入れてる
    それ以外自分も綺麗にして退室する
    散らかったの見られるの恥ずかしい

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/31(木) 09:57:58 

    シーツは剥がして一箇所に
    ゴミはひとまとめに
    浴衣類も一箇所に
    忘れ物をしない

    くらいかな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/31(木) 09:59:23 

    使ったコップをすすいで元の位置に戻すとホテルによってはそのまま次の客に行く可能性あるね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/31(木) 09:59:25 

    布団をたたんだり椅子や備品を元通りにしたら自分が放ったらかしにされたらムカつくであろうことはきちんとしてる。
    ベッドメイクしてたら友人が日本人は綺麗にしてくれるけど中国人は汚すぎるとよくぼやいてた。
    今はコロナで奴らは滅多に来ないけど。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/31(木) 10:01:30 

    洗濯しそうなもの(タオルやパジャマ)をまとめる。
    燃えるゴミをゴミ箱に入れる。
    ペットボトルやビン類をゴミ箱の近くに置く。
    袋があればプラごみを分けておく。
    使ったコップを分かるようにしておく。
    ドライヤーはコンセントから抜いてそのまま。コードの巻き方がホテルで決まってそうだからあえて巻かない。
    他はだいたい元の位置に戻しておく。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/31(木) 10:01:43 

    >>1
    主です。
    トピ初採用されました!
    たくさん、返信くださってありがとうございます。

    やり過ぎ、神経質過ぎですかね…
    清掃する方が部屋を開けた時にどう思うかな?って思ってしまうのが原因だと思います。
    今の仕事を辞めたら、ホテルの清掃係やってみようかな。
    ホテルの清掃は、チェック項目多そうですよね。

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/31(木) 10:02:38 

    >>1
    逆に何もしないほうがいいみたいなことテレビで見た、レストランとかも皿にゴミまとめられるのやめてほしいってみた

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/31(木) 10:02:49 

    >>29
    宿泊費払って泊まってるのに、なんでテーブルの上で寝て、トイレも風呂も使わないのか意味不明。
    公園で野宿すればタダじゃん。頭おかしい。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/31(木) 10:03:38 

    そもそも、ゴミはゴミ箱に入れるからまとめる作業ってのが謎。
    ゴミ箱も位置を移動させる事が無いかも。

    自分のやる事は、忘れ物が無いかを確実に確認する。
    それくらいかなぁ。

    バスタオルはかけるところあるから使ってかけたらそのまま。
    バスタブに入れるのって初めて聞いたけど、家でもやらないからやらない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/31(木) 10:04:37 

    全部入れ替えも掃除もするんだろうけど、
    使用済みのものは明らかにわかるようにわざと目立たせておく。
    変に元に戻そうとはしない。

    掃除の動線を素人判断ながら意識してまとめるものはまとめておく。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/31(木) 10:05:23 

    ホテル勤務の知人から聞いたのだけど、ゴミなのか忘れ物なのかはっきりしてほしい、と言ってた。
    クローゼットにシャツが置いてあるので、忘れ物と思い連絡したら「それ、要らないんですよ。捨てておいて」。
    飲みかけのペットボトルや缶がテーブルに放置してあったので片付けたら、集めていたプレミアラベルのものだったらしく、送り返してほしいと言われてゴミを大捜索したとか。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/31(木) 10:07:35 

    >>78
    個人差があると思いますが腰を痛めてた人が多かったです(ベッドをひく時、風呂を掃除する時に負担がかかる)。後、手荒れがひどかった

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/31(木) 10:07:58 

    >>81
    バスタブに使ったタオルを入れると、それ以外のタオルは未使用というサインなんです。
    環境配慮ですね。
    ただ、ホテル側が本当に洗濯していないかは不明ですけど。

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2020/12/31(木) 10:09:04 

    片付けるのはいいけど、使ったものは使用感を残した方がいいよね
    例えば、カップを洗って拭いて元通りに伏せて置いてしまうと、使わなかったと思われて交換しないままになるかもしれない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/31(木) 10:09:34 

    >>84
    ありがとうございます。

    うーん
    肌が弱くて腰痛持ちの私には難しそうです。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/31(木) 10:10:08 

    >>56
    そう思う。使ってない備品をそのまま使うのかどうかは知らないけど、もし使ってない形跡があってそのまま使いまわされたりしたらとか…そんな風に思ってしまうので使ったものは形跡は残しておく。引き出しにあった電気ケトルも使ったぜって感じでテーブルの上に出しておいたわ。今はコロナで消毒しまくるんだろうけど。いや、消毒しまくって欲しいわ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/31(木) 10:10:22 

    主さんとほぼ一緒だけど、使ったタオルをバスタブには入れるけど畳みはしないな
    結構投げ込んじゃってるかんじ
    あと意味あるかわかんないけど、燃えるゴミと燃えないゴミは分ける

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/31(木) 10:10:50 

    >>55
    中国人は自宅も汚いのかな…

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/31(木) 10:11:30 

    >>29
    テーブルの上で寝たら、テーブルに脂ついたり髪の毛落ちたりして汚れるでしょうが!
    部屋を一切汚したくないなら、チェックインしたらそのままロビーで一晩過ごせ。チェックアウトしてお金だけ払ってけば完璧じゃん。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/31(木) 10:12:15 

    布団はたたまない方がいいと聞いた事があるが、どうしてもそのままにしておけない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/31(木) 10:12:36 

    >>75
    カップ類は新しいものと区別が付くように、同じ場所には置かずに分かるようにしています。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/31(木) 10:14:43 

    >>81
    何泊もすると外で買ったものを部屋で食べたり飲んだりすることもあるから、ホテルの小さいゴミ箱じゃ入り切らないこともあるんだよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/31(木) 10:14:52 

    >>1
    一緒に泊まって出る前にこれやり始めたら嫌だな。ホテル系の会社だけどタオルもシーツも全部外して業者に渡すしコップも全部洗うからいらないよ

    +8

    -6

  • 96. 匿名 2020/12/31(木) 10:16:19 

    >>89
    ゴミ分け、これはしていただきたい!
    ゴミ箱に缶と紙類いっしょに捨ててあると、手分けしなきゃならない。
    カップルや夫婦の明らかにあの後のゴミに、手を突っ込んで分けるのはほんと苦痛で悲しくなる。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/31(木) 10:17:22 

    ある程度きれいにはして出る。
    日本人の素晴らしい所だよね✨中国なんてゴミ散乱してる上に物盗られてそう。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/31(木) 10:19:26 

    >>59
    うちも同じです。
    部屋は借りているだけだから、気持ちよく使って、気持ちよくお返しすると、ホテルや旅館を利用した際に毎回教え込んでいます。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/31(木) 10:28:17 

    ギシギシすごい激しい音上からしてきたけどやっぱりビジホでもセックスしまくってるね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/31(木) 10:28:38 

    >>29
    新手のプレイ?
    もしくは罰ゲーム?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/31(木) 10:29:08 

    そろそろホテルも分別ゴミ箱にして欲しい。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/31(木) 10:30:15 

    使ったタオルや浴衣は畳んでない。
    お風呂場にポイポイまとめてる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/31(木) 10:30:25 

    >>41
    トイレを使わなければ糞はつまらないって言いたいんだね
    さすがだ!

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/31(木) 10:30:59 

    忘れものないか見るだけ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/31(木) 10:36:17 

    使いましたよー感は出しておく

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/31(木) 10:37:22 

    客室清掃の仕事してます。

    ごみはごみ箱。布団はそのまま。これだけしてくれてたらありがたいです。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/31(木) 10:40:35 

    ゴミを一箇所にまとめる
    タオル類はバスタブの中に
    備品もある程度まとめる
    布団はサッと整える程度

    そもそもあまり散らかさないから、この程度の片付けでもパッと見はかなり綺麗だと思う

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/31(木) 10:53:21 

    片付けとはちょっと違うけど、海外のホテルでガーデンテラスで食事できたんだけど、中国人がみんな地面に食べ物の殻を捨てまくっててドン引きした。国民性が怖すぎで近寄りたくなかった。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/31(木) 10:57:35 

    >>106
    ゴミをゴミ箱へ入れることができない客が増えてるよね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/31(木) 10:58:16 

    >>90
    貧富、また文化的な国で生活経験ある人とない人では
    生活がまるきり違うからね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/31(木) 11:02:45 

    >>88
    ケトルは貸し出し式にする所が増えてきてるね
    某国の人があれでラーメン作ったり
    酷い時は下着を煮沸する人もいると聞いたからその対策かも
    部屋置きだったら水で流す程度しか清掃出来ないのだろうし

    私は海外には旅行用簡易ポットを持参する

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/31(木) 11:15:31 

    >>1
    6さん16さんに同意
    泊まり慣れてる(サービスに慣れてる) かただと思う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/31(木) 11:19:12 

    >>108
    食べると寿命が7年延びる言われている箱根の黒たまごも、食べた殻をなんの抵抗もなく下に落として食べるから付近は殻だらけ。

    昔からあんなだった記憶はないので、色々な国から観光客が集まったからだと思ってる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/31(木) 11:25:46 

    >>95
    部屋を散らかし放題の状態で、平気で部屋を出るような彼女だったら、一気に冷めるな。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/31(木) 11:28:36 

    母は綺麗に片付けて最後に小さなメモに
    「良いお年を」とか「おかげさまでぐっすり眠れました」とか
    書いて残してく。

    八方美人と言われるかも知れないけど、心遣いは大切だと思う。

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/31(木) 11:30:50 

    ゴミをまとめて、布団を軽く整えて、寝巻きを簡単に畳んで、タオル類は一箇所にまとめる

    この程度

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/31(木) 11:32:07 

    >>37
    そうだよね。
    だから私はタオルを浴室に山のように積んでひとまとめにしてるだけだけど、これだけでもあちこちに散らばってないから片付けやすいと思う。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/31(木) 11:35:16 

    民泊が流行ってた頃、中国人に部屋を貸したら数日でとんでも無く汚くされて問題になってたよね
    「清掃」もサービスの一つなんだから最大限に利用しないと!
    という精神で、ワザと汚すらしい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/31(木) 11:40:34 

    シーツ類は全部外して軽くふわっとクルクルって一箇所にまとめてる。
    布団も敷きは敷き、掛けは掛けで一箇所に積んでおく。

    あとは家でやってる事と変わらないかなぁ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/31(木) 11:47:06 

    ゴミを1箇所にまとめるくらいかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/31(木) 11:48:12 

    客室清掃パートしています
    ゴミをゴミ箱に捨ててもらえるだけで助かります
    困るのは濡れたタオルをベッドに置かれる事(意外と多い)
    ポットでラーメン?スープ?作られた時も困りました。
    ポットはもちろん廃棄です

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/31(木) 11:56:28 

    まあ金払って泊まってるからぐちゃぐちゃで片付けないで出てもいい、従事者の仕事だからって理屈は通らない。
    ふとん等は良いがゴミ位はきちんとまとめるしあった物は元の場所に戻す。まあここは人として普段の生活の習慣が出るね。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/31(木) 12:01:53 

    着たものはベットの上にまとめて畳まず置いておく。
    ゴミはゴミ箱に入れる。
    濡れたタオル類はタオルハンガー上にまとめて置く。洗面所に落ちてる髪の毛はティッシュで取っておく。シーツは剥がさないかな。
    スリッパは出る時に入り口に脱いでおく。
    忘れ物がないか確認しながらだから狭いホテルなら5分くらいで終わる。
    ホテルで働いていた時にスリッパがベットの下の奥から出てきたりコップがトイレにあったり備品を探し回ることが多かったのと、濡れたタオルをソファやベットに置きっぱなしでシミになっていたからそこだけは気をつけてる。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/31(木) 12:07:33 

    >>1
    トピ主です。
    沢山のご意見を伺えて良かったです。
    ありがとうございました。

    特に清掃を担当されている方のお話は、大変勉強になりました。今後に活かしたいと思います。

    旅慣れして、もう少し肩の力を抜いて利用されていただこうと思います。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/31(木) 12:15:53 

    忘れ物をしないようにするのと使ったタオルは全部バスタブの中に入れて一ヶ所にまとめるくらい。
    使ったものをテーブルにまとめるとか。
    布団はかんたんに畳むけどシーツなんかはなんもしません。
    汚さないようにする方が大事かな。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/31(木) 12:17:25 

    >>118
    昔の日本人みたい。

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2020/12/31(木) 12:21:14 

    >>113
    中国はわざとそうするんだよ。
    食べた物は床に落とすの。
    床が汚れてれば汚れただけ美味しくて繁盛してると思われるって何十年も前の観光雑誌に書いてあったわ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/31(木) 12:24:33 

    >>55
    これって修学旅行で教えられるからじゃないかな。
    小学生の時に先生たちに「立つ鳥跡を濁さず」って厳しく言われた。
    修学旅行や学校の清掃って大切だと思うわ。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/31(木) 12:48:50 

    前はベッドメイク並みに整えて帰ってたんだけど、そうすると却って掃除がしにくい?というようなことを聞いたので、使用感が多少残るようにして退出してる
    タオル類→雑に畳む
    シーツ類→そのまま
    ゴミ→一ヶ所に

    くらいかな
    洗面用具とかも、使って動かしてたら元に戻さないことにした

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/31(木) 12:57:39 

    ベッドシーツ剥がして一箇所にまとめる。

    ゴミは一箇所に。

    タオルも使ったもとは一箇所にまとめる

    布団はとくにたたまない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/31(木) 13:06:38 

    ある程度使いました!ってわかるくらいにしといてくれると助かると言ってたよ。完璧に片付けられてると未使用なのかな?と逆に手間がかかるらしい。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:38 

    元ホテルスタッフからするとゴミはゴミ箱に捨てといていただきたいです
    万が一のことを考えてゴミ箱に入ってないものは取っていることの方が多いです
    ティッシュとか飲み終わっているペットボトル等はゴミと分かりますけど、、

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/31(木) 13:33:04 

    >>1
    コップは濯がない、
    髪の毛は洗面所とお風呂だけ取る、
    以外は主と全く同じ事してます。

    しなくてもいいんだろうけど、グチャグチャしたまま退室したくなくて。気持ち良く宿泊させて頂いてありがとうございますという意味も込めて。

    でも自宅は汚部屋です。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/31(木) 14:01:09 

    >>1
    ・シーツ整えはしなくていい
    ・バスタブの中に入れないで床でも一ヶ所にまとめておいてほしい
    ・ガウン類畳まなくていい
    ・スリッパは揃えなくていいけどちゃんと玄関に置いてください

    それ以外はありがとうございます!
    まとめてくれるだけでもだいぶ助かります
    あとビン缶はそのまま普通のごみ箱に入れないで別けてまとめておいてほしい

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/31(木) 14:05:28 

    使ったタオルや浴衣は見つけやすいところにまとめて置く。
    ゴミまとめてゴミ箱へ。
    シーツや毛布整えたりはしない。
    常識の範囲内ならそんなきちんとして出なくても良いと思う。

    リモコンやドライヤーも軽く拭くと思ってテーブルや洗面台に出しておいてたけど、整えた方が良かったのかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/31(木) 14:41:03 

    >>109
    床にティッシュや食べ物の袋を投げっぱなし、切った爪が散らばってる、洗面所にこびりついたコンタクトレンズ、ユニットバスに落ちてる大量の長い髪の毛、←このどれかでもイラつくのに、フルコンボのときはイラつきを通り越して、どういう育ちをしてきたのかとあきれてしまう。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/31(木) 15:40:35 

    >>106
    カップラーメンのプラ容器(中身無し)は
    ペットボトルと一緒にゴミ箱の隣に置いて帰りますが
    ゴミ箱に入れた方が良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/31(木) 15:54:04 

    >>115
    素晴らしいお母様ですね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/31(木) 16:05:56 

    >>136
    どんなに身なりを美しく磨いていてもダメですね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/31(木) 16:08:31 

    元客室清掃
    テーブルの上をベタっと汚したまま拭かないで帰った客は恨まれている

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/31(木) 16:13:07 

    >>106
    私も客室清掃してます。今日も仕事でした。
    gotoの時ゴミはゴミ箱に入れないお客さんが多くていつも以上に部屋開けた時、汚部屋で時間もかかりました。腹立ったのはベッドの上にそのまま飲みかけのペットボトル、カップラーメン、お菓子のゴミ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/31(木) 16:16:05 

    >>115
    友達が清掃してる
    ゴミが増えるからやめて欲しいって言ってた
    ホテルによっては忘れ物と同じ扱いになって余計な作業が増えるらしいよ
    要望も無くメモも差し入れも忘れ物もしないで綺麗に去ってくれるお客さんが一番の上客だってさ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/31(木) 16:26:51 

    >>142
    横ですが
    お客様からのお礼のメッセージもゴミ扱いですか。
    せちがない。

    でも、清掃係さんからしてみたら、それが本音なのかな。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/31(木) 16:40:00 

    >>55
    >>62
    トピずれだけど、客室係あてのチップって皆置いて行ってた?
    地域にもよるのは分かるけど毎回迷う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/31(木) 16:42:41 

    >>134
    ビンと缶は一緒の袋でもいいの?
    それともビンの袋、缶の袋で分けた方がいいの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:34 

    >>1
    リネン類は洗濯に出すのに、下手に畳んであると二度手間なので「作業しやすいように」気をつけてる。
    それなりのホテルだと、ゴミ箱に入っていない物は忘れ物として一定期間保管されると聞いた事があり、紛らわしくないようにする。
    まあ、人を自宅に泊めた後にこうしておいてくれると…という感じで。旅行の時にはコロコロを必ず持って行ってます。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:59 

    >>45
    そんな、身も蓋もない…。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:43 

    >>1
    シーツ整えなくて良い
    浴衣など使用したものは畳まなくて良い
    タオルもバスタブじゃなくて大丈夫

    ごみやリネンなどの回収物を1ヶ所にまとめたり備品を元の位置に戻してくれるのは大変ありがたいです
    どこ行った!?って探して時間をとられることもありますし、無くなっていれば倉庫に取りに行かなければなりませんので…
    基本的にはそのままで大丈夫なんですが、掃除は時間勝負になるので少しの気遣いはあると助かります

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/31(木) 17:49:01 

    あんまりやると逆に迷惑と聞いて軽く片付けるぐらいだな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/31(木) 18:36:14 

    洗面台の水滴と髪の毛を綺麗にしてゴミ箱に捨てる
    ベッドの掛け布団をなんとなくふわっと直す
    ゴミ類を1ヶ所にまとめる可燃ゴミは部屋のゴミ箱
    その他缶ビールやペットボトルのゴミはテーブルの上に種類別に並べてる
    タオルも脱衣所に1ヶ所に置いてくる程度かな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/31(木) 18:46:06 

    >>145
    ごめんなさい、別けてください
    ビニール袋とかがあったらそれぞれ入れてくれたら助かるけどなかったらそれぞれをかためて置いていただけると助かります!
    混ぜて捨てられることが一番困ります…

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/31(木) 20:04:09 

    >>118
    屑の発想だね

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/31(木) 21:31:27 

    特に片付けないけど!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/31(木) 21:53:13 

    ホテル清掃してます。
    ゴミを1ヶ所に置いてもらうだけでいいです。
    あとは、最後に忘れ物チェックしてください。冷凍庫に入ったままの食べ物いらないなら、ゴミ箱に入れてほしいです。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/31(木) 22:18:03 

    ゴミはゴミ箱に入れるけど布団とかは結構ぐちゃぐちゃかも

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/31(木) 22:23:11 

    ビジネスホテルの清掃してるけど
    ・飲み物やポットの中身は捨てておく
    ・ゴミをまとめる
    これだけでもめちゃくちゃ助かる
    これを処理するのに地味に時間かかるから。
    布団はぐちゃぐちゃでもどうせ剥がすから
    どっちでもいいけど綺麗に整えてるの見ると
    きっといい人が泊まってたんやろなぁってかってに思っちゃう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/31(木) 22:29:39 

    >>55
    いや、バブル世代の日本人の汚さは凄いよ
    どうせお金払ってるんだからって意識があった
    もうバスルーム泥だらけ、シーツ汚しまくりとか平気であったよ

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/31(木) 22:31:40 

    >>65
    考え方が下品

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/31(木) 22:35:32 

    >>124
    主さん素敵な人だなぁ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/31(木) 22:52:14 

    ラブホは散らかしたままチェックアウト

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/31(木) 23:52:52 

    >>1
    浴衣とか室内着、タオルetc
    洗濯する物は畳んであると、従業員の人がいちいち広げてバサバサしないといけなくて大変らしいです。
    これを聞いてからは畳まないでそれぞれ1箇所にまとめて、置いておくようにしてます。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/01(金) 00:54:30 

    >>37
    やらなくてもいいけどやってもいいんじゃない?
    私は綺麗にして出ないと自分が気持ち悪いから、どうせ剥がされるとわかっててもちゃんと整えて出る。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/01(金) 01:15:43 

    >>159
    未熟者なだけですが、思いがけず勿体ないお言葉を頂いて、良い1年をスタートさせることが出来ました。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/01(金) 01:16:55 

    >>78
    ある程度 纏めておいた方いいけど
    リネン系は取り替えるから直さなくていいかも

    ゴミや洗い物をまとめてたり
    スリッパ戻して置くとか普通の事だと思うよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/01(金) 01:59:29 

    >>1
    主さんと私は一緒に旅行できそう。私は又、気持ちよく泊まりますの気持ち込めて。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/01(金) 03:23:51 

    俺なんか使用済みのタオルからティッシュから何からみな元に戻すもんねーーー☆
    どぉ?育ちよくて可愛らしいでしょっ!?
    その代わりトイレはどうしたらそんな壁まで汚れンの?ぅてくらいぶちまけるっさ!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/01(金) 03:57:36 

    >>1
    私も、主さんとそっくりなくらい同様です。
    旅館の場合、お蒲団は畳んでいました。シーツ、枕カバーは別にしていました。

    ある時、旅館業の人の話で、お蒲団の後始末の都合上、畳まないほうが、結果的に手を煩わせないと知って「あら~」と思いました。
    自分の家ではないので、外出先や他所では入浴施設や化粧室も含めて、自分が使った後を綺麗に後始末するのは当然と思っていただけに、ショックでした。

    その後、旅行することがないのですが、お蒲団を畳まずにチェックアウトすることに躊躇してしまいそうです。皺一つないようにピシッと整えて出てくれば良いかしらん(笑)

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/01(金) 04:04:26 

    >>1
    使ったものを畳まれたら掃除する側がややこしくなるから
    余計なことしないで

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/04(月) 00:27:48 

    汚れたバスタオルは玄関の方にまとめて置く
    ベットシーツは朝忘れ物チェックしながらある程度綺麗にする
    ゴミは仕分けしてまとめて置く
    室内スリッパ並べる

    そんくらい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/19(火) 12:50:30 

    ゴミを纏めるって、例えばゴミ箱が2つあったらどちらか1つに集めるってこと?
    それとも卓上にゴミがあったらゴミ箱へ捨てておくということ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード