- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/30(水) 23:29:43
>>424
これアニメ?+7
-0
-
502. 匿名 2020/12/30(水) 23:30:38
>>478
3冊の立体絵本が繫がるところなんてシュールな感じになっちゃうよね。本そのものになったので良かったよ。+45
-4
-
503. 匿名 2020/12/30(水) 23:30:49
>>480
それは興奮する!やってほしいなぁ+8
-0
-
504. 匿名 2020/12/30(水) 23:31:15
>>474
同情じゃないでしょ+1
-4
-
505. 匿名 2020/12/30(水) 23:31:33
ヘブンズドアは十五が元カノの結婚式に呼ばれたのが一番面白かったな+92
-1
-
506. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:15
一話 格付け
二話 世にも奇妙な
三話 アンビリーバボー+75
-1
-
507. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:17
>>448
あるいは、本当は二人共死んでいたんだと思った
世にも奇妙なの世界観で+27
-0
-
508. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:18
お母さんと太郎ちゃんの服の色は聖母マリアと夫ヨセフへのオマージュ?+8
-0
-
509. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:39
高橋一生が楽しそうに演技してて見てて楽しかった+104
-3
-
510. 匿名 2020/12/30(水) 23:33:08
まあ、「奇妙な物語」なんで‼️+0
-0
-
511. 匿名 2020/12/30(水) 23:34:29
>>485
失敗だとは思わない+13
-3
-
512. 匿名 2020/12/30(水) 23:34:38
ヘブンズドアが対象を本に出来るなら、殆ど無敵じゃないかな?
初期は露伴と相性が良く無いと発動しないとかだったけど、もう、誰にでも発動出来るみたいだし
初期の描いた絵を見せるタイプで、至る所に貼って置けば、
どれかの絵を見る→本なり無抵抗になる→弱点や癖等丸解り→「露伴に危害を与えられない」と書かれる
のチートコンボ成立するよね
多分遠距離タイプしか戦え無いかも
しかも、スタンド自体が絵を見て本体が本なるとかだったら凄まじい能力だよね
多分、ジョジョの世界でもヘブンズドアに勝てるの限られてるかも+5
-7
-
513. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:01
>>463
私もそれ思った(笑)
事故引き寄せ体質なのはあの母親の方だよね。+49
-0
-
514. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:42
>>487
今日の話はドラマとして面白いかどうかよりも、岸辺露伴じゃなく普通の超能力者でも成り立つ話だったのががっかりだった。ジョジョのネームバリューだけ借りた世にも奇妙な物語だった。+24
-1
-
515. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:56
初めて観たけど、面白かった。+13
-4
-
516. 匿名 2020/12/30(水) 23:36:51
夫がジョジョ好きで昨日一昨日は見逃して、今回だけ見た。年明けの再放送でまた見ますが。
私は原作も何も知らないけど面白かった。
今日で終わりなのもったいなーい。まだ他の話も見てみたかったな+41
-4
-
517. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:06
>>506
ワロタwww
各番組の年末スペシャルやないかい+41
-0
-
518. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:17
>>474
同情?
誰が誰に?+3
-5
-
519. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:45
なんとなくまたやりそうな気がする!!+38
-0
-
520. 匿名 2020/12/30(水) 23:39:25
>>485
裏方の話とか興味ないけど、このドラマは失敗作じゃないと思うけどなぁ+19
-4
-
521. 匿名 2020/12/30(水) 23:39:54
4部の 決して振り返ってはいけない場所。あれも露伴が出てたような気がする。あれは怖いと思う。続編での実写化希望。+10
-1
-
522. 匿名 2020/12/30(水) 23:40:49
>>117
うん、原作(D.N.A)では「THE無関心」だったよ
断るときも平然と断ってたしね+59
-0
-
523. 匿名 2020/12/30(水) 23:40:52
原作未読で鑑賞
ジョジョは第3部と4部を読んだくらいだけど
やっぱり3話があれ~?って感じだった
世にも奇妙な物語だったら面白いんだろうけど
ジョジョっぽさが出てるのは2話だと思った+21
-1
-
524. 匿名 2020/12/30(水) 23:42:17
もっと見たい+81
-2
-
525. 匿名 2020/12/30(水) 23:42:43
3日間全部見て、どれも良かった! 変にCGでスタンドを出さなかったり、クドクドしたスタンドの説明もなかったし、富豪村の途中の山の景色や露伴先生の家もオシャレでジョジョの世界っぽくて良い実写化だったなって思えた! 脚本がアニメの脚本もされてる方だから世界観が統一しててジョジョファンにも違和感はなかった気がする。
強いて言えば、彼氏の太郎くんも奇抜な格好してくれてたらもっとジョジョだったのになぁとは思っちゃったかな+72
-2
-
526. 匿名 2020/12/30(水) 23:44:30
あれ?ここじゃ不評?
原作読んでない私は楽しかったよー。とりあえず3話で終わらすためにあんな感じの話で終わらせるしかなかったのかな?昨日みたいなのは怖いもんね。3日間楽しかったよー!+120
-3
-
527. 匿名 2020/12/30(水) 23:44:49
>>514
思ったー
一夜二夜みたいなちょっとトチ狂った世界が見たかった+20
-1
-
528. 匿名 2020/12/30(水) 23:44:55
>>36
脚が細い上に長くてまっすぐ+34
-0
-
529. 匿名 2020/12/30(水) 23:45:07
4部で1番気になるのは自称宇宙人が本物かどうか、それだけ+15
-0
-
530. 匿名 2020/12/30(水) 23:45:10
一話で挫折。原作読んでるジョジョファンは高橋一生には納得しないだろう。
凪のお暇の役にしか見えない。
高橋一生はもっと上手い役者だと思ってたよ。+6
-32
-
531. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:19
>>454
むしろ臓器に人格を侵食されてるみたいなモヤモヤを全面に押し出して欲しかったな
やたら綺麗なハッピーエンドなのが「ん??」てなるよね+44
-0
-
532. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:46
>>512
ところがどっこいジョジョの世界には時止めたり、電気の速度で動いたり、(ここからは部数は違うけど)相手の体内の血を凶器に変えて内部からズタボロにしたり、時加速させたり、時飛ばしたり、他にも強いスタンドがたくさんあるのでーす。+30
-0
-
533. 匿名 2020/12/30(水) 23:50:57
>>526
ここはね。何かね。他は絶賛されてる
私も面白かった。実写でこのクオリティで見れてありがたいとも思った
+61
-2
-
534. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:10
>>75
あの階段をエアバギー片手に子供片手にだっこ
お母さんタフ過ぎる+68
-0
-
535. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:13
>>512
ジョルノのゴールドエクスペリエンスレクイエムでも勝てなさそう+1
-1
-
536. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:28
>>430
助手席にまいさん乗せてトラック事故
その時車が逆さまになってクラッシュしたから真央ちゃんが逆さまにしゃべるようになったんだと思ってたんだけどな。やはり予算の関係?+37
-0
-
537. 匿名 2020/12/30(水) 23:52:42
飛び出す絵本はテレビ的には上手い表現だなあとは思ったけど、やはり本がまとめて落ちてるだけのシーンはショボさが否めなかったなあ。中村倫也が意識乗っ取られて別人格になってるのに誰も違和感なくいい話みたいに終わってたのもモヤる。そもそも中村倫也がいらなかった。高橋一生の存在感だけで良かったな。+35
-11
-
538. 匿名 2020/12/30(水) 23:53:45
ヘブンズドアがショボすぎて悲しかった
予算足りなかったのかな?
きのうのCGがよかっただけに残念
+8
-6
-
539. 匿名 2020/12/30(水) 23:54:16
まおちゃんの洋服がすごいかわいかった。
このスタッフなら康穂ちゃんのスカートも完璧に再現してくれそう。+27
-0
-
540. 匿名 2020/12/30(水) 23:56:41
>>512
てかそれも先に絵を見てしまったら最後だよね?
しかも露伴って絵を見せるトラップ上手し
そして、先に書いた
「スタンド自体が絵を見たら本体が本になる」だったら、チリペッパーだろうが一発アウトだろうし
光速で動ける分、回避する時間無さそう
多分部屋の中とかの戦いだと、もう、マトモに戦う事も出来そうも無いよ+2
-1
-
541. 匿名 2020/12/30(水) 23:58:01
>>512
最悪、露伴が身体に絵を貼っていたら、見て戦う事も無理そう+3
-0
-
542. 匿名 2020/12/30(水) 23:58:24
心温まる話は、ほんのごく一部だけ。ジョジョの大半は…。どこにでもある平凡な出来事から、気づけば正体不明の危機が襲い掛かってくる。ロマンホラーなのです。+43
-0
-
543. 匿名 2020/12/30(水) 23:58:42
>>512
いや、ジョジョの世界では無敵じゃないよ
よーいどんなら速度で負ける相手多いし、中距離遠距離タイプには弱いし、5部の暗殺チームみたいな暗殺向きなスタンド相手もきつそう+11
-0
-
544. 匿名 2020/12/30(水) 23:59:00
>>448
お腹に子どもがいるのに心中なんかするのかなぁ??+10
-1
-
545. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:06
精子バンクに偏見持たれない様に話改変したのかなあ+17
-0
-
546. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:31
>>410
写真の作風が変わっちゃったってのが致命的だよね。泉さんの気持ちをスッキリさせるためだろうけど、だったら最初から彼氏設定やめればよかったのに…+40
-1
-
547. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:59
>>512
承太郎に時を止められたら無駄+13
-0
-
548. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:50
スタンドをギフトって呼んでたね。ジョジョを知らない一般層にも分かりやすく、キャッチーにしてて秀逸な脚本だと思いました。+47
-3
-
549. 匿名 2020/12/31(木) 00:03:11
>>512
部屋のアチコチに貼って有ったら流石にキツい戦いかもね
確か五部に釣りと老化のスタンドいたよね
アレなら戦えるかな?
スタンドの戦いは相性の戦いよね+4
-0
-
550. 匿名 2020/12/31(木) 00:04:44
>>505
漫画家だからウエルカムボード描いてそう。
+16
-0
-
551. 匿名 2020/12/31(木) 00:05:38
子供の顔メリメリってさせて開くのはグロいから本で良かったよ
飛び出す絵本になったのは少し笑ったけど
露伴が絵本見てポーズとってる図が可愛かった+71
-4
-
552. 匿名 2020/12/31(木) 00:06:13
>>512
時を止めてから見ると、ヘブンズドア効かないのか、本になるのかちょっと見てみたいよね
絵の方は相手が見たら発動するトラップだし、やっぱり自動発動なんかね+1
-2
-
553. 匿名 2020/12/31(木) 00:06:50
>>526
うん、三部で完結ならこれだと思った、バランスで+55
-2
-
554. 匿名 2020/12/31(木) 00:08:22
>>512
ヴァニラアイスに後ろからガオンされたらやばいかもよ+7
-0
-
555. 匿名 2020/12/31(木) 00:10:21
>>512
ヘブンズドアって相手を本に出来たら、かなりヤバいレベルになるのは確かみたいね+5
-0
-
556. 匿名 2020/12/31(木) 00:10:55
メリハリつけるためにホラー回とほっこり回を作ったのかと思ったわ
反響によって続編をホラーに振り切るかどうするか判断したいだろうし
+58
-4
-
557. 匿名 2020/12/31(木) 00:13:29
高橋一生はNHK版の雰囲気には合ってたけど、映画実写版の世界には合わない感じだね。でも山崎賢人くらいの若手で露伴先生役出来そうな人が思い浮かばない。+27
-0
-
558. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:54
>>512
まず、ヘブンズドアの発動の演出が悪すぎる
そんなスマホ起動するみたいに簡単にされてもね
あれじゃぁ、何か簡単に相手を支配出来すぎる無敵感が強すぎる+5
-12
-
559. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:31
あらためてなぜ四部の実写は
やるときまった時点で
吉良と露伴が出てきてからのところからやらなかったんだろう…て本当思う
四部一番好きだからあんな駄作作られて悔しくて
+2
-9
-
560. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:00
>>556
ホラーは描写を凝らないと見せ方が難しいから、ほっこりにシフトしたのは予算の関係もあると思う。そもそも岸辺露伴に食いつく層はほっこりは特に求めてないだろうし。+22
-0
-
561. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:18
>>403
そうなんだよね 原作を知らないんだけど、元々の平井太郎の人格は無くなったって事? 真央父がああいうふんわりした人だったって事? 平井太郎と真央父が融合して新たなる人格になったって事??+30
-0
-
562. 匿名 2020/12/31(木) 00:20:41
ヘブンズドアのスタンド見たかったな
かわいいんだよね+16
-0
-
563. 匿名 2020/12/31(木) 00:21:03
>>558
ヘブンズドアって確か空中に絵を描いから発動だったよね?
多分その間がスタンド戦だと重要だろうし
そして、あの高速のペン捌きが有ってこその露伴だと思う
やっぱり高速ペン捌きが無いと露伴らしさ半減するかも+7
-1
-
564. 匿名 2020/12/31(木) 00:22:45
精子バンクが無理だったのならそこは仕方がない..
あぁ...仕方がないさ...
でもよお...それにしてもお話を変えすぎじゃあーないかッ?!
せめて職業を聞く下りは残してくれたって良かったじゃあないかッッッ!!!!
原作にあったあの感動のシーンはどこに行ってしまったんだよォオオ!!
好きな話だっただけにショックが大きい(。´Д⊂)
+26
-5
-
565. 匿名 2020/12/31(木) 00:24:13
>>561
原作では平井太郎という人は出てこなくて子供は精子バンクから提供された設定。+33
-0
-
566. 匿名 2020/12/31(木) 00:24:25
>>512
3部のンドゥールなら勝てるかな?厳しいか…+1
-0
-
567. 匿名 2020/12/31(木) 00:25:23
>>564
素晴らしいジョジョ文体+22
-0
-
568. 匿名 2020/12/31(木) 00:25:24
高橋一生ももちろん良かったけど、ディーンフジオカもしゅっとしてて気品が出て良かったかも、と思った。+3
-25
-
569. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:25
>>439
本物の太郎ちゃんは事故で死んで心臓?移植して体は乗っ取られちゃったってことよね
事故時に死んでいたとはいえ
太郎ちゃんの家族気の毒だわ+64
-1
-
570. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:44
編集者とつきあってたのに
バツイチ子持ちに行っちゃうとか…
遺伝子でひかれあうって意味なのかもしれないけど
心臓移植しただけやろ
+30
-0
-
571. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:59
>>562
分かるけど実写でやるとチープな感じになって白けると思う+7
-0
-
572. 匿名 2020/12/31(木) 00:27:29
ここまで配役は完璧だったのに、夫役が不満だった 司法試験?がなんちゃら言ってたから頭がいい設定なんだろうけど、全然見えなかった
チャラい浮気相手に見えた+19
-4
-
573. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:01
現場でまおちゃんにずっと「セクシー」って呼ばれてたらしい
可愛すぎる+78
-2
-
574. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:26
>>449
ありがとうございます😭三夜目だけ見逃してしまったので、情報助かりました
よいお年を✌️+7
-0
-
575. 匿名 2020/12/31(木) 00:29:13
>>563
ドラマのラストで普通に机に向かってペン入れしてるシーンが岸辺露伴にしては物足りなかった。スタンドの概念が原作とは違うのはわかるけど、常人じゃないペン捌きで物凄い枚数描き上げちゃうくらいの演出は欲しかった。+4
-3
-
576. 匿名 2020/12/31(木) 00:29:56
事故に遭遇するの娘が原因て母親は言ってたけど
自分の親が事故死してる時点で娘(孫)関係ないよね?
明らかにインテリアコーディネーターの母親が元凶だよね+43
-1
-
577. 匿名 2020/12/31(木) 00:29:59
1話、2話、3話とも面白かった。
世にも奇妙な物語とトリック好きだから、今回のドラマも凄く好みでした。+29
-3
-
578. 匿名 2020/12/31(木) 00:31:31
本になるのは外で無能力者に顔ペラペラめくっている状況見られたら困るからああいう演出になったのかと思ったのだけど原作も本になるの?+7
-1
-
579. 匿名 2020/12/31(木) 00:33:13
>>156
いやスタンドはスタンドって言ってよ。
ギフトとかおかしい。
超能力や才能の事をギフトって言うのは知ってるけど、スタンドはスタンドだよ!
なぜ変えた…+9
-19
-
580. 匿名 2020/12/31(木) 00:34:26
ザ・ランの実写見てみたい+8
-0
-
581. 匿名 2020/12/31(木) 00:35:10
>>579
原作読んでない人にもわかりやすくするためでは?+27
-0
-
582. 匿名 2020/12/31(木) 00:36:25
>>573
動画だと高橋一生がおしりフリフリしてたねw+19
-3
-
583. 匿名 2020/12/31(木) 00:36:46
平井太郎なんて役名にしたのに乱歩感ゼロじゃないか
中村倫也さんは悪くないけどカメレオン俳優とか言われてるし諸々期待してたからガッカリしてしまった+13
-6
-
584. 匿名 2020/12/31(木) 00:37:32
>>564
原作と8割ぐらい変わってない?
まおちゃんの実の父親と再婚する話だよね+18
-1
-
585. 匿名 2020/12/31(木) 00:38:44
+10
-0
-
586. 匿名 2020/12/31(木) 00:38:56
>>579
インタビューで原作読んでない人でも楽しめるようにって書いてたよ。+27
-0
-
587. 匿名 2020/12/31(木) 00:38:56
わざわざギフトに変えなくてもなぁとは思うよ. 原作やジョジョ知らなくても
あの流れで不思議な能力=スタンドって言ってるんだなぁくらい観てるとわかりそうなもんだし
そこはジョジョファンも観てるわけだから変えないで欲しかった+10
-13
-
588. 匿名 2020/12/31(木) 00:42:24
>>587
わかる
スタンドあってのジョジョだもんね
+10
-7
-
589. 匿名 2020/12/31(木) 00:43:05
太郎(中村倫也)がまりえちゃんとお茶してた時にお砂糖モリッモリにしてたのって伏線だったんですね+80
-1
-
590. 匿名 2020/12/31(木) 00:44:55
別に精子バンクって
ドラマの設定としては別にタブーでもなんでもないのになぜ買変えたんだろう
なんか原作よりハッピーエンドじゃないし後味悪い+18
-1
-
591. 匿名 2020/12/31(木) 00:45:03
>>570
中村倫也てオリジナルキャラだよ
原作ではいない人+8
-0
-
592. 匿名 2020/12/31(木) 00:45:40
3話のよくわからなかったところ
・交通事故の時なんであんな普通に車内で喋ってるの?
・真央ちゃんが消えたのは何で?(スタンド能力?)
・事故に遭いやすいのは何で?(ただの偶然?)+27
-1
-
593. 匿名 2020/12/31(木) 00:45:59
で、結局この後はフワフワ彼氏は編集者と別れて臓器移植の記憶の元の家族と夫婦親子になったの?それだと記憶に人生乗っ取られたみたいな感じだけど。+28
-0
-
594. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:22
>>590
本当の父親とめぐり合うからいいのにね
+9
-0
-
595. 匿名 2020/12/31(木) 00:47:27
あと何で母親が事故の後にインテリアコーディネーターの才能が開花したのかも謎
わからない事ばっかであんまり楽しめなかったー!+10
-3
-
596. 匿名 2020/12/31(木) 00:47:38
>>266
楽しみにしてたのに。
昨日まで面白かったのに。
本当に酷い目に遭った気分だぜ!+9
-6
-
597. 匿名 2020/12/31(木) 00:48:49
消えたのはなんで?ギフトの力を持ってるの?
喋ってたのは事故の後?普通に無事そうだったけど、あの後亡くなったの?
で、別れて彼は母子のところに行っちゃったの?彼の人生は臓器の記憶に乗っ取られたの?ドラマ良かったけど納得いかないことが多かったわ。+11
-1
-
598. 匿名 2020/12/31(木) 00:49:29
>>288
子供でもプロだからね。
出来ると思うんだけどねぇ。+13
-13
-
599. 匿名 2020/12/31(木) 00:51:40
2話完結でよかったのに
今日のは蛇足だわ
話変えすぎ+6
-9
-
600. 匿名 2020/12/31(木) 00:52:06
まおちゃんが消えるのはスタンドかねぇ?
4部で透明な赤ちゃん出てきたけどそれとも違う感じかな?+5
-0
-
601. 匿名 2020/12/31(木) 00:52:50
Twitterだと絶賛の嵐だね
あの人たちみんな今回の話理解してんのかな?+15
-16
-
602. 匿名 2020/12/31(木) 00:53:27
>>340
スタンド名は洋楽にちなんでないと。+25
-0
-
603. 匿名 2020/12/31(木) 00:53:52
顔が本になるんじゃなくて
本そのものになっちゃう演出にしたのは
三人(三冊)が手を繋いでる演出をやりたかっただけだと思う+74
-3
-
604. 匿名 2020/12/31(木) 00:54:17
彼は事故で記憶が空っぽになって、彼の元の人格はどこいったの?無くなったまま臓器の記憶で身代わりの様に生きるの?なにそれ。+34
-0
-
605. 匿名 2020/12/31(木) 00:57:24
>>603
たしかに。顔が本になってた状態での手つなぎだとグロさ出ちゃうしね。+14
-5
-
606. 匿名 2020/12/31(木) 00:58:25
我が家の場合
ジョジョ原作知らない母→ぽかーん(゚Д゚)
ジョジョファンの息子→イメージと違う モヤモヤ。
ジョジョちょいかじり、中村さん高橋さん好きの私→満足
息子と一緒にドラマ観れて嬉しい嬉しい( ´罒`*)✧
ってな感じで、三世代で観ました+43
-6
-
607. 匿名 2020/12/31(木) 00:59:23
>>117
全く同じこと思ってた!
見てると実写は終始不機嫌で・・・
漫画だとこんなんじゃないのになーって
高橋一生君の演技が絶賛されてるなか言いづらいけど、私的には岸辺露伴の良さは出せてなかったなって思ったな・・・
+23
-14
-
608. 匿名 2020/12/31(木) 00:59:43
>>43
オートクチュールって書いてあったよ+14
-0
-
609. 匿名 2020/12/31(木) 00:59:47
今日のは腑に落ちないこと多くて嵌まれなかったな+10
-3
-
610. 匿名 2020/12/31(木) 01:09:13
原作読んだ人いる?
亡くなった彼氏と子供の父親なんで同じ口癖同じ職業だったのかな?+20
-0
-
611. 匿名 2020/12/31(木) 01:09:59
>>609
ちょっと表現したい事が抽象的すぎて散漫してた感じがする
全10話のうちの1話とかなら良いけど、3話の最終回にするのは違う気がしたわ+20
-2
-
612. 匿名 2020/12/31(木) 01:14:47
>>131
でも三話を先に持ってきたら中村倫也が出れなくなっちゃうから無理か+18
-0
-
613. 匿名 2020/12/31(木) 01:14:49
+22
-0
-
614. 匿名 2020/12/31(木) 01:15:08
>>570
移植した臓器に乗っ取られるまではいかなくても影響される事例はあるみたいですよ
+24
-1
-
615. 匿名 2020/12/31(木) 01:17:34
>>583
DルームのCMのキャラみたいだった+5
-1
-
616. 匿名 2020/12/31(木) 01:18:14
>>526
私は今日の話はよくわからなさすぎて…理解できた人は楽しかったんだろうなぁ+1
-2
-
617. 匿名 2020/12/31(木) 01:19:46
三話の世界観大好きです
三人で手を繋いで歩いているシーンは、まりえちゃんとの別れ、太郎の別人としての新たな人生、親子にやっと訪れた平穏な幸せ…いろんなその後を見せてくれました
その姿をそっと見守るせつない表情のまりえちゃん…があれば完璧だけど、キャラが違うか+19
-16
-
618. 匿名 2020/12/31(木) 01:21:41
>>612
ふんわり彼氏がそもそも必要ない役だったと思う
俳優に演技力も存在感もなく、エピソードも弱く、なんのためにいたんだか全くよくわからないキャラ
3話連続というところに意味合いを持たせるキャラが欲しかったのかも知れないけど
6年前の事故の臓器移植の相手が実は、、!!とか頭悪すぎるし下手くそな少女漫画でもそんな下らなすぎる設定使わないよ+22
-22
-
619. 匿名 2020/12/31(木) 01:21:50
まおちゃんは父親と会えたら言葉が治ったの?
何で今まで反対から言っていたの?+12
-0
-
620. 匿名 2020/12/31(木) 01:22:30
>>24
さらに言えばつい最近までやってたこの恋あたためますかで中村倫也が住んでた。+27
-0
-
621. 匿名 2020/12/31(木) 01:24:07
>>617
彼(の撮る写真)が好き!って感じではありませんでした?
事故後に会ったら人が変わったようになってしまっていてショックで、また前みたいな作風の写真撮って欲しくて支えてたけど、
今回の件で、また写真自体は撮れるようになったけど、ほっこりした写真が多くなってしまったから、いいんです・・・みたいな+26
-2
-
622. 匿名 2020/12/31(木) 01:24:34
>>589
ごめん分からなかったんだけど、
亡夫は甘党だったとかあったっけ?
どういうこと?+17
-1
-
623. 匿名 2020/12/31(木) 01:25:02
>>587
いや、分からないと思う^_^;
夫がジョジョ好きで私は原作も何も知らない状態でアニメ見てて、横で流し見してたけどスタンドの意味がずっと分からなかったし、説明あったのかもしれないけど流し見だから見逃したのかもだし、スタンドって何?って夫に聞いて説明してもらっても全然分からなかった。
何回も何回も聞いてアニメなんとなく見て、
ドラマのSPECのスペックホルダーみたいな事?って自分でなんとなく理解した程度でしたよ。
ギフトのが何も知らない人には伝わりやすくて良かったと思う。+9
-15
-
624. 匿名 2020/12/31(木) 01:25:54
>>542
魔少年ビーティもそうだしね!+2
-0
-
625. 匿名 2020/12/31(木) 01:28:04
>>622
ありましたよ
最後、喉乾いた、って子供に言われて、太郎が買ってきた缶コーヒーが確か「激甘!」(うろ覚え)みたな名前のコーヒー
渡すときに「ちょっと甘いですけど」→奥さま(夫の好みと一緒だわ・・・)みたいな下りが
+47
-0
-
626. 匿名 2020/12/31(木) 01:30:08
パラレルワールドの岸部露伴っていう感じがしました。
ジョジョとか岸部露伴は動かないには違いないんですけど、所々設定が違ってたりするのも憤上探偵事務所とか吉良吉影の新聞記事とか…現実世界寄りの解釈に基づいて話練ってる感じが並行して存在する別世界っぽい。
そう考えると私は妄想が広がって面白いかな…って思えました。+18
-1
-
627. 匿名 2020/12/31(木) 01:33:26
>>606
可愛いママだな〜。私も将来息子とそんな関係になりたい。
+4
-3
-
628. 匿名 2020/12/31(木) 01:33:31
>>622
横だけど、車の中で甘い缶コーヒー渡してたところだと思う+39
-0
-
629. 匿名 2020/12/31(木) 01:45:01
>>619
めちゃくちゃ簡単に言ってしまうと、あれがまおちゃんなりの母親とのコミュニケーションツールだったんでしょう。
部屋のなかにぬいぐるみで部屋作ってたのも母親との心の壁を表現していたのかなって私は解釈しています。
言葉が治ったかどうかは分かりませんが感性豊かなお子さん…それこそ露伴先生のいう個性かも知れませんね。+35
-0
-
630. 匿名 2020/12/31(木) 01:49:10
>>618
や、やめてあげて!!
DNAは荒木先生がマーガレットに出張掲載する為に頑張って少女漫画意識して描いた作品だから!!+6
-10
-
631. 匿名 2020/12/31(木) 01:51:00
>>630
乙女の憧れ別マ・・・+3
-0
-
632. 匿名 2020/12/31(木) 01:51:13
>>630
ても荒木先生が書いた話と別物になってる
+26
-1
-
633. 匿名 2020/12/31(木) 01:52:23
>>630
そこの部分って改変されたドラマオリジナルだから荒木先生関係ないよ+15
-1
-
634. 匿名 2020/12/31(木) 01:52:42
泉ちゃんの本の薄さよ(笑)+68
-1
-
635. 匿名 2020/12/31(木) 01:53:50
+33
-0
-
636. 匿名 2020/12/31(木) 01:53:58
>>602
フェニックスってバンドいるよ。結構日本でも人気あるし。あと荒木先生も好きそうだから今後スタンド名に採用されるかも。+3
-0
-
637. 匿名 2020/12/31(木) 01:54:05
>>143
グロいからやめたのかな
顔ペラペラにしてもらわないと困る
3話目は監督が違うとか?+6
-2
-
638. 匿名 2020/12/31(木) 01:56:39
>>621
それはその後の露伴の部屋での話ですよね
そうではなくて、公園で目撃したときに、まりえちゃんの表情のカットがあってもよかったかなっと思ったけど、明るいキャラだから違うかということです+0
-4
-
639. 匿名 2020/12/31(木) 01:58:13
>>617
世にもとかアンビリのドラマです。なら良かったねって終わるけど、1話からのラストとしては…+5
-0
-
640. 匿名 2020/12/31(木) 02:01:09
>>630
荒木先生が書いた話には中村倫也のキャラいないよ+18
-0
-
641. 匿名 2020/12/31(木) 02:01:13
>>619
父親が亡くなった時逆さだったから+15
-0
-
642. 匿名 2020/12/31(木) 02:05:08
>>592
交通事故のやつは、多分周りに他の車とか障害物があってドアが開かない状態かつ救急車も遅れてて、夫は頭を打っていてその後容体が急変。とかかなと思った!
残り二つは同じく疑問です。+14
-0
-
643. 匿名 2020/12/31(木) 02:11:36
これってさ、原作読んでたら出来が良いとかストーリー面白いとかこのシーンにクスッとなるものなの?
高橋一生が相変わらず演技上手いってのは勿論見てて伝わるけど、話の構成とかキャラの立ち方、あと一番はストーリーがTwitterで連日トレンドになるほどの面白さとは思えなくて拍子抜けしてる…
会話劇というほど圧倒されるものもなく、テンポも中弛み気味で世界観やらキャラやらを受け入れる前に起承転結もなく終わるって感じで全部中途半端に見えちゃうんだよね+10
-5
-
644. 匿名 2020/12/31(木) 02:17:25
>>643
3話目だけ話が原作とだいぶ違うから困惑してる
とは言え高橋一生の演技は悪くなかったしジョジョをドラマ化しようとしたスタッフや関係者の気持ちが嬉しかったよ
+30
-1
-
645. 匿名 2020/12/31(木) 02:25:01
>>83
母親役の人も会社の同僚?先輩?にいなかったっけ?+22
-0
-
646. 匿名 2020/12/31(木) 02:26:05
>>610
「亡くなった夫は本人も自覚がなかったが実はスタンド使い→なくなる直前に何かしらのスタンド能力が発動し、同じタイミングで亡くなった尾花沢に魂が定着もしくは尾花沢の魂と混同→同じ口癖になり弁護士を目指すようになる(魂だけだから記憶はなく無意識)
運命的にも真依に精子バンクが→尾花沢(元夫)はスタンド使いのため子供にスタンドが遺伝→スタンド使いはスタンド使いと引かれ会う法則により娘を介して尾花沢と真依が運命的出会いを果たす」
これはあくまで一説で他にも色んな説があるんだけど、個人的にはこの説推したい。+10
-2
-
647. 匿名 2020/12/31(木) 02:26:22
>>49
お母さんの役の人も凪ちゃんいじめてた人だしね!+10
-0
-
648. 匿名 2020/12/31(木) 02:29:28
>>643
私も同じ感じ。
原作未読なんですが、世界観とか丁寧に作ってる事は伝わるんだけど物語的にもっとオチとか何か訴えてくるものを期待してしまって…。私がアホなだけかもしれないんだけど。
3話のラストに関しては一見ほのぼのに描いてたけど、元々の太郎くんの人生が無くなってしまったような悲しさが残ってしまって悲しい気分のまま終わってしまった。+28
-0
-
649. 匿名 2020/12/31(木) 02:30:30
>>644
そうなんだね、まあ確かに心意気みたいなのが評価されてるのかなって感じは受けるかも
でもストーリーが素晴らしかった!みたいな絶賛コメント見ると流石に?ってなる
1話とかももっとトリックみたいに楽しめるのかなって思ってたら全然違う起…結?で終わってアレって感じだったし、2話ももっと後半を早めに持ってきたらもっと楽しめたんじゃないかなって感じで(緊迫感がそこまで感じられなかった…)
てことはスマホはともかく飯豊まりえの役も原作にあるんだね(ドラマオリジナルだと思ってた)
彼女だけ現代設定にしたいのか非現実設定にしたいのか、露伴よりさらに衣装がチグハグで混乱するキャラなのに物語に深く関わることもないからよくわからなかったかなぁ…+6
-5
-
650. 匿名 2020/12/31(木) 02:37:27
このドラマは脚本がダメだと思う+10
-7
-
651. 匿名 2020/12/31(木) 02:39:37
>>649
まりえさんの役の人は富豪村の話しかでてこないです。もちろん本編のジョジョにもいません。
かわいかったけど現代風でちょっと異色な感じでしたね。+41
-1
-
652. 匿名 2020/12/31(木) 02:42:40
>>640
中村倫也の役そのままでは無いけど
娘の本当の父親は出たよね
臓器提供か精子の提供かでこんなちんぷんかんぷんな話になってしまうとは・・・+22
-2
-
653. 匿名 2020/12/31(木) 02:44:43
>>598
子役の子が撮影時4歳?とかだったみたいだから大人の判断で止めたんだろうね。
一応特殊メイクだからあんなに小さい子の肌には過酷かも。
NHKだし演出的にグロくなるの避けたのかも知れないけど。
中村倫也の本化はみたかったけど…
+61
-2
-
654. 匿名 2020/12/31(木) 02:47:25
「岸辺露伴は動かない」シリーズは最後に読者の想像に委ねる展開が多い
岸辺露伴の無限の好奇心なら調べ尽くして謎をすべて解き明かそうとしそうなものなのに、最終的に謎を残したまま手を引くことも多いから、そういう意味合いもかねて「動かない」って題名なのかなって勝手に思ってる
例
(ザ・ラン→落ちた橋本陽馬がどうなったか確認せずに逃げる)
(富豪村→山の神々について調べず二度と来ない宣言)+36
-0
-
655. 匿名 2020/12/31(木) 02:48:05
あの子役が全ての役者を食ってた
目の色はCGなんだろうけどすごくかわいくてすごく不気味だった
+68
-5
-
656. 匿名 2020/12/31(木) 02:53:01
三篇とも面白かったよ
今時の漫画に興味はなく原作を知らないおばちゃんです+52
-6
-
657. 匿名 2020/12/31(木) 02:53:57
原作自体もそんなに面白くないよね
ジョジョみたいに手に汗握るバトルとか人間ドラマじゃないし露伴のひょうひょうとした感じがにじみ出ててよくわからない感じで終わる
でも2話目の話は小説かららしいしちょっとまとまり悪かったかなって思った
+14
-5
-
658. 匿名 2020/12/31(木) 02:59:10
>>656です
ちなみに、俳優たち誰のファンでもありません
森山未来と飯豊まりえにはハマるかもしれない
+10
-7
-
659. 匿名 2020/12/31(木) 03:00:31
>>550
良いやつだな十五+21
-0
-
660. 匿名 2020/12/31(木) 03:05:28
>>654
>>657
露伴先生とやらはそれでいいのかもしれないけど、他キャラも人間らしい感情が感じられないってのもこの話をついてけないつまらないものにしてる要因な気がする
心情を全く描かないならいっそぶっ飛んだSPECばりの異能力バトルにしてくれたらよかった
何か起こると思わせといて大した内容じゃないのも肩透かしだし
キテレツな格好でただでさえ場面から浮いてるのに試験で酷い目にあったりふんわり彼氏が離れて泣くでもなく「まいっか☆」で終わらせてる編集者も、ぶっ飛んでるキャラって色付けはあるけど「どうして俺はこうなっちゃったんだよ」みたいな困惑や激情が感じられるわけでもないくしゃがら男も、
よくわからないまま終わったふんわり彼氏も全て、「なに考えてるのかわからないままそこにいる」感じで終わらせてるの、物語としては欠陥だよね+4
-27
-
661. 匿名 2020/12/31(木) 03:16:03
>>660
荒木先生の名誉のために言っておくけどあなたの指摘の内容からするとそれはドラマに言った方が良さそうだわ。
まりえさんと彼氏の話なんて原作にはないしクシャガラは二次作品で他人が書いた小説に荒木先生が絵を描いただけの作品だもの。+45
-2
-
662. 匿名 2020/12/31(木) 03:18:22
>>660
あなたは豊島まりえが嫌いなだけでしょ…作品に八つ当たりしないでね+10
-6
-
663. 匿名 2020/12/31(木) 03:31:36
他に面白い話あるんだけどスタンド戦があったりエグかったりで実写化は無理だったのかなぁ
個人的には六壁坂という話が好き
+17
-0
-
664. 匿名 2020/12/31(木) 04:53:29
2話目面白かったのに3話目つまんね〜。
パラパラがある、ないとかじゃなくて単純につまんなかった。どれもこれも面白いのにひと味足りないんだよなー。やっぱ高橋一生は森山未來みたいな奇人変人とやり取りしないとつまんない。それだけでも大きな見どころ。+12
-16
-
665. 匿名 2020/12/31(木) 05:02:28
飯豊まりえ、ブリブリファッションを着こなしててすごいね
むしろ似合ってる+96
-6
-
666. 匿名 2020/12/31(木) 05:21:15
第一話:微妙~まあまあ
第二話:最高これぞジョジョ
第三話:つまんねー
これで決定。
第二話路線でシリーズ化を期待。+12
-32
-
667. 匿名 2020/12/31(木) 05:34:50
ふんわり彼氏(平井太郎)ってドラマオリジナルなの?
江戸川乱歩の本名と同じ名前なのは乱歩みたいな世界観出したかったからなのかな+9
-0
-
668. 匿名 2020/12/31(木) 07:10:48
>>7
まず無理。
恥知らず実写するなら1、2、3部やって欲しいよ
まず無理だけど+7
-0
-
669. 匿名 2020/12/31(木) 07:13:13
>>14
怖い、、見たいけど見たくない、、
+7
-0
-
670. 匿名 2020/12/31(木) 07:13:37
>>452
こだわりすぎていると決めつける人もいるから、読みたいなら読んでみるでいいと思う。+11
-0
-
671. 匿名 2020/12/31(木) 07:20:36
>>551
1話ではなってたよ。だから、みんな??になってるんだよ。+8
-3
-
672. 匿名 2020/12/31(木) 07:23:56
>>100
最初そう思ってたけど、1話目セリフ口にしてから露伴にしかみえなくなったけどな
顔だけ及第点で演技微妙さんあてがわれるより万倍マシ+64
-6
-
673. 匿名 2020/12/31(木) 07:42:46
>>592
原作では、尻尾を触ると保護色になるっていう設定があった。自己防衛能力ってことだろうけど、それをほんのり残したのかな。
サイコロのシーンが冒頭と終わりにあったから、事故は偶然で、提供者と出会うっていう奇跡を対置するためかと思った。+12
-0
-
674. 匿名 2020/12/31(木) 07:46:04
>>655
あのオッドアイは何か意味はあるの? たまたま? 見た目で普通とは違う子って事を表してるだけ?+29
-1
-
675. 匿名 2020/12/31(木) 07:50:09
次はルーブルとGUCCIが見たいな
Netflix配信するなら、予算をバァーーンと使ってゴージャスにやって欲しい+7
-0
-
676. 匿名 2020/12/31(木) 07:52:17
>>667
ねー 私もなにか不思議な世界(おどろおどろしい世界とか)を心の中に持ってる人かと思ってたのでなんだかふわふわしたまま終わっちゃったなーって思った 京香ちゃんとかわいいカップルだったのにな…+10
-0
-
677. 匿名 2020/12/31(木) 08:04:39
>>649
飯豊さん、イメージじゃなかったなぁ
飯豊さんが出てる事でドラマ自体軽くなった感じ
セットとかいい雰囲気なのに、、
高橋一生の露伴、良かった
特に後ろから見たうなじからの髪のシルエットに、オオッとなった
立ち姿が格好良かったな
ジョジョ立ち感あった
髪型をあんな風に再現するとは、脱帽!+18
-9
-
678. 匿名 2020/12/31(木) 08:11:57
>>665
飯豊まりえって時々おばあさんっぽく見える
顔の作りのせいなのか表情のせいなのかはわかんないけど+7
-15
-
679. 匿名 2020/12/31(木) 08:22:54
>>672
同感!顔だけ及第点で演技ビミョーはマジ勘弁してほしい。いかにあの雰囲気を出せるかってのが重要と思う。
つか、露伴って何歳?原作読んでたけど年気にした事なかった…年齢不詳感あるし。+48
-2
-
680. 匿名 2020/12/31(木) 08:23:13
>>389
最初からだと脱落しそう
露伴先生が出てくる4部からぐらいがいいんじゃないかな?+3
-7
-
681. 匿名 2020/12/31(木) 08:40:42
>>637
別にグロくないよね?子役側から演出に口挟まれたのか、女の子だから配慮?
うーーーん😞+19
-3
-
682. 匿名 2020/12/31(木) 08:44:28
脚本家の小林靖子さんは実写にするなら六壁坂やりたかったみたいだね。でも、年末には合わないって答えてたね。
小林靖子さんはどちらかというと昨日のほんわか系の話より、アマゾンズや龍騎みたいな闇を描いた作品の方が好きだな。+17
-0
-
683. 匿名 2020/12/31(木) 08:48:07
3話ともテイストが違っていて岸辺露伴を知らない人たちにとっては十分楽しめたと思う。
+28
-1
-
684. 匿名 2020/12/31(木) 08:48:39
>>386
あ、予算的に手間だったのかな?でも2話分出来たのに~
クラファンで予算募ってくれたら1000円出したのにー+7
-0
-
685. 匿名 2020/12/31(木) 08:49:06
母娘の家って浅羽社長の家とおなじ。
リビングのカーペットもダイニングテーブル・チェアもまんまじゃん+13
-0
-
686. 匿名 2020/12/31(木) 08:50:55
>>258
靖子にゃんは重度のジョジョヲタだぞ+17
-0
-
687. 匿名 2020/12/31(木) 08:56:53
>>219
最後の方のあの3人の飛び出す絵本を並べて繋げるところが、顔を本にした場合、技術的に不可能だったんじゃない?
+42
-0
-
688. 匿名 2020/12/31(木) 09:00:10
>>117
そんな不機嫌に見えなかったけどなw
寧ろ常に機嫌良いイメージもないし
動かないだと絵の雰囲気で無表情ぽくかんじるシーン多いけど
気に入る事あったらはしゃぐけど、ちょっとの事でも気に入らなかったらヒスッちゃうのが露伴て感じもするけど
色んな露伴像があるんだなとここ通じて感じた+31
-1
-
689. 匿名 2020/12/31(木) 09:10:50
>>652
あーなら絶対、キャスティングで中村使うから、出番増やすのと要役に変更するように脚本に注文入ったんでない?
大人の事情だね。なら中村いらなかった。。
まぁあの終わりでも、読んでない人には綺麗に纏まって見えるだろうから良いけどさ😞+7
-7
-
690. 匿名 2020/12/31(木) 09:21:13
>>682
密漁海岸見たかったー!難しすぎるだろうけど
生トニオやるとしたらだれだろう?
昔だったらセインカミュが合いそうだけど、、厚切りジョンソン?今いる外タレ白人男性思い付かない+7
-0
-
691. 匿名 2020/12/31(木) 09:31:32
>>592
三話とも全部は解決せず疑問を残して終わってるから
そういう作りのシリーズだと思う
結局山神って?結局言葉の意味って?とか
真央ちゃんもスタンド使いであろうニュアンスは分かったけど
事故に遭いやすいのも何かあるんだろうな…という感じだね
ただそれ以上は深追いしない=動かないって事かな?と思った
ハッキリさせない終わり方はNHKのファンタジーだとあり得る結末で好きな人は好きだと思うし
あれでいいと思う+26
-0
-
692. 匿名 2020/12/31(木) 09:38:08
>>565
原作読んでないけどドラマ見て不自然に思えるところって
どの実写でも改変した部分だったりする。
これもそっちのほうがいいねやはり
バンクがドラマで扱うのに問題あるなら
この話でない回にしてほしかったなあ+11
-2
-
693. 匿名 2020/12/31(木) 09:41:24
3話見て不完全燃焼だったから今まで避けてた5部の映画をアマプラで観てきた。
公開当時、酷評が多かったような気がするんだけど、普通に凄いと思ったし面白かった。
やっぱりジョジョはCG使って派手に演出する方が合ってるなー。+4
-4
-
694. 匿名 2020/12/31(木) 09:41:30
>>688
私も同じイメージだわ
気にいればはしゃぎ、気に入らなければムスッ、関心ない事には我関せず、みたいな
そして大人気ないとこもある、と
本持ってるから読み返してみるわ!
だいぶ前に読んだっきりなんで改めて読み返すと、印象変わる事もあるのかな?
読者やドラマ関係者各々の受け取り方解釈と自分の受け取り方を比較するのも面白そう!
てか、荒木先生は露伴好きよねー
GUCCIに露伴行かせてたし+10
-1
-
695. 匿名 2020/12/31(木) 09:42:31
>>693
自己レス
5部じゃなくて4部でした+4
-0
-
696. 匿名 2020/12/31(木) 09:51:06
>>672
記事や写真見てる時は不安だったけど
セリフ話した時点で一気に印象変わったの同意
もう少しだけ若ければ理想的だっただろうけど、
なんだかんだ漫画
しかもぶっ飛んだビジュアルだけど重厚さも求められる作品の実写化は
ある程度キャリアないと無理そう。
演技力もだし、受けるほうのリスク的にも+11
-1
-
697. 匿名 2020/12/31(木) 09:59:30
あの手を繋ぐ感じの飛び出す絵本ってDNAを反対にするとANDになることを意味してるの?
考えすぎ?+5
-1
-
698. 匿名 2020/12/31(木) 10:00:26
>>505
そこで露伴にブフッって吹き出されてるのが
さらに気の毒で一生の演技もよくて好きなシーンだった+28
-1
-
699. 匿名 2020/12/31(木) 10:05:08
ふんわり彼氏には押しかけ彼女の方がぴったりだった気がする+19
-1
-
700. 匿名 2020/12/31(木) 10:09:13
実写化が決まって、ジョジョ読み始めた初心者だけど、4部から読み始めたら意味が分からなくて、結局1部から読み始めたら、めちゃくちゃ面白かった!2部のジョナサンジョースターがやんちゃで超カッコよかったのに4部で完全なお爺さんになったのが衝撃だった。+8
-0
-
701. 匿名 2020/12/31(木) 10:11:10
シートパックするとヘブンズドアな気分
三話みたいな話は別腹としてアリだよん+42
-3
-
702. 匿名 2020/12/31(木) 10:13:15
嶽本野ばらも携わってるの?
チラ見したらエンドロールに名前があったので+9
-1
-
703. 匿名 2020/12/31(木) 10:16:52
>>266
ここの実況見て、後れ馳せながら3話のみ観た私、涙目( ;∀;)+2
-3
-
704. 匿名 2020/12/31(木) 10:17:42
>>403
臓器提供受けて
嗜好が変わったりするらしい
だから臓器はただの臓器ではない
脳だけが感情を持っているわけではない
と言う話し
ある意味タブーだろうね
でも日本は前々から臓器に対して欧米みたいにドライではなく
そういう考え方もあった
+58
-0
-
705. 匿名 2020/12/31(木) 10:18:33
ギフト、なんだね。スタンドの説明いれてもよかった様な気もするけど
まとめるの長過ぎちゃうかw+16
-0
-
706. 匿名 2020/12/31(木) 10:20:57
やっと見た
さいしょに「わにちんこ」って言った時(2回くらい)
「街に行こう」と言ってるのかと思った。
だから母親が言ってることも逆さだしとか言ってるとき、どこが?なんて思ってしまった。
途中から何言ってるかわかった。
全体的にはおもしろかったな。
中村倫也が脇の脇っぽかったな。
原作には殆どでないらしいし、読んでみたくなった。
+20
-1
-
707. 匿名 2020/12/31(木) 10:25:32
くしゃがらって、本当の禁止用語の代用なんだよね?
本当の禁止用語知りたい。+8
-0
-
708. 匿名 2020/12/31(木) 10:25:33
>>704
何かのテレビで見た!バレエやってて大人しめで、タバコも吸わず、コーラもジャンクフードも好まなかった女性が
移植後から急に言動は粗暴、タバコも吸い始め、ピザにコーラが大好物に…
何だかんだあって普段知れない提供者の事解ったら、喧嘩っぱやい男のこで
大好物はジャンクフードにコーラ、タバコも大好きだった…みたいなやつ
確か心臓移植だったかな?イッパイ似た例あるみたいだよね。不思議+54
-0
-
709. 匿名 2020/12/31(木) 10:29:50
>>12
滝内公美のこと?
嫌~な女の役が上手いよね。凪のお暇では、凪をいじめる、あだ様してたり。嫉妬するほどの色気もあって好きです+36
-2
-
710. 匿名 2020/12/31(木) 10:33:59
一話目オカルト風味
二話目ホラー風味
三話目メルヘン風味
で様々なトーンで面白かった
年に一度くらいのシリーズ化しないかな
三谷さんのポアロシリーズみたいにね
もしまたシリーズ化するなら
色んなテイストのドラマに作り上げてほしい
他の役者さんも江戸川乱歩とか
小泉八雲なんかをテーマにしたシリーズ
作ってみてほしい
+59
-3
-
711. 匿名 2020/12/31(木) 10:38:33
>>707
頭の中に袋とじができるから止めときな+55
-0
-
712. 匿名 2020/12/31(木) 10:44:00
>>75
ジョジョ漫画はアクセサリージャラジャラが当たり前やろがい+49
-0
-
713. 匿名 2020/12/31(木) 10:46:44
「また戻ってきますからね!」
↑まりえたん、よくいってくれた
次回作待ってるよー!!+61
-5
-
714. 匿名 2020/12/31(木) 10:46:57
露伴がまおちゃん助けるシーンで
俺が鍛えている漫画家でよかったな
というのがあった
ザ ラン への前振りなんじゃないかな(期待)+54
-0
-
715. 匿名 2020/12/31(木) 10:50:39
>>54
そう!
もう露伴先生にしか見えなかった。+21
-3
-
716. 匿名 2020/12/31(木) 10:57:12
今やっと録画見た
原作とはかなり違ってるけど、真央ちゃん含め世界観全体がふんわり幻想的で良かったわ
ヘブンズドアで作られた本が素敵すぎて、実物を見たくなったし露伴も京香ちゃんも役にハマってたよ
シリーズ化しないかなぁ+68
-3
-
717. 匿名 2020/12/31(木) 10:58:31
>>700
2部はジョセフだよ~キモオタでごめん+15
-0
-
718. 匿名 2020/12/31(木) 11:02:14
>>114
凪をいじめる足立さん
あだ様です+9
-0
-
719. 匿名 2020/12/31(木) 11:04:23
>>130
わかる
キムタクを感じる何ががあった+1
-9
-
720. 匿名 2020/12/31(木) 11:06:29
>>100
でもくそ若い経験浅い俳優がやったら最初の一言で爆死確定する役だよ。そもそも年齢よくわかんないじゃん、露伴先生。
一生さん自身がファンだから演技に熱がこもっていて大変よいと思う!+47
-6
-
721. 匿名 2020/12/31(木) 11:09:51
>>708
そうそう、だから私たちの記憶、習慣は脳や精神が記憶するものではなくてすべての細胞が記憶するのだ、という説が真実に近いのかもしれないというのを研究雑誌で見たよ。+44
-0
-
722. 匿名 2020/12/31(木) 11:10:19
>>688
常に機嫌がいいイメージなんて誰も言ってなくない?+2
-3
-
723. 匿名 2020/12/31(木) 11:13:20
>>674
スタンド能力持ちってことかな。
露伴と同じ能力者。+21
-0
-
724. 匿名 2020/12/31(木) 11:18:25
>>706
わちにんこ だよ+23
-0
-
725. 匿名 2020/12/31(木) 11:23:34
>>672
そこは人各々で決め付ける事では無い+2
-2
-
726. 匿名 2020/12/31(木) 11:29:02
いつも思ってたけど、がるちゃんの人達にかなりドラマの内容を咀嚼できない、意味がわからないと言う方々がいますね。
自分で感じ取った事を想像して話を繋げていく力がないのね?
正解を探そうとする。
考えられなくて聞く癖があるから全く話がつかめてなかったり前フリされてるネタすっかり忘れていたりする。
ドラマのや小説などの創造物に正解を求める?
不粋だわ。これ、受験脳の結果だねえ。
創造物を純粋に楽しむ事ができなくなってきてるのは人が退化してる証拠だと、かなり昔に読んだ。かなり前に。現実になった。
テレビ局やら様々なエンターテイメントの作り手が苦労するのと電通みたいな国民をバカにしてる会社が栄える訳だよ。
いやぁ、これは大変だわ。
+47
-20
-
727. 匿名 2020/12/31(木) 11:31:37
>>709
凪のお暇の嫌な同僚でわたしも認識して、恋つづにも先輩看護師役で出てきたから勝手に警戒してたらこっちは気さくで明るい先輩役で安心した笑
+23
-0
-
728. 匿名 2020/12/31(木) 11:32:40
まおちゃん役の子、飯豊まりえちゃんの事もまりえセクシーって呼んでたらしい
今の子供の間でセクシーって言葉が流行ってるのかな?笑
セクゾの影響??+30
-3
-
729. 匿名 2020/12/31(木) 11:40:02
>>688
私の原作露伴のイメージはあなたと同じかな
だけど、ドラマの方はそのお茶目だったりはしゃいだりヒスったり無表情だったりって原作露伴の振り幅(溢れ出る自己中感)が上手く再現できてなかったように思う
ちょっと悪い言い方をすると、ドラマ露伴は振り幅が狭くて平坦で一辺倒
特に原作D.N.Aは別マ掲載と言うこともあり、いつも以上に露伴がお茶目に描かれてたから、それも相まって、尚更そこに物足りなさを感じた人は多いのかも
+12
-5
-
730. 匿名 2020/12/31(木) 11:41:56
>>568
絶対に断るッ!+12
-0
-
731. 匿名 2020/12/31(木) 11:43:14
>>706
ちんこwwwww+10
-0
-
732. 匿名 2020/12/31(木) 11:45:56
>>726
>>これ、受験脳の結果だねえ。
これは絶対に違う。笑
バカなだけ。+36
-0
-
733. 匿名 2020/12/31(木) 11:49:47
>>623
スタンドが何かなんてよくわかんなくても面白ければいいんだよ。子供たちが何もかも理解してジャンプ読んでると思う?漫画の世界なんて「考えるな、感じろ!」なんだから、意味なんてよくわかんなくても面白いものは面白いと感じさせる力を持っているものだよ。+36
-3
-
734. 匿名 2020/12/31(木) 11:52:19
>>710
年一回ペースだと高橋一生が老けてしまうね…+26
-0
-
735. 匿名 2020/12/31(木) 11:52:29
高橋一生良かったけど、ビジュアルと演技力の釣り合いを考えると高良健吾も適役だったかも、と思う+45
-8
-
736. 匿名 2020/12/31(木) 11:56:24
>>710
何年か前に江戸川乱歩の短編小説を映像化したシリーズはNHKでやってたね。
あれもやっぱり独特の雰囲気だったわ。+9
-0
-
737. 匿名 2020/12/31(木) 11:58:37
演技は悪くなかったしあれが限界なんだろうけど露伴は25.6歳の設定だからどうしても違和感がぬぐえなかった。高校生と口げんかする感じじゃないよね。+17
-2
-
738. 匿名 2020/12/31(木) 12:01:45
>>623
興味もなく何となく観たから理解出来なかったのでは?
3部の単行本の冒頭を読めば理解できるよ。+9
-0
-
739. 匿名 2020/12/31(木) 12:02:17
>>732
受験もピンキリだもんね
レベル高いところ狙う子はちゃんと行間読めるし勉強だけじゃなく芸術や音楽の感性も備わってたりするし+8
-8
-
740. 匿名 2020/12/31(木) 12:06:31
岸辺露伴シリーズの原作ラストが読者の想像に委ねる話が多いなら、昨日の話もそれを踏襲してる+9
-0
-
741. 匿名 2020/12/31(木) 12:12:19
>>602
タロットカードも忘れないで…+6
-0
-
742. 匿名 2020/12/31(木) 12:12:20
>>735
高良健吾ッ!!!
盲点だった!!
確かに岸辺露伴役はまってそう!!+42
-3
-
743. 匿名 2020/12/31(木) 12:14:28
3話みた、泉さんが良かった
太郎くんがマオちゃんと出会って変わってしまって、けど幸せそうだからそれで良いって良い子だな〜
少し切ない表情もしてて飯豊さんの演技にじわんとした
一緒にいる時は楽しそうだったけど自分取り戻して欲しいって一生懸命だったの思い出すと辛いよね
元の太郎は一度死んでるってとこも面白かった
2話見てからだと物足りなさあるかもしれないけど、一つの完結したストーリーとしては深いと思った+41
-3
-
744. 匿名 2020/12/31(木) 12:17:33
録画してたのまとめ見した
高橋一生ってシン・ゴジラとか昔の相棒くらいしか知らなくて
なんかボソボソしゃべるイメージあったから
演技どうなるんだろう?岸辺露伴と合わなさそうって思ったけど
すごいいい意味で裏切られた
高橋一生の株が一気に上がったわ
+45
-2
-
745. 匿名 2020/12/31(木) 12:18:27
>>720
演技、見た目も大事だけど、漫画原作の実写するに当たって
役者もファンである、てでかいよね。
なんとゆうか肝の部分で+31
-0
-
746. 匿名 2020/12/31(木) 12:26:44
実写も良かったけどOVAの出来が神すぎてそっち見たあとだとどうしても印象薄れちゃうなぁ~
実写とOVAを比べるな!!って話なんだけどね
ただ、実写化もいいけどアニメ化もお願いしたい🙏
OVAでもいいからアニメのD.N.Aやくしゃがらも見てみたいなぁ+1
-7
-
747. 匿名 2020/12/31(木) 12:35:32
>>597
原作を知っていると『あぁスタンド能力ね』って思うけど、わかりにくいかもね
あの事故のシーンはね…原作だともっと細かい演出と伏線があってゾッとするんだけどね
ぜひ原作も読んでみてください+15
-0
-
748. 匿名 2020/12/31(木) 12:43:15
凪のお暇大好きで何回もリピートしてるけど、3人が同じ画面に収まった時嫌でも凪のお暇がチラついちゃうかなと思っていたけどそれが全くなかった!
3人とも凄い役者さんたちだな〜って改めて感心してしまったよ。+43
-5
-
749. 匿名 2020/12/31(木) 12:52:12
>>603
自分もそう解釈してた。
凄く素敵な演出!!
3話はあれで良かったと思う。+11
-6
-
750. 匿名 2020/12/31(木) 12:53:24
>>733
>>738
いや、もちろんそうなのは分かりますよ^_^
スタンドの言い方をギフトに変えなくても…って事だったので、何も知らない人には分かりやすくて、変えて良かったんじゃないかなと思っただけです。+12
-0
-
751. 匿名 2020/12/31(木) 12:55:07
>>674
原作だと娘には本当の父親との身体的共通点として
睫毛が下にしか生えない
しっぽがある
て設定があるんだけど大人の事情でオッドアイになったのかも
+36
-1
-
752. 匿名 2020/12/31(木) 13:20:32
>>702
まりえの衣装監修とか?
薬か何かで捕まってたよね。+19
-1
-
753. 匿名 2020/12/31(木) 13:24:07
「わちにんこ」
言葉も逆さまだけど、
ナンバープレートも逆さまから読める演出スゴない??+92
-1
-
754. 匿名 2020/12/31(木) 13:24:38
>>733
横からごめん
D.N.Aって話はスタンドが遺伝するという前提によって考察に深みを出してるんだよね
私は知らない人向けにギフトって設定にするのは致し方がないとは思ってる派だけど、でも、その設定でこの話をやると、この話の面白さは半減しちゃうって印象
まあ精子バンクの設定すら無くなっちゃったから、この話は原作とはもはや別物になっちゃったわけだけど+29
-0
-
755. 匿名 2020/12/31(木) 13:28:03
>>724
>>736
これは失礼🙇♂️💦💦+5
-0
-
756. 匿名 2020/12/31(木) 13:30:51
>>12
最近そこいらじゅうでちょい役で出まくってるね。
私はドラマなんて滅多に見ないのに、たまたま見るドラマにいつも出てくるし。
なぎのお暇、恋する母たち、共演NG、岸辺露伴と見かけた。+18
-1
-
757. 匿名 2020/12/31(木) 13:35:58
中村倫也の演技良かったよ
浮遊感というか中が空っぽでふわっとした雰囲気でてた、ゴンさんみたいな俗ぽさ無くてやっぱ演技上手いな〜と思った
撮り方も上手いよね、その辺は流石NHKだなって思った+108
-5
-
758. 匿名 2020/12/31(木) 13:53:48
>>54
思った
シルエットがまんま露伴先生
役者さんの立ち振る舞い、
ヘアメイク、衣装のサイズ感とか凄く計算されてるんだろうな+45
-7
-
759. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:35
>>701
確かに🤣
今度からそういう気分でやってみよ〜笑+8
-1
-
760. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:03
高良健吾くんで鍛えてる漫画家感だせるかしら+13
-1
-
761. 匿名 2020/12/31(木) 14:01:43
>>760
別に高橋一生も鍛えてる感はでてなかったからそこは大丈夫じゃないかしら+12
-3
-
762. 匿名 2020/12/31(木) 14:20:24
岸辺露伴は動かないは短い話でテンポが良いのが一つの面白さだから、CM無しの50分はどうしても中弛みがなあ。
感想を見てると1話が一番良かったって意見が見られるんだけど、これは1話がスタンド(ギフト)の説明に前半使ったから、富豪村のパートが短い時間に濃縮されてた(テンポが良かった)ってのもあると思う。+21
-4
-
763. 匿名 2020/12/31(木) 14:39:29
>>708
心臓移植は特にその傾向あるみたいだよね。私もテレビでベジタリアンで大人しい男性が移植後、肉好きになって社交的になったという外国での話みたことある。後にドナー提供者が友達いっぱいでお肉が好きだったとわかったとか。+45
-0
-
764. 匿名 2020/12/31(木) 14:57:51
>>665
服にイヤリングのカラーと縞ストッキングが素敵に合ってて
コーディネートは大切だなと思った。+14
-3
-
765. 匿名 2020/12/31(木) 15:06:40
>>587
漫画でもスタンドのことを承太郎は悪霊、花京院は親友って呼んでたから、露伴先生にとってスタンドはギフトなんだってちょっと感動した+47
-5
-
766. 匿名 2020/12/31(木) 15:09:12
>>720
高橋一生のキャスティングは上手かったから異論ないけど、若い=経験浅くて演技が下手とは限らないよ。+33
-0
-
767. 匿名 2020/12/31(木) 15:25:47
>>688+31
-0
-
768. 匿名 2020/12/31(木) 15:40:04
>>671
横
1話の一究は、大人か子どもかわからなかった
明らかに幼児の3話の子とは全く違う+1
-6
-
769. 匿名 2020/12/31(木) 15:44:38
>>682
ちょっとグロい内容だったし夏にまた3話連続とかあるといいね!
という願望。
+41
-1
-
770. 匿名 2020/12/31(木) 15:47:44
4部はちゃんと見てないけど
岸辺露伴と吉良吉影は仲間なの?+0
-15
-
771. 匿名 2020/12/31(木) 15:49:07
>>607
そもそも人類が岸辺露伴を演じられるわけないんだよ……ツイッターでも大絶賛されてるから驚いたけど私は1夜目で離脱した。やっぱ実写は本物になれない。原作しか許せない私みたいなタイプは大人しく漫画とアニメ見るわ。+18
-25
-
772. 匿名 2020/12/31(木) 15:53:48
>>771
まあ原作以外は全部後付けだから好みが分かれるのは仕方ないね。私はアニメがダメで実写は楽しめる方。別物感が強いからかな。不評だった映画版も私は楽しめた。+14
-2
-
773. 匿名 2020/12/31(木) 16:08:31
山崎賢人の仗助はギリ受け入れられたけど高橋一生の露伴はなんか違う感じした。
+7
-37
-
774. 匿名 2020/12/31(木) 16:10:51
>>732
バカなだけならまだ良いけど答えたのに返信がない事が多いからムカつく、今はスルーしてる+2
-2
-
775. 匿名 2020/12/31(木) 16:14:21
>>701
スタプラさん石仮面さんはあったねw+16
-0
-
776. 匿名 2020/12/31(木) 16:16:10
>>770
吉良吉影がラスボスなので露伴ちゃんの敵になります+13
-0
-
777. 匿名 2020/12/31(木) 16:26:49
>>773
まだそれ言ってる人いるんだ
痴ほう症のおばあちゃんみたい+5
-9
-
778. 匿名 2020/12/31(木) 16:34:48
>>298
確か、臓器を形成してる細胞にも記憶を司るものが少しあってさ
現実世界でもいくつかの臓器移植で、提供元の人しか知らない記憶を提供先の人が知ってたっていう話はあるよ
結構怖い話だけどね+46
-0
-
779. 匿名 2020/12/31(木) 16:37:57
>>622
私もわからなかったけど気になってて
自ら糖尿病になろうとしてわざとやってるのか?とか考えてたら見当ちがいでした。
f(^ー^;+2
-1
-
780. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:49
>>765
英語で才能ある人の事をギフテッドって言うから、才能、みたいな意味で使ってるんじゃないかな。既出だったらごめん。+17
-2
-
781. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:52
>>12
私もキツそうで母親役に合ってないと思ってたけど、子供を守る強い母、ゆるふわ太郎との対比が表現されていて良かったんじゃないでしようか
+21
-1
-
782. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:55
>>532
そうそう、空間切り取ったり、物に生命を与えたりね!暇な時誰が1番強いか考えてる 笑+4
-0
-
783. 匿名 2020/12/31(木) 17:28:41
>>671
三話はピンクを多用したかわいいメルヘンの世界観だったから、顔メリメリなんかしたらグロすぎて合わないよ+15
-2
-
784. 匿名 2020/12/31(木) 17:38:33
>>32
ここで中村倫也の名前何度も見るまであれが彼だと気づかなかったよ…でも素敵だけど!+5
-3
-
785. 匿名 2020/12/31(木) 17:42:28
>>100
高橋一生も森山未來も中村倫也も、後5歳若ければもっとハマってたと思う+2
-9
-
786. 匿名 2020/12/31(木) 17:47:33
>>100
高橋一生さんメイクやライトの感じで、いつもよりずっとイケメンに見えたけどなー+23
-2
-
787. 匿名 2020/12/31(木) 17:49:05
>>783
私も絵本で正解だったと思う
一話ずつ雰囲気や
表現違うのが逆に楽しめた
楽しめなかった人は
続編見なきゃいいだけだよね
私は続編あると期待してる+58
-2
-
788. 匿名 2020/12/31(木) 17:49:12
本来台詞なしでちょい役もちょい役の太郎君を中村倫也に演らせたから、なんかあるだろうなとは思ってた。
1話から伏線張ってたし、綺麗に回収したと思うけどな。まぁジョジョかって言われたら違うけど。+20
-1
-
789. 匿名 2020/12/31(木) 18:09:37
>>775
有難うです!吸血鬼になった話を聞かないので、石化面パックをしても大丈夫そう♪スタプラの方が紫がハッキリ出るので、なりきり度高いかも^^+1
-0
-
790. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:44
>>117
高橋一生っていつもあんな演技だよ+2
-18
-
791. 匿名 2020/12/31(木) 18:14:12
最後のだけ録画失敗してた…
うわーーー+3
-1
-
792. 匿名 2020/12/31(木) 18:41:37
>>236
北平ゆりあちゃん
高橋さんと仲良しになって、何故か高橋さんにセクシーってあだ名をつけて呼んでたらしい。
動画公開されてるセクシー連呼しながらお尻を押しまくってるゆりあちゃんめっちゃ可愛かった。+22
-0
-
793. 匿名 2020/12/31(木) 18:46:51
>>765
特殊な潜在能力を持つ人、知的才能に優れた人をギフテッドと呼ぶ。露伴先生は自分の能力を贈り物って解釈するような柄ではないよ。ギフトと言ったのも単純に特殊能力的な意味だと思う。+22
-3
-
794. 匿名 2020/12/31(木) 19:04:14
>>524
この方、原作DNAのほうでは出てたのにね(笑)+10
-2
-
795. 匿名 2020/12/31(木) 19:04:16
次は六壁坂と懺悔室とザ・ランが観たい+5
-1
-
796. 匿名 2020/12/31(木) 19:11:44
>>795
ネトフリでやる話だから実写では遠慮..しないで是非!!+5
-0
-
797. 匿名 2020/12/31(木) 19:30:41
>>529
自称宇宙人てジョジョ漫画読んでる人にだけわかる話やけど、知らない人もこれを機会に、巣籠もりの材料としてジョジョ読んでほしいね!+7
-0
-
798. 匿名 2020/12/31(木) 19:45:38
看護師役の人、のたのたした歩き方や年齢の割に、、な話し方が気になった+1
-5
-
799. 匿名 2020/12/31(木) 19:47:35
>>771
さすがに愛が重すぎなwwwwww
だがその露伴愛に敬意を表すッ!!+24
-1
-
800. 匿名 2020/12/31(木) 19:47:59
わちにんこ!
かわいい+6
-1
-
801. 匿名 2020/12/31(木) 20:22:32
>>765
すごい考察。なるほど深いね
そして納得
脚本の人がそこまで考えての事ならめちゃくちゃセンスある。もはやそうであって欲しい、かっこいいじゃあないか?+18
-4
-
802. 匿名 2020/12/31(木) 21:23:21
>>156
ギフトってギフテッドだよね?スタンドっていうって知らなかったわ。
+4
-2
-
803. 匿名 2020/12/31(木) 21:37:53
>>615
思った‼︎
まんまだった+6
-1
-
804. 匿名 2020/12/31(木) 21:38:06
1話見逃したしまったのが悔しい。
2話はなんかオシャレな世にも奇妙な物語みたいで面白かった。
3話はふわふわ優しい感じで色も可愛くてなんかすごい好きだった。+30
-1
-
805. 匿名 2020/12/31(木) 21:59:06
>>646
うわ~!!これは凄い考察!!
原作読んで腑に落ちなかった自分としてはもう全身に衝撃が走りました!!!
スタンド使い説か~なるほどな~!!!+6
-3
-
806. 匿名 2020/12/31(木) 22:35:03
>>798
中村倫也を探しに来た看護師?後ろ姿の歩き方とか病棟でよく見る看護師さんの雰囲気そのまんまで感心したくらいだよ。+35
-0
-
807. 匿名 2020/12/31(木) 22:37:33
>>583
来年続編ありそうだなと思ってる
続編にまで太郎ちゃんがふんわり出てきたら
最早それは移植のおかげで…
なんてねー+7
-1
-
808. 匿名 2020/12/31(木) 22:41:42
3話怖かった。
カメラマンの人は乗っ取られたんだよね?心臓だったからかな?
あのお母さんはカメラマンが好きなのか元夫が好きなのかわからなくなって苦しむよね?
ハートフルに描いてるようでジワジワ怖い感じ。+48
-0
-
809. 匿名 2020/12/31(木) 22:57:37
春のネトフリ放送の後、夏に今回の実写版放送..コロナ禍なのに、そんな早く進むわけないかー
演者・スタッフ皆様お疲れさまッス+5
-0
-
810. 匿名 2020/12/31(木) 23:14:03
>>771
そう考えるとアニメの完成度凄すぎるよなぁ
あそこまでの神アニメの後の実写はハードル上がるからそういった意味ではドラマは可哀想
あの神再現アニメと比べられたらそら分が悪いわ+6
-7
-
811. 匿名 2021/01/01(金) 01:30:37
>>770
過去の因縁まである敵だよ+4
-0
-
812. 匿名 2021/01/01(金) 02:59:12
>>677
それ思った
けっこう重い内容なのに、彼女が居ることでコミカルっぽくなってイライラした
親子の家や病院でガチャガチャ言い出したときは、黙って!って思った
後、大柄過ぎた
+2
-14
-
813. 匿名 2021/01/01(金) 09:44:51
>>804
続けて見たかったて意味かな
けど再放送は4日からやるから是非
1話面白かったよ+10
-0
-
814. 匿名 2021/01/01(金) 10:19:49
>>796
え?ネトフリでやるって決まったの!?NHKとは製作費が違うだろうから凄い出来になるだろうね。地上波では無理なグロ表現も出来るし。どうせなら最初からネトフリでやって欲しかったな。+2
-0
-
815. 匿名 2021/01/01(金) 10:21:36
>>808
私は怖いって言うよりモヤモヤしたな…なんかこれじゃない感。+14
-0
-
816. 匿名 2021/01/01(金) 10:32:26
原作読んでみて、今回の実写版よく出来てると思った。+9
-1
-
817. 匿名 2021/01/01(金) 10:55:17
>>588
もちろんジョジョはスタンドが有名だけど
スタンドあってのジョジョではない
それは表面的すぎるよ
スタンドってネーミングに拘らなくても
その根底に込めた思いが伝わればそれでいいと私は思うし
(スタンドって言ってしまうとはじめてみる人にはスタンドの名前の由来から説明する必要があってそれもスマートじゃあない)
ドラマでは露伴以外スタンド使いは出てこないんだから
スタンド使いじゃない人には
能力、とかギフトとかの説明で充分
3部でジョセフが承太郎に説明したのは
同じスタンド使い同士だからだし
そんでその能力を名付けたのはジョセフだし
露伴も四部で仗助たちにあうまでは能力っていってるからね+13
-3
-
818. 匿名 2021/01/01(金) 11:02:16
>>812
ジョジョって基本重い話ではないんだよ
テーマは重くてもどこかに必ずジョジョ風の抜け感と言うか
コミカルが入るから敢えてだと思う
ジョジョってああいうバカっぽいというか抜けてる人人出てくるんだよそれが良いんだけどね
私は飯豊まりえの泉京香は重くなりすぎず良いなと思ったけどねある種あれもジョジョっぽいなというか+41
-2
-
819. 匿名 2021/01/01(金) 11:15:00
>>801
横ですが
脚本の小林靖子さんはアニメからずっぽりジョジョ作品と関わってきた人だし
今回の実写化にあたりうけたインタビュー記事読むと
まじでそこまで考えていたんじゃないかなって思うくらい愛のあるインタビューだったよ
スタンドの呼び名にまでは触れてなかったけど
どう実写に落としこむかの思考はかなり深いし小林さんなら!って思わせる凄みがあった
+14
-1
-
820. 匿名 2021/01/01(金) 11:18:07
>>816
自己レス。富豪村の一究とかどうやって実写化するん?と思っていたら、アレ。なるほど~。
今作のインタビューや原作読後だと、共感ポイントが多くて面白く見られたドラマだと思ったよ。
+8
-0
-
821. 匿名 2021/01/01(金) 11:26:28
>>818
ジョジョにおトボケ役必須(^^)+14
-0
-
822. 匿名 2021/01/01(金) 13:27:50
>>817
納得の解説。なるほど
+2
-0
-
823. 匿名 2021/01/01(金) 13:30:42
>>819
私も小林靖子さんに関する記事と今回のインタビューいくつか読みました。確かに彼女ならそこまで考えられて作ってくれているだろうなと思える方でしたね+5
-1
-
824. 匿名 2021/01/01(金) 14:05:01
>>793
765さん 793さん
こう言う予備知識や考察あると更に面白くなる
+4
-2
-
825. 匿名 2021/01/01(金) 14:06:50
>>522
露伴先生wwwうけるw+10
-0
-
826. 匿名 2021/01/01(金) 14:11:12
>>821
ほんとほんと、絶対必要!!
1部はスピードワゴンかな?
2部は主役自身がおとぼけ役だったからねw
3部ポルナレフ?
4部億泰?
5部は誰だろ、ミスタ?+5
-0
-
827. 匿名 2021/01/01(金) 14:17:51
>>793
露伴の場合生まれもってのスタンドじゃなくて
弓と矢によって発言したから
ギフトってとらえたかでもまあ説明はつくと思う
貰った能力、という意味で
確かにそこまでロマンチストではないけどねw
この露伴だから出現したのは当然、くらいには思ってそうだけど漫画に対してだけは驚くくらい純粋で真摯な面もあるからギフトって言葉選びは悪くないかなーとも思う+10
-0
-
828. 匿名 2021/01/01(金) 14:23:14
>>826
そういうメインキャラの三枚目担当もいいんだけど
脇役のアホっぽいのも重要なんだよねw
四部すっとぼけキャラで好きなのはムカデ屋のご主人
吉良に消されちゃってかわいそうだったけど(泣)
+10
-0
-
829. 匿名 2021/01/01(金) 15:42:01
>>813
そうなんだ!!
ありがとう😊1話見逃したから観れるの嬉しい✨+5
-0
-
830. 匿名 2021/01/01(金) 16:01:30
改変による改変で原作の感動シーンが無かったのがなぁ😥+14
-0
-
831. 匿名 2021/01/01(金) 17:16:23
>>826
あーん!スト様!のせいでストレイツォ容赦せん!も私の中だと、ネタキャラになってしまっている…+6
-0
-
832. 匿名 2021/01/01(金) 17:22:06
>>722
横だけど、(ドラマ中はいつもすごい不機嫌でイライラしているように見えた)
に対しての反語なだけじゃない?
(逆にいつも機嫌が良いキャラでも無いからね)
てゆう。+5
-2
-
833. 匿名 2021/01/01(金) 18:16:08
3話全部面白かったよ。
ジョジョは原作敬遠してたけど、みんなのコメント見て原作も読んでみたくなっちゃった。+24
-0
-
834. 匿名 2021/01/01(金) 19:12:46
>>814
ぇぇ~地上はでやってほしかったなぁ
ねとふりみれんから+7
-0
-
835. 匿名 2021/01/01(金) 19:27:26
>>506
絶妙に正しいッ!!+7
-0
-
836. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:59
>>832
今回は横だけど、てかくの忘れなくて良かったね+1
-8
-
837. 匿名 2021/01/01(金) 21:56:03
>>447
なんなら、ジャガイモっぽくて、中村倫也では決してない。+5
-0
-
838. 匿名 2021/01/01(金) 22:11:30
>>787
うーん、じゃあ原案ということで別物にすればいいんだよ。別のタイトルで。
実写を映像化するってそういうことじゃない?漫画のままでいいんだもん。
見なきゃいいではなくて、タイトルそのままに作らなきゃいいんだよ。+3
-2
-
839. 匿名 2021/01/01(金) 22:53:16
>>838
全くの同感です。気に入らなければ見なきゃいい、は違うよね。原作を改変して独自の世界観にしてしまうなら、荒木飛呂彦原作でもなく岸辺露伴の名前も使わずオリジナルとして面白いドラマを作ってみせればいい。岸辺露伴や荒木飛呂彦の名前を冠するってことはそもそも原作ファンをあてにしてるってことだからね。特にジョジョなんてドラマ化して一般受けする題材じゃないんだから。ファンが意見するのはそれだけ期待が大きいからだよね。続編を作るつもりなら尚更ファンの意見は大事だと思う。+8
-2
-
840. 匿名 2021/01/01(金) 23:03:24
高橋一生の露伴先生は根は普通にいい人そうに見える。露伴先生ってもっと偏屈な感じだよね。つかみどころがないと言うか。映画版に露伴先生が出て来るなら染谷将太を想像してた。+12
-0
-
841. 匿名 2021/01/02(土) 00:46:36
>>830
だよねぇ。本放送の実況のとき、改変しすぎと大騒ぎになるさ+6
-0
-
842. 匿名 2021/01/02(土) 01:36:52
一昨日の三話こそ、別マに合う仕上がりな気が。六壁坂実写化?あの流血大会を??あわわわ+2
-1
-
843. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:20
気になって気になって岸辺露伴は動かないの原作を読んでしまった。結構内容を変えてるんだね。
でもそれで良かったと思った。
荒木飛呂彦作品は漫画で成り立つ良さがあるから無理にそのまま原作を実写化しないで、実写化する場合は今回のNHKのドラマのようなアレンジで作った方がいいと思う。その方が荒木飛呂彦作品の可能性が広がると思う。+9
-2
-
844. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:27
>>665
夏の撮影なのに白タイツってところも凄い。暑いやん!!って思った。+7
-0
-
845. 匿名 2021/01/07(木) 23:20:57
>>298
これだから凶悪犯の心臓取り出して移植する漫画読んだけど、凶悪犯の心臓なんて役にたたないよ。
+1
-0
-
846. 匿名 2021/01/08(金) 12:29:16
>>258
何を知ってそう言っているのか+1
-0
-
847. 匿名 2021/01/09(土) 18:09:28
>>422
いや飯豊は原作キャラだけど中村の役はそもそも原作には全く出てきてないから+1
-0
-
848. 匿名 2021/01/09(土) 18:21:14
あのシンママ、露伴先生が子供を助けたときもお礼一言もなかったし良い年して礼儀知らずで嫌いだわ。ふんわり彼氏取られちゃったし泉ちゃん可哀想+1
-0
-
849. 匿名 2021/01/10(日) 11:40:18
ドラマ衣装が素敵だったから色々調べたのですが、飯豊さんの衣装はオートクチュールだったみたいですね!
ちなみにお母さん役の人が着けていたブレスレットってティファニーのボーンカフでしょうか?欲しかったので気になっています。+0
-0
-
850. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:11
母親の前髪がピスタチオw+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する