-
1. 匿名 2020/12/30(水) 19:29:35
企画・宮崎駿、監督・宮崎吾朗によるスタジオジブリの最新作!キャストに、寺島しのぶ、豊川悦司、濱田岳、平澤宏々路ーーーわたしはダレの言いなりにもならない。
実況しましょう!出典:eiga.k-img.com
+42
-28
-
2. 匿名 2020/12/30(水) 19:30:18
始まった^^
楽しみー+29
-1
-
3. 匿名 2020/12/30(水) 19:30:29
パッと見で録画しといたけどこんなファンキーなのなんだ+104
-0
-
4. 匿名 2020/12/30(水) 19:30:51
どこでやってるの?+27
-0
-
5. 匿名 2020/12/30(水) 19:30:56
はじまたW+6
-0
-
6. 匿名 2020/12/30(水) 19:31:07
面白い?+10
-1
-
7. 匿名 2020/12/30(水) 19:31:09
映像は綺麗+15
-3
-
8. 匿名 2020/12/30(水) 19:31:54
>>4
NHK+21
-1
-
9. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:07
>>4
自己レス
NHKか。何かドラクエみたいな絵柄になったな+69
-2
-
10. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:23
>>1
濱田岳ってポケモン映画で滅茶苦茶声優下手だったけど、上手くなったかなぁ。+10
-2
-
11. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:39
お母さん、声優?下手すぎ+102
-0
-
12. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:40
この声だれ?カタコト?+63
-1
-
13. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:45
映キレイね+5
-0
-
14. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:54
>>1
原作ありの吾郎か+25
-1
-
15. 匿名 2020/12/30(水) 19:32:58
ジブリ大好きなんだけど、ジブリの声優さんてみんな淡々と話す感じのジブリ感あるよね+115
-1
-
16. 匿名 2020/12/30(水) 19:33:16
コッツウォルズ地方みたいな風景
+6
-1
-
17. 匿名 2020/12/30(水) 19:33:27
今赤ちゃん置いていった人声優下手じゃなかった?+94
-0
-
18. 匿名 2020/12/30(水) 19:33:36
>>4
えっこれ映画化されるのかな~くらいに思ってた。
慌てて録画した!トピたてありがとう+29
-1
-
19. 匿名 2020/12/30(水) 19:33:47
お母さんの声は誰?+46
-0
-
20. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:07
赤ちゃんはリアル赤ちゃんの声+8
-0
-
21. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:16
ジブリは3D風にしなくてもザ・アニメな作画でいいのになぁと思ってしまう+223
-1
-
22. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:16
NHKニュースを見ていたら始まったので、見てみます!なんだろうとビックリした。ジブリの最新作なんですね。+15
-0
-
23. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:41
タイトルの文字はジブリっぽい(笑)+10
-1
-
24. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:57
面白そー+8
-4
-
25. 匿名 2020/12/30(水) 19:35:20
+69
-5
-
26. 匿名 2020/12/30(水) 19:35:26
>>6
原作は面白かったよ+10
-3
-
27. 匿名 2020/12/30(水) 19:35:37
3Ⅾかよ何故2Ⅾにしなかった?+77
-2
-
28. 匿名 2020/12/30(水) 19:36:01
なんか最初すごい歌詞の歌うたってなかった!?+7
-1
-
29. 匿名 2020/12/30(水) 19:36:14
想像した以上にCG感があるなぁ+60
-0
-
30. 匿名 2020/12/30(水) 19:36:21
宮崎駿CGに興味示してたし+9
-0
-
31. 匿名 2020/12/30(水) 19:36:32
せっかく始まったのに強風のせいか画面が乱れてる
悲しい+7
-1
-
32. 匿名 2020/12/30(水) 19:37:16
手描きの絵が良い…+149
-2
-
33. 匿名 2020/12/30(水) 19:37:39
タイトル見て、え?いいの?って思っちゃったよ。+11
-0
-
34. 匿名 2020/12/30(水) 19:38:04
ピクサーみたいね+45
-0
-
35. 匿名 2020/12/30(水) 19:40:18
脱落しそう+59
-1
-
36. 匿名 2020/12/30(水) 19:41:04
CGでももうちょっと上手くできるよね?
+19
-0
-
37. 匿名 2020/12/30(水) 19:42:40
なんやこれ…トイストーリー1レベルやん
日本はもっとアニメ漫画推してるなら金使わせろよ+72
-0
-
38. 匿名 2020/12/30(水) 19:43:01
アーヤは策士なの?+14
-0
-
39. 匿名 2020/12/30(水) 19:43:04
相当な悪童+20
-0
-
40. 匿名 2020/12/30(水) 19:43:23
日本のCGレベルはこんなもんでしょ
ピクサーと比較してるなら期待しすぎ
そろそろ慣れるよ+59
-0
-
41. 匿名 2020/12/30(水) 19:43:58
CGでもジブリ感あるなW+8
-4
-
42. 匿名 2020/12/30(水) 19:44:09
吾朗監督はあまり期待しない方がいい+103
-5
-
43. 匿名 2020/12/30(水) 19:44:10
髪の毛にCGレベルの差が出るよね+27
-0
-
44. 匿名 2020/12/30(水) 19:44:27
つまらない+36
-2
-
45. 匿名 2020/12/30(水) 19:44:33
3Dショボくない?予算少ないの?+42
-0
-
46. 匿名 2020/12/30(水) 19:44:42
かわいくねぇガキだな。+50
-1
-
47. 匿名 2020/12/30(水) 19:45:17
なんてキラキラした目なんだ(棒+10
-1
-
48. 匿名 2020/12/30(水) 19:45:49
カスタードの声優下手!+14
-0
-
49. 匿名 2020/12/30(水) 19:45:51
あーやが可愛くないな+66
-3
-
50. 匿名 2020/12/30(水) 19:46:00
目付きw+15
-1
-
51. 匿名 2020/12/30(水) 19:46:01
うーん、3DCG微妙...
人間の顔も背景も粘土みたい+49
-1
-
52. 匿名 2020/12/30(水) 19:46:07
私の脚かと思った笑+3
-0
-
53. 匿名 2020/12/30(水) 19:46:40
二ノ国のレベル5と共同で制作すれば良かった+5
-0
-
54. 匿名 2020/12/30(水) 19:46:49
カスタードくん可愛い+15
-2
-
55. 匿名 2020/12/30(水) 19:47:45
これ?+1
-0
-
56. 匿名 2020/12/30(水) 19:48:15
まだ序盤だけど、やっぱりジブリって手書きの映像が1番の魅力だったんだな
+90
-0
-
57. 匿名 2020/12/30(水) 19:48:22
ちょっと面白くなってきた+7
-4
-
58. 匿名 2020/12/30(水) 19:48:23
みんなヅラかぶってるみたいw+3
-0
-
59. 匿名 2020/12/30(水) 19:48:44
アーヤ、眉毛の色と髪の色が合ってないよね。+9
-0
-
60. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:11
今見始めたけどいつの時代の3Dだw+23
-0
-
61. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:25
アーヤって髪型どうなってるんだよ+10
-0
-
62. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:27
紫髪のおばさん、女装したスネイプ先生に似てる+6
-0
-
63. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:30
3DCGにした意味はなんだろう。どうしたってピクサーと比べられるのに。表情も動きも硬いしなあ。+47
-1
-
64. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:52
宮崎駿の息子の吾郎?
この前テレビでてたけど、想像より、カッコ良かった+10
-8
-
65. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:12
あーやに魅力感じない+62
-5
-
66. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:14
なんかリアルな絵が気持ち悪い…+20
-1
-
67. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:32
ピンクパンサーみたいなBGM+2
-0
-
68. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:34
声優、これしか明かされてないの?+39
-0
-
69. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:34
こりゃだめだ+50
-4
-
70. 匿名 2020/12/30(水) 19:51:06
ジブリに出てくるお家は相変わらず可愛いな+45
-0
-
71. 匿名 2020/12/30(水) 19:51:42
背景はいい+21
-0
-
72. 匿名 2020/12/30(水) 19:51:51
あーや顔もキャラもかわいくない+59
-4
-
73. 匿名 2020/12/30(水) 19:52:46
>>41
感 だけですねぇ+6
-0
-
74. 匿名 2020/12/30(水) 19:52:49
五郎の練習だからさ+12
-0
-
75. 匿名 2020/12/30(水) 19:53:47
私、意外と楽しく見れてるー+67
-12
-
76. 匿名 2020/12/30(水) 19:53:59
あーやの眉毛めっちゃ気になるw
怒ってるような眉毛にするのやめた方がいい+38
-3
-
77. 匿名 2020/12/30(水) 19:54:24
>>75
私もだよ。
みんな文句すごいな~と思う。+24
-13
-
78. 匿名 2020/12/30(水) 19:54:30
え?結構面白いと思ってるの私だけ?
ハヤオも素直に面白かった!って言ってたのに少数派なんかな+70
-10
-
79. 匿名 2020/12/30(水) 19:54:49
山賊の娘の方がみれる+5
-8
-
80. 匿名 2020/12/30(水) 19:55:18
寺島しのぶは名優なのに、声優は向いてないのね。+15
-9
-
81. 匿名 2020/12/30(水) 19:55:43
濱田岳めっちゃ猫やん+21
-1
-
82. 匿名 2020/12/30(水) 19:56:02
絵がディズニーっぽい。+9
-1
-
83. 匿名 2020/12/30(水) 19:56:27
棚の小物可愛いな
+8
-0
-
84. 匿名 2020/12/30(水) 19:56:56
>>63
ピクサーとかより、父親の絵に比べられるのから逃れた結果なんじゃないかと思う。+49
-0
-
85. 匿名 2020/12/30(水) 19:57:01
吾朗ってストーリーが良かったらキャラは後でついてくるって考えなのかな。初見でこのキャラはちょっとな+22
-4
-
86. 匿名 2020/12/30(水) 19:57:17
自分には、面白い。
こまごました小物類、美術も目を引く。
背の高い男は、松田優作みたいだったね~☺️
+11
-8
-
87. 匿名 2020/12/30(水) 19:57:28
ジブリの冠がハードル上げちゃうから+28
-0
-
88. 匿名 2020/12/30(水) 19:57:35
床掃除して+11
-2
-
89. 匿名 2020/12/30(水) 19:58:18
トヨエツの声優はアカン。何言ってるか分からん。+25
-6
-
90. 匿名 2020/12/30(水) 19:58:48
ハヤオも息子に甘いか。+41
-3
-
91. 匿名 2020/12/30(水) 19:58:50
動きがなー💧
+7
-1
-
92. 匿名 2020/12/30(水) 19:59:32
なんかもっとコミカルな部分があっていいんじゃないのかな。そのためのアニメじゃないの+11
-2
-
93. 匿名 2020/12/30(水) 19:59:42
あぁ、こういう部屋大好き
ワクワクする+9
-3
-
94. 匿名 2020/12/30(水) 19:59:54
これって単発?
連続物?+4
-1
-
95. 匿名 2020/12/30(水) 20:01:04
風呂入ったばかりなのに臭くて汚いところ行くなよ+19
-2
-
96. 匿名 2020/12/30(水) 20:01:27
そもそもジブリのストーリーは元々面白くないから+17
-6
-
97. 匿名 2020/12/30(水) 20:01:54
面白いじゃねーか+14
-5
-
98. 匿名 2020/12/30(水) 20:03:17
Eテレで夕方やってそうな質感+40
-0
-
99. 匿名 2020/12/30(水) 20:03:34
なるたるじゃん+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/30(水) 20:04:17
何だかんだ見てたら面白くなってきた
とにかく家とか庭とか小物とかほんとに可愛い+25
-5
-
101. 匿名 2020/12/30(水) 20:04:36
コクワガタみたいな髪型だなー。+26
-0
-
102. 匿名 2020/12/30(水) 20:04:50
>>94
単発だよ+7
-1
-
103. 匿名 2020/12/30(水) 20:05:04
後ろにBGMがもっとあったら雰囲気をつくれると思うんだけど+5
-0
-
104. 匿名 2020/12/30(水) 20:05:08
>>78
いや私も結構楽しく観てる。
これから、お話がどう展開して行くのか楽しみ。+42
-7
-
105. 匿名 2020/12/30(水) 20:05:29
いいおばさんっぽいね+10
-0
-
106. 匿名 2020/12/30(水) 20:06:34
このおばさんの喋り方というか語尾かな?
ぼる塾の子に聞こえてしょーがない+4
-1
-
107. 匿名 2020/12/30(水) 20:08:09
トヨエツ良い声だ+14
-1
-
108. 匿名 2020/12/30(水) 20:08:11
なんか3Dがちょっと前のゲームぐらいのレベルな感じ
あと音楽がショボいのがジブリらしくないなーと思った
見てたら家族にチャンネル変えられてしまったわ…+25
-3
-
109. 匿名 2020/12/30(水) 20:08:45
タイトルが読めなかった笑
あの字の感じ読みづらくない?
アーヤに見えない+8
-1
-
110. 匿名 2020/12/30(水) 20:08:53
驚いたときの顔がやばい…+12
-0
-
111. 匿名 2020/12/30(水) 20:08:58
驚いた顔が不細工とかじゃないな。
これじゃない+23
-2
-
112. 匿名 2020/12/30(水) 20:09:39
歌ってる人の髪が電話のコードみたい+10
-0
-
113. 匿名 2020/12/30(水) 20:09:43
カスタードちゃうわ😼+5
-2
-
114. 匿名 2020/12/30(水) 20:09:52
ちゃんと起承転結で終わるのかな…?雰囲気だけで終わる予感。+23
-0
-
115. 匿名 2020/12/30(水) 20:10:00
>>78
駿が面白いというときは多分大して面白くないときだよ
あの人は心揺さぶられる作品見たときには嫉妬してディスりまくるタイプのクリエイターだから笑+65
-1
-
116. 匿名 2020/12/30(水) 20:10:11
>>84
パヤオはとにかく作品の出来に対して厳しくスタッフが一作分働いただけで疲弊するのに対し吾郎は優しく纏める力があるから人望が厚い。
今回3D選んだのは若い世代でジブリに新しい力をつけようとしたんじゃ?もしくは鈴木プロデューサーにお願いされたか+23
-2
-
117. 匿名 2020/12/30(水) 20:10:32
アーヤの眉毛が90年代コギャルなんだが+35
-1
-
118. 匿名 2020/12/30(水) 20:12:47
アーヤ、その髪型ダサいよ+24
-2
-
119. 匿名 2020/12/30(水) 20:14:07
>>115
でもゲド戦記の時は試写会の途中で席立ったんだよね。+40
-0
-
120. 匿名 2020/12/30(水) 20:14:27
面白い(^^)+10
-3
-
121. 匿名 2020/12/30(水) 20:14:55
殺し屋が段取りしてる時の顔や+3
-1
-
122. 匿名 2020/12/30(水) 20:15:16
なにこれ
ハリポタとディズニーのパクリ?+5
-6
-
123. 匿名 2020/12/30(水) 20:15:24
主人公の顔が無理。+30
-3
-
124. 匿名 2020/12/30(水) 20:15:41
>>108
PS3時代のゲームみたい
いや、ゲームよりひどいかもw髪や服、猫の毛などの質感が全くないから+15
-1
-
125. 匿名 2020/12/30(水) 20:15:41
アーヤの可愛さがまだ伝わってこないな+34
-0
-
126. 匿名 2020/12/30(水) 20:16:49
>>80
いや、トヨエツと一緒だと寺島しのぶさん上手いと思うわ。
トヨエツはカッコイイ俳優さんだけど、ブループラネットでも下手なナレーターだったのに何で声優に起用するんだNHK…
+39
-0
-
127. 匿名 2020/12/30(水) 20:16:50
アーヤの顔が可愛くない+25
-0
-
128. 匿名 2020/12/30(水) 20:17:57
>>108
Nintendo64って感じだね+6
-1
-
129. 匿名 2020/12/30(水) 20:18:18
ジブリなのに日テレがやらないのはやっぱり3Dだからなのかな。
ジブリにいるのにジブリに抗う息子ってのもよく分からんな+16
-1
-
130. 匿名 2020/12/30(水) 20:18:23
鬼滅より面白いな+7
-18
-
131. 匿名 2020/12/30(水) 20:18:45
なんかイヤな予感がするな+9
-0
-
132. 匿名 2020/12/30(水) 20:19:00
>>108
今回はジブリのCG練習なのかな?と思って見てる+11
-0
-
133. 匿名 2020/12/30(水) 20:19:22
猫の声軽いなぁ+5
-1
-
134. 匿名 2020/12/30(水) 20:19:51
>>124
エネミーゼロとかDの食卓とか辺りのポリゴン思い出すわw+5
-0
-
135. 匿名 2020/12/30(水) 20:19:53
アーヤの目的は何?
ここから出ていくこと?+8
-0
-
136. 匿名 2020/12/30(水) 20:20:04
>>128
やっぱり3Dって技術いるんだね
どうしても古臭く感じてしまう
2Dの方が魅力出そう+19
-1
-
137. 匿名 2020/12/30(水) 20:20:07
ちょっと、ビックリしている顔が、一条ゆかりの漫画に似てる。+23
-0
-
138. 匿名 2020/12/30(水) 20:20:25
>>77
楽しいよね。+9
-4
-
139. 匿名 2020/12/30(水) 20:21:19
んー。あんま見る意味ないかも。どこかで見たことあるちょっと良くできた児童向け作品に思えて。
すごく面白くもないし、はんぱに出来がいいし、ジブリと別らしいし、全体的にどこかの作品と被ってるし。離脱するかも~+6
-7
-
140. 匿名 2020/12/30(水) 20:21:33
アーヤのキャラデザが気になって仕方ないわ+10
-1
-
141. 匿名 2020/12/30(水) 20:22:20
一方、「千と千尋は小さい頃から何度も見てきたから、うれしいような悲しいような・・・。複雑だね」「ジブリは日本の代表感あるからなんか釈然としない」「すごいけど、なんかモヤモヤするんだよな」と、違った見方のコメントも投稿されている。『鬼滅の刃』興行収入歴代1位に「すごいけどモヤモヤ」の声も(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開から73日目の12月28日、興行収入324億円を記録。これまで国内興行収入首位だった映画『千と千尋の神隠し』の316.8億円を上回った。
+4
-13
-
142. 匿名 2020/12/30(水) 20:22:35
>>128
さすがにそこまでではないでしょw+2
-0
-
143. 匿名 2020/12/30(水) 20:22:42
これあと30分でどう着地するん…??+33
-0
-
144. 匿名 2020/12/30(水) 20:23:33
あ、そういえば吾朗は起承転結が苦手だったな
これどうなるよ+22
-0
-
145. 匿名 2020/12/30(水) 20:23:38
良くも悪くもなんか独特だね
CGが古いとかそういう話だけでもない+11
-0
-
146. 匿名 2020/12/30(水) 20:23:45
何というか、かわいげがないんだよなぁ。減らず口叩くキャラとしても、かわいげがあるかないかで見る側の印象は変わってくる。+40
-3
-
147. 匿名 2020/12/30(水) 20:24:32
>>129
同じこと思った。
最近のジブリって基本ディズニーが絡んでるよね(スポンサーというか出資してる)今回絡んでないからとか?映画化しても収益なさそうだからとか+5
-1
-
148. 匿名 2020/12/30(水) 20:24:37
とりあえずいきなりうるせーわ+11
-0
-
149. 匿名 2020/12/30(水) 20:25:42
おじさんは優しい+13
-0
-
150. 匿名 2020/12/30(水) 20:26:10
施設育ちで大人のご機嫌取るのを覚えちゃった子って感じ+20
-1
-
151. 匿名 2020/12/30(水) 20:26:47
ポスター見る限りだとファンキーな雰囲気と素朴な絵柄があってないような感じするけど今のところどんな感じですか?
仕事でリアタイできないからすごく気になってる+7
-1
-
152. 匿名 2020/12/30(水) 20:27:17
レコ大見てます+4
-3
-
153. 匿名 2020/12/30(水) 20:28:05
髪とか色んなものの質感が同じだよね。
セル画の方が唯一無二な空気感出るのに、やっぱりセル画はお金と時間がかかるからやりたくないんだろうね+10
-1
-
154. 匿名 2020/12/30(水) 20:28:25
アーヤ、なかなかの性格の悪さだなw+43
-2
-
155. 匿名 2020/12/30(水) 20:28:44
展開が遅いな。+10
-0
-
156. 匿名 2020/12/30(水) 20:29:04
何人の家の壁に穴開けてんねん+30
-0
-
157. 匿名 2020/12/30(水) 20:29:14
壁弱いね+13
-0
-
158. 匿名 2020/12/30(水) 20:29:59
ほんと可愛くないな…アーヤ
+41
-1
-
159. 匿名 2020/12/30(水) 20:30:01
マンドレークはトヨエツじゃなくてデーモン閣下の方がしっくるキタかも+26
-0
-
160. 匿名 2020/12/30(水) 20:30:07
ジブリは退屈なストーリーを絵と音楽で魅せる感じだからCGだと良さがさっぱりわからなくなる+12
-2
-
161. 匿名 2020/12/30(水) 20:31:03
♪カモンベイビー ライトマイファイヤー
って歌いたくなるキーボード+2
-0
-
162. 匿名 2020/12/30(水) 20:32:01
あと20分で盛り上がって終わるのか?+20
-0
-
163. 匿名 2020/12/30(水) 20:32:15
フレンチトーストやん。+30
-0
-
164. 匿名 2020/12/30(水) 20:32:21
主人公の性格に難ありでもストーリーを通して素直になるとか可愛げが出るならまだしも、始終性格悪くて可愛げないのは、感情移入出来ないというか視聴者のヘイト買うだけなんじゃ…+46
-1
-
165. 匿名 2020/12/30(水) 20:32:46
目が攻殻機動隊のバトーか+7
-0
-
166. 匿名 2020/12/30(水) 20:34:06
うーん…+10
-0
-
167. 匿名 2020/12/30(水) 20:34:12
思った以上につまらない
父ちゃん偉大だとしんどいな…+65
-3
-
168. 匿名 2020/12/30(水) 20:34:20
アーヤ普通に嫌いなんだけど
それに表情がイヤ+73
-2
-
169. 匿名 2020/12/30(水) 20:35:37
アーヤの表情これで行かせた吾朗のセンスやべえな+38
-1
-
170. 匿名 2020/12/30(水) 20:35:51
>>168
魅力がないと私は思うジブリ独特の+15
-0
-
171. 匿名 2020/12/30(水) 20:36:07
朝イチで紹介されてて、面白そう。と思って楽しみにしてたけど、5分経たずに離脱。
有吉の壁、アメトークを録画してるから、リアルタイムで見てたんだけど、宮崎息子とは合わないのかな。
テーマが、この世は賢ければ生きていける。
父親に、お前のことじゃないか。と指摘されたみたいだけど。
後でまた覗きに来るね。+17
-2
-
172. 匿名 2020/12/30(水) 20:36:08
吾郎はこの作品で何を伝えたかったんだろう+47
-1
-
173. 匿名 2020/12/30(水) 20:36:09
入り込ませるステップが下手。、+16
-0
-
174. 匿名 2020/12/30(水) 20:36:21
たまにアヘるのやめてほしい+19
-0
-
175. 匿名 2020/12/30(水) 20:36:54
美味しいものをくれたおじさんになんてことするんだ
この娘は+34
-0
-
176. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:21
音がいちいちうるせー+23
-0
-
177. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:31
表情ギャグじゃん+14
-0
-
178. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:39
>>153
今時セルでアニメ作ってるところなんてないでしょ?
最後のセルアニメだったサザエさんも数年前にデジタル作画に移行したんだから
セルアニメも好きだったけど、デジタル時代にあの当時の技術で作品を作り続けるのは無理があると思う+7
-1
-
179. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:47
カスタード君と絡むとか無く全く面白味に欠ける。+15
-1
-
180. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:49
>>168
主人公の目が三白眼になり過ぎ+48
-1
-
181. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:51
別にこれってジブリ映画みたいなガチなやつじゃなくてもっと適当に見るやつでしょ?笑+14
-7
-
182. 匿名 2020/12/30(水) 20:38:32
表情も急に変わりすぎだし変面みたい
とにかくアーヤが可愛くないな+39
-0
-
183. 匿名 2020/12/30(水) 20:38:47
うーーん…これが一番の盛り上がりポイントなのか?
DV夫と虐待母の話?+25
-0
-
184. 匿名 2020/12/30(水) 20:39:21
>>153
いやいやCGも質感出すのお金かかるんだよ
例えディズニーでもテレビ放送の短いアニメは映画ほど綺麗じゃないでしょ?+3
-3
-
185. 匿名 2020/12/30(水) 20:39:39
>>181
パヤオの名前は使わない方がいいよね。無駄に期待するし。+17
-1
-
186. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:02
でた、吾朗得意の起承結。足りねーんだよ+63
-0
-
187. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:09
>>181
途中で気づいたけどそれにしてもつまらないね(^_^;)+17
-2
-
188. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:20
歌パート長すぎる+13
-0
-
189. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:21
誰が歌ってるの?+12
-0
-
190. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:30
短い作品に対してどうでもいい歌パート長すぎない?+36
-0
-
191. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:37
回想いれて逃げるな吾朗+10
-0
-
192. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:41
誰が歌ってるの?上手い+10
-1
-
193. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:47
カリオストロのオマージュ?+6
-0
-
194. 匿名 2020/12/30(水) 20:40:51
なんやこれ?+8
-0
-
195. 匿名 2020/12/30(水) 20:41:28
とよえつ下手すぎ+11
-2
-
196. 匿名 2020/12/30(水) 20:41:37
すぐ媚びた表情で誤魔化すところがかわいくない+34
-0
-
197. 匿名 2020/12/30(水) 20:41:49
ドラムはあのおばちゃん?+10
-0
-
198. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:33
赤い髪いきなりカタコトw+48
-0
-
199. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:34
カタコト?+17
-0
-
200. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:42
なぜ片言+22
-0
-
201. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:42
>>190
ストーリーつまらないしミュージックビデオだけ撮ればよかったのにね+22
-0
-
202. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:44
下手過ぎワロタw+27
-0
-
203. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:57
アタシガドウスルカハアタシガキメルンダッ(棒)+52
-0
-
204. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:59
なぜカタコト…?ww
もう意味がわからなさ過ぎる。+65
-0
-
205. 匿名 2020/12/30(水) 20:43:22
アーヤのキャラもよくわからん+30
-0
-
206. 匿名 2020/12/30(水) 20:43:26
日テレで、やらないのが分かる。+29
-1
-
207. 匿名 2020/12/30(水) 20:43:29
駿が作品つくれなくなったらジブリは今後こういう3Dアニメのスタジオになるのかなあ+15
-0
-
208. 匿名 2020/12/30(水) 20:43:44
なんだかイヤな子だね
おじさんにすり寄って+73
-1
-
209. 匿名 2020/12/30(水) 20:44:11
赤い魔女、フィリピン人みたいな独特な訛り方だな+41
-0
-
210. 匿名 2020/12/30(水) 20:44:20
とにかく髪型可愛くないよ+23
-1
-
211. 匿名 2020/12/30(水) 20:44:35
アーヤかわいげがない+38
-1
-
212. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:00
今度はおばさんにすり寄る+30
-1
-
213. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:19
おばさん単純でかわいい
アーヤより+42
-0
-
214. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:27
可愛げを通り過ぎて鼻につく
+42
-0
-
215. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:29
絶妙に気持ちの悪いあざとさなんだよなぁ。+72
-0
-
216. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:33
>>206
日テレ「うーん…コレは遠慮しとく」+51
-1
-
217. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:34
草+6
-0
-
218. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:47
ドラムだったら最初からリズム取りながら段取りするとか伏線張れよ+53
-1
-
219. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:50
これ買い取ったNHKもどうかと思うわ+43
-0
-
220. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:04
だれか親切な人あらすじ3行程度で教えてください!+15
-1
-
221. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:08
アーヤに可愛げがないからおばさんに意地悪されても可哀想と思えなかったな+53
-0
-
222. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:26
なんだこいつ…
みんな私の言う通りって…+76
-1
-
223. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:38
ええ、、、+5
-0
-
224. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:40
部屋が豪華でゆめかわいくなってる+12
-0
-
225. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:54
>>220
つ
ま
らん+37
-0
-
226. 匿名 2020/12/30(水) 20:46:57
その言う通りになるプロセスを描かないかーーーい‼︎+97
-0
-
227. 匿名 2020/12/30(水) 20:47:00
>>167
そうだよね
お父さんは何かと宣伝に使われ、作品がダメだと「親はすごいのに息子は…」って叩かれる
駿監督が吾郎氏にアニメ業界甘くないやめとけ大変だからって最初めっちゃ止めた気持ち分かるわ
おそらく父親が手描きアニメーション監督の頂点みたいな人だから、差別化測ろうとフルCGに手を出したんじゃないかな
+41
-1
-
228. 匿名 2020/12/30(水) 20:47:10
意味わからん+32
-2
-
229. 匿名 2020/12/30(水) 20:47:48
ただの嫌な女やんけ+38
-1
-
230. 匿名 2020/12/30(水) 20:47:53
よくわからないw+10
-1
-
231. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:15
ロリコンを手玉にとる少々って感じ。
っていうか、さっきの話でなんであの家の主導権取れるようになったの?+82
-1
-
232. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:17
>>220
孤児?の性格悪い女の子が
引き取られた魔女宅で意地悪な魔女を改心させて
めでたしめでたし+49
-1
-
233. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:21
え?終わり+32
-1
-
234. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:30
終わったの⁈+29
-0
-
235. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:32
えっ終わり?+36
-1
-
236. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:36
は?
これで終わり?
なんじゃこりゃ笑
+47
-1
-
237. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:38
峰不二子が出て終わった的な+20
-1
-
238. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:38
はぁぁぁぁ〜〜〜〜???
よくこの内容で世に出したな+71
-1
-
239. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:40
この絵の方がいいじゃーん+61
-1
-
240. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:43
アーヤツール
操る?
しょーもな!!!+62
-1
-
241. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:49
これクリスマスなら23日辺りにやるべきだったな+22
-0
-
242. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:52
ん?+6
-1
-
243. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:07
作詞吾郎でなんか笑う+18
-1
-
244. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:07
ええええつまらん+22
-1
-
245. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:22
>>239
この絵描いてるのたぶん吾郎!
絵上手いんだよねー+27
-1
-
246. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:24
何ひとつ意味が分からんまま終わった+50
-0
-
247. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:39
あれ?よく分からなかった。
+28
-0
-
248. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:45
妙なところで終わったね…+37
-0
-
249. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:45
すぐ赤面してロリコンかよ+25
-0
-
250. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:45
日テレ「エヴァに倍プッシュ。鬼滅抜くんや+9
-0
-
251. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:50
ちょっと端折り過ぎ
そしてアーヤにちっとも幸せになって欲しくないんだけど
ひどいかもしれんけど+81
-1
-
252. 匿名 2020/12/30(水) 20:49:58
面白くなかった…+60
-0
-
253. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:00
いやー、わけわからんかった
なんか言う通りになったとか嫌な感じ…+97
-0
-
254. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:02
吾朗まじポンコツじゃん+64
-3
-
255. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:25
結局なにwww+54
-0
-
256. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:31
最後のイラストでもグッとこないw
普通、こんなことがあったんだ…!って想像膨らませてワクワクするもんだけどw+58
-2
-
257. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:31
こういうリズム好き+9
-1
-
258. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:35
主人公の性格悪すぎて気分悪くなってくるわ
しかも何故3Dにした?
元々、息子が監督って時点で期待はしてなかったけど…やっぱりつまらない+86
-3
-
259. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:41
エンディングがこの話の中で1番よかった。
中身はだめすぎる。+69
-2
-
260. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:54
>>232
>>225
ありがとう
+9
-1
-
261. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:10
シシドカフカがドラムだった。
もしかしてと思ったらビンゴでした。曲は好きだな。+38
-1
-
262. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:15
まあまあ酷いレベル+44
-1
-
263. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:20
話自体は最後ほんわか系で嫌いじゃない。でもいかんせ主人公が可愛くない。+36
-0
-
264. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:22
>>216
間違いない笑+7
-1
-
265. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:23
絵がリアル風になると、アニメっぽい鼻や耳がすごく気持ち悪くなるね…+41
-0
-
266. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:23
私は面白かったけどな〜
3Dじゃなくて、ジブリの絵で観たかったな。+56
-4
-
267. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:26
つまり、アーヤは人を操る能力を持った魔女だったということ?曲はヒドイし、何にしても面白くなかった・・+62
-1
-
268. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:30
エンディングが一番の見所です!+26
-0
-
269. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:40
なにこれ、全然ストーリー分かんないんだが
魔女と男を無理やり改心させたってこと???+28
-1
-
270. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:41
性格の悪い孤児が家を乗っ取る話でオッケーですか?+82
-0
-
271. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:45
マリオがゴール前に穴に落ちて終わったような気分+30
-0
-
272. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:49
エンディングが1番かわいい
内容はハッキリ言ってクソ+11
-4
-
273. 匿名 2020/12/30(水) 20:51:54
エンドロールのイラストの方がよっぽど魅力的
急に終わって全視聴者「へ⁈」+96
-2
-
274. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:07
これアーヤの性格が良ければまた違ったかも。+45
-0
-
275. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:13
やっぱり絵の方がジブリ見た感じがあって満足感がある+38
-0
-
276. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:14
実質本編がエンディングか+25
-1
-
277. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:25
ロリコンのおっさんが自分の家の隣の部屋に少女を住ませて覗く話ってことでOK?+13
-2
-
278. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:26
散々な言われようワロタ+38
-0
-
279. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:33
ラストもよくわかんなかった+28
-0
-
280. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:47
何が happy end ハート だよ!
置き去りにしたまま終わるんじゃねーよ+68
-0
-
281. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:48
えっ。 ハッピーエンドだったのか。
うーん…分からない+47
-0
-
282. 匿名 2020/12/30(水) 20:52:53
>>266
うん、面白かったけど絵で見たかったなぁ
+13
-1
-
283. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:00
>>270
最早エスターやないかwww+37
-0
-
284. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:02
意味がわからなすぎて最後の「HAPPY END」でイラッとした+46
-0
-
285. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:09
ゲドの反省点をまったく活かしてない吾朗ww
物語の出だしがおせーわw+59
-0
-
286. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:12
クソ!見ないで掃除機がけすれば良かった
アーヤにやらせたい!!!+40
-0
-
287. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:35
>>251
ムカつくガキだった+30
-1
-
288. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:42
ハッピーエンドとか書いてあるけどこれで終わり?
お母さん帰ってきて、一悶着あるんだよね+36
-0
-
289. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:49
私、看護師だけどアーヤみたいな看護学生(教員や先輩、患者・家族に対してはつらつ優等性キャラ、褒める、媚びる)や、
新人看護師(師長や先輩、ドクター、コメディカル、患者・家族に以下略)いたの思い出した。+21
-1
-
290. 匿名 2020/12/30(水) 20:53:53
これ面白かったけどな
展開早かったけど、もっと展開を遅くして12話くらいでやったらすごく面白く出来たと思う。
でもこれはこれで足りない部分は自分の思考で埋める感じで悪くはない。+17
-12
-
291. 匿名 2020/12/30(水) 20:54:07
ロナルドダールが好きなら受け入れるかも。あのひねくれた感じ。
チャーリーとチョコレート工場に近く感じた。
+12
-2
-
292. 匿名 2020/12/30(水) 20:54:16
Twitterが気持ち悪いくらい絶賛の嵐なんだけどなんなんだ??+44
-1
-
293. 匿名 2020/12/30(水) 20:54:24
もうちょい主人公に可愛げがあって、成長する過程があれば面白くなったかもね。
ただ性格悪いもの勝ちな話だった+57
-1
-
294. 匿名 2020/12/30(水) 20:55:11
ジブリだからって無理やり価値を感じてるんじゃない?
普通につまらなかったけど+44
-2
-
295. 匿名 2020/12/30(水) 20:55:29
つまり、息子も迷子にさせたということ
宮崎駿のコメント(ハウルの動く城について)
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ(ハウルやアーヤの原作者)……
ぼくは彼女の罠にはまりましたね。
彼女のストーリーは、女性読者にとってはすごくリアリティのあるものなんです。
ですが、彼女自身は世界の仕組みがどうなっているのかということに全然関心がない。
それに、小説に登場する男性はみんな少し悲しげで、静かに佇んでいて……
要するに、まるで全員が彼女の理想の夫のようなんです(笑)。
使われる魔法にも何のルールもないですし、そうするとまあ、収拾がつかなくなるわけです。
でもぼくは、そのルールを逐一説明するような映画は作りたくなかった。
それは、ゲームを作るようなものですから。
だから、ぼくは魔法の理屈を説明しない映画を作ったんですが……
そしたらぼくも途中で迷子になってしまった(笑)
なぜかはわからないんですが、この映画に対する反応は極端なものばかりでしたね。
心の底から好きだと言う人と、まったく理解できなかったと言う人がいました。
散々な経験でしたよ(笑)。+16
-0
-
296. 匿名 2020/12/30(水) 20:55:37
ジブリどうしちゃったのさ?+35
-2
-
297. 匿名 2020/12/30(水) 20:56:46
まぁガルには受け入れられないね。感性の差でしょう。笑
ここの人保守だからさ。+7
-31
-
298. 匿名 2020/12/30(水) 20:56:48
あれだなぁ。
最高レベルの人材や道具があっても、根幹の使い手が微妙だと外見だけ形になっても中身がないものになるってことだな。+39
-0
-
299. 匿名 2020/12/30(水) 20:57:18
>>297
あなたは面白かったんだ?+15
-1
-
300. 匿名 2020/12/30(水) 20:57:43
>>256
そうそう
どうせアーヤが性格悪く何か企んでるんだろうとしか思えなかった
絵はかわいかったけど+20
-3
-
301. 匿名 2020/12/30(水) 20:57:48
全てのキャラが中途半端で、生かされてない。+69
-0
-
302. 匿名 2020/12/30(水) 20:58:31
>>297
今ので満足できた人って、どんだけ質の低いエンタテインメントに囲まれて育ってきたんだろう?+51
-12
-
303. 匿名 2020/12/30(水) 20:58:33
>>296
ジブリって風立ちぬの後かなんかに結構な人員解雇したんだよね。
ハヤオありきで、後継者を育成出来てないからな…+41
-0
-
304. 匿名 2020/12/30(水) 20:58:47
マインドコントロールの話だったの?+40
-0
-
305. 匿名 2020/12/30(水) 20:58:48
3Dでも別に良いんだけどアーヤの全て私が操ってやるって言う感じがなんか無理だった。
乗っ取り韓国人みたい。+101
-3
-
306. 匿名 2020/12/30(水) 20:59:28
>>270
名前からして「人を操る」だしなあ…サイコな香り+58
-0
-
307. 匿名 2020/12/30(水) 20:59:43
つまらないと思いながら見てたけどオカンが出てきて何かあると思ったらそのまま終わった
最後の「ハッピーエンド」が1番許せないな
押し付けてくるなよw+84
-0
-
308. 匿名 2020/12/30(水) 20:59:54
>>305
3D部門のスタッフロールが中国人だか韓国人ばっかりだったね+68
-0
-
309. 匿名 2020/12/30(水) 21:00:00
ジブリほど人材も揃っててお金も時間もかけられるのにこうして出来上がるのはこのレベル。面白いアニメを作るのって本当に本当に難しいのね。+29
-1
-
310. 匿名 2020/12/30(水) 21:00:07
>>297
保守とか関係ある?w
単純に面白くないだろアレ+35
-1
-
311. 匿名 2020/12/30(水) 21:00:23
おばさん年取ってあんなにデブって老けたのに最後に出てきたママは若かい時のままだったよね。そんでなんでママが出てったのか、孤児院に迎えに来るはずだったのになんで今アーヤがおばさんとこにいるのが分かったのか、、、伏線回収どころかバラマキっぱなしで草+130
-0
-
312. 匿名 2020/12/30(水) 21:00:51
>>297
勿論。貴女とは違う。+9
-3
-
313. 匿名 2020/12/30(水) 21:01:03
子供が大人を手玉にとって楽しー!って話しか印象にないよ+39
-1
-
314. 匿名 2020/12/30(水) 21:01:08
原作もこんな話なの?知らないけど
本当に意味がわからない、なぜこれを作ろうと思ったの??+63
-0
-
315. 匿名 2020/12/30(水) 21:01:21
別のチャンネルでやってるミュウツーの逆襲のCGめっちゃスゴい+9
-0
-
316. 匿名 2020/12/30(水) 21:02:22
>>307
視聴者「え!?終わり?」
吾郎「ハッピーエンド!」
視聴者「!?」+106
-2
-
317. 匿名 2020/12/30(水) 21:02:37
悲しいほど何も残らなかった+57
-0
-
318. 匿名 2020/12/30(水) 21:03:53
YouTubeに転がってるオリジナルアニメの方がよっぽど面白いのあるよ+26
-1
-
319. 匿名 2020/12/30(水) 21:05:21
>>305
原作はハウルの動く城の原作も書いてたダイアナ・ウィン・ジョーズさんなんだけど、そういう風に他者に支配される側でいるか自分が支配する側に回るかという話が欧州人らしくはあるかな。
孤児として引き取ってくれた人達と色々乗り越えて心を通わせて仲良くなるとかじゃないんだなーと。+41
-1
-
320. 匿名 2020/12/30(水) 21:06:54
あの終わり方めっちゃ中途半端でしらけた。
ていうか後半の展開雑だなって感じ。
大人みんな操って満足というか目的達成したのかもだけど、人を操るっていい印象ないし寂しい子だなってなんか哀れに思えてしまった。
あと母親が唐突すぎた。
アーヤが母親をどう思ってたのかそこまでそんなに触れられてなかったから、よかったねー!みたいにも思えなかったし。
+92
-2
-
321. 匿名 2020/12/30(水) 21:07:09
宮崎吾郎のオ◯ニー映画かな?+23
-0
-
322. 匿名 2020/12/30(水) 21:08:17
>>1
リアルエスターぶりを見た後でこの台詞とこの表情見ると・・こわっ+7
-0
-
323. 匿名 2020/12/30(水) 21:09:14
ジブリ恒例ジブリ飯も美味しくなさそうだったし。。+12
-1
-
324. 匿名 2020/12/30(水) 21:09:24
>>303
間違ってたら申し訳ないけど
ジブリは1作品完成する度にスタッフ解散するシステムだった気がする+24
-0
-
325. 匿名 2020/12/30(水) 21:09:45
>>291
ロアルド・ダール+1
-0
-
326. 匿名 2020/12/30(水) 21:09:49
昨日ジブリの特集で予告見て声優も豪華だし面白そうって思って録画したけど観なくても良い感じ?年末年始色々録画して観るから、そんなに面白くないなら消そうかなって思うけど。+24
-0
-
327. 匿名 2020/12/30(水) 21:11:47
あー録画してなかった!と思ったけどここのコメント見たら別に見なくてもいい感じ?+39
-2
-
328. 匿名 2020/12/30(水) 21:12:04
これはレコ大を見た方がよかったと後悔してしまう内容だった
物語のセンスなさすぎるわ
申し訳ないけど、年末に持ってくるなんて詐欺もいいとこだよー+37
-3
-
329. 匿名 2020/12/30(水) 21:12:13
最後のハッピーエンドの絵に 母がいない!
なんじゃこりゃ
父ちゃんちゃんと指導しなきゃ!
テレビだから仕方ないってか!?
ジブリの名出しちゃダメ!+47
-1
-
330. 匿名 2020/12/30(水) 21:13:23
あれれ?
明日とかに続かないのっ?!
ちょっと最後チャンネル変えちゃって、
エンディング見た後
最後まで見れなかったのだけど😨
この終わり方じゃあ
明日続きやるのかなーーと、、、
唐突にカスタードと現れた赤毛ママの
「メリークリスマス!アヤツール」
で終わりなん?!
はぁぁぁぁぁ〜?!?!+56
-1
-
331. 匿名 2020/12/30(水) 21:13:53
最初はこれからどう展開するんだろうってわくわくしたんだけどな~尻すぼみだった+23
-0
-
332. 匿名 2020/12/30(水) 21:14:07
面白かったけど、アーヤは嫌なガキだわ笑
自分の思い通りするために相手に媚びて操ってさ。
そんなことばっかりしてるアーヤは痛い目に遭うのかな?って思ったけどそういったこともないし。
おまけに最後のハッピーエンド笑
結局、何を伝えたかったアニメなんだろ+64
-0
-
333. 匿名 2020/12/30(水) 21:14:12
嘘ついて笑顔で媚びて「みんな私の思い通り!」ってなんじゃそりゃって感じ
気持ち悪いストーリーだった+70
-0
-
334. 匿名 2020/12/30(水) 21:14:30
ジブリはキキとかさつきとかひたむきで健気なヒロインが成長していくところがいいのに何このヒロイン
生意気で気が強くてサイコパス
顔もキツいし、好感持てる要素ゼロ+73
-4
-
335. 匿名 2020/12/30(水) 21:14:36
地方局が空いた時間帯に差し込んンだ番組みたい
尻切れトンボ!
優しくない!+19
-0
-
336. 匿名 2020/12/30(水) 21:15:09
なんか初期のトイストーリーみたいなCGだったね。ジブリが無理してCGで頑張っちゃいました感がする。
なんでCGにしたんだろう。
基本手描きにして魔法のエフェクトだけCGにすればよかったのに。+41
-0
-
337. 匿名 2020/12/30(水) 21:15:13
期待してたから見たのに…
いつまで経っても面白くならなかったし
起承転結の「転結」いずこ????
アメトーーーク!!
見たかったやん
時間返せぇぇ笑笑+43
-0
-
338. 匿名 2020/12/30(水) 21:15:28
>>322
顔も憎たらしいねw+16
-0
-
339. 匿名 2020/12/30(水) 21:15:29
>>305
やっぱり中韓人をスタッフに入れたらダメだな+31
-5
-
340. 匿名 2020/12/30(水) 21:16:01
コララインとボタンの魔女(2009年)っていうアニメ映画見たことある人いる?
パクリってほどじゃないけど、所々似てた。+29
-1
-
341. 匿名 2020/12/30(水) 21:16:09
>>337
アメトークそんなにだったよ+6
-0
-
342. 匿名 2020/12/30(水) 21:17:26
面白くなる要素は沢山あったのに、色々雑だった。
もう少し丁寧にやればいいのに。
残念。+35
-0
-
343. 匿名 2020/12/30(水) 21:17:51
>>340
コラライン好き
あっちはちゃんとストーリーがある+20
-0
-
344. 匿名 2020/12/30(水) 21:18:05
>>303
2014年に解散して、スタジオポノックを中心に人が沢山移籍してる
千と千尋の神隠しやハウルやポニョで原画を担当した米林さんが居て8割が元ジブリなので、こちらのほうがむしろ「ジブリ」いや第2の「ジブリ」
アーニャはジブリの名前がついてるだけ.....+23
-0
-
345. 匿名 2020/12/30(水) 21:20:00
エンディングのイラストに実母が全然出てこないのがせつない
12人の魔女がなんだかわからないけどめったに会えない状態なのは変わらないんだね+46
-0
-
346. 匿名 2020/12/30(水) 21:21:22
>>340
似てる?
隠し部屋あるところくらいじゃない?+3
-2
-
347. 匿名 2020/12/30(水) 21:22:23
私と夫かなりのジブリ好きなの泣
あと残り8分でどうまとめてどう終わるのか心配で心臓ドキドキしてきて
お姫様みたいなお部屋に変わってそのまま( ゚д゚)ポカーン
え?ええっ!?これで終わり!?
続くの!?これはプロローグだよね!?ね!?
二人で暫しめちゃくちゃ大混乱した
風呂まで入って酒用意してスタンバって観た時間を返して~+64
-2
-
348. 匿名 2020/12/30(水) 21:25:02
楽しみにしてたけどアーヤが全く可愛くなくてびっくりした。
+32
-0
-
349. 匿名 2020/12/30(水) 21:25:15
>>266
ジブリの持ち味だしね!+5
-0
-
350. 匿名 2020/12/30(水) 21:27:04
原作者のダイアナさん亡くなってて、アーヤが遺作だったはず
だから本来ならハウルみたいに2巻目から色々掘り下げる予定だったのかもね
+12
-1
-
351. 匿名 2020/12/30(水) 21:27:05
わたしはダレの言いなりにもならない。
こぴーもたいがい+45
-1
-
352. 匿名 2020/12/30(水) 21:27:57
面白かったけどね。
社会にあるジェンダー問題みたいなのも隠れて表現してる感じした。
OL女子が男社会で対等に仕事していくところみたいなのが描かれてる感じした。
媚びを売る相手をみつけたり、命令を聞いてくれる部下をみつけたり、そんな中で出世するみたいな。+14
-30
-
353. 匿名 2020/12/30(水) 21:28:30
>>240
名前の由来、母は何故逃げて数年何処に篭ってたのか
12人の魔女とは?何か団体なわけ?
アーヤの能力は人を操る能力?
たまたま、あの二人が引き取ったの?
アーヤの父親は?三角関係だったの?
え?ママ帰ってきて感動の再会?
見せてくれないの???
え?ほんとに終り?
続編ないの???+126
-3
-
354. 匿名 2020/12/30(水) 21:29:29
>>256
最後母と何もないんだ???+7
-1
-
355. 匿名 2020/12/30(水) 21:30:29
原作者が肺がんになって、入院中に書いた遺作
だから、最後中途半端に放り出したようなラストらしい+60
-0
-
356. 匿名 2020/12/30(水) 21:31:43
>>353
原作調べたら良いのに。+2
-26
-
357. 匿名 2020/12/30(水) 21:32:51
>>274
そーねぇ、シクシク泣いていたところを黒猫の手助けで何かの魔法を得て成長して行くとかね
まさかの手を生やして復讐するだけとか!!!
よくあの環境でその発想ができたよね?+41
-0
-
358. 匿名 2020/12/30(水) 21:33:30
>>277
まさかの「アーヤちゃん」
怖いんですけどw+28
-0
-
359. 匿名 2020/12/30(水) 21:35:37
原作がどうか知らないけど映像化するならそれなりのストーリー展開にするべきでは?
時間の無駄ってこういうことなんだなと思った+65
-0
-
360. 匿名 2020/12/30(水) 21:36:08
見る前
楽しみー
見始め
3D違和感あるなぁ
お母さんの声優さん下手くそじゃない?
途中
結構楽しい。
3D慣れてきた。
猫可愛い。
マンドレイク結構好き。
これからどうなるのかぁ。
終わり
えっ?!?!?!
結構楽しく見れたけど、時間を気にしてなかったから終わりが唐突でビックリした。
まとめ方がうまくないのかな。
魅力的な要素も結構あったから残念。
コクリコ坂すきだから、吾朗さんには頑張ってもらいたいんだけどねー
+82
-0
-
361. 匿名 2020/12/30(水) 21:38:44
>>343
目をボタンに替えるってのが怖かった記憶が。。。
針で縫うんだよ?+1
-2
-
362. 匿名 2020/12/30(水) 21:38:45
劇中歌を歌ってたのがシェリナ・ムナフというインドネシアの国民的歌手らしいですが、だからお母さんも片言みたいな喋り方だったの?
なぜ、突然インドネシア人…?+50
-0
-
363. 匿名 2020/12/30(水) 21:39:03
ローニャみたいに続き物だと思ってたよー+15
-0
-
364. 匿名 2020/12/30(水) 21:40:34
>>356
原作調べてってのとは違う気がする…
それ言っちゃうとナウシカだって、原作なんて別物だよね+34
-4
-
365. 匿名 2020/12/30(水) 21:43:32
>>353
アンカー付いてるけど私に聞かれても。+14
-1
-
366. 匿名 2020/12/30(水) 21:43:34
>>346
テーマが魔女、人語を話す黒猫が助けてくれる、お父さん(マンドレイク)がメガネの痩せ男で物書きが仕事でピアノを弾く、壁を通って異空間に行く
思いついたところ共通点こんな感じかな。あとは食事シーンの雰囲気とか(これは主観だけど)+8
-2
-
367. 匿名 2020/12/30(水) 21:48:35
>>365
ご、ごめん!
アナタのコメ見て、「うんうん、わかる!」
からの疑問が思い浮かんじゃってw+30
-0
-
368. 匿名 2020/12/30(水) 21:51:53
>>364
いや私もこの話よく知らないし、原作なんて見たことないけど文句うるさいからさ。
そんなハテナばっかりなら調べたら良いのにって思っただけ。+3
-16
-
369. 匿名 2020/12/30(水) 21:54:32
>>356
アーヤのママとかバンドやってたとかはアニメオリジナルぽいから
原作読んでも分からないことが多いかもしれないね+35
-1
-
370. 匿名 2020/12/30(水) 21:57:02
思い通りにならないカスタードのことも大丈夫
操れるようになるからってことなのかー
人を操って思い通りの生活を手に入れる才能のある逞しい子供ってことなんだね+22
-0
-
371. 匿名 2020/12/30(水) 21:59:45
>>119
あれは立つわ。原作者も怒ったレベルだよ。+59
-0
-
372. 匿名 2020/12/30(水) 22:02:16
>>356
じゃあこのラストに詳しくは原作ポチってねって紹介してくれないと。笑+10
-0
-
373. 匿名 2020/12/30(水) 22:03:19
カスタードのお母さんが、ケンカ別れした赤毛のボーカルってことでいいの?
よくわからないんだけど。+1
-11
-
374. 匿名 2020/12/30(水) 22:03:51
あーやっぱり着地できず。
尻切れトンボで終わったな。
ごろーさん。
イギリス?が舞台できれいだった。
大人を利用してやる!という少女は好きになれんわ。+40
-0
-
375. 匿名 2020/12/30(水) 22:04:49
>>368
原作読まなきゃまるで理解できないような出来の作品なんて作品として成り立たないような気がするわ
それじゃただの超ロング版CM映像だよ+85
-1
-
376. 匿名 2020/12/30(水) 22:05:26
なんでラストに出てきた赤髪のママ?は昔と変わらない姿なのに、一緒に住んでた青い髪の魔女とマンドレイク?は老けてんの?+70
-0
-
377. 匿名 2020/12/30(水) 22:05:46
>>297
できることなら感動したかったよ。ミミズと歌で感動できる薄い感受性うらやましい。+19
-2
-
378. 匿名 2020/12/30(水) 22:07:47
>>368
文句…(笑)
伏線回収して欲しいって話よねー?
謎だらけで終わった+45
-1
-
379. 匿名 2020/12/30(水) 22:11:24
原作者のダイアナさん亡くなってて、アーヤが遺作だったはず
だから本来ならハウルみたいに2巻目から色々掘り下げる予定だったのかもね
+14
-0
-
380. 匿名 2020/12/30(水) 22:17:11
赤髪のカタコトボーカルとロリコン男の間に若干恋愛要素入れたの何だったん?
青髪の魔女とロリコンの関係性もよく分からんし、ストーリーどころか登場人物たった3人(+猫)しかいないのに、キャラクターそのものもよく分からないまま終わるって普通の30分アニメでもなかなか無いよ。+63
-1
-
381. 匿名 2020/12/30(水) 22:43:31
いやー
こんなに眉間にシワある表情の女の子が主人公って、ある?+29
-1
-
382. 匿名 2020/12/30(水) 22:46:47
>>303
スタジオポノックは2年前に短編映画を発表したきりだね
+9
-0
-
383. 匿名 2020/12/30(水) 22:48:55
今日のお昼に放送してたカラテカ矢部の大家さんと僕のほうがずっと感動するアニメーションだったな+70
-0
-
384. 匿名 2020/12/30(水) 22:50:21
>>366
確かにそうね!
言われればわかる。
コララインもう一回見ようかな。+7
-0
-
385. 匿名 2020/12/30(水) 22:51:58
アーヤの表情が可愛く無さすぎてびっくりした!
なんでこんなのにOK出したんだろう??
声優も下手くそだし、ストーリーも面白くない。もうがっかり過ぎてジブリ嫌いになるレベルだったわ。+59
-3
-
386. 匿名 2020/12/30(水) 22:59:17
青髪の魔女とマンドレイクに惹かれて最後までみてしまったけど、何もかもが中途半端だった…。
3Dアニメである必要性もあまり感じなかったし。主人公の顔がひどくて、むしろエンディングのタッチなら生意気でも可愛く思えた。+40
-0
-
387. 匿名 2020/12/30(水) 23:01:42
>>384
コラライン面白いよね
+7
-0
-
388. 匿名 2020/12/30(水) 23:02:56
今、録画したの観てるけど、なんでこんなにアーヤの顔が可愛くないの??ヒロインだよね??
これ普通、ヒロインをいじめる脇キャラの顔じゃない??
声優も下手だし、もう観るの止めようかな。+28
-1
-
389. 匿名 2020/12/30(水) 23:06:36
コララインも性格悪いけど榮倉奈々の子供っぽい声が逆に合ってたな+7
-0
-
390. 匿名 2020/12/30(水) 23:30:43
ぎゃー!見逃した!と思って最後のページのコメ読んでたんだけど、
うん、見なくてよかったやつなんだね。
無かったことにしとくー。+21
-0
-
391. 匿名 2020/12/30(水) 23:33:04
アーヤの髪型がクワガタツマミみたいで気になってしょうがなかったw+17
-0
-
392. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:45
>>390
面白いのは面白いんだけど
とにかく主人公の女の子が顔も性格も可愛げなさすぎてちょっと受け付けない感じだった+10
-1
-
393. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:25
ジブリってこの先ずっとこの路線になっちゃうのかね+15
-0
-
394. 匿名 2020/12/30(水) 23:41:27
なんかいきなり終わりだった。
途中いい感じだった。吾郎監督あまり好きじゃなかったけど…+18
-1
-
395. 匿名 2020/12/30(水) 23:47:17
>>340
コララインはもっと全体的にジメジメした雰囲気なんだけど、その世界観や空気感が最初から最後までずっと統一されてる。
こっちは埃っぽい汚い台所と、アーヤの部屋、草が生える庭…どこも細かく作り込まれてるのに、何故かしっくりこなくて。空気感が伝わらないというか。
アーヤの漫画っぽい表情と背景が馴染まなかったのもあるし、作り込み過ぎて人物より目立って浮いた気がする。+16
-0
-
396. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:16
>>393
まぁ年齢的に宮崎駿は今製作中の映画で最後だろうし、これからのジブリは宮崎吾郎に代替わりするだろうからね
父親と似たような作風で作れば比べられちゃってボロクソ言われるだろうし、かといって全く違う事やればこんなのジブリじゃないってなるだろうし難しいね
+7
-0
-
397. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:58
>>385
やりたかった事はなんとなく分かった。
でも、なんかいろいろCGアニメの研究段階って感じの作品に見えたし、
やりたい事を付け足し過ぎて、キャラクターがモリモリになって、
原作の世界観みたいなのが分からなくなったパターンじゃないかな?
視聴者が、この世界を味わう暇や余裕や隙間が無かった気がする。せわしなかったというか。
今までのジブリは、観てる人がその世界に入り込んでしまう瞬間がたくさんあるよね。
+20
-0
-
398. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:19
>>389
英語のは確かダコタちゃんだよね。
英語のも、コララインがつまらなそうに愚痴る雰囲気が凄く生意気で可愛かったよ。+4
-0
-
399. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:26
でもやっぱり背景がジブリだった。それ見て安心した。+3
-0
-
400. 匿名 2020/12/31(木) 00:02:59
>>382
ポノックがこれから何か作るのか、もう駿の遺産を引きずらずに解散して終わるのかは興味あるわ
ジブリが好きだったから
宮崎駿のジブリが好きだったからこそ、いまのジブリを同じように期待するのは無理があり過ぎる......+20
-1
-
401. 匿名 2020/12/31(木) 00:05:56
猫がアーヤの膝に乗ってきた時に、
アーヤが毛並みと反対方向に撫でてたと思うんだけど、気になった人いた?+27
-1
-
402. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:29
>>297
わかる笑 録画見てここ来たら感受性なくて理解できてない人ばかりでワロタ。あとちょっとビビった。色々すごいねがる民+4
-28
-
403. 匿名 2020/12/31(木) 00:11:39
部屋が汚くてヌルヌルしている描写とか、奥の隠し部屋が臭いだとか、バスルームの鏡に貼った絵がチラッと動いたりだとか色んな要素散りばめてる割には、それがストーリーに絡んできてない。
時間的にストーリーに絡めるのが無理ならそんな細かい要素散りばめなくても良いのに、と思う。
+79
-1
-
404. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:03
>>400
わかるよ、やっぱりあれはあれ。って線引きしなきゃいけないのかも。
ジブリに宮崎駿の後継者が育ったわけじゃないし、
駿さんもそれを求めてはいないんだと思う。
吾郎さんには、吾郎さんオリジナルの作品を作って欲しくて、そういう意味ではアーヤも「面白かった」って言ったのかな?と。
やりたい事は伝わったから。
話の流れはあんま伝わらなかったし、
主人公は万人受けするヒロインじゃなかったけど(笑)+31
-0
-
405. 匿名 2020/12/31(木) 00:14:46
>>403
やりたい事があちこちバラバラと見えるけど、まとまらなかった!って感じあるよね。
面白くしたい意気込みはすごく伝わったけど、世界観に絡めなかったって意味、すごくわかる!+47
-1
-
406. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:28
>>369
バンドがオリジナルの要素なの⁈
だとしたらビックリ。かなりファンキーだったよね。+18
-0
-
407. 匿名 2020/12/31(木) 00:18:52
>>405
横だけど同意。
ワクワクする引き出しがたくさんあったから、この先どうなって行くんだろうと楽しみに待ってた。+23
-3
-
408. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:01
>>385
元々ジブリ嫌いでしょ…?
むしろこのお子様向けアニメに何を期待してたのか謎。
ガルちゃんって本当変な人ばっかり。+5
-16
-
409. 匿名 2020/12/31(木) 00:31:09
+71
-3
-
410. 匿名 2020/12/31(木) 00:34:40
>>407
そうそう、割と面白いと言うか気になる描写多かったのにもったいない。素人がこんなこと言って映画関係者はイラつくと思うけど、もっと面白く出来たと思う!(笑)+39
-0
-
411. 匿名 2020/12/31(木) 00:34:53
この駄作にいくらお金かけたんだろう+55
-6
-
412. 匿名 2020/12/31(木) 00:39:56
>>376
ふふっ
謎が謎を呼ぶよね!
赤髪の魔女とマンドレイク、キスしかけて運転ひてた青髪に邪魔されてたよね?
で、現在は青髪とマンドレイクが一緒に住んでるのよね?
そこに赤髪が我が子に逢いに来た???
三角関係だった???
誰か伏線回収してーーーー!+70
-1
-
413. 匿名 2020/12/31(木) 00:39:59
29日の夜にやってた宮崎親子の特集で、
宮崎駿さんが、私はどうも3Dはまどろっこしくて。でも吾郎は良いスタッフを見つけたみたい!とゆうようなことをおっしゃっていました。なので、この作品は気になっていましたが、やっぱり3Dのジブリは見る気になれませんでしたね、、、ストーリーは面白いのかが気になってこのトピを覗きにきました!笑+30
-0
-
414. 匿名 2020/12/31(木) 00:42:13
気になった伏線らしきものが、ほとんど回収されないまま終わった…
続編(?)を楽しみにしてます!+47
-0
-
415. 匿名 2020/12/31(木) 01:02:41
高学年の子は
え?終わり?終わったの?よく分からなかった…って感想。
低学年の子は、魔女がずっと意地悪過ぎて耐えられなくなり、泣いて途中退散。
子供の心に残る余韻や、主人公に感情移入するきっかけがつかめなかったようです。+65
-1
-
416. 匿名 2020/12/31(木) 01:22:25
>>35
置いて行かれた赤ちゃんが泣いたシーンで、脱落した
映画だって分かってるのに、悲しくなった+4
-7
-
417. 匿名 2020/12/31(木) 01:30:10
>>411
お金かけられなかったからこの仕上がりなんじゃない?でも別に駄作とまでは思わないわ+14
-6
-
418. 匿名 2020/12/31(木) 01:33:38
>>307
エンディング後にもう少し赤毛のママ?との事が何かあると思ったのに、ハッピーエンド。
で終わって、じゃねーよ!ってツッコんだw+58
-1
-
419. 匿名 2020/12/31(木) 01:41:39
お母さんが唐突だったけど、面白かった。厳しかった2人がアーヤにあやつられて、可愛がってしまうようになるのも微笑ましいと思ったよ。
絵はやっぱり手書きの方がいいな。+18
-6
-
420. 匿名 2020/12/31(木) 02:11:07
録画見終わったー。
なんかよく分からないことも多かったけど、赤毛の母ちゃんが人心を操る魔女だってことだよね。
アーヤの好きな食べ物、行き先も全て操って、最終的に自分の都合のよい場所に落ち着かせたと。
アーヤを引き合わせたことでバンド仲間の将来も救ったし、自分自身も仲間との縁が繋がるみたいな。
まあ、アーヤが誰にも引き取られずに自分が迎えに行けるようにってことかな。もうちょい長いストーリーで観たかったな。+23
-6
-
421. 匿名 2020/12/31(木) 02:12:12
もしかしてアーヤはママとおじさんの子どもなのか?おばさんはおじさん好きそうだけど。
何気にソウル(韓国)の天気予報流してて「そうか、そうか」と思ったわ。
+48
-0
-
422. 匿名 2020/12/31(木) 02:25:13
録画したの見ようか迷ってるんだけど、どうでしたか?+4
-1
-
423. 匿名 2020/12/31(木) 02:51:12
ゲド戦記もだけど、吾郎さんが作ると、原作読んでなきゃ分からない状態になるよね。
あれは何?これは何?って。
今回の作品作りではパヤオも誰も口を出して来なかったから自由にやれたって言ってたけど、まだ自由にやらせちゃダメじゃんね。
+61
-1
-
424. 匿名 2020/12/31(木) 02:58:51
>>422
ヒマなら見れば? 忙しいのに時間を割いてまで見る作品とは思わない。
クレイアニメだと思えば、3DCGも悪くない。
でも「え、ここで終わり?」という中途半端なストーリーで
ゲドやコクリコ坂よりは成長したけど、やっぱり吾朗だったし
健気さの欠片もない、性格が悪い主人公にも感情移入できない人が多いのは
ここまでのコメを読めば分かるでしょ。+22
-0
-
425. 匿名 2020/12/31(木) 03:24:36
>>422
私はおもしろかったけどな。シリーズもので来週もあんの?って感じで。絵がCGだしジブリらしくはないけど、NHKで毎週やってる海外のアニメみたいな。
腹黒でたくましい主人公も私は好き。
最後いきなり終わってびっくりしたけど!続きが気になる!笑+19
-10
-
426. 匿名 2020/12/31(木) 03:52:30
>>297>>402
感性とか感受性とか、言葉の使い方の意味を若干間違えて覚えてる気がするよ。+25
-2
-
427. 匿名 2020/12/31(木) 04:57:14
駿と比べられたくないのかなと思ってしまった
そのために今までのジブリのヒロインとは真逆の女の子を主人公にして。
ストーリー展開も普通の構成では父親のやり方と比較されてしまうから、そもそも比較できないようなものにしたのかなって
父親が宮崎駿でアニメつくるって、宮崎吾朗さんはとてつもない世界で生きているなあとはすごく思う+37
-0
-
428. 匿名 2020/12/31(木) 05:01:41
どんな魔法からも守ってくれる薬作って体に塗りたくってたけど、玄関出た時に溜めた雨水かかって完全に落ちてたよね?
あのコウモリみたいな2匹の使い魔がわざとやったよね?
+11
-1
-
429. 匿名 2020/12/31(木) 05:33:43
自分だけわかってて他者に伝える能力ないね+13
-0
-
430. 匿名 2020/12/31(木) 05:44:26
ハウルだって千と千尋だってよくわからない部分あるよね?+9
-1
-
431. 匿名 2020/12/31(木) 06:11:32
『コララインとボタンの魔女』
既に出てる事だけど。やっぱこれに似てるわ。髪型アレにすればモロパク。 ストーリーはそら違うけど。+14
-5
-
432. 匿名 2020/12/31(木) 07:41:26
ジブリなのにCGかよーー!って残念に思いながら見始めたけど、
面白かった!!ヘヴィメタル好きなおじさん、めっちゃうけるwwww
でもなんか、これじゃあディズニーと同じだよ+15
-2
-
433. 匿名 2020/12/31(木) 07:54:27
>>429
もしかしたら元々、自分でも分かっていないというか原作を消化しきれていないのかもしれないとすら思える+16
-0
-
434. 匿名 2020/12/31(木) 08:01:25
>>430
でも満足感はあるんだよね…アーヤは消化不良のような。+11
-0
-
435. 匿名 2020/12/31(木) 08:37:00
もう何年も前に、宮崎監督と息子の吾朗さんを追った番組があって。
そこで吾朗さんの頑張りや苦悩、宮崎監督の厳しさや思いを見てたから、今回このアーヤと魔女を観て、めちゃくちゃ感動した。
これまでほジブリの手描きの繊細さや彩色と、3Dという新しい世界が本当によく溶け合っていて…
なんか一つ一つのシーンに感動がいっぱいだった。
どれだけの壁を乗り越えてきたのか、それを思うと泣けたし、吾朗さんに本当のスタートおめでとうございますと言いたいなー😭+12
-11
-
436. 匿名 2020/12/31(木) 08:38:04
>>15
あの感じ、私好きだなー+6
-1
-
437. 匿名 2020/12/31(木) 08:43:18
面白かった!
ジブリの魔女って、やっぱりいいな
見終わったら、明るい気分になった
もしシリーズ化されたら(してほしい‼︎)、毎回見ちゃうな+14
-9
-
438. 匿名 2020/12/31(木) 09:00:52
>>437
私も面白かった。ここ来たらボロクソでビックリした。続編やって欲しい。+19
-12
-
439. 匿名 2020/12/31(木) 09:48:32
>>25
アーヤの声優さん一緒の人?声がローニャに似てるなぁと思いながら見てたんだけど?+0
-0
-
440. 匿名 2020/12/31(木) 10:01:27
嫌いじゃないけど
なんだか中途半端なんだよね
だからはやおが嫌がるのかな+10
-0
-
441. 匿名 2020/12/31(木) 10:23:01
これ、原作はちゃんと面白いの?
ハウルも個人的にはあまり合わなかったので私がこの原作者苦手なだけかもしれない
なんかイマイチ気持ちが盛り上がらないストーリーというか…+19
-0
-
442. 匿名 2020/12/31(木) 10:23:41
なんなのこの作品
3Dアニメならふつうにわかりやすいディズニー作品見てるほうがよっぽどマシ
息子がジブリ継ぐとか前々から無理なのわかってたけどこれで決定的になった
+14
-1
-
443. 匿名 2020/12/31(木) 10:27:05
結局おばさんは夜どこで寝てたの?
おばさんの部屋はどこだったの?+29
-0
-
444. 匿名 2020/12/31(木) 10:31:01
>>412
青髪の魔女とマンドレイク一緒に住んでるけど、マンドレイクのこと恐れてたじゃんね、青髪の魔女。
三角関係だったとしても、なぜ現在はあんな関係になったのかな?+36
-0
-
445. 匿名 2020/12/31(木) 10:33:33
>>442
未熟でも光るものがあったりするもんだけど違うよね…+8
-0
-
446. 匿名 2020/12/31(木) 10:35:25
>>171
私も朝イチから楽しみにしてて録画を今みた。
息子は結局ボンボンだから満たされて育ってきたんだろうな。だから孤児の満たされない気持ちを表現しようなんて無理なんだろうなって思った。+25
-2
-
447. 匿名 2020/12/31(木) 10:40:32
気持ちが揺さぶられない、感動がない、
表現者としては致命的なんじゃ…+20
-0
-
448. 匿名 2020/12/31(木) 11:16:09
何でCGに手を出してしまったんだろう。+9
-0
-
449. 匿名 2020/12/31(木) 11:54:15
理不尽な事があっても強く生きろと言いたかったのかなぁ?上手い事やれば人を操るのは簡単。嘘でもいいから褒めちぎれ。。。なんか嫌。+14
-1
-
450. 匿名 2020/12/31(木) 11:57:46
笑笑。
鬼滅を意識し過ぎ。
見苦し過ぎてチョー受ける。
クスクスwww
プークスクスwwwwww
プークスクスクスクスwwwwwwwwww
+2
-11
-
451. 匿名 2020/12/31(木) 12:16:15
クッソ生意気な主人公はみんなをシモベにしなきゃきに食わないの?+32
-5
-
452. 匿名 2020/12/31(木) 12:17:30
多分、原作者の持つテーマを吾郎ちゃんは読み違えてる気がする。
テーマを間違ったら、どんなにいい作品作っても駄作なんだよね・・・。
だって吾郎ちゃんの描くアーヤって完全に悪役じゃん。
あの方向性で生きていくことを子供に教えたら、初めは良くても必ず途中で行き詰まるよ。
要は社内政治で他人に寄生したり他人を搾取したりしながら生きていけってことだもんな。
(将来、半沢直樹に小物な脇役として出てきそう。)
そして今までのジブリのヒロインみたいな善き人たちを蹴落としたり、抑え付けたり、弱者のふりして面倒見させたりする大人になりそうな気がする・・・。
父ちゃんもう諦めて口は出さないのね。
名義貸しだけするのはやめてくれ。+57
-2
-
453. 匿名 2020/12/31(木) 12:22:12
ムスカを主人公にしたようなもん。
ムスカが主人公のアニメなんて面白いから絶対見るけど、あの私利私欲だけで他人を人とも思わない主人公に幸せになってほしいなんてこれっぽちも思わないで見る。
+35
-0
-
454. 匿名 2020/12/31(木) 12:22:59
どうしたらこうなるって感じのストーリー構成
よくこんなんで世に出したね+48
-2
-
455. 匿名 2020/12/31(木) 12:24:26
>>427
駿と比べられたくないなら、まずジブリの名を外すべき。
描きたいこともないのに名声上げたくてリーマン感覚で作るから、実績だけはついても作品に中身がない。+57
-3
-
456. 匿名 2020/12/31(木) 12:38:21
>>423
ゲド戦記は原作好きとしても微妙だった
吾郎解釈と自分解釈が噛み合わなかったというべきか、とっ散らかりすぎてまとまりきれてない
ローニャはよかったから(3D以外)
映画じゃなくてテレビアニメのほうが向いていそう+18
-0
-
457. 匿名 2020/12/31(木) 12:39:43
ずっと悪い顔してて疲れた。
おじさんおばさんと喋ってる間可愛い顔して優しい事言うのに裏では反対の事思ってる。
見ててキキやシータや雫の素直で純粋な女の子達が恋しくなってくる作品でした。
トーマスは可愛かった。+68
-0
-
458. 匿名 2020/12/31(木) 13:13:27
構成がなってない
それをスルーするのは
ジブリを捨てる気かい?+17
-0
-
459. 匿名 2020/12/31(木) 13:49:27
>>430
え?どこ?+2
-2
-
460. 匿名 2020/12/31(木) 14:22:14
CGでも意外とジブリっぽい雰囲気出せてた気するし、途中ワクワクする場面もあったのにもったいないなー。
主人公に感情移入できないし、我の強さじゃなくて内に秘めた強さとか芯の強さとかを表現してほしかった。ストーリーもバンド設定いる?って思ったり意味深な伏線ばら撒いてたけどあんまり意味なくて、結局何を伝えたいのかわからなかったよ。+41
-0
-
461. 匿名 2020/12/31(木) 14:26:22
時間が足りなかったのかな
原作を知らないから赤毛の魔法使いのこととかマンドレークはもしかして父親なのかなとか勝手に想像しちゃった
お家の雰囲気や洋服は可愛くて好きだなぁ
トピ見て良くも悪くも期待がものすごく高かったんだなぁと
まあ何をしても比べられてしまうから大変だろうなと思った+26
-0
-
462. 匿名 2020/12/31(木) 15:56:29
>>34
CG技術が25年前のトイストーリーにすら追いついてなかったね…+14
-0
-
463. 匿名 2020/12/31(木) 15:59:59
>>409
千と千尋で見た表情。親父の猿真似ばかり。+9
-2
-
464. 匿名 2020/12/31(木) 16:03:29
>>415
子供目線のワクワク感が圧倒的に足りなかったみたいね。千と千尋とかラピュタでも魔女がこわかったり不可思議なシーンはたくさんあるけど子供は目を離さずに夢中で見てるもんね。+18
-0
-
465. 匿名 2020/12/31(木) 16:19:08
>>124
小学生の息子が10分ほどで見るのを止めてしまった。
赤い髪の女の人の声が下手すぎて見切りをつけたみたい。+18
-1
-
466. 匿名 2020/12/31(木) 16:20:29
ゲドもコクリコも途中で寝てしまった
今回は魔女で好きな系統だから楽しみにしてたけどもう宮崎吾朗の作品を見ることはない+20
-0
-
467. 匿名 2020/12/31(木) 16:40:25
童心を忘れてる。
ドキドキ、キラキラ、ワクワクするような作品は作れないだろうな。+15
-0
-
468. 匿名 2020/12/31(木) 17:32:48
>>270
オッケーでーす!+2
-0
-
469. 匿名 2020/12/31(木) 17:36:43
ツカミにあたる冒頭がイマイチだなと思った
墓場でみんながお化けの格好しているあたりで脱落してしちゃった
見切るの早すぎと言われるかもだけど、駿も高畑勲も冒頭3分のツカミが抜群に上手かったよ
「序盤は魅力ないけど全体的には面白い」って映像作品はないと思う
あったとしたらそれは監督の力量によるものじゃなくて偶然の産物+25
-0
-
470. 匿名 2020/12/31(木) 17:47:08
本当に作りたくて作ってるのかな…熱がない。+15
-0
-
471. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:12
これって元々映画化される予定の作品だったんじゃないの?何でNHKで放送?+15
-0
-
472. 匿名 2020/12/31(木) 18:56:14
じっくり見てみな。
不器用だけど、
利発なアーヤのことが
だいすきになれる
名作だよ。+3
-16
-
473. 匿名 2020/12/31(木) 19:31:49
>>472
…利発?
あのズル賢さを見抜けずに利発と認識してたんなら、あなたこそもっとちゃんと見ろと言いたい。+22
-0
-
474. 匿名 2020/12/31(木) 19:46:11
>>471
映画じゃなくて良かったよ。1800円払ってこれだったらキレるw+32
-1
-
475. 匿名 2020/12/31(木) 19:49:36
>>473
横だけど>>472は縦読みでしょ+6
-2
-
476. 匿名 2020/12/31(木) 20:46:28
>>289
めちゃくちゃ読みにくい(笑)(笑)(笑)
ひどい文章(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
+7
-4
-
477. 匿名 2020/12/31(木) 20:49:39
>>473
ちくしょう、私が何をしたってんだ!
🔥ヽ(`Д´#)ノ💦💦+4
-0
-
478. 匿名 2020/12/31(木) 20:52:17
>>475
応援ありがとう!+2
-3
-
479. 匿名 2020/12/31(木) 20:53:37
>>474
ちょっと言いすぎじゃね
?+3
-11
-
480. 匿名 2021/01/01(金) 01:29:09
ジブリはアニメという固定観念だから3Dのアーヤは見る気しなかったけど、案外面白かった。Yahoo映画では不評な意見多かったけど。黒猫が緑目で可愛いし、マンドレクの下りとか笑えた。ただ登場人物の関係性や感情に疑問があって誰か考察して欲しい。+9
-1
-
481. 匿名 2021/01/01(金) 13:24:36
>>293
めっっちゃ共感
アーヤが意図なしに明るく振る舞ってて、それに浄化されて(?)おばさんとかが
優しくなっていったとかだったらもうちょっと好感もてたのにな…+17
-0
-
482. 匿名 2021/01/01(金) 19:09:55
まとまりがない映画
最後これで終わり?と呆気に取られた
悪いけど息子さんは監督向いてないのでは
画像は綺麗でした+24
-1
-
483. 匿名 2021/01/01(金) 22:45:14
>>443
本当だ(笑)あれだけおはさんの部屋はどこ?と騒いでたけど、最後まで触れられなかったね。隠してた意味が分からない。+10
-1
-
484. 匿名 2021/01/01(金) 22:47:36
>>466
たしかに。私もゲドもコクリコも全然面白くなかったな。それに比べたら今回のはまだマシかなと思うけどね。
あ、でもどの映画も音楽は好きだよ。特にゲドの手嶌葵さんの歌は好き。+7
-0
-
485. 匿名 2021/01/02(土) 13:25:17
>>469
最後の最後で、やっとこれから面白くなってくるかな?という感じだったよ。
続きないみたいだね。
作ってほしいわ。
わだかまりが大きい+10
-0
-
486. 匿名 2021/01/02(土) 16:41:38
>>240
正しくは本名アヤツル。
園長が「操る」なんて名前は嫌だから、アーヤ·ツールって事にしたんだよね。+5
-0
-
487. 匿名 2021/01/02(土) 18:07:23
>>353
ヤーサ•シーイ(優しい)とかオモイ•ヤーリ(思いやり)とかいう名前にしてたら
ひょっとして性格違ってたりして+13
-0
-
488. 匿名 2021/01/03(日) 05:06:15
今録画見終わった。
そもそも原作がハウルの作者で亡くなられて物語が未完なのね。
アーヤの髪型がハサミムシのイメージなのに気づいてワロタw
母親のバンド名がEARWIG(ハサミムシ)な事や生まれながらに人を操る能力を持った魔女である事やその能力を示唆するハサミムシ(人を操る虫)が原作のアーヤの名前な事や伏線がいっぱいあるのに勿体ないよ。
原作にない続きを求めちゃうわ。+11
-0
-
489. 匿名 2021/01/03(日) 14:51:52
原作見てないけど、アーヤって本当はもっとイタズラ好きでも優しさもありどこか憎めないチャーミングな子なんじゃないかなぁ。そんなアーヤが可愛くて、周りもつい手を差し伸べてしまうことが操りの魔法みたいなさ。
もし今作の様な悪役解釈なら、もっとトムとジェリーの様なダークジョーク効かせたストーリーにして欲しかったなー。アーヤの魅力が全く伝わってこなかった...+10
-0
-
490. 匿名 2021/01/03(日) 15:00:25
>>488
同じく今録画見終わりました
そんな伏線があったんですね!ほんともったいないの一言に尽きますね…
いつ面白くなるんだろう?と思ってるうちに終わって呆然としたよ
なんか宣伝はアーヤがボーカルでバンドしてる感じだったから、全然歌わないのかよ!って期待を裏切られた感じでがっかり+11
-0
-
491. 匿名 2021/01/03(日) 15:25:35
ついにジブリもキャラクターにもCG使うようになったのか、どうせならエンディングのを本編にしてもらいたかったな
+15
-0
-
492. 匿名 2021/01/04(月) 14:19:20
うちの小学生の子ども達は痛快なストーリーに感じたみたいで、録画したの何回も見てる。
でも何回も見てるとアーヤの性格の悪さがしんどい。
特にカスタードに対して「そのうちカスタードも操れるようになる」ってアーヤのセリフが嫌だったわ。
同年代や自分より幼いものを操り続けようとするのは怖かった。アーヤって一歩間違えたら角田美代子みたいになりそうだから。
アーヤが操りたくても操れないものを、カスタードにするんじゃなくて「お母さん」として、今後の展開や成長に期待を持たせてほしかった。+8
-0
-
493. 匿名 2021/01/06(水) 15:46:02
めちゃくちゃつまらなかったけど、女児の着替えシーンとかパンチラとか映さないやり方はよかった
+2
-0
-
494. 匿名 2021/01/09(土) 16:39:27
面白かった!
曲も好き。+5
-1
-
495. 匿名 2021/01/09(土) 16:43:32
子供の頃からあんなに表裏あったら
疲れてそのうち多重人格や鬱病に
なりそうでちょっと怖いな、と思った。+1
-0
-
496. 匿名 2021/01/28(木) 04:09:05
>>355
もうこれで自分を納得させるしかないなw+1
-0
-
497. 匿名 2021/01/28(木) 04:50:59
⭕️音楽(バンド)が新鮮
⭕️BGMや家や町並みがイギリスっぽくて好き
⭕️魔法が存在する世界観
⭕️緑の目の猫可愛い
⭕️クスッと笑えるシーンがあった(ふとした時のアーヤの表情、おじさんが怒りっぽすぎて毎回新聞燃えてて笑った、なのに根は優しいというギャップ。おばさんも実は悪い人じゃなさそう)
⭕️ズル賢いけどたくましいアーヤ(自分がクヨクヨしてるのであっけらかんとしたキャラが良かった)
❌それでもやっぱり他人を操ってやる!って考えは引いた。最後には何かをキッカケに心が癒されて改心して欲しかった
❌ストーリーが意味不明。みんながコメしてる通り、色々謎のまま終わらせてしまったのは本当に勿体ない。ところで魔法が効かなくなる魔法は効いてたの?
個人的には原作があるからって言うのと音楽でだいぶ穴埋めされた感じ。是非続編で伏線回収して頂きたい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する