-
1. 匿名 2020/12/30(水) 11:30:47
(抜粋)
「お正月はおせち料理にお雑煮を食べ、家でのんびりするので“正月太り”になりがちです。コロナ禍では、例年は出かけていた初詣や初売りなど外出を避けるので運動不足も加わり、“正月太り”は増えると思われます」と言うのは、ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー・愛知医科大学客員教授・中部大学教授で医師の佐藤純先生です。
“正月太り”を避けたかったら、休み中も毎日運動することを習慣化することです。
「寒いので外出を控える人がいますが、家に籠もっていると気が沈むことがあります。人は太陽光を浴びると気分を高揚させる脳内物質のセロトニンが産生されるので、毎日散歩などで30分から1時間は屋外で過ごしてください」(佐藤先生)+31
-1
-
2. 匿名 2020/12/30(水) 11:31:26
雨なんだよねぇ・・・+91
-0
-
3. 匿名 2020/12/30(水) 11:31:30
みんな何キロ増えそ?+14
-1
-
4. 匿名 2020/12/30(水) 11:31:33
鬼だから私は死んでしまう…+65
-1
-
5. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:02
もう太ってるんですが、それは?+78
-2
-
6. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:22
毎日行ってるカーブスが休みだからつらい。。+7
-3
-
7. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:26
太陽信仰🌞+8
-0
-
8. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:27
雪やばいらしいのに?+27
-0
-
9. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:30
免疫的にも日光に当たるのは良いんだよね確か☀+80
-0
-
10. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:32
でも初詣とかは混雑怖いので日にちずらします+18
-0
-
11. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:46
室内で運動+57
-1
-
12. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:47
最強寒波に雪予報でどう太陽に浴びればいいのか…+73
-3
-
13. 匿名 2020/12/30(水) 11:32:48
それでなくても今年は太ったのに追い討ちをかけられそうだな
とはいえ、なかなか出歩く気にならないのよね+8
-0
-
14. 匿名 2020/12/30(水) 11:33:17
>>5
それはもう末期やで+16
-0
-
15. 匿名 2020/12/30(水) 11:33:51
>人は太陽光を浴びると気分を高揚させる脳内物質のセロトニンが産生される
日差しがウツ予防になるのはよく聞く話+45
-0
-
16. 匿名 2020/12/30(水) 11:35:21
日本海側は悪天候の予報出てるけど、少しでもお日様が見られるといいね+22
-0
-
17. 匿名 2020/12/30(水) 11:39:00
天気予報見たけど年末年始は雨か雪だぜ。
ちなみに今は雨だぜ。
太陽なんて見えやしない。+20
-1
-
18. 匿名 2020/12/30(水) 11:39:39
そんなこと言ったら冬場の太陽が貴重すぎる雪国の人はみんな正月ボケや鬱になりっぱなしってことになるぞ+20
-1
-
19. 匿名 2020/12/30(水) 11:46:05
陽当たりの良いマンションに引っ越したら、本当に気持ちが落ちなくなったので太陽大事!
お正月も部屋でゴロゴロしつつ太陽当たるぞ〜+37
-0
-
20. 匿名 2020/12/30(水) 11:48:52
>>11
可愛い❤️+12
-0
-
21. 匿名 2020/12/30(水) 11:57:14
>>1
朝起きたらまずカーテン開けて朝日を浴びるってのは体内時計を戻すのに大切+27
-1
-
22. 匿名 2020/12/30(水) 11:59:30
雨や雪は気圧負けで頭痛やダルさで何もする気が起きないわ…+8
-0
-
23. 匿名 2020/12/30(水) 12:02:42
>>9
精神的にも大事だよね+13
-0
-
24. 匿名 2020/12/30(水) 12:08:59
>>3
私3キロかな+7
-0
-
25. 匿名 2020/12/30(水) 12:14:11
毎日散歩って雪国になんですが‥+7
-5
-
26. 匿名 2020/12/30(水) 12:17:44
今日は、休み初日で寒い。午前中に水回りの掃除やった。
今日だけは引きこもりたい‼
明日から日光当たりますので。+6
-0
-
27. 匿名 2020/12/30(水) 12:20:32
>>16
北陸は冬ほとんど天気悪いし、荒れるし雷も頻繁で少しの晴れ間でも嬉しくなる+9
-0
-
28. 匿名 2020/12/30(水) 12:35:30
ステイホームで、食べることくらいしか、楽しみもないのに(T . T)
でも、太りたくない!!!+17
-1
-
29. 匿名 2020/12/30(水) 12:40:56
>>12
日本海側の人たちの分も、我々太平洋側のものたちが日光を浴びといてあげるよ+7
-1
-
30. 匿名 2020/12/30(水) 13:01:20
>>4
逃げるな卑怯者‼︎+14
-0
-
31. 匿名 2020/12/30(水) 13:21:53
>>9
冬季鬱ってのがあるんだよね
私も雪国出身で冬はいっっっつもどんよりしていて嫌だった。今は太平洋側に住んでいて、冬でもキラキラと太陽が出ていてすごく幸せ感じる。
太陽大好き+24
-0
-
32. 匿名 2020/12/30(水) 14:07:11
食事だけじゃなくて飲酒や昼夜逆転とあ自律神経狂わせやすい環境も正月太りの原因なのかな。
朝に太陽光を浴びると自律神経が整うと言うしね。+3
-0
-
33. 匿名 2020/12/30(水) 16:56:45
雪は降らないところなんだけど
風がビュービューで外が激寒なのよ…
ウォーキングしたくても体感温度が低いからツラくて💧+2
-0
-
34. 匿名 2020/12/30(水) 17:49:05
>>2
こっちは大雪だわ…+2
-0
-
35. 匿名 2020/12/30(水) 17:51:15
>>31
え!?太平洋側って冬でも太陽出るの!!?知らなかった…羨ましい。
日本海側は、どうやって鬱回避すればいいんだろう。北欧とかは派手な家具や雑貨を置いて気を紛らわすんだっけ。+3
-0
-
36. 匿名 2020/12/30(水) 18:01:58
>>1
知ってる。+1
-0
-
37. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:21
>>18
雪国は自殺率高めなのはホント
たぶん日照率は関係してる
なのでビタミンD取るのおすすめ
鮭とか+8
-0
-
38. 匿名 2020/12/31(木) 01:06:05
雪積もってきた。
明日の予報も雪。
はなっから冬の太陽は期待できない地域ですから。
もともと知ってる知識ばかりの記事だし
雪国の人間にも実践できる内容
載せりゃ良いのに。
こっちは自治体から、立ち往生防止の
ため不要不急の外出は控えるよう
指示出てるんだよ。
録画してた筋肉体操でもやるか。
雪かき作業でどうせ外に出るしね。
冬太りなど、気にすんな+0
-1
-
39. 匿名 2021/01/13(水) 03:42:53
Pre Wp Content Uploads 2020 09 200924_ に何も見つかりませんzaigen-lab.wpro.workPre Wp Content Uploads 2020 09 200924_ に何も見つかりません HOME配送希望の方へ財源研究室財源研究室HPへようこそ!チラシ説明01お金はどこから借りているのか?02税金は財源じゃない。お金は何か?03財源議論~お金と供給能力について04使わない技術は廃れる05...
Pre Wp Content Uploads 2020 09 200924_ に何も見つかりませんzaigen-lab.wpro.workPre Wp Content Uploads 2020 09 200924_ に何も見つかりません HOME配送希望の方へ財源研究室財源研究室HPへようこそ!チラシ説明01お金はどこから借りているのか?02税金は財源じゃない。お金は何か?03財源議論~お金と供給能力について04使わない技術は廃れる05...
+0
-0
-
40. 匿名 2021/01/13(水) 04:00:28
国の財源は税金じゃなかった!
消費税の真実
補足○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室zaigen-lab.info○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室 HOMEチラシ説明○政府のお金はどこから借りているのか?◎財源は税金じゃない。お金は何か?01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02使わないと本当の財源は減る03財政破綻はどのように起きるのか?04将来を...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍の年末年始をどう過ごしますか。例年の帰省や旅行、初詣や年始回りといった行事を取りやめる人もいるでしょう。休みが12月26日〜1月11日の17連休という人もいるかもしれません。いつもと違う正月休み。正月太りや正月ボケを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。