-
1. 匿名 2020/12/29(火) 10:34:39
お飾りもお供えもまだ用意していないしなんなら年賀状も書いてないです
お正月の準備が本当にめんどくさいです
同じ方、いますか?![お正月の準備がめんどくさい]()
+299
-2
-
2. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:15
だから、普段通りです。+285
-1
-
3. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:29
普段通りですわ+243
-1
-
4. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:00
年賀状の文化が途絶えた年代なので
準備という概念が無い+174
-2
-
5. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:21
飾りとかはしない
お餅とお年玉の準備だけする予定。+113
-0
-
6. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:29
徳用の餅買っただけ
鏡餅もしめ飾りも飾ったことない+75
-2
-
7. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:40
まだクリスマスツリーさえ片付けてない
やる気が出ない+194
-0
-
8. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:59
面倒だから何もしてないよ+83
-0
-
9. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:59
今年何もしてないよ
お正月飾りも買ってないし、年賀状も買ってない。お年玉の準備もしてない。+107
-2
-
10. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:12
今まで実家帰るからいいやとスルーしてたから今年初めてやらなきゃなのにやってない+67
-0
-
11. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:14
桝さんZIP卒業だって+12
-13
-
12. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:48
いつもの休日です
+25
-0
-
13. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:51
するような気分じゃないからしない+44
-1
-
14. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:03
今年入籍したけど式とか親戚挨拶とかできてないから年賀状は送ってと義実家に言われてるけどまだ用意できてない
年賀状なんてここ20年近く書いてない
大掃除も何一つできてない
おせちや締め飾りはなくていいや+13
-10
-
15. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:06
同じような人がいて安心したー+78
-0
-
16. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:50
>>11
お正月の話と関係ありますか^_^?+16
-1
-
17. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:56
年賀状まだの人は今年はやめといたら?
ハガキにウイルス付いてたら全国流通するよ
+3
-21
-
18. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:59
毎年タッパーいっぱいに紅白なますだけ作って終わりだよ。![お正月の準備がめんどくさい]()
+56
-0
-
19. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:06
休みの買い物行くのめんどくさい+58
-0
-
20. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:13
>>9
潔い、好き+12
-0
-
21. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:16
うち通常営業だわよ。
蕎麦は食べるけんども、おせちは買わない。+48
-1
-
22. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:40
玄関にしめ飾りしてる家って少なくなったよね
若い人は飾らないんだろうね
昔は車にまで飾ったりしてたのにw+122
-4
-
23. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:49
ひとり暮らしなので何にもしません
大掃除はしたけど
来年の目標がダイエットなので、食事もほぼダイエットドリンク
料理しなくていいから楽でいいや
+28
-0
-
24. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:58
>>9
今年帰省できないからお年玉を現金書留で送ろうと思ってたのにすっかり忘れてたことを思い出した
新札もないし帰省できたときに渡せばいっか+29
-2
-
25. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:07
年賀状もお飾りもおせちも集まりもお年玉も無いんだけど
せわしくしてる人か多いから自分も忙しい気分になってくる+10
-0
-
26. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:09
普段の家事しただけで疲れたから休憩してる
さっき朝食の片付けしたのにまた昼食の時間が迫ってる
もう旦那は何もしなくていたから一人でどこかに出かけて欲しい+73
-1
-
27. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:11
>>10
これ。実家にも祖父母宅にも帰らないはじめてのお正月....
お重から用意しないといけないのにまだ何もしてないw 小さい鏡餅のみ買った+16
-0
-
28. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:54
大掃除しなきゃ…
お餅買ってこなきゃ…
年賀状出さなきゃ…
って思いながら既に昼前やべー+57
-1
-
29. 匿名 2020/12/29(火) 10:41:04
お正月だからって特に何もしない
食べる物も普段通り
おせちとか食べないし
休暇入ってすぐお菓子の買いだめだけした(子供のおやつとお酒のつまみに)+34
-1
-
30. 匿名 2020/12/29(火) 10:41:42
子年から丑年へ。新しい歳神様を迎えるわけだけれどもね
昨今は百円ショップでも色々と揃えられるのよね
しかも大手スーパーよりも、とにかくお正月にお休みを取っているお店のほうが、お正月の品揃えが良いのね。「これでないといけない!」というのが揃っていらっしゃる
+8
-0
-
31. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:29
縁を担ぐ性格だから、お飾りをやめれない自分がいる、、+45
-3
-
32. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:43
なんにもしてない
お店でポチ袋のこと思い出したけど、見つからなくて買わずじまい。店員さんも忙しそうだしさ。
それより新券の工面がめんどい+9
-0
-
33. 匿名 2020/12/29(火) 10:43:11
>>7
クリスマスと正月をこんな近々にするのが悪いわ。誰のせいでもないんだけどさ。+110
-0
-
34. 匿名 2020/12/29(火) 10:43:21
子作りをするのであれば、来年が良いと思うよ
丑年も忍耐強い子供が出来るというし、再来年は寅年なのよ
男の子だととても縁起が良さそうでしょう+10
-3
-
35. 匿名 2020/12/29(火) 10:44:19
小さい牛が乗ったお餅をホームセンターで買って飾り付けはそれで終了+14
-1
-
36. 匿名 2020/12/29(火) 10:44:41
>>22
ドアがでかくてどこに飾ればいいのかわからんくて放置。
やるならやりたいんだけどね。+0
-5
-
37. 匿名 2020/12/29(火) 10:45:16
神サンというのも気まぐれだからねぇ・・
何もなければ、そのままその年は素通りされてしまうかもしれないものね
少しでも目に留まるようにしておきたいというのもあるものよ・・
+6
-0
-
38. 匿名 2020/12/29(火) 10:46:23
>>22
今まで飾ったことないけど、今年はセリアの小さくて可愛いの付けてみたよ!笑+22
-1
-
39. 匿名 2020/12/29(火) 10:46:39
年末という終わりがなかったら大掃除もしないので
とりあえず窓拭いたりいつもやらないとこまでやる
面倒くさいけど年一回くらいきれいにしたい
掃除意外なにもしない
年賀状、おせち料理とかスルー
+5
-1
-
40. 匿名 2020/12/29(火) 10:46:44
大掃除はテレビがつまらない元旦にする。+9
-2
-
41. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:00
今年から会社での年賀状無しになったからすごく助かってる。上司も部下も送り合いをしないといけなくて窮屈だったから。
+3
-0
-
42. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:06
>>36
玄関はドアの真ん中。両端に白い紙が町内会などで配られるから貼るわけね
両面テープのU字フックで吊るしてるわ
あと門松
松竹梅と南天かな+6
-0
-
43. 匿名 2020/12/29(火) 10:48:12
>>40
お正月って水も流してもいけないし、火をつけてもいけないのよ
運が流れるというし、神サンを休ませるのよ
お雑煮を温めるくらい
だからおせちなのね+8
-8
-
44. 匿名 2020/12/29(火) 10:48:13
なーんか、色々とめんどくさいですよね(*ToT)
わかります('';)+34
-0
-
45. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:24
>>18
私はタッパーいっぱいのきんとんを作って終わり
かまぼこと黒豆(買ってくる)を一緒に皿に盛る
他のおせちは実家と義実家で食べる+4
-1
-
46. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:04
あとお正月の飾りつけは今日はダメよ
29(二重苦)で不幸を連想させるから
あと31日もダメ。一日飾りも良くないのね
年末が忙しいのはお正月までにとにかく間に合わせなければいけないからなのよ+13
-3
-
47. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:12
大雪だそうで、買い物すらも行きたくない+11
-1
-
48. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:13
>>21
ぎゃっ!あなたのコメントで年越しそばの存在思い出した〜〜
明日から寒いから今日頑張っていろいろ買いだめしようと思ってたからありがとう^ - ^+7
-1
-
49. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:39
>>22
うちの近所はほぼみんな飾りは付けてるなぁ
マンションとかはしないんだろうけど+13
-3
-
50. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:43
>>34
今年産んだよ。
子年は生涯食べ物に困らないよ〜と年配の方達に教えてもらった。
生まれた年の干支によって色々あるんだね。
+5
-3
-
51. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:54
みんなちゃんとやるんだ
うちはおせち用意するぐらい+5
-0
-
52. 匿名 2020/12/29(火) 10:52:09
>>22
初めて車を買った年、父から勝手にしめ飾り付けられた
友達と初詣に行こうとしたら付いてて、マジで恥ずかしかったわ
もっと昔は自転車にも付けられてたw+37
-0
-
53. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:17
年賀状は今から出しても1日には届かないよね+6
-2
-
54. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:41
正直、核家族なら絶対やんない。
同居してるから、渋々毎年義母とやってる…
本当は毎年ちゃんとしなきゃいけませんよね。
年賀状すら出しません。+15
-0
-
55. 匿名 2020/12/29(火) 10:54:34
買い物かごにたくさんの食料買ってる人にビックリ👀+8
-7
-
56. 匿名 2020/12/29(火) 10:54:43
>>52
昔、カブにしめ飾り付いてるのは見たことあるかもw+10
-0
-
57. 匿名 2020/12/29(火) 10:55:10
>>52
わかるw
うちはじいちゃん達が餅ついて作った鏡餅をピアノや自転車に乗せられていたよ…+20
-0
-
58. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:06
年賀状は自分から出さないけど、来た分には返してる。なのに毎年きっちり送ってくる人達、空気読んでほしい。+0
-8
-
59. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:28
めんどくさいからやりたいとこだけピックアップして準備してる
お正月用の祝い箸とかマットはかわいいやつ買って来たー
玄関のお正月飾りは昨日飾った(マンション)
あとお餅と海苔ね。
お花も買いに行こーっと。
おせちは作らない(作れない)
大掃除は普段の掃除に毛が生えた程度でやったつもりでいるw
あとはお蕎麦とお雑煮の準備か、、+7
-0
-
60. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:30
帰省もしない独女一人暮らし彼なしなので初めて引きこもり正月です。おでんたんまり作ってピーチウーロンとちびちびするつもり。+9
-0
-
61. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:38
>>52
事故にあわないようにってつけてくれたんだね
やさしいお父さんだね+39
-0
-
62. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:24
今年は実家も来ないし行かないしで、なんもしないことにした。
毎年大掃除や年越し蕎麦やおせち作り疲れた。
嵐の生ライブも見なきゃいけないしー。
かっぱ寿司の持ち帰りして年越ししますー。
初詣も行かないよ。
箱根駅伝でも見よ。+6
-0
-
63. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:33
本当にめんどくさい。
気持ち的には1週間程度の休みだし、店も無休でやってるし、GWとなんら変わらない。
今の共働きの時代に正月を昔のようにやるのは苦痛でしかないよ。+25
-0
-
64. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:02
>>52
私もおばあちゃんから原付につけられたことある笑+10
-0
-
65. 匿名 2020/12/29(火) 10:59:16
私、お正月準備どころかまだ衣替えしてない。
冬服引っ張り出して着てて夏服そのまんま。
今日こそやろうと思い続けて29日。
+26
-0
-
66. 匿名 2020/12/29(火) 11:01:24
>>18
この画像は?無断転載?+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/29(火) 11:02:33
年賀状止めただけで
すっごい楽〜。
大掃除は北国だから初夏にやってるし
年末はしないよー
+9
-0
-
68. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:49
大掃除なんてやる気しない。
ほとんどやらず正月を迎えます。+19
-1
-
69. 匿名 2020/12/29(火) 11:05:27
>>49
うちのマンションは、皆、可愛らしいしめ縄を飾ってる。+3
-2
-
70. 匿名 2020/12/29(火) 11:06:37
>>58
出す方も去年の見て来た人に出してるわけだから、あなたが送るのやめれば来なくなるよ+17
-0
-
71. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:34
子供の正月飾り出してない+0
-0
-
72. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:54
年賀状買ってない。プリンタのインクが残少ないけど在庫あるかチェックすらしてない。
印刷してるの買っても手書き面倒だなぁ。
なんかもう嫌。お正月っていっても全然楽しみじゃない。+9
-0
-
73. 匿名 2020/12/29(火) 11:09:43
何かお正月らしいことをしなきゃと思うから面倒くさいと思って何も手に付かなくなるんだよ 思い切って何もしないという選択をすれば、気持ちに余裕ができて、今私は清々しい気分です だから主さんも何もしないと割り切って、普段通りの生活すればいいんだよ のんびり茶でも飲みましょう🍵+15
-0
-
74. 匿名 2020/12/29(火) 11:11:04
お年玉用の新札に替えに銀行へ行くのが面倒くさい。
千円と1万はATMから新札沢山出てきてくれたのに、五千円がない…
誰かピカピカの五千円札と交換してください。
どうにか銀行に行かなくて言いようにならないかコタツに入って願っている。+6
-0
-
75. 匿名 2020/12/29(火) 11:12:50
子どもいないしマンションだから何もしないよ。食品だけ買い込んでちょっと豪華にご飯食べるだけ。+9
-0
-
76. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:10
まだ正月来てないのに、スーパーの恵方巻の注文受付見て
ドッと疲れた+23
-0
-
77. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:17
同居嫁、義両親からはめちゃくちゃ嫌われている
義両親はクリスマス前からバタバタと大掃除している
とりあえず一声はかける
「何かお手伝いすることありますか?何かあったら教えてください」
と伝えても毎年必ず「特にないです 何かあれば言いますから」の返事なので、その通りにする
今まで依頼してきたことがないので、結果的に何もしない状態
言葉どおりにする(=何もしない)
→気のきかない嫁だ💢💢
何かお手伝いしようとする
→でしゃばりな嫁だ💢💢
と言われます
はじめこそ悔しかったけど今はもうスルー
嫌われ嫁はどう動いても文句しか言われませんから
とにかく自分達家族(夫、私、子供)の生活にあわせて
自分達の生活スペースを普段どおりお掃除して洗濯して布団干して、三食作って
お正月飾りして、子供と遊んで
適当だけどお節(←詰めるだけがメインですが💦)とお雑煮は作って
医療従事者の夫を労い、ゆっくりと過ごしたいと思ってます
こんなずぼら主婦です^^;+40
-3
-
78. 匿名 2020/12/29(火) 11:17:13
>>50
確かにうちは子年が多いけれども、なかなか独特な発想力があったりするわ
そもそもネズミさんは牛さんの頭に乗っかっていたとかね・・+4
-1
-
79. 匿名 2020/12/29(火) 11:20:57
買い出し行くのまじでめんどくさい…
年末は混んでるし疲れる+32
-0
-
80. 匿名 2020/12/29(火) 11:26:51
>>48
(*´•ω•`*)っ[緑のたぬき]+6
-0
-
81. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:26
何も。掃除機もかけてない+13
-0
-
82. 匿名 2020/12/29(火) 11:31:58
>>23
仲間👍がんばろ!+2
-0
-
83. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:14
>>40
何か正月のテレビって無理に生放送にして、つまらないときあるよね+22
-0
-
84. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:22
スーパーで1番小さい鏡餅買っただけだな。アマビエと牛が乗ったやつあって
新年くらいコロナのこと忘れたいと思って牛の方にした。あとは子供に買いだめおやつを選ばせて準備完了ー!
恒例の義実家帰省がなくなって、家族だけで過ごすはじめての年末年始だから、とにかく楽しく穏やかに過ごすことが目標!家族だけの年越しもいいな、年末年始の帰省もうしなくていいかな。と旦那に思ってもらいたい!笑+6
-0
-
85. 匿名 2020/12/29(火) 11:42:44
これから買わないといけないもの
・雑煮用
餅
昆布
鶏肉
にんじん
大根
三つ葉
・おせち用
いくら
かずのこ
田作り
かまぼこ
あーーーめんどくさい+10
-0
-
86. 匿名 2020/12/29(火) 11:43:18
>>72
インクも高いですよね。+4
-0
-
87. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:34
>>43
おせち嫌いな人間からしたら苦行だわ
運流れてもいいから暖かい物食べたい
+15
-2
-
88. 匿名 2020/12/29(火) 11:47:37
同じく!今年はなぜか特に面倒で、お歳暮や年賀状、子なしなのにお年玉の準備、買い出しで既にぐったり疲れてます。
お花が好きなので毎年自分でアレンジして飾るのですが、昨日の買い出しで買い忘れ。買いに行く気力なし
年末年始のメニューも悩み3割位しか決められず
大掃除もしてない
普段の掃除洗濯炊事をしながらだから疲れる!明日から極寒らしいし、もう年末年始なんかなくて良いのに(涙)。
+7
-0
-
89. 匿名 2020/12/29(火) 11:49:20
毎年毎年、あー面倒くさーとか思いながらも、なんだかんだ年末の独特の雰囲気でそれなりにやっていたけど、今年はコロナで気分も上がらないわ。
サトウの鏡餅だけ飾った。料理は普段通りの予定。
+6
-0
-
90. 匿名 2020/12/29(火) 11:49:43
>>7
クリスマスツリーが大好きなのであえて片付けない+19
-0
-
91. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:23
明日から大寒波⛄が来るみたいだから
買い物ある人は、今日中に終わらせた方が良いみたいだよ~+8
-1
-
92. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:36
おせちより寿司とか焼肉のが食べたい
+8
-0
-
93. 匿名 2020/12/29(火) 11:53:27
そんな暇じゃないんダワ
短い正月休みに、撮りためた録画を見るし買いだめた食料食べるし+3
-0
-
94. 匿名 2020/12/29(火) 11:54:38
>>72
正月嫌いだよ
普段どうりに過ごしたいのに、それを許さない古臭い風潮なんとかならない?って思う+16
-0
-
95. 匿名 2020/12/29(火) 11:54:43
>>91
教えてくれてありがとう
重い腰を上げてあとで買い物行ってきます+2
-0
-
96. 匿名 2020/12/29(火) 11:56:24
お正月はお雑煮作るだけ
年越しそばはどん兵衛買ってある
年末の大掃除はやる気が起きないからやらない+13
-0
-
97. 匿名 2020/12/29(火) 11:57:22
>>7
毎年1月いっぱいまでツリー飾ってる笑+8
-0
-
98. 匿名 2020/12/29(火) 12:13:28
13時までダラダラして
そこから動く予定でいたが
今 餅二つ焼いて食べ始めたから
多分13時は無理+5
-0
-
99. 匿名 2020/12/29(火) 12:13:53
今年から年賀状かくのやめてみた
飾りなんてするのは昔の人(不快にさせたらすみません)の感覚で、もはや飾りをつけるという発想にもならない+8
-0
-
100. 匿名 2020/12/29(火) 12:15:01
>>51
おせち用意するだけで、十分やってるよ。
ウチなんて、おせちすら用意しないわ。
去年までは朝昼は適当に各自食べて夜は出先で食べたらだったけど今年はそうもいかないからなぁ…
+14
-0
-
101. 匿名 2020/12/29(火) 12:20:18
>>91
ウチは夜から雨らしいから、窓拭きは寒くても明日にするわ。今は布団から出れないけど+4
-1
-
102. 匿名 2020/12/29(火) 12:36:28
夫婦2人で単身赴任の夫は明日か明後日帰ってくるが
小さい飾り付けただけで
大掃除もしてないご飯も決めてない
寒いしダルいしやる気出ないよ
夫と一緒に行くと面倒だかは最低食料と
お酒のストックだけは行っとかないとと思って
ソファーに横になってる
+1
-0
-
103. 匿名 2020/12/29(火) 12:44:20
今年、義理父が他界したからお正月飾りやおせちなどはなしです。ちょっと豪華な食事にするくらいです。
コロナで家族の集まりもなしです。
いつもの日常になりそうなので、何も用意してません。
明日の仕事納め後に買い物してきます。
+3
-0
-
104. 匿名 2020/12/29(火) 12:53:54
毎年実家に帰ってたけど、今年は帰れないから、自分でお雑煮だけ作ろうかなと思ってるけど、何も準備はしていない+7
-0
-
105. 匿名 2020/12/29(火) 12:54:07
いつも正月は祖父母宅、実家、義実家に
甘えてたから自宅で過ごす正月は初
スーパーってこんなにお節系のもの売ってるし
こんなに混んでるんだと驚いた
今年はお節もどきと雑煮を食べるだけです!+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/29(火) 12:55:41
>>21
世間がおせちに飽きたらカレー🍛のCMの頃
我が家は既にカレーに飽きてる
年末年始あるあるです+3
-0
-
107. 匿名 2020/12/29(火) 12:56:56
>>43
勉強になりますm(_ _)m+0
-0
-
108. 匿名 2020/12/29(火) 12:57:57
大掃除すらできてない
だりい+6
-0
-
109. 匿名 2020/12/29(火) 12:58:14
>>46
なるほど…!_φ(・_・+5
-0
-
110. 匿名 2020/12/29(火) 12:59:24
やんないよ
おせちも自分たちが食べたいものだけ買って普通の皿に盛る
来年のお雑煮は、あさげに餅入れるだけにしようかって母と話してた(笑)+8
-0
-
111. 匿名 2020/12/29(火) 13:01:51
>>7
私もだよ💧今日中には片付けるよ…多分。+6
-1
-
112. 匿名 2020/12/29(火) 13:06:38
大掃除はじめきゃ!で何もせず半日終わった
14時からがんばるわ+6
-0
-
113. 匿名 2020/12/29(火) 13:08:06
>>110
あさげってお味噌汁ですよね?
どこの地域ですか?
色々地方の手抜きお雑煮知りたい
ちなみに、うちはうどんスープです@岡山+2
-0
-
114. 匿名 2020/12/29(火) 13:14:16
>>113
関西出身なのでお雑煮はずっとお味噌で作ってますよー+2
-0
-
115. 匿名 2020/12/29(火) 13:16:53
クリスマスツリーやっと片付けました!
年賀ハガキはまだ買ってない。+2
-0
-
116. 匿名 2020/12/29(火) 13:23:59
うちは山沿いでもし明日から雪だと買い出しに行けない可能性があるので、昨日も行ったけど仕方なく今日も行った。
混んるスーパーから疲れて帰って来て重い荷物を運んでいたら、よりによって大嫌いな道路族の隣人と鉢合わせ。もう気分は最低です。年末年始なんか嫌いだー!+6
-0
-
117. 匿名 2020/12/29(火) 13:27:19
年賀状面倒だからしない、おせち食べないのでハムとかまぼこと海老くらい。そうじはあたたかかった11月にしたのでもうしない。
子年から干支の鈴みたいなのを集め始めたからそれくらい。+1
-0
-
118. 匿名 2020/12/29(火) 13:28:49
>>46
私もそれで焦って昨日飾り付けました。気にしなきゃ良いんだろうけど気になる。
年賀状も元旦に届けるなら何日までに投函
お歳暮も何日までが常識
今年は年末大寒波だから買い物は早めにしなきゃ
その為に早めにメニュー決めなきゃ
天気予報を見て洗濯の予定も決めなきゃ
などなど、日本の年末年始の諸々は本当に面倒くさいですよね!+7
-0
-
119. 匿名 2020/12/29(火) 13:40:39
>>114
関西はお味噌なんですね!
今度あさげでお雑煮作ってみます+1
-0
-
120. 匿名 2020/12/29(火) 13:44:26
料理は好きなのでお節は作ります、苦にはなりません。が、掃除が嫌いなので毎年サーッとうわべだけして終わってます。
お正月らしいのはお雑煮やお赤飯食べる元旦だけであとは鍋したり普段通りです。
とにかく、旦那の休みが長いのが嫌。
+5
-0
-
121. 匿名 2020/12/29(火) 14:13:12
おせちどうしてますか?
ネットでどこも買えなくてびっくりした、、
毎年当たり前に予約してたのに
今年はスーパーで揃えることにした+2
-0
-
122. 匿名 2020/12/29(火) 14:44:41
栗きんとんってどこで売ってるの?
瓶詰のなら知ってるけど
それにはゴロゴロした栗しか入ってない
よく写真にある栗の下のモサモサの部分が食べたいんだけど+1
-0
-
123. 匿名 2020/12/29(火) 14:45:53
>>122
スーパーで売ってるよ。
大体、パック詰めだと思う。+2
-0
-
124. 匿名 2020/12/29(火) 14:48:04
>>122
買ったことないけど…
家で作るときのモサモサはサツマイモだよ。
+3
-0
-
125. 匿名 2020/12/29(火) 14:48:10
>>123
そうなんだ?ありがとう+0
-0
-
126. 匿名 2020/12/29(火) 14:50:55
去年から年賀はがきをやめました。
レイアウト考えたり、時間かかったから
やめて正解だった。
+3
-0
-
127. 匿名 2020/12/29(火) 14:51:13
>>77
十分頑張ってるじゃないですか。
いいお嫁さんだわ。
たまたま義家族が変わり者で
相性が合わなかったんだよね。+12
-0
-
128. 匿名 2020/12/29(火) 15:11:21
>>49
マンションだけど、外の入り口には松飾り、エントランスに鏡餅と生花を活けてあるよ
個人のドアのとこもお飾りする家はする+2
-0
-
129. 匿名 2020/12/29(火) 15:14:28
今買い物行って来たけど道路もスーパーも混んでた。+2
-0
-
130. 匿名 2020/12/29(火) 15:17:00
>>85
やらなきゃいいのに+4
-0
-
131. 匿名 2020/12/29(火) 15:17:39
>>118
12月を「師走」と言いますでしょう
本当にアッ!という間に間に過ぎ去ってしまうものね
とてもとても縁起を気にしないといけない時期ですし、どの日でも良いというわけでもないものだから
ちなみに私のカレンダーは必ず六曜が書かれているのなのよ+3
-0
-
132. 匿名 2020/12/29(火) 15:18:04
>>43
包丁出してもダメだし、掃除してもダメなんだよね。
+6
-0
-
133. 匿名 2020/12/29(火) 15:19:58
何だか今年はやる気が出ておせち作ろう!と思って色々食材買ったんだけど大掃除で疲れてやる気を失った。。+2
-0
-
134. 匿名 2020/12/29(火) 15:24:10
>>121
私は今年は陶器の入れ物にして、1段目に5品(田作り、たたきごぼう、数の子、黒豆、紅白蒲鉾)
2段目に5品(海老、ブリ、伊達巻、栗きんとん、クワイ)、3段目にお煮しめで良いかなと
もう今年はものすごくシンプルだわ
最近はワンプレートでおしゃれなのもあっていいわよね+3
-0
-
135. 匿名 2020/12/29(火) 15:24:23
>>73
気持ち良いぐらいの清々しさ!!!+2
-0
-
136. 匿名 2020/12/29(火) 15:25:29
>>132
本当は火もつけないほうが良いんだけれども、そうはいってもお雑煮は温めないといけないものね
だから大晦日の日に作っておくのね+6
-0
-
137. 匿名 2020/12/29(火) 15:27:42
>>91
でも大晦日の夜はお寿司にしようかと思っていてね
やはりお買い物にでないとね
あと鯛を買ってきたいのよね+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/29(火) 16:08:46
年賀状や正月飾りは旦那が買ってきてやってる
私は通常通り
ただ休みはお昼ご飯も用意だからなんか1日中キッチンに居る感じがする
+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/29(火) 16:31:24
まじめんどくさい
女だけずーっと動き続けないといけない(買うなり作るなりどっちでも)し、義家や実家が毒ぎみだとコロナだろうと挨拶来ないなんて許さないみたいなカス発言で行かざるを得なくなるし、年に1回も遊ばない顔見ない旦那の親戚の子供にお年玉を郵送しないといけないし
子供はずーっとごはんなに?おやつ何?だし+7
-0
-
140. 匿名 2020/12/29(火) 16:32:51
子どもいるし飾りとかしたかったけど、そんな心の余裕なかった。。
せめてお雑煮は作ります。+2
-0
-
141. 匿名 2020/12/29(火) 16:35:15
帰省取り止めたから、正月三日分の食材を明日買わないといけないと、さっき気づいた。。+0
-0
-
142. 匿名 2020/12/29(火) 17:02:03
クリスマスとお正月の準備は忙しいながらも楽しみでもあったのは昨年までだった
何だか今年は何もしたくない
クリスマスの飾りつけも省略の省略、お正月の準備も買い物行ったら凄く混んでて最低限(ソバとかまぼこ黒豆数の子)
にお菓子アイスでそそくさと帰って来ちゃったよ
やる気っつうか気力がなくなった~+4
-0
-
143. 匿名 2020/12/29(火) 17:31:58
大掃除は簡単にうわべだけする。
おせち料理はスーパーに注文して
1日午前中に取りに行く予定。
鏡餅と飾りは買った。
本当は生花を買おうと思ったけど
雨が降っていて買わなかった。
あと買ってないのは、生花とみかんだけ。
明日買おうかな。でも面倒くさい。+2
-0
-
144. 匿名 2020/12/29(火) 18:47:50
めんどくさいならやめちゃえばいいのに+2
-0
-
145. 匿名 2020/12/29(火) 22:39:31
>>7
欧米は一月六日まで飾るだったか六日にしまうかだから全然大丈夫!+1
-0
-
146. 匿名 2020/12/29(火) 23:05:44
>>80
かわいい♡やさしい♡+2
-0
-
147. 匿名 2020/12/30(水) 02:36:50
今年は特に年末ってかんじしない…
そういえば中国のコロナ拡大、報道してないけど
中国人全員どうなったのかな
+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/30(水) 11:07:34
玄関の〆飾り、神棚のお鏡、床の間のお鏡、仕出しのお節重、生協の味付け数の子、昆布締め、自分で作るお雑煮ようの煮物をお重に詰める程度かなあ。+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/30(水) 14:59:13
>>1
今年賀状はヤバイでしょ+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/30(水) 15:26:45
>>143
大掃除はキッチンしかしてない。しかも上辺だけ。電子レンジの裏とかは見ないことにした。+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/30(水) 16:41:07
>>46
無知で正月飾りを29日に飾ってしまった年は、本当に散々で身内も死ぬし大変でした。
迷信かもしれないけど、それからは縁起のいい日とか気にしてる。+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/31(木) 05:34:48
>>46
だいたいみんな31日の夜に飾ってるけどなあ+0
-0
-
153. 匿名 2020/12/31(木) 07:01:04
門松とか飾り付けって 神様をお家に招く為の準備だってのに、最近 見かけないね、神様もスケジュール楽になっていいかも+1
-0
-
154. 匿名 2020/12/31(木) 13:24:33
>>153
デカイのは高いし処分に困るし、小さいのは盗られるから玄関内に置いてるんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

