
日本の珍しい料理画像を貼るトピ
246コメント2020/12/25(金) 16:19
-
1. 匿名 2020/12/23(水) 16:45:30
主から愛媛のみかんご飯です。+52
-223
-
2. 匿名 2020/12/23(水) 16:46:05
美味しいの?+129
-1
-
3. 匿名 2020/12/23(水) 16:46:23
>>1
これ食べる時ぐちゃぐちゃに混ぜるの?+133
-2
-
4. 匿名 2020/12/23(水) 16:46:37
>>1
初めて聞いたわ+182
-3
-
5. 匿名 2020/12/23(水) 16:46:58
北海道は赤飯に甘納豆+302
-22
-
6. 匿名 2020/12/23(水) 16:47:15
🤮+104
-70
-
7. 匿名 2020/12/23(水) 16:47:23
>>1
同じ愛媛だけどミカンご飯知らないし、恥ずかしいからやめて。+206
-17
-
8. 匿名 2020/12/23(水) 16:47:28
>>1
甘酸っぱいじゃん…
酢飯みたいな感覚なのかな?+23
-1
-
9. 匿名 2020/12/23(水) 16:47:38
>>1
ないわー
このセンス+91
-6
-
10. 匿名 2020/12/23(水) 16:48:31
>>1
郷土料理?+26
-10
-
11. 匿名 2020/12/23(水) 16:48:40
+92
-9
-
12. 匿名 2020/12/23(水) 16:48:45
>>6
うまそう!私なっとうと鯖の好きだわ+119
-12
-
13. 匿名 2020/12/23(水) 16:48:46
>>7
あー、そういうことか。
わかった。これがデフォなわけじゃないのね。了解👌。+89
-10
-
14. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:00
+179
-3
-
15. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:01
>>10
こんなのない+16
-3
-
16. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:10
+72
-14
-
17. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:16
>>1
食べる時はごはんと一緒に食べるの?+7
-1
-
18. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:22
>>1
みかんカレー+35
-88
-
19. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:34
>>1
ひーー+28
-1
-
20. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:34
和歌山県民でしたが、給食ででましたみかんごはん。ただ、みかんがそのままじゃなくて、ジュースでごはんをたいてました。オレンジ色で、めちゃくちゃまずかったです。+117
-3
-
21. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:41
+185
-2
-
22. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:50
>>1
うそでしょ⁉︎+28
-0
-
23. 匿名 2020/12/23(水) 16:50:02
秘密のケンミンショーみたいな世界になりそう
同じ県でも地域違えば「なにそれ」って多いよね+93
-2
-
24. 匿名 2020/12/23(水) 16:50:36
>>6
色々盛り込み過ぎたね。美味しそうだけど。+34
-2
-
25. 匿名 2020/12/23(水) 16:50:57
>>18
悪のりしてるだけでしょ
ないわカレーにみかん+16
-15
-
26. 匿名 2020/12/23(水) 16:51:44
>>5
お赤飯に甘納豆大好き、美味しい。+77
-10
-
27. 匿名 2020/12/23(水) 16:51:53
>>1>>18
個人や個人店が独自に作ってみた料理だと話が変わってくるような…。+33
-1
-
28. 匿名 2020/12/23(水) 16:52:03
>>18
これも愛媛なの?+5
-2
-
29. 匿名 2020/12/23(水) 16:52:30
>>1
オレンジジュースでご飯を炊くのは見た事あるけどみかん丸ごとは聞いたことないな。
+92
-1
-
30. 匿名 2020/12/23(水) 16:52:53
>>1
名物作り出そうとして失敗した感じ?+12
-4
-
31. 匿名 2020/12/23(水) 16:53:47
>>1
は?
愛媛だけどこんなのないし
わざと愛媛の名前出して下げてる?
あまりにもわざとらしくてイラッとした+36
-30
-
32. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:12
>>5
不味くは無いけど普通の甘くないやつが好き。
甘いのと甘くないの両方売ってるよね。+12
-2
-
33. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:15
+127
-3
-
34. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:29
リンゴご飯ならみたことあるけどね+6
-1
-
35. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:34
>>1
オレンジジュースで炊くご飯は給食で出たりはするけどこのままなのは初めて見た。+42
-0
-
36. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:35
>>16
どうやって食べるの?+22
-0
-
37. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:45
>>6
わたしは好きだわw+50
-1
-
38. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:59
>>5
岩手だけど沿岸部の一部はこれです
私の実家は昔からこれ。
旦那の実家で普通のお赤飯出てきたとき味がなくて食べられなかった+43
-0
-
39. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:12
>>1
テレビで観たことあるー!
どんな味?作ろうと思ったら作れるだろうけど勇気いるな+6
-1
-
40. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:16
瓦そば
食べた事がないので食べてみたいな。。+232
-2
-
41. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:24
>>1
水の代わりにミカン果汁を使うんじゃ……
+28
-1
-
42. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:44
>>33
時々テレビでみるけど、いつかやってみたい笑
薬味と箸の役割をしてるネギ+61
-1
-
43. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:57
ワラスボ+24
-23
-
44. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:00
>>1
みかんジュースで炊くみかんごはんなら知ってる。
ごろっとミカンは、、、香りだけ楽しむのかしら+11
-1
-
45. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:18
私の祖父母は九州出身なのですが、おせちの黒豆を作るときに(一般的な黒豆の甘い味付けで)ごぼうや人参、こんにゃくをサイコロ状にして一緒に入れて煮ます。
黒豆オンリーよりおかず感がアップして個人的にはこちらの方が好きです。+21
-6
-
46. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:19
>>18
ご当地の味なのかもしれないけど
私は愛媛には住めそうにないな+9
-7
-
47. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:27
>>1
ネタだよね?
+15
-1
-
48. 匿名 2020/12/23(水) 16:57:05
>>6
魚がなければ美味しそう。+27
-0
-
49. 匿名 2020/12/23(水) 16:57:05
>>40
なんで瓦なんだろうね+16
-0
-
50. 匿名 2020/12/23(水) 16:57:23
>>6
これ美味しかった!+15
-3
-
51. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:15
>>43
これは食べ物?+5
-0
-
52. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:46
>>18
フルーティなカレー美味しそう…小声…+36
-1
-
53. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:48
>>42
好きな人とは行きにくいよね(笑)
でも食べてみたい!+5
-0
-
54. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:25
>>21
八瀬うま!うま!+15
-0
-
55. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:28
>>1
ケンミンショーで、
どっかの県だかで、魚に小豆?入れて煮るか蒸すかしてたのすごかったなー。+8
-0
-
56. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:33
函館出身のばあちゃんが作る鯨汁。
また食べたいな+48
-6
-
57. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:41
>>28+26
-1
-
58. 匿名 2020/12/23(水) 17:00:00
>>14
天ぷらまんじゅうは揚げたてアツアツが美味しいよね+63
-0
-
59. 匿名 2020/12/23(水) 17:00:13
>>18
みかんごはんより多少ましになった+23
-1
-
60. 匿名 2020/12/23(水) 17:00:39
>>51
そうですよ。干物であぶって食べます。
だしにしたラーメンもあります。+26
-1
-
61. 匿名 2020/12/23(水) 17:00:54
>>16
しもつかれ!
栃木の郷土料理、おいしいよ。
胃に優しいおかずだよ。
うちの母親が毎年作ってくれる。
食べたいなあ。(関西に住んでるのでなかなか帰れない)+32
-0
-
62. 匿名 2020/12/23(水) 17:01:06
いとこ煮+59
-1
-
63. 匿名 2020/12/23(水) 17:02:46
>>51
食べ物だよ、佐賀県のワラスボ。干物なら食べたことある
佐賀はムツゴロウの蒲焼きとかもあるよ、この前イッテQでみやぞん食べてた+22
-0
-
64. 匿名 2020/12/23(水) 17:02:56
>>5
コンビニにもあるもんね。
+41
-2
-
65. 匿名 2020/12/23(水) 17:04:46
>>53
確かにw
友達と行こうかなw+4
-1
-
66. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:06
>>21
別府旅行で食べてみました
きしめん、ほうとう、みたいな小麦粉平麺に甘めの黄粉まぶしている
地元の人はコレでお付けのつまみにしているとか
食べ慣れないこともあってゴメンナサイ+11
-0
-
67. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:09
>>1
愛媛生まれ愛媛育ち、調理師の学校行っているときに郷土料理についての授業もあったけどこんな郷土料理習わなかった。+35
-2
-
68. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:49
うちの地域ではコレがちまきです。+56
-0
-
69. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:50
>>56
函館市民だけど、今の時期になるとクジラが店頭に並んでる。
昔は実家でもたべたな~。+8
-0
-
70. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:53
>>61
どんな味?+8
-0
-
71. 匿名 2020/12/23(水) 17:06:03
>>33
辛くないのかな。
余ったネギはどうするんだろ。疑問ばっか。+26
-0
-
72. 匿名 2020/12/23(水) 17:08:08
>>1
本当はミカン汁入れるんじゃないかな。+8
-1
-
73. 匿名 2020/12/23(水) 17:10:42
>>18
これブツがルーに溶け込んだりしてれば美味しそう
どーんと並んでるのは見た目的に食欲わかない+8
-0
-
74. 匿名 2020/12/23(水) 17:11:07
>>14
これ系すっごく美味しい!!
もみじまんじゅう揚げも!+28
-0
-
75. 匿名 2020/12/23(水) 17:11:47
>>7
大阪だけど給食でご当地ご飯食べてみようって企画で愛媛みかんご飯出てきたことあるよ+46
-0
-
76. 匿名 2020/12/23(水) 17:11:51
>>1
無茶しやがってw+17
-4
-
77. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:15
>>21
この麺を味噌汁?に入れたのが美味しかったなぁ。
温泉行きたいなぁ+8
-0
-
78. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:16
>>1
旦那、愛媛出身だけど知らなかったよ。
フェイクかテレビによる誇張じゃなくて?+16
-2
-
79. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:21
>>42
ウケ狙いかと思ったら本当にあるの?
ネギが箸代わり⁈⁈
ネギ一本で蕎麦をすくえるの?+8
-2
-
80. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:46
>>61
大根ニンジン鮭の頭、油揚げ、大豆、酒粕で煮る。
味付けは出汁がきいてるかんじ。
そんなしょっぱくないけど、鮭の出汁がきいていて飽きないおいしさ。
正月終わったあたりに作る。
たくさん作って冷蔵庫にいれておいて、しばらくこれをおかずにご飯を食べてます。
+12
-0
-
81. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:52
>>16
各地の独自料理サイトで知りました
旅行サイト温泉サイトで何処で食べられるか数回質問しましたが
家庭料理なので飲食店に出てこないとか
見た目がゲ〇そのものだとか、
他県民に知られたらハジだとか
地元民も自虐ネタにしている模様
いやいや、独自色がすきなんですけどー
パックになっているから栃木のスーパーで買えるって事ですよね?
宜しければ販売地域をお教えください+8
-3
-
82. 匿名 2020/12/23(水) 17:14:43
>>68
これ、どうなってるの?
+10
-0
-
83. 匿名 2020/12/23(水) 17:15:44
>>62鶏肉と卵で親子←わかる
牛肉と卵で他人←わかる
南瓜と小豆でいとこ←わからん+66
-0
-
84. 匿名 2020/12/23(水) 17:15:58
>>68
お麩?+7
-0
-
85. 匿名 2020/12/23(水) 17:16:18
>>7
冷静でワロタ+9
-3
-
86. 匿名 2020/12/23(水) 17:16:20
>>75
変なものが県外にまで広がっているんだ
恥ずかしい…
+25
-3
-
87. 匿名 2020/12/23(水) 17:16:25
>>49
西南戦争の折、薩摩軍が鍋釜がなくて焼いた瓦で調理したとか
どういうワケか山口の郷土料理+16
-0
-
88. 匿名 2020/12/23(水) 17:16:53
道民ですが、道民でも苦手な人多いかも?です👇ニシンの切り込み+24
-0
-
89. 匿名 2020/12/23(水) 17:17:29
神奈川ですが、郷土料理あったかなー?と思って調べてみました。
けんちん汁とサンマー麺くらいしか馴染みがなかったです💦
私が好きな他県の郷土料理は奄美大島の鶏飯!
写真は神奈川(横浜)名物のサンマー麺。
+45
-0
-
90. 匿名 2020/12/23(水) 17:17:52
>>6
ひっぱりうどんだっけ?ツナ缶でも代用してよくやるー。+19
-0
-
91. 匿名 2020/12/23(水) 17:18:03
>>60
1960年代のアメリカンコミックスみたい+1
-0
-
92. 匿名 2020/12/23(水) 17:18:11
>>1
>>7
私も愛媛だけど。こんなの見たことない!!!+47
-3
-
93. 匿名 2020/12/23(水) 17:18:42
珍しくないのかもしれないけど、本物の五目そばには伊達巻とかなるとが入るみたいなのよね
あのとろみのついた野菜炒めが乗ってるやつしか食べたことなかったから、寂れた食堂で残り物とか入れられたのかと
+16
-0
-
94. 匿名 2020/12/23(水) 17:19:25
>>1
みかんご飯、不評で残念。
テレビで見て真似して炊いたけど、さっぱりしてけっこう美味しかったよ。
私はみかんのヘタをとって、皮ごと半分に切って炊きます。
パエリアを、水の代わりにオレンジジュースで炊く方法もあるから、ありかなと思う。+14
-6
-
95. 匿名 2020/12/23(水) 17:20:25
>>6
揚げ玉だけで食べれる私にはちょっと具がオーバー気味+3
-2
-
96. 匿名 2020/12/23(水) 17:20:53
これはどこでしょう😊+25
-0
-
97. 匿名 2020/12/23(水) 17:21:01
>>1 が通報できないことを利用した荒らし目的トピ。
運営仕事しろ。+2
-20
-
98. 匿名 2020/12/23(水) 17:21:15
>>94
それただの創作料理で郷土料理とは言わない+9
-8
-
99. 匿名 2020/12/23(水) 17:21:46
豆腐もち。ばーちゃんがよく作ってくれて大好きでした(^∇^)+22
-0
-
100. 匿名 2020/12/23(水) 17:21:47
>>68
薩摩の「からいもねったぽ」に似ているけど違うみたい+9
-0
-
101. 匿名 2020/12/23(水) 17:22:18
>>96
香川県?のお雑煮かな?
食べたことないけど珍しくて気になってる!+15
-0
-
102. 匿名 2020/12/23(水) 17:22:27
>>96
香川+9
-0
-
103. 匿名 2020/12/23(水) 17:23:28
>>18
カレーに林檎と蜂蜜入れるくらいだしみかんならアリかも(笑)
辛い中にちょっと甘酸っぱい感じがくせになりそう(笑)+25
-0
-
104. 匿名 2020/12/23(水) 17:24:34
>>97
そんなに興奮しないでください。+15
-0
-
105. 匿名 2020/12/23(水) 17:25:36
>>14
浅草の仲見世の揚げ饅頭だ!+12
-0
-
106. 匿名 2020/12/23(水) 17:26:05
>>40
普通の茶そばがお皿じゃなくて瓦に乗っかってるだけだよ(笑)+20
-2
-
107. 匿名 2020/12/23(水) 17:26:14
>>62
いとこ煮っていうんだ?冬至かぼちゃとは違うのかな。+11
-0
-
108. 匿名 2020/12/23(水) 17:27:33
>>63
ワラスボがラスボスに見えて確かにラスボス感あふれる料理だわって勘違いしちゃった笑+14
-0
-
109. 匿名 2020/12/23(水) 17:28:12
>>99
初めて見た!美味しそうですね。+15
-0
-
110. 匿名 2020/12/23(水) 17:28:45
愛媛県の方、みかん丸ごとごはんの件は特殊だと分かるので大丈夫ですよ。
愛媛の郷土料理を検索したら色々美味しそうなものが沢山ありますね!
中でも、鯛そうめんが華やかで気になります。+6
-0
-
111. 匿名 2020/12/23(水) 17:29:28
>>77
だんご汁(だご汁)かな?味噌仕立て、すまし仕立て、どちらも美味しいです。南瓜いっぱい入ってるのが好き。
私も温泉入りに行きたいなー+9
-0
-
112. 匿名 2020/12/23(水) 17:30:33
>>21
これって珍しいの?+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/23(水) 17:30:50
>>6
鯖別で食べたい
美味しそうだけど+5
-0
-
114. 匿名 2020/12/23(水) 17:31:32
>>68
鹿児島のあくまきですね。九州物産展でも見たし、鹿児島のアンテナショップでも見ました。
外見はぎょっとしますが味はフツーですよ。もちごめ+甘いきなこですから。+28
-0
-
115. 匿名 2020/12/23(水) 17:31:42
>>106
味は甘いんじゃないの?+0
-0
-
116. 匿名 2020/12/23(水) 17:32:58
>>20
最後笑った
まずいんかいっ!!
まぁ、まずそうだよね
デザートかジュースで出して欲しいね笑+43
-0
-
117. 匿名 2020/12/23(水) 17:34:07
>>18
りんごカレーはあるからいけるのかな?+8
-0
-
118. 匿名 2020/12/23(水) 17:34:09
>>6
これ食べたことあるけど、美味しかったですよ。
納豆と鯖の魚臭さが相殺されず、そこそこの匂いではあったけど、味はとても良かった。
納豆大丈夫で、ニボシ系のラーメンいける人なら絶対美味しいと思う。+11
-2
-
119. 匿名 2020/12/23(水) 17:34:38
+20
-2
-
120. 匿名 2020/12/23(水) 17:34:45
>>114
鹿児島のあくまき食べたことあるけど
真っ黒でした
+7
-0
-
121. 匿名 2020/12/23(水) 17:35:01
>>80
米にあいそうですね~!美味しそう🎵+5
-0
-
122. 匿名 2020/12/23(水) 17:35:03
>>98
愛媛県民じゃないけど、愛媛の郷土料理として紹介されてたから、恐る恐るまねして作って食べてみたんだよ。
そうしたら意外と美味しかった。
作りもせず、食べもしないで否定してる人が多くて残念。+18
-1
-
123. 匿名 2020/12/23(水) 17:35:20
>>1
これ塙の奥さんが子供たちに作ってたね!
でも二人とも微妙な反応してた(笑)+8
-0
-
124. 匿名 2020/12/23(水) 17:35:56
>>89
明日いっぱいかけて食べたい!+2
-0
-
125. 匿名 2020/12/23(水) 17:36:02
>>1
みかん炊いてないよね?
埋め込んでるだけにみえるけど+16
-1
-
126. 匿名 2020/12/23(水) 17:36:09
>>43
悪い魔法使いが持ってる杖みたいですね。
たまに笑うやつ。+17
-0
-
127. 匿名 2020/12/23(水) 17:36:13
>>111 熊本のほうは小麦粉系を「だご」っていうね。
お好み焼きは焼だごだし、小麦粉を練って餡子とさつまいもをいれて蒸すといきなりだごだし。
+8
-0
-
128. 匿名 2020/12/23(水) 17:36:14
>>40
ホットプレートでできるよw+9
-0
-
129. 匿名 2020/12/23(水) 17:36:19
>>114
香りが独特だよね+5
-0
-
130. 匿名 2020/12/23(水) 17:36:37
>>60
>>63
知りませんでした!教えて頂きありがとうございます!
食べてみたいです!+1
-0
-
131. 匿名 2020/12/23(水) 17:37:04
>>89
>>124
間違えたー
お酢です!♂+4
-0
-
132. 匿名 2020/12/23(水) 17:38:01
>>71
辛いよ。ネギ好きでも一本食べられない。お店によっては辛くて食べられない時は焼いて出してくれるところもあるよ+7
-0
-
133. 匿名 2020/12/23(水) 17:38:16
>>93
おせちの余り物入れたみたいだ!!+4
-0
-
134. 匿名 2020/12/23(水) 17:39:18
愛媛の郷土料理といえば、ミカンごはんよりも、宇和島のすり身の揚げ物とか、坂の上の雲で見たもぐりめしのイメージ。
もぐりめしって混ぜご飯のことですか?+3
-0
-
135. 匿名 2020/12/23(水) 17:40:29
>>43
よく私の喉の奥から出てくるやつだわ。+6
-1
-
136. 匿名 2020/12/23(水) 17:40:48
>>5
道民です。
うちは小豆だったけど
義母は甘納豆。
どちらも好き。
自分では作ったことはないけど。+10
-0
-
137. 匿名 2020/12/23(水) 17:41:43
新選組局長近藤勇の好物と言われているこれは?+6
-0
-
138. 匿名 2020/12/23(水) 17:45:40
>>81
栃木で居酒屋を経営してるので冬場はメニューに載せてますが、ギャーギャー言うのはの地元民で他所から来た人は「なに普通に美味しいじゃない」と言って残さず食べてくれます。
冷たいしもつかれはお酒の相性も良く食材の栄養素も豊富な健康食品、しもつかれの評判を落としてるのは地元民だと思ってます。
+12
-0
-
139. 匿名 2020/12/23(水) 17:47:42
>>81
スーパーで買うより、道の駅や直売所の物がおすすめです。+7
-0
-
140. 匿名 2020/12/23(水) 17:53:06
>>33
えっ?1本で食べるの?せめて2本にしてw+10
-1
-
141. 匿名 2020/12/23(水) 17:53:22
>>6
健康に良さそう笑+7
-0
-
142. 匿名 2020/12/23(水) 17:54:40
>>137
たまごふわふわ
確か静岡の郷土料理
+4
-0
-
143. 匿名 2020/12/23(水) 17:56:55
>>71
私の入った店は全然辛くなかったし、柔らかかった。+2
-0
-
144. 匿名 2020/12/23(水) 18:03:24
しょーびき餅
茨城に住んだらビックリ。
いい画像がなかったので検索してください。+2
-0
-
145. 匿名 2020/12/23(水) 18:05:04
>>1
マイナス多いけど、調べてみたらみかんご飯ありました!
ただ調べて出てきたのは、丸ごとみかんじゃなくてジュースを入れるみたいですね。
給食にも出たりするそうです+20
-1
-
146. 匿名 2020/12/23(水) 18:05:37
>>37
薬味たくさん入れても、においはある程度あるんですけど、味がそれを超えていくんですよね。
バテ気味な夏場には最適な組み合わせだと思う。+1
-0
-
147. 匿名 2020/12/23(水) 18:05:51
>>40
これ、いつも美味しそうだなぁと思ってテレビとかで見てた!
いつか食べてみたいなぁ+12
-0
-
148. 匿名 2020/12/23(水) 18:06:50
>>140
ネギ2本かじりながらそば食べるのはキツイわww+12
-0
-
149. 匿名 2020/12/23(水) 18:07:22
>>43
食べたら一生呪われそう😱+1
-1
-
150. 匿名 2020/12/23(水) 18:09:02
>>1
うちはカレーの時、ライスをこのみかん御飯にすることがあります。
カレーと相性がいいみたいです。+7
-0
-
151. 匿名 2020/12/23(水) 18:09:39
>>31
みかんじゃなく、カルシウムをたくさん摂取した方がよさそうだねw+16
-5
-
152. 匿名 2020/12/23(水) 18:10:22
>>33
ネギ嫌いからしたら地獄絵図+23
-0
-
153. 匿名 2020/12/23(水) 18:11:08
>>96
この雑煮、最初知った時衝撃だった!
でも、甘いしょっぱいで美味しいのかとも思えてきた+11
-0
-
154. 匿名 2020/12/23(水) 18:11:40
>>81
私、栃木寄りの群馬なんだけど「とりせん」というスーパー(栃木、群馬、茨城、埼玉あたりにある)で画像のパックのものは売っています。
実家にいた頃はでは祖母が作ってくれたのを食べていたので市販のものは食べたことがないのですが、しもつかれ、食べると寿命が伸びるんだったかな?とにかく美味しくて大好きです。+5
-0
-
155. 匿名 2020/12/23(水) 18:14:24
>>5
青森もだよ+6
-0
-
156. 匿名 2020/12/23(水) 18:21:48
岐阜の漬物ステーキ+21
-0
-
157. 匿名 2020/12/23(水) 18:27:13
+13
-0
-
158. 匿名 2020/12/23(水) 18:30:32
>>145
まったく有名じゃない+3
-2
-
159. 匿名 2020/12/23(水) 18:31:25
ハタハタ寿司+14
-0
-
160. 匿名 2020/12/23(水) 18:35:21
>>53
彼氏と食べに行ったよー笑
彼氏はバリバリッとネギ食べてたから最後の方めっちゃ短くなって、お蕎麦がすくいづらそうだった!+15
-1
-
161. 匿名 2020/12/23(水) 18:35:44
>>40
ビールと合うよ。
汁はみりんは入れても砂糖入れずに甘くなく仕上げてレモン汁、紅葉おろし、小ねぎたっぷりて食べると美味しい。+7
-0
-
162. 匿名 2020/12/23(水) 18:37:15
+28
-0
-
163. 匿名 2020/12/23(水) 18:38:59
>>157
郷土料理?と言われそうだけど、これおいしそう
ベーコンや玉ねぎがトマトに合いそう
+6
-0
-
164. 匿名 2020/12/23(水) 18:39:35
>>40
そばがパリパリしてて美味しかったよ。+17
-1
-
165. 匿名 2020/12/23(水) 18:40:06
豆腐の味噌漬け。熊本から。
+19
-0
-
166. 匿名 2020/12/23(水) 18:41:32
>>1
テレビかなんかで見たことある
知らないって言ってる人いるけど、タイトルに「珍しい」ってあるから別に良いんじゃ+10
-1
-
167. 匿名 2020/12/23(水) 18:42:50
+7
-0
-
168. 匿名 2020/12/23(水) 18:45:02
>>158
まあまあ、トピタイトル見直そう。
珍しい日本の料理だから、有名じゃなくても良いのでは?
知らない人が多いのは珍しいってことだしさ。+6
-0
-
169. 匿名 2020/12/23(水) 18:47:38
>>6
そうめんのつゆに納豆いれるとすごく美味しいよね。気になる。+10
-1
-
170. 匿名 2020/12/23(水) 18:48:51
>>7
ケンミンショーで、こういう気持ちになる時あるよね。笑+55
-1
-
171. 匿名 2020/12/23(水) 19:17:05
これがわかる人はいるだろうか?
私が地元にいる時はなかった地元メシ。+2
-0
-
172. 匿名 2020/12/23(水) 19:19:03
>>167
長崎出身の私でも知らない。
九州のどこ?+2
-0
-
173. 匿名 2020/12/23(水) 19:19:57
>>111
それ、だんご汁!
お土産にカップ麺買って帰ったら
飛行機でカップ麺!?って言われたけど。
美味しかった!+3
-0
-
174. 匿名 2020/12/23(水) 19:20:20
>>1
ポンジュースで充分なのに。+4
-0
-
175. 匿名 2020/12/23(水) 19:37:00
>>138
>>139
>>154
情報ありがとうございます
コロナ落ち着いたら(願望)探してみます
+1
-0
-
176. 匿名 2020/12/23(水) 19:37:56
>>62
昭和天皇はこれが好きだったと聞いたことある。+4
-1
-
177. 匿名 2020/12/23(水) 19:38:15
>>171
富山ブラックカレー?
食べた時は人参なかった+1
-0
-
178. 匿名 2020/12/23(水) 19:38:59
>>38
私は逆に義実家がこれで食べられませんでした。
慣れない味って受け入れづらいですよね。+1
-0
-
179. 匿名 2020/12/23(水) 19:40:34
>>5
秋田もだよ
てか北東北は甘い赤飯じゃないかな
コンビニのおにぎりもわざわざ甘いやつ作ってるし+4
-0
-
180. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:13
>>167
しょんしょん
全国にはありません
金山寺味噌(北九州風)といったら通じるかも
+3
-0
-
181. 匿名 2020/12/23(水) 19:55:17
>>172
熊本です。長崎はお隣なのに、ないのかー…。
あ、長崎の「めし泥棒」っていうのに似てるかも。+1
-0
-
182. 匿名 2020/12/23(水) 19:58:04
山形県ではウコギという生垣にしている植物を食事前に摘んできてお浸しや天ぷら ウコギご飯などにして食べます
生垣なのにです+16
-0
-
183. 匿名 2020/12/23(水) 20:00:40
>>180
金山寺味噌、なるほど。名前はちがっても、それっぽいのはよそにもあるんですね。+5
-1
-
184. 匿名 2020/12/23(水) 20:02:13
>>1
すげーwww、食べたくないwww+1
-0
-
185. 匿名 2020/12/23(水) 20:05:32
>>5
前に北海道の小樽で入ったお店で、栗の入った甘い茶碗蒸しが出てきて驚いた。
あれが定番なのかな?
+10
-0
-
186. 匿名 2020/12/23(水) 20:07:43
>>40
珍しい中でも、瓦そばは普通に美味しい部類
鉄板焼きとか石焼きと同じ+7
-0
-
187. 匿名 2020/12/23(水) 20:15:56
>>6
山形のひっぱりうどんでしょうか?
鯖が苦手なのでシーチキンに変えて食べたりします、美味しいし体にいいですよ〜!
うどんを茹でた鍋から直接とる感じで、洗い物も少ないのでぜひやってみてください!+17
-0
-
188. 匿名 2020/12/23(水) 20:17:03
地元自治体が流行らそうと頑張ってますわ
ラーメン✖️ほうとう‥+1
-0
-
189. 匿名 2020/12/23(水) 20:20:12
>>88
青森でも食べます
お酒を飲む人はちびちびつまみながら食べるし、温かいご飯の上にのせても美味しいですよね!
今は青森から離れて住んでるので懐かしいです
+5
-0
-
190. 匿名 2020/12/23(水) 20:21:48
>>89
五目あんかけラーメン的な物なんですね
魚のサンマは入ってないんですよね?(小声)+1
-1
-
191. 匿名 2020/12/23(水) 20:24:18
>>185
そうだね、北海道は茶碗蒸しに栗の甘露煮入れます。+5
-0
-
192. 匿名 2020/12/23(水) 20:34:55
スクガラス豆腐
沖縄で食べられる、アイゴの稚魚の塩漬け。
味が濃いから豆腐にのせて食べるのがメジャーらしい+15
-0
-
193. 匿名 2020/12/23(水) 20:40:16
>>5
私は富山だけど、母親の作るお赤飯はこれです。でも、親戚の叔父さんの家は小豆でした。何故だろう?+3
-0
-
194. 匿名 2020/12/23(水) 20:41:56
>>106
私、茶蕎麦じたい知らないんだけど。
茶蕎麦って、こんなに具をいっぱいのせて、甘めの汁で食べるものなの?
私、瓦そば初めて食べたとき、あまりのおいしさに感動した。+2
-0
-
195. 匿名 2020/12/23(水) 20:47:27
>>112
あんまりないんじゃない?
この形なら甘くない汁物に入れると思う。+2
-0
-
196. 匿名 2020/12/23(水) 20:49:22
>>33
ネギですくえるもの?
かきこむのかな?+3
-0
-
197. 匿名 2020/12/23(水) 20:54:39
>>114
これと普通のきな粉餅と味の区別がつかなかったってこと?
アク使ってるのに?+3
-0
-
198. 匿名 2020/12/23(水) 20:56:24
私が一番ショックを受けたのは、このしょっぱいだけの醤油団子が他県にはほぼ無いということです
+8
-0
-
199. 匿名 2020/12/23(水) 20:58:34
>>137
たまごフワフワだ〜。静岡県袋井市にあるよ。
+2
-0
-
200. 匿名 2020/12/23(水) 21:23:27
>>33
ネギがあまいシーズンを狙って行くのがおすすめ。+5
-0
-
201. 匿名 2020/12/23(水) 21:23:34
>>198
どこ出身?飛騨に行ったときそのお団子しか無くて驚いたけど、美味しくて磯辺焼きの、お団子バージョンぽいと思った。
最近東京、神奈川のお土産屋さんでも結構あるよー
+3
-0
-
202. 匿名 2020/12/23(水) 21:27:45
>>1
それ最近Twitterでバズってた画像じゃん、自分の画像かのように貼るのやめなよ+4
-3
-
203. 匿名 2020/12/23(水) 21:40:45
>>202
そのTwitterのひとも転載なんだけどねw+7
-0
-
204. 匿名 2020/12/23(水) 22:06:05
>>33
え?もうすでに刻んであるネギも投入されてるのに?
+5
-0
-
205. 匿名 2020/12/23(水) 22:13:34
>>18
缶詰のパイナップルが入ってるカレー屋さんもあるからミカンもありうる。私は頼まないけど。+3
-0
-
206. 匿名 2020/12/23(水) 22:18:54
自分が無知なだけかも知れないけど
小豆粥
この間、銭湯行った時に前で配ってて
三重の銭湯だったんだけどすごく美味しくてびっくりしました!
+4
-0
-
207. 匿名 2020/12/23(水) 22:22:45
>>135
え?どういうこと?タイノエみたいに喉に寄生虫いるの?+0
-0
-
208. 匿名 2020/12/23(水) 22:24:37
>>60
佐賀よね?ワラスボの活造りなら食べたけど干物は食べたことないや。+0
-0
-
209. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:26
>>114
あくまき食べたくて鹿児島いったときスーパーとか寄ったけど無かった。子供の日に食べるやつだから時期が違うって言われたよ!+2
-0
-
210. 匿名 2020/12/23(水) 23:04:49
>>29
えっ
どんな感じなんだろう?
意外と美味しいんかな?+3
-0
-
211. 匿名 2020/12/23(水) 23:05:41
>>181
もろみ味噌みないなのかな?
きゅうりにつけたり、ごはんにかけたりする。+4
-0
-
212. 匿名 2020/12/23(水) 23:07:19
>>177
これは長崎県大村市の大村甘辛黒カレーです。
大村市特産の人参入り。
+0
-0
-
213. 匿名 2020/12/23(水) 23:20:29
>>207
そうそうwwこんな感じでねwww+4
-0
-
214. 匿名 2020/12/23(水) 23:28:13
>>1
愛媛県民だけど知りません
嘘つかないで💢
中予だから1度も給食に出たことありません
数年前にローカルの番組で南予・産地の宇和島あたりで給食にポンジュースでたいたご飯が出るとは聞きましたよ
+5
-6
-
215. 匿名 2020/12/23(水) 23:31:40
>>7
オレンジライス、松山の給食で出てたよ!
家では作ったことないけど+1
-0
-
216. 匿名 2020/12/23(水) 23:36:08
>>215
自己レスだけど、たしかに丸ごとみかんはないわ
ポンジュースで炊いたオレンジライス止まりだった
ポンジュースオンリーか、ポンジュースと水半々なのかレシピは不明
みかんの味はしなくて色付け程度だったから半々なのかな+7
-0
-
217. 匿名 2020/12/23(水) 23:39:47
>>46
地元でこんなの見たことないです。+4
-1
-
218. 匿名 2020/12/23(水) 23:44:46
>>11
コレのどこが珍しいのか分からん+17
-0
-
219. 匿名 2020/12/24(木) 00:51:22
愛媛県民さん、発狂ワロタ
他県民からしたら、愛媛で有名なのってミカンとポンジュースだからかなー?としか思わないから
そんなに熱くならなくても笑
+4
-1
-
220. 匿名 2020/12/24(木) 00:55:42
>>165
大豆のポテンシャルよ+3
-0
-
221. 匿名 2020/12/24(木) 00:57:56
愛媛の漫画家の高須賀由枝が、給食の思い出でポンジュースで炊かれたご飯が出てきたってりぼんに描いてて衝撃受けたこと思い出した+4
-0
-
222. 匿名 2020/12/24(木) 01:34:42
>>194
普通の茶そばは普通のめんつゆで食べるのが一般的らしい。
瓦そばは、正式には瓦の上で焼いて具沢山で甘辛いつゆにつけて食べるものだけど、山口県内のスーパーだと茹でた茶そばとつゆがセットで売っているから、それをほぐしてフライパンで炒めて、卵と海苔のせて、付属のつゆにつけて食べてる(紅葉おろしやレモンは面倒なのでうちでは省略)。
+3
-0
-
223. 匿名 2020/12/24(木) 01:59:01
>>151
よこだけどいらっとするわw+0
-3
-
224. 匿名 2020/12/24(木) 02:01:20
>>219
愛媛じゃないけどそういう言い方はやめようね😄+4
-0
-
225. 匿名 2020/12/24(木) 02:39:51
お正月につくります。美味しいですよね〜。鯨の黒いところ好き+1
-0
-
226. 匿名 2020/12/24(木) 02:48:27
どこかで何でも寒天で固める料理があるって県民ショーで見たな
ポテトサラダとか肉じゃがとか?+1
-0
-
227. 匿名 2020/12/24(木) 02:54:25
>>40
めちゃめちゃ美味しいから、山口県に来ることがあったら食べてみて♪下関市豊浦町川棚湯町のたかせの瓦そばが特に美味しいよん♪家でもホットプレートやフライパンで作れるけどやっぱりお店の本物の瓦にのってるのが美味しい!+5
-0
-
228. 匿名 2020/12/24(木) 02:57:10
>>62
このいとこ煮は美味しそう。
地元では山口県萩市のいとこ煮はこれと違っていて、子供の頃に食べきれなかった思い出がある。+0
-0
-
229. 匿名 2020/12/24(木) 03:09:30
>>18
これ、地元の近くの店だよ。長崎!+0
-0
-
230. 匿名 2020/12/24(木) 06:06:04
ミカンご飯を均等にほぐして、
錦糸たまごや、でんぶ、甘辛椎茸
小刻みかまぼこ、小刻みレンコン
とか乗せてちらし寿司風にしたら合いそうじゃない?
自分天才!+2
-0
-
231. 匿名 2020/12/24(木) 07:10:35
>>40
平匡さんとみくりが食べてたやつだ!+4
-0
-
232. 匿名 2020/12/24(木) 07:51:52
>>223
ほんとは本人w+1
-0
-
233. 匿名 2020/12/24(木) 10:38:13
ゆべす。ゆべしとか、べっこうとかって言ったりもします。富山です。羊羹みたいな四角い形で、溶き卵を寒天で固めた料理です。醤油味だったかな。+1
-0
-
234. 匿名 2020/12/24(木) 11:05:11
>>18
みかんはみかんのまま食べるのが一番おいしいと思うんですが。+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/24(木) 12:05:04
>>16
これ栃木出身のお年寄りがくれたことあるけど美味しかったよ+1
-0
-
236. 匿名 2020/12/24(木) 12:06:41
いがまんじゅう+3
-0
-
237. 匿名 2020/12/24(木) 12:30:01
>>216
静岡だけど給食で100%ミカンジュースで炊いたご飯がでたことあるよ、とても美味しくなかった。普通にジュースで出してくれよと思った思い出+3
-0
-
238. 匿名 2020/12/24(木) 13:31:50
>>1
こんな丸ごとではなくても果肉入ったみかんご飯を食べたことあるけどおいしかったよ+2
-0
-
239. 匿名 2020/12/24(木) 14:04:53
>>21
保育園のマカロニきなこはここから
アイデア得たのかな?+2
-1
-
240. 匿名 2020/12/24(木) 15:14:03
>>211
そうだと思います。他のもろみ味噌あんまり食べたことないから違いがわからないけど。金山寺味噌との違いもわからない…。
でも長崎のめし泥棒は食べたことがあって、しょんしょんには入ってない「しょうが」と「昆布」が入ってた。具入りのしょんしょんって感じ。+1
-0
-
241. 匿名 2020/12/24(木) 15:34:18
海草+4
-0
-
242. 匿名 2020/12/24(木) 15:50:04
>>68
懐かしい!
昔はおばあちゃんから送られてきてたなー
包丁で切りにくいから糸で切るんだよね+1
-0
-
243. 匿名 2020/12/24(木) 15:50:20
>>233
石川にもあるねー
えびすとかべろべろって呼ばれる
お祝いのときに食べるからお祭りやお正月に作る
スーパーでも買える
+0
-0
-
244. 匿名 2020/12/24(木) 17:22:28
+2
-1
-
245. 匿名 2020/12/25(金) 07:33:49
>>243
石川もなんですね!あの料理別名みたいなのが多いですよね笑+1
-0
-
246. 匿名 2020/12/25(金) 16:19:36
>>40
あのドラマ(星野源と新垣結衣の)で見て、わざわざ食べに行った!
美味しかったよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5352コメント2021/01/28(木) 07:42
婚活疲れ part8
-
4352コメント2021/01/28(木) 07:42
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
3808コメント2021/01/28(木) 07:42
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
3232コメント2021/01/28(木) 07:42
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
3026コメント2021/01/28(木) 07:41
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
2629コメント2021/01/28(木) 07:42
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
2366コメント2021/01/28(木) 07:38
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
-
2092コメント2021/01/28(木) 07:41
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
1846コメント2021/01/28(木) 07:36
日本アカデミー賞:「罪の声」「Fukushima 50」など5作品が優秀作品賞 草なぎ剛、二宮和也らが優秀主演男優賞に
-
1807コメント2021/01/28(木) 07:40
ウレタンマスク警察被害者の会
新着トピック
-
393コメント2021/01/28(木) 07:42
別れた時に言われた刺さったセリフ
-
179コメント2021/01/28(木) 07:42
リアルに使ったことがあることわざ
-
428コメント2021/01/28(木) 07:42
結婚式の費用総額
-
771コメント2021/01/28(木) 07:42
色んなウェディングドレスが見たい!
-
2740コメント2021/01/28(木) 07:42
山口真帆、美魔女役で映画初出演&初主演 人気少女漫画「ショコラの魔法」実写化
-
703コメント2021/01/28(木) 07:42
【嫌だけど】同居【するしかない】
-
4352コメント2021/01/28(木) 07:42
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
7971コメント2021/01/28(木) 07:42
20代のガル民、集まれ!!
-
89コメント2021/01/28(木) 07:42
生まれた時から“ニューノーマル”を過ごしてきた女児 なんでも消毒液と思う姿に「可愛いけれど悲しい」の声(米)<動画あり>
-
468コメント2021/01/28(木) 07:42
夫が独身だと嘘をついて不倫
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する