-
1. 匿名 2020/12/22(火) 16:22:29
一人暮らしの家のエアコンが古いです。
うちは分譲賃貸の為、管理会社ではなく個人オーナーに家賃を払ってます。
特に壊れてはないのですが、古いエアコンは電気代もかかるし、効きも悪くて……
壊れてはなくても新しいものに買い換えてもらえるものなのでしょうか?+52
-13
-
2. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:22
オーナーによる+123
-1
-
3. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:26
相談だけはしてみたらどうかな+119
-4
-
4. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:39
>>1
古いから交換して、ならお金かかりますよ。故障以外は無理かと+112
-9
-
5. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:44
エアコンって、無理じゃなかった?
まぁ、一応相談してみたら?+18
-3
-
6. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:59
アナル+4
-18
-
7. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:23
古いって何年前くらいの型よ?
型番調べればいつ頃出たのか分かるでしょ+40
-8
-
8. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:34
もう出てるけど一応相談。
光熱費がかかるから、とかの理由ならちょっとどうなるかわからないけど+59
-0
-
9. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:36
住んでる間だけ自分のエアコンに変えるとか出来ない?
大家のボロエアコンは捨てられないから保管しなきゃいけないけど+35
-7
-
10. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:53
>>1
分譲賃貸でも普通は管理会社が入ります。主さんのところが特別なんだと思います。
壊れたら新しいものを入れてもらえると思いますが、古いだけでは難しいと思いますよ?+70
-0
-
11. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:55
うちは15年前のエアコンがついてるけど、壊れるまでは替えないそうです
ガタガタうるさいし電気代高いし
室外機もうるさいし…
夏は最悪+90
-1
-
12. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:57
個人オーナーさん次第だね
でも、大抵は古いだけなら替えてもらえないことの方が多いと思う
壊れてもなかなか替えてくれないとこもあるからね+35
-0
-
13. 匿名 2020/12/22(火) 16:26:09
家のものだから壊れたら大家が交換する義務があるよ
壊せばよろしい+1
-23
-
14. 匿名 2020/12/22(火) 16:26:16
>>1
ついてるエアコンを使わずに自分で暖房器具買って使うとかは無理なの?
ヒーターとか色々あると思うよ+63
-0
-
15. 匿名 2020/12/22(火) 16:26:26
>>1
全然アリだよ+3
-15
-
16. 匿名 2020/12/22(火) 16:27:50
減価償却とかで使う耐用年数を過ぎていれば無償で交換してもらえる
しない大家は契約違反だから正々堂々言えばよろしい+6
-14
-
17. 匿名 2020/12/22(火) 16:28:01
事前に相談して自腹で変えちゃおう。引っ越した時にそのまま置いていきますって事にすればオーナーとしては新しくなるしOKしてくれると思うよ。+11
-3
-
18. 匿名 2020/12/22(火) 16:28:33
自分がオーナーだとしたら別に壊れてないのに替えてって言うような店子嫌だな
新しいのが使いたいので設置していいか聞いたら?
もしもめっちゃ親切なオーナーならそこで替えるって言ってくるかもしれないし
+34
-20
-
19. 匿名 2020/12/22(火) 16:32:43
基本的にエアコンや照明は部屋主が自由に変えられる物だと思う。
そのまま前の持ち主の物使ってる部屋がほとんどじゃない?
たまに新しい部屋に引っ越しの時持って行く人も居るけど+2
-18
-
20. 匿名 2020/12/22(火) 16:33:25
+27
-1
-
21. 匿名 2020/12/22(火) 16:34:00
うちは戸建ての賃貸だけど家主さんが住んでる頃からあるエアコンが壊れて修理に来てもらったらダイキンの人に、これがまだ生きてたなんて!すごく嬉しいです!と言われたくらい古いのがついてて、家主さんは直るなら直すつもりだったらしいけど部品がもうなくてやっと新しいのになった。
家主さんはなるべくなら購入はしたがらないと思う。+54
-0
-
22. 匿名 2020/12/22(火) 16:34:08
マイナスつけてるのは不動産持ちかな?笑+0
-7
-
23. 匿名 2020/12/22(火) 16:35:12
賃貸借りるときにエアコンとIHが古かったから「新しい物にして頂けるならここにする」っていったら二つ返事で交換してくれたよ!
聞いてみなけりゃはじまらないから聞いてみたらいいんじゃない?
「すぐに最新モデルに交換します!」とは中々言ってもらえないだろうけど、すくなくとも
「新しい物を自分で買って退去時残していくか元のエアコンにもどすなら可」
って対応してくれると思うよ?+38
-0
-
24. 匿名 2020/12/22(火) 16:35:37
>>1
うちはエアコン自体は壊れてなかったけど
リモコンの効きが悪いですと言ってリモコンだけでも交換頼んだから
さすがに古いのでってエアコン全部替えてもらえた。
でも実際本当にエアコンが効き悪かったからなんだよね
そうでもないと難しいけど、言うだけ言ってみ+50
-0
-
25. 匿名 2020/12/22(火) 16:36:47
>>1
嘘松ばかりだから賃貸契約書みろ
+8
-9
-
26. 匿名 2020/12/22(火) 16:37:50
>>1
息子が4月から進学で一人暮らしの予定なんだけど
アパート探しの時はエアコンの有無だけじゃなく
エアコンの年数のチェックも必要だね。
気付かせてくれて、ありがとう!+77
-6
-
27. 匿名 2020/12/22(火) 16:38:09
エアコン、畳、冷蔵庫、照明、物干し台
タダで替えてもらったものばかり
契約時に言うのが一番スムーズ
+7
-0
-
28. 匿名 2020/12/22(火) 16:38:09
お風呂の給湯器が壊れたら交換してもらえるよね?始めからエアコンついてたら壊れたら交換だよね?+6
-1
-
29. 匿名 2020/12/22(火) 16:38:45
>>1
同じ状況です…24年のエアコンで
効きは良くて壊れてないけど
電気代が気になる…いっそ壊れてくれたら言えるのに…+27
-1
-
30. 匿名 2020/12/22(火) 16:39:07
せめてフィルターの交換はしよう
型番から検索できるからネットで買って自分で交換できるよ
東日本大震災の時に日本中に高濃度の放射能が撒き散らされた時に使ってたエアコンなら絶対フィルターだけは交換したい
放射能が付いてるからゴム手袋で交換すること+0
-17
-
31. 匿名 2020/12/22(火) 16:39:24
>>28
壊れたら、ね
しかも交換じゃなくて修理の可能性も…
主のは壊れてないから
古いだけ+7
-0
-
32. 匿名 2020/12/22(火) 16:41:00
賃貸のエアコンって古いとエアコンの内部の汚れが気になる。
エアコン内部のクリーニングって退去時のハウスクリーニングには含まれてないのかな。
誰か知ってる人いませんか?+12
-0
-
33. 匿名 2020/12/22(火) 16:41:55
主さん、エアコンの代金半額払うから新しいのに交換してとか交渉してみては?+0
-7
-
34. 匿名 2020/12/22(火) 16:42:23
もしも新しいものに変えてもらえたとしても選ぶのはオーナーだから、知らないメーカーの古い機種の激安エアコンでも文句は言えないよ
好きなものが使いたいなら自分で買って賃借中はつけていいか聞くしかない+6
-0
-
35. 匿名 2020/12/22(火) 16:43:17
うちも分譲賃貸で管理会社が間に入ってくれてる
壊れた場合だけ修理費、交換は可。
自費で勝手に変えても良いけど出る時は元通りが条件って言われて我慢してる。
古い家電、黄ばんでます
+16
-0
-
36. 匿名 2020/12/22(火) 16:44:15
>>1
調子悪くなったから大家に修理頼んだら、製造年聞かれて、そんなに古いなら替えましょうと言ってくれたよ。+12
-0
-
37. 匿名 2020/12/22(火) 16:44:28
主、契約自体はどうなってるの?
エアコン付きの部屋で借りてるか、エアコンなしの部屋で借りてるかが問題よ
前の住人が残していったものなら、そのエアコンの所有権は主で大家は関係ないから+8
-2
-
38. 匿名 2020/12/22(火) 16:44:56
>>1
私は子供産まれたばっかりだったので実費で変えました
引っ越しするときは持っていってもいいと言われて、持っていきましたよ+12
-0
-
39. 匿名 2020/12/22(火) 16:45:57
付けてすぐは動くけど、30分くらいすると動かなくなるんで壊れましたって言ってみたら?+8
-1
-
40. 匿名 2020/12/22(火) 16:47:52
賃貸物件の契約の際に交わす賃貸契約書には、必ず設備に関する重要事項説明が記載されている箇所があります。
その中には、物件の付帯設備の交換や負担についての説明がありますが、どういったケースなら設備の交換や修理が可能なのか、また費用は大家さんと借主のどちらが負担するのかといったことが明記されているでしょう。
経年劣化による故障などの場合は大家さん負担で交換や修理をしてもらえることが多いですが、それ以外の場合は借主負担としている契約が一般的です。
そのため単純に「エアコンが古いから交換してほしい」という依頼は、経年劣化による故障が原因ではないので、借主負担で交換となる可能性が高くなります。+8
-0
-
41. 匿名 2020/12/22(火) 16:49:02
普通の賃貸で、25年のエアコン全然効かなくて夏の室温28℃より下がらなかった。相談と言う形で管理会社に連絡したら、二つ返事で交換してもらえたよ。それ以降涼しいわ電気代下がるわでもっと早く言えばよかったと思った。+25
-0
-
42. 匿名 2020/12/22(火) 16:50:30
壊れてなくても調子悪いっていえば古ければ交換してもらえるよ
+3
-3
-
43. 匿名 2020/12/22(火) 16:50:50
>>28
壊れたら一旦は修理
それでも対応出来なかったら新調かな
一度貸してたが子供が増えてきて安全性を考えてコンロ変えて欲しいっていってきたトンチンカンな人居たわ笑+6
-0
-
44. 匿名 2020/12/22(火) 16:51:37
>>40
バカ正直にそんなこと言うからで、効かないなら貸主負担
普通は貸主負担です+0
-7
-
45. 匿名 2020/12/22(火) 16:53:01
>>1
全額負担するし出ていくときに置いていくから新しいのに交換させてと頼んだらすんなり許可出ました
本当に耐え難かったので+9
-3
-
46. 匿名 2020/12/22(火) 16:53:20
壊れたエアコンをせっついても直してもらえない場合は自分で直して費用を請求しても良い。費用償還請求権があるから。
あるいはエアコンが使えない間の家賃は当然に減額されるということに民法が改正されましたよ。+3
-1
-
47. 匿名 2020/12/22(火) 16:54:46
>>44
まあ、そうだわな+0
-4
-
48. 匿名 2020/12/22(火) 16:55:32
私はなんだろう?って思ったらすぐオーナーさんに電話してた。
リモコンが電池替えても動かないとか黒いゴミが落ちてくるとか。
実際にあったから電話してるけど、黒いゴミはカビだろうしリモコンも古いから壊れたんだろうとは思ってるけどとりあえず電話。
オーナーさんから取り替えようかって言って欲しくてw
修理や掃除にきた近所の電気屋さんが、次何かあればもう交換しなきゃだめですねって言ってくれたけど引っ越ししたから私のいる間は古いまんまだったw
たまたま近くを通ったら室外機が新しくなってたよ。+2
-1
-
49. 匿名 2020/12/22(火) 16:57:39
私の所は夏に壊れて
最悪だーこんな時期に。とすぐに
業者に来てもらったらそのエアコンが
リコールされた物で無料で直してもらった!
買い換える前にリコール品がチェックした方が良い+2
-0
-
50. 匿名 2020/12/22(火) 17:00:12
>>1
ガルちゃんで聞いたところで解決しないから
オーナーさんに連絡してみ+17
-0
-
51. 匿名 2020/12/22(火) 17:04:20
>>44
こういう輩が居るから入居審査が厳しくなるんだよ。+4
-0
-
52. 匿名 2020/12/22(火) 17:07:22
うちのアパートは2010年に建てられて、付け替える予定はあるらしいんだけど、連絡は来ない(住んでいるのは3年弱)
だいたい10年でガタがくるっていうよね
言ってもいいのかな😅+3
-2
-
53. 匿名 2020/12/22(火) 17:08:53
>>1
賃貸物件って確か10年か15年たったら家電って交換しないといけなかったような
壁紙も本当は退去した時点で次の人が入る前に張替えしないといけないんだよね+9
-2
-
54. 匿名 2020/12/22(火) 17:10:42
>>50
正論過ぎる
管理会社仲介なしならオーナーの裁量次第だもんね。直接交渉するしかない+3
-0
-
55. 匿名 2020/12/22(火) 17:12:30
うちは、入居して2年目の真夏に壊れて、修理出来ないかどうか…とか業者が見に来て、無理との判断でようやく交換してもらった。15年以上前のエアコンだったらしく、修理するにも部品がないから…との事でした。+4
-0
-
56. 匿名 2020/12/22(火) 17:14:09
>>51
輩もなにも契約書どおりですから
効かないエアコン取り付けて何言ってんだか+1
-5
-
57. 匿名 2020/12/22(火) 17:15:53
>>1
大家側のオバちゃんが多いのか意外と身勝手な事書かれてるけど、ちゃんと政府も立場弱い借主とための法律つくって権利は守られてるから主張しないとただのマヌケだよ+4
-3
-
58. 匿名 2020/12/22(火) 17:17:36
>>32
うちはペット化の物件ばかりに住んでるから
換気扇やエアコン掃除は必ず含まれてました。その分プラスアルファだったのですが。。
毛があると故障に繋がるので。
+3
-0
-
59. 匿名 2020/12/22(火) 17:18:17
>>1
古いもん修理して騙し騙し使うより新しいやつ買ったほうがお互いお得なんだよ
あんたがいなくなったあとも使えるんだから
説得しな+6
-2
-
60. 匿名 2020/12/22(火) 17:20:29
>>56
わざと効かないのを取り付けた訳じゃないでしょ?
元からついてて、それが効かなくなってきたって事。
わざわざ効かないエアコン取り付けるって馬鹿じゃないの?+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/22(火) 17:29:26
私の住むマンション、賃貸だけど家主が部屋の設備故障とか直すらしくて、部屋に直しにくるとか言わて、去年引っ越してきてすぐに部屋の水回り、台所と浴室のシャワーとトイレ、全部水漏れしてたけど、家主に部屋に入られて、対面するのなんて嫌だから、水漏れ直さないで諦めて1年放置してる。
程度の軽い水漏れで、台所の水漏れも水道の蛇口の台座?みたいな所にジワジワ漏れるくらいなのと、シャワーはシャワーホースからの水漏れとなぜかシャワーヘッドも合わないパッキン使ってるとか水道屋に見積もりしてもらったら言われたけど、自腹で直すと台所と浴室のシャワーで6万円かかるって。
エアコンも古くて、2006年製で、春頃に、リモコンからの信号受ける本体の受光部分が壊れたらしくて、リモコン押してもピッと鳴らないから、リモコン使えなくて、仕方なく本体の応急運転ボタンでエアコンつけてる
でも、温度設定とか風量とか細かい設定できない自動運転で、25度の設定だから夜と早朝が寒くて風邪ひきそう。でも、エアコン本体壊れてるわけじゃないから、家主が受光部分だけ部品取り寄せて直しますとか言いそうだし、諦めて連絡もしてないよ。
引っ越したいけど、お金がなくてさ。+2
-11
-
62. 匿名 2020/12/22(火) 17:32:29
効かないならエアコンのガス欠とかの可能性もあるよ
最初から取り替えと言うのではなく
全然効かなくて、故障してるみたいなんですけど〜ってまずは修理点検を聞いてみたらどうかな?+3
-0
-
63. 匿名 2020/12/22(火) 17:36:48
>>29
平成24年?
フィルター掃除したら普通に使える年数だよ。賃貸住まいの人って備え付けが自分の物じゃ無いからって掃除もしない人が多い。
24年前のものなら化石だと思うけど。+7
-9
-
64. 匿名 2020/12/22(火) 17:39:35
うちは壊れたら変えてくれる。
この夏20年もののエアコンが一番暑いときに壊れて、数日死にそうになったけど、それよりも新しいエアコンにしてもらえる事が嬉しくて、やっと壊れてくれた!って感じだった。+6
-0
-
65. 匿名 2020/12/22(火) 17:46:58
>>61
水漏れ直さないで諦めて1年放置してる。
大家の立場から言わせてもらうと、出ていって欲しい。
水漏れはあなただけの問題じゃなく建物の劣化にも繋がるし、2階以上の部屋だったら階下への被害もある。1階でも床下が傷む。
自分の事ばかりじゃなくて他の人への気配りして欲しい。家主側が修理を申し出てるのに拒否して、もし建物が錆びたり木が腐ったりした場合、あなたは弁償出来るの?建て替えだよ?
金が無いなら修理してもらってよ。+14
-0
-
66. 匿名 2020/12/22(火) 17:49:25
>>1
エアコンじゃないんだけどキッチンのレンジフード
換気扇つけるとやかましくなり言ったら
業者が来てもう古いからだよ
原因は経年劣化と言ってあげるから新しいのにしてもらおう!と新しいのにかえてくれた。
+10
-1
-
67. 匿名 2020/12/22(火) 17:52:45
>>1
うまたはガステーブルとエアコンとトイレの電気とお風呂のドア変えてもらったよ。
住む時に変えてくれたら住むって交渉したから。
今ではお裾分けしまくる仲良しです。
5年目…そろそろ出たいw+5
-0
-
68. 匿名 2020/12/22(火) 17:55:58
住人は快適に過ごす権利がある!
迷わず言いましょう+2
-1
-
69. 匿名 2020/12/22(火) 18:00:44
入居する時にエアコン古いから変えて欲しいって言ったら変えてくれたよ
古くて効きが悪いって言えば変えてくれそうだけどね+1
-0
-
70. 匿名 2020/12/22(火) 18:08:02
分譲賃貸ってややこしいんだね。+4
-1
-
71. 匿名 2020/12/22(火) 18:16:41
分譲賃貸じゃなくて
ただの賃貸アパートだけど、常に16度の強風でクーラーかけてたけど、効きが悪くて言ったら交換してもらえたよ。
古かったというのもあると思う。
うちのアパートは、常に新しい物をって感じで
入居する時にコンロ新品交換、浴室乾燥機新しく設置してくれたから、そういう管理会社?オーナーさんなんだと思う。+3
-0
-
72. 匿名 2020/12/22(火) 18:22:33
>>1
家の設備関係の会社で働いています
エアコン壊れてる、ききが悪いって連絡してみては?
正直10年以上経過しているエアコンなら取替え当然ですし、効きが悪い時点で壊れていると表現しても間違いではないと思いますよ
業者も10年以上経っているエアコンは故障を調べたりメーカーに問い合わせたりせずに交換します
壊れるとまでは言いませんがメーカーの設定しているエアコンの寿命は7年程度です
もちろんそれ以上の年数使える場合がほとんどですが。+10
-0
-
73. 匿名 2020/12/22(火) 18:24:26
>>1
基本的には製造年から10年が交換目安時期と言われています。
実際に効きが悪いなら、『効きが悪くて寒い。だいたい製造年から10年で交換するって聞いたことがあるんですけど』って管理会社に言ってみてください。
管理会社がオーナーと相談して、オーナーが許可したら交換という流れになりますね。
製造年はエアコンの下の側面にだいたい書いてありますが、何年製になってますか?
+9
-0
-
74. 匿名 2020/12/22(火) 18:26:00
賃貸アパートで元々エアコンがついてて
そのエアコンが壊れて自分で新しいエアコン買って
引っ越すときって、その自分で買ったエアコンは持ってても良いの?
+1
-0
-
75. 匿名 2020/12/22(火) 18:32:34
>>74
良いよ。ただ、原則として買い換える前の古いエアコンは置いておかないといけない。コメ主さんが新しく買ったエアコンを置いていっても構わないのだけど、次の入居者が入ったら揉めるので逆に外していってもらわないと困る。
一番良いのは故障したと管理会社に連絡して、新品を付けてもらうのがいい。+3
-0
-
76. 匿名 2020/12/22(火) 18:38:01
>>24
壊れてくれたらそれでいいんだけど、それまでが辛かった。
何度も止まったり漏水したりカビ臭かったり。
その度連絡してもチャチャッとなんちゃって修理して一向に買い替えてくれなかった。
結局調子悪いエアコン4年間使わされたわ。
ケチくさいったらありゃしない。+4
-0
-
77. 匿名 2020/12/22(火) 18:38:46
私はだいぶ古いエアコンで、稼働はするけ掃除しても臭うときがあって、相談したら変えてもらえたよ!+2
-0
-
78. 匿名 2020/12/22(火) 18:55:57
この前、24年目の古いエアコンを交換してもらいました。
電源を入れるとカラカラ音がするので管理会社に連絡したら、業者さんが来てくれて交換になりました。
室外機のガスがほとんど残ってなかったので、このタイミングで交換してもらえて良かったです。
新しいエアコン最高‼️😊
業者さんも古すぎてびっくりしてました。
業者さんの話では、製造から15年以上経っていたら取替えてくれる大家さんもいるみたいです。
効きが悪いと言って大家さんにみてもらうといいと思います。+3
-0
-
79. 匿名 2020/12/22(火) 18:58:23
築20年のマンションに住んでて、リビングのエアコンのタイマーが効かなくなって、新しいのに変えてもらったよ!
すぐ来てくれたし、最新のに変えてもらって、ガーガー言うのもなくなったし、エアコンの効きも良くなって本当に良かった
あと2年は住むつもりだからありがたい
古いからってはいえなかったけど、タイマーきかなくなって変えてくれたから、やはり何かしら不具合ないと言いづらいよね+2
-0
-
80. 匿名 2020/12/22(火) 19:05:55
主です。
家に帰って確認してみたら、ナショナルの95年製ってありました😂むしろよく動いてるな…
オーナーに相談してみます!ありがとうございます!+7
-0
-
81. 匿名 2020/12/22(火) 19:27:04
古すぎるエアコンを使うのが嫌だったから、新しいものを私が払って取り付ける(もちろん退去の時は私のもの)ので、この古いエアコン取って欲しいと入居の時言ったら、やってくれた。
取るのもお金かかるからさ。+0
-0
-
82. 匿名 2020/12/22(火) 19:31:07
>>1
うちは入居の時にエアコンだけは変えてくれとお願いして変えてもらった
+0
-0
-
83. 匿名 2020/12/22(火) 19:32:20
管理会社が間に入ってだけど賃貸で15年ぐらい前のエアコンがついててなんとなく効きが悪いし電気代かかるからやだなと思って管理会社にエアコンの交換依頼したら点検とかもなくすぐ大家さんに聞いて交換してくれた!入居時に担当営業の人にエアコン古いからさりげなく棒とかで突っついて壊しちゃってもいいですよって言われたけどさすがにそれはできなかった!笑
+0
-0
-
84. 匿名 2020/12/22(火) 19:54:33
湿気が多いと管理会社に言ったら、エアコンが古いせいかもとのことで、オーナーさんが新しくしてくれました。
言ってみましょう!+1
-0
-
85. 匿名 2020/12/22(火) 20:23:26
>>1
私はもともとついていたエアコンがすごくマイナーなメーカーのやつで、数年前の酷暑のときに本当にうんともすんともいわなくなり変えてもらいましたが、単なる「新品」ってだけでマイナーチェンジすらされていなかった…。
エアコンあるだけありがたいから何も言えなかった(要するに電気代とかも安くならないやつ)。
+0
-0
-
86. 匿名 2020/12/22(火) 20:49:33
>>54
良い子にしてたら替えてくれるかもよ!
愚痴言いのがるちゃんに毒されてたら難しいかも知れない+0
-0
-
87. 匿名 2020/12/22(火) 20:59:49
プロパンガス使用の築40年近い我が家もリンナイのガスエアコンだからか、ガス開通時に来てもらったガス屋さんが「冬は使わない方が良いかも・・」とアドバイスしてくれたけど使わないと寒いw
しかも先月からリモコンが冷房しかきかなくなっちゃってもう放置してるわ。
お風呂場のぜんまいダイヤル式換気扇も壊れちゃってそっち依頼が優先みたいだし田舎の賃貸辛い。+0
-0
-
88. 匿名 2020/12/22(火) 21:10:57
うちのは15年前だよ
入居時に交換聞いてみたけど動くからダメって
リモコンを10回くらい押さないと起動しないんだよね
不便だしもう一回聞いてみようと思う
でも頑張って動いてるから少し愛着湧いてきちゃった
+1
-0
-
89. 匿名 2020/12/22(火) 21:14:23
>>1
いいオーナーさんだったら交換してくれるよ!相談してみて!+0
-0
-
90. 匿名 2020/12/22(火) 22:21:08
>>1
築17年のマンションに今年の4月に引っ越しました。
エアコンももちろん古くて、使えるんだけど音がなってました。コロコロコロって。エアコン動いてる間中ずーっとなるから、睡眠妨害だったので耐えれなくなって管理会社に言いました。
入居して間もないこともあり無料で取り替えてもらえました。ただ音に我慢してる間の、電気代むちゃくちゃ高かった。1人暮らしのワンルームなのに12000円って…+0
-0
-
91. 匿名 2020/12/22(火) 22:37:19
>>1
築22年、22年前から変えてないエアコンの古さが気になってました。入居3年ですが、元々アレルギー持ちだから、と管理会社に相談したら即替えてくれました。快適!+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/22(火) 23:06:26
エアコンに書いてあるけど、使用期限は10年らしいよ。それ以上使用すると火災の恐れがあるとか。
私はちょうど10年目前で管理会社が交換してくれたよ。+2
-0
-
93. 匿名 2020/12/22(火) 23:50:37
私の部屋のも入居したときからかなり古いエアコンだなって思ってて電気代もめちゃくちゃ高かった。
大雨の時に雷がマンションに落ちたらしくコンセントがボンッって音がして壊れた。
コンセント焦げたけど発火せずに済んだから良かったもの怖くなってすぐ交換してもらった。
そしたら電気代が真夏に毎日24時間つけっぱでも古いエアコンの時の半分になったよ(笑)+0
-0
-
94. 匿名 2020/12/23(水) 00:14:27
>>1
何度も効かなくなり管理会社にその都度言って何度かは洗浄みたいなので直してましたが本当にどうしようもなく効きが悪くなり、管理会社に新しいエアコンを自分で買って取り付けていいかを聞いたら管理会社の方で新しいエアコンを取り付けてくれることになりました
金額も効きも全く違う
あんなに効きが悪いのにめちゃくちゃ高い料金払ってたことに腹が立つ
でもそこまで言わないと替えてくれなかったのもなんだかな+2
-0
-
95. 匿名 2020/12/23(水) 00:54:41
>>29
エアコン屋さんに聞いた事があるんだけど。
昔はプラスチックの成形技術が発達しておらず、金属製の部品を使っていたから高価で壊れにくく、
今は技術が進歩した分小さな部品でもプラスチックで作れるようになったから安価で10年そこらで寿命が来るようになったそうだよ。
私の実家のエアコンも買って30年くらい経つんだけど未だに現役。
費用は出すからと両親に買い換えを勧めたけど、愛着が湧いてるから嫌だと断られてしまったよ。+0
-0
-
96. 匿名 2020/12/23(水) 05:51:57
>>21
壊れてないけど、効きも悪いし
自腹で新しいの買うから交換させて~
引っ越すときは自腹でまた古いやつを付けて
退去するから、ってのはダメなのか?
相談次第なの?+1
-0
-
97. 匿名 2020/12/23(水) 10:15:25
うちは稼働中に変な音がたまにするって管理会社に更新に行った時に言ったらオーナーに相談してくれて替えてくれたよ(4年目の時)
うちの棟と隣の棟のところに通り道があって室外機が見えるんだけど、結構エアコンは替えてるからうちのオーナーはすぐ替えてくれるお方でラッキー
(地主一族の息子 アパート4棟は確実に持ってる)+0
-0
-
98. 匿名 2020/12/23(水) 13:50:39
うちの大家はケチなのか、何ひとつしてくれない。
エアコンが壊れたって言ったら、消耗品にあたるから、自分で換えてと言われました。
その他、色々、自己負担です。
今、玄関の鍵がおかしいけど、やってくれそうにない。
田舎だからか、なんの為の家賃?って疑問です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する