
安物買いの銭失いをしないブランド
726コメント2020/12/30(水) 16:59
- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/22(火) 12:14:58
主は大学生ですが、GUなどのプチプラブランドばかり買っているのでワンシーズンで服をダメにしてしまいます。
そのため、ちょっと高くても長持ちする服を買いたいです。とは言え学生なのでお金に余裕があるわけではないです…
〜1.5万円くらいでトップスやパンツを買えるちょうどいいブランドを教えてください!+742
-19
-
2. 匿名 2020/12/22(火) 12:15:49
ハニーズ+90
-487
-
3. 匿名 2020/12/22(火) 12:15:51
最近どこのブランドもペラペラな気がする。+2668
-16
-
4. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:05
ユニクロ+319
-257
-
5. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:31
プラステ+428
-98
-
6. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:34
一万円のトップス買ったところで10年着る?コスパだけなら千円でワンシーズンが正解だと思う。+3209
-115
-
7. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:36
>>2
プチプラ以外って言ってるのに…+339
-23
-
8. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:44
服は流行りがあるから、安物でいいと思う
本当に良いの買いたいなら、お金貯めてブランドを1個買えば良い+1134
-47
-
9. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:45
ユナイテッドアローズとかで2万くらいで売ってるトップスをセールで安く買うとかそんな感じかな?+1503
-20
-
10. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:49
FRAY I.D
ナチュラルビューティーベーシック
OL御用達なので長く使える+954
-62
-
11. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:53
GUをワンシーズンでダメにする!?
スーパーで買った服を数年着てる私は一体何なんだ…+1657
-50
-
12. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:09
1.5万なんかほぼプチプラと変わらないよ+77
-209
-
13. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:34
大学生だったらプチプラでいいのでは?
社会人になったら服の趣味変わるよ+1421
-13
-
14. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:44
>>1
NATURAL BEAUTY BASIC
+709
-58
-
15. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:48
マーキュリーデュオとかジルスチュアートかな+20
-73
-
16. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:52
アナイ+26
-42
-
17. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:59
>>7
~1万5000までって条件だから良いんではないかい?+203
-10
-
18. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:01
アイリスオーヤマは選ばない+123
-87
-
19. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:27
トゥモローランド をオススメしたい
けど、ちょっと予算オーバーかも
ギャップのお姉さんブランドバナリパは選べば良い素材が予算内で見つかると思いますよ+670
-46
-
20. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:39
服にお金かけるなら鞄にかけたほうが
ずっと使える
+586
-32
-
21. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:56
>>17
GUと品質変わんないじゃん+121
-22
-
22. 匿名 2020/12/22(火) 12:19:47
>>1
大学生だと18〜22歳くらいだよね?
25歳くらいになると似合う服も変わってくるから今買っても長い期間着られる服ってあまりないと思うよ。
ベーシックな物でも年によって微妙に形が違ったりする。
+823
-10
-
23. 匿名 2020/12/22(火) 12:19:54
ベイクルーズ 系+368
-29
-
24. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:03
>>6
主です!
10年は着ませんが、ペラペラの服より高い服を着た方がカッコよく見えますし毎年3000円出すより1万円出して数年着た方が愛着も湧いていいかなあ…と考えるようになりました
ワンシーズンだけの流行りのアイテムはプチプラで十分だと思ってます+1011
-30
-
25. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:14
デパートで売ってるブランドだったら間違いはあんまりないかも
デザイナーズブランドだったら、ブラックバイコムデギャルソンはTシャツが丈夫だった+214
-8
-
26. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:19
>>21
そう?ハニーズって意外としっかりした生地の服もあるよ。言うほどプチプラ過ぎないし、安物買いの銭失いにはならないと思う。+556
-157
-
27. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:41
百貨店に入ってる店は比較的長持ちする気がするけど、
このブランドだから長持ちっていうより、その服それぞれだね、
高い=丈夫ではない。ハイブランドの高級バックは高いけどデリケートだよ?+488
-6
-
28. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:42
>>1
好みじゃなかったら辛いけど、ワールドとオンワード樫山のブランドは生地も良いし縫製もよく、長持ちする気がします。+717
-19
-
29. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:43
SHIPSとかノーリーズ+347
-10
-
30. 匿名 2020/12/22(火) 12:21:08
>>11
私もGUで買ったボトムスもう4年はいてるよ。
ボロボロなんかじゃないよ。+588
-21
-
31. 匿名 2020/12/22(火) 12:21:34
スカートはたまに2万以上の高いものも買うけど、着る年数が少ない服は基本安い派です。
ニットなんて特にすぐ毛玉出来たりするし。
その代わり長く大事にするコート、鞄、靴にはお金かけます!+386
-13
-
32. 匿名 2020/12/22(火) 12:21:42
>>24
じゃあ、そう書かないと>>1の文章だとプチプラで良いじゃんって皆思うよ。+16
-255
-
33. 匿名 2020/12/22(火) 12:21:44
>>24
横だけど、いくらいいもの買っても着る本人次第だよ
+91
-111
-
34. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:55
>>11
私の経験上GUで買った服はワンシーズンも持たない。
下手したら1日、洗濯する前に毛玉出てくるイメージ+570
-54
-
35. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:56
プーラフリームで買ったカットソー10年近く生地全然傷まず着れてる。
2000円位だった気がする。+73
-6
-
36. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:21
チャンピオン+34
-5
-
37. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:26
私も大学生です
飽き性なので基本ワンシーズンで使い捨て
ナイスクラップとかティティーアンドコーで買ってます
ただコートは姉のお下がりCOACHを着てるけどめっちゃあったかいし質が良いのが一目でわかるからやっぱり高いものは良いなと思います
+374
-14
-
38. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:28
私7年くらい前に買ったドゥーズィエムクラスのトップスとかまだ着てるよw 作りがしっかりしてるのかまだまだ着れるんだよね。+188
-4
-
39. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:39
GUからの移行ならロペピクニックぐらいでもいいかもね
+420
-5
-
40. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:01
>>1
グリーンレーベルリラクシング+298
-10
-
41. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:25
>>22
25ならまだ可愛いお洋服いけるよ。
自分の好みが変わらなければ。+108
-7
-
42. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:28
グリーンレーベルリラクシング(ユナイテッドアローズ)
全体的に質が良いと思う
ここで3年前に3万以下のコート買ったけど手触り良いし毛玉も出来ずに3年間着られたよ+405
-10
-
43. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:32
今40代後半の私が20代の頃に買った
タータンショップヨークのセーター。
前開きで金ボタン。
先日実家に帰った時に見つけてビックリ!
虫食いもないし、縮んでもいなかった。
定番デザインだから即着ています!
今このブランドはないかもしれないけど、
ラフルとかの定番デザインならいくつになっても着られると思う。+141
-6
-
44. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:01
好みかはわからないけどONWARDの服は比較的悪くない気がする。+312
-7
-
45. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:13
冬物のニットなんて安いやつでいいよ。
トゥモローランドで買った3万するニットも、一年であっという間に毛玉だらけよ。
高いから毛玉が出来ないわけじゃない。
そんなのに3万なんてバカバカしいと思った。+518
-26
-
46. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:26
>>33
顔とスタイルが良ければペラペラでも様になるとガルちゃんでは有名です。+176
-12
-
47. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:45
>>24
ニット系は確かにGUとかだとすぐに毛玉ができてワンシーズンでダメになるから、カシミヤを買うようにしてる。+248
-7
-
48. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:52
>>26
それを言ったらジーユーもでは。5000円くらいでリアルダウンのジャケットもあるしな。
がるちゃん民の熱いハニーズ信仰はなんなのだ…
+177
-5
-
49. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:18
ナチュラルビューティーベーシックはどうかな?
大学生からアラサーくらいまでがメインターゲットなブランドだと思う。+251
-8
-
50. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:25
>>34
わかる。ニットとか毛玉すぐ出来るよね
私は洗濯せず匂い除去スプレーだけして行けるとこまで着てシーズンの途中で捨ててる。形が気に入ったやつだと二枚買ってどちらも一年で捨てる
+135
-58
-
51. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:44
>>28
ワールドはムラがある気がする。+233
-4
-
52. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:45
>>4
うち子供三人いるんだけどユニクロはその子だけでワンシーズンくらいでダメになるなあ。
ギャップは三人目までよっぽどじゃなければ着れる。
子供目線でごめん。+13
-59
-
53. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:02
>>34
それ別のスレで書いたら気持ち悪いGU信者に粘着されて怖かった+28
-17
-
54. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:18
今30代前半で、20代に買って今でもよく着てる服は、
フリーズマート
ローズバッド
アーバンリサーチ
ちょっと背伸びしすぎて高い服買っても、結局好みが変わってきて着なかったり汚したくなくてお蔵入りになっちゃう。
定番の形の服で自分の体型に合うブランドを探すのがいいよ。+155
-3
-
55. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:29
>>33
ホントそれ。
千円と一万円の服なら服単体を見れば差があるけれど、それを着たら結局着ている人による。
千円と三千円、五千円程度の差ならショップのタグやテナントの価値に差があるだけで品質の差なんてほとんど無いし。
痩せて千円の服を何着も買って着回した方が断然お洒落に見える。+91
-20
-
56. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:47
>>3
わかる
去年より生地の質が悪いと思う+347
-2
-
57. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:03
何のブランドで買うにも自分の目できちんと確かめて気に入った物を買う事だと思う。
買ってるうち、1年してダメな生地大丈夫な生地が分かってくる。
わたしもプチプラしか買えないけど長いものは5〜6年は使ってる。
あとアウターはセールで普段買えないブランドのやつ(それでも安い方なんだけど)買う。
セールならGUで買う値段と変わらないから。
+37
-5
-
58. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:21
>>24
そのくらいの年齢だったら3,4年で似合うものも変化してくると思うな。
余程ベーシックな無地のものなら別だけど。
+274
-3
-
59. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:44
>>6
1万円くらいのベーシックで流行のないトップスを毎年1〜2着買う。
1シーズン数回しか着ないからあまり傷まない。10年とは言わないが7〜8年は十分着られる。
1万円以上のトップスは、着心地、生地の色合いやしなやかさ、縫製、シルエットなど全然違うから。他のものもそうだけど。
また、買い物嫌いで毎年買い替えるのが面倒ということもある。
+185
-11
-
60. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:54
>>16
アナイは15,000円では買えない。+100
-2
-
61. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:03
高いの買うならシンプルなやつの方が良いよ
流行り物着たいならユニクロ、GUで十分だと思う
私も20代前半の時に高い服買ったけど5年もしないうちにデザイン若すぎて着れなくなった+107
-8
-
62. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:19
>>13
そう思う。学生の頃に買った服は、流行り廃りのないベーシックな服しか残っていないんだよね。
トレンドも数年で変わっちゃうしさ。+113
-4
-
63. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:21
グローバルワークは縫製しっかりしてると思う。
+17
-32
-
64. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:35
コートは3万円以上のものを買うようにしたらあまり毛玉もできずに4年は着れてる
1万円台のコートとは暖かさも長持ち度も全然違う+143
-0
-
65. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:17
>>1
金無いなら大人無しのパパ札するか、大人ありのパパ札束するしかないよ。+1
-53
-
66. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:31
洗濯する時に、ニットなら裏返して大きめの洗濯ネットに1着ずつ入れて毎回、洗うと2シーズンはいけるかなぁ。
洗濯ネットは百均でも売ってる。+97
-2
-
67. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:52
グリーンレーベルリラクシングとかは?
安いけどしっかりしてる方だと思う。+93
-0
-
68. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:54
>>58
1万円で3.4年着れたら十分じゃない?+87
-4
-
69. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:06
>>4
UNIQLOは値段高くなった印象あるけど
モノを選べばかなり長持ちするしコスパ悪くないと思う。シンプルでベーシックなもの多いし+238
-14
-
70. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:23
>>24
自分がそれでいいなら良いと思うけど
良い物を長くの良い物って10万〜の高級品の話なんだよね。
1万前後の物って1番損する価格帯というか。
そこまで出す価値があるか?って品質の物が多い気がする+404
-15
-
71. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:44
日本製がいいよ。
古着屋で何千種類ものメーカー置いてるとこあるところに行くけど、
「いい生地だな」って手に取るのは日本製のものだもの。
そして長く着れる。
+155
-6
-
72. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:48
>>24
見栄を捨てると楽になれるよ+12
-39
-
73. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:08
三万したセオリーのカシミアニット、ワンシーズンで着られないほどの毛玉になった
暖かいから翌年は部屋着にしたけど見ると頭にくるので捨てた
ブランドって言うより物によってかな。
何ならユニクロやGAPでもへたらず長く着れるのもあるし、高くてもすぐダメになるのもある。
とりあえずニットにアクリルとかポリエステルとかレーヨンとか入ってるのは絶対に買っちゃだめ。すぐだめになるよ。
本当10年前くらいの方が何でも品質は良かったよね。当時の服まだ着られるの沢山ある。主に言っても仕方ないよねゴメン。
+171
-19
-
74. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:12
>>1
トゥモローランド+63
-4
-
75. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:36
>>51
ニットも毛玉凄いやつある+53
-0
-
76. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:42
冠婚葬祭以外はしまむらかな
そんなに質は悪くないし今流行のもそろうよ
+12
-11
-
77. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:55
>>13
大学生だから服に金使いたいのかもね
自分もそのくらいの時期が1番使ってたかも+132
-0
-
78. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:05
1万円台で何年も着ようとするならスポーツブランドかワークマンくらいしかないんじゃないの+22
-5
-
79. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:08
>>24
けど、良い物ってそれなりに手入れが大変だよ。
クリーニングとかに出すならまたそれでお金がかかるわけだしね。+261
-5
-
80. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:21
>>73
カシミアは値段関係なくきちんと手入れしないとダメだと思う+126
-2
-
81. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:29
>>51
私がワールドでよく買うのはanatelierとかSunaUnaなんですが、そのあたりは特に感じたことはないですね。ブランドによるのかもしれません。+91
-1
-
82. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:40
>>1
ベイクルーズ系
IENAやSpickは学生には高いかもだけど探せばあるよ、質もいい。アウトレット用のブランドもなかったかな?+155
-6
-
83. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:41
大学生ならフリマサイトを上手に使って買い物できないかな?
色々着てみて好きなブランド見つけてみるのもあり。
ここでおススメされたの着てみるとか。
上手くいけばGUくらいの予算でいけるかも。+12
-8
-
84. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:12
>>45
セールで一万したカシミヤのニット
直ぐに毛玉だらけになって虫喰いで穴があいたよ
捨てられなくて、スーパー用にダウンの下に着てる+139
-8
-
85. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:34
>>73
theory質イマイチになった
シャツとかもペラペラだし+82
-0
-
86. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:56
質がいいものは虫も大好きだよね
着ようと思ったら虫食い防虫剤入れてたのに
もう買うのやめたよ+117
-2
-
87. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:57
>>12
主はまだ学生なのに役立たずのコメだなw
こんなセコいことでマウンティングしてどうすんのw+91
-4
-
88. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:12
記憶は定かじゃないけど五年は前に買ったユニクロのカシミアのニット?を今だにきてます。
ワンシーズンでなんてダメにしないなー。+20
-1
-
89. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:38
>>46
購入後の服の手入れも含めてと言葉足らずでした。
スタイル以外のことも含めて本人次第ということで。+24
-3
-
90. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:16
主さんわかりますよ!
テンションも違いますしね。
流行り物は買わずに
定番もの、長年切れそうなのを
ビームスやナノユニバースなどで買ってます。
+48
-1
-
91. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:16
>>86
てかウールとか動物の毛使ってると安い高いに関係なく虫は寄って来るね。防虫剤使いましょ。+103
-2
-
92. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:20
>>35
プーラフリームって
また懐かしいな
もうブランドないでしょ
私も好きだったから、JUN系のブランドで探したけどあのテイストの後継なかったんだよね+60
-0
-
93. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:27
>>10
フレイアイディー値段の割に質は微妙かなって思う
コートとかは値段相応だなって思うけど+288
-3
-
94. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:40
>>24
好みの系統にもよるけど私はユナイテッドアローズとバナリパをよく着てる
主が気に入るブランドが見つかるといいね
服の素材もだけど長く着たいなら洗濯の仕方も気遣うといいよ
手洗いするならゴシゴシ擦らないで浸けおきするとか+102
-1
-
95. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:55
>>6
ごめん、着てる
毛玉つきにくい素材のものもあるし+112
-5
-
96. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:34
プチプラ関係無しに素材見てから買う。アクリルやポリ混系のカットソーやニットは数回の洗濯で毛羽立って貧乏臭くて着られないもん。見た目も貧乏臭いし+26
-0
-
97. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:47
学生の頃そう思って少し良いのも買ってたけど、結局社会人になってあまり着なかった。ベーシックなアイテム買ったつもりでも、シルエットとか流行で少しずつ変わるし。+81
-2
-
98. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:57
安いものとか関係なく流行を追って買うからじゃない?
流行を追わずに買っていたら安いものでも長く着れるよ
ワンシーズンで服が痛んだとかいう経験ないけど、そんなにダメになるもの?+21
-0
-
99. 匿名 2020/12/22(火) 12:39:19
トゥモローランドとかtheoryは質いいけど学生さんが着るとなるとちょっと落ち着き過ぎてて老けて見えそう
グリーンレーベルリラクシングとかユナイテッドアローズだったらもう少しカジュアル+99
-2
-
100. 匿名 2020/12/22(火) 12:39:57
>>91
自己レス
ごめん防虫剤使ってるんだね。
何故虫食うのだろう。+28
-1
-
101. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:35
>>92
え、今ないの?
今あまり服買わないけど、若い頃好きでよくルミネで買ってたー
まさか…なくなったブランドあげてしまって失礼しました!+44
-0
-
102. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:44
答えになってないけど、コートとか鞄、靴にお金かけてインナーはプチプラでもいいと思う
特に鞄はいいの持ってた方がいい+41
-1
-
103. 匿名 2020/12/22(火) 12:42:47
SOUPがおすすめ。
私の好みの服が安すぎず高すぎない金額で売ってる。+18
-6
-
104. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:05
>>3
ほんまそれ+138
-1
-
105. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:39
>>63
生地が酷いイメージしかない
+35
-0
-
106. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:51
>>11
物によっては長持ちするのもあるけどね…+153
-1
-
107. 匿名 2020/12/22(火) 12:44:06
>>6
私は一万円のトップスでもツーシーズン来たらダメになる(もしくはダメになる前に飽きる)…。+184
-3
-
108. 匿名 2020/12/22(火) 12:44:42
安物買いしようとしてる時点でだめ!
+7
-13
-
109. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:04
グローバルワークとかの中途半端な値段のブランドでもペラペラだったから、もっと高いところ行けないからGUでもいい気がしてる…+73
-2
-
110. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:31
>>21
GUよりはハニーズのほうがいいよ
安い服の店舗って独特の変な匂いがする
(服の生地からも変な匂いがする)
んだけど、ハニーズは安いけど変な匂いがしない
+94
-8
-
111. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:42
>>24
コートとか、ジャケットとかそういうのにお金かけて、インナーはGUでいいと思うけどな+172
-6
-
112. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:45
>>1
バイトやお小遣い貯めてちょこっと良いの買うの素敵だと思う!!
ちょっと予算オーバーかもだけど大学生さんならTOKYOBASEのブランドとかいかがでしょう?
私はオバサンですがw先日UNITED TOKYOで画像のパンツとニットを買いました!!
めちゃくちゃ可愛くてスタイル良く見えるよ。
全て国産ですし丈夫で何年も着れてニットなら7000円台から買えるのも魅力✨
私別ブランドのアパレル勤務で、相当服好きだから色んな店リサーチするけど、ここが今中価格帯で費用対効果イチバンだと思ってる👍
いいお買い物ができると良いね😊+202
-2
-
113. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:50
ネット通販ならセゾンドパピヨンおすすめ
普通でも安いけどたまに破格のセールやってて、質もほとんどしっかりしてるよ+3
-0
-
114. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:27
>>85
セオリーのニット悩んでいたけどやめようかな+9
-0
-
115. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:41
服は消耗品だから買って着て捨ててまた買えばいいと思ってる。
学生さんなら系統や趣味が変わる可能性もあるし。+10
-0
-
116. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:43
アウトレットでMHLとかマーガレット・ハウエルはどうでしょうか?
ちょっと高いけど、長持ちするよ。+34
-0
-
117. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:54
高いものを買うならそれを機に洋服のお手入れの仕方も知ってた方がいいと思う
ブラシのかけ方とかアイロンのあて方とか
せっかく高いもの買ったのにプチプラ同様な扱いしてたら長持ちはしない
むしろプチプラの方が洗濯機でガンガン洗っても大丈夫だったりする+104
-1
-
118. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:20
GUは確かに安いけどすぐダメになるね。私も良いものを長く着たいと思ったけど歳取ると去年着てた服が似合わなくなるから難しいとこだね。+35
-0
-
119. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:35
>>10
マッシュ系は質そんなに良くない
デザインは可愛いけど+132
-1
-
120. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:37
>>72
いやいやまだ大学生だよ
見栄を張るのも若さの醍醐味なんだから、そういう時間も必要だし楽しいと思うよ
楽を目指すのはそこを通り過ぎてからで良いんだよ
+72
-1
-
121. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:56
>>85
ユニクロ傘下になってから質落ちた
カシミア自体の質が落ちたと思うよ
ユニクロのカシミアと変わらないけど値段が数倍違うからユニクロのカシミア買って手入れして着てる
デザインはセオリーの方が身体にフィットする感じで好きだけどね
+43
-1
-
122. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:23
>>38
私もその頃買ったコートまだ着てるー!このブランド昔はそこまでだったのに今めちゃ高いブランドじゃない?今ニット38,000円とかしてたよ。+40
-0
-
123. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:43
>>112
横だけど可愛い!
私もチェックしてみます+64
-2
-
124. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:46
ジャーナルスタンダードは?
リサイクルショップでも比較的高く買い取ってもらえるブランドだよ。と言っても何百円の世界だけどさ。
+9
-1
-
125. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:53
>>1
ユナイテッドアローズの系列の店
グリーンレーベルリラクシングや
ビューティ&ユースとか
だいたいルミネに入っている
+72
-2
-
126. 匿名 2020/12/22(火) 12:49:05
>>98
そんな若い娘さんに流行を追うなとはまた酷な。+55
-0
-
127. 匿名 2020/12/22(火) 12:50:01
>>11
スーパーのよりGUの方がペラペラしてる気がする+198
-2
-
128. 匿名 2020/12/22(火) 12:50:07
>>110
そ、そうなのかな?
素材タグ見てもハニーズもGUも変わんないけど何が違うんだろう+12
-4
-
129. 匿名 2020/12/22(火) 12:50:35
>>121
ユニクロ傘下になったの知らなかった
なんかそれだけでブランド価値下がる…+74
-0
-
130. 匿名 2020/12/22(火) 12:50:56
私も学生ですが、最近になってやっと1つ5000円位の服買うのに抵抗無くなってきた…笑
GRLはパッと見でGRLってわかる服あるから、そういうのはビミョーですよね。
でもGRLで買ったコートが3000円とは思えないくらい暖かいです。
ネットで服を買うのは博打ですね。+18
-1
-
131. 匿名 2020/12/22(火) 12:51:26
>>3
夏は重ね着必要だし、冬寒いよね+120
-2
-
132. 匿名 2020/12/22(火) 12:51:32
>>3
お高いブランド行けばそれなりにあるんだろうけど、手軽に買える範囲のブランドが軒並みペラッペラになってるんだよね。あれならGUでいいやと振り切った方向に行ってるわ+308
-2
-
133. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:06
近くに店舗がないからネットだけど
フリースクトア
アーバンリサーチサニーレーベル
スローブイエナ
ビームスボーイ
はまあまあしっかりしてて安い
上位ブランドは高いから廉価ブランドで我慢。
なるべく毎年人気!定番!みたいな推され方してるのが長持ちする。+22
-2
-
134. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:23
>>112
ユナイテッドトウキョウ全て国産だし、シンプルだけどデザイン性ある服多くていいですよね!
店員さんの接客のやり方は苦手だけど笑+115
-0
-
135. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:37
>>128
店舗に行って服の匂い嗅いでみたらわかると思う
なんでだろうね+5
-0
-
136. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:47
まぁたしかに博打だけど、楽天とかでセールになってるやつを狙って買ってる笑
Visとかクーポン出ててかなり安く買えるからオススメ。+9
-2
-
137. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:56
>>123
パンツも自宅で洗えるって聞いて即決しました!+6
-0
-
138. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:56
+24
-6
-
139. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:59
>>11
GUのロンTを3回くらい洗濯したら首デロデロになったことあるよ。スエットのトレーナーも洗濯数回で着込んだような雰囲気になった。たまに大丈夫なものもあるから当たり外れが激しい。+138
-3
-
140. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:06
urban research、
何年も着れます。
特にurban research doors
おすすめです。+41
-2
-
141. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:11
2万円以内なら質とかどうとかより
雑誌とかインスタとか見て好みのブランド、
メーカーを見つけて買う方がいいと思うよ
その辺の価格帯だと質はそう違わないから+5
-0
-
142. 匿名 2020/12/22(火) 12:54:53
>>3ユニクロの定番ニット、ペラペラになりすぎてもう買えない。シンプルなニット迷子です。
+181
-1
-
143. 匿名 2020/12/22(火) 12:55:11
ラックラックってアウトレットのおみせで掘り出し物を見つける。近くに店舗あればいいけど。アーバンリサーチとかFURLAとかが結構安く売ってたよ。+6
-0
-
144. 匿名 2020/12/22(火) 12:55:17
>>3
地方都市住みだけど、今年の流行りなのかどこもくすんだカラーにダボっとしたノーカラーコートかダウンばかりだなって思った
個人的にはやっぱラベンハム、トレンチコートとかどーんってあるのが好き+114
-3
-
145. 匿名 2020/12/22(火) 12:55:52
ユナイテッドトウキョウって時々社員の自演みたいなのが湧いてない?たまに急なアゲコメントの応酬を見かけるからモヤモヤする。+44
-8
-
146. 匿名 2020/12/22(火) 12:56:43
>>134
店員さん、ぐいぐい来ますよね笑笑
でも私はある程度買う気の時しか行かないからアドバイスもらえるの助かってるよ!+30
-1
-
147. 匿名 2020/12/22(火) 12:57:18
>>143
オンラインがあればなぁ+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/22(火) 12:57:25
>>11
GUはダメな生地は本当ダメ。
意外と地元のスーパーで売ってるような無名なやつの方がしっかりしてたりする。+249
-2
-
149. 匿名 2020/12/22(火) 12:58:59
大学生くらいなら来年には好みとか着たいもの変わるし安いのでいいんじゃない+5
-1
-
150. 匿名 2020/12/22(火) 12:59:06
いくら生地がしっかりしていても、流行りもあるし、年齢も趣味も変わるから結局次のシーズンは新しいの買っちゃう+8
-1
-
151. 匿名 2020/12/22(火) 12:59:22
>>1
PROPORTION BODY DRESSING
PROPORTION BODY DRESSING | サンエービーディーオンラインストア - SANEI bd ONLINE STOREstore.saneibd.comPROPORTION BODY DRESSING(プロポーションボディドレッシング)の公式通販サイトです。SANEI bd(サンエービーディー)が直営しています。
BLACKByMOUSSYシェルター公式通販サイト|SHEL'TTER WEB STOREwww.ec-store.netファッションブランド通販ならシェルター・ウェブ・ストア。MOUSSY・SLY・Rodeo Crowns・riendaなどの公式通販サイト。
+11
-18
-
152. 匿名 2020/12/22(火) 12:59:28
>>1
ストロベリーフィールズ+17
-13
-
153. 匿名 2020/12/22(火) 12:59:33
若い子はプチプラ着てても可愛いから、今着たい服を思う存分たくさん着て欲しいな😊
社会人になると、休日しか好きなファッションを楽しめないことが多いし、着る服の系統も変わるかもしれないから。
そして結婚、出産…とライフスタイルとともに、またファッションも変化するしね。
私が大学生の頃買ったお高めのもの(ユナイテッドアローズやベイクルーズ系)あるけど、今はほとんど着てないよ😅シンプルで流行り廃りのないものは着てるものもあるかなぁくらい。
質問の答えになってなくてごめんなさい。
若い素敵な時間を楽しんでね❤️+78
-5
-
154. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:06
>>1
大学生に今どんなブランドがうけてるかわからないからなんとも言えないけど、トップス1万、ボトムス2万、ワンピース3万くらい出してきちんと手入れすればそこそこ長持ちするよ。ただ流行りのデザインは廃れるから要注意。
私は大学生の時に買った洋服でいまだに着てる10年選手のもの何着かあるよー。+76
-2
-
155. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:24
ハニーズ+0
-2
-
156. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:29
コートだけの話だけど
ships、ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダードのコートは長持ちしてる。
それより少し安いナノユニバース、アーバンリサーチのコートはワンシーズンで毳毳になってしまった。+33
-0
-
157. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:53
みんな安物ばかり着てるんだね
ペラペラの服しかないとかどこのブランドで買ってるんだろう
せっかく女性として生まれて安物しか着られない人生は嫌だな
+2
-30
-
158. 匿名 2020/12/22(火) 13:01:15
あまり店舗ないけど、Do Family
日本製です。
派手な服好みだったら好みじゃないかもですが。+37
-2
-
159. 匿名 2020/12/22(火) 13:01:31
>>24
私も昔そんな時期あったな〜。
でも、『シンプルでいいものなら数年持つだろうし〜』とか思って買った服も、2年くらいすると経年劣化やら流行りとかもあるし、そしてやや高かったから断捨離出来なかったりするよ〜。今のGUで本当に満足ならないか考え直してみては?+209
-5
-
160. 匿名 2020/12/22(火) 13:01:43
私も学生の頃そう思った時期があります!
買うのなら
アーバンリサーチ
SLOBE IENA あたりかな…?
でも課題やらバイトやらイベントやら飲み会同窓会デート色々あるので
ちょっといい服があるのに結局次から次へと目移りしました。
お洋服はいいもの数年よりシーズン使い捨てがたくさんあった方がいい、に行き着きましたよ。
めちゃくちゃ写真撮るし。笑+42
-3
-
161. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:09
>>11
一時期ハイネックニットが全てダボっとしたシルエットのものしかなくてぴったりしたシルエットのもの探して行き着いたのがイトーヨーカドーだった
すごくしっかりしてて何年も着れてるよ+125
-1
-
162. 匿名 2020/12/22(火) 13:04:29
韓国だからマイナス付きそうだけどMOUSSYは値段のわりにいいと思う
バイト用に買ったジーンズ2年経つけどまだ使える
+5
-19
-
163. 匿名 2020/12/22(火) 13:04:36
>>73
ウールやカシミヤはお手入れ次第で全然違いますよ。+45
-0
-
164. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:49
>>158
昔、MCシスターの読者だったけど
ドゥファミリィは似合わないから買ったことない…
なんか懐かしいわ+29
-0
-
165. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:52
リゼクシー エモダ リエンダ ジュエティ+3
-2
-
166. 匿名 2020/12/22(火) 13:06:38
>>1
ファッジ1月号、定番ブランド特殊やってて見やすかったよー。+18
-0
-
167. 匿名 2020/12/22(火) 13:07:09
>>112
ホムペチェックしたきた
カラフルで可愛いね
しかも細身な感じ?ドンピシャ+8
-0
-
168. 匿名 2020/12/22(火) 13:07:53
>>162
韓国じゃないでしょ?韓国製ってこと?+10
-1
-
169. 匿名 2020/12/22(火) 13:08:37
>>6
10年の間に体型が変わるのよね…+177
-3
-
170. 匿名 2020/12/22(火) 13:09:06
>>161
ヨーカドーはもともと洋品店だったので、スーパーの中では衣料品に力を入れていますね。+90
-1
-
171. 匿名 2020/12/22(火) 13:10:38
高いトップス買っても今ペラいよね笑笑
スポーツブランドかアウトドア系は割と生地が良いよ(^^)
洗い替えで安いの多めに買って、アウターとトップスをちょっといいのにしたら良さそう。
+45
-1
-
172. 匿名 2020/12/22(火) 13:10:54
わたしいま40代ですが、20代のとき買った、ミッシェルクランや組曲の二万くらいのスカートや、五万くらいのコート、生地もしっかりしてるし、デザインもシンプルで上品なものだから、まだまだ着ようと思えば全然着れるよ。
40くらいになったら、常に今年の服を着て、流行最先端を行こうとはおもわなくなるもんよ。
ただ、自分の体が9号から11号になったから、ファスナーがしまらなくなっただけよ。+71
-2
-
173. 匿名 2020/12/22(火) 13:11:31
10代の頃はバーバリーのブルーレーベルとかラルフローレンとか手頃で可愛くてよく着てた
ブルーレーベルのバーバリーはもうないんだっけ?+9
-6
-
174. 匿名 2020/12/22(火) 13:11:58
>>163
トピずれすみません。
お手入れってどうされていますか?
カシミヤ100のコートあるんですが、クリーニングもあまり出さない方がいいって言いますよね。
ブラッシングとかで長持ちしますかね?+22
-0
-
175. 匿名 2020/12/22(火) 13:12:14
ambidex系列は質は分からないけど、買ったら次の年も忘れない色柄をしているw
Par iciとかは手頃だから何枚か持ってる
でもある程度の値段の物を買った方がセーターとかでもクリーニングに出したり丁寧に扱うから何年も現役である気がする+4
-0
-
176. 匿名 2020/12/22(火) 13:12:51
>>45
毛玉はブラシかけると取れますよ+63
-1
-
177. 匿名 2020/12/22(火) 13:18:08
>>1
アーバンリサーチ系列安くないですか?
KBFとか、sense of place?とかかなり安い。
ドアーズは手頃で物持ちも良さそうなイメージ。
ただ中国製多いけどね。+67
-1
-
178. 匿名 2020/12/22(火) 13:21:30
チャオパニックで買ったニット…もう10年経つんですけど洗濯しても毛玉もできないしすごい!物によるのかな?+12
-0
-
179. 匿名 2020/12/22(火) 13:22:39
>>24
高ければ長持ちというじゃないし、冬物は特に素材によって毛玉出来やすかったりするからこのブランドだから大丈夫ってのは無い気がします。
長持ちするそこそこいい洋服選びって難しいですよね。
+110
-1
-
180. 匿名 2020/12/22(火) 13:24:09
>>145
分かる
何か内部者っぽいよね
あとキース&なんちゃらってバッグのブランド+13
-7
-
181. 匿名 2020/12/22(火) 13:24:23
>>11
子供がよくGU買ってくるけど、アイロンかけてて「安い生地だな~」って思う。シワもすぐ伸びないし。
ニッセンの方がモノはいいと思うけど…デザインがなっ!(笑)
コメントズレたな~すみません。+126
-4
-
182. 匿名 2020/12/22(火) 13:24:35
>>145
>>123です
ごめん普通に可愛いと思ったから書いちゃったけど社員自演と思われたなら情報書いてくれた人に申し訳ない…+29
-2
-
183. 匿名 2020/12/22(火) 13:25:20
VISはどうですか?+4
-5
-
184. 匿名 2020/12/22(火) 13:25:45
ネットで中古のコーチの財布千円
写真ではそんなボロボロだと思わず買ったら
凄いボロボロなのがきて、古着屋で100円で売った+5
-5
-
185. 匿名 2020/12/22(火) 13:29:50
アーバンリサーチってどうも質がいい感じがしない
他のああいう店より手ごろだから何回か買ったけど、どうもボロくなったり造りが貧相だったりネットでもっと安く売ってるような商品だったり…って感じ+50
-1
-
186. 匿名 2020/12/22(火) 13:31:06
>>156
けばけばって読むのかな!?って変換してみたら当たってたw+24
-0
-
187. 匿名 2020/12/22(火) 13:32:30
>>156
毳毳って漢字初めてみた笑
マジでけばけばって感じだね+59
-0
-
188. 匿名 2020/12/22(火) 13:33:30
>>70
デザイン料なのかな?と思う。+59
-0
-
189. 匿名 2020/12/22(火) 13:36:08
>>34
もう素材のポリエステルの比率からして毛玉が出来やすいんだよね。+46
-1
-
190. 匿名 2020/12/22(火) 13:38:02
>>26
分かる。
というかHoneysって謎の信頼感がある笑+58
-19
-
191. 匿名 2020/12/22(火) 13:39:19
ユナイテッドトーキョー
nano・universe
ミラオーウェンあたりは中々丈夫な気がする+18
-0
-
192. 匿名 2020/12/22(火) 13:39:20
>>187
けっこう毛だらけ猫だらけ
って感じな字だねw+16
-0
-
193. 匿名 2020/12/22(火) 13:39:35
>>183
Visは品質良いわけでは無いけど値段はそれに合ってるし、セールは70%オフになるしデザインも結構可愛いからありがたい+57
-0
-
194. 匿名 2020/12/22(火) 13:39:51
>>180
キースキプリング??
猿の絵が載ったおばちゃん御用達っぽいやつだよね⁉️+1
-6
-
195. 匿名 2020/12/22(火) 13:40:09
>>14
私もここがいいと思う。
イオンなんかに入ってるやつね。
同じだけど百貨店に入ってるナチュラルビューティ(ベーシックが付いてないやつ)は、値段が高めなのに質が悪いと思う。
+49
-6
-
196. 匿名 2020/12/22(火) 13:42:38
レディアゼルは4年前に買った巻きスカートが
丈夫で長持ちしてるけど
デザインが独特だかろ選り好みするかも+1
-0
-
197. 匿名 2020/12/22(火) 13:43:46
ここで人気のUnited TokyoとStudiousとPublic Tokyo+10
-2
-
198. 匿名 2020/12/22(火) 13:45:53
カジュアルメインだけど、
Johnbullのパンツはライン綺麗でベーシックなものも揃ってて長く使えそう。+5
-1
-
199. 匿名 2020/12/22(火) 13:47:40
アメリカンホリック
よくセールしてるから安いしシンプルでコスパ良い
なにより中国製が少ないから何か精神的に良い笑+13
-1
-
200. 匿名 2020/12/22(火) 13:48:33
>>194
多分チャールズアンドキースって名前のシンガポールのカバンと靴のショップのことだと思う+19
-0
-
201. 匿名 2020/12/22(火) 13:52:03
>>11
最近見直したのはハニーズ
トレーナーとか案外持つんだよね!
guやらが流行る前から安売りしてるだけある+177
-12
-
202. 匿名 2020/12/22(火) 13:52:28
昔は1万出せば日本製結構あったと思う。わたしにとって1万は高い服なんだけど1万超えても日本製なかなかないよねぇ+54
-0
-
203. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:21
大学生の頃はミッシュマッシュばかり来てたなぁ
カジュアルよりフェミニン系が似合う体型だったし清楚系だからか周りの洋服ウケが良かった
おばさんになった今は着れないから大学生で似合いそうなら是非+20
-1
-
204. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:21
GUとかはワンシーズンでダメになるってよく聞くけど、たとえば、ウエストゴムのジーンズとかは、ゴムの部分がべろべろに伸びたらすぐ捨てるの?
それとも捨てずに自分で縫ったりして着るの?みんなどっちですか?
すぐ捨てる➕
縫って着る➖+48
-1
-
205. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:22
>>10
ナチュラルビューティーベーシックは裁縫が粗い工場があるのか?裂ける事が時たまある。裏地が剥がれたり。
よく見て買おう+187
-3
-
206. 匿名 2020/12/22(火) 13:55:40
>>27
その通り。高い=丈夫ではないですよね。ニットなんかも高いから長持ちするわけでもないし。
>>1
ベーシックな物ほど良いものを選んでみては。+36
-0
-
207. 匿名 2020/12/22(火) 13:57:42
>>45
わかる。
私も一時期高い服しか買わない時期あったんだけど、トゥモローやビームスも高いニットは本当にデリケート。
毛玉ならまだ毛玉取りすればすむけど、クリーニングに出したにも関わらずチンチクリンに縮んで返ってきた時には唖然とする。
店員も縮みやすいのわかってて、「縮みを考えて大きめを」って進めてくるけど結局LサイズがSくらいになるから泣けるわ。特にアンゴラやカシミアはね。
それに比べたら5000円くらいの安ニットは頑丈だし、ホームクリーニングできるし最高。
ワンシーズンで破棄してまた秋口に新しいニットに買い替えられるからとてもいい。
+114
-5
-
208. 匿名 2020/12/22(火) 13:59:02
>>110
でもハニーズってサイズ感大きくない?
サイズ展開もGUより少ないし体に合わなくてシルエットが変になる服多い+40
-1
-
209. 匿名 2020/12/22(火) 13:59:30
>>1
大学生の頃いいと思って買っても、就職したら好みなんてガラッと変わるし、彼氏いたら、できたら多少かわる
質の良いもの買いたいのは素敵なことだけど、結局すぐ着なくなると思う
帯に短し襷に長し
今好きなものを無理なく買って満足するまで着たらいいよ
+79
-2
-
210. 匿名 2020/12/22(火) 13:59:53
>>47
私もそうなりたいけど、洗濯とかお手入れに気を使うのがめんどうなのと、自分としてはがんばったカシミアでも毛玉できまくったりするので、結局プチプラをシーズンごとに買い替える方式にもどってしまってる…(´ー`)+83
-2
-
211. 匿名 2020/12/22(火) 14:01:16
>>199
そこは1年着れたらオッケって店だと思う+13
-0
-
212. 匿名 2020/12/22(火) 14:08:44
カシミヤは毛玉になりやすいし、シルクは糸ツレ起きるし高いのは自宅で洗濯もできないの多いし、名前の通ってるブランドならそこまでラインひどくないから縫製とか細かく気にしなければどこも大差なさそう^ ^
ただ、フレイアイディーとかデザインは好きだけどマッシュ系列の服は会社が胡散臭くて買わない。+5
-2
-
213. 匿名 2020/12/22(火) 14:09:37
>>39
ここの服すぐボロボロにならん?
ニットとアウターどっちもワンシーズン持たなかった
カットソーはペラペラだったし
可愛いんだけどね+87
-1
-
214. 匿名 2020/12/22(火) 14:10:17
ハニーズって高校生で卒業したんだけど…+8
-6
-
215. 匿名 2020/12/22(火) 14:10:18
>>1
トップスは洗濯する頻度も多いし
GUやイオンの1000〜2000円程度のシンプルなニットなどを何着か、ワンシーズン着用するので充分だと思う。
5000円〜1万円の物を何年も着るより、新しいほうが綺麗に見えますよ。
スカートはアウトレットで
プロポーションやナチュラルビューティーベーシックで約5000円の物を購入し、2〜3年着てます。
(2〜3年経つと割と好みも変わる気がします)
コートは約2〜3万ぐらいの物を手入れしながら何年か着てます。+85
-6
-
216. 匿名 2020/12/22(火) 14:12:34
>>1
大学生のときにアバハウスでシンプルだけど綺麗な色のニットを買ったんだけど、アラフォーの今もまだ着てるよ
当時プチプラばかり買ってけど普段入らない店に入って、それを気に入って店員さんに接客された後に一万円以上することに気づいたけど「やっぱりやめます」の一言が言えずに買ってしまった
20年近く経っても形が崩れたり毛玉できたりしてないから、プチプラよりよっぽどコスパいい+52
-1
-
217. 匿名 2020/12/22(火) 14:18:50
>>3
いい洋服ほど化繊が入ってなくて、生地の密度が高くて張りもあって、適度に重いんだよね
それが美しいシルエットにつながり、動いたときにキレイなドレープを作りだすのよ
+199
-6
-
218. 匿名 2020/12/22(火) 14:22:45
>>3
10000円くらいのニットでもウール100%じゃないの多いよね。
以前はこれくらい出せば買えたのに。+209
-0
-
219. 匿名 2020/12/22(火) 14:23:48
>>11
GUのお気に入りのスカート今年で3年目だよ
ちゃんと選べば長持ちすると思う+80
-0
-
220. 匿名 2020/12/22(火) 14:24:25
>>10
ナチュラルビューティーベーシックはそうでもない
傷みやすい+168
-1
-
221. 匿名 2020/12/22(火) 14:24:57
>>10
フレイIDとかスナイデルの系列はすぐダメになるよ
縫製も生地ももろい+173
-1
-
222. 匿名 2020/12/22(火) 14:25:31
>>216
ずっと着ることができるお洋服に出会えるの素敵ですね
いつもニットは毛玉ができてしまってダメになる→捨てるになってしまうので、私もそういうニットに出会いたいです+12
-1
-
223. 匿名 2020/12/22(火) 14:28:14
>>6
コートに関しては、20年以上着ているものもある。
マックスマーラのコート高かったけどずっと気に入っていて、すごく重宝しています。
+137
-1
-
224. 匿名 2020/12/22(火) 14:28:59
PUBLIC TOKYOが全てメイドinジャパンで、質も良くておすすめです。
ものによっては2万円近くしたり、お高めなものもありますが15,000円前後で3〜4年前に買ったニット、エマールとシーズン終わりにクリーニングに出すお手入れで型崩れもなくヘビロテしています。ネット限定なら一万円きるものもあったと思います。
ボトムスも形や縫製が綺麗なものが多いしコートもとても良い。+20
-1
-
225. 匿名 2020/12/22(火) 14:30:23
>>110 >>128 >>135
タグに例えばポリエステル100%と書いてあっても、染料が違うと臭いは違う。
ちょっと話はそれちゃうけど
極端な話、オーガニックコットンやシルク素材のを「肌に優しそう!」と思って買っても染料がアウトだと全く意味がない。
+19
-0
-
226. 匿名 2020/12/22(火) 14:35:05
>>34
GUって売ってる時点で毛玉や毛羽立ちしてるニットやコートもあるしね+163
-1
-
227. 匿名 2020/12/22(火) 14:35:20
>>219
自分もGUのスカートで4年目のがある
冬のスカートとブーツは値段のわりに持つなと思ってます+21
-1
-
228. 匿名 2020/12/22(火) 14:37:16
>>10
NBBすぐ毛玉になる、、、+85
-1
-
229. 匿名 2020/12/22(火) 14:42:24
>>199
GUといい勝負+12
-0
-
230. 匿名 2020/12/22(火) 14:48:16
>>218
もともとそんな安いニット着ない
ウールだとしてもすぐ毛玉になるね+2
-37
-
231. 匿名 2020/12/22(火) 14:52:44
>>10
フレイアイディー数年前は好きだったけど、会社には着ていけないデザイン多くない?
最近は変わったのかな…+99
-1
-
232. 匿名 2020/12/22(火) 14:54:29
>>45
毛玉やら虫食いやらは質の問題というより、手入れの問題な気がします。
ブランドのセーターでもただ着ていれば毛玉は出来ちゃうよ。カシミヤでも。+83
-1
-
233. 匿名 2020/12/22(火) 14:55:06
>>45
ニットは高いほどデリケートですぐピリング出来たり虫にやられたり洗濯は面倒だよね
アクリルの洗濯できる安物ばっかり着てるわ+48
-1
-
234. 匿名 2020/12/22(火) 15:02:19
>>2
ハニーズ良いと思うよ。プチプラ界で一番デザイン質よくて頑張ってると思う。ベルトとかはさすがにキンキラキンで安物感漂うから外すけどね。+134
-3
-
235. 匿名 2020/12/22(火) 15:03:26
どうしてもGuは好きになれない。細部がやはりプチプラ…。+2
-0
-
236. 匿名 2020/12/22(火) 15:05:09
カジュアル好きならワークマン。流行りすぎて嫌かもしんないけど、お洒落で縫製しっかり機能的。んでお洒落。+4
-1
-
237. 匿名 2020/12/22(火) 15:05:20
>>87
マウンティングなの?
質の話じゃなくて?
1万でもポリエステルとか平気で有るよね+9
-0
-
238. 匿名 2020/12/22(火) 15:06:12
>>199
ニットとか一回洗ったら首回りとか袖口がダルンダルンにならない?
シンプルで使いやすいから好きだけどもう少し値段あげてもいいから質も上げて欲しい+5
-0
-
239. 匿名 2020/12/22(火) 15:06:23
>>24
一万円で売り出しているブランドの中には、ユニクロと大差ないどころか、ユニクロの方が物がいい場合もある。ユニクロは大金持ち企業で資本が違う。他で買うならよく商品を吟味した方がいいよ。
もし良い物を身につけたかったら、上着やコート、バッグ、靴などにお金を出した方がいいと思う。+130
-2
-
240. 匿名 2020/12/22(火) 15:07:12
>>82
スローブイエナおすすめです!
今っぽいデザインで3年はときめいて着れる。
わたしは大学生のとき、アパートバイローリーズやミスティックの8000円のニットはワンシーズンで飽きるしくたびれたけど、スローブイエナやジャーナルスタンダードの12000円ほどのニットは2.3年はお気に入りとして着られましたよー!
大学生は毎日服着るから安い服だとあっという間にくたびれますよね、、
わたしは実家にいたので少し贅沢な金銭感覚かもしれないですが💦
+28
-7
-
241. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:42
値段と質が両立するブランドがいいよね
同じChampionのパーカーでもリバースウィーブって種類のパーカーは何度洗ってもヘタレないし形もきれい
見た目だけだったら3000円くらいで売ってたりするけど全然違う+20
-0
-
242. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:47
>>214
高校生か、主婦がパート通勤に着ていくような汚れてもどうでもいい日用で買うか二極だと思う。
いい大人で全力でおしゃれだと思って買ってる人いないと思う。
がるちゃんで名前出るたびにダサいダサいって騒いでる人も暇だよね。+16
-0
-
243. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:09
>>1
定価3万円位までのブランドの服を、セールで何着かまとめ買いするのがいいと思う。
シンプルな服が好きならセオリー、可愛いのが好きならトッカ、組曲、アナイとか。
定価1.5万位だとそこまで高品質でもないけど、2万円台半ば〜3万円位のものになると、流石に素材も縫製もそこそこの品質になるから、社会人になる前にそういうのを見慣れておいて欲しい。
あと、出来れば社会人になっても着られそうなシンプルなニットやスカート、パンツなんかは少しずつ揃えておくと良いよ。
私は社会人になった時、会社で着られるようなアイテムが少な過ぎて本当に苦労したから、学生時代に少しずつ会社OKな服買っとけばな〜って後悔した。
+42
-3
-
244. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:06
>>230
横だけど
高島屋のカシミヤ100ニットだって10,000円ぐらいだよ。
買い物上手になればある程度のクオリティものは買える額な気がするけどな。
+57
-0
-
245. 匿名 2020/12/22(火) 15:17:07
>>3
百貨店で買ったのにジッパーがYKKじゃなかった。すぐ壊れた。
+112
-2
-
246. 匿名 2020/12/22(火) 15:18:05
>>243
theory好きだけど品質がよくないんだよね。。
theoryも型崩れやスレがない状態で綺麗に着たいならワンシーズン系って認識だなぁ。
何故かtheoryのメンズは品質もそれなりによくてあちらは長く着られる。+6
-1
-
247. 匿名 2020/12/22(火) 15:19:57
>>70
三千円も1万円も質はさほど変わらないよね。流行りのデザインやラインが綺麗とかのデザインの違いはけっこう出てくるけどね。
でもいいニット買うとクリーニング出さなきゃだし、学生なら家で洗えたほうが良くないかと思う。+123
-4
-
248. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:51
JEANASIS
ちょっとモードっぽくてチープに見えにくい+3
-3
-
249. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:44
>>19
もしかしたら知らないかもしれないから、バナナリパブリックだよ、と本名を教えてあげよ。念の為ね。+163
-1
-
250. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:48
ナチュラルビューティーベーシックっていうやつ、着たいと思うデザインとかがないんだよな。なにがそんなにいいの?みんなあんな格好してるかな?+14
-0
-
251. 匿名 2020/12/22(火) 15:30:13
>>34
ものによるかな。ニット、トレーナー、パーカー類はすぐにくったり毛玉だらけになって外にきていけるものではなくなった。シャツ類はおしゃれ着洗いでがんがんローテーションに組み込んでるけどまだまだいけそうだよ+25
-0
-
252. 匿名 2020/12/22(火) 15:30:53
>>197
TOKYO BASEの社員かよ笑+11
-0
-
253. 匿名 2020/12/22(火) 15:37:04
>>250
無難だからじゃない?
デザイン性って言うより可もなく不可もなくって感じ+4
-0
-
254. 匿名 2020/12/22(火) 15:37:48
>>1
23区とか組曲はどうでしょう?
形も綺麗だし、生地も良いと思います。
店舗もたくさんあるので、試着もしやすいです。+46
-2
-
255. 匿名 2020/12/22(火) 15:40:18
>>250
特徴がないのがいいんだと思う。私服勤務で悪目立ちしたくない人にとってすごく使いやすいよ。+10
-0
-
256. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:29
>>23
スピックアンドスパン昔愛用してたけど最近品質落ちた
すぐ毛玉になるし、クリーニングじゃないと洗えないものが増えた
逆に4年くらい前に買った物は洗濯機洗いオッケーでもまだ全然綺麗なのが多い+109
-0
-
257. 匿名 2020/12/22(火) 15:50:41
値段より、ブランドより
生地による!
ニット系は2年くらいしか持たない。
綿のブラウスとかは全然大丈夫。
レーヨンはだめになりやすくて
ポリは案外長持ちかな。
ドライで洗濯してるかにもよる。
+17
-2
-
258. 匿名 2020/12/22(火) 15:52:29
GUと安くないけどニコアンドはワンシーズンでへたる。
ユニクロはかなりもつ。仕事で着てる水色のシャツはアイロンかけきちんとやって5年以上着てる。
高見えって結局シワがなかったり、体型にあってたり、清潔に見える服で、3万の服買うより3kg痩せろって言葉が突き刺さるよ。。。+21
-1
-
259. 匿名 2020/12/22(火) 15:52:48
>>158
ドゥは好きだったけど、昔店員がTwitterで「社員価格で買うのに慣れちゃってるからプロパーで買う気になれない」ってつぶやいてから買う気失せた+24
-0
-
260. 匿名 2020/12/22(火) 15:56:22
ウールっつーウールのセーターって毛玉になりやすい気がするけど
イギリスの国旗がタグについてるようなやつ+1
-0
-
261. 匿名 2020/12/22(火) 15:56:46
Sneep Dip+0
-0
-
262. 匿名 2020/12/22(火) 16:02:38
>>24
今年はもう値引き始まってるから、セールとかネットでポイントたくさんついて実質半額ぐらいの、そこそこのを数点買ったよ
シーズン前に気になってた1,2000円のボトムスが4000円ぐらいで買えた
大体定価で良いなと思ったものをお気に入り登録してて、セール時期に残ってたら残りシーズンと来年用に買うようにしてる
売れちゃったらご縁がなかったねで諦める+57
-1
-
263. 匿名 2020/12/22(火) 16:03:52
>>230
黙ってておばさん。主は若いから。+38
-2
-
264. 匿名 2020/12/22(火) 16:05:29
ポール・スミスのアウターとかは裏地が可愛いよね
別のとこのだけど裏地が可愛いと生地が薄くなってきても手放せない+15
-1
-
265. 匿名 2020/12/22(火) 16:13:23
>>20
確かに~
靴とか鞄とか今ならマフラーとか小物にお金かけると全然違うよね。+73
-1
-
266. 匿名 2020/12/22(火) 16:15:48
>>69
なぜ質が良いものが他よりも安く売られていると思いますか?中国メーカーがウイグル人を無賃金や劣悪な労働環境で搾取してできた生地を使っているからです。このコロナ禍で中国から皆被害を受けていますよね、そんな国にお金を渡してはいけません。日本製や、少なくとも中国製以外の製品を買うことをお勧めします。
+52
-9
-
267. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:33
>>13
そうそう。
学生のうちにプチプラでいろんな色やコーデを試して、
自分に似合うファッションを探したうえで、
社会人になったら、じっくり選んでいいものを買おう!
+7
-0
-
268. 匿名 2020/12/22(火) 16:28:11
>>174
毛先の柔らかいブラシで優しくブラッシングして下さい。
ハンガーに掛けてクローゼットに収納すること。
シーズンの終わりにクリーニングに出して下さい。
それだけです。+13
-0
-
269. 匿名 2020/12/22(火) 16:32:19
>>69
ユニクロこそ安物買いの銭失いだと思うよ。
人それぞれですが、、、私はユニクロの服は着てて楽しくない。テンション上がらない。中国製多いし、カラー展開も微妙。
+84
-17
-
270. 匿名 2020/12/22(火) 16:35:58
>>110
昔ハニーズで売ってたデニムは石油系臭かったよ。色抜けもびっくりするくらい早かった。
+14
-1
-
271. 匿名 2020/12/22(火) 16:39:08
>>250
オシャレ!って感じじゃないけど上品で着やすいよ。
デザイン性高すぎると着る人を選ぶし無難で合わせやすいってところが良いと思う。
トピ主の条件が「長く着られる服」だからベーシックなのを想定している人が多いだろうしね。+5
-0
-
272. 匿名 2020/12/22(火) 16:43:18
アナトリエ
もうすぐブランド撤退だから今セールしてて安く買えます!
お出かけ用に向いてるかんじのデザインで定番の形のものが多いので数年使えると思います。
zozoのタイムセールが特にお得!+22
-1
-
273. 匿名 2020/12/22(火) 16:46:07
APCとかラルフローレン(ポロ)だと値段がもうワンランクアップだあね+4
-1
-
274. 匿名 2020/12/22(火) 16:50:22
>>21
ハニーズならいろんなタイプの洋服あるし、仕事でも着られるような服もあっていいよ。
着てても、ハニーズの服ってわからないし。
質もそんなに悪くないし、何年も着てるトップスあるよ。
ユニクロやGUは誰にでも着られるような型紙使ってるような服ばっかりだけど、ハニーズはそうじゃないから使いやすいよー。+45
-6
-
275. 匿名 2020/12/22(火) 16:57:43
「良い服」って気が付いたら何年も着てるよね。
そーいえばコレずっと着てるな〜って。
10年くらい前に三陽商会直営店で買ったバーバリーの薄手のニット、首回りもヨレてないし、伸びたりもしてないし。羊毛とシルクとカシミヤでめちゃくちゃあったかい。
3万円くらいしたから買うときは悩んだけど、結果買っててよかった。
まさか三陽商会がこんなになるとは……+31
-0
-
276. 匿名 2020/12/22(火) 16:58:56
>>1
正直値段の良し悪しで生地の丈夫さはそこまで変わらない気がする。
むしろ高い服ってデリケートでダメになりやすいと思ってる
高い服だと気を使うから長持ちしてるように見えるだけだと思う+17
-3
-
277. 匿名 2020/12/22(火) 17:07:21
>>268
横からですが、ブラシはどこのブランドのどれくらいの価格のものがいいんでしょうか?+1
-0
-
278. 匿名 2020/12/22(火) 17:12:18
ブランドじゃないけどなるべくセーターもカットソーもコットン素材を選んでる
アクリル素材はどうしても毛玉ができるから特に避けてる
コットン素材なら一年で着られなくなるほどの見た目にはならないかな
でもコットン素材ってナチュラル系のデザインが多いから、汎用性の高いベーシックなデザインしか買えない+14
-0
-
279. 匿名 2020/12/22(火) 17:13:25
お手入れや、洗濯方法を工夫するのもありです。+2
-0
-
280. 匿名 2020/12/22(火) 17:16:06
>>1
大学生でしょ?安い流行物着るなら今!若いうちだけだよ!そのうち嫌でもお金出さなきゃいけなくなるんだから。安い服に顔面(老い)がついていけなくなるのさ…
+57
-0
-
281. 匿名 2020/12/22(火) 17:19:38
>>1
答えになってなくて申し訳ないけど、仮に高い服買ってもいずれ飽きはくるよ。
流行り廃れのないド定番のかなり使い回せそうなものにお金かけて、インナーで遊んでみるとかしてみたら?(シャツはお金かけて中のインナーはプチプラで何枚か持つとか。)インナーの色味が違うだけで雰囲気変わったりするしさ!
トップスバーン!と1枚もいいけど、小物使いうまくなるとコーデの幅が広がるしタンスの肥やしにならないよ!+8
-0
-
282. 匿名 2020/12/22(火) 17:20:23
手洗い、陰干しするとか、頻繁に着ないとかかなぁ。
洗濯機で頻繁に洗って直射日光に当てたりしでたらやっぱどうしても痛むよ。+7
-0
-
283. 匿名 2020/12/22(火) 17:23:35
>>277
ブランドはどこでもいいですよー。
ドイツ製のレデッカー社やフレディレック社はお洒落だな~と思いますが、日本製のも良いですよ。
豚毛(硬い)と馬毛(柔らかい)があるので、用途に応じてそこだけ気を付けて下さいね。+14
-0
-
284. 匿名 2020/12/22(火) 17:23:53
手持ち服の中で何年も着てるやつを見てみたんだけど、ナチュラルビューティーベーシックとプロポーションボディドレッシングが多い。物によってはMISCH MASCH、ココディール。AG by Aquagirlも割といい。甘めが好きなら、これらのブランドはおすすめかな。あとは、シンプルなアイテムならやっぱりユニクロがコスパ最強だと思う。
ニットは素材の特性上、どこのブランドもヘタりやすい。だから割り切って、安いのを毎年買い換えるのが正解かも。+7
-3
-
285. 匿名 2020/12/22(火) 17:25:42
>>34
私の経験上、触ったり見たらわかる。
3回着たら元取れるくらいの値段だから形がどうしても気に入ってれば買うし、買う理由が値段なら買わない。+12
-0
-
286. 匿名 2020/12/22(火) 17:25:45
>>283
ありがとうございます!
調べてみますー!+2
-0
-
287. 匿名 2020/12/22(火) 17:33:32
>>4
最近のユニクロ生地がペラペラじゃない??
WEBチラシ見て実際お店行ったらペラペラで買うのやめたーってのが1度や2度じゃない。+51
-1
-
288. 匿名 2020/12/22(火) 17:41:04
ロペピクニックとか?+1
-0
-
289. 匿名 2020/12/22(火) 17:43:45
どこのブランドも素材による。長く持つ素材だと何回洗濯してもキレイ。gu でもzaraでも長く持つ服もあるしプチプラじゃないブランドでもすぐダメになる服もある。+1
-0
-
290. 匿名 2020/12/22(火) 17:49:17
>>24
いいモノを買いたい気持はわかるんだけど、皆さんが言われてるように高けりゃいい、というワケでもないんだよね。
まずは買わなくてもいいから、デパートとかのハイブランドをたくさん見て目を養った方がいいんじゃない?
+57
-3
-
291. 匿名 2020/12/22(火) 17:55:53
服って流行りがあるから、何年も同じ服って着ないんじゃないかな。+2
-0
-
292. 匿名 2020/12/22(火) 18:00:20
>>1
服の趣味ってある時いきなりスイッチ切り替わって変わったりするから、そんなに長く着るのは想定しなくていいと思いますよ。
昨日まではお気に入りで着てた服が、急に野暮ったく見えたりする。
シンプルな服も、その時の流行りのパターンがあるので。+45
-0
-
293. 匿名 2020/12/22(火) 18:00:59
>>70
一万位なら長く着れるかはわからないけど、ネット通販だと着てみたらなんか違う…とか。うわっ安っぽいくて外に出られないっていうのが少ない。
〜5千円のは本当にギャンブルたまにいいのあるけど画像とちゃうやん!が多い。+17
-0
-
294. 匿名 2020/12/22(火) 18:01:47
>>3
無◯のハイネックニット、透けるほど薄い…
チクチクしないシンプルニット欲しいのにちょうどいいブランドがない+65
-0
-
295. 匿名 2020/12/22(火) 18:05:54
アウター、鞄、靴が2〜3万、その他1万前後を2,3年くらいで替えるのが自分的にちょうどいい。
ベイクルーズ系かユナイテッドアローズが多めかな。+8
-0
-
296. 匿名 2020/12/22(火) 18:06:38
>>43
懐かしい!!+11
-0
-
297. 匿名 2020/12/22(火) 18:07:37
アーバンリサーチ
ワンシーズンでダメになりやすいから買うのやめた+13
-0
-
298. 匿名 2020/12/22(火) 18:10:55
生地によるよね
ニットは高いのでもすぐに毛玉だらけとかあるある
だから長年着そうなベーシックものは実物見て触ってから買うよ+4
-0
-
299. 匿名 2020/12/22(火) 18:12:15
大昔のユニクロの部屋着未だ現役
去年買ったのはヨレヨレ毛玉
生地と作りが大事な気がする+11
-0
-
300. 匿名 2020/12/22(火) 18:13:13
アパートバイローリーズ!
ローリーズファームも可愛い!私が学生の頃安かったけど、今は質やデザイン高めて値段も高くなってる!+9
-0
-
301. 匿名 2020/12/22(火) 18:21:09
>>40
ニットも1万前後だしいいよね+25
-1
-
302. 匿名 2020/12/22(火) 18:23:12
20代半ばまではsnidelとかdazzlinとかMercuryduo系ばかり着ていたけど、アラサーになってくると服はまだ綺麗で着れるのに雰囲気に合わなくなってくるからワンシーズンで使い捨てるのと上手くやり繰りするのがいいかもね。
服はまだまだ着れるのに年齢考えると着れなくて捨てるかあ…ってものが多くなって悲しい笑+31
-0
-
303. 匿名 2020/12/22(火) 18:39:25
ココディールはありえないぐらい品質悪い
スナイデルとミラオーウェンで買ってる、1年で駄目になったのもいくつかあるけど3年は持つものが多い。1万円超えても1年あたり5000円と思えば、ペラペラの服買わなくて良かったと思う。+3
-0
-
304. 匿名 2020/12/22(火) 18:40:41
>>288
あそこはどっちかっていうと安くない?
OLがあんまお金出したくないけど新しい物が欲しい時に行くイメージ+10
-0
-
305. 匿名 2020/12/22(火) 18:45:37
nombre impairって店が吉祥寺のパルコの1Fにあった時、素敵な気がしてセールで何枚かニット買ったけど、質は微妙でした
でもいつも「可愛いお店だなあ」って思ってたから気分は味わえた
あと新宿のルミネ2にあったフレームワークもそんな感じでセールで何回か買った
あと立川伊勢丹の1Fにあった頃のアニエスbが憧れで、親にコートを買ってもらったけど、こちらはもう何年も経つのに全然痛まない
+7
-0
-
306. 匿名 2020/12/22(火) 18:47:44
>>199
どこ製が多いの?インドネシアとか?+0
-0
-
307. 匿名 2020/12/22(火) 18:49:04
アウトドア系はどうでしょう?ノースフェイスのパープルレーベルはタウン仕様でオシャレだし、日本製のモンベルは修理してもらえますよ。
私はヘンリーハンセンやチャムスも可愛くて好き。+8
-1
-
308. 匿名 2020/12/22(火) 18:50:29
>>6
ナチュラルビューティーベーシックは?綺麗めだしシルエットも普通で3年くらい着れそう+11
-12
-
309. 匿名 2020/12/22(火) 18:52:57
素材で選ぶかな?カシミア、ウール、コットン、シルクなどの天然素材が70%以上入っていて、手触りがいいもの。
化繊のアクリルやポリのコートやセーターは安っぽいし、艶がない。店頭に飾っている時にすでに毛羽立っているから。
最近は素材と縫製でケチっているから、同じブランドでもアーティストや他のブランドとのコラボ商品は素材にも縫製にも力が入っていると思う。
ボタンや裏地にこだわっている服もいいと思う。+19
-1
-
310. 匿名 2020/12/22(火) 18:56:48
>>297
酷くなったと思う。
MADE IN JAPANの大きいタグが付いていたのに、展示品もバックヤードから出してもらった商品も全て糸が出ていた...。
ダメだと思ったわ。+21
-0
-
311. 匿名 2020/12/22(火) 19:00:21
昔の服って持つよね、コートも厚みが違う
25年前に買ったイーストボーイのシンプルな黒コート、葬式の時だけだけど現役で使ってる
+35
-0
-
312. 匿名 2020/12/22(火) 19:08:02
>>48
しかもハニーズはダサいよ...おしゃれで、ちょっと良いものを着たいって言ってる大学生におすすめするものじゃないよ...
本気で思ってるなら色々とヤバイ。+62
-5
-
313. 匿名 2020/12/22(火) 19:08:06
>>1
プチプラならハニーズやロペピクニックがいいよ。
丁寧に作ってあるから耐久性抜群だし、一見トレンドバッチリ抑えてるようで、実はあまり流行に左右されないデザインが多いから、着回し万能だよ。
ある程度、金銭的に余裕があるなら、ジャーナルスタンダード、ユナイテッドアローズグリーンレーベル、この辺がお勧め。
きれいめカジュアルスタイルになるよ。+3
-17
-
314. 匿名 2020/12/22(火) 19:08:21
>>145
そうなの?
わたしもガルちゃんで知ったけど、結構良さそうだと思ってお気に入りブランドに登録してる
まだ買った事はないけど、結構売り切れになってる服もあるし人気あるんじゃないの?
デザイン凝ってて可愛いと思うけどな+21
-5
-
315. 匿名 2020/12/22(火) 19:10:40
ここに書くと売り切れるからやだ+1
-3
-
316. 匿名 2020/12/22(火) 19:10:44
値段は安いですが何年もながーく着てるのはsm2の服です
sm2に限らずだけどナチュラル系の服は
流行と関係のない形のものが多いから
長く着れるかんじがします。
ナチュラル系に限らず個性つよめというか、
世界観~な服は好きな限り着続けられるかも?+6
-1
-
317. 匿名 2020/12/22(火) 19:11:40
ルーニィは洗える通勤服ってイメージある
+2
-0
-
318. 匿名 2020/12/22(火) 19:13:00
>>310
日本製だから必ずいいってわけじゃないよね。
アーバンリサーチじゃないけど日本製が決め手で買ったスエットが毎回きれいにアイロンしないと着れないくらいシワシワになって、数回の洗濯で色褪せちゃったことがある。+22
-0
-
319. 匿名 2020/12/22(火) 19:14:22
>>26
ハニーズのチェスターコートが形綺麗だし暖かいし安っぽくみえないしで最高なんだけど
今まで馬鹿にして店にすら入らなかった事ごめんなさい+47
-10
-
320. 匿名 2020/12/22(火) 19:16:56
>>26
ハニーズがどうこうというより、
お高めの店でも安物の店でも、
ペラペラ生地で縫製の悪い品もあれば、しっかりした生地で縫製もいいって品もある。
一度、一日かけて、デパートに入っているような店と、プチプラの店の商品を
端から端まで眺めて手にとってみたり、何点かは試着してみたりして、
見極める目を養ってみてはどうかなって思う。
とにかくたくさんの服を見ることによって、
しわになりやすいとか、ほこりがつきやすいとか、洗濯に耐えられなさそうとか、
生地や縫製の良し悪しが、なんとなくわかるようになるよ。+79
-2
-
321. 匿名 2020/12/22(火) 19:18:43
お高めのブランドもののセール品やアウトレット品で探すのがいいかな??
私は学生ではなく主婦だけど、自分に使えるお金は限られてるからそうしてる
ZARA、ガリャルダガランテ、ゾゾのセールなども入れて探してるよー
+9
-0
-
322. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:37
大学生の弟には今はプチプラでオシャレを楽しんで社会人になったら良いモノを買いなとアドバイスした
腕時計はバイト代で5万円のものを買ったらしい
メリハリが大事+6
-0
-
323. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:03
>>51
ワールドでいったらオペーククリップとか、安めでシンプルで質もいい気がする
綿100%のロンTとかよくみた+61
-1
-
324. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:26
>>320
見極める目を養った上でハニーズが良いと思っています。+9
-12
-
325. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:20
>>112
ガルちゃん、知識豊富な人がいてたまにこんな情報知れてよかったーって思うことある
私もユナイテッドトウキョウ、みてくるー+53
-3
-
326. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:41
>>20
同じ服装でも靴、小物がいいやつだと
トータルでよく見える+64
-2
-
327. 匿名 2020/12/22(火) 19:26:16
学生ならまだ若さでいけるから安いのを毎シーズン買ったほうがいい気がするよ、+2
-0
-
328. 匿名 2020/12/22(火) 19:27:08
~1.5万くらいまででお気に入りの服が多いのは
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
ROPE′
URBAN RESEARCH DOORS
Steven Alan
Khaju+12
-0
-
329. 匿名 2020/12/22(火) 19:36:28
>>1
学生が買えるのはそんなもの。
定番を、高く買いたいなら間違いないとこで買いな。失敗は知らない(だって好みや系統、体型維持は若い時だけ)
年取ったらまた体型変わるし。見極めは本人しか出来ない。
つまり、好みや趣味を含めたら本人しかわからない。
自分が失敗しつつ覚えるしかその道は無いのよ。
他人に委ねたって無駄。
みんなは貴女の好み知らないから。
相談するのが無駄だから、お金を掛けて自分で見つけるしかないわ。+8
-7
-
330. 匿名 2020/12/22(火) 19:36:52
いつも1万円くらいのコートしか着てなかったけど、プレゼントでbeamsのコート貰ったら暖かさや見た目の違いに驚きました!
コートはベーシックなものを選べば長年着れるし、ニットやスカートにお金かけるより思い切っていいコート買うのがおすすめです。+7
-0
-
331. 匿名 2020/12/22(火) 19:41:45
>>312
わたしも近所のスーパーに入ってるの覗いてみたけど、安っぽいかなぁ
何度か買おうとしたけど、ZOZOで半額セールになってるブランドをクーポン使って買った方がましかと思ってしまう
アラサーのわたしが10代の頃にたまに着てた
+41
-1
-
332. 匿名 2020/12/22(火) 19:42:25
5万とか10万とか年間の予算を決めて貯金して数着だけお高め洋服を購入すると貯金の時も購入するときも楽しいかと思います!
+10
-0
-
333. 匿名 2020/12/22(火) 19:43:38
>>72
オシャレしたいって気持ちが見栄?
女の本能だし、楽しいじゃん!
いい服はラインが綺麗でスタイルよく見えるよ
今はフリマアプリで売れるし、ちょっといい服買って似合わない歳になったら売ればいいよ+21
-1
-
334. 匿名 2020/12/22(火) 19:43:58
>>324
ハニーズにも良い商品と悪い商品があるよね。
当たりの商品を見つけるのは楽しい。+28
-0
-
335. 匿名 2020/12/22(火) 19:46:47
>>221
私もそう思う。
デザイン好きだから買うけど、値段の割に品質が合ってなくね?ってのもあるよね。+29
-0
-
336. 匿名 2020/12/22(火) 19:48:29
>>87
横だけど
そういうつもりじゃなくて、長持ちする上質なものは1万くらいで買えないから、それならプチプラとも変わらないって言いたかったんだと思うよ+8
-0
-
337. 匿名 2020/12/22(火) 19:53:07
コムサデモード
シンプルでパンツはラインが綺麗
10年前に買ったパンツ、当時はパンプスが隠れる丈が普通だったので裾のお直しして今も履いてる
最近のブランド知らないから他に言えないけど、主さんの体型に合うブランド探すと良いよ+8
-0
-
338. 匿名 2020/12/22(火) 19:57:29
>>310
Maid in Japanの大きいタグが付いてるのは、外国人観光客のお土産狙いの商品も少なくないから仕立てをじっくり見て買った方が良いと、アパレルの企画やってる人に言われた+7
-0
-
339. 匿名 2020/12/22(火) 20:02:17
サンスペルのカットソーすごい長持ちする。毎年GUで買い替えるより元とれそう。+4
-0
-
340. 匿名 2020/12/22(火) 20:05:18
>>73
セオリーは本当に生地も縫製も悪い
あの値段の価値は絶対にない
形が良いから騙されて何度か購入したけどすくにダメになる+21
-0
-
341. 匿名 2020/12/22(火) 20:06:51
>>142
わかる。雪国にはあのペラペラニットは何の役にも立たない。。+30
-0
-
342. 匿名 2020/12/22(火) 20:10:14
>>11
スーパーの服は「関西ファッション協会」とかいう、老舗の衣料品メーカーが昔から作ってるから、意外としっかりした作り。
シーズンごとにある程度のトレンドも抑えてるから、バカに出来ない。
夫のお家用Tシャツが割とおしゃれかつしっかりした作りだったから500円だし、と、買ってみたら、某カジュアルブランドで全く同じ物を見つけてビックリしちゃった。
+107
-5
-
343. 匿名 2020/12/22(火) 20:10:54
ワールド好きだったのに減って悲しい。
20年前に買ったコートまだいけます。
頑張って。+18
-0
-
344. 匿名 2020/12/22(火) 20:12:08
ローリーズファームはダメ+3
-0
-
345. 匿名 2020/12/22(火) 20:13:28
>>73
そうなんだよねぇ、結局値段ではなく素材次第
ここ10年くらい気に入ったデザイン見つけても素材で買わないってことが多々ある
痛みにくくそこそこトレンド感もあるランニングコストのいい服が欲しいといつも思ってる+24
-0
-
346. 匿名 2020/12/22(火) 20:17:34
>>1
私も今大学生でプロポーションボディドレッシングの服を1番買ってます!
>>49
の画像の左側
ナチュラルビューティーベーシックも同じ会社のブランドでおすすめ
プロポーションの方が可愛い系かも+23
-2
-
347. 匿名 2020/12/22(火) 20:22:11
デパート系のショッピングビルに入ってる、お洒落なセレクトショップ、私が買ったのは、コート3〜4マンでも実はペラッペラでめっちゃ寒いなんてザラだし、トゥモロ◯ランドとかワンシーズンで毛玉できたり、デパートに入ってるショップでも、一万くらいで買ったワンピースはめっちゃ埃がついて着れないとかあるから気をつけた方がいいよ。+8
-1
-
348. 匿名 2020/12/22(火) 20:22:35
ミラオーウェン。
値段の割に生地とか悪くないから、好き。+22
-0
-
349. 匿名 2020/12/22(火) 20:26:37
COS。生地、縫製が綺麗でおすすめします。
5年以上着てるアイテムも数着ある。
ここの服を着てるといつも褒められます+6
-1
-
350. 匿名 2020/12/22(火) 20:28:26
>>40
12年前に買った謎のヒラヒラがついた(取り外しできる)パーカーがまだ着れる!
ただだせーけど+21
-0
-
351. 匿名 2020/12/22(火) 20:33:08
>>345
そう。そう言うブランドってどこかね。
最近はベイクルーズ系で素材選んで買うことが多いかな。高過ぎず安すぎずトレンド感がもあり。素材も選べば良い感じ。
+9
-1
-
352. 匿名 2020/12/22(火) 20:33:30
こんな格好がしたいと思うブランドに行き、
似合ったらそこのブランド系列の1番安いブランドで買い物したらコンセプトも近いのでしっくりきますよ。
例えばロペの服がいいと思ったらロペピクニックとか…+20
-0
-
353. 匿名 2020/12/22(火) 20:34:26
>>234
分かる。大人向けのシンプルな物もあっていい。
ポリエステル素材のトップスも多くてかなり助かってる。仕事服にはシワがつかないポリエステル素材が本当に便利。しかも安い。+29
-0
-
354. 匿名 2020/12/22(火) 20:34:44
tantan
流行りも入ってるけど、形がスタンダードで着回しやすい
おしゃれ着洗いでおうちで洗える物も多い+2
-0
-
355. 匿名 2020/12/22(火) 20:36:10
>>249
親切ですね+40
-0
-
356. 匿名 2020/12/22(火) 20:39:33
>>1
私はロペピクニックが多いかも。
だいたい平均で5000円くらいかな。
想定外に良かったのがロペピクニックのニット。かれこれ4・5年着てるけど全然伸びないしめちゃくちゃコスパよくて助かってる。まだまだイケる。
ユニクロとかGUのニット系は悲惨すぎてもう買えないですわ…+27
-2
-
357. 匿名 2020/12/22(火) 20:42:55
>>19
選べば、と書いてあるので大丈夫と思いますが、バナリパは物によってはかなり酷い品質です。
しっかり見極めることをオススメします。+100
-1
-
358. 匿名 2020/12/22(火) 20:49:13
>>283
横
日本製は平野ブラシが有名だよ!+4
-0
-
359. 匿名 2020/12/22(火) 20:51:43
Spick&span
United arrows
Iena
Lagunamoon+7
-0
-
360. 匿名 2020/12/22(火) 20:52:44
ベーシックアイテムなら、イオンに入ってる名も無きブランドのトレーナーワンピと無地の長袖シャツが意外と良かった。
トレーナーワンピは1〜2回の洗濯で若干首がよれたけどそんなに目立たないし、毛玉にもなりにくい。本当に質の悪いスウェット生地って洗濯せずとも毛玉になるから、それに比べたら上質な方だと思う。
それと、無地のシャツ。3桁台の安物と、4桁台のオーガニックコットンのを買ってみたんだけど、両方とも生地はスベスベだし首が伸びたりもしない。シルエットも何となく今風で、けっこう使えると思う。+4
-4
-
361. 匿名 2020/12/22(火) 20:53:36
ロペピクニック
綿100%を選べばプチプラでも毛玉出来ないし生地がしっかりしてるよ。+9
-0
-
362. 匿名 2020/12/22(火) 20:56:46
アラフォーのおばちゃん目線だけど、スローブイエナの服を大学生が着こなしていたら可愛いなと思う。+9
-1
-
363. 匿名 2020/12/22(火) 20:57:48
Demi-Luxe BEAMS
UNITED ARROWS
そこそこ質が良くて何年も着れてるのはこの二つだわ
私はもう子供居て汚されるからユニクロと近くに店舗があるグローバルワークだわ+12
-0
-
364. 匿名 2020/12/22(火) 21:08:56
グレースコンチネンタル+5
-2
-
365. 匿名 2020/12/22(火) 21:09:04
毎回ZOZOで70%くらい値下げされてる服買ってるよ!
ナノユニバース、ユナイテッドアローズ、シップス、ビームスの辺りが好きです。
GUやしまむらよりラインが綺麗だし質が良い服を安く買うのが1番だよ。+29
-1
-
366. 匿名 2020/12/22(火) 21:10:08
>>43
タータンショップヨーク、もう店舗ほとんどないよ
完全になくなってはいないようだけど…
あと、安くはないね+10
-0
-
367. 匿名 2020/12/22(火) 21:11:18
今年はコロナで短時間の外出でも着たら毎回洗濯してます。
だからあまり高い物は買ってないなぁ。+5
-0
-
368. 匿名 2020/12/22(火) 21:12:04
>>366
自己レス
今調べたら、終了してるみたい+4
-0
-
369. 匿名 2020/12/22(火) 21:12:20
>>8
ファッション業界にこの流れにされてるのがムカつく。
良いものを長く着たいのに。+37
-0
-
370. 匿名 2020/12/22(火) 21:12:29
デニムはHoneysが重宝してる。
形がきれいだし丈も何種類かあって、お直し要らずではける。あとはIndexもおすすめ。生地はそれなりだけど、縫製が工夫してあるのか、洗濯してもほつれたりしにくい。
+4
-2
-
371. 匿名 2020/12/22(火) 21:14:37
ネット通販だけどスタイルデリ。
最近結構買ってるけど値段相応な質でよいなと思ってます。ただ私は30歳だしデザインがシンプルな感じでオフィスもプライベートもいけて好きだけど、大学生だったら買わないかもしれない!+4
-0
-
372. 匿名 2020/12/22(火) 21:14:47
>>303
ココディールは、当たり外れがすごく激しいと思う。ニットは本当にすぐダメになるけど、先月買ったナイロン素材のワンピは、何度か洗濯してもびくともしない。+5
-0
-
373. 匿名 2020/12/22(火) 21:17:25
コートに限れば、UNITED TOKYOがおすすめ。2万円切る値段で、色も形も綺麗なものが買える。それ以外のアイテムに関しては分からないんだけど…+8
-1
-
374. 匿名 2020/12/22(火) 21:18:51
>>28
私もそう思います+7
-0
-
375. 匿名 2020/12/22(火) 21:20:53
>>112
5年前に買ったコートまだ気に入って着てるよ
全然ヘタレないし軽くて着心地いい
値段も2万円以下だった記憶+17
-1
-
376. 匿名 2020/12/22(火) 21:23:45
>>356
私もロペピクニックのニットはなかなか良いなと思ってる!基本何でも高い物が好きなんだけど笑、ベーシックなものでも種類多いし値段の割に長持ちするし。どこにでも店あるからサクッと買えるのも良いよね+17
-0
-
377. 匿名 2020/12/22(火) 21:25:00
>>27
オンワードでセーター買ったけどワンシーズンでダメになった
高ければ良い物の時代は終わったと思った+16
-0
-
378. 匿名 2020/12/22(火) 21:26:44
>>51
オンワードの方が失敗率高いな
返品もさせてくれないしワールドの方が好感度高い+19
-7
-
379. 匿名 2020/12/22(火) 21:28:17
>>310
アーバンリサーチROSSO
割と高めなのに素材が悪い
ドアーズは安めだから更に品質悪い
オシャレな雰囲気だからたまに買うけど+16
-0
-
380. 匿名 2020/12/22(火) 21:33:29
>>69
シルエットが野暮ったくて無理
下着専門+9
-0
-
381. 匿名 2020/12/22(火) 21:34:41
>>73
本当に質が落ちたよね、日本+14
-1
-
382. 匿名 2020/12/22(火) 21:36:13
>>20
正直鞄以外がしょぼすぎると鞄も偽物か中古に見える。+46
-2
-
383. 匿名 2020/12/22(火) 21:39:07
わたしはindiviがすきです。
スカート何年も履いてます+7
-0
-
384. 匿名 2020/12/22(火) 21:39:10
>>358
高いー。良さそうだけれど。
ホームページ見て目ん玉飛び出た。+1
-0
-
385. 匿名 2020/12/22(火) 21:39:40
>>112
めちゃ参考になりました!
+8
-1
-
386. 匿名 2020/12/22(火) 21:43:05
イネド・エフデ
日本製でデザインも可愛い、シルエットも良し+9
-0
-
387. 匿名 2020/12/22(火) 21:43:39
>>342
スーパーの服ってライフとかダイエーとかそういうところですか?+20
-1
-
388. 匿名 2020/12/22(火) 21:45:32
>>378
オンワードも返品、交換もできますよ。
セール品だと無理ですが。+12
-0
-
389. 匿名 2020/12/22(火) 21:47:18
値段よりも生地で選ぶといいような
ポリエステルのセーターは長持ちする気がする。あとは丁寧に扱って、毛玉も取る事+0
-0
-
390. 匿名 2020/12/22(火) 21:52:21
>>11
いちいち裏返してネット入れて洗濯するから安服でも寿命長く着てるよ+33
-1
-
391. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:35
ユナイテッドトーキョー
2年持つ!+1
-0
-
392. 匿名 2020/12/22(火) 21:58:38
>>386
ありがとうございます!ノーマークだったけどサイト見たら良さげ+0
-0
-
393. 匿名 2020/12/22(火) 21:58:55
AZULはどう?+1
-2
-
394. 匿名 2020/12/22(火) 22:03:13
SLOBE IENAはIENAの若めラインだから安くてオススメですよ。おんなじようなトコだとスナイデル、ミラオーウェンとかあるけどあの会社はかなり素材が悪いから、それだったらZARAでも良いくらい。
ベーシック好きならB shopとかで扱うオーシバル、ジムフレックス、ダントンなどの老舗ワークブランドとかは安いけど物もしっかりしてるから良いですよ。
ワークブランドは結局掘り出しモノが多くて安いから狙い目。ユニバーサルオーバーオールとかyarmoとかもデザインもベーシックなのにオシャレだし、丈夫で長く使えますよ。+17
-1
-
395. 匿名 2020/12/22(火) 22:03:26
>>11
スーパーの二階とかにある服、意外と質がいいよ
お客さん少ないけど金額の割にクオリティ高い
ヨーカドーとかマルエツとか穴場
アルファキュービックは大昔はカネボウ傘下で結構高かった。なぜか今安いスーパーブランドになってるけど。昔のモッズヘアもカネボウ傘下の時はシャンプー一本4000円とか、結構高かった。モッズヘアの美容室があったし。ユニリーバに吸収されたらとたんに庶民ブランドにされたけど、最初はこの値段でモッズが使えるなんて!と周りが騒いだくらい。
昔のモッズヘアはノル(knoll)と同じような位置だった
+59
-1
-
396. 匿名 2020/12/22(火) 22:03:36
>>29
ノーリーズ懐かしい。今どうだか分からないけど、生地いいよ。
+7
-0
-
397. 匿名 2020/12/22(火) 22:04:43
>>1
高いものでものが良く
長く使えるかもだけど、
カートにしろ
スカートにしろ
微妙に丈の長さのトレンドが変わるし、
何年も着れるものかって形が古い〜ってなって結局着ないってなるものもある!+4
-0
-
398. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:09
セールでポロラルフローレンとかポール・スミス、アニエスベーはどうかな。海外ブランドはライセンス生産でも個性があって長く着られると思う+7
-0
-
399. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:16
>>351
ベイクルーズ系はバランスいいね
ホッコリナチュラル系だけど、サニークラウズの服は値段もそこそこなのに丈夫で長持ちで縫製もいいかな、ベーシックなデザインを選んでたまに買ってる
+6
-0
-
400. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:25
>>379
確かにあそこの服ってモノ微妙
KBFなら値段も安いからギリギリ若い人には良いかもね+6
-0
-
401. 匿名 2020/12/22(火) 22:07:58
>>112
国産素敵〜!
参考になります。
ありがとうございます!+23
-0
-
402. 匿名 2020/12/22(火) 22:08:32
素材と質ならヒューマンウーマンが好きだけどトレンド感は無いんだよね。
20年後も着られる服ではあるものの、値段もデザインも学生向きじゃないし…。
系列で見たらナチュラルビューティーベーシックが同系列の下のラインになるのかな。
学生さんならこっちがオススメ。
ところで、調べててナチュラルビューティーがブランド無くなってることに気付いた…。
オフィスが都心にあった頃はよくお世話になったブランドだったから悲しい…。+8
-0
-
403. 匿名 2020/12/22(火) 22:10:06
元アパレルで働いてたんだけど、服って着なくても経年劣化するから、トレンチコートとかデニムとか固くて丈夫な素材以外は、作って5年以内に穴空いたり破れやすくなるらしいよ。
カシミヤとかシルクなんて高い割にすぐダメになるし、お手入れも大変だし。
値段が高ければ長く着れるわけじゃないよ。
縫製が雑なメーカーもあって、そこから安く仕入れてブランドのタグ付けて高く売ってるとこもあるしね。+45
-0
-
404. 匿名 2020/12/22(火) 22:11:26
>>392
イネドの会社のフランドルは元々生地屋だから、素材は良いんですよー。
ただ、20数年以上前に流行った古いコンサバブランドのイメージが払拭されてない。
店舗内装も店員も、誘致されてる所もなんかしみったれた百貨店で、見に行ったら全部が古くさーく見えちゃうんだよね。垢抜けないから人にブランド名聞かれたらちょっと恥ずかしい…+18
-2
-
405. 匿名 2020/12/22(火) 22:12:09
>>47
ニット系すべてカシミアだとお手入れ大変そう。
最近はウールでも着心地いいものたくさんありますよ。+29
-1
-
406. 匿名 2020/12/22(火) 22:15:18
主さんはシンプルな服は好きですか?
私はラルフローレンをもの心ついてからずっと着ていて、流行り物にも疎いので今も着ているのですが、一番長持ちしていて今も着ているのは、小学校五年生150サイズ今でも着れますよ💦✨
ニットもコットンのケーブルなど毛玉も出来ず、エマールで洗えば大丈夫です!
シャツやニット、パーカーやテイシャツ、ちょっとお出かけのワンピースからコート全部揃います。
もうすぐセールで30%オフで買えるのでいかがでしょうか?品よく見えるので、お勤めが始まっても使えるかと思います!+12
-1
-
407. 匿名 2020/12/22(火) 22:15:45
>>256
定番のタートルネックも今年改悪された+2
-0
-
408. 匿名 2020/12/22(火) 22:16:21
>>161
ヨーカドーの洋服は値段のわりに生地がしっかりしてるし着やすくて形もキレイ。ありがたい。
ユニクロを買うなら断然ヨーカドー派です。最近ヨーカドーの店舗が少なくなってきて残念。+40
-0
-
409. 匿名 2020/12/22(火) 22:16:26
>>376
お高いお洋服買えて羨ましい…
私NOLLEY'Sが好きで2・3着買ったんだけど「あ、ムリ破産する」ってなってミドル価格帯のロペピクニックで落ち着いちゃったよ(笑)
でもシンプルなデザインなところは似てるし、値段のわりに長持ちしてくれるから、、、まぁいいか(笑)+18
-0
-
410. 匿名 2020/12/22(火) 22:19:54
>>404
イネド初めて知った!
良さげだね
教えてくれてありがとう〜+5
-0
-
411. 匿名 2020/12/22(火) 22:20:20
飽き性だから高くて質が良い服買ってもワンシーズン着たら飽きてしまい、次の年には新しい服買ってしまう…なので結局プチプラ買ってワンシーズン使用したら捨ててる。アウターだけはちょっと高いの買うけど。+8
-0
-
412. 匿名 2020/12/22(火) 22:20:22
north face+6
-1
-
413. 匿名 2020/12/22(火) 22:20:39
>>314
雑誌で大きく特集されてるの見かけないし、周りでここのアイテム持ってるって話全然聞かないわりに、がるちゃんのファッショントピだけやたら名前を見かけるんだよね。「ここで人気の○○」みたいなワードをわざわざ使ってるコメントはステマ感ある。+13
-4
-
414. 匿名 2020/12/22(火) 22:23:16
shipsとships any
国産で洗える物が多い+7
-0
-
415. 匿名 2020/12/22(火) 22:23:25
私も大学生で安い服ばかり着ていたから感動の閾値が低いだけかもしれないんだけど、merry jennyは思ったより生地が厚手でしっかりしててビックリした。
ただ、デザインとサイズ感が好み別れるかも〜+1
-0
-
416. 匿名 2020/12/22(火) 22:24:28
>>413
私も釣られて一度買ったけど、洗濯機洗いオッケーなのにすぐダメになっちゃって二度と買わないって思ってる+6
-3
-
417. 匿名 2020/12/22(火) 22:25:11
>>6
プチプラだとワンシーズン持たないよ50日くらい
コスパ悪い
15000超えてくると5年以上の選手も出てくる
最近はそのくらい出しても質が悪くなっているからもう少し出さないといいの無いよ+53
-2
-
418. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:14
おすすめの方じゃなくて悪いけど、アウトレットでシンプルなもの買うのはやめたほうがいい気がする。アウトレット用で質が悪かったりして長持ちしない。+8
-0
-
419. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:50
意外にイオン+0
-2
-
420. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:50
>>311
イーストボーイ懐かしいw
でも確かにあそこで買ったカーディガンどれだけ乱暴に扱っても綺麗だったし、高校卒業した後も数年間部屋着として使ってたけど全然丈夫だったな+24
-0
-
421. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:59
10年くらい前に買ったアプワイザーリッシェのブラウスまだ着れてる。+1
-0
-
422. 匿名 2020/12/22(火) 22:31:04
パシオスいいよ+0
-2
-
423. 匿名 2020/12/22(火) 22:32:16
>>10
ナチュラルビューティーベーシックは傷みやすくない?あんまり丈夫なイメージないし、なんならハニーズと大して変わらないと思ってる。+68
-2
-
424. 匿名 2020/12/22(火) 22:33:06
>>275
三陽商会今でも物はいいから頑張って欲しいな
5年前にマッキントッシュロンドンで買ったトレンチコート、去年買ったトレンチコートより状態が良くて流石だなと思ってる+25
-0
-
425. 匿名 2020/12/22(火) 22:36:21
>>299
ユニクロも昔の方が質は良かった
けどデザインはダサかった
今はトレンド取り入れてるけどペラペラ+9
-0
-
426. 匿名 2020/12/22(火) 22:43:16
買える財力があるかは別としてここに出てくるほぼ全てのブランド知っているけどUnited Tokyoって初めて聞いた。すごくステマくさいと思うのは私だけ?+17
-8
-
427. 匿名 2020/12/22(火) 22:44:58
>>50
私も型くずれや
毛玉になりたくないニットは
あんまり洗わずにファブリーズしてたけど、
今年はコロナが怖くて
一回着たらすぐ洗濯するようになっちゃった。
やっぱり痛むの早い。。+40
-0
-
428. 匿名 2020/12/22(火) 22:45:54
今は安物でもかわいいので服はGUでいいと思います。流行り廃り早いので。AZULとかマウジー系のは安い割に形が良く生地が柔らかめでいいのでこれも買ってますね。靴やバッグとかを少し高めにしたら良いと思います。+3
-1
-
429. 匿名 2020/12/22(火) 22:46:00
ファッションにお金をかけていたときはノーリーズが好きでよく買ってた
日本製が多くて気に入ってたトップスは破れるまで5年は着れたよ
大学生なら姉妹版?のフレディが若者向けぽかった+6
-1
-
430. 匿名 2020/12/22(火) 22:50:29
>>23
スピックアンドスパン数年前良かったよね。
プリーツスカートは洗えるよ。
ジャーナルスタンダードとスローブイエナくらいはどうだろう+36
-1
-
431. 匿名 2020/12/22(火) 22:53:03
結局流行のモノを着たいなら、プチプラ衣類のワンシーズン着古しでも納得するのでは?
意外に生地の質が良くても逆に、プチプラでその時期スゴく流行った服はもう着れないから
それに……
ベーシックと言われる服のデザインも微妙にもう毎年変わり、相当本人のスタイルなりデザインの
好みが確立して無いと、いくら長く着れて上質な生地で丁寧な縫製であれ着なくなるからね。
今はプチプラ衣料が幅を利かし、誰もかれもが取り入れて着てるけど、違う意味で過渡期に来てて
せめてアウターの質は上質なのが良い!(他にバッグや靴はお金掛けたい等)
これって一周まわって、余りプチプラ服が出回って無かった当時の20歳前後の女の子も考えてた
思考なんだって気付いたわ。
昔と違って今は皆が流行りの洋服が手に入るのに、そこへ流行且つ質まで上げれる女の子って
一部の女の子だけだと思うんだけどね。+2
-0
-
432. 匿名 2020/12/22(火) 22:57:40
東京住みなら、新宿がオススメ。
伊勢丹のリスタイル中心に一回りして買えそうな物をまずは吟味。手に取りやすくて現実的なブランドと、セレクトショップが多いルミネ、チラッとニューマン見るのがオススメ。一応最後にZARAもみる。
ミロード、丸井はダサ目ブランド多くて微妙。アルタは論外(1階のプラステはギリあり)高島屋はまぁ選べばあるかも、でも基本おばさん寄り。小田急京王もいわゆる古臭いブランド多いし微妙。
オススメは良いものから身始めて、後で安いブランド見る事。デザインやシルエットの良さ、生地の良さを感覚で見て触れる事で鍛えられるから、下手な服買えなくなり、失敗しにくくなりますよ。+23
-1
-
433. 匿名 2020/12/22(火) 22:57:47
>>285
迷ってる時に何で迷ってるか考えて、安いから買おうなら辞める。高いから迷ってるなら買うにしたら失敗が減った!
2000円の靴でも履きやすくてヘビロテだし、15万のコートも暖かくてヘビロテ。
持ってる物の値段は安いの〜高いのまであるけど全部お気に入り。+3
-1
-
434. 匿名 2020/12/22(火) 23:01:24
>>47
カシミヤでもピンキリあるような気がする。ユニクロのはあんまり肌触りがよくない。+29
-3
-
435. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:26
>>11
昔の服はスーパーで買った安物でも長持ちするんだよね。最近の服はそこそこのお値段でもすぐダメになる。+29
-1
-
436. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:52
>>2
あんなババアのダサダサコーディネートむーりー。+4
-26
-
437. 匿名 2020/12/22(火) 23:03:29
>>22
私も20代半ばから服装の好みが変わった
20代前半まで着てた服ほぼ捨てましたね
学生の頃はお金があまりないから
高い物は買えなかったけど
社会人になって給料がそれなりに貰えるようになると
質より量が量より質に変わってしました+6
-2
-
438. 匿名 2020/12/22(火) 23:04:42
>>4
確かに俺も行ったは良いけど、なんも買わんで帰ることあるばい!!+2
-13
-
439. 匿名 2020/12/22(火) 23:05:17
>>423
前にナチュラルビューティで買ったトップスがスケスケなぐらい生地が薄くて、同じようなデザインの千円ぐらいのに比べても全然使えなかったから、それ以来利用してないんだけれど、これはたまたまハズレを引いてしまっただけなのかな。+6
-1
-
440. 匿名 2020/12/22(火) 23:05:52
>>107
you,デブじゃね?+1
-14
-
441. 匿名 2020/12/22(火) 23:05:56
>>426
トウキヨウベースのブランドは主張強くて微妙。ステマなのかファッショントピ見ると構成員多いよね。
あそこインフルエンサー採用とか、スナップ常連の子を囲ったり、店員も無茶苦茶売る店員には沢山お金払ってて年収1000万とかあるんだよ。だから店員が売るのに必死。本当こんなトコまでご苦労様です。
お店は、ステュディオス、ユナイテッドトウキョウとかね。どこ行っても店員と常連のやり取りとかベタベタしてて店行くと気持ち悪い印象しかないなー。
ビジネスの話だけど、M&Aとかことごとく失敗しててあの会社大丈夫なんですかね?
とにかく胡散臭い会社。+12
-4
-
442. 匿名 2020/12/22(火) 23:08:50
>>11
私はルミエールの婦人服オンリーよ〜😍+1
-1
-
443. 匿名 2020/12/22(火) 23:11:06
>>404
フランドルは老舗ですよね。
最近こういう日本のアパレル老舗が侮れないと思ってる。
終わったとかいろいろ言われてるけどイメージの地味さに負けずリサーチするといいものたくさんある。+22
-0
-
444. 匿名 2020/12/22(火) 23:12:19
主です
たくさんコメントをありがとうございます!
アウターや靴のほうにお金をかけるのもありなのかな、と感じはじめました
知らないブランドも沢山あったので参考にさせてもらいます🙇♀️+14
-0
-
445. 匿名 2020/12/22(火) 23:12:53
AMERI vintageのコート、3万くらいしたけど、デザインオシャレだし、質もいいしで3年目突入してる。+1
-2
-
446. 匿名 2020/12/22(火) 23:14:24
>>424
三陽いいよね。
ブランド整理していけば大丈夫と思うんだが…+4
-0
-
447. 匿名 2020/12/22(火) 23:18:08
>>340
アメリカのブランドはどこもそうだよね+1
-0
-
448. 匿名 2020/12/22(火) 23:20:24
>>28
ワールドは良くないよ
私が持ってるのは中華人民共和国製だよ+17
-7
-
449. 匿名 2020/12/22(火) 23:20:43
>>11
GUのパーカー1週間に2、3回着てるけどまだまだ大丈夫よ。3年目。+13
-0
-
450. 匿名 2020/12/22(火) 23:23:34
>>1
トランテアン ソン ドゥ モード+2
-1
-
451. 匿名 2020/12/22(火) 23:24:11
>>444
お洒落は、足元からだと個人的には思ってます
綺麗なお嬢さんがブランドバッグ持って可愛い服着てても、
靴が安っぽいと残念だなぁって思う
パンプス履いてる子が歩くたびにカタカタ鳴ってたら
修理行けばいいのに…みっともないなと思う
+25
-0
-
452. 匿名 2020/12/22(火) 23:26:32
>>356
中国製多いよ
高くもない+1
-2
-
453. 匿名 2020/12/22(火) 23:30:58
GUとかプチプラはもう翌年には持ち込まず、1年で着倒すつもりで買ってます。ガンガン洗濯してボロボロになったら部屋着に移行
そしてまた次のシーズンに新作を買うというローテーションです+11
-0
-
454. 匿名 2020/12/22(火) 23:37:43
>>441
横だけど、
売れる店員さんに給料1000万出す企業って、それは能力給しっかり出す優良企業だよ?
その点に関しては叩く要素無いと思うよ。+23
-0
-
455. 匿名 2020/12/22(火) 23:43:54
余談だけど、25ぐらいの頃に買ったボールジーのスーツは41歳の今でも違和感なく着られる。当時は高くて思い切った買い物だったんだけど、子供の卒業式や入学式で未だにレギュラー選手です。元はとったと思う!!+11
-2
-
456. 匿名 2020/12/22(火) 23:49:33
洋服好きで高いのから安いのまで色々買ったけど、やっぱり丈とかシルエットに流行があるから、10年は無理だと思う。
今は35歳子育て中。無難にユニクロとトゥモローランドをミックスしてる。+24
-0
-
457. 匿名 2020/12/22(火) 23:49:58
>>29
ノーリーズはベーシックで女性らしい長く着られるモノが多いかもね。+7
-0
-
458. 匿名 2020/12/22(火) 23:51:37
URBANRESEARCH、IENA、journalstandard、KBF、アダムエロペ、ROSE BUD、アパートバイローリーズとか+8
-1
-
459. 匿名 2020/12/22(火) 23:54:14
>>426
どうなんだろ?
コートとかはシンプルで合わせやすいから結構気に入ってるけどな。
値段的にも買いやすいし。+12
-0
-
460. 匿名 2020/12/22(火) 23:54:43
>>380
ついでに色も悪いし、すぐにユニクロってわかっちゃうのもなんだかって感じ。
同じ服着ている人も多いし。
下着以外はジーンズもいけるけれど。+3
-0
-
461. 匿名 2020/12/22(火) 23:56:40
>>358
ありがとうございます調べてみます!+1
-0
-
462. 匿名 2020/12/22(火) 23:58:11
プチプラだろうがデパートに入ってるブランドだろうが、扱い方洗濯の仕方で持ちは随分かわります。
プチプラでも流行りものではなくオーソドックスな物を買ってきっちり手入れをすれば数年はもちます。(続けて着ない、洗濯機で普通もーどで洗わない、など。)
長く着たいものは、ある程度の値段を出したら体型が替わらないかぎり、一生着れますよ。
流行りものはプチプラで十分ですか、形の変わらないものは、少し上の価格帯でオーソドックスなものをおすすめします。
ポケットがファーになってた数年前流行ったコート、もう流行ってないから着れないでしょ。ああいったものはプチプラでよいです。
スタンダードなウールコートは手入れさえすればずっと着れます!
ちなみに私は20年選手もざらにいます!
1万ちょっととかで頑張って学生のときに買ったものが手入れのおかけで今でも着れます!+4
-4
-
463. 匿名 2020/12/22(火) 23:58:16
フランドルのブランドもいいよね。でも、15000円は超えちゃうかな?エフデとかイネドとか。。
ワールドならインディヴィはそんなに高いイメージないな。+6
-0
-
464. 匿名 2020/12/22(火) 23:58:41
やっぱりそれなりのニットとか買うと毛玉できにくいですか?!3、4千円のニット着てたら速攻毛玉できたんだけど良いニットってどうですか?+1
-0
-
465. 匿名 2020/12/22(火) 23:59:31
>>2
プチプラも悪くないよね。
>>1
今日しまむらで3千円のアウター買った。
流石に縫製は手抜きだけど、デザインバブアーぽくてかわいいし、ボリュームあって良い感じ。2千円のミックスニットも2枚買った。
2〜3年は着られると思う。
5千円以下の商品は目利き力さえあれば、値段的にも質がいいものたくさんある。
綺麗め、オフカジは生地や縫製、パターンが命取りだけど、カジュアルなら5千円以下で全然問題ない。
+16
-12
-
466. 匿名 2020/12/23(水) 00:00:30
>>4
ユニクロ昔の方が丈夫だったよ。
定価で1900円だったメンズのニット、着なくなったからパジャマにしたんだけど毛玉1個もできない不思議。+25
-2
-
467. 匿名 2020/12/23(水) 00:03:54
>>177
KBFだいすき!
ただ酷いものは酷い。
コートはブラシかけてたのにすぐ毛玉になって1シーズンでおわった。
ボトムスの生地に質悪いものがある。良いのはずっと着れるけど。
でも安いし可愛いから買う!+15
-1
-
468. 匿名 2020/12/23(水) 00:04:10
かなり少数派だろけど、大学3年~現在アラフォーまで、スーツ専門店のスーツではない普段にも着れそうな定番の型の服をたまに買うよ。物によるけど、毛玉もできないし、ペラペラではないし、さほど高くないし、ちょいちょい値下げしてるし。就活でスーツを買う時からお世話になってる。でも好みがあるから、やっぱりダサいかな。+5
-0
-
469. 匿名 2020/12/23(水) 00:07:20
>>424
三陽商会はもともとコート屋さんで、仕立てには定評があったから。
だからバーバリーとも手を組めたんだよね。+16
-0
-
470. 匿名 2020/12/23(水) 00:09:08
>>19
トゥモローランド、バナリパ共によくアウトレットにも入ってるから、行けるところにあれば覗いてみてね!+13
-1
-
471. 匿名 2020/12/23(水) 00:10:44
>>177
アーバンリサーチ系はデザインはよくても生地がだめ。すぐしわしわ、毛玉、ペラペラで下着のラインひろう、ストレッチきいてない…とか。
ベイクルーズ系のほうが好き。+21
-1
-
472. 匿名 2020/12/23(水) 00:16:11
ジルスチュアートとかどう?
大学生ならぴったりだと思うんだけど+3
-0
-
473. 匿名 2020/12/23(水) 00:16:37
>>10
NOLLEY'Sもいいよ+34
-0
-
474. 匿名 2020/12/23(水) 00:17:55
>>1
質問の意図とは違う回答になっちゃうけど、手洗い・鞄を肩にかけない
この2点で服の痛みはだいぶ違うよ。
タブレットとかで動画流しながら洗面台でちゃぷちゃぷしてたら終わるし、慣れると楽しいよ。
あとBBAっぽいけど、肘の裏にかけるように鞄を持つのは合理的なんだよ。冬場はリュックとかもやめとき。ニットすぐ死ぬよ。+15
-0
-
475. 匿名 2020/12/23(水) 00:20:38
>>10
マッシュもサンエーも縫製良くないよ+9
-0
-
476. 匿名 2020/12/23(水) 00:21:49
>>107
分かる、一万ちょいでも毛玉やホワホワには必ずなる
それがセーター
しかも今はコロナだし、アラフォーババアの加齢臭もしたら嫌で必ず毎回洗う
気に入って去年買った一万ちょいのセーターも、早くもホワホワしてて悲しい
なのにプチプラのやつはガンガン洗ってもシャキーンとしてたりする
もう安いの毎年買えばいいかなと思い始めてる+12
-1
-
477. 匿名 2020/12/23(水) 00:23:11
>>462
めっちゃ語ってるけど学生の時に買ったものを今も着てるセンスがやばい+7
-4
-
478. 匿名 2020/12/23(水) 00:24:10
セレクトショップで扱ってるブランドで、
たまにメゾンとかの服も作ってるファクトリーのブランドで無茶苦茶知名度低いトコのアイテムがあったりするんだけど
普通の相場の半額以下の価格で驚くほど高品質。この前どう見ても5万くらいはしそうなニットが2万で本当驚いた。イギリスかアメリカのブランドだったんだけど、名前失念しちゃった。
知識豊富な店員さんとかならきっと薦めてくれると思うんだけど、セレクトショップはセレクトものがオススメ。
あとは老舗は物が良いことが多い気がする。+2
-0
-
479. 匿名 2020/12/23(水) 00:25:07
主さんが求める価格帯、よく分かる
トップスは一万弱、ボトムは一万ちょいくらいかな?
ル クール ブラン
フレディ
アンディコール
靴ならルタロン
どれもルミネに入ってる+4
-0
-
480. 匿名 2020/12/23(水) 00:25:22
>>362
アラフォーの痩せてる骨格ストレートの私は全く逆。
前からずーっと思ってたんだけど、ベイクルーズ系の服って一見お洒落なようで実は芋くさくて老けて見えるブランドだと思う。せっかくまだ身体つきが重力に負けていない若者にはまだ早いよ、ジャストサイズで好きな系統の服が着られるのにもっさりしたブランドをわざわざ着るなんてもったいないよ。
+14
-1
-
481. 匿名 2020/12/23(水) 00:25:37
ユナイテッドトーキョーとかのTOKYO BASEの服、結構高くないですか?
あの人気のコートだけはとてもお値打ちだけど、ほかのアイテムは普通に高めかと+2
-5
-
482. 匿名 2020/12/23(水) 00:29:08
>>477
私は、20年同じコート着てて、友達が何も言わないのかなと思った+6
-0
-
483. 匿名 2020/12/23(水) 00:30:31
>>266
それは他のアパレルも同じ
ユニクロは、廃棄率が少ないから安く出来るんでしょ
ワールドなんかはどのデザインが当たるかわからないから廃棄率高い
ってドキュメンタリー取材でやってた(ガイアかカンブリアか忘れたけどビジネス番組)
ワールドの社員さんが答えてた+10
-3
-
484. 匿名 2020/12/23(水) 00:33:43
>>4
ユニクロが低価格高品質なのはアパレル界じゃ常識
デザイン性はないけどね…+20
-2
-
485. 匿名 2020/12/23(水) 00:33:51
ストロベリーフィールズはどうかな?+1
-0
-
486. 匿名 2020/12/23(水) 00:35:28
ロディスポット
若いならいいと思うな+5
-0
-
487. 匿名 2020/12/23(水) 00:35:37
>>464
毛糸の紡績の仕方や、素材、編み方で
変わりますよー。
高くてもフンワリした毛足が長いと毛玉になりやすいし、毛が抜けるものもある(モヘアとかね)安くても、毛玉になりにくい物もありますよー。
こればっかりは経験もありますけど
フワフワした、毛が長いのは大体毛玉になるかな。あとは柔らかすぎるやつとか軽いやつ。紡績を甘くしてフワっとさせる分毛が抜けてダマになったりしやすい。+6
-0
-
488. 匿名 2020/12/23(水) 00:36:18
>>451
これは私もめっちゃ思う!!!ヒールからネジが出てるのにカツカツ履いてる若い子を見ると教えてあげたくなる。+7
-0
-
489. 匿名 2020/12/23(水) 00:37:33
>>19
トゥモローランドはコートとか見るとギョッとするね笑
ただ質もいいしセンスいいから垢抜けたい人はマネキン買いすれば間違いないってショップ+48
-0
-
490. 匿名 2020/12/23(水) 00:39:03
>>28
オンワード樫山はオススメ、その昔ゴルチエの国内展開を手がけてた。
ゴルチエの洋服は、縫製工場のおばちゃんたちを困らす位の複雑なパターンで有名だったそう。
なので、クオリティは高いわ。
+59
-0
-
491. 匿名 2020/12/23(水) 00:41:00
>>454
たしかに、1000万払うのはある意味正当な評価をしてくれてるね。
でも、だからこそステマ臭のするコメント見るとうわー必死だなーと思っちゃうかも。+6
-0
-
492. 匿名 2020/12/23(水) 00:41:11
プラステは物によってですが2年で限界でした…+1
-0
-
493. 匿名 2020/12/23(水) 00:41:14
>>1
GU買って喜んで着てるアラフォーの私、涙目。+18
-0
-
494. 匿名 2020/12/23(水) 00:44:33
エイネット(A-net)系列が昔から大好きで、デザイン凝ってたりすると高いけどやっぱ長く着れる!シャツでも10年選手ある。
ZOZOでお気に入り登録してセール時とかusedのA評価探して買うと安く買えるよ!
で、ZOZOで買うと買い替え割かなり高く引き取ってくれるから、延々と売り買いループができる。私はコロナ以降ZOZOでしか買ってないかも…
ガルで評判悪いかも?だけど、ZOZOとZOZOUSEDと買い替え割駆使して買うのとってもおすすめだよー+3
-0
-
495. 匿名 2020/12/23(水) 00:46:14
>>19
TOMORROWLANDのコート持ってるけど8万したよ
その代わり色も他人と被らないし生地もしっかりしてる
でもあのブランドって主さんの予算オーバーする価格帯じゃない?+39
-2
-
496. 匿名 2020/12/23(水) 00:47:40
>>382
わかる!
ペラッペラのコートだと鞄も合皮の3,980円かな?って見える人いる+12
-0
-
497. 匿名 2020/12/23(水) 00:49:40
>>477
20年前のものがダサくて着れないって下げてるけど、
本当に良いメルトンのPコートとか、ダッフルコート。トレンチコートとかの王道系は、ヴィンテージでも通用する良いものは存在するよ。仕立てが良くて、ものが良くて、デザインが普遍的か、探しても手に入らないような特別なデザイン物なら。この辺がちゃんとしてたら20年どころか孫まで着れるかも。
母の50年物のバーバリーのコートは今見てもかっこいいよ。同じ時代のノーブランドのトレンチは素材が30年くらいで触っただけでボロボロになった。+14
-4
-
498. 匿名 2020/12/23(水) 00:49:45
>>59
毎年二着買って7年使うって、結局14着うちにあるのね?
それで2、3回って、二ヶ月くらいにしかならない
季節が変わるって、衣替えするの?
一年に6回衣替え?
全部合わせたら、80着ぐらい家にあることになるけど、大きいクローゼットだね
+3
-6
-
499. 匿名 2020/12/23(水) 00:53:57
>>24
他の人たちも言うように高ければいいってわけではないと思う
社会人になると服の趣味も変わってくると思うしアラサーくらいが高価な服着てたら生地感とかしっかりしてて栄えるけど、正直大学生が高価な服着ててもあんまり他人からはわからないと思う+19
-3
-
500. 匿名 2020/12/23(水) 00:53:58
>>49
言いたい事はわかるけどアラサー辺りでも着れそうなデザインだよね
買ってから本当にアラサーになるまで着る訳でもないんだから大学生なんだしここまで落ち着かなくても…とギャル全盛期過ごしたアラフォーは思ってしまうけど今のギャル?の位置の量産型や病み系ファッションも勧めたくないなぁ+9
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4752コメント2021/01/25(月) 01:33
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3279コメント2021/01/25(月) 01:33
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
3270コメント2021/01/25(月) 01:33
20代のガル民、集まれ!!
-
2717コメント2021/01/25(月) 01:33
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2049コメント2021/01/25(月) 01:31
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
1877コメント2021/01/25(月) 01:33
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
1568コメント2021/01/25(月) 01:32
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
1424コメント2021/01/25(月) 01:32
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1395コメント2021/01/25(月) 01:33
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1266コメント2021/01/25(月) 01:33
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
新着トピック
-
3270コメント2021/01/25(月) 01:33
20代のガル民、集まれ!!
-
101コメント2021/01/25(月) 01:33
大阪府警・寝屋川署員12人が感染 署内でクラスターか 会食などはなし
-
1395コメント2021/01/25(月) 01:33
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
145コメント2021/01/25(月) 01:33
不良って優しいですか?
-
4752コメント2021/01/25(月) 01:33
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3125コメント2021/01/25(月) 01:33
秘密にしている自分の闇
-
3279コメント2021/01/25(月) 01:33
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
83コメント2021/01/25(月) 01:33
USJに作って欲しい世界観
-
147コメント2021/01/25(月) 01:33
【ヘルプ】観葉植物が朽ちていく
-
1877コメント2021/01/25(月) 01:33
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する