ガールズちゃんねる

小池都知事 小中学生を〝動員〟し医療従事者に感謝の年賀状プラン 案の定ブーイング

265コメント2020/12/26(土) 22:46

  • 1. 匿名 2020/12/22(火) 09:32:19 


    会見で小池氏が訴えたのは、医療従事者への感謝の気持ちだ。小池氏は「小中学生に感謝の手紙を送ることを呼び掛けたい。この時期ですから年賀状ですね」と宣言。なんと看護師などコロナ対策の最前線で働く医療従事者に、都内の子どもたちから年賀状を送らせようというのだ。

    +7

    -568

  • 2. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:05 

    老害丸出し

    +727

    -10

  • 3. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:07 

    バカなのかな?

    +809

    -6

  • 4. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:10 

    いらねー!!!

    +757

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:25 

    >>1
    半ば強制的に書かされたものを強制的に送られてきてもね

    +936

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:27 

    これ迷惑になるやつだ
    被災地に千羽鶴と同じ匂いがする

    +1115

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:34 

    これ聞いてる時鼻で笑っちゃったわ。

    +433

    -6

  • 8. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:35 

    別に悪いことじゃないでしょ

    ただ、知事がやることじゃない
    学校の担任の先生が考えつくレベル

    +669

    -70

  • 9. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:00 

    事務員の手を煩わすんじゃないよ…

    +580

    -6

  • 10. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:07 

    ウィルス付いてる可能性ゼロとは言えないし、要らんでしょ

    +589

    -6

  • 11. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:09 

    それほど叩かれる事かしら?

    +7

    -88

  • 12. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:10 

    そういうの医療従事者は求めてないと思う

    +785

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:16 

    自己満足知事

    +304

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:18 

    年賀状なんて貰ったところで・・・。
    素人でもわかりそうなものだけど。

    +408

    -6

  • 15. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:24 

    他所様の大事なお子さんを権力で動かすなよ。

    +256

    -8

  • 16. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:28 

    頼んでまで書いた手紙なんて医療関係の方喜ぶかなぁ

    +293

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:38 

    +334

    -5

  • 18. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:42 

    >>1
    知事がやることは医師会とコロナ受け入れ病院を増やすことだ
    年賀状なんてどうでもいい

    +407

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:43 

    読む暇って言うか余裕無いんじゃない?

    +245

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:44 

    いらんから、休みをあげて

    +291

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:47 

    これ貰っても困るやつだ
    実際にお世話になった人ならまだしも、知らない人から貰ってもねぇ…

    +246

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:59 

    >>8
    どのみち迷惑だけどね

    +184

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:14 

    一番世話になってるのは老人だろうが
    年賀状よりもジジババに出歩くなと念を押しとけと伝えろ

    +285

    -7

  • 24. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:15 

    そんなことよりやることいっぱいあるだろ。

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:19 

    >>6
    届いた病院の郵便仕分けの手間増やすだけだから、やめてあげてほしいわマジで
    迷惑行為以外の何者でもない

    +345

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:22 

    菅よりはよく働いてるわ

    +7

    -44

  • 27. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:30 

    どちらかと言うと高校生や大学生に医療従事者への感謝の思いを持ってもらった方が良くない?
    行動範囲が全然違うし

    +33

    -12

  • 28. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:37 

    現金送ったれ

    +202

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:52 

    >>17
    笑ってしまった
    まさにそう

    +60

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:53 

    呼びかけない感謝の気持ちは嬉しいけど、呼びかけるとね…
    それより、医療の人は働く人手とコロナを少しでも抑えた方が嬉しいんではないかい?

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:00 

    田舎でもそうだけど、子供を老人施設で歌わせたり何や感や使われるの辞めて欲しい。
    自分の年取った親も見れない人が、他人の子供達にいい勉強だからとか社会勉強だとか言って使わないで欲しい。
    介護職を目指す学生さんなら分かるけど。
    小池さんの年賀状もそう。子供からなら喜ぶだろうとか思ってるんだろうけど、自分が出せばいいじゃない。慰問に行くとかさ。

    +208

    -7

  • 32. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:04 

    菅総理はこんな事すらしないけどね

    +3

    -37

  • 33. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:04 

    >>10
    郵便局員も忙しくなると感染リスク上がりそうだし、年賀状も控えたほうがいいよね

    +162

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:31 

    昔からこういうのあったよね
    小学生の頃国体選手に
    応援の手紙書かされたよ

    +109

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:34 

    この忙しい時期に…
    手を煩わせるんじゃないよ!

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:39 

    >>1
    オリンピックのマスコットキャラも小学生に選ばせてたよね
    パフォーマンスかな?

    +46

    -4

  • 37. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:45 

    見ず知らずの子供の年賀状なんてなんの役に立つ?
    それより暖かいコーヒーとか美味しいお菓子の方が嬉しいわ。

    +206

    -3

  • 38. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:57 

    子供たちには今のバカな大人達をよく見て 将来のために色々と学んでほしい

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:05 

    >>25
    郵便仕分けは医療事務がやるだろうから看護師や医者には関係ないかな。

    +4

    -52

  • 40. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:17 

    子供に何をやらしてんだよ。

    バカか。

    +53

    -7

  • 41. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:31 

    もう馬鹿みたいだよね。年賀状書く人どんどん減ってるのを危惧してるんだろうけど、それを書いて医療従事者への感謝というジェスチャーにし、さらに書くのは子供っていうとこでビジネス感払拭しようとしてるよね。

    しらける

    +154

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:32 

    年賀状売れてないのかしら?

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:35 

    他に何もせずにこれだけなら叩かれるのも分かるけど、小池さんコロナに関してずっと政府よりよくやってるわ

    +6

    -28

  • 44. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:45 

    書かされてる感満載の子供より、実際看護して貰ったひとからの感謝の手紙の方が嬉しくないかな?

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/22(火) 09:38:19 

    >>1
    感謝は現金でお示しください!

    +129

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/22(火) 09:38:25 

    現場の人からしてみたら、手紙読む時間あったら少しでも体を休ませたいってのが本音そうだけど

    +85

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/22(火) 09:38:28 

    申し訳ないけど、知らない子供の手紙で頑張ろうと思えるの?
    現場の方達は、それどころじゃないと思う。

    +121

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/22(火) 09:38:53 

    >>2
    TOTOの上層部のやつらが、会社のトイレを「気張るため→やる気をつけるため?」に全部和式にしたっての思い出した。これに通じるもんがある。

    +10

    -12

  • 49. 匿名 2020/12/22(火) 09:39:09 

    >>23
    本これ!!老人の自覚がなさすぎる。
    若者に紛れてどさくさに紛れて外出しすぎ!!!
    しかもマスクしてない老害も。
    そう言う老人を公共の電波で警告しろ!!!

    +68

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/22(火) 09:39:12 

    子供中にも卒業式、入学式、修学旅行もできずプライベートもなかなかやりたいこともせず我慢している子も多いだろうになぜ大人が好き放題旅行して子供だけ感謝の手紙を強要さなきゃならんの

    +107

    -3

  • 51. 匿名 2020/12/22(火) 09:39:33 

    医療従事者の子どもさんが心無い言葉かけられたりするとかで、児童にその理解を深めるためもあるんだろか????

    +3

    -10

  • 52. 匿名 2020/12/22(火) 09:39:39 

    年賀状購入するお金を直接送った方がまだマシ

    +84

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/22(火) 09:39:41 

    そういうのいいから 遊び歩いてる人たちに現状を理解させる策を考えて欲しい。
    幼稚園、保育園、小中学生は学校でも無言で給食食べたり、換気で寒い教室で授業受けたり十分感染対策してる。それが何よりの医療従事者への協力だし感謝の表れでしょ。

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/22(火) 09:40:08 

    この前小学生の娘も書かされてたわ。
    何で書くの?なんて書けば良いの?と聞かれて色々話し合ったから、きっとお医者さんと看護婦さんたちへの感謝の気持ちは芽生えたと思う。
    ただ、あれが沢山届いても困ると思うわ。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/22(火) 09:40:28 

    >>48
    ちょっと何言ってるかわからない。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/22(火) 09:41:00 

    >>43
    何をやってる?
    都民に自粛をお願いしてるだけに思えるけど。
    おしゃべりが上手いって得だよね。

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/22(火) 09:41:14 

    年賀状利権?

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/22(火) 09:41:30 

    >>53
    特に重症化しやすい高齢者ね!!!

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/22(火) 09:41:32 

    こういうのって気持ちの問題だよね
    中には書きたくない子だっているだろし嫌々書いたのを貰っても嬉しくないだろうし

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/22(火) 09:41:50 

    書けと言われて書いた子供の年賀状を貰う医療従事者。誰も幸せじゃないね。

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/22(火) 09:42:19 

    >>39
    結果医療事務の仕事増えるね

    +48

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/22(火) 09:42:29 

    打ち水だのカルタだの年賀状だの、百合子の脳みそは昭和からアップデートしてないの?
    誰だよこんな奴に投票したの!
    私は桜井誠に入れたぞ!

    +24

    -6

  • 63. 匿名 2020/12/22(火) 09:42:59 

    医療従事者です
    ごめんなさい
    やめてください
    いりません…

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/22(火) 09:43:02 

    そもそもブルーインパルスとか私は凄いなーと思って見てたけど医療従事者の方達は感動されたりしてたのかな?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/22(火) 09:43:03 

    >>39
    病院の受付にいる事務員を看護師と勘違いしてる人は少数居そう。
    高卒で事務検定あれば働けるのにね。

    +3

    -17

  • 66. 匿名 2020/12/22(火) 09:44:21 

    子供の情操教育にはいいのかもね
    適当に葉書配って、はい書いてねーじゃ意味ないけど、今の状況を伝えて子供たちに考えさせるのであれば

    +2

    -10

  • 67. 匿名 2020/12/22(火) 09:44:38 

    年賀状の売上年々下がってるし、日本郵便からお願いされたのかと疑うレベル。

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/22(火) 09:44:46 

    >>32
    こんなことだったら、何もしないほうがまだいいけどね
    感謝は人から強制されてするもんじゃないし、そんな手紙貰っても嬉しくないし、そもそも読む暇もないし

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/22(火) 09:44:55 

    それにかかる経費を医療者に回してみては?

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/22(火) 09:45:40 

    5つの小とか、年賀状を書きましょうとか、東京都の校長先生みたいだな。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/22(火) 09:45:45 

    >>39
    病院関係者の手間増やすことに代わりないやん

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/22(火) 09:45:58 

    >>12
    被災地に送る千羽鶴や絵画と同じようなものだよね

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/22(火) 09:46:13 

    こういうこと提案する人性悪説

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/22(火) 09:46:15 

    >>1
    これはそう思う。
    医療従事者に決まった時間に拍手を送るやつも意味わからなかったけど、そうじゃないよね。

    +66

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/22(火) 09:46:37 

    善意の押し付けだし、やり方が下手
    感謝状よりも知事がお金を寄付するとか、現場ごとに違う不足してる物を都で特別な予算組んで渡すとか、色々やり方あるでしょ

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/22(火) 09:46:38 

    要らないし、保管が面倒
    捨てるに捨てれないし

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/22(火) 09:46:42 

    戦時中に小中学生を工場や工事に駆り出して使った学徒動員みたいね
    小池さんの発想は戦時中みたい

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/22(火) 09:47:17 

    ゴミ袋にメッセージを書こうって言ってた進次郎と大差ないじゃないか。なんかがっかり。

    +43

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/22(火) 09:48:10 

    >>56
    それ以上に政府が何やってるか書いてみたら?

    +1

    -11

  • 80. 匿名 2020/12/22(火) 09:48:47 

    ハガキもらうより、大人しく家にいてくれた方が医療従事者の方々は喜ぶよね、きっと。

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/22(火) 09:48:55 

    こんなの考えてる暇あったらもっとコロナ対策に力入れろよ

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:14 

    >>61
    そうだよ。だからコロナ禍の今、実は就活するなら医療事務を狙うのが賢い。ここだけの話、ちらほら求人出てるよ

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:16 

    今は取り敢えず感謝は手紙じゃなく公的な支援で示した方がいいと思うの

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:20 

    小2の子供にこの話したら一瞬嫌な顔したよ 
    「えっ?何で」って言いかけて「そっかー大変だもんね」って言ってた
    子供に気を遣わせるなよ

    +15

    -8

  • 85. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:26 

    >>68
    国民の苦労をよそにしれっとステーキ食べに行くヤツよりはよっぽどいいわ

    +2

    -9

  • 86. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:27 

    小池都知事が悪いわけじゃないけど、テレビ見てて「いらんやろ」言ってしまった。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:38 

    このバカ、図に乗るな
    給料返上しろ、無能

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:56 

    >>1
    医療従事者は喜ぶかな。本当にしてほしい事はそんなことじゃないと思う。

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:03 

    わー、子供達から年賀状届いたー。やったー!

    ってならないよね...医療の現場はきっとそれどころじゃない。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:18 

    でも、普段から大きな病院の廊下とかに幼稚園児や児童が授業で描いたんだろうなって絵を飾ってあるよね
    何故医療従事者がいま大変なのかを授業なりホームルームで話すなりでよいかもね
    家族への偏見もあり離職しているとTVでいってたし

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/22(火) 09:51:32 

    >>65
    そうそう。今就活してる人、派遣切りあった人、医療事務狙ってみな。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/22(火) 09:51:48 

    どうでもいいけどいちいち叩くのもくだらないわ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/22(火) 09:52:06 

    子供たちにも医療従事者にも余計な負担かけるなよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/22(火) 09:52:11 

    医療従事者だけど要らない。
    例えば、一度でも自分の病院に入院して、関わったことのある患者さんから「あの時はありがとう」だったら「あぁ元気でやってるんだな」とは思うけど、顔も名前も知らない子どもたちから手紙もらっても全く嬉しくない。

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:06 

    >>87
    ゆりこの給料は全国の知事の中でも最低レベルやぞ

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:12 

    教員の仕事増やしてどうする
    上って現場の負担のこと何も考えずに思いついたことやっちゃうよね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:27 

    劇場型パフォーマーの小池さんの事だから、速攻でこの失態を目立たないように引っ込めてからすぐに「国にいじめられて健気に戦う都知事」を魅せるような大きな見せ場を一つ作り出しそう

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:39 

    >>85
    それとこれとはまた別でしょ
    とにかくこの手紙が子供と医療関係者双方にとって無駄なのは間違いない

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:39 

    いらない標語作ったり余計な提案してる暇があるなら国に入国規制の要請しろよ。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/22(火) 09:54:44 

    昭和的発想 年賀状来ても最近は迷惑 それに知らない子供からとか 近所に仕事隠してる人もバレる可能性あるしね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/22(火) 09:55:08 

    おそらく、百合子がたまたま小学生に「いつもありがとう!頑張って」と言われたか、手紙をもらったかして「うれしい!」って頭の中お花畑になったんだろう。

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2020/12/22(火) 09:55:36 

    またアホなことする
    孤独嫌いな人もいるのに
    馬鹿かよ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/22(火) 09:55:46 

    だから桜井誠にしろとあれほどネット民が推してたのに…
    中韓寄りのお偉いさんはもう腹一杯だよ、日本人の為になることしてくれよ…

    +5

    -10

  • 104. 匿名 2020/12/22(火) 09:56:19 

    >>95
    でも退職金返上しますとかいいながら全額もらってたよね

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/22(火) 09:56:42 

    >>66
    それは家庭や学校でできる事をやればいいのであって、都知事がやらせる必要はないよね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/22(火) 09:57:05 

    >>77
    小池百合子さんは国会議員時代は日本会議国会議員懇談会の副幹事長だったから戦前回帰志向はあるのかも

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/22(火) 09:57:08 

    >>84
    一緒にニュース見ててとかじゃなくて、わざわざ書いてあげて欲しいんだってーと話したの?
    なら、子供に気を遣わせるなよ!に関しては、あなたも同じでは?

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2020/12/22(火) 09:58:07 

    こんなことでしか叩けないのワロスw
    百合子体に気をつけてがんば

    +1

    -11

  • 109. 匿名 2020/12/22(火) 09:58:37 

    >>62
    貴女の頭脳は正常です
    東京都の有権者は、帝都に住みながら、情弱ばかりです
    無能都知事におかれましては、一刻も早く、コロナにでも罹患して
    ○んで頂くことが、都民の最大の利益になるかと存じます。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/22(火) 09:58:41 

     年賀状を、買うお金を。もっと違う使い道がありと思う。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/22(火) 09:59:26 

    >>17
    画像のサイズ短くしてる配慮が素晴らしいw
    どこかの都知事に爪の垢でも分けてあげて欲しいw

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/22(火) 10:03:26 

    少しでも感謝や労いの気持ちがあるなら手紙じゃなくて友達と集まってワイワイ騒いだり家族以外と食事や外出するのをやめて今の接触感染のあまりの多さを控えることをさせた方がいい
    中高大学生が特に4、5人で群れてたむろしてるのをよく見かけるよ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/22(火) 10:03:50 

    >>1
    さすが
    小池都知事 小中学生を〝動員〟し医療従事者に感謝の年賀状プラン 案の定ブーイング

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/22(火) 10:03:55 

    ちゃんとキッズはニューイヤーズガードをライッしましょうって正しい日本語で言わないから批判されてるんだね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/22(火) 10:04:25 

    >>1
    感謝の手紙より、小学生一人ずつが年賀ハガキ分の募金をして、現場で役立ててもらう方が良いと思う
    もちろん、強制的じゃなくて自主的にって話だよ
    見ず知らずの子から強制的に書かれた感謝の言葉、そんな嬉しいものかな?って思うよね

    +43

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/22(火) 10:05:20 

    ねぇ、
    本当に何でこんなにずれてるの?

    結局言ってること全て国民(都民)任せだよね。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/22(火) 10:06:48 

    >>113
    ビッグな扱いしすぎだよ!ただのゴブリンだよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/22(火) 10:07:26 

    >>84
    別に強制じゃないから一瞬嫌な顔するほどのことでもないと思うけど、嫌な顔したのは、親から強要されてる気がしたからじゃない?

    まだ二年生の子が親に気をつかって本音も言えず良い子してるなんて、可哀想に思えたわ。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/12/22(火) 10:09:38 

    その予算で何か他のことはできんのか

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/22(火) 10:10:29 

    吉村のイソジン
    小池の年賀状

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/22(火) 10:10:32 

    愛国者なら日本の危機のために働くんじゃねーの?
    ガルちゃんで普段偉そうにしてる奴いっぱいいるじゃん
    日本の危機に辞めたら反日無責任売国奴チョンあたり認定しそうなやつらがどちゃクソいるじゃんこの掲示板


    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/22(火) 10:12:13 

    >>8
    教員でも思い付かないよ
    さすがに空気読めなさすぎ

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/22(火) 10:12:38 

    いやいや、この忙しい時期に知らない子供から年賀状来ても最前線の人は読む時間ないでしょう
    何より郵便局員だって少しでも配達量減らして感染しないよう気をつけるのが大事だと思うんだけど
    それとも、これは年賀状を買って郵政を助けようみたいな取り組みなの?
    百合子、アホでしょ

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/22(火) 10:13:34 

    この緑のタヌキはアホなのか?医療従事者を特別扱いするなよ。こんなの書かされる子供達が可哀想…。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:07 

    >>120
    安倍のマスク

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:19 

    >>31
    慰問こそ邪魔でしょうに

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:22 

    >>33
    全国の郵便局での感染リスト見たけど、すごい数だったよ。
    感染者が触った郵便物を何人もの郵便局職員触り感染すれば、そこから更に配達物を介して広がったりもするのにね。
    病院努めなら家族への感染の不安もあるだろうから年末年始の気分もなにも無いだろうし、ただでさえ忙しい医療従事者に余計なことしない方が良いよね。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:33 

    >>1
    学徒動員か!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/22(火) 10:17:51 

    >>123
    飲食や交通機関ならまだしも、コロナで需要の増えた郵政を助けるはないよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/22(火) 10:17:51 

    多分郵便局と繋がってるんだろ?年賀状売れないから。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/22(火) 10:18:05 


    秋篠宮妃殿下と同じ思考だね。
    自分たちアピールのために医療従事者にゴミ袋ガウンを送りつけて病院に迷惑かけるとか。

    無かったことになってるけど嵐の歌詞絶対送りつけてるでしょ

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2020/12/22(火) 10:18:12 

    コンサルの面接なら即アウト
    政治家さんは一回無給でコンサルにインターン行けばいいと思う
    クリティカルシンキング身につけておいで

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/22(火) 10:18:21 

    そんなもん要らないとか迷惑とか子供が言い出したわけでもないのに、なんか子供がかわいそうになってくるわ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/22(火) 10:18:45 

    医療従事者だけどコロナ現場のスタッフはそんなものいらないと思うよ
    それより罰則付きの外出制限早く法案化するとかしてあげてよ
    ガンガン罰金とって真面目に休業しているお店の支援してあげたらいいじゃん

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/22(火) 10:19:37 

    >>131
    セロテープで裸のまま飾られてたね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/22(火) 10:22:44 

    >>131
    一方で謝礼付きのコロナのご進講リピしてるってバラされてて
    ドン引きした
    パンデミックも金稼ぎの材料か
    よく恥ずかしげもなく赤十字の大会だの結核関連の総裁職だのできるね

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2020/12/22(火) 10:23:50 

    小学生なんてほとんどコロナで医療従事者に世話になってないだろ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/22(火) 10:24:58 

    >>102
    【孤独嫌い】じゃなく、
    流れからみて、【子供嫌い】の間違いだよね?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/22(火) 10:25:09 

    むしろ今年の小中学生達は休校やら大会中止やらと大人達に振り回された感があるんだし、自分等が逆にお詫びくらいしたら?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/22(火) 10:28:25 

    小池知事、もう疲れて思考回路がどうかしたのか・・・
    スタッフは、ちょっと豪華なお弁当をもらう方が
    よっぽど嬉しいし力になるだろう!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/22(火) 10:30:22 

    余計なことしなきゃ叩かれないのに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/22(火) 10:31:11 

    戦時中の兵隊への手紙となんら変わらない。子供使って馬鹿か。やっぱり小池百合子は使い物にならん

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/22(火) 10:31:13 

    むしろ子ども達は大人の事情や不手際で散々振り回された一年だったよね。初期に入国制限かけていれば、オリンピック絡みの忖度が無ければ、支持母体に金を流す為とも思えるGOTOやらなければ、そもそも医療が逼迫する事も無かったんでないの?国会議員が全員書いて淡路島で2年働いてこい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/22(火) 10:31:30 

    >>120
    松井の雨ガッパ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/22(火) 10:32:07 

    横だけど
    うちの地元「こんな時期だから自治会の絆を強めてイベントばんばんやろう!」ってさ。
    ほんまバカですか。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/22(火) 10:32:16 

    百合子の無脳がどんどん明るみになっていくわ

    子供を自己満の道具にするなアホ
    自分が書け
    そんで金と一緒に送れ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/22(火) 10:34:18 

    企業年賀状廃止のトピにたくさんあったよ
    百合子みたいな自分で書かないやつに命令されて書かされてる人たちの不満と廃止の喜びの声。一度みたら良いのに

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/22(火) 10:35:20 

    会えないから田舎の祖父母に年賀状をおくります!
    みたいな番組が多いけど、その年賀状にはウィルスつかないのかな。。配達員とかいろんな人や場所を旅するけど、、、、ウイルス爆弾にならないんだろうか!?
    と思うと躊躇してしまうのだけど。。
    誰かわかる人いないかな?

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/22(火) 10:35:28 

    軽めの学徒動員じゃねえか。
    入口はこんなライトな感じで始まるのか…

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/22(火) 10:36:45 

    いらねーわ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/22(火) 10:43:22 

    医療従事者はそんな葉書も拍手も歌も要らないと思う。お世話になったら感謝の言葉、入院でも外来でもちゃんと話聞いて指示に従ってとにかく迷惑かけないのが喜ばれるんじゃなかろうか。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/22(火) 10:44:03 

    ニュースで聴いたとき
    昭和すぎてまじで自分の耳を疑ったわ

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/22(火) 10:44:10 

    >>1
    なんか同情してる風潮があるけど、私は忘れない。
    アンタが今年のオリンピック開催にこだわった事が第1波の拡大に影響を与えた事を。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/22(火) 10:46:13 

    >>8
    言いたいことはわかるよ、、、
    知事がこれじゃ、情けないよね。
    もっと都のトップでなければ出来ないこと
    ないのでしょうか、、、。

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/22(火) 10:52:31 

    皆が子供のやることに"癒される"と思うなよな
    無理やり書かせた年賀状よりクーポン券とかの方がよっぽど嬉しいだろうな
    しかし小池無能だな、子供に書かせずに直筆でやれや

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/22(火) 10:53:06 

    こども側から依頼があって受けたならいいは無しだなとは思うけど…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/22(火) 10:54:52 

    >>148
    普段は葉書なんか出さない個人が書いた沢山の物が積み重なるんだもんね…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/22(火) 10:55:33 

    戦時中の千人針か慰問袋と同レベルの発想だわ

    政府のお願いより
    手間かけるだけ悪質

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/22(火) 10:56:12 

    色んな案を考えるのはいいことだと思うんだけど
    赤の他人の子供のメッセージなんて心に響くのかな
    読む暇あるのかな

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/22(火) 10:56:52 

    >>145さんとこの自治会の役員、おかしい。
    うちの自治会は全部中止だよ。
    あるのは回覧板のみ。
    地域の安心安全の為にある自治会だから、絆よりもまずは自治会員の健康が一番大事で、できるだけ中止にすべきなのにね。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/22(火) 11:00:01 

    言うだけはタダ
    子供を動員することはタダ

    お金も出さないし
    責任も取りたくない
    緑のババアの本性見たり

    選挙は4年先
    自分の利益にならないことはしない

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/22(火) 11:04:21 

    >>148
    ポストや仕分け作業の機械だってヤバイよ
    ツルツルしたものは約2週間コロナウィルス生存するんだもん

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/22(火) 11:06:11 

    いらない
    そんなことならなるべく家から出ないように促せ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/22(火) 11:07:19 

    年賀状代を医療従事者に回せ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/22(火) 11:09:37 

    その葉書代を医療従事者への特別手当てに回せ!
    先生たちの手をこれ以上煩わせるな!どんだけ善意や使命感を踏みにじるんですか?

    それから、外国人の入国を今すぐ止めてください。変異型コロナ入れたらおしまいです。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/22(火) 11:23:03 

    このババァ、アホなの
    そんな事してどうなるんだよ
    素直に自粛呼びかけろ
    営業自粛 外出自粛呼びかけてる方がポイント高いから
    そっちの方が医療関係者喜ぶ




    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/22(火) 11:27:35 

    年賀状がどう管理されるか知らないけど
    ウィルスがついているかもしれない物は増やさない方がいいんでないの?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/22(火) 11:32:51 

    つーか、子供たちも今年は特にそんな暇ないんだわ。
    休校のせいで冬休みも短いしさ!!!
    受験生とか本当に大変だと思うよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:42 

    >>148
    わかります。
    人同士が会わなければいいってものじゃないよね。
    モノにもウイルスは付着してる。
    人の行き来と同様、モノの行き来もなるべく減らすべきなのに、本当に感染拡大を抑えようと思ってるのかな。

    あと、このコロナ禍を利用して儲けようとしてるビジネスもあるよね。
    「帰省暮」とかいう造語までつくって、帰省の代わりに贈り物をしよう!っていう…
    いま東京から荷物が届くとか、不安でしかない。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/22(火) 12:00:15 

    阿保としか言い様がないわ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/22(火) 12:00:49 

    >>112
    世代に関わらず、外食する人増えてない?
    某チェーン店で働いてるんだけど、土日は世代問わず、最近平日のランチでも主婦やお年寄りで満席直前くらいまで混んでる。
    感染者数増えてるのに何故?ってちょっと怖くなる

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/22(火) 12:07:20 

    その年賀状代を寄付する方がいいわ。
    大量に届いても忙しいのに読めないでしょ
    邪魔だし、処分するにも捨てにくい

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/22(火) 12:13:15 

    私、この知事本当に好きじゃない。
    いつも片側からしか物事を見ていないから。
    例えば、保育園建設に反対した住民に対して「あなたも昔はオギャーだったでしょ?」と言っていたけど、じゃあ急に保育園建設されて迷惑している住民の気持ちはどうなるの?
    あと、コロナが流行ってきたから深夜の飲み屋の利用は自粛するように!と都民に対して言っていたけど、これもさ、飲み屋で働いている人の気持ちはどうなるの?生活費がかかっていること分からないのかな。
    知事ならもっと、両方の立場から物事を見るべき。事情も聞かず、勝手に片側だけを悪者だと決めつけてはいけないよ!

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:04 

    >>13
    スタンドプレー都知事
    深く考えないタイプ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:41 

    >>34
    戦時中も兵隊さんにお手紙書こう!みたいのやってそう

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/22(火) 12:19:54 

    コロナで大変な思いをしている人って、医療関係者だけじゃないよね?飲食店や学校関係、結婚式場、役所、挙げればキリがない。なぜ医療関係者だけが頑張っているかのように言うのかが疑問。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:10 

    1枚の年賀状より、1枚の諭吉。それに尽きる!
    それしか無いよ…だって現場は心身ともにギリギリなんだからさ…自分に置き換えたら分かるやろ?
    と小池さんに言いたい。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:12 

    >>1
    以前、テレビで見たのかネットで見たのか忘れたけど、
    被災地に住んでる方が「申し訳ないが、千羽鶴は反応に困る。危機に直面した時は、そういうものに感謝できるほど心の余裕がない。(要約)」って言ってたのを思い出した。

    医療従事者が求めてるものは年賀状じゃないでしょう。
    子供を利用してお茶を濁すのはもうやめなさいよ。

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:38 

    私は市役所に勤めていますが、春頃は給付金対応に追われて本当に大変でしたよ!
    コロナなのに市民の方がどっと来るし、電話の問い合わせもたくさん来るし、一日に何回も消毒作業しなきゃいけないし、郵送されてきた手続き書類も不備ばっかりで送り返したりして。市民に嫌なこと言われて、給湯室でこっそり泣いている職員もいましたよ。疲れがたまってバタンと倒れた職員もいました。
    でもこういう大変さは全然報道されない!市民からの感謝の言葉を求めているわけではないですけど、医療関係者ばかり注目されるのは違うのではと思っています。
    何千通も送られてきた書類の中で、わざわざ職員に対するねぎらいの言葉を付箋に書いて添えて下さった方が数名だけいて、それがとても嬉しく思いました。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2020/12/22(火) 12:57:08 

    >>6
    被災地の千羽鶴なんて最悪燃やして暖を取るとか、バラして尻拭くとかに使えるけど、医療関係者への手紙とか超いらないよね

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/22(火) 13:17:52 

    私なら
    「友達に書く年賀状と宿題で精一杯なんだよ」と思うわ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/22(火) 13:21:42 

    >>178を読んで思い出したが医療職を思うならコロナ滅菌するお茶を送ってくれた方がいいね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/22(火) 13:33:14 

    百合子もう何していいか分かんなくなってないか。
    おい、しっかりしろ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/22(火) 13:35:20 

    メッセージとか無駄にお金を使うより、そのままお金を渡してあげてほしい。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/22(火) 13:50:20 

    こんなのに投票したアホ都民

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/12/22(火) 13:51:44 

    ほしいのは金

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:30 

    知事はバカしかおらん

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/22(火) 13:58:25 

    年賀状読んでる暇ないわ!
    被災地への千羽鶴くらい迷惑!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/22(火) 14:01:03 

    そんなことよりも現金支援した方がよっぽど有意義だわ
    知らん子供の年賀状なんか貰っても感動しないでしょ
    しかも都知事命令で書かされたものを貰っても何の感慨も浮かばないでしょ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/22(火) 14:02:06 

    全国の小学生が1枚52円だっけ?だかのハガキ代をそのまま寄付した方がウィンウィンだよね…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/22(火) 14:10:20 

    必要時以外は外に出ないこと
    これが医療従事者が望むこと

    年賀状とか手紙もらった
    ところで読んでる暇もない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/22(火) 14:11:48 

    >>8
    看護師です、
    知らない人からの年賀状はいりません
    休みと給料下さい

    +61

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/22(火) 14:28:14 

    女性ならでわの視点で素敵だと思ったけどなぁ
    小学生の手紙読んだら医療の人も気持ち入れ替えるかもしれないし

    +0

    -5

  • 194. 匿名 2020/12/22(火) 14:33:39 

    年賀状が売れないらしいし、一石二鳥って思った?

    医療職だけどいらないよ。
    それに財源使うくらいなら、その分病院に予算あげてよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/22(火) 14:35:13 

    >>193
    うーん、でも綺麗事だよ…
    感動するとかそんな余裕ないと思う。
    そして、頑張ってる医療関係者さん達が子供達のメッセージを読んで何で気持ちを入れ替える必要あるの?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/22(火) 14:36:28 

    年賀状の売上に貢献させる気なんだなぁと思ってテレビ観てたわ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:17 

    そんな紙切れいらない。捨てるのまで手間かけさせんなよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:51 

    千羽鶴と同じぐらい無意味
    読む時間ないんだよ、そんなの
    だったらおとなしく家にいてゲームでもしててくれたほうが何倍も助かるだろうよ
    とにかく医療従事者の負担を減らすことが自分達の為でもあることを自覚しなきゃ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:06 

    それは、せめてウェブ公開でいい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:49 

    たまたま同じ歳(小6)の子供をもつママさんとこの会見見ていたんだけど、顔見合わせて、バカじゃないの?と同時に言っちゃったよ笑

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/22(火) 15:41:05 

    >>8
    自発的に書いてくれたのなら私は嬉しいけど、大人に強制されて嫌々書かされた物もらってもね…
    子供たちだって可哀想だわ。
    今年は授業大変なんだし、冬休みくらい好きにさせてやって〜

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/22(火) 16:46:38 

    ほぼ強制的って処が凄いな。こんなのは気持ちがあって書くもの。先ずは自分で書いて出しなさいよ。
    ハッキリ言って嬉しくない。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/22(火) 16:49:34 

    >>1
    令和にもなって...
    なんか戦時中の千人針とか慰問袋思い出した...

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/22(火) 17:42:33 

    そんなものより医療者慰労金20万まだ?夏に申請してまだ来ないんだけど。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/22(火) 18:04:35 

    いらない上に捨てづらい
    心の底からいらない

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/22(火) 18:06:36 

    >>50
    無駄な飲み会開いてクラスター起こした大人たちは子供たちに謝罪の手紙でも書いてほしいわ

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2020/12/22(火) 18:20:16 

    年賀状なんていらないから手当てとかあげたほうがよっぽどいい。
    私は医療従事者でも何でもないけどありがとうの言葉だけで済むものじゃないと思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/22(火) 18:55:41 

    >>37
    暖かいコーヒーとか美味しいお菓子ごときで誤魔化されても仕方ないけど、それらを楽しむ余裕は欲しいと思うよ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:01 

    歌わせたり手紙かかせたりリスキーな案しかないのかな?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/22(火) 19:05:17 

    そういうのは募ってやるのではなく自発的にするから嬉しいんだよ!

    そんなこともわからないなんて流石勘違い無能知事ですね

    呼び掛け標語の次は募って御礼(・・;)

    そんな余計なことはしなくていいからコロナ対策しろ!
    東京隔離から初めて?異様に多いから怖いです

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/22(火) 19:05:32 

    なんかコロナが広がった今年は政治家の無能ぶりが発揮してるね。
    こんなの強制的にさせてどうするの?
    意味ないし、医療従事者も迷惑でしかない。
    普通こんな考えならないけどな~
    なんで政治家は無意味な事ばかりするんだろ?

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/22(火) 19:08:56 

    そんなのゴミになるだけ‼️ステイホームするように対策を考えてほしい❗️

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/22(火) 19:14:30 

    みなさん、年賀状暴力団を排除しませんか?
    全国にいる年賀状暴力団員を絶滅させましょう

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/22(火) 19:39:51 

    こういうことは強制するもんじゃないよ
    子ども達が自主的にっていうことならまぁ美談になるかもだけど

    会見のこの発表の前だけ、小池さんなんか一瞬ニヤッとしたよね
    いい案でしょって得意気な感じだったのだろね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/22(火) 19:45:30 

    まさに戦争中と同じ
    小池都知事 小中学生を〝動員〟し医療従事者に感謝の年賀状プラン 案の定ブーイング

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/22(火) 19:47:18 

    逆に皆で小池に年賀状送ってやろーぜ‼️

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/22(火) 20:01:34 

    親族に日本郵政の社員でもいるんか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/22(火) 20:05:03 

    都知事「え?年賀状、評判悪いの?良く分からないけど
    年賀状がダメなら千羽鶴を折って届けましょう!」
    みたいな思考なのかな

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/22(火) 20:18:04 

    休みと慰労金をあげてください。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/22(火) 20:19:09 

    そのはがき代も税金使うんだよね?
    その税金を少しでも医療従事者に回してあげてよ。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2020/12/22(火) 20:32:18 

    高齢の祖母の家に行ったら、地域の子供からの年賀状が来ていて、一生懸命書いてくれたことはわかるんだけど、分担して書かされた感じが伝わってきて何とも言えない気持ちになった。
    知らない人からもらっても私は嬉しくないかなぁ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/22(火) 20:50:21 

    子供の学校から、明日は色鉛筆やカラーペン持ってくるよう連絡来たわ。
    ただでさえ休校で授業時間少ないのに、まるまる1時間これの為に費やすの勿体ない。
    医療従事者の方への感謝の気持ちは勿論ある。でも貰った手紙読む時間で少しでも休ませてあげてほしい。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/22(火) 21:19:50 

    政治に子供を利用すな!!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/22(火) 21:49:28 

    まじでいらないんだよな
    ベルマーク集めて物貰った方がまだマシ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/22(火) 21:54:43 

    25日は終業式。
    学校に行けるのは23、24あと2日しかありません。
    この残り2日間はお楽しみ会の準備と本番に喜んでいました。
    6年ラストの運動会も修学旅行も合唱コンクールもなく、やっとささやかな楽しいイベントなのに。
    本日夕方、息子の学校にも依頼がきたそうです。

    手紙書く時間にかわるとはまだ本人知りません。
    なんだか複雑です。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:35 

    >>1

    そんなわざとらしいことやめてほしい!
    小学生も、医療従事者も、両方とも気の毒です
    何考えてんだ!!

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/22(火) 22:20:26 

    >>107
    >>118
    一緒にニュース観てての子供の感想ですよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/22(火) 22:43:07 

    切手代寄付すれば良いのに

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/22(火) 22:48:00 

    この人、校長先生っぽい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/22(火) 22:49:08 

    別に医療従事者励ますとか百合子は考えてないと思うけど…ただ郵便局の売り上げを考えてやっただけかと
    こういうの本気でやるのは進次郎だと思う

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/22(火) 23:00:49 

    カルタといい年賀状ですか…
    あなた都知事なんだからもっとやるべきことあるでしょう
    保育園の園長レベルの政策してるよね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:41 

    >>17
    これガルちゃんで知って気になって聴いてみたらめちゃくちゃかっこよくてオシャレな曲でワロタ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/22(火) 23:04:06 

    テレビ出演してたコロナ患者治療してる医者も『子供からの感謝・励ましの年賀状は勿論嬉しいけどそれをするのはもう今じゃない、遅い。だからいらない。大人しく家にいてくれれば一番嬉しい』的な事言ってた。
    感染者数がピークの今にそんなもん貰っても確かに困るし迷惑だよね。
    本当不足品かお金、美味しい食べ物でも送ってあげた方がマシ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/22(火) 23:07:41 

    無駄なことにお金使ってんじゃねえわ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/22(火) 23:10:24 

    そんなの読む暇あるなら休みたいよね。被災地に千羽鶴と同じ感覚なのかな?善意のおしつけ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/22(火) 23:22:20 

    医療従事者応援って言うなら、もっと感染を抑えるようなことをしてほしい。医療従事者応援のイルミネーションなんてのも意味不明。私たちそんなの見に行けないし、イルミネーション見に行く奴増えて感染者増えて余計仕事増えるし。むしろなんて余計なことしてくれてんだって感じ。手紙にしても何でもかんでも医療従事者応援って言えばいいってもんじゃないよ。ふざけんなよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/22(火) 23:23:52 

    このおばちゃん偽善が大好きだなw
    都の予算で医療従事者に賞与あげればいいのに医療崩壊とか騒ぎ立てといて呑気な事

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/22(火) 23:26:49 

    >>84さん
    ヨコだけどうちの子もまた送るの~?て感じだったよ
    都内の子持ちは医療従事者へのイラスト、手紙とか子供が学校で何回か書いてるの知ってるしね
    子供たちも感謝してるとは思うけど都知事から言われちゃうとね、学校でやるから殆ど強制よ
    それよりハガキ代寄付した方が絶対いい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/22(火) 23:30:04 

    小中学生も頑張ってたくさん我慢してるだろうに感謝の手紙だなんて。うちは夫も私も医療従事者だから、子供はどこにも行けないし、かなり我慢させてる。小学校でもコロナ感染児童が出て、学校行くのも怖いって行ってる状況で、いきなり手紙書けってビックリしたよ。政治家の方々には、自分達がむしろ子供達に自発的に感謝の手紙をもらえるような、コロナ減らす政策やってもらいたいものです。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/22(火) 23:42:36 

    >>193
    こんなに頑張っててつらいのに、その本当のつらさをわかりもしない人から感謝の手紙とかもらっても、全然嬉しくない。とにかく家にいてほしい。葉書を買いに出かけるなら、家にいて。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/22(火) 23:48:10 


    それよりも休みと給料上げてあげて

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/22(火) 23:48:54 

    小中学生が本心で感謝を伝えてくれる葉書ならもらいたいけど、クラスとか学校単位でドサーッと束にしてもらっても読めない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/22(火) 23:49:58 

    >>64
    忙しすぎてそんなのあったことも知らなかったし、見れていないし。後にニュースでみても、何が応援かよくわからず。医療従事者でない人ばかりが見て喜んでただけの印象。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/12/23(水) 00:38:38 

    >>1
    感染対策に気を張ってる時に外部から大量に届くのやめて!!
    感染の心配がなくても扱いに困る。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/23(水) 00:48:29 

    ゆりこは日本郵便の回し者だったのかー!がっかり!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/23(水) 00:59:26 

    看護師の人達がそれを貰って「わぁ~素敵!明日から過酷な業務頑張れるわ!」ってなると思ってるんかな?
    このコロナでピリピリしてるときに。
    しかもそんなの見る時間なんて無いんじゃない?
    年賀状用意するお金があったらそのままそのお金看護師の人達に配りなよ。
    休みか現金ぐらいしかいらないと思うけど。
    なんか…どうしちゃったの?
    何かやらなきゃって焦ってるのかな。
    謎。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/23(水) 00:59:45 

    百合子はちゃんとやっている方だと思うけれど、非難轟々なんだなぁ
    舛添よりマシだと思うんだけど

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2020/12/23(水) 01:13:22 

    でも百合子頑張ってるし百合子が都知事で良かったと思う
    今回のこれはダメダメだけど

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/23(水) 01:18:20 

    コロナの問題の時に、誰か触ったか分からんものをあっちこっち送るのもリスクなんじゃないの?
    医療従事者なんて特に気をつけていらっしゃるだろうし。
    ホント、お気持ちだけでって感じだね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/23(水) 01:22:56 

    前から言われてるが小池は他人批判している時が一番イキイキしているし、いかにも仕事してます風を装える天才だね。
    しかしこうやって自ら政策や方針を生み出そうとすると毎回ホントどうしようもないね。
    フリップ芸、言葉遊び、マスクファッションショーと中身ほぼないのにやたら支持率高いのが不思議でならんわ。
    ちょっと前に豊洲や希望の党でもグダグダだったのに。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/23(水) 01:48:38 

    菅といい小池といいバカなの?
    こんな奴らがトップにいる限りコロナ終息なんて夢のまた夢だな

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/23(水) 03:07:01 

    現場が何を求めているか、全くわかってないね。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/23(水) 05:18:03 

    そんなに税金使うな!医療、福祉関係者に慰労金として金回せ!!!!!マジ無駄!!!!!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/23(水) 05:40:55 

    良い事とも思わないが、でも年賀ハガキ1位当選したら30万円貰えるよ!

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/23(水) 06:10:12 

    >>21
    そうだよね、実際に元気になって
    退院した人からもらうなら、まだ
    嬉しいかもだけど、見知らぬ子供に
    もらっても困惑するんじゃ??
    しかも、自主的に始めるんでなく、
    お願いされて書くとか・・・

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/23(水) 07:08:30 

    ずいぶん他人事だね適当すぎる

    正体ばれてるのわかってんのかな?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/23(水) 09:01:54 

    小学生時代、敬老の日に独居の高齢者に配るからと毎年書かされてた。
    こういうのって、担任が大体のお手本文章を書いたりして、それを皆ちょっとづつアレンジしてたから、
    大体皆同じ文章になる。

    子供心に、こんなん貰って嬉しいのか?と疑問だった。

    この感謝状もだいたい
    『いつもありがとうございます。コロナで大変だろうけど頑張ってください』
    ってテンプレばかりだと思う。絶対いらんやろ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:01 

    コイケさん、どうしちゃったの?
    コイケさんが考えることとは思えんわ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:53 

    >>31
    うちの田舎だとチアの演技披露したりしているよ。
    高齢者がもの求めているものと違うし、
    一緒に折り紙やお手玉など手先を使って楽しむことや
    童謡を歌ったりすればいいのにと思っている。
    今だとハンドベルなんかも聞くだけならいいのかな。
    子どもしてみれば交流よりもただ見てもらいに来ただけだし。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/23(水) 10:21:08 

    >>8
    いや、単純に今は迷惑だと思う
    タイミング考えようよって話
    ただでさえ人手不足だろうしめちゃめちゃ忙しいのに。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/23(水) 11:30:40 

    >>12
    とりあえず金と休みをあげてくれ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/23(水) 13:19:40 

    医療従事者に感謝を伝えるのは政府の仕事でしょ。
    子どもを利用して、仕事を投げるなよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/23(水) 19:22:23 

    >>254
    当選とかじゃなくて30万円なら給料に上乗せしちゃっていいと思う!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/23(水) 20:39:36 

    >>6
    いらんいらん!
    それより医療関係者だからってコロナ差別しない周りからの理解してもらうことと、命懸けで業務に当たってるんだから政府や自治体からのフォロー&賃金上げだよ。

    医療関係者の人にも家族もいるんだよ、1番感染する場所にいて使命感持って頑張ってくれてるのに責めたり良くないよ。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/26(土) 22:46:15 

    これだけ感染者数増えてるのに、この人自分は年末休みに入っちゃったの?具体的な対策何もなくない?

    この年賀状騒動といいパフォーマンスしかしてない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。