ガールズちゃんねる

「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

376コメント2021/01/03(日) 10:12

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 17:09:57 

    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘 - ライブドアニュース
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    パソナグループが16日、大学生らを対象にした就活支援プログラムを発表した。参加者は契約社員として、本社機能移転予定の兵庫・淡路島に配属される。ネットでは、漫画「カイジ」に登場する「地下王国」を思い浮かべたとの声も


    勤務は週30時間のシフト制で、初任給は大卒・院卒で月16万6000円、高卒で月15万6000円とされている。健康保険・厚生年金・労災・雇用保険などにも加入できるようだ。

    一方、研修プログラムは有料で、月2万8000円となっている。パソナグループは「任意受講であり、雇用関係に基づく労務提供を予定しているものではない」と説明している。
    また、社員寮の食費が月5万4000円、寮費が月2万6000円と設定されている。

    「もし仮に、寮費・食費が給料から天引きされるとなると、労働基準法の定める要件を充たしておかなければなりません。この条件をクリアしておれば、天引きすること自体がすぐに違法と言うことにはなりません。」

    「ネットで批判的な意見が述べられているのは、むしろ給料と比較して、寮費や食費が高いということだと思います。(略)さらに、契約社員として雇用されて以後、受講はあくまで任意と謳っているようですが、有料の研修制度があるようです。寮費や寮での食費以外に、各人の必要に応じて日用品購入費なども生活する上で当然要します。それを前提として、この受講料を支払えば、お小遣いなんてほとんどない状況かもしれません。」

    +537

    -7

  • 2. 匿名 2020/12/21(月) 17:11:37 

    +828

    -3

  • 3. 匿名 2020/12/21(月) 17:11:49 

    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +722

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:24 

    つまり、どういう事よ?

    +321

    -14

  • 5. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:59 

    研修しないと仕事くれないんでしょ?いつものパソナさんて分かってますよー。


    +747

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:00 

    パソナって何の会社?

    +316

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:03 

    +305

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:12 

    ものすごく幸福度低そう

    +635

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:12 

    ウシジマくんの逃げ出せない森にある労働施設を思い出した
    寮費はいいとして、食品高すぎない?
    2人暮らしだけどそんなに使うかなって感じだよ

    +910

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:14 

    ざわ…ざわ…
       ざわ…ざわ…

    +512

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:27 

    初任給は9万1000ペリカ

    +459

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:40 

    >>6
    人材派遣

    +293

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:42 

    寮費はまだいいとして、食費高過ぎない??1人暮らしだけどこんなかからないんだけど。

    +733

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:44 

    >>1
    寮費や食費は妥当だと思うけど、元の給料が安すぎ!

    +27

    -76

  • 15. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:44 

    逃げ出した研修生が犯罪起こさないよう対策してる?
    淡路島の住民悲惨だね

    +571

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/21(月) 17:15:48 

    お金はないけどどうしても家から出たいとか、
    天涯孤独で賃貸契約が無理とか事情がある人にはいいのかな

    +19

    -44

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:15 

    食費が月5万4000円!!!

    +730

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:19 

    情報番組でパソナの本社移転の話題するたびに、地方移住のゴリ押しやってるけどどこかでお金が回ってるのかな

    +294

    -4

  • 19. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:28 

    >>4
    一ヶ月働いても手元には2万くらいしか残らない。
    しかも契約社員でボーナスはない。

    +788

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:36 

    外国人実習生にやっていたことを日本人にも始めただけ

    +566

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:55 

    すげ〜ブラック。

    +435

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:11 

    16万6000円−10万8000円

    手元には5万8000円しか残らないのね。

    +366

    -10

  • 23. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:42 

    >>16
    訳ありの人の足元見るようなやり方が良いわけない

    +406

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:43 

    毎食豪華な物が出るのかな。ウニ弁当やカニ定食とか。

    +337

    -4

  • 25. 匿名 2020/12/21(月) 17:18:08 

    >>4
    奴隷って事だよ

    +486

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/21(月) 17:18:37 

    >>22
    そこから税金や保険料も引かれるからもっと低くなるんじゃない?

    +539

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 17:18:38 

    手取りで16万?それともそこから税金やら健康保険やら引かれるの?めっちゃ手取り少なくなるよね?

    +352

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:06 

    ネット指摘…5ちゃんやガルとかでコメ拾って、記事を書いてお金を貰えるなんて楽でいいね

    +94

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:07 

    こんなこと言われるのかな
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +268

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:25 

    >>1
    怖すぎ

    月給 166,000円
    健康保険 -8,619円
    厚生年金 -15,555円
    雇用保険 -498円
    所得税 -2,740円
    食費 -54,000円
    寮費 -26,000円
    講座 -28,000円
    ─────────
    残金 30,588円

    +449

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:40 

    食費取るからには、三食ちゃんとでるんだよね?

    +176

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:11 

    淡路だし、一人暮らしの食費は2万あればどうにかなるよ。
    何でこんな高い設定なんだろ。

    +381

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:33 

    貯金出来ないから辞めたくても抜け出せなくなるね
    生活保護の寮みたい

    +363

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:39 

    >>22の者だけど、健康保険料やら入れてないから
    さらにここから3万円ほど引かれて2万ちょっとしか残らないね

    +291

    -3

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:00 

    仕事を探してる人にしたら求人があることは有難いと思うけどな
    淡路島ってそんな田舎の孤島とかじゃないのに悪く言われて気の毒

    +3

    -50

  • 36. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:05 

    >>29
    いや、どちらかというとこっちな気がする
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +52

    -13

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:30 

    >>16
    でも2年だよ…

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:39 

    >>2
    いきなりカイジが貼られててワロタ
    仕事が早すぎでしょwww
    1ヶ月で9万ペリカ(9千円)だっけ

    +418

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:42 

    なんで研修が有料???

    +281

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:48 

    実習の名のもとに平日は農業、土日は介護や工場のシフト。
    住み込み型の派遣だね。
    寮費、食費、研修費で貯蓄をさせず、逃げ出せない仕組み。

    +325

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/21(月) 17:22:22 

    >>15
    そう言えば、大学生らって日本に留学してる外国人留学生も対象か。
    日本の大学にまで留学してる外国人は裕福だろうし母国語と合わせて2カ国語以上喋れる語学力があるから犯罪者になりにくいだろうけど。
    専門学校や高校まで対象だと色々ありそうたね。

    >>給与月額は大学・大学院卒が16万6千円、短大・専門学校卒が16万1千円、高卒15万6千円。

    +91

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 17:22:54 

    うちの会社、メーカー大手だけどパソナと関係切ったよ
    採用とか教育とか再雇用とか色々やってもらってたんだけどね

    +307

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 17:22:54 

    >>32
    個人的に予想だけど、パソナの淡路島でやってる飲食店がコロナ不況で人が来ないから、「食費」名目でこっちにお金落とすつもりとか?

    +120

    -6

  • 44. 匿名 2020/12/21(月) 17:23:07 

    食費5万4000円って高すぎでしょ
    そここそ任意でできないの?

    +282

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/21(月) 17:24:00 

    >>30

    淡路島って神戸や大阪の人なら余裕で通勤できるよ。遠くからきた人は寮に入らないとダメだろうけど。
    関西圏の人が対象なんじゃないの?

    +6

    -58

  • 46. 匿名 2020/12/21(月) 17:24:19 

    >>4
    チョロいよ。
    働いておいで。

    +144

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/21(月) 17:24:34 

    しかも雇用形態契約社員ってほとんど経歴にもならないじゃん
    何より淡路島に住まわせて、すぐに帰れない、周りとの交流を減らして思考能力を奪うようなやり方に見える…

    +327

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 17:24:39 

    仕事内容は?

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:01 

    派遣自体が貧困ビジネスじゃん。
    何を期待してんの?

    +207

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:16 

    >>1
    淡路島に建国される真の「美しい国」

    +46

    -3

  • 51. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:16 

    本社を東京から地方に移転して、物価が下がり生活に余裕がでるかと思ったら違うのね。辞めても再就職見つけるの苦労しそうだし
    そして食費高すぎ。不要の選択はできるよね?

    +156

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:39 

    >>6
    奴隷製造。

    +317

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:56 

    うち、食費4人家族で5万円くらいで、
    よく他人になに食ってんの?ってバカにされるんだけど
    食費54000円ってなに食べてるんですかね?

    +139

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/21(月) 17:26:36 

    給与安すぎじゃない?
    院卒の人とか絶対入っちゃダメだよ

    +116

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/21(月) 17:26:37 

    >>16
    >>23に丸っと同意。
    しかもこれ、パソナは国の助成金をジャブジャブ貰った上でのカイジ世界だよ。エゲツない。
    淡路島は官邸が進める地域活性化総合特区である「あわじ環境未来島特区」に指定されている:パソナ本社移転、裏に政府の優遇措置 | ビジネスジャーナル
    淡路島は官邸が進める地域活性化総合特区である「あわじ環境未来島特区」に指定されている:パソナ本社移転、裏に政府の優遇措置 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    総合人材サービス大手のパソナグループは先月31日、東京都千代田区から兵庫県淡路島に本社機能を移転すると明らかにした。この件に関し、同グループの南部靖之代表の奇想...(2/2)


    淡路島は首相官邸が推し進めている地域活性化総合特区指定を受け、現在、『あわじ環境未来島特区』となっています。さまざま補助金や税制などの優遇措置を受けられるというメリットがある

    +181

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 17:27:41 

    >>45
    別記事で、原則として島内の社員寮に入るってみたよ

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:07 

    >>22
    >>30だって!!!!残金3万円

    +161

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:19 

    平日は農業で土日祝日はレストランやテーマパークで働いて166,000円、講習に28,000円、食費54,000円、寮費26,000円、社保年金と雇用保険加入で32,000円。

    26,000円しか残らない(´・ω)

    +111

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:35 

    こんな事されるの解ってても就職したいと思うくらい今就職難ってことなの?
    ずっと売り手市場だったのにコロナのせいで一転しちゃったね

    +140

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:38 

    食費光熱費込みの寮費で5万ならまぁ分かるけど高いね。
    どんな豪華な食事が食べられるのか楽しみですね♪
    就活支援という名目だからいいと思ってんのかな。

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:45 

    リアルカイジとウシジマくんじゃん…
    研修は任意です、ただし成長する意思がある人はみんな受けます!みたいな洗脳じみたことしませんように

    +166

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/21(月) 17:29:47 

    >>30
    高卒なら更に手取りが少なくなる。
    食費も高すぎ、一定数を計算して食材仕入れたらもっと安くできるし、パソナって農業関係、漁業関係も無理やり規制緩和させて人材派遣してたりして、自社で材料安く調達できるはずなのに、何故そんなに高い食費になるのかが納得できない。
    パソナはとにかくどこからでも搾取したい企業にしか思えない。

    +291

    -4

  • 63. 匿名 2020/12/21(月) 17:30:05 

    >>30
    雑費とかたまの娯楽費を思うと
    髪も切れない(カラーとかは無理)し、服や靴も多分ほぼ買えないと思う。
    そして貯金も出来ない契約社員とかマジでアルバイトのがマシだな
    友達と遊ぶとか無理無理無理
    家飲みでも厳しいのでは

    パソナに比べたらトヨタやホンダの期間工って神だよね。
    女の子はなかなか体力的に厳しいとは聞くけど

    +261

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/21(月) 17:30:28 

    >>34
    そしてその中から、個人で使う日用品を買うんだよね。淡路島の買い物環境は書かれていないけど寮の場所によっては田舎あるあるの意外と高くてびっくりじゃないことを祈る

    +133

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/21(月) 17:30:41 

    >>1
    毎日1000円の定食を食べて
    朝はコンビニのおにぎりを食べても
    54000円はかからない
    奴隷だね

    +158

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/21(月) 17:30:58 

    >>8
    逆に重環境と低賃金だと、高くなるんじゃない?
    人間の脳ってそう思い込まないと生きていけないんじゃなかったかな

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 17:31:24 

    >>30
    そこから日用品、通信費払ったら残らないよね。
    誰がこんなの応募するんだろう?

    +252

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/21(月) 17:31:35 

    >>56
    奴隷か。

    でも28000円でどの程度の講師が来るのか、スキルはどの程度身に付くのかちょっと気になる。

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/21(月) 17:31:36 

    竹中おそろしい男だな

    +113

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/21(月) 17:31:57 

    食費と寮費高すぎん?
    うちの夫も結婚前は会社の寮に入ってたけど、全部込みで月1万で済んでたよ
    だからかなり貯金できてたけど、パソナやばすぎ
    こんなの見て就職しようって思う人いないでしょ

    +160

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/21(月) 17:32:11 

    やっぱりパソナだったわ。良い制度だと思った自分を殴りたい。

    +69

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 17:32:18 

    >>41
    ド田舎の新興Fランとかでも留学生が満遍なくいるから単に物好きなのかなと思ってたけど、こういうカラクリがあるのね

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 17:32:19 

    この有料研修、コロナ禍だからオンラインとか教材配布のみになるんじゃない?

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:15 

    こっちの方が良いような…
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:50 

    一回入ったら出られないようにして安い労働資源として確保する
    タコ部屋作りたいのかな?

    +109

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:58 

    こいつの言うことは信用出来ないんだよ。
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +156

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/21(月) 17:34:01 

    >>30
    誰がこんなの応募する?
    こんなのネットですぐ拡散されるのに、パソナもよくこれを提示できるね、どんな神経してんの
    普通にフリーターやった方が心身健康にいられるわ

    +344

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/21(月) 17:34:15 

    社畜製造システム…鎖に繋がれたまま生かされてる感じ…

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 17:34:37 

    >>17
    家、四人家族(幼児と小学生)でこれぐらいで頑張ってるよ。
    夫婦二人の時は三万でやりくりしてた。
    寮の食費として高過ぎない?!
    むしろ寮費と食費が逆ならまだ理解できる。

    ただ、保険も引いて手元に残るのなんて数万だよね。
    生活保護ビジネスみたいだな…

    +268

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/21(月) 17:34:39 

    淡路と言えばパソナみたいになった…止めてよ!

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:09 

    >>62
    24時間ご飯もスイーツもアルコールも食べ放題飲み放題ならまだ分かるけどね
    それならギリ同じ立場の人達と寮の中で遊ぶと言う選択も出てくる

    ってか、学生時代のリゾバのが断然マシだったわ
    給与低くてごめんよ沖縄だからさ…って言われたけど
    寮費は光熱費込みで30000、ご飯は賄いで0円(ランチの余り)or社食で1食200円
    1ヶ月余裕でお金貯まったもん

    +141

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:14 

    普通に借金生活だよね?

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:32 

    >>1
    食費どうなってるの?!
    毎日シェフが作るフレンチとか出るの?普通の定食屋レベルだとそんなかからないよね?
    食費はあまり気にせず使うタイプだけど夫婦でも6万円いかないよ?

    +108

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:41 

    無職よりはマシ程度だね。
    こんなのに応募殺到するような社会情勢にならないといいな。

    +54

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/21(月) 17:36:41 

    1ヶ月120時間働いて手元に2万ちょいとか
    働く意味…笑

    +71

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 17:37:22 

    引っ越し代すら貯められないようにして奴隷にする気?

    +84

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 17:37:44 

    家賃の捻出ができない人は応募するのかな?
    でもここに入ってもまとまったお金も貯められないし地獄だよね。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:21 

    >>4
    時間は有限だよってこと
    >>1の条件の下で、あなたは自分の貴重な時間を提供できますか?と問われている

    +138

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:28 

    パソナ...お主も悪よのぉ
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/21(月) 17:39:50 

    いやいやいやいや!食費高い!寮費に食費込みでもいいくらいだしそれでも高く感じる。
    給料少なかったら、自分でコントロールできるの食費くらいだよね?健康は置いといて安く済ませようと思えばできるところなのに、さぞいいもの食べさせてくれるんでしょうか。

    +58

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 17:40:53 

    これ淡路島に自分で借りた方が安くすみそう…。
    でも全員分なかったりするんだろうから寮に住むしかないんだろうね…

    +75

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/21(月) 17:41:31 

    >>85
    でも時給換算したら1,340円だから普通と言えば普通?
    寮費と食費と受講料が鬼なだけで。

    +2

    -21

  • 93. 匿名 2020/12/21(月) 17:43:40 

    イルミのつなぎトピ、ここでよくない?

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:07 

    >>34
    ヒェッ
    最長2年、全て貯金してもも50万弱か……

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:34 

    >>92
    寮費と食費と研修費で実質半分はまきあげてるから
    パソナ的な出費は時給700円くらいな感じ?

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:14 

    >>1
    パソナってそんなに有名なところなの?
    最初パナソニックの略かと思ったけど、全然違うっぽいね

    +2

    -10

  • 97. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:29 

    パソナってASKAの愛人が在籍してた会社だよね

    +82

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:43 

    >>70
    一万って破格だと思うけど、社員寮ってそういう割安感があるものだよね。
    安心して働けるように衣食住をフォローするみたいな福利厚生の一つとしてあるって認識だった。
    しかし食費高過ぎる。

    +97

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:47 

    日本人もともかく本土で仕事がない韓国人とか働き出したらやだな

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:49 

    2年後はどうなるの??

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:55 

    >>51
    そうそうそれそれ
    余計な施設費を抑えて従業員に還元します、じゃないんだよね
    どんだけ儲けても経営者が利益を上げるだけなら、そりゃ世の中いつまで経ってもデフレは抑えられないし、消費も出来ないし、みんな結婚もしないよね

    +80

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/21(月) 17:49:22 

    >>17
    学生のとき一人暮らししてたけど使いすぎたかな〜と思う月でも食費4万いかなかったよ。適当だったから自炊もしたりしなかったりでろくに節約してなかったし、月2回くらい安い居酒屋で飲み会もしてたけど。54000円って飲み会代も含まれてるの?って金額じゃない?

    +148

    -2

  • 103. 匿名 2020/12/21(月) 17:50:33 

    >>76
    月七万で保険もないのに普通の生活出来る訳ないだろ。

    +74

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 17:51:15 

    新たなる奴隷制度

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/21(月) 17:51:28 

    >>17
    この食費って3食だよね?
    それでも高いけど…

    +153

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 17:51:55 

    引きこもりとかネカフェ難民の社会復帰支援…ならやる価値ある。
    まさか応募者選別しないよね?

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/21(月) 17:52:27 

    こんなのに応募する人いる?

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/21(月) 17:53:11 

    食費1万もいかない自分には5万は理解に苦しむ

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 17:54:32 

    仕事ではパソナ、物件ではレオパレスは関わったら絶対ダメなやつと日本中知ってるレベルだわ。

    +119

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 17:56:04 

    >>2
    男作家は貧乏もの書かしたら女より全然上
    女のはやたらイケメンお助け王子が出てくるが
    男作家のは貧乏は自分でなんとかしないといけない

    +144

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 17:56:27 

    >>107
    とりあえず農業したい人で体力があるなら行く人はいると思う。
    でもきついよね、平日農業と講習受けて土日祝はテーマパークかレストランでシフトに入る生活。
    水、木休みと書いてるけど、その日が祝日なら出勤は確実だろうし。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 17:56:43 

    >>17
    高いっ!どんな豪勢なご飯なんだろう

    +106

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 17:57:11 

    淡路島からは簡単に逃げだす事はできない

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 17:57:39 

    >>33
    貯金できないのに最長2年で追い出されちゃうんですよ……

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 17:58:09 

    カイジは大槻班長のチンチロ編が好きです

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 17:58:10 

    >>106
    面談2回って見た。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 17:59:11 

    >>6
    人身売買。

    +257

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 17:59:13 

    >>114
    しかも契約更新は三ヶ月ごと。

    パートか!

    +77

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 17:59:43 

    >>1
    社員食堂の利用について社員が負担する金額によっては税金がかかるから、一定金額を負担させるならわかる。
    パソナの場合、一定負担だとしたら原価いくらの食事を出すつもりなのか?
    社員が一定負担なく全額負担なら高すぎる。
    いったい、どんな計算方法でそんな金額になるのか計算根拠を示せといいたい。
    報道内容だけ見てると貧困ビジネスをやるとしか思えない。
    散々、派遣事業で労働者から搾取しておいて、貧困ビジネスでまだまだ搾取を続けるつもりなのか、パソナは社会的責任を果たすどころか日本をどんどん貧困化、弱体化させてるとしか思えない。

    No.2594 食事を支給したとき|国税庁
    No.2594 食事を支給したとき|国税庁www.nta.go.jp

    No.2594 食事を支給したとき|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム税の情報・手続・用紙税について調べるタックスアンサー(よくある税の質問)源泉所得税No.2594 食事を支給したときNo.2594 食事を支給したとき[令和2...

    +81

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 18:00:33 

    >>17
    家は夫婦と猫一匹で6万。

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 18:00:40 

    >>13
    私は自炊だけど3食で食品15000円位。
    外食無しの純粋な食材だけで。

    +92

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 18:01:23 

    食費と寮費で合計8万!?
    家賃と光熱費と食費で8万なら、地方で普通に一人暮らしできるよね?
    寮だからずっと職場の人と一緒、遊びに行く場所もお金もない、日用品とか買ったり美容院行ったりしたらほぼゼロじゃん。

    寮って福利厚生として社員の負担軽くするためにあるんじゃないの?

    +62

    -2

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 18:02:45 

    >>118
    私の職場のパートさんだって半年とか1年だよ…
    しかも基本働きたい時間帯は決まってるしボーナスも3万出る。

    +45

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 18:04:44 

    >>122
    八万じゃ地方でも独り暮らしは厳しいのでは。

    +0

    -14

  • 125. 匿名 2020/12/21(月) 18:05:00 

    悪政の裏に竹中あり

    +43

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/21(月) 18:05:17 

    >>30
    院を出てコレ?
    居る?

    +176

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/21(月) 18:06:06 

    >>45
    三宮とかならまだしも大阪から余裕で通勤出来るわけない!😭
    費用も馬鹿にならない

    +56

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/21(月) 18:07:54 

    >>124
    私の妹、函館にいるけど家賃4万3千円だよ。
    しかも2LDK。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/21(月) 18:09:30 

    >>106
    新卒で就職が決まらなかった人の為の支援プログラムです。(/Д`)。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 18:09:35 

    この奴隷管理施設って、ひきこもりやニートの穀潰しを放り込むぐらいしか利用価値なくない?
    寮費や食費の高さを見るに、食事を作る奴隷や寮を管理する奴隷も雇用して回す気と見た。
    逃げ出さないようにお互いに監視させる事もできるし。
    日本神話に欠かせない国産みの島にこんなの作るとかバチあたるよ。

    +85

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/21(月) 18:09:38 

    >>64
    パソナがテナントで入れてるコンビニで買うしかないとかじゃないよね

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/21(月) 18:10:37 

    >>124
    長野だったら余裕でOK

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/21(月) 18:10:40 

    これ契約期間の2年でいくら貯金できる計算なんだろう?下手したらその後に住むところの初期費用にもならないんじゃないかな?

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/21(月) 18:10:41 

    私ニートの引きこもりだし行ってこようかな
    毎日寝て過ごすよりはマシだよね…

    +6

    -10

  • 135. 匿名 2020/12/21(月) 18:11:08 

    知り合いがパソナに転職したんだけど、あのPASONAだぜ?!とドヤって名刺くれた。
    彼は元気にしてるんだろうか

    +76

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/21(月) 18:13:45 

    淡路島、これからはパソナのせいで別名「奴隷島」とか呼ばれそう。すごくいい所なのに。

    +90

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/21(月) 18:14:12 

    >>64
    車ないと生活できない所だったらもう無理だよね

    +58

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/21(月) 18:14:38 

    >>20
    実習生よりも酷いよ。
    近頃の実習生は定時あがりで着飾って皆で自転車で遊びに行くもの。
    休日は聞くとびっくりするほど遠い所まで遊びに行ってる。Facebookで知り合った同胞に逢いに行きがてら買い物したりするんだよ。

    +119

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 18:15:08 

    >>106
    募集対象:2021年3月以降に卒業予定の新卒未就労者(大学、大学院、短大、専門学校、高校)

    採用:筆記試験、適性検査、面談 (2~3回)

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/21(月) 18:16:44 

    >>134
    新卒の若者じゃないとムリだよ

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:53 

    >>139
    体力なきゃ出来ないからね。。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/21(月) 18:18:07 

    でもさ、これで応募者がそこそこ集まってビジネスモデルとして成功したら他の会社も同じようなの始めるよね。これで新たな貧困ビジネスが始まる。新卒で何が何でも良い会社に入らないとね。

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/21(月) 18:18:49 

    淡路島を奴隷島にする噂は本当だったんだね

    +63

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/21(月) 18:18:56 

    >>115
    同じく!
    この地下王国が出てくる破戒録カイジ
    大槻班長とのチンチロ勝負が一番面白い!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/21(月) 18:19:03 

    何か疲れたな。
    生きるのに疲れた。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/21(月) 18:19:31 

    >>106
    そう思ってたらまさかの新卒向けじゃなかった?
    新卒という最強カードをこんなところに使うなんてもったいないよね。
    というか、なめとんのかと憤りを覚えたわ。

    +83

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/21(月) 18:22:23 

    >>122
    淡路島でワンルーム借りたら3万円で足りると思うよ。
    野菜は激安だし、米を安く買えたら月2万円で確り食べられる。
    家賃3万円食費2万円光熱費1万円、合計6万円ならパソナの寮に入るより安上がり。
    古い借家を複数でシェアなら一人1万円以下でも可能。

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/21(月) 18:22:46 

    >>6
    淡路島に移転した会社?

    +186

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/21(月) 18:23:30 

    行きたい人は行けばいい

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/21(月) 18:24:34 

    >>105
    たまには違うの食べたいなー!とか今日は食欲ないから夕飯パスとかでも食費は変わらないんだよね。食に興味ない人以外は地獄。

    +58

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/21(月) 18:27:14 

    食費5,400円って30日3食で1食当たり600円って贅沢だね
    食材も調味料もオール国産にこだわり、栄養士監修の元調理師による作りたての定食とか?
    それとも月一で神戸牛の分厚いステーキでも出てくるの?

    +25

    -2

  • 152. 匿名 2020/12/21(月) 18:27:33 

    これ飼い殺しだよなと思って見てた。
    抜け出せなさそう

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/21(月) 18:28:37 

    >>30
    任意と言われても、閉じ込められた寮生活で講座受講拒否するの難しいだろうね。
    食費はなぜこんなに高いの?こんな求人を国の仕事も請け負う大手が堂々と掲げるのは、政府が舐められてるんじゃないだろうか。いくら不況だからって調子に乗りすぎ。日本はこんなに落ちたのか、情けなくなるよ。

    +210

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/21(月) 18:29:13 

    物凄いピンはね…
    悪どいわぁ

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/21(月) 18:32:48 

    東京から行くやつはいないだろうけど
    淡路で他の求人と比較した場合は十分競争相手になるんだよなぁ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/21(月) 18:34:18 

    >>134
    引きこもれる場所があるなら
    そこから近所のコンビニに働きに行った方が貯金出来る

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 18:34:26 

    >>94
    いや、住民税が入るから、二年で10万くらい。

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 18:34:55 

    >>89
    大槻班長www 悪い顔だなww
    最近はスピンオフに慣れていたけど元々はこういう奴だったよねww

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/21(月) 18:35:14 

    大手企業の社食ならランチ300円のところもあるのにね

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/21(月) 18:37:18 

    寮生活で食事も基本1日2食は寮で食べるの?(昼は職場で食べるとしても)
    息が詰まりそうだけど、外食行くような余裕も無さそうだよね…
    病みそう

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/21(月) 18:39:04 

    >>150
    今日は沢山食べたいって日や、寮の食事が合わない人、アレルギーで無理な食材だと食費をドブに捨てる事になるよね。

    まともな会社なら社食も一食300円以下よ。
    某企業勤務の時の昼食は一食180円アレルギー対応食有り、ご飯大盛り無料、日によりおかず大盛り無料、
    カレー大盛り無料、フリカケ3種類(のり玉・おかか・梅ゆかり)無料、残業する社員ヘの簡単な夕食無料だった。
    カレーの人の男性社員の大盛り率は凄かった。
    勿論食べたくない人は出勤時タイムカード接触時に不要連絡ボタン一つでOK。
    派遣の人も社食利用出来て社員より割高(350円)だけど大盛り自由だった。

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/21(月) 18:40:19 

    ホームレスの高齢者などに、生活保護を受けさせ、その金をほとんど取り上げて、粗末な食事とタコ部屋みたいな部屋に押し込める貧困ビジネスがあったよね。
    保護費支給日に役所の前で待ち構えて、本人から現金を取り上げる。
    真っ先に連想しちゃった。

    +61

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/21(月) 18:40:39 

    これではありませんがパソナの就労支援に参加したことがあります。身バレするといけないので詳しくは書けませんが、ある企業で紹介予定派遣のような形でOJTをして、正式採用されました。
    県が絡む事業だったため、県の偉い人にお礼の手紙を書いてくれとパソナからサクラを頼まれドン引きました。

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/21(月) 18:40:42 

    >>161
    契約社員は社員割引き効かずに割高な職場多いけどね

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/21(月) 18:41:05 

    食品高いね
    一食500円くらい?もうちょっと??
    それを朝昼晩×31日???

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/21(月) 18:43:44 

    >>1
    貧困ビジネスの方がまだマシに思える恐怖。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/21(月) 18:46:14 

    >>49
    複数回 派遣で働いてたけど そう考えたことなかった… そっかぁ…
    でもまあ さすがにこの条件はいかんだろってわかる。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/21(月) 18:46:46 

    このびっくりな食費が取り上げられていないニュース多いんだけど…
    怖い…

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/21(月) 18:47:35 

    >>30
    しかも、2年目からは住民税も引かれるよね。
    カフェどころかコンビニコーヒーですら贅沢品になりそう。

    アメリカ辺りの刑務所の方が自由度高いんじゃない?

    +202

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/21(月) 18:49:11 

    外国人実習生だったら、何か日本で買い付けて母国に転売するとか副業する旨味もあるし
    たいした教育も受けていない層が日本語を話せるようになるだけでも、自身の価値が上がるけど
    これ、それなりの教育を受けてきた若者が、搾取されるだけのビジネスモデルだよね
    外国人、教育課程違うでしょ
    日本人義務教育で、ミシンやら水泳やら内申稼ぎやら必死こいてやってたのに、なにこの扱い

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/21(月) 18:51:07 

    >>64
    そうなると、寮内での盗難が多発しそうだね。

    みんなカツカツだから、殺気立ってそう。

    +48

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/21(月) 18:52:28 

    >>146
    マジかいくらコロナで買い手市場になったとはいえ、若者減ってるのにこれは無いわ。
    悪い意味で話題になっちゃったし、ゆくゆく転職する際にも淡路島のパソナに居ました!って言ったらこいつ情弱?ってなりそう。

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/21(月) 18:54:41 

    「就職難の若者のために…」って謳っといて、やってることは労働搾取だし、タチが悪いと思う。

    でも、それでもこんな条件で希望する人はいるのかな、、?
    淡路島に行くんだろうか。

    +49

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/21(月) 18:55:20 

    >>162
    それの孫がレイプ魔なんだよね

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/21(月) 18:55:27 

    食費5万って高いな
    どんだけいい食材使うんだよ、って感じ

    大体一人暮らしでも3万前後でしょ

    1000人淡路島で寮生活なら大量の仕入れになるから、ある程度コスト抑えられるでしょ
    食費だけで5000万/月も集金するのかよ

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/21(月) 18:55:44 

    2年かかってようやく貯めたなけなしのお金から、寮の退去費用とか取られそうだよね。

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/21(月) 18:58:09 

    >>122
    暴力団がやってる貧困ビジネスみたい。
    生活保護費殆どを家賃と食費に支払わせて、受給者の手元に残るのが1〜2万円だけ。
    健康管理除く理由で食費徴収されてるのに栄養バランスも何もないお弁当配られて終わり。
    コンビニ弁当より酷い内容が一食600円だとか有り得ないボッタクリ。

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/21(月) 19:01:53 

    >>44
    安月給で働いていただくんだし、福利厚生で3食1ヶ月2万円くらいにすればパソナの株もあがるのにね。

    +47

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/21(月) 19:04:03 

    これって支払った給料のほとんどを会社が回収するみたいな感じ?

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:40 

    >>169
    まさかワ〇ミの方がマシな労働条件が現れるとは…

    +60

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:45 

    >>17
    こんなヤバいのに、メジャーなニュースサイトでは食費一切触れられていないんだよ
    忖度ヤバい!

    +162

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/21(月) 19:10:00 

    >>24
    いつぞやの豪華おせちかもよ

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/21(月) 19:11:50 

    >>138
    なんか含みのある書き方だね
    むしろそうあるべきだと思うけど
    自転車なんて慎ましいね

    +13

    -10

  • 184. 匿名 2020/12/21(月) 19:12:20 

    高卒15万なんて、今45のババアの私が貰ってた金額じゃないの
    低賃金だな

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/21(月) 19:15:11 

    海外からの技能実習生や労働力目的の留学生が
    コロナで来なくなったから日本人を集めて
    労働者不足を補ってる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:31 

    >>30
    うーわー、残り3万円、でもこの上に住民税も納めるからもっと減るんでしょ?
    更に病気や怪我で病院、いや歯医者にずっとかかっていたら手元に残るのは0円になるかもね
    ティッシュや日用品、オヤツも買えないね、勿論髪も切りに行けないし、服も買えない

    パソナ=平蔵(旧名 李平蔵)の日本潰し、どこまでやるんだろう?!

    +169

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/21(月) 19:19:07 

    >>176
    退去費払えない人はさらに奴隷生活2年更新ですね

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/21(月) 19:19:16 

    これで老後の資金を貯めておけはムリゲー。厚生年金も社保も雇用保険も加入できないわwクーラーなどの電気代はどうなってるのかな?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/21(月) 19:20:08 

    東京しごとセンターも、ミドルコーナーはパソナ委託なんだよね。偏見だと思ってるけど私は氷河期世代だから、なんだか抵抗あって通うのやめてしまった。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/21(月) 19:22:15 

    >>30
    上級国民ではない大卒底辺国民は一日千円で十分でしょう
    高卒は就職先があるだけでもありがたいです

    そんなわけあるか

    +46

    -2

  • 191. 匿名 2020/12/21(月) 19:22:23 

    >>19
    怖い…これ、応募する人いるのかな?背に腹はかえられない人はするかもだけど、これなら実家に戻って就職や資格取りに行った方がよくない?

    +168

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/21(月) 19:23:40 

    実家や身寄りのない人が頼るのかな

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/21(月) 19:24:10 

    >>186
    きっとフリーWiFiも飛んでいないだろうし、外の情報も分からないまま洗脳されていくんだろうな…

    +58

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/21(月) 19:30:14 

    >>1
    さすが稀代のレントシーカーだけある
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/21(月) 19:32:27 

    オッサン、日本人じゃなかったのか。道理でな。
    コイツ、金ばかり日本から搾取しやがって、早く悲惨な死に方して財産も没収されればいいのに

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/21(月) 19:32:32 

    奴隷派遣制度w

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/21(月) 19:35:01 

    >>146
    新卒だと洗脳しやすいんだろうね。
    この制度のおかしい所とかある程度社会経験があれば気づくけど、初めて入った会社がパソナだとわからないかも

    パソナは就職できなくて困ってたのを助けたって社会貢献アピールできるよね

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/21(月) 19:43:49 

    大企業に入って一人暮らししても、同じくらいの残金ってのがもうダメポ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/21(月) 19:44:08 

    まともな人ならこの条件で応募しない。したがって集まるのはアホウや潜入You Tuberばかり→会社の将来性やばし

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/21(月) 19:48:00 

    >>152
    社名だけで大手だから安心♡入社させたがる親が多そう。自分の母親も何か買う時ネットでの評判とか何も知らないで、大手メーカーだから良いとか決めてるもんな。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/21(月) 19:51:24 

    それでもコロナで他に選択肢がなくて選んでしまう人もいるのかな?

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/21(月) 19:51:28 

    >>138
    うちの近くにも実習生いるけど、休みには会社でバス出してくれて近くのショッピングモールとか100均で買い物してるよ。彼女たちは自分で節約して国の料理作って、一生懸命残してきた子供や家族に仕送りしてるって一緒のパートの日本人のおばちゃん達が言ってた。
    日本もどこかの国に働きに行かなきゃならくなるのかな。これを打ち出してくるなんて、予行練習させられてる気がする。ヤワラ似のあの男に。

    +101

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/21(月) 19:52:54 

    >>11
    それ円単位でいくらなんだっけ?

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/21(月) 19:54:32 

    >>83
    5人家族の私の食費が月8万なんですが、1人5万の社食って何が出てくるんでしょうかね。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:05 

    食費なくせ
    好きなもの食べられないとかw

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/21(月) 19:56:00 

    小学生「お前のにーちゃん淡路島ー」
    かーちゃん「ちゃんと勉強していい大学にいかないと淡路島に行く事になるよっ」
    高校教師「おまえらー将来淡路島に行きたくないだろー!」
    5ちゃんねらー「 ID:0000は淡路島住人」

    +48

    -4

  • 207. 匿名 2020/12/21(月) 20:03:40 

    >>201
    生活保護の方が全然マシ

    +13

    -4

  • 208. 匿名 2020/12/21(月) 20:07:03 

    一番の問題はこの事業に国から税金が投入されてること
    人材派遣会社なんてゴミですよ、ゴミ
    奴隷は毎月手取り2万円でずっと働かされる計算になりますね

    +59

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/21(月) 20:07:46 

    >>207
    健康な若者が生活保護は無理じゃない?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/21(月) 20:09:19 

    週30時間って少ないよね。
    パート?時短?
    それで社保完なら手元に5万でもんだいなくない?

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/21(月) 20:11:11 

    >>30
    オープンに公表しておくことでブラックじゃないとアピってるんでしょうかね。
    それでも来る人は来るだろうし。

    +69

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/21(月) 20:11:27 

    >>6
    ↑ワロタwww

    +75

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/21(月) 20:11:43 

    >>28

    この前もガルの鬼滅の刃の誰を彼氏にしたいかトピがネット記事になってたよ。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2020/12/21(月) 20:12:39 

    >>76
    だんだん腹立ってくる顔だわ。
    人間の考えることじゃない。なんだろ昔より今の方ががめつやい多くない?
    自分たちはたんまりもらってんのにまだ足りないの?
    あの世ではお金なんて使えないのに。

    +66

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/21(月) 20:14:18 

    >>30
    結局何をするの?ふわっとしたことしか書いてなくてよくわからん。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/21(月) 20:16:03 

    >>210
    手元に5万も残らないよ

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2020/12/21(月) 20:17:05 

    >>208
    マイナス間違っておした、ごめん。
    小泉内閣の弊害だよね、ほんとあり得ない

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:53 

    >>206
    わろた。笑

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/21(月) 20:23:16 

    >>30
    高卒だと二万、、、
    携帯ももてへんやん。

    +86

    -1

  • 220. 匿名 2020/12/21(月) 20:24:38 

    淡路島は奴隷島となるのか

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/21(月) 20:24:39 

    昔の高校教師は大学行ったら(ニッコマでも)
    彼氏彼女出来るぞ頑張れよ と言ってたのに

    今は淡路島に行きたくなかったら早慶下位学部や
    地底に行けよ!marchは派遣タコ部屋やワタミ送り
    たぞ! と発破かけてるのかな?悲しいわ

    +15

    -4

  • 222. 匿名 2020/12/21(月) 20:26:05 

    おい新人今は令和何年だ?

    今は◯◯です

    元号が元号が変わってる!

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/21(月) 20:31:33 

    副業OKだとしても島から出ない限り不便すぎて副業職も見つかりづらい環境

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:13 

    >>30
    食費と寮費を逆に間違えて書いたとぐらい食費高い
    ただもしそうでも寮費五万なら一人暮らしのアパート借りるのと変わらない
    各部屋がマンションみたいな素晴らしい寮なの?

    +64

    -3

  • 225. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:29 

    >>220
    淡路島のイメージが悪くなるよね。食費まで囲い込んで地元は全然潤わないし、ブラック企業に居座られるし最悪だよ

    +50

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/21(月) 20:45:19 

    潜入YouTuber期待アゲ

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/21(月) 20:46:48 

    >>138
    家の会社にも中国人実習生画像いたけど良い生活してた。
    同一労働同一賃金だから給与は18万円位、寮費で2万円位引かれてたみたいだけど、
    休みの日は日帰りで旅行に行ってて葡写真も見せてくれた。
    国に子供が居て親や夫に仕送りしても毎週末遊べる位の余裕はある子ばかりだった。
    働いてるのに実習生よりも切り詰めた生活しないと生きていけないって無いわ。
    特に食費はボッタクリ過ぎ。

    +57

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/21(月) 20:46:57 

    >>148
    そうそう

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/21(月) 20:48:59 

    >>138
    うちの会社の実習生、なかなか楽しいみたいだよ。
    2人一部屋だけど寮費は月に2万円、光熱費は会社負担。
    朝食は寮の賄いで、昼は会社のお弁当。
    これで食費は月に15000円。
    給料は日本人より100円低めの時給900円。
    週に40時間勤務の交代制。夜勤なし。
    日本人のバイトが羨ましいと話してる。

    それでも、帰国間近になると逃げ出す人もいるんだよね。

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/21(月) 20:53:35 

    淡路島から帰ってくると優しかった兄は別人のようになってしまいました。いつも虚空を見つめ、島の名前を聞くとガタガタと震えが止まらなくなるのです。
    …みたいなことになりませんように。

    +48

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/21(月) 20:55:53 

    佐渡金山

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/21(月) 20:57:44 

    >>9
    誠愛の家だね

    +53

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/21(月) 21:01:11 

    食費が月5万4000円て高すぎ。
    1人だとそんなに食費かからないでしょ。
    つまりタダで働かせて搾り取るって魂胆なんでしょうね。
    コロナに乗じて悪質だよ。

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/21(月) 21:03:06 

    もし私が、親譲りの資産がたんまりあって一生就職しなくても食べていけるような富豪令嬢だったら、戯れでスパイとして潜り込んで、匿名で暴露レポをネットにあげるんだけどなぁw
    そういう金と暇を持て余したご子息様ご令嬢様がどっかにいないかなぁ

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/21(月) 21:08:22 

    >>15
    土着の淡路島民が気の毒です。
    島荒らしになりそうで…。

    +76

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/21(月) 21:11:02 

    >>229
    帰国間近で逃げ出す人は不法滞在で日本に居続けるつもりだからでは?

    +44

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/21(月) 21:18:34 

    例えば
    年齢的にも若いとは言えず、
    定職が無くて(無職)、
    不動産屋で家も借りられないような状況の、
    本当に困ってる層の人たちには適用して良いシステムとは思う。
    福祉の意味合いもあると思うので。

    ただ、自助努力で何とかなるであろう人たちに適用するのは違うと思う。

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2020/12/21(月) 21:19:17 

    >>17
    夫婦二人の食費と日用品代なんですけど!

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/21(月) 21:19:32 

    >>17
    食費と寮費逆ならまあアリかなとは思う。

    +7

    -8

  • 240. 匿名 2020/12/21(月) 21:23:03 

    >>203
    確か1/10 だから約9000円
    1日働いて300円

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2020/12/21(月) 21:24:25 

    >>3

    本当に、悪い顔

    ムカムカして来る!

    +140

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/21(月) 21:26:26 

    >>30
    働いていると、仕事に着ていく服とか、文房具とか、歓送迎会費とか、スマホ代とか自分で出すお金が発生するけど、そういうの出したらほぼ残らないのでは…

    +65

    -1

  • 243. 匿名 2020/12/21(月) 21:34:59 

    院まで出て16万とかひどいな
    高卒事務職契約社員で時短勤務中の私ですら16万よりは貰ってるよ
    今の会社の契約切られてもパソナだけは選ばない様にしよう

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/21(月) 21:48:06 

    >>34
    よくもこんな仕組みを思いついて実行するよね
    パソナで働く正社員はこんな仕事してて恥ずかしくないの?

    +58

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/21(月) 21:48:42 

    食費高い上に好きなものも食べられないって地獄

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:45 

    >>69


    いや
    卑しい男でしょ

    搾取しすぎ、尻の毛までむしる気かよって

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/21(月) 22:05:01 

    >>79
    若くて困ってる人を狙ってやってるわけだからね。
    それも、コロナに乗じて。
    人の血が流れてるとは思えない。

    +50

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/21(月) 22:06:55 

    >>231

    犯罪者が入れ墨入れられて働かされたトコよねw

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/21(月) 22:11:38 

    >>233

    ほんとによくこんながめつい事思いつくよね
    恥知らず

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/21(月) 22:14:44 

    だれも応募しないでほしいわ

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/21(月) 22:15:53 

    >>76
    この人のこの案だと、医療費負担10割になるからね。自分や家族が一度でも大きな病気したら人生終わりよ。

    そうやって、終わった人をパソナが買い取ってくんでしょうね。
    その頃には、法律改正して臓器売買も簡単にできるようになってるのかも。

    +46

    -1

  • 252. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:03 

    >>207
    働いてください

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:45 

    >>225
    遊びにいくには最高の土地なんだけど、、
    これからはパソナを見るたびに辛くなるよ。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/21(月) 22:38:14 

    >>9
    普通のホワイト大企業なら寮費もタダ同然位の安さで入れたりするよ。正社員じゃ無いとは言え、超絶ブラックだね。

    +166

    -2

  • 255. 匿名 2020/12/21(月) 22:48:48 

    >>9
    ガクト三兄弟みたいな見張りがいるのかしら。

    +51

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/21(月) 22:48:58 

    >>198
    え?大企業だったら住宅補助出るし残金もっと有るでしょ?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/21(月) 22:52:33 

    種苗法改正案も竹中平蔵が主導してたんだよね
    柴咲コウは随分と叩かれてたけど竹中してやったりだと思う
    パソナやら外資の畑で小作人やる日本人の未来が見えるわ

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:14 

    >>248
    この世の地獄らしい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:40 

    これだったら、わざわざパソナなんて選ばないで、実家から通える企業に正社員として就職する
    もしくは、都内のパソナ以外の派遣に登録した方がマシだと思うよ。

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:45 

    >>2
    キンキンに冷えてやがる!!!

    +54

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:32 

    >>257
    柴崎コウは叩かれてたけど、
    種ってもともと、農家の方が先祖代々脈々と品種改良してきたものだからね。そこの自家採取を禁止っていうのはどうかと思う。
    改正種苗法では、農家が個人で品種改良するのも難しくなるし。

    外国人が苗や種を盗むって話だって、堂々と持ってく物に関しては取り締まれるけど、密輸された物に関してこの法律はなんの効果もないからね。

    +4

    -5

  • 262. 匿名 2020/12/21(月) 23:23:44 

    >>77
    生活保護の人にぜひ応募してほしい。

    +22

    -2

  • 263. 匿名 2020/12/21(月) 23:25:44 

    パソナグループのホームページで最初に見る言葉
    パソナの仕事は、人を活かすこと

    パソナの仕事は、人を生かすこと(死なない程度に)

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:18 

    >>254
    某電力会社だけど寮費月5000円だったわ
    ボロだったけど

    +36

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:44 

    人身売買だもんね所詮。人買いの会社。
    怖い怖い。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:53 

    現代の奴隷制度?
    同じ人間なのによくこんな酷い仕組み思いつくね
    頭の中の回路みてみたい
    これでOK出す思考回路どうなってるの?

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/21(月) 23:30:48 

    今仕事決まってなくてほんとに困ってるけど
    人材派遣会社だけは応募しない、どれだけ困っても
    外も中もあれは地獄の業界

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/21(月) 23:37:09 

    派遣が悪さしないようにヤクザが治安を守る

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/21(月) 23:43:58 

    >>191
    帰れる実家もなくて今の家の家賃もそろそろ払えなくなる、でも就職先も見つからない。って人がとりあえずで働き出して抜け出せなくなりそう。

    +65

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/21(月) 23:47:51 

    コロナガンバレ。
    竹中平蔵が感染したら応援するぞ。
    小泉と一緒に多くの奴隷労働者を生み出したコイツだけは元気になってちゃいけない
    コロナと同じくらいこの国に不要な存在です。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/21(月) 23:52:29 

    これ、都心で失業した低所得者を郊外に連れ出して、都心の一極集中を一部解消して富裕層が住む日本が誇る首都にして地下を上げ、貧しい人を過疎地に押し付けてこき使うための布石じゃないのかな。日本、どんどん不安な方向に行くね。政府の言う経済は大企業の資産であって、個人資産なんてどうでもいいのかな。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/22(火) 00:21:00 

    >>18
    そうだよ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/22(火) 00:31:20 

    >>9

    そうそう。千葉にある慶応のあの渡辺の祖父の施設がモデルになったやつじゃない?

    +70

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/22(火) 00:34:14 

    >>3
    コイツは糞だな

    +79

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/22(火) 00:41:03 

    >>1
    ひぇっ!って思ったけど、
    応募しなかったらいい話じゃん?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/22(火) 00:42:13 

    >>97
    その時に絶対快感の仁風林の存在が発覚したよね

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/22(火) 00:43:00 

    給料がもうね、税金等取られたら生活保護と同程度
    困ってる貧乏人からむしり取る貧困ビジネスと同じ

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/22(火) 00:43:24 

    >>276
    ごめん変換ミスで訂正
    接待会館だよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/22(火) 00:44:29 

    >>275
    行くまで知らないとかなんじゃ?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/22(火) 00:53:34 

    >>275
    ニュースでは食費寮費の高額さ加減は触れていないこと多いし、本当に生活に困った大学生の子が仕事内容も見る余裕ないまま、藁にもすがる思いで受けちゃったりするのかな

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/22(火) 00:56:34 

    >>215
    訓練という名の下に、拒否権なく、いろんな所に派遣されるんじゃないかな
    人手不足に合わせて、平日は農業飛ばされ、休日は飲食飛ばされる

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/22(火) 00:58:27 

    >>237
    それでも食費はぼったくってるとしか言えないし、悪質な貧困ビジネスでしかないと思う

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/22(火) 00:59:50 

    怖いのはハローワーク行ってもココと同程度の仕事しかないこと

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/22(火) 01:34:12 

    大卒16万って30年前と賃金変わってないしw

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/22(火) 01:50:18 

    >>30
    残金でスマホ代金を払い、女性なら身だしなみでメイク用品を買い、マスクや日用品も買う。ナプキンすら買えなくならんか??

    +44

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/22(火) 01:57:26 

    高卒と大卒で1万しか変わらないって、大学行く意味よ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/22(火) 02:19:25 

    >>186
    平蔵って在日だったの??

    +36

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/22(火) 02:35:46 

    人を大切に出来ない会社って潰れそう。
    こんな所で働きたくないし、派遣先も別の会社に乗り換えるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/22(火) 02:49:41 

    独身寮なのにエンゲル係数32.5%www
    給料の1/3が食費とか異常

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/22(火) 03:10:05 

    理想は日本の庶民の生活水準を
    この淡路島と同程度にする事

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/22(火) 03:30:56 

    >>289
    高卒「うちら35%超えてるで…」
    高卒「しかもこれひょっとして昼飯は自腹なんじゃ…」

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/22(火) 03:55:44 

    淡路島、好きだったのに、これからは洗脳済みの若者を観光施設で飲食店で見かけるようになるわけね
    死んだ魚の目か、宗教信者みたいな変に輝いた目か・・・・

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/22(火) 04:24:18 

    今の時期、厳しいが
    結局は良い大学でないとレールには乗れない
    努力しない者の末路は、、、これか
    利根川さん、鋭い😅
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/22(火) 05:00:18 

    >>72
    留学生を受け入れると学校が助成金もらえるからでは。お金ほしさに留学生ばかり受け入れて優遇して、日本人苦学生は卒業しても外国人に仕事を取られ奨学金返済に苦しみ、貧困に喘いでいる。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/22(火) 05:32:07 

    >>254
    ホワイト企業でも若いうちは他と比べて手取りがたくさんもらえるわけではなくてそこら辺で出て行く額が少なく済むようになってるんだよね。逆に考えが足りない学生さんだと手取りだけ比べてしまって大企業とかいっても大したことなくない?ってなるけど実は大違い。常識すぎるから「実は」なんて付けるのもバカみたいだけど…知らなかったりするケースは少ないとはいえ、思ってるよりは多い。大卒で就活する人にとってはさすがに当たり前だけどホワイト企業に手の届かない層の若者が俺らだって大卒と手取り変わらないし〜みたいに話してるのは見たことがあるし何かいろいろ知らないんかな?と心配になる

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/22(火) 05:34:45 

    >>286
    初任給ではそんなに差はつかないよ。でもこんな時代だから今までみたいに将来的には大きな差がつくシステムが維持されるのかは謎だね。それが怖い

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/22(火) 05:39:19 

    パソナをはじめ人材派遣業は廃止にしたら?
    派遣制度百害あって一利なし

    竹中を活用してる人全員悪徳だと思う

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/22(火) 05:43:26 

    >>266
    誤解のないように言うが私は安倍さんは何だかんだよくやってくれたなと思ってるけど、このニュース見て手元に3万しか残らない事実を知って思わずパート月収25万円の発言をため息と共に思い出した。これは本当に一度入ったら二度と抜け出せない仕組みだよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/22(火) 05:44:48 

    大手は人材1人大体100万払ってるからね
    それをピンはねして一人20万とかの給料で雇ってるカス派遣企業どもよw

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/22(火) 05:49:21 

    >>297
    そんな事したら有効求人倍率が0.5とかになるのがバレるからできな~い☆

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/22(火) 05:56:14 

    ストとかできない仕組み、非正規は。
    だからサイレントテロやったり理不尽なことされたらコテンパンに報復したりする活動するしかないよ。

    黙ってたらされるがまま。べつにおおきな政治活動なんてしなくてもいい。どこでもいつでもいやだおかしいってこえあげる、いい人にならない、便利な人にならないことが大事。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/22(火) 05:56:26 

    しかもこれキャリアアップを主とするみたいな事書いてあるから
    助成金の対象じゃないか?実質無料で雇えるんじゃないの?

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/22(火) 07:03:44 

    >>202
    以前書いてマイナス大量だったけど、将来は日本人が中国へ出稼ぎへ行くような時代になると思う。その位、危機感持つべき。

    +37

    -1

  • 304. 匿名 2020/12/22(火) 07:10:10 

    >>303
    すでに優秀な逸材はHUAWEIやサムスンに取られてるよ。日本企業よりも待遇が良いらしい

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/22(火) 07:40:02 

    >>9
    これ、寮費と食費を逆に書いてない?と思った

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/22(火) 08:15:55 

    >>239
    東京なら。淡路島だぜ?

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/22(火) 08:17:13 

    きっと淡路島への食材の輸送費が高いんだよw

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/22(火) 08:25:42 

    >>206
    淡路島に元々住んでる人に失礼だよ😰😨

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2020/12/22(火) 08:27:36 

    >>30
    帰れないね…笑

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/22(火) 09:06:01 

    >>300
    ハロワの求人ってかなり盛ってるから過信は禁物

    例えばA社の新宿事業所と渋谷事業所が人が欲しかったとして、募集人数:A社〇人(新宿・渋谷に配属の可能性あり)じゃなくて、A社新宿事業所〇人、渋谷事業所×人みたいな感じでそれぞれ別個に出してる事があるし

    地方の場合は事業所が違うと物理的に通うのが無理だったりするからしょうがないけど特に東京23区の場合、物理的に通えない(時間はかかっても通える)事はない訳だからこういう感じの出し方は求人が多いと求人者に誤認させるからよくないと思う


    少なくとも東京ではブラック企業が1事業所ごとに求人をだすみたいな事はやめさせてほしいな



    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/22(火) 09:21:26 

    >>303
    言ってることはわかるし、たぶんそうなるのかも知れないけど、そうなりたくないからマイナス押したいよ〜

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/22(火) 10:00:02 

    パソナ怖い
    ブラックどころかヘドロだよ
    食費高すぎるし研修費も高い。大学出てこんな所で働くの?

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:39 

    >>30
    ニートの職歴がない人雇ってもらえるならありだけどさ、違うんだろうな。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/22(火) 10:19:53 

    淡路島って車がないとどこにも行けない。
    この給与じゃ寮に引きこもるしかできないね。
    せっかく自然がいっぱいの良い島なのに。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/22(火) 10:24:46 

    食費高すぎ自炊した方が遥かに安くつく
    食材は全部国産とかデザート付きとかソフトドリンク飲み放題でもないんでしょ?ボリすぎ

    うちの社食、常勤管理栄養士が献立した食事で一食250円
    3食とったとして750円×30日でも22500円なのに

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2020/12/22(火) 10:33:57 

    >>303
    何故大量にマイナスついたのかわからないけどその通りだよ

    ファーウェイ、初任給で40万だよ…そら優秀な日本人はそっちいくよ
    その昔、森永卓郎が年収300万時代って本書いたけど、
    当時はにわかには信じられなかった。まさかいい大人が年収300万台になるなんてと。でも現実300万台の人が激増した。なんなら200万台の人だって増えた。


    日本は相対的にどんどん貧しい国になってるよ

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/22(火) 10:36:48 

    >>30
    給料を支払っているようにみせて食費と寮費と講座費で利益を得てるようにしかみえない。

    +41

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/22(火) 10:49:18 

    >>306
    島なら逆に輸送費で食費が高いんじゃない?
    って言いたいところだけど淡路島なら普通に道路で繋がってるもんね…
    食費と寮費逆且つ、寮費がもう1万くらいやすくていいよなぁ


    それにしても「専門技術が身につくならアリなのか…??」って見てみたらパソナって人材派遣じゃん…、自社で研修させながら仕事させ、研修クリアすれば正式採用とかならまだわかるけど派遣って…

    どうせ派遣先でまかされる仕事なんて肉体労働系の雑用か、「ランプが点灯したら用紙にOKって書け、点灯しなかったらエラーだから社員呼べ」みたいな仕組みも何も理解してなくても出来る系のテスト作業とかじゃん、それで一体何が身につくというのか…

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/22(火) 11:22:10 

    >>316
    自分がそういう立場じゃなければ、周りがどんな環境で働いていても構わない、そんな職場しか選べないのが悪いって意見が増えてるけど、労働者同士で争わせて変な求人でも企業が責められないよう誘導してるように思える。
    パソナおかしいって意見が多くてホッとした。こんなの肯定されてまぁ働きが悪いからそうなるんだろうって意見が主流になったら終わりだよ。
    たまに正社員ってだけでドヤってる人いるけど、企業の思う壺だろうね。

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/22(火) 11:28:48 

    >>318
    ところがどっこい、雑用どころか「うちは社員と差別しませんからぁ!」で何でもやらされるよ、薄給で。田舎の派遣は東京とは違うんよ。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:59 

    島って悪いことするのに都合いいよね。
    日本は特にいろいろザルだし。
    ガルで大人気の某不倫小説も、誘拐した赤んぼ抱えて
    ワケありが集まる島に逃げ込むんじゃなかったっけ?
    おぞましいセレブ島の話もあるしね。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:36 

    神戸市民だけど淡路島でこんな悪行やろうとしてる事に腹が立つ
    淡路島は本当に良い所だから穢さないで欲しい

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/22(火) 11:56:56 

    >>13
    調理する人にも給料払わないといけないし自炊より高くなるのは当たり前
    自炊するって選択肢があればいいけど寮食の契約が強制だと問題になりそう

    +2

    -8

  • 324. 匿名 2020/12/22(火) 11:58:15 

    >>3
    胡散臭い講演会によく出てるイメージ

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:19 

    >>24
    ウニ弁当、カニ弁当は一個につき別途3000円いただきます😌

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/22(火) 12:19:18 

    >>322
    島の人には若い人を呼び込んで活性化させる、島の知名度も上がるといいように言って、騙したんだと思う。いざ出来てみたら島になんの恩恵もなく、パソナが変な求人かけている島って報じ方されて気の毒だよ。地方を馬鹿にしてる。腹が立ってくるよ。

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:25 

    これはできる>>2

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/22(火) 13:09:04 

    >>294
    専門学校とか本当に酷いよね。
    今は日本人が一人もいない専門学校も珍しくないんだよ。マジで。
    国から助成金貰うから外国人生徒の方が日本人生徒より儲かるんだ。
    留学生ビザで半年ぐらい生活して同郷のコミュニティにトンズラする人も多い。
    卒業見込みにしても帰国予定者としてしまえば、就職の斡旋もしないで野放しにできるから学校の負担も少ないんだよね。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/22(火) 13:17:01 

    栩内のイメージしかない

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/22(火) 13:18:42 


    https://www.google.co.jp/amp/s/news.careerconnection.jp/%3fp=107211&=1

    配属については、希望のヒアリングはあるものの、基本的には適正を見極めた上で決める。さらに、2年間の間でポジション異動がある可能性もあるという。

    こんだけ奴隷で希望通りの配属行かないとかキャリアアップでもなんでもないじゃん

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/22(火) 13:25:42 

    >>3
    ホラーやわ

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/22(火) 13:36:17 

    ゾーマのしもべにされるのかな?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/22(火) 14:23:21 

    新卒限定まじ?
    社会経験のない学生なら扱いやすいってこと?
    ちょっと調べればやばいのが分かるこんなとこ誰が貴重な新卒使って来るの?

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/22(火) 14:26:39 

    週30時間ってことは5日働くとして1日6時間
    激務ってわけじゃないし食費無しにして自炊させたら余裕もできそうだけど

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/22(火) 14:34:25 

    1日三食 580円の弁当

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/22(火) 14:45:46 

    >>1
    たぶんこれ寮費と食費が逆になってるんだと思うけど
    それでも淡路島で寮費五万円取るなんておかしいと思う
    離島で5万出せば一軒家借りられそう

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/22(火) 14:47:55 

    そのうち外国にこういう施設作って日本人送り込みそう
    外国にコールセンターとかあったし

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/22(火) 14:52:52 

    >>319
    そう思う
    がるちゃんは自己責任論を主張する人が多いから、このパソナのも自業自得でトピ伸びないかと思ってた

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/22(火) 15:06:18 

    >>305
    >>335
    公式でも、寮費が2万円台の方で食費が5万円台だったけど、どうなんだろうね。
    逆ならまだ意味は分かるけど、一人暮らしの寮の食費で5万数千円は高すぎて理解不能。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/22(火) 15:08:00 

    寮費に昼食代は入ってるの?1日1800円くらいの計算だよね。入ってなかったら朝食400円としても夕食1400円??

    こんだけお金取られたら朝食出さなくていいからもう少し安くして?って思うよ。夕食1400円としたらすごいご馳走様が出るんだろうね?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:33 

    >>17
    二人なら108000円??

    たっか!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/22(火) 15:13:20 

    独占的に外食事業もするわけね!一石二鳥とはこのこと。絞れるだけ絞ろうと…?

    派遣村ができたらそこで他にも色々独占事業ができそうね。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:22 

    >>49
    現代版合法的奴隷制度

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:18 

    地獄

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/22(火) 15:33:18 

    >>17
    全ての材料が安い外国産とかで
    ボッタクリ価格じゃないと良いけどね

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:53 

    >>30
    貯金できないのに契約終了したら追い出されるってことだよね
    ずっと飼い殺しされるのも嫌だけどお金がない状態で追い出されても困るよね
    本当に後がない人が応募してもその場しのぎにはなるけど本当にただの時間稼ぎにしかならないよ

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/22(火) 15:52:07 

    >>42
    何があったの?

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/22(火) 15:54:19 

    >>339
    305です
    公式でもこうなってるんだ、ありがとう!
    衝撃だわ…
    どんな高級料理が出てくるんだろうねえ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/22(火) 15:56:42 

    >>21パソナって聞くとASKAと一緒に逮捕された女の人思い出す

    社長秘書か何かやってたよね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/22(火) 15:58:26 

    >>30
    これに、ケータイとかの通信費。。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/22(火) 16:03:08 

    >>322
    淡路島が奴隷島になるんだよね。怖い

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/22(火) 16:04:43 

    >>81
    そうねちゃんとしたアルコール込なら、まだ。。。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/22(火) 16:06:45 

    >>350
    ケータイ代も払えず解約、離島で外部との連絡が遮断される、、、、

    あれ?これって刑務所?

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/22(火) 16:09:13 

    >>301
    kddiのコルセンのオペレーターがコロナの感染対策が全くなされてないって訴えなんか起こしてなかった?あれ非正規だと思ったんだけど

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/22(火) 16:41:02 

    Fランという貧困ビジネスにひっかかった奴の末路がブラック奴隷w

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/22(火) 16:46:24 

    >>319
    奴隷貿易時代にあった「繋がれた鎖の大きさを自慢する奴隷」だね

    人はどんな状況でもマウント取って人より優位に立とうとする

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/22(火) 16:46:40 

    ニュースで地元の人も喜んでるって感じで報道されてた・・・
    仕込みでも、本当に喜んでても怖っ。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/22(火) 19:27:45 

    >>120
    それでも高くない?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/22(火) 19:55:43 

    >>30
    高卒なら手元に2万円しか残らない。
    こんな求人がまかり通るだなんて本当に怖い。
    パソナが成功事例になって他の企業もやりだしたら世も末だ。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/22(火) 21:44:35 

    >>353
    ホテルによくある無料WiFiついてるかなあ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/22(火) 23:17:34 

    >>148
    淡路島に移転した会社って何の会社?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/23(水) 00:11:36 

    まさに数日前にパソナから電話かかってきてゾッとした。
    友人はここの研修でアカペラで歌わされたって言ってたなー

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/23(水) 00:20:52 

    >>3
    10年くらい前に
    「小泉さ~ん!」「小泉さ~ん!」って
    わけもわからずにハイエナみたいな”新自由主義者”どもの傀儡をキャーキャー支持して
    その裏に戦後史上最低最悪の売国奴の竹中平蔵がいるとも知らずに
    その場のノリで黄色い声出してた馬鹿どものせいで
    世の中使い捨てで簡単に首切りできる非正規雇用だらけになってしまった

    竹中平蔵みたいな一握りの人間だけは使いきれないくらいにボロ儲けして
    大多数がどれだけ不幸になろうがそれでもまだまだカネが欲しくて

    オマケに悪代官と越後屋の如く結託した連中によって
    税制改革だの福祉のためだのいいながら消費税は爆上げの一方で
    しれっと法人税減税して
    その見返りに小判入りの饅頭をいただく寸法の癒着関係

    そして小泉時代だけじゃなくて
    今でもなお傀儡を使って永田町を私物化し続ける竹中平蔵みたいな連中ども

    最近の政はもう本当に色々と腐り切ってるわ
    ここまで腐ってきてしまって
    竹中平蔵みたいなクソどもが政を裏から私物化してやりたい放題して
    しかもその腐った状態が打開されない状態が延々と継続すると
    そろそろ根本から誰かにひっくり返されてしまえばいいのにと思う時がある

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/23(水) 00:23:21 

    総理が変わっても、相変わらず竹中平蔵の操り人形のまんま。
    ここ最近の総理って、みんな竹中平蔵のアバターみたいな状態だよね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/23(水) 20:21:17 

    竹中平蔵やパソナを見ていると
    「吐き気を催す邪悪」
    って言葉が頭に浮かんでくる

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/25(金) 02:03:53 

    >>30
    これに奨学金の返済が有ると詰む

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/25(金) 02:08:13 

    >>17
    マックや吉野家で3食食って1500円×30日だと4万5千円だよ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/01(金) 14:59:53 

    もう竹中平蔵やその息のかかってる議員達や
    新自由主義者のやりたい放題の振る舞いにはもういい加減にウンザリしてくる
    全く新しい新勢力とかが一気に台頭してきて凄い力を付けて
    やりたい放題の新自由主義者の連中を息の根を完全に止めてくれないかなと思うわ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:17 

    籠池さんはこう言ってる。
    知事市長はまず莫大なアイアール備蓄資金を 生活困窮者の府市民に全額給付にまわしなさい全額返金2020/12/27 - YouTube
    知事市長はまず莫大なアイアール備蓄資金を 生活困窮者の府市民に全額給付にまわしなさい全額返金2020/12/27 - YouTubeyoutu.be

    ご協力いただけませんでしょうか銀行名 ゆうちょ銀行記号 14140 番号 63843731名義 カゴイケ マユミ⏬ゆうちょ銀行以外から送金される場合店名 四一八(読み ヨンイチハチ)店番 418 普通預金 6384373◎籠池泰典諄子 (@kagoike2u2u)さんhttps://twitter.co...

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/03(日) 02:08:32 

    >>6
    ピンハネかな?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/03(日) 06:40:30 

    >>30
    携帯解約させて外部との通信遮断させて、洗脳する気だね。
    ストレス溜まってお金使おうと思っても周りは全てパソナの息のかかった会社
    嫌になっても逃げ出す交通費も残らない

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/03(日) 07:17:18 

    コンビニ飯で節約してお金を捻出するんだよ、人材派遣なのに世間のことがわかってないなー

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/03(日) 07:18:59 

    >>364
    どうしてこのおじさんは権力持ってんの?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/03(日) 07:58:30 

    わたし朝食べない人なんだけど、それだけで行く気なくした。
    食べなくても天引きされるんだよね、たっか

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/03(日) 08:18:47 


    【竹中平蔵】Youtubeチャンネル 始めます 2021年1月1日スタート - YouTube
    【竹中平蔵】Youtubeチャンネル 始めます 2021年1月1日スタート - YouTubeyoutu.be

    経済学者、元国務大臣 竹中平蔵の公式チャンネルです。チャンネル登録よろしくお願いします。※この動画は2020年12月29日(火)17時15分に先行公開しました。【チャンネルのコンテンツ】 ▼「解説 平ちゃんノート」(月〜金 のいずれかで更新) 経済や身近な話題を解...

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/03(日) 10:12:07 

    >>62
    当たり前だよ、
    竹中平蔵絡んでるんだから。
    国内の全労働者このタイプにしようとして企んでるに違いない。
    全労働者奴隷計画だわ、そして自分だけ儲ける。
    菅に重用されてるのも怖いな。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。