- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/21(月) 00:07:28
寝る時は鼻まで布団被らないと鼻先が冷えて眠れない
軽くて暖かいより分厚くて重い毛布にくるまらないと眠れない
廊下やトイレや玄関に向かう際はちゃんちゃんこ(死語)を必ず着る
他にもあったら教えてくださーい!+992
-9
-
2. 匿名 2020/12/21(月) 00:08:03
窓際からの冷気が異常+1551
-4
-
3. 匿名 2020/12/21(月) 00:08:15
室内なのに息吐くと白い+1427
-2
-
4. 匿名 2020/12/21(月) 00:08:35
床が冷たい+1158
-3
-
5. 匿名 2020/12/21(月) 00:09:10
ベランダか冷蔵庫になる+700
-8
-
6. 匿名 2020/12/21(月) 00:09:18
朝起きて着替えるのが寒いので、前の晩から次の日の服を着て寝る。+652
-57
-
7. 匿名 2020/12/21(月) 00:09:56
指が冷えすぎてスマホが反応しない+466
-8
-
8. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:03
布団に薄い布団、タオルケットに毛布、四枚も重ねてやっと暖かい。けど起きたら肌蹴て寝てて起きたら寒い。+285
-4
-
9. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:17
外と室内の気温がほぼ同じ。違いは風があるか無いか。+960
-2
-
10. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:17
お風呂から上がるのに勇気がいる+889
-4
-
11. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:22
朝、革靴が冷えすぎてめっちゃ硬くなってる+376
-2
-
12. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:29
シャワー出たあとが地獄
湯船は節約であまり入れないから。。泣+555
-3
-
13. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:49
引っ越し先めっちゃ寒いです😫(夏に選んだ)
何か策があったら参考にさせて頂きます!+240
-4
-
14. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:05
角っこの家だけど冬吹雪くと雪で出来た家みたいに白くおおわれる+193
-2
-
15. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:06
外から帰って玄関に入っても外と同じ寒さ+502
-5
-
16. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:12
飲料とか、冷蔵庫に入れなくても一番寒い部屋に置いてたら冷える+638
-1
-
17. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:24
朝の床は裸足だと冷たすぎて早足+364
-3
-
18. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:27
進撃の巨人始まったけど実況トピたたないの?+6
-54
-
19. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:39
日中、外に出たほうが暖かくて悲しくなる+906
-3
-
20. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:39
朝目覚めたら部屋の温度5℃の時があったけど、マジで死ぬかと思った
すぐ暖房入れたけどさ+324
-4
-
21. 匿名 2020/12/21(月) 00:12:06
>>5
うちキッチンが冷蔵庫より温度低いわ+325
-3
-
22. 匿名 2020/12/21(月) 00:12:18
隙間風がヒューヒューと音を立てる+202
-1
-
23. 匿名 2020/12/21(月) 00:12:21
結露で朝は窓がべちゃべちゃ。
雨戸は必ず閉めなきゃいけない。
トイレがもはや外の気温。
朝起きて床が氷みたいに冷たい。
山に住んでます。+450
-3
-
24. 匿名 2020/12/21(月) 00:12:27
どこからともなく、冷たい風。+245
-2
-
25. 匿名 2020/12/21(月) 00:12:29
ブーツはいて上着着てる外の方が寒くない気がする。+280
-2
-
26. 匿名 2020/12/21(月) 00:12:40
水道が凍る+253
-1
-
27. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:05
布団の中に湯たんぽを入れても、守備範囲が半径10cm以内でそれ以外の範囲が全然温まらない+236
-2
-
28. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:07
スマホがめちゃくちゃ冷たい+235
-3
-
29. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:34
>>16
カーテンの後ろに置いてたペットボトル。朝凍ってた。+217
-1
-
30. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:40
>>12
シャワー止めると死ぬんじゃないかってくらい寒いよねw水道代安い地域が羨ましい!+268
-0
-
31. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:42
トイレは外と同じなので野◯ソ気分+63
-18
-
32. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:50
断熱材が全く入っていない築50年の家に住んでます
新しいおうちに遊びに行くと暖房つけてないのにあったかくて驚く
+576
-0
-
33. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:14
朝着替える時、手が冷たくセラムヒーターつけようか迷う。+28
-2
-
34. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:16
家の中でジャンバー
+305
-4
-
35. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:19
>>10
浴室の扉を開けた瞬間「せっかく温まったのに!」って毎回イラッとしてる+297
-1
-
36. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:48
>>19
わかるw
家の中が寒くて外はもっと寒いだろうと厚着して出掛けると汗かくw+334
-0
-
37. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:02
結露はもちろんのこと、それが凍ります!!
+173
-0
-
38. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:06
洗い物でお湯触るとすごく幸せ+401
-1
-
39. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:29
引き出し(開けてない)からも冷気が出てくる
古い実家の台所で足の一部がピンポイントで冷たくて引き出しからの冷気と分かってびっくりしたよ+162
-2
-
40. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:34
親戚宅ですが泊まって朝、水で顔を洗うとき(お湯は出ない、室内だけど気温は外気と同じ)命の危険を感じて心臓を叩いてから洗います+241
-2
-
41. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:35
ボロアパート (◞‸◟)
さぶくてさぶくて...+154
-2
-
42. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:42
寒さで途中目が覚める+180
-0
-
43. 匿名 2020/12/21(月) 00:16:04
>>15
それで思い出したけど昼前になっても家の中寒くて、厚着して外出たら外めっちゃ暖かいとかあるわ+256
-1
-
44. 匿名 2020/12/21(月) 00:16:39
猫飼いなので部屋を閉めきれません。
自由に行き交いしてもらいたいから。
家族みんな起きてるならエアコンガンガンですが
夜ふかしの私のみになったらストールやマフラーでぐるぐる巻きです。
+97
-17
-
45. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:14
足にしもやけができました。+167
-0
-
46. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:14
置いてる化粧水やハンドクリームが冷たいからつけるとき意識してないと冷たさに体がびっくりする+187
-2
-
47. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:16
和室で布団。
頭周りが寒すぎるので、座椅子を2つ横にして頭の周りを囲むようにして冷気をガードしてる。+207
-1
-
48. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:24
低反発枕が寒さで高反発枕に変身する+196
-0
-
49. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:36
よく暖まらないと脱衣所が寒いので、お風呂に長く浸かってるといつの間にか温水プールぐらいの水温にまで下がってて結局寒い。+258
-2
-
50. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:48
次借りる部屋は絶対南向きにしようと思ってる+123
-1
-
51. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:48
換気扇付けてないのにヒューって風が入る+100
-2
-
52. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:49
年寄りだったら心臓止まるかもなってくらい寒い時がある
+180
-1
-
53. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:55
お湯での洗い物が至福
いや、命綱+159
-1
-
54. 匿名 2020/12/21(月) 00:18:24
防寒用品の毛布、厚い靴下、あったかインナーなどかなりの出費
+165
-1
-
55. 匿名 2020/12/21(月) 00:18:38
フローリングに直で歩くと足が冷たくて痛いからラグか何かを敷かないと辛い。+116
-2
-
56. 匿名 2020/12/21(月) 00:18:54
室内でも息が白いから、朝起きたらまずほっぺたをつねって、自分が生きてるか確認する…+40
-1
-
57. 匿名 2020/12/21(月) 00:19:06
温かい飲み物を入れるけど冷めるスピードがめちゃくちゃはやい
熱いから少し待つ→湯気立ってるからまだ熱いだろう→飲むとぬるい
+239
-1
-
58. 匿名 2020/12/21(月) 00:19:37
お風呂のお湯捨てちゃうと水道管凍結する
お風呂上がって着替えてるうちに手足つめたくなってる+80
-1
-
59. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:02
100均の隙間テープや結露グッズは必須+86
-0
-
60. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:18
トイレに行くのに勇気を奮い起こさなくてはならない。+177
-0
-
61. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:27
お茶がすぐ冷えちゃう…
何度も寒い台所にレンジで温めに行かないといけない
保温タンブラーもそんなに長くもたない
ほんで、寒いから温かい飲み物いっぱい飲み過ぎちゃって、極寒のトイレに行く回数が増えて、何だかなぁ…ってなる+138
-2
-
62. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:28
冷凍庫から出した氷が溶けない+58
-1
-
63. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:22
お風呂からベッドに直行。でないと体が冷え過ぎる。+67
-1
-
64. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:13
常温保存がもはや冷蔵保存+188
-0
-
65. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:29
>>44
分かる!
パタンパタンって出入りできるやつはどうかな
あれはあれで隙間風はやむを得ないんだろうかw+40
-0
-
66. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:10
>>6
部屋着ってこと?+9
-7
-
67. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:19
>>58
水道管凍結とは、、寒い地域なんですね+49
-0
-
68. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:26
>>47
和室ならマジで1人用テントに布団敷くと
マシだよ+147
-1
-
69. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:40
今年かなり寒くてもう気にしないで暖房使ってるけど電気代ヤバいだろうな+154
-1
-
70. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:54
風呂場と脱衣所の気温差でいつか突然死しそう。実際心臓にも負担かかるらしい。+127
-0
-
71. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:56
吐いた息も白いし寒いし、毎日外でキャンプしてんのと同じかもと思ってきた+94
-0
-
72. 匿名 2020/12/21(月) 00:24:30
>>65
横だけど、ドアだと簡単に付けられないんだよね。引き戸だと簡単なんだけど。+25
-0
-
73. 匿名 2020/12/21(月) 00:24:47
>>5
ベランダは家じゃないような?高気密の温々のお家でもベランダは寒いと思うけど。。。+87
-4
-
74. 匿名 2020/12/21(月) 00:24:59
玄関で酔っぱらって寝たら凍死するかも…+85
-0
-
75. 匿名 2020/12/21(月) 00:25:32
お風呂にタオルや着替えを持ち込んで、ドアを開ける前に拭いて着替える+118
-1
-
76. 匿名 2020/12/21(月) 00:26:54
>>9
たまに外の方が暖かいときがある。+236
-0
-
77. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:39
暖かい部屋から戸を開けた瞬間冷気が襲ってくる+50
-0
-
78. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:39
無印のホホバオイルが固まって使えない+156
-0
-
79. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:44
窓際のレースのカーテンがよく見るとすきま風で揺れてる。+79
-1
-
80. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:51
>>71
キャンプ誘われたけどほぼ毎日キャンプ状態だし外でわざわざ寒い中寝る意味がわからなかった笑+102
-1
-
81. 匿名 2020/12/21(月) 00:28:28
アパートで一人暮らししてた時、お隣さんが水道凍結してたのに蛇口ひねったまま出勤したらしく、帰宅したら真下の3部屋が水浸しになってた。
ひねって凍ってても、きちんと締め直しておかないとと、勉強になった。+116
-1
-
82. 匿名 2020/12/21(月) 00:28:48
本気でヒートショックが怖い
脱衣場をファンヒーターで暖めてシャワーで足先からかけ湯したりしているけどそれでも怖い+121
-0
-
83. 匿名 2020/12/21(月) 00:31:06
>>21
うち今朝のキッチン6℃だった(笑)+99
-3
-
84. 匿名 2020/12/21(月) 00:31:13
親しい友人を招いても冬場はそれとなく断られる。または長居したがらない。+73
-0
-
85. 匿名 2020/12/21(月) 00:31:50
手袋しないと手が冷たい+59
-0
-
86. 匿名 2020/12/21(月) 00:31:53
廊下を裸足はあり得ない
冷たすぎて痛いから+90
-0
-
87. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:32
やっとの思いで布団から出て起床→居間のこたつに潜り込んで二度寝+78
-0
-
88. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:33
頭洗って直ぐに乾かさないと地獄+104
-0
-
89. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:34
>>2
そして気休めにプチプチを窓に張る+164
-0
-
90. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:41
お風呂がすぐ冷める。
家族立て続けに入ったところで一人目の途中にはもうぬるい。
風呂はルーバー窓本当によくない。+93
-1
-
91. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:46
>>12
もうやってるかもだけど、栓をした湯船の中でシャワー浴びると温水が溜まって少しは浸かれるよ!
シャンプー流した親とかも溜めてとりあえず身体を温めるのに使い、さいごに身体洗ってます
+97
-4
-
92. 匿名 2020/12/21(月) 00:34:01
>>5
私の部屋がそう
だから今冷蔵庫の線抜いてるよ
寒いから食べ物も傷まない
私の部屋にペットボトルのジュース置くと少し凍る(笑)+110
-0
-
93. 匿名 2020/12/21(月) 00:34:04
夜中に冷蔵庫開けると、部屋の温度が大差ないことに気づく。+41
-0
-
94. 匿名 2020/12/21(月) 00:34:47
>>66
違うよ
パジャマ脱ぐのが寒いから、着替えなくてもいいようにお出かけ用の服をあらかじめ着て寝るってこと。+76
-2
-
95. 匿名 2020/12/21(月) 00:35:04
>>12
プロパン?+23
-0
-
96. 匿名 2020/12/21(月) 00:36:51
>>20
今部屋の温度計4.9度だわ
+87
-2
-
97. 匿名 2020/12/21(月) 00:37:13
>>94
えぇぇっ!!布団で寝たままの服で出かけるの?!+79
-9
-
98. 匿名 2020/12/21(月) 00:37:57
しもやけができる。+26
-0
-
99. 匿名 2020/12/21(月) 00:38:49
>>97
そういう意味とみたけど。違うのかな?+48
-3
-
100. 匿名 2020/12/21(月) 00:39:44
>>20
家、最近は0℃な事も…
ストーブの温度計で見てるだけだからマイナスの表示が出来ないだけで0℃表示でも実はマイナスな時もあるのではと最近思っています。+146
-1
-
101. 匿名 2020/12/21(月) 00:39:48
吹雪いてない時は若干マシになる
気温-2℃から0℃の差でも全然0℃の方がマシだと思えて来る
今日は吹雪でとても寒い。わての地域今年まじで雪多い。
去年より冷える+58
-0
-
102. 匿名 2020/12/21(月) 00:40:12
>>97
インナーは次の日に着る服を着てるよ。
あとはセーターとかを着るだけ。
+89
-1
-
103. 匿名 2020/12/21(月) 00:40:19
換気扇つけると寒い空気が巡回して部屋全体が本当に寒くなる+49
-0
-
104. 匿名 2020/12/21(月) 00:40:21
北海道から本州に引っ越してきたんだけど、本州の家めちゃくちゃ寒すぎる。
体感としては北海道より寒い冬を過ごしている。。+143
-1
-
105. 匿名 2020/12/21(月) 00:40:37
>>99
いや衝撃的過ぎて…今まで1度も想像すらしたことなかったからw+17
-5
-
106. 匿名 2020/12/21(月) 00:41:07
>>14
(笑)+8
-5
-
107. 匿名 2020/12/21(月) 00:41:19
近所の飼い犬が凍死してる+4
-32
-
108. 匿名 2020/12/21(月) 00:42:36
最近、朝起きると室内が8度です。+45
-4
-
109. 匿名 2020/12/21(月) 00:42:57
北国は防寒された家構えだろうけど、うちの九州の実家は何の防寒対策もないボロ一軒家。九州だから冬は暖かいと思われがちだけど大雪が降らないってだけで盆地だから氷点下10℃まで下がるような土地。小さい頃は今みたいなヒートテックもぬくぬく毛布もあんかも暖房もない、ペラペラ布団とゴツゴツ毛布のみ。部屋が寒すぎて眠れず全指しもやけで生きてきた。よく凍死しなかったよ私。+139
-1
-
110. 匿名 2020/12/21(月) 00:43:02
実家が古くて断熱何それ?の家でした。暖房もあまり効かないので灯油代が大変でした。もちろんストーブの前が定位置。
結婚して家を出て普通のアパートに越した時今年の冬は暖かいなぁ〜寝る時も薄着で余裕やん!て思ってた。実家に帰省していつもの極寒で自分の家がただただ寒かったんだとその時初めて気がついたw+122
-0
-
111. 匿名 2020/12/21(月) 00:43:21
>>2
うちも。みんなどんな対策してる?+34
-0
-
112. 匿名 2020/12/21(月) 00:43:23
>>44
うちもそうです!
暖房消してしばらくしてから通りかかった猫の背中撫でると冷えてて可哀想になる+76
-0
-
113. 匿名 2020/12/21(月) 00:44:08
>>10
あまりにお風呂場が寒いので湯船に浸かりながらのシャンプー+148
-0
-
114. 匿名 2020/12/21(月) 00:44:11
暖房をつけていても、着る毛布とモコモコ靴下がないと動けない+77
-1
-
115. 匿名 2020/12/21(月) 00:44:53
風呂の水を夜とか朝に抜くと管?ボイラー?が凍るのか絶対に毎回壊れるので夕方洗ってお湯張る直前にしか抜けない
壊れてるってしらなくて生ぬるいお湯に浸かって、追い焚きしまくっても生ぬるいお湯しか吐き出さなかったとき、湯船に入ってる方が寒かった!+21
-1
-
116. 匿名 2020/12/21(月) 00:46:41
>>105
横。インナーだから普通かと思ったけど...あなたは下着とかも変えるの?+3
-10
-
117. 匿名 2020/12/21(月) 00:47:01
古くて窓が大きくて枚数も多い部屋だったから、朝起きたら枕元は-5度だし、ストーブつけて最初に表示される温度はLo
Loって表記寒い民の人たちならわかってくれるよね?笑+119
-0
-
118. 匿名 2020/12/21(月) 00:47:04
まさに今布団の中にドライヤー突っ込んで温めています。+29
-0
-
119. 匿名 2020/12/21(月) 00:48:07
リフォームした部屋(一部)とそれ以外の部屋の気温差がえぐい
家の中で吐く息が白い+24
-0
-
120. 匿名 2020/12/21(月) 00:49:12
年末年始、冷蔵庫に入らない生物も寒い部屋に置いとけば、冷蔵庫より寒いから大丈夫!+64
-1
-
121. 匿名 2020/12/21(月) 00:49:18
当てはまり過ぎる
今もどこからか風が吹いてきているし
入れたコーヒーがすぐ冷める
私は冬でもシャワーだけなんだけど、入るのに勇気が要ってそのまま2時間過ぎたりする
冷蔵庫に入れる缶ドリンクも暖房の当たらない場所に置いておけば冷えている
多分床も冷たいのか、家の中で靴下とサンダルを履いている+56
-1
-
122. 匿名 2020/12/21(月) 00:50:01
>>116
なに話すり替えてるの?お出かけ用の服って言ってたじゃない。インナーはお出かけ用の服とは言わないよ。+18
-16
-
123. 匿名 2020/12/21(月) 00:50:18
実家は近いが古い家で寒いので冬場は足が遠のく+31
-0
-
124. 匿名 2020/12/21(月) 00:51:30
>>78ストーブの前かこたつの中で溶かしてた!
+26
-0
-
125. 匿名 2020/12/21(月) 00:52:18
>>30
背中が辛い+27
-0
-
126. 匿名 2020/12/21(月) 00:52:44
スマホの電池の減りが速い
20パー残ってるのに突然落ちたりする+62
-0
-
127. 匿名 2020/12/21(月) 00:53:36
室内でしもやけになった
さすがにビックリした+27
-0
-
128. 匿名 2020/12/21(月) 00:53:39
>>122
>>102に書いてあるよ、話をすり替えるって何?
書いてあるのを見て言ってるだけだけど
+15
-5
-
129. 匿名 2020/12/21(月) 00:55:08
>>12
同じく〜!昨年より寒いから厳しい冬になりそうだけど、明日は冬至?だった気がするから湯船入るよう+61
-0
-
130. 匿名 2020/12/21(月) 00:55:48
おならで暖まる+4
-4
-
131. 匿名 2020/12/21(月) 00:57:12
>>128
>>94さんはお出かけ用の服って書いてるよ。>>102さんはインナーって書いてあるから別人だよ。+21
-0
-
132. 匿名 2020/12/21(月) 00:57:44
隙間風でカーテンが揺れる
エアコン付けてるのに温度計は13℃…+62
-0
-
133. 匿名 2020/12/21(月) 00:58:24
>>10
寒すぎて風邪引きそうで、風呂に入る勇気がない+122
-1
-
134. 匿名 2020/12/21(月) 00:59:19
ストーブ、ファンヒーターの前にいないと寒い+38
-0
-
135. 匿名 2020/12/21(月) 01:00:25
石油ファンヒーターの本体が熱くなりすぎて、すぐ消える
去年からガスに変えた
結露もかなりマシになり、ちょっと快適+15
-0
-
136. 匿名 2020/12/21(月) 01:01:48
>>43
なぜか家の中より外に出たら暖かいっていう驚き!今年の冬は実感する+136
-0
-
137. 匿名 2020/12/21(月) 01:03:11
>>131
あーそうなんだ。
想像したことすらないwって上からイチビった言い方だったからつい反応しちゃった、失礼しました。+2
-23
-
138. 匿名 2020/12/21(月) 01:06:03
アイスを食べると芯から冷え過ぎて自分がアイスのように凍る+22
-0
-
139. 匿名 2020/12/21(月) 01:06:15
ゆるめのニット帽をかぶって寝てる+46
-0
-
140. 匿名 2020/12/21(月) 01:10:23
>>137
いえいえこちらこそ変な言い方してすみません。ところでイチビった?って何ですか?+22
-1
-
141. 匿名 2020/12/21(月) 01:10:38
>>111
窓枠の大きさのプラダンを嵌めてる
多分やらないよりはマシだと思ってる+45
-0
-
142. 匿名 2020/12/21(月) 01:11:44
>>13
家は夏を基準に選んだ方が良いって徒然草に書いてあるよ。冬は暖めればどうにでもなるからって。、+84
-3
-
143. 匿名 2020/12/21(月) 01:12:22
エアコンのタイマーをセットしたにもかかわらず作動してなかった
帰ってから中々コート脱げない+18
-0
-
144. 匿名 2020/12/21(月) 01:13:29
年中シャワーだけど、ここ数日は無理だった
マイナス10度😖+28
-0
-
145. 匿名 2020/12/21(月) 01:16:37
>>111
すきま風だよね?
プチプチ貼ってるけどいまいち効果分からないわ+41
-0
-
146. 匿名 2020/12/21(月) 01:16:47
シャンプーやボディソープが冷えて固くなってて出しづらい。(泡で出るタイプに変えました。)+27
-0
-
147. 匿名 2020/12/21(月) 01:17:54
鼻が高いから鼻が冷えるのかなって少し悩んでたんだけど、みんなそうだったw
私別に鼻高くないのか+55
-1
-
148. 匿名 2020/12/21(月) 01:19:13
>>28
寒すぎてスマホのバッテリーの減りが早い。
基本、朝起きるとバッテリーが1%になってる。+70
-1
-
149. 匿名 2020/12/21(月) 01:19:22
家の中でもダウンの古いの着てるよ
鍋をするときは脱ぐ
火はアタタカイ…+69
-0
-
150. 匿名 2020/12/21(月) 01:23:27
>>142
鎌倉時代のおすすめが現代に通用するか謎だけどね…+98
-0
-
151. 匿名 2020/12/21(月) 01:25:24
アルミサッシを使用している
家を建てた時は分からなかったけど後にネットで低性能だという事を知った+29
-0
-
152. 匿名 2020/12/21(月) 01:26:01
>>118
そこまでするなら布団乾燥機買っちゃいなよ
ほっかほかで幸せだよー+68
-0
-
153. 匿名 2020/12/21(月) 01:27:55
>>2
窓枠にビニール貼ったら全然違うよ!
窓は開かなくなるけどね。+53
-1
-
154. 匿名 2020/12/21(月) 01:29:01
>>118
ゆたぽんオススメだよ+28
-0
-
155. 匿名 2020/12/21(月) 01:32:46
灯油の消費が半端ない。
今年は着る毛布買おうかなーとずっと悩んでる。+25
-0
-
156. 匿名 2020/12/21(月) 01:34:08
>>146
ナノックス(液体洗剤)を出すときに粘度が寒さとともに固くなってるのがわかる
でも液体じゃないと洗剤溶けなさそうだし
夏は暑さでしゃーしゃー出てくるけどw+36
-2
-
157. 匿名 2020/12/21(月) 01:36:19
>>138
寒すぎてアイス食べる気も起こらないよ
シュークリームですらカスタードクリームが冷たくて無理+48
-0
-
158. 匿名 2020/12/21(月) 01:37:47
暖房つけて加湿器つけて電気膝掛けまでしているのにpc使って座っている時震えが止まらない
メゾネットタイプのうちっぱなしのマンション
+22
-1
-
159. 匿名 2020/12/21(月) 01:39:47
ロッジに泊まったとき寝室にはストーブがなくて、ベッド脇に干したタオルが凍っていました。ガタガタ震えながら寝たことは忘れません。+6
-0
-
160. 匿名 2020/12/21(月) 01:45:52
>>89
プチプチ貼ってみたけど室温6度w+58
-0
-
161. 匿名 2020/12/21(月) 01:51:00
>>92
え!ジュースが凍っちゃうの?部屋の温度がマイナスになるって事だよね…5度とかでピーピー言ってた自分が情けなくなったわ。+66
-0
-
162. 匿名 2020/12/21(月) 01:51:20
自室でハーってすると白い息が出る+37
-1
-
163. 匿名 2020/12/21(月) 01:54:16
東北で室温2度とかなんだけど、最近室内でも凍死するって記事読んで寒さと恐ろしさで震えがきた
もし泥酔した状態で布団引っ剥がして寝たら、多分自分もそうなるだろうなと思った+55
-0
-
164. 匿名 2020/12/21(月) 01:57:30
>>28
iPhone5とから6あたりのアルミのやつはまじで氷だった。夏は夏で熱くて持てなかったり。+37
-0
-
165. 匿名 2020/12/21(月) 01:57:57
職場が暖かくて早く帰りたいのに帰りたくないジレンマに襲われる+43
-0
-
166. 匿名 2020/12/21(月) 02:01:31
寝るときは電気毛布必須+42
-0
-
167. 匿名 2020/12/21(月) 02:03:35
とにかくババシャツやソックスやタイツ系が多くなる
入浴時かけ湯して先に湯船に入らないと
凍え死ぬ+37
-0
-
168. 匿名 2020/12/21(月) 02:03:48
台所の油も白く固まるけど、ヘアオイル系もカチカチになって使えない
美容師さんに「冬は使えない」って話したら、「そんな事あります?!外に置いてるんですか?」って言われた。私の家は、一般的な感覚だと屋外みたい+90
-0
-
169. 匿名 2020/12/21(月) 02:05:09
>>157
この家で育ったからか、アイスを食べる習慣が無くて
あまりアイスが好きじゃなくなった。+14
-0
-
170. 匿名 2020/12/21(月) 02:18:24
謎の換気扇(?)がある。+6
-0
-
171. 匿名 2020/12/21(月) 02:22:33
陽に当たってないぶん外のほうが暖かかったりする+32
-0
-
172. 匿名 2020/12/21(月) 02:26:41
自分の家並みに極寒の人の書き込み読んでたら、心だけは温まった。中々こういう話で「そうだよね」ってなる事ないからさ
よく観光地で氷でできたホテル(お決まりの氷のグラスでカクテル出すバーが併設)をテレビで観るけど、感覚的には毎日あんな感じだよね
食器棚のお皿とかギンギンに冷え切ってて、熱い料理のせても一瞬で冷めるし+93
-0
-
173. 匿名 2020/12/21(月) 02:30:06
>>111
>>141さんと同じで、プラダン張ってる。結露はほぼしなくなったし部屋が暖まるのが早くなったような…でもやっぱり寒いw
遮熱のめっっちゃ重いカーテン買おうか迷ってる。+13
-0
-
174. 匿名 2020/12/21(月) 02:34:04
ベッドの上にテントを設置している。誰も部屋に呼べないけどあったかい。+40
-0
-
175. 匿名 2020/12/21(月) 02:35:07
お風呂入るとき露天風呂に行く気分
凍って窓開かない
+12
-1
-
176. 匿名 2020/12/21(月) 02:35:23
ちょうど今、顔が寒すぎて起きました…
本当に布団をかぶって寝ないと眠れません+37
-0
-
177. 匿名 2020/12/21(月) 02:35:50
>>148
えっそこ関係あるの?知らなかった…+30
-0
-
178. 匿名 2020/12/21(月) 02:37:24
>>91
シャンプー流した親😏
+75
-4
-
179. 匿名 2020/12/21(月) 02:37:25
家が寒いとかで検索しても、ちょっとした寒いレベルだから、「車中泊(もしくは野宿) 極寒 対策」とかハードなヤツ検索して、どうやって寝ると暖かいのか調べてしまう+28
-0
-
180. 匿名 2020/12/21(月) 02:48:14
>>1
夜外から帰ってきて石油ストーブ付けて何時間かたたないと部屋が暖まらない
ようやく暖まったらトイレに行きたくなって廊下やトイレがめっちゃ寒くて身体が冷える+61
-0
-
181. 匿名 2020/12/21(月) 02:48:58
>>2
家すきま風入る築半世紀の日本家屋なんだけど、木の雨戸閉めたら窓結露しないし部屋あったまりやすくなったよ
+27
-0
-
182. 匿名 2020/12/21(月) 02:49:33
>>1
ソファでも毛布2枚かけてる+16
-0
-
183. 匿名 2020/12/21(月) 02:50:21
家族が勝手にストーブの温度を下げると喧嘩になる+19
-0
-
184. 匿名 2020/12/21(月) 02:54:21
>>47
ナイスアイデアですね!+22
-0
-
185. 匿名 2020/12/21(月) 02:55:58
>>158
貼るホッカイロはどう?+9
-1
-
186. 匿名 2020/12/21(月) 03:10:44
お風呂も洗面所も寒すぎる…
ついでにトイレも寒い
トイレ用に足元ヒーター買ったけど
そんなのずっとなんてつけてられないし辛い+28
-0
-
187. 匿名 2020/12/21(月) 03:20:37
>>68
楽しそうと思ってしまったw+75
-0
-
188. 匿名 2020/12/21(月) 03:41:54
>>20
暖房いれても7℃!+47
-0
-
189. 匿名 2020/12/21(月) 03:48:39
>>151
日本の家あるあるだね
なぜ木枠の本物の二重窓(引き違い窓じゃなくて滑り出し窓)が日本では取り扱わないのか+20
-0
-
190. 匿名 2020/12/21(月) 03:51:54
>>63
暖房ないの?
命の危険を感じる。+2
-1
-
191. 匿名 2020/12/21(月) 03:52:13
ナプキンの糊が冷えててパンツに貼り付かない+26
-3
-
192. 匿名 2020/12/21(月) 03:54:32
>>118
ペットボトルにお湯入れたのも何気にあったかい
熱湯はやけどしそうだから何かに包んでね+9
-1
-
193. 匿名 2020/12/21(月) 04:14:53
マンションに住んでる頃には一軒家がこんなに寒いだなんて知らなかった
だいたい暑がりな方なのに一軒家に住みはじめてすっかり寒がりになってしまった
外の方が暖かい時もあるから外に出て愕然とする+40
-0
-
194. 匿名 2020/12/21(月) 04:18:07
>>172
アイスホテルのバーのことかな?
行ってカクテル飲んだことがあるけど、あそこはスノーブーツ&防寒着&ニット帽でも寒かったよ
むしろ痛かった
日本の家の「寒さ」とは違うと思う+16
-0
-
195. 匿名 2020/12/21(月) 04:19:06
>>186
トイレ寒いから我慢してしまう
トイレにコンセントないからヒーターも置けないし
寒いくらいなら多少電気代かかってもヒーター欲しい
設置すらできないの辛い
賃貸だから自分たちで工事したりドアや壁にコンセント通す穴を開けることもできないし今1番切実な悩み+17
-0
-
196. 匿名 2020/12/21(月) 04:22:10
>>140
横ですが(調子乗ってる)かな
関西弁です+13
-2
-
197. 匿名 2020/12/21(月) 04:23:24
>>167
温まってから体洗ってシャンプーしてる間にまた冷めてしまってもう1度バスタブに戻りますよねw+27
-0
-
198. 匿名 2020/12/21(月) 04:26:41
北海道の人は家じゅう暖かいから、私達の気持ちは分からないだろうな。
真冬に半袖着てアイス食べてるらしいし。+21
-5
-
199. 匿名 2020/12/21(月) 04:33:27
鼻の冷たさにビックリする
こむら返りが始まる
酷いとふくらはぎまで起きる
冷暖20分で切れるからその都度コンセント切ってリセットして、またつけてる
長時間勤務で、またこの12月日曜休めたの1回だけだから電気屋にも行けず
ネットで小型のセラミックヒーター買わんとヤバイ…ガルちゃんやってる場合じゃないけど
息抜きも要る+19
-0
-
200. 匿名 2020/12/21(月) 04:41:10
家にいると足がしもやけになる+13
-0
-
201. 匿名 2020/12/21(月) 04:59:47
>>1
友人が心筋梗塞で早死しました。。何か対策した方が良いですよね。+53
-0
-
202. 匿名 2020/12/21(月) 05:04:57
>>142
わらうw+49
-0
-
203. 匿名 2020/12/21(月) 05:21:02
築年数30年のマンション
経過劣化で建て付けが悪く
窓のサッシと玄関ドアと部屋のドアから
隙間風で冷気が入って
ピュピュうるさい+26
-0
-
204. 匿名 2020/12/21(月) 05:31:40
>>12
足湯のバケツ?で足だけでも浸かりながら入ったらすぐぬるくなって意味なかった笑+32
-0
-
205. 匿名 2020/12/21(月) 05:32:13
>>196
ここは『しらじらしい』かな+7
-0
-
206. 匿名 2020/12/21(月) 05:35:32
ビールがいつまでも冷たい+5
-1
-
207. 匿名 2020/12/21(月) 05:47:12
冬はベッドに電気毛布敷いてます。ないと寒くて寝付けません。
私のルーティーン
1.お風呂入る前に電気毛布のスイッチつけてベッドを温めておく。
2.部屋着を着たまま(裾などは捲って)前屈でシャンプー&トリートメント。(※お風呂が寒くて裸でシャンプーするのが耐えられないから。)
3.裸になってソッコー湯船に浸かる。
4.湯船で歯磨きと洗顔。
5.身体が温まっているうちに手早く身体洗って最後にトリートメント流してお風呂を出る。
6.髪を乾かし終わる頃にはベッドぬくぬくヽ(*´▽)ノ♪+37
-0
-
208. 匿名 2020/12/21(月) 05:54:58
ビールは暖房付けてない部屋に置いてたやつでも充分おいしい+9
-1
-
209. 匿名 2020/12/21(月) 05:59:07
>>21
うん。
うちは室内氷点下になるから
朝起きると、凍ってる台拭きを解凍するところからスタート。+35
-0
-
210. 匿名 2020/12/21(月) 06:01:43
最高気温がマイナスの日がある地方です
家が本当に寒い
外にいる方がコート(やら防寒フル装備で)着るからまだマシないくらい
温かブーツもはくし
家の中ではコート着ないし、暖房無い部屋なんてもうブルブルでいられない
特に和室は畳がキンキンに冷えて足の指が痛い
お風呂もトイレも寒い
寒い寒い寒い+29
-1
-
211. 匿名 2020/12/21(月) 06:02:34
>>34
我が家は家の中でスキーウェア
または登山ブランドの冬服全装備...
料理の時だけ危ないから上は脱ぐけど。+27
-1
-
212. 匿名 2020/12/21(月) 06:03:55
窓しばれる(凍る)よ+55
-0
-
213. 匿名 2020/12/21(月) 06:08:50
>>45
湯たんぽで低温やけどになりました+15
-0
-
214. 匿名 2020/12/21(月) 06:20:14
>>166
今日は布団の上に毛布3枚暖いけど重いしなかなか布団から出られないジレンマ+6
-1
-
215. 匿名 2020/12/21(月) 06:27:43
外気温と室内3℃しか変わらない。
ニット帽とマフラーしてます。+9
-0
-
216. 匿名 2020/12/21(月) 06:29:18
サッシの結露が凍る+20
-0
-
217. 匿名 2020/12/21(月) 06:30:56
>>1
何処にお住まいになってるの?+7
-0
-
218. 匿名 2020/12/21(月) 06:31:31
家の中なのに、寒さで耳が痛い😭+29
-0
-
219. 匿名 2020/12/21(月) 06:32:03
エアコンのスイッチを入れると、テレビの音がかき消されるくらい頑張って風出して来る+50
-0
-
220. 匿名 2020/12/21(月) 06:33:26
夏はむちゃくちゃ快適。+3
-0
-
221. 匿名 2020/12/21(月) 06:35:47
>>205
横、初めて知りました。私の周りでは一度も聞いた事無かった
何かチビったのかと思ったわ+10
-1
-
222. 匿名 2020/12/21(月) 06:45:18
室内なのに外と同じ温度
築年数50年の家ですからね…
すっごく寒い。ほんと嫌だ…
家に断熱材が壁にしか入ってないらしく天井には入っていない…
きっとそこから寒いのでしょう。玄関も昔ながらので隙間風もやばいっす+44
-0
-
223. 匿名 2020/12/21(月) 06:46:43
>>220
そうなんだよね。夏は暑いけどまだとか全開にすると涼しいんだよね!きっと夏のことしか考えてない設計の家なんだよね。、昔の家は。うちも築年数50年です+14
-0
-
224. 匿名 2020/12/21(月) 06:47:34
家の中でコート。外より厚着+21
-0
-
225. 匿名 2020/12/21(月) 06:48:20
室内なのにスキーウェアを着用する+8
-1
-
226. 匿名 2020/12/21(月) 06:49:16
>>9
そうそうそう!
雨風凌げるだけで家としての機能性を全く発揮してくれないのよ…
本当に寒いよね。結露もやばい+87
-0
-
227. 匿名 2020/12/21(月) 06:49:36
>>196
>>205
140です。どうもありがとうございます。そういう意味だったのですね。良くなさそうな意味だとはなんとなく思いましたがスッキリしました!+9
-1
-
228. 匿名 2020/12/21(月) 06:52:05
>>13
家の中でも外と同じ服装をするしか手段はないのです。あとはやっぱり石油系のストーブさんならまだマシになるかもしれません。部屋一角だけですが。+24
-1
-
229. 匿名 2020/12/21(月) 06:55:51
出てる部分、厚着できない部分を何とかする方法を教えてほしい。
体は厚着できるしカイロたくさん貼ればいいけど、手先足先顔が寒すぎて辛い。
家の中も寒すぎて0度とかになる。
暖房(エアコン)をつけて寝ると毎度具合悪くなるから、厚着して電気毛布を弱でつけて寝てる。
体だけ暖かくても、頭が寒すぎて目が覚める。+9
-1
-
230. 匿名 2020/12/21(月) 06:56:34
そうそうそう!ってことばかりです。このトピ
現代の家に住んでる人たちには分かり合えないことでしょうね。+50
-0
-
231. 匿名 2020/12/21(月) 06:59:34
>>5
うちはベランダだったら冷凍庫だよ
昼でもカチンコチンでとけない
室内が冷蔵庫+47
-0
-
232. 匿名 2020/12/21(月) 07:03:23
布団にしっかりくるまってないと凍死する。+9
-0
-
233. 匿名 2020/12/21(月) 07:07:38
ヒートテック重ね着+9
-0
-
234. 匿名 2020/12/21(月) 07:09:58
>>219
エアコンの息みたいなのがすごい
しかも冷え込むとエアコンから出る風すらも冷たい+29
-0
-
235. 匿名 2020/12/21(月) 07:12:04
>>229
目出し帽欲しくなる。
でも髪とか癖つくから、フードつきの上着被ってる。+20
-0
-
236. 匿名 2020/12/21(月) 07:28:36
2DKの部屋なんだけどエアコンある和室の部屋以外寒すぎる🥶
玄関直結のダイニングキッチンで無駄にデカい窓もあるから冷気がハンパない。隙間テープもしたし断熱シートも貼ったけどまだどこからか冷気が入ってくる。料理とかトイレとか風呂行く時寒くて憂鬱😣
早く冬が終わってほしい!+19
-0
-
237. 匿名 2020/12/21(月) 07:29:02
築浅の賃貸だけど浴室暖房機能付いていない。今の時期寒すぎて風呂入りたくない。+14
-0
-
238. 匿名 2020/12/21(月) 07:36:16
>>221
あっ! でもそれも正解だよ(ウソ😋+4
-0
-
239. 匿名 2020/12/21(月) 07:39:12
オリーブオイルが固まってる+30
-0
-
240. 匿名 2020/12/21(月) 07:39:45
>>1
ちゃっ…ちゃんちゃんこでは…
ちゃんこは鍋では…🍲+3
-21
-
241. 匿名 2020/12/21(月) 07:40:44
窓の湿気が凍る+8
-0
-
242. 匿名 2020/12/21(月) 07:43:56
しもやけとは、長い付き合いになる😵切りたくても切れない縁😩+11
-0
-
243. 匿名 2020/12/21(月) 07:45:04
>>1
実家がそれです。築年数70年とかなんで仕方ないんですけどね。
エアコンより断然ストーブ!部屋から一歩外に出たら吐く息は真っ白。でもストーブの上で作る焼き芋は最高。
晴れの日は外の方が暖かい。
冬は実家に帰るのも躊躇してしまいます。+59
-2
-
244. 匿名 2020/12/21(月) 07:46:16
>>51
逆回転して逆に外気を室内に引き寄せてるよねw+3
-0
-
245. 匿名 2020/12/21(月) 07:51:49
>>142
夏はエアコン+20
-1
-
246. 匿名 2020/12/21(月) 07:52:57
トイレが凍って流せない。
毎朝布団乾燥機を30分当てて解凍する。洗濯機も凍って使えない。洗濯機を解凍しても排水パイプが凍結していて流れない。
室内のお野菜などが凍ってしまうので、凍らないように冷蔵庫に入れる。
前日使わないと翌朝冷えすぎて車が動かない。+38
-0
-
247. 匿名 2020/12/21(月) 07:53:08
>>83
うちはリビングも6度だったよ
家の中でダウン着て毛布ズボン履いてます+29
-0
-
248. 匿名 2020/12/21(月) 07:53:58
>>2
断熱カーテン気になってるけど使ってるひといる??+19
-0
-
249. 匿名 2020/12/21(月) 07:54:02
>>64
常温は冷凍保存(笑)+5
-0
-
250. 匿名 2020/12/21(月) 07:55:12
>>83
うちキッチンが2℃
外はマイナス8℃(笑)+7
-1
-
251. 匿名 2020/12/21(月) 07:56:17
>>241
うち今朝も結露が凍ってて窓開かなかった。
今日より更に気温が下がると、玄関ドアも凍って開けづらくなる
+8
-0
-
252. 匿名 2020/12/21(月) 07:56:22
>>96
うち暖房つけた温度が5度だったよ+17
-0
-
253. 匿名 2020/12/21(月) 07:57:29
>>100
うち真冬はマイナス8度になるよ。
洗濯物干すときは一回で干さないと、折れたら凍って直せない(笑)+25
-0
-
254. 匿名 2020/12/21(月) 07:58:27
寒さで目が覚める+11
-0
-
255. 匿名 2020/12/21(月) 08:02:17
>>10
うちは寒すぎて、もはや露天風呂みたいだよ。+80
-0
-
256. 匿名 2020/12/21(月) 08:04:31
台所でお湯使うと何も見えないくらい湯気が上がるから眼鏡だと尚更しんどい+23
-0
-
257. 匿名 2020/12/21(月) 08:05:48
お風呂入ってるのに、湯が冷めるの早い+35
-0
-
258. 匿名 2020/12/21(月) 08:16:00
>>1
鼻が標高高過ぎちゃう?+6
-1
-
259. 匿名 2020/12/21(月) 08:17:39
>>142
その時代に家を選べるって高貴なお方よね。+52
-0
-
260. 匿名 2020/12/21(月) 08:20:27
39℃くらいのぬるめのお湯に長く浸かるのが一番温浴効果あるとされてるけど、そんな温度にしたら入ってる間に温水プールくらいの温度になってしまう+74
-0
-
261. 匿名 2020/12/21(月) 08:21:23
>>226
ほぼキャンプ生活
なので野外活動に興味はない!!+46
-0
-
262. 匿名 2020/12/21(月) 08:21:35
なんなら外の方が暖かい。+21
-0
-
263. 匿名 2020/12/21(月) 08:23:22
赤ちゃん(0歳)の足が霜焼けになった…
23区内、築30年の分譲賃貸、北西角部屋、日当たり悪し。
足が赤くなっているから小児科連れていったけれど、先生も原因分からず皮膚科に行ってほしいって言われて皮膚科で判明。
これをきっかけに分譲マンション購入しました!+53
-2
-
264. 匿名 2020/12/21(月) 08:26:05
>>259
横、家まで古風どうにかしたいわ+8
-1
-
265. 匿名 2020/12/21(月) 08:27:56
足先か靴下二重履きしても、感覚無くなる😱+11
-0
-
266. 匿名 2020/12/21(月) 08:28:57
玄関の結露が凍ってドアがくっついてて開けるのに力がいる。
+6
-0
-
267. 匿名 2020/12/21(月) 08:29:58
>>1
ブーツみたいなルームソックス履いてるw+61
-1
-
268. 匿名 2020/12/21(月) 08:30:16
>>257
浴槽自体が冷えてるよねwお湯は熱めなのに底から冷えを感じる+16
-0
-
269. 匿名 2020/12/21(月) 08:30:27
>>257
うちも!今45度でお湯張ってるけどお湯が溜まる頃にはすでに適温。
+27
-0
-
270. 匿名 2020/12/21(月) 08:31:37
>>48
はぁww?意味が分からないww+2
-27
-
271. 匿名 2020/12/21(月) 08:32:58
>>14
雪まで断熱に使えるんじゃと考えてしまった関東住みです、外気温と一緒の家に住んでいます、訳あって断熱材がない家です、朝起きるのが辛い+16
-0
-
272. 匿名 2020/12/21(月) 08:34:04
>>166
家族は電気毛布、私はコタツ+9
-1
-
273. 匿名 2020/12/21(月) 08:34:51
>>265
住み出した頃、いつもの感覚で歩いてたら足の裏が青紫になった+6
-1
-
274. 匿名 2020/12/21(月) 08:35:30
なんでこんなにうちは寒いんだろうと思っていた。
ある日害虫駆除の業者が入って畳を剥がしたら、
畳の下に新聞紙、薄い木の板があって、
それを剥がしたらいきなり土だった、、、
そりゃ寒いよね❄️築50年だもん
土の上にいきなり家建てちゃうなんて今時の建築だとありえないんじゃ無いかな?
夏は本当に涼しいんだけどね+70
-0
-
275. 匿名 2020/12/21(月) 08:36:07
朝起きたら顔周辺の布団に霜が出来ている+4
-3
-
276. 匿名 2020/12/21(月) 08:37:04
トイレが寒すぎて、ウォシュレットの温かい便座が命綱なのに、子どもが勝手にスイッチ切ってて座った瞬間「ぎゃーーー!」と叫ぶ。+39
-1
-
277. 匿名 2020/12/21(月) 08:38:27
築古です。
1Fが極寒で暖房とガスつけても寒い!
晴れた日は外の方が温かいです。+20
-0
-
278. 匿名 2020/12/21(月) 08:42:23
>>229
緩めの毛糸帽子をかぶってます
知人からもらった墨入りの足先を温めるサポーターをもらったらポカポカ+3
-0
-
279. 匿名 2020/12/21(月) 08:50:32
普通に室内で、みかん🍊が冷たい。
陽当り悪いので
寝込むと、気持ちまで暗くなる。
お仲間がいてなんか嬉しい🤗。
今、朝の9時☀2階の室温8度
暖房はコタツにジャンパー着て過ごしています。
+30
-0
-
280. 匿名 2020/12/21(月) 08:50:48
>>270
冷た過ぎて固まってカチカチなんじゃない?
うちの遮熱カーテンも固くなっててたたみづらい+22
-0
-
281. 匿名 2020/12/21(月) 08:52:11
寒いよー😵❄️
出先でもコートの下にルームウェアのガウン着てる。家の中ならコートが半纏になる。
防寒グッズ高いから、しまむらでセールの時に洗い替え分を絶対買うんだw
+23
-0
-
282. 匿名 2020/12/21(月) 08:52:54
東北出身だけど、今住んでる関東南部の建て売りの家の方が寒い(築10年たってないのに)
家が密集してる地域にあるからか、明かり取るために窓が多くてほぼ全面にあるし、窓がデカイ。
夏はビニールハウス状態で冷房つけても30度超えるし冬は窓かの冷気で寒くて仕方ない。+10
-1
-
283. 匿名 2020/12/21(月) 08:54:05
>>48
分かる!
あれ冷えるとカチカチだよね!+38
-0
-
284. 匿名 2020/12/21(月) 08:55:22
>>282
冷房つけても暑いのはきつそうね😢
+9
-0
-
285. 匿名 2020/12/21(月) 08:59:53
>>120
ダメダメ!凍ってビンなんかは割れちゃうよ!+5
-0
-
286. 匿名 2020/12/21(月) 09:00:47
あまりにも寒いので薄手のダウンを着てる
ちゃんちゃんこ買おうかな+11
-0
-
287. 匿名 2020/12/21(月) 09:02:08
>>160
それはかなり暖かいよ~(笑)+26
-0
-
288. 匿名 2020/12/21(月) 09:05:11
真面目に寒すぎて室内にテント張って寝てます。引っ越したい+15
-0
-
289. 匿名 2020/12/21(月) 09:08:56
部屋着にも気を使いたいが今の家では寒すぎて秋頃からシャカパン履いてる時点でオシャレではない。部屋着に一軍の服をとかやってみたいけど、ここのトピの皆さんはどうしてるのかな。+5
-0
-
290. 匿名 2020/12/21(月) 09:09:26
夏 いつ見ても34℃だった部屋の温度計が、今の季節はいつ見ても9℃。謎だ。+30
-0
-
291. 匿名 2020/12/21(月) 09:11:14
私は畳の下に断熱シートを貼りました!
板に隙間があったのでコーキングで埋めて、箱のように四隅を折りシートを立ち上げてアルミテープでピッタリと貼ります。
隙間風がなくなり、とても暖かくなりましたよ。
あとプラダンを、再剥離可能な両面テープで窓枠にピッタリと貼りました。掃除もできるし結露しないし効果抜群です。
ぜひお試しを!+25
-0
-
292. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:53
>>289
部屋着をmont-bellやノースフェイスの一軍にして、近所周りはそれで済ませてます。アウトドア系を気取った防寒ルック。雪かきのときも暖かいし、スキー場でも使えるし。+19
-0
-
293. 匿名 2020/12/21(月) 09:13:59
毎日スキーをするのでいつも不在。
スキーの道具は車に積みっぱなし(笑)+5
-0
-
294. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:30
>>279
暖かいおうちでいいですね。室温2度より+15
-1
-
295. 匿名 2020/12/21(月) 09:16:49
>>292
薄いのに暖かいよね
シャカシャカするのが難点😅+6
-0
-
296. 匿名 2020/12/21(月) 09:22:00
お風呂がすぐ冷めちゃう方へ。100均にあるアルミのシートを湯船に被せながらお湯をはって入浴するとだいぶ違うよ。+25
-0
-
297. 匿名 2020/12/21(月) 09:22:27
築40年の家に住んでたときに、まだ赤ちゃんだった息子がバンザイして寝るから、朝起きた時に手がクリームパンみたいにパンパンに赤く腫れててビックリした。
初めての子育てだし、こんな寒い家も初めてだったから最初は何か分からなかったけど、霜焼けだった。鼻息が毛布に当たるだけで水みたいなのが出来ちゃうくらい寒かったわ…+18
-1
-
298. 匿名 2020/12/21(月) 09:24:38
換気扇回したら吹雪入ってくる+9
-0
-
299. 匿名 2020/12/21(月) 09:27:47
>>279
>>294
ウチも2月は昼間でも2度前後になります。
雪は年に1度の地域ですが..
室温2度は本当に、キツいですね。
手足冷えきりますよね。
テレビで放送されてる地域の方々も頭がさがります。
返信ありがとうございます。
お風邪など引かぬ様、どうぞご自愛ください。
+9
-1
-
300. 匿名 2020/12/21(月) 09:30:15
>>231
3.11の時冷凍食品、肉とか袋に入れて二日間雪の中に埋めてたな。
全然大丈夫だったよ。+10
-0
-
301. 匿名 2020/12/21(月) 09:33:18
窓が凍って開かない+16
-0
-
302. 匿名 2020/12/21(月) 09:34:24
水道管にふかふかの布を巻いてホッカイロを当てないと水が出てこない+8
-0
-
303. 匿名 2020/12/21(月) 09:34:52
>>5
廊下も野菜室代わりになってる。
買ってきた野菜を新聞紙にくるんで段ボールに入れて置いておく。+64
-1
-
304. 匿名 2020/12/21(月) 09:36:20
>>10
風呂入る前、服を脱いでる間にシャワー出しっぱにして浴室を暖める。+82
-2
-
305. 匿名 2020/12/21(月) 09:39:36
>>34
薄いダウンとフリースを重ね着してる。
炬燵とヒーター入れてるけど、ヒーターは風になるから首や背中が寒い。
トイレに立つときはちょっと気合いを入れる。
寒いトイレから暖かい炬燵に戻ったときの温度差で、またトイレへ行きたくなるような感覚になる。+20
-0
-
306. 匿名 2020/12/21(月) 09:47:20
>>54
暖房代とどちらが安く済むのか気になってます。+4
-0
-
307. 匿名 2020/12/21(月) 09:49:16
>>6
シワとか毛玉大丈夫なの?+87
-0
-
308. 匿名 2020/12/21(月) 09:52:09
>>154
湯たんぽかな?笑笑+0
-0
-
309. 匿名 2020/12/21(月) 09:54:03
>>299
2月は室温マイナス8度、外はマイナス10度以下になります!(笑)起床した枕元の温度計はマイナス6度ですねぇ~+9
-0
-
310. 匿名 2020/12/21(月) 09:54:06
>>298
わかる!+1
-0
-
311. 匿名 2020/12/21(月) 09:55:09
>>231
室内は冷凍庫…!+4
-0
-
312. 匿名 2020/12/21(月) 09:57:01
実家がオール電化でパネル暖房(北国限定かな?)がトイレ含む全部屋に常についてたんだけど、一人暮らしで普通のアパートに住んでから寒さにびっくりした。まずストーブが付いてるリビング以外の全部屋の窓は、凍って氷できてるし!トイレ、お風呂は特別寒すぎて辛すぎる笑+14
-0
-
313. 匿名 2020/12/21(月) 09:57:26
>>306
暖房はトイレや脱衣室までするならいいけれど、しないならヒートショックが危険です。
私は冬山登山用のmont-bellのインナーを着ていますが、とても暖かいので室温8℃位でも快適です。ただ、8000円位します💦+22
-1
-
314. 匿名 2020/12/21(月) 09:58:34
お布団でスマホするのにタッチパネル用の手袋が必須(笑)+16
-1
-
315. 匿名 2020/12/21(月) 09:59:57
外より家の中の方が寒い時がある+27
-0
-
316. 匿名 2020/12/21(月) 10:00:02
夏はかなり熱いところが一層ムカつく。+62
-0
-
317. 匿名 2020/12/21(月) 10:00:37
冷蔵庫は凍結防止の食品庫!+7
-0
-
318. 匿名 2020/12/21(月) 10:01:43
>>315
日当たりがよい駐車場の車内は最高に暖かい(笑)+9
-0
-
319. 匿名 2020/12/21(月) 10:02:48
外気温がマイナス7度なんだけど、そろそろクロックスは寒いので、クロックスのマンモスに変えようかなぁ。+4
-0
-
320. 匿名 2020/12/21(月) 10:05:14
北海道じゃないけど山間部だからすごく寒い。なのに家の造りは平地と同じ。意味不明。昔の人が誰も疑問視しなかったことも意味不明。+26
-1
-
321. 匿名 2020/12/21(月) 10:16:06
日中は家より外の方が暖かい+19
-0
-
322. 匿名 2020/12/21(月) 10:18:33
寒過ぎてこたつで寝ないと風邪をひく。
異論はあるだろうけど、もう毎年何年もこの生活だけどお陰で朝までぐっすり眠れてる。+34
-1
-
323. 匿名 2020/12/21(月) 10:22:36
水道からチョロチョロ水を出しっぱなしにして寝ないと翌朝水道が凍って水が出てこないんだけど寒い地方の皆さんの家でもそうなのかな?+21
-0
-
324. 匿名 2020/12/21(月) 10:24:16
>>314
ジップロックに入れてるわ+6
-0
-
325. 匿名 2020/12/21(月) 10:28:39
>>20
私の寝室の温度だ。
+13
-0
-
326. 匿名 2020/12/21(月) 10:31:29
>>52
マジにそうですよね!
80代の心臓が悪く高血圧のご夫婦が、空調が全く効かない(築100年で隙間風だらけの上、大変広い)家から普通の現代住宅に引っ越しただけで病気が治ったのよね
健康寿命にモロに関わってくる
高齢になって体温調節がただでさえ難しくなってるに、冬の寒さで相当体に負担がかかっていたと思われる
とくに心臓や血圧は寒さが命とり
+26
-1
-
327. 匿名 2020/12/21(月) 10:48:10
>>6
枕元においといて、起きる少し前に布団の中で温めてるよ〜☺️+59
-2
-
328. 匿名 2020/12/21(月) 10:58:14
温かくなってもすぐ冷める+4
-0
-
329. 匿名 2020/12/21(月) 10:59:03
>>190
暖房は好きじゃないから使いません。こたつ一択。+3
-0
-
330. 匿名 2020/12/21(月) 11:04:32
>>6
分かる🥺着替えを直前まで温めても脱ぐ時寒いから、
もろ部屋着っぽくない裏起毛ズボンに裏起毛の服着て寝る。
たまにお洒落する時は着替えるけど寒さに勝てないからパジャマ代わりに服着てる
あとネックウォーマーにガウンか薄手のインナーダウン
半纏はめっちゃ暖かいから買った方がいよ🥺
+18
-0
-
331. 匿名 2020/12/21(月) 11:10:11
>>325
うちマイナス6℃+3
-0
-
332. 匿名 2020/12/21(月) 11:11:15
>>324
お風呂じゃないけど…?+5
-0
-
333. 匿名 2020/12/21(月) 11:13:59
>>1
ちゃんちゃんこって鬼太郎のイメージが強くて薄い感じがする。実際ははんてんやどてらみたいに厚いんだろうな。ちなみに私の地方ではどんぶくといいます。+26
-0
-
334. 匿名 2020/12/21(月) 11:14:01
>>323
床下や外の配管には凍結防止のヒーターが入ってるから大丈夫。でもトイレのタンク上部の手洗いの水の配管や、浄水器内部が凍結します(笑)
洗濯機は凍ります!+9
-0
-
335. 匿名 2020/12/21(月) 11:24:41
東北の擬実家で、うっかり上着着ないで夜中にトイレに行こうとしたら、心臓がドクンといったので、びびりました。廊下は寒い。+20
-0
-
336. 匿名 2020/12/21(月) 11:42:50
結露しない+3
-0
-
337. 匿名 2020/12/21(月) 12:09:06
熱帯魚が飼えない+3
-0
-
338. 匿名 2020/12/21(月) 12:12:27
>>1
朝起きて寝室の石油ストーブをつけると、温度表示の画面にビビるw
2度とか、今まで寝てた部屋の温度じゃないw
洗面所のタオルに残ってた水分が凍ってカチカチになってたこともある。
+39
-0
-
339. 匿名 2020/12/21(月) 12:24:00
子供の頃から古くて寒い家に住んでるから体が順応しててどんだけ寒くても冷えとは無縁だし寒くて寝れないとか全然ない
夏は夏で酷暑の家だけど暑くても全然大丈夫
大抵の場所は家より過ごしやすい 笑+8
-1
-
340. 匿名 2020/12/21(月) 12:27:02
macbookがキンキンに冷えてる
数分いじっただけで手と接する部分に結露が+11
-0
-
341. 匿名 2020/12/21(月) 12:32:41
>>21
うちもー!日が当たらないキッチンより外のが暖かいとか悲しくなる。キッチン用にハロゲンヒーター置いて使ってる。+20
-0
-
342. 匿名 2020/12/21(月) 12:34:06
>>195
カセットガスであったかくなるヒーターがありますよ。
コンセントなくても良いかも。
+3
-2
-
343. 匿名 2020/12/21(月) 13:01:56
>>6
私は朝ドライヤーで温めてる。
気をつけないと服溶ける。+22
-2
-
344. 匿名 2020/12/21(月) 13:02:19
子供が湯タンポ+2
-1
-
345. 匿名 2020/12/21(月) 13:04:30
ベランダ側の窓のカーテンの外側から座布団を立てかけてます。綿100%の座布団は最強。
機密性がないからかガラスが薄すぎるのか全く結露しません。+7
-1
-
346. 匿名 2020/12/21(月) 13:08:39
>>303
そんなことしたら凍ってお野菜にすが入る!(笑)+6
-2
-
347. 匿名 2020/12/21(月) 13:37:03
コロナで閉じこもってた方がいいのに、家に居続けると光熱費がかさむよね
電気毛布と布団でどうにか節約してるけど、ストーブを我慢しきれなくて使ってるわ
エアコンもストーブも切って、15分後ぐらいに寒くなりだすって、どんだけ気密性がないんだか…
ここ数日ずっと風が強いんだけど、窓をどこも開けてないのに部屋のドアが風が吹くたびにガタガタいうから、隙間風が本当にすごいんだと思う+15
-1
-
348. 匿名 2020/12/21(月) 13:37:49
>>1
アルミサッシが熱伝導率高いから良くないって聞いて凹んだ
どうしようもないしね
冬は寒いし夏は暑い冷房暖房のききもわるいから原因これかと‥+19
-0
-
349. 匿名 2020/12/21(月) 13:39:14
知り合いのおじさんがお酒飲んで酔っ払って寝て凍死した。+13
-0
-
350. 匿名 2020/12/21(月) 13:41:40
アパートの2階住まい。
建て付けが良く無いのか、玄関は隙間あり、床からの冷気で足元寒い。
対策
引っ越してきてすぐに、玄関の内側に隙間防止の両面テープがついてる物を100均とかホムセンで購入して隙間埋め。(ウチは玄関以外にも貼って隙間埋め)
玄関の扉に郵便受けが付いているので、見た目貧乏くさいけど(貧乏だけど)厚紙で塞いだ。
玄関入ってすぐの所に長い突っ張り棒張って(数年前、ダイソーは長い突っ張り棒300円だった)、カーテン屋さんの端切れコーナーで買ったカーテンの切れ端を付けている。丁度長さがベストだった。
床は、敷ける所はジョイントマット。
トイレも。トイレはトイレ専用に分けている。オフシーズンは洗ってしまう。
窓には貼るプチプチ。無いよりマシ。
片側の窓にはプチプチ、もう片方は貼っていないのですが(経年劣化でバラバラと崩れた)、手で触って比べたら、やはり貼って無い方の窓は冷たすぎる。サッシ部分も切って貼ると寒さ軽減されてる気がする。
部屋着は厚手の靴下、レッグウォーマー、裏がボアのシャカシャカパンツ、外に着ていけない毛玉だらけのセーター、モコモコな部屋用上着。
ファンヒーターつけたら温かいんだろうけど、今年はお金無くて灯油が買えません…
アパートに備え付けのエアコンと、アイリスの布団乾燥機が暖房機がわり。
以前マンションに住んでた時はこんなに寒くなかったのに、アパートって寒すぎる。
+21
-0
-
351. 匿名 2020/12/21(月) 13:45:27
朝起きたら口元の布団が凍ってる+4
-2
-
352. 匿名 2020/12/21(月) 13:47:15
部屋に飾ってたスノードームが朝になったら割れてた
中身が凍って膨張したせい…+35
-0
-
353. 匿名 2020/12/21(月) 13:48:22
もこもこ靴下でも足寒いよ
それにスリッパはかないと耐えられない+16
-0
-
354. 匿名 2020/12/21(月) 13:50:19
暖房付けなくても暖かい実家と違って結露がほぼないんたけど(実家はものすごい)、ここ読むとみんなの家寒くても結露するの?
外との温度差だと思ってたから、さすがこの寒い家だな!なんて勝手に納得してたよw+12
-0
-
355. 匿名 2020/12/21(月) 14:04:48
>>354
温暖差あっても湿度が低いと結露しにくいね。
うち、結露したくないから加湿器使ってないんだけど、
洗濯物を干すと湿度が上がって窓真っ白になるよ。+16
-0
-
356. 匿名 2020/12/21(月) 14:06:20
>>6
寒くてゴキブリも出ていくので快適
猫が布団から出てこないので布団が上げられない+33
-0
-
357. 匿名 2020/12/21(月) 14:08:28
冷蔵庫開けたらぬるい冷気がする+0
-0
-
358. 匿名 2020/12/21(月) 14:14:13
>>308
レンジでゆたぽんって言う商品だよー!+12
-0
-
359. 匿名 2020/12/21(月) 14:17:44
窓の結露が氷ってる+5
-0
-
360. 匿名 2020/12/21(月) 14:30:42
>>359
そしてそこにカーテンが貼りつき凍ってカーテンが開かない(笑)+4
-0
-
361. 匿名 2020/12/21(月) 14:39:37
>>168
これ読んで自分ちの寒さなんてまだまだだと思った+14
-0
-
362. 匿名 2020/12/21(月) 14:41:54
>>358
ゆたぽん、いいよね
軽いし
手やお腹も温められる+8
-0
-
363. 匿名 2020/12/21(月) 14:54:10
>>20
うち2度+26
-0
-
364. 匿名 2020/12/21(月) 14:55:52
>>363
うちも。寒い寒い言う人は意外と零下にならない地域だったりするよね。+8
-0
-
365. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:53
>>136
分かる分かる!これって天気が良くて日向は意外とポカポカだってことだよね⁈+27
-0
-
366. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:26
>>337
水槽の温度が低くなりすぎるからですか?
+0
-0
-
367. 匿名 2020/12/21(月) 15:22:31
築5年の家なのにこのトピすごいわかる
新しい家って温かいものだと思ってたのに古い家と大差なかった
自室にエアコンないしエアコンある部屋も基本的に使わないから寒い
今年は石油ストーブを妹に取られたから買うまで暖房は電気毛布のみの生活してる+18
-0
-
368. 匿名 2020/12/21(月) 15:36:57
窓開いてねぇか?って何度も確認しちゃう。
ちゃんと鍵まで閉まっているのにうすら寒い。+35
-0
-
369. 匿名 2020/12/21(月) 15:39:23
朝起きたらまず
ストーブの前に30分くらいは座ってる笑+9
-0
-
370. 匿名 2020/12/21(月) 15:42:25
>>367
築5年の家なら断熱材もしっかり入っていそうですが、それでも寒いんですか?
+10
-0
-
371. 匿名 2020/12/21(月) 15:47:21
>>2
二重窓にすると全然違ったよ
ぜひお勧め+14
-0
-
372. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:15
>>370
建て売りは適当よ…+6
-0
-
373. 匿名 2020/12/21(月) 16:16:02
>>342
カセットガスのストーブがあるんですね
トイレに置けるくらいのサイズだといいけど
ストーブといえば灯油のストーブしか知らなくて大きさそれなりだから厳しいなって
1畳程度の普通のトイレなのでサイズ的に問題ないか検討してみますね
ありがとう+2
-0
-
374. 匿名 2020/12/21(月) 16:19:38
>>9
エアコンつければいいじゃん+9
-2
-
375. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:39
都内マンション住まいだけど、エアコンつけるだけでポカポカだよ?暖房つけても寒いってこと?
夜は寝る前にエアコンつけておいて、暖まったら消し、ベッドに電気毛布で快適です。
+0
-20
-
376. 匿名 2020/12/21(月) 16:26:33
築35年のマンションの最上階
夏は天井から(屋上?)暑くなり連日の熱帯夜🔥、逆に真冬は凍える寒さ⛄
ニット帽をかぶり手袋をして腹巻にレッグウォーマー、完全武装で眠ります+10
-1
-
377. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:23
木造戸建ては寒いよ+19
-1
-
378. 匿名 2020/12/21(月) 16:30:15
私はここ数年寝る時もエアコン付けっ放しになったよ
じゃなきゃ起きれない+5
-0
-
379. 匿名 2020/12/21(月) 16:31:10
隙間用テープの高利用率+5
-0
-
380. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:02
>>30
水道代は安いがプロパンだからガス代が・・・
世の中うまくいかないw+23
-0
-
381. 匿名 2020/12/21(月) 16:36:53
>>373
カセットの暖房は一本で2~3時間しか使えないので、コスパが悪いですよ…。
照明付けのものがあるみたいですよ!+3
-0
-
382. 匿名 2020/12/21(月) 16:38:02
そんな寒いなら、家でテントはった方が暖かいのでは?小さい電気ヒーターでポカポカにならない?+1
-6
-
383. 匿名 2020/12/21(月) 16:39:27
>>375
トピタイ読み直しなよ~ここは寒い家あるあるで、あなたみたいな暖かい家に住んでる人が来るところじゃないのよ(笑)+19
-1
-
384. 匿名 2020/12/21(月) 16:45:53
>>373
>>381 です。+14
-0
-
385. 匿名 2020/12/21(月) 16:51:07
窓の結露が凍ってます。by東北+6
-0
-
386. 匿名 2020/12/21(月) 16:54:45
>>168
うちも、D〇Cのオリーブバージンオイルが凍りますよ~。
あと猫の飲み水も凍る!+12
-0
-
387. 匿名 2020/12/21(月) 16:55:30
>>2
障子が有る無しでびっくりするほど全然違う!+19
-1
-
388. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:49
>>383
ごめん、暖房つけても寒いってことなの?
+0
-10
-
389. 匿名 2020/12/21(月) 16:59:02
>>95
仙台に引っ越してきて。マンションがプロパンなんですけど、驚くほど高くって、日曜日しか、湯船にお湯入れて入れません…
去年まで住んでた関東よりも、めっちゃ寒いし、都市ガスだったから、毎日に入ってたのに、悲しい…+25
-1
-
390. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:09
>>385
換気ったって部屋があたたまらないと窓開かないし、開けたら開けたでスキーウェア、手袋、帽子全部着るくらいじゃないとやばいしね。
(私も日本海側東北)+6
-0
-
391. 匿名 2020/12/21(月) 17:07:52
木造戸建ての頃は朝起きると息が白かった。
今はマンションなので、帰宅時から暖かくてエアコンつけっぱなしかと焦るくらい。+6
-0
-
392. 匿名 2020/12/21(月) 17:11:29
寒い家はガスストーブが一番暖まる+9
-0
-
393. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:22
なんで日本の家ってこんな寒いんだろ。
ドイツとか確か16°以下とかだと法律違反になるんだよね。
日本は国民の命より経済を優先するもんね笑+48
-1
-
394. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:26
帰宅したら部屋の気温3℃+6
-0
-
395. 匿名 2020/12/21(月) 17:23:39
>>1
わたし全部当てはまったよ…
築35年くらいのとこに住んでます。+16
-0
-
396. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:21
>>388
横だけど流れみてわからないかな??
+8
-0
-
397. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:47
>>389
マンション一人暮らしプロパンだけど、引っ越し当初の冬に毎日湯船に入ってたらガス代月1万越えたわ…+21
-0
-
398. 匿名 2020/12/21(月) 17:29:04
顔まで布団かぶるけど、その部分が鼻息で結露する
自分の部屋のファンヒーターの室内温度が一向に上がらない
+5
-0
-
399. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:03
>>20
皆さまは何県にお住まいですか。
私は日本海側長崎です。2月頃は朝起きたら息が白いです。(築70年日本家屋)+35
-0
-
400. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:54
会社の同僚が
朝寒かったね〜って話したら
え?うち室内いつも25℃くらいだから寒くなったよwって言われた
こういうこと平気で言う人って生きやすそうだよね〜+24
-0
-
401. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:01
>>399
愛知県!
外気温は寒い年だとマイナス10℃以下、室内もマイナス8℃とかになります。お仏壇の花瓶が凍結して割れます。+19
-0
-
402. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:26
エアコンでは間に合わなくて石油ファンヒーターを使っている
冬極寒だけど夏は涼しい我が家w+5
-0
-
403. 匿名 2020/12/21(月) 17:46:09
>>387
障子をプラスチック障子紙にしたら、なんと暖かいことでしょう~!オススメよ。+8
-0
-
404. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:13
>>400
そして避けられていそうでもある。+16
-0
-
405. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:33
>>1
寝る時は湯たんぽ使用してます
布団かぶっても寒くて寝れません…
朝方に湯たんぽが冷えてきたら寒さで目が覚めます
普通の住宅街です+9
-0
-
406. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:53
運転するとき車内がマイナスだから手袋をしないとハンドルが冷たすぎる。そもそも今位だと昼間溶けた水分が凍結してドアが開かない。
マイナス10度位になると溶けないからドアの凍結もなし。+9
-0
-
407. 匿名 2020/12/21(月) 17:50:46
築45年です。
窓は昭和ガラスに木枠。風が入るので、せめてもの抵抗にずっと雨戸を閉めてます。(雨戸も木)+11
-0
-
408. 匿名 2020/12/21(月) 18:02:31
>>13
窓の下のところから冷気が伝わってくるので、床ピッタリつくほどの長さのカーテンを使うか、窓に保温機能があるシートを貼る。+27
-0
-
409. 匿名 2020/12/21(月) 18:30:48
>>194
自分の家が日本の代表のように言われても。ちゃんとした造りの家もあるんだから。+0
-9
-
410. 匿名 2020/12/21(月) 18:31:36
>>393
日本の家は安普請なんだよ
+9
-0
-
411. 匿名 2020/12/21(月) 18:36:02
>>400
いつも25度なら逆にこの人どんな家に住んでるの?って不思議に思われたんじゃない?
家が寒いと心も寒い人になるね+17
-2
-
412. 匿名 2020/12/21(月) 18:40:19
外の方が暖かい+8
-0
-
413. 匿名 2020/12/21(月) 18:46:33
>>407
プチプチをロール買いして、窓枠より大きめにつなぎ合わせてください。それを窓の内側にピッタリ貼ったら冷気が防げて暖かいですよ。境目を塞ぐように天井、床に貼りつけるのがコツです。+8
-0
-
414. 匿名 2020/12/21(月) 18:47:02
>>411
新築ってアピールしたかったんだと思います💧
自己顕示欲が強い人で疲れます…+8
-2
-
415. 匿名 2020/12/21(月) 18:47:55
>>10
実家ダルマストーブ置いてる
ちっちゃい電気ヒーター使ったり+3
-0
-
416. 匿名 2020/12/21(月) 18:49:34
風呂上がりからガクガクブルブルしてる。+17
-0
-
417. 匿名 2020/12/21(月) 18:57:36
風呂は露天風呂と思って入ってます。+12
-0
-
418. 匿名 2020/12/21(月) 19:01:20
>>10
お風呂24時間換気だけどそれが寒い。切るべきか。+23
-0
-
419. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:58
窓にプチプチマットみたいなの貼ってるけど、本当に意味あるのかな?笑+9
-0
-
420. 匿名 2020/12/21(月) 19:12:47
寒くて起きるからタイマー付きの電気掛け布団かいました!
今日届いて早速使ってみるけど、寝相悪いから電源プラグ抜けないか心配。
今のところ、ポカポカで暖かいよ!+0
-0
-
421. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:14
>>10
ついに日曜日セラミックヒーター買った!
年齢もあるけど今年寒すぎて心臓悪くしそうだから+24
-0
-
422. 匿名 2020/12/21(月) 19:22:33
>>303
わかる!
我が家はお寿司とかも買ってきたら今時期は廊下に置いてるよw+10
-0
-
423. 匿名 2020/12/21(月) 19:25:53
>>1
暖かくしても朝方空気が冷たくて目覚めない?
私絶対1度は目覚める+2
-0
-
424. 匿名 2020/12/21(月) 19:37:24
虫が入ってこない(外の方が暖かい)+2
-0
-
425. 匿名 2020/12/21(月) 19:40:19
賃貸の時に積水ハウスのアパートに住んでて暖房もすぐ効くし全く寒くなかったのに、地元工務店で建てた新築に越してから暖房効かないし寒い。。高断熱を謳ってたから床暖も付けなかったから失敗しました。+28
-0
-
426. 匿名 2020/12/21(月) 19:49:06
>>370
うちは親戚の大工が安く建ててくれた家だから断熱材しっかりしてるのか分からない…
ただ、防音に関しては隣の部屋の妹が鼻をかむ音ですら聴こえるくらいケチってるから断熱材ケチった可能性は大いにある+12
-0
-
427. 匿名 2020/12/21(月) 20:00:53
>>1
寒い部屋のままスマホとタブレットを使用するとバッテリーが故障する+6
-0
-
428. 匿名 2020/12/21(月) 20:05:14
寒いから暖房器具にあたりすぎて、毎年低温やけどでお肌ボロボロ。
皮膚から血?肉汁?が出てきて、低温調理されてる気分🍖
こたつやハロゲンヒーター、湯たんぽ、石油ファンヒーターにくっつき過ぎないように気をつけてます。
とにかく着込むしかないのか涙+10
-0
-
429. 匿名 2020/12/21(月) 20:10:11
冬場はヒートショックで死ぬかと危険を感じる日々
本気でヤバい寒さのときは、近場のスーパー銭湯の回数券が安いときに買い貯めたものを使用してスーパー銭湯に行く
1月、2月は特に怖い+13
-0
-
430. 匿名 2020/12/21(月) 20:19:41
>>1
2階から1階に降りるとまるで氷水のプールに入っていく感覚
家の中でも手袋とニット帽つけてる+2
-0
-
431. 匿名 2020/12/21(月) 20:21:14
>>425
集合住宅は暖かいよね。開口部も少ないしお互いに暖めあってる感じ。+9
-1
-
432. 匿名 2020/12/21(月) 20:23:22
水道管破裂頻発。
一昨日破裂して直してもらった水道管がまた今日破裂。
さらに別な場所も破裂。
家中水浸し( ´:ω:` )
+14
-0
-
433. 匿名 2020/12/21(月) 20:25:11
>>412
めっちゃわかる!
おひさま出てる時は外の方がポカポカだよね𐤔𐤔+9
-0
-
434. 匿名 2020/12/21(月) 20:26:03
換気扇付けっぱだからほぼ外だようちは。+5
-0
-
435. 匿名 2020/12/21(月) 20:26:13
>>6
うわー懐かしい。子供の頃住んでた家が、古い昔の作りで一枚ガラスのアルミサッシで、すんごい寒くて、次の日着替えなくて良いように着てく予定の服着て寝てたわー。+21
-0
-
436. 匿名 2020/12/21(月) 20:26:50
家の中氷点下まで下がる。
去年はマイナス5℃まで下がったっけ。
耳や足先は霜焼けだらけ。+2
-0
-
437. 匿名 2020/12/21(月) 20:27:15
テンピュールの枕がカチカチに硬化してる。枕カバー洗濯後、装着したいのにカチカチだからできなくて、こたつで温めて柔らかくしてから付けてる。+6
-0
-
438. 匿名 2020/12/21(月) 20:33:02
シャワーからツララ出てました+8
-0
-
439. 匿名 2020/12/21(月) 20:34:00
真冬はトイレにうっすら氷が張ってる。
不凍液は常備。+6
-0
-
440. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:51
>>21
わかる!冷蔵庫開けても冷気を感じない。+6
-0
-
441. 匿名 2020/12/21(月) 20:45:34
風呂場が寒い上に更にタイルだからシャワー浴びても10分くらいは寒くて震えてる
心臓がヒャッ!って驚いてる。これ、年取ったらヤバい…って感じる。
今ですら寒くて着替えを脱衣所ではなく、風呂場で行ってる。
濡れないように端っこに置いて、体を縮こめてやってる
正直、寒すぎて風呂に入るのが苦痛+18
-1
-
442. 匿名 2020/12/21(月) 20:45:45
>>1
日中は家の中より外の方が暖かいですw
土壁の天井の高い広い木造住宅です
コタツから誰か出ようものなら出たくない全員からみかんやらお茶やら頼まれます
「代わりにトイレ行ってきて」も冗談の定番です+31
-0
-
443. 匿名 2020/12/21(月) 20:48:49
>>41
総理たち八人でステーキを食べた人だよね+6
-1
-
444. 匿名 2020/12/21(月) 20:51:46
>>414
横から、今で室温25℃なら真夏は熱中症になりそうねと返事してあげてください+7
-0
-
445. 匿名 2020/12/21(月) 21:00:39
>>92
何県よ?w
あったかくして過ごしなよ!+8
-0
-
446. 匿名 2020/12/21(月) 21:03:08
毎朝テレビのある部屋で化粧するけど電波時計の温度計がマイナスになってる。髪につけるオイルが固まって使えない。DVDプレーヤーが冬になると調子が悪くなり真冬は動かない。春になると治る。こたつはあるけど手がかじかんでページをめくれないので本も読めません。+7
-0
-
447. 匿名 2020/12/21(月) 21:05:06
自分の家も寒いと思ってましたが、友達の家が激寒です。
限界集落の山奥の高いところにある。
冬はしょっちゅう凍結してるらしい。
ストーブついてるけど、体の芯から寒く、下界とは寒さが違う。
友達は妊娠中だからますます心配です。+8
-0
-
448. 匿名 2020/12/21(月) 21:06:50
>>1
「ガソリン車廃止にするってバカか。立ち往生して電気がなくなったら凍死する」とテレビや新聞に突っ込んでしまった。
そしてコロナ禍の今、猛吹雪の中を登下校させるのは心配だから真冬日だけでもオンライン授業にしようよと思った。足はコタツにぬくぬくしたらパソコン壊れるのかな?+24
-0
-
449. 匿名 2020/12/21(月) 21:12:58
>>14
それは寒いの?暖かいの?+0
-1
-
450. 匿名 2020/12/21(月) 21:13:43
>>399
宮崎。朝の室温6度。
外の方があったかい。+5
-0
-
451. 匿名 2020/12/21(月) 21:15:33
>>142
逆に冬に選んだせいで、夏灼熱地獄。現代ではこちらの方がつらいかも。+11
-0
-
452. 匿名 2020/12/21(月) 21:16:45
>>450
北海道や東北かと思いきや、二人までも九州なんだね。意外。+5
-0
-
453. 匿名 2020/12/21(月) 21:17:38
冷蔵庫に入れるより冷える。+5
-0
-
454. 匿名 2020/12/21(月) 21:17:40
>>42
古い賃貸マンションの窓際で寝てたら身体ガタガタ震わせながら目覚めたことある
+4
-0
-
455. 匿名 2020/12/21(月) 21:26:36
基本的に築年数が古い+6
-0
-
456. 匿名 2020/12/21(月) 21:27:31
友達の賃貸アパートに行ったら風呂場に洗濯物を干せるように温風が出てくるのがあった
友達「冬は寒いから温風の中でシャワー浴びてるから寒くないよ!」
と言って温風を出してぬれた。温っったかい!!こりゃ死なねーわ!羨ましい!!+16
-0
-
457. 匿名 2020/12/21(月) 21:28:36
うどん作る時は片栗粉使ってあんかけうどんにする。
でも急いで食べないと普通のうどんになってしまう。+7
-0
-
458. 匿名 2020/12/21(月) 21:31:20
>>360
部屋の中が寒すぎて結露さえしないs+3
-0
-
459. 匿名 2020/12/21(月) 21:33:21
マジな北国の家の方が、冬は暖かいんですよね。作りが違う。
中途半端な県の私の実家、家極寒。
ほんと外より寒い。+26
-0
-
460. 匿名 2020/12/21(月) 21:41:06
頭の中で思うことの8割が「寒い」
「寒い」しか浮かばない+25
-0
-
461. 匿名 2020/12/21(月) 21:41:09
>>449
寒いです!窓も玄関の戸も凍るので!下手すると雪が入ってきます!+9
-0
-
462. 匿名 2020/12/21(月) 21:42:33
出来立ての熱々夕食が
部屋の寒さですぐ冷める+12
-0
-
463. 匿名 2020/12/21(月) 21:45:39
>>12
体が冷えるから溜めた湯の中でシャンプーから体洗うまでやる。最後にシャワーで洗い流す。アメリカ方式。独り暮らしだからできる。+18
-0
-
464. 匿名 2020/12/21(月) 21:46:32
旦那実家、キッチンで息を吐くと白い。
柔軟剤が凍る。
行きたくない。+5
-0
-
465. 匿名 2020/12/21(月) 21:46:56
>>240
?
ちゃんちゃんこって書いてあるよ?+3
-0
-
466. 匿名 2020/12/21(月) 21:49:02
対策
ケトルですぐお湯を沸かしてお茶を飲む
部屋でマフラー パーカー被る
ユニクロの毛布+3
-0
-
467. 匿名 2020/12/21(月) 21:49:31
築40年の借家に夫と前に住んでました。
北海道だから大きめの石油ストーブガンガン焚いてリビングだけ暖かく、そのストーブで隣接する部屋も暖めようとすると隙間風で一気に寒くなるからリビングだけで過ごす。なのに暖房代3万円。
寝る時はフリースのパジャマに旦那のモモヒキに毛布+掛け布団+毛布。
とにかく鼻が冷たい。
勝手口近くに置いてた洗濯機が凍って動かなくなる。
風呂はしばらく熱いシャワー出して温めておかないと入れたもんではない。でもめっちゃ寒いけど。
隙間風ヤバすぎて本当に我慢できなくて窓中にプチプチと段ボール張ったら旦那に精神病と勘違いされた 笑
場所も良くて戸建てなのに家賃3万円だったけどもう死んでも住みたく無い!
+11
-0
-
468. 匿名 2020/12/21(月) 21:51:15
>>3
猫の息まで白かった時は申し訳なくなってしまった。+65
-1
-
469. 匿名 2020/12/21(月) 21:52:45
>>468
ごめん
笑ってしまった+31
-1
-
470. 匿名 2020/12/21(月) 21:52:58
なんでそんな寒いのか知りたい
暖房器具が無いのか、あるけど経済的理由で使いたくないとか?+2
-1
-
471. 匿名 2020/12/21(月) 21:53:56
>>32
うちも断熱材入ってないっぽい
外壁と内壁の二枚板で囲まれてるだけだから
冬は寒くて夏は暑い+22
-0
-
472. 匿名 2020/12/21(月) 21:59:27
>>465
本当ですね!!
ひとつめの「ちゃん」を見逃していました!!
近視で乱視で老眼だからかな…悲
ご指摘ありがとうございます^ ^+2
-2
-
473. 匿名 2020/12/21(月) 22:02:13
>>91
親も溜めるの笑った+9
-0
-
474. 匿名 2020/12/21(月) 22:07:57
暖炉が欲しくてたまらない+3
-0
-
475. 匿名 2020/12/21(月) 22:09:09
>>198
よく聞くような半袖でアイスの人なんてあまり周りで聞かない。普通に冬の服装で過ごしている。家の造りのせいか、朝だけちょっと暖房つけてその後消してでかけても、帰宅するとほんのり暖かさが残っている。2階は寝るだけだから全然暖房つけてないけど寒いと思ったことはないなぁ。マンションの人はめったに暖房つけないと言ってた。古い家やアパ―トなどは知らないけど。+5
-0
-
476. 匿名 2020/12/21(月) 22:09:46
着る毛布を持っている+6
-0
-
477. 匿名 2020/12/21(月) 22:12:16
窓の内側の結露が凍ってて窓が開かない+2
-0
-
478. 匿名 2020/12/21(月) 22:13:48
>>333
うちは「たんぜん」って言うよ~!+3
-0
-
479. 匿名 2020/12/21(月) 22:14:07
ただでさえ寒いのに、同居家族が移動するたびドアを開けっ放しにするため部屋が全然暖まらない。うちだけかな?+4
-0
-
480. 匿名 2020/12/21(月) 22:14:16
実家が雪国の山奥で多分断熱材すら入っていない築80年以上の代々続く木造家屋。
油断して夜寝る時に暖房切ると朝型部屋の中で普通にミカンが半冷凍ミカンになってた。
ある冬の日の朝、目薬さしたら半冷凍しててシャリシャリ状態のを点眼してしまって目を抑えて部屋の中をのたうち回った。
冬は基本冷蔵庫の電源は切っていて、蔵に食料を保管。私の部屋は二階だったからベランダにカゴを置いてそこにアイスやビール置いてた。+10
-0
-
481. 匿名 2020/12/21(月) 22:15:42
>>468
やばい、かなり面白い+22
-1
-
482. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:52
>>432
水道管カバーしてもだめ?💦+0
-0
-
483. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:56
うちの実家もすごく寒くて、ハゲの父は顔と頭が寒いと言って目出し帽で寝てたよー。+4
-0
-
484. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:59
>>470
暖房つけても隙間風が入るせいか、今ひとつ暖まらないんだよね。うちだけかな?+12
-0
-
485. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:34
部屋着はダウンジャケットがデフォ+6
-0
-
486. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:47
節約しようと寝る前にエアコンをタイマーにしたらエアコン切れたら寒くて起きて寝れなくて結局つける
ずっとつけてた方がいいんだろうか。
22度静音運転 夜間料金が安いプラン+4
-0
-
487. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:01
>>466
ユニクロにのヒートテック毛布とニトリのNウォームの毛布、どっちが暖かいんだろう?+3
-0
-
488. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:07
>>483
想像したらかなり面白かった
万が一泥棒が入ってきてもあっちがびっくりして逃げていくね+8
-0
-
489. 匿名 2020/12/21(月) 22:24:40
>>173
重いカーテンでカーテンレール外れたよw子供が引っ張ったのがきっかけだけど
修理してくれた業者の人にカーテンは軽い方が良いと言われました+5
-0
-
490. 匿名 2020/12/21(月) 22:24:50
自分の息で布団が濡れている。朝露みたいに。最初はなんで濡れているか分からなくて怖かった。+6
-0
-
491. 匿名 2020/12/21(月) 22:26:56
外壁にポスト穴があってそこから冷気が入ってくる+1
-0
-
492. 匿名 2020/12/21(月) 22:28:19
冬にDVDのデッキが作動しなくなり、お客様相談室に電話しながら説明書を読んだら、暑くても寒くても作動しなくなるのが分かり、自分の家が悪いんだ…と恥ずかしくなった。
iPhoneは勝手に電源落ちるから、抱きしめながら寝たこともある。
その家とも去年オサラバして、新しい家を建てた。
でも、暖房入れないと普通に寒いのね。
+7
-0
-
493. 匿名 2020/12/21(月) 22:28:49
みんな今家の中何度?
うち今16度+0
-0
-
494. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:52
>>1
ちゃんちゃんこ着て、在宅勤務してました。
寒いんだもん!
んで、オンラインミーティングで、映像はオフにしたと思ってたら、ただ背景を海にしていただけで😭
上司にちゃんちゃんこ姿を見られました😅
明日もミーティングあるので、ちゃんと仕事用の服を着ます!!+9
-1
-
495. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:02
前に住んでいたアパート
3月から入居始めて最初の頃はゴキブリと同居してたけど、ふと気付くと次の冬には出て行かれてた
真冬に家電の電源切って2.3日留守にすると、寒すぎて卵が孵化しないからガッカリして出て行くって昔ネットで見たけど、本当だったのかもしれない
寝室から出ると息白かったから、冷蔵庫の熱だけじゃ足りなかったのかな
ゴキブリにすら見放される家よ…+13
-0
-
496. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:36
>>470
暖房つけてない。
エアコンは乾燥するのが嫌で、面倒くさいくてストーブも出してないから。
ちなみに金はある。+4
-1
-
497. 匿名 2020/12/21(月) 22:36:14
>>388
暖房つければつけたところはあったかいと思うけど廊下キッチントイレ脱衣所と至る所が極寒なのです。
+9
-0
-
498. 匿名 2020/12/21(月) 22:37:41
>>495
同居したりガッカリして出て行ったり…
ゴキブリにすら優しい視線のあなたは家が寒くても心は温かいに違いない+24
-0
-
499. 匿名 2020/12/21(月) 22:39:09
>>389
わたしも比較的安価なアパートで一人暮らしの時プロパンでかなり高かった。冬なんて寒くて湯船浸かりたくても高いから普段はシャワーで休みの日はスーパー銭湯行きまくってた。+5
-0
-
500. 匿名 2020/12/21(月) 22:43:06
>>496
金はあるのに何故?
エルサ女王ですか?+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する