ガールズちゃんねる

営業職のガル民!

110コメント2020/12/27(日) 22:37

  • 1. 匿名 2020/12/19(土) 09:37:30 

     大変な事、やりがいを教えてください!女性は事務志望が多い気がしますが、なぜ営業職を選んだのか教えてください

    +14

    -7

  • 2. 匿名 2020/12/19(土) 09:39:51 

    営業職のガル民!

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/19(土) 09:40:20 

    聞くとこ間違ってるよ〜
    営業職のガル民!

    +26

    -9

  • 4. 匿名 2020/12/19(土) 09:41:20 

    >>3
    なんで?

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/19(土) 09:41:23 

    >>3
    いや間違ってはないでしょ。

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/19(土) 09:41:48 

    どんな時間でも電話出たり、会食とか多くて自分の時間がなさすぎてストレスすごそう

    尊敬します

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/19(土) 09:41:49 

    保険外交員です

    +27

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/19(土) 09:42:02 

    飛び込みはまじ辛かった。

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/19(土) 09:42:02 

    無理だって。ガル民は専業主婦が勝ち組って認識なんだから。

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2020/12/19(土) 09:43:33 

    輸入原料扱ってる商社の営業課長してます。
    そんなにキラキラ輝いてないです。責任重すぎてしんどいです。

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/19(土) 09:43:47 

    事務関係の仕事で入ったけど、お客様への対応がいいから営業をしてほしいと言われ始めました。
    親が生保の営業していたから特に抵抗はなく。
    私の仕事はほぼ老人相手の営業なので、おじぃちゃんおばぁちゃんと仲良くお喋りしている感じです。
    嫌なことがあっても、あなたがいてくれて良かった。あなただから契約するわ…と言ってもらえると、また明日から頑張ろうと思えます。
    葬祭関係の営業です。

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2020/12/19(土) 09:43:55 

    私は事務だけど営業してる女性の意見聞きたい!
    車の運転苦手で豆腐メンタルで人付き合いも上手くないので自分にはできないと思い込んで新卒の頃から事務してるけど、若いうちにチャレンジしてたら出来てたのかな。
    やっぱお給料が違うよね。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/19(土) 09:44:32 

    >>8
    最初はこんなの無理に決まってるじゃんって思うけど、意外と契約取れるよね。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/19(土) 09:49:17 

    営業別に望んでなかったけど、総合職で入ったら営業になってしまっただけ。よく採用面接に借り出されてやりがいは?とかきかれるけど正直別にないよー。お金稼いで趣味の旅行とか使う為だよ。今育休中だけど、復帰してまたら営業とかしんどいわ。休みの日も携帯ずっと気にしてないといけないのが何より苦痛。

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/19(土) 09:51:03 

    >>14
    わかる。
    ケータイ鳴ってないのに鳴った気がするよ。
    職業病。

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/19(土) 09:52:02 

    長期間かけて土地や一棟マンションを売ってもらうんだけど、年間で契約取れるのなんて優秀な人でも10件くらい。一件買い取っただけで年収が100万とか200万変わるから年収が安定しない。一番酷いときは年間1件しか契約取れず年収400万弱。最高が900万。
    前年が調子良すぎて保険額が苦しい年がある。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/19(土) 09:52:10 

    >>9
    追加で、子なしもね。

    ここでは
    子なし専業主婦で、朝から晩までグータラできる事が
    真の勝ち組らしい

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2020/12/19(土) 09:52:21 

    >>12
    自分も事務だけど、営業ができたら給料が倍になるので営業いいなーと思いつつ、土日も関係なく仕事入ったり電話かかったりするから、やっぱり営業はそれなりに大変よね

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/19(土) 09:55:15 

    わしゃ、昨日ムショから出てきたばかりじゃ。
    これこーてくれるまでは帰らへんで。
    昭和時代にはこんな押し売りがあったとか....
    これも営業職? 頑張れ! のびママ!!

    ところで右の押し売り屋、銭形警部に似とらん?
    ル~パァ~ン!!
    営業職のガル民!

    +0

    -11

  • 20. 匿名 2020/12/19(土) 09:56:53 

    >>18
    そうそう。
    それに見合った仕事量ってことだもんね。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/19(土) 09:57:42 

    新規開拓は大変そう。ルート営業は楽だよー。
    外回り行ってきまーすでサボるのなんて当たり前。ノルマさえ達成すれば文句言われない。最近はGPS持たせる所が増えてるから会社によるけどね。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/19(土) 09:57:58 

    >>1
    第一はお金ですね。
    営業は事務より年収が高いところが多いと思います。
    法人営業なので、飛び込みなどなしのルート営業ですし、ノルマもキツくありません。
    真夏の時の外回りが一番辛いかな。結構歩くので。
    車に乗ることはありません。電車移動です。
    あとは嫌な担当者に当たった時。ほとんど礼儀正しい人が多いけど、たまに変な人に当たると胃が痛くなります。

    やりがいは取引先の方に喜んでもらえたとき、自分のおすすめ商品が好評だった時、難しい担当者に信頼されるようになった時でしょうか。

    もう営業職になって20年になります。
    初めの頃は辛くて辞めたかったけど、今は外回り営業が好きになりました。
    コロナの時は辛かった。リモート営業は好きではありませんw

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/19(土) 10:00:26 

    営業職って具体的にどんなこと?
    高3やから分からん。

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2020/12/19(土) 10:01:18 

    >>17
    こういう事書く人って子供産んで後悔してる人なのかな?
    それともまだ独身?
    自分より幸せそうだから妬んでるの?

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2020/12/19(土) 10:05:37 

    >>18
    うちの会社は総合職の中に事務も営業も一緒だから給料変わらないよ。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/19(土) 10:06:01 

    >>21
    そういうの羨ましい!
    今通院してるんだけど、営業だったら行ってきまーすっていってちょこっと病院寄れるんだけどなぁて時々思う。
    仕事終わりに行くとめっちゃ人多くて待つ。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/19(土) 10:06:56 

    元お国の傘下の企業で今は民営化された会社で営業してます。
    お客さんは全て法人様なので飛び込みなどはありません。
    飲み会もほとんどないです。
    お客さんといい関係を作ることに徹してます。
    1日外回りの日は3.4件入れて、美味しいお昼を食べてドライブして楽しいです!

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/19(土) 10:07:16 

    契約とれた時の嬉しさなんて最初だけで、慣れたらただ石を積み重ねてる感覚。
    成績は全て月給じゃなくてボーナスにまわるから、やりがいはボーナスの明細だけ。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/19(土) 10:07:57 

    >>23
    お客さんに自分の会社の商品やサービスを提案して契約してもらう仕事だよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/19(土) 10:09:02 

    >>23
    値上げとか値下げとかあったら説明して会社とお客さんの間で折り合いをつけることもあるよ。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/19(土) 10:10:42 

    やりがいっていうか、外回りが好き。適当にさぼれるし社内で事務作業向いてないからなんとなく続けてるわ。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/19(土) 10:10:57 

    >>10
    輸入品は大変だよね。
    中国原料なんて価格上がったり下がったり激しいし、
    すぐにプラントトラブルで入ってこなくなったり、
    いきなり規格外のものに変更してたり、、、
    尊敬します!!

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/19(土) 10:11:46 

    やっぱり人の顔と名前を覚えるのは得意ですか?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/19(土) 10:14:24 

    >>26
    髪切ってきた人いて流石に怒られてたw

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/19(土) 10:15:57 

    >>33
    全く笑
    でも名刺もらうから行く前に確認すればいいし、段々覚えてくるよ。
    特に今はマスクでだめだわ笑

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/19(土) 10:16:13 

    >>34
    その勇気すごw

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/19(土) 10:18:05 

    顧客に感謝されるとやりがいを感じます。私の営業対象は経営者なので、人脈が広がると財産になっていると感じますね。

    マーケティングや広報PR、商品開発職に就きたい人も
    顧客ニーズをくみ取る、顧客に効果的にアプローチをするといった手法を学ぶ意味で
    一度は営業にトライしても良いかと。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/19(土) 10:20:25 

    飛び込みでも法人営業は楽しいよ
    向こうも会社の看板背負って対応してくるからそんな酷い対応まずないし、色んな商品調べて考えて提案して、それが売れたら安いものでも嬉しいしやりがいある

    ただ、商品が相場より高い会社とか個人宅の営業は地獄だと思う

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/19(土) 10:24:20 

    自分の公休の時にスタッフから電話がある時はびびる。
    そしてわざわざ電話してくる内容でも無い時がある。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/19(土) 10:30:13 

    就活のときは仕事の違いや向き不向きがわからず営業に。

    自分は、家電でも車でも家でも、各社の違いや値段と質の落としどころわからないし、値段如何に問わず頻繁に買い換えるものでなければすごく迷っちゃうタイプだから、自分に縁のあったお客さんにもちゃんと対応できるように勉強したり周りの話聞いて情報収集してる。

    自分の知識がそのまま人の役に立つし、商品だけでなく私を信頼してお客さんつくのも嬉しい。開発の人や裏方の人達も熱い思いで仕事してたら、それをお客さんに教えてあげられるのも営業だし、大変だけどやりがいある。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/19(土) 10:31:55 

    >>12
    新卒で営業してて、今事務だけど、
    営業は若い頃に経験したとしてもなかなか大変だよ。

    車の運転得意で人付き合いもそれなりにできる方だけど、豆腐メンタル。
    若さよりもやっぱメンタル強かったり、バイタリティ溢れる人じゃないと無理だと思う。

    私の場合、お客さんとのやり取りでやりがいや成長を感じることはあったけど
    それ以上に、会社での「営業」というポジションが無理だった。
    成果をあげないといけない、どうすれば成果をあげれるのか、等。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/19(土) 10:37:51 

    私はSEで営業ではないんだけど、営業大変そうって思ってる。いつもSEの尻拭いしてもらってすいません…。

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2020/12/19(土) 10:38:01 

    個人別月の売上表が貼ってあって
    凄く頑張っても、翌月また売上0から始めるのが辛くなってやめた。
    表が0の間の焦り感がやばくて。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/19(土) 10:39:48 

    >>24
    独身でしょ。
    でなきゃこんなこと書かないよ。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2020/12/19(土) 10:48:05 

    営業たのしいよ
    色んな人と知り合いになれるしプライベートの繋がりに発展したり、困ったときはお客さんに助けてもらったり
    給料も多いしがんばりも反映されやすいし
    私は文句なし

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/19(土) 10:51:35 

    やっぱり容姿が良いに越したことはない。ダイエットは当たり前。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/19(土) 10:54:05 

    >>34
    美容院だって映画だって友達と遊びにも子供の参観日や役員の用事だって行くよ。
    ノルマさえやってれば、誰も何も言わない。
    自分が客として訪問する場所や人も、未来のお客さんになってくれるかもって思ってるよ。
    実際にお客さんに会ったり働いている時間は短いかもしれないけど、病院や絶対に休みたい日等も自分のやりたいようにスケジュールくめるし、1番はお給料の為にやってるけど、やはりお客さんにとても助けられてる仕事だなと思うから、信頼される職員であり続け長く勤めたいと思ってる。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/19(土) 10:54:50 

    >>12
    私車の運転が苦手すぎて、10年経っても運転怖くてストレスだった。前の職場の時は他の人に同乗させてもらってた笑
    面接で運転不要と断言してた会社に転職したよ。
    運転必要そうな時も、上司が「事故ったら洒落にならないからタクシー使って」と言ってくれるし、地方の担当客はつけないでいてくれてる。
    周りが配慮してくれる場合もあるよ。女性が少ない職場だと特に。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/19(土) 10:56:12 

    >>13
    なんの営業ですか?
    ヤクルトで飛び込みしていましたが、セールの時は売れました!
    保険の営業していた時は門前払いでした(笑)

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/19(土) 10:56:47 

    新人さんが、ピンポンして飛び込み営業する研修があるんだけど、それに着いていくのも新鮮で楽しいよ。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2020/12/19(土) 10:58:30 

    営業天職です。
    入社5年でトップ営業になりました。
    普段友達少ないし暗くて非社交的だけど、あまり関係ないと思う。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/19(土) 11:08:13 

    運転しない営業ってほとんどないですよね
    事務の求人がないから、営業考えてます。
    ただ、性格検査で営業向きでない事が判明して、ほとんど面接まで行けないです。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/19(土) 11:10:54 

    元ホストが後輩で入ってきたけど、優秀過ぎてビビった。私含めて先輩をごぼう抜き。
    人たらしの才能は異性だけじゃないんだね。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/19(土) 11:12:18 

    >>49
    時季によって扱う商品変わるけど寝具とかだよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/19(土) 11:14:19 

    成績が一目瞭然で、うちの会社の場合はそれが給料に直結するってところはわかりやすくて良いかなーと思う。
    他の職種よりも給料高いけど、それだけ仕事はしんどい。
    いつお客さんから連絡が入るかわからないから夜でも休日でも携帯電話は手放せない。清潔感も大事だから、スーツ靴カバンや髪の手入れ化粧もちゃんとしなきゃいけないしお金もかかる。今はコロナで減ったけど接待や休日の付き合いもある。
    これだけやっても営業成績が悪ければ給料は容赦なく下げられる。
    性格は外交的じゃなくても、その人自身がお客さんにウケれば売上は伸びる。あとはある程度のタフさは必要かな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/19(土) 11:16:19 

    >>43
    共感します。
    うちの会社は最近、クラウド上に担当者ごとの売上実績がアップされるようになりました。
    社員なら誰がどれだけ数字を上げているかいつでもスマホで確認できる…緊張感が半端ないです(苦笑)

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/19(土) 11:23:35 

    営業は選んでないです。総合職で入社して営業に配属されました。
    営業は自分なりのコツさえ掴めれば良くて、プライベートの友達は2〜3人しかいませんが、仕事では沢山のお客さんに可愛がってもらったり頼りにされたりで、それなりに成績は上げてます。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/19(土) 11:26:25 

    >>43
    売り上げって担当先にもよるよね?
    小さいお客さんだったら全然売り上げ伸びないよね?
    他の社員と比べられても…ってかんじじゃないの?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/19(土) 11:26:41 

    個人向けか法人向けか、扱う商材や商材単価でも変わるから、営業といっても色んな人がいる。向き不向きもそれぞれ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/19(土) 11:30:39 

    >>51
    何の商品を扱っているんですか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/19(土) 11:31:10 

    >>53
    私の職場にもホスト出身の営業がいますが、その彼はさっぱりですね。
    社長が女性で、彼がいたクラブの上客とホストという関係でした。
    社内では営業を頑張らなくても高給をもらっているという噂があり、心中穏やかではありません。。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/19(土) 11:32:37 

    >>43
    うちの会社も売上は一目瞭然で社員だったら誰でも見れます。誰が成績良くて誰が悪いかはすぐわかります。
    月初と月末では数字が違うので、月初は他の人より悪くても0でも気にならないです。月末に良ければOKなので。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/19(土) 11:33:15 

    元職場の営業の人とか友達とかに、営業が向いてるってよく言われるけど、経験ないから始めようと思えない。
    でも、自分の力で給料が変わるのなら、経験してみたいなあと思う。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/19(土) 11:53:08 

    >>6
    なんだ想像か
    外に出ることで気分転換になるけどな
    ずっと社内でデスクワークの方がストレス溜まりそうだなーって思ってる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/19(土) 11:56:46 

    一日中事務所に居てpcと睨めっこしてるより客先回って案件取って来る方が適度にサボれるし楽しいよ
    ノルマさえ達成してれば文句も言われずボーナスにも反映される

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/19(土) 11:57:52 

    好きな時間帯に行って飛び込み営業やってます。
    一軒、一軒地図を見ながら…
    今日も午前中チョロっと行ってきて契約頂きました。
    時給ではないので契約ゼロの時は収入ゼロ、でも1時間で契約4軒取れる時もあるし、私的にはギャンブルだと思ってます。
    契約もらうときゾクゾクするんですよね~
    それがたまらなくうれしんです。
    1日ガッツリ営業の仕事はメンタルやられそうだけど私みたいに、合間と言うか暇な時間に少しだけ行く程度ならメンタルやられないしわりと楽しんでますよ!

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/19(土) 11:59:48 

    >>14
    私は子供生んだ後は営業アシスタントにしてもらえたよ。
    手当ての分収入は減るけど総合職のまま。
    営業の仕事はそれなりにやりがいあったけど、時短で続けるのには無理があった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/19(土) 12:02:23 

    うちは法人のルート営業だから飛び込みもなく、担当してる企業によって達成しやすい、しにくいってのがあるから一概に数字だけで評価はされない。
    達成しにくいとこの方が仕事としては難しくて優秀な人担当させるし。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/19(土) 12:04:51 

    広告営業マンです!同じ人いるかな〜

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/19(土) 12:11:54 

    >>21
    私もルート営業です!
    以前は車で回ってたのですがその時は車で昼寝しまくり、今はほぼ電車で回って買い物したり美容室行ったりサボり放題です!
    内勤の仕事片付ける時は在宅勤務ですがダラダラ寝転んで、たまーにランチにワイン飲んじゃったり。
    我ながら給料泥棒だな~と思ってます。

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/19(土) 12:45:08 

    >>53
    私は、キャバでバイトしてたことがあったから、お色気要因で商談とか接待に駆り出される営業アシスタントやってる(笑)

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/19(土) 12:53:58 

    ワイなんて事務職だったのに取引先に軒並み気に入られて仲良くなって、色々やりとりしてたらいつの間にか営業に回されて、社内社外の幹部どもに搾取され社内の事務と営業に嫌われてるで

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2020/12/19(土) 12:54:41 

    売れない商品でも売ってこいとかもあるのできついです。成績悪いと存在価値も全否定されるし。何の商品の営業かは選んだほうがいいと思います。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/19(土) 12:57:51 

    営業職10年目
    外回り早く終わったら家帰っちゃうこともあるし合間に適度にサボってたりもするし法人営業だから変なお客がいるわけでもない。ノルマっぽいものもないし本当楽しい。
    勤め先が無名だけど一部上場の安定してるところで、超ぬるい会社だから私は恵まれてると思うけど。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/19(土) 13:22:29 

    >>24
    子なしなんだね

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2020/12/19(土) 13:36:36 

    >>6
    私の業界はコロナ前から会食はほぼない。上司とは飲みに行ってたけど。
    あと電話も東京の人は昼はかけてこないからそれ以外で対応するし、数字がいってれば事務処理した後一日中サボってる時もあるから自分の時間はかなりある。
    平日の空いてる時間にショッピングもできるし。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/19(土) 13:40:01 

    >>21
    GPSってiPhoneの?
    私も持たされてるけど普通にサボりまくってるし、上司も容認してるかも…
    数字はもちろんきちんとあげてるけど。

    ルート営業(たまに新規もかけるけど)やればやるだけあがるわけじゃないしね。運にも左右される。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/19(土) 13:48:57 

    >>1
    数字もそこそこあげられてるし、よいお客様にも恵まれてやりがいは感じてるんだけど、コロナで対面営業ができなくなって「自分の存在価値って?」と思うようになった。

    メーカー営業だから、無形の技術営業とかは当てはまらないけど、年々営業の数は減っているのを考えると、営業プラスαみたいなものがあると良いのかと。

    因みに私は今度エンジニアに転職する予定です。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/19(土) 14:05:49 

    毎年報奨旅行でタダで海外旅行行って5つ星ホテルに泊まれてやりがいあったけど、ここ5年で3つ星に下がって、お小遣いもなくなった。

    30越えたら惰性でも契約取れるし全くやりがいはない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/19(土) 14:15:47 

    営業職気になるけど日焼けだけがネックなんだよなー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/19(土) 14:36:35 

    >>1
    お金はよい。
    クライアントが悪くなければ辛くはない。

    可能ならtoCよりtoBの営業が良いと思う。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/19(土) 14:36:51 

    >>17
    そう?
    私は選択子供なしだけど、
    子持ちのマウント?すごいなと感じる。

    マウントというか、誰でも子供が欲しくてたまらないのが前提でやってきて、勝手に憐れまれる感じ。
    子持ちが何より幸せで、子持ちじゃない人は子持ちを妬んでる前提、なぜ?っていつも思うわ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/19(土) 14:38:55 

    >>46
    わかる。子供産んでもおばさんでも容姿に手を抜けない。美魔女とかではなく、感じ良いと思って貰える外見になるよう管理してる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/19(土) 15:02:11 

    >>66
    1件取ったらいくらくらいなんですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/19(土) 15:04:23 

    >>72
    ワイ…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/19(土) 15:08:04 

    >>33
    顔と名前だけだと厳しいから、雑談してその人の話し方の特徴や会話の中でなんとなく人物像を掴むようにしてる。
    そうすると覚えれるようになる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/19(土) 15:08:59 

    >>70
    マイナスついてるけど美味しい思いしてる分ノルマのプレッシャーあったり、顧客によっては本当に緻密で面倒くさいやりとりして休めない時は本当に休めないんだから、このくらい許してって思う笑
    数字あげるのは本当に大変なんだ

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/19(土) 16:06:07 

    >>34
    うちもいるよ!しかも真面目だと思ってた人が大胆に短くしてきてたw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/19(土) 16:49:57 

    >>84
    平均すると一軒2500円位だと思います。
    ちょっと内容によって違うのでハッキリとは言えないんですけどだいたいその位ですかね~。
    私の場合二時間位しかしないので2~3軒上げればけっこう満足ですね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/19(土) 17:28:17 

    夫婦で営業です。金融とメーカーで業界違うけど。
    頑張れば反映されるから生活はめちゃくちゃ稼げる。
    ただ月末は疲れ果ててるしスーツとか付き合いとか出費が多いw

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/19(土) 18:11:51 

    >>89
    なんの営業ですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/19(土) 18:17:47 

    >>91
    それはちょっと…
    言ったらうまくないと思うのでごめんなさい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/19(土) 19:47:09 

    製薬の営業です。
    数字がプレッシャーでもありやりがいでもあります。15年以上営業をやっていますが、営業で優秀な人は「誰とでも仲良くなれる人」ではなく「嫌われることもあるけれど特定の人に著しく好かれる人」だと思います!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/19(土) 20:20:35 

    ガルちゃん主婦パートばっかりだから、営業マントピ伸びないんだよな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/19(土) 20:55:43 

    >>21
    損保営業だけど、そんな簡単に数字とれないよ…
    どんな業界?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/19(土) 23:21:16 

    >>95
    損保、新規の契約とれても災害多くてどちらにしても大変そうなイメージ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/20(日) 00:53:44 

    >>6
    逆に昼間架空の打ち合わせ入れて限定品並んで買いに行ったりしてるよ
    もちろん数字はきっちりあげるけどね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/20(日) 01:20:35 

    >>1
    なぜか‥一番大きな理由は、わたしにはずっと座りっぱなしかつ言われた作業だけやるイメージのある事務職は向いてなくて続かないだろうと思っていたから。
    それで、文系だったから研究職も選択肢になく、残るのは営業とか企画とか。それで営業になりました。
    今のとこ選択は間違ってなかったと思ってます。他の方も言ってるように、B-Bのルート営業は新規開拓のプレッシャーもそんなになく、提案が採用される時の達成感ややりがいがあり、仕事の進め方や時間の使い方にある程度自由がある。歩くの話すの考えるの客のために動くのがあまりストレスにならないタイプの人にはおすすめです。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/20(日) 01:33:25 

    >>21
    皆ってどんな職場(営業課)なのかアンケートしてもいい?女性の方が多いってとこはなかなか無い気がするから、

    女性の比率は
    3割未満 +
    3割以上 -

    因みにわたしのとこは男17:女2です( ;∀;)

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/12/20(日) 01:39:40 

    アンケート②
    自分が担当のおおよその売上金額は‥

    1億円以上/年 +
    1億円未満/年 -

    一攫千金タイプの方は、今までで一番良かった年ので!!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/20(日) 08:07:29 

    >>49
    ヨコですが、私は家売ってました。賃貸や社宅に飛び込みして、ほぼ門前払い。それでも契約までたどり着けたよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/20(日) 13:05:38 

    >>80
    外回りの時は伊達メガネ風?サングラスをしています。日焼けしにくくなりましたよ-

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/20(日) 21:19:30 

    >>96
    営業と支払いは部署が違うからねぇ…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 09:43:54 

    >>103
    支払いかさむと契約とっても計上が減ってしまったりしない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/22(火) 09:09:42 

    関係ない話なのですが、社用スマホのiPhoneを落として画面を割ってしまいました。
    こっそり修理しようかと思ったら先輩に「コンプライアンス違反になって、人生潰れるから絶対止めた方がいい」と止められました。
    数日でスマホ返却しなきゃいけないのでもう迷ってる時間はないのですが、
    しかしこのスマホは私の会社のスマホではなく、上の会社のスマホなので、破損したとなると上司に殺されます。画面修理費弁償で怒られないなら気は楽ですけど…。
    皆さんならスマホこっそり修理せずにちゃんと謝りますか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/23(水) 09:12:46 

    >>105
    起きてしまったことは仕方ないから素直に上京話して謝罪する。べつに死なないし怒られるっていってもそんなの一瞬だから大丈夫。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/26(土) 06:55:36 

    営業職の方に質問です。社内での会議?打ち合わせは18時以降から開始ということはありますか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/27(日) 21:44:45 

    >>93
    MRって、コロナの影響でリストラが進んでいるというのは本当ですか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/27(日) 21:58:02 

    >>108
    93です!外資の製薬ですが全くリストラの話は聞いたこと無いです。。webツールは増えましたがまだまだ現場のニーズは高いと感じています。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/27(日) 22:37:59 

    >>109
    返信ありがとうございます
    ネットで武◯薬品のMRのリストラの記事を見たので業界全体でそういう風潮なのかな?と思ったのですが、現場のニーズは高いのですね
    同じ大学の語学のクラスでMRになった人がいましたが、優秀で容姿もよかったので、そういう人が多いイメージで憧れです
    昔大学病院に行ってた頃はMRと思われる女性を見ると美人で頭も良いのだろうな〜と思ってついつい憧れの眼差しで見てしまいました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード