-
1. 匿名 2020/12/18(金) 19:11:51
バドミントン部
夏場も窓を開けられない+216
-18
-
2. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:42
チア
トップとスポットは髪の毛バッチリ
ベースだけボサボサ+62
-4
-
3. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:46
パソコン部
ほとんどオタク+25
-15
-
4. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:49
ハンドボール 外
まつやにで手がベトベト+95
-0
-
5. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:11
ギター部
体育会系並に練習が厳しい+9
-25
-
6. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:14
吹奏楽部
打楽器運びで鍛えられる+155
-0
-
7. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:28
バスケ部
気が強い+192
-4
-
8. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:36
ガルちゃん部
チー牛ばっかり🐮+9
-22
-
9. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:44
剣道
夏は暑い
冬は素足で寒い+132
-0
-
10. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:48
吹奏楽部
休みが無い+195
-1
-
11. 匿名 2020/12/18(金) 19:13:53
美術部
ガチ勢と漫画研究会が同居するカオスな部活+129
-2
-
12. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:01
スポーツ部全般
集合~!ハイッ!!!+96
-4
-
13. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:17
放送部
運動会めちゃめちゃ忙しい+46
-0
-
14. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:20
譜面台倒すとめっちゃうるさい+98
-0
-
15. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:27
>>1
何で!?+4
-15
-
16. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:37
ドカ食い気絶部
マックで気絶するまで食うのは大変+4
-22
-
17. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:53
茶道部…帰宅部+50
-6
-
18. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:55
ソフトボール部
部室が汚い(砂まみれ)+67
-5
-
19. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:01
卓球部
数年経っても卓筋がなかなか落ちない+23
-0
-
20. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:03
>>4
室内だとテープだもんね。
ジャージにまつやにつく。
冬場は手を洗うのが嫌。+47
-0
-
21. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:14
卓球部
強い人は部活にはまず来ない。来るのは運動できない陰キャ。+26
-24
-
22. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:15
卓球部
地味でオタクな感じなイメージがあるけど実は体育会系+126
-0
-
23. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:16
女バス
いじめ激しい+146
-9
-
24. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:24
吹奏楽部
古い楽器の汚れを綿棒でとったら緑だったりする+159
-1
-
25. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:39
バレーボール部となりでやってるバスケ部イケメン男子をチラチラとみる+82
-3
-
26. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:42
吹奏楽部は運動部である。+153
-17
-
27. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:43
柔道部 最重量級(私は最弱)
引退から数年、食欲が抜けず体型が余計ブヨ。+28
-2
-
28. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:44
水泳部
『セーイ!セーイ!』という春日のような掛け声がある。+44
-4
-
29. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:45
バレーボール部
背の低い経験者より、背の高い未経験者が試合で使われがち(センターで)+152
-6
-
30. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:46
野球部
いまだに先輩から暴力(力の制裁)がある+3
-4
-
31. 匿名 2020/12/18(金) 19:15:58
柔道部
減量がつらい+17
-0
-
32. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:01
>>3
アラフォーの私が中学の頃はパソコン部=オタク扱いだったよ。+18
-0
-
33. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:05
女子テニス部
1年 2年 3年
でそれぞれルールがあり、学年が上がるごとにルールが解放されていく
1年ではしてはいけないことが2年でできるようになったり
どこの部活でもそうかなw+169
-0
-
34. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:08
>>15
風が入ると命取りだよ。
あと、カーテンも開けられない。+85
-0
-
35. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:23
ダンス部。
髪の毛はお団子ができるくらい伸ばさないといけない。ショートにできない。+15
-0
-
36. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:53
ジャストでーす。
テニス部。
秋田県だけだったらごめんなさい。+33
-1
-
37. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:00
吹奏楽部
ブラック部活+67
-0
-
38. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:06
>>3
うちは帰宅部がなかったのでパソコン部や料理部は大人気でギャルも多かった+31
-0
-
39. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:18
テニ筋+4
-0
-
40. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:26
>>15
シャトルが飛ぶからじゃない?+52
-0
-
41. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:31
女子バレー部は性格悪くないといられない。
+98
-14
-
42. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:45
軽音部、競技かるた部
某アニメ、漫画のイメージが強すぎる+20
-0
-
43. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:55
合唱部
肺活量を鍛えるため、毎日ランニング
意外と体育会系+50
-1
-
44. 匿名 2020/12/18(金) 19:18:00
フェンシング部
太ももめちゃめちゃ太くなる。
ウィの発音だけめちゃめちゃ良くなる笑+10
-0
-
45. 匿名 2020/12/18(金) 19:18:14
バレー部 鬼のショートカット+63
-1
-
46. 匿名 2020/12/18(金) 19:18:19
>>19
卓筋ってなに?+31
-0
-
47. 匿名 2020/12/18(金) 19:18:41
出典:www.artbank.co.jp
+7
-2
-
48. 匿名 2020/12/18(金) 19:18:45
>>28
それ、「エーイ(泳)!」だよ+19
-0
-
49. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:01
陸上部(長距離)
大半の人が嫌がる体育の持久走の授業や学校のマラソン大会が楽しくて楽しくて仕方ない+81
-1
-
50. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:18
吹奏楽部(中学)
他の体育会系部活は夏の大会で引退なのに、吹部だけは10月の文化祭で引退
勉強遅れるわ+54
-1
-
51. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:19
美術部、書道部をはじめとした文化部
文化祭前しか活動しない+9
-8
-
52. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:34
チアガール
本人たちには話しかけもしないくせに、選手が点数取るたびに実はキャーキャー騒いでかっこいいって言いまくってるw
でも私生活では選手達と一切交流なしw+12
-0
-
53. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:45
テニス部
影でテニブスと揶揄される+35
-3
-
54. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:46
陸上部
冬になると、ひたすら走るだけで郊外にまで走らされる+40
-2
-
55. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:47
>>11
普段は漫画を描き、文化祭近くなると油絵や共同作業の作品作ったりしてたな~+14
-0
-
56. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:48
>>1
風がなければ開けてたかな+10
-1
-
57. 匿名 2020/12/18(金) 19:20:16
>>1
共感です。
あと飛んでくるシャトルと照明が被ると眩しくてシャトルが見えなくなる+92
-1
-
58. 匿名 2020/12/18(金) 19:20:51
卓球部
他の運動系部活からマウントされる+21
-0
-
59. 匿名 2020/12/18(金) 19:20:56
吹奏楽部が運動部よりキツいって事は無い。冷暖房完備の屋内ってだけで楽だったよ+9
-10
-
60. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:03
>>1
へー 知らなかった
それがバドミントンの常識だとして
何でマイナスついてるのか知りたい+14
-0
-
61. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:09
バレーボール部
気に入らない部員にはわざとじゃないフリをして顔面にボールを当てる+5
-7
-
62. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:22
>>6
音楽室が3階とかだから階段が大変だよね+61
-0
-
63. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:22
軽音楽部
ボーカルとギターの取り合い
落ちた人は泣く泣くベースに行く
各学年一つは解散するバンドがある+4
-0
-
64. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:47
>>26
うちは結構強豪校だったから、腹筋とか足上げの運動とかを練習前に毎日やってたわ。+33
-1
-
65. 匿名 2020/12/18(金) 19:22:01
部活のヒエラルキー表あったよね+4
-1
-
66. 匿名 2020/12/18(金) 19:22:03
バレー部
爪と指の間が裂けてきて地味に痛い
これバスケ部もかな?+16
-1
-
67. 匿名 2020/12/18(金) 19:22:49
>>4
私もハンド部だったけど、真っ先にまつやに思い浮かんだわ!
あと、アップの掛け声にエイヤー使いがち+39
-1
-
68. 匿名 2020/12/18(金) 19:22:54
ダンクはできねぇ+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/18(金) 19:22:56
吹奏楽部
恋愛関係はドロドロ+6
-6
-
70. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:17
漫画研究部
部員と部外者の垣根が低く、部誌に寄稿してもらったり部外者の友達連れてきてだべったりする+9
-0
-
71. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:21
陸上部
体育祭でクラスの期待の星にされ距離長めのレースに抜擢される+25
-0
-
72. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:32
剣道部、弓道部
バスケ、サッカー、野球、陸上みたいな部活に比べて自分達はなぜか特別だと思ってる
体育とかではほとんど扱われない競技だから素人と経験者の差が激しいからかな+2
-25
-
73. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:38
ソフトテニス
冬の試合のスコート寒過ぎる。+39
-0
-
74. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:39
弓道部
正座がしんどい、腕が太くなる+35
-0
-
75. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:45
楽譜はミュージックエイトになりがち+19
-0
-
76. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:51
ソフトテニス部
体育の時間に硬式テニスやる時に、上手いと思われがちだが当たりが全然違うから上手く出来ない。力入れすぎて玉がぶっとぶ。+48
-1
-
77. 匿名 2020/12/18(金) 19:24:35
>>4
まつやに書きにきた(笑)
きれいに取れなくて家でも洗ってたな。+25
-0
-
78. 匿名 2020/12/18(金) 19:24:46
>>1
それ卓球部も+30
-1
-
79. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:10
吹奏楽部はミュージックエイト
軽音楽部はバンドスコア+19
-0
-
80. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:24
>>4
マツヤニが体操服にも付いてしまう
+19
-0
-
81. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:30
吹奏楽部
テスト期間の休み明け等
1日でも楽器触らなかったら感覚おかしくなる、、+31
-0
-
82. 匿名 2020/12/18(金) 19:26:30
剣道部、合気道部
握力強くなる+12
-0
-
83. 匿名 2020/12/18(金) 19:26:34 ID:CVLyrHMJ8r
陸上部
男子だとマラソン大会ではなかなか1位になれない
サッカー部がやたら強い+25
-2
-
84. 匿名 2020/12/18(金) 19:26:46
>>11
最近はそこに外部のクラブチームでスポーツやってる人も追加される
練習や試合の合間の息抜きに絵を描いてるとか+12
-0
-
85. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:01
吹奏楽部
先輩の性格の悪さ半端ない
理不尽な呼び出し、弱い物いじめ、いびり+40
-4
-
86. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:04
器械体操部
マットでゴロゴロしがち
器械体操部が存在する学校が少ないため割と簡単に県大会まで行けちゃう+13
-0
-
87. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:09
>>26
わが校の吹奏楽部は結構強かった。
私は陸上だったけど、なぜか外周走ってると吹奏楽部が結構な距離ランニングしてた。
あと、腹筋背筋とか?
そして、みんな校舎の壁に向かって黙々と、ブォーー。ブォーー。と音出してた。
だから、吹奏楽部はいつもジャージ着なイメージ。+57
-1
-
88. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:12
錦織はスゴすぎる+3
-0
-
89. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:22
>>26
ランニングとか腹筋運動してるの見て、ビックリした記憶。
「肺活量がね……それなりに必要だから」って言っててなるほどと思った。+34
-0
-
90. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:23
>>26
演劇部も
+16
-3
-
91. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:27
応援団。先輩がやたらと熱血で厳しい+5
-0
-
92. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:37
吹奏楽部、ファースト、セカンド、サード
+37
-0
-
93. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:43
>>33
わかりみが深い+25
-3
-
94. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:12
吹奏楽部なんて入部したって何にもいい事なかったな。
ただのブラック。
美術部で絵が上手くなる。
パソコン部でパソコン得意。
こっちの方が絶対よかったわ。
+28
-6
-
95. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:31
馬術部。お盆正月夏休み春休みはエサやり手入れでほぼ無し。おまけに学校始まる前の早朝からエサやり。+10
-0
-
96. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:34
>>62
中学の時は給食運搬用のエレベーター使ったりしてたよ(笑)+13
-1
-
97. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:43
演劇部
姫川亜弓のジュリエットのあのポーズを試す+11
-1
-
98. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:50
吹奏楽
後ろからのトロンボーンの恐怖
マウスピースを落としたときの冷や汗
『〇〇中学校 ゴールド金賞』「キャーッ!!」+31
-0
-
99. 匿名 2020/12/18(金) 19:29:28
>>23
顧問を虐め倒して休職→退職に追いやった地雷女バスを知ってるわw
自分がいたところはそういうのだけはなかったが+36
-1
-
100. 匿名 2020/12/18(金) 19:29:41
バレー部
ボールをとるとき「ハイ!」と声を出さないとかなり怒られる。大人になるにつれ、ボールとるときの声出しはしなくても怒られなくなる風潮がある。+31
-0
-
101. 匿名 2020/12/18(金) 19:29:51
軽音楽部
ギタリストだらけ
ギターやベースに対して、アンプの数が足りない
ドラムセットは一台だけ+0
-0
-
102. 匿名 2020/12/18(金) 19:30:06
>>48
うちは『セーイ!』でした。+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/18(金) 19:30:27
>>79
(ものによるけど)ミュージックエイトよりウィンズスコアの方が好き+10
-0
-
104. 匿名 2020/12/18(金) 19:30:34
>>72
そうかな??
強い部の人達はみんな自分達は特別みたいな空気ない??
あなた達よりも上を歩いてますよ、
みたいな。+5
-0
-
105. 匿名 2020/12/18(金) 19:30:51
>>26
文化部でも音楽系(吹奏楽合唱etc.)と演劇は実は運動部と変わらない+29
-5
-
106. 匿名 2020/12/18(金) 19:32:03
テニス部です。
アイドル並みの掛け声あります。
ナイスショッ!👏👏👏
ガル子👏👏👏
オー!
みたいな。+23
-0
-
107. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:18
吹奏楽部
恋愛の縺れで部内が険悪なムードになり
大勢引き連れて退部する人もいて嫌だった+8
-1
-
108. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:15
>>72
うちの学校は卓球部と似たような陰キャしかいなかったから驚いた+7
-2
-
109. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:29
>>2
ベースの圧倒的肩幅+19
-0
-
110. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:52
美術部は油絵の具とホコリの独特の匂いがする+10
-0
-
111. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:18
吹部「うちら運動部並みに運動してっから!」+28
-0
-
112. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:37
ま、大変だったけど、やっててよかったよね。+6
-0
-
113. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:39
卓球部
スマッシュが決まった時、ガッツポーズに「よっしゃー」が定番
サーブの時、無駄に天井高くに玉を放り投げる人がいる+9
-0
-
114. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:42
生物部
実験はお手の物+3
-0
-
115. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:00
>>92
先輩を差し置いてファーストに選ばれた時の気まずさ…+11
-0
-
116. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:13
演劇部
あだ名をつける+9
-0
-
117. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:04
陸上部 長距離
走ってる時、何考えながら走ってるの?と聞かれる。
私の場合はリズムに合わせて心の中で歌を歌いながら走ってたけど、途中で歌詞を忘れてエンドレスにハマっていた。+21
-1
-
118. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:23
>>1
バドミントン部
主と同じで風があるといけないので窓開けられない。
その為体育館を一緒に使う際、バレー部やバスケ部には嫌がられる+64
-1
-
119. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:04
>>33
私は軟式テニスだけど分かります〜
1年生はとりあえず、重い木のラケット、玉拾いから。
懐かしい〜+34
-0
-
120. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:21
バトミントン部
ジャンピングスマッシュが決まると気持ちいい🪶+4
-0
-
121. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:01
>>7
私バスケ部だったけど、ビビリだったよ。
練習試合でも気が強い中学とかガンガンファールしてくるチームいたけど、試合前日はいつも胃が痛かった。+27
-3
-
122. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:12
>>109
肩とか手の甲ボロボロになるしベースって辛いよね+7
-0
-
123. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:59
陸上部
ボーッとしてて砲丸が顔面にぶつかりかけたことがある+1
-2
-
124. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:10
卓球
陰キャスポーツだけど本気でやると結構動くし汗かく
軽い気持ちで入部して後悔した〜😂
+7
-0
-
125. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:50
弓道部
アニメとかの弓引きシーンの腕だけで引いてる描写がめちゃくちゃ気になる+21
-0
-
126. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:51
サッカー部。
同じグラウンドで練習してる野球部の球が飛んできて当たる。+4
-0
-
127. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:49
>>41
そうなの?
バレー部は性格良い人というか、
女子の部活の中でコミュ力ある陽キャが沢山いるイメージだった。+24
-17
-
128. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:16
>>10
平日も朝練、夜練。大人になってから顧問はどれだけ家庭を犠牲にしてたかと気づく+103
-2
-
129. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:20
>>4
水筒もベタベタついて汚くなる+16
-0
-
130. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:39
茶道部
脚めっちゃ痺れる+4
-0
-
131. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:47
>>110
書こうと思ってた!
あの油絵具の匂いは美術部ならではですよねー
私は嫌いじゃなかった+5
-0
-
132. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:51
>>36
「ジャスト」って「アウト」だっけ?
+2
-2
-
133. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:15
>>10
定演があるから三年生の引退が遅い+79
-0
-
134. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:18
野球部引退した人ってチャラくなる人が多い+16
-1
-
135. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:27
>>106
テニス部わかります
学校独自の掛け声ありますねチアダン風でした+11
-0
-
136. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:35
剣道部
臭い+20
-0
-
137. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:38
>>116
ほんとにあるある
全然違う苗字つけられて、いまだにそれで呼ばれる
他校の劇部に本当にその苗字だと思われ笑
でも本人は色んなあだ名をつけられるたびにその通りに振る舞うことが別人の人生になったようで楽しい。
ちなみに、劇部では朝昼晩いつ出会っても
あいさつは、おはようございます
芸能界もそうだから+14
-0
-
138. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:50
>>23
女バスじゃないけど傍から見ても陰険過ぎてバスケやってる女全般拒絶反応+26
-11
-
139. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:07
剣道部
通りすがりの人がめちゃ見て行く+21
-0
-
140. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:18
>>7
いじめっ子の集まり
自サバの集まり
威張るくせにやられたら泣くやつばっか+83
-15
-
141. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:23
バトントワリング
腱鞘炎になる+3
-0
-
142. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:24
サッカー部(に限らず運動部)
何代前の先輩が野球部と野球して勝った...とかいう伝説がある+3
-0
-
143. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:26
>>7
バスケやってる男も微妙なのが多い+8
-7
-
144. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:32
ここ見てると、女子の比較的平和な部活って何なんだろう。ないのかな?
運?+8
-0
-
145. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:57
>>131
懐かしいね、美術展の出品時期以外はゆるかった+3
-0
-
146. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:06
バレー、バスケやる人は自己肯定感高い+14
-2
-
147. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:20
軽音楽部
人気の部活になったのは嬉しいけど、アニメのイメージがつきすぎて若干複雑+1
-0
-
148. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:22
小手の匂い+3
-0
-
149. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:47
帰宅部
毎日楽しい+11
-0
-
150. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:07
陸上部
足が速いってだけでなぜか運動神経抜群のように見られ、球技大会でも期待されるが、球技は苦手です!!+18
-0
-
151. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:09
写真部
暗室で放課後ティータイム+9
-0
-
152. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:13
陸上部
男女合同だから結構ドロドロする時ある+4
-1
-
153. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:21
野球部マネージャー
まっくろ
男子校との練習試合では相手チームの部員からチヤホヤされる
ありえないほど重い荷物やボールカゴを持って筋肉つく
おにぎりを毎日作りすぎてプロになる+6
-3
-
154. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:26
>>144
テニスはペアだから虐めとかないよ。ペアの子との絆もあるから楽しい。やっぱりチームでする部活は人間関係難しいと思う。+9
-9
-
155. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:33
吹奏楽部
炎天下の応援に駆り出される
楽器がチンチンに熱くなるけど涼しい顔で演奏しないといけない
+17
-0
-
156. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:33
上のベー、下のベー
吹奏楽部+16
-0
-
157. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:57
>>41
>>127
横だけど、私の所属してたバレー部は、一度はイジメ(フル無視の刑)の順番が回ってきてたなw
女子しかいない部活ではあるあるかもだけど+48
-1
-
158. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:03
私だけじゃなかろうか
ノルディック(走るスキー)
実はワックス失敗すると最悪+4
-0
-
159. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:28
バレー部
ナイスキー!(キル)と叫ぶ
+10
-0
-
160. 匿名 2020/12/18(金) 19:52:16
>>8
そのチーズ牛丼美味しそう💕+2
-0
-
161. 匿名 2020/12/18(金) 19:52:29
>>157
戦犯探しというか自分のせいにされたくなくてこっちのせいにするやついる+3
-0
-
162. 匿名 2020/12/18(金) 19:52:34
演劇部は運動部。
筋トレ、発声、ダンス、表情の練習、大道具の素早い移動で全身の筋肉を酷使する。
顔のパーツまでよく動く。+6
-0
-
163. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:00
バレーボール部
いつの間にか片手でボールを掴めるようになる+19
-0
-
164. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:50
家庭科部
学校によって手芸部、料理部、裁縫部など名前のバリエーションが多い
男子いない
+2
-0
-
165. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:56
剣道部
硬派に見えて実は陰険
マウンティング悪口大好き+1
-12
-
166. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:56
>>2
2コメから急にレアなの出てきたなぁ+29
-0
-
167. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:59
>>104
剣道は袴や防具が必要だし、他の部活より道具が多かったりしてうちの部活の人たちはみんな特別感あると思ってた
体育祭の部活紹介でも剣道部が一番カッコいいよねって自分たちで言ってた+13
-1
-
168. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:17
吹奏楽部
でかい楽器担当は、移動がつらい。私はチューバでした+16
-0
-
169. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:25
吹奏楽部
コンクールで銀賞だからといって2位ではない
ほとんどの学校が銀賞もらえる
下手だと銅賞
上位2〜3校が金賞+18
-0
-
170. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:11
>>84
学校外でスポーツやってたけど、絶対部活入らなきゃで美術部入った。幽霊部員。+8
-1
-
171. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:56
吹奏楽部は陰湿なイジメがあった
運動部とは種類が違うし顧問も気づかない+8
-0
-
172. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:43
演劇部
意外と走り込みとか腹筋とかやるから体育系+6
-0
-
173. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:35
>>26
うちの学校は陸上部と吹奏楽部が全国常連の強豪だった。
部活動対抗リレーで、陸上部がミスってしまい、吹奏楽部が優勝したよ。
他の運動部も普通にいたけど敵じゃなかった。
(ミスがなければ陸上部には完敗してたと思う、あと陸部が全国行ってた種目は短距離ではなく長距離とかだったので仕方ない面も)+14
-1
-
174. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:44
>>7
>>23
イメージ悪すぎw+35
-2
-
175. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:45
柔道部、合気道部
女だけで遊びに行った時用心棒として期待されるが顧問には襲われたらすぐ逃げろと言われている+3
-1
-
176. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:05
剣道部
傘ゴルフのおじさんみたいに傘を持つと自然と傘剣道をしてしまう
高校の時剣道男子が同じクラスにいたけど、商業科で無意識にだと思うけどソロバン切り返しやってて笑った+3
-0
-
177. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:26
>>4
北海道のハンド部だったからかまつやにの意味がわからない+8
-2
-
178. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:30
>>144
テニス部だったけど平和だったよ〜+6
-3
-
179. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:34
>>154
友達がテニス部だったけどペア組んでる子とソリが合わないと地獄だって話してたよ。馴染めなかったり、先輩にイジリといういじめにあって退部する子がいたし人によると思う。+14
-1
-
180. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:17
合気道部は合コン禁止って本当?+1
-0
-
181. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:30
美術部はモテナイけどコミュ障にはオススメ。夏休みとかも決まった時間に行かないといけないとか無かったしとにかく緩い。でも青春の甘酸っぱさ少なめww+8
-0
-
182. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:38
軽音
ほとんどヤリまくってた+3
-3
-
183. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:39
>>151
キモイ奴らの集まりって噂されそう+4
-1
-
184. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:07
>>85
でも自分も最終的にはその先輩という立場になってたわけだけど…+0
-5
-
185. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:20
野球部
坊主で硬派かと思いきや、女関係クズばっかり+7
-0
-
186. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:25
>>1
バドミントンの宿命ですね❗冬場は寒く無くてまだまだ我慢出来ますが、初夏から秋迄は部活の度に全身汗だくでした。若い時にこれだけ新陳代謝が良かったからかもしれませんが、インフルエンザにかかりにくいみたいです。中学、高校と部活をしていましたので同年代はぜえぜえしていても私はケロッとしています❗若い時に身体をいじめるのは有りかな?です。(^-^)+12
-0
-
187. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:53
軟式テニス部。
後衛が好きなのに前衛にされる。
ネット付近でウロウロしてるだけの時があるし、味方の後衛が打ったボールが頭や背中に当たる時があったw
打ち合いが楽しいのに〜。+11
-1
-
188. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:58
>>3
入ってなくてもだいたいわかるw+7
-0
-
189. 匿名 2020/12/18(金) 20:01:41
>>28
春日ってセーイ!なんて言ったことあったっけ??
セーイ!っていうとレイザーラモンHGのイメージ+8
-0
-
190. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:25
音楽部
音楽部って何?ってよく聞かれる+3
-0
-
191. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:28
>>33
ジャージの着かたにもルールがありました。
1年は裾折り返しちゃダメとか(笑)+24
-0
-
192. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:34
>>123
ねーよ+5
-0
-
193. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:56
バレー部
サポーターめっちゃ臭くなる、夏場は汗でサポーターの内側びちゃびちゃ+14
-0
-
194. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:21
>>2
練習着でレインボーやりがち+11
-0
-
195. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:39
剣道部
男子はノーパン…
当たり前だけど女子は全然知らなくて
試合の時に男子はその場で着替えるから
パンツを脱いでびっくりした
(胴着で見えてません)+5
-1
-
196. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:44
>>184
先輩のいじめが酷くて辞めた1人です。
何人も辞めてましたね。
辞めた後も「考えが甘い」「のろま」「ブス」「消えろ」など廊下を通るたびに嫌味言われ、不登校になりました。+9
-1
-
197. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:57
コーラス部
コンクールのために、運動部の総体が終わった歌の上手い男子を借りてくるのだが、受験に影響ないように、ある程度成績の良い子を連れてくるので、結構粒揃い。+4
-0
-
198. 匿名 2020/12/18(金) 20:05:50
バレーボール
サーブの前にボールをバンバンってしてからサーブする+16
-0
-
199. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:03
ソフトボール部
他校と練習試合後トンボの取り合い+8
-0
-
200. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:24
演劇部
陰キャとオタクの巣窟+6
-3
-
201. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:50
>>28
あるねー笑
当時は春日なんていなかった世代だけど、
春日感はわかる+3
-0
-
202. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:58
>>179
でもテニスってチームでしないから下手だろうがドジだろうが全員に嫌われたり無視されることってないよ。チームだとそれがあって負けた試合を絶対誰かのせいにする。それが重なっていじめに発展する。輩のキツさはバレーには絶対負ける。テニス辞めた子はバレーはもっと続かないよ。私はどっちもしたから。子供にはテニスかバドミントンすすめたい。+7
-3
-
203. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:05
テニス部
リア充が多い(私は陰キャだった)+8
-0
-
204. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:15
バレーボール部
夏場はフライングレシーブすると床に汗の跡がつく。汗かきの人だと尋常じゃなく濡れるので滑って転ぶ人がいる。紅白戦のメンバーに入ってないコート外の後輩が拭きにくるか、本人が拭く。+8
-0
-
205. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:23
>>100
いつもそれで怒られてた。二人同時に取ろうとしてお見合いになってるよーって!
+10
-0
-
206. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:35
>>153
中高大どの年齢ですか?+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:39
>>179
でも最悪でも合わないのが一人なんだよ。何人も合わない人がいるほうがキツくない?+4
-1
-
208. 匿名 2020/12/18(金) 20:10:01
>>138
女バスは学校か学年によって好き嫌い綺麗に分かれると思う+10
-0
-
209. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:04
剣道部
・こての臭さを知っている
・頭をぴっちり手拭いで包める
+7
-0
-
210. 匿名 2020/12/18(金) 20:12:42
剣道は、面つけてる時に鼻水垂れたら困る。+5
-0
-
211. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:28
>>157
なんで女だらけのとこってイザコザが多発するのかねw
女ばかりの職場もギスギスしやすいし、揉め事も起きやすいしさ
ガルちゃんも含むw
戦場のほら貝のプップ プォオーって音が聞こえてきそうだわ+27
-1
-
212. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:27
水泳部
みんな逆パンダ(ゴーグルを着けて日焼けすることでで目の周りだけ白く見える)+5
-0
-
213. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:39
帰宅部
帰ったらとりあえずドラマの再放送見る+7
-0
-
214. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:04
はい、ベー出してー!+5
-0
-
215. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:24
>>191
うちのところは一年はジャージのチャック全部閉めなきゃダメでしたw
ちょっとでも、あいてたら目つけられる
2年はチャック半分までおろしてよくて、3年は全あけが許されるw
ただ単にチャック全締めとか首きついし苦しいっつーの。何のルールなんだよマジで+24
-0
-
216. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:49
>>196
私たちは先輩たちが引退した後、先輩たちがやってきた最低な事(呼び出しやいびり)は辞めようってなったよ。
みんなで仲良く、後輩に言いたい事があっても怒らず相手に伝わりやすいように。
そうしたら大会で目標達成したよ!
吹奏楽部みたいなチームワークの部活は、仲良く楽しくが1番大切だよね!
196さんの傷がいつか消えますように…。+15
-0
-
217. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:53
>>115
でも 実力だもの。勝ち誇る+3
-0
-
218. 匿名 2020/12/18(金) 20:19:15
>>193
分かるwww洗っても匂い取れなかったwww+3
-0
-
219. 匿名 2020/12/18(金) 20:20:12
>>22
むちゃくちゃ走り込むし、腹筋やりまくりませんでした?+20
-0
-
220. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:08
>>144
手芸部+2
-1
-
221. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:11
>>133
三年生の引退が遅いわりに、進学校に行く子がぞろぞろ+15
-1
-
222. 匿名 2020/12/18(金) 20:22:27
結構強かったバレー部
サッカー部が時間長い日にひぃひぃ言いながらこなすトレーニングを毎日さくっと2セット
女バレやばいな…あれ毎日2セットかよ…とひかれる+1
-1
-
223. 匿名 2020/12/18(金) 20:22:54
>>10
友達が所属してた吹奏楽部、週に2回しか練習がなかったと聞いて驚いた。
そんな学校もあるのか…。+12
-0
-
224. 匿名 2020/12/18(金) 20:23:02
>>1
テニス部
女子のテニスウェアのミニスカート姿は中学男子の目に毒だった。
うちの中学には運動会で「部活動対抗リレー」があったんだが、テニス部女子がテニスウェアで走る瞬間、男子たちから歓声が上がった。+9
-1
-
225. 匿名 2020/12/18(金) 20:23:07
運動部は運動全般が得意な人が多いけど、サッカー部はサッカーしか得意じゃない。+0
-1
-
226. 匿名 2020/12/18(金) 20:23:29
>>14
1年のうちは譜面台の畳み方がわからず壊したかと思ってうろたえる子がいる。+8
-0
-
227. 匿名 2020/12/18(金) 20:24:00
>>66
冬になると両手人差し指が裂けて毎日テーピング巻いてたw+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/18(金) 20:24:21
>>153
高校生です!+0
-0
-
229. 匿名 2020/12/18(金) 20:24:44
軽音
練習の時ボーカルじゃない子がちょっと歌ったらボーカルより上手くて微妙な空気+0
-0
-
230. 匿名 2020/12/18(金) 20:25:03
陸上部
うちの学校では試合前リレー選手のスターター(第一走者)がバトン持って返る
多分予備はあるんだろうけど絶対忘れちゃダメだ!絶対休めない寝坊できないってプレッシャー+0
-0
-
231. 匿名 2020/12/18(金) 20:25:38
書道部より習い事で段取ってる人の方が上手+5
-0
-
232. 匿名 2020/12/18(金) 20:26:20
>>206
自分に返信してた、、
高校生です!+2
-0
-
233. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:01
ソフトテニス部
ラケットでボール拾う時にバインバイーンって2回で拾う人と、バインバインバイーンって3回で拾う人がいる。たまにボールを素早く転がして金魚すくいの要領ですくい上げて拾う人がいるけど、これやるとラケット削れちゃうから大体バインバイン。+6
-0
-
234. 匿名 2020/12/18(金) 20:29:24
>>26
小学校の金管クラブ。朝練で腹筋背筋100回やってから楽器の練習だった。真夏の炎天下、グラウンドを演奏しながら何周も歩き回った。
+5
-1
-
235. 匿名 2020/12/18(金) 20:29:37
>>202
虐めがあるかないか、ってコメントに対しての返信なんじゃないの?無いって事も無いって。別に虐めの規模の大か小の話じゃないと思うよ。少ない、じゃなくて『テニスはペアだから虐めは無い』なんて当たり前だけどあり得ないと私も思う。+4
-1
-
236. 匿名 2020/12/18(金) 20:29:43
>>11
適当に絵を描きながらほとんど喋ってるだけ勢もいる(自分)+30
-0
-
237. 匿名 2020/12/18(金) 20:30:11
剣道部
顧問や部長がイライラしてる時なんかは鬼のように掛かり稽古させられて死ぬ。
+7
-0
-
238. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:22
>>221
部活に時間さくからには成績は下げちゃいけないという鉄の掟+9
-0
-
239. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:51
テニス部のジャージの着こなしって学年ごとに違うとか似たり寄ったりで面白い
オシャレ度がアップしていく感じが楽しかった+3
-0
-
240. 匿名 2020/12/18(金) 20:34:13
バレー部
中学で初めてのスライディング、回転レシーブ(?)を練習する時両サイドの腰骨に事故にでもあったのかってくらい大きい赤痣作る
いつの間にか腰骨打たずにできる様になる+5
-0
-
241. 匿名 2020/12/18(金) 20:34:16
>>32
アラサーの私が中学の頃でもそうだったよ+1
-0
-
242. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:33
水泳部
サポーター忘れて胸とあそこのラインが
放送禁止状態で練習決行
6,7回はやった
+1
-1
-
243. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:42
吹奏楽部
マッピ臭い、なんか溜まる(特に木管)+3
-0
-
244. 匿名 2020/12/18(金) 20:39:18
>>1
バスケ部だったんだけど、真夏バド部と一緒の日は灼熱地獄だったの思い出す(笑)+17
-0
-
245. 匿名 2020/12/18(金) 20:39:36
陸上部長距離
駅伝や記録会前になると、練習メニューが変わり、シンスプリント・疲労骨折・肉離れの人が多くなる。
毎日8キロランニング。+2
-0
-
246. 匿名 2020/12/18(金) 20:41:28
>>29
慣れるまでは手が赤、青、黄のアザだらけ。
+12
-0
-
247. 匿名 2020/12/18(金) 20:41:31
>>7
高校のバレーとバスケは気が強い子しかいなかったな+25
-2
-
248. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:07
陸上部
意外と高跳び幅跳びの成績いい選手が走るのも早くてリレー選手に選ばれる
短距離専よりはやい+2
-1
-
249. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:13
>>14
譜面台の高さ調節のネジ部分に巾着かける+9
-0
-
250. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:00
>>127
私、陰キャでしたがバレー部でした。+5
-0
-
251. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:44
バスケ部
寒い時期の外練習での突き指+5
-0
-
252. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:50
剣道
引退して髪を伸ばせるようになった先輩達がはっちゃけがち。+4
-0
-
253. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:21
>>162
さては強豪校でしょう?
中部大会止まりだったうちはダンスなんて練習しなかったw
演劇部
文化祭後はしばらく上演した劇の役名で呼ばれる+3
-0
-
254. 匿名 2020/12/18(金) 20:53:13
>>202
女が集まるんだから何にでも難癖つけてイジメは始まる可能性はあるよ。○○部だからイジメはないなんて無い。+4
-3
-
255. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:01
>>4
ハンドボール部てケガしやすいですか?
体育の授業で雑草強打、捻挫、骨折が出たので+3
-1
-
256. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:40
>>23
女バスの女に死ねと言ったら泣きやがった
自サバばっかだったから+8
-8
-
257. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:04
女の部活は多くても学年に4人いれば充分。
+3
-0
-
258. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:04
陸上
高跳びのマットが臭い+2
-0
-
259. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:48
>>6
わかる!!
しかもコンクールは夏だし、制服や衣装着てるから汗だくになるよね+26
-0
-
260. 匿名 2020/12/18(金) 21:01:50
>>79
ミュージックエイトは何か場を盛り上げる時用。
簡単だからコンクールの合奏練習の終わりにサラッと流す程度だった(笑)+4
-0
-
261. 匿名 2020/12/18(金) 21:02:49
>>253
恥ずかしいことに地元で大会はなく、演劇祭くらいしか出たことないです笑
劇団所属の先輩や講師の先生に恵まれてダンスは教わりました。+2
-0
-
262. 匿名 2020/12/18(金) 21:05:33
薙刀
足がアザだらけ。
腫れてローファーが履けない。+1
-0
-
263. 匿名 2020/12/18(金) 21:06:55
>>2
1.2.3.ブレイク+14
-0
-
264. 匿名 2020/12/18(金) 21:07:01
>>235
それでいうと帰宅部しかないね+4
-0
-
265. 匿名 2020/12/18(金) 21:07:42
テニス部
1個学年上の先輩はクソ
2個学年上の先輩たちは優しかった。
でも1個学年上の先輩たちはその上の先輩のこと嫌ってたからみんな1個学年下の子達には厳しかったのかも。+10
-0
-
266. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:04
>>254
じゃあ何故聞いたの?+1
-2
-
267. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:02
>>266
聞いた人の意図まで知らないよ+3
-1
-
268. 匿名 2020/12/18(金) 21:13:32
テニス部
体質によりグリップの匂いが違う+0
-0
-
269. 匿名 2020/12/18(金) 21:13:35
>>235
じゃあバレーかバスケ入れば?+2
-2
-
270. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:05
>>267
大体親切に答えたのをそれだけ批判してるからどの部活でも職場でもうまくいかないと思うけど。+2
-2
-
271. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:40
>>11
うちはガチ勢女子とオタク女子と、単に運動部に入りたくなかった女子の3つに分かれていた。
そしてそれぞれがまあまあ仲悪かった。+18
-0
-
272. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:47
テニス部
男子より、日焼けして黒かった。黒光りして、笑ってる写真ばかり。+6
-0
-
273. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:40
>>54
ウチは夏に海まで走ったよ。30キロないぐらいの距離。
ユニフォームだったから恥ずかしかったなあ。+1
-0
-
274. 匿名 2020/12/18(金) 21:21:01
>>155
野球のルールは知らないけど声が枯れるほど応援する+1
-0
-
275. 匿名 2020/12/18(金) 21:23:55
剣道部
るろ剣に憧れて始めました(世代)+2
-0
-
276. 匿名 2020/12/18(金) 21:24:40
陸上部。
男子と合同で大会とか記録会に行くから基本仲良い。
あと、ユニフォームや生真面目な性格のせいで野球部やサッカー部やバスケ部ほどモテないけど、寡黙で優しくて密かにモテてるめっちゃかっこいい先輩とかいる。+4
-0
-
277. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:25
弓道部。左手の手のひらの指の付け根に豆。
左手親指に擦過傷。眼鏡をうっかり巻き込んですっ飛び大破。+6
-0
-
278. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:44
>>85
うちも吹部だったけどそんな酷くなかったよ。+4
-2
-
279. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:30
>>60
体育館が広くて色んな部活が一度に体育館利用して部活してた。バド部も一緒に利用したことあるけど窓普通に開けてた。マイナスは押してないけど、本当はそうしなきゃいけないのか、って感じた!+0
-0
-
280. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:34
陸上部
体育祭の星
クラス対抗リレーチーム対抗リレー陸上部が輝く日
+4
-0
-
281. 匿名 2020/12/18(金) 21:29:41
太鼓部、股関節も痛めた。+1
-0
-
282. 匿名 2020/12/18(金) 21:29:51
弓道部
うっかり胸当て忘れて引いたあと悶絶+4
-0
-
283. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:16
ソフトテニス部
空気入れの針折れ過ぎ問題
+1
-0
-
284. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:22
>>6
トラックにキレイに積み込むコツがある+17
-0
-
285. 匿名 2020/12/18(金) 21:31:14
吹奏楽部
マーチングのポーズや動き、練習風景が異様に映るらしい+5
-0
-
286. 匿名 2020/12/18(金) 21:31:49
>>11
そうそう、運動部だめで、
帰宅部もあり。
漫画おたく、
がち、
帰宅部です。
私はがちと、帰宅部の間。
オタクをはじめてみたときはびびった!
髪の毛の色!!
今となれば当たり前だけど、あの頃聖闘士星矢くらいしか、なかったのよ。。+0
-5
-
287. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:15
テニス部
テニスの王子様の影響で急に男子部員が増えた時期がある
+2
-0
-
288. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:20
>>41
ネット越しのヤジに何気に傷つくもんね
+7
-0
-
289. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:39
>>16
ワイは映画部😻+0
-0
-
290. 匿名 2020/12/18(金) 21:33:21
>>196
184です。ちょっと聞き方が間違ってましたごめんなさい🙏先輩の立場にあたる3年になったときは同期達による後輩いじめとかあったのか聞こうとしたんですが退部したんですね…その先輩達、意味わからないですね。自分達が上からやられたからやってたのかなんなのか…+0
-0
-
291. 匿名 2020/12/18(金) 21:33:49
吹奏楽部
大人になってからたとえ他校でも他県でも世代が同じなら課題曲の話題で盛り上がれる+7
-0
-
292. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:34
陸上部。
体育の授業で他の部活動の子の方が足早かった時の相手の誇らしげなこと(中距離専門なので短距離走の時とか)+0
-0
-
293. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:59
帰宅部
同窓会で割りと居場所が無い+0
-0
-
294. 匿名 2020/12/18(金) 21:35:23
>>6
搬入口というワード+23
-0
-
295. 匿名 2020/12/18(金) 21:36:23
>>51
文化部でひとくくりにしないで
毎日練習してる部もあるんだけど+0
-1
-
296. 匿名 2020/12/18(金) 21:38:47
>>43
放送部と演劇部も同じ
毎日ランニングと筋トレしてた+2
-2
-
297. 匿名 2020/12/18(金) 21:41:39
>>36
アウトですよ!おしいって感じです、+2
-0
-
298. 匿名 2020/12/18(金) 21:46:18
>>18
スパイクの砂が時間差で取れたりするんだよね+6
-0
-
299. 匿名 2020/12/18(金) 21:47:46
>>187
めっちゃわかる。1回前衛不足でやらされたけど、全然向いてなくて後衛に戻された。
私もひっそり後ろから支えて揺さぶって、たまにバシュっとコース抜くのが好きだったなー。+2
-0
-
300. 匿名 2020/12/18(金) 21:47:54
柔道部
帯の位置にこだわりを持つ!+2
-0
-
301. 匿名 2020/12/18(金) 21:48:39
>>6
ティンパニとかビブラホンとかの大きめの打楽器を3階からおろすのが嫌でした。。+21
-0
-
302. 匿名 2020/12/18(金) 21:52:31
>>195
夏だけだよね。汗で張り付くから。
冬はパンツの温かさに有り難みを感じるらしいよ。
+1
-0
-
303. 匿名 2020/12/18(金) 21:53:09
>>203
人数多いからテニス部員の中でカーストがある感じだった。レギュラー組は上位って感じで、部室も上手い人達とそうでもない人で分かれてたな。いじめとかはないけど、正直同級生でもちょっと怯えてた💧+4
-0
-
304. 匿名 2020/12/18(金) 21:55:52
放送部
「か゜け゜き゜く゜け゜こ゜か゜こ゜」
これを読めるはず+0
-0
-
305. 匿名 2020/12/18(金) 22:02:25
弓道部
弓をひいてる子のイラストの矢の高さが気になる
電車でポールにつかまるとき左手だと握り方がそれっぽくなってる+6
-0
-
306. 匿名 2020/12/18(金) 22:09:06
>>4
縁起いいユニフォームと縁起わるいユニフォームあるよね。
大事な大会の日は縁起いいのしか持ってくなってマネージャーは言われていた…。
他の競技どうやって決めてるのかわからないけど、サッカーとかもあるのかな。+4
-1
-
307. 匿名 2020/12/18(金) 22:11:22
>>89
横
合唱部、演劇部、放送部も当てはまるよ
発声練習の他にランニングと腹筋背筋は欠かせない
声を使う部活は肺活量必要だし、声そのものを鍛えることが大事だから+2
-0
-
308. 匿名 2020/12/18(金) 22:18:52
>>1
もういっぽーん+7
-0
-
309. 匿名 2020/12/18(金) 22:25:34
美術部は制服に油絵の具がついて洗っても落ちない
なぜか皆ジャージに着替えなかったな+0
-0
-
310. 匿名 2020/12/18(金) 22:30:21
>>18
利き手と反対の手はグローブでマジで臭い。マジで…+7
-0
-
311. 匿名 2020/12/18(金) 22:33:12
野球部マネージャー
男好きと思われる+7
-0
-
312. 匿名 2020/12/18(金) 22:34:50
>>33
部活問わず、中学の時は女子全体がそんな感じでした。
私はバレー部でしたが、2年と3年の先輩の仲が悪く、
3年の先輩が引退すると、2年の先輩達は「髪型とか好きにしていいよ、バッグに何かつけてもいいから、制服のタイも自由にしてね!」
と、1年生の私達にかなり改革的な提案をしてくれたのですが、
風の噂でテニス部の先輩からバレー部1年が目をつけられたと聞き、
結局チキンな私達は3年間暗黙ルールを貫いてしまいました(笑)
いま思うと2年の先輩には恵まれていたと思う…。
代わりに1年下の後輩たちに舐められたけど(笑)+7
-0
-
313. 匿名 2020/12/18(金) 22:40:13
>>45
元バレー部なのにわからない…。
髪型のことなら、国際ルール変更になるまでは髪の毛が触れただけで
タッチネット扱いだったから
ショートヘア推奨だったとかかな?
若しくはボールのカットのほう?
BBA過ぎてわからんわ+0
-0
-
314. 匿名 2020/12/18(金) 22:42:49
>>255
体育でハンドボールは死ぬ+2
-0
-
315. 匿名 2020/12/18(金) 22:43:45
>>9
どこでも素足で歩けるようになる+12
-0
-
316. 匿名 2020/12/18(金) 22:44:56
>>27
後輩に襟じめを自分にかけてもらって教えてる時、ギリギリまで我慢しすぎて落ちる+0
-0
-
317. 匿名 2020/12/18(金) 22:46:30
バレー部
・初心者で入部すると、最初は手首が内出血
・サポーターが臭い
・サポーターが無いと服や膝が摩擦熱でツルツル
・スパイク(とそのカット)練習中に顔面直撃は日常茶飯事+4
-0
-
318. 匿名 2020/12/18(金) 22:48:19
>>300
出来るだけ下に下げる!+1
-0
-
319. 匿名 2020/12/18(金) 22:53:18
>>41
うちのところはバレー部、陰湿なイジメする一軍の集まり、バスケ部は運動好きなガチヤンキーが派手に喧嘩してた+12
-0
-
320. 匿名 2020/12/18(金) 22:57:35
>>309
白衣は着なかったの?
美術部の友人は油絵描いてたから放課後になると白衣を羽織ってたな
だから、美術部=白衣のイメージ+1
-1
-
321. 匿名 2020/12/18(金) 22:58:29
>>312
あーもうあるあるすぎてあなたのコメント読んで嫌な記憶蘇ってきた、、
マジであの時代嫌だったなぁ
ちょっと目立つと他の部活の先輩からも目つけられるんだよね。
大人になってよかったマジで
2度と学生に戻りたくない。。+5
-0
-
322. 匿名 2020/12/18(金) 23:05:07
>>1
シャトルはラケットで拾う+25
-0
-
323. 匿名 2020/12/18(金) 23:06:56
>>144
テニスーって書きに来たらすでに2人いた
比較的平和だと思うな+2
-1
-
324. 匿名 2020/12/18(金) 23:10:57
>>10
でも勉強出来る人多いよね
私の中核はテストの一週間前は原則部活なしなんだけど、大会前は吹奏楽部もいつも通り活動してた。
なのに成績はトップクラス。いつ勉強してるの…+27
-0
-
325. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:27
>>238
遊ぶ時間ほぼ無しで部活と勉強?
すごい。+5
-0
-
326. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:48
水泳部
夏は快適遊び半分
冬は陸上部!+1
-1
-
327. 匿名 2020/12/18(金) 23:20:25
シャンソン化粧品
白とピンクのユニフォーム🏀
元女バス(バスケ部)ならご存知かと。
ですが、実業団以外で聞いたことがないメーカー…。←私はですが。+1
-0
-
328. 匿名 2020/12/18(金) 23:24:26
ボート部。
ボート部というとヨット部やカヌー部と間違えられる。+1
-0
-
329. 匿名 2020/12/18(金) 23:28:33
>>1
分かる。
あと「バ『ト』ミントン」って言う人ちょっと気になるw
+10
-0
-
330. 匿名 2020/12/18(金) 23:33:52
>>324
ホント、娘が吹部だけど学年のトップ20ぐらいまでほぼ吹部で占められてる。
ウチの子は外れてるけど。
部内ヒエラルキーが楽器の習熟度より学年順位で形成されてる。+7
-0
-
331. 匿名 2020/12/18(金) 23:36:13
>>328
経験者じゃないけど、出身校にあった。
野球部よりサッカー部より水泳部より日に焼けてる。
水面の照り返しがキツいらしい、ほぼ松崎しげる。+1
-0
-
332. 匿名 2020/12/18(金) 23:44:39
>>158
まさかのクロカン!私もだよ!
パラフィン失敗も最悪だけど止めワックス失敗も大変な事になるよね!+1
-0
-
333. 匿名 2020/12/18(金) 23:45:28
>>272
そして今そのツケがシミになって出てきてる+3
-0
-
334. 匿名 2020/12/18(金) 23:49:14
>>311
アメフトMG
同じです+0
-0
-
335. 匿名 2020/12/18(金) 23:56:28
吹奏楽
土日も一日練習、譜面台がめちゃくちゃ重い+1
-0
-
336. 匿名 2020/12/18(金) 23:59:40
>>136
ジャストはアウトの時に使ってたね!+0
-1
-
337. 匿名 2020/12/18(金) 23:59:48
軽音
ライブ中男たちが脱ぎ始める+0
-0
-
338. 匿名 2020/12/19(土) 00:00:32
卓球部練習メニュー
突っつき100回
サーブ練習100球
素振り、フットワーク
試合形式
+2
-0
-
339. 匿名 2020/12/19(土) 00:02:49
>>144
水泳部だったけど
個人競技だからか、平和だったよ。
楽しかったな。+0
-0
-
340. 匿名 2020/12/19(土) 00:03:46
>>282
何回かやったことあるけど私の場合、全く問題無かったw
+0
-0
-
341. 匿名 2020/12/19(土) 00:04:48
吹奏楽と運動部両方経験したけど、吹奏楽部の言う「運動部並み」は全然そんなことない。
はるかに運動部の方が身体を酷使する。運動部のウォーミングアップ程度でしかない。+6
-0
-
342. 匿名 2020/12/19(土) 00:09:45
バレーボール部
オーバーハンドパスの練習で、途中に
ヘディングでパスをする+0
-1
-
343. 匿名 2020/12/19(土) 00:13:36
>>202
いやいや!試合では団体戦っていうやつがあるよ!
上位3組が出られるんだけど、3組中2組が勝てば相手チームに勝ち、3組中2組が負けたら相手チームに負け
団体戦で勝った人は、私は勝ったのに他の人のせいで‥って内心思ってそう
あ、元テニス部です
私のところはテニス部めっちゃネチネチドロドロしてました+4
-0
-
344. 匿名 2020/12/19(土) 00:13:59
>>272
年中真っ黒だったよね(笑)+1
-0
-
345. 匿名 2020/12/19(土) 00:15:04
>>202
オススメするなら陸上がいいんじゃないかな?
陸上は自分の実力勝負だから他の部活より人間関係あっさりしてるよ
それこそチーム戦とかじゃないしね、リレーとかはあるけど個人戦がメインだし+5
-0
-
346. 匿名 2020/12/19(土) 00:15:11
>>304
鼻濁音
演劇部も分かります!+0
-0
-
347. 匿名 2020/12/19(土) 00:18:17
>>343
団体戦に出れるメンバーを決める為の、校内で選抜決めする試合の時とか雰囲気やばいよね
昨日まで味方だったはずの部活仲間がめっちゃ殺伐としてるwみんなお前には負けないからなって感じ
さらに負けたりしたらペアともちょっとバチバチ(笑)
お前のミスがなければ選抜になれたかもしれないのにみたいな、それぞれペアに対して無言の圧がある
シングル戦ならいいのに何でテニスってペアなんだろ。+5
-0
-
348. 匿名 2020/12/19(土) 00:20:09
>>224
スコート憧れだった〜
他の外の部活も含め、見に来る人多かったりでスコート禁止されてた(; ;)+0
-0
-
349. 匿名 2020/12/19(土) 00:20:25
>>347
そんなテニプリみたいなレギュラー選抜本当にやる所あるんだ…+1
-0
-
350. 匿名 2020/12/19(土) 00:21:39
テニス部だったんだけど、焼けて赤くなって痛かった🥺🎾
あんなに痛いんだったら黒くなった方がマシだと思う😔+2
-0
-
351. 匿名 2020/12/19(土) 00:25:56
>>349
え、テニス部なら普通じゃないの?+6
-0
-
352. 匿名 2020/12/19(土) 00:26:15
卓球部
相手に球を飛ばされると、取りに行くのがめんどくさい+0
-0
-
353. 匿名 2020/12/19(土) 00:27:19
卓球部
準備や片付けに時間がかかる
卓球台の渋滞+2
-0
-
354. 匿名 2020/12/19(土) 00:27:26
剣道部
大会のときに他校の有名な先生が通る時は道を空けてお辞儀をする+0
-0
-
355. 匿名 2020/12/19(土) 00:29:01
>>26
先生ご何か言ったら全力で「はいっ‼︎」って返事しないといけなかった。+4
-0
-
356. 匿名 2020/12/19(土) 00:33:13
>>306
どうゆうこと?+0
-0
-
357. 匿名 2020/12/19(土) 00:34:42
>>351
横だけどうちの学校は試合ではなく3年生優先っていうクソみたいな基準で選出してたからそういうところもあるんじゃないかな
私はテニス部じゃないけど…+3
-0
-
358. 匿名 2020/12/19(土) 00:37:34
>>26
文化部が吹奏楽部しかなかったから入部したのに毎日運動部と一緒に走ってたw+5
-0
-
359. 匿名 2020/12/19(土) 00:37:42
>>4
私もまつやに書きに来た笑
まつやにや両面テープの粘着が強すぎて、ボールの軌道がおかしくなる+6
-0
-
360. 匿名 2020/12/19(土) 00:43:34
>>356
ハンド部は濃淡だけじゃなくて何色かユニフォームあって、このユニフォームで全国優勝したとか、このユニフォームのときは負けるはずのない相手に負けたとかいう縁起の良い悪いがあったの。
で、試合前に相手チームと話し合いしてかぶらない色で何色着るか決めるから、縁起いいの2色とかだけ持ってって「これしか持って来てません!」で押し通してたって話。+3
-0
-
361. 匿名 2020/12/19(土) 00:48:04
陸上部跳躍。跳べるけど走れません。でも体育祭では期待されてクラスリレーのアンカー💦+1
-0
-
362. 匿名 2020/12/19(土) 01:35:17
>>14
手元を見なくても譜面台を立てること、畳むことができる
あっという間に10本ぐらい畳んでる
でもたまに指を挟んで痛い思いをする+6
-0
-
363. 匿名 2020/12/19(土) 01:35:58
>>157
私もバレー部だったけど問題児が一人一人順番にいじめてたw私も一時期無視されたけど気づいたら違う人のこと無視してて謎だったww+7
-0
-
364. 匿名 2020/12/19(土) 02:02:28
>>29
私下手なのに急に背が高いからって理由で選抜メンバーに放り込まれたけど案の定失敗しちゃってキャプテンに睨まれたよ、、(^^;;+11
-0
-
365. 匿名 2020/12/19(土) 02:03:37
合唱部の強さは偏差値に比例する
+2
-0
-
366. 匿名 2020/12/19(土) 02:03:42
陸上部
とりあえず種目関係なく100m何秒?って聞かれる。やり投げやってたから100mほとんど走ったことないし、あるとしても一般女子並みの記録しかない。実際は14秒台では走れたと思う。+1
-0
-
367. 匿名 2020/12/19(土) 02:05:37
>>6
コントラバス担当してました。軽いけど運ぶときは両手が塞がるし譜面台と分けて運ぶのが面倒でしんどかったです。他の人を待たせてごめんって感じでした。+8
-0
-
368. 匿名 2020/12/19(土) 02:08:31
>>10
無駄に走らされてました。土曜日の練習とか特に。私は弦楽器だったから余計に無駄って思ってしまいました。一緒に腹式呼吸に参加したり。+7
-0
-
369. 匿名 2020/12/19(土) 02:11:13
>>41
仲悪すぎて話し合いになって最後の大会の前に
全員で遊びに行ったりしたけど結局みんな裏では悪口三昧だったよ笑
誰かがあいつうざくない?って言い出して分かるーって周りがなってハブる。の繰り返しもあったしね。バカみたいだけど当時は怖くてたまらなかったからひたすら影を潜めてたな、、
+3
-0
-
370. 匿名 2020/12/19(土) 02:11:46
>>17
和菓子を食べてお茶を飲み、お茶を点て。部活終わりは和室でそのままお菓子パーティーしてだらだらお喋りしてました。+7
-0
-
371. 匿名 2020/12/19(土) 02:16:47
>>144
茶道部。みんなのんびりしてました。+3
-0
-
372. 匿名 2020/12/19(土) 03:12:55
バスケ部
ゴールにボールが吸い込まれたときの「ザッ」っていう音の気持ちがいいこと。+5
-0
-
373. 匿名 2020/12/19(土) 03:15:09
>>244
同じバスケ部だった仲間と当時の昔話をすると必ず話題に上がるわ〜今じゃ笑い話だけど!(バドミントン部さん、仕方ないことなのに悪く言って申し訳ない)
+1
-0
-
374. 匿名 2020/12/19(土) 03:17:31
>>121
私も、気が弱いのでいつもビクビクしていて、しまいには常に胃痛がしているようになった。じゃあなんでバスケ部入ったのかって言うと、そんな自分を変えたかったからなんだけどね。+4
-0
-
375. 匿名 2020/12/19(土) 03:30:38
これわかる人いたらめちゃくちゃ嬉しいんですけど…!
新体操部、雨の日はリボンが湿気を含んで扱いづらい。絡まりやすい。+0
-0
-
376. 匿名 2020/12/19(土) 03:33:39
>>183
うわー性格悪そう…
あんたみたいな奴とは友達になりたくない+3
-0
-
377. 匿名 2020/12/19(土) 04:25:43
>>351
そうなの?練習試合とか見て顧問が決めてたな。
単純な勝ち負けだけじゃなくて、プレー自体の良し悪しをちゃんと見てくれてたから良かった。+3
-0
-
378. 匿名 2020/12/19(土) 04:28:21
>>341
中学県内中堅のソフトボール、高校県内上位の吹奏楽と経験したけど高校入ってから体力みるみる落ちてった。+3
-0
-
379. 匿名 2020/12/19(土) 04:29:13
ソフトテニス部でした。
相手がミスしてこちらのポイントになった時の掛け声が
「エルユーシーケーワイ!エルユーシーケーワイ!LUCKY!LUCKYだー!よっしゃLUCKY!はいLUCKY!」
とめちゃくちゃ相手を煽る掛け声だった。+6
-0
-
380. 匿名 2020/12/19(土) 04:31:08
弓道部
弦が腕に当たったときは激痛で泣きたくなる
あとたまに眼鏡ぶっ飛ぶ人がいる+5
-0
-
381. 匿名 2020/12/19(土) 04:43:27
>>46
私も知りたくて答え出てるかなて見に来たけどまだだった…卓筋て一体何なんだー+5
-0
-
382. 匿名 2020/12/19(土) 04:55:48
>>4
わかるー!笑
洗濯してくれる母が
コレどうやって落とせばいいの💢って毎回キレてた笑
ごめんお母さん…+7
-0
-
383. 匿名 2020/12/19(土) 05:19:43
>>1
コートが足りずに筋トレばかりしがち+4
-0
-
384. 匿名 2020/12/19(土) 05:47:59
>>2
初心者は、とにかく柔軟柔軟柔軟…+4
-0
-
385. 匿名 2020/12/19(土) 05:49:37
>>9
夏のお盆休み明けは防具にカビが生えてる。+4
-0
-
386. 匿名 2020/12/19(土) 05:59:42
>>351
部内で試合して勝った人からレギュラー確定!なんて漫画みたいだなぁと私も思った。私はテニス部じゃないけど、レギュラーは顧問の先生や外部のコーチ(うちはOGの先輩が見てくれてた)が普段の様子を見て判断してたり、3年生優先だったりだったな。+3
-0
-
387. 匿名 2020/12/19(土) 06:05:19
ソフトボール部
自打球で顔面直撃鼻血+1
-0
-
388. 匿名 2020/12/19(土) 06:37:16
>>51
私も書道部ナメてたわ
まさか週6放課後プラス週5昼練の部活とは知らなかったね。+0
-0
-
389. 匿名 2020/12/19(土) 07:27:54
弓道部
移動時、弓は弦を張ってない状態で袋に仕舞い、矢は筒に入れていく。弦を貼ってない弓はイメージと違う姿らしく、「なぎなた?」「釣り道具?」とか通りすがりの人にヒソヒソされる。+2
-1
-
390. 匿名 2020/12/19(土) 07:49:02
>>1
新競技、ビーチバドミントン!+0
-0
-
391. 匿名 2020/12/19(土) 07:50:27
>>380
こち亀で麗子が胸に当てていなかったっけ?
私では当たらないと思うけど。+1
-0
-
392. 匿名 2020/12/19(土) 08:05:48
女バスと女バレーの趣味は人をいじめる事
人をいじめる事、人をいじめる事
大事な事なので3回言いましたよ+5
-0
-
393. 匿名 2020/12/19(土) 08:06:46
陸上部。
スパイクに挟まった土を取るのが大変。めんどくさくなって放置していたら土が固くなって、トントン床に叩きつけると塊の土が落ちる。+2
-0
-
394. 匿名 2020/12/19(土) 08:17:04
>>2
女子高校生時代のチアガール
なぜか男の応援団の持つ旗や
系列の大学の応援団の旗にに挨拶せんといかんかった
+1
-0
-
395. 匿名 2020/12/19(土) 08:18:39
>>18
バスケ部とかテニス部から
汚いと言われた思い出+0
-0
-
396. 匿名 2020/12/19(土) 08:19:57
>>358
横でごめん
高校の時、吹奏楽部と合唱部と放送部と演劇部も毎日走ってたよ(運動部と一緒にではないけど)
「文化部なのになぜ走る必要があるの!?」って他の部からは不思議がられた
文化部だから体力を使わないイメージが強いのかな?+0
-0
-
397. 匿名 2020/12/19(土) 08:21:08
>>387
君はバッターの場面でなのね?
サードのわたくしは
臨時でキャッチャーやったとき指折れました
+1
-0
-
398. 匿名 2020/12/19(土) 08:22:34
>>392
そして自サバ率の高さよ+1
-0
-
399. 匿名 2020/12/19(土) 08:27:10
>>389
あら?
でもうちの学校では
弓道部の女子が一番すてきと言われたましたよ+1
-0
-
400. 匿名 2020/12/19(土) 08:31:57
私はずっとスポーツ部なのですが
さっきも誰か書いた人いたかもしれないけど
音楽系の部活の男女ってよくもめるよね
私も友達に相談に乗ったことあるよ+0
-0
-
401. 匿名 2020/12/19(土) 08:32:55
テニス部
童貞が多い+0
-1
-
402. 匿名 2020/12/19(土) 08:36:03
>>29
背の高い新入生に声を掛ける+4
-0
-
403. 匿名 2020/12/19(土) 08:41:00
>>398
追加ありがとう!
自サバね!自サバ!自サバ!
大事な事3回言いましたよ!+1
-0
-
404. 匿名 2020/12/19(土) 08:43:27
>>398
あいつら人気者なのになぜ捻くれてるのかな?+2
-0
-
405. 匿名 2020/12/19(土) 08:59:28
>>392
うちの高校はそんなこと微塵もなかったよ。県トップの進学校なんで。いじめがある学校ってそれなりの学校なんだよね思ってる。+1
-3
-
406. 匿名 2020/12/19(土) 09:15:52
>>26
それはない。吹奏楽部って運動部嘗めすぎ。
吹奏楽部のやってる体力トレなんて運動部から見たらウォームアップ程度だよ。+8
-1
-
407. 匿名 2020/12/19(土) 09:22:19
>>2
レディワントゥダウンアップ
+5
-0
-
408. 匿名 2020/12/19(土) 09:38:39
>>26
マーチングやってるとこはヤバい。
夏休みの午後に重い楽器持って運動場で動き回ってるのはよく熱中症出ないな…と。今なら無理だね。+9
-0
-
409. 匿名 2020/12/19(土) 09:50:59
>>357
えーみんないいなぁ
部員が多かったのかな
10組くらいいたから、総当たり戦で勝利数が1番多い順から1番手2番手3番手って感じで決まったよ
選抜決めの試合は殺伐としすぎててマジで早く終われと思ってた
漫画みたいな世界の部活だったんだな、、+0
-0
-
410. 匿名 2020/12/19(土) 10:00:35
>>21
いま卓球やってる子多いよ!
むしろあんな小さい球追いかけるんだから運動神経良くないと無理じゃない?+1
-0
-
411. 匿名 2020/12/19(土) 10:11:07
吹奏楽部
譜面台ガシャン→吹っ飛ぶ譜面→チューナーガシャン→電池コロコロ+0
-0
-
412. 匿名 2020/12/19(土) 10:29:43
>>359
両面テープの粘着力をほどよくするために練習始めにボールをペタペタ触って調節する。試合中は汗かいて両面テープが指からスポッと抜けてボールに持ってかれる。+2
-0
-
413. 匿名 2020/12/19(土) 10:31:33
>>4
ポストの子のユニフォームのまつやに汚れが半端ないよね。+7
-0
-
414. 匿名 2020/12/19(土) 10:50:35
>>413
分かるw
敵のみんなにベタベタ触られてかわいそうだったw+5
-0
-
415. 匿名 2020/12/19(土) 11:02:32
弓道部
夏は暑く冬は寒い。
冬は足袋の下に足袋ソックスか袴の中にタイツを履く+3
-0
-
416. 匿名 2020/12/19(土) 11:02:44
吹奏楽部だけど空気感が苦手で辞めたから
吹奏楽部密着系番組見てるとイライラする+4
-0
-
417. 匿名 2020/12/19(土) 11:02:50
弓道部
弓道警察養成所
イケメンはいない
陰キャ率99%
射形描写なんかほっとけばいいのに+3
-0
-
418. 匿名 2020/12/19(土) 11:05:07
>>391
こち亀!?なんでもやるねこち亀!!
胸当ては一応あるけど正直そんなに分厚くないから巨乳の人は当たったらトラウマレベルの痛みじゃないかな、私は貧乳だけど
28メートル先の的に当てるわけだからすごい力なんだよね、弓引く力も軽いのでも八キロ必要だし、弦+矢で人差し指吹っ飛ぶ人もいるみたいだし……
習い事としてまたやりたいなって思うけどケガのリスクも怖いし個人だとお金かかりそうだから迷ってる!+2
-0
-
419. 匿名 2020/12/19(土) 11:07:12
>>2
ナイキのJUST DO ITグッズに過剰反応する+4
-0
-
420. 匿名 2020/12/19(土) 11:10:24
女バスは陽キャばっかり学年でも名を知られてる子が多い+2
-0
-
421. 匿名 2020/12/19(土) 11:12:17
>>25
バレーボール部だった私、毎日隣のコートでプレーしてた彼氏をチラ見しながら部活がんばってました。
高校生の時は部活と勉強三昧でそれくらいしか楽しみがなかったの許して〜!+3
-0
-
422. 匿名 2020/12/19(土) 11:42:08
弓道部が警察養成所なんて聞いたことないわw
警察って機動隊に弓部隊とかあったっけ?
何時代やねん。
厳密にいうと司法警察じゃない某所には弓やってるとこ
あるみたいですけどね。
警察の方々はやっぱり剣道か柔道でしょ。+0
-4
-
423. 匿名 2020/12/19(土) 11:54:53
>>405
進学校でかつバレーとバスケ強かったんですか?+1
-0
-
424. 匿名 2020/12/19(土) 11:55:17
陸上部
ユニフォームがどの部活よりも短い。+3
-0
-
425. 匿名 2020/12/19(土) 11:56:01
>>405
392ですが、進学校自体いじめしてる暇ないですよね+3
-0
-
426. 匿名 2020/12/19(土) 12:15:36
>>7
私すごく気が弱い。だからメンバーチェンジでコートに入ったら緊張でいつものように動けなくて叱られて、小中高とレギュラーになれたこと一度もなかった。ちなみに喘息持ちで身長も一番低くて、ぶつかるとはじき飛ばされて怪我ばかり。ぶつかった部員に謝られても私がぼーっとしてたからだよ。私が悪いんだよ〜と笑って誤魔化してたわ。根性だけで続けてこれた!+7
-0
-
427. 匿名 2020/12/19(土) 12:29:25
>>14
散らばる楽譜、みんなで回収+2
-0
-
428. 匿名 2020/12/19(土) 12:35:36
>>128
うちの顧問は本番前の何回かしか部活に来なくて
たまにくる癖に怒鳴ってたよ。
しかも仕事で来れないんじゃなくて花植えてたりしてんの。
誰も頼んで無いのに。
正直顧問に何か教えられたというより
先輩にだけ教えられた感じ。
なんであんなおっさんに怒鳴られて「ハイ!ハイ!」って
先輩も同級生も後輩も従ってたんだろうって大人になってから思う。
ある意味洗脳だわ。+3
-0
-
429. 匿名 2020/12/19(土) 12:40:55
>>406
多少身体弱い子とか病気持ちの子はいたよね。
フルートとかに。
+0
-0
-
430. 匿名 2020/12/19(土) 12:46:03
>>422
そうではなくて、弓道警察=アニメとかドラマで弓道やってるの見て「ここがおかしい」って指摘したりすることだと思う。弓道経験者からすると弓引いてるの見ると注目してしまうんですよ。大体ツッコミ所満載だから。+3
-0
-
431. 匿名 2020/12/19(土) 12:47:22
>>4
あるある❗️
夏場は日焼けで真っ黒だし、私の場合なんだけど、突き指とか足捻ったり、何かと怪我が多かった。
クセになってしまって今でも少し違和感がある。+1
-0
-
432. 匿名 2020/12/19(土) 12:49:10
帰宅部
めっちゃ帰る。+4
-0
-
433. 匿名 2020/12/19(土) 12:50:07
>>425
それだよねー。ライフって漫画で進学校の人たちがいじめしてて「いやいや進学校ってそんな暇ねえから!」って思った+3
-0
-
434. 匿名 2020/12/19(土) 12:51:18
陸上部
ケツ割れ+0
-0
-
435. 匿名 2020/12/19(土) 12:53:03
漫画部
誰かしら漫画家になって成功する+0
-1
-
436. 匿名 2020/12/19(土) 13:00:45
>>21
あなた卓球部じゃないでしょ。
見るからに格闘系の怖い人が実は卓球部だったって結構あるよ+2
-0
-
437. 匿名 2020/12/19(土) 13:03:37
>>7
お局気質の女子の巣窟+4
-2
-
438. 匿名 2020/12/19(土) 13:07:16
>>31
友達が柔道部で、試合前に皆でご飯行った時に、もっと食べたいって行って泣いてた(TT)
当時はそんなにきついものとは知らず、目の前で泣いてるの見てこっちも悲しくなった。+5
-0
-
439. 匿名 2020/12/19(土) 13:11:36
テニス部。
テニス部だけ異常に上下関係厳しい。
先輩と後輩が仲良くする事がなかった。
修学旅行のお土産、テニス部は絶対に後輩に買ってこないという伝統があった。+4
-0
-
440. 匿名 2020/12/19(土) 13:14:34
>>203
うちの中学の男子テニスはオタクが多かった+0
-0
-
441. 匿名 2020/12/19(土) 13:20:00
>>439
吹奏楽部だったけど3年のブスな先輩が聞こえるように「やっぱり2年にはお土産あげないことにした。」って言ってた!
なんなんだろうね?!+2
-0
-
442. 匿名 2020/12/19(土) 13:23:37
バスケ部
ふくらはぎ見たらだいたいバスケ経験者わかる+1
-0
-
443. 匿名 2020/12/19(土) 13:30:02
>>36
ドンマイジャストせーのドンマイジャスト〜
一本集中せーの一本集中〜
他校ですが。+1
-0
-
444. 匿名 2020/12/19(土) 13:31:46
>>7
別に気が強い自覚はなくてむしろ弱い方だと思ってたけど試合で吹っ飛ばされてもフリースローの時にヤジ飛ばされても何も感じなくて相手ガン見できるようになってから、途中からもしかして私気が強い…!?って自覚した+6
-0
-
445. 匿名 2020/12/19(土) 13:40:53
>>2
野球部かサッカー部と付き合いがち+1
-0
-
446. 匿名 2020/12/19(土) 13:51:45
水泳部
逆パンダ+1
-0
-
447. 匿名 2020/12/19(土) 13:54:27
>>3
入ってなくても分かるww+0
-0
-
448. 匿名 2020/12/19(土) 13:59:35
>>106
試合で得点入れたり取られたりする度に色んな種類の短い応援歌挟むんだけど、友達とオリジナルソング歌ったりしてふざけてたなぁ
そんで一軍女子にいつも睨まれてた
部活外では仲良かったんだけどね+2
-0
-
449. 匿名 2020/12/19(土) 14:03:13
>>179
私の学校のテニス部ゆるゆるだったから皆友達同士で組ませてくれてたから超楽しかったよ
でも不思議と友達同士で同じような実力になるんだよね+1
-0
-
450. 匿名 2020/12/19(土) 14:04:26
>>155
チンチンゆうな+1
-0
-
451. 匿名 2020/12/19(土) 14:08:53
>>432
学校がある日は休みないよね+1
-0
-
452. 匿名 2020/12/19(土) 14:11:41
>>439
3年が気が弱いと2年が強くなる
2年が強いと1年が弱くなる
1年が弱いと次入学する1年が強くなる
この繰り返し
私の代はは弱い側だったので先輩にも後輩にも舐められてた+1
-0
-
453. 匿名 2020/12/19(土) 14:13:26
>>18
夏場真っ黒になる
日焼けというか焦げる+1
-0
-
454. 匿名 2020/12/19(土) 14:18:56
>>240
回転レシーブ、懐かしい
今現役でバレーしてる子たちもやってるのかな?+0
-0
-
455. 匿名 2020/12/19(土) 14:20:37
>>6
そんで、ティンパニーのフチを触るとキレられる+5
-0
-
456. 匿名 2020/12/19(土) 14:26:34
>>2
関東勢だと代々木体育館って聞くたびにドキドキする。+5
-0
-
457. 匿名 2020/12/19(土) 14:28:16
>>1
ゲーム練習は新品シャトル(水鳥)、ぼろくなったらノック用へ+3
-0
-
458. 匿名 2020/12/19(土) 14:33:23
>>359
うちの学校はハンドボール部はめったに体育館を使わせてもらえず外の練習ばかりだったから、たまに室内の試合があるとテープの粘着力が普段使ってるまつやにと違って力加減がわからなくなってた。
ボールの弾み方も屋外と微妙に違う。+1
-0
-
459. 匿名 2020/12/19(土) 14:35:09
>>9
小手の臭さは異常+8
-0
-
460. 匿名 2020/12/19(土) 14:53:20
>>3
でも平和そう。運動部や吹奏楽部みたいな謎のピリピリ感なさそう。+0
-0
-
461. 匿名 2020/12/19(土) 15:02:41
>>9
真夏のかかり稽古直後は死ぬ一歩寸前+5
-0
-
462. 匿名 2020/12/19(土) 15:29:26
マンドリン
ピックがべっ甲だから、高い!+0
-0
-
463. 匿名 2020/12/19(土) 15:52:53
>>140
何か昔嫌なことされたの?
うちの学校明るい子ばっかだったけど。+2
-0
-
464. 匿名 2020/12/19(土) 16:22:13
バドミントン部
スマッシュが体に当たると青あざになってマジで痛い。
男子のが体に当たった時、本気で泣いた笑+0
-0
-
465. 匿名 2020/12/19(土) 16:34:21
>>430
417です。ありがとうございます。そのとおりです。弓道警察がわくたびにウヘエとなっております。+1
-0
-
466. 匿名 2020/12/19(土) 16:45:25
剣道部
冬は足の裏がパクッと裂ける。+1
-0
-
467. 匿名 2020/12/19(土) 17:08:42
陸上部(長距離)は陸上部ってだけでクラス対抗のリレーに選ばれるけど、短距離遅くて期待外れになる+1
-0
-
468. 匿名 2020/12/19(土) 17:39:33
テニス部
ガット。+2
-0
-
469. 匿名 2020/12/19(土) 18:11:34
>>455
ごめん。
キレてました。
チューニングがくるうんじゃーって。+2
-0
-
470. 匿名 2020/12/19(土) 18:21:39
>>26
いつも思ってたけどなんで吹奏楽になると無駄な腹筋したがるの?
ちゃんと音楽してる人はそんな事しないのに。
マーチングとかなら分かるけどさ。
音大行くような人は筋トレとかする暇合ったらロングトーンするわって感じだった。
+1
-0
-
471. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:13
>>463
いじめられた事あります+2
-0
-
472. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:20
「金賞おめでとう!」と言われても微妙な場合もある。
ダメ金とか言ってたなぁ+2
-0
-
473. 匿名 2020/12/19(土) 18:36:33
>>118
開けて閉められて開けて閉められて開けて閉められての交戦をしてました(バレー部)+3
-0
-
474. 匿名 2020/12/19(土) 18:40:06
>>45
つむじらへんの髪がたつほどツンツンヘアーでした+0
-0
-
475. 匿名 2020/12/19(土) 18:54:17
>>9
奇数での稽古のありがたさ+1
-0
-
476. 匿名 2020/12/19(土) 18:55:05
>>470
楽器を吹くのに必要な筋力は吹くことでしか育たないから、走ったり腹筋背筋したりするより、楽器を触る時間増やした方が絶対いいんだよね。
まあ、モチベーションは上がるだろうし、学生なら皆で色々なことするのも大事なのでしょうか。+5
-0
-
477. 匿名 2020/12/19(土) 18:56:04
>>31
私は逆で増量しろって言われてて
1日5食食べさせられてた
練習前とかおにぎり5個先生の目の前で食べさせられて
食えなかったら殴られてたな、、、
泣きながら食ってた+4
-0
-
478. 匿名 2020/12/19(土) 19:01:00
>>128
うちは運動部だったけど元旦以外練習あった。正月2日は練習のあと顧問の家でおせち食べてた。奥さん本当にごめんなさい、そしてありがとうございました。+3
-0
-
479. 匿名 2020/12/19(土) 19:04:50
バレー部、バスケ部女子って学生時代かなり髪短くしないといけないことから反動で卒業してからの変化が別人のように変わる+4
-0
-
480. 匿名 2020/12/19(土) 19:13:09
テニス部
先輩のサーブ練習してる中でボール拾いする恐怖+0
-0
-
481. 匿名 2020/12/19(土) 19:44:48
バスケットボール部
ブス+2
-0
-
482. 匿名 2020/12/19(土) 19:48:36
>>7
ブスなのにスクールカースト上部
マジでブス
対して隣の女子バレー部は
美人ばっかり+2
-0
-
483. 匿名 2020/12/19(土) 22:11:44
>>425
>>433
暇がないというよりかはイジメなんて発想がない。精神的に大人な人が多かった。+3
-0
-
484. 匿名 2020/12/19(土) 22:15:13
>>423
その、二部が強かったかどうかという話はどこから?
+2
-0
-
485. 匿名 2020/12/19(土) 23:07:02
>>24
小中学校だと、自分より年上の楽器があったりする。+1
-0
-
486. 匿名 2020/12/20(日) 01:14:19
>>25
校名は明かせないけれど、春高バレー出場常連校だったから、他の部活のイケメンをチラ見なんて余裕なかったよ.........今、思うとなんで、あんなにバレーに青春を注ぎ込んだか謎だよ 笑
まあ、でもそのお陰でプレミアリーグの企業からスカウトが来てプレミアリーグでも存分に大好きなバレーが出来たんだけどね
身長も178㎝だったからプレミアリーグでは大きい方ではなかったけれど速いクィックが得意だったから、ずっとセンターで遣って貰えた
負けん気も人一倍で、ここ1番!って時には必ずセッターにサイン送ってトスを上げて貰ったな
サーブやアタックでビビった事もなかったな
1つだけ心残りは1度も全日本チームに選ばれなかった事だわ
私より身長が低い選手だって選ばれてたのに
多分、性格に難ありだったんだろうなと思う 笑+3
-0
-
487. 匿名 2020/12/20(日) 02:00:25
>>404
人気者に見えて、裏では結構嫌われてなかった?+1
-0
-
488. 匿名 2020/12/20(日) 02:02:37
>>482
そして文化部あたりの大人しい美人が大嫌い+1
-0
-
489. 匿名 2020/12/20(日) 03:15:23
>>397
バッテリーは怪我多いですよね
(キャッチャーやってる時、痛めつけられる伊勢海老の気分でした)+1
-0
-
490. 匿名 2020/12/20(日) 05:45:38
>>487
嫌われてました
それに気づいてるのか!
なるほど!+1
-0
-
491. 匿名 2020/12/20(日) 10:48:25
ここまで1個しかでてきてない部活w
セイセイセイ!ハイッ!
ガンバーっ!!
たんま
何部かわかるかな?+1
-0
-
492. 匿名 2020/12/20(日) 13:33:55
>>488
わかる!
凄くわかる+1
-0
-
493. 匿名 2020/12/20(日) 18:40:31
>>483
いやいやサイコパスいるよ
すげー性格悪かった+1
-0
-
494. 匿名 2020/12/21(月) 08:42:32
バスケ部
短距離か長距離どっちかは速くなれる+1
-0
-
495. 匿名 2020/12/21(月) 08:43:59
バスケ部
手でバッシュの裏を拭く+1
-0
-
496. 匿名 2020/12/21(月) 14:27:13
>>1
書き込もうと思ったら一番最初がこれだった 笑
嬉しい!+0
-0
-
497. 匿名 2021/01/15(金) 09:55:44
茶道部と華道部は同じ部員でした。
普段は体操着だけれど文化祭や発表会の前は着物で茶室で着付けしあいました。
運動部並みに汗だくでレンタルの着物が汗臭くなるといけないから終わると急いでシャワーしました。
しかし茶室で着替えていたため更衣室に着替えを持ってくるのを忘れてまた同じのを着て着替えを取りにいくことが年に2回はありました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する