ガールズちゃんねる

明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で

111コメント2020/12/20(日) 06:53

  • 1. 匿名 2020/12/17(木) 23:35:37 

    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で:朝日新聞デジタル
    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    明治神宮(東京都渋谷区)は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、大みそかから元旦の終夜参拝を取りやめることを決めた。例年、12月31日は、夜通しで参拝できるようにしてきたが、今年は通常の閉門時間の午後4時で門を閉める。

    +114

    -3

  • 2. 匿名 2020/12/17(木) 23:36:15 

    仕方ないね

    +249

    -3

  • 3. 匿名 2020/12/17(木) 23:36:45 

    いつも三が日の昼間とかも満員電車状態だよね

    +218

    -2

  • 4. 匿名 2020/12/17(木) 23:36:49 

    賢明な判断だと思う

    +291

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/17(木) 23:36:54 

    呼びかけしても来る人は来るもんね。
    そもそも参拝できない状態にするってのが1番賢い

    +377

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/17(木) 23:37:04 

    良いと思う。
    場所柄こんな中でも人がわんさか来そうだもんね。

    +196

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/17(木) 23:37:19 

    情報得てない人が車で押し寄せたりしそう

    +23

    -19

  • 8. 匿名 2020/12/17(木) 23:37:25 

    紅白後のゆく年くる年どうするのかな

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/17(木) 23:37:37 

    >>2
    仕方ないね♂

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/17(木) 23:37:38 

    もうすこしまえからでも良いかもね。

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/17(木) 23:37:42  ID:Ok2ZSPtbS2 

    英断ですね!
    人気の神社の人手はハンパないから。

    +162

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:08 

    ニュース見ない人は行っちゃうかもね

    +62

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:09 

    電車の深夜運転もそうなんだけど、こうやって時短することで余計に人が集中して混雑するってことはないの?
    みんながきちんと自粛すればもちろんあり得ないことなんだけどさ

    +70

    -4

  • 14. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:15 

    あと一週間でクリスマスという感じが全くしない。

    +207

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:36 

    渋谷のスクランブル交差点もバカが集まりそう
    凍えてくたばれば良いのに

    +110

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:42 

    1日過ぎても参拝するのに何時間も並ぶような所だから、年末年始閉めてもいいくらいだと思うわ

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:55 

    あの密度は行った人じゃないとわからないよね。取りやめも仕方ない

    +77

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:10 

    中途半端にするより全然良い

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:17 

    >>7
    明治神宮だよ?

    +24

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:20 

    初詣もオンラインでいいと思うけど、参拝客減ると神社は儲からないね

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:26 

    初詣やったって開運出来ないから意味ないし

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:42 

    はあもういよいよ年末かぁ。忙しい。忙しすぎる。大掃除どころか普通の掃除すら疎かだよ。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:49 

    コロナのせいで本当に今まで当たり前だった事が当たり前でなくなってしまったね。戻って欲しい事とこのままであって欲しい事とで複雑。

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:49 

    デパートとかは福袋の店頭販売どうするんだろう?

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/17(木) 23:39:59 

    偉いね
    どっかの無能連中がステーキ食ってる中

    +10

    -9

  • 26. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:09 

    ここんなに何度もしつこく注意喚起あっても馬鹿な人は気にせずいくんだろうな

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:16 

    元旦からしばらくたったら人が少ないだろう
    からと思って次の休みとかで初詣行こうと
    考えてる人達が集中して来ない事を祈る

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:30 

    >>3
    入場制限しないと結局他の時間に混むよね

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:33 

    参拝なんて所詮、自己満足に過ぎないのだ‼️

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:35 

    そもそも大晦日や元旦に何時間も並ぶのが嫌だから、毎年ズラしてる

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:35 

    ニュースで神様は差別しないから年前の参拝でも、年明けと参拝でも利益は変わりませんって神社の方が言ってた。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:54 

    下世話な話だけどお賽銭減ったら大打撃だよね。よく決断したと思う。

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:54 

    明治神宮のあの混雑を知っている人は
    この対応に納得でしょう

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/17(木) 23:41:04 

    東京大神宮とかも毎年大盛り上がりだから早めに初詣中止を英断した方がいい。

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/17(木) 23:41:08 

    神社も正月は御祈祷数半端ないから痛手だね。なぜ今年の旧正月中国人welcomeしたのか未だに納得できない

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/17(木) 23:41:46 

    >>25
    政治家の会食をただの飲み会だと思ってんの?
    どちらが馬鹿なんでしょうかね

    +15

    -9

  • 37. 匿名 2020/12/17(木) 23:42:46 

    31日の夕方4時までに入ればそのあと明治神宮の中から外に出なければ参拝できるんでしょ?それなら無意味だな 何がなんでも元旦に参拝したい人はその前に押しかけちゃうから

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2020/12/17(木) 23:43:01 

    成田山はどうなんだろ。あそこも例年物凄い混雑。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/17(木) 23:43:06 

    >>32
    明治神宮ってお正月だけでお賽銭数億円って聞いたことある
    他の日に分散されるといいよね

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/17(木) 23:44:59 

    近いから毎年元旦の昼間家族で行ってたけど今年は行かない事にした
    仕方ないよね納得だわ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/17(木) 23:45:35 

    >>13
    私は電車は終日運転してた方が分散されると思う
    いつも深夜の電車はそこまで混雑してないし
    終電作ると、その電車が満員になりそう

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/17(木) 23:45:45 

    お賽銭ではなく御祈祷代で保ってんのよ神社は。あと地味におみくじは儲かる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/17(木) 23:49:04 

    こればかりは仕方ないね。どうしてもお賽銭の辺りでは密着しちゃうだろうし。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/17(木) 23:49:22 

    >>32
    本当に。1年で1番稼ぎ時なのに…この決断、尊敬するよ

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/17(木) 23:49:47 

    >>23
    このままであってほしいことなんてある?

    +2

    -10

  • 46. 匿名 2020/12/17(木) 23:51:42 

    >>37
    それでも人手は例年よりかなり減るでしょ、31日でも仕事の人は近場に住んでても間に合わなくなるし

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/17(木) 23:53:35 

    >>45
    私はリモートの方が仕事しやすい。

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/17(木) 23:55:16 

    >>45
    町内会の花見やお祭りと称した爺さん達の飲み会、会社の先輩やお局さんとのカラオケ飲み会、会社の取引先の人や遠い親戚の人の通夜や法事参加、会社の球技大会からの飲み会、忘年会とかは、再開してくれなくていいのになと思うけど

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/17(木) 23:55:33 

    取り止めとかないとアホが行くからね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/17(木) 23:56:06 

    明治神宮の神様もびっくりだろうね 
    静かな三が日って神様も初めてなんじゃないかな

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/17(木) 23:56:12 

    >>7
    田舎の方ですか?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/17(木) 23:57:53 

    >>47
    そうですか。
    わたしは一人暮らしなのでテレワークは孤独との戦いです。

    淋しくて人恋しくて、1日の半分はカフェで仕事してます。
    家にいると息が詰まりそうで。

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2020/12/17(木) 23:58:35 

    >>45
    職場のお局様にいじめられてたので、リモートワークになって助かった
    きっとこういう人たくさんいると思う
    逆に、後輩虐めで憂さ晴らししていた人は苦難の年だったなあと思う
    よかったよかった

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2020/12/18(金) 00:00:33 

    >>29
    そうそう、私は「色々悩みはあるけどどうか家庭だけは安泰でありますように」って願った数か月後に離婚してますから。人生神に頼ってらんねーな!って思ったわw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/18(金) 00:01:55 

    >>48
    わたしはそういう苦痛なイベントって全くと言っていいほどなかったんですよ。
    会社の飲み会も行きたくなければスルーだし、親族の集まりもない。

    むしろ、趣味仲間で大人数で集まるのが何よりの楽しみだったので、それがなくなり本当に悲しくてたまりません。
    人間関係に恵まれてたんですかね。

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2020/12/18(金) 00:04:45 

    >>53
    そうですか。
    わたしはいじめてもいじめられてもいませんが、1日誰とも話さず仕事をするのが辛いです。

    早く普通に出社したい。

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2020/12/18(金) 00:05:34 

    本当の神様なら、わざわざ年末年始に行かなくても
    お賽銭入れなくても見ててくれるから
    わざわざコロナ禍で行く必要はない。

    来年は日々の行いで神頼みしよう

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/18(金) 00:06:25 

    >>55
    趣味の集まりが出来なくなったのは私も悲しいよ、年に数回東京に行ってたのに向こうの親友にも一年会えてない

    人間関係に恵まれてたというか、そっちは都会なんじゃない?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/18(金) 00:09:34 

    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で

    +1

    -12

  • 60. 匿名 2020/12/18(金) 00:11:37 

    寒いしそれ原因で風邪引いても診れる医療機関て限られてるしな
    出歩く機会を減らすしかない

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/18(金) 00:15:10 

    >>59
    このオッさんってK値とか訳分からん理論言うてた維新とグルの奴やん
    医者でも何でもないオッさんがアホを騙してるやつ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/18(金) 00:16:08 

    毎年明治神宮の参拝の空撮映像は異常な混み具合

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/18(金) 00:18:23 

    >>58
    はい、首都圏ですから。
    都会とか田舎とかそんな関係ありますか?

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/18(金) 00:20:12 

    箱根駅伝も沿道の自粛呼び掛けてるけどきっと集まるんだろうな・・・

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/18(金) 00:20:51 

    いkんじゃないかな?
    いつだかDJポリスが言ってたけど
    「神様は逃げない」もの。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/18(金) 00:25:11 

    私もここ数年は元日の午前中に初詣行ってたけど来年は諦めた。
    久しぶりに寝坊してお正月のテレビやスイッチ、アマプラ、ネトフリ三昧するつもり!

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/18(金) 00:26:04 

    他に流れると思うと…
    結局やった所が得をするんだろうな

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/18(金) 00:27:09 

    >>45
    全然関係ないけど最近Twitterか知恵袋から来た様な屁理屈で返したりやたら噛み付くレスがたまにあるわね

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2020/12/18(金) 00:41:40 

    近所でもない明治神宮とか行く田舎もん対策には良いね。

    あと出来れば年末年始は電車賃5倍で。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/18(金) 00:47:45 

    >>14
    感覚的に10月ぐらいな感じ。
    今年なにやったかまったく思い出せないわ。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/18(金) 00:50:04 

    >>57
    神棚でもあるの?
    神棚ないなら毎日見てくれてるとか無いと思う

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2020/12/18(金) 00:56:11 

    >>53 直接会わないから確かに楽になったいど、私の場合誰も見ていないから電話で怒鳴ったり酷いこと言われてますよ。最近録音していて、そのうち人事に提出する。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/18(金) 01:10:09 

    >>3
    2時間くらい待ったな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/18(金) 01:12:52 

    >>53
    良かったね🥺

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/18(金) 01:15:00 

    >>32
    そっか。お賽銭ね確かに

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/18(金) 01:25:55 

    >>37
    入り口さえ閉めて最後尾を管理してれば大丈夫だと思う
    明治神宮はめっちゃデカイし人員も多いから、恐らくコントロールできるかと

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/18(金) 01:29:29 

    注意すべきは日本人よりも外国人だよ
    平日の昼間なんか観光客の外国人だらけよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/18(金) 01:31:20 

    >>7
    明治神宮に車で来る人はあまりいないと思うよ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/18(金) 02:01:44 

    >>36売国奴の悪巧み連中が公金摘まんでるだけだよ

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2020/12/18(金) 02:11:48 

    >>36
    ほんまそれ
    社会に出たことがないから、社長の会食とか知らんのよきっと

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/18(金) 02:29:20 

    >>12
    電車動かないけどね。
    車で行くのかな?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/18(金) 02:50:19 

    まともだね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/18(金) 03:15:04 

    >>14
    同じくです。
    クリスマスという感じも年末年始という感じも全くしないです。
    1年前はまさか2020がこんな年になるとは夢にも思わなかったわ。。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/18(金) 03:15:29 

    学生時代明治神宮のお守り売りのバイトしたことを思い出した。すんごい混雑だし、売ってる方も休憩室が激混み。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/18(金) 03:28:27 

    無病息災願いながら、年始からコロナになっちゃ意味ないからね!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/18(金) 05:33:32 

    >>3
    小学生のときに一度だけ三が日に行ったけど、近所の神社の比じゃない混雑でたまげた。
    もう15年近く前のことだけど、衝撃的すぎてはっきり覚えてる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/18(金) 06:10:46 

    >>13
    正月なんて関係ないくらい忙しいビジネスマンやら初売り準備で忙しい接客業の人とかどうすんだろ
    帰らないよね?
    みんな満喫泊まって満喫クラスター起こせばいいのか

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/18(金) 06:39:52 

    >>3
    数時間並ぶのも長かったし、参拝後に列から抜けるのも大変だった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/18(金) 06:43:22 

    >>63
    人が人間関係に恵まれてないみたいに言うし何だか失礼な人だね、よくそれで友達がいるね?
    似たような嫌味な変人なの?

    田舎の方が町内会も活発だし、地域密着方の企業が多いから大手中手問わずに近隣との付き合いも多いんだよ、信金や役者勤めなんかなら尚更じゃないかな
    それに便宜上は自由参加でもこの先の人間関係を円滑にやる為に参加しといた方が良いなっていう物もあるよね?

    若い子なのかもしれないけど、世間知らず晒して付き合い強制されない会社でスマートに暮らして媚びない私自慢みたいなの端から見てて恥ずかしいだけだから辞めなよ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/18(金) 06:52:00 

    神社が潰れたりって事もあるんだろうか…

    一年のほとんどの収入をここで稼いでるように思うけど。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/18(金) 07:14:32 

    日中が激混みだね。。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/18(金) 07:29:23 

    来年の初詣は 混む時期は避けて 落ち着いてから
    様子見て行くことにする
    2月 3月になるかもだし 行けないかも
    行かなきゃしぬわけじゃないからそれでいい
    三が日も主要な神社は中止でいいと思うけどな。
    11日まで GO TOも中止だし
    それくらいまで閉めないと人は集まってしまうと思う
    人が集まらないようにしないと
    落ち着きない人は 絶対に動くと思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/18(金) 07:32:28 

    >>70
    マジそれ
    とにかく 気をつけて生活していただけ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/18(金) 07:53:07 

    >>57
    そうだよね
    原点に戻ったら 日頃の行いの方が大事

    結局は初詣も人間の欲に思える
    お賽銭 おみくじ お守りが売れて
    売り上げを伸ばすため
    その周りのお店も潤う
    批判じゃないし お参りは行くし(今年は初詣行きません) 神社好きだけど
    こういう有事の時は 儲けより 安全を優先して欲しい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/18(金) 07:54:52 

    >>94
    今年は初詣行きません→来年は初詣行きません

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/18(金) 08:28:27 

    どーせテレビ局のことだから初詣きた人たちのインタビューするんだろうな。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/18(金) 08:35:39 

    謙虚ってこう言う事だと思う。
    相手のことを思えてる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/18(金) 08:53:00 

    >>89
    何をそんなに怒ってるんですか?
    そんなつもりはなく、自分の今の状況をそのまま述べただけなのですが。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/12/18(金) 09:06:58 

    神社の鳥居に消毒液は設置なんかされてないから、人混み云々より「消毒されてない手で賽銭投げられるのが困る」っていうのが本音なんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/18(金) 09:39:06 

    人がいっぱい来た方が儲かるのによく判断してくれました
    ありがたいです

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/18(金) 10:01:56 

    >>98
    空気読めないって言われない?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/18(金) 10:04:47 

    初売りバーゲンもやめて

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/18(金) 10:45:35 

    >>101
    言われませんし、何故あなたにそんなこと言われるのか全く理解できません。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/18(金) 12:51:18 

    触っちゃダメな人だったね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/18(金) 14:22:12 

    閉めてもお金が困らない人が集まる所は、
    こういう判断してくれると有り難いな!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/18(金) 14:44:09 

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/19(土) 00:10:28 

    初詣は義務!行かなきゃ!みたいな人いそうだもんね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/20(日) 06:47:20  ID:o5siWZBszu 

    >>108
    明治神宮
    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/20(日) 06:48:47  ID:o5siWZBszu 

    明治神宮
    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/20(日) 06:50:22  ID:o5siWZBszu 

    宇郷重国 三戸雄志
    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/20(日) 06:53:05  ID:o5siWZBszu 

    平塚由佳
    明治神宮、大みそかの終夜参拝取りやめ コロナ対策で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。