ガールズちゃんねる

五つ子妊娠、減胎手術ミスで出産できず…医療法人に55万円賠償命令

3096コメント2021/01/11(月) 02:47

  • 2501. 匿名 2020/12/18(金) 19:31:52 

    >>2474
    自分も気になってちょっと調べてみたら妊娠9週までは痛覚ないらしい
    それ以降は皮膚感覚はあるらしいけど痛覚はないんだとか
    検索すると論文とか出てくるしはっきりあるないとは言いきれないんじゃないかな
    間違ってたらごめん

    +11

    -0

  • 2502. 匿名 2020/12/18(金) 19:32:00 

    >>2458
    それあると思う。
    会社の人と、知り合いが不妊治療(体外受精)して、発達障害の子だったよ。
    苦労して妊娠したわりに、朝早くから5時過ぎまで保育園に入れっぱなし…。
    不妊の人って出産がゴールなのかなと思った。

    +28

    -19

  • 2503. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:30 

    >>1450
    こういう流れ、感じ悪いわ。
    何にも笑えないし、ゆうなwwwとか恥ずかしすぎる。人間としても女性としても。本当におかしくてたまらないのかね。こんな人がもし母親だとしたら情けない。

    +20

    -5

  • 2504. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:33 

    >>2423
    ひどいね。
    全員死産かもしれないし、母体も危ないのに…。

    +15

    -0

  • 2505. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:14 

    >>2053

    ん?自然移植周期って事は体外やん

    +4

    -2

  • 2506. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:17 

    >>2486
    不妊治療に補助金とかってると、高齢になっても不妊治療すれば授かるって思う人増えるよね。不妊治療のネガティブな面をもっと出した方がよいのに。

    +19

    -4

  • 2507. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:39 

    減胎って言葉はソフトだけど、中絶と同じことだよね
    実際間引いてるわけでしょ?
    多胎だと流産の可能性が高いからってのはわかるし、たくさんは育てられないし、不妊の方の気持ちも理解したいけど、やっぱり倫理的な観点からこの生殖医療にはもろ手を挙げて賛同はできないな

    +15

    -9

  • 2508. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:20 

    >>5
    出産の裁判は子供が生きると賠償金が高く、死産になると全て賠償金は微々たる額になるんだよ

    +10

    -1

  • 2509. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:29 

    >>2392
    タイミング療法
    3つ排卵。そして3つ全て受精。そのうち2つがどちらも分裂して一卵性双生児が2組。結果5つ子

    +7

    -0

  • 2510. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:46 

    >>2461
    障害施設だから、そういう話も聞く機会があるのかもね。普通の保育園や学校とはちがうし。

    +11

    -7

  • 2511. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:34 

    無理矢理作り出した命を全部殺すとか最低
    不妊治療とか禁止になればいいのに

    +6

    -13

  • 2512. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:46 

    これは運が悪かっただけでミスではないのでは?

    +5

    -2

  • 2513. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:22 

    >>2382
    排卵誘発剤で5つ子はなかなかないんじゃない?3つ子は覚悟した方がいいかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 2514. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:42 

    5人もいらないよ

    +3

    -2

  • 2515. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:23 

    >>3>>5>>6>>7
    お金の問題じゃないでしょ

    +2

    -1

  • 2516. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:58 

    身勝手な夫婦
    こんなところの子供になりたくない
    ママ友にもなりたくない

    +7

    -13

  • 2517. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:27 

    >>2502
    障害のある子は社会に負担になるのは事実。不妊治療や高齢出産の弊害の研究してほしいけど、差別がーってめんどくさいんだろうか。

    +17

    -3

  • 2518. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:29 

    >>2461

    話すと思う
    うちは治る病気だったけど、体外で出来た息子が病気で産まれてきた
    妊娠中に分かったから、治療が悪かったのかな?とか医師に話したりしたもん
    関係無いと言われたけどね
    手術受けて今は元気だけど

    +7

    -2

  • 2519. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:31 

    >>4
    待望の赤ちゃんなんでしょ?減らさないで5人産めばよったのに。ひとごろしー!

    +3

    -18

  • 2520. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:40 

    >>2510
    そうかな?そんなこと言わなさそうだけど

    +4

    -2

  • 2521. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:57 

    >>2451
    うち体外で双子妊娠したけど、減らすなんて全く話でてないよ。多胎になるの避けるため、受精卵一つ戻しただけだけど、それが分裂して双子になった。
    減胎の提案されるのは三つ子から。
    双子だと、基本はこちらが望んでも減胎できないよ。

    +7

    -1

  • 2522. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:36 

    >>2458

    そこまで障害者だらけになるなら不妊治療はとっくに中止されてるのでは?
    ちなみに不妊治療じゃなくても高齢だと確率は跳ねあがるけど。(高齢出産が悪いとは思ってません)

    +18

    -2

  • 2523. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:02 

    >>1
    批判してる人達が多いけど
    出産って命を落とすリスクもあるし
    その中で、5つ子を授かるってかなりリスクも高いと思うよ
    医師の技量不足もあったかもしれないけど
    医師だけを責めるのも違うと思う

    +7

    -4

  • 2524. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:17 

    >>2325
    そんなわけない。
    よく記事も読まないで誹謗中傷だよ。
    このままハイリスクなら、5人全員の命も母体も危なかったんだよ。
    だから減胎を医師から勧められたの。
    それでも、その処置をするかどうか悩んだと思うけど、5人全員死産か障害が残るならせめて2人生みたかったんじゃない?

    +14

    -4

  • 2525. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:39 

    >>2506
    保険適用で安く不妊治療できるようになったら、若い人でもタイミング法めんどくさいし早く子ども欲しいから短期間でステップアップしちゃう人増えそう。

    +8

    -6

  • 2526. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:56 

    >>2499
    なぜ三つ子のはずなの?
    双子になる確率も考えてないって安易ですよ
    6子になったかもしれない
    だから3つも排卵すると分かっていたらその周期の治療はやめるべきでした

    +8

    -3

  • 2527. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:36 

    >>2481
    学童なんかでは言わないでしょ。
    障害者施設でも相談するのはある程度のポジションの人とだけでは。

    +5

    -6

  • 2528. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:24 

    >>2526
    横だけど、双子や三つ子はあるにしてもそれ以上は滅多にない確率らしいよ。

    +7

    -1

  • 2529. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:32 

    >>2508
    なるほど

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:40 

    >>2509
    排卵誘発剤ですか?

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:43 

    >>2517
    周りの友達で障害児育ててる子二人いるけど、二人とも身内に知的障害児がいるよ。一人は妹が障害児で子どもの障害がわかったときに「やっぱり出たか〜」って言ってた。

    +8

    -1

  • 2532. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:25 

    体外って、受精卵戻すタイミングを医師が確認してから戻すはずだけど、同時排卵ってありえるの?
    5個に分裂したのでは?

    +4

    -4

  • 2533. 匿名 2020/12/18(金) 19:52:57 

    >>2511
    無理矢理作り出したかはともかく、不妊治療はハードルは低くなった。補助金でるなら、作りたい時に不妊治療して授かればいいやって人も増えるんだろう。

    +1

    -2

  • 2534. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:02 

    >>2505
    遡ると分かると思いますが、これは今回の女性とは別人の話みたいですけど?
    トピタイの女性は体外じゃなくてタイミング療法

    +3

    -0

  • 2535. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:12 

    >>2502
    不妊治療じゃないけど、朝から夕方5時まで保育園に預けているよ
    仕事しながらの不妊治療もすごく大変と聞くし、子供を保育園に預けて働くのってすごく大変だよ

    「出産がゴールなのかな」だてあなたに何がわかるの?どちらも経験していないくせに

    +15

    -9

  • 2536. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:46 

    >>2458
    親が高齢で着床しにくいとか、遺伝子の組み合わせで流産になりやすいところをブーストして出産まで持っていけるから確率は上がるとは思う。

    まわりを見ても自閉症やてんかん、心臓に持病あったりしてる。

    もちろん全員ではないけど多い気がする。

    +4

    -5

  • 2537. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:18 

    >>2533
    自然に出来るに越したことはないでしょ
    好きで不妊治療選ぶ人なんかいないよ

    +4

    -1

  • 2538. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:31 

    この医師を誰が責めたり批判することができるんですかね…
    当事者以外ないと思うけど何でこんな荒れてるんや

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:46 

    五つ子は無理だから3人殺しましょうっていうのもどうかと思うけど、こういう場合は仕方ないんですよね。

    +6

    -1

  • 2540. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:09 

    55万でいいの 安いね

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:45 

    >>2458
    凄い偏見

    +8

    -1

  • 2542. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:09 

    >>2522
    確率が高い程度なら、スルーじゃない?ビジネスでもあるし、少子化対策もしたいし。個人的に、高齢出産の子どもは大人になって不妊が多い感じがするので、これは何十年も研究しないと分かんないよね。

    +2

    -4

  • 2543. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:17 

    医師はミスしたけどそれによって流産したかはもう分からないよね。

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:22 

    >>2506
    本能的に子孫を残したくなって子供が欲しくなるらしい。
    だから高齢になって急に性欲出てきたり妊活したりする

    +1

    -3

  • 2545. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:48 

    >>2536
    お医者さんですか?
    気がする だけですか?
    凄いですね。

    +5

    -0

  • 2546. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:49 

    >>2513
    一卵性双生児だけでも珍しいのに、それが2組もだなんてこれはかなりレアパターンだよね
    可能性はゼロじゃないけど、でもかなり稀だろうね

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:10 

    もともと子供産まない身体のくせに、自然の摂理に逆らって無理矢理子供作った挙句、授かった5人全員は産めないから3人殺して2人産むなんていう身勝手を押し通そうとするから天罰が下ったんだよ
    赤ちゃんもそんな酷いことするお母さんから産まれたくなかったのかもね

    +11

    -11

  • 2548. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:32 

    >>2538
    医師責めてる人は少ないよ

    +4

    -1

  • 2549. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:39 

    話し逸れるけど、障害の話が出たので
    マイナスつくだろうけど、優生保護法だっけ?実は賛成だった
    スーパーで40.50代のパワー系が他の女性をつけ回してて、女性の旦那が気づいて激怒。老婆が、こういう子なんです、って謝ってたけどはたから見ても怖かった。

    +9

    -1

  • 2550. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:02 

    >>2537
    今は結婚するのも遅いし、自然に授かるってそんな都合よく行かないから、不妊治療するんじゃない?

    +1

    -3

  • 2551. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:44 

    >>649

    プロって言うけど、
    プロ野球の投手が全員ノーヒットノーランできるか?バッターが全員ホームラン打てるか?
    危険な場所で遭難者を救助できなかったら、レスキューを責めるのか?

    風邪ひいても虫歯になってもガンになっても、医者の世話にならない方がいいよ。治って当たり前、じゃないんだから。
    プロの手にかからないように1人で完全無欠に生きな。

    +6

    -0

  • 2552. 匿名 2020/12/18(金) 20:01:47 

    >>1803
    安全に1人減らせたら踏み切ってましたか?

    +3

    -0

  • 2553. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:02 

    >>2547
    なんかすごい方ですね
    それをご本人に言えますか?
    あなたの子どもに産まれるのも不幸かも

    +9

    -8

  • 2554. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:17 

    >>2530
    そうみたいだよ
    五つ子妊娠、減胎手術ミスで出産できず…医療法人に55万円賠償命令

    +11

    -0

  • 2555. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:18 

    >>2342
    そんなこと、わざわざ本人に言わないんじゃない?
    みんなが死ぬか2人だけ助かるかの二者択一で2人だけでも助ける選択をしたのをなぜそんなに責められるのかわからない。
    もし万が一知ったとしても、お母さんも出産時に苦しい思いをしたんだなぁと思うんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 2556. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:15 

    きょうだい3人が殺されて2人産まれたとしてもなんか切なくないですか?親も子供も。

    +14

    -2

  • 2557. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:31 

    治療中です
    減胎は一番始めに説明受けましたがこのような事例もあるんですね

    +4

    -1

  • 2558. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:36 

    >>2532
    何度もこの話出てるけど体外じゃないんだよ

    +4

    -1

  • 2559. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:49 

    >>3
    こういう人がいっぱいいるからかな、私の友人は産科医を辞めた。
    今は手術なし、お産を扱わない婦人科医きなってる。
    退職する日にお疲れ様メール送ったら、ようやくゆっくり眠れるというメッセージが来て、苦労が伝わった。

    +15

    -5

  • 2560. 匿名 2020/12/18(金) 20:05:53 

    産婦人科って整形外科の次に訴えられやすいよね。
    だから産婦人科が少ない

    +9

    -0

  • 2561. 匿名 2020/12/18(金) 20:06:07 

    不妊治療してまで子供産もうとするのに数が多いからって殺す選択は平気で出来る感覚がわからない 正直どうなん理解できんわ

    +7

    -7

  • 2562. 匿名 2020/12/18(金) 20:06:43 

    >>1693
    横だけど、病気や先天的な異常で不妊とかの場合の治療は仕方ないけど、最近の不妊て晩婚化や性経験が少ないこともあると思うよ。ガル民にも多いじゃん。30過ぎてもキスすらしたことない人が。
    もっと中学高校で性知識や避妊知識や若者のプラトニックなSEXやオナニーを奨励したらいいと思うわ。アラサーになってから身体を開発したって中イキはもちろん、クリイキだって難しい。運動不足や生理で血行が悪い女性が多いから痛がるんだよ。男も下手クソだったりするし。

    +4

    -7

  • 2563. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:09 

    >>1 >>2523
    個人の産院が無理ならNICUがある病院に適切な時期に適切な病院に紹介するべきだった。
    書いては無いけどちゃんとした病院は規定外の注射針を使うことなんてありえない。ガイドラインがあるってことは危険性が伴うって事だからね。
    自分達に見合わないレベルの事をクリニックが普通にやる風潮は本当に良くないよ。
    規定より太い針を使用するのも危険だし、30 回の回数も疑問。

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:11 

    一卵性の区別できなかったとか、いや逆に区別なんかできるの

    +4

    -0

  • 2565. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:57 

    >>2560
    地方なんてどんどん産婦人科減って
    産める病院がめちゃくちゃ遠い場所にある
    とかよくあるみたいね
    訴訟だらけだから医師がやりたがらない

    +7

    -1

  • 2566. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:04 

    >>2535
    なんだそれ。

    +5

    -3

  • 2567. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:15 

    >>2525
    タイミングが面倒くさくて体外受精とかあり得ないよ。通院回数半端ないから。

    +7

    -0

  • 2568. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:29 

    >>2504
    他人のことだから好きに言うんだよね

    +7

    -0

  • 2569. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:53 

    >>2365
    受精卵そんなに戻すわけないでしょ…
    相当重度の不妊じゃないと二つ戻しすらしないよ

    +10

    -1

  • 2570. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:18 

    >>2556
    じゃあ、母体も含め6人全員が亡くなるリスクがあっても出産した方がいいってこと?
    もしお母さんが亡くなってしまったら、たとえ赤ちゃんが無事でもどうやって育てるの?
    五つ子はみんな元気に生まれてこれる確率少なく、障害が残るかもしれないのにお母さんまで亡くなってしまったらどうやって育てればいいの?
    もしそのパターンだとしても、親のエゴだって叩かれるでしょう。

    +14

    -5

  • 2571. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:41 

    >>1
    体験していない人には想像を絶する辛い体験だと思う
    だけど医師も望んでした事では無いし、おそらく患者の為に一生懸命していたと思うから訴えまではしなくてもとは思う

    +7

    -2

  • 2572. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:07 

    こういう不妊様のせいでどんどん産婦人科の医師になってくれる人が減っていく
    希望が叶わないと訴えられるなんて恐ろしくて関わりたくないもんね

    +8

    -6

  • 2573. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:36 

    >>2570
    知らんわ
    自然の摂理に反したことしてるんだから母体死んでも仕方ない

    +5

    -19

  • 2574. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:52 

    起訴や、お産が日時を選ばないことや、少子化でお産の回数が少ないこと等でしょ

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2020/12/18(金) 20:12:14 

    >>2565
    うちも田舎だから産婦人科遠いし予約でいっぱいだよ。
    しかもお産なんて24時間365日だから勤務時間長くなるし儲からない。

    +5

    -0

  • 2576. 匿名 2020/12/18(金) 20:12:39 

    >>695
    この人論点ずらしすぎやろw
    本来ならない生命体と文明の利器を同類に語るか?普通
    オタクっぽい早口で再生されたわ
    実生活でもクソウザいおばさんとして疎まれてるのが想像できる

    +13

    -7

  • 2577. 匿名 2020/12/18(金) 20:13:06 

    >>9
    言葉にすれば簡単だけど自分が五つ子を身籠るなんて予想もしないし、身籠った時点で覚悟って難しいと思うけど。
    それでも真剣に考え手術に挑まれたんじゃない。医者もミスしたくてした訳じゃないけど、賠償金支払いは仕方無い。

    +5

    -1

  • 2578. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:27 

    >>2561
    不妊治療自体が倫理的にどうなの…って話だからね。
    タイミング法は分かるけど、顕微鏡でチマチマやって受精卵作ってさ…。
    少し前は試験管ベイビーって言ってたよね。

    +12

    -11

  • 2579. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:37 

    >>2368
    当事者以外は口出しできないとかその感覚も十分おかしいよ。
    不妊治療自体、子どもに負担かかりまくってるじゃん。
    できては流れてみたいなのって親のエゴだよ。

    +5

    -3

  • 2580. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:03 

    >>2568
    よく内容把握していないのに、思いつきの感情論あげてる人がわんさかいて、気分が悪くなるよね。

    +10

    -0

  • 2581. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:19 

    赤ちゃんをこんな目に合わせて自分もこんな目にあって医療のこと訴えるまでしたのに今後も不妊治療まだ続けるならビックリする。

    +9

    -1

  • 2582. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:01 

    >>2572
    五つ子妊娠、減胎手術ミスで出産できず…医療法人に55万円賠償命令

    +3

    -1

  • 2583. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:23 

    >>2573
    なんてひどいこと言うの?
    信じられない!

    +17

    -3

  • 2584. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:26 

    >>1738
    でたでた、こーゆー事言う奴笑。
    話違うの分かるだろ笑。

    +4

    -1

  • 2585. 匿名 2020/12/18(金) 20:17:42 

    >>2580
    ほんとに。
    全然記事を読んでないのか信じられないコメントばっかり。

    +10

    -1

  • 2586. 匿名 2020/12/18(金) 20:17:57 

    >>1754
    そうなんだね。
    卵子凍結がもう少し安くなると将来選択肢が広がると聞いて、いいなと思いました。
    色々なことのタイミングって難しいよね。

    +2

    -0

  • 2587. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:06 

    >>2554
    読んでるだけで気持ち悪い。
    親も親だと思う。

    +3

    -10

  • 2588. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:09 

    >>2554
    妊娠8週って初期流産とか多いし、まだ卵みたいなもんだよね
    うーん

    +8

    -1

  • 2589. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:41 

    >>2552
    正直、もし誰かが弱くて、その子以外を選んで産めるのならそうしていました
    3人とも産みたいという思いがないわけではなかったのですが、双子家系なので(私もだし叔母も祖母も双子)双子はイメージついても、三つ子は恐怖しかありませんでした
    ただ、不確かにも思える手術を受けてまで誰か減らす必要があるのか?そんな危険な賭けをするなら、生まれる方に賭けた方がマシじゃないのか?と思って、そのまま産むことにしました

    +11

    -1

  • 2590. 匿名 2020/12/18(金) 20:19:13 

    誰が悪いという問題ではないんだろうな……
    ハイリスクハイリターンな問題で。
    訴えた側も希望通りに2300万もらっても納得出来なかったと思うよ😢

    +1

    -4

  • 2591. 匿名 2020/12/18(金) 20:20:50 

    >>145
    記事読まずに想像で凄いね。
    プラス押してる人達も同じく記事読んでないんだろうね

    +8

    -1

  • 2592. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:17 

    不妊治療してなかったら1つの母体に5つも命が宿ってムダに全員死ぬようなこともなかったしやっぱり微妙な気持ちもあるよね。
    やるのは個人の自由だけど。
    全員が肯定的には思えない話だと思う。

    +8

    -2

  • 2593. 匿名 2020/12/18(金) 20:22:30 

    >>2573
    自然の摂理強すぎわろた
    何言っても無理ゲーじゃん
    解散

    +11

    -1

  • 2594. 匿名 2020/12/18(金) 20:22:44 

    >>2556
    三人の兄弟はあなたたちの二人のために犠牲になってくれたの。三人の分まで楽しく暮らそう。お空から暖かく見守ってくれてるよ。
    と、ポエむれば問題なし。

    +3

    -8

  • 2595. 匿名 2020/12/18(金) 20:23:12 

    55万円が安いっていうけど、もう一度チャレンジして同じミスがおきたら、トータルで、110万円ゲットできるじゃん。
    何のデメリットもなく簡単に稼げる。

    +2

    -4

  • 2596. 匿名 2020/12/18(金) 20:23:15 

    >>52
    これ記事よく読むと30回も針を刺した、母体を危険に晒した、精神的苦痛を与えた賠償金額みたいね
    残った胎児2人の流産と手術の因果関係は認められてないからこの金額なのかなと思う

    +5

    -1

  • 2597. 匿名 2020/12/18(金) 20:24:32 

    >>2572
    不妊様だけじゃなくて、自然妊娠の妊婦様も以前から色々やらかしてたじゃん。日本全体にクレーマーが増えたんだよ。

    +2

    -3

  • 2598. 匿名 2020/12/18(金) 20:24:36 

    >>2594
    それな
    何もかも暗く考えすぎ
    その子の分まで生きよう、ってなるかもしれないし
    なれなかったらもう仕方ないわ

    +1

    -5

  • 2599. 匿名 2020/12/18(金) 20:25:57 

    >>2547
    言い方というものがあるでしょ。

    +5

    -2

  • 2600. 匿名 2020/12/18(金) 20:28:26 

    >>2561
    医者に殺さなければ母親の貴方の命も危ないって勧められて目の前が真っ暗だったとあるよ
    不妊で苦しんで、5人妊娠で驚いて、医師の勧めに苦しんで、この結果に苦しんだ。
    逆に親を責めてる人が理解出来ないわ

    +14

    -4

  • 2601. 匿名 2020/12/18(金) 20:28:33 

    >>2594
    吐きそうマジで
    自分が子供なら病む

    +8

    -4

  • 2602. 匿名 2020/12/18(金) 20:28:38 

    なんか全然記事をよく読まずに事情をまったくわかってないで母親だけを悪く言うコメントが多すぎる。
    ちょっとひどすぎるトピだよ。
    誹謗中傷ばかり。

    +28

    -8

  • 2603. 匿名 2020/12/18(金) 20:28:39 

    >>2588
    ただでさえ流産の確率高いのに訴えるとか…

    +6

    -1

  • 2604. 匿名 2020/12/18(金) 20:29:13 

    >>1253

    嘘松だったらやばいな

    +7

    -1

  • 2605. 匿名 2020/12/18(金) 20:29:16 

    >>2341
    オペ室から帰ってきた患者さんに入ってるけど、めちゃくちゃ太い。
    輸血もそんな太くなくていいし謎です。
    爪楊枝2.5本分くらいの太さです。

    +6

    -0

  • 2606. 匿名 2020/12/18(金) 20:30:07 

    >>2560
    整形外科?
    どんな理由で訴えられるんだろ?

    +2

    -0

  • 2607. 匿名 2020/12/18(金) 20:30:21 

    >>2602
    記事読んでるけど吐き気しかしない

    +7

    -8

  • 2608. 匿名 2020/12/18(金) 20:31:24 

    >>2578
    たくさん受精卵作って人間が優秀そうなのだけ子宮に戻そう。あとは捨てようとか倫理観疑うよね。

    +10

    -8

  • 2609. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:44 

    >>4
    しかし大荒れになるしかない系トピだな

    +2

    -0

  • 2610. 匿名 2020/12/18(金) 20:34:11 

    >>2562
    セックス経験がないから不妊になるって論文があるならみてみたいね。運動不足やダイエットが卵巣の働きを悪くして不妊になるのは有名だけど。

    +3

    -1

  • 2611. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:24 

    >>2606
    すいません、形成外科でした

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:30 

    >>409
    双子の後に更に欲しくなって2個戻したくせにどっちも成功したからいらんとか、どうかしてるね

    +4

    -3

  • 2613. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:42 

    セックスレスの不妊治療とか助成金使って欲しくない

    +6

    -3

  • 2614. 匿名 2020/12/18(金) 20:36:16 

    >>2578
    どうなのって子供を作る行為、人間を生み出す行為は不妊治療だって自然妊娠だって一緒だよ。
    なぜそこを差別するのかわからない。
    自然妊娠じゃなきゃ普通じゃないって考え
    原始人みたい。
    自然妊娠だって5つ子ができたら数減らすように言われるはずだよ。

    +16

    -10

  • 2615. 匿名 2020/12/18(金) 20:36:32 

    >>2582
    意外に医者の数も少なく無いね。
    グラフ見るとみんなイメージで勝手なこと言ってるだけだった事が分かる

    +5

    -0

  • 2616. 匿名 2020/12/18(金) 20:37:03 

    >>2610
    横。論文ではないけど、女性が気持ちよくなかったら妊娠しづらいとは聞いたことがある。他の原因もいろいろあるだろうし、人それぞれだと思うけどね。

    +3

    -4

  • 2617. 匿名 2020/12/18(金) 20:37:07 

    >>2608
    野菜の間引きじゃあるまいし

    +2

    -2

  • 2618. 匿名 2020/12/18(金) 20:37:18 

    タイミング法で排卵誘発剤を使っていただけなら、かなり自然な妊娠に近い。不妊治療といってもかなりハードルが低い治療だし、経験した人も多いと思う。
    五つ子妊娠の可能性はかなりレアでご本人もまさかの連続だったはず。精神的に不安定な日々だったと思う。
    心身ともに回復して、いつかまた無事出産できることを祈ります。

    +13

    -1

  • 2619. 匿名 2020/12/18(金) 20:37:56 

    >>2613
    それを言うとシングルマザーにも金使って欲しくないってなっちゃうから。
    シングルマザーだって後先考えないで、でき婚して自業自得だって言う人出てきちゃうから。

    +8

    -2

  • 2620. 匿名 2020/12/18(金) 20:38:47 

    >>2615
    勤務時間が長いのもあると思うよ。

    +3

    -0

  • 2621. 匿名 2020/12/18(金) 20:39:11 

    >>2588
    手術したのが8週で流産はその3ヶ月後だから20週くらいだと思う

    +5

    -0

  • 2622. 匿名 2020/12/18(金) 20:40:05 

    >>2619
    シングルマザーが全員デキ婚なわけないだろw
    死別もあるんだからさぁ

    +2

    -1

  • 2623. 匿名 2020/12/18(金) 20:40:33 

    >>10
    産婦人科医は割に合わないのに不妊治療やると儲かるから不妊治療だけやる医者も増えてきててリスクの高い人を妊娠させて、産婦人科に送ってくるから大変らしいね。

    +6

    -1

  • 2624. 匿名 2020/12/18(金) 20:41:39 

    >>2622
    不妊がセックスレスとも限らない

    +5

    -1

  • 2625. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:27 

    >>1201
    動き回る赤ちゃんに刺す·····
    ·····なんか書こうとしたけど言葉が見つからなかった

    +8

    -1

  • 2626. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:29 

    >>1729
    私も副乳有るけど難産だった。

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:43 

    >>2
    病気などで自然妊娠が出来なくて、不妊治療している人もいると思います。

    身近でいるので、その一言で片付けてもらいたくないかな…
    治療している人も、本当は自然に妊娠したいはずだから…

    +12

    -4

  • 2628. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:01 

    >>2608
    そんな治療方はないよ…
    質のいい受精卵しか母体に戻すことすらできないの。不可能なだけで選別してるのとは違う。

    +14

    -2

  • 2629. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:13 

    >>79
    そんな重く考えるならそもそも沢山作ってみて多すぎたら減らすとかできない

    +3

    -1

  • 2630. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:34 

    >>2621
    安定期はいってからじゃダメだったんかな

    +0

    -1

  • 2631. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:54 

    >>9
    人殺しは母親も一緒だよね。自分のリスク回避だよ。もちろん、医者は普通の仕事の責任の重さとは違うけど、人数減らすのは自然の摂理に逆らっていると思う。

    +4

    -2

  • 2632. 匿名 2020/12/18(金) 20:45:15 

    >>2608
    本当これだね…。

    +2

    -7

  • 2633. 匿名 2020/12/18(金) 20:45:34 

    >>409
    細胞分裂したばかりの卵と赤子を一緒に考えない方が良いんじゃない?

    +6

    -7

  • 2634. 匿名 2020/12/18(金) 20:45:58 

    >>2624
    だから「セックスレスの不妊」って言ってんじゃん

    +4

    -1

  • 2635. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:26 

    55万円って少なく感じるけど、当然減胎手術受ける時に同意書を書いてただろうししょうがないことかも。医療裁判は弁護士が儲かるから積極的にやってるけどこれじゃあ医師が減る一方。

    +6

    -1

  • 2636. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:42 

    >>2624
    高齢不妊は自業自得だと思う。
    そもそも学生の頃から婦人科検診するべきなのかもね

    +6

    -3

  • 2637. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:50 

    命の選別なんかするからバチが当たったんだわ。

    +6

    -6

  • 2638. 匿名 2020/12/18(金) 20:47:05 

    >>2594
    自分が殺されてしまった方の子かもしれないと思ったらキツすぎるし、
    その子の命を背負って当たり前みたいな苦しい思いをさせたいの?

    +7

    -2

  • 2639. 匿名 2020/12/18(金) 20:47:08 

    >>2628
    ほんとクソ
    何が質のいい受精卵だよ

    +5

    -9

  • 2640. 匿名 2020/12/18(金) 20:47:46 

    減胎手術と2人の胎児が亡くなった事の因果関係は否定されてるから、手術が原因で1人も産めなかったとは言い切れないみたいですね。
    2300万が55万円と言う結果が全てを物語っているなと感じました。 
    手術した医師は亡くなっているからもう何も言い返せないけど、大きな過失があったと認められた金額ではないよね。

    +8

    -1

  • 2641. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:16 

    >>2634
    だからでき婚シングルマザーって言ってんじゃん?

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:35 

    ここはこんな厳しいのに中年の既婚女性の堕胎についてのトピはそんなに厳しくなかったよ。庇う人までいたし。同じ人ではないんだろうけど、個人的にはそちらのほうがないわ、と思うけどね。

    +7

    -0

  • 2643. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:51 

    不妊治療について勉強不足の人多すぎ。まあばばちゃんねるだから仕方ないか

    +8

    -0

  • 2644. 匿名 2020/12/18(金) 20:49:42 

    >>2556
    それは生まれてきた子供には言えないよね。
    そんな十字架背負わせられないよ。

    +6

    -0

  • 2645. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:07 

    減数手術(げんすうしゅじゅつ)は、多胎妊娠した場合、妊娠初期に一部の胎児を妊娠中絶する手術。減胎手術とも言う。妊娠12週までに行われる。

    減数手術については、対象の選択、母児の身体的、心理的問題に関する検討が十分ではなく、また法的問題のみならず胎児の生命に対する倫理的問題もあり、社会的合意が得られていないため、その是非に一定の方向が示されていない。

    +8

    -0

  • 2646. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:13 

    >>2639
    質のいい=成長する見込みのある受精卵、でないと移植しても着手もしない、したとしても初期流産するだけ
    それがクソなら日本の少子化はより加速するね

    +10

    -1

  • 2647. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:14 

    女の敵は女だなってのが前面に出てるトピ

    +7

    -0

  • 2648. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:33 

    セックスレスって不妊治療以前の問題じゃない?
    どのみち離婚しそう、、、

    +5

    -0

  • 2649. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:48 

    >>2541
    そうやって思考停止して見ないふりしても、障害のある人が減ったり救われるとは思えない。

    +3

    -4

  • 2650. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:52 

    >>2614
    私もそう思います。
    医学の進歩で可能になったんですものね。
    例えば、臓器移植だって、医学の進歩で可能になった結構すごいことだけど、「命のリレー」と言われ、ここまで吊し上げられない。

    +4

    -2

  • 2651. 匿名 2020/12/18(金) 20:51:32 

    >>29
    こういうことが起こるんだから、そもそも不妊治療なんてものをなくすべきだよね。
    自然に任せるべき。
    自然にできないなら諦めるしかない。
    命をなんだと思ってるんだろう。

    +14

    -17

  • 2652. 匿名 2020/12/18(金) 20:51:44 

    >>1162
    やっぱり不妊様は話通じないわ笑

    +12

    -7

  • 2653. 匿名 2020/12/18(金) 20:51:52 

    >>2567
    それでも自分の都合よく妊娠できる方を取る人は少なくないとおもうよ。

    +1

    -7

  • 2654. 匿名 2020/12/18(金) 20:51:57 

    >>2649
    何言ってるかわからない

    +4

    -1

  • 2655. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:09 

    >>2642
    個人的に中年で障害ないのに中絶する方が軽蔑する

    +3

    -1

  • 2656. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:25 

    私20代前半で出産したけど発達障害だったよ。
    発達障害が増えたのはただ単に診断の幅が広がったからだと思う。

    +14

    -2

  • 2657. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:43 

    >>2646
    横だけど、言いたいことはわかる。でも言葉のチョイスの問題だと思う。最初からそう書いていればよかったのに。

    +1

    -6

  • 2658. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:51 

    >>102
    前に住んでいたところの病院で、看護師(看護助手)が妊娠したんだよね。それを告げたら院長に辞めさせられたと訴えてさ、ワイドショーでも取り上げられ不当だのそれはそれは悪徳医師扱いになってて酷かった。ガルちゃんでも散々で故人が可哀想だった

    でもね、そこの院長お金ない患者さんからは代金取らなかったり優しかったと何人かから聞いた。私もかかったことあるけど、良い先生だったよ。

    暫く休院になってその後先生亡くなったんだよ。切なくなった。

    +10

    -2

  • 2659. 匿名 2020/12/18(金) 20:53:28 

    私不妊じゃないけど
    もしセックスしないで子供がつくれて
    カプセルで子供がトツキトウカ育てられてられるのを
    定期的に夫婦で見に来てワクワクして
    予定日に受け取りに行くのができるなら
    そっちの方がいい。
    そんな時代が来てもおかしくない。

    +8

    -2

  • 2660. 匿名 2020/12/18(金) 20:53:32 

    >>1788
    ゲー最悪
    マイナス五万位押したいのにプラスに指当たった

    +6

    -1

  • 2661. 匿名 2020/12/18(金) 20:53:42 

    >>2646
    うるせー少子化語るな

    +3

    -4

  • 2662. 匿名 2020/12/18(金) 20:53:45 

    >>2648
    セックスはしたくないけど子供は欲しいって我が儘な気がする…

    +2

    -3

  • 2663. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:16 

    >>2651
    本気で言ってんのかな

    +11

    -3

  • 2664. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:31 

    >>2503
    なにこの人、、きっもちわる

    +3

    -5

  • 2665. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:49 

    >>2659
    そもそもセックスもしたくない相手との子供が欲しいの?

    +7

    -3

  • 2666. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:22 

    >>1
    普通に怖い。5人を何人に減らそうとしてたの...。5人きょうだいはみんな一緒に生まれたかったと思う。

    +8

    -3

  • 2667. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:29 

    >>2662
    妊活に協力してくれないパートナーが育児も協力してくれるとは思えないよね。
    産んでからのほうが大変なのに。

    +2

    -0

  • 2668. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:51 

    >>2662
    しかも税金もじゃぶじゃぶ

    +4

    -1

  • 2669. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:54 

    >>2501
    痛みというよりは生物の「生きたい」という欲望というか小さい虫でも捕まえようとしたら逃げると思うんだけどそこなんじゃないかなと思う。その意思みたいなのが芽生える時って考えたら受精卵の時と中絶する2~3ヶ月の時で差はあるのか分からないし生きたい産まれたい意思と親が思う環境その他や社会との兼ね合いは別の話になる。個人的にはそこを考えてる時点で充分産んで育てて行ける社会であってほしいと思う。
    あと痛みについては私が見つけたのはこれ

    NIRSを用いた研究では、早産児のかかとを刺激すると、25週で生まれた早産児でも、体性感覚野の活動が見られたそうです。この研究から考えると受胎後6ヶ月から7ヶ月程度で痛み知覚がある可能性が示されています。

    +2

    -1

  • 2670. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:58 

    >>268
    あんたの考えアホすぎて笑いにもならない

    +4

    -1

  • 2671. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:15 

    >>2665
    そうとは言ってない
    めんどくせーなおい!

    +5

    -6

  • 2672. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:27 

    >>2608
    よく知りもしないで適当なこと書いてる人が不妊治療批判してるの?不妊の人って大変だねー。
    ちょっと調べればわかるのに。

    +8

    -1

  • 2673. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:49 

    >>388
    私も誘発剤で三つ子できたけれど、卵子の状態確認のときは病院側からはなにも言われなかったよ。治療始めて一年間いい状態の卵子でも妊娠してなかったから、医師も今回も無理だろうと、ぬか喜びしないように言わなかったのかもしれない。
    結果3つ受精して、医師からは謝罪があったよ。
    この身長で三つ子は母体が助からないことが多いし、子どもも脳に障害残る可能性高いと。

    とても泣いたよ。すごく待っていた初めての妊娠なのにって。

    +6

    -0

  • 2674. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:53 

    >>2663
    コメ主じゃないけど本気だよ
    プラス押したわ

    +4

    -5

  • 2675. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:55 

    >>1198

    うん、
    まさかの三つ子か!?
    からのまだまだ……嘘でしょ四つ子!!??
    ってなって、さらに最後の一人がまだお腹にいるってわかったときの医師と産婆さんたちの衝撃って、どうだったんだろう💦

    エコーがなかった時代のお産って、今この時代を思うと、本当にとんでもないことだったんだろうね。なんの不思議もなく、エコー技術なんて当然のことだと思ってたから、母に「何言ってんの、あなたを産んだときはなかったし、超音波なんてここ30年くらいよ」と言われて驚愕した(笑)。母ちゃん、大変だったんだね!

    +4

    -0

  • 2676. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:11 

    >>2663
    動物なんだよ

    +6

    -2

  • 2677. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:12 

    >>2661
    不妊治療に対して毛嫌いしてんなら少子化なるわな

    +4

    -2

  • 2678. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:22 

    >>2610
    論文とか偉そうなこと言わないでお母さんにきいてみなよ

    +3

    -1

  • 2679. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:14 

    >>2669
    自己レス
    ちなみに私は中絶経験者で当時はこういった意識は皆無でした。

    +2

    -0

  • 2680. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:50 

    >>2677
    不妊が少子化語るな

    +1

    -8

  • 2681. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:52 

    >>2650
    整形と一緒だとおもう。
    自分の都合で医学の進歩を享受して何が悪いんだ。
    堕胎は殺人でもないし、しょうがない。
    違法行為じゃないし、自己責任だわね。

    +1

    -4

  • 2682. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:33 

    >>394
    トピズレでごめんだけど、まぁ当たり前の話だよね
    35歳過ぎたら高齢出産だもん
    どれだけ医療が発達しても人間の体が若返り止めたりできないし
    そんな高齢出産の不妊治療にこれから税金で支援していくだなんて
    これからもっともっとこんな事増えるよねきっと

    +3

    -2

  • 2683. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:41 

    >>2652
    気に入らないと不妊様

    +7

    -4

  • 2684. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:53 

    >>144
    どういう治療をしてたんだろう?
    体外なら普通は1個しか戻さないんだけどな。
    妊娠率を上げたい病院は2個戻しを勧めるけど。
    多児妊娠のリスクをかんがえたら5つも戻さないと思うんだけど。

    +2

    -3

  • 2685. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:25 

    >>2118
    あなたにドン引きー

    +3

    -1

  • 2686. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:34 

    >>2623
    儲かって自分にデメリットがないし、政府も補助金出して推奨するんだし、これから増えるんじゃない?ハイリスク妊婦。

    +4

    -1

  • 2687. 匿名 2020/12/18(金) 21:01:13 

    >>2651
    自然に任せるべきだったら、臓器移植も反対ですよね
    いろんな手術や薬も一切無しですね
    健康保険入らなくていいでしょ
    自然に任せるから、病院なんか行かないでしょうから
    出産も自然に任せるなら、自宅で分娩ですね
    ってことですよね

    +15

    -10

  • 2688. 匿名 2020/12/18(金) 21:02:27 

    >>2687
    また…

    +7

    -4

  • 2689. 匿名 2020/12/18(金) 21:02:31 

    >>2687
    何度も言うけど生まれてる命とまだない命の違い

    +9

    -4

  • 2690. 匿名 2020/12/18(金) 21:02:32 

    >>2667
    相手も相手だけど女性も女性でセックスしたくない人多い

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2020/12/18(金) 21:02:38 

    >>2684
    排卵誘発剤のみ、だから行為での自然妊娠

    +5

    -0

  • 2692. 匿名 2020/12/18(金) 21:03:35 

    >>2668
    来年から増えるだろうね~

    +0

    -2

  • 2693. 匿名 2020/12/18(金) 21:03:55 

    最初から予期できないことがおこり、自然ではないことをして、さらに上乗せで自然ではない処置をしたんだから、予期できないことが起こっても訴えたりするには値しないんじゃないかと思うんだけどな・・・
    所詮人間は動物なんだから、自然の摂理に反することをするのがそもそもの問題だと思う。

    +5

    -1

  • 2694. 匿名 2020/12/18(金) 21:04:04 

    >>1359
    私もです。
    他の科は助かったらありがとう、だけど
    産婦人科は正常に生まれて当たり前
    小児は助からなかった時の絶望が大きすぎる。
    産婦人科、小児で働いてるDr、ナースは尊敬します。

    +4

    -0

  • 2695. 匿名 2020/12/18(金) 21:04:37 

    >>2680
    不妊じゃないよ、ほんと無知っておそろしいな

    +6

    -1

  • 2696. 匿名 2020/12/18(金) 21:04:40 

    >>2687
    また屁理屈。
    病気の治療と、命の誕生を操作するのと違うでしょ。

    +10

    -8

  • 2697. 匿名 2020/12/18(金) 21:04:56 

    なんだろうなぁ。こういう話聞くとやっぱり自然の摂理に逆らっちゃダメなんじゃないかと思ってしまう。

    +5

    -6

  • 2698. 匿名 2020/12/18(金) 21:05:01 

    >>2578
    今回の方、タイミング法みたいですよ。
    自然妊娠と近い。

    +7

    -0

  • 2699. 匿名 2020/12/18(金) 21:05:37 

    >>2691
    排卵誘発剤使って自然妊娠とは。

    +2

    -5

  • 2700. 匿名 2020/12/18(金) 21:05:57 

    減らせるなんて知らなかったし、考えもしなかった。

    +4

    -1

  • 2701. 匿名 2020/12/18(金) 21:06:02 

    減胎 カリウム
    で検索してしまった
    しんど

    +6

    -1

  • 2702. 匿名 2020/12/18(金) 21:06:36 

    >>2696
    病気の治療も命の操作だろうが

    +6

    -10

  • 2703. 匿名 2020/12/18(金) 21:07:58 

    >>192
    双子の片方が、亡くなった子を胎内で吸収するから自然に消えるって聞いたよ。

    +3

    -0

  • 2704. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:00 

    >>2659
    このまま行ったらあり得ないこともないかもね
    人類は貪欲だね

    +4

    -1

  • 2705. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:01 

    >>2702
    何も無いところから命を発生させるのは全然違う

    +10

    -4

  • 2706. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:36 

    >>2699
    すいません、確かに。タイミング方での妊娠です

    +4

    -0

  • 2707. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:40 

    >>2697
    でたよ、また「自然の摂理」

    +2

    -2

  • 2708. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:44 

    >>2663
    本気だよ

    +6

    -4

  • 2709. 匿名 2020/12/18(金) 21:09:44 

    >>1661
    私、今22ですが私自身が体外受精で出来た子です。
    今まで出産以外で入院した事もないぐらい健康だし
    私は自然妊娠で2人子供がいますよ。
    遺伝するってなんだか田舎のジジイババアが好きな発言ですよねww

    +12

    -3

  • 2710. 匿名 2020/12/18(金) 21:09:46 

    >>325
    自分の意志で減胎したなら『失った子』なんて言い方さえ烏滸がましいと思うわ

    +6

    -1

  • 2711. 匿名 2020/12/18(金) 21:09:59 

    排卵誘発剤使うと双子や三つ子が産まれるリスク高いんじゃなかったけ?

    +3

    -1

  • 2712. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:00 

    >>2705

    この手の人って何でそれを理解できないんだろうって思う

    +7

    -4

  • 2713. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:14 

    >>2502
    朝早くから5時まで預けるのが悪いような言い方

    +7

    -2

  • 2714. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:48 

    >>2705
    医学の力で命を作ることの何がいけないの?
    具体的に教えてよ。神の授かり物だから〜みたいな感情論じゃなくて

    +10

    -1

  • 2715. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:51 

    >>2709
    変な言い方だけどもうそんな大きい子が…
    自然妊娠で子宝に恵まれて、よかったね
    なんか感慨深い

    +5

    -1

  • 2716. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:58 

    >>2687
    この人不妊治療してるんだろうね
    必死

    +6

    -12

  • 2717. 匿名 2020/12/18(金) 21:11:03 

    >>2707
    なにが、でたよ。だよw

    +1

    -7

  • 2718. 匿名 2020/12/18(金) 21:12:28 

    日本は自然の摂理、精神論での考えが大きいからね。
    欲しい人は不妊治療して産めばいいよ。他人に迷惑かけてないんだし。

    +10

    -0

  • 2719. 匿名 2020/12/18(金) 21:12:44 

    これで1人でも子供生まれてれば成功になるわけ?
    うーん。理解しがたい。

    +4

    -2

  • 2720. 匿名 2020/12/18(金) 21:12:49 

    >>2712
    この手の人(あなたみたいな人)には不妊で苦しんでるの人の気持ちなんかわからないんだから黙ってな

    どーせマイナスついて不妊様不妊様って言われるんだろうけど私は不妊ではありませんので

    +9

    -5

  • 2721. 匿名 2020/12/18(金) 21:12:59 

    >>2594
    だから、そんなこと本人に言うはずないでしょ…
    それに、母親と赤ちゃん5人全員だめか、3人ダメかの選択だったんだよ。
    5人全員元気で生まれる可能性はかなり低い。だったらせめて2人だけでもって考えるのはそんなに馬鹿にされたり責められることなの?

    +7

    -0

  • 2722. 匿名 2020/12/18(金) 21:13:30 

    >>2714
    じゃあ逆になぜ医学の力で命を作りたいの?

    +4

    -1

  • 2723. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:36 

    そのうちAIが子供になる時代が来るさ。

    +5

    -1

  • 2724. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:36 

    いくら排卵誘発剤使ったとはいえ五つ子って物凄い確率だよね。
    医者もまさか!と思ったんじゃないかな
    私の通ってた病院はいい感じの大きさの卵が4個以上見えてたらタイミングも人工授精も見送ってたけど、ここの病院はどういう方針だったんだろう
    多胎は早産や障害のリスク高まるから最近は体外受精でも二段階移植は控える傾向にあるって聞いたな。

    +6

    -1

  • 2725. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:39 

    >>67
    子供ほしくても、望んで5つごになったわけじゃない。本人たちだって苦しんでるとおもう。訴えるのはまた別のはなしだとおもうけど。
    何かするには何かリスクがともなうし、
    もし大病にかかって、薬の副作用がおこるかもしれないけど、それ使ったら助かるかもしれないから薬使って、結局助からずに薬の副作用が原因で亡くなったら
    望んでしたことでしょみたく言えますか
    じゃあ不妊治療あきらめろってなりますか
    少子高齢化であなたを支える子供世代はいなくなりますよ。
    あなたみたいに簡単に言えるような事ではないと思います。あまりに無責任な発言だとおもいます。

    +7

    -1

  • 2726. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:46 

    >>2722
    私は当事者じゃないし不妊治療もしてないからわからないよ

    自分の子供を産みたいというのは人間の本能だからじゃないの?

    +5

    -2

  • 2727. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:51 

    >>2720
    不妊で苦しんでない人が不妊の苦しみ語るのって何?

    +5

    -2

  • 2728. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:01 

    >>2718
    これからは税金が投入されるよ。

    +2

    -3

  • 2729. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:27 

    >>2705
    古臭

    +7

    -1

  • 2730. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:43 

    >>2718
    わかる。別にあんた達に迷惑かけてないじゃんって思う。
    でもここ見てると、不妊に国の金遣わないでよねって言ってる人もいるし、なんかがめついなと思う。あんたの通帳から金引いてる訳でもないし、不妊の人だって納めるもの納めてるのにさ。

    +8

    -4

  • 2731. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:57 

    >>2714
    今回みたいなことがあるから

    +2

    -2

  • 2732. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:17 

    >>325
    こういう場合ってその後また治療して子供授かれるのかな?
    ただでさえ不妊で治療してたのに中絶って...中絶の影響はないにしてもまた授かるって容易ではなさそう..
    なんか考えただけでも色々辛い内容だな。

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:38 

    >>2727
    横だけど、べつにそういう人がいてもいいじゃん。何って聞くのって何が知りたいんだろう。

    +6

    -4

  • 2734. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:41 

    >>2709
    知識が無いくせにそういうこと平気で言うから始末悪いよね。気にしないで!自然に妊娠出来て良かったね。健康で何よりだよ。

    +8

    -0

  • 2735. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:48 

    >>2731
    1つの過ちで反対するならなんの手術もできないじゃん
    失敗リスクなんて全ての事象にあるでしょ
    理由になってない

    違う理由あるなら教えて

    +4

    -3

  • 2736. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:57 

    >>2728
    その子供たちが高齢になったあなたを支える1人かもよ?

    +5

    -2

  • 2737. 匿名 2020/12/18(金) 21:17:03 

    >>2730
    がめついとか言うなら税金1円たりとも使うなマジで

    +5

    -6

  • 2738. 匿名 2020/12/18(金) 21:17:03 

    >>951
    不妊治療を受けているからって不妊様とは思わないけど、治療の種類も受ける人の状況も様々だよね
    私も30代前半までであなたの受けた治療なら受けると思う
    そこまでするよりも子どもがいない人生を受け入れて楽む方が良いのではないかと思う治療や状況もあるけど、リアルにその状況に置かれたらどう思うかわからない
    選択肢(先進治療)があることが幸せなのか、かえって苦しむことになるのか、わからないや

    +2

    -1

  • 2739. 匿名 2020/12/18(金) 21:17:07 

    >>192
    じゃあそれだ
    一卵性双生児の絆は強いからさ

    +3

    -2

  • 2740. 匿名 2020/12/18(金) 21:18:03 

    >>2730
    むしろ都会で不妊治療してる人達なんて高額納税者多いくらいなんだけどね。
    誰よりも国に貢献してるのに…

    +7

    -1

  • 2741. 匿名 2020/12/18(金) 21:18:36 

    >>2737
    生保の人とかも税金遣ってるよ?他にも税金なんていろんなとこで遣われてる。
    そんなに言うんだったら政治家になって制度変えたら。

    +5

    -2

  • 2742. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:13 

    >>2728
    子供1人増えることでの経済効果を考慮した上で投入するんだよ

    +2

    -1

  • 2743. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:21 

    >>2727
    身近に苦しんでる人がいるからだよ

    命を都合よく作ろうなんて思ってないよ
    保育士やりながら、他人の子供の面倒見ながら自分の子供が欲しくて戦ってる

    養子貰えば?とかいう人いるけど、できることなら子供を産みたいのは当然じゃない?綺麗事で片付けられる問題じゃないでしょ

    同情しても可哀想と思っても、私には何も助けてあげられない。もどかしいよ

    ここ見てると本当に偏見、差別だらけで悲しくなる

    +6

    -4

  • 2744. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:48 

    >>2736
    たしかになきにしもあらずだね。税金を投入して確実にできるならいいとは思うけど、ちょっとコストがかかりすぎる。不妊治療が高額すぎる。

    +4

    -2

  • 2745. 匿名 2020/12/18(金) 21:20:02 

    >>2693
    訴えるのは別だと思う
    その治療をしてるのは医師でリスクとは関係ない所で流産の原因でなくてもミスがあったなら他の医療訴訟と同じだから

    +3

    -0

  • 2746. 匿名 2020/12/18(金) 21:20:38 

    >>2740
    今までは不妊治療にお金がかかるから高収入の人しか不妊治療できなかった。
    来年からは税金で免除になるから

    +3

    -3

  • 2747. 匿名 2020/12/18(金) 21:21:35 

    5人から1人にすることもできるの?
    3人から1人とか。
    何人殺すかは親が決められるの?
    減胎とか詳しく知らなかった。

    +2

    -3

  • 2748. 匿名 2020/12/18(金) 21:23:12 

    >>2735
    この人、何言ってるんだろう…

    +4

    -5

  • 2749. 匿名 2020/12/18(金) 21:23:48 

    >>2651
    帝王切開はどう思う?

    +5

    -3

  • 2750. 匿名 2020/12/18(金) 21:23:52 

    >>2746
    そうなの?大体どれくらいの収入の人がいくら位で不妊治療してるの?

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2020/12/18(金) 21:23:56 

    >>2648
    2人目とかならあると思う
    1人目産後したくなくなってそれっきりって夫婦多いと思う

    +3

    -0

  • 2752. 匿名 2020/12/18(金) 21:24:12 

    >>2730
    子供手当貰ってないのかね?

    +2

    -0

  • 2753. 匿名 2020/12/18(金) 21:25:07 

    >>2224
    え?笑
    このコメントみて仕事できる人にみえるってなるか?嫌味かウケ狙いとしか思えんw

    +5

    -2

  • 2754. 匿名 2020/12/18(金) 21:25:43 

    >>2662
    でも少子化だからそういうわがままにも対応していかないと子供どんど減ってまずいってのわかるよね?

    +0

    -0

  • 2755. 匿名 2020/12/18(金) 21:25:59 

    不妊=生まれつきの病気なんじゃないの?

    アトピーも喘息も障害も生まれつきだよね。
    保険適用で治療してるよね。
    その人たちの努力じゃどうにもできないことだよね。

    不妊"治療"なのに、なんで他の治療は良くて不妊治療だけ叩かれてるの?

    +9

    -4

  • 2756. 匿名 2020/12/18(金) 21:26:05 

    >>2746
    免除ではないでしょう、今までよりは助成金が出るだけで

    +7

    -1

  • 2757. 匿名 2020/12/18(金) 21:26:14 

    >>117
    性格の悪さが滲み出る最後の一文。

    +9

    -0

  • 2758. 匿名 2020/12/18(金) 21:26:41 

    >>2697
    そんなに自然の摂理が好きなら
    電気もガスもネットも使うなよ

    +9

    -2

  • 2759. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:00 

    >>2754
    それなら若い人が結婚出産しやすいように支援して欲しいんだよね。

    +5

    -3

  • 2760. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:10 

    >>2752
    不妊治療しててももらっても良くないか?

    +3

    -0

  • 2761. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:23 

    >>2732
    妊娠自体に問題ないと思うよ。むしろ受精卵が沢山着床できた子宮だから、多分次も普通に授かるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2762. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:33 

    >>2758
    電気ガスネットと同じ次元で考える人の話しは分かりませんね

    +2

    -7

  • 2763. 匿名 2020/12/18(金) 21:27:34 

    >>2667
    1人目だったらどうなん?って思うけど、2人目欲しいけどしたくないって夫婦は沢山居ると思う
    そういう夫婦に子供作ってもらおうってナイスアイデアだと思うよ
    身体と相性的には一回実績あるわけだし

    +2

    -0

  • 2764. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:06 

    >>2754
    20代で産みやすい環境ととのえる方が先

    +3

    -1

  • 2765. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:12 

    >>1643
    なんでそんな言い方しかできないんですか?私生活でもそうなのかな、、

    +3

    -0

  • 2766. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:24 

    >>2651
    自然ババア

    +9

    -3

  • 2767. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:39 

    >>2759
    ほんと
    そっちスルーで不妊治療に金使いますってね…

    +1

    -4

  • 2768. 匿名 2020/12/18(金) 21:29:21 

    >>2759
    そもそも結婚率下がってるからそういう問題でもない気もする。

    +7

    -1

  • 2769. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:10 

    >>2768
    だからそこを上げないと、という話だけど。

    +3

    -0

  • 2770. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:13 

    >>2750
    人それぞれだけどね。
    不妊治療に800万使った人もいる

    +1

    -0

  • 2771. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:13 

    子供手当貰っててもいいし不妊治療の助成金貰ったっていいさ!
    政府が決めた方針なんだから有り難く受け取ればいいんだよ。その為に独身の頃から今まで納税してきてるんだし、何も恥ずかしいことはないよ。

    +10

    -0

  • 2772. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:14 

    >>2744
    それ言ったら超高齢化社会の老人の医療費どうすんの
    ほぼ全額税金だよ

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2020/12/18(金) 21:30:38 

    不妊治療も無痛出産も今時、令和で叩いてるとか
    古臭いババア達だなー

    +13

    -2

  • 2774. 匿名 2020/12/18(金) 21:31:56 

    >>2773
    確かに、自然崇拝する人って無痛分娩も叩きそうだよね

    +8

    -1

  • 2775. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:04 

    今20代の不妊がすごい勢いで増えてるからね。
    結婚適齢期逃して慌てて結婚して不妊治療のスタートが遅くって…みたいな人がテンプレだと思ったら大間違いだよ。

    +9

    -2

  • 2776. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:10 

    >>2769
    結婚したい人達は結婚するし子どもだって産むでしょ。結婚したいけど結婚しなかった、とか子ども断念、とかあんまり聞いた事ないけど...
    そもそも出逢って付き合って結婚してる人が減ってきてる。からそこをどうにかしたらって。

    +4

    -0

  • 2777. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:11 

    >>2766
    不妊ババア

    +2

    -6

  • 2778. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:13 

    >>2763
    夫婦でセックスしずシリンジ使うのか…

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:18 

    >>2772
    そうはいってもすでにある命だし。死ねとでも?それに不妊治療並みに高額なのかな。

    +2

    -4

  • 2780. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:30 

    税金にうるさい人さ、禁煙治療が保険適用なことの方がよっぽどイラつくんだけどそれはいいの?

    不妊は自分の気力ではどうにもならないんだけど

    +9

    -1

  • 2781. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:37 

    >>1616
    ちゃんと考えようよ。考え浅はかすぎ。

    +6

    -0

  • 2782. 匿名 2020/12/18(金) 21:33:14 

    >>2536
    高齢になるとハイリスクになるからね。ちなみに私は体外受精で子を授かってる。偏見とかではない。

    産科でも体外受精で妊娠したと伝えると看護師さんの顔がささっと曇って(笑)ハイリスク妊婦扱い寄りになったよ。統計もあるんじゃないかなあ。

    +2

    -2

  • 2783. 匿名 2020/12/18(金) 21:33:32 

    >>2774
    痛くないなんて愛情持てないとか言いそうだよねwww
    昔から父親は1ミリも痛くねえよと言いたい

    +8

    -0

  • 2784. 匿名 2020/12/18(金) 21:33:33 

    >>2776
    結婚率が下がってるのは低収入もあるんだけどね。一所懸命働いてもワーキングプアなんだけど。

    +2

    -1

  • 2785. 匿名 2020/12/18(金) 21:33:38 

    >>2775
    不規則な生活とストレスとセックスレス?

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:38 

    >>2759
    税金使って街コンとかお見合いツアーとかしてるじゃん

    +2

    -1

  • 2787. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:43 

    >>2784
    じゃあみんなの収入を上げれば良いという話?

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:48 

    >>2780
    それずっと思ってた。嗜好品狂ったように吸っといて病気になって、あとは保険で治してくださいってちょっと都合良くないか?って。

    +8

    -1

  • 2789. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:53 

    >>2777
    不妊じゃないよ。
    自然自然すごいなって思ってwwww

    +6

    -1

  • 2790. 匿名 2020/12/18(金) 21:35:36 

    >>2786

    文脈で読み取りなよ、金銭支援だろ

    +2

    -1

  • 2791. 匿名 2020/12/18(金) 21:36:26 

    >>2789
    そうなの、ごめん
    じゃあ不自然ババアって呼んでいい?

    +2

    -4

  • 2792. 匿名 2020/12/18(金) 21:36:38 

    >>764
    不妊様って、言い方。
    産める範囲ね、今20代も不妊が多いの、知ってますか。あなたの子供が将来不妊に関わっても同じ事をいうのかしら?
    そもそも、不妊の人が治療しなかったらさらに日本の少子高齢化がすすみますよ~

    +10

    -0

  • 2793. 匿名 2020/12/18(金) 21:36:51 

    >>2784
    そうなの?収入が少ないから今の若い世代は結婚断念してる人が多いの?
    ワーキングプアってそれあなたの場合ですか?

    +3

    -1

  • 2794. 匿名 2020/12/18(金) 21:36:59 

    >>2791
    まだ20になったばかりで結婚もまだなのにババアか...まぁいいけどww

    +6

    -0

  • 2795. 匿名 2020/12/18(金) 21:37:46 

    >>2794
    何年生まれ?

    +2

    -2

  • 2796. 匿名 2020/12/18(金) 21:37:49 

    >>2783
    確かにw
    トツキトウカ過ごすのだって、大変なんだわ

    +7

    -0

  • 2797. 匿名 2020/12/18(金) 21:38:54 

    >>2795
    12年 ミレニアムうまれ

    +7

    -1

  • 2798. 匿名 2020/12/18(金) 21:39:04 

    >>2755
    高齢不妊が多いんだよ

    +0

    -5

  • 2799. 匿名 2020/12/18(金) 21:39:09 

    >>2608
    人間が優秀そうな受精卵?
    そんなの誰が分かるんかいな
    適当に言わない方がいいよ

    +8

    -0

  • 2800. 匿名 2020/12/18(金) 21:39:51 

    >>2600
    本当にそう思う。
    このお母さんだって、医師に減胎を勧められてから苦み悩んだ挙句に決断したと思う。
    ここで偉そうに言ってる人だって、母体が危険って言われてるのに無理やり踏み切る人は少ないはずだよ。
    それに無理に5人産もうとしたら、リスクが高すぎて全員死産だったり障害が残るかもしれない。

    +9

    -0

  • 2801. 匿名 2020/12/18(金) 21:40:05 

    >>2797
    いいなぁ

    +3

    -0

  • 2802. 匿名 2020/12/18(金) 21:42:03 

    >>2794
    若くて羨ましい!若いのに不妊に理解があって偉いね。

    +8

    -1

  • 2803. 匿名 2020/12/18(金) 21:42:10 

    >>2790
    そんな若い人達に金銭支援ばっかりしてたらそれこそ税金が大変な事になりそう。100万円あげるから1人産んでください!とか言うの?それとも大学卒業するまで国が学費生活費全額免除します!とか言うの?

    +6

    -3

  • 2804. 匿名 2020/12/18(金) 21:42:12 

    不妊治療からの無痛で出産したよー
    都内のクリニック通院して、やっと。
    治療も妊娠生活も大変だったし、我が子可愛くて仕方ないよ

    +11

    -0

  • 2805. 匿名 2020/12/18(金) 21:43:02 

    >>2803
    頭悪いなーほんと

    +1

    -5

  • 2806. 匿名 2020/12/18(金) 21:43:32 

    >>2803
    将来その何倍も税金おさめる卵だから

    +2

    -3

  • 2807. 匿名 2020/12/18(金) 21:43:47 

    >>2805
    じゃあ金銭支援って何なのか具体的に教えてよ 笑

    +3

    -1

  • 2808. 匿名 2020/12/18(金) 21:44:59 

    >>2806
    不妊の人だって子どもできたらそれこそ税金納める卵だよ。この言い方すごく嫌だけど。

    +10

    -0

  • 2809. 匿名 2020/12/18(金) 21:45:04 

    >>2804
    おめでとう!私今2人目も体外受精で妊娠中。助成金ありがたく遣わせて貰った。苦労した分しっかり可愛がって育てようと思う。お互い頑張ろうね。

    +11

    -2

  • 2810. 匿名 2020/12/18(金) 21:46:56 

    >>2802
    私の叔母さんが不妊で子供がいないから
    私を、すごく可愛がってくれたんだよね。
    自分が辛い経験してるから
    私が体を冷やさないように毎年ホッカイロとか
    可愛い腹巻とかブランケットとか
    色々買ってきて若い時から女の子は温めてねって
    だから叔母さん大好きなんだよね
    将来できる範囲で面倒も見てあげたいし
    辛い経験してる人達が酷い言い方されるの見てると辛い。

    +17

    -0

  • 2811. 匿名 2020/12/18(金) 21:47:36 

    >>2561
    不妊治療と言っても、今回のはタイミング法という自然妊娠と近い方法。
    試験管ベイビーとは全く違う。
    こんなに複数の胎児ができるのは珍しいケースらしいです。
    母体に危険があるし胎児がぎゅうぎゅうになって、5人全員に障害が出たり死産する恐れがあったから、健康に産める人数を産む選択をしたんだよ…親も悩んだはずだし、苦しい選択だと思う。
    それがそこまで倫理的に責められることなのかわからない。

    +11

    -0

  • 2812. 匿名 2020/12/18(金) 21:48:15 

    >>2773
    ジジイも大量に混ざってそう

    +4

    -1

  • 2813. 匿名 2020/12/18(金) 21:48:37 

    ホルモンの値や卵巣の予備機能によっては20代でも閉経する人はいるからね
    若くても不妊の人なんて沢山いるのに自分だけは違うと思ってる人も多そうだ

    +11

    -0

  • 2814. 匿名 2020/12/18(金) 21:48:45 

    どうしても不妊治療に税金使って欲しくない人は何でそんなに頑ななの?
    己の財布か痛むわけじゃあるまいし。国の財源全部把握してるわけじゃないんでしょ?
    不妊治療よりもっと削らなきゃいけない所調べればたくさん出てくるよ。

    +11

    -2

  • 2815. 匿名 2020/12/18(金) 21:49:29 

    >>2758
    ねー、自然自然って、世の中不自然だらけなのに、こーゆー人達は都合のいい自然にいるんだねー。
    そもそも、医療の世界自体不自然だからね。

    +7

    -4

  • 2816. 匿名 2020/12/18(金) 21:49:30 

    >>2810
    不妊を叩く人間がいる中、こういう心優しい子がいると心温まる。

    +13

    -1

  • 2817. 匿名 2020/12/18(金) 21:50:35 

    何このトピ
    誹謗中傷、名誉毀損しまくってるけど大丈夫なの?
    何かハイになってない?

    +10

    -0

  • 2818. 匿名 2020/12/18(金) 21:51:27 

    >>2809
    おめでとう!
    私は自然妊娠したものの流産したり、紆余曲折あったので本当に育児の大変さを知れるのもありがたいと思ってます。お互い頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 2819. 匿名 2020/12/18(金) 21:51:31 

    >>2811
    そこまでは責めないけど訴えるのは違うわと思って責めてる

    +3

    -5

  • 2820. 匿名 2020/12/18(金) 21:51:50 

    >>2600
    ほんと、責めてる人達が親でなおかつ、正義だと思い込んでふりかざすあたり怖い。

    +10

    -1

  • 2821. 匿名 2020/12/18(金) 21:51:51 

    >>2810
    なんて優しい姪っ子なんだ!叔母さんはきっとあなたが可愛くてたまらないんだろうね。自分も不妊治療したことあるけどあなたみたいな優しい人の書き込み見ると涙出そうになるよ。

    +10

    -2

  • 2822. 匿名 2020/12/18(金) 21:53:24 

    >>2810
    優しい子だね。私もなかなか子供授からなかったから、娘に対して冷えには敏感になると思う。笑

    +10

    -0

  • 2823. 匿名 2020/12/18(金) 21:54:24 

    >>2817
    これ原告の方に教えて差し上げたいわ
    前後関係も知らず一方的に批判しまくってさ。不妊の人を叩きたいだけの人はみんな開示請求されればいいよ。

    +12

    -0

  • 2824. 匿名 2020/12/18(金) 21:54:31 

    >>2819
    でも、このトピではみんなすごく責めてる。
    しかも、通常では使わないような太い針で数十回も刺して全員死産になった。
    普通はもっと細い針で数回だけのはずなのに。そこにミスがあったのは医師側も認めてる。

    +9

    -1

  • 2825. 匿名 2020/12/18(金) 21:54:49 

    >>2808
    100%できるならいいんだけどね

    +2

    -4

  • 2826. 匿名 2020/12/18(金) 21:54:50 

    >>2269
    コメントした人が必ずしもプラマイしてるわけでも無いし、スクロールの中でどっちか触ることもあるのに…

    +5

    -0

  • 2827. 匿名 2020/12/18(金) 21:56:14 

    >>1826
    うん。ネットはとくにそういった意見ばかりだけど、現実とは少し違うからそれを言ったよ。
    ネットで差別発言やネガティブな意見は目につきやすいけれど、それが目立つだけであってプラスの意見は思ってても書き込みしない場合もあるから。
    みんながみんな障害を抱えた子供は嫌だ育てたくない!って思ってるわけじゃないよってこと。

    +4

    -0

  • 2828. 匿名 2020/12/18(金) 21:56:51 

    >>2824
    まともな意見が増えてきてなんか嬉しい

    +9

    -1

  • 2829. 匿名 2020/12/18(金) 21:57:44 

    >>2814
    今回みたいな事件がおきるからじゃない?

    +1

    -2

  • 2830. 匿名 2020/12/18(金) 22:00:09 

    >>2825
    100%なんて不妊じゃない人でもないよ 笑
    人間って妊娠力強くなくて、健康な夫婦がタイミング良く性行為したって妊娠するのは20%だからね。

    +6

    -0

  • 2831. 匿名 2020/12/18(金) 22:03:52 

    >>2830
    病気とかで不妊治療するのは別にいいんだよ
    高齢になってから不妊治療するのが気にくわない。
    今まで何してたんだよって思う。
    それに妊娠しても色々なリスクが高いし。

    +3

    -4

  • 2832. 匿名 2020/12/18(金) 22:04:22 

    不妊で悩んでる人達を更に叩こうという精神がもう気に入らないわ。ここにいる不妊治療して妊娠したママさん達、元気な赤ちゃん産んで下さいね。

    +8

    -1

  • 2833. 匿名 2020/12/18(金) 22:04:26 

    >>2830
    何か叩いてる人、本当に妊娠に関する知識全然無いんだなーと思ってしまった 笑

    +5

    -0

  • 2834. 匿名 2020/12/18(金) 22:05:00 

    >>2498
    ほんとこれ

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2020/12/18(金) 22:05:56 

    >>1256
    3つ子なら産む気だった?
    じゃぁなんで3人殺して2人しか残さなかったの?

    +1

    -6

  • 2836. 匿名 2020/12/18(金) 22:07:14 

    >>2831
    上のレスしっかり読んだかい?
    ここ数年、20代で結婚して子どもが出来なくて治療する人が急増してるよ。
    高齢だけが不妊の原因ではないの。
    ちなみに高齢の人は助成金の回数が限られてるから若い人よりも受けられないんだよ。大体みんな自費でやってる。

    +6

    -0

  • 2837. 匿名 2020/12/18(金) 22:07:54 

    >>1179
    言葉のレイプって言うんだよそれ

    +4

    -1

  • 2838. 匿名 2020/12/18(金) 22:08:03 

    >>2689
    話が少しズレるかもしれませんが
    産まれていない命への医療介入が自然の摂理に反しているというならば帝王切開も、吸引分娩も自然の摂理に反してるということになっちゃいます
    出産のうち14%〜25%程が帝王切開で産まれてます


    +6

    -2

  • 2839. 匿名 2020/12/18(金) 22:10:15 

    >>2838
    いやほんとその通り!
    促進剤使った私も自然の摂理に反してることになっちゃうのかね

    +6

    -3

  • 2840. 匿名 2020/12/18(金) 22:11:09 

    >>2711
    副作用として多胎は挙げらてる
    でも排卵誘発剤とタイミング法の場合先に排卵が過多になってる事は確認できるのかな

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2020/12/18(金) 22:12:22 

    >>2726
    本能なら何やってもいいの?

    +2

    -6

  • 2842. 匿名 2020/12/18(金) 22:12:23 

    >>2614
    それはどうかな
    だって数打てば当たるてのが前提の不妊治療は多すぎたら間引くのが常識だけど、自然妊娠ではそもそも不妊治療より多胎の確率って全然低いし珍しいから

    +5

    -2

  • 2843. 匿名 2020/12/18(金) 22:12:30 

    >>2825
    セコい
    今はあなたに税金使ってもらえないから不公平って思うかもしれないけど、将来ちゃんとお世話になる日が来るから大丈夫だよ

    +5

    -1

  • 2844. 匿名 2020/12/18(金) 22:13:08 

    >>2831
    そっかー。でもそれは私は何も思わないけどなー。
    いい人と出逢うのが遅くて晩婚の人も沢山いるだろうし、子どもはいいやと思ってたけどやっぱり欲しい!って考えが思い改まった人だっているだろうし。それはその人の人生だし、他人がとやかく言える事じゃない。そりゃ私だって何歳で結婚したかった、何歳で出産したかった、とかあるけど、相手がいる事だしこればっかりはね。
    リスクなんて高齢出産なら本人は承知の上だろうし、それこそその人が良ければいいんじゃないかな。あなたが代理で産む訳じゃないでしょ?

    +7

    -1

  • 2845. 匿名 2020/12/18(金) 22:13:28 

    >>2735
    そこじゃなくてだ

    +0

    -1

  • 2846. 匿名 2020/12/18(金) 22:14:16 

    >>2831
    ご縁とかタイミングってもんがあるから
    一人一人はいつか結婚して子供2人欲しい3人欲しいって思ってても、相手がいる事だからそうタイミング良く結婚妊娠出産できないんだよ

    +4

    -1

  • 2847. 匿名 2020/12/18(金) 22:15:53 

    不妊は擁護する一方シンママは死ぬほど叩くダブスタ

    +4

    -1

  • 2848. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:32 

    >>2838
    産まれていなくてもひとつの命ですよ
    試験管で命を作ることと、分娩前の医療行為を同列に語ること自体が間違ってるような気がします

    +4

    -12

  • 2849. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:38 

    >>2841
    そんな言い方されるほど酷いことしてないよ

    +7

    -1

  • 2850. 匿名 2020/12/18(金) 22:17:03 

    三つ子の可能性がある状態だったのに三人減らすってもう理解できないよね

    +2

    -2

  • 2851. 匿名 2020/12/18(金) 22:17:41 

    若くても不妊の人だって沢山いるのに、不妊=高齢、と決めつけて子ども産める若い世代にもっと税金遣えばいいじゃん!って言ってる人いてビックリだわ。そんな簡単な話ではない。

    +11

    -1

  • 2852. 匿名 2020/12/18(金) 22:19:21 

    >>2804
    私も不妊治療2年して授かったよ。
    自分がしてみて、世の中こんなに不妊の人いっぱいいるんだってびっくりした。
    結婚したら赤ちゃんなんて当たり前にできるもんだと思ってた。
    この人たち皆に積極的に治療してもらって、赤ちゃん産んでもらったらすごいパワーになると思う!

    +10

    -1

  • 2853. 匿名 2020/12/18(金) 22:19:21 

    >>2341
    まぁ当たり前だけど通常お腹に刺す針の太さじゃないよね?
    なんでこんな太い針使ったんだろ

    +2

    -0

  • 2854. 匿名 2020/12/18(金) 22:19:42 

    >>2846
    普通35すぎたら半分諦めない?
    できない可能性もあるよなぁって

    +6

    -4

  • 2855. 匿名 2020/12/18(金) 22:19:46 

    >>2848
    試験管で命なんて作れないよ!
    叩くならもっとしっかり勉強しなよ〜まさか試験管ベビーって皮肉を本当のことだと捉えてたわけ?

    +13

    -1

  • 2856. 匿名 2020/12/18(金) 22:21:30 

    >>2853
    そこ医療ミスの可能性あるのかなと思ったんだけど…どうなんだろうね。

    +7

    -0

  • 2857. 匿名 2020/12/18(金) 22:21:43 

    >>2790
    それやって結婚妊娠出産につながるか?
    ばら撒きって叩かれるだけだよ

    +4

    -1

  • 2858. 匿名 2020/12/18(金) 22:23:58 

    >>2840
    何も教えずとりあえず注射する医者も少なくないからね~

    +2

    -0

  • 2859. 匿名 2020/12/18(金) 22:24:36 

    >>2382
    間違えたのか、通常の6倍も太い針使って、普通は数回で済むところを30回も刺したのは医師が悪くない?

    +7

    -0

  • 2860. 匿名 2020/12/18(金) 22:24:53 

    >>2851
    この人たちは妊娠どうこうじゃなくてお金欲しいだけが目的だから

    +9

    -0

  • 2861. 匿名 2020/12/18(金) 22:25:17 

    >>2851
    20代で不妊って何が原因な事が多いの?

    +3

    -0

  • 2862. 匿名 2020/12/18(金) 22:26:54 

    >>2861
    原因不明な事もあると思うけど、それこそホルモンバランスとか疾患とか様々でしょ。

    +5

    -0

  • 2863. 匿名 2020/12/18(金) 22:26:56 

    >>2430
    排卵したのは三つでそのうち二つが一卵性双生児になっちゃった稀なパターンだってもう何回目のやりとりだこれ

    +9

    -0

  • 2864. 匿名 2020/12/18(金) 22:28:02 

    >>2861
    不妊は女側だけじゃないからねー

    +9

    -0

  • 2865. 匿名 2020/12/18(金) 22:28:04 

    >>2433
    そう思ってたけど、実際の針の画像みてこりゃ訴えたくなるわと思った

    +5

    -0

  • 2866. 匿名 2020/12/18(金) 22:28:56 

    >>2862
    たまに排卵日しかしてない人いるけどね

    +1

    -0

  • 2867. 匿名 2020/12/18(金) 22:29:24 

    >>2839
    私も私の母もなかなか陣痛来なくて促進剤打って子供を産んだ
    なんなら姉も義妹も友人も促進剤使っての出産だったけど、それも自然の摂理に反した行為なのかね

    不妊治療も自然の摂理に反する行為なのかもしれないけれど、それによって生まれてくる尊い命があることは帝王切開や促進剤を使って生まれてくる命と、喜ばしいことには変わりないのかなと思う

    +7

    -3

  • 2868. 匿名 2020/12/18(金) 22:29:28 

    >>29
    双子、三つ子増加のウラで…胎児減らす「減胎手術」の過酷すぎる現実(中西 美穂) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    双子、三つ子増加のウラで…胎児減らす「減胎手術」の過酷すぎる現実(中西 美穂) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)gendai.ismedia.jp

    「たった一人の子どもでさえ、この腕に抱くことはできませんでした……。私があのクリニックを選ばなければ、もっと不妊治療に関して知識を持っていればこんな悲しい結末で終わることはなかったと自責の念が消えることはありません」そう声を詰まらせながら話すのは、...


    ちゃんと読んでから意見しよ

    +3

    -2

  • 2869. 匿名 2020/12/18(金) 22:30:26 

    >>2866
    他人の性事情把握してる事に笑ったわ

    +6

    -1

  • 2870. 匿名 2020/12/18(金) 22:30:41 

    >>2864
    精子も劣化するからね。
    いくつになっても精子はでるけど質は落ちる。
    それを知ってか知らずか年の差婚が多い

    +8

    -0

  • 2871. 匿名 2020/12/18(金) 22:31:04 

    >>2862
    そうだよね。蓄積された環境ホルモンの影響やストレスによるホルモンバランスの崩れだったり、生まれつきの疾患で元々卵子が少なくて20代で閉経を迎えてしまうパターンもある。
    自分に非のない不妊が多い。だから若い人は辛いと思う。

    +8

    -0

  • 2872. 匿名 2020/12/18(金) 22:31:33 

    >>2869
    どこから見てんだよwww

    +1

    -1

  • 2873. 匿名 2020/12/18(金) 22:31:54 

    >>2869
    不妊トピみてきてみ。

    +1

    -1

  • 2874. 匿名 2020/12/18(金) 22:33:00 

    >>2873
    ガルちゃんが根拠なのね 笑

    +5

    -1

  • 2875. 匿名 2020/12/18(金) 22:35:05 

    >>2866
    妊活中って排卵日狙ってしかしたくなくなるよ
    ルナルナとか基礎体温、おりものと睨めっこしながら、今日タイミングだからよろしく!とか言うんだよ?
    妊娠のための行為であって、欲情なんかしなくなるよ

    +5

    -2

  • 2876. 匿名 2020/12/18(金) 22:35:08 

    >>2874
    妹がそうなんだよね。レスで排卵日しかしてなくて不妊で悩んでた

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2020/12/18(金) 22:35:35 

    >>2031
    横だけど、それは自然妊娠。
    産婦人科の治療有無に念の為書いたけど、自然妊娠なのね。って言われたからね。


    ちゃんとした知識もなく自分の考えで自然じゃないとか決めつけるのはどうかと思う。

    +8

    -0

  • 2878. 匿名 2020/12/18(金) 22:36:08 

    >>2724
    この人は卵胞3つでそのうち2組が一卵性双生児

    +4

    -0

  • 2879. 匿名 2020/12/18(金) 22:36:21 

    >>2854
    なんでそれを他人が諦めない?って勝手に決めるの???

    +5

    -2

  • 2880. 匿名 2020/12/18(金) 22:37:06 

    >>2875
    私もそんな感じだった~
    排卵日チェッカー何回ダメにした事か
    妊活諦めてほぼ毎日セックスしたら妊娠した。

    +4

    -0

  • 2881. 匿名 2020/12/18(金) 22:37:28 

    >>2848
    命を作ると言っても胎内で無事に育って出産までいけるかかどうかは卵子と精子次第だし、着床できるかどうかも同じ
    あくまでも不妊治療は手助けであって、本当の意味での妊娠出産を「作り出すこと」はできない


    +9

    -0

  • 2882. 匿名 2020/12/18(金) 22:37:35 

    >>2031
    クロミットは排卵促すだけだから自然妊娠だよ

    +8

    -0

  • 2883. 匿名 2020/12/18(金) 22:38:17 

    >>2879
    逆にいくつになっても妊娠出産できる!って思ってるのもどうかと

    +3

    -4

  • 2884. 匿名 2020/12/18(金) 22:40:18 

    >>2871
    仕事しながら不妊治療するのが間違ってると思うわ。
    そりゃあストレスでできないよ。
    妊活休暇をつくるべき

    +4

    -1

  • 2885. 匿名 2020/12/18(金) 22:40:38 

    >>2861
    原因不明の不妊も増えてるみたいだね
    なんでなんだろうね

    +2

    -0

  • 2886. 匿名 2020/12/18(金) 22:41:40 

    >>2831
    人生思い通りにいったら誰も苦労しない

    +4

    -1

  • 2887. 匿名 2020/12/18(金) 22:41:55 

    >>2605
    やっぱり本職の人から見ても謎なんだね
    爪楊枝2.5本分もある針をお腹に30回以上刺されるとか…ガクブル

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2020/12/18(金) 22:43:28 

    >>2875
    そんな自己都合に税金使うな

    +3

    -2

  • 2889. 匿名 2020/12/18(金) 22:44:02 

    >>2883
    誰から目線?何の権利があってそんなこと思うの?

    +6

    -2

  • 2890. 匿名 2020/12/18(金) 22:44:04 

    >>2824
    全身麻酔が胎児に影響があるっていうのは本当なのかな。全身麻酔のリスクを調べたらどれもまだ卵の赤ちゃんには当てはまらない気がする。しかも合併症の確率自体低いよ。局所麻酔だとめちゃくちゃ痛いと言ってる経験者もいるしいくら赤ちゃんの為でも見ていられない程じゃないのかな。全身麻酔で施術してる所もあるけどそれが可能なのにそんな痛い思いをさせるの?

    +1

    -0

  • 2891. 匿名 2020/12/18(金) 22:44:15 

    >>1278
    一度目の手術では失敗し、
    二度目の手術では通常の6倍の太さの針で30回も指したからでしょ。
    その太さ、回数のせいで流産したのでは?っていう点じゃない?

    +8

    -1

  • 2892. 匿名 2020/12/18(金) 22:44:34 

    >>2879
    全部自費なら文句言わないよ

    +2

    -1

  • 2893. 匿名 2020/12/18(金) 22:45:17 

    >>2883
    不妊治療始める・してる人達は自分達の肉体のリミットをそれは嫌ってほど知ってるよ。
    逆に治療に縁のない人の方がいくつになっても妊娠出産出来る!と思い込んでると思うからそれは問題かもしれない。

    +6

    -0

  • 2894. 匿名 2020/12/18(金) 22:45:43 

    >>2883
    誰のこと言ってるの?
    高齢の人は妊娠出産できるか不安になりながら頑張ってると思うよ。時間は戻せないのに、今まで何してた?って責めても追い詰めるだけで何の解決にもならないと思う。

    +5

    -2

  • 2895. 匿名 2020/12/18(金) 22:46:02 

    >>1933
    不妊治療とか、妊活した事ない人には純粋に分からないのかも。
    私も排卵誘発剤使った時に初めて、卵子が3つ以上(三つ子以上になる可能性がある)だと母子共に危険だからその時のタイミングは避けると知った。
    昔、大好き五つ子!っていうドラマがあったけど、1人でも大変だったことを思えば5人なんて本当に死んじゃう…!

    +5

    -1

  • 2896. 匿名 2020/12/18(金) 22:46:31 

    >>2888
    夫婦揃って性欲旺盛でよかったね。
    世の中にはそうじゃない人たちもいるって事わかるかな?

    +3

    -1

  • 2897. 匿名 2020/12/18(金) 22:47:53 

    >>2892
    夫婦共働きで助成金の対象外だったから全部自費でしたよ
    文句言わないでね

    +6

    -1

  • 2898. 匿名 2020/12/18(金) 22:48:22 

    >>2856
    そこは医療ミスと認められたから、55万なんじゃない

    +3

    -1

  • 2899. 匿名 2020/12/18(金) 22:48:37 

    >>2896
    性欲ないのに子供はできるっておかしいよねーーー

    +2

    -4

  • 2900. 匿名 2020/12/18(金) 22:48:49 

    >>2892
    あなたに税金使ってもらえる日がいつか来るといいね

    +4

    -2

  • 2901. 匿名 2020/12/18(金) 22:49:41 

    >>2897
    自費の人には文句なし!

    +5

    -0

  • 2902. 匿名 2020/12/18(金) 22:49:50 

    >>2884
    仕事と両立してたよ。育休も取得するつもりだったし、不妊治療はお金もかかるから。大変だったけど1日でも若いうちに妊娠したかったからやってよかったと思ってるよ。

    +3

    -2

  • 2903. 匿名 2020/12/18(金) 22:51:10 

    >>2892
    保険適用とか助成金拡大って国が決めたことなのに不妊治療してる人に突っかかってもしょうがなくないか?

    +8

    -1

  • 2904. 匿名 2020/12/18(金) 22:51:15 

    >>2021
    クロミッドには反応が鈍い人っているよね
    それで周期が整わなくて妊娠しないとステップアップで誘発剤の注射になっちゃう
    その間の中間の程よい刺激を促す薬がないんじゃないかな?
    誘発剤注射だと卵がたくさん育ちすぎてしまって卵巣が腫れあがっちゃう人もいるらしいから、うまくコントロールできればいいと思うんだけど

    そもそも高齢だと卵が劣化するなんて…って言っていた人も多かったし、わからないことも多すぎるし、素人には判断も難しいよ
    減数手術になったなんて妊活ブログでも秘密にしている人もいると思うよ
    何かで子供や読んでいる人に知られたらって思ったらできないと思う

    +5

    -0

  • 2905. 匿名 2020/12/18(金) 22:52:59 

    針の太さもあれだけど、30回も刺すことになった経緯も気になる
    単純に医師が下手だったから?

    +6

    -0

  • 2906. 匿名 2020/12/18(金) 22:53:31 

    >>2903
    国が決めたことなのにね。そんなに保険適用が納得出来ないなら署名運動でも始めたらどうだろうと思うわ。

    +8

    -2

  • 2907. 匿名 2020/12/18(金) 22:54:39 

    >>2895
    双子ちゃんもはたから見ると可愛い~って思うけど、育児自体は一人でもものすごく大変だもの
    双子育児なんて壮絶だと思う
    三つ子ちゃんの母で一人を殺めちゃった人がいたけれど、キャパを超えて精神がおかしくなってしまうのもわかる気がする

    +8

    -0

  • 2908. 匿名 2020/12/18(金) 22:57:14 

    >>2890
    薬によるのかな。妊婦や新生児には慎重投与になってる。胎児には分からない。

    +3

    -0

  • 2909. 匿名 2020/12/18(金) 22:57:17 

    >>2905
    どう考えても30回は多すぎだよね

    +8

    -0

  • 2910. 匿名 2020/12/18(金) 22:58:44 

    >>2861
    若い人は痩せすぎが多くて困ると婦人科で言われたことある。まわりが細い子ばかりだったから自分も過剰に気にしていたら生理が止まってしまった。
    痩せすぎ、太り過ぎでホルモンバランスが崩れて排卵障害になってしまう人が多いみたい。
    これも原因の一部で他にも色々あると思う。

    +7

    -0

  • 2911. 匿名 2020/12/18(金) 23:04:30 

    >>2885
    食品添加物なんかの類も生殖機能に影響を及ぼすとかがあるらしいよね
    人工甘味料とか…
    できるだけ避けていてカロリーオフものとかは飲まないようにしている
    日本は食品添加物の規制が緩いみたいだから知らないうちに撮ってしまうものも多そうだよね
    がんも他の国は増えていないらしいのに日本は増えているから、体に悪影響は添加物だけじゃないけれど、何らかのことがあるんだと思う

    +3

    -0

  • 2912. 匿名 2020/12/18(金) 23:06:46 

    >>2910
    行き過ぎたルッキズムのせいだね。がるでもデブ叩きすごいもんね。

    +4

    -0

  • 2913. 匿名 2020/12/18(金) 23:07:04 

    不妊治療なんてそもそもいらんよね。
    本来ならこの世にいない人を人工的に作ってどーすんだろ。
    不妊治療の発達障害率って自然妊娠の2倍でしょ?
    発達障害ばっか増やしてどーすんだよ。

    +8

    -10

  • 2914. 匿名 2020/12/18(金) 23:08:43 

    >>2902
    自分が出来たからって他人に押し付けないで。ストレスの耐性は人それぞれ。

    +4

    -2

  • 2915. 匿名 2020/12/18(金) 23:10:44 

    >>2913
    うちの近所のお店、養護学校のバス停になってるんだけど、親から見事に遺伝してる子が結構いるよ。もうさ、面倒見きれない人がさらに面倒見きれない子を作るって恐怖しかない。

    +9

    -3

  • 2916. 匿名 2020/12/18(金) 23:11:41 

    >>2914
    妊活休暇を仮に取ったとして、その穴埋めを誰がするの?
    もし同僚だとしたら、穴埋めしてるストレスで文句出るよね?その時どうするの?
    仕方ないじゃんこっちは不妊治療してんだからって?

    +5

    -3

  • 2917. 匿名 2020/12/18(金) 23:12:15 

    >>2160 「多い」と書いたので「全員がしてる」とは言ってないです

    +2

    -2

  • 2918. 匿名 2020/12/18(金) 23:13:07 

    >>2905
    慣れた医師だったら一度で済ませると思う
    羊水検査とかも何度もさされて結果流産とかうまく羊水が採取できなかったとかも聞くし、医師の手技に大きく影響すると思う
    その医師も年齢的にどれぐらいだったのかわからないけれど、老眼でモニターが見えにくかったとか、そもそもその時期の胎児なんて小さいし選択しなければならないのだし、若くても熟練の医師が一度で負担のないように行うのが望ましいと思うけれど、いずれにしてもすべての流れがおかしく思われたからこその裁判だったんじゃないの?
    医療ミスを疑ってのね

    +9

    -0

  • 2919. 匿名 2020/12/18(金) 23:13:27 

    ここのトピのやり取りを見たら
    そりゃ「不妊様」と呼ばれても仕方ないなと言える
    発言や言葉が多々あった

    不妊治療をしてる人たち全員ではないと思うけど
    人に死産しろと言える神経に正直引いた。。。

    +6

    -5

  • 2920. 匿名 2020/12/18(金) 23:13:28 

    >>2902
    不妊治療までして授かった命でも、ほいほい保育園に預けられるのがすごいわー。

    +2

    -8

  • 2921. 匿名 2020/12/18(金) 23:15:47 

    >>2893
    その人達っていくつになったら子供諦めるの?

    +0

    -2

  • 2922. 匿名 2020/12/18(金) 23:15:49 

    >>2920
    不妊だろうが天然妊娠だろうが、
    子供できたら保育園預けないといけない人もいるよ
    私もそうだし。みんながみんな子供つきっきりで居られるわけじゃない

    +7

    -1

  • 2923. 匿名 2020/12/18(金) 23:16:58 

    >>2913 不妊治療と言ってもタイミングや人工受精では発達障害の率が上がるわけではないです。体外受精でもふりかけ式では差はなく、言われているのは顕微受精の場合です。一概に不妊治療とまとめてしまうのは乱暴です。

    +10

    -0

  • 2924. 匿名 2020/12/18(金) 23:17:39 

    >>2160
    横。
    実際そこまでの治療してる人で自然に卵胞が育つ人ってかなり珍しい。=注射打ってる人の方が殆ど。

    +0

    -3

  • 2925. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:04 

    >>427
    うん、だから、この裁判されてる病院も、ヤバかったんだと後で知ったから裁判にかけたのでは?

    +4

    -0

  • 2926. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:08 

    >>2920
    ほいほい保育園?きちんと子供のために教育して、貯金してあげたいから考えた上で決めてます。人の家庭に口出さないで

    +5

    -1

  • 2927. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:45 

    >>2919
    不妊、子持ち、独身になりすまして煽ってる人がいるから信用してない。不妊というくくりにしない方がいいんじゃない。その人に問題があるだけでしょ。

    +6

    -1

  • 2928. 匿名 2020/12/18(金) 23:19:36 

    老化しすぎた卵子を無理やり科学の力で
    細胞分裂させて胎児まで育てて出産して、

    その子が育ってく上で、そのうち
    老化しすぎたら卵子から生まれたって理由で
    今後何十年と長い目で見たら
    特殊な病気とか障害とか発見されそう。

    +4

    -5

  • 2929. 匿名 2020/12/18(金) 23:20:01 

    不妊治療ってまだまだ新しい技術なんだよね。
    手技の下手な医師がいるのも当然だと思う。

    美容院みたいに、パーマかけなおして!とはならないから、もめるんだろうけど、人のする事に絶対はない!ってのを理解した方がいいと思う。

    不妊治療がもっとメジャーな治療になって、医師の技術もあかればこういう悲しい事故は減ると思う。

    でも、子供欲しいにつけこんでくる医師も絶対いると思う。金儲けなんだから、患者側もよく疑った方がいい。

    これは、がん治療も一緒。

    +2

    -1

  • 2930. 匿名 2020/12/18(金) 23:20:15 

    >>2916
    妊活休暇なんてないよ。基本的にフレックスで通院。移植でどうしても一日がかりな日は有給だけど月1程度。同じ部署のワーママの方がお子さんの発熱なんかでよく休んだり早退してたので、私の方がフォローしてる側でしたよ。

    +2

    -2

  • 2931. 匿名 2020/12/18(金) 23:20:46 

    >>2920
    イチャモンのレベルが低くて笑ったww

    +7

    -1

  • 2932. 匿名 2020/12/18(金) 23:21:23 

    >>2927
    その会話も辿ってしっかり見た上で言ったんだけどな。
    明らかに不妊治療に悩んでる人が専業主婦妊婦さんに
    死産しろや、授かったクソガキは将来クズになる的な発言もあったよ。

    普通引くでしょそれ見たら

    +3

    -4

  • 2933. 匿名 2020/12/18(金) 23:21:40 

    >>2927
    わざと煽ってる悪意のある人いるよね

    +4

    -0

  • 2934. 匿名 2020/12/18(金) 23:21:46 

    >>2926
    口出されたくなかったら、どやって私は仕事に穴も開けずに妊活したけどー!ってしゃしゃってこなきゃいいじゃない。

    +0

    -4

  • 2935. 匿名 2020/12/18(金) 23:22:08 

    >>2923
    不妊治療は年齢上がるほど増えるわけで
    年齢上がるほどそもそも発達障害増えるよ。
    できないって事はエラーで流れてるからできないのだから
    当然無理矢理作ってもエラー出るでしょ。
    特に男の年齢考慮もしないしな。

    +6

    -6

  • 2936. 匿名 2020/12/18(金) 23:22:13 

    >>2929
    減胎手術は不妊治療の範囲ではない

    +3

    -1

  • 2937. 匿名 2020/12/18(金) 23:22:14 

    >>2914
    2902です
    押し付けてるように聞こえてたらすみません。うちは両立するしかなかったので、仕事辞められるならそれが一番だと思いますよ。実際ストレスはありましたから。

    +0

    -0

  • 2938. 匿名 2020/12/18(金) 23:23:00 

    >>2930
    横から割り込むなら前後の会話しっかり読んでからにしてねその休暇ないことくらい普通に知ってる

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2020/12/18(金) 23:23:18 

    >>2934
    仕事しながら妊活するのが間違いって言う人がいたからじゃない?どやってないと思うけど

    +0

    -1

  • 2940. 匿名 2020/12/18(金) 23:24:25 

    哀れだなぁ

    +2

    -0

  • 2941. 匿名 2020/12/18(金) 23:25:25 

    >>2922
    それって子供の人生より自分の人生を優先してるんだよ?わからない?

    子供の教育費がー!ってすぐ言うけど、ないなら作らない!だよ。

    +1

    -4

  • 2942. 匿名 2020/12/18(金) 23:25:39 

    >>2940
    本当そうそれ。

    自然妊娠の人が不妊を叩いたりする理由ってどこにあるのかね。

    不妊の人も天然妊娠叩いた所で
    不妊が治るわけでもないのに叩きあっても仕方ないよね

    +5

    -0

  • 2943. 匿名 2020/12/18(金) 23:26:25 

    >>2932
    横だけどその人はどの立場になっても他者に暴言を吐いてるんじゃない?不妊の人がではなく、その書いてる人が頭おかしいだけって話しだと思うよ。

    +5

    -2

  • 2944. 匿名 2020/12/18(金) 23:27:26 

    >>2931
    0歳児保育の子に愛着障害が多いのは事実だけど。

    +1

    -3

  • 2945. 匿名 2020/12/18(金) 23:27:29 

    >>2908
    全身麻酔下で手術してるクリニックのガイドライン

    ガイドライン - 特殊生殖医療部門
    ガイドライン - 特殊生殖医療部門e-smc.jp

    ガイドライン - 特殊生殖医療部門SMC諏訪マタニティークリニックサイトマップアクセスEnglish産科・婦人科・小児科部門リプロダクションセンター特殊生殖医療部門研究部門HOME / 特殊生殖医療部門/ 特殊生殖/ 一部救胎手術(減胎手術)/ ガイドライン  d d d特殊...

    +2

    -0

  • 2946. 匿名 2020/12/18(金) 23:27:42 

    >>2941
    母親である前に、まず1人の人間だからね。

    子供の人生より自分を優先させて当たり前。
    育児に丁寧に神経質になりすぎて鬱発症して
    母親が倒れたら元も子もないわけで。

    子供を保育園に預けら行為に対して
    何故そんなに批判する気持ちが湧くのか不思議

    理解不能

    +3

    -2

  • 2947. 匿名 2020/12/18(金) 23:28:03 

    >>2901
    潔くてなんか笑った

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2020/12/18(金) 23:28:43 

    >>2943
    その発言に大量プラス付いてたよだから恐ろしいって言ってんの

    +2

    -2

  • 2949. 匿名 2020/12/18(金) 23:28:53 

    >>2941
    金もないくせに子供欲しがって、仕事を同僚に押し付けたり、税金で子育てしたり、迷惑なやつらか増えたねー!

    +3

    -3

  • 2950. 匿名 2020/12/18(金) 23:29:49 

    >>2876
    それは不妊なのかな?という気はする

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2020/12/18(金) 23:30:04 

    >>2923
    本来は体の奥底の真っ暗であたたかなところで静かに受精するものなのに、いきなり明るいところに引きずり出されて受精前から卵子も精子もその頃からストレスをいっぱい受けているような気がする
    そこらへんが自然な妊娠とは全く違うところだよね
    結局、最終目標の子供を産むということだけで、そのプロセスがどういう影響を与えるのかとかは、お金儲けのためか産むという目標だけのためかしっかり精査されていないし、されていても説明されないよね
    魚とかって水温が高いとか低いとかの違いで全部メスになっちゃったりすることもあったような気がするので、卵の時点での環境の影響って相当大きいと思う
    それを考えると高度不妊治療での発達障害の発現率の高さって納得できるような気もする
    そのストレスが大人になってからも影響を受けたりとかもするのかもしれない

    +10

    -11

  • 2952. 匿名 2020/12/18(金) 23:30:36 

    >>2946
    自分の人生を謳歌したいなら、お一人でどうぞ。

    子供産まれたら、責任があるんだよ。

    +1

    -6

  • 2953. 匿名 2020/12/18(金) 23:31:01 

    >>2949
    田舎に住んでるのかな?私の周りでは専業の方が少ないな

    +3

    -3

  • 2954. 匿名 2020/12/18(金) 23:31:26 

    >>2928
    無理矢理細胞分裂させてないでしょ。
    老化しすぎた卵子なら受精もしないんじゃない?
    したとしても細胞分裂は途中で止まる。
    医療は万能じゃない。
    何でもかんでもに出来るわけじゃない。

    +8

    -1

  • 2955. 匿名 2020/12/18(金) 23:32:04 

    >>2949
    >>2949
    働かなくてもやっていける、でも子供のためにより良い教育やお稽古をさせてあげたいから働こうと思うのも愛だと思うけどね。

    +5

    -1

  • 2956. 匿名 2020/12/18(金) 23:32:29 

    >>2952
    保育園に預けることや、
    母親である前に1人の人間であることは、

    責任放棄でも育児放棄でもないよ

    それとも貴方は
    子供が生まれたら女性に人権や権利が無くなるとでも
    言いたいのかな?

     

    +4

    -1

  • 2957. 匿名 2020/12/18(金) 23:35:29 

    >>2954
    老化しすぎた卵子でも受精するけど?
    受精はするけど古い卵子だから上手く分裂できないんだよね
    だから卵子を若い状態にさせる薬があるんだよ。よって間接的に無理矢理細胞分裂って解釈でも良いのでは?

    +4

    -5

  • 2958. 匿名 2020/12/18(金) 23:37:29 

    >>2913
    snsの人達だけど不妊治療の人の子みんな発達障害よ...

    +5

    -13

  • 2959. 匿名 2020/12/18(金) 23:38:17 

    >>2957
    横だけど老化しすぎたって具体的にどれくらいのことを言ってるの?曖昧すぎて分かんない。

    +4

    -0

  • 2960. 匿名 2020/12/18(金) 23:38:18 

    ここでグダグダ言ってても結局は来年から不妊治療の制度は変わる。不妊の人はしっかり治療して元気な赤ちゃん授かるといいよね。結局、他人が不妊の癖にどうのこうの言おうが関係ない。

    +11

    -1

  • 2961. 匿名 2020/12/18(金) 23:39:53 

    >>2959
    35歳を超えたら卵子は完全に老化してる
    40超えたら老化しすぎた卵子に入るよ分からなかったら医師に聞いてみれば?

    +2

    -4

  • 2962. 匿名 2020/12/18(金) 23:40:05 

    >>2960
    本当に。不妊治療否定派はしなければいい、それだけの話です。税金使われるのが不満なら投書でもしたらどうですか。

    +12

    -0

  • 2963. 匿名 2020/12/18(金) 23:40:23 

    >>2960
    本当だね。
    我々が議論したってどうしようもないね。
    私個人としては日本人が増えるのは大変喜ばしいです。
    不妊治療されている方を応援してます。

    +7

    -0

  • 2964. 匿名 2020/12/18(金) 23:40:34 

    >>568
    私はこのパターンで三つ子妊娠したよ。
    3つも卵子育ってるとの話もなかったし、タイミング自粛の話もなかった。
    毎回1つずつの卵子で、一度も妊娠してなかったから、医師も今回もいい状態の卵子でもないから無理だろうと思ったのかもしれない。
    三つ子妊娠がわかったとき、医師から謝罪がありました。

    この病院はそういうところだったのかも。分からないけれど。

    +3

    -1

  • 2965. 匿名 2020/12/18(金) 23:44:09 

    >>2964
    横からごめんなさい。

    やはり三つ子の育児って大変ですか?

    +0

    -1

  • 2966. 匿名 2020/12/18(金) 23:45:14 

    >>1338
    多胎になりやすいってのは、どこで知りましたか?最近のニュースでは?
    昔はそこまでメジャーではなかったような。10年前くらい。
    それに、リスクありますと伝えられても、双子で2%とかですよね。5つ子は思い及ばないかも。

    +2

    -0

  • 2967. 匿名 2020/12/18(金) 23:46:46 

    >>54
    自殺まで追い込まれたって事?

    +4

    -2

  • 2968. 匿名 2020/12/18(金) 23:47:40 

    >>2929
    不妊治療自体は結構一般化してきていると思うよ
    かつて通っていたクリニックもHP見てきたけれど、創立25年ぐらいになってた
    もっと古いところもあるはず
    20年前でも顕微授精とかもあったし、減胎手術もあったし、羊水検査もあった
    全部そこのクリニックでも行われていたはず
    当時は30とかでも遅い!って怒られたけど、時代だね
    ただ、技師さんや医師の技量により妊娠率なんかもクリニックによってはだいぶ違っている感じだったし今でもそういう差はあると思う

    +6

    -0

  • 2969. 匿名 2020/12/18(金) 23:48:27 

    >>2961
    調べたけど卵子を若返らせる薬って何?出てこなかった。

    +3

    -2

  • 2970. 匿名 2020/12/18(金) 23:51:59 

    >>2965
    ごめんなさい。
    私は病院から謝罪を受けて、その後、私の身長では母子ともに危険と言われて、減数手術してもらえる病院を紹介されました。

    つわりの中、すごく悩み、当時ネットにもほぼ情報のなかった減数手術の記事を読みあさり、旦那と両親には生きてくれと懇願され、結局減数手術を受けました。
    ごめんなさい。

    双子だけでもかなりハイリスクで大変でしたが、今も双子は元気に育ってくれています。できることなら全員安全に産んであげたかったです。
    私が小柄なばかりにほんとに悲しいです。

    +6

    -3

  • 2971. 匿名 2020/12/18(金) 23:54:06 

    >>2966
    不妊治療による多胎はめちゃくちゃ増えたんだよ。
    だから戻す卵を昔より減らして今は少し前よりは下がったけどそれでも自然妊娠に比べてめちゃくちゃ多いよね。
    五つ子妊娠、減胎手術ミスで出産できず…医療法人に55万円賠償命令

    +3

    -0

  • 2972. 匿名 2020/12/18(金) 23:54:58 

    >>2970
    わたしの方こそすみません。
    やはりそうですよね。双子以上の妊娠はかなり危険でその手術は仕方ない事ですよね。

    わたしも今三つ子妊娠中ですが
    同じ話を病院で受け分かってはいるんですがもしかしたら
    産めるかもしれない可能性を考えてしまいすぎて

    急に質問すみませんでした

    +4

    -0

  • 2973. 匿名 2020/12/18(金) 23:55:35 

    >>2969
    薬じゃないけど、若い人の卵子のどこかのパーツを入れ替えるんだったかそういう技があったはず
    遺伝子組み換えじゃないけど、なんかそういうのがあるらしいよ
    けど、薬とかってなんか本当に大丈夫なの?って思う

    +0

    -5

  • 2974. 匿名 2020/12/19(土) 00:03:15 

    >>2526
    その周期の治療を辞めるべきだと医者が言わなかったら医者のせいだね

    +1

    -1

  • 2975. 匿名 2020/12/19(土) 00:04:19 

    >>2951
    不妊治療ではなく高齢出産のリスクが高いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2976. 匿名 2020/12/19(土) 00:07:58 

    >>2951
    この記事の夫婦の方は体外受精じゃなくタイミング法と誘発剤なので、身体の中で受精してますよ?

    +7

    -0

  • 2977. 匿名 2020/12/19(土) 00:08:44 

    >>2958 そもそも発達障害の子を持った人が同じ悩みをもつ人の役に立てば、と情報発信してるからであって、不妊治療して子育てしてても問題がなければすることもないから、発達障害があるって事実が目立ってるだけでは?

    +4

    -3

  • 2978. 匿名 2020/12/19(土) 00:09:27 

    >>2045
    私は若いからという理由だけで、他の治療法を提示すらされませんでしたよ。
    この夫婦がまだ治療始めたばかりとかなら、多嚢胞で誘発剤が多胎リスク大だということをどのくらい理解できていたのか、わかりませんね。
    10年前くらいはそんなにまだ多胎リスクは周知されてなかったような。

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2020/12/19(土) 00:09:43 

    >>2614
    いや、全然違うから。
    不妊治療なんかたかだか数十年の話で、人類が歩んできた歴史からみたら、それで生まれた子供が今後どんな弊害が出てくるか…。

    +1

    -5

  • 2980. 匿名 2020/12/19(土) 00:11:34 

    >>2976
    本来の力では排卵されない卵が無理くり出されたんだ。
    じゃあ結果は同じだったろうね…

    +3

    -11

  • 2981. 匿名 2020/12/19(土) 00:12:00 

    >>2951 かなり幼少期からそういう傾向が見られるならわかるけど、大人になってから、なんてそれまでの環境次第でいくらでも影響受けると思うけど。

    +5

    -0

  • 2982. 匿名 2020/12/19(土) 00:17:49 

    >>568
    排卵誘発剤を使用しつつ卵胞を確認出来るなら中止すれば妊娠しないよね
    5つもあって伝えなかったのならそれも問題だと思う
    別件になるんだろうけど

    +2

    -2

  • 2983. 匿名 2020/12/19(土) 00:18:01 

    >>2979 壮大!(笑) そんなこと言ったら科学的な進歩が止まってしまうよ。何もかもが叶うわけじゃないけど、出来ることのリスクももちろん検証しつつ進歩してきたからたくさんの病を治せるようになってるのに。

    +6

    -0

  • 2984. 匿名 2020/12/19(土) 00:19:09 

    >>2972
    いえ。三つ子妊娠、おめでとうございます。

    産みたいですよね。我が子だもの。すごくわかります。
    三つ子でも、頑張ったら産めたよとか、大丈夫だったよってブログとか、とても探してました私も。

    実際には、三つ子産んでる方も何人か交流したことがあります。ご両親と同居してなんとか、とか、旦那さんにも仕事休んでもらってなんとか、という方がいました。
    三つ子のブログがないのは、忙しすぎて書けないというのがままあると思います。

    あとは、三つ子のうち誰かが脳性まひなどの障害が残ることがあるので、その看護に付き添っても、残りの二人を旦那さんや家族がみられる状況にあるか、という環境も、必要かと思います。

    あまり根詰めすぎて無理されないように。お体大事にしてくださいね。

    +9

    -0

  • 2985. 匿名 2020/12/19(土) 00:33:24 

    >>2890
    アンカーミス?
    麻酔の話はしてないのに。
    減胎手術の針の太さが通常の5倍、回数は10倍だった話をしてました。

    +2

    -0

  • 2986. 匿名 2020/12/19(土) 00:36:46 

    >>2980
    そこまで来るとただの難癖よあなた

    +14

    -1

  • 2987. 匿名 2020/12/19(土) 00:49:59 

    ここの意見を読むだけで、不妊治療の意義や内容がよく知られないまま、イメージ先行で忌み嫌われてるのがすごくわかる。TVで不妊治療を報じる時、イメージ映像として顕微受精のシーンがお仕着せのように流れるからそのせいもありそうだけど。自分や周りの人が経験しなければ一生不要の知識だろうし、今助成金関連でホットな話題なのもわかるけど、憶測やイメージで誹謗中傷するのも間違えてると思う。不妊治療は子供を医療の力で「作り出す」ものじゃないのに、どうしてもそうさせたい人が多いよね。

    +12

    -1

  • 2988. 匿名 2020/12/19(土) 00:59:41 

    >>568
    卵胞は3つでその内2つが双子でそれはタイミング前に確認出来なかったって事か
    前に三つ子だったら産むつもりだったとコメントはあったわ
    それなら三つ子を産む覚悟とか色んな思いがきっとあったよね
    30針も太い針を刺して痛みに耐えてそれもミスがあったと聞いたら因果関係ちゃんと調べてほしいと思うし結果が出ても納得しきれない気持ちは分かる

    +1

    -1

  • 2989. 匿名 2020/12/19(土) 01:01:02 

    >>947
    返されないよ。お腹の中に残ったまま、母体に吸収されるよ。
    だから、遺体も2人分しかなかったんじゃないかな。法律的にも。

    +3

    -0

  • 2990. 匿名 2020/12/19(土) 01:11:42 

    >>2714
    元々妊娠できなかった人が妊娠して出産できたと思ったら、障害持ってたり(身体的だけじゃなく発達的なものも含め)するのが増えてるか税負担が増える可能性があるとかですかね。

    +2

    -4

  • 2991. 匿名 2020/12/19(土) 01:22:12 

    >>2985
    すみません。今回局所麻酔だったとあり疑問に思っていたら痛みに対するコメントだったのでレスしてしまいました。
    通常でもかなり痛いみたいなので今回の様な施術なら尚更疑問に思います。

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2020/12/19(土) 01:30:42 

    >>1097
    こんなはっきりした説明文は最初にはないと思うけど、
    誘発剤で多胎になる確率が上がりますという説明はあると思うよ。
    でも、双子、三つ子までは覚悟してても、このケースはかなりレアで、母子共に危険。
    しかも、三つ子でも、かなり母体の条件良くないと危険。

    最後の減胎手術については、その手術のときに同意書は書くだろうけれど、妊娠するまで、減胎手術自体を知らない人の方が多いんじゃないかな。お腹に多胎が宿ってから知らされるから辛いと思う。

    これからは、誘発剤使用の際には三つ子以上の可能性や、減胎手術のことも、記載されるようになるのかもですね。このお母さんは、そうなるようにしたいみたいですね。

    +6

    -0

  • 2993. 匿名 2020/12/19(土) 01:35:50 

    >>2985
    レス先のガイドラインにこんな記述があります。
    当該手術には国家の定めるガイドラインはなく独自のものの様です。


    時として目的とする胎児に刺入できず、刺し直すことがあるかも知れないが、3回以上繰り返すようであるならば、施術するその医師には手術する資格は無い。

    +4

    -0

  • 2994. 匿名 2020/12/19(土) 01:47:44 

    >>1374
    セカンドオピニオンというか、基本的にグレーな手術だから、治療した病院か、そこから紹介された病院くらいしか、やってもらえないと思うよ。そんな何度も刺されるなんて思ってなくて同意書は書いたとは思うけれどね。

    +2

    -1

  • 2995. 匿名 2020/12/19(土) 02:33:05 

    >>29
    自然には反してると思うけど、自分が問題無く産めるからそんなデリカシーないこと言えるんだと思う
    えー全員産んであげなきゃかわいそうーって言われても
    多胎児無理に生んだせいで全員脳に障害持って産まれても誰も助けてくれないし

    +7

    -3

  • 2996. 匿名 2020/12/19(土) 02:54:33 

    >>2925
    あ、嫌な言い方に聞こえてたらごめんなさい

    私もきちんと書面や口頭で説明されてないなら裁判になっても仕方ないと思ってます

    +0

    -1

  • 2997. 匿名 2020/12/19(土) 03:46:20 

    >>2849
    勝手に命作って勝手に減らして(殺して)?
    ひどいと思うけどなぁ

    +3

    -7

  • 2998. 匿名 2020/12/19(土) 07:15:09 

    >>2941
    保育園は悪なの?
    意味不明

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2020/12/19(土) 07:17:51 

    >>2849
    数打ちゃ当たるで当たりすぎたら減らすのって
    ひどいと思うけどな
    ついでに減りすぎていなくなったから訴えるとかも
    ほんとに勝手というかなんというか
    麻痺ってる

    +0

    -10

  • 3000. 匿名 2020/12/19(土) 07:37:35 

    >>2977
    まぁそうとも言うかな。
    不妊治療する人は、例え発達障害だろうと子供が欲しいと決めてやるのでしょ?
    でも世の中には確率高い事避けたい人も多いからリスクをきちんと知っとくのは大事だと思う。
    じゃなきゃ虐待とかも増えるでしょう。

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。