- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:55
「社会活動が活発な20代から50代の方は、感染しても無症状の場合に、意図しない他人への感染や、家庭内感染につながる恐れがあります。そのため、飛沫に無防備になりやすい、酒類を提供する店・カラオケ店や、夜の繁華街には行かないよう、強く要請します」と呼び掛けた。+89
-677
-
2. 匿名 2020/12/17(木) 17:53:52
ひっさびさに何か発言するのかと思ったら
これかよ
当たり前なことを今更言わないでくれ+1219
-152
-
3. 匿名 2020/12/17(木) 17:53:53
飲食店経営者、また厳しくなるな…+1047
-12
-
4. 匿名 2020/12/17(木) 17:53:56
いや、老人も行くなよ+2982
-8
-
5. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:00
んーどうでしょう+121
-16
-
6. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:10
わかりやすい+51
-50
-
7. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:11
居酒屋の倒産増えてるのに…
+673
-24
-
8. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:11
いや、60代以降も行くなよ+1678
-9
-
9. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:14
年寄りだって行かない方がいいでしょw+1081
-4
-
10. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:14
ガースーはokなんだ。+640
-6
-
11. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:17
60代以上もウロウロしたり集まったりすんな。+901
-1
-
12. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:18
え、高齢者はいいの!?
高齢者が家から出なけりゃ病床こんなに切迫しないのに!+1357
-27
-
13. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:21
実際は60歳以上のジジババの方が活発ですよ+1160
-18
-
14. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:22
何の権限があってそんなことを?
補償もしないくせに+639
-24
-
15. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:25
60代以上は行って良いの?+375
-4
-
16. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:31
飲食業界の方には本当に申し訳ないけど、その通りだと思う。ここで少し勢い納めないと来年凄いことになりそう。+54
-85
-
17. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:45
いやいやいやいやいや
60代以上でも活発に動き回ってる人たくさんいるんだよ
+572
-2
-
18. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:46
飲食店だけじゃなくて、スーパーやドラッグストアやホームセンターも家族でゾロゾロ行くな+586
-10
-
19. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:51
お前が行きたいが為に年齢指定してんのか+471
-6
-
20. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:57
勘違いじじいどもが街に繰り出すぞー+286
-4
-
21. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:58
>>8
いや、60代以降こそが行くなよ…+560
-8
-
22. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:05
黒岩さんも大票田の老人に忖度しちゃったか…+228
-3
-
23. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:13
逆にジジババとその孫世代は行ってもいいのかって話になるだろ。頭の悪い表現だな+356
-5
-
24. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:13
手始めに横浜中華街を閉鎖してみては?+385
-9
-
25. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:15
20代から50代の方々は働き盛りじゃないか。居酒屋等だけで感染してる訳じゃないのに。60代から高齢者までのカラオケ喫茶やノーマスクでのゲートボールも禁止しろよ。+571
-8
-
26. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:16
>>4
老人たちがいくのならばただの自殺行為だから勝手にすればと思う+331
-51
-
27. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:19
または60〜70代
そして80代以上+289
-5
-
28. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:22
なんで年齢指定した?
高齢者の方が票もってるから?+247
-3
-
29. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:24
老人はいいってこと?
医療崩壊待ったなしだね
それとも老人は死んでもいいからってポジティブな感じ?+287
-3
-
30. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:26
この人の周りに60代以上が多いんだろうなー
しょーもな+191
-3
-
31. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:39
老人もダメでしょ。
結構普通に老人の団体見るけど。+138
-3
-
32. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:44
自分で言っててアレおかしいな?とか思わないのかな…
これじゃ高齢者は逆に居酒屋OKみたいだよね+242
-3
-
33. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:45
+41
-2
-
34. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:49
うちの近所のクラスター、年寄りの集まりが発端みたいだがね。+182
-4
-
35. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:53
ガル民的にはコロナはただの風邪、老人・病人は逝ってよし、
外国人は入国するな、
医療崩壊はマスコミの偏向報道!だから笑+75
-27
-
36. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:02
菅が行ってるんで、政治家が自粛要請しても説得力ないです+84
-5
-
37. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:05
ジジババの方が金持ってるからなのか
高齢者にいなくなって欲しいのか
どっちだろう+111
-2
-
38. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:08
老人の方が感染したら危ないんじゃないの?何で老人免除なん?スウェーデンみたいに死ねって事?+113
-2
-
39. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:20
やっと言ったね
これはみんなわかってたけどお店に配慮して言わなかったんだよね
もう言わざるを得ない状況だという事
+16
-28
-
40. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:26
年寄りこそステイホームしてろ+127
-3
-
41. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:31
>>26
家で勝手に死んでくれるならいいけど大騒ぎして入院してウィルスばら撒くから+332
-2
-
42. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:33
+58
-10
-
43. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:33
>>13
マスクもしないで、元気そうにフラフラしてるのよく見掛けるわ、、、+170
-4
-
44. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:37
60代以上は行ってないだろうという前提で発言したんだろうけど
この人本当にコメント出すの下手。
YouTubeで録画なら誰かしら疑問に思ったろうに
それを言えない部下との関係性なんだろうね。+111
-2
-
45. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:45
逆じゃない?60代以上でしょ?選挙票失うのが怖くて忖度しちゃったかな+72
-4
-
46. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:49
>>1
違う違う違う!
60代以上は行くな、ですよ
重症化率も死亡率もその年代からドカーンと上がる+166
-10
-
47. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:50
本当に危機感を伝えなければいけない人々は、きっと「自分は大丈夫」などと信じ、話を聞かない人々である+26
-3
-
48. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:51
>>26
ダメ、病院に迷惑がかかる
病院に行かないならいいけど+279
-3
-
49. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:52
>>26
その老人が感染するのは本人の勝手だけど、そこから感染が広がることもあるから、やっぱり老人も行くなってなるよね+189
-1
-
50. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:57
やっぱステイホームってことでしょ+18
-4
-
51. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:57
>>29
医療に負担かけないなら好きにしろ、なんだけどねー
割りを食うのは医療関係者+39
-2
-
52. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:03
老害の方が大声で喋ってるぞ!+40
-2
-
53. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:05
年は関係ない+9
-0
-
54. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:14
+54
-0
-
55. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:19
年寄り達が開き直って忘年会する様子が見える+41
-1
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:27
うちの近所のカラオケ居酒屋は、昼間から大勢のお年寄りで大盛況ですよ、大阪市内+52
-0
-
57. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:33
でもこれくらい言ってもらった方がいいと思う。
せめて経済活動ではない集まりはやめてくらい国には言ってほしい。
それだけでも会社や学校もいろんなことを決定しやすくなるから。+5
-16
-
58. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:36
でもこういう具体的な指示は必要だと思う
結局飛沫飛び放題の会食とか夜の街なんだよ、原因は
で、家族感染してる
+12
-10
-
59. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:38
>>13
ジジイってマスクしないよね+131
-1
-
60. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:48
年寄りはかかるとハイリスクだし、この年齢層にも行くなと言うならば全員に対して行くなって言ってるようなものでは。行くなら1人で行って黙って飲んで帰れとか方法はあると思うけどな+6
-1
-
61. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:50
一歩も外から出るな!あほ+5
-1
-
62. 匿名 2020/12/17(木) 17:57:56
>>38
高齢者は行動範囲が狭いので広げない
行動力がある人が繁華街とか職場の近くからわざわざ
家庭とか住宅街とか高齢者施設の中へ持って行くんだよ+7
-27
-
63. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:12
票がどうのこうの関係ないよ。
神奈川県知事選は黒岩さんと共産党候補しか出馬しないんだから、県民に選択肢などほとんど存在しないの。+36
-0
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:14
>>1
高齢者の感染者と入院患者と死亡者が多いけど、票持ってるから高齢者には強く言えませーん!ってことね+32
-4
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:23
老人の方が持病もあったり重症化しやすいんだし
医療の状況を考えると
老人こそステイホームじゃないの?+37
-1
-
66. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:26
お酒飲めないから居酒屋行ったことないしカラオケも嫌いだからカラオケBOX行ったことない。お酒飲みたければ買ってきて家で飲めばいいし、カラオケも家で鼻歌でも歌ってればいいのにね+10
-12
-
67. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:41
近所のマックとコメダコーヒー、ジジババばっか!
仕事もしてないんだから家から出るな!!
+63
-7
-
68. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:46
愛知県
近隣のカー〇ス、毎朝シニアが密に行列作ってお喋りしてる
マスク越しなら大丈夫って思ってるのかな
「感染対策実施中」というのぼりが虚しくそよいでる+38
-4
-
69. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:51
>>26
家でこもってくれるならね…
医療関係者、他の医療を必要とする人に多大な迷惑をかける+115
-0
-
70. 匿名 2020/12/17(木) 17:58:53
ダメだよこんなの~。
60、70代あたりが一番厄介だよ。
高齢者だから重症化が…というのもあるけど、
都合言い解釈して、抜け出せなくなる。
家族の制止も聞かなくなるから、いい加減な発信はやめてくれ。+38
-2
-
71. 匿名 2020/12/17(木) 17:59:27
>>66
そうそう
ポケカラってアプリもあるしね!
家でカラオケが一番いいね!!+6
-7
-
72. 匿名 2020/12/17(木) 17:59:48
>>13
もう日本全体で戦わなきゃいけないんだから
日本人同士で喧嘩するような発言は控えてほしい。
ジジババ世代も若い子もバカはバカ
賢い行動する人もどの世代にもいる。
+91
-4
-
73. 匿名 2020/12/17(木) 18:00:09
>>14
補償してるよ、もっと前から
この記事に書いてないね
とにかく黒岩さんは補償しています+7
-37
-
74. 匿名 2020/12/17(木) 18:00:12
>>25
わかってる感染経路のほぼ全てがその働き盛りの人たちから感染してるんだよ+6
-15
-
75. 匿名 2020/12/17(木) 18:00:22
「高齢者と持病のある方は不要不急の外出を控えてください。医療崩壊を防いであなたがたを守るためです」となぜ言えないのか。+53
-2
-
76. 匿名 2020/12/17(木) 18:00:43
>>25
時々ジジババの集団見かける
べちゃくちゃ輪になって話してる。
若い人より密だよ+73
-1
-
77. 匿名 2020/12/17(木) 18:00:54
>>57
言うべき対象(年代)が間違ってるんじゃない?って流れだと思うけど+8
-2
-
78. 匿名 2020/12/17(木) 18:01:21
>>1
若者が我慢している中、高齢者のパーティーとか聞くとモチベーション下がるんですが!そこは全世代我慢って言おうよ!+80
-5
-
79. 匿名 2020/12/17(木) 18:01:29
黒岩知事っていつも何かズレてるんだよね。。+46
-2
-
80. 匿名 2020/12/17(木) 18:01:40
>>3
みんな、あんまりテイクアウトはしてないのかな?
元々外食好きだけど、コロナでテイクアウトしまくってるから、うちはむしろ食費増えたんだけどな。+105
-3
-
81. 匿名 2020/12/17(木) 18:01:40
これは60代以降は見捨てたと捉えていいのだろうか+6
-1
-
82. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:24
桜木町なんて飲み会してるのよく見かける。爺さんはいない。+8
-0
-
83. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:27
年寄りも出歩くなよ。買い物して帰る時マックが入ってる店で横通った時フードコートにジジババのグループがいーっぱい飲み食いしながらベラベラベラベラやってるよ。+31
-2
-
84. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:30
>>74
現実問題、重症化するのは60代以上じゃん
医療をひっ迫させるのは「どの層なのか」っていうのが大事なんじゃない?
居酒屋に行かなきゃ感染リスクは下げられるって話じゃないもの+45
-3
-
85. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:32
>>62
平日、登山用具抱えて電車乗ってるの老人だらけだけどね+35
-2
-
86. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:55
最近定食やテイクアウトが充実してきたからたまに居酒屋に行くけど、大勢で飲んで騒いでっていう感じじゃないけどな
私も飲まないし、他のお客さんも黙々と食べたり飲んだりしてさっさと帰ってる
地域差なんだろうか
+4
-1
-
87. 匿名 2020/12/17(木) 18:03:11
横浜のカラオケスナッククラスターはお年寄りたちだったのに。。+36
-1
-
88. 匿名 2020/12/17(木) 18:03:39
老人はコロナかからなくてもどうせ何十年も生きられないんだから居酒屋でもカラオケでも好きな場所行けばいいってことでしょ?+2
-4
-
89. 匿名 2020/12/17(木) 18:03:51
>>62
ジジババ叩く前に
若い世代が都内でどんな状態か知るべき。
私はクラブで密になってマスクさえしない10ー20代を知ってる。
毎週のようにクラブでDJイベントが開催されてるのご存知ですか?
渋谷の夜の様子知ってますか?平日なのに満員御礼で
密になって飲食していますよ。
そういう人はマスクもしないし、なんならコロナなんて風邪とおもってる。
+27
-4
-
90. 匿名 2020/12/17(木) 18:04:02
もう、世代関係なくだよね・・・
シニアも活動的な人が多い。
私の母が所属する高齢者サークルが
二月の初めに新年会するって言い出した。
全力で「絶対に行くな!」と怒ったわ。
二月になれば安心だと思っているのか・・・本当に呆れる。
+30
-1
-
91. 匿名 2020/12/17(木) 18:04:14
>>82
爺さんは関内付近にいるんじゃ+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/17(木) 18:04:17
東京からの仕事帰りに居酒屋に寄って感染して神奈川にウィルスを持って帰って来るな!
って事だね+9
-0
-
93. 匿名 2020/12/17(木) 18:04:46
なんなの、これ。次回の選挙の投票の事も考えてるわけ?+6
-1
-
94. 匿名 2020/12/17(木) 18:05:35
都内でこれだけ増えたのは若者が起因だと思う。+18
-3
-
95. 匿名 2020/12/17(木) 18:05:39
老人も行くなよ+8
-0
-
96. 匿名 2020/12/17(木) 18:06:00
>>26
老人が重症化してエクモ?無駄遣いするのが嫌+129
-2
-
97. 匿名 2020/12/17(木) 18:06:02
増えてからGO TO全否定してもね+2
-1
-
98. 匿名 2020/12/17(木) 18:06:03
20~90歳まで娯楽に行くなよって言うなら未だしも・・・
お前マスクして喋れよってな
東京の奴等はマスクしないよね+10
-1
-
99. 匿名 2020/12/17(木) 18:06:09
>>68
千葉もだよー。
年配の人ほど輪になって話してるよね+9
-1
-
100. 匿名 2020/12/17(木) 18:06:56
>>85
登山で感染する可能性はかなり低いし
そういう人たちは不特定多数の人と会ってないからね+3
-13
-
101. 匿名 2020/12/17(木) 18:07:01
>>88
感染したら医療機関が大変になるからお年寄りたちも控えたほうがいいと思う+13
-0
-
102. 匿名 2020/12/17(木) 18:07:12
だからさ夜ばかり言われがちだけどランチも見てよ!人がいっぱいだよ。マスク無しでおしゃべりしてるしさ。みんな集まらないといられないのかな?+22
-0
-
103. 匿名 2020/12/17(木) 18:07:28
60以上はいいの?+4
-1
-
104. 匿名 2020/12/17(木) 18:07:39
>>16
倒産もすごいことになりそう+28
-1
-
105. 匿名 2020/12/17(木) 18:08:04
>>26
でもそれで迷惑かかるのは医療関係者だからねぇ+74
-2
-
106. 匿名 2020/12/17(木) 18:08:14
70、80代もだめだよ!+3
-1
-
107. 匿名 2020/12/17(木) 18:08:19
それより中華街の密をどうにかしたらいいのに。
+6
-0
-
108. 匿名 2020/12/17(木) 18:08:48
>>13
当たり前だけど飲食店は50代未満が多いよ
母数と体力の問題なんだと思うけど
+15
-1
-
109. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:02
>>1
20代〜50代ではないけど、それ、ガースー達と素敵な仲間達に言ってやって?
ボランティアだの寄付だの、元ホームラン世界記録保持者だのいいながら危機感が全くない偽善者達に言ってやって?
まさか総理には言えず、なんの権力も無い国民にだけ言ってるんじゃないよね?
しかも何で居酒屋限定?先日 かつや 行ったら、間仕切りも無くカウンターでひしめき合って皆様食べてたけど?+4
-15
-
110. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:22
なんで年齢制限かけた+9
-1
-
111. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:34
活動的な老人はコロナにかかっても医療使わせず自力で治して欲しい。持病持ちやら自分の置かれた立場考えてる人やその家族は必要以上に出歩かず大人しくしているし。いつまで生きられるかわからないからって好きなことするならコロナで苦しもうが亡くなろうが知ったこっちゃないわ+4
-0
-
112. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:44
知り合いの居酒屋さん閉店して病んでるから、なんとも言えない……+19
-1
-
113. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:46
感染予防意識が高いのに会社の忘年会年始会を強制されて困っている人にとっては、知事がこうやって発言してくれるのはありがたいことだと思う+3
-2
-
114. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:57
>>12
本当にそう思う
重症患者って40歳以降くらいしかないんだからさ
居酒屋の経営者に死ねと言ってるのと同意だよなー+158
-9
-
115. 匿名 2020/12/17(木) 18:10:00
>>107
中華街密なの?
先日通ったらガラガラだった+2
-0
-
116. 匿名 2020/12/17(木) 18:10:25
>>115
土日?+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/17(木) 18:10:48
>>105
それが仕事じゃん+2
-15
-
118. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:02
年寄りは死ねということ?+2
-3
-
119. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:11
高齢者の年金や医療費を支えてる年代に居酒屋での息抜きすらするなって言うのか?
老人の方がよっぽど昼間ウロウロしてるの控えてくれた方がよっぽどいいのに。
+12
-2
-
120. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:16
>>116
土曜日の夜+0
-0
-
121. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:31
高齢者が許されてどうする。
本来なら未来ある若者が優遇されるべきなんだ。+8
-3
-
122. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:41
>>1
事業者の皆様
営業時間短縮
え?行くなって言うなら短縮じゃなくて休業要請して補償すれば?+9
-1
-
123. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:54
こうなると60才以上をキッチリ指名して控えろと言う方が多分よっぽど収束早かったよ。+1
-4
-
124. 匿名 2020/12/17(木) 18:12:05
高齢者の陽性者のうち何割が施設入居者なんだろうね
施設クラスターが結構起こってるから、ほとんどが自由にうろうろ出来ない施設入居者っぽいけど+4
-0
-
125. 匿名 2020/12/17(木) 18:12:19
>>80
飲食店の人もうれしいだろうな
普段あまり何もしない人間だけどさすがに応援したくなる、それほど飲食店大変だろうなって思う+47
-2
-
126. 匿名 2020/12/17(木) 18:12:20
高齢者はもともと怖いから出歩かない。若者が無症状でウイルスを撒くのを抑えたいということかな。いずれにしても客商売にはイタいね。+5
-0
-
127. 匿名 2020/12/17(木) 18:12:22
60代以降はいいんか?+4
-1
-
128. 匿名 2020/12/17(木) 18:13:09
年齢で分けるな!+4
-1
-
129. 匿名 2020/12/17(木) 18:14:02
高齢者を見捨てるってことね
良いと思う+4
-4
-
130. 匿名 2020/12/17(木) 18:14:43
いいなぁまともな知事で+2
-4
-
131. 匿名 2020/12/17(木) 18:14:50
年齢で分ける必要ないけど活発に動いているのは60未満が多いからね
ただ飲食店が心配+5
-0
-
132. 匿名 2020/12/17(木) 18:14:53
>>16
飲食業界終わると多方面にも影響があるのですが・・+30
-2
-
133. 匿名 2020/12/17(木) 18:14:54
>>117
仕事は通常医療だよ
こういう状況を仕事としているのはアメリカのCDCとかだよ
日本には今までなかったし東京都が最近作った程度しかない+8
-0
-
134. 匿名 2020/12/17(木) 18:15:02
昼間ウロウロしてるジジババもどうにかしてほしい!夕方の会社帰りにデパ地下に寄ると年寄りばかり、バスで帰ろうとすらと年寄りばかりで大混雑。+9
-5
-
135. 匿名 2020/12/17(木) 18:15:07
もっと強く言ってほしいわ
20代~50代とかいってるけど
一番厄介なのは職場で飲み会したがるじじい
50代やら還暦のじじい
職場で飲み会大好きなじじいが誘ってくる
もういい加減にしろ
この前そのじじい別の社員にだめだよと叱られてた
相談窓口にこの事言いたい、匿名じゃなくていいから
+7
-1
-
136. 匿名 2020/12/17(木) 18:15:46
ずっと我慢して、まだ我慢しないといけないのか…+7
-2
-
137. 匿名 2020/12/17(木) 18:15:47
百貨店のレストラン街なんて、ランチは年寄りの巣窟ですよ
特に寿司屋やばい
そっちは放置でいいのかしらね、ビール飲んでる人も多いけど+7
-1
-
138. 匿名 2020/12/17(木) 18:15:52
>>134
当たり前だけど60サイ未満の方が圧倒的に多いよ+3
-3
-
139. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:22
ジジババを減らしたいってこと?+2
-1
-
140. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:34
>>1
これがウチらの黒岩だよ
すげ〜だろ〜+6
-3
-
141. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:42
何で50代までなんだろ?年寄りほどマスクしてないし、口の絞まりが悪いのか唾飛ばしまくってるよ。+8
-1
-
142. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:47
>>134
お年寄りってデパ地下大好きだよね
こってりしたお惣菜とかたっぷり買ってるの見てお元気だなぁと思う+8
-1
-
143. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:51
流石ですね。黒岩さん、行けるからね。+1
-1
-
144. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:57
>>124
高齢者の感染経路は施設と家庭内みたいだね
子供とか孫が持ち込んできて家族全員感染+4
-3
-
145. 匿名 2020/12/17(木) 18:16:57
>>2
居酒屋で働いてます。
個人的には、改めて言ってくれてありがたいです。
今、私が働いているところでお客様から多い要望は
「2人で行くから、4〜6名先を用意して」
「10名で行くから、隣同士がくっつかないようにして」
「出来るだけ広い部屋とって」
「頼んだ料理を全部個別盛りにしてから提供して」
「厨房スタッフは全員マスク手袋着用してるんですか?」
「となりに他のお客さんを座らせないで(個室タイプの居酒屋)」などです。
難しいよ!そんなに気にするならこないだほしい。+84
-33
-
146. 匿名 2020/12/17(木) 18:17:11
>>26
自業自得でも周りに迷惑かけるから駄目+36
-0
-
147. 匿名 2020/12/17(木) 18:17:29
ガースー達が食事したような高級レストランは広いし感染対策しっかりやっているんだろうけど、居酒屋とかは狭いしどうしても密になるから居酒屋って名指ししたんだろうね。味のある庶民的な居酒屋がどんどん潰れて無くなりそうで悲しい+3
-0
-
148. 匿名 2020/12/17(木) 18:17:29
なんかさ、ここまで長引くと、生きてる上で何を優先するか考える境地だよね
感染しないことを最優先しても生きがいが無くなったら本末転倒な気がする
比較するのはダメかもしれないけど、点滴や胃瘻を繋げたままで何年も延命したいか、というのと似てる+14
-0
-
149. 匿名 2020/12/17(木) 18:18:11
ボッチ飲みやテイクアウト推進に取り組んでくれたらいいのに+8
-0
-
150. 匿名 2020/12/17(木) 18:18:15
飲食関係あるの?+0
-1
-
151. 匿名 2020/12/17(木) 18:18:42
>>21
60代以降の人口が多いから老人に嫌われたら選挙勝てない→そうだ!若者をイビろう!+42
-2
-
152. 匿名 2020/12/17(木) 18:18:51
うちの知事もハッキリ強く要請して欲しい 企業のトップには特に協力を求めて強い発信をして欲しい
飲み会 ゴルフ 釣り ボーリングほんと会社の行事がウザい+3
-1
-
153. 匿名 2020/12/17(木) 18:20:13
20〜50代は息抜きも許さないって言われてるようでちょっとねえ。黙って馬車馬のように働けってか+24
-4
-
154. 匿名 2020/12/17(木) 18:20:27
>>1
上野で昼から飲んでるのは高齢者ばっかりよ!?+33
-2
-
155. 匿名 2020/12/17(木) 18:20:27
>>134
それはただ単にあなたが邪魔に思ってるだけでしょ
ただの買い物では感染リスクは高くないと統計が出ている
ただこれ以上増えるとただの買い物でもリスクが高まるから
今止めないといけないという話+6
-1
-
156. 匿名 2020/12/17(木) 18:21:20
>>3
飲食店経営してます。来月の家賃やお給料出せるか、わからないところまできてます。。
何より旦那の精神状態が不安定です。、
+120
-6
-
157. 匿名 2020/12/17(木) 18:21:42
>>16
飲食業界で、現状に絶望して自ら命を絶つ人達が増えてきてるのを知っても同じこと言える?
+25
-6
-
158. 匿名 2020/12/17(木) 18:21:45
>>154
65歳以上だと何でわかるの?
それにあなたも飲んでるみたいだし+2
-10
-
159. 匿名 2020/12/17(木) 18:21:47
>>142
美味しいけど割高だから、デパ地下でお惣菜買って紙袋何個も持っているお年寄りは余裕あるなぁって思う。
私もデパ地下でお惣菜買いたいけど家で作るよ…+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/17(木) 18:22:11
>>151
神奈川県民だけど
何しても、何言っても
もう、この人が当選する事はないだろな…
+29
-1
-
161. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:10
>>10
70代なんでOKw
みのも王さんも2Fも全員50代以上なんでOK!
ってアホか!+117
-2
-
162. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:15
>>157
人の生き死にを適当な発言に使うのは良くないなぁ+4
-5
-
163. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:18
60代以上ならいいの?何かうけるw+5
-3
-
164. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:52
>>99
耳が遠くなるんだろうけど、布マスクでめっちゃ近寄って大声で喋ってる
スタッフも見て見ぬフリって感じ
電車でも顔寄せ合って喋ってるし、子世代親世代が祖父母世代に感染させてるって言われるけど本当に逆はないのか?って思う事がある+6
-2
-
165. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:56
>>10
んだんだw+19
-1
-
166. 匿名 2020/12/17(木) 18:24:19
昼カラしてる年寄りに言えよ。
+13
-1
-
167. 匿名 2020/12/17(木) 18:24:26
>>158
横だけど見た目でわからない?
あと、飲んでるとは限らないよね。店の前通ったらわかるところかもしれないねー+13
-0
-
168. 匿名 2020/12/17(木) 18:25:19
老人ステイホームのほうがよくない?若い人は通勤とかしてるんだからさ、、居酒屋だけ行くなって言ってもあまり意味ないような。+8
-1
-
169. 匿名 2020/12/17(木) 18:25:33
元警察に何がわかる+0
-0
-
170. 匿名 2020/12/17(木) 18:26:18
>>13
朝から仲良しグループでモーニングとかな+21
-0
-
171. 匿名 2020/12/17(木) 18:26:28
60代にいい顔しないと損するらしい+5
-1
-
172. 匿名 2020/12/17(木) 18:26:31
59歳だからダメだけど明日60歳のお誕生日だから明日なら飲みに行けるぅ!
って屁理屈どうでしょう。+4
-1
-
173. 匿名 2020/12/17(木) 18:26:33
>>74
感染することが問題なんじゃなくて重症化することが問題なんだよ
誰も重症化しないんなら別に全員感染しても構わないわけで+13
-3
-
174. 匿名 2020/12/17(木) 18:27:35
>>164
布でも不織布でも近寄られるの嫌だ。てか、年寄りが近づいてくるのが嫌だ+6
-1
-
175. 匿名 2020/12/17(木) 18:27:39
なにこれ、まるで若者が危機感ないみたいな
60代以上はうちにいろ!!にしろよ
+3
-3
-
176. 匿名 2020/12/17(木) 18:27:47
>>8
いや、行ってさっさと死んでくれ
このご時世に居酒屋行くような老人は死んでいいよもう+55
-8
-
177. 匿名 2020/12/17(木) 18:28:13
>>153
老人世代に言わせると今の若いモンは働きが足りんらしいよ。わしらの若い頃は週休1日が当たり前だったんですとー。
仕事の内容も変わって、常に神経すり減らしながら働くから週休2日でも十分大変な労働環境なのにね。+10
-2
-
178. 匿名 2020/12/17(木) 18:28:26
なら60代以上の俺らはいいんだ〜とか言って遊ぶ馬鹿なヤツが絶対いるな+6
-0
-
179. 匿名 2020/12/17(木) 18:28:50
60以上の高齢者は出歩くな、10〜50代は繁華街に行っても良いけど感染症対策を徹底しろの間違いでは?
飲食店とかの経営を圧迫するような発言を知事がしちゃいけない。
正しい感染症対策方法をもっと広める努力をしては?+15
-1
-
180. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:00
>>10
ガースーにはもっと出歩いてもらわないと、、ねぇ....+8
-6
-
181. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:08
>>14
税金を湯水のごとく使えないでしょ+28
-2
-
182. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:11
たしかに、ウナギの寝床みたいな狭い店内で、カウンター席だけみたいな店があるよね。噴霧器を置いてたりして涙ぐましい。+0
-0
-
183. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:24
>>158
上野で昼からやってる飲み屋は入口のところで牛もつとか煮込んでて、外に簡易イスをいっぱい置いてあるの。そういうのが数軒続いてる場所があるの。
わたしはその辺を外回りの時に通るんだけど、酔っ払ったじじいやばばあたちに絡まれて声をかけられる(下ネタっぽい下品な)ので嫌なほど知ってる。
高齢者かどうかは見ればわかる。
高齢者といえるか微妙な年代のはいない。+15
-0
-
184. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:40
>>4
なんで世代を区切るのかが分からんよね
「みんな行くな」でしょって今日会社でも話題になった+391
-1
-
185. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:42
>>153
本当にそれ。もう働きたくないぜ+3
-2
-
186. 匿名 2020/12/17(木) 18:30:11
>>1
神奈川県だけじゃないけどさ、水商売と風俗なんとかしようよ+9
-1
-
187. 匿名 2020/12/17(木) 18:30:25
今日居酒屋行ってきました。
16時開店だったので16時に一人で。
先にいたお客さんは1人だけ。
1時間ほど滞在してましたがほとんどお一人様ばかり。
早い時間帯だと全然混んでないので静かに過ごせた。
+9
-0
-
188. 匿名 2020/12/17(木) 18:30:43
土日になると、近所の小学校のグラウンドでジジババ達がノーマスクでゲートボール大会してるけど、それはいいの?+6
-1
-
189. 匿名 2020/12/17(木) 18:30:44
むしろ60代以上に言えよ、一番リスクあるんだから+4
-2
-
190. 匿名 2020/12/17(木) 18:31:16
出歩く高齢者が増えるなー。
出歩いてコロナになった高齢者のせいで医療逼迫してるのに。
もう高齢者は病院で見ませんとかにすれば良い。+5
-1
-
191. 匿名 2020/12/17(木) 18:31:20
老人たちが飲んで遊んでまーす。
誰か注意してくださーい。+5
-2
-
192. 匿名 2020/12/17(木) 18:32:06
>>2
そのあたり前が出来てないから言われてる。+26
-1
-
193. 匿名 2020/12/17(木) 18:32:26
>>89
まあその若者は置いといて、コロナが風邪なのは事実。+11
-5
-
194. 匿名 2020/12/17(木) 18:32:38
>>162
あなたの周りにいないだけじゃない。
実際にコロナで追い詰められた人の自殺増えてますよ。
+2
-3
-
195. 匿名 2020/12/17(木) 18:33:18
世代関係なく行くなよ。
コロナにかかりたいならどうぞ。+5
-0
-
196. 匿名 2020/12/17(木) 18:33:31
>>177
昔と今では労働生産性が全く違うのにね。あと過去は美化されるから。年金ちゃんと貰える世代の戯言だよね。+7
-1
-
197. 匿名 2020/12/17(木) 18:33:52
>>1
20代から50代は居酒屋行くな
60代以降も重症化するから行くな
だったら居酒屋は店閉めるしかないよね。
休業補償、するの?
しないでこれ言ってるなら、無責任じゃない?+26
-3
-
198. 匿名 2020/12/17(木) 18:34:06
>>13
高齢者の方が重症化のリスク高いのに出歩くなと言わないのなら、むしろ高齢者人口を減らしたいのかなって思うわ。+13
-1
-
199. 匿名 2020/12/17(木) 18:34:11
>>10
ガースーは居酒屋ではなくて料亭とかじゃない?+39
-0
-
200. 匿名 2020/12/17(木) 18:34:43
>>179
それが一番正しいよね。ジジババと同居してなかったり、仕事で絡まない若者は感染症対策だけして気をつけて遊べばいい。+3
-0
-
201. 匿名 2020/12/17(木) 18:34:57
神奈川なんて、警察も保健所も病院も知事も駄目。+15
-1
-
202. 匿名 2020/12/17(木) 18:35:07
居酒屋倒産させたいのかな+9
-1
-
203. 匿名 2020/12/17(木) 18:35:16
飲食店カラオケ店を潰せと言う事ですか?+4
-1
-
204. 匿名 2020/12/17(木) 18:35:23
もしかして10代に行ってほしいのか?+12
-1
-
205. 匿名 2020/12/17(木) 18:35:30
行くなとか言う前に何か対策とかこうしたら飲食業の人達も生活していかれるみたいな事を打ち出せよ
こんな言い方は飲食業界に死ねって言ってるようなもの
テメーの無能を棚にあげてなに言ってるんだ+7
-0
-
206. 匿名 2020/12/17(木) 18:35:49
>>1
なんでこんな反感買う言い回ししかできないの?
喋れば唾が飛ぶ、マスクなしで唾すると目鼻口からウイルスがはいる、だから喋る時はマスクして、絶対に!ってこれだけを繰り返し叫び続ければいいんじゃ無いの?
知り合いの年寄り、唾は咳しなきゃ飛ばない、黙ってればマスクなしでスーパー行っても良いって思い込んでるよ
ばかでもわかるように報道しろよ
マジマスゴミ+19
-4
-
207. 匿名 2020/12/17(木) 18:35:52
>>183
上野ぽいねw+3
-1
-
208. 匿名 2020/12/17(木) 18:36:00
60代以上の高齢者が若者にウィルスを撒き散らす場合もあるのに毎回若者が高齢者に移すって考えは変
重症化率高い高齢者に不要不急の外出控える様に言うべき+7
-1
-
209. 匿名 2020/12/17(木) 18:36:27
>>158
横だけどちょっと頭を使えば
昼間から飲んでる高齢者=仕事してない=年金生活者
って人が多そうではある
+11
-2
-
210. 匿名 2020/12/17(木) 18:37:16
>>158
大体みて分かるよ。+9
-0
-
211. 匿名 2020/12/17(木) 18:37:51
>>179
まさにそれ
経済動かしながらのwithコロナならそれがベターだわ
+4
-0
-
212. 匿名 2020/12/17(木) 18:38:24
>>1
老人が一番ダメだろ
死亡率が若者とは桁違いなんだから+18
-1
-
213. 匿名 2020/12/17(木) 18:38:58
>>149
同意。居酒屋を倒産させる方向に指示するのではなく、倒産させない方向に対策を出せばいいのに。
生活できない人を増やして、自殺者増やして、何がしたいんだろう? 変な国。
+2
-0
-
214. 匿名 2020/12/17(木) 18:39:08
>>179
ほんとそれ。
リスクの高い人、リスクの高い人が家族にいる人はステイホーム。
そうじゃない比較的若い年代は、感染症対策はしつつ、
経済活動を行っていくべき。
ガルちゃんでも命か、経済か、みたいな二択になりがちだけど、
どちらも大切なので、中庸を取っていくしかない。+9
-0
-
215. 匿名 2020/12/17(木) 18:40:07
出歩いてる老人は病院で見ません!ってすれば良いのに。
菅、二階、みの、王とかさ。
老人会っていつも大人数で出歩くから。+4
-1
-
216. 匿名 2020/12/17(木) 18:40:18
>>179
それだと思う。危険年齢の人は要自粛で若年層とは交流持たない。
+2
-0
-
217. 匿名 2020/12/17(木) 18:40:59
マスク会食とかいう汚ならしいことをゴリ押ししてた知事がまたなんか言ってる。
まともな知事いないんかね。+5
-0
-
218. 匿名 2020/12/17(木) 18:41:08
なんで限定する?意味無し!そんなことよりマスクしてない人は出歩くな!!ってやってほしいんだけど!
今日もマスクなしで買い物にくるジジイがいた!
しかもレジを早くしろみたいに、すごいセカセカしてるしポイントカードの有無聞いたら「そんなの持ってない!いい💢」って意味不明に怒ってるし!!
イライラをこっちに向けるなって感じ。
とにかくマスクをして!!とやってくれ!+6
-0
-
219. 匿名 2020/12/17(木) 18:42:00
>>201
神奈川か…なんか色々と衝撃な場所だな、3年前の話だけどビビったわ大きな穴が開いた日章旗を掲揚 国の機関が入居する横浜第2港湾合同庁舎 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞www.kanaloco.jp国の機関が入居する横浜第2港湾合同庁舎(横浜市中区)に、真ん中が裂けて大きな穴が開いた日章旗が掲げられている。新しい旗がすぐに調達できないためという。掲げ続けるうちに穴が次第に大きくなっており、余りのみすぼらしさに、外国人観光客や市民らが…
+4
-0
-
220. 匿名 2020/12/17(木) 18:42:18
老人は行っていいって言ってるぞ+2
-0
-
221. 匿名 2020/12/17(木) 18:42:41
そんなこと言うより、アクリル板設置と、大皿料理禁止を義務付けたらいいんじゃないか?+4
-0
-
222. 匿名 2020/12/17(木) 18:42:58
>>158
見た目で高齢者はわかるでしょ。70代か80代かまでは知らんけど。+7
-0
-
223. 匿名 2020/12/17(木) 18:43:05
>>1
この人腹黒そうな顔してるよね、いつも思う+6
-1
-
224. 匿名 2020/12/17(木) 18:43:11
プッ。このコロナの件だけちょっと神奈川の知事に勝った気がする。by埼玉+5
-0
-
225. 匿名 2020/12/17(木) 18:43:50
半永久的に続くから、よく考えろ派vs今すぐにでも何とかしろ派
たぶん、この人は短格的思考なんやろね。
そんな事で感染防げる筈ないのに。+1
-0
-
226. 匿名 2020/12/17(木) 18:44:09
小池都知事が何回も会見すると税金が動くからやめてほしい
毎回毎回会見しなくていい
+1
-3
-
227. 匿名 2020/12/17(木) 18:44:15
>>176
言葉はめちゃくちゃ悪いけど、気持ちはわかるわ。
年寄りって、自分はコロナにかかってもいいとか平気で思ってるけど自分達のせいで他の人にも感染してしまうって意識が無さすぎる。+50
-4
-
228. 匿名 2020/12/17(木) 18:44:20
そんなことより、マスクをして外出、マスク無しではお店に入らないこと!を徹底させて!+4
-0
-
229. 匿名 2020/12/17(木) 18:45:02
マスクしないでツバ撒き散らして、お札を舐めて数えてるのは高齢者ばかりだよ。
若い人はマスクして電子マネーだからリスク低いのに。+10
-1
-
230. 匿名 2020/12/17(木) 18:46:04
>>24
今かなり人が減っちゃってるみたいだよ。
呼び込みの人たちが声も出さずに呆然としてるって、中華街近くに住んでる知人談。+6
-13
-
231. 匿名 2020/12/17(木) 18:47:09
年寄りをほったらかして、若者を疲弊させるんですね。
20〜50代、全員年金払わないからな。生活が苦しいから年寄りの面倒なんて見れませーん。+5
-2
-
232. 匿名 2020/12/17(木) 18:47:36
>>161
テンポよくて草+19
-0
-
233. 匿名 2020/12/17(木) 18:48:21
>>2
私の住んでる県知事がいつも滑り倒して意味不明ですみません…我が家の税金がと思うとイラッとする毎日です。
まともな人は飲みに行かないし、20〜50代って限定して言うなら、コロナウイルスは人を選ばないのだから歳関係ないでしょ。
GWの朝、地震速報のアラート使って我が家は全員の携帯が鳴りまくりビックリ!
見たら「GWは圏外に行くな、黒岩より」みたいなメッセージで怒り心頭。
しかも私は医療関係者、何してんの?って感じだった…+73
-7
-
234. 匿名 2020/12/17(木) 18:48:26
高齢者は行っていいってこと?+2
-1
-
235. 匿名 2020/12/17(木) 18:48:37
60代からはいいのかよ?+2
-1
-
236. 匿名 2020/12/17(木) 18:49:04
>>4
そんなこと言ってたら誰も行けなくなる+2
-19
-
237. 匿名 2020/12/17(木) 18:49:08
>>24
新大久保のコリアンタウンと池袋のチャイナタウンも!+79
-0
-
238. 匿名 2020/12/17(木) 18:49:09
>>59
そのくせ大声でつば飛ばしながら喋るし。+11
-2
-
239. 匿名 2020/12/17(木) 18:49:27
>>161
そもそも何で王さんも行ったのかねえ
あの人癌か何かで胃を摘出してるよね?
まともな危機感持ってるなら誘われても丁重にお断りすることは出来たはずなのに+23
-1
-
240. 匿名 2020/12/17(木) 18:49:30
まだ大学生はリモートなの?+0
-0
-
241. 匿名 2020/12/17(木) 18:49:50
ここの知事しょーもねーな。
小池さん追ってイニシアチブとりたいんだろうね。コロナファイターとかなんちゃらかんちゃらと爪痕残そうとイランこと言って空回りイメージ。+5
-0
-
242. 匿名 2020/12/17(木) 18:50:50
>>156
うちも3店舗やってて1つはもう閉めました。
娘三人もまだまだこれからお金が必要なのにメンタルが持ちません。
私は夫と一緒に働いていましたが、外で働くことにしました。+72
-0
-
243. 匿名 2020/12/17(木) 18:51:00
>>4
むしろ老人は集まってうつし合って滅びてくれと言ってるかのように聞こえかねない発言だよね。失礼だと思う。+181
-4
-
244. 匿名 2020/12/17(木) 18:51:09
神奈川住みだけど老人の昼カラどうにかしてください
駅前にあるけど連日賑わってるよ+2
-1
-
245. 匿名 2020/12/17(木) 18:51:21
こんな事言うくらいなら飲食店に売上補償して休んでもらえ
金は出したくない規制はしたいじゃ誰も納得しない
どっちつかずだからイライラするんだよ+1
-1
-
246. 匿名 2020/12/17(木) 18:52:39
>>145
責任のないバイトの言うことだよね。
店潰れても痛くも痒くもないからそんなこと言えるんだ。
自分が経営者ならどんな気持ちになるか考えてみたらいいよ。お金もらってバイトしてるのならそれくらい考えてみた方がいい。+45
-17
-
247. 匿名 2020/12/17(木) 18:52:50
それよりも、マスクもちゃんと着けられない人は出歩かないで欲しいんだけど。
爺さん、婆さん、おっさん、ガキ。+8
-0
-
248. 匿名 2020/12/17(木) 18:53:38
>>2
元テレ東の百合子が活躍してるから、元フジテレビとしては目立ちたくてしょーがないのよ。
で、中身がないから毎回スベるっていう・・・+25
-1
-
249. 匿名 2020/12/17(木) 18:54:17
>>145
嫌なら辞めれば?
+46
-10
-
250. 匿名 2020/12/17(木) 18:54:29
60代こそその対象者に含めてくれ。
ある意味いちばんアクティブだから。
そうすると居酒屋行ってもいいのは家にいる専業主婦と、70歳以上の高齢者になる。+0
-1
-
251. 匿名 2020/12/17(木) 18:54:54
言うのは勝手だけど誰も聞かないって
大阪の自粛も勝負の3週間もだーれも気にしてないじゃん。人出増えてるし+9
-0
-
252. 匿名 2020/12/17(木) 18:55:16
居酒屋だけ?
焼肉屋とかチェーン店には言わないんだ?
なぜ相手を選ぶんだ?+13
-1
-
253. 匿名 2020/12/17(木) 18:55:22
>>176
わかるよ。こんな時でも協力しない、むしろ医療の現場に迷惑かけるような奴らまとめていってほしいと思うわ。都合のいいときだけ若者面して、なにかあったら途端に被害者面するジジババなんてこのご時世お荷物でしかない。+21
-3
-
254. 匿名 2020/12/17(木) 18:55:37
もう老人同士で移しあってさっさとあの世に行ってくれよ
経済は若者の命そのもの
死にたくない老人は極力家にいるだろうし、体調不良の時は積極的に老人のそばに行くわ+14
-3
-
255. 匿名 2020/12/17(木) 18:56:03
>>145
気にするなら来るなって、あんたのバイト代、どこから出てると思ってんの?
甘えんなよカス。+35
-17
-
256. 匿名 2020/12/17(木) 18:56:18
医療機関で働いてる方達に、せめて年末くらいはゆっくりとお酒を飲ませてあげたいと言うのもだめなんだねぇ。
+3
-1
-
257. 匿名 2020/12/17(木) 18:56:57
>>156
東京なら貴ちゃんねるずに申し込んでみるとか。
凄い倍率だから現実的に選ばれるのは難しいだろうけど…
選ばれた店は繁盛してるらしいよ。+6
-2
-
258. 匿名 2020/12/17(木) 18:56:59
年代に関わらず、感染症対策を徹底するのが先では?
その中でも特に60代以上はリスクが高いので徹底してって言わなきゃ。
自分の都合の良いように受け取る高齢者多いから、繁華街が高齢者だらけになるよ。+3
-1
-
259. 匿名 2020/12/17(木) 18:58:06
持ち帰り推奨するなら、せめて持ち帰り様の容器とかの費用をお店に出すとかじゃないと、売り上げが下がっている中で持ち帰りの容器を用意する経費だって大変だよね。
料理によって容器の形とかもかわってくるだろうし。+3
-1
-
260. 匿名 2020/12/17(木) 18:59:55
重症者や死者って老人が多いんじゃなかった?
寒波がきて事故や怪我のリスクもあるんだからそっちも言うべき+2
-1
-
261. 匿名 2020/12/17(木) 19:00:00
このままだと繁華街は潰れた店と高齢者しかいないゴーストタウンになる。+7
-1
-
262. 匿名 2020/12/17(木) 19:00:21
高齢者だって行くでしょ。何で年齢制限するんだろ。
全世代の人たちが気をつけなきゃいけないのに。
これで60代以上の人は「自分たちは良いんだ!」って思って出歩くじゃん。昼カラオケとかでクラスター出しているのは高齢者だよ?多少、体調悪くても行っちゃうんだから。居酒屋だけが悪いわけじゃない。+3
-1
-
263. 匿名 2020/12/17(木) 19:03:21
死亡率が高いのはわかるけど、子供若者働き世代が必死に厳しい中で我慢しながら生活して高齢者を守るってどうなんだろう。
何ヵ月も手洗いマスク三密しか発信しないのにこんな発言されると、その世代が諸悪の根源みたいじゃん。同じ事の繰り返しで、もうみんな疲れてるよ。+15
-2
-
264. 匿名 2020/12/17(木) 19:03:30
黒岩さんテレビ呼ばれると
すごい勢いでまくしたてるんだけど
全然説得力ないんだよな+13
-1
-
265. 匿名 2020/12/17(木) 19:03:51
>>208
高齢者は出歩くな、若年層は高齢者と会うなでいいよね+5
-1
-
266. 匿名 2020/12/17(木) 19:03:52
高齢者は少し動かないだけで筋力が落ちてしまって寝たきりになったり、家に籠ってると認知症になったりするから散歩等は許してあげて欲しい。+5
-1
-
267. 匿名 2020/12/17(木) 19:04:39
>>8
60代以上はがんがん出回ってさっさとくたばりましょう!ってことですね?+10
-1
-
268. 匿名 2020/12/17(木) 19:04:52
諸悪の根源は中国なんだから皆さん落ち着いて+8
-0
-
269. 匿名 2020/12/17(木) 19:05:18
ちゃんと聞く人いなさそう。この要請で行かないような人は、そもそも自主的に繁華街とかに近づいてないと思う。+1
-1
-
270. 匿名 2020/12/17(木) 19:05:54
陽性者!どれだけ出歩いてるんだ?
>決まり文句
"出歩くのは悪いと分かっているんだけど"前から決まっているので
なら、出るな!
+0
-1
-
271. 匿名 2020/12/17(木) 19:06:42
ウチの(自立)施設の70代ジジイは言うことも聞かず毎日マスクをせず外出してるし手洗い消毒もしない
老害
+5
-1
-
272. 匿名 2020/12/17(木) 19:07:42
どこの居酒屋さんも料理をテイクアウトじゃんじゃんやって欲しい。
美味しい惣菜持って帰って家で飲めたら嬉しいわ。
気になっててなかなか行けてないお店の味も試せるし。+6
-0
-
273. 匿名 2020/12/17(木) 19:08:09
>>263
感染して呼吸困難にならないと理解できないの?+1
-9
-
274. 匿名 2020/12/17(木) 19:08:11
繁華街に行くのも旅行するのも別な問題ないんだよ。
感染症対策をしないのが問題なんだから、問題をはき違えてる。
ちゃんとした感染症対策のやり方を教えて、それを徹底してもらおうよ。
何回同じこと繰り返してるんだよ。+2
-0
-
275. 匿名 2020/12/17(木) 19:08:13
>>29
なるほど!
そう理解したら頭来ないね!+10
-0
-
276. 匿名 2020/12/17(木) 19:08:26
>>1
おまいは幾つなん?
と思う+1
-2
-
277. 匿名 2020/12/17(木) 19:08:44
>>13
若者と比べたら若者の方が活発だよ+2
-1
-
278. 匿名 2020/12/17(木) 19:08:51
>>237
大阪の鶴橋も宜しくー+23
-0
-
279. 匿名 2020/12/17(木) 19:09:03
>>1
日本の知事で1番給料貰ってる人は商売やってる人の気持ちまでは考えられないんだろうね
飲食店に行くなではなくて外国人入れないのが1番効果があるのになぁー+9
-1
-
280. 匿名 2020/12/17(木) 19:09:16
>>13
20代〜50代→仕事の為に仕方なく外出。
60代〜 →気分転換やお喋りの為に外出。
+54
-0
-
281. 匿名 2020/12/17(木) 19:09:37
>>201
こないだの50代の方の対応最低だったよね。
診察しないんだよ?
もう全て終わってる。
+7
-0
-
282. 匿名 2020/12/17(木) 19:10:46
>>276
s29生まれ
66歳でご自身は対象外なのねw
了解したww+3
-2
-
283. 匿名 2020/12/17(木) 19:11:08
>>145
私も言いそうです。当たり前よ
+4
-9
-
284. 匿名 2020/12/17(木) 19:11:12
>>13
この前、地元の自治体がやってる温泉行ったら夕方くらいからジジババが大量に押し寄せてきたよ。
更衣室でマスク取って顔見知り同士集まって大声で騒ぐし、休憩用の椅子に全裸で座るし、給水器でうがいするし、感染しに集まってるんじゃないかと思った。+9
-0
-
285. 匿名 2020/12/17(木) 19:12:43
高齢者こそ出歩くなよ。意識の低い高齢者が多すぎる。
もうすぐ死ぬからーとか言ってマスクしないのとか、周りの高齢者に移してるんだよ。
そんな高齢者も重症化したら助けなきゃいけない医療従事者が可哀想だし、そんなのに税金使われてる20〜50代も可哀想。
申し訳ないけど、生い先短くて怖いものがないなら治療も拒否して欲しい。+8
-1
-
286. 匿名 2020/12/17(木) 19:12:52
なんで年齢限定するかな。
叩かれて当たり前だ。+5
-1
-
287. 匿名 2020/12/17(木) 19:14:39
>>257
普段は繁盛してると思いますよ。
コロナが収まるしかないです。+0
-0
-
288. 匿名 2020/12/17(木) 19:14:53
>>80
私もテイクアウトはよくする。
でも、飲食店を経営してる友人にきいたら利益が高いのはアルコールらしいよ。
だから店内飲食が規制されるのはかなり厳しいらしい。+45
-3
-
289. 匿名 2020/12/17(木) 19:16:33
>>117
自分もお世話になるかもしれないのによくそんなこと言えるね+6
-1
-
290. 匿名 2020/12/17(木) 19:16:35
もう自己管理だよね。
経営者も大変だよね。+3
-0
-
291. 匿名 2020/12/17(木) 19:17:11
65以上は政治家も定年して欲しい。+5
-0
-
292. 匿名 2020/12/17(木) 19:17:24
>>1はご最もな要請です
コメにトンチンカンがたくさん
感染ばら蒔いてるんだから
フラつかないで!
バカに殺されたくない!
+2
-4
-
293. 匿名 2020/12/17(木) 19:18:36
箱根駅伝は中止したほうがいい。
東京と神奈川でこれだけ陽性者がいるんだから。+4
-0
-
294. 匿名 2020/12/17(木) 19:19:42
>>13
本当にそう。
この前の土曜日、近所の公園にざっと見ても30人以上の老人が集まってて、なんだろうと思ったら、歩こうの会的な集まりだった。
固まって、至近距離で話して盛り上がってるし、なんなの?って思った。
そんなに歩きたいなら一人で歩けよ。
こんな時に集団で歩くとかバカでしょ。
若者だけじゃなくて、重症化する高齢者が出歩かないのか一番じゃないの?+26
-0
-
295. 匿名 2020/12/17(木) 19:19:50
>>292
ごめんなさい、普段こんなこと言わないんだけど
引っ込んでろババア!+2
-3
-
296. 匿名 2020/12/17(木) 19:20:08
来店する側がちゃんと感染対策やマナーを守るなどを徹底させたほうが良いんじゃないの。店側にも4人以上は入店させないとかさ。+2
-0
-
297. 匿名 2020/12/17(木) 19:20:18
全国ロックダウン1ヶ月!
してください!
でないといたちごっこだよ+0
-4
-
298. 匿名 2020/12/17(木) 19:20:55
>>10
共同体を嫌う、あるいは憎んでいるグローバリスト政治家には、一つ、決定的な弱点があるのです。
それは、
「非常事態に対応できない」
ことになります。
理由は、もちろんグローバリズムが非常事態を想定していないためです。さらには、非常事態には共同体で立ち向かうしかないためでもあります。
共同体を否定するグローバリストは、まずは「非常時」の存在自体を否定しようとする。とはいえ、現実に非常事態は起きる(起きている)わけで、一応、対応しようとするのですが、
「全て自分で決めようとする」
ため、対応がドタバタとし、政治家ならば瞬く間に支持を失うことになります。
【Front Japan 桜】「菅義偉」論 ~その凡庸の源を探る~ / 「国を守る」ための財政とは~コストと効率しか頭にない財務省[桜R2/12/16] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:藤井聡・上島嘉郎■ ニュースPick U...
上記動画で藤井先生が菅総理について分析していますが、総理は「他人に相談する」ことがありません。
そもそも「共同体」を否定する人物が、「相談」前提で思考することはないのです。
まさに、鬼舞辻無惨。無惨が上弦や下弦の鬼たちに「相談」する光景を、想像できますか?
ちなみに、私は総理が無惨的であると言っているに過ぎず、独裁者だのなんだのとレッテル貼りをしたいわけではありません。残念ながら、総理に無惨ほどの能力、実力はありません。
普通の日本人。たとえ、段ボール工場の住み込みから一国のリーダーにまで成り上がったにせよ、「運が良かった」普通の日本人が、過去に共同体否定を繰り返し、それで下手に成功したものですから、「人間は自分の力だけで生きていくべき」
と、中二病的な勘違いをしているに過ぎないのが、菅義偉という人物です。
何しろ、政治家のくせに平気で政治を否定する「自助、共助、公助」といったスローガンを掲げ、
「竹中さ~ん、アトキンソンさ~ん、褒めてくださ~い」
と、やっている「田舎者」なわけでございますから、無惨であるはずがないのです。(※田舎者とは田舎に住んでいる人ではなく、都会に妙な憧れを抱き、都会人の真似をし、「褒めて下さ~い」とやる人)
GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp菅(すが)義(よし)偉(ひで)首相が14日に発表した「GoToトラベル」の全国一律の停止は、所管する国土交通省や観光庁の現場には発表直前まで伝えられていなかった…
まだ、序の口でしょう。
何しろ、非常事態はこれからも確実に続きます。そして、孤独なグローバリストは「非常事態に共同体として立ち向かう」ことが絶対にできない。
共同体で立ち向かうしかない非常事態発生時に、共同体を否定する人物が内閣総理大臣に就いている。
今後、菅総理は「個人」として非常事態に立ち向かおうとし、政策は右往左往、二転三転、朝令暮改にならざるを得ないでしょう(もうなっていますが)。
我々日本国民は、
「非常事態発生時に、非常事態に対応不可能なグローバリストが首相の座に就いている」
という、稀有な体験をしているのです(笑えませんが)。
今後の混乱は仕方がありませんが、我々は「今回」の非常事態から学ぶべきなのです。共同体の大切さを。あるいは、非常事態発生時に、共同体が機能しないときの悲劇を。+1
-1
-
299. 匿名 2020/12/17(木) 19:22:23
>>258とそれに類する内容と他の方。
本当にその通りです。 国民みんなで。って言いながら分断してしまってると思う。+2
-0
-
300. 匿名 2020/12/17(木) 19:22:36
>>145
私は客の立場だけど本当に今店員さん大変だと思います。今に限らず客側も店員さんへの配慮は大切。
お店側に頼りきるんじゃなくて、客側も自分たち自身で何ができるか考えてやれば店員さんも「だったら来ないで!」とかにはならないですよね。
145さんのは客側が「だったら来ないで!」って気持ちを店員さんに持たせてしまってる。それに言い方とかもある。
+34
-4
-
301. 匿名 2020/12/17(木) 19:22:59
>>2
大阪は飲食店21時までだからどの世代もいけない。
そして、ミナミポイントだったり、大阪応援ポイントだったり、色々支援金の他にも政策してるからお店も従ってる。
吉村さん好きでも嫌いでもなかったけど、他の責任なすりつけ合う知事や、二転三転の政治家みてたら、若いのにリーダーシップも責任感もるなあと思う+6
-13
-
302. 匿名 2020/12/17(木) 19:23:03
>>295
鬼畜?イヤだなあ..地球にいないで!+3
-3
-
303. 匿名 2020/12/17(木) 19:23:27
>>1
感染しても無症状ならコロナなんて存在しないに等しい。老人は勝手に自粛してなよ。私は手洗いマスクうがいだけ徹底して、普通に生活するよ。+21
-2
-
304. 匿名 2020/12/17(木) 19:23:52
なんでリスク高い人達が自粛しないの?+17
-1
-
305. 匿名 2020/12/17(木) 19:24:15
>>293
感染防止で観客無しと、ランナーの唾吐き禁止とか言ってるけどそれって我慢できるものなのかね?毎年テレビでみてるけどみんなペッペッしてるよね+5
-0
-
306. 匿名 2020/12/17(木) 19:26:08
なんか老人を守るために若い人は我慢しろみたいな状況になってるよね。
気持ちはわかるけど、老人優先のこの国にほんとに明るい未来を感じない。+22
-2
-
307. 匿名 2020/12/17(木) 19:26:51
>>157
でもだからって酒飲まない人にとっては元々関係ないことだし、酒飲む人と店のせいで自分や家族がコロナに罹ったらそれこそ絶望するし、死ねやって思うだろうよ
特定業界に肩入れするのはおかしいんじゃないの+3
-7
-
308. 匿名 2020/12/17(木) 19:27:01
>>1
毎日行かせてもらいます+1
-1
-
309. 匿名 2020/12/17(木) 19:27:23
>>4
ってか老人が行くなと思う。
重症化しやすいんだから自衛しろって話。+203
-0
-
310. 匿名 2020/12/17(木) 19:27:28
中華街で拡声器で大声で言ってから出直して+0
-0
-
311. 匿名 2020/12/17(木) 19:29:11
>>1
もう、歳関係ない
神奈川に限らず全国そうすべきやろ
早く収束させてー
+6
-1
-
312. 匿名 2020/12/17(木) 19:30:22
>>1
飲食店どこ行っても半分以上は老人
というかほとんど老人+12
-1
-
313. 匿名 2020/12/17(木) 19:30:56
>>1
何故、年齢制限?ガースー関係への忖度ですか?+1
-1
-
314. 匿名 2020/12/17(木) 19:32:00
>>14
権限を与えたのは有権者
そして
すぐさま補償補償って
飲食店以外でも大変な人がいるし
乞食かよ+19
-6
-
315. 匿名 2020/12/17(木) 19:32:18
もうちょっと、納得できる言い方で発言してくれないかしら。
+0
-0
-
316. 匿名 2020/12/17(木) 19:33:26
>>313
自己レス。ガースーというより、二階か。断らない方も悪いけど、誘った方はもっと悪いわ。+6
-0
-
317. 匿名 2020/12/17(木) 19:33:27
>>301
でも平気で嘘つくよね。イソジンでコロナウィルスの感染力が減る件はどうなった?秋くらいには完成するってミヤネ屋でドヤってた大阪ワクチンは?+9
-3
-
318. 匿名 2020/12/17(木) 19:34:15
>>307
特定でもなくない?
飲食に関わるすべての業界に影響あるんだよ。
+8
-2
-
319. 匿名 2020/12/17(木) 19:35:38
二月以降初めての飲み会なんですが、だめかなあ。2時間制。マスクと検温などなどを3人で行きたいんだけど、、、ちなみに大阪。+4
-1
-
320. 匿名 2020/12/17(木) 19:36:50
>>5
by 長嶋茂雄のモノまねをする関根勤的な(笑)+9
-0
-
321. 匿名 2020/12/17(木) 19:37:21
>>1
今は高齢者のほうが金持ってるしアクティブだよ
+8
-1
-
322. 匿名 2020/12/17(木) 19:37:37
ていうか神奈川県は店に具体的にどうしたら感染が防げるかもっと指導してほしい。
店によって対策してるしてないが全然違うから、入ってしまって、換気してるのかな?とか不安に思うけど出るに出られなくて困る。
東京都みたいにステッカー貼るとか、なんか無いのかな。
居酒屋も換気の徹底、アクリル板をつかう、お酒の提供量を減らす、席は正面に座らない、席の間隔を開ける、話すときはマスクする、等。
こんなのすごく大変だし難しいよ。難しいけど、めんどくさがらずにちゃんと対策考えて、飲食店に指導して、守ればさっと食べてさっと帰ることができる。
大変だし手間かかるし難しいけど、20代から50代は居酒屋行くな!以上!よりはマシだと思う!!!
+6
-0
-
323. 匿名 2020/12/17(木) 19:38:17
>>301
吉村さんだって責任のなすりつけやってるのよく見るけどね
自分を正しいと思わせる見せ方みたいなのが上手いだけ
小泉元総理と同じ枠だと思ってる+14
-1
-
324. 匿名 2020/12/17(木) 19:39:02
高齢者は重傷化するのに?
ガースーに忖度?+2
-0
-
325. 匿名 2020/12/17(木) 19:39:17
>>317
桜を見る会とかモリカケ問題とかと比べたら全然可愛い。まあ、空回りもたまにはあるよ。
後ろばっかみてもしゃーない+3
-5
-
326. 匿名 2020/12/17(木) 19:41:32
>>1
勝手に言っとけってやつ+3
-1
-
327. 匿名 2020/12/17(木) 19:41:42
自分は60代だからってこと!?
全世代いくなじゃないの?!+3
-0
-
328. 匿名 2020/12/17(木) 19:41:59
>>89
民主主義だから止めれないよね
クラブも倒産したくないから経営するし、祖父母と同居してない若者からしたら風邪みたいなもんだし…
そもそも高齢者もカラオケとかでクラスター起こしてるし、マスクしないジジイ結構いるし
若者だけ縛るとか無理でしょ+18
-1
-
329. 匿名 2020/12/17(木) 19:42:34
次回は絶対このオッサンには投票しない+4
-0
-
330. 匿名 2020/12/17(木) 19:43:58
>>306
年寄りは若者が自粛すれば自分らは出歩けると思ってるよね
政治家も年寄りの方向見てもの言うし。
若者ももう言うこと聞かないって。
年寄りが全員自粛とマスクしてたらまだしもさ。+12
-2
-
331. 匿名 2020/12/17(木) 19:44:03
>>325
AMSってアベガーなんだw+0
-2
-
332. 匿名 2020/12/17(木) 19:45:10
>>324
ガースーが行くような高級店は感染症対策バッチリだろうね+6
-0
-
333. 匿名 2020/12/17(木) 19:45:16
>>16
うちの親戚に飲食店経営してる人いるけど、気の毒でしょうがない。子供まだ小さいのに。+14
-2
-
334. 匿名 2020/12/17(木) 19:45:34
20代〜50代が居酒屋行かなければ感染はおさまるの?
今日も老人ホームや病院でクラスター起きてるけど+10
-0
-
335. 匿名 2020/12/17(木) 19:46:10
もう疲れました。居酒屋に行くのも出掛けるのも良い顔はされない。自分たちはお互いの家に行って話し込んだりご飯食べに行ったりしてるのに… 3人で行くのもダメなのかな。+6
-1
-
336. 匿名 2020/12/17(木) 19:46:50
もう感染リスクある人は外出はガスマスクつけて、ネットスーパーで頼んでひたすら引きこもりとかでいいんじゃないだろうか
ガスマスクつけててもおかしいとは思わないよ。持病持ちかもしれないじゃん
お金ない持病持ちはなんか施設で保護とかしてあげて欲しい
政治家が会食してんのに若者が引きこもるわけない
もう国民を止めることはできないよ+4
-1
-
337. 匿名 2020/12/17(木) 19:47:06
>>16
倒産して失業者で溢れたら申し訳ないでは済まないでしょ+8
-1
-
338. 匿名 2020/12/17(木) 19:47:29
>>4
うがった見方すると年寄りがコロナで早く死んでくれた方が年金も医療費もその分減るからいいって暗に言ってるようにも聞こえる。+123
-2
-
339. 匿名 2020/12/17(木) 19:48:18
>>333
本当気の毒だよね
災害みたいなもんだ。企業努力とか関係ない
来年にはワクチンとオリンピックで景気回復することを祈るよ…+7
-0
-
340. 匿名 2020/12/17(木) 19:50:19
高齢者がイオンとかのイーティングスペースにいる以上、聞く耳持つ気はない。+4
-0
-
341. 匿名 2020/12/17(木) 19:52:35
>>239
見方によってはコロナって実は大したことないのかなと思ってしまうよね+7
-0
-
342. 匿名 2020/12/17(木) 19:52:43
>>2
ひっさびさに何か発言するのかと思ったら
これかよ
→だよね!!!
当たり前なことを今更言わないでくれ
→え???!
いや、当たり前じゃないよね。
なんでよりリスクの高い高齢者じゃなくて20〜50代なのよ。
こんなことしたら、居酒屋どうやって生き延びろと?特に個人店なんて、来月にでも潰れてしまうよ。+40
-4
-
343. 匿名 2020/12/17(木) 19:53:11
>>1
逆だろ
老害どもに行くなと言うべき
+10
-0
-
344. 匿名 2020/12/17(木) 19:57:49
>>145
あなたのお店の感染対策が不十分だからお客さんから要望が出てるのでは?
感染拡大防止意識が高いお客さんが来てくれる方がお店の人たちも安心なのかと思ってた。
私なら、このコロナ禍で感染拡大しないよう気を付けながらも自分の働いているお店にお金落としてくれるなんてありがたいなと思うけどね。
面倒くさい要求するくらいなら来るなっていうのは、人生かけてお店を経営してるオーナーさんや、大切な家族を養うのに必死な店長さんも同じ意見なのかな。
お店の方針と自分の考え方が合わないのなら、やめて別の店に行くのもいいんじゃないかな。
従業員は顎マスク、常連客はマスクなしでカウンター席で盛り上がりまくってるお店だってたくさんあるよ。
そういう店なら、客も店長も誰もつべこべ言わなくて楽じゃないのかな。+8
-14
-
345. 匿名 2020/12/17(木) 19:58:37
この人なんか苦手。。+1
-0
-
346. 匿名 2020/12/17(木) 19:59:02
>>1
神奈川県民です
黒岩知事は言うことコロコロ変わるのでお気になさらず〜
…たまあに出てきたらこれか、チッ!
+12
-1
-
347. 匿名 2020/12/17(木) 20:02:31
>>307
感染したくないなら引きこもればいいのに+7
-0
-
348. 匿名 2020/12/17(木) 20:04:24
>>56
近所の中華料理屋で老人たちが合コンやってた@大阪
+0
-0
-
349. 匿名 2020/12/17(木) 20:05:05
>>323
大阪府知事、今週のどこかでニュース見てたとき、会見でマスク外した瞬間、近くの秘書的な人に外したマスクを渡してた。
自分のポケットにしまわないんだ!?って思った。偉くなるとそういうの当たり前で、考えもせずにパって渡しちゃったのかな?でも、うっわっと思ってしまった。
見た人いますか?+4
-2
-
350. 匿名 2020/12/17(木) 20:10:20
>>306
こんなこと言っちゃなんだけど、高齢者ってもともと死亡率が高いんだよね。それはもう自然なことなんだよ。+5
-1
-
351. 匿名 2020/12/17(木) 20:11:19
>>78
それでは飲食業が持たない。
要するに会社関係の忘年会や新年会やクリスマスパティーに行かないでほしいという事ですね。
+10
-0
-
352. 匿名 2020/12/17(木) 20:13:03
>>109
言わなくても支持率下がるよ。
あれは二階さんの策略かな?+5
-0
-
353. 匿名 2020/12/17(木) 20:13:24
>>1
完全に休業させないと今の時期は無理だよ+5
-3
-
354. 匿名 2020/12/17(木) 20:14:09
中国人含めて6万も外国人入れてるのを何とかしろよ!+15
-0
-
355. 匿名 2020/12/17(木) 20:14:18
身近でなった人は無症状の70代でカラオケだったよ。+7
-0
-
356. 匿名 2020/12/17(木) 20:20:56
目的と手段を勘違いしてる
コロナ陽性者が増えることがだめなんじゃなくて、コロナにより重症化したり亡くなったりすることがだめなんでしょ?+5
-0
-
357. 匿名 2020/12/17(木) 20:23:50
>>35
ウレタンならつけてあげる
不織布マスクなんか買わない、しない
GOTO大好き
行動制限まるで戦時中
らしいですよw+10
-15
-
358. 匿名 2020/12/17(木) 20:26:21
>>338
でも重症患者は医療費高くつきそう。それに高齢者は重症化して医療崩壊まねくんだから、高齢者が一番行っちゃダメな気がする。+29
-0
-
359. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:00
>>300
逆じゃない?
それを客に言わせる程度の感染対策しかしてないから言われるんだと思った。
もしスペースの関係で出来ないなら、「ご要望には添えないのですが、○○を使用して対策していますから安心してご利用下さい」って言えばいいだけじゃん。
厨房内の従業員のマスクと手袋は「もちろん、全員着用しています」って答えるだけでOKでしょ。+2
-7
-
360. 匿名 2020/12/17(木) 20:33:46
>>338
安楽死を合法化すれば、そんなのあっという間に実現できるわ+7
-2
-
361. 匿名 2020/12/17(木) 20:36:19
高齢者しか行けないね(笑)+2
-0
-
362. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:04
全世代だよね。あとここまではっきり言うならちゃんと居酒屋の人に補償してあげてね。+1
-0
-
363. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:20
>>155
確かに、ただの買い物では感染しやすいわけではないね
でも、この寒い中、団子になって開店待ちしてるのよ…大勢のご老人の皆様…毎朝だよ?
もちろん全員マスクしてるわけではない
整形外科にもだいぶ早くから並んでるみたいだけど、実は百貨店もなのよ+5
-0
-
364. 匿名 2020/12/17(木) 20:45:00
>>4
総理大臣のお爺ちゃんが自粛してないのに無理よ・・・。+48
-6
-
365. 匿名 2020/12/17(木) 20:45:37
また若者批判?
それで飲食店が潰れまくったらどうするのよ?+4
-0
-
366. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:55
>>3
こういう時、
居酒屋だけじゃ無く他の業種も厳しいんだからグチグチ言うな
って言う人が絶対にいるよね。あのズレたコメントを見るたびムカムカする。+42
-7
-
367. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:00
>>1
この人何言ってるの!?
重症化するのなんて60代以上のお年寄りなんだからお年寄りを押し込めといてよ!!
しかもなんで若い世代のせいにするの⁇爺さん婆さんそこら辺用も無いのにウロウロしてるのやめさせてよ‼︎+14
-2
-
368. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:51
年金世代が居酒屋で散財して経済回してくれれば良いや+0
-0
-
369. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:43
>>4
これこれ!
こんな事言ったら能天気な老人が居酒屋カラオケ三昧して感染広げるんだよ+61
-1
-
370. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:59
近所の河原ではご老人達がグラウンドゴルフを楽しんでいるよ
屋外だし密にはなっていないけど、どうなんだろう?
とにかくこの世代は元気でパワフルだね+1
-0
-
371. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:48
老人なら減っていいと思ってる?+0
-0
-
372. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:21
お年寄りは行っていいの?
1番重症化リスク高いのに…。+2
-0
-
373. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:50
>>3
何とか持ちこたえてください
ごめんね、何も出来なくて+30
-0
-
374. 匿名 2020/12/17(木) 21:08:51
>>351
黒岩さんは20代から50代に、夜の繁華街への外出や酒を提供する店に行くのを控えてって発言してる。この言い方は会社関係の忘年会とかだけではないのでは。
飲食店がもたないっていうのは確かにと思うが+4
-0
-
375. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:38
居酒屋潰れたら責任取れるの?+6
-0
-
376. 匿名 2020/12/17(木) 21:10:09
スウェーデンとか北欧のほうって確か最初の頃から若者の生活を制限しちゃいけないって、学校とかお店も普通にやってたよね?皆で免疫持ちましょうみたいな。
70歳以上は治療しないって言ってたような。それで亡くなった人も日本より多いけど、みんな普通に暮らしてて具合悪い人は家にいましょうって。それでいいと思う。治療しませんって言ったらお年寄りは家にいるんじゃない?
日本みたいに何歳でも治療します!ってやっぱり崩壊するよね。若い世代を制限しても意味ないかも。ウイルス自体は強くないんだし。+10
-2
-
377. 匿名 2020/12/17(木) 21:14:09
何かおかしくないか、この人どうも調子いいし胡散くさい+2
-0
-
378. 匿名 2020/12/17(木) 21:18:16
>>3
経営者のみならず、従業員もやむを得ずシフト減らされ、減給、解雇となる。
結果、失業者が増えることになる。+42
-0
-
379. 匿名 2020/12/17(木) 21:22:27
>>309
ほんと。老人が家から出なきゃいい話。
+31
-1
-
380. 匿名 2020/12/17(木) 21:22:44
>>14
本当だよね
言うのは簡単だけど、お店の経営に関わるよね+21
-0
-
381. 匿名 2020/12/17(木) 21:23:13
>>27
私も真っ先にそれ思い浮かんだ!
10代は居酒屋行っても飲めないしね。+21
-1
-
382. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:26
>>306
マジで言ってるのかな?
子供?+1
-2
-
383. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:22
>>89
実際、20代からしたらコロナはただの風邪でしょ。
インフルのがキツい。+7
-5
-
384. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:12
>>12
高齢者はコロナに罹っても治療しません
でいいと思う+37
-1
-
385. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:12
>>161
ちょっと笑わせないでーー!+3
-0
-
386. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:57
働かなくても年金生活送れてる高齢者は出歩かなきゃいいよ
+6
-0
-
387. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:45
>>376
今スウェーデンの病院大変なことになってるよ+3
-1
-
388. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:02
うちの県、高齢者のカラオケクラスター出た。
いい加減にして欲しい。+4
-0
-
389. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:07
60以上はいい?+1
-1
-
390. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:26
あてはまる世代。言われなくても行ってねーよ。+0
-0
-
391. 匿名 2020/12/17(木) 21:48:49
コロナの患者が減ったタイミングで、一度だけ家族と居酒屋行ったけど、メニュー少ないわクオリティ低いわで、そこから二度と行ってない。
外食はしてるけど、呑むのは酒とつまみ買って家の方が美味しくて安い。
言われなくても、コロナが収束するまで行かないと思うわ。+3
-0
-
392. 匿名 2020/12/17(木) 21:50:15
>>387
横から失礼。そうなんだね。
海外ニュースでも、北欧の事はあんまり報道してないよね。+1
-0
-
393. 匿名 2020/12/17(木) 21:52:04
>>370
密室でカラオケよりはかなりマシだね。+0
-0
-
394. 匿名 2020/12/17(木) 21:55:35
>>156
うちもー。4月から給料下がって何ヶ月間か0だよ。
もう時短要請やら、行くな、とか本当にやめてほしい。。+29
-0
-
395. 匿名 2020/12/17(木) 21:57:36
これで居酒屋に補償金出したら居酒屋だけズルいとか言われるんでしょ?
他業種だけど心底同情するわ
四面楚歌+4
-0
-
396. 匿名 2020/12/17(木) 22:00:54
>>89
無症状で済むような年代が何処でどうしようとどうでもいいわ
クラブに高齢者はいないでしょ
重症化する年寄りが問題なんだよ+17
-1
-
397. 匿名 2020/12/17(木) 22:01:21
+0
-0
-
398. 匿名 2020/12/17(木) 22:06:35
>>341
なんかそう思っちゃったよ笑
激安で簡単にPCR検査受けられるようになったし、あんな街中で。実はもう恐怖ウイルスじゃないのか?って。。。+8
-1
-
399. 匿名 2020/12/17(木) 22:07:20
いやいやいや、逆でしょ?年寄りでしょ‼何⁉本気でいってんの?
+1
-0
-
400. 匿名 2020/12/17(木) 22:09:20
>>4
GOTOは65歳以上対象外になったりしたよね?
なんかさーみんな言ってることバラバラでわけわかんないよ。
何歳なら良いとかないんだから変に区切るな!
全員平等に自粛でいい!+54
-1
-
401. 匿名 2020/12/17(木) 22:09:54
>>10
はい、上級国民ですし居酒屋ではなく超高級ステーキ屋なので。+3
-0
-
402. 匿名 2020/12/17(木) 22:17:24
>>80
アルコールで稼いでるからテイクアウトだけじゃあまり儲からないんじゃないかな
テイクアウトしてくれるだけでも有難いんだろうけど。+11
-2
-
403. 匿名 2020/12/17(木) 22:23:08
>>148
仮にワクチンができたら全て収束するのかな?働き盛りの自粛で経済はどうなっていくのかな…年金を作る側がまともに学べず、勤め先も減り賃金も減り。仮に死者が増えたとしても、もうドメスティックに医療と経済を優先してくれる政策を取る政治家が居れば私は応援してしまうと思うようになってきた。
夏の間、政治家は冬をどう乗り越えるかを考えていたのか疑問。
話は飛び過ぎだけど、こういったジワジワしたフラストレーションが爆発してナチスみたいな事態を作りそうで怖い。+9
-0
-
404. 匿名 2020/12/17(木) 22:25:26
居酒屋でそんなに感染するの?+3
-1
-
405. 匿名 2020/12/17(木) 22:29:35
>>160
コロナの流行初期に防災服着て会見したり、他県に謝ったりほんとなんなのかと。
さっきテレビで見ても艶ツヤだよねw+6
-0
-
406. 匿名 2020/12/17(木) 22:30:56
>>387
アメリカ並みに感染者増えてるよね。
ICU病床も9割以上埋まってたはず。+6
-1
-
407. 匿名 2020/12/17(木) 22:35:55
>>13
居酒屋じゃないけどこの前ファミレス行ったら半数くらいが高齢者でびっくりした。
この人たちは感染しても構わないと思ってるのかな、家でおとなしくしてればいいのにと思ってしまった。+4
-1
-
408. 匿名 2020/12/17(木) 22:35:56
>>4
むしろ、老人の方が行っちゃダメだよね。、+35
-1
-
409. 匿名 2020/12/17(木) 22:42:51
>>73
黒岩が補償⁈税金だよ。+0
-1
-
410. 匿名 2020/12/17(木) 23:04:37
>>151
人口が多いから減らしたいんでしょ。+0
-1
-
411. 匿名 2020/12/17(木) 23:12:59
まじもう限界
いつまでこれ続けるの?
飲食業でずっと生きてきた私はもうお先真っ暗です。
もう年内には死ぬつもりです!+2
-5
-
412. 匿名 2020/12/17(木) 23:14:37
いやいや60代以降の人の方が重症化する可能性高いんだから60代以降はもっと行ったらダメでしょうが!
なんだよ20〜50代って!
全員行くなと言えばいいのに!+2
-1
-
413. 匿名 2020/12/17(木) 23:21:32
むしろ軽症で済む世代が出歩くべきでは?高齢者と持病ある人が自粛して、自粛できるように社会が支援するかんじで。
+7
-0
-
414. 匿名 2020/12/17(木) 23:29:29
いや「居酒屋いくな」でいいじゃん
なんでわざわざ年寄り省いて偉そうに注意喚起してんの?
なんなのこのおやじ+3
-0
-
415. 匿名 2020/12/17(木) 23:46:14
拡散希望
2014年に放送されたものだけど、今起きてるコロナと
まったく同じだよ。すべて計画されてる。
ロックフェラーの計画書
Lockstep by Harry Vox ロックステップ(ハリー・ヴォックス) - YouTubeyoutu.beThis is about the document "Lock Step" published in 2001 by Rockefeller Foundation on Pandemic. See how much similarities you see during the current pandemic...">
+5
-2
-
416. 匿名 2020/12/17(木) 23:47:43
>>12
マイナス覚悟。
遊び歩いて感染した高齢者はエクモ使わないでほしい、、+61
-1
-
417. 匿名 2020/12/17(木) 23:48:01
1人で行きます🙋+1
-0
-
418. 匿名 2020/12/17(木) 23:51:08
日比谷公園でゴスペルサークルが12月ライブするみたいだね
歌がOKならうちらも自粛する必要ないってこと? 困惑しちゃうな
+1
-0
-
419. 匿名 2020/12/17(木) 23:56:42
飲食店は窮地におちいる+3
-0
-
420. 匿名 2020/12/17(木) 23:57:38
コンビニで親子3人で来てレジまで一緒に横並びしてるのたまに見るけど、誰一人袋詰めとかしないの(マイバッグ持ってるくせに)、店員から言われて、やっと袋詰めしてた+0
-0
-
421. 匿名 2020/12/18(金) 00:00:13
居酒屋って
そんな狭い範囲で言わなきゃいけなかったの?
言われた居酒屋はたまらんわ
稼ぎ時まで無くして+6
-0
-
422. 匿名 2020/12/18(金) 00:00:22
>>417
トピずれだけど
お一人様ばっかりしかいない居酒屋があれば行きたいんだけどなー
この間1人で居酒屋行ったけど隣りの席のグループの飛沫が気になって楽しめなかった+0
-0
-
423. 匿名 2020/12/18(金) 00:04:14
近頃の老人はアクティブだからな+0
-0
-
424. 匿名 2020/12/18(金) 00:04:18
>>4
首相(70代)が行けなくなるからダメなんでしょw+9
-2
-
425. 匿名 2020/12/18(金) 00:08:42
真面目に意味が分からない。
重症化しやすい高齢者はなるべく外出を控え、若者や働き盛りが積極的に経済回していくのが最善でしょ。
あるいは感染対策により重きを置くなら、高齢者を『筆頭に』それより下の世代にも自粛を促すのが正解の筈。それを20代〜50代NGって…
あ!そういや黒岩知事60代だね。
なるほどね笑+8
-0
-
426. 匿名 2020/12/18(金) 00:20:35
高いステーキ屋さんならOK?+0
-0
-
427. 匿名 2020/12/18(金) 00:25:35
>>2
いやいや、バカが多すぎてそのあったり前のことが出来てないからもう毎日毎日いいわなきゃダメでしょ❗️もう、今日東京800人オーバーでしょ!マジで危機感なさすぎる‼️
医療崩壊だって起きてるし、今、この時期に飲みに行くの必要か?遊びにいくの必要か?本当に本当にもう歯止めが効かなくなってまずいことになるぞ。
なんで、分からないんだろう❓+9
-10
-
428. 匿名 2020/12/18(金) 00:29:29
>>427
飲食店からすれば絶望的な状況なので安易に一方向に舵切るのも危ないと思う。
あくまで経済と感染対策天秤しながら政策決定しないと。
もう補償金も出せないだろうし。+10
-1
-
429. 匿名 2020/12/18(金) 00:40:14
>>8
10代と60代以降の人がもらってきて20代から50代の家族に移したら意味ないと思うんだけど。
年齢に関わらず自粛させた方がいいのでは。+6
-0
-
430. 匿名 2020/12/18(金) 00:41:44
>>425
ほんと、そこだよね。
自分以外はってところが本心なんだろう。+3
-0
-
431. 匿名 2020/12/18(金) 00:49:37
医療機関勤務ですが。
先月まで。
あちこち旅した60代がこぞって、PCR検査しにきてたわよ+6
-1
-
432. 匿名 2020/12/18(金) 01:21:25
うちの親若者が外で遊びまわってるからいけないとかいいつつ自分達は毎週外に遊びにいってて腹立つ。60以上こそ命に関わるんだから気をつけてほしいんだけどな。+6
-0
-
433. 匿名 2020/12/18(金) 01:45:08
いまの60代が羨ましい+1
-0
-
434. 匿名 2020/12/18(金) 01:47:21
>>417
いや1人でもダメじゃろ+0
-0
-
435. 匿名 2020/12/18(金) 01:52:25
>>12
その世代のコロナのお持ち帰りが目立つからでしょ。
もうあげ足取りばっかしないで協力しようよ。
+5
-6
-
436. 匿名 2020/12/18(金) 01:55:24
黒岩さん、発信ずき。フレーズずき。ワードずき。
そういう知事が多いな~。何かしら他のところと違いますアピールする。+2
-1
-
437. 匿名 2020/12/18(金) 01:55:49
あいつら飲食店潰す気だぞ
協力する必要ない+3
-0
-
438. 匿名 2020/12/18(金) 01:59:50
コロナは茶番
周りで健康だったのに
コロナでコロッと死んだ人聞いた事ない+0
-3
-
439. 匿名 2020/12/18(金) 02:06:01
>>1
結局若者叩き。ガルちゃんで「平成生まれの方が忍耐力ないくせに悪知恵も悪質だし、口も達者で想像力もない(原文ママ)」と言われたけど、想像力もない忍耐力もないのはむしろ遊び歩いてるおっさんおばさん、ジジババが多い。
平成生まれと言ってもアラサーから未就学児までいるのに、自分より若いというだけで叩く。
テレビや新聞は年寄りのコンテンツと化して、マスゴミも若者叩きを煽る。
この前も大学生が鍋してただけで取り上げられてたし。+6
-0
-
440. 匿名 2020/12/18(金) 02:31:29
>>46
ほんとコレ。
逆に若い人はどんどん使ってあげて+1
-0
-
441. 匿名 2020/12/18(金) 03:05:50
年齢指定した意味がまじで分からないんだけど
60代以降はどんどん出歩いてコロナ貰ってくたばってくれってこと?
その60代以上って割と衛生観念ない人多いから自分達だけじゃなく出歩いてない身内の人とか仕事で仕方なく外出してる人とかに罹患させる恐れあるけどね
今日も朝の電車のなかでわざわざマスク外して咳き込んでるお婆さんが居たけどまじで○ねよって思ったよね
自分勝手な奴多すぎる+2
-0
-
442. 匿名 2020/12/18(金) 03:09:40
>>427
当たり前のこと出来てないのって意外と黒岩さんが制限してる世代より上、つまり60代以上の人が多いけどね+3
-1
-
443. 匿名 2020/12/18(金) 03:10:55
>>1
30代だけど今日ひとりでカラオケ行った…ごめん黒岩さん🙏😧ごめんね😧🙏+1
-2
-
444. 匿名 2020/12/18(金) 03:27:54
老人は感染すると市中にウイルス撒き散らす無症状者になりにくく
若者は無症状で市中でウイルス撒き散らすから永久に感染止まらない(無症状で再感染するので)+1
-1
-
445. 匿名 2020/12/18(金) 03:43:54
>>3
頑張ってテイクアウトするようにしてる
なるべく個人経営店に絞って+1
-0
-
446. 匿名 2020/12/18(金) 03:45:55
>>35
外国人は入国するな、だけは同意。
せめて入国規制緩和はするべきではなかった。
GOTOよりも入国規制緩和のほうが問題。+19
-0
-
447. 匿名 2020/12/18(金) 04:03:42
>>10
だってもう死にかけ、あ、なんでもないです+3
-1
-
448. 匿名 2020/12/18(金) 04:23:34
年齢じゃなく、1人で行け!ならわかるけど。
飲食する行為じゃなく、会話での飛沫での感染リスクのが高いのに…+2
-0
-
449. 匿名 2020/12/18(金) 05:19:39
>>1
全世代に向けて今は予防を徹底して過ごしましょう!と強く言うのが無難だと思う。
お年寄りが勘違いしてアクティブ老人増産して結果重症者が増えて医療崩壊に繋がるよ。+2
-0
-
450. 匿名 2020/12/18(金) 05:42:33
>>442
断然に若造の方が多いだろ+2
-1
-
451. 匿名 2020/12/18(金) 05:52:02
は?40代から60代が飲み屋でクラスター起こしてたわ。若者だけではなく全員でいいよ。+6
-0
-
452. 匿名 2020/12/18(金) 05:53:10
>>4
ほんとそれ。年寄りは医療従事者の負担が増える。+15
-1
-
453. 匿名 2020/12/18(金) 06:07:57
・手洗い30秒。(食事前は特に念入りに)
・不必要な外出を避ける。
・疲労を溜めず、免疫力アップに励む。(乳酸菌を摂るなど)
・マスクを必ず着ける。
・電車やバスに乗る前と降りた後は手を消毒。
・鼻呼吸を心掛ける。
・食事はバランス良く、熱を通した物をよく噛んで、手掴みはしない。
私は神奈川住みで、近くにコロナ患者を受け入れる病院もあり不安ですが、上記を心掛け今のところ感染してません。
居酒屋行くなより(何故居酒屋だけ?)もっと大切な事を世間に伝えてほしいです。+11
-0
-
454. 匿名 2020/12/18(金) 06:09:47
居酒屋つぶせばよくない?+0
-6
-
455. 匿名 2020/12/18(金) 06:14:25
神奈川県も300人超えたよね。
でも、トップがこれじゃなかなか減らなそう。
横浜市の市長もあてにならないし。+6
-1
-
456. 匿名 2020/12/18(金) 07:33:33
>>18
未だにレジで家族2、3人で並んでるバカいるよね
大した量の買い物でもないのに邪魔だし、1人でって書いてあるのに何のために連れ立って並ぶの??
+14
-1
-
457. 匿名 2020/12/18(金) 07:37:35
未成年の子供がいない60代以降の人はコロナにかかっても治療しないでいいと思うわ。街を歩き回ったなら自業自得だもん。
あと、正月にお餅を食べて喉に詰まらせた高齢者も助けなくていいよ。コロナで、通常医療ができなくなってるて言うのに餅を食べるなんて自殺行為だもん。
私は、親に話したよ。今年の正月はお願いだからお餅は食べないで!て。皆さんは話しましたか?+0
-5
-
458. 匿名 2020/12/18(金) 07:40:08
>>346
愛知県の大村よりまし+0
-2
-
459. 匿名 2020/12/18(金) 08:13:10
全くテレビで取り上げられないような地方の田舎なんて、70代以上のジジババがやれカラオケだレクだって言って騒いで遊んで帰ってきて軒並みコロナになってるけどね。ジジババが遊び歩いてコロナ連れて帰宅するんだから年齢関係ないわ。+5
-1
-
460. 匿名 2020/12/18(金) 08:25:52
>>3
居酒屋パートだよ。
シフト削られまくってかなり厳しい。
求人探してるけど無いし。+5
-0
-
461. 匿名 2020/12/18(金) 08:29:19
居酒屋をつぶしたいのかな。人の生活を壊して責任とれるのかな。+5
-1
-
462. 匿名 2020/12/18(金) 08:35:26
>>13
ほんとそれ。
内科のクリニックで働いてるけど、老人会の皆でバス貸切って紅葉狩り行ったってこの間患者さんからお土産もらった。
団地の皆で頻繁に集まって井戸端会議やってるみたいだし、私達がこんなに気をつけてるのに、なんでそんなアグレッシブでいられるのか理解に苦しむ。+10
-1
-
463. 匿名 2020/12/18(金) 08:38:49
>>3
酒に頼らなければいい+0
-3
-
464. 匿名 2020/12/18(金) 08:50:40
居酒屋行く。今はもう対策してる上でコロナ気にしてられません。+2
-1
-
465. 匿名 2020/12/18(金) 08:55:04
>>13
病院来るのにもマスクなしで受付の人や他の患者とベラベラしゃべってるし…
その割にはマスクして静かに座っている40代の私のそばには来ない&座らないのって何でだろうか。+0
-0
-
466. 匿名 2020/12/18(金) 08:55:14
>>396
本当だよね。年寄りと疾患持ちには家で自粛してもらって、リスク低い若者で経済動かしていく、これしか無くない?+2
-1
-
467. 匿名 2020/12/18(金) 09:05:10
いやいや👋年寄りが出歩かなきゃいいだけじゃん!
何だか年寄りって死にたいのか死にたくないのか分からない+3
-1
-
468. 匿名 2020/12/18(金) 09:11:03
黒岩さん次は辞めてもらう+0
-2
-
469. 匿名 2020/12/18(金) 09:12:47
逆に老人の人口を減らしたい感じ?+2
-1
-
470. 匿名 2020/12/18(金) 09:21:07
>>1
なんか雑な呼び掛けだな+1
-0
-
471. 匿名 2020/12/18(金) 09:43:38
しんやっちょ動画みてください。
お店じゃなくても飲んでますよー+0
-0
-
472. 匿名 2020/12/18(金) 09:50:22
>>59
マスクしてるジジイでも自分のマスク汚したくないのか「ハックショ〜ン」ってわざわざマスクずらしてクシャミしてる。何のためのマスクだよ!って思う。+5
-0
-
473. 匿名 2020/12/18(金) 09:51:04
>>4
それ言っちゃうと政治家批判になっちゃうから。
特に今は。+1
-2
-
474. 匿名 2020/12/18(金) 09:53:52
>>10
忖度するなよこの腰抜けが!+1
-2
-
475. 匿名 2020/12/18(金) 09:57:21
>>459
それ、私のとこだわ。
しかも陽性なのに無症状の70代複数名。田舎の年寄りは無駄に元気で無駄に生命力が強い。+3
-0
-
476. 匿名 2020/12/18(金) 10:31:56
もし官庁街とかビジネス街で一店残らず一斉に営業やめたらそれらは成り立つの?弁当や全員社食でまかなえるの?何で昼営業には何も言わないの?マジふざけてる!+1
-2
-
477. 匿名 2020/12/18(金) 10:38:56
ライブの出待ち、有観客で開催する芸能人は責めないの?+1
-0
-
478. 匿名 2020/12/18(金) 10:40:44
何で風俗には何も言わないんだろ。
一対一だから?
+1
-0
-
479. 匿名 2020/12/18(金) 10:46:15
無能of無能+2
-1
-
480. 匿名 2020/12/18(金) 10:52:07
>>37
年寄りは選挙に行くから大事にする!
これにつきるよ。
だからさ、18歳以上のガル民、必ず選挙に行こう!+2
-1
-
481. 匿名 2020/12/18(金) 10:55:25
>>366
確かにその言い方はアレだけど、他の業種が厳しいのは事実だよ。飲食はまだ給付金出るから良いなと思う。でも小規模じゃないと結局赤字なんだろうね。+11
-2
-
482. 匿名 2020/12/18(金) 11:02:16
年代で括る問題じゃないんだってば。
一人でお酒飲みながら、美味しい料理つまんでる分には、何歳の人だって問題ないでしょう?
大人数で騒ぎまくってるような人は、何歳だって駄目だろうよ。+1
-0
-
483. 匿名 2020/12/18(金) 11:03:43
>>1
コロナファイターズを即撤回した男
力入ったポージング寒かった〜+1
-0
-
484. 匿名 2020/12/18(金) 11:28:46
>>1
もう無理ですよ
また緊急事態宣言でも出ない限り、若者は普段通りの生活続けると思う
もちろんマスク手洗いうがい換気等出来ることはするけど+4
-1
-
485. 匿名 2020/12/18(金) 11:51:29
逆でしょ。
老人が外に一歩も出なけりゃいい。+1
-0
-
486. 匿名 2020/12/18(金) 12:11:43
年齢じゃなく疾患があるかないかだと思いますが
うちのこは若いけど基礎疾患があるから気をつけてますよ+1
-0
-
487. 匿名 2020/12/18(金) 12:15:16
>>156
どこだよ?メシ食いにいくよ(ToT)+7
-0
-
488. 匿名 2020/12/18(金) 12:40:51
若者が出歩いて経済回して、死亡率高い高齢者は家に籠るってのはいかがでしょうか+2
-1
-
489. 匿名 2020/12/18(金) 12:53:35
全世代行くなにしてもらえませんか
60代で酒飲みの父が 俺は大丈夫!って行っちゃうんで
+1
-0
-
490. 匿名 2020/12/18(金) 12:57:17
>>306
あなたも老人になりますよ?+0
-0
-
491. 匿名 2020/12/18(金) 13:20:04
このパヨク知事の事なんて誰も聞かないでしょw
普通の日本人ならただの風邪だって気がついてるよ+1
-0
-
492. 匿名 2020/12/18(金) 13:41:44
>>201
保健所はコネ採用だよー+0
-0
-
493. 匿名 2020/12/18(金) 13:56:48
>>145
難しいなら店じまいすればいいよ。どの店だって生き残るために必死に工夫して対策してるのに。料理を個別で出した方が感染リスクは下がるよ。それ面倒でできないって簡単に言うんだから。
てかあなた責任者でも経営者でもないから何の権限もないか。
+0
-3
-
494. 匿名 2020/12/18(金) 13:57:54
>>1
これって
酒類を提供する店・カラオケ店や、夜の繁華街は60歳以上しか行ってはいけません(カラオケのみ未成年なら可)ってこと?+1
-0
-
495. 匿名 2020/12/18(金) 13:58:03
>>145
こんなやる気のない居酒屋なら最初から行かないわ。
どこの店?+1
-2
-
496. 匿名 2020/12/18(金) 14:08:07
>>80
テイクアウトは焼け石に水。
無いよりはマシだけど、お酒を飲んで儲けたいのが本音。
お酒を売るために摘みを買ってるのよ。+4
-0
-
497. 匿名 2020/12/18(金) 14:09:44
むしろ、60歳以降が行かない方がいい+1
-0
-
498. 匿名 2020/12/18(金) 14:15:20
団体や連れだってるの60代以上のジジババやん+1
-0
-
499. 匿名 2020/12/18(金) 14:15:32
老人が昼カラでクラスターというのもあったんだから
20~50代が居酒屋行かなければOKということではない+2
-0
-
500. 匿名 2020/12/18(金) 14:26:02
>>456
いるよねー。赤ちゃん連れて家族3人でスーパーいるのも意味分かんない。旦那に赤ちゃん任せて一人でさーっと買い物すればいいのに。危機感がなさすぎる。+1
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、神奈川県の黒岩祐治知事は…