-
1. 匿名 2020/12/16(水) 22:54:09
主は周りに流されやすいタイプです。例えば、最初は「ここの職場の人たち、笑いのツボが浅すぎるなー」と思っていても、数ヶ月後には浅いと思ってたことが面白くなってきて本気で笑っていたり、「このやり方はないだろ」って思ってたことも平気でやるようになってしまいます。
なので、職場関係ない友人には転職する度に性格が変わったと言われます。同じような方いますか?+58
-18
-
2. 匿名 2020/12/16(水) 22:54:34
+4
-10
-
3. 匿名 2020/12/16(水) 22:55:02
適応力が高いとも言える+224
-0
-
4. 匿名 2020/12/16(水) 22:55:22
私もその場に合わせて性格も変えることができる方だと思います。生きていくためなら何でもやります。(お金のため)+132
-0
-
5. 匿名 2020/12/16(水) 22:55:44
良く言えば順応性がある+94
-0
-
6. 匿名 2020/12/16(水) 22:56:08
巻かれるのがうまいんだね、いいね。+61
-0
-
7. 匿名 2020/12/16(水) 22:56:21
転職するたびに職場での人付き合いテキトーになっていったわ
終身雇用みたいな職場だったらもっと仲良くしてたと思う+83
-1
-
8. 匿名 2020/12/16(水) 22:56:32
自分探しの転職ww+14
-3
-
9. 匿名 2020/12/16(水) 22:56:52
変わるってか使い分けてる
その職場色に自然と変わる感じ+55
-1
-
10. 匿名 2020/12/16(水) 22:56:54
いいじゃないの!そんな風にできる人って素晴らしいじゃん。特に笑いのツボが浅いって言うのは生きていく上で最高じゃん!+60
-0
-
11. 匿名 2020/12/16(水) 22:57:15
ふわふわ〜トゥインクル★
キラキラ〜トゥインクル★
トゥインクルプリキュア★
タイトルは革新的
思いのほか笑って泣けました。+3
-8
-
12. 匿名 2020/12/16(水) 22:57:18
まだ若いんだよ。+6
-1
-
13. 匿名 2020/12/16(水) 22:57:28
>>1
適応力が高くて羨ましい+37
-0
-
14. 匿名 2020/12/16(水) 22:57:48
私はほんとの自分がわからなくなり、精神不安定です。+56
-2
-
15. 匿名 2020/12/16(水) 22:58:02
転職あるあるでしょ
浮くくらいならあわせるわ+38
-0
-
16. 匿名 2020/12/16(水) 22:58:36
転職もそうだけど、場によって表向きの性格を変える事はある。+15
-0
-
17. 匿名 2020/12/16(水) 22:58:52
>>1
主は周りに流されやすいタイプです。
↑
職場全員ブー太郎みたいな口癖だったらブーブー言うようになるねp(`ε´q)+19
-2
-
18. 匿名 2020/12/16(水) 22:58:59
キャラ設定変えてた。
本当はお酒飲めるのに、苦手なんです。
元喫煙者なのに、煙草の臭い苦手なんです。
って、飲み会行きたくないから断る理由に使ったりしてた。+23
-2
-
19. 匿名 2020/12/16(水) 22:59:12
わかります。
前のところでは自分をガンガン出していたけど、今のところでは頑張って抑えるようにしてます。
郷に入ればなんたらかんたらですかね。+41
-1
-
20. 匿名 2020/12/16(水) 22:59:21
カメレオン+4
-0
-
21. 匿名 2020/12/16(水) 23:00:32
虐められ子メンヘラって、インスタやFacebookとか頻繁にリセットするよね。転職もその一環なのかな。自分を変えなきゃ何も変わらないのに、、、+8
-6
-
22. 匿名 2020/12/16(水) 23:00:59
>>1
いいんでない+10
-0
-
23. 匿名 2020/12/16(水) 23:01:25
我々は歴史の一部に過ぎない+7
-1
-
24. 匿名 2020/12/16(水) 23:02:43
>>1
まさに臨機応変だね
すごい+17
-1
-
25. 匿名 2020/12/16(水) 23:02:50
主さんがしんどくなかったら全然、何なら才能と思います。+19
-0
-
26. 匿名 2020/12/16(水) 23:02:50
会社は仕事をするところ+8
-1
-
27. 匿名 2020/12/16(水) 23:03:50
>>1
適応力や順応性があるように見えるけど、転職する度にっていう事は一番重要な部分は適応せずに辞めてるんだよね?
+24
-0
-
28. 匿名 2020/12/16(水) 23:04:07
>>1
そんなもんだと思う
むしろ急に入り込んだ職場に我を貫き通す人は遠回しにクビになるよw
主は世渡り上手よ+23
-0
-
29. 匿名 2020/12/16(水) 23:04:50
そのままのあなたが素敵+4
-0
-
30. 匿名 2020/12/16(水) 23:04:55
主のは風見鶏なだけ
1つの所が続いてないし+5
-1
-
31. 匿名 2020/12/16(水) 23:04:55
薄っぺらい人間なんだね。友達だったら信頼性ゼロだわ。+6
-3
-
32. 匿名 2020/12/16(水) 23:06:09
レディーゴー+0
-2
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 23:06:28
職場に合わせる部分もあるけど、友達に言われるようなことはないな。仕事以外で他人から見て変わったと言われるってかなり影響されてるんだね。+7
-0
-
34. 匿名 2020/12/16(水) 23:06:39
根なし草、ふーてん+0
-2
-
35. 匿名 2020/12/16(水) 23:07:28
頭でっかちよりはいいよ柔軟でさ
だけど無抵抗な人をいじめることはしないでね+4
-2
-
36. 匿名 2020/12/16(水) 23:08:06
>>31
性格が変わって、友達ではいられなくなるかもしれないものねえ+4
-0
-
37. 匿名 2020/12/16(水) 23:08:17
>転職する度に性格が変わったと言われます
嫌味言われてるんだよ…気付こう+7
-0
-
38. 匿名 2020/12/16(水) 23:09:33
表面的な薄~い部分で流されてるだけの人+4
-0
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 23:10:31
変わらないものなんてないよ
大事な部分は変わらなければいいだけ+7
-0
-
40. 匿名 2020/12/16(水) 23:12:27
結局その職場には馴染めたかな?+1
-0
-
41. 匿名 2020/12/16(水) 23:12:45
付き合う男によって価値観や性格がコロコロ変わるひょうきんな「元」友達がいたけど、それみたいなものかな。+3
-1
-
42. 匿名 2020/12/16(水) 23:14:20
その職場のこと好きになれたかな?
あなたが気持ちよくお仕事できていればいいじゃない。他人なんて気にするな!+4
-0
-
43. 匿名 2020/12/16(水) 23:16:47
>>1
自覚があるからいいと思う
人から聞いた意見ほぼそのまま自分の意見として言ってる人いっぱいいるし
私は気づかないうちに人の癖が移ってる時ある+5
-1
-
44. 匿名 2020/12/16(水) 23:17:08
元々のあなたの性格が出てきただけだよ
「本当に嫌だ」って思うことには簡単に流されないでしょう?
いい職場に出会えて良かったね+1
-0
-
45. 匿名 2020/12/16(水) 23:19:25
仕事熱心な人だね+0
-1
-
46. 匿名 2020/12/16(水) 23:19:51
>>31
そうだよね
いくらお金のために働いているとしても、友達から変わっちゃったよねとか言われたら、私なら精神的に病んでるのかと思う+4
-0
-
47. 匿名 2020/12/16(水) 23:19:56
もしいじめをするような職場に行ったら流されずに自分を持てるようだったらいいね+1
-0
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 23:19:57
>>1
なんとなく、主さんの言ってること分かる。私も自分が環境によって変わってて、自分がないのか…と思う時がある。小学校の同窓会に行ったら、皆に先生にまで、変わったと言われた。素の自分をどこかに置き去りにしてきた気がしてならない。+9
-2
-
49. 匿名 2020/12/16(水) 23:20:54
日本人らしいかな+1
-0
-
50. 匿名 2020/12/16(水) 23:21:27
>>1
最近知り合った40代半ばの既婚、中高生の子持ち女性の言動が物凄く幼くて傍若無人な振る舞いばかりで、衝撃受けた。
働いてるそうだけど、どんな社会生活送ってる??大丈夫ですか?って不信感湧く位、お行儀も凄く悪くて、職場がこんな感じの雰囲気なのかなあと。+3
-2
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 23:22:16
私も結構そう。
流されやすくて影響受けやすい。
さらに相手が期待する自分を無意識に演じちゃうところがあるので、環境によって変わります。+3
-1
-
52. 匿名 2020/12/16(水) 23:22:20
>>1
臨機応変より八方美人かな
仕事はきちんとしましょう+1
-3
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 23:23:33
>>47
逆にいい影響を受ければ大成しそう+1
-2
-
54. 匿名 2020/12/16(水) 23:24:39
主さんが最初に感じた転職先の嫌な部分にいつの間にか馴染んでしまうんだよね?
で、馴染んでしまった職場のキャラそのままで友達に会ったら、友達だって最初に「嫌だな~」と思うのは当然じゃない?
どこに褒め所を見出だしてるのか知らないけど
根本的なことに目を向けず、表面的な部分しか見てない割に友達の発言を悪い感じに捉えてるのが本当に薄い人だと思う
こういうのって適応力では無いと思う
+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/16(水) 23:24:44
人の性格は属している場所で変わるって
どこかで聞いたよ
だから当然のことなのかも+1
-0
-
56. 匿名 2020/12/16(水) 23:27:49
今まで3回ほど転職したけど、私も一応全箇所で変えてるかなあ
お堅い職場ではより一層に真面目にしていたつもり
ちなみに今の職場はちょっと癖が強めな人が多いので、私の性格もちょっときつくなった自覚があります
まあまた転職しますけどね+4
-0
-
57. 匿名 2020/12/16(水) 23:28:18
>>27
都合悪くなったら辞めるってこと?それなら頭数おかしいね+0
-3
-
58. 匿名 2020/12/16(水) 23:30:45
分かる、私も転職したばかりの今の職場、笑いのツボが浅くて幼稚でみんな厨二病みたいな感じ。いずれ私も染まっていくのかと思うと怖い。+0
-0
-
59. 匿名 2020/12/16(水) 23:30:52
長所→協調性がある
短所→流されやすい
物は言いよう!これが適応能力よ!+3
-1
-
60. 匿名 2020/12/16(水) 23:32:36
職場が変わる度にここの職場ではどんなキャラで行こうか悩む
回りの人を見て決めてるかもしれない+4
-0
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 23:32:37
職場の色に合わせて馴染むのは良いことだと思うよ
色んな人が集まって仕事してお金稼ぐ場所だからね
ただ自分の軸を持ってない人は浅く見えがち
そこだけ頭の片隅に入れておくと良いかも+2
-0
-
62. 匿名 2020/12/16(水) 23:35:52
結局疲れて短期間で辞めてしまう感じ?+0
-0
-
63. 匿名 2020/12/16(水) 23:58:31
柔軟性がいいのでは?頑固よりいいじゃん
+2
-1
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 00:05:36
>>7
新卒でNTTガス電力辺りのインフラに入社していたら、辞めずに続けてたと思う。
インフラ企業から問い合わせくるけど、驚くほどボンヤリした事聞いてきて終身雇用だなといつも感じる。
地方だと女性も地方公務員ばりの安定感で結婚後も続けてる人多い。(なのに、バリキャリ感一切無い)+3
-1
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 00:09:48
私❗️
周りの環境によって変わる。
変わらない人って羨ましい。
だから人に合わせるのがドット疲れる。
年上の人が多い環境の方が楽。
年下が多いと責任や指導する立場等で疲れる。+2
-1
-
66. 匿名 2020/12/17(木) 00:22:11
私も転職多くて微妙に職種が違うから その度に周りに合わせてるよ
だから血液型当てる話になると4種類全部言われたことある
暗いor明るい、おしゃべりorおとなしいなど 真逆なのも全部言われた。
本当の自分は人間見下してて人と喋りたくもないっていう偏屈人間です。+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/17(木) 00:28:42
同じ職業だけど、いくつか転職して新卒と15年たった今じゃ、性格まるで違うよ。
若くてとんがってたのが、今はまーるくなった。
とりあえずニコニコして愛想よく付き合って、人の陰口は叩かない、聞こえてもスルー。
仕事に集中して取り組んでればやっていけるようになった。+1
-0
-
68. 匿名 2020/12/17(木) 00:54:13
むしろその時のキャラに疲れて転職すること多いw
若くてふわふわしてるキャラ→汚れキャラ→セレブパリピキャラ(今ここ)+2
-0
-
69. 匿名 2020/12/17(木) 01:11:50
>>50
たまに常識ない人いて、どんな所で働いてる?って思う人いるよね。+1
-0
-
70. 匿名 2020/12/17(木) 02:28:48
>>1
分からんでもない。
ある会社にいた時、みんな髪色が明るかった。
私も最初は暗かったのに、目が慣れていき自分が暗すぎに感じるようになって、段々明るくお洒落な色に染めるようになっていった。
会社辞めたら、黒に戻した。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/12/17(木) 10:12:35
>>1
私も。
でも守るべきとこは守ってて、悪口には関与しないとか時間以外働かないとか(緊急事態とか手伝いたいと思う人は別)。
他は割と染まる。楽だから。+1
-0
-
72. 匿名 2020/12/17(木) 10:17:29
主は共感性が高いんだよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する