-
1. 匿名 2020/12/16(水) 17:29:50
私は、今年はじめに結婚しました。
婚約指輪はなく、このご時世なので結婚式や新婚旅行もしませんでした。
夫婦共々、装飾品にそれほど興味やこだわりがなく、結婚指輪もなくてもいいのかなと思ってしまいますが、やはり結婚の証として買うべきなのでしょうか?
金銭的な理由ではなく、あえて結婚指輪を買わなかった方いますか?+141
-8
-
2. 匿名 2020/12/16(水) 17:30:30
全部売り切れてた+6
-57
-
3. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:23
興味ないなら要らないんじゃない?つけてない人もそんなに珍しくないよ+274
-5
-
4. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:23
自分たちが決めたらいいよ!
指輪つけるの好きじゃない夫婦も珍しくない。+178
-5
-
5. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:45
買ったけど全然つけてないです。
買わなくても良かったかも、と今更思う。
旦那はつけてるけど+136
-3
-
6. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:48
+10
-51
-
7. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:08
自由だよ。
結婚の形はそれぞれ+95
-4
-
8. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:19
幸せに水さしたらごめんなさいだけど
お互い再婚なので買いませんでした。
勿論、挙式や披露宴もなし。+106
-3
-
9. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:19
そこにお金かけなくてもって思って買わなかった!+85
-3
-
10. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:31
>>2
買い物頼んで頼んだもの買って来なかった時の夫だわw(売り切れる訳がないやつ)+59
-2
-
11. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:37
今年の秋に結婚しました。
結婚式、新婚旅行、婚約指輪、写真、どれもなしだったけど、何もなしでは寂しくて、結婚指輪だけは買ってもらうことにしたよ。+110
-1
-
12. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:43
販売員側だけど、一応形式として買うけど付ける気ないって言う男の人も多かったよ。
主さんが必要ないんだったら買わなくてもいいと思う。+88
-4
-
13. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:46
余分なものにお金かけたくないから指輪なんて買わなかったよ+14
-13
-
14. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:54
結婚指輪買ってないよ!
結婚式もあげてないし、新婚旅行もしてないよ。
ドレス着て写真だけは撮った!
(もう捨てたけど)
装飾品興味ないならいらないよね。+81
-3
-
15. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:05
形式的な事にこだわりが無いなら特にしなくても
良いのでは?
欲しくなった時に買えば良いと思います。+40
-0
-
16. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:10
婚約指輪を貰ったから満足して結婚指輪は必要ないかなと思った
夫も私も職業柄つけられないし+23
-2
-
17. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:38
>>1
気になってるってことは、欲しかったのでは?
お金に余裕あるなら、いまからでも買ったほうがいいと思う+91
-1
-
18. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:48
結婚指輪してたって不倫してる人いるし
指輪があってもなくてもいいと思う
欲しいと思う人は買えばいいし+49
-6
-
19. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:02
他人は他人
自分は自分+24
-1
-
20. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:13
買ってなくしたら縁起悪くない?
と思って買わなかった。+3
-12
-
21. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:25
園芸(主に薔薇)
医療系ドラマの鑑賞
バイクの整備
宜しくお願い致します。+1
-17
-
22. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:27
婚約指輪も、結婚指輪も何もないけど、
(二人ともそういうもの、ことに全く関心無かった。欲しいとも思ったことがない。そういえば)
結婚23年。幸せですよ。+41
-3
-
23. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:32
結婚指輪買ったけど、出産して手洗いの回数増えてから指輪をいちいち外してるとなくしちゃいそうと思って保管してそのまま。今も手洗い回数多いし、ずっとしてないからサイズ変わってて入らなそう+22
-0
-
24. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:38
買ったけど仕事柄つけてないからただのオブジェになってるわ+6
-0
-
25. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:40
結婚した時、家具家電買うのでいっぱいいっぱいで
指輪欲しいと思ってたけど買えなくて
今なら買えると思うけど夫にイライラすることが
多くて離婚する可能性もありそうだから
もういらないかなって思ってる。
新婚旅行も結婚式も何もしてなくて
義母がフォトウェディングだけでもって言うけど
それも離婚するかもしれないならやりたくないから
指輪もまだ買ってないんでって先延ばしにしてる。+27
-1
-
26. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:59
>>1
お互いつけないならいいんじゃない?
うちはつけてたけど10年くらいしたらサイズが合わなくなってつけなくなったな
冠婚葬祭でつけるかもしれないから直そうかなとも思いつつも放置してる+12
-1
-
27. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:26
お互い装飾品に興味がない上に、仕事中は付けられないし、付け外ししてるうちに失くしそうだったから。
欲しくなったらその時に買えばいいよね~ってなった。+9
-0
-
28. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:31
ティファニーの高いやつ買ってもらったけど
20キロ太って見事に入らない
買う時に店員さんから
デザイン的に後からサイズが変えられませんのでご了承くださいって言われて
じゃあ絶対太っちゃダメだねって
店員さんと旦那と3人で笑ったあの日よ帰ってこい。+155
-1
-
29. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:49
買ったけど私飲食の仕事で指輪禁止だからほとんどつけずにしまいこんでる。+9
-1
-
30. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:50
既婚かどうかが一番分かり易いものだとは思う。
+41
-0
-
31. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:56
二人とも指輪つける習慣ないから買いませんでした。
なくてはならないものでもないから、買わない夫婦もいるし
欲しいなら後からでも買えば良んじゃない?+6
-1
-
32. 匿名 2020/12/16(水) 17:36:16
結婚式も旅行も何もしていないなら尚の事
人生の節目としてきちっと自分たちにケジメつける意味で指輪買おう
人生突っ走っている時は気が付かない物だけど立ち止まったり振り返った時に
考えてしまうんだよね
思い残しがあると後悔する
私は結婚5年目にやっぱり指輪を買いました
お幸せにね+42
-4
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 17:36:21
うちは二人とも左利きだから指輪が邪魔っていう理由でペアの腕時計にした+12
-3
-
34. 匿名 2020/12/16(水) 17:36:25
私も式、旅行、指輪無しです。
実母が式とか指輪とかきちんとステップ踏んで欲しいって考えだから、ちょっと文句言われたな。
最後は父が「今は簡略化の時代だから、ね」って言って認めてくれた。+33
-2
-
35. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:00
婚約指輪はつける機会あまりないし、買わなくても良かったかな、と思います。
結婚指輪もないならないで良いかも。
なんとなくつけてるだけなので。
夫婦で納得してるならオケだよ!+9
-0
-
36. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:02
>>30
虫よけに使う人もいるね+23
-2
-
37. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:12
旦那は装飾品付けない人だから私だけ購入した!
店員さんは『えっ!?』て感じだったけど…
結婚式での指輪の交換用でとにかく何でもいいから旦那は500円の指輪を購入したよ。笑
結局私も仕事柄手荒れするから全然付けず閉まってる。
+16
-0
-
38. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:21
アクセサリーが嫌いなので買わなかったです
つけてる部分が気になってそわそわするので
結婚して結構経つけど旦那は今でも「本当に指輪いらないの?欲しくなったら買うよ」って言ってます
私の友達も指輪が嫌いでお互い高めの時計にした夫婦がいますよ~
一緒に時を刻むってことらしいです+40
-1
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:51
私の知り合いのご夫婦は、仕事柄指輪はあまり付けられないからと、結婚指輪の代わりにお揃いの時計を買っていましたよ
素敵だなあと思いました。+28
-1
-
40. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:54
私はアクセサリー類が嫌いだし、旦那は職業柄つけられないから買わなかったよ。婚約指輪も断った。
それで困ったことはないけど、以前ママ友に「結婚指輪してないと非常識な人だと思われるから気をつけたほうがいいよ。不倫願望ありますって言ってるようなものだから」と謎の忠告を頂いた。+29
-0
-
41. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:55
>>1
しなければいけないって訳じゃないし、多様性のある時代だけど
冠婚葬祭の時に身につけておくというのがあるから(または身につけて良いアクセサリーの一つですが)
主さんの周りだと、それをどれくらい重んじてるのか分からないから
念のため、高価じゃなくても良いのであっても良いのではと思います。
拘り無ければ、シンプルな石無しのものでも良いかと。
地元密着のジュエリーショップで職人さんに作って貰うのもありですし(ブランドよりは安く地銀もしっかりしていたりします。)、内側に記念日や名前を掘って貰えたり、
新婚さんならではの幸せがあると思います。
+9
-4
-
42. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:55
私も10月に結婚しましたが買ってません。
元々数年前まで習い事として彫金をやっていて、自分で作ろうと思っていたのですがなんとなくだらだらして、つい教室に足が遠退いてしまい…
来年しなかったらこのまま結婚指輪無しで終わってしまいそう…。+7
-0
-
43. 匿名 2020/12/16(水) 17:38:01
私は婚約指輪は迷ったけど結婚指輪は迷わず買いました
左手薬指への指輪に憧れてたのが大きいかな
婚約指輪も結局もらったけど、シンプルな結婚指輪と違って可愛いデザインだから特別感あってお気に入り
使うタイミングないって言う人もいるけど、私は土日とか結構重ね付けしてます+18
-0
-
44. 匿名 2020/12/16(水) 17:38:28
買ったけど、身に着けたのは25年の間に3回くらい。問題なし。指輪はあっても良し無くてもよし。+4
-1
-
45. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:02
やっぱり欲しい!って思った時に買えばいいと思う。
お金で買えるものだし!+24
-0
-
46. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:05
ジュエリーに興味なし、夫婦共に時計好きだから、婚約指輪結婚指輪買わず高めの時計買った
時計すら興味なかったらそれすら買ってないと思う
夫婦共に納得してるならいらんよー+7
-0
-
47. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:58
>>5
うちも同じ。私が産後指が太って旦那だけしてる(笑)+11
-1
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 17:40:05
>>2
適当過ぎわろた+10
-0
-
49. 匿名 2020/12/16(水) 17:40:43
それこそ好きにするものでしょ+0
-1
-
50. 匿名 2020/12/16(水) 17:40:56
一応参考までに、お互いが違う会社で働いてて、どちらかの職場環境で社内恋愛や出会いが多い場合はあった方がいいのかなと思う。結構指輪見てる人も多いので、リスクヘッジじゃないけど。+13
-0
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 17:41:18
>>30
新婚ハイの頃は、結婚指輪見られたり既婚者って扱われる事がすごく嬉しくて幸せだったな。+39
-0
-
52. 匿名 2020/12/16(水) 17:42:11
>>5
着けない方が快適だし、コロナで衛生面考えて完全に取り外しました
新婚なので買わなければよかったかな?って思ってますw+10
-0
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 17:42:48
興味ないならいらないと思う
私買ったけど、結婚後、パート始めたら指輪禁止のところでほぼつけてない
欲しくなった時いつでもペアリング買えばいいんじゃないかな+1
-0
-
54. 匿名 2020/12/16(水) 17:43:21
うちは全部なしにして新居費用に回して新居買いました
親の助けとかも一切ないので贅沢何もしないで必死に頭金揃えて20代で都内に家買えた
婚歴10年になったら指輪買おうかな+11
-1
-
55. 匿名 2020/12/16(水) 17:44:03
夫婦揃ってそのつもりだったけど2年目の終わり頃にある人からの助言があって安物買った
興味ないない言ってた旦那が毎日かかさずつけて大事にしてるのを見てると私も嬉しい
なくてもいいけどあったらあったでまあって感じ+9
-0
-
56. 匿名 2020/12/16(水) 17:44:11
>>1
最初は買いませんでしたがやっぱり気になり、後から買いました。
人様がしてるのを見て、夫婦でモヤモヤしてしまいました。
金・プラチナは価格が変動しますし、ブランドは今やどこも値上げしてます。
買うと決めたらお早めの行動をおすすめします。
+12
-1
-
57. 匿名 2020/12/16(水) 17:44:31
買ったけど指輪に傷つけたくなくてしてない。
ごくたまにつける時にワクワクするけど冠婚葬祭くらいしかつけないな…。
安くてもいいからとりあえず持っといてもいいとは思う。+4
-0
-
58. 匿名 2020/12/16(水) 17:45:19
買ったけどすぐに妊娠して産後15キロ太って入らなくなったから1ヶ月くらいしか着けなかった。笑
旦那も調理師だからほとんどつけてない。
ちなみに実親も義親もつけてない笑
なくてもよかったかも?+4
-0
-
59. 匿名 2020/12/16(水) 17:46:17
価値観だからいいと思う
私たちも形だけ。しかもガルちゃんで不評の4℃十万円くらいだったかな?
気に入ってるからつけてるよ
婚約指輪はない!それより旅行にかけたかったし+7
-1
-
60. 匿名 2020/12/16(水) 17:46:42
なぜか指輪ずっと付けてると気持ち悪くなるから付けなくなった💦
買わなくてよかったのかもな〜+2
-1
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 17:47:24
>>55
べつに指輪ブランドなんか聞かないし、わからないもんね
見る人が見たらわかるの?+1
-0
-
62. 匿名 2020/12/16(水) 17:47:50
結婚指輪も婚約指輪もかった。
かったから言えるけどいらなかったなーって。
婚約指輪は普段つけるにはキラキラしてるし。妊娠が太ってサイズアウトしてる。
同じく結婚指輪も。
妊娠中結婚指輪なくし。旦那はつけてた。
どこからともなく見つけたら、今度は旦那がなくした。
よって2人ともつけていません。+3
-1
-
63. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:17
>>1
私たち夫婦も形式にはこだわらないタイプ。
・婚約指輪…義理の父がお嫁さんには婚約指輪は買うもんだ!と夫が言われ、夫カードで私が自分で買いに行った笑
・結婚指輪…私だけ買った。夫は付けないから買っていない。
・結婚式していない。挨拶状で省略
お互い仕事が忙しくさっさと落ち着きたかったので、形式にはこだわらなかった。写真くらいは撮ろうと思っていたけど結局興味がなくて撮らないまま今に至る。+13
-4
-
64. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:23
でも既婚者かどうか一髪で解るから独身の身としては男性に付けてくれてるとありがたい。+16
-0
-
65. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:45
>>1
私じゃなくて私の両親の話だけど、
結婚した当初はお揃いのブランドで時計を送りあったみたい。仕事上指輪は禁止で付けたり外したりをしていたら無くすかもって事で時計にしたみたい。
結婚25年目の銀婚式に結婚指輪を買ってたよ。
なんで今更指輪?って聞いてもはぐらかされてるから今更指輪の理由は不明+9
-1
-
66. 匿名 2020/12/16(水) 17:49:25
>>61
横
たぶんアンカー先間違ってる?
でもそうだよね
新婚の時とか、これから結婚する人とかに参考としてどこで買った?って言われることはあるかも
だけどつけててわかんないし気に入ったものをつけるといいと思う+3
-0
-
67. 匿名 2020/12/16(水) 17:50:31
>>64
それな
それに、嬉しそうに指輪付けてる男の人可愛いし好感度上がる+10
-2
-
68. 匿名 2020/12/16(水) 17:50:52
人の意見が気になるなら買えば良いのに
ってこういうトピがあるといつも思う+3
-0
-
69. 匿名 2020/12/16(水) 17:52:00
>>1
買ってません。
理由は2人ともいらなかったからです。
+17
-1
-
70. 匿名 2020/12/16(水) 17:52:09
>>10
卵と違うよね。+9
-0
-
71. 匿名 2020/12/16(水) 17:53:27
>>1
私もチョー高級ブランドじゃないといらない!と言ってもらってない。
ある程度年齢重ねてお金も貯まったらしっくりくるの買おうかな。
+3
-2
-
72. 匿名 2020/12/16(水) 17:54:08
28年間、うちの親が付けてるの見たことない+1
-0
-
73. 匿名 2020/12/16(水) 17:54:11
買いませんでした!
私は肌が弱く、アクセサリー着けてたら痒くなるし、着けれない仕事
旦那も、着けれない仕事
なので買いませんでした
お互い理由あるし、気にしてない
買わなくても良いんじゃない?
お互い相談して、不要と思えば買わなくて大丈夫かと思う。+1
-0
-
74. 匿名 2020/12/16(水) 17:54:45
>>68
つけない理由が欲しいんだと思う。相手が黙りやすい理由。
リアルだと、えー?指輪ないの?買って貰えなかったの?ってガチで言う無神経馬鹿がいるから+11
-0
-
75. 匿名 2020/12/16(水) 17:55:40
>>1
結婚式もしなかったし、結婚指輪も買わなかったよ
指輪をほしいと思ったことないまま月日がたったけど、何か記念の物を買えば良かったかなと思ってる+8
-0
-
76. 匿名 2020/12/16(水) 17:56:06
>>1
旦那は飲食店でつけてたら不衛生だし、私はアクセサリー類はなくす自信がありすぎて(ADHDかも)買ってません
なくても不自由はないけど、指輪のケースをパカっとあけて「結婚しよう!」みたいなのは憧れてました笑+15
-1
-
77. 匿名 2020/12/16(水) 17:56:53
>>14
なぜ捨てた?ww+36
-0
-
78. 匿名 2020/12/16(水) 17:57:15
職業柄指輪つけられない人もいるからね。
そう言う人はペアの時計買ったりするらしいよ+0
-0
-
79. 匿名 2020/12/16(水) 17:57:37
私は結婚に関する色んなものにあまり興味がなかったけど結婚指輪は買ったよ。お揃いのブランドでもないし普段つけてないけど…でも自分に合った指輪ってしっくりくるし、ふとした時に一緒に買いに行ったこと思い出したら旦那がつけてるのを見ると嬉しくなる。あってもいいかも。+3
-0
-
80. 匿名 2020/12/16(水) 17:59:50
>>1
旦那は指輪とか苦手な人な上になくす人だから私だけ買ったよ
人それぞれでいいんじゃないかな。
つけない人はつけないし+6
-0
-
81. 匿名 2020/12/16(水) 18:00:14
>>77
私もそこ気になったw+32
-0
-
82. 匿名 2020/12/16(水) 18:00:30
>>1
友達もそう言ってたけど、何かしらつけないといけない時用に2人で3万くらいの買ったって言ってつけてたよ。+3
-2
-
83. 匿名 2020/12/16(水) 18:01:18
色々探したけど、途中で面倒くさくなって以前からつけてたペアリングをそのまま二人でつけてるよ。
ペアで3万円程のものだけど、気に入ってるから良いかな。+0
-0
-
84. 匿名 2020/12/16(水) 18:01:53
>>1
相手がモラハラで買ってもらえなかった
式も新婚旅行もなし
もちろん離婚した+1
-2
-
85. 匿名 2020/12/16(水) 18:03:44
買うべきでしょうかって、いらないと思うならいいんじゃない?
けど、装飾品には興味ないとは言ってるけど、
結婚指輪はおしゃれのための物じゃないからね。+3
-1
-
86. 匿名 2020/12/16(水) 18:05:28
>>20
仕事中、重いものを運ぶときに傷ついたら嫌でポケットにしまったつもりが無くして大騒ぎの人いたわ(時間はかかったが無事見つかった)+1
-0
-
87. 匿名 2020/12/16(水) 18:05:48
旦那は仕事中指輪不可
私も私でズボラなのできっと無くすし子供出来たから育児中に子供にひっかけそう
てことで買わなかった。
代わりにちょっとお高いオーブンレンジを買ってもらった。+1
-2
-
88. 匿名 2020/12/16(水) 18:05:50
>>1
結婚指輪も婚約指輪も買ってないです。
理由は、アクセサリーに興味が無いから。
何でしないの?と聞かれることも、たまにあります。
興味ないと答えると、相手が形式にこだわる人だと面倒だし、気を悪くするかも知れないので「サイズが合わなくなっちゃって~ww」と答えてます。
(実際に買ってたとしても、今は入らないと思う)
ご夫婦で「なくても良いよね」と思っているなら、なくても何の問題もないと思います。+11
-0
-
89. 匿名 2020/12/16(水) 18:06:20
>>1
初めはいらないねーって話だったんだけど、私があるブランドの指輪を気に入ったのと、夫が急に欲しくなったみたいで、半年後に購入したよ+6
-1
-
90. 匿名 2020/12/16(水) 18:07:30
入籍して半年にやっと買ったよ
そこまで欲しくなかったけど義両親に何か言われるのも申し訳なかったから
式も婚約指輪も写真も旅行も全部なし
変な嫁だと思われてると思う
指環だけあればよかったから裏に刻印とかしてないんだけど、買ったときに店員さんにちょっと驚かれた。普通は入れるものなのかな?+1
-0
-
91. 匿名 2020/12/16(水) 18:07:56
買ったけど、汗で赤くなる体質でかゆくなるので付けていません。高級品の買わなくて良かった~+2
-0
-
92. 匿名 2020/12/16(水) 18:09:29
私は結婚式も新婚旅行も
写真も指輪も無かったですが
10年目に夫から
指輪でも買いに行こうかって
言われた時は嬉しかったですよ
今は要らなくても10年目に
気持ちが変わるかも+14
-0
-
93. 匿名 2020/12/16(水) 18:10:12
買ったけど指が太ってつけられなくなった。ワンサイズ大きいのにしとけばよかった+0
-0
-
94. 匿名 2020/12/16(水) 18:10:51
買ったけどかぶれてしまうから着けてないよ。
ちなみにジュエリーに興味がないから婚約指輪も買わなかった。+0
-0
-
95. 匿名 2020/12/16(水) 18:12:41
うちの姉はお互い指輪をつける習慣がないから買わなかったよ。
+0
-0
-
96. 匿名 2020/12/16(水) 18:16:59
>>1
私も装飾品全くつけないタイプだったので、どっちでもいいやーくらいの気持ちで結婚指輪を買いましたが、つけてるとテンション上がるし今は買ってよかったなと思います。
最初婚約指輪はつけないからいらねー!って感じで買わなかったんですけど結婚指輪つけてたら欲しくなったので、あとから追加で買ってもらいました。
なくてもいいけど、あっても邪魔にならないものだと思います!せっかくなので、買われてもいいと思います!+1
-0
-
97. 匿名 2020/12/16(水) 18:17:49
いらないんじゃ
私は一人目の結婚は指輪なし
二人目はハリーだけど、結局結婚半年で指が太くなってずっとつけてない
なくても特に困らない+0
-0
-
98. 匿名 2020/12/16(水) 18:18:32
買わなかったな。
結婚指輪ってそんなに重要ですかね。+3
-0
-
99. 匿名 2020/12/16(水) 18:19:19
>>1
買わなくてもいいでしょ。
婚約指輪や結婚指輪の代わりに腕時計買うカップルもいるけどね。
時計は仕事してると必需品だったりするし。
何も買わなくてももちろん良い。+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/16(水) 18:21:33
>>56
今金めちゃくちゃ高いからねー+2
-0
-
101. 匿名 2020/12/16(水) 18:24:12
うちの親なんか買ったけど無くしたらしくてもうつけてないよ。
でも仲良しだから問題なし+5
-0
-
102. 匿名 2020/12/16(水) 18:26:26
>>1
婚約指輪も結婚指輪もいらないかなー?とおもってたけど、見に行ったら欲しくなって買ったよ。
旦那が毎日指輪してくれてるのも嬉しいし。
絶対いる!って訳じゃないけど、何もしないならせめて指輪くらいは結婚した実感がわいていいかなー?と思う。+7
-1
-
103. 匿名 2020/12/16(水) 18:28:07
>>1
妊娠してから周りの目を気にして買ったけど、別に無くても良かった。
ナシナシ婚だけど後で家建てたり、好きな物買ってくれたりして幸せだった!+4
-0
-
104. 匿名 2020/12/16(水) 18:32:31
指輪の話は他人から絶対に買わないとっていう強要してくる方がおかしな話だよね。本人達で決めるべき問題。経済的な問題もあるんだし。私はいらないって断った。+7
-0
-
105. 匿名 2020/12/16(水) 18:34:44
>>2
結婚指輪の既製品ってそんなにないと思うけどw+5
-2
-
106. 匿名 2020/12/16(水) 18:38:10
私も、別にいらなかったけど教会式したから必然的に😅
でも、高いんだから外出中はつけてます!+4
-0
-
107. 匿名 2020/12/16(水) 18:38:38
買ってない。何もしてない。
+2
-0
-
108. 匿名 2020/12/16(水) 18:41:26
結婚当時、二人とも指輪をつけられない仕事をしてたので作らなかった。夫は転職したし、私も仕事を辞めたので10年目を期に作りたかった。が、今更?と却下されたが諦めていない。若い時はプラチナが良かったけど、今ならゴールドがいいな。+5
-0
-
109. 匿名 2020/12/16(水) 18:42:20
>>2
婚約指輪の全てが???+4
-0
-
110. 匿名 2020/12/16(水) 18:42:27
欲しいと思った時に買えばいいよ。
私もまったく興味なくて買わなかったけど、
結婚して15年。ある日突然、ジュエリーに目覚めて買って貰った。今までまったく興味なかったのに不思議(笑)+3
-0
-
111. 匿名 2020/12/16(水) 18:42:58
>>1
しみったれてつまらない人間ね
旦那そのうち浮気して浮気相手に金かけそうww+0
-11
-
112. 匿名 2020/12/16(水) 18:46:20
>>67
合コンで結婚指輪しないやつ悪質だよねw+3
-0
-
113. 匿名 2020/12/16(水) 18:49:34
付き合ってた時に買って貰ったプラチナリングを結婚指輪として使ってる。
金属アレルギーなのもあってアクセサリーはそれしか持ってない。
本人達が興味ない・必要ないと思うならそれで良いと思う。
周りがとやかく言う事じゃないし。+6
-0
-
114. 匿名 2020/12/16(水) 18:56:14
>>112
既婚者は合コン自体駄目だって。。+6
-0
-
115. 匿名 2020/12/16(水) 18:59:35
我が家は夫が金属アレルギー私は仕事上邪魔になるので買いませんでしたよー+2
-0
-
116. 匿名 2020/12/16(水) 19:00:32
うちは旦那が嫉妬深くて結婚指輪してないと怒られる。
指輪無くても平気ってことはお互いに信頼し合ってるって事でしょ?
素敵なご夫婦だと思う。+1
-1
-
117. 匿名 2020/12/16(水) 19:07:05
>>25
その気持ち分かる。
うちは離婚しそうでダブルベッドが1年半以上買えず、シングルベッドでふたりで寝てたw
寝苦しすぎて遂にこの前やっと買えたけどね。
式も旅行も写真もしてない。+6
-0
-
118. 匿名 2020/12/16(水) 19:07:13
余裕や憧れがないなら無理して買うものではないと思う。
わたしは絶対欲しかったから毎日夫婦でつけてる。+2
-0
-
119. 匿名 2020/12/16(水) 19:09:31
>>1
付き合ってる時にペアリングしてたんだけどお互い一回づつなくしたから辞めておきました!
一応なんちゃって指輪2000円以内の持ってますが、私の周りはブランド詳しくないので素敵な指輪してるね!と言われます。。+0
-1
-
120. 匿名 2020/12/16(水) 19:13:41
旦那はしないって言うから自分の分だけ買ってもらった
のちのち欲しくなったら買えばいいと思うよ+0
-0
-
121. 匿名 2020/12/16(水) 19:19:09
>>1
結婚と同時に家の購入でお金たくさん使ったし、特に欲しい気持ちもなかったので買わなかった。
数年経って、欲しい気持ちが湧いてきたので一緒に選んで買った。
主さん、今特に欲しい気持ちがないなら買わなくていいと思う。
ずっといらなければ無くていいし、欲しい気持ちになったときに買えばいいし。+5
-0
-
122. 匿名 2020/12/16(水) 19:19:19
今年結婚しましたが、結婚指輪はしてません。欲しいと思わなかったので夫にも伝えました(驚かれました)
どうして皆指輪するのか不思議に思ってしまうぐらいです。
+3
-0
-
123. 匿名 2020/12/16(水) 19:20:57
指輪は付き合い当初に買ったステンレスで裏にお互いの名前を掘った3,000円の指輪のみ。
婚約指輪、結婚指輪や結婚式にお金かけるより、家建てるほうにお金かけたかったので結婚指輪は買ってないです。
+3
-1
-
124. 匿名 2020/12/16(水) 19:22:05
私も形式的なことに全く興味無かったから買わなかった
ただ男社会の業界で営業してるんだけど、おっさんに結婚したっていうと「なんで指輪しないの!?買ってもらえないの?」ってめっちゃ聞かれるのがダルい
しかもそう言ってくるおじさんも既婚なのに指輪してなかったりする
ご自分もしてないじゃないですか〜^ ^ って言うけど、どうやら女はみんな指輪が欲しくて仕方ないと思い込んでるらしい+4
-0
-
125. 匿名 2020/12/16(水) 19:25:09
私も結婚指輪なし、結婚式なしで結婚したよ
指輪普段つけないしなんか勿体ない気がしてまあいっかとなった
結婚後数年してから旦那が仕事で昇進した時に旦那からの提案で私の指輪だけ買ってもらったよ
指輪つけないと言いつつ買ってもらったらなんだかんだ嬉しかった+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/16(水) 19:30:09
人それぞれ。指輪は職業柄出来ないからネックレスや時計がいいって人もいるし。必要ないかなって思うなら後回しにしてもいいと思う。やっぱり欲しい!!ってなったら買ってもらったらいいと思うよ。+2
-0
-
127. 匿名 2020/12/16(水) 19:34:26
うちも買ってない。いらんなって単純に思ったので。
買う人は付けたくて欲しくて買うんだろうし、私たちは着けないし欲しくないから買わなかった。
ただ、それだけだよね+4
-0
-
128. 匿名 2020/12/16(水) 19:36:26
夫が形式は順番通り踏みたいタイプだから婚約指輪結婚指輪両方とも一応貰ったけど、妊娠出産後は子どもに怪我させそうだから着用ナシ。
今度久しぶりにお高いレストランに行くから数年ぶりにどっちか着用してみようかと思ってる。
出産が近いとか、計画してるなら、サイズ変わる場合も多いし、産後落ち着いてから考えるってプランもあるかと思うよ。+1
-0
-
129. 匿名 2020/12/16(水) 19:43:30
>>14
写真をデータにして印刷したり冊子にしたものを捨てたってことです(^^;
見返すこともないのでお金は極力かけない方がいいなって思います。+1
-0
-
130. 匿名 2020/12/16(水) 19:46:13
>>1
お互いペアリングを何回も無くしてるのであえて買いませんでした…+1
-1
-
131. 匿名 2020/12/16(水) 19:46:36
買ってません
指輪苦手だし旦那は料理人で
旦那自身も指輪苦手なので
買ってません+1
-0
-
132. 匿名 2020/12/16(水) 19:47:23
>>77
付け足すと、夫と喧嘩したときに捨てたんです!w+15
-0
-
133. 匿名 2020/12/16(水) 19:50:00
>>86
結婚する前、付き合ってた人にお揃いの指輪買ってもらって(安いやつ)それなくしてからなんか気まずくなって自然消滅したから指輪にいい思い出がない。
から結婚指輪もなしにした。w+1
-0
-
134. 匿名 2020/12/16(水) 19:54:17
>>5
うちも夫だけ着けてくれている。結婚して25年。
私は産後にサイズが合わなくなって外してしまった。勝手だけど、今から夫が外したら淋しいかもw
+5
-0
-
135. 匿名 2020/12/16(水) 20:05:50
買いたいときに買えば良いしやりたいときにフォト婚とか二人で楽しめる結婚式したらいい。私なんて指輪は入籍前に買ったけど5年後の今フォト婚してるしやりたいとき買いたいときにやればいい+2
-0
-
136. 匿名 2020/12/16(水) 20:07:29
結婚式の指輪交換するために道端で買いました。日本円で100円しなかったはず。
当時海外に住んでて気に入ったものもなくそのうち買おう、と思ってはいたけどもう20年。
私たちには必要なかったみたい。
+1
-0
-
137. 匿名 2020/12/16(水) 20:09:44
人それぞれだと思いますが
結婚した記念にあってもいいと思います!
つけてもつけなくても!
あと、結婚式は今のご時世挙げられないと思うので
フォトウェディングなんかもおススメですよ!+3
-0
-
138. 匿名 2020/12/16(水) 20:13:20
>>21
ドクターX面白いですよね+1
-0
-
139. 匿名 2020/12/16(水) 20:22:09
>>30
指輪つけてると余計なちょっかいが格段に減るから便利だな〜って思う+7
-0
-
140. 匿名 2020/12/16(水) 20:27:05
主です。
みなさん、さまざまなアドバイスありがとうございます。
今は無理して買わず、いつか2人が欲しいと思った時、欲しい指輪に出会う機会があれば 買うのを考えようかなと思いました。
モヤモヤしていた気持ちがスッキリしました。
ありがとうございました(*^^*)!+15
-0
-
141. 匿名 2020/12/16(水) 20:43:52
>>53
さっきから、職業柄つけれないって人いるけど、どんな職種なのですか?
参考程度に知りたいです!+0
-0
-
142. 匿名 2020/12/16(水) 20:51:01
>>141
医療系、介護系、調理系、開発職といくらでもあるよ+1
-0
-
143. 匿名 2020/12/16(水) 20:51:30
今年の秋に結婚したけど、二人とも指輪をしないので買ってません。コロナが落ち着いたらペアウォッチでも買おうかと話してます。+1
-0
-
144. 匿名 2020/12/16(水) 20:58:15
指輪じゃなくて時計にする予定+1
-0
-
145. 匿名 2020/12/16(水) 21:00:17
>>1
看護師なんだけど職場では結婚指輪だけはつけていてもOKなんだけど部署によってはしょっちゅう外すことになるので面倒くさいので無し
ネックレスにつけている先生や看護師さんもいるけど、私はネックレスがアクセサリーの中で一番苦手って言うのもある+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/16(水) 21:02:38
>>142
ありがとうございます+0
-0
-
147. 匿名 2020/12/16(水) 21:21:03
>>57
確かに普段はともかく、冠婚葬祭のときは付けてるほうが無難かもしれないとは思う。+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/16(水) 21:33:26
私も買ってないな〜。お互いバツイチって事もあって結婚指輪の件は一応経験はしてるからねぇ…
夫も指輪買ったところで付けないって言ってるし、私も今のところ要らないかなって感じ。
夫はガル子だけは買えば?って思ってるし、もし買うなら結婚10 年経ったら買うかなぁ?+0
-1
-
149. 匿名 2020/12/16(水) 21:39:56
夫が仕事柄つけられないから買わなくていっかー!となって買わなかった。婚約指輪は貰ったけれど。
あれから10年、2人して結婚指輪がちょっと欲しくなってきて買う?って話が出てる、今更だけども(笑)
+3
-0
-
150. 匿名 2020/12/16(水) 21:44:33
>>1
私は装飾品に興味あったけど、他が興味なくて結婚式とか新婚旅行しなかったよ。いらないと思うなら買わなくても二人が良ければオッケーだよ。
指輪に興味あったらいつかスイートテンの時に貰うとかもアリかも+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/16(水) 22:03:44
>>1
買ったけどほとんど着けません。
しかも、今では入らなくなりタンスの肥やしです。
買わなくて良かったなーって思っています。+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/16(水) 22:06:01
指輪を買わないかわりにカルティエの時計をペアにして買いました+1
-0
-
153. 匿名 2020/12/16(水) 22:37:33
>>1
私はコロナで結婚式も新婚旅行も出来なかった分、
指輪は買おうと思ってました。
ただ婚約指輪は貰っていましたが、結婚指輪はなかなか気に入ったものに巡り会えず、
半年してやっと買いました。
半年付けてなかったので要らないかなーとさえ思っていましたが、あるとやっぱり嬉しいし、結婚したんだ、夫婦なんだって意識が改めて持てたような気はします。+5
-0
-
154. 匿名 2020/12/16(水) 23:06:07
夫は再婚で、わたしは初婚です。
社内結婚です。
夫に、男は結婚指輪なんかしないものだ、父親にもそう言われた、と俺は結婚指輪不要宣言されたため、一人でつけることも微妙に思え、買いませんでした。
夫は最初の結婚のとき、当時のお相手から結婚指輪をつけて欲しいと言われて、結婚指輪をつけていたそうですが、職場の人の記憶に残っているかもしれないので、わたしだけ結婚指輪をして、夫が結婚指輪をしないことを、変に勘繰られても嫌だなと思い、結婚指輪なしになりました。
そういったことに、気の回る夫ではないとはいえ、要らないとピシャリと言われると、悲しいですね…
+2
-1
-
155. 匿名 2020/12/16(水) 23:13:36
指輪ん付けていないと「結婚してるんですか?」と質問されるのが面倒だから買う人もいるよね。
今はそういう質問もセクハラやらでご法度だから聞かれないのかもしれないけど。+1
-0
-
156. 匿名 2020/12/16(水) 23:30:33
私のところは買いましたが、指輪を失くしたり傷付けたくないのでお出掛け以外では着けません。(専業で普段はジム通いとその行き帰りのスーパーくらい)
ただ、夫は毎日してくれています。
お恥ずかしい話、自分は晩婚な方で夫と付き合う前は「独身の男性は誰だろう?」と男性の指輪の有無を確認していたので、そういった意味では男性に指輪してもらうと助かるなと思います。+5
-0
-
157. 匿名 2020/12/16(水) 23:45:18
腕時計がいいと思う。
買い物や出かける時に付けるから。+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/17(木) 02:36:44
>>1
買いませんでしたよ。
私も夫も指輪をつける習慣がないので。
稀に結婚指輪がないので独身と思って言い寄ってくる人もいますが、別に既婚という事を隠しているわけではないので問題ありません。
結婚10年が経ちますが何とも思ってません。離婚もしてません。+3
-0
-
159. 匿名 2020/12/17(木) 02:49:35
うち、婚約指輪も結婚指輪もありません!
仕事柄、指輪出来ないというのもあるし、私がそこまで指輪に興味なかったんです。
まあ金銭的理由も多少ありますが、今じゃあ指輪欲しいかと言われても欲しくないですねー
人それぞれで良いかと。
元々結婚指輪とかはジュエリー店が煽ってるだけで、絶対に必要なものでも無いかと。+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/17(木) 08:30:17
仕事ではつけれないけど普段はつけたいと思い、
二人で合わせて3万くらいの買った。
安いけど気分は変わらない!+1
-0
-
161. 匿名 2020/12/17(木) 09:24:22
お互いバツイチ子なし再婚で30代後半なので、もちろん式なし、写真や海外旅行無しでしたが、、
私は家からの代々のお守りを幼い頃からずっと身につけていたので、結婚したら結婚指輪は毎日つけたいし毎日つける習慣が幸せなので、証としてお互いお揃い身につけたくて、買いました。
買ってよかった毎日見るだけで幸せです。
+4
-0
-
162. 匿名 2020/12/17(木) 09:35:31
>>1
私も主さんと同じくアクセサリーに興味がなく、婚約指輪も・式・旅行もナシでした。
ただ私がやっぱり結婚の記念として結婚指輪だけはあってもいいなという思いはあったので、いろいろ調べて二人で選びに行きました。指輪には本当に興味がなかったけど、調べる程指輪の奥深さがわかって食わず嫌いなところもあったんだなーと思います。何より実物を目の前にして試着してみると全然イメージも変わります。
とはいえ一応毎日つける前提で買ったもののお出かけの時にしかつけていません。
会社にもつけていってませんが、何にも聞かれませんし、友達でもつっこむ人もいればいない人もいます。
買わねばならないという事はないと思います。
ペアで付けた時は夫婦っぽいなーと思いますし、買うのも二人で楽しめたし、私は買って良かったとは思います。
ひとつのイベントとして楽しむのもアリだと思います。+3
-0
-
163. 匿名 2020/12/17(木) 09:42:54
>>17
私も、婚約指輪だけど同じような感じかも。
興味なくて買わなかったけど、結婚指輪買う過程で婚約指輪も買うべきだったんだろうかって悩んじゃってた。
結婚指輪買いに行った時に実物見て欲しくなったんだと思う。本当にきれいだったから。+5
-0
-
164. 匿名 2020/12/17(木) 14:40:58
>>1
山口智子さんと唐沢寿明さん夫婦は、結婚式も指輪も新婚旅行もしてないそうですよ。
お金があっても、本人達が納得した幸せの形があれば、必要ないと思います。+3
-0
-
165. 匿名 2020/12/18(金) 01:28:02
仕事柄、指輪が出来ないのでハリー・ウィンストンのネックレスにしましたよ。+3
-0
-
166. 匿名 2020/12/18(金) 09:18:27
わたしは買わずに、ハンドメイドで作れるとこに行ってお互いのを作ってそれを結婚指輪にしてるよ💍
世界にたった一つだけだから宝物です☺️+0
-0
-
167. 匿名 2020/12/18(金) 19:01:21
結婚当時、宝飾品に興味無かったことと私医療職、夫食品関連の仕事だったから着けないね必要ないねという結論に至りました。
結婚して20年今も指輪着けたいとかないよ!+1
-0
-
168. 匿名 2021/01/07(木) 08:39:35
ずっと欲しかったやつをこれが欲しいと伝えたら
高くてごねられた
憧れから来てるのでそれが自分に見合ってないのもわかるんだけどやっぱり悲しい。
欲しいのがつけられないなら
もう1000円くらいのでいいや…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する