-
4001. 匿名 2020/12/16(水) 02:37:06
ちょいちょい東映がとばっちり受けてるのウケる+10
-0
-
4002. 匿名 2020/12/16(水) 02:37:21
>>3951
紅白とか歌番組でも取り上げられるしアンチ発狂しそう。メディア断ちすべきだな+5
-5
-
4003. 匿名 2020/12/16(水) 02:37:43
>>3998
妄想ファンが本トピ追い出されて作ったトピ
+2
-0
-
4004. 匿名 2020/12/16(水) 02:37:45
>>3986 その二つよりは千と千尋のが面白いな、、好みの問題だねw+2
-5
-
4005. 匿名 2020/12/16(水) 02:37:51
ドーピングだろうと興業収入が全てなんだから良いんじゃないの?
売り上げ一位それが全てって感じのコメント見たし
+0
-0
-
4006. 匿名 2020/12/16(水) 02:38:50
>>3986
もののけ姫が最高傑作だと思ってます
+6
-8
-
4007. 匿名 2020/12/16(水) 02:38:59
>>3998
妄想トピだっけ?
下ネタもokなんだよ
下ネタは止めてって人も追い出してめっちゃ語ってる
+3
-1
-
4008. 匿名 2020/12/16(水) 02:39:06
>>4005
全映画のリバイバルも追加しないとね
千と千尋だけ特別扱いはだめだよ+6
-1
-
4009. 匿名 2020/12/16(水) 02:39:10
>>3976
勘違いして銀魂観る人いそう+8
-1
-
4010. 匿名 2020/12/16(水) 02:39:17
>>3977
でも他の映画がリバイバルやってもそこまで動員出来ないからね
売れたもの勝ち+5
-2
-
4011. 匿名 2020/12/16(水) 02:39:31
私は耳をすませば派+4
-0
-
4012. 匿名 2020/12/16(水) 02:39:35
>>3970
私別のトピで鬼滅オタに死ねって言われたんだけど+6
-5
-
4013. 匿名 2020/12/16(水) 02:39:54
>>3997
エヴァのファンだけど、もう作品に期待してないし惰性で見にいく、なので同じレベルとは思えないし、同じ土壌も恥ずかしい。こそっと生きてたから、こそっとで。って思ってる人多いと思う。億とか観客動員数とかじゃ無くて、無事に完成してくれた事に感謝だよ。
+10
-0
-
4014. 匿名 2020/12/16(水) 02:40:28
>>4009
そんなのサザエさん並みのうっかりさんやん笑+8
-0
-
4015. 匿名 2020/12/16(水) 02:40:29
>>3986
ジブリは人によって好きな作品が違うからね
+8
-1
-
4016. 匿名 2020/12/16(水) 02:40:46
>>4008
追加したらいいと思うよ
映画会社にいいなよ+0
-1
-
4017. 匿名 2020/12/16(水) 02:41:21
>>4002
会社の新人の子たちは鬼滅の曲は1度も口にしなかったな
人気なのはYOASOBI、3夜+4
-5
-
4018. 匿名 2020/12/16(水) 02:41:27
>>3998
ちょっと見にいってきたw
楽しそうに語ってて草
ただあのコメントしてる多くの層が30、40代だと思うと…+4
-0
-
4019. 匿名 2020/12/16(水) 02:41:29
>>4012
辛かったね+4
-0
-
4020. 匿名 2020/12/16(水) 02:41:42
>>4009
空知のみに許される便乗だなw+8
-1
-
4021. 匿名 2020/12/16(水) 02:41:50
日本映画が世界一の興行収入になったら嬉しいけど
日本映画の日本での1位とか正直どうでもいいかな!+3
-2
-
4022. 匿名 2020/12/16(水) 02:41:52
>>3967
猗窩座の過去は少女漫画を読んでるみたいだった+7
-0
-
4023. 匿名 2020/12/16(水) 02:42:31
個人的には紅の豚が観たい+3
-0
-
4024. 匿名 2020/12/16(水) 02:42:49
>>4012
鬼滅アンチに死ね、消えろって言われたんだけど+2
-10
-
4025. 匿名 2020/12/16(水) 02:43:44
まだ、鬼滅を一切見た事ないからアニメから見ようとおもってるけど、呪術廻戦も気になる。どっちが面白いかなー+3
-0
-
4026. 匿名 2020/12/16(水) 02:43:49
>>3975
これから年末年始でブーストかかるし8億なんて誤差だわ
休載して1000話を年明けに調整してたワンピースが話題もってかれて可哀想+5
-3
-
4027. 匿名 2020/12/16(水) 02:44:03
>>3986
私は動物好きだからもののけ姫とナウシカ派笑
メッセージ性も好き
でもハウルの帽子作るシーンや妹の洋菓子店のカラフルでごちゃごちゃしてるシーンも好き+5
-0
-
4028. 匿名 2020/12/16(水) 02:44:03
>>3967
明日カノとかは新人女性漫画家だけど背景もきちんと描いてあるよ
しかもめちゃくちゃ上手い+0
-1
-
4029. 匿名 2020/12/16(水) 02:44:41
>>4028
明日カノってなに?+2
-0
-
4030. 匿名 2020/12/16(水) 02:44:46
>>3977
リバイバルドーピングw
あなたが知らないだけで、ジブリに限らずリバイバルドーピングしてる映画は沢山あるよ。ただ伸びないから注目されないだけでw+4
-1
-
4031. 匿名 2020/12/16(水) 02:45:50
リバイバル上映で8.8億ってすごいね
新作でもこえないやつたくさんありそう+5
-0
-
4032. 匿名 2020/12/16(水) 02:45:54
>>4002
アニソン紅白は恥ずかしいからやめて欲しい
特に声優が歌うやつ+5
-0
-
4033. 匿名 2020/12/16(水) 02:46:14
>>3786
だから鬼滅ファンが一番他の作品を馬鹿にしてきてるっつーの+6
-6
-
4034. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:08
>>3977
多分、それ狙いでリピートすると思う。
で、また千尋が1番になりそう。だから今くらい騒がなくていいのに、ジブリファンの主張の強さ欲深さに呆れる。+2
-5
-
4035. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:26
>>3986
平成狸物語ぽんぽここそ至高🦊+1
-0
-
4036. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:28
>>4033
リバイバルするジブリずるいだもんね+2
-3
-
4037. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:31
>>4025
少女漫画しか読まない層なら鬼滅のが面白い
少年漫画ばっかり読んでるなら呪術廻戦のが面白い
鬼滅はキャラデザが魅力あって、呪術廻戦は魅せ方が上手い
アニメと大差あるのが鬼滅、あんまり大差ないのが呪術+4
-1
-
4038. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:36
>>4013
破までは良かったけどQみて??になった
私も期待しないで見に行く
公開してくれるだけありがたいと思ってる+4
-0
-
4039. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:50
>>3967
重視してるのはバトルシーンだと思う ジャンプだし
ただ心理描写の方が得意なんだろうな
やっぱり女性作家だなって感じ
+6
-2
-
4040. 匿名 2020/12/16(水) 02:47:53
>>4033
落ち着けって+0
-2
-
4041. 匿名 2020/12/16(水) 02:48:29
なんか架空の敵と戦ってる人いない?w
そんな言うほど強烈な鬼滅信者とジブリ信者いるかね
鬼滅アンチだけがやたら活発な感じするんだけどw+9
-9
-
4042. 匿名 2020/12/16(水) 02:49:33
>>4029
お金をテーマにした女の闇についての漫画
+0
-0
-
4043. 匿名 2020/12/16(水) 02:49:41
>>4025
どっちも面白いよ😊+3
-1
-
4044. 匿名 2020/12/16(水) 02:49:45
もののけ姫に出てくる動物は人面動物みたいであんまり好きじゃない。
+0
-0
-
4045. 匿名 2020/12/16(水) 02:50:06
>>4037 少女漫画ばっかりだ!すごい分かりやすい説明ありがとうございます!鬼滅にしますw+2
-0
-
4046. 匿名 2020/12/16(水) 02:50:36
>>4025
呪術も面白いけどテイストが違うかな+4
-0
-
4047. 匿名 2020/12/16(水) 02:50:56
>>4041
鬼滅が関わるトピって大体こんな感じになるんだよ
親の仇並みに恨まれてる+6
-1
-
4048. 匿名 2020/12/16(水) 02:50:56
タイミングが悪い発表で東宝アホだわ
他意は無くとも、大御所ジブリが、抜かれる日の予想数日前の本当に土壇場でゴールポスト動かすような真似をしたように思われるやん
前回の加算みたいにもっと早くに発表すればよかったのに+8
-0
-
4049. 匿名 2020/12/16(水) 02:51:27
>>4024
仕方ないね+4
-4
-
4050. 匿名 2020/12/16(水) 02:51:29
>>5 えー天沢聖司を1位にしたいよー+31
-4
-
4051. 匿名 2020/12/16(水) 02:51:33
これを発表したのが当時の千と千尋の宣伝プロデューサーなんだって
恥ずかしくないのかな+17
-6
-
4052. 匿名 2020/12/16(水) 02:51:48
>>4039
あれでバトルシーン重視してますと言うなら、作者自身も苦労してたんじゃないかな。
+0
-1
-
4053. 匿名 2020/12/16(水) 02:52:38
>>3974
欧米の興行収入も君の名はのほうが上だよ
+0
-0
-
4054. 匿名 2020/12/16(水) 02:53:07
>>4049
じゃあ死ぬわ+2
-0
-
4055. 匿名 2020/12/16(水) 02:53:22
>>4051
恥ずかしいというかもっと映画見に来てくださいねーみたいな感じで鬼滅ファンを煽ってるんでしょ+5
-3
-
4056. 匿名 2020/12/16(水) 02:53:30
>>4025
ブリーチやハンターハンター好きなら呪術
万人受けが好きなら鬼滅+3
-1
-
4057. 匿名 2020/12/16(水) 02:53:36
9月末にはリバイバル分の最終出てたんじゃなかった?
なんで今なんだろうね+5
-0
-
4058. 匿名 2020/12/16(水) 02:53:47
>>4038
そうなんだよね。ガラスの仮面と同じ聖域と個人的には思っていて、映画出してくれる時点でありがたく。鬼滅とかジブリとか、、絶対無理でしょって知ってる。
けど見に行くし、応援はしてるんだよね。+7
-1
-
4059. 匿名 2020/12/16(水) 02:53:59
>>4051
鬼滅に抜かれそうになって途端、千尋ファンも足せばいいのにって騒いでたから、数字にこだわる人達がいるんだろうな。+15
-1
-
4060. 匿名 2020/12/16(水) 02:54:00
>>4053
全米の興行収入だと今だにミュウツーの逆襲が日本映画1位だよ+7
-0
-
4061. 匿名 2020/12/16(水) 02:54:22
>>4052
本人も絵には自信なさげかも?+16
-0
-
4062. 匿名 2020/12/16(水) 02:55:00
>>4037
呪術出すと荒れるから他のジャンプ漫画で例えた方がいいよ
異様にマイナスくらう
でも言いたいことはめっちゃ分かる
心情やキャラの背景を大事にする層は鬼滅が楽しめる
あと「優しい世界」に涙できる人
呪術は少年漫画らしいバトルシーンや、敵にきちんと考えや作戦がある
心の闇とかの汚さもある+7
-1
-
4063. 匿名 2020/12/16(水) 02:55:23
>>4058
ハンターハンターも同じ感じだわ
とりあえずラフ画でも何でも良いから生きてる間に完結して欲しい。+5
-0
-
4064. 匿名 2020/12/16(水) 02:55:56
>>4045
そんなあなたに明日カノをオススメする
+0
-3
-
4065. 匿名 2020/12/16(水) 02:56:10
>>4052
しただろうね でも下手だからって掲載誌的に重視しないわけにはいかないよ
バトル描写が上手じゃなかったのが(全体的に下手だけど)アニメ化するまであまり売れなかった理由じゃない?+2
-0
-
4066. 匿名 2020/12/16(水) 02:56:19
千と千尋はいいアニメと思うけど鬼滅とはタイプが違う。
むしろ私はオタだから洋画より日本のアニメが認めてうれしい。+4
-1
-
4067. 匿名 2020/12/16(水) 02:56:34
>>4056 ハンターハンター漫画3巻で離脱したw 鬼滅みますw+0
-0
-
4068. 匿名 2020/12/16(水) 02:56:51
>>4017
チャートみれば歌は紛れもなく売れてます
多分今年1位になるんじゃない?+0
-0
-
4069. 匿名 2020/12/16(水) 02:57:05
>>4060
本気で泣いたアニメ
命とは?
ポケモンとは?+0
-0
-
4070. 匿名 2020/12/16(水) 02:57:05
>>4051
いや発表したのがプロデューサーなだけで、発表を決めたのは別にプロデューサーじゃないでしょ?+7
-1
-
4071. 匿名 2020/12/16(水) 02:57:11
>>4058
ただちゃんと完結して欲しい
アニメみたくありがとうで終わらすなとも思ってる+6
-0
-
4072. 匿名 2020/12/16(水) 02:57:12
>>4050
不意打ち!笑+11
-0
-
4073. 匿名 2020/12/16(水) 02:58:27
>>4053 まぁ千と千尋20年前だしアメリカ人見に行かないよな。ジブリは日本以外Netflixで見放題だから人気はすごいあるよ。+2
-1
-
4074. 匿名 2020/12/16(水) 02:58:52
>>4060+0
-0
-
4075. 匿名 2020/12/16(水) 02:58:54
>>4071
ありがとうエンドしたら大炎しそう
破でいい展開になったのをQでまた掻き乱してたし笑+5
-1
-
4076. 匿名 2020/12/16(水) 02:59:21
>>4039
いちいち性別出してくるのやめたら?
女性作家だから周りによく思われていないと差別を謳ってみたり
女性作家だからバトルシーンは不得手でも仕方ないと言い訳してみたり
作家本人がそう訴えてるならまだしも勝手に妄想して都合良すぎ+7
-2
-
4077. 匿名 2020/12/16(水) 02:59:34
>>4050
若干ストーカー入ってるけど私も好きw+8
-3
-
4078. 匿名 2020/12/16(水) 02:59:37
>>4063
ハンターハンターの漫画すごいよね。あれ受け入れて、出してるの本当に凄いと思う。
一度鉛筆の走り書き的なの無かった?衝撃だったんだけど。
+5
-0
-
4079. 匿名 2020/12/16(水) 02:59:48
>>4061
作者も下手なの自覚してるんだね
ちなみにハヤテとフルバの作者も絵下手だと認めてる+4
-0
-
4080. 匿名 2020/12/16(水) 03:00:25
>>4068
でも若者には人気ないよねという話
若い子たち見てても今年のYOASOBI人気すごかったもん
+2
-3
-
4081. 匿名 2020/12/16(水) 03:00:47
>>4078
下書きかな?って思う時あったよね
冨樫だから許されてるところある+3
-0
-
4082. 匿名 2020/12/16(水) 03:01:20
>>4074
遊☆戯☆王に喜んでいる自分がいるw+4
-0
-
4083. 匿名 2020/12/16(水) 03:01:58
>>4061
批判されても、下手で何が悪い、下手が描いちゃダメなんですか?って開き直ってないから好かれるのかな?謙虚って声よく見るね?+3
-6
-
4084. 匿名 2020/12/16(水) 03:02:38
>>4073
20年前のを今海外上映してるわけじゃないから。アカデミー賞とったときにアメリカでは上映されてるよ。それでもポケモンや君の名はには及ばず。だから海外受けの話はしないほうがいい+1
-1
-
4085. 匿名 2020/12/16(水) 03:02:45
>>4078
横
私もアレでいいから連載してくれと思ってるw
+6
-0
-
4086. 匿名 2020/12/16(水) 03:02:48
>>4077 夜明け前、窓を開けたら下に好きな人がいるシュチュエーションは小さい時キュンキュンが止まらなかったけど2020は犯罪行為でしかないね。でも天沢聖司ならいいんだ!+7
-0
-
4087. 匿名 2020/12/16(水) 03:03:02
>>4077
ストーカー説めっちゃ笑った!
雫ちゃんが勘のいいガキは嫌いだよにならないといいなw+4
-0
-
4088. 匿名 2020/12/16(水) 03:03:07
>>4047
鬼滅オタに色んな作品や有名人が叩かれてるのよく見るもん
まさに仇討ちと同じ心理じゃないの?+7
-2
-
4089. 匿名 2020/12/16(水) 03:03:29
>>4083
逆に開き直ってる漫画家っているの?笑+5
-0
-
4090. 匿名 2020/12/16(水) 03:03:43
>>4079
ファンは認めないのにね+7
-1
-
4091. 匿名 2020/12/16(水) 03:04:21
>>4080
あなたの周りだけじゃない?
若い子っていくつか知らないけど子供は炎だし20代も今年は炎だわ+3
-4
-
4092. 匿名 2020/12/16(水) 03:04:39
鬼滅って作者は謙虚なのにまわりが凄すぎて鬼滅の評価落としてるよね+5
-0
-
4093. 匿名 2020/12/16(水) 03:04:41
>>4084 アカデミー賞が一番すごい+3
-0
-
4094. 匿名 2020/12/16(水) 03:04:46
>>4081
あれこそ、本当の究極だと思う。
出す方も凄いけど、編集者も凄いし、ファンも凄い。
色々漫画読んできたけど、、、あれは彼が初で最後なんじゃ?
って思えるぐらいの作品だった。単行本では書き直してるんでしょ?
デッサン力があるから出来る?のか?w笑っちゃうぐらいすごいよね!
+4
-0
-
4095. 匿名 2020/12/16(水) 03:05:50
>>4089
オサレ先生は下手って言われたらキレそう+1
-0
-
4096. 匿名 2020/12/16(水) 03:05:50
>>4093
パラサイトは作品賞だからすごいよね+0
-3
-
4097. 匿名 2020/12/16(水) 03:06:06
>>4060
ポケモンは日本より海外の方が興行収入良かった唯一無二の作品なんだよね+0
-0
-
4098. 匿名 2020/12/16(水) 03:06:06
>>4094
あんな感じなのに何してるか分かるんだよw
すごいw+4
-0
-
4099. 匿名 2020/12/16(水) 03:06:24
>>4091
社会人がほとんどなのに炎は無いと思う+4
-0
-
4100. 匿名 2020/12/16(水) 03:06:51
映画の値段が変わったのは興行収入には含まれないの?+1
-0
-
4101. 匿名 2020/12/16(水) 03:07:11
>>4080
YOASOBI上げまでしてアンチは鬼滅が人気ないことにしたいんか
必死だな+5
-5
-
4102. 匿名 2020/12/16(水) 03:07:37
>>4048
煽って1位にしたいっていうリピートファンにもっと見てほしいんじゃない?
煽らなくても抜くだろうけど+2
-0
-
4103. 匿名 2020/12/16(水) 03:07:49
>>4089
漫画家じゃないけど、いるんですよ。
その人が声優じゃないのにアニメの重要キャラの声あてしたり、歌をカバーしてて嫌だったから
下手がやっちゃ悪いんですか?って
+2
-0
-
4104. 匿名 2020/12/16(水) 03:08:01
>>4096 アニメの話してるやーん+3
-0
-
4105. 匿名 2020/12/16(水) 03:08:11
>>4096
ごめん記憶に無かった+2
-0
-
4106. 匿名 2020/12/16(水) 03:08:30
>>4051
このプロデューサーになってから声優より芸能人使うようになったし、正直あんまり好きじゃない+20
-0
-
4107. 匿名 2020/12/16(水) 03:08:37
>>4056
鬼滅って万人受けなの?
絵が独特だよね+6
-0
-
4108. 匿名 2020/12/16(水) 03:08:56
>>4074
ヒロアカはアメリカ人の好きな要素詰まってるし向こうでヒットしてるのも納得+3
-0
-
4109. 匿名 2020/12/16(水) 03:10:22
>>4032
鬼滅の歌手が露出するのは別に良いけど声優が出まくるのはマジでやめてほしい
見てていたたまれなくなる+6
-0
-
4110. 匿名 2020/12/16(水) 03:10:27
>>4098
まんべん見てる?ガチのまんべんだったよねw+3
-0
-
4111. 匿名 2020/12/16(水) 03:10:51
>>4078
雑誌の連載の方では棒人間みたいなのが出てきたこともあるんでしょ?笑
ある意味そういうのも話題性としては面白いから嫌いじゃない。笑+4
-0
-
4112. 匿名 2020/12/16(水) 03:11:21
>>4091
若者と交流ないでしょ+1
-1
-
4113. 匿名 2020/12/16(水) 03:11:30
>>4106
そういえば昔の作品は大御所俳優とか声優だから聞きやすいな。もののけ姫までは聞きやすかった。
それ以降は演技が気になってしまう。+8
-0
-
4114. 匿名 2020/12/16(水) 03:11:50
>>773
原作終わったし、今がピークだと思うが。+12
-0
-
4115. 匿名 2020/12/16(水) 03:12:01
>>4032
ラブライブは放送事故だったよ、+4
-0
-
4116. 匿名 2020/12/16(水) 03:12:38
まだやってる…
これじゃあ戦争も起こるはずだよな…+1
-0
-
4117. 匿名 2020/12/16(水) 03:13:26
>>4060
つまり最強アニメはポケモンってことか+3
-1
-
4118. 匿名 2020/12/16(水) 03:13:26
日本より海外で鬼滅の興行収入いくらいくかのが気になる!+0
-0
-
4119. 匿名 2020/12/16(水) 03:14:00
>>4116
世界は貴方が思ってるより平和よ
ってジブリ言いそう。
+1
-0
-
4120. 匿名 2020/12/16(水) 03:14:12
>>4116
今はそんなにバチバチじゃないよ+2
-0
-
4121. 匿名 2020/12/16(水) 03:14:58
>>4120
過激派いないからまったり+2
-0
-
4122. 匿名 2020/12/16(水) 03:15:01
>>4099
社会人でも鬼滅観てる人たくさんいるよ
ファミリーしか観てないと思ってんの?
+1
-5
-
4123. 匿名 2020/12/16(水) 03:15:14
>>4116
アニメで争えるなんて平和な国だよ^_^+4
-0
-
4124. 匿名 2020/12/16(水) 03:16:12
鬼滅とかもう古いよオバサン
若い層は呪術に夢中+3
-7
-
4125. 匿名 2020/12/16(水) 03:16:17
>>4118
欧米は映画館やってないんじゃないの?
台湾はたしか一位とって記録塗り替えたんじゃなかったかな+5
-1
-
4126. 匿名 2020/12/16(水) 03:17:35
>>4109
主人公の声優さんちょっとキツいよね
ちょっと苦手になってきた+7
-0
-
4127. 匿名 2020/12/16(水) 03:18:01
>>4106
アニメに声優差し置いて芸能人出してくるのはやめてほしい。上手い人より下手な人のが多いし。
芸能人は普段と変わらない声でたどたどしい演技で顔が浮かぶから気が散る。
+10
-0
-
4128. 匿名 2020/12/16(水) 03:18:07
>>4123
ほんとだよね。ジブリの作品では豚が好き。飛べない豚はただの豚だって。小学生の時から恋してる。そして大人になって豚ほどカッコ良い人はいなかった事実。
+2
-0
-
4129. 匿名 2020/12/16(水) 03:18:31
>>3354
鬼滅、、殺しまくってわかりやすいっていうところが、危険に感じちゃう
+1
-7
-
4130. 匿名 2020/12/16(水) 03:18:42
>>4126
普通に喋ってくれればいいのに偶に鬼滅テイスト入れるのやめて欲しい
声優の人は言われてやってるだけだからしょうがないけどね+8
-0
-
4131. 匿名 2020/12/16(水) 03:19:47
>>4124
まーた若者(笑)の話かよ、言ってんのババアだろ
呪術を出すのやめてくれないかな?
+9
-1
-
4132. 匿名 2020/12/16(水) 03:19:47
>>4107
まぁ絵は呪術廻戦のが上手いと思う
構図安定してるしコマの使い方も上手い
鬼滅は話が万人うけというか、話が難しくないから漫画慣れしてない人には読みやすそうだなと+8
-1
-
4133. 匿名 2020/12/16(水) 03:19:59
>>4123 ラブ日本+2
-0
-
4134. 匿名 2020/12/16(水) 03:20:18
>>1722
このポスターすき!+8
-0
-
4135. 匿名 2020/12/16(水) 03:20:48
あーこれ鬼滅ではなく千と千尋のトピなのか
どうりでいつもより過激派がいないのね+3
-0
-
4136. 匿名 2020/12/16(水) 03:21:01
>>4128
あれは宮崎監督自信がモデルじゃなかったかな+0
-0
-
4137. 匿名 2020/12/16(水) 03:21:32
>>4124
チェンソーも人気だよ!!+3
-1
-
4138. 匿名 2020/12/16(水) 03:21:42
>>4106
そこは、考え方いろいろあるよ。
声優の型芝居の演技はつまらないと思う人も多いんだよ。
声優さんのおかげで、アニメ=こういうもの、っていう範囲みたいなものが、できちゃってる。
そこから出たいと思ったら、声優さん使えないね。
+1
-11
-
4139. 匿名 2020/12/16(水) 03:21:56
>>4050 鬼滅は悲しそうだから見れないし、千と千尋は好きだけどなんか切ないから、うん、耳をすませばを見よう!!+6
-0
-
4140. 匿名 2020/12/16(水) 03:22:01
>>4118
なんとなく欧米受けはあまり良くなさそうに思う
精神性の違いとかあるし目立って強いヒーローがいる感じでもないしなぁ+3
-0
-
4141. 匿名 2020/12/16(水) 03:22:11
>>4135
深夜3時に気づいてて草+0
-1
-
4142. 匿名 2020/12/16(水) 03:23:22
声優さんの声聞き飽きてしまった
進撃がブームの時は梶さんだらけで...
声色が単調?な人は特に+4
-1
-
4143. 匿名 2020/12/16(水) 03:23:30
>>4137
ないない
流石にあれよりはヒロアカの方が人気+2
-0
-
4144. 匿名 2020/12/16(水) 03:23:47
>>17
このポスター好きなのにマイナス多くてびっくり
雰囲気出てない?千尋の世界観が+16
-6
-
4145. 匿名 2020/12/16(水) 03:24:52
>>4140
だからアメリカではドラゴンボールが人気だよね+0
-0
-
4146. 匿名 2020/12/16(水) 03:25:49
>>4135
いやさっきまで鬼滅の過激なファンいたよ+2
-0
-
4147. 匿名 2020/12/16(水) 03:26:01
>>4144
このポスターもいいよね+19
-1
-
4148. 匿名 2020/12/16(水) 03:26:13
千と千尋は、今年産まれた子でも将来見れるし好きになりそうな映画。+3
-1
-
4149. 匿名 2020/12/16(水) 03:27:35
>>4140
長男だからとか煉獄の話とかあの辺は日本人向けだよね
だからこそこんなにも国内でヒットしてるともいえる
+2
-0
-
4150. 匿名 2020/12/16(水) 03:27:36
>>4146
鬼滅過激派のファンがいなければこんなに平和😭+2
-2
-
4151. 匿名 2020/12/16(水) 03:27:39
>>4144
これだけみたら、出来の悪い紛い物とおもっちゃうかも+11
-3
-
4152. 匿名 2020/12/16(水) 03:28:14
鬼滅が1位になったってみんなジブリが好きだから大丈夫!+6
-5
-
4153. 匿名 2020/12/16(水) 03:29:29
>>4144 んー私には不気味にみえるww+14
-0
-
4154. 匿名 2020/12/16(水) 03:29:58
>>4147
部屋に飾りたくなるような素敵なポスターだね+10
-2
-
4155. 匿名 2020/12/16(水) 03:30:03
ジャンプ柱
作画崩壊の呼吸の使い手
吾峠呼世晴+6
-11
-
4156. 匿名 2020/12/16(水) 03:30:39
未成年の頃に流行ってハマって見てたアニメ、今見返すと寒い作品多い。
鬼滅もそうなるんだろうな。+12
-5
-
4157. 匿名 2020/12/16(水) 03:31:02
>>4138
だからといって庵野みたいな棒を主役にされてもキツいしハウルもヒロイン婆さん声だったし。トトロやラピュタあたりのほうが見やすい+15
-1
-
4158. 匿名 2020/12/16(水) 03:32:04
>>4156
何にハマってたの?+0
-2
-
4159. 匿名 2020/12/16(水) 03:32:06
>>4147
小洒落たまんが日本昔ばなしって感じ
好き+7
-1
-
4160. 匿名 2020/12/16(水) 03:32:27
>>4138
だからと下手な俳優女優はもっと必要ない。
+8
-1
-
4161. 匿名 2020/12/16(水) 03:33:27
>>4154
海外のポスターがすごくて日本のポスターも良いのに何だかなと思ってしまう+3
-0
-
4162. 匿名 2020/12/16(水) 03:33:29
>>4157
庵野はなんやかんや馴染んだけどハウルの婆さんは最後まで婆さんだった+2
-8
-
4163. 匿名 2020/12/16(水) 03:33:52
>>17
こっちのポスター好き!妖怪譚の様な怪しさがある
日本のポスターは豚と千尋だけで世界観が謎過ぎた
海外映画が日本のポスターになるとヘンテコになるよね
映画のメッセージと関係ないシーンやあおり文になってたり+29
-1
-
4164. 匿名 2020/12/16(水) 03:35:07
>>4157
ソフィーはところどころ、のど調子悪いのかな?って思った。
若い子の声じゃないよね。
+5
-0
-
4165. 匿名 2020/12/16(水) 03:35:31
>>4138
棒読みより型芝居のがマシ
棒読みはつまらない以前の問題+9
-0
-
4166. 匿名 2020/12/16(水) 03:35:58
トトロやナウシカや火垂るの墓も、私が産まれる前からあるけど。
絵も違和感なく、子供の頃から見れてる。
声優も昔の人のほうが、今多いただ若くて萌え声やイケメンボイスってのじゃなくて好き。+8
-0
-
4167. 匿名 2020/12/16(水) 03:38:58
>>4162
ハウルを育てた年増の女の先生と若いソフィーの声がたいして変わらん。。と思ったよ。
+7
-2
-
4168. 匿名 2020/12/16(水) 03:39:27
>>4138
言いたいことは分かるけど、その辺は新海作品のほうが使い方上手い
近年のジブリは主役級にだいたい棒や声が合ってない芸能人を1人はぶち込んでくるから気になる人多いと思う+19
-2
-
4169. 匿名 2020/12/16(水) 03:41:46
>>4138
じゃあドラマもジブリみたいに役者を一人も使わないで芸人やアイドルやアナウンサーで作ればいいってこと?+3
-1
-
4170. 匿名 2020/12/16(水) 03:42:48
両方好き
どちらも名作(˵ ˃̶̀ε ˂̶́ ˵)ෆ⃛+2
-1
-
4171. 匿名 2020/12/16(水) 03:44:08
>>4168
芸能人でも夏木マリや田中裕子はよかった
ああいう人抜擢するならいい
棒でも糸井重里は味があってなんか好き
庵野はダメ🙅♀️+13
-1
-
4172. 匿名 2020/12/16(水) 03:44:16
>>1
既出かな?
コロナなのにみんな金持ってんなー。
ない、ない、言いながら、結局みんな持ってんだよな。
もやしとしめじと白菜のスープだけ食って日々しのいでるのがばからしくなってくる。
あ、たまにチューブのゆず胡椒入れるけど(美味!)+1
-3
-
4173. 匿名 2020/12/16(水) 03:44:26
>>4138
ジブリ大好きだけどそこは共感出来ない
映画に出てくるタレントのギャラはそんなに出番ないのにギャラがめちゃくちゃ高いらしい
その高いギャラ払うんだったら声優のギャラを増やすか作画とかにお金回して欲しい+16
-1
-
4174. 匿名 2020/12/16(水) 03:46:38
>>2801
なんで嘘つくの?それとも嘘を教えられて信じてるの?+4
-2
-
4175. 匿名 2020/12/16(水) 03:47:36
わたし最近ドナルドダックの声が山ちゃんだって初めて知ったんだよね
ジーニーも山ちゃん
山ちゃん凄すぎない?+16
-0
-
4176. 匿名 2020/12/16(水) 03:50:43
>>4156
それは仕方ない
あなたが成長したんだよ
+6
-1
-
4177. 匿名 2020/12/16(水) 03:51:06
>>4166
ジブリを褒めるネタに声優もってくる人初めて見た
若いってすごいわ…+3
-4
-
4178. 匿名 2020/12/16(水) 03:56:35
作者が一番戸惑ってるんじゃない?
こんなに売れて
次の作品のプレッシャーもあるだろうし
次はバトルものじゃないの描けばオッケーか+5
-0
-
4179. 匿名 2020/12/16(水) 03:58:02
>>4162
庵野は馴染む以前に滑舌悪い発音悪い声が小さくて何言ってるかわからない、でストーリーがわからんうちに映画が終わった
+10
-0
-
4180. 匿名 2020/12/16(水) 03:59:34
ハウルにキムタク使ったことはどうなのかな…
ハウルは好きだけどギャラすごかったんだろうね…+6
-0
-
4181. 匿名 2020/12/16(水) 04:00:08
>>4144
なんかこわいし紛い物に見える+2
-2
-
4182. 匿名 2020/12/16(水) 04:01:36
>>4180
当時のキムタク人気すごかったから、ギャラくらいのファン動員売上はあったと思うよ。
+5
-1
-
4183. 匿名 2020/12/16(水) 04:05:24
>>1469
ワンピースはアニメが足引っ張ってるよね
今の鬼滅の状態を見ても、やっぱりメディア化成功が大事だと思った
漫画よりアニメの方が目に入る機会が多いからなあ
原作が完結してもアニメだけ作るパターン多いし、やっぱワンピースはアニメのクオリティの低さがネックだね+9
-1
-
4184. 匿名 2020/12/16(水) 04:05:52
>>4179
別に庵野あげはしないけど聞き取れはするしストーリーは分かるでしょ笑+0
-3
-
4185. 匿名 2020/12/16(水) 04:06:23
>>1921
見に行けなかったから来年もやって欲しい。+4
-0
-
4186. 匿名 2020/12/16(水) 04:08:50
>>4161
どういう意味?+1
-0
-
4187. 匿名 2020/12/16(水) 04:08:57
>>4109
声優は表に出てこなくていい
ベテランならまだしも、ビミョーなルックスなのにイケメン扱いの人とか歌手気取りとか、観ていて痛い
+6
-1
-
4188. 匿名 2020/12/16(水) 04:09:03
>>4183
本誌が話進まないのもいけないよ
前までワンピースのアニメ録画してまで見てたけどOP長いしCM長いしアニメは静止画で横にズレてるだけを何回も見て見るのを辞めた+7
-0
-
4189. 匿名 2020/12/16(水) 04:12:28
>>4055
結局、鬼滅ファンは記録に拘ってると見抜かれているってことだよね。
記録のために何度でも観に来ると。
東映としてはウハウハだねwww+2
-9
-
4190. 匿名 2020/12/16(水) 04:13:56
>>4186
海外のポスター見てからだとちょっとダサいなと思った+3
-1
-
4191. 匿名 2020/12/16(水) 04:17:52
>>4183
といっても放送局や枠を考えたら恵まれてるほうだけどね。フジがごり押ししてたし
ナルトやブリーチよりは作画いいでしょ+2
-1
-
4192. 匿名 2020/12/16(水) 04:21:32
>>3699
すごい自信満々で間違えてるね。
+2
-0
-
4193. 匿名 2020/12/16(水) 04:22:06
>>2534
学生時代に女子から話しかけられた事ないキショい奴って女に異常に敵対するよね。見下したいんだろうな可哀想に+8
-1
-
4194. 匿名 2020/12/16(水) 04:22:45
>>7
わたしなんか人生で50回は観てるタイタニックをあっさり抜かされちまったんだぜ…+37
-0
-
4195. 匿名 2020/12/16(水) 04:22:56
>>4183
蔦屋でいろんなアニメのDVDが安く売ってるんだけどワンピースはズラーッといつも余ってる
みんなわかってるんだね+1
-1
-
4196. 匿名 2020/12/16(水) 04:26:22
千と千尋ファンが鬼滅に絡んでるのって、映画の興行収入抜かれそうだから、それだけでしょ?
鬼滅が映画化されなかったら、千と千尋超えそうになかったら意識もしないんじゃないのかな。
初めから作品自体見てないし、なんかやらしい。+7
-5
-
4197. 匿名 2020/12/16(水) 04:31:54
>>4184
劇場で聞き取れないなんて初めての経験だったし、たぶん二度とない。
他のキャラはちゃんと聞こえたから、何でよりによって話の軸である主人公にこの滑舌でオッケーだしたのか、出したのなら音量くらい上げてくれと製作側に腹が立った思い出。庵野が悪いとかじゃなく。
+8
-0
-
4198. 匿名 2020/12/16(水) 04:41:46
>>17
もうちょっと目をいじれば、義勇に見えなくもない+1
-8
-
4199. 匿名 2020/12/16(水) 04:44:14
確かに周りの子持ち、家族で三回いったとか四回目とかいってる人が多い
親子連れで複数回いけばそりゃ数字伸びるわな+2
-0
-
4200. 匿名 2020/12/16(水) 04:44:31
>>3046
連載当初は苦戦してたのは事実。
伊之助初登場、善逸が初めて霹靂一閃した回で掲載順が跳ね上がって、累の所あたりまではまた少し落ちて真ん中〜後に掲載。ここまでは伸び悩んでる感じだった。
柱登場・柱合会議あたりで少しずつ順位上がって、煉獄さんの最期が巻頭カラーで一気に掲載順上位になった。
それ以降はグラつきはあるけどアンケート順位は真ん中から上をずっとキープ出来るくらい安定して、アニメ化で一気に爆発した感じだよ。+6
-1
-
4201. 匿名 2020/12/16(水) 04:47:15
映画の興行収入抜かれそうだからって、素直に作品好きで楽しんでるだけの人達に、そんな作品つまらない、レベル低いってけなして千尋ファン感じ悪い。
映画が始まる前にも言ってたならまだしも、負け惜しみみたい。+34
-22
-
4202. 匿名 2020/12/16(水) 04:49:39
>>4183
たまに朝ワンピースがテレビでやってるの観た時
「まだドレスローザなの?!?」がしばらく続き、今は「まだワノ国なの!?!?本誌もまだワノ国?!」ってなってるからファンの人たちは追ってて疲れちゃうだろうなと思うよ。+14
-0
-
4203. 匿名 2020/12/16(水) 04:50:48
>>4201
この漫画の存在自体最近知ったからなあ+9
-9
-
4204. 匿名 2020/12/16(水) 04:52:04
>>4201
このトピの最初のコメントでカチンと来た人が多いと思うよ+15
-2
-
4205. 匿名 2020/12/16(水) 05:07:35
>>14
ジブリはジブリなんだよね
カルチャーだよ+26
-3
-
4206. 匿名 2020/12/16(水) 05:08:19
>>218
どっちも東宝配給
たとえ抜かれても収入アップで東宝ホクホク笑+36
-0
-
4207. 匿名 2020/12/16(水) 05:12:31
>>4203
まぁ、抜かれそうだから言うのがもう負け惜しみだと思う。+11
-5
-
4208. 匿名 2020/12/16(水) 05:17:16
これだけ売り上げ行ってるのに原作者の手元には殆どいかない事実を
知ってアコギだと思いました。
海猿原作者みたいに変更したほうがいいよ。+16
-1
-
4209. 匿名 2020/12/16(水) 05:24:39
>>5
AKBかよw
+6
-1
-
4210. 匿名 2020/12/16(水) 05:45:40
よく考えたら両方とも東宝作品なんだな
あと記録まで16億あるから頑張って見ろって作戦なのか…+7
-0
-
4211. 匿名 2020/12/16(水) 05:49:22
>>2172
煽りにしてもとても下手。
機嫌でも悪いの?生理?+5
-0
-
4212. 匿名 2020/12/16(水) 05:53:23
>>179
あ!なるほど!
確かに普段はノーデリカシーな感じの印象なのに
かなり繊細な視線で人を見てるよね
自分は打たれることは平気!
って感じの人は、人に対しても当たりが強そうなのに煉獄さんは厳しいながらも包容力満載。
弟にも強さを強要しない。
自分が何で煉獄さんが好きか腑に落ちたw+27
-0
-
4213. 匿名 2020/12/16(水) 05:55:39
鬼滅ファンきんもちわるいー🤮色んなところにシュバって喧嘩売る民度の低さ。+3
-23
-
4214. 匿名 2020/12/16(水) 05:58:25
もう千と千尋は上映終わってるし問題ないでしょ。
そもそも十何年も前のをまたやって、それまで加算ってのがなんか汚いなぁ。
興行収入に変わりはないけど、期間がそれだけ空いてるから正規の公開期間中の興行収入では無いじゃん。+6
-14
-
4215. 匿名 2020/12/16(水) 05:59:01
>>1
両方普段忘れかけてる何かに気付ける良い作品だと思うけど。
後継者が出てくるのは良い事だと思う。
宮崎シリーズみたいに続けて出す事が難しいとは思うから、頑張ってほしい。
+6
-0
-
4216. 匿名 2020/12/16(水) 06:08:09
>>3026
死んだら人気出るって昔の画家みたいなww+5
-0
-
4217. 匿名 2020/12/16(水) 06:10:17
>>3434
なんか進撃オタも見てると口悪いし暴言吐きまくりだしやばいね+4
-6
-
4218. 匿名 2020/12/16(水) 06:10:51
>>3699
横だけど前売りで特典あったよ+7
-1
-
4219. 匿名 2020/12/16(水) 06:11:53
ブタが主役かと思いきやそうじゃなかったってのが千と千尋の面白いところ。
当時は衝撃が凄かったからその話題で盛り上がった+7
-3
-
4220. 匿名 2020/12/16(水) 06:12:25
>>150
もう終わってるんだ・・・娘がナウシカ観たいと言ってたから行きたかったよ。
+10
-0
-
4221. 匿名 2020/12/16(水) 06:16:02
>>3653
それがね、読んでるうちにハマるんだよね漫画も
だからあれだけ売れてる+6
-3
-
4222. 匿名 2020/12/16(水) 06:22:50
>>35
アンチ鬼滅な訳じゃないけど、、、
日本を代表するアニメと言えばジブリってイメージだからなぁ+29
-10
-
4223. 匿名 2020/12/16(水) 06:23:22
鬼滅の刃見たら誰しも涙するし親子の絆も深まる+8
-7
-
4224. 匿名 2020/12/16(水) 06:26:15
>>5
いつも思うんだけど〜の男って煉獄じゃなくて主役の炭治郎じゃないの+22
-1
-
4225. 匿名 2020/12/16(水) 06:26:22
>>3653
進撃だってさんざん下手下手言われてるのに愛されてるからヨシ+5
-1
-
4226. 匿名 2020/12/16(水) 06:27:15
>>4224
もっといえば無限列車ってサブタイトルもえんむのことだしね
+6
-0
-
4227. 匿名 2020/12/16(水) 06:29:17
>>4144
ファンアートかと思った+3
-0
-
4228. 匿名 2020/12/16(水) 06:30:38
>>373
私はとある声優さんが出演なさってるから観に行こうと思ってるけど、一位の男って...って正直思ったよ
煉獄さんもかっこいいとは思うけどね
煉獄さんだけが目当てで行く人だけではないよね
その作品の世界観とかそのものが好きで観に行く人も居るんだから煉獄さんだけを崇めるように書くのはちょっと問題よね+13
-1
-
4229. 匿名 2020/12/16(水) 06:32:46
宮崎駿って何となく上に高く止まってる人に
見えるから抜いて欲しいw+5
-6
-
4230. 匿名 2020/12/16(水) 06:34:07
>>3653
とくに1巻とかね
ストーリーも微妙だし
最初は連載もさせてもらえるか怪しかったんだよ+3
-0
-
4231. 匿名 2020/12/16(水) 06:36:10
ジブリファンだけど、千と千尋は過大評価だと思う。
面白いのは間違いないんだけど、やっぱりジブリってすごいよねって評価がピーク高まってきた頃に上映されたってだけ。+12
-4
-
4232. 匿名 2020/12/16(水) 06:36:11
いぇーーーーーーい🤪🤪🤪🤪🤪🤪+1
-1
-
4233. 匿名 2020/12/16(水) 06:37:16
よもやよもやだ!!!+4
-1
-
4234. 匿名 2020/12/16(水) 06:39:30
ジブリが伝えたいのはトランプの勝利を祈れもしくは敗北を祈れのどっちかであることは間違いないと思う。
風の谷のナウシカ→並び替えると風に死の7日詩。
風の時代に移るにあたって人類の明暗を分ける7日間。
なんとかの7日間戦争も突然リバイバルされてる。
いい意味のか悪い意味なのかは分からないけどとにかく祈ろう
鬼と鬼の最終決戦が今から始まろうとしている。+2
-1
-
4235. 匿名 2020/12/16(水) 06:41:53
>>8
鬼滅好きだし映画も見たけど、千と千尋興行収入アップは純粋に凄いと思う。
トトロも金曜ロードショーで何回見ても飽きない。
ジブリは長年にわたって愛されているんだなぁと実感。+27
-2
-
4236. 匿名 2020/12/16(水) 06:43:33
どこもかしこも鬼滅鬼滅で…
5年後、10年後どうなってるか…だね。
アバターみたいな感じなんじゃないの?と思う。+8
-3
-
4237. 匿名 2020/12/16(水) 06:44:37
上乗せしてきた!とか言われるのは目に見えてたのに、このタイミングで発表は鬼滅ばりっばり意識してるように見えるから宮崎駿ブチギレてそう笑+5
-1
-
4238. 匿名 2020/12/16(水) 06:46:59
>>4201
鬼滅ファン、ネットで見る人は特に素直に楽しんでるだけのつもりでナチュラルに他作品サゲしてるから嫌われるんだと思う。
ライトファンだけど普通の感想コメにも絶賛じゃないとマイナスいっぱいつけられたり空気が怖いからファントピとか行けない。+13
-11
-
4239. 匿名 2020/12/16(水) 06:48:29
映画もアニメもよく知らないんだがうちの夫が職場で煉獄さんに似てると言われたと帰ってきた。
良いキャラっぽいけど、暑苦しいキャラなのかな?+0
-2
-
4240. 匿名 2020/12/16(水) 06:48:48
>>4230
本当に何がヒットするかなんて分からないんだよね
どんなに絵が上手い作品だろうと、運やタイミングというか、時代が求めていたものに合致しないと流行らない
だから流行は面白い+5
-4
-
4241. 匿名 2020/12/16(水) 06:49:48
>>1453
ごめん、私は逆だわ。
一時的なブームだと思ってる。
ジブリは別格。というか、別枠かな。+6
-3
-
4242. 匿名 2020/12/16(水) 06:50:12
昨日のマツコのゲーム建築で千と千尋の神隠しの街再現してたよね。
+0
-0
-
4243. 匿名 2020/12/16(水) 06:52:48
>>4231
私もジブリファンです。
千と千尋が評価された時に、え⁉︎ナウシカ、ラピュタの方が良かったのにって思った記憶があります。が、何度も見ているうちに千と千尋の世界観や各キャラクター素晴らしいなって感じました。
なんだかんだで私はトトロが一番好きですけどw+8
-0
-
4244. 匿名 2020/12/16(水) 06:53:01
>>4231
分かる。大ヒットしたもののけ姫の後に作られたから「あの宮崎駿作品だし面白いに決まってる!」って期待値は相当あったはずだよね。
もしトトロの次辺りに作られてたら、ここまで興行収入伸びてなかったと思う。
ナウシカ~トトロまでは興行収入さっぱりだったから。+7
-0
-
4245. 匿名 2020/12/16(水) 06:53:12
>>17
こんなシーンないからなぁ
所詮ファンアート+2
-6
-
4246. 匿名 2020/12/16(水) 06:53:48
>>3653
本誌→原作→アニメの順で見てたし話が好きだから全部揃えたけど、はっきり言って原作者の画力は微妙だし、本誌見てた時もそんな意見多かったよ。
アニメでよくわからなかった描写がやっと補完されたって感じ。元々ジャンプ読んでるからか、=バトル漫画ってのが自分の中であるからバトル描写下手くそなのはうーんって感じだったよ。無惨戦なんて何やってるかわからんし
逆にアニメから入ってハマってる人が全部マンセー否定は受け付けないって感じで無駄に噛み付いてきてるイメージなんだけど+6
-1
-
4247. 匿名 2020/12/16(水) 06:53:55
いちいち対立構造にする必要ないのにね。
どちらの作品もすごいよ。
+6
-0
-
4248. 匿名 2020/12/16(水) 06:55:41
>>4
コロナの影響で映画館が新作上映を控えてたときにジブリ作品をリバイバル上映してたのを知らないのかな
鬼滅とは全く関係ないよ+6
-0
-
4249. 匿名 2020/12/16(水) 06:57:10
>>4238
興奮状態なんだと思う
原作人気の鬼滅と
ジブリの千尋で競うとか
個人的にはちょっとピンと来ないかも。+3
-2
-
4250. 匿名 2020/12/16(水) 07:01:14
>>1934
ジブリのリバイバル上映は鬼滅公開より前の話というのはこの記事からもわかると思うけど?
リバイバル上映が鬼滅に対抗してと読みとるのは読解力がなさすぎる
+4
-4
-
4251. 匿名 2020/12/16(水) 07:02:12
>>4238
わかる。
鬼滅の作品自体というよりファンの空気感が嫌い。+12
-8
-
4252. 匿名 2020/12/16(水) 07:02:43
>>4217
図星だからそんな煽りしか出来ないのダッサ+1
-2
-
4253. 匿名 2020/12/16(水) 07:04:27
>>4247
どっちも東宝だから対立どころか、東宝はホクホクよね+6
-0
-
4254. 匿名 2020/12/16(水) 07:05:10
>>4238
鬼滅ファンはジブリは意識してなかったと思うな
だから煉獄さんを300億の男になんじゃないかな?
ただそれだけ
千と千尋抜くために300億行こう!!じゃなくて
そこに千と千尋側が絡んできたんだよね+29
-12
-
4255. 匿名 2020/12/16(水) 07:07:23
どっちも好きな映画だけれども、単純に歴史が塗り替えられる瞬間を見たいとは思う。+22
-0
-
4256. 匿名 2020/12/16(水) 07:09:35
>>3987
横だけど、文脈から見てナウシカ公開からでしょ?
1984年公開だから正確には36年だけど、なに顔真っ赤にしてんの?
+3
-0
-
4257. 匿名 2020/12/16(水) 07:09:39
>>4254
千と千尋側が絡んできたはないわ…笑+15
-13
-
4258. 匿名 2020/12/16(水) 07:11:44
>>4254
メディアが煽りまくったのもあるし、かなりの割合で千と千尋ファンのフリした鬼滅アンチが暴れてると思ってる+14
-1
-
4259. 匿名 2020/12/16(水) 07:13:51
>>687
これだからジブリファンはw
って言われないようにね+11
-2
-
4260. 匿名 2020/12/16(水) 07:14:12
>>4257
前から他の鬼滅トピでも何故か千尋が1番みたいな書き込みあったんだよね。あの時はまだ君の名はも書き込まれてた。今はもう無さそうだけど。
+2
-6
-
4261. 匿名 2020/12/16(水) 07:14:12
>>3180
さらに横。他の人は知らないけど、3152さんが語ってないって事じゃない?+1
-0
-
4262. 匿名 2020/12/16(水) 07:14:56
>>4224
映画で煉獄ファンがわんさか湧いて、煉獄が300億の男らしいよ+1
-5
-
4263. 匿名 2020/12/16(水) 07:15:53
>>108
思い込み暴走、恥ずかしい。+8
-13
-
4264. 匿名 2020/12/16(水) 07:15:56
300億の男ってなんだよアニメキャラクターにって思ったけど、プライドやなんかで他の作品下げる人達よりマシだと思うな+3
-2
-
4265. 匿名 2020/12/16(水) 07:17:09
>>4238
今エキセントリックになってる人達は映画から入った人が大半だと思う
ここまで流行る前にすごいハマってたけどなんか大分エキサイトしてて恐怖を感じて逆に萎えてきて今は落ち着いてしまったわ+7
-1
-
4266. 匿名 2020/12/16(水) 07:20:29
>>4252
図星と言って私が思い出すのは、今から22年前(23年前でしょうか? はっきり思い出せなくてすみません)、その当時勤めていた職場のデスクの左斜め前(4人で田んぼの田の形になっているデスクを想像して頂ければ結構です。私の右横には大きな本棚があり、色は薄いピンク色というのか、肌色というのか、何とも形容しがたい色でした)に座っているYさんの口癖が、ちびまる子ちゃんに出てくる丸尾君(「丸尾」という苗字は静岡に多いそうですね)の口癖で、図星を突いた時に「ズバリそうでしょう!」と言うのを真似して、彼女(Yさんのことです)が「ズバリそうでしょう!」と言っていたことです。昨日のことのように懐かしく思い出されます。彼女は今どうしているでしょうか? 背が高く、会社までの通勤時間は1時間かからないと言っていましたね。+2
-1
-
4267. 匿名 2020/12/16(水) 07:21:38
ウン年前に上映した映画を再上映して、それを加算して、今年初上映した鬼滅と比べるのはナンセンスだわ。
千と千尋の知名度はこのウン年間で上がったろうしね。
比べるのはおかしい。+7
-2
-
4268. 匿名 2020/12/16(水) 07:22:49
>>4237
宮崎駿はゴミ拾いの邪魔しにくる記者にブチ切れてるだけだと思う+4
-0
-
4269. 匿名 2020/12/16(水) 07:22:51
>>3600
に、二位じゃダメなんだデスカ。+1
-0
-
4270. 匿名 2020/12/16(水) 07:23:42
どちらも東宝配給なのが、鬼滅の興収を上げるための作戦なのか?? えげつなさが否めない。
それに今更、再上映した映画の興収を加算って、興収に変わりはないけど、正規上映期間ではないから加算してよいのか疑問。
正規上映期間のみを計上すべきでは?
どちらも好きな作品なので、変な争いしないで欲しいな。+7
-3
-
4271. 匿名 2020/12/16(水) 07:24:00
>>4266
あなた好きだわ+1
-1
-
4272. 匿名 2020/12/16(水) 07:25:36
でもコロナ禍でかつての名作がびっしりと映画館を飾ったのはロマンあったわ
千と千尋とかじゃなくああいうことされると年甲斐もなくワクワクする+8
-0
-
4273. 匿名 2020/12/16(水) 07:27:58
>>4264
キモさはマシにならない+1
-0
-
4274. 匿名 2020/12/16(水) 07:28:04
千と千尋も好き。
鬼滅も好き。
千尋もハクもカオナシも炭次郎も煉獄さんも、くだらない争いはしてほしくないと思ってるのではないかな。+14
-2
-
4275. 匿名 2020/12/16(水) 07:30:10
>>4169
テレビドラマは次々に個性的な、俳優が出てきて、飽きられては消えていくかんじね
映画俳優になるとその個性に深みが出てきて、長くやるけど、またこの人のこの感じか、というやるせなさ。リリーフランキーとかね。ただ、露出テレビほど多くないから、もつ。
声優は、みんなおんなじで個性がない
役者としては創造的な能力がないかんじで、創作意欲が湧く感じじゃないね
もう、アニメですってかんじで、何にも考えてない感じ。
テレビドラマ、映画、アニメは、全く違っていっしょくたにできないね
+1
-3
-
4276. 匿名 2020/12/16(水) 07:30:14
>>4272
そうよロマンよ。
私、ナウシカ見に行ったけど良い思いをさせていただいたと思う。
子供の頃、なかなか映画館行けなかった身としては泣きそうなくらい嬉しかった。+4
-0
-
4277. 匿名 2020/12/16(水) 07:31:29
>>4272
見に行きたかったなあ+0
-0
-
4278. 匿名 2020/12/16(水) 07:32:21
>>4157
声優役者の浅い演技なんかかえって邪魔だとおもっちゃんじゃない?
当然、そういう演技を期待してた人には、不評だよね
+2
-1
-
4279. 匿名 2020/12/16(水) 07:32:54
>>4270
手段を選ばないんだね。
+1
-1
-
4280. 匿名 2020/12/16(水) 07:33:25
>>3690
煉獄さんのキャラを全然わかってないからね、そう見えるのね。
+4
-3
-
4281. 匿名 2020/12/16(水) 07:34:16
>>687
逆にジブリは大人向けよね
「ほら、深いでしょ?感動するでしょ?」って感じで
主人公の女がみんな似たような性格で、駿の趣味なんだろうな〜と思ってます。+18
-5
-
4282. 匿名 2020/12/16(水) 07:34:20
>>4207
この漫画そんなに価値あるの?+2
-1
-
4283. 匿名 2020/12/16(水) 07:34:25
>>4272
普段からあればいいけど、名画座って、おきゃくはいんないんだよね
ビデオやネット配信に、最後には違法アップロードでとどめをさされてる
+0
-1
-
4284. 匿名 2020/12/16(水) 07:36:29
>>4207
知らない人はたくさんいるよ
殺しまくる映画が嫌いな人もたくさんいる+1
-2
-
4285. 匿名 2020/12/16(水) 07:38:50
>>4281
感動するでしょ?のオンパレードは鬼滅の刃の方よ+10
-5
-
4286. 匿名 2020/12/16(水) 07:39:27
私が馬鹿なだけなんだとは思うけど、未だに「千と千尋の神隠し」の面白さがわからない。
ハクがドラゴンで川の主で川が汚れて力が出ない、皮を汚した人間が悪い!でも千尋は良い子だから助かるよ!はなんとなくわかるとしても、あの世界が結局なんなのかわからないで終わった。
ナウシカ、ラピュタは大好きなんだけけど。+12
-2
-
4287. 匿名 2020/12/16(水) 07:39:38
>>4175
山ちゃんに頼りすぎで心配だわ+0
-0
-
4288. 匿名 2020/12/16(水) 07:40:30
>>4278
確かにお婆さん感は否めないけど
女優さんだし声に深みがあるのと演技力で十分カバー(失礼)出来てたと、私的には思った。+1
-1
-
4289. 匿名 2020/12/16(水) 07:40:45
鬼滅の刃の目新しさってどこにあるんだろう+5
-2
-
4290. 匿名 2020/12/16(水) 07:41:17
>>4113
私、もののけからジブリ作品を見返さなくなった。一回見ればいいかなと…
それ以前のは擦り切れるほど見てたのに。最近のジブリは何か違うと思ってたんだよね。それか!すごいスッキリした!+4
-0
-
4291. 匿名 2020/12/16(水) 07:42:23
>>4285
感動を押し付けてる感じはしないかな。
ただ正義側の登場人物全員が自分の気持ちのままに戦ってるだけで、前向きなだけだよ。
アニメで戦う人たちって基本的に後ろ向きな考え方多いじゃない、戦わされてるというか。
ガンダムやエヴァみたいに。+7
-3
-
4292. 匿名 2020/12/16(水) 07:42:29
>>4289
独創性がないよね+4
-2
-
4293. 匿名 2020/12/16(水) 07:43:30
>>158
そこまでしても何も、冬休み期間でぬくと思う
+7
-1
-
4294. 匿名 2020/12/16(水) 07:43:45
>>4291
ジブリにはどこに押し付けがましさがあると思うの?
+2
-6
-
4295. 匿名 2020/12/16(水) 07:44:16
>>4070
千と千尋の元宣伝プロデューサーは現在の東宝社長+2
-0
-
4296. 匿名 2020/12/16(水) 07:44:19
>>4251
このトピで言うなら、「千と千尋の神隠し」のファンもどっこいどっこいじゃない?+2
-4
-
4297. 匿名 2020/12/16(水) 07:44:54
>>4289
目新しくない所が受けてるんじゃないかなぁ…
新しいとか斬新なのって万人に受けなかったりする場合もあるし+9
-1
-
4298. 匿名 2020/12/16(水) 07:45:28
>>4291
セリフからしても感動させるために言ってるようにしか聞こえない+5
-5
-
4299. 匿名 2020/12/16(水) 07:45:42
こんなにあおってどうすんだろ。
これから子供達も冬休みに入って更に動員数は増えるだろうし、逆にヲタが盛り上がって映画館混みあうだろうね。
そんで、もし鬼滅に抜かれても毎年リバイバル上映!!みたいなこといって千尋を一位の女に!とかってジブリヲタを刺激してまた一儲けするところまでセットなんだろうな。
ジブリも小さいときから見てるし、鬼滅も家族で楽しめてるし敵対してますよ感ださなくていいのに。+1
-0
-
4300. 匿名 2020/12/16(水) 07:45:44
>>4294
え?ジブリが押し付けがましいと思ったことないよ?
というか、そもそもジブリの話は一切してないよ。
どこ見て言ってる?
+3
-2
-
4301. 匿名 2020/12/16(水) 07:45:59
>>4274
千尋も炭治郎も泣いてますよ。+6
-0
-
4302. 匿名 2020/12/16(水) 07:46:29
>>4297
それのどこがいいの??
恥ずかしくないの??+2
-9
-
4303. 匿名 2020/12/16(水) 07:46:34
>>4222
最近のジブリなんてジブリの名前だけで売ってるようなもの。作品自体は全然面白くない。+29
-6
-
4304. 匿名 2020/12/16(水) 07:47:03
>>834
ナウシカはもともと配給力自体がなくて、上映館も上映期間も短かった。つまり大して有名でもない監督のオタッキーな映画を、配給会社がどこかは、上映する気が最初からなかった。
それでナウシカはみられなかったんだけど、相当に話題だったので、少しあとになって市民会館に巡回上映がきて、それで見られた。
テレビでも少しして放映された。人気じゃなければテレビでやらない。
+6
-0
-
4305. 匿名 2020/12/16(水) 07:47:44
>>4297
え、なんかダサくない?笑+2
-8
-
4306. 匿名 2020/12/16(水) 07:48:24
Twitterで"煉獄さんを300億"で検索すると>>5みたいなのがうじゃうじゃいる+3
-9
-
4307. 匿名 2020/12/16(水) 07:48:50
>>4302
よのなかそんなものだよ
流行歌だって、どこか昔の曲と似ている方が、よく売れてるじゃん+4
-0
-
4308. 匿名 2020/12/16(水) 07:49:27
みんな評論家みたいですごい。+1
-2
-
4309. 匿名 2020/12/16(水) 07:49:29
>>4298
スタンドバイミードラえもんの事かな?+5
-0
-
4310. 匿名 2020/12/16(水) 07:50:19
>>4302横
そういう話じゃなくて
真新しさがなく万人受けしやすいから
色んな人が入り込みやすくてこんなに人気?になってるんじゃない?って事かと+3
-0
-
4311. 匿名 2020/12/16(水) 07:50:27
>>4305
そらは、鬼滅好きな人全員にダサいと言っているのと同じだよ
まあ、わたしもステレオタイプはつまらないとおもうから、みにいかないわけだけど
+0
-5
-
4312. 匿名 2020/12/16(水) 07:50:52
鬼滅の刃は心理描写みたいなのも言葉で説明してるのが興醒めする。+8
-9
-
4313. 匿名 2020/12/16(水) 07:50:54
>>4289
炭治郎が善逸や伊之助、出会った人たちと仲間になっていくんだけど炭治郎がリーダーシップを発揮して引っ張っていくわけではなく、個々が自分の意思で鬼殺隊として動いてるところ。
離れていても仲間。
鬼が鬼になった由縁。
もちろんいろんな見方あるけど。
主人公が柱になるわけでもなく、延々とストーリーを続けるわけでもないのもまた評価されるところかもね。+9
-1
-
4314. 匿名 2020/12/16(水) 07:51:05
>>4286
いろいろ解釈あるけど、最後また元の世界に戻った時に、千尋がお母さんの腕にしがみつく臆病な子に戻ってたのが理解できない。
夢の世界はなんの意味もなかったのかな?+3
-2
-
4315. 匿名 2020/12/16(水) 07:51:06
>>4265
前はこんなんじゃなかったよね。各々隠れて楽しんでる感じだったな。だからいきなり絶賛以外認めないみたいな声の大きい人達が出てきて吃驚してるしどこから湧いてきたんだ?!と思ったw+2
-0
-
4316. 匿名 2020/12/16(水) 07:51:10
>>4302
なんで恥ずかしいとなるの?+5
-0
-
4317. 匿名 2020/12/16(水) 07:52:00
>>4218
特典付きで5000円ってびっくりな値段。+3
-1
-
4318. 匿名 2020/12/16(水) 07:52:42
>>4313
ザジャンプ漫画家だわあ+5
-0
-
4319. 匿名 2020/12/16(水) 07:53:16
>>4312
そうしないと分からないからだよ。
表現する方も受けとる方も稚拙になってしまった。+5
-4
-
4320. 匿名 2020/12/16(水) 07:53:47
>>4316
今まであったアニメや漫画のいいところ寄せ集めただけでしょ+1
-4
-
4321. 匿名 2020/12/16(水) 07:54:29
>>4289
「千と千尋の神隠し」だって、単純に日本版不思議の国のアリスみたいな話だし、そこまで目新しさがあるってほどでもないと思うよ。
でも、実際心に響くのは王道の冒険映画「天空の城ラピュタ」とか「カリオストロの城」だったりしない?+4
-4
-
4322. 匿名 2020/12/16(水) 07:54:33
東宝の人がジブリが歴代一位でいてほしいんだな
どんなに鬼滅が大ヒットしても看板はジブリの千と千尋なんだよ+2
-4
-
4323. 匿名 2020/12/16(水) 07:55:03
>>4319
それができないのは完成度が低いからだね+7
-0
-
4324. 匿名 2020/12/16(水) 07:55:53
>>4320
そういう意味か、わかった+0
-0
-
4325. 匿名 2020/12/16(水) 07:56:14
>>4296
サッカーW杯やハロウィンで、渋谷駅の前にあっまって群れて奇声を上げているような、そういう勢いを感じます。
千尋の頃はSNSがはやってなかったこともあって、そういうのなかったよ。そういうのなくても、あれだけ人が入ったから凄い。
まあ、二つを比べる必要はまったくないし、比べられない。どうしても比べるなら、料金も上がってるし、収入じゃなくて、人数で比べたらいいと思う。+2
-0
-
4326. 匿名 2020/12/16(水) 07:56:28
>>4265
この鬼滅ファンのエキセントリックな人たちと同じくらいエキセントリックなアンチもいるよね。
どっちも関わりたくない。
ジブリも鬼滅もそれなりに好きだけど、自分の中の映画No.1ではない。
興行収入No.1は凄いと思うけど。+3
-1
-
4327. 匿名 2020/12/16(水) 07:57:12
>>4289
主人公の強さの秘訣が血統じゃないとか?+5
-1
-
4328. 匿名 2020/12/16(水) 07:58:22
>>4286
わたしもラピュタ、ナウシカが好きな身としては千と千尋は狙ってる感があって、そこまで入り込めない。
千と千尋ファンが鬼滅に対して感じてることと近いところにあると思う。+4
-2
-
4329. 匿名 2020/12/16(水) 07:58:53
>>4321
そこまで単純じゃないかな+1
-1
-
4330. 匿名 2020/12/16(水) 07:59:00
「千と千尋の神隠し」って当時海外でアカデミー賞やらなんやらでやたらとウケたから、日本で海外で人気がある!!ジブリはやっぱり凄い!!って裸の王様的感覚でウケたって感じしかしないんだよね。
私は魔女の宅急便とかラピュタやナウシカの方がわかりやすくて好きだな。+1
-0
-
4331. 匿名 2020/12/16(水) 07:59:31
>>4315
そうそう。考察とかも楽しかったし絶賛以外でも鬼滅好きと普通に意見交換できて楽しかったんだけど今ちょっとでもそういう事言うとアンチ扱いされるしボコボコにされるから異常だなと思って萎えてる
周りも本誌から追ってきて好きな子達ばっかりだけど萎えてる子達ばっかりだわ。
え、そんな??みたいな感じになってる+3
-0
-
4332. 匿名 2020/12/16(水) 07:59:37
>>4307
あいみょんとかね。+0
-0
-
4333. 匿名 2020/12/16(水) 08:00:06
>>4314
無理に解釈する必要ないよ
言葉にできないことだから映画にする
単純に言葉にできることだったら、あんまり映画にする必要はないです
+4
-4
-
4334. 匿名 2020/12/16(水) 08:00:22
>>4332
パクリ事件あったね+0
-0
-
4335. 匿名 2020/12/16(水) 08:01:40
>>4327
長男だから強いんじゃない?+1
-1
-
4336. 匿名 2020/12/16(水) 08:02:45
>>4331
鬼滅は明らかにプッシュが凄かったから
冷静に話が出来なくなるのは無念だね
何年か経てば少しは空気も変わってるかもね。+0
-0
-
4337. 匿名 2020/12/16(水) 08:03:00
>>4282
価値はあるよな
映画館や本屋救ってるからな+0
-2
-
4338. 匿名 2020/12/16(水) 08:03:04
>>861
それなくてもいかなそうって思っちゃったw+1
-0
-
4339. 匿名 2020/12/16(水) 08:03:37
>>4286
環境問題に薄っぺらく結びつけてるところ、私は嫌だったなあ
作品全体は素晴らしいと思うけど+6
-2
-
4340. 匿名 2020/12/16(水) 08:04:02
>>4335
幼稚園児が言ってそう+3
-0
-
4341. 匿名 2020/12/16(水) 08:04:26
>>4320
読んでないよね?+1
-0
-
4342. 匿名 2020/12/16(水) 08:05:11
>>4340
鬼滅読んでないけど漫画のセリフだよね
長男だからできた!
次男だったら出来なかった!みたいな+1
-1
-
4343. 匿名 2020/12/16(水) 08:05:50
>>4342
次男に失礼+5
-2
-
4344. 匿名 2020/12/16(水) 08:05:51
>>4336
プッシュ作品といえば、天気の子、忘れ去られてる感じがする
メディアミックス、いろんな会社が便乗広告だして、なんなんだと思った
+0
-0
-
4345. 匿名 2020/12/16(水) 08:06:11
>>4304
むしろ配給力ついてからのジブリ作品のほうがつまらないんだよなぁ。実際。
ナウシカやトトロはもちろんカリオストロの城でさえ昔の駿は面白かった。+5
-0
-
4346. 匿名 2020/12/16(水) 08:07:03
>>4342
いやだからそれが幼稚園児かよってことなんでしょ+2
-1
-
4347. 匿名 2020/12/16(水) 08:08:06
>>4342
薄っぺら+5
-3
-
4348. 匿名 2020/12/16(水) 08:08:46
>>4329
目新しさっていったらの話で、基軸が不思議の国のアリスでそれにいろいろ足して、よくわからなくなった感じはある。+1
-2
-
4349. 匿名 2020/12/16(水) 08:09:04
作品の価値は興行収入では語れない。
何故興行収入に重きが置かれ、そこを主軸に比較するんだろう?
拝金主義の一種?
+1
-0
-
4350. 匿名 2020/12/16(水) 08:09:11
>>1654
本当だよね
ジブリ全体で語りたいなら相手は鬼滅の刃単体じゃなくてジャンプ漫画全体とかになってくるよね+11
-3
-
4351. 匿名 2020/12/16(水) 08:09:26
>>4266
は?キチガイなの?+0
-1
-
4352. 匿名 2020/12/16(水) 08:09:48
>>4286
ジブリ嫌いじゃないけど千と千尋は何度も観たいとは思わない
ヒットしてたときも良さが分からなかった。だけどそれをいちいちなんでこんなのが1位なの?とか作品の価値がーなんて文句言ったりもしなかったけどね。自分の感性がズレてるんだろうなって思ったから+19
-4
-
4353. 匿名 2020/12/16(水) 08:09:57
>>4342
炭治郎ってそういうところあるのよ。
+1
-4
-
4354. 匿名 2020/12/16(水) 08:10:46
>>2386
誰が何回行こうと別にいいよね?
何回も行きたいって思える作品だって事だよ。+7
-1
-
4355. 匿名 2020/12/16(水) 08:11:16
>>4254
絡むも何も、どちらも東宝配給だから
鬼滅ファンが上手く煽られて東宝に貢献してるだけじゃない?(笑)+6
-2
-
4356. 匿名 2020/12/16(水) 08:11:31
>>4286
ナウシカの意思の強さったら!+4
-0
-
4357. 匿名 2020/12/16(水) 08:11:36
>>4305
みんなが好きなものをダサいって言っちゃう厨二思考ってやつね+9
-3
-
4358. 匿名 2020/12/16(水) 08:12:17
>>4286
パヤヲは自分の描きたいシーンを優先して描写してるのをジブリオタが考察して勝手に意味づけしてるんだよね。
それに対してパヤヲがそんなつもりはないって言い切ってたの本当草+4
-1
-
4359. 匿名 2020/12/16(水) 08:12:32
どちらが勝つとかではなくどちらも良映画だったよ
日本のだから争わなくてもいいのに+7
-0
-
4360. 匿名 2020/12/16(水) 08:12:53
>>4342
主人公何歳だっけ?+1
-1
-
4361. 匿名 2020/12/16(水) 08:13:13
鬼滅はオリジナルが無いのがオリジナルって聞いた事があるわ+3
-2
-
4362. 匿名 2020/12/16(水) 08:13:50
ジブリ作品・・・子供と一緒だったからたくさん観てたけど。
一つも心にくるものが無かった…
映画観てたんじゃなく子供が楽しんでいる様子を
観てただけだった。だだ改めて鑑賞しようとは思えない。
ジブリには今後も頑張って欲しいけど。
鬼滅は自分自身が素直に楽しめてる。+8
-0
-
4363. 匿名 2020/12/16(水) 08:14:04
>>4350
ジブリは、一本筋を通しながら、高いレベルで、いろんな映画をつくったから、それが一番凄い
こんなことできる監督を他に見たことない
鬼滅のひとができる予感がしない。、大抵の人は、しようともしないからね。+11
-4
-
4364. 匿名 2020/12/16(水) 08:14:13
どっちもお金稼げていいね
少し分けておくれよ~+1
-1
-
4365. 匿名 2020/12/16(水) 08:14:54
>>4352
私は千と千尋子供の頃に見に行ったし
好きな世界観だけど興行収入なんて、それだけの人が見に行ったんだなとしか思わない。
全く面白いと思えなかった作品がトップ5にあるけど異論はない。
ジブリも含めて所詮商売だなって感じ+9
-0
-
4366. 匿名 2020/12/16(水) 08:15:01
>>2386
千尋もオタが何回も観てるよ
リバイバル上映なんてそうでしょ
悪いことじゃない。
そもそも興行収入で作品の良し悪しなんて判断できない。世界1位だってアベンジャーズだよ+8
-0
-
4367. 匿名 2020/12/16(水) 08:15:28
>>4362
子供の方が感性が良さそうだね+4
-2
-
4368. 匿名 2020/12/16(水) 08:16:03
「何百億円の男にする」とかホストやキャバ嬢に貢ぐみたいだね。
ファンがお金でモノを言わせる、みたいなのはAKBのあたりから顕著になったのかな?+9
-1
-
4369. 匿名 2020/12/16(水) 08:16:07
>>4354
キャラクターの人気投票で段ボール投票とかあるから、そういう事言ってるんじゃ+0
-0
-
4370. 匿名 2020/12/16(水) 08:16:09
>>4286
私は千と千尋はあの不思議ワールドの奇妙な面白さと映像が綺麗でなんとなく見ちゃうな。ジブリに詳しくないけどナウシカとかのほうが宮崎駿さんの漫画もあって本人が描きたいことに近いのかな?トトロやナウシカやラピュタの頃のジブリが人気なのもわかる。+4
-1
-
4371. 匿名 2020/12/16(水) 08:18:01
>>4352
ヒットしたって事実より、あのアメリカで認められた!!!アカデミー賞!って事実が大きかったんじゃないかな。ジブリの中でも何故か「千と千尋の神隠し」を推すひとたちって。正直わたしも面白い作品って感じはしない。+5
-3
-
4372. 匿名 2020/12/16(水) 08:18:14
ジブリで面白くて分かりやすかったのは
ラピュタまでかな
後は落ちが分からないとか海外ウケ狙いで稼ぐの目的になってからつまらない
宮崎氏もなんだかんだこだわってた割に残念感+2
-4
-
4373. 匿名 2020/12/16(水) 08:18:37
>>4358
映画ってむしろそういうもの
あるしーんをえがきたくて、そのための背景とかみちすじとか、いろんなものを整えていく
起承転結が決まってて、時間があまったらエピソードふやして、型通りに進んでいくのは、あまり映画にならなくてもいかな+3
-2
-
4374. 匿名 2020/12/16(水) 08:19:29
鬼滅アンチの逆襲とか?+0
-0
-
4375. 匿名 2020/12/16(水) 08:19:35
>>4342
でもそのセリフ一回聞いたら頭から離れないんだよね。
いじらしくて。+3
-6
-
4376. 匿名 2020/12/16(水) 08:20:20
>>4369
これだけ社会現象になってるんだから違うと思う。段ボール投票みたいなのは腐女子やオタに人気あって買い支えてるアニメとかだよ
おそ松とかラブライブとかね+3
-2
-
4377. 匿名 2020/12/16(水) 08:20:35
>>56
鬼滅は面白いけど、目新しさが無いから無理だろうね。+10
-0
-
4378. 匿名 2020/12/16(水) 08:22:18
>>4372
後半はやたら声優人が有名人ばかりだったもんねあそこら辺からちょっとずつおかしくなったよね😞
+2
-0
-
4379. 匿名 2020/12/16(水) 08:22:33
どちらも大好きな作品!!
この2作品が日本の歴代興行収入1位・2位になったこと自体が最高に嬉しい!!
もう、どちらが1位かは気にしない。+3
-1
-
4380. 匿名 2020/12/16(水) 08:23:40
千尋は映画館で観て、家でめちゃ観て、今年の夏に再上映でまた観てきたけど、映画館で観るのはやっぱり格別に良いね。
初めて観た時、ハクと空から落ちてくシーンで泣いたけど、今回もそのシーンとか、おにぎり食べてる場面で泣いた。
何回も観てるのに不思議と泣けるものだね。
この収入が抜かれそうな件で、駿監督にまでインタビューしてて、辞めてよ‥って思った。
何も答えようないじゃん。監督はそんなことお構いなしにごみ拾いに集中してたけど+3
-0
-
4381. 匿名 2020/12/16(水) 08:23:58
作者の人はいくら貰えるのかな?一生安泰だね☺️+1
-1
-
4382. 匿名 2020/12/16(水) 08:24:03
>>4374
他作品に喧嘩売りまくったら恨みも買うわな
呪術ファンの友人も、ネクスト鬼滅なんて言われてブチ切れてるし+2
-2
-
4383. 匿名 2020/12/16(水) 08:24:10
>>4006
わかります
宮崎監督が長年扱ってきた「自然と人の共生」というテーマの集大成ですよね+1
-0
-
4384. 匿名 2020/12/16(水) 08:24:26
日本一の姿か?これが…
前売り券特典に電通と全国のローソンでの大々的な宣伝、1年間にもわたる上映、興行収入を上乗せし負けを認めぬ醜さ
生
き
恥+6
-14
-
4385. 匿名 2020/12/16(水) 08:24:51
>>4199
いや、ジブリも同じでしょう+2
-1
-
4386. 匿名 2020/12/16(水) 08:25:52
>>4319
そういう人を対象にしてるんだよ+3
-0
-
4387. 匿名 2020/12/16(水) 08:26:58
>>4342
ここ鬼滅観てない人多いから知らないと思う。案の定子供っぽいとか批判してるし
上弦壱の見下してたものが実は上だったところのくだりなんて正に千尋ファンが鬼滅を拒絶してるさまにピッタリ。黒死牟みたいなコメントたくさんある+3
-8
-
4388. 匿名 2020/12/16(水) 08:28:24
>>4387
黒死牟みたいなコメントwww
たしかに!+2
-3
-
4389. 匿名 2020/12/16(水) 08:29:16
どちらも素晴らしい映画だと思う。
でもこの先に再上映する度に数字が変わってきりがない。+1
-0
-
4390. 匿名 2020/12/16(水) 08:30:33
>>8
ジブリ色々再上映してたけど
その中でなら千尋が一番気軽に観られてクオリティも高いからね
もののけ姫も素晴らしいけど暗いし+3
-0
-
4391. 匿名 2020/12/16(水) 08:30:35
よく知らなかった時は禰豆子のセクシーな足が人気なのかと思ったら、そうじゃなかったわ。
今はちゃんとしたファンです。+0
-0
-
4392. 匿名 2020/12/16(水) 08:30:38
>>4384
そしてここにいるジブリオタの着物から鬼滅の0巻がでてくるのか…+3
-2
-
4393. 匿名 2020/12/16(水) 08:31:22
別になに言われてもどっちも何とも思わないでしょどうでもいいくらいお金は入ってくるし寧ろ騒いで貰う方が助かるよ+0
-0
-
4394. 匿名 2020/12/16(水) 08:31:33
>>4361
マジかよ
メインキャラで猿轡してる女の子なんて見たことなかったと思ったけど先駆者いたの?誰?+1
-3
-
4395. 匿名 2020/12/16(水) 08:31:42
>>8
地上波でも未だに視聴率17%とかいくもんね
まじで凄い+6
-0
-
4396. 匿名 2020/12/16(水) 08:31:44
>>4368
どういう心理状態なんだろうね。
コナンでも安室を100億の男に!みたいな感じがあったけど、コナン好きだけど理解不能だった。+4
-1
-
4397. 匿名 2020/12/16(水) 08:32:46
>>4361
その暴論は他のバトル漫画は全部ドラゴンボールのパクリってことだよね。+3
-4
-
4398. 匿名 2020/12/16(水) 08:33:09
私が何年たっても気に食わないのは
なぜ白米のおにぎりを持ってきたの?ハク
ありがたいけど、美味しそうだけど
そんな大量の白米食わせるなら減らしてなんかおかずつけてあげて!
+0
-0
-
4399. 匿名 2020/12/16(水) 08:34:05
>>4384
お労しや兄上w+2
-2
-
4400. 匿名 2020/12/16(水) 08:34:26
>>4371
アジアっぽい世界観が海外にうけたのかな?+1
-2
-
4401. 匿名 2020/12/16(水) 08:35:04
どんだけ加算しようがもう鬼滅に抜かれるのは変わらんだろ
このタイミングでやったから鬼滅に対抗?してるとか邪推される+11
-9
-
4402. 匿名 2020/12/16(水) 08:36:01
>>4392
笛かwww泣けるww+1
-2
-
4403. 匿名 2020/12/16(水) 08:36:20
上限壱は言い過ぎだけど
漫画の途中を映画化したものが300億?
おまえがいるとわ世の理が狂うのだ
くらいの感覚の人はいっぱいいそう( ・∀・)+5
-4
-
4404. 匿名 2020/12/16(水) 08:36:49
もう記録は諦めろ。
あがけばあがくほど見苦しいから。+9
-8
-
4405. 匿名 2020/12/16(水) 08:36:50
鬼滅ファンが抜こうとまた通うから東宝としてはウハウハだよね 数字ってなんだかんだ気にする層がいるわけだし+12
-0
-
4406. 匿名 2020/12/16(水) 08:37:18
>>4269
あなた、優しいね(*^^*)+4
-0
-
4407. 匿名 2020/12/16(水) 08:37:30
ワシの中では自分興行収入1位は天空の城ラピュタなのさ+8
-2
-
4408. 匿名 2020/12/16(水) 08:38:46
>>4401
鬼滅なんか意識してないと思うけど…
+8
-13
-
4409. 匿名 2020/12/16(水) 08:39:00
>>4401
別に鬼滅のタイミングじゃないんだよ。
コロナで上映するものなくて過去作品を上映したんだよ。
+11
-5
-
4410. 匿名 2020/12/16(水) 08:39:23
千と千尋は子供が小学生の時にdvdで繰り返し何度も見てた。ラピュタも好きだったけど
繰り返し繰り返し見て何が面白いんだろう?と思ったけど何かの神や妖怪っぽいものは子供大好きだからかな。顔なしが特にどんなリアクションするかわからなくて面白かったそうで+3
-0
-
4411. 匿名 2020/12/16(水) 08:40:08
しかし鬼滅もこの後の話は長過ぎて映画に向かないか
PG12はPG12でもガチな方で園児には見せられないので
本当に奇跡的にタイミングが良かったよね+2
-4
-
4412. 匿名 2020/12/16(水) 08:40:41
>>4409
知ってるよ
再上映分をこのタイミングで計上したって話+5
-6
-
4413. 匿名 2020/12/16(水) 08:40:50
>>4359
うん、どっちも楽しいしどっちもいい映画
ジブリも全部見たし鬼滅も見たけどどちらも好き
同じアニメでもなんていうかジャンルが別物だと思ってたよ
+10
-0
-
4414. 匿名 2020/12/16(水) 08:41:12
>>4400
単純にその年の他の作品の出来にも左右される。悪いけどトイストーリーやアナ雪と同じ年なら取れてなかったよ。ディズニーやピクサーの売れた作品がだいたい毎年取ってる
+1
-1
-
4415. 匿名 2020/12/16(水) 08:41:15
>>3699
こういう奴こそ「〜気がする」を使うべきw
堂々と間違えてるの恥ずかしくないのかw+1
-0
-
4416. 匿名 2020/12/16(水) 08:42:13
煽っとけば鬼滅ファンがムキーッってなってさらに伸びるでしょって言う映画関係者の策略。+8
-3
-
4417. 匿名 2020/12/16(水) 08:42:40
>>4408
実際に意識してるしてないは別としてそう邪推する連中は出るだろうという話じゃん+4
-1
-
4418. 匿名 2020/12/16(水) 08:44:28
>>12
気持ち悪いコメント+11
-1
-
4419. 匿名 2020/12/16(水) 08:44:54
>>4387
鬼滅の刃はそれ程大そうなものではない
長い長いマンガの歴史のほんの一欠片
鬼滅の記録を凌ぐ作品達が今この瞬間にも産声を上げている
彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう
そう考えると浮き立つような気持ちになりませぬか アンチ上+13
-6
-
4420. 匿名 2020/12/16(水) 08:44:56
>>2386
欧米はまだ上映してないけど、アジア圏では結構人気だよ。台湾ではアナ雪2抜いて歴代アニメ映画1位。歴代興行収入20位内に既に入ってる。
アメリカで1位のアベンジャーズや人気のスターウォーズも続き物。何が恥ずかしいの?+5
-0
-
4421. 匿名 2020/12/16(水) 08:46:14
コロナで溜まってたストレスが噴出したのよね
海外は映画館やってさえいない(静かに観る文化じゃなかったり)中
この数字はすごいよ
明るいニュースとしては良い思い出になるよね‥+5
-1
-
4422. 匿名 2020/12/16(水) 08:46:41
>>4392
零巻…公開後直ぐ観に行ってる…泣けるわ+5
-3
-
4423. 匿名 2020/12/16(水) 08:47:54
映画は観た感じですか?
私は鬼滅の刃好きなので映画が決まった時から楽しみにしていたけど周りでは話題になってなくて、やっぱり続きだからコアなファンしか行かないんだろうなぁと思ってました。
それがTVでやってからハマって観てきた~とか映画観てから全巻揃えたくなった~って言い出す人が本当に多くて。
逆にあんな序盤、続き、スピンオフでもないし、原作とほぼ同じ内容なのに、こんなに観客動員数行くんだ!って正直鬼滅オタクは驚いてます。
海外の賞はどうでもいいけど、たくさんの人に興味を持たれて、その中の一部の人にでも心に刺さるものがあったのは事実な訳だから作品自体をバカにする発言はやめた方がいいですよ。+10
-3
-
4424. 匿名 2020/12/16(水) 08:48:07
>>4408
パヤオは気にしてない
ゴミ拾いの邪魔しないでほしいね+9
-1
-
4425. 匿名 2020/12/16(水) 08:48:23
>>4194
私も30回くらい見てるw
でもタイタニックは色あせない不朽のラブストーリーだし、鬼滅は鬼滅で勇気をもらえる家族で楽しめる話だし、どちらも好き!
鬼滅の刃おめでとう!!って感じ+13
-1
-
4426. 匿名 2020/12/16(水) 08:49:49
>>4403
頼むから失速してくれ
鬼滅のようなものは生まれてさえこないでくれ。鬼滅のようなものが存在すると邦画界の理が狂うのだ+2
-18
-
4427. 匿名 2020/12/16(水) 08:50:20
千尋って、昔の女の人は父母のために売られて、自分にはなんの得もないのに、性風俗のお店で働かされていたんだよ。って現代っ子の千尋にそれを体現させてるかなような話で嫌だったけどな。+5
-2
-
4428. 匿名 2020/12/16(水) 08:50:41
>>4371
賞とったのが大きいよね。私も映画館へいったけど坊と顔ナシとの旅の途中シーンが長いなぁと思ってしまった。最後の方は感動したけど。
ジブリは好みが色々別れるよね。作品としては魔女の宅急便ととなりのトトロが最高だと思う
ジブリってジブリ自体が別枠というか比べるもんじゃない。
+2
-0
-
4429. 匿名 2020/12/16(水) 08:50:51
>>4258
都合が悪くなったら何でもファンのふりした鬼滅アンチっていっとけばいいよね
尻馬に付いてそうだ同意だプラスポチーもアンチのせい
鬼滅ファンのそういうところが嫌いだわ+10
-1
-
4430. 匿名 2020/12/16(水) 08:52:20
>>1660
わかるわー
全く同じ事思ってる+3
-13
-
4431. 匿名 2020/12/16(水) 08:53:54
>>4384
ラスボスっぽくてこの動きは個人的には好き
第一形態から第二形態になったいわれててわろた+1
-4
-
4432. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:09
>>4401
配給会社が年間の収入を発表しただけ
邪推してるあなたが意識しすぎ
千も鬼滅も同じ東宝配給なのに、どことどこが対抗してるの?+4
-3
-
4433. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:36
>>4394
論点ずらしすごいな+4
-0
-
4434. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:51
>>4412
年末だからだろ+1
-0
-
4435. 匿名 2020/12/16(水) 08:56:08
>>4429
みんな人間だから。
自分の好きなものを否定されたら同じだけムキになるものだよ。ましてや鬼滅の刃は今人気なんだからそれだけムキになる人の母数も多い。
千尋のファンでも、アンチ鬼滅でも鬼滅の刃ファンでも根っこの部分は同じものだよ。それを決めつけて一括りにして「だから嫌い」って言うのはあんまり意味がないと思う。+5
-5
-
4436. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:02
千と千尋が1位じゃなきゃヤダヤダヤダ~とも思わんし
アニメ1期と2期の間の話であろう鬼滅映画が1位て普通にすごいねw
+8
-1
-
4437. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:10
過去の作品を今更やって興行収入を上乗せするなんてズルイみたいな意見の意味がわからない。
ズルイも何も興行収入ってそういうものじゃないの?
つか面白がって周りが煽ってるだけなので、どちらも応援しようよ。
数字なんて塗り替えられるのが当たり前だよ。+5
-1
-
4438. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:31
>>4419
千尋上(気味が悪い…)+3
-0
-
4439. 匿名 2020/12/16(水) 08:58:07
>>4432
私が邪推してるなんて言ってないじゃんw
そう思う人たちがいるからここでバチバチ言い合ってる現象が起きてるって話してるだけのことでは?
+1
-3
-
4440. 匿名 2020/12/16(水) 08:59:30
あー!抜かれる~からの、頑張って競り合う感じが逆に楽しい。どうせなら千尋も同時に上映して抜きつ抜かれつみたいのやってほしい。映画館にとって+でしかない。+2
-2
-
4441. 匿名 2020/12/16(水) 09:01:51
我々は東宝の手のひらで踊らされてるだけかw
これだけ話題になれば東宝の勝利だろう+4
-0
-
4442. 匿名 2020/12/16(水) 09:02:01
>>4440
正直そんな再上映より延期されまくってる映画が復活した方が対抗になると思うけどな
007とかブラックウィドウとかさ
最近ハリポタだのエヴァだの再上映多すぎて笑うわ+0
-0
-
4443. 匿名 2020/12/16(水) 09:02:10
>>4435
見境なくあちこちを攻撃して他サゲ鬼滅アゲとさんざん鬼滅以外の全てを否定しておきながら反論された途端に被害者面はないわ
根っこが同じとかよく言う+7
-5
-
4444. 匿名 2020/12/16(水) 09:02:58
鬼滅なんてただの流行りだろww
次のブームが来たらすぐ忘れ去られる存在でしかない
永久不滅のジブリ作品とは格が違うわ+1
-3
-
4445. 匿名 2020/12/16(水) 09:05:13
>>2
千と千尋も宣伝になってむしろ得してる。+2
-1
-
4446. 匿名 2020/12/16(水) 09:05:29
>>4432
ほとんどの人がジブリも大好き、鬼滅の刃も大好きな人ばかりだと思う。
リピーターも千と千尋を抜こうじゃなくてただ単にもう一度観たいってだけで行ってる。
一部の変なファンがお互いを咎めてる。
どちらも日本の素晴らしいアニメ、日本の映画なんだしみんな誇りに思えば良いね。
+3
-1
-
4447. 匿名 2020/12/16(水) 09:06:33
映画館でジブリやってたの知らなかったから再上映またやってほしいな。
そもそも比べる様な作品じゃないよね?
ジブリがすごいとかじゃなくて、ジャンルが違う。
鬼滅もこんなに話題になってすごいし。
どっちも素晴らしい。+2
-0
-
4448. 匿名 2020/12/16(水) 09:06:47
>>4443
でも他の作品ファンが反論することで、その作品の宣伝になってる気がするからおk+3
-3
-
4449. 匿名 2020/12/16(水) 09:07:15
>>687
私、ラピュタ一番好きだよー
子供の頃からの宝物
生きてる間には二度と超えるアニメ作品は現れないだろーなー私の中で+6
-0
-
4450. 匿名 2020/12/16(水) 09:07:38
>>48
こんだけ映画ヒットしてても原作者って200万位しか収入入らないらしいな
それ知ってビックリした
ジブリだとまた形態違うんだろうか?ゲド戦記とかは原作者にいくら位払うんだろう+3
-0
-
4451. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:08
>>4426
おいたわしや+6
-1
-
4452. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:25
台湾でも鬼滅の方が圧倒的に人気だからね
鬼滅は国民的アニメだよ~
台湾での日本映画興行収入ランキング
*1位 20.7億円 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編(2020)
*2位 9.13億円 君の名は。(2016)
*3位 5.89億円 天気の子(2019)
*4位 3.99億円 名探偵コナン 紺青の拳(2019)
*5位 3.73億円 リング(1999)
*6位 3.49億円 ハウルの動く城(2005)
*7位 3.38億円 名探偵コナン ゼロの執行人(2018)
*8位 3.29億円 盲導犬クイールの一生(2004)
*9位 2.94億円 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
10位 2.73億円 千と千尋の神隠し(2001)+17
-2
-
4453. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:26
>>4376
その二つの作品はよく分からないけど
ジャンプ作品ってそのイメージだけどな…
鬼滅もそういう人いるよ。
段ボール無効にした作者もいるし+3
-1
-
4454. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:17
>>3082
そうなんだ
あの映画って主人公じゃなくてあの男キャラにスポット当たってるのか
漫画とは別ストーリーなの?+0
-3
-
4455. 匿名 2020/12/16(水) 09:10:12
>>4452
リングってあの…?+4
-0
-
4456. 匿名 2020/12/16(水) 09:12:08
>>4312
原作が少年漫画だから+3
-3
-
4457. 匿名 2020/12/16(水) 09:13:24
日本のアニメすごいじゃんでいいじゃん。
それに比べて邦画のしょぼさったら…+16
-1
-
4458. 匿名 2020/12/16(水) 09:13:58
>>4220
クリスマスに金曜ロードショーでありますよ+0
-0
-
4459. 匿名 2020/12/16(水) 09:15:09
>>4443
ごめん、私まだそういう発言してないよ。
2つの映画どっちも好きだし。
ただ、ここの流れ見ながら思ってただけで。
誰がどのアンチとか、誰がどのファンとかを決めつけて攻撃してもあまり意味ないかなーと思ってしまって。それじゃ相手と同じになっちゃうでしょ。+5
-3
-
4460. 匿名 2020/12/16(水) 09:15:25
尾田先生のワンピースも千(話)越えだよーー!!!+3
-2
-
4461. 匿名 2020/12/16(水) 09:15:39
>>4437
多分ハリポタとか他の作品もリバイバルしてるのに、ジブリだけ加算してるから怒ってる人もいるんだと思う。Twitterでもそんな意見があった。今回でもののけの順位がハウルを抜いてハリポタにも迫ってるしね。
+4
-2
-
4462. 匿名 2020/12/16(水) 09:16:10
>>4
ジブリファンが必死に抵抗してるのかな?w+10
-12
-
4463. 匿名 2020/12/16(水) 09:17:16
>>4458
横だけど、またナウシカTVでやるんだ
ナウシカは子供の頃映画見て感動したけど、漫画版は怖くて読めなかった
大人になった今は漫画版の方が断然好き+4
-0
-
4464. 匿名 2020/12/16(水) 09:18:08
>>4396
ごく一部のファンだけだよ+0
-2
-
4465. 匿名 2020/12/16(水) 09:18:37
>>4462
その思考が無理+8
-3
-
4466. 匿名 2020/12/16(水) 09:18:51
鬼滅も千と千尋も天気の子も君の名はもアナ雪も映画館で観てない私+0
-1
-
4467. 匿名 2020/12/16(水) 09:20:35
>>4461
ん?日本の作品だけの話じゃないんだ。
興行収入なんだから、いつであっても全部加算したらいいのに。+2
-0
-
4468. 匿名 2020/12/16(水) 09:20:53
>>4456
少年漫画だって心理描写も大事にしてる作品はたくさんあるよ
だいたいバトルシーンがお粗末な代わりに心理描写は丁寧さすが繊細な女性作者だというのが鬼滅信者の常套句なのに+5
-2
-
4469. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:13
>>4343
大正の設定だからね。長男と次男じゃ全然違う存在だったんだよ。
令和では絶対に叩かれるであろうセリフを炭治郎の長男としての責任感の強さを表すために迷いなく使うところが忖度していなくて素晴らしいと思う。+7
-2
-
4470. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:19
>>5
千ちひも無限列車もどっちも好きです。
千尋がハクの横でおにぎりほうばりながら両親を思ってえんえん泣くシーンは毎回泣いてしまう。そしてハクは文句なくカッコいい。
一方無限。
アニメの全26話を見てから映画館行ったけど、冒頭3人が列車に乗り込み煉獄さんを探すシーン、バックに流れる炎のオーケストラバージョンでもう泣けた。
煉獄さん、アニメでは変わった男だとしか思わなかったけど、覚醒してよもやよもや〜から一気に心を奪われた。
煉獄さんは本物の男だよ。色恋を全く匂わせないのもいい。私にとって無限はもう一回見たい!と思える初めての映画です。だから私もハクより煉獄さんに一票だわ。(^^)
+14
-10
-
4471. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:22
>>5
同じ人が何回も映画見てとった一位にそんなに価値あるのかな。+6
-15
-
4472. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:41
鬼滅はほんと面白かったし、煉獄さんカッコ良かったし映像もきれいだし音楽も良かったけど、あまりに持ち上げられすぎてる気がする…。中高生はまだしも、大人が号泣した!とか言ってるのは、なんかやっぱり違和感あるなあ。面白かったね、カッコ良かったね、で終わる作品だと思うんだけど…。逆に、千と千尋はかなりマニアックすぎる内容なのに、よくそんなに興行収入いったなあと思うわ。+9
-10
-
4473. 匿名 2020/12/16(水) 09:22:18
>>4355
鬼滅ファンは楽しんでるだけって話だよ。
商売にしてる人達は別だろうね。
なんにしても、千尋ファンは他を下げる感じ悪いイメージが付いた。
職場にもいるよね。期待の新人に洗礼浴びせないと気が済まない人。居心地良い場所から退こうとしない人。それが千尋ファンかな。+6
-9
-
4474. 匿名 2020/12/16(水) 09:22:18
>>4457
それ
どっちも人気、どっちもすごい、アニメのレベル高いでいいのに。
大爆死してるスイーツ映画もたまには思い出してあげてください+6
-0
-
4475. 匿名 2020/12/16(水) 09:22:39
>>4457
芸能界がガンだよね
事務所の力とか+6
-0
-
4476. 匿名 2020/12/16(水) 09:23:34
>>4423
鬼滅ファンにも言える事だね+3
-0
-
4477. 匿名 2020/12/16(水) 09:23:44
>>4471
それを言うと千と千尋、タイタニック、君の名はもディスることになるけどいいのかな+11
-2
-
4478. 匿名 2020/12/16(水) 09:24:45
>>4442
興行収入せりあってない映画を出してなんの意味があるんだ+1
-0
-
4479. 匿名 2020/12/16(水) 09:25:00
>>4443
千と千尋まだ見てないのぉ?
えー一回だけぇ?
本当に見たの?ストーリーの本質わかってないねw
トトロは子ども騙しだよぉ、大人が感動する映画じゃない
千と千尋はすごいんだよぉ、そのへんのアニメとは一緒にしないで
○○(ジブリではないアニメ)なんかダメダメ、商業的なものを狙った駄作だから
って言う人けっこういたな+13
-8
-
4480. 匿名 2020/12/16(水) 09:25:20
>>4461
ほかも加算されてるだろ
ただ、1億ほどのまとまった数がプラスされない限りは数字として増えてるように見えない+7
-2
-
4481. 匿名 2020/12/16(水) 09:25:49
>>4472
千と千尋は大衆受けする最たるもんでしょ
ジブリのなかで無難な内容だから人気投票1位になるしさ
+3
-8
-
4482. 匿名 2020/12/16(水) 09:25:59
>>479
マスゴミの過剰な鬼滅報道は、いつか宮崎監督が安倍氏について意見を言ったことに対する報復では?と勝手に思ってる。
いわゆるジブリ潰しみたいなね。
それでこのニュースで一度千と千尋を扱っておいての、やっぱり鬼滅が抜きました~!をやりたいんだろうなと推測。
私はどっちも興味ないけど、本当の本当に国産のほうを応援したいと思う。+2
-5
-
4483. 匿名 2020/12/16(水) 09:26:10
>>4461
千の~の興行収入は東宝の自社配給作品の発表の中で出た話だよね
ハリポタはワーナーじゃないの?
東宝が発表しないといけないの?
+4
-0
-
4484. 匿名 2020/12/16(水) 09:26:26
千と千尋って誰に向けたどんなメッセージなのか
よく理解できなかったな。
今見たらちがうのかな?+3
-1
-
4485. 匿名 2020/12/16(水) 09:26:30
千と千尋も鬼滅の刃も双方の映画で楽しんでいる人がいるのだから、国民的かどうか?とかこっちよりあっちと比べたがるのはなんでかなと思います。
ここでいちゃもんつけている人の気持ちがしれない。
あなた方が認めようが認めまいが、鬼滅が歴代一位になる可能性が高いことが事実です。+5
-6
-
4486. 匿名 2020/12/16(水) 09:27:00
>>206
無理だろうな。+5
-1
-
4487. 匿名 2020/12/16(水) 09:27:02
千と千尋じゃなくて、ラピュタを映画館で見たい。あの作品こそ映画館で見るべきじゃない?あとナウシカも。+7
-1
-
4488. 匿名 2020/12/16(水) 09:27:03
>>4471
ヒットの理由はリピーターの存在です。 「千と千尋の神隠し」は2度ならず、3度4度と見た人がいたのです。 ジブリ映画以外の邦画ランキング2位「踊る大捜査線2」も同じこと。+7
-0
-
4489. 匿名 2020/12/16(水) 09:28:45
>>4058
エヴァがガラスの仮面の領域になってるの分かる+1
-0
-
4490. 匿名 2020/12/16(水) 09:29:17
>>4471 にとっては、何度でもお金を払っても見たいリピーターがたくさんいる映画よりも、リピーターのいない英語の方が価値があるんだね+2
-2
-
4491. 匿名 2020/12/16(水) 09:29:30
見てないのに文句言う人はダメ
+1
-0
-
4492. 匿名 2020/12/16(水) 09:29:50
>>4373
それでとっ散らかってなければ良いんだけど、意味不明な描写多いじゃん。
千と千尋なら、何で湯場の周りが突然海になったの?何で突然列車が現れてカオナシと二人でそれに乗るの?
もののけ姫まではそんな事無かったよね+3
-5
-
4493. 匿名 2020/12/16(水) 09:30:43
>>4488
鬼滅もリピーターはたくさんいるよね+4
-0
-
4494. 匿名 2020/12/16(水) 09:31:04
>>4487
ナウシカはリバイバルでやってたよ+0
-0
-
4495. 匿名 2020/12/16(水) 09:31:05
>>4485
そういう人がキメハラするんだろうね+3
-1
-
4496. 匿名 2020/12/16(水) 09:31:35
>>10
ひえーーー!!
そういうことか!!
ジブリ派も鬼滅派も東宝に踊らされてるね・・
東宝からすると対立される程ウハウハなんだね💦+10
-0
-
4497. 匿名 2020/12/16(水) 09:32:04
千と千尋が八ヶ月かけて到達した300億円の記録を鬼滅は僅か59日間、二ヶ月も経たない内に達成したのだから、もう格が違う。
12月26日からは4DXの上映も始まり、120%抜かれるのだから、興収追加は完全に抜かれてからひっそりとやればよかった。
最悪のタイミングでの興収追加の発表といい、宮崎駿の鬼滅劇場版に対するコメント(関係ない、観てない)といい、最近のジブリにはがっかりさせられることが多く非常に残念に思う。
+7
-7
-
4498. 匿名 2020/12/16(水) 09:32:53
>>4471
何度も観たくなる作品ってすごいよ。+9
-0
-
4499. 匿名 2020/12/16(水) 09:33:55
>>5
ほんと気持ち悪い+11
-2
-
4500. 匿名 2020/12/16(水) 09:33:57
>>2295
ホスト狂みたく身を滅ぼす程つぎこまないけどねw+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する