
潔癖が度を越えてきた!!!
424コメント2020/12/25(金) 18:18
-
1. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:31
もともと全然気にしないタイプの人間でした
それがコロナの影響なのか全てが汚れや菌が着いてるような気がしてとにかく外から持ってきた物は汚いと思うようになってしまいました
手洗いも凄く回数が増えたし、買ってきた物もアルコールで拭いています
同じような方居ませんか?
疲れてきました+670
-12
-
2. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:40
強迫性障害だっけ?
あまりにもひどい場合は病院に行った方がいい+500
-2
-
3. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:40
自分だけで留めておくのはセーフ
他人に押し付けるのはアウト+585
-8
-
4. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:09
いまは潔癖なくらいが1番じゃない?+430
-24
-
5. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:14
触るモノ全てにコロナが付いてそうで、アルコール&手洗い&急な寒さで手が荒れ荒れです+353
-5
-
6. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:17
>>1
除菌ビジネスにのせられてるよ+40
-70
-
7. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:28
あまりやり過ぎると周りに人がいなくなるよ+52
-68
-
8. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:40
気にしないタイプの人間が気にするようになったのは、程度にもよるけど病的だよ。
疲れてたりする?
心の休息しようや+245
-18
-
9. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:00
無加菌+4
-1
-
10. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:06
私は床に落ちたものは除菌スプレーしないと触れられない
潔癖症なおらないかな+217
-5
-
11. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:12
私は子供の頃そうでしたが、生きにくさを感じてなおしました。
あんま気にするとストレスやばいから気をつけて+147
-6
-
12. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:19
もともと潔癖だったのでコロナ前からアルコール消毒とかしてたよ
スーパーとかで買ってきたポテチの袋とかもどんな人がどんな手で触ったかわからないので基本全部ささっと洗う
そして基本人は家に呼ばない+332
-20
-
13. 匿名 2020/12/15(火) 00:06:04
>>4
ちょっと過剰すぎる気もするけどな
最近図書館の本借りたときカウンターで司書さんが全部アルコールで拭いてくれてて、そこまでしなくても・・・・と思ったよ+14
-66
-
14. 匿名 2020/12/15(火) 00:06:31
+7
-36
-
15. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:23
肌荒れ気を付けてね+9
-1
-
16. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:46
最近、アルコールスプレーすると、少し咳き込むようになってしまった…+79
-2
-
17. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:13
潔癖症の人って災害があって避難生活になったら耐えられるのかな。+242
-11
-
18. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:54
無限ループになって精神おかしくなるから、ある程度の所で割り切った方がいいよ(経験者)+164
-0
-
19. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:17
わかるよ
テレビで飛沫がどこまで飛ぶかとか、トイレの飛び散りのCMとか見てるうちにどこもかしこも汚く思えてくるんだよね
とりあえず自分で妥協できるところを探す
家族がいるなら落とし所を探る+201
-5
-
20. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:19
買い物かごが汚く感じてしまい買い物が辛い
肉のドリップとかも付いてそうで買い物が楽しくない+198
-7
-
21. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:19
不衛生っぽい人に今まで以上に敏感になった
露骨な態度取って申し訳ないけど即離れる+145
-12
-
22. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:40
3歳の娘がちょっと外出ただけでも絶対に手を石鹸で洗う。コロナになり、手洗いうがい消毒をその都度言ってきたからなんだけど、なんか大丈夫なのかとふと思ってしまう。+112
-6
-
23. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:55
>>3
日頃はそうかもしれないけど、コロナ流行中の今家族に言ったり行動させようとするのは、どこまでがいいんだろう?
+70
-2
-
24. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:33
>>3
じゃあ、電車で悪気なくぶつかっただけで当て付けがましくぶつかった部分真横で叩かれるのはどうなの?
軽く殺意わいたわ+10
-31
-
25. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:51
>>1
>手洗いも凄く回数が増えたし、買ってきた物もアルコールで拭いています
今はそうう人珍しくない。洗っても洗っても、拭いても拭いても不安でしかたがなくなったら度を越して来たと言える。+123
-2
-
26. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:55
友達にスマホ触れられるのも嫌です。その汚い指で私の物に触れないで欲しい。+34
-22
-
27. 匿名 2020/12/15(火) 00:11:57
レジ打ちしてるんだけどお札舐める人に本当に本当に抵抗あって一瞬固まってしまう
発狂しそうでヤバい+264
-2
-
28. 匿名 2020/12/15(火) 00:12:51
>>24
悪気あるなしなんて他人にはわからないのに
ぶつかったあなたが悪いでしょ
なのに殺意とかやばいなこの人+40
-15
-
29. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:43
>>19
最近そればっかだもんね
冬はノロも流行るからあそこにもここにも菌が!みたいなの多いし+19
-0
-
30. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:56
ぶっちゃけ、全く洗わなくても、1回洗っても、何回も何回も洗っても、
結局リスクは同じと心掛ければ、楽になりますよ。
+15
-19
-
31. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:25
>>2
手を洗いすぎて手荒れどころか血がにじむ皮膚炎みたいになっちゃう人の本読んだ事ある。
そこまでなっても辞められないのは辛いだろなと思う。+97
-1
-
32. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:46
>>20
近所のスーパー。
「1日1回買い物カゴを消毒してます!」
と張り紙あるんだけど、「1回だけかよ」と毎回イラッとする私はきっと潔癖性。
+243
-12
-
33. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:54
むき出しのパン屋さんで買いにくくなっちゃった。ミスドとかも。
店員さんが取ってくれる高級?パン屋さん形式に変わっていって欲しいなぁ。+149
-3
-
34. 匿名 2020/12/15(火) 00:15:30
潔癖の子は自宅の風呂の椅子もムリって言ってた+18
-5
-
35. 匿名 2020/12/15(火) 00:15:36
>>22
でも3才くらいなら単純に石鹸で手を洗うのが楽しいだけって可能性はない?
私がそうで幼稚園くらいの頃とか石鹸使って手を洗いたいが為に、ちょっと外に出てみたり、手を洗う理由わざわざ作ってた+15
-3
-
36. 匿名 2020/12/15(火) 00:15:45
>>1
そんな感じで強迫性障害かもと思って病院で相談したことあるけど「それは大変ですねぇ、でも生活に支障がなければ気にしなくて大丈夫ですよ」としか言われなかった。
確かに、自分で身の回りを除菌して安心出来るならそうしていればいいのかと思った。
確認行為の症状が出た場合に止まらなくて外出できなくなるみたいな、生活が成り立たなくなりそうだったら心配すればいいんだと思う。+83
-1
-
37. 匿名 2020/12/15(火) 00:16:52
>>14
持ち主は見られるんだろうか+201
-1
-
38. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:30
>>31
コロナになる前から、冬はそんな感じに手荒れしてた。
インフルに絶対になりたくなくて、しょっちゅう手洗いしてたから。
ハンドクリームを塗っても、手荒れのスピードに追いつかない。
そのおかげか、一度もインフルにはなったことないけどね。
でも手荒れはひどいけどね。
+67
-0
-
39. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:36
潔癖な奴は引きこもってろと言いたい+15
-26
-
40. 匿名 2020/12/15(火) 00:18:46
>>34
私はフローリングに素足が無理だわ+28
-5
-
41. 匿名 2020/12/15(火) 00:20:01
>>27このご時世にお札舐めるって、デリカシー無さすぎ。相手のことも考えてほしい。+150
-0
-
42. 匿名 2020/12/15(火) 00:20:20
>>27
レジに並んでても前の人がそういうことしてるとドン引きしながらその人の顔を思わずじっと見ちゃう
共通して頭の悪そうな年寄りが多い気がする+98
-3
-
43. 匿名 2020/12/15(火) 00:20:59
>>30
会社の隣の席に座ってた先輩、本当に手を洗わない。
そして毎年インフルになってた。
今年はコロナになってそう。
もう私は退職したから、知る術はないが。
+76
-1
-
44. 匿名 2020/12/15(火) 00:21:41
自分で考えてるより汚いものはいっぱいある
全て綺麗にするなんて不可能なんだからどこかで線引きしないと生きづらいよ+10
-1
-
45. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:02
菌とウイルス違うことに気づいてなさそう+31
-0
-
46. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:30
皆さん例えばパンを買ってきて袋除菌してから食べてますか?
それとも今まで通り普通に開けてその手で食べていますか?
私はどうしても袋を触った手で食べ物を触ることが出来なくなりました+94
-4
-
47. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:48
>>3
公衆衛生の基本は石鹸での手洗いだけど、それを出来てない人に注意するのは押し付けではない。同じ家に住んでいたり、同じ職場の場合、そういう人が一人でもいると、他の人が清潔にしてても台無しになるから。+45
-2
-
48. 匿名 2020/12/15(火) 00:23:31
手洗いすぎると肌の免疫機能が破壊されて逆にウイルス入りやすくなりますよ
精神科へGO
+17
-10
-
49. 匿名 2020/12/15(火) 00:23:58
>>32
もうネットスーパーやってろよ。+42
-21
-
50. 匿名 2020/12/15(火) 00:24:28
>>39
えっ?迷惑かけたかい?+22
-3
-
51. 匿名 2020/12/15(火) 00:25:18
>>46
外袋にエタノールかけて拭っておわり
食べるときはどうせ加熱するので問題視してない
+10
-2
-
52. 匿名 2020/12/15(火) 00:25:55
私も買い物して食品でも生活用品でも化粧品でも、コロナ付いてたらどうしようといつも頭をよぎるよ。全部消毒するのはさすがに面倒だからしないけど、例えインフルの季節だって、コロナ前は全く気にならなかった。でも自分だけとは思わないなーそういう人って結構多いものじゃないのかな?
さすがに宅配業者に除菌スプレーぶっかけるような人はちょっと病的だと思う。+36
-2
-
53. 匿名 2020/12/15(火) 00:26:10
>>12
私も同じ。
前とあんまり変わらない。
今まで気にしなかった人が気になるようになったらきついだろうね。+49
-1
-
54. 匿名 2020/12/15(火) 00:27:22
>>39
今は汚いやつの方が家にいてほしい。
+39
-4
-
55. 匿名 2020/12/15(火) 00:27:39
>>32です。
>>49
もちろんネットスーパーも使ってるよ!+8
-12
-
56. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:02
>>1
ここ数年潔癖がひどくなってきて、家に帰ったらスマホ、イヤホン、財布、定期などなど持ち物全て消毒しないと気が済まないです。手洗いして持ち物消毒してまた手洗いって感じでたまに自分でもアホらしくなってくるけど、今はコロナになるよりいいや~って自分に言い聞かせてる+122
-3
-
57. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:06
>>1
私もそうです。
テーブルや玄関、トイレに各個室…家中アルコールだらけです。車やバックの中はもちろん、ウエットティッシュタイプのものや出先でのトイレのために便座シートや変えのマスク等をポーチにまとめて必ず持ち歩いています。
+41
-1
-
58. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:31
コロナじゃなくてもだけど、子供が何かをペロペロ舐めたりわざと地面に這いつくばったりトイレの壁とか触るとヒィーってなって注意して手をしっかり洗わせて除菌させるけど夫からはウンザリされる+50
-2
-
59. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:12
ちょっと違うのかもしれないけど、私は中学生の時、制服のプリーツスカートを毎日裏返して虫がいないか1本1本確認してた。すごく辛かった、苦しいのに辞められないのって、思ってる以上にしんどいと思う。+79
-1
-
60. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:16
>>39
引きこもってる訳にはいかないから潔癖でも外に出るんだよ!このご時世マスクしない、手洗わない、不潔な人ほど引きこもっててほしいぐらい+33
-6
-
61. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:22
>>46
買ってきたら、まずはアルコールスプレー。
そして手を洗い、袋を開けて食べます。
+24
-2
-
62. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:23
自称潔癖って矛盾してる人いない?
そこは気にするのにこっちはどうでもいいんかいみたいな
謎のこだわりがあるだけの人もいる
+25
-10
-
63. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:49
>>52
それ、母にやられたわ。
文句言ったらさすがに反省したみたいでやらなくなった。
宅配の人にやる前で良かったわ。+11
-0
-
64. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:49
ウイルスとか細菌が目に見えたら、皆卒倒するんじゃない?+40
-0
-
65. 匿名 2020/12/15(火) 00:32:42
>>64
コロナは見えたら良いのにといつも思う+11
-1
-
66. 匿名 2020/12/15(火) 00:33:51
>>62
自分でも矛盾なんて分かってると思うよ。菌なんて目に見えないものなんだから+19
-2
-
67. 匿名 2020/12/15(火) 00:34:20
>>3
職場にすごい潔癖症で「かなりの潔癖症ですぐ消毒しちゃいます。周りの皆さんに不快な思いさせたらすみません」って周りにもすごい気遣ってる人がいる。本当に綺麗好きでお陰で共有の物も綺麗になってるし、その人見てたらいつの間にか消毒する癖ついててコロナの今とてもありがたく感じてる+112
-4
-
68. 匿名 2020/12/15(火) 00:34:29
コロナ流行りだしてから、帰宅後買い物した商品は除菌して、玄関も除菌して、それからお風呂に入り、着ていた服を洗濯してます。そこまでしたら、家ではのびのびと安心して暮らせています。
けど、昨日アパートのテレビ線を工事するお便りがきました。工事は必須で1週間後に、室内に入り90分程工事をするそうです。テレビは問題なく見れるのに、違うメーカーのものに変える工事です。こんなにコロナが流行ってて、うちの地域も過去最高人数になっているのに、今その工事をしなければならないのかと凄くイライラしてます。広範囲の除菌掃除をすることを考えると憂鬱になります。けど、夫に愚痴言うと「マスクしてくるだろうから、除菌しなくて大丈夫だよ?潔癖すぎじゃない?」と言われてしまいました。
コロナ流行りだしてから潔癖になったと思いますが、家に他人が入ったら今なら除菌するのは普通ですよね?それとも潔癖性の考えすぎですかね?+26
-11
-
69. 匿名 2020/12/15(火) 00:34:37
>>62
必死に消毒したり手洗いしたりしてるわりに当人はいまひとつ清潔感がない感じだったりする+26
-3
-
70. 匿名 2020/12/15(火) 00:34:51
>>64
人の身体にも常在菌はびっしりいるしね+23
-0
-
71. 匿名 2020/12/15(火) 00:36:50
>>68
お気持ちは痛いほど分かりますが、工事に入る人もやりたくてやってるわけじゃないから当たりはしないようにね。+57
-0
-
72. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:26
>>68
いやいや、私もすっごい無理!
寒くない程度に窓開けたり、業者が帰ったあとに多分床も拭くしあちこちかなり拭くと思う。
その前に管理会社に連絡するかな。
やらないとテレビ見られなくなるのかな?
嫌だね。
捨てても良いスリッパ用意した方が良いよ。
頑張って。+29
-1
-
73. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:32
>>1
友達が熱ある子を病院帰りだと家の広場に連れてきた
ブチギレちゃったけど、私アウトかな?
他の友達もいて
私はおかしくないと言ってくれたけど、罪悪感とイライラとでおかしくなりそう。。+34
-5
-
74. 匿名 2020/12/15(火) 00:44:43
>>69
色々対策してる人に文句言ってもね…
やらない人よりマシ!+6
-4
-
75. 匿名 2020/12/15(火) 00:44:53
>>62
矛盾してるから自称で潔癖。
本物は潔癖であること自認してない。ノーマルだと思ってる。+13
-2
-
76. 匿名 2020/12/15(火) 00:44:56
>>73
私もブチギレちゃっうと思う!
申し訳ないけどコロナかもと思ってしまうし、
今の時期熱出て病院簡単に連れて行けないしね
マヌケにしか見えないよその友達+39
-4
-
77. 匿名 2020/12/15(火) 00:45:10
>>73
家の広場?
ルームシェアとか?+15
-0
-
78. 匿名 2020/12/15(火) 00:45:53
元々潔癖気味だけどコロナのおかげでみんなが手洗い除菌するようになって嬉しい。+39
-1
-
79. 匿名 2020/12/15(火) 00:48:00
>>77
家のマンションの広場で遊ぶ約束をしていまして。。
イライラして文章おかしいですね!
ごめんなさい
私なら医者行く時点で遊ぶのは断るかなと思って。
久しぶりに沸点を超えてしまいました。+40
-3
-
80. 匿名 2020/12/15(火) 00:48:37
職場の人が、昔、産後から温泉やプールに入れなくなったって言ってた。オマタから菌が入り込んでくるような気になると。子供のプールすらどうしても無理だからパパにお願いしてると。
理解できなかったけど、わたしも今産後一年。同じ状況になりました…
温泉大好きだったのに辛いです。たまに親やいとこが泊まりにきますが、旦那と子供以外の人が入ったお風呂もだめです。どういう病気?なんでしょうかこれは。。治したい。+16
-0
-
81. 匿名 2020/12/15(火) 00:49:46
>>68
玄関も掃き出し窓も寒いの我慢して全開しておけばいいよ。
業者に寒くて悪いと思うなら500円のQUOカードでも渡してコーヒー飲んでって渡したらいい。
防犯の面でも業者と密室にならないから駄目かな。+16
-1
-
82. 匿名 2020/12/15(火) 00:50:37
私はコロナ前から除菌女だったけど
潔癖でストレス
でもやらないと気になってもっとストレス、、
なんでも洗っちゃうから
使い物にならなくしてしまう物もあるくらい
コロナになって唯一救いなのが
みんなマスクするようになったこと!
おじさんとか平気でハンズフリーで思いっきりくしゃみとか咳とかするから本当に本当にストレスだったから
コロナが終わってもこのままみんなマスクしてほしい
+36
-10
-
83. 匿名 2020/12/15(火) 00:52:02
コンビニのお握りやパンも汚いって
最近思ってきた。
店員さんが必ず陳列の際にさわるし。
袋の中に袋してほしい。笑+9
-18
-
84. 匿名 2020/12/15(火) 00:52:07
自宅以外のトイレの入口のドアが出る時「引く」だと誰かが入ろうとして開けるまで出られない+6
-6
-
85. 匿名 2020/12/15(火) 00:53:59
コンビニ店員です
トイレの掃除や自分がトイレを使っているときに思うのですが男性の方本当に手を洗う人が少ないんです
その手で商品触ったりお会計に来てると思うと頭がクラクラします
前まではお店に並んでいる商品は綺麗な物と勝手に思っていたのですが、当たり前だけど色んな人が触ったりしてると考えると思った以上に汚いのかもと思いそれからは全部アルコール除菌しないと気持ちが悪くなってしまいました
それもコロナが流行りだしてからなんですが
今まで何十年と生きてきてこんなに生きずらく窮屈な感情になったのは初めてで辛い+51
-1
-
86. 匿名 2020/12/15(火) 00:56:18
>>27
今はマスクしてるから舐める人居ないと思いたいです(´・ω・`)+5
-5
-
87. 匿名 2020/12/15(火) 00:58:11
コロナ始まってかは、ペットボトルの蓋や
缶の上を持つのが気になって仕方ない。
持ちやすいから、レジで絶対そこ触られるから
買った後はアルコール消毒してる。+22
-3
-
88. 匿名 2020/12/15(火) 00:58:28
>>86
それがわざわざマスク下げて舐めてる人も居るんですよ
なんのためのマスクなんだよって毎回思います+41
-0
-
89. 匿名 2020/12/15(火) 01:00:49
>>73
これは価値観云々ではなく相手の方が配慮がなさすぎる
絶対に!
私は保育士をしていますがこの最中でも熱あるのに預けようとする方がいます。
何が悪いのか、周りにどれだけの迷惑をかけるなどの想像も出来ないのです。
だから罪悪感を持つのも心あってだと思いますが
この場合必要ないと思いますよ!+32
-2
-
90. 匿名 2020/12/15(火) 01:02:07
私も潔癖でコロナになってからヒートアップしました
毎回毎回除菌や手洗いのし過ぎで旦那に
「お前には菌が見えるんか?!」
と言われ
「見えないから怖いんだよ!!!!」
と喧嘩になりました
菌が見えたらいいんだけどね
それもそれで大変か…+38
-3
-
91. 匿名 2020/12/15(火) 01:04:41
>>1
私も。単なる自己満足です。
コロナ前からアルコール除菌は大好き。
2月からは帰宅後お風呂場直行、届け物や食品の袋やラップもアルコールかけてます。はじめは面倒だったけどもう慣れました。
これをしても感染する時はすると思うし、そこまでする必要はないと言われても自分が満足する限り続けます。
+57
-1
-
92. 匿名 2020/12/15(火) 01:05:06
電車で膝の上に置けるような荷物を床に直置きする人よく見かけるけどどうゆう神経してんだろ+46
-5
-
93. 匿名 2020/12/15(火) 01:05:20
マツコがそうだよね。+3
-0
-
94. 匿名 2020/12/15(火) 01:08:57
>>87
ごめんなさい間違えてマイナス押しました
わたしもあなたと一緒です、、、だからペットボトルはコンビニじゃなく自販機で買うようになりました+4
-3
-
95. 匿名 2020/12/15(火) 01:09:19
コロナ流行って手洗いの呼びかけとかしてるけど今まで手洗いしてなかったの!?
潔癖症の人を神経質だと言う
無神経な人が多いからコロナ流行るんじゃないの?+16
-8
-
96. 匿名 2020/12/15(火) 01:10:14
>>90
菌が見えると言い出した子がいた
幻覚だよね
びっくりするわ
+9
-0
-
97. 匿名 2020/12/15(火) 01:11:31
手洗いと除菌とマスクでインフルや風邪予防ができるならコロナ後でも冬は意識して続けると思う
+10
-0
-
98. 匿名 2020/12/15(火) 01:11:52
外で手を洗った時、水を止めるために取っ手に触るとまた汚れた気になり、さらに扉を開けるのに触ってまた汚れた気になり、そのあとは持ってれば除菌シート、ない時はアルコール求めてさまよいます+18
-1
-
99. 匿名 2020/12/15(火) 01:14:21
ごめんなすって…
菌が菌がと言われますが好きな人とのキスは何も思わないどすえ?+18
-1
-
100. 匿名 2020/12/15(火) 01:14:21
>>90
笑ったw
でもその感覚わかる
実際見えるわけないけど見える感覚に陥る
想像力が豊かなんだね+9
-0
-
101. 匿名 2020/12/15(火) 01:14:38
包装されてないお菓子を渡してくる人いるけどあれは本当にやめてほしい。
出先なんだから手のひら見えない菌でいっぱいなのに直接手で食べれないよ+20
-2
-
102. 匿名 2020/12/15(火) 01:17:47
まじで全国民私だったらコロナ終息させる自信ある+44
-2
-
103. 匿名 2020/12/15(火) 01:18:57
>>101
申し訳ないけど手作りお菓子渡されても捨ててしまう。
正しい手洗いをした手で調理したか、調理器具の除菌はできてるか、毒が入ってないか気になるから。
+24
-5
-
104. 匿名 2020/12/15(火) 01:20:52
>>87
分かります。缶入りの飲み物って、コロナ前はむき出しのところに口つけて飲んでたんだと思うと、けっこう汚いのではと思うようになりました。
どうしても外で買って飲む時はせめて蓋付きにしてます。+24
-2
-
105. 匿名 2020/12/15(火) 01:21:14
会社の同僚の中学生の妹さんは、帰宅してくる家族がいたらアルコールスプレーをかけてくるみたい笑
家中のスイッチ、リモコン、ドアノブは勿論、買い物した食材もコロナ 隊長に任しておいたら安心と言ってるし、妹さんのおかげで皆さんすぐにシャワー入るそうです+19
-2
-
106. 匿名 2020/12/15(火) 01:21:36
>>20
わかる
おっさんがくしゃみした手で触ったりしてるの見てうわーって思ったもん+44
-0
-
107. 匿名 2020/12/15(火) 01:22:49
家帰ったら手洗いうがいしてすぐにシャワーしないと気が済まない。
これはコロナ前からそう。
帰ってきてすぐベッドにダイブとか私の中ではありえない。
体を綺麗に洗ってからでないと部屋でくつろげない。+27
-1
-
108. 匿名 2020/12/15(火) 01:23:07
近所に新しくできた飲食店、すごい気になるから食べに行きたいのに、外から厨房内の調理する人がマスクしてないの見えてそれからテイクアウトすら踏み出せないです。+16
-0
-
109. 匿名 2020/12/15(火) 01:24:18
>>32
デパート(大丸)はきちんと使ったら拭いてくれてるから安心して買い物できる
あとアルコールとティッシュを置いてくれてるスーパーは自分でかごをざっと拭いてから使ってるよ+28
-1
-
110. 匿名 2020/12/15(火) 01:24:32
職場のおっさんが皮を剥いたみかんを直で机に置いて、外出した後帰ってきて手を洗わずそのみかん掴んで食べた時に、あーもう違う人種だわと思った+16
-2
-
111. 匿名 2020/12/15(火) 01:25:26
このタイプの蛇口すごく嫌
手洗っても意味がない。おばあちゃんの家がこのタイプだから手洗い終わったらおばあちゃんに止めてもらう+16
-18
-
112. 匿名 2020/12/15(火) 01:27:58
>>108
たこ焼き屋がそれで一気に食べる気なくした
後、男性に多いんだけどベタベタマスク触った手であちこち触るのが本当に不快
菌を撒き散らすなって言いたいくらい(言うのはなんとか我慢してる)
こういう人ってポーズでマスクつけてるだけで、衛生意識がないんだろうなと思う
こういう店員からは買わない+29
-1
-
113. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:05
>>1
私もアルコール消毒に疲れてきて、とりまダンボールに購入品を3日放置してから使う。
食品は外側の袋だけ捨てる。
なま物はタッパーに移し替える。
とかしてます。
+20
-5
-
114. 匿名 2020/12/15(火) 01:29:29
いまだにスーパーで『ソーシャルディスタンスの線』守らない奴、何なの?
他の事にはそこまで神経質にならなくても、『線を無視する奴』は睨んでしまうわ(でも鈍いから気付いてないけど)。
しかも何故か、私の経験では今回のコロナ騒動の後に『ソーシャルディスタンスの線』を無視してるのって、比較的若い人ばかり。
みんなが嫌いな老害たちは、むしろちゃんと線を守ってる。
線を越えてピッタリくっついてカゴを置いてくるのって、小さい子と手をつないでてサッサとカゴを置いてバッグから財布を出したいママとか、『明日も仕事で心に余裕がない。早く会計を済ませたい』みたいな20代の社会人の男ばかり。
コロナ前は『くっついてくる』と言えば老人の代名詞だったけど、コロナ後はなぜか20代や30代の『余裕がなさそうな人』がピッタリくっついてくる。
怒鳴りたいぐらいイライラするけど、言ったらこっちが変人扱いされるんだろうね。+5
-11
-
115. 匿名 2020/12/15(火) 01:29:55
>>68
先月うちにガス煙探知機の確認と排水溝の点検で作業着の男性2人が家に入ると言う事だったので、寒いけど家中の窓開けっぱなしで暫く換気してました
+12
-0
-
116. 匿名 2020/12/15(火) 01:30:28
>>111
手を洗ってる洗剤で蛇口も洗えばいいんでない?+27
-1
-
117. 匿名 2020/12/15(火) 01:31:33
>>111
ペーパータオルで開け閉めしたらいいから
私はそこまで気にならんよ
お店みたいに自動センサーで水が出てくるタイプがいいけど、
災害の時とか大変そうだし自宅は意外とアナログな方が安心できるタイプだわ
むしろ+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/15(火) 01:31:54
夫婦の時間を大切にしたいという理由から夫と話し合い選択子ナシとして生きてきましたが、本当の子供欲しくない理由は子供って不潔だし実際それに耐えられる自信ないからです。
スーパーとかで床に転がってる子供みたら、お母さんは帰ってちゃんと着替えさせるの?子供が座ってた車のシートは拭くの?床に直でついた身体の部位は洗わせるの?いや絶対しないだろうなと思って私には無理ィイってなる。+35
-3
-
119. 匿名 2020/12/15(火) 01:32:13
自分で汚した物ならある程度、汚れた経緯が分かるから妥協できる部分もあるんだけど、誰がどんな手で触ったのか分からない物や汚した物が気持ち悪くて仕方ないです。
何か触る度に手を何度も何度も洗ってる。
本当は洗い終わった手で蛇口も触りたくない。
自分自身が汚く思えたりもするから、お風呂入ったら時間掛かって疲れる。
自宅の床に髪の毛1本でも落ちてるのが嫌で、これに関しては強迫観念入ってると思う。
髪の毛見つけたら拾ってしまうから、また手を洗って…の無限ループ。+14
-2
-
120. 匿名 2020/12/15(火) 01:32:47
>>20
カゴはサッカー台にあるビニールはめて取って、カートの持ち手にビニールはめて、
さらに使い捨て手袋して買い物してる+3
-15
-
121. 匿名 2020/12/15(火) 01:33:12
>>116
ハンドソープは手を除菌するものであって蛇口を除菌するものじゃないからなー+7
-15
-
122. 匿名 2020/12/15(火) 01:33:18
ここ読んでたら安心する
ここのガル民絶対コロナ感染しなさそうww+15
-2
-
123. 匿名 2020/12/15(火) 01:33:20
>>102
コロナどころかたいていのウイルスや菌には対応できると自負している+13
-2
-
124. 匿名 2020/12/15(火) 01:33:28
>>89
いるよね!
うちの園でもコロナじゃないんで!!
って言い返されたよ!
pcr検査してないなら言い切れないし、まず風邪でも熱あったら休ませろって話し!!+12
-1
-
125. 匿名 2020/12/15(火) 01:34:37
>>117
私も職場ではペーパータイプで閉めてるよ
ちょうど横に手を拭くペーパータイプが置いてある笑+6
-0
-
126. 匿名 2020/12/15(火) 01:35:20
>>121
そうそう
やるなら水分をきちんと取った上で
器具用の消毒液で消毒しないと意味ない気がするよ
流水で流せばたいていの菌は落ちそうだけどね+4
-5
-
127. 匿名 2020/12/15(火) 01:36:05
>>85
あれだよ
男性の6割がトイレのあと手洗わないんだってよ
まじ汚ったないよね
潔癖からすると結構な殺意+33
-1
-
128. 匿名 2020/12/15(火) 01:36:39
というかコロナ感染しても仕方なくない?ここまで広がってるんだし。って人が信じられん。
いや他人の身体で増殖したウイルスが他人のお口から唾、飛沫として外に出てそれが私の身体に入って…って気持ち悪っ!!!!
キモすぎて絶対感染したくないわ+5
-3
-
129. 匿名 2020/12/15(火) 01:36:58
>>120
それは…
直接触れるのが嫌なら
ビニール手袋くらい買ったら?
安いのもあるよ?+14
-1
-
130. 匿名 2020/12/15(火) 01:37:00
>>46
菓子パンとかそういうのは皿を用意しといて袋開けて皿に出す
そのあと手洗い
お菓子やジュースは洗剤で洗い洗えないものはアルコールで拭く+37
-0
-
131. 匿名 2020/12/15(火) 01:37:44
>>126
え!?流水じゃ落ちんでしょー
流水で落ちるならハンドソープなんかいらんよ+4
-2
-
132. 匿名 2020/12/15(火) 01:37:48
>>119
私もかなりの神経質で疲れるけど
そのレベルはやばいね
あなた自身もきつそう+7
-0
-
133. 匿名 2020/12/15(火) 01:38:16
ドン引きされるかもだけどね、
今日携帯変えたんだけど初期設定とかショップの人にしてもらう時に、真新しい携帯を触られたくなくてサランラップ持っていった。まっさらの画面にラップピッタリ貼って操作してもらった。愛想の良い丁寧な店員さんだったけど、心の中ではドン引きされてたろうな。ごめんね、店員さん+17
-6
-
134. 匿名 2020/12/15(火) 01:39:13
私は自分の家が汚されるのが嫌なタイプ
友達の子がトイレのスリッパ使わず素足で入ってたみたいでゾッとした。それで家中歩き回って更にソファに乗られてもう気持ち悪くて...
帰った後除菌したり洗濯したり掃除しまくった
ストレスになるからもう人は家に入れたくない+24
-0
-
135. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:12
>>47
手洗いの基本ができてない人けっこういるよね。外のトイレで石鹸つけて黙々と手洗いしてたら、水をササーと手につけるだけで出ていく人いる。酷い人だと手洗いさえしない。そういう人がドアノブとか触ってたらバイ菌だらけだよね。+29
-1
-
136. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:45
みなさんコンビニコーヒー飲める?
私あの客が自分で入れるの、不潔そうなおっさんが入れてたり、水商売系の女子が入れてたりするの見たら汚く思えて買えなくなった
あのコーヒーメーカーどのぐらいの頻度で掃除してんだろ+10
-7
-
137. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:51
私できることなら洗濯機が3台くらい欲しい
洗うものによって洗濯機を分けたいから
ここの皆ならこの気持ち分かってくれるはず+24
-1
-
138. 匿名 2020/12/15(火) 01:42:49
>>68
えぇ、こんな時期にやだね
どうしても断れないのかな
うちのマンションは夏に排水溝の掃除みたいのがあったけど断った
その後の除菌作業とか考えるだけで疲れるね+15
-1
-
139. 匿名 2020/12/15(火) 01:43:24
トイレで手を洗った後にトイレのドア開けなきゃいけない所本当に嫌だ
また手が汚れる。最近はティッシュでドアノブ包んで空けてる+19
-1
-
140. 匿名 2020/12/15(火) 01:43:43
>>127
言い方悪いけどおしっこするとき手でチンコ触ってるよね?
その手でいろんなところ触ると思うと……
あかん、考えるのやめよう+19
-1
-
141. 匿名 2020/12/15(火) 01:44:40
>>136
無理だわ
コンビニコーヒーを買う人ってやっぱり安いから買ってるんだよね?
店員が入れるタイプであっても掃除とかできてるのか心配で買いたくない
後、外から入ってきた虫とかもくっついたりしてそうで
+5
-1
-
142. 匿名 2020/12/15(火) 01:46:33
>>122
でも潔癖症の森三中の黒沢さんだっけ?
感染したよ+11
-1
-
143. 匿名 2020/12/15(火) 01:47:32
>>140
触ってるよー
何人かの男になんで男って手洗わないの?って聞いたら
自分のは綺麗だからだってよ
んなわけねーし
例え無菌だったとしても
流すレバーとかトイレって菌だらけなのにね
気持ち悪いよね+22
-0
-
144. 匿名 2020/12/15(火) 01:47:42
>>102
私も!w+7
-0
-
145. 匿名 2020/12/15(火) 01:48:27
コロナの前だけど、試食どうぞ
って手づかみしないといけない店は
試食断ってたな
パンとかお菓子とか、後、ナッツ系が多い
そもそも試食自体苦手だし今はそういうのなくて本当に嬉しい
たまにお試し用って小さい個包装のものをくれるけどあれが一番いいわー
コロナも一長一短だなと思ってる+9
-0
-
146. 匿名 2020/12/15(火) 01:48:39
>>10
これプラスが結構ついてますが同じような人ガルちゃんにもいるんでしょうか?+31
-0
-
147. 匿名 2020/12/15(火) 01:48:54
>>136
不潔そうなおじさんとかならわかるけど
水商売の括りはどうした?笑+4
-0
-
148. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:07
真逆な例でスレチだけど、私は以前は潔癖(綺麗好きとは違う)で疲れてたけど、今は他の人も潔癖気味になってきたから、逆に私は緩くなったよ(^_^;)
たぶん、昔は他人から潔癖を責められてたからその反動でますます酷くなってたけど、今は周りも潔癖だから気が楽になったのかな。+6
-0
-
149. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:49
帰宅したら服を部屋着に着替えて洗濯に出してほしいのに
旦那はそのままで過ごしたり、少ししか着てないからって洗濯しないでクローゼットに閉まったりする
赤ちゃんいるから、洗濯してない服で抱っこされたりすると思うと気が狂いそうになる+19
-3
-
150. 匿名 2020/12/15(火) 01:50:34
>>133
気持ち分かるよ
私も触られたくない
自分で機種変ってできるらしいから
それ知ってもうお店ではしないと決めた
+13
-1
-
151. 匿名 2020/12/15(火) 01:50:59
>>136
私も無理
色んな人が使ってるし蓋とかあれも誰が触ったりしたのか分かんないもんね
たまにレジ並んでるとき見るけどコーヒーカップ受け取ったあと飲み口の所指でつまんで持ってる人みるけど、お金触った手でよくそこ触れるなーって思う
旦那もコンビニコーヒー好きなんだけど、今はやめとけ!と言ってる
缶コーヒーも飲み口が剥き出しだからイヤだ+8
-0
-
152. 匿名 2020/12/15(火) 01:51:04
>>147
横だが汚いおっさんと至近距離で話せる、触れる、セックスできる(お金のためなら)女だから衛生観念低そうで近寄りたくない気持ちはわかるww
潔癖症って割と相手見てるよー+10
-5
-
153. 匿名 2020/12/15(火) 01:51:15
電車で隣のスペース空いてるからってスマホを電車の人が座るとこに置く人いるけどあれはなに!?
いろんな人が座った雑菌だらけのとこになぜスマホを置けるのかわからん+11
-1
-
154. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:15
>>101
お土産とかは個包装のを選んで欲しいよね。
「美味しいから食べてみて!」て、個包装されてないのを差し出されてもね。
+7
-0
-
155. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:20
毎日満員電車なんだけど最近更にストレスで洋服に除菌スプレー振りかけまくってる
+8
-1
-
156. 匿名 2020/12/15(火) 01:53:03
>>129
すいませんなんか説明が変だったかも
カゴとかカートを触った手で商品を触りたくないのでカゴカート類はビニールを使って、
商品を選ぶときは自前の手袋です
異常なのはわかってるんですが+4
-11
-
157. 匿名 2020/12/15(火) 01:53:20
>>153
後で除菌ティッシュで拭くのですよ。+3
-0
-
158. 匿名 2020/12/15(火) 01:55:21
>>121
横だけど、いやいや、別に手以外にも使えるでしょ。+11
-1
-
159. 匿名 2020/12/15(火) 01:55:27
>>136
ファミレスに置いてるようなドリンクバーの機械?名前わからないけど。あれ清潔じゃないと思うよ。
バイトで裏側を見たからね。+9
-0
-
160. 匿名 2020/12/15(火) 01:56:41
>>157
除菌ティッシュで拭くような人はあんなとこ置かないよ
+8
-1
-
161. 匿名 2020/12/15(火) 01:57:27
>>133
全然引かないよ!
ラップ、いいアイデアだなと思った
コロナ禍だとそんなに変に思われないんじゃないかな+14
-4
-
162. 匿名 2020/12/15(火) 01:57:38
夫がスーツのままソファに座ったりすると発狂しそうになる+12
-2
-
163. 匿名 2020/12/15(火) 01:57:52
>>1
潔癖症と強迫性障害の違い
きれい好きなら潔癖症、潔癖が度を超えて生活に支障が出たら強迫性障害
そもそも強迫性障害は大抵小学生あたりから周りより神経質でこだわりが強く年々酷くなっていく
成人すると手が汚れているような概念に囚われて一日200回手洗いしたりしてしまうのに全身入浴は一週間しなくても平気みたいなチグハグな病状が出たりする
生活に支障ないなら大丈夫
+20
-1
-
164. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:16
頭おかしいかもだけど、りんごとか剥き出しで売られててかつ皮剥いて食べる果物や野菜は洗剤で洗ってから皮剥いてる+9
-1
-
165. 匿名 2020/12/15(火) 02:01:01
>>127
洗うって答えてる人でも、指先を濡らす程度の人多いと思う。
トイレ後に石鹸を使って洗う人いるのかな…+12
-0
-
166. 匿名 2020/12/15(火) 02:03:28
>>103
ごめんけど他人に手作りお菓子を渡せる人、というだけで綺麗好きじゃないんだろうなって思うから私も食べないよ。
人の嫌がることはしないじゃん普通。
私の手作り誰かにあげようと思ったことないもん、手作りなんて汚くて嫌だと思うから。
それを出来てるってことは大して衛生面気にしてない人なんだよ。+7
-4
-
167. 匿名 2020/12/15(火) 02:04:30
>>163
ああ、私だわ…
手洗いに30分以上かかる時あるけど、風呂の方はおっくうで
一旦風呂に入ると風呂場の壁洗いとかから始まって、
4、5時間くらいかかるから気が重くて+7
-0
-
168. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:43
>>163
強迫性障害レベルでも潔癖症て言うよ。
ただ、芸能人のビジネス潔癖症のせいで、ただの綺麗好きを潔癖症て誤解する人が出てきちゃったんだよ。+11
-0
-
169. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:51
>>103
もう手作りお菓子なんて何年も食べてないな〜
前の会社は女子がクッキー焼いて持ってくたりしてたけど、その時から気持ち悪くて食べられなかった+8
-3
-
170. 匿名 2020/12/15(火) 02:09:49
>>167
外出できますか?
何かその強迫概念が一日中まとわりついて綺麗にしなきゃじっとしていられないなら強迫性障害かもしれません
親族に変わった拘りがある方いませんか?
一度精神科受診された方がいいかも
もし強迫性障害ならどんどん酷くなりますよ+4
-0
-
171. 匿名 2020/12/15(火) 02:09:56
>>164
食器用洗剤の用途に、野菜って書いてあるのあるから大丈夫だよ!
私は香りうつるかなと思って水洗いだけだけど。+6
-0
-
172. 匿名 2020/12/15(火) 02:10:30
きっとそこまでしなくても大丈夫なんだけど
気が済まないんだよねー+6
-0
-
173. 匿名 2020/12/15(火) 02:14:13
>>168
醜形恐怖症や潔癖症は強迫性障害に分類される
遺伝がない人は絶対に発症しないし他人にカミングアウトできるような軽い病気じゃないのにネットや芸能人のせいで誰でもなるみたいに軽く言われてるよね
強迫性障害は奇声あげたり異常な拘り、儀式を止められなくなる大変苦しい病気なのに
潔癖症も酷くなると外出できなくなる
+5
-1
-
174. 匿名 2020/12/15(火) 02:14:50
>>165
追記だけど、男のハンカチの所持率の低さ。
スーツ着てる人は持ってるかもしれないけど、ズボンとかでササッて拭いちゃう人多い。
私は手を拭いて湿気ったハンカチが気持ち悪くて、干せる状態ならバッグから出したりするけど、それも本当は気持ち悪い。
湿気ったハンカチをバッグに入れる、その湿気ったハンカチでまた手を拭くのが無理な方、どうされてますか?+8
-0
-
175. 匿名 2020/12/15(火) 02:19:12
>>170
心配してくれて、ありがとうございます
まさに強迫性障害で来年で20年です 泣
外出はできますが外のお手洗いは絶対入れないです…
なんかしつっこくて厄介な病気なんですよね+9
-0
-
176. 匿名 2020/12/15(火) 02:20:53
>>166
そうそう、私も自分が手作りお菓子渡されても食べないから基本的に人にあげないよ。
+7
-0
-
177. 匿名 2020/12/15(火) 02:23:44
>>169
私も基本食べないんだけど料理上手な人で見栄えが店に売ってるやつみたいに美味しそうなもの貰ったときがあってそのときだけは食べちゃった+7
-0
-
178. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:58
>>24
そこまで嫌味ったらしくされたら最低一日は引きずりそう…。そんなやつは家はゴミ屋敷かもね+13
-1
-
179. 匿名 2020/12/15(火) 02:31:37
今迄満員電車ですっと目の前の人が立つと座ってたけど今年1月に下痢っぽい染みを見てから一切座れなくなった
コロナが始まってからは吊革にも触れず、お陰でヒール履きながらもバランス感覚が更に良くなった+9
-1
-
180. 匿名 2020/12/15(火) 02:32:13
>>174
横だけどペーパータオル持ち歩いてる
ビニールに入ったティッシュくらいの
大きさだから持ち歩けるよ
極力荷物を減らしたいなら家で使って
ほどよく量が減ったものをカバンに入れておくと
いいかも+9
-0
-
181. 匿名 2020/12/15(火) 02:35:30
>>175
私は今年3月以降コロナを意識してか自宅と実家以外トイレに行けなくなりましたよー
生理の時はアルコール持って替えに行くけど座らない
半日以上会社にいる時は何も食べず飲まず、膀胱炎にならないか心配だったけどなんとか大丈夫です
これって人にどう言われようと自分が出来ないから仕方がないですよね+11
-3
-
182. 匿名 2020/12/15(火) 02:36:49
>>24
コメント読んで殺意湧くなんて沸点低過ぎだよ+10
-2
-
183. 匿名 2020/12/15(火) 02:43:49
>>156
うーん
私が言いたいのはそういう事ではなく
サッカー台の袋を本来の用途以外で使うのは
モラルとしてどうなの?って言いたかったの
袋をしたいならきちんと自分で買ってつけるといいと思うよ
今ってレジ袋有料になってお店のあの袋の消費量が増えてるみたいだし
お店の人からしたら買った商品を入れる以外に使われるのはきっと嫌だと思うよ
後、細かいけどすいませんじゃなく、すみませんと書く方がいいですよ
崩れた言葉はあなたの印象が悪くなってしまいます
余談で更に長文になってしまい申し訳ありません
+16
-7
-
184. 匿名 2020/12/15(火) 02:48:21
>>165
そうかも
そう言われてみたら
外出先のトイレでせっけん使ってる人あんまり
見かけない
私はトイレに入る前にせっけんつけて洗って、用を足した後もせっけんで洗うから多分変な人だと思われてるはず+17
-1
-
185. 匿名 2020/12/15(火) 03:02:23
>>181
ごめんマイナス触っちゃったけどプラス+5
-0
-
186. 匿名 2020/12/15(火) 03:04:44
コロナ が終わって今度は温暖化でノロと食中毒が流行りそう
ノロはエタノール効かないからなぁ+3
-1
-
187. 匿名 2020/12/15(火) 03:06:37
>>32
潔癖で自分でアルコールウェットティッシュで拭いちゃうんだけど、毎回真っ黒になるよ。拭いても拭いても黒いからきりがないんだけど。ヤバイかな私。+18
-1
-
188. 匿名 2020/12/15(火) 03:29:53
ウイルスとバクテリアは違うものだけど手は汚い
手を洗ったと言ってもキチンと洗ってるかどうか分からないから素人が手作りしたお菓子は食べたくない+10
-1
-
189. 匿名 2020/12/15(火) 03:35:54
>>38 私は 外で働いていた頃
手を洗いすぎて 手荒れが酷かったけれど
今は ずっと自宅にいて 手を洗う頻度はコロナのせいで
すごく多いけれどかなり手荒れしなくなった
ハンドソープの質にもよるのかなと思っている
自前のハンドソープとか 外でも使ったら
もしかしたら 少し 変わるかもしれないね
+8
-1
-
190. 匿名 2020/12/15(火) 03:38:53
清潔で居る事を悪く思う必要は全くないけど、他人にアルコールをスプレーするとかバイキン扱いするのは抑えてあげないと別の問題が発生するから我慢しないとね+5
-1
-
191. 匿名 2020/12/15(火) 03:42:47
>>106
マスクしろよ+3
-0
-
192. 匿名 2020/12/15(火) 03:48:46
>>8
難しい話だよね。コロナ渦じゃなきゃ、気にしすぎだからやめなで済むけど、今はやった人が生き残る可能性もあるし。引きこもりも普段なら、外出しな!で済むけど今はそういう訳にもいかないし。+11
-3
-
193. 匿名 2020/12/15(火) 03:52:16
>>181
わかるわ。外出先のトイレ悩む。我慢して自宅に帰るか入るか。入るならばどこを選ぶか。出かけ前に水分調整。こんな生活早く終わらせてほしい。+11
-0
-
194. 匿名 2020/12/15(火) 03:53:30
>>105
疲れてきたから、妹さんを雇いたい。+8
-0
-
195. 匿名 2020/12/15(火) 04:01:23
>>111
ハンドルも洗うのはもう新しい生活様式だと思ってたのに+9
-0
-
196. 匿名 2020/12/15(火) 04:25:40
>>1
手洗いは大事だけど、洗い過ぎたりアルコール消毒し過ぎると手が荒れて、手の脂が取れて表面に小さな傷が出来、そこから細菌が入り感染しやすくなるってTVで言ってたよ。+14
-0
-
197. 匿名 2020/12/15(火) 04:27:03
>>13
過剰ではないよ
そこまでしてくれて感謝だよ+35
-2
-
198. 匿名 2020/12/15(火) 04:29:33
>>98
>除菌シート
アルコール濃度が低く、少ないからコロナ対策やウィルス対策には弱いよ。
+5
-1
-
199. 匿名 2020/12/15(火) 04:58:36
>>186
アルコールとハイターで呼吸がやられそうだ…
考えただけで恐ろしい+4
-0
-
200. 匿名 2020/12/15(火) 05:01:02
>>187
私も携帯アルコール除菌シートで拭いてからカゴを触ってる。
病院でのクラスター発生原因が、院内タブレットだったと聞いてからは特に。
+10
-0
-
201. 匿名 2020/12/15(火) 05:02:21
>>188
これ見て思い出したんだけど、お餅屋さんのお餅好きでこの前買ったのだけど2日目くらいで一個にカビはえてきてしまって
ちょっとそこの衛生状態が気になってしまった
(昔、家族で作っても数日ではカビはえてなかったから)+3
-1
-
202. 匿名 2020/12/15(火) 05:06:21
>>198
横だけど
アルコール度数高いシートもあるんじゃないかな?
手は洗うの方が効果的だけど、物とかだと拭くことで多少ウイルスや菌を除去できるみたいだし+5
-0
-
203. 匿名 2020/12/15(火) 05:09:34
>>17
耐えられると思うよ。潔癖症って言っても医療的にみたら全て不潔なだから。マイルールっていうのも自分で決めている事だし。+36
-5
-
204. 匿名 2020/12/15(火) 05:10:21
>>186
自然崩壊の恐ろしさよ+1
-0
-
205. 匿名 2020/12/15(火) 05:18:12
>>201
自分で餅つくか機械生産の方が衛生的にはしっかりしてそうだね
生餅は防腐剤入れてないと思うから直ぐ食べないのなら冷凍保存をお勧めします+1
-0
-
206. 匿名 2020/12/15(火) 05:19:29
>>105
コロナ隊長は必要+5
-0
-
207. 匿名 2020/12/15(火) 05:19:35
>>191
マスクしててもたまにマスクの表面触ってる人がいるよね
そこ触ったらもう一度手洗いか消毒してくれって思うけど本人は無意識+13
-0
-
208. 匿名 2020/12/15(火) 05:24:44
会社に3人ほど自称潔癖症の男性がいるんだけど、みんなハゲちらかってたり太ってたりする。
まわりをバイキン扱いする割には自分の見た目には気を使わないのね・・と矛盾を感じる。+7
-7
-
209. 匿名 2020/12/15(火) 05:32:17
そんなに気にしなくていいよ、人間自体が体の面積に対して保持している雑菌が他よりかなり多い生き物、自分が一番雑菌保有してて汚いから。+8
-0
-
210. 匿名 2020/12/15(火) 05:33:27
>>208
気持ち悪…
見た目も不愉快なのに、行動も不愉快だなんて+2
-3
-
211. 匿名 2020/12/15(火) 05:41:40
菌だの潔癖だの無理だの、不細工共なくせにw+4
-9
-
212. 匿名 2020/12/15(火) 05:44:33
私は並ぶときいまでもなるべく人との距離を1メートル以上空けてるのに近づいてくる人とか後ろの人に「もう少し前詰めてくんない?」言われるのが多くなった
下のここでとまるマークとか線とか気にしなくなったひと多い+8
-0
-
213. 匿名 2020/12/15(火) 05:51:10
>>202
ほとんどが20~30%か、30~40%だよ。ごく稀に70%というのを見るけど高額だし、含有量少ないから、ウィルス対策ならば液体のがよいってコロナ以前から言われてるよ。+5
-0
-
214. 匿名 2020/12/15(火) 05:52:58
>>202
やらないよりまし、ソープ洗いのがよいけど水洗いでもやらないよりましみたいな感じでやらないよりましなんだろうけど、消毒液の方が確実。+6
-0
-
215. 匿名 2020/12/15(火) 05:53:05
>>103
毒は入ってないでしょw
手作りお菓子を職場の人にもらったことがあるけど、犬の毛が入ってて、うぇぇってなった経験あり。それから手作りお菓子が一切ダメになった。+4
-0
-
216. 匿名 2020/12/15(火) 06:04:53
>>208
>みんなハゲちらかってたり太ってたりする。まわりをバイキン扱いする割にはまわりをバイキン扱いする割には自分の見た目には気を使わないのね・・と矛盾を感じる。
矛盾はあなたでは?潔癖と身だしなみは関係ないよね?例えば、あなたの白髪を汚ならしいと言われたとしても、髪が白いだけで実際に汚いわけじゃないよね?それに肌が弱くて染められない人もいるし。ハゲやふくよかなのも体の事だからあまり言わない方がよいよ。
+19
-3
-
217. 匿名 2020/12/15(火) 06:21:36
>>192
いやいや渦て+6
-0
-
218. 匿名 2020/12/15(火) 06:23:39
>>5
手荒れ部分
ウイルスが侵入しやすいから気をつけてね。+11
-0
-
219. 匿名 2020/12/15(火) 06:31:40
>>2
昔、それ病院行ったらなった。
不安感が強く耐えらず都内の某国立の精神科に行って「不安感が強いです」と何度も必死で訴えてるのにあからさまなパワハラ言動をする女医に更に気持ちが鎮静化する薬を処方され、改善しないと言っても又他の種類の鎮静化する薬を足され。
今まで全くなかった症状の菌ノイローゼになり何でもかんでも除菌除菌、玄関の鍵を何回も確認、等々あらゆる強迫観念に苦しんだ。
今は掃除もロクにしないほどコロナ以外は気にならないけど今思うとヤバい女医だった。
当時はネットも今ほど情報量がなかったからメンタルの病気や薬の知識もなかったから信じて出されるがままに薬飲んでた。
+4
-5
-
220. 匿名 2020/12/15(火) 06:38:28
>>32
汚いよね!
レジ待ちの時に直置きしてる人もいるし、足で動かす人もいる。
何を踏んだかわからない靴で歩いてるのにな。+25
-0
-
221. 匿名 2020/12/15(火) 06:41:57
>>90
見えるようになるんだな…これが。
+0
-0
-
222. 匿名 2020/12/15(火) 06:48:34
同じく!
私も無頓着な人だったけど今では全て除菌しないと気持ち悪くてね。
種類別にエタノール系も揃えてるよ+2
-0
-
223. 匿名 2020/12/15(火) 06:49:30
アルコール消毒液は手にバシャバシャ多めにスプレーして使うようになった。+3
-1
-
224. 匿名 2020/12/15(火) 06:56:40
>>1
コロナ前から買ってきたお菓子とか、全部水拭きしてる。気休めだけどやらずにいられない。テレビでお皿洗ってる人観たことあるよ。潔癖つらいよね。+1
-0
-
225. 匿名 2020/12/15(火) 06:57:05
>>1
公衆トイレなんて絶対危険あんな密閉され汚染された部屋なんて+6
-1
-
226. 匿名 2020/12/15(火) 06:57:37
私は携帯が触れないわ。使う度除菌するけど他人の携帯なんて論外!!+0
-0
-
227. 匿名 2020/12/15(火) 06:58:55
みんながるちゃんするのにどうやって打ってるの?
手袋とか(指紋認証も汚いと思うのかな)
友達が精神病院半年入院してて一晩中手を洗ってたの見たことあるけど。+1
-0
-
228. 匿名 2020/12/15(火) 06:59:01
>>10
物によっては捨てることしか考えられない。+35
-1
-
229. 匿名 2020/12/15(火) 07:16:51
>>20
近くの大きなスーパーはカゴ消毒する専任の人がいる。
買い物終わってカゴ戻そうとするとサッと来て貰いますねーって言ってアルコールしてる。
1日中居るかは分からないけどとても安心できて助かってます。+29
-0
-
230. 匿名 2020/12/15(火) 07:19:09
>>27
そのお札例えば千円札とかだったら自分に回ってきてるかもしれないんだよね・・・
考えただけでも吐きそう。+29
-0
-
231. 匿名 2020/12/15(火) 07:24:09
>>1
自身や身につけるものを潔癖にする思考回路から部屋やバックの中を整理整頓清潔にする回路に変えれば少しは収まるんじゃない?
自称、潔癖な人の所為がガサツ(使用した後の洗面台ビショビショにさせたままとか他人が使うものには全然無頓着)だったことがあって失笑したことあったわ。+3
-1
-
232. 匿名 2020/12/15(火) 07:30:25
>>203
そういう医学的なことじゃなくてメンタル的な事を言ってるんだと思うよ。
私的に、元からちょっとヤバくて精神崩壊してしまう病的な潔癖症じゃなければ、今騒いでるほとんどの人がケロッと順応してそうなイメージ。+9
-0
-
233. 匿名 2020/12/15(火) 07:34:44
>>13
コロナじゃなくてもコロナ前からしてくれていたよ。
ほんとうに感謝だね。+10
-1
-
234. 匿名 2020/12/15(火) 07:35:14
昨日スーパーに行ったら、買ったもの全てを小さいビニールにいれてる人がいた。豆腐とか汁気があるものならわかるけど、袋に入ってる人参を更に袋に入れてたり箱のおかしもとにかく全部。あれもそういう類いの人なのかな?
レジに時間かかってて、ちょっとどうなのかなと思った。+3
-0
-
235. 匿名 2020/12/15(火) 07:45:59
>>12
ささっと洗うって流水で?なんか意味ある?
いや、煽りじゃなくて。
+12
-8
-
236. 匿名 2020/12/15(火) 07:46:13
>>10
床って家の床?+18
-1
-
237. 匿名 2020/12/15(火) 07:47:42
>>227
気にならない物と気になって仕方がない物とある。
又はスマホを除菌ウエットシートで拭いてる。
+0
-0
-
238. 匿名 2020/12/15(火) 07:48:18
>>232
メンタル的な面を言ってるけど。マイルールがそうでしょ。+0
-1
-
239. 匿名 2020/12/15(火) 07:49:52
>>19
わかる。あんな映像みせられたら汚い!って思っちゃう...ズボラな私でさえ気になるからもともと潔癖な人とかもっとしんどいよね+9
-0
-
240. 匿名 2020/12/15(火) 07:51:15
>>230
回りますよ。自動釣り銭機は割とすぐに入れたばかりのお金が違う人のお釣りとして出てきます。+5
-1
-
241. 匿名 2020/12/15(火) 07:52:57
>>86
いますよ。中高年の男性に多い印象です。+9
-0
-
242. 匿名 2020/12/15(火) 07:54:24
>>17
もう15年くらい、強迫性障害患っているけど…絶対耐えられない(T_T)
強迫性障害でも人によると思うけど、
トイレとかきついわ。。+31
-0
-
243. 匿名 2020/12/15(火) 07:58:34
>>164
私もです…みかん、きゅうり等も野菜用洗剤で洗います
カット野菜、冷凍野菜、カットフルーツをなるべく買うようにしていますが‥
+3
-1
-
244. 匿名 2020/12/15(火) 08:02:17
>>5
普段からゴム手したらいいんじゃないかな?使い捨てのやつ。たまにスーパーとかで見かける+3
-1
-
245. 匿名 2020/12/15(火) 08:03:52
今は潔癖過ぎるくらいでいいと思うけど、あんまり過剰に除菌に徹底すると耐性がつかなくて逆に身体が大変なんじゃないなとも思ってる
極端な話インドガンジス川で毎日元気に泳げるインド人↔️入ったら最後、死に直結する人もいるかもなくらいの日本人
雑草魂で拾った物も食べながら生き抜いてきた戦後~世代↔️コンビニおにぎりも添加物やら気にして食べれない人がいる現代人
+8
-0
-
246. 匿名 2020/12/15(火) 08:09:40
>>1
まったく同じです!
買ってきた物、郵便や宅配で届く物、すべてアルコールウェットティッシュで拭いてます。
外から来た物はすべて菌やウィルスが付いてるかも…という考えが払拭できません。
本当に疲れる。
+21
-0
-
247. 匿名 2020/12/15(火) 08:14:26
>>10
小さいこいたらめっちゃ大変よ+2
-0
-
248. 匿名 2020/12/15(火) 08:21:19
もう、ティッシュやアルコールティッシュの消費量が半端ないです。今年買ったばかりの家で汚したくないっていうのもあるけど、家の中のものや自分の手がちょっとでも汚れたらすぐ拭いてしまう。カーテンとかもしょっちゅう外して洗濯なんかできないから洗った後の手でしか触りたくない。フローリングも白なので髪の毛や目に見える小さなゴミとか見つけたら拾わずにいられない。+8
-2
-
249. 匿名 2020/12/15(火) 08:25:55
>>1
自分は綺麗と思ってるのは実は自分だけだったりするんだよね
周りの潔癖から見たら同様に汚く見られてる
自分以外は汚く思える心の病気
清潔と潔癖は違う+7
-0
-
250. 匿名 2020/12/15(火) 08:29:56
>>1
もともと潔癖じゃない人のほうが
極端に潔癖になるらしいね
もともとの人は意外と
変わらない+3
-0
-
251. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:58
>>12
私もそんな感じ。
子供がお菓子を手にして舐めたのに母親が買わないからと棚に戻した場見て以来、特に子供用のお菓子は念入りに外袋をパストリーゼで消毒してる。
あとやっぱり家に人を呼ばない。電車とか公共の乗り物使ってた着てた服でソファとか座って欲しくないし、今の時期だとコート類の置き場に困るから。バッグを地面や土足の床に直置きする人も信じられない。+67
-4
-
252. 匿名 2020/12/15(火) 08:43:49
>>192
これだけコロナが蔓延してじかんがけいかしてるのにまだ渦とか読んでるパープーおんの?ww www+3
-2
-
253. 匿名 2020/12/15(火) 08:46:47
>>27
お札舐める人未だにいるの?嫌だー‼︎+15
-0
-
254. 匿名 2020/12/15(火) 09:02:57
>>1
こんな時期だから仕方ないよ。
私も手洗いが増えてガサガサ、常に色々な所を拭いたりしてる。+4
-0
-
255. 匿名 2020/12/15(火) 09:03:24
>>1
スーパーのアルコールとペーパーでかごとカートを拭いて、出たら手をアルコールティッシュで手を拭くようになって煩わしく感じてはいるけど、いつかコロナが終息してもそれを辞めることは自分の中で難しくなってきていることを感じているわ・・・+9
-0
-
256. 匿名 2020/12/15(火) 09:05:27
>>33
ミスドってショーケースに入ってて店員さんが取ってくれるものかと思ってたから、自分で取る形式の店もあるとは知らなかった!大型店はそうなのかな?+4
-0
-
257. 匿名 2020/12/15(火) 09:08:21
>>135
自動で水が出るタイプだと親指人差し指中指の指先三本だけをちょいちょいって水に付けて終わりの人がいたけど、水だけで洗う人が全然ましに思えるくらい不思議な光景だった+1
-0
-
258. 匿名 2020/12/15(火) 09:23:00
>>62
結婚してる=異性との性交渉は平気なのに潔癖症とかね。
でもそういう「自分の好きな事(セックス)に関しては汚くても平気だけど
些細な汚れは凄く気になる」みたいな症状がまさに病的だなとも思う。+3
-11
-
259. 匿名 2020/12/15(火) 09:44:42
>>13
私はさらに帰宅してから自分で拭く+17
-0
-
260. 匿名 2020/12/15(火) 09:53:18
>>198
こういうこと言う人必ずいるけど何もしないより断然マシ!
何で朝っぱらから、綺麗にしてる人を不安にさせるようなこと言うの?
+10
-1
-
261. 匿名 2020/12/15(火) 09:58:05
>>19
そのとおり+2
-0
-
262. 匿名 2020/12/15(火) 10:02:29
>>14
iPhone 5…+11
-0
-
263. 匿名 2020/12/15(火) 10:12:17
>>183
すいませんも駄目とか何様だよw
匿名の掲示板で印象悪かろうがどうだっていいっつーの+5
-10
-
264. 匿名 2020/12/15(火) 10:14:16
旦那が不潔です。
・料理中はおたまを置く時に受け皿を使わず、
シンクに置いてまた使う
・排水溝のゴミを触ったあと水でちゃちゃっと洗って(石鹸使わず)料理再開
・外から帰ってきて手を洗わず料理
料理してくれるのはありがたいのですが
料理中気になってモヤモヤします、、
手を洗った?とか
シンクに置かないで!とか
何度も言いすぎてお互いに疲れるし
私の事を潔癖扱いしてきます。
何か良い方法はないでしょうか、、
+6
-0
-
265. 匿名 2020/12/15(火) 10:23:38
>>34
同じ釜の飯が嫌だって言ってたなぁ+0
-0
-
266. 匿名 2020/12/15(火) 10:43:08
>>264
排水溝わかるわー
流石にうちはハンドソープで洗うけどそれでも何か嫌なんだよね
必ず使い捨ての手袋するように言ってる+4
-1
-
267. 匿名 2020/12/15(火) 10:44:53
今日、zipの神宮寺見て、建前だけの潔癖症だなーって思った。まぁ、世の中の潔癖症はあのレベルだよね。+0
-1
-
268. 匿名 2020/12/15(火) 10:46:15
>>187
真っ黒??カゴってそんな汚れているんだ…。+0
-0
-
269. 匿名 2020/12/15(火) 10:46:25
>>264
百均とかにもあるおたまの受皿?買ってみたら?+3
-0
-
270. 匿名 2020/12/15(火) 10:48:31
>>268
黄色とかオレンジのカゴ見ると黒く汚れてるよ。よっぽどの店じゃなきゃ月イチくらいでカゴの洗浄あるけどね。+3
-0
-
271. 匿名 2020/12/15(火) 11:14:37
コロナ禍の前だけど友達が我が家に遊びにきたときにテーブルにカバン置かれた時はまじでヒーーー😨😨😨ってなったw
なので我が家の来客はほぼ業者だけです。
ほんと潔癖やだ😂
コロナ禍で除菌関係の出費がやばいです。。
+5
-2
-
272. 匿名 2020/12/15(火) 11:14:48
潔癖症ではないけどご飯食べる前は手を消毒してる。
コロナにはもちろんインフルエンザノロウイルスにもかかりたくない+7
-0
-
273. 匿名 2020/12/15(火) 11:20:11
>>271
いとこにそれやられたw
あと母の友達が遊びに来た時、女性自身?だったか雑誌をテーブルに置いたんだけど、
これ美容院から持ってきちゃったんだけど~、って
持ってくる行為自体も問題だけど、不特定多数が触った物を置かれてひきつった+4
-1
-
274. 匿名 2020/12/15(火) 11:27:46
>>12
同じようにアルコール消毒してるんだけど最近また大容量の消毒液が手に入らなくなってしんどい
気にせず使う日々に早く戻りたい
食品のビニール袋とかは換気のいい場所で保管しといて食べるときに手洗い泡石鹸で洗ってる+9
-0
-
275. 匿名 2020/12/15(火) 11:35:01
>>198
気分の問題だから拭くという行為が重要、それで気が済むわけなので+0
-0
-
276. 匿名 2020/12/15(火) 11:36:10
>>20
極一部のコンビニで導入してる自動決済システムを全部の店が導入できる時代が早くくればいいのにと思ってる
自分の持ってきたエコバッグ・カゴにそのまま商品入れていくだけ
キャッシュレスならそのまま店出るだけだし現金決済も機械ですればいい
たしか外国のスーパーで何年か前に導入してるの紹介してた
レジ袋有料化するよりこういう便利なところが増えてほしい+7
-0
-
277. 匿名 2020/12/15(火) 11:42:53
>>46
全部覆われてる袋なら洗ってキッチンタオルでふいてから開けて食べてる
問題なのは食パンの袋で水が入らないように洗うのがちょっと大変
面倒くさいときはお皿・保存袋を用意してから移してる
食べる前には再度手を洗う+5
-1
-
278. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:42
>>229
いまだにかごを床において買い物してる人いるんだよねー
それをレジの台に置く
かごを使わずにレジに来る人は
さっききたないかごを置いた台に直に商品を置かれる
なので私はたとえ1品でもかごを使います
+4
-0
-
279. 匿名 2020/12/15(火) 11:52:45
>>111
100均にこういうレバーがあるから買ってつけては?
手洗いするときに手を洗いながらレバーを洗う
そのあとまた手を洗うってすれば気にならなくなるかも
それでも気になるなら近くにキッチンタオルをおいておく
それならタオルごしにしめられる+0
-0
-
280. 匿名 2020/12/15(火) 11:58:05
>>207
マスクの表面さわってる人多いね~
とくに話しだすと同時に触りだす人が多い気がする
テレビの街頭インタビューでもよく見かける
マスクってエアコンや空気清浄機のフィルターみたいなもんでしょ
さわったらだめだし
一度はずしたマスクまたかけるのも抵抗ある
+8
-0
-
281. 匿名 2020/12/15(火) 12:14:04
>>234
それ、単に袋が欲しいからじゃない?
ロールからガラガラと巻き取って何枚も持ち帰るのは気がひけるけどみたいな。+1
-0
-
282. 匿名 2020/12/15(火) 12:36:45
>>164
林檎やみかんは気にせず洗える
問題はブドウや苺
ブドウは隙間から入っちゃうから洗剤で洗えないし
苺は丸出しだしなーと考えてしまう
コロナなければ水だけで洗うからそこまで気にしないんだけど+0
-0
-
283. 匿名 2020/12/15(火) 12:54:41
スーパーに置かれている除菌スプレーもたくさんの人があの容器を触っていると思うとできなくなってしまい素通りする。他の場所のはできるのに。+1
-0
-
284. 匿名 2020/12/15(火) 12:57:40
>>264
あー分かる。
男の人ってざっくりだよね。
豚や鶏肉触って、水でさっと手を流すだけ。
箸落としても大丈夫!って言うし、食べ終わったテーブルは汁がいっぱい跳ねてるのに拭こうとしない。
洗い物してもらっても、洗い残し多いし、シンクやコンロ周りの掃除をしないし、台所の床が汚れてないないかまで確認しようという気がない。+4
-0
-
285. 匿名 2020/12/15(火) 13:01:21
>>19
飛び散り気になるよね
家族いる方は座ってしてもらうのかな…
座っても多少あるから私はペーパーを便器に落とし、めがけて尿をすると紙が吸収して防げるというのTVで観たよ+5
-0
-
286. 匿名 2020/12/15(火) 13:08:08
元々潔癖ですが、コロナ夏場で断捨離して気がおかしくなってふと部屋を見ると白い物を揃えていた…
精神的にヤバイと思い一旦中止
今は木製の温かみのある家具にしました。やりすぎも病気になるよ
+3
-0
-
287. 匿名 2020/12/15(火) 13:13:24
>>10
コインとか躊躇なく拾ってしまうのは私だけ?+1
-2
-
288. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:23
>>283
足でペダル踏むタイプ、大好きw
家のゴミ箱も踏んで開けるタイプに買い替えたい!
皆さん、ゴミ箱のフタ大丈夫ですか?
踏むタイプ以外に便利なのあったら知りたいです。+2
-0
-
289. 匿名 2020/12/15(火) 13:34:52
>>23
手洗いとマスクは国も言ってるし、それくらいやってほしいけど、それ以上求めるのはどうかな
+2
-0
-
290. 匿名 2020/12/15(火) 13:38:45
>>98
もしペーパータオルがあれば、それで蛇口ひねってドア開けるといいってテレビでやってた。+1
-1
-
291. 匿名 2020/12/15(火) 13:38:53
>>288
家のゴミ箱はペダル式だけどセンサーつきのゴミ箱が気になっている
長持ちするなら買いたい+2
-0
-
292. 匿名 2020/12/15(火) 13:40:16
>>46
パンとかポテチとか、お箸で食べられるものは全てお箸で食べる+10
-0
-
293. 匿名 2020/12/15(火) 13:51:42
>>82
ハンズフリーのおじさんのくしゃみw+0
-0
-
294. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:36
>>88
昨日買い物してたら、何回もクシャミしてるおじさんがいて、見たらクシャミするときだけマスク下げて手を当ててた。し終わるとマスクする。
そして普通に商品触ってた。
全く意味不明だったわ。+12
-0
-
295. 匿名 2020/12/15(火) 13:56:03
>>245
昔の人はたくさん生んで、強い子が生き残って…って感じだもんね
今は弱くても生き残れるけど、昔の人ほど長生きできないかもって思うわ+1
-0
-
296. 匿名 2020/12/15(火) 14:01:47
>>20
肉や魚のパックは売り場に置いてあるビニール袋に入れてカゴに入れれば?
レジでスキャンしてもらう時もビニール袋に入れたままで出来るよ+0
-1
-
297. 匿名 2020/12/15(火) 14:03:41
>>235
コロナは小麦粉よりもさらに細かい粒子がそこかしこにへばりついてる状態
純石鹸で洗い流すのがベストらしいが流水で洗い流すだけでも効果を発揮すると感染症の専門家が色んな所で言ってますね+12
-1
-
298. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:50
>>251
>バッグを地面や土足の床に直置きする人も信じられない。
すごいわかります
そしてそのバッグを食事が並んでるキッチンのテーブルにどんと置かれると「?!」ってなる
+26
-1
-
299. 匿名 2020/12/15(火) 14:23:32
>>279
こんなのあるんだー!
便利だね+2
-0
-
300. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:06
>>13
こう言っては申し訳ないけどあれパフォーマンスだよ
うちの近所の図書館はコロナに効かないとされている次亜塩素酸水で拭いてるし、アルコール使ってるとしても度数高いのしか意味がなく、高いのは高額
図書館で借りる時点で諦めるべき+7
-0
-
301. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:11
>>291
こんなのあるんですね!
近づくだけでってどうなんだろう?
センサー式、私も調べてみます!
ありがとうございました!+1
-1
-
302. 匿名 2020/12/15(火) 14:30:48
職場の上司(女)が潔癖症で、一日に何回も手を洗い、受話器を取るのにティッシュを使い、「もしもし」を言う前に受話器全体を拭いている。
しかしその本人はワキガ臭く、フケだらけ、鼻毛がいつも飛び出ている。どこを突っ込んでいいやら。+2
-6
-
303. 匿名 2020/12/15(火) 14:35:30
ピザーラ頼んでトッピングをかけた後に裏を見たら、唐辛子に中国と書かれていて、かけた事を失敗したと思った。+4
-0
-
304. 匿名 2020/12/15(火) 14:37:53
ピザーラを頼んで付いていた香辛料をかけたら、裏に中国の唐辛子と書かれていて、かけた事を失敗したと思いました。+1
-1
-
305. 匿名 2020/12/15(火) 14:50:29
>>303
安い味付けのりを買ったらのりが韓国産だった…
韓国のりと呼ばれてるもの以外にも韓国産があるとは思ってなかったので次から気をつけたい
できるだけ中国産と韓国産は避けたいよね+7
-0
-
306. 匿名 2020/12/15(火) 14:53:03
一度本屋で学術書のコーナーにある微生物学を勉強してみてはいかがでしょうか。そもそも滅菌と消毒は別物で家に帰ってきて買ったものを、ちょちょっと拭いただけで全ての微生物が死ぬわけでないし、自分の皮膚や顔にも微生物はいるわけで、身体のバランスを保ってくれる良い菌は一緒に生きて行った方が良いし、全ての微生物を死滅させるには大型の器械が必要だし、死滅させたところで取り扱いが悪ければすぐに菌はつくから、もう諦めて手洗い、うがい、毎日風呂に入って洗濯するくらいにしてはどうでしょうか。+5
-2
-
307. 匿名 2020/12/15(火) 14:54:54
>>36
何度も同じ事繰り返さないなら大丈夫だよ
私も元からだけど消毒で安心するし、コロナ前もインフルもかかった事ないんで、直そうとも思ってない+2
-0
-
308. 匿名 2020/12/15(火) 15:32:37
帰宅後うがいはもちろんするんですが、仕事の休憩の時とかもとにかく誰かと話したりしたらうがいをしないと食べたり飲んだりができません。
そんなことしてる同僚もいないし、大丈夫って分かってるけどやめられない。。+3
-0
-
309. 匿名 2020/12/15(火) 15:50:00
>>34
無理です。+1
-0
-
310. 匿名 2020/12/15(火) 15:50:49
>>1
元々神経質な傾向だったけど、潔癖までじゃないと思ってて
でもコロナで自粛しすぎたせいか、もう外食も怖くてできなくなりました…
同じような人いませんか…?+6
-0
-
311. 匿名 2020/12/15(火) 16:07:23
トピタイが 鮮度が度を超えてきた人 に見えて、すごく爽やかな主さんなんだろうな~と思ってたら潔癖だったのね。
でもズボラな私からしたら綺麗好きの周りは空気がおいしそう+0
-0
-
312. 匿名 2020/12/15(火) 16:19:32
>>20
入り口に置いてある消毒液をかごに吹きかけてるよ
まだマシかなって+2
-1
-
313. 匿名 2020/12/15(火) 16:22:04
>>33
ミスドとか絶対もう食べられないよね
飛沫シートついてるけど、商品自体は剥き出しとかありえない
ビニール袋にいれてほしい+12
-1
-
314. 匿名 2020/12/15(火) 16:25:46
>>166
職場レベルの関係で手作りお菓子渡す勇気がすごいよね
私なら買ってきたお菓子しか渡せない+5
-0
-
315. 匿名 2020/12/15(火) 16:34:35
外出する時にマスクはもちろんしてるけど、手袋や帽子かぶらないと買い物に行けなくなった
手袋は手に菌をつけないようにするためで、帽子は顔や髪に菌をつけないためと思ってる+4
-1
-
316. 匿名 2020/12/15(火) 17:01:09
>>225
除菌スプレーを使えば?+0
-0
-
317. 匿名 2020/12/15(火) 17:07:50
元々手荒れする体質だったけど、冬になってから手の甲がすごい荒れてる。
頻繁に手洗いをするから、ハンドクリームをケチって保湿を怠っているのが原因かも。
あかぎれもひどくて、手の甲側の親指がしわ?に沿って3箇所パックリ割れててビックリされる。
ハンドクリームをつけてもすぐに手洗いで流してしまうのがもったいなく感じる貧乏性です。+2
-1
-
318. 匿名 2020/12/15(火) 17:47:24
>>1
洗剤や掃除グッズのCMのせいで潔癖症が増えたと思う。
一度身につけたら菌が増殖、何なら少し触れただけでも菌が倍々に膨れ上がる。
空気中にもウイルスや菌が沢山。
こんなのばかり見ていたら身の回りが菌だらけだと思ってしまう…。
清潔にするのは良いけれど、病的に気にさせるように煽ってるように思えてならない。
コロナが流行る前から思ってだけど、昼夜を問わず掃除・洗剤のCMが増えすぎてる気がする。
洗脳されているようで恐ろしい。
+8
-0
-
319. 匿名 2020/12/15(火) 17:50:18
芸能人の潔癖ぶった発言やめてほしい。
某アイドルはキャラ設定なんだろうけど、新幹線に乗った時にシートの頭つけるのが無理とか
美容院で耳の穴を拭いたタオルで髪拭かれるのが嫌って話してたけど
それ分かってるから、私は美容院行く直前にお風呂入って、耳掃除ばっちりして行ってる。
それよりもシャンプーの時に自分の髪が流し台について、排水溝に入ってるってことの方が気持ち悪くて仕方ない。
これ言う自称潔癖芸能人いない!
こっちは神経質になり過ぎてしんどいぐらいなのに、気安く言わないでほしい。+4
-1
-
320. 匿名 2020/12/15(火) 18:22:44
>>23
マスクの着用や、手洗いは基本的な外出後、料理や食前食後、トイレの後とかなら良いと思う。
それが、ちょっと物を触った時に「手を洗って」だと本人も相手も疲れちゃう。
こういう時期だから判断が難しいですよね。+3
-0
-
321. 匿名 2020/12/15(火) 18:31:26
>>2
強迫性障害専門の病院とか専門医がいる病院を探してみると良いですよ。+3
-0
-
322. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:23
>>34
私も無理です。あと1番湯でないときはシャワーのみ。+2
-0
-
323. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:54
>>46
できないです。袋を拭いて保管。食べる時は開封してから一度手洗い、中身をお皿に出してからもう一度手洗いです。とにかく手洗いです。+7
-0
-
324. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:05
>>27
え、お札を舐めるんですか?
お札を取るために指を舐めるんじゃなくて?
まあどっちにしても唾液ついてますよね…+2
-0
-
325. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:06
>>48
しかも普通に手にいる菌?がウイルスやっつけてくれる実験結果が、となにかの記事で読んだ。でも頻繁に手洗いしてしまうけど、、+1
-0
-
326. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:46
>>73
今は喉が痛い位、ちょっと咳が出る位でも他の子との接触は避ける時だから。熱がある子を連れてくる人が明らかにおかしいよ。
弟の奥さんがノロの子と娘を遊ばせようとした事を思い出したわ…まだ抱っこ抱っこだったから絶対に接触させなかったけど祖母がかかった。あり得ないよね。+4
-1
-
327. 匿名 2020/12/15(火) 18:47:21
少し違うかもしれないけど、臭いに敏感だから他人のため息とか聞こえてくると口臭がしてきそうで口呼吸しちゃう
マスクしてない人だと飛沫気になるし+0
-0
-
328. 匿名 2020/12/15(火) 18:48:25
>>47
うちの母が帰宅時や料理前にまともに手を洗わないのが怖くて仕方ない。
押しつけは良くないと思いずっと我慢してたけど、さすがにこのコロナで洗わないのは良くないとやんわり指摘したら逆ギレされた。
自分が潔癖なのはわかってるけど、最低限、帰宅時と料理前だけはしっかり洗ってほしいよ。
子供の言うことなど聞く耳もたないんだろうな。
+11
-2
-
329. 匿名 2020/12/15(火) 18:52:03
周りがエスカレーターの手すり触ってたりマスクを無駄に着け外ししてるとイライラする
運転してる人に多いけど耳の片側にぶら下げてる人、変。顔周りにウィルス付いてるかもしれないマスクをプラプラさせて何がしたいの?
でも外したなら新しいやつ付けなよとか言いにくいよね…+2
-0
-
330. 匿名 2020/12/15(火) 18:53:33
>>10
わかる。
前まであんまり気にならなかったんだけど、ノロの時期やコロナが流行ってからは床に落ちたものを拾えない。会社とかじゃみんな当たり前に拾ってるから、自分が気にしすぎなんだろうなと。
安いものなら捨ててしまうようになった。。+7
-1
-
331. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:53
>>247
ですよね。
物を落としたり、はしゃいで転んだりとか当たり前だろうし。
自分は独身だけど、子供いたら多分いちいち気にしてなんかいられなくなるんだろうなー。+0
-0
-
332. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:56
>>14
上下180°+左右180°=360°てこと?
馬鹿だから後ろからは見えないだろって思っちゃった+4
-0
-
333. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:29
私はあんまり気にしない性質だから職場でこまめにアルコールスプレーしてる人見て大変そうだなぁと思ってる
あとコロナ流行ってから自分が潔癖なのは良いけど自分さえ汚れなければって人もちらほら見るようになったわ
エレベーターのボタンを傘の先で押す奴、吊革や手すり持ちたくないから支えなしに立ってるけどスマホに夢中でバランス取れずすぐよろける奴、男女問わず見かけるけどマジふざけんなって思う+4
-0
-
334. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:57
私アレルギー体質だから、コロナの前から目に見えない菌とかハウスダストとか気にしてて潔癖ぎみだったんだけど、友達にバカにされたりして辛かった。
だからコロナで周りの意識が変わって嬉しい。+6
-2
-
335. 匿名 2020/12/15(火) 19:50:21
>>10
私出先のトイレでアイライナーを床に落としたときは迷わず捨てるくらい昔から潔癖です。笑+29
-1
-
336. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:26
>>4
私、会社行ったらまずお手洗いに直行して手を洗うし、自分のデスク周りをアルコールシートで拭く。
ウイルスは見えないし感染するのは仕方ないとしても、出来ることはやって自分の身は自分で守らないと会社は何もしてくれないし今は清潔であるにこしたことないよね。
前にNYで有名な日本人外科医がコロナの中、オペしてて自分が患者からの体液などで飛沫感染して1ヶ月記憶ないICU生活した特集やってたんだけどその先生は脳に後遺症残って不随で外科医としての道は閉ざされて…
現場の感染した外科医が「ヤバイ」と言うのだから、何が起きてもおかしくないなと思った。+8
-0
-
337. 匿名 2020/12/15(火) 20:05:21
>>16
気をつけて🍀
私はそれでアルコールアレルギーになって
喘息になりました。
40過ぎてから…🐷+6
-0
-
338. 匿名 2020/12/15(火) 20:16:44
>>187
私も自分で持ってる除菌シートでカゴとカート拭いてる。
商品も手前のものは取らないようにしてる。+4
-0
-
339. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:18
>>177
似たような感じです。
信頼してる人からの手作りはむしろ嬉しいです。+1
-0
-
340. 匿名 2020/12/15(火) 20:23:28
アルコール消毒が品薄だった時期にパストリーゼの一斗缶買って、買った当時はこんなにたくさんどうするんだって思ってたけど今となればみるみるうちに減っていくわw
家の中でもしょっちゅう消毒しちゃう+3
-1
-
341. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:48
>>153
横に座られたくないんだと思う。+1
-0
-
342. 匿名 2020/12/15(火) 20:44:36
>>339
信頼は全くしてないんだけどとにかく美味しそうだったので食べました+0
-0
-
343. 匿名 2020/12/15(火) 20:58:29
転勤先のマンションの掃除をしてきた。
今年建てられたばかりの築浅物件なんだけど、誰かが住んでいたことに変わりはない。
クリーニング業者が掃除していたから綺麗なんだけど、さらに念入りに掃除をして、最後にトイレを磨き上げたら、縮れた毛がどこからかひらひらと。
なんだか絶望したな。+2
-0
-
344. 匿名 2020/12/15(火) 21:04:35
同僚から異動の餞別でマスクをもらったんだけど、普通マスクってパッケージに入ってない?
そのマスクはむき出しで、自分でラッピングしたものだった。
家の匂いが染みついているし、洗濯してもとても口元に着けられるようなものではないと思った。+1
-1
-
345. 匿名 2020/12/15(火) 21:08:50
コロナチルドレンは大人になっても潔癖のままなのかな〜鍋とか人が作った料理食べれなくなんのかな〜+0
-3
-
346. 匿名 2020/12/15(火) 21:16:57
図書館の本に触れないとか、床に落ちたもの拾えないとか、それ触って大病になった経験があるの?
行きすぎた強迫観念はちょっと自分で自分を生きにくくしててかわいそう。一日中負の感情が多そう。+2
-5
-
347. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:24
>>328
正しいことを主張した側が潔癖呼ばわりされるの納得いかない。明らかに指摘された側に問題があるのに。手洗いは行き過ぎた潔癖ではなく、むしろ基本的なこと。+8
-0
-
348. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:36
>>324
なんか想像したら笑った+1
-0
-
349. 匿名 2020/12/15(火) 21:35:28
>>19
あれも一種の脅迫マーケティングだよね
恋愛しなきゃ負けって価値観を植え付けて消費を促した婚活マーケティングみたいに、今まで平気だった層に対して不安を煽って購買層に変えるってやつ
あの菌が見えるCMをするようになって除菌商品が爆発的に売れるようになった反面、あれを真に受けてしまう人が病的な潔癖症や強迫神経症に掛かって、心療内科にかかる人の数もどんどん増えてるらしいよ
今はコロナの事もあるから多少仕方ないけど、昔は無くても問題なく生きていけたのに、今は除菌しないと耐えられないって人たくさんいるよね
汚いよりは綺麗にしたほうがいいけど、あのCMはかなり多くの人の価値観を歪めたと思うわ+5
-0
-
350. 匿名 2020/12/15(火) 21:40:54
もう多方面の物、国産しか買えなくなった+1
-0
-
351. 匿名 2020/12/15(火) 21:47:40
>>313
でも、今まで大丈夫だったんだよね?何か感染した?私は冬は利用してなかったけど、大丈夫だった。コロナさえなくなればね。+1
-2
-
352. 匿名 2020/12/15(火) 21:48:44
>>315
毎日手袋や帽子洗ってるの?+3
-0
-
353. 匿名 2020/12/15(火) 21:52:23
>>1
同じ!
神経質な人の気持ちが今ならわかる
なんでも菌が付いているような気がしてしまう‥+7
-0
-
354. 匿名 2020/12/15(火) 21:53:34
>>80
大丈夫ですよ。私は段々もとに戻りましたよ。時間が解決します。+1
-0
-
355. 匿名 2020/12/15(火) 21:57:23
>>17
行った事ないけどキャンプも無理だと思うから災害時本当にどうしようって不安で眠れなくなる時がある+3
-0
-
356. 匿名 2020/12/15(火) 22:03:45
>>69
分かるよ〜。
まずは自分の事綺麗にしないの?って人がほとんどだよね。
そういう人が人や周りの事汚い物扱いしてるの見ると、こっちからみるとあなたのほうが随分汚く見えるのになって思うもん。+3
-4
-
357. 匿名 2020/12/15(火) 22:08:45
行きつけのスーパーに置いてある消毒液がアルコールじゃないのが不満&心配で持参するようになった
何使ってるか知らないけど揮発しないからアルコールじゃないのはすぐ分かるんだよ+4
-0
-
358. 匿名 2020/12/15(火) 22:10:58
>> 99
私も気になるわ
キスしたりセックスしたりするのって潔癖な人にとって拷問並みに超絶汚い行為の筈なのに、何で恋人いたり子供いたりするの?+3
-3
-
359. 匿名 2020/12/15(火) 22:12:11
>>68
うちにもこの前排水溝の掃除と点検で作業員2人きた。もちろん家に入っても手洗いうがいはせずにはじめるからもうすごいモヤモヤ。赤ちゃんもいるから接触させないように違う部屋にドアを閉めていてもらい、作業員さんいる部屋はめっちゃ換気。帰ってからは床や取っ手など触ったであろう場所は全部アルコールした+5
-3
-
360. 匿名 2020/12/15(火) 22:13:50
図書館の本に触れないとか、床に落ちたもの拾えないとか、それ触って大病になった経験があるの?
行きすぎた強迫観念はちょっと自分で自分を生きにくくしててかわいそう。一日中負の感情が多そう。+3
-8
-
361. 匿名 2020/12/15(火) 22:14:54
>>82
わかる。おじさんてなんで顔も背けず咳クシャミ堂々とするんだろうね。普通は少しでも背けなきゃとか隠さなきゃとか思うよね。理解できないわほんと汚い+1
-0
-
362. 匿名 2020/12/15(火) 22:16:46
>>315
手袋って、医療の現場では外し方まで徹底しないと意味ないとされてるんだよ。
思い込みで恐れすぎだし、思い込みでその対策に安心感もちすぎ。+1
-4
-
363. 匿名 2020/12/15(火) 22:19:34
>>40
全く触れられないの?それは病気だね。+1
-1
-
364. 匿名 2020/12/15(火) 22:20:11
>>313
この前ミスドを買った時の話。
店員さん、ドーナツはトングで箱に入れてたけど、お金を触った手でドーナツの上に紙ナプキンを入れられて『あー・・・これもう食べたく無いなー』と思ってしまった。
勿体無いけど食べずに捨てた。+8
-5
-
365. 匿名 2020/12/15(火) 22:21:53
>>364
こういうこと平気で相手が悪いかのようにかけちゃうことに引く。+1
-7
-
366. 匿名 2020/12/15(火) 22:22:56
>>32
ごめんなさい。うちのお店、カゴもカートも拭いてないです(>_<)人手不足で余裕が無い…+1
-1
-
367. 匿名 2020/12/15(火) 22:32:05
>>364
生き辛そう+2
-3
-
368. 匿名 2020/12/15(火) 22:33:18
>>345
そういうのどうなんだろうね
マスク生活やら手洗いやらソーシャルディスタンスやら…後々影響出るのかなって思う+1
-0
-
369. 匿名 2020/12/15(火) 22:34:01
>>21
自分の子供が知的障害あったら?
自分の親が認知症になったら?
弄便とか耐えられないよね?不衛生とか言って身内でも縁を切るの?+2
-3
-
370. 匿名 2020/12/15(火) 22:34:53
コロナを恐れて幼稚園の参観日キャンセルしたママがいる。
てか、毎日通わせてる子供はどーなる??
帰宅したらすぐさまお風呂に入れるらしいけど、子供のストレス半端なさそう…
旦那さんは働いてるから別居中らしい。+1
-0
-
371. 匿名 2020/12/15(火) 22:34:54
>>220
それで死ぬ確率って外歩いてて車に衝突されるより低いでしょ
死ぬのが怖いなら外でない方がいいんじゃないって話だよ、潔癖の人+1
-5
-
372. 匿名 2020/12/15(火) 22:34:56
>>365
横だけど、別にその店員を責めてはないのでは?
個人的には気になるから捨ててしまったと書いてるだけで。
私も悩むとこだけど、捨てるかもしれない。。+3
-2
-
373. 匿名 2020/12/15(火) 22:37:03
>>372
お金についてる菌が付着したと思うから捨てるってこと?
滑稽だね。身の回りのものほとんどついてるよ。+4
-3
-
374. 匿名 2020/12/15(火) 22:37:34
>>315
同じく手袋、帽子してないと買い物いけない
コロナ流行してから季節関係なくつけれる夏用ニット帽買ったよ
あと目からも感染するらしいので眼鏡もしてる
手袋と眼鏡はいいんだけど帽子はなしで買い物いきたい+1
-0
-
375. 匿名 2020/12/15(火) 22:38:04
潔癖な人ってトピなのに、いちいちケチつけて突っかかってる人はなんなんだ。トピずれの荒らしだろうけど。+8
-1
-
376. 匿名 2020/12/15(火) 22:44:57
手袋過信してると横やりいれる人毎回あらわれるけど
手袋する人ははずしたあとちゃんと手も洗ってると思うんだけど
なんで洗ってないと思うんだろう謎だわ+4
-0
-
377. 匿名 2020/12/15(火) 22:47:33
車の中のウイルス対策どうしてますか?
私は車に乗ってすぐに手をアルコール消毒をして、たまにハンドルをアルコール入りウェットティッシュで拭くくらい。
車に乗ったら家族の送迎だけで自分はスーパーとか外に出ていなくても帰ったら絶対着替えています。
+2
-0
-
378. 匿名 2020/12/15(火) 22:48:21
>>376
手袋の扱いを言ってるんじゃない?
その手袋どこに置くのか 置いた場所の処理+0
-0
-
379. 匿名 2020/12/15(火) 22:56:47
>>358
クリニックで働いていたことあるけど、旦那の飛び散る便や諸々かなりストレスになってる患者さんいたよ。+0
-0
-
380. 匿名 2020/12/15(火) 22:58:07
>>376
洗うならなんでつけるの?思われてそう。+0
-2
-
381. 匿名 2020/12/15(火) 23:10:03
>>356
潔癖と綺麗好きって似て非なるものだと思う。
潔癖ってのは個人の主観や感覚、目に見えない菌などを恐れてるんだよね。だから他人には矛盾して見られたりする。強迫性障害もこれかな。+2
-0
-
382. 匿名 2020/12/15(火) 23:13:27
旦那に嫌悪感を抱いてからすごく潔癖になってしまった+0
-0
-
383. 匿名 2020/12/15(火) 23:20:47
今年娘が産まれてから潔癖になりました。
コロナのせいで余計に気にするようになってしまい旦那からはすごく嫌がられてます。。+1
-0
-
384. 匿名 2020/12/15(火) 23:22:41
会社で自分の座席置いてある電話しか触れない
たまに人の席に移動して電話とったりすることがあるけど凄い嫌だ
+4
-0
-
385. 匿名 2020/12/15(火) 23:27:57
>>175
170です
そうでしたか
私の旦那と義父がまさに重度の強迫性障害なので大変苦しいお気持ち痛いほど分かります
精神疾患の中でも1番薬が効きにくく完治もしにくい上にご本人でおかしい自覚があるのでお辛いですよね
旦那や義父は潔癖症、醜形恐怖症、双極性障害まで併発していますのでこれ以上併発しないようご自愛くださいね
+1
-0
-
386. 匿名 2020/12/15(火) 23:29:20
>>78
わかる!コロナがいつか落ち着いたとしても
手洗い除菌はずっと継続してして欲しい。+5
-0
-
387. 匿名 2020/12/15(火) 23:29:38
>>364
そんなに気になるのになんでまだ現金払いしてるの?
そっちの方が信じらないわ。
+5
-4
-
388. 匿名 2020/12/15(火) 23:32:10
>>291
私潔癖じゃないけどセンサー式のダストボックス去年から使ってますよ
かなり便利
乾電池をたまに交換しないといけないけどかなり長持ちするし一年以上頻繁に使ってますが壊れない
アマゾンで1万以下で買えますよ
+1
-0
-
389. 匿名 2020/12/15(火) 23:33:15
>>187
手に除菌シート巻き付けてからカゴ持ったらどう?
手に当たる部分に巻き付けてから持つとか!+0
-0
-
390. 匿名 2020/12/15(火) 23:33:24
娘が販売業をしています
仕事をやめて欲しいとお願いをしました
テレワークできるような仕事を探してほしいです
毎日知らない人と会って話す、徒歩通勤で毎日帰宅をしたら手洗いうがい、着ていた服は洗濯、コートや靴にはアルコールスプレー、即シャワーをお願いしていますが、やっぱり不潔に感じて菌がついているのでは無いか?と、疑心暗鬼になりあまり周りを触らないで!自分のものだけ触って!等言っています
最近はお互い疲れてしまい、娘も一人暮らしで出ていくと、言ってきました
でも、娘が出ていかれてては生活が成り立ちません
でも、毎日家の外にでる娘が不潔に見えてしまいます+0
-11
-
391. 匿名 2020/12/15(火) 23:34:43
>>384
うちは複数人で使い回しだから嫌だわ。
これは潔癖じゃなくてもちょっと気になる人いると思う。特に部内共有のスマホは指紋着きまくるからキツい。+0
-0
-
392. 匿名 2020/12/15(火) 23:36:11
>>3
子供達にやらせるのはアウト?
外出先でベタベタ触ったりするのが凄く嫌で、触らないって煩い位言っちゃう。
そのくせ、泥とか自然なものはまぁしょうがないって諦めがつく。
人間から発生した菌とかが凄く嫌+4
-0
-
393. 匿名 2020/12/15(火) 23:37:16
>>5
私もガサガサ。特に右手の親指の第一関節がひどい+0
-0
-
394. 匿名 2020/12/15(火) 23:38:55
>>1
コロナに疲れた人のトピで買った物をアルコールティッシュで拭いたり、服に除菌スプレーまたは洗濯するようになったとコメントしたら結構マイナスが多くて、やってる人の方が少ないんじゃ?とか、挙げ句には心療内科行ったら?とまで。
私の場合は根は詰めてなくて、気休めでもやれることをやっておこうと思っただけなんだけどね。
+4
-1
-
395. 匿名 2020/12/15(火) 23:39:00
>>20
こないだイオンに行ったら、消毒済みと使用済みのカゴとカートがあって感心した!
私は自分が触る部分は、アルコール消毒して買ってきたものはアルコールで拭いてる+1
-0
-
396. 匿名 2020/12/15(火) 23:45:52
>>297
すみません!教えてください
へばりついてるという事ですが
例えばポテチの袋に付着しているとして、その袋からバラパラと粒子が落ちたりしませんか?
うちでも買った物は洗っていますが洗う前に部屋に落ちたりしてたりするのかな?と細かい事を考えてしまいました
+0
-0
-
397. 匿名 2020/12/15(火) 23:46:43
>>394
あのトピは自粛派も馬鹿にされたりするし潔癖症がには向かないトピだと思うよ
批判されるトピより居心地いいトピ探したほうが精神的にも楽よ+3
-0
-
398. 匿名 2020/12/15(火) 23:48:00
>>394
これ、実際拭いてるような人ってどれくらいいるんだろう?してない人のが多いとは思うけど。
私は気にはなるものの、時間と労力がかかるしキリがないからやってないや。食べ物系はたまに拭くこともあるけど。
すぐ使わないものはしばらく放置したりはしてる。+3
-0
-
399. 匿名 2020/12/15(火) 23:52:06
>>253
いるいる~。最近久々にお札を口にくわえてるバカもいたよ。どれも爺さんばかり。
速攻備え付けのアルコールティッシュで拭いて横に捌けてるわ。+1
-0
-
400. 匿名 2020/12/15(火) 23:53:00
>>19
私の場合、もとから潔癖神経質だから、暇があれば掃除片付けしてるけど、コロナ後あの飛沫やらの映像見た途端に色々思うことありすぎてある意味開き直ることができたよ。
とりあえず、家の中でも、高確率でマスクしてる。+2
-1
-
401. 匿名 2020/12/15(火) 23:54:40
>>397
あのトピは潔癖や神経質なコメはマイナスつきまくるよね。
雰囲気は悪くないトピなんだけど、コロナ自体、自粛厨に疲れたって感じのトピだと思うから潔癖な人には向かないね。+2
-0
-
402. 匿名 2020/12/16(水) 00:05:28
>>397
>>398
ありがとうございます。
使う人増えたとは思うけど、まだやってる人の方が少ないでしょうね。日用品などは人気の少ない場所に放置することもあります。
パート先がドラッグストアで手にしやすいのもあるかもです。
+0
-0
-
403. 匿名 2020/12/16(水) 00:07:27
>>364
すごいわかる!
うちも朝マックでハッシュポテト買った時に会計した人がガバッとつかんで袋にいれてた
紙をつかんでくれたらまだ食べたけどあきらかに手の甲が触れていたから残念だけど食べなかった
ケンタッキーは会計した後にきちんと手を消毒してから用意してくれるんだよね
そういう気遣いは大きい
+7
-3
-
404. 匿名 2020/12/16(水) 00:28:12
>>360
前は拾ってた。カバン床置きしていた。結局コロナよ。しかも家族に移せないプレッシャー。コロナなくなればさわるよ。+3
-1
-
405. 匿名 2020/12/16(水) 00:42:11
>>394
大変やったな。
>コロナに疲れた人のトピ
名前に騙されたらあかんで。コロナ脳に疲れたトピみたいな位置付けなんやって。要するに、自粛や予防を叩くトピ。本当に疲れてる人は、何て聞いたか忘れたけど、悩んでるだとか病んでるだとか辛いだとか違うトピがあるらしい。+6
-0
-
406. 匿名 2020/12/16(水) 00:43:43
>>402
手袋二重とかN95みたいなマスクとか過剰な人をみると、逆に隔離中か陽性者で、どうしようもなく仕方なく買い物出てきた人なんじゃないかと疑ってしまう。+1
-2
-
407. 匿名 2020/12/16(水) 00:49:13
>>26
あなたの指は、あなたが思っているより汚いよ。+2
-3
-
408. 匿名 2020/12/16(水) 01:22:38
>>392
自然なものにも人間から発生したものとかが落ちてたりするしねぇ…土足で歩いてるとさ+2
-0
-
409. 匿名 2020/12/16(水) 01:31:46
>>196
これは本当に怖い
私は手のアレルギーでこの時期はあかぎれ酷い
あかぎれから感染しそうで怖い、、、+4
-0
-
410. 匿名 2020/12/16(水) 01:35:36
>>297
横
除菌シートで拭く方が良いように思いますが流水の方がいいんですか?
紙パッケージや紙袋のものだと流水じゃ無理じゃんと思って+0
-0
-
411. 匿名 2020/12/16(水) 01:38:01
>>16
そんなの普通じゃないんですか?
蒸せると言うか+2
-0
-
412. 匿名 2020/12/16(水) 03:43:22
>>228
床や地面に落ちたモノ3秒以内なら全然ヘーキ
なんなら外で煮炊きしてる時に舞い上がった灰も料理に混ざるから一緒に食ってもへーきな毎日だよ+2
-3
-
413. 匿名 2020/12/16(水) 03:55:42
>>26
なんなら貴方のスマホは貴方の手の雑菌によりトイレより汚いから余計な心配だよ+1
-3
-
414. 匿名 2020/12/16(水) 07:11:13
職場で手を洗う前に電子レンジでお弁当を温めてる人がいます。
休憩始まる前にレンジやロッカーなどをアルコールで拭くことと、休憩入る時に手洗いうがいは職場で義務付けられてます。
いつも真っ先にその人がレンジを使うので、その後レンジを使うのが苦痛です…
手を洗ってからレンジ使って欲しいとお願いするのはやりすぎですか?
ちなみに販売なので、めちゃくちゃ人と接するしお金も扱う仕事です。+5
-1
-
415. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:09
>>399
指を舐めてお札を数えるのも汚くてドン引きなのに、お札そのものを目の前で舐められたら引くどころじゃないわ。相手がウイルス持ってない健康な人だとしても、絶対にそのお札触りたくないよね。
コロナどうこう以前に、やっぱりお金って(ウイルスや菌的に見ると)汚いんだね...+4
-0
-
416. 匿名 2020/12/16(水) 16:08:39
>>390
やべー、、笑
私が娘なら縁切るレベル+5
-1
-
417. 匿名 2020/12/16(水) 16:09:52
>>26
貴方どんだけ綺麗だと思ってるの+2
-0
-
418. 匿名 2020/12/16(水) 16:11:47
>>403
うっわー+1
-0
-
419. 匿名 2020/12/16(水) 16:24:22
>>415
こないだ試しに五円玉を除菌シートで拭いたら結構汚れがついてびっくりしたよ+0
-0
-
420. 匿名 2020/12/16(水) 18:16:21
>>390
娘より時間が経過してる貴方の方が体に保有してる菌は多いから人の事不潔だなんて言える立場では無いよ、娘さんに生活を支えて貰っていて何見当違いな事を言ってるんだか、一度見捨てられ自分で外に出て日銭を稼いでみればいいのにw
世の中は人のために頑張る人、大切な人の為に頑張る人よりもこんな奴程ぬるま湯に浸かって生きて行けるんだから、本当に不平等だ。+3
-2
-
421. 匿名 2020/12/16(水) 18:17:35
>>419
そりゃ、金属がシートの成分によってイオン化されますから汚れみたいに見えますわな…。+0
-0
-
422. 匿名 2020/12/16(水) 22:19:02
>>390
娘さんが我慢強くて尊敬するわ。私なら数週間で家出るレベル。+4
-1
-
423. 匿名 2020/12/25(金) 18:12:41 [通報]
>>10
自分の家の床ならセーフだけど、職場や出先だったら床に手が触れないようにウエットティッシュを何枚も出してティッシュの上から落としたものを掴んで即捨てる+1
-0
-
424. 匿名 2020/12/25(金) 18:18:33 [通報]
買い物や電車に乗っている時に他人が私のバッグやコートに少しでも当たったら当たってきた部分を除菌スプレーかアルコール入りのウェットティッシュで拭く
手が触れてしまったらあかぎれ出来る位まで手を何度も洗う
道ですれ違った人間が少しでも咳・くしゃみをしたらダッシュでその場から離れる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5578コメント2021/01/18(月) 10:20
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
4555コメント2021/01/18(月) 10:19
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
3855コメント2021/01/18(月) 10:20
シンガポールに移住するオリラジ・中田敦彦「はみ出し者をつぶす日本が怖い」
-
3160コメント2021/01/18(月) 10:20
新型コロナ 東京都で新たに1592人の感染確認 重症者は138人
-
2860コメント2021/01/18(月) 10:19
キンプリ(King&Prince)、嵐からバトンを受け継いだ「作戦」と「ごぼう抜き」の底力
-
2475コメント2021/01/18(月) 10:19
「結局女は男に勝てない」と言う彼氏へのうまい言い返しは??
-
1680コメント2021/01/18(月) 10:19
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
1517コメント2021/01/18(月) 10:19
メルカリ総合トピ【Part9】
-
1313コメント2021/01/18(月) 10:16
【実況・感想】麒麟がくる(41)「月にのぼる者」
-
1248コメント2021/01/18(月) 10:20
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
新着トピック
-
23477コメント2021/01/18(月) 10:20
今月の雑談トピ【2021年1月】
-
21コメント2021/01/18(月) 10:20
片思い中、会えないと冷めるタイプですか?
-
425コメント2021/01/18(月) 10:20
騒音トラブルの加害者にならない為には
-
713コメント2021/01/18(月) 10:20
綺麗になりたい人のあれこれ雑談
-
139コメント2021/01/18(月) 10:20
【一月】約1ヶ月続けて結果発表しにくるトピ
-
12309コメント2021/01/18(月) 10:20
0歳児の母が語るトピ Part55
-
258コメント2021/01/18(月) 10:20
買おうか迷っているものを書くとだれかが背中を押してくれるトピ
-
291コメント2021/01/18(月) 10:20
なんか美味しくない
-
112コメント2021/01/18(月) 10:20
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
25コメント2021/01/18(月) 10:20
seria(セリア)のオススメ商品
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する