ガールズちゃんねる

「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

3438コメント2021/01/08(金) 10:37

  • 1001. 匿名 2020/12/14(月) 22:49:16 

    >>979
    >>29 これだよ理由は。

    +31

    -6

  • 1002. 匿名 2020/12/14(月) 22:50:15 

    同調圧力でマスクしてるだけだから何でもいいや
    最近は屋内はウレタンマスク、屋外だとマフラーで口元隠すだけでーす

    +10

    -15

  • 1003. 匿名 2020/12/14(月) 22:50:27 

    >>464
    メクラって。良くそんな昔の言葉を知ってるわな。

    +27

    -3

  • 1004. 匿名 2020/12/14(月) 22:50:33 

    >>903
    PCR検査はめちゃくちゃいい加減な検査なのにね。

    コーラやパパイヤにも反応して
    「コロナ陽性!」って結果が出るアホみたいな検査なのよ。

    オーストリアの議員がコーラを使ってPCR検査をしてみせたんだよ、皆の目の前で。

    で、検査はコロナ陽性。

    「こんないい加減な物に振り回されるなんて、冗談じゃない!
    国民の大事な税金を使ってこんな物を買うなんて!」
    議員は激怒してたよ。

    PCR検査はコーラやパパイヤだけじゃなく色んな物に反応して、間違った結果を出してしまう。

    だからこそ、日本式のCTスキャン検査が一番確実って言われてる。

    症状もないのにPCR検査なんかしたら、間違った物に反応して陽性が出たら
    「自分は陽性、感染したかも!症状ないけど!」って人が病院に殺到してしまう。

    その結果、ただでさえ忙しい医師や看護師さんの仕事を何倍も増やしてしまう。

    気軽なPCR検査が、医療崩壊を引き起こしてしまうんだよ。

    あと、気軽なPCR検査なんかやってる所は、衛生管理もいい加減。

    検査に行ったせいで、かえってウイルスをもらってしまう危険性もあるよ。

    +29

    -1

  • 1005. 匿名 2020/12/14(月) 22:50:41 

    >>966
    しかもマスクの真ん中を手でズラしたり、マスクを手で平気で触るとか
    マスク触ったら意味無いのに

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2020/12/14(月) 22:50:42 

    >>1
    私は下に布マスクして不織布つけて何回も使ってる
    洗濯までしなくても消毒乾燥だけで済むし

    +4

    -17

  • 1007. 匿名 2020/12/14(月) 22:51:52 

    ちょっとコンビニ行くくらいならその辺に置いてある適当なマスクつけて行く。新しいのつかわない

    +13

    -2

  • 1008. 匿名 2020/12/14(月) 22:52:12 

    試しにサラシだけで作ってあった立体マスクをババシャツみたく肌着感覚で付けて
    表は使い捨て不織布を重ねてみたらまあまあ良い感じになった
    でも面倒臭いねw

    +0

    -3

  • 1009. 匿名 2020/12/14(月) 22:52:14 

    >>220
    口元の形が浮き出てる人も苦手

    +36

    -3

  • 1010. 匿名 2020/12/14(月) 22:52:19 

    不織布って使い捨てだから1日使い回しは有り得ないって事だよね。
    本当に正確に使おうとしたら、その都度その都度使い捨てで取り替えてないと意味ないよ。
    1人ひと月二箱くらいは必要になるね

    +10

    -2

  • 1011. 匿名 2020/12/14(月) 22:52:38 

    >>10
    馬鹿でしょ、サイズも、言動も。

    +21

    -39

  • 1012. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:07 

    >>1002
    うがいの方が効果あるのかな

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:15 

    >>725

    なるほど、蒸れて顎とかにニキビできたりしますね。

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:38 

    仕事中は不織布マスク、 プライベートでは布、ウレタン。使い分けてる。

    +3

    -2

  • 1015. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:39 

    >>10
    どっかのシナと繋がりがある企業でそれもカビ付きマスクときた

    あれ、会社で付けて行ってみんなから笑い取れた
    あれ、人笑わせようとするのに最高のアイテム
    男子社員なんて喋るとすぐにズレてマスク意味無いし
    アベ470億近く使って、笑いの道具を配っただけだよ
    笑いとったあとみんな捨ててたし

    +14

    -50

  • 1016. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:49 

    >>957
    ビニール越しで喋るならフェイスシールドと同じくらい防御力低いからじゃないかな

    +37

    -5

  • 1017. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:49 

    >>4
    私も。
    接客業だから夏は暑すぎて布だったけど、今は不織布付けてる。安いの探すのなかなか大変だよね。

    +120

    -1

  • 1018. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:53 

    >>27
    でもこれ、大きな声で話したりくしゃみしたりした時だよね。私、1人で黙々と検品する仕事だから昼間ほぼ喋らないしなー。

    +57

    -2

  • 1019. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:22 

    >>942
    だから近づかないで欲しいって言われてるんでしょ

    +11

    -2

  • 1020. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:25 

    ウレタンマスクってキレイめOLがしてるパステルカラーのやつ??

    +0

    -6

  • 1021. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:32 

    >>961
    ナゾのマスクは顔痒くなるよー

    +30

    -0

  • 1022. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:33 

    >>60
    ガースーマスク?

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:56 

    フェイスシールドや、マウスガードの人、さらにまずいでしょ、禁止にして!

    +8

    -1

  • 1024. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:57 

    >>926
    小1の子供が学校から帰ってきてマスク取ると血だらけです…
    唇が荒れてとびひになって治ってまたなっての繰り返しで全然完治しない
    UNIQLOのマスクは肌触りがいいらしくてつけてるけど結局荒れてる

    +64

    -1

  • 1025. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:02 

    >>540
    自分が吐く分には効果の差はあまりないけど
    吸う方は変わってきてるよ!
    人様のことかんぎえるなら布でもいいけど、
    自分の吸い込み考えたらやっぱり布は怖い。

    +15

    -8

  • 1026. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:11 

    >>351
    アトピー

    +20

    -1

  • 1027. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:19 

    用途によって使い分けてる。
    •ウレタンはちょっとそこまでや人が少ない場所や公園などに行く時用(洗ってまた利用する)
    •不織布は人混みや長時間の遠出や外出する時(捨てる)

    +8

    -2

  • 1028. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:21 

    通勤電車は手作りやユニクロ?マスク(中にシートとか入れている時も有る)
    職場ついたら不織布に変える
    夏場の自転車の時はウレタンにしていた

    それなりの距離で話すし仕事内容上20分とか接するから…

    使い分けしてずーっと過ごしている
    ウレタンだと眼鏡の曇りマシなんだけど、アレはおしゃべりしない・咳しない前提で使用している

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:44 

    >>402
    店先アルコールの黒ずんだポンプヘッドを見たら触る気無くしてスルーすることある
    足踏みの装備してるとこではちゃんと消毒するけどさぁ

    +67

    -2

  • 1030. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:47 

    布マスクの人多いよねぇ
    初めからずっと不織布マスク使ってる

    +8

    -5

  • 1031. 匿名 2020/12/14(月) 22:55:59 

    100円ショップの布マスクで十分だわ

    +4

    -5

  • 1032. 匿名 2020/12/14(月) 22:56:00 

    >>83
    美容院でウレタンマスクの若いスタッフにシャンプーされた。シャンプー中やたら話してて、コレ飛沫浴びまくりとちゃう?って思って気が気じゃ無かったよ。
    こっちは仰向けのまま身動き取れないし。
    美容師こそ不織布にして欲しいよ。

    +103

    -13

  • 1033. 匿名 2020/12/14(月) 22:56:02 

    >>1010
    ちゃんと発表されてないしマスクは意味がないって節もあるよ
    パニックは沢山
    落ち着こう

    +4

    -4

  • 1034. 匿名 2020/12/14(月) 22:56:24 

    >>864
    皆がウレタンマスク付けてGoToしてた夏には、感染者は増えなかった。

    つまり、ウレタンマスクでもいいしGoToも問題なかったんだよ。

    今、感染者が増えてるのは冬になったのと、中国人の来日が増えたせい。

    マスゴミはそれを隠すために「GoToのせいだー」とデマを流してる。

    本当にGoToのせいなら8月~9月に感染爆発してるっつーの。

    まずは中国人の来日をストップさせろっつーの。

    +47

    -4

  • 1035. 匿名 2020/12/14(月) 22:56:34 

    >>1010
    その理論ならウレタンも布もその都度洗わなければならない意味ないんね

    +6

    -1

  • 1036. 匿名 2020/12/14(月) 22:56:45 

    不織布マスクを職場から大量にもらったから消費するためにつけてるんだけど、この前友達と3人で遊んだ時に私以外の2人がウレタンマスク付けてて「〇〇だけ今日マスク違うねー、今はみんなこういうマスク付けてるのに」って言われたのちょっとモヤモヤした〜…
    トピズレすいません

    +17

    -2

  • 1037. 匿名 2020/12/14(月) 22:57:14 

    >>96
    いるよね。テレビでインタビューされてる人の中に話すたびに鯉みたいに口元が浮き出てパカパカしてる人みる❗️(笑)あと私の会社にもいるし。
    だから私はウレタンはしないで不織布にしてる。

    +49

    -9

  • 1038. 匿名 2020/12/14(月) 22:57:14 

    >>114
    マウスシールドってよくTVのロケで芸能人してるよねカバー率10%って…

    +31

    -1

  • 1039. 匿名 2020/12/14(月) 22:58:17 

    >>525
    アベノマスクしてから不織布マスクするといいって皮膚科の先生言ってた!
    アベノマスクは綿のガーゼだから肌に優しいんだって。
    不織布マスクは1日に何枚か使い捨てするんだって。

    +31

    -0

  • 1040. 匿名 2020/12/14(月) 22:58:28 

    >>1010
    毎日使わないから足りてる。コロナ前の去年からのもまだ使って無いし

    +0

    -1

  • 1041. 匿名 2020/12/14(月) 22:58:52 

    為になる情報を絶対認めず医療現場でもウレタンじゃなくサージカルマスクを使用してるのに必死に不織布マスクを否定する人はコロナは風邪だと知ったかぶりしてる迷惑な人と同じ

    +9

    -2

  • 1042. 匿名 2020/12/14(月) 22:59:09 

    >>1020
    少し前まで韓国のアイドルとかがつけてた黒いやつもウレタンだよ

    まぁ韓国では空気汚すぎて白いマスクだとすぐ汚れるから〜って黒ウレタンだったらしいけど

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2020/12/14(月) 22:59:31 

    >>1040
    だろうね
    毎日使う人はそんなの気にしてられないし

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2020/12/14(月) 23:00:16 

    >>989
    毎日洗ってるよ。下着や靴下と同じように。傷んだりしてきたら新しいのを使う、の繰り返し。ただ私はいつもウレタンじゃなくて、行く場所によって不織布とウレタン使い分ける派ですが。

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2020/12/14(月) 23:00:28 

    >>1035
    そうだよ、だから布やウレタンも外出先では複数枚の替えが必須

    +2

    -3

  • 1046. 匿名 2020/12/14(月) 23:00:28 

    >>915
    アイリスオーヤマは韓国系企業だよ。

    創業者の大山森佑が、韓国人だったって公表してる。

    嘘だと思うならググってみて。

    +17

    -2

  • 1047. 匿名 2020/12/14(月) 23:00:35 

    SHARPのマスク定期便に申し込んでおいて良かった
    隔離入院することになったり後遺症で髪の毛ゴッソリ抜けたりすることを考えたら安いわ

    +5

    -6

  • 1048. 匿名 2020/12/14(月) 23:00:40 

    ウレタンマスクしてる人って頭悪いと思う。息しやすいけど、それってどういう事かって分かるよね普通。

    +6

    -17

  • 1049. 匿名 2020/12/14(月) 23:01:08 

    コロナ第一波のときに派遣会社からウレタンマスクとマスクケース?とアルコールウェットティッシュ送られてきたけど、中国製だし、ペラペラでサイズもあわなくてつかってなかった。

    あべのマスクもそうだけど、人に配るものだからって品質をまず重要視しないの辞めてほしい。

    しかもこういう会社に限ってマスクありがたいでしょ?的なドヤ顔が浮かんでなお腹立つ

    +4

    -2

  • 1050. 匿名 2020/12/14(月) 23:01:19 

    >>1012
    直ぐうがいは喉の奥に菌を押し込むから良くないって医者が言ってた

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2020/12/14(月) 23:01:34 

    >>1035
    しかも不織布マスクは捨てられて新品つけられるけど布やウレタンは使い捨てじゃないからね
    コロナ関係なくインフルの季節は衛生に気をつけたほうがいい

    +9

    -5

  • 1052. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:01 

    >>874
    酸欠になるよ。許してあげて。

    +5

    -2

  • 1053. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:04 

    >>154
    私も真っ赤にかぶれて皮膚科行った。湿気たまるし苦手…

    +27

    -1

  • 1054. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:07 

    布でも枚数重ねれば不織布ほどじゃないけど効果あるって言ってたやん

    +19

    -1

  • 1055. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:15 

    >>49
    肌トラブルもないので不織布です
    アイリスオーヤマの学童サイズくらいがサイズ的にちょうどいいかな?と思います

    +16

    -2

  • 1056. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:26 

    >>1036
    いるよね、不織布はダサくてウレタンだとお洒落と思ってるやつw
    人がつけてるマスクなんてどうでもいいのにいちいち言わなくてもって感じ

    +26

    -7

  • 1057. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:38 

    大量に余ってる不織布マスクを売りたいだけなんじゃない?
    て勘ぐってしまうねー。

    +11

    -16

  • 1058. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:38 

    >>989
    毎日洗うからウレタンなんでしょ
    使い捨てなら不織布だし

    +5

    -1

  • 1059. 匿名 2020/12/14(月) 23:02:58 

    >>49
    布ばっかり。不織布使ってるのうちの子だけ?!ってくらい布。鬼滅柄が多い。
    都心に近い地域で、幼児用・子供用サイズの不織布マスクもあちこちのお店で普通に売ってるのになぁ

    +16

    -18

  • 1060. 匿名 2020/12/14(月) 23:03:10 

    >>1049
    マスクとかアルコール用品とか輸出して海外にコロナ外交やってるんだってね中国は、中国は経済上がってるんだよね…

    +2

    -2

  • 1061. 匿名 2020/12/14(月) 23:03:29 

    周囲の人はみんな市販の布マスク。
    私はエアリズム。
    フィルター入ってるからいいと思ってる。

    +5

    -6

  • 1062. 匿名 2020/12/14(月) 23:03:50 

    >>211
    ウレタンマスクは大丈夫と思って付けてる人がわざわざそこまで注意して見るわけがない。
    マスクとしての機能性がどうのなんて考えてないからウレタンなんだと思う。

    +9

    -4

  • 1063. 匿名 2020/12/14(月) 23:03:54 

    >>5
    いやみんなが不織布じゃないマスク、布とか手作りとか使ってるから店でまだ買えるんだよ
    みんな買い出したらあっという間に買えなくなるよ

    +202

    -4

  • 1064. 匿名 2020/12/14(月) 23:04:36 

    肌あんまり丈夫じゃないけどマスクが原因で肌荒れしたことない。
    コロナ流行る以前の冬の風邪シーズンとかどうしてたんだろう。

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2020/12/14(月) 23:04:37 

    >>11
    顔に痕が付きにくくて好きなんだけどな。あと耳が痛くないので。

    +160

    -6

  • 1066. 匿名 2020/12/14(月) 23:04:44 

    >>5
    逆に在庫はけなくなってきたからTVで報道してるのかなって思った。

    勿論サージカルマスクの方が効果あるのは分かってるけど

    +133

    -2

  • 1067. 匿名 2020/12/14(月) 23:04:49 

    >>1048
    自殺する人が増えるわけだわ
    こうやって不安や批判を煽って常に目の敵を作ろうとしてるもんね。
    こういう時期は気に病む人も本当に多いからワイドショーやネットは間に受けない方が良いわ

    +17

    -1

  • 1068. 匿名 2020/12/14(月) 23:05:02 

    実際布もウレタンも皆ちゃんと洗ってるんだろうか
    数回そのままの人も、もしかしたら全然洗わない人もいそうだよね
    不織布も数回そのまま使う人もいそうだけど

    +9

    -1

  • 1069. 匿名 2020/12/14(月) 23:05:35 

    >>1058
    毎日洗ってる人ってそんなにいないと思ってる

    +3

    -16

  • 1070. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:02 

    ZERO見てたら見事にウレタンマスク

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:05 

    >>82
    たぶんマスクのサイズが大きいんだと思う
    ゴムを1回ひねってクロスさせるか結び目を作るとマシになるよ
    ホチキスで両サイドを止めるのもアリ
    「マスク 小さくする」で検索してみて

    +24

    -0

  • 1072. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:13 

    >>1068
    布マスク使ってるけど毎日洗ってるよ

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:15 

    私ずっと思っていた
    布のマスクって意味ないのになんで付けているんだろう?って。
    息がしにくい、肌が荒れる、メガネが曇るから仕方ないのかな?とか。
    経済的に考えてなら、命を守るために買った方がいいと思う

    +9

    -17

  • 1074. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:37 

    >>10
    ばかなんだって
    途中で放ったらかしにしたし

    +19

    -32

  • 1075. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:41 

    >>1010
    大して人居なかったなって時の不織布マスクは
    アルコールでビショビショに濡らす位にして後日また使う
    度数七十切っててもびしょ濡れでも効果あるって医師が説明してた

    +0

    -5

  • 1076. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:44 

    とりあえずつけてる。インフルのほうが嫌だわ

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:47 

    不織布ガーゼって元々はめちゃくちゃ安価なものだから本当に必要なら配布したらいいんだよ

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:48 

    >>1034
    季節性の流行り風邪なんだろうね。
    今回の感じだと11月からがピークの新型なんだろうね。

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2020/12/14(月) 23:06:54 

    >>1069
    知らんがな
    それはあなたの偏見じゃん
    なんなら不織布だって洗って使う人も居るし

    +6

    -1

  • 1080. 匿名 2020/12/14(月) 23:07:01 

    上司が使い込んでけばたった不織布マスクをつけてくる。
    布の方がマシだと思う。

    +15

    -0

  • 1081. 匿名 2020/12/14(月) 23:07:15 

    >>250
    予算て。去年から布マスク費を組んでたわけじゃないんだから、布マスクに使わなければ医療用防護服でも何でも、他のことに積めたでしょ……

    +67

    -15

  • 1082. 匿名 2020/12/14(月) 23:07:32 

    >>1038
    朝、たまにバスで見かけるおばさんが
    マウスシールドで乗ってくる。しかも凄い小さい。
    わざわざ空いてる席あるのに、人の隣に座る。
    最近、みんな分かったようで、そのおばさんが乗って来ると隣に座らせないように、荷物置いたり、通路側に座ったりする。
    あれ、ほぼ意味ないよね。ノーマスクと同じ。

    +31

    -3

  • 1083. 匿名 2020/12/14(月) 23:07:50 

    やめてー😭
    こちとら周りがウレタンマスクに切り替えてる間でも不織布マスクをせっせと買い貯めてるのに😭
    こんな報道したら手軽に買えるようになった日本製の小さめ不織布マスクがまた品薄になっちゃう😭
    次行ったら箱入り買おうと思ってたのになくなるかもしれないじゃん😭

    +8

    -4

  • 1084. 匿名 2020/12/14(月) 23:08:14 

    >>1068
    口に付くから洗うよ
    臭いしw

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2020/12/14(月) 23:08:28 

    >>1073
    布マスクは意味はあるよ
    マスクしてないと100出る飛沫が30~40くらいに抑えられる
    不織布マスクだとカブレるひとがノーマスクになるくらいなら
    布マスクで60~70%くらい飛沫防いでくれたほうがいいじゃん

    +28

    -2

  • 1086. 匿名 2020/12/14(月) 23:08:45 

    >>1069
    つまりきちんと洗わない雑な人だから不織布を使ってるのね。

    +5

    -3

  • 1087. 匿名 2020/12/14(月) 23:09:14 

    >>1073
    まだ言ってるの?頭おかしいんじゃないの?

    +7

    -5

  • 1088. 匿名 2020/12/14(月) 23:09:39 

    >>1057
    馬鹿じゃないの?

    +3

    -6

  • 1089. 匿名 2020/12/14(月) 23:09:51 

    >>1068
    え?逆に洗わないの?

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2020/12/14(月) 23:09:55 

    >>1056
    そもそもマスクをオシャレで選んでる時点でアホ丸出しだなって思う
    感染予防っていうよりファッションアイテムかw

    +11

    -1

  • 1091. 匿名 2020/12/14(月) 23:09:57 

    >>1086
    横だけどそうだよ。
    時間もったいないじゃん。

    +5

    -4

  • 1092. 匿名 2020/12/14(月) 23:10:02 

    コロナ東京のトップ小池百合子がいまだに毎日お洒落布マスクしてるんだから東京は布OKよ

    +19

    -1

  • 1093. 匿名 2020/12/14(月) 23:10:10 

    >>1088
    自己紹介。

    +1

    -2

  • 1094. 匿名 2020/12/14(月) 23:10:42 

    >>57
    そんなイライラしたら健康を害すよ

    +23

    -2

  • 1095. 匿名 2020/12/14(月) 23:11:26 

    >>1083
    また2月みたいな中国人の買い占め転売されるかもね

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2020/12/14(月) 23:11:42 

    ウレタンマスクしてる人って否定されるとどうしてムキになってイラついてるんだろう

    +18

    -6

  • 1097. 匿名 2020/12/14(月) 23:11:49 

    >>160
    私はむしろ不織布派だったけど、こうやって報道されることによってまた買占めが起きるんじゃとか、
    ウレタンが定着すると中華マスクが儲からなるから報道してるんじゃないかとかもうなんだか色々嫌になる

    +125

    -1

  • 1098. 匿名 2020/12/14(月) 23:11:57 

    >>1057
    陰謀論とか好きそうだね

    +2

    -3

  • 1099. 匿名 2020/12/14(月) 23:12:01 

    ウレタンマスクよりは布マスクのほうがいいわ
    ウレタンの人ってよく鼻出てるし

    +7

    -1

  • 1100. 匿名 2020/12/14(月) 23:12:03 

    >>13
    ピッタンマスクは不織布マスクの隙間を押さえつけるマスクカバーとして使ってます!息苦しくて息や飛沫が漏れないので安心です

    +14

    -1

  • 1101. 匿名 2020/12/14(月) 23:12:12 

    >>492
    不織布マスクの下にガーゼってどうなのかな?私は湿っぽいのと不織布が痛くて嫌なのでそうしてるけど。どこも検証しないな。

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2020/12/14(月) 23:12:17 

    >>1091
    それはそれでいいんじゃないかな。
    私には関係ないけど。

    +3

    -2

  • 1103. 匿名 2020/12/14(月) 23:12:54 

    >>992
    それでもいいんじゃない?
    結局してくれてんだし。
    理由なんてどうでもいい。マスクしてくれたらそれでいいわ。

    +7

    -1

  • 1104. 匿名 2020/12/14(月) 23:13:06 

    布マスク手作りしてて、プリーツ・立体・折り上げタイプそれぞれ横や上から不織布挟めるようにしてる
    それなら肌荒れもしないし、飛沫も飛ばないし大丈夫だと思って布マスク使ってるよ

    +10

    -1

  • 1105. 匿名 2020/12/14(月) 23:13:11 

    >>1091
    そんなんで衛生面とか感染予防に付いてドヤられても。

    +5

    -2

  • 1106. 匿名 2020/12/14(月) 23:14:23 

    このトピも五毛が多くないか?

    +4

    -5

  • 1107. 匿名 2020/12/14(月) 23:14:42 

    >>374
    忖度

    +9

    -4

  • 1108. 匿名 2020/12/14(月) 23:15:02 

    >>1096
    少し上にね、口汚い不織布マスク派の人が暴言を吐いてたの。
    ひどい人のせいで場が荒れて悲しいわ。

    +9

    -10

  • 1109. 匿名 2020/12/14(月) 23:15:32 

    >>1096
    マスクは不織布だけじゃないし選択肢あったらダメなの?
    不織布以外禁止なら他のマスクは販売されてないはずだし。
    不織布じゃないと常識外れ、ルール違反みたいな言い方がね。

    +13

    -12

  • 1110. 匿名 2020/12/14(月) 23:15:41 

    個人経営の会社で販売やってるけど社長がいつもウレタンマスクだし、しょっちゅう会食はするし
    レジにビニール付けたけどお客さんが来たらガッツリ着いて接客しろって指示されてるし、本当に嫌すぎる
    しかも今感染者増えてる都市です
    私はもちろん不織布マスクだし出来るだけビニールのついてるレジ内で対策したいのにこれで感染したら絶対社長のせい

    +10

    -4

  • 1111. 匿名 2020/12/14(月) 23:15:44 

    >>1
    マスコミって何でも批判だけして楽な仕事だね
    マスクマスク言うなら、テレビ局に集まって無駄な番組流さなくていいです
    集まる方が密で危険だからね
    毎日毎日魔女狩りみたいにgotoやマスク批判して、日本人を精神的に経済的に追いやりたいだけでしょ
    メイドインチャイナのマスク大量に買えっていいたいの?
    コロナ前からピッタマスク愛用者だけど風邪もインフルもならず普通に毎日通勤してます
    手洗いうがい徹底してるから大丈夫です
    くだらない事で馬鹿みたいに騒がないで下さい

    +91

    -9

  • 1112. 匿名 2020/12/14(月) 23:16:01 

    >>1096
    自分は両方使い分けてるから腹も立たないけど

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2020/12/14(月) 23:16:21 

    そういえば最初の頃に広報されてたマスクの洗いかたって熱湯をかけたり薄めたハイターに浸けたり絞らずタオルで優しく挟むとかだったよね
    未だにそうしてる人いるのかな

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2020/12/14(月) 23:16:47 

    不織布マスクが売れないから、マスメディア使ってわざわざ言ってるの?

    不織布も布もウレタンも大差無いよ。

    +7

    -11

  • 1115. 匿名 2020/12/14(月) 23:16:55 

    多分メーカーが沢山作ったのに布マスクの普及で余ってるんじゃないかな
    マスクしない人も相変わらずいるしね

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2020/12/14(月) 23:17:16 

    なんか不織布マスクの在庫過多解消の為の陰謀的な要素ありありな気がするのは私だけ??

    +10

    -7

  • 1117. 匿名 2020/12/14(月) 23:17:37 

    >>12
    洗ってるよ。ていうか洗わない人はおそらくいない。薄くてピタっとするから絶対洗濯せずにつけられないわ。気持ち悪い。

    +214

    -2

  • 1118. 匿名 2020/12/14(月) 23:18:37 

    >>1036
    いつくか知らないけど馬鹿みたいな会話だね

    +4

    -4

  • 1119. 匿名 2020/12/14(月) 23:18:49 

    >>1111
    ウレタンマスクって全て日本製じゃないよね
    ピッタのパクリみたいなのもあるし
    布は殆どが外国製だよね。日本製の生地使った布マスクしてる人ってどれくらいいるの?

    +10

    -6

  • 1120. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:04 

    >>1046
    韓国系企業でも日本に工場移して日本製マスク作ってるよ

    +9

    -1

  • 1121. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:39 

    >>1105
    手でマスク洗う方が衛生的と感染予防的に危険じゃないかな

    +3

    -8

  • 1122. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:41 

    >>1096
    誰もイラついてなくない?逆でしょ。ヒステリーになってやたら口汚いのは不織布してるおばちゃん達だよ。

    +6

    -10

  • 1123. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:45 

    >>1068
    マスクシートも挟んでるけどシートは捨てて毎日洗ってるよ

    不織布数回使う人、うちの上司たちだわ
    おっさんら、ほんとテキトー
    不織布つけてる人は安心と思ってたら大間違いよ
    きちんとした使い方してない人はウレタンだろうが布だろうが不織布だろうが
    同じ程度いる。だから他人のつけてるマスクがどんな素材だろうと期待しない

    +14

    -2

  • 1124. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:52 

    >>711
    ガーゼマスクはこれからの時期にいいですよ。
    喉の乾燥予防にガーゼマスクが最適です。
    出来れば何度か使ってゴムが伸びた状態がいいです。
    鼻は出しておけば呼吸も楽でお勧めです。

    +7

    -15

  • 1125. 匿名 2020/12/14(月) 23:20:58 

    >>1116
    確かにユニ・チャームとか三次元とか鼻セレブとかでも店頭でよく見るし、手ピカジェルも普通に置いてあるよね
    コロナ前の状態になってるから売りたいのかな

    +15

    -0

  • 1126. 匿名 2020/12/14(月) 23:21:13 

    >>1114
    売れてるよ
    買わない人は知らないかもしれないけど

    +1

    -3

  • 1127. 匿名 2020/12/14(月) 23:21:15 

    >>1122
    あなたじゃん口汚いのw

    +5

    -2

  • 1128. 匿名 2020/12/14(月) 23:21:15 

    >>709
    おかしいですね、施設長の方針でしょうか?
    園に聞いてみたらどうですか
    良し悪しがわからない小さな子どもなんて目の前でふーっと息をかけてきたり悲惨だよ

    +58

    -0

  • 1129. 匿名 2020/12/14(月) 23:21:33 

    >>1086
    何故そうなる

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2020/12/14(月) 23:21:57 

    >>26
    手に入らないわけない
    そこらへんのスーパーや薬局で山積みになってる。

    +60

    -1

  • 1131. 匿名 2020/12/14(月) 23:21:58 

    >>1118
    20代です
    自分でも馬鹿らしい会話だと思います

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:16 

    >>10
    配る前から布マスクはダメって言われてなかった?
    だからどうしてわざわざ効果のない布マスクを配るんだろうと思った
    布マスクでもつけてる方がましとは言われてたけど

    +26

    -23

  • 1133. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:29 

    そんな事言ったらまた買い占められるじゃん。
    馬鹿みたい。

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:38 

    >>1123
    不織布が品薄の頃毎日洗ったけど数回で毛羽立つね。
    あの毛羽立ちが嫌で洗わず使い回す人結構居ると思うよ。
    不織布だから衛生的!てのも怪しいよね
    ウレタンな何回洗っても丈夫だから使いやすいと思ってる。

    +7

    -1

  • 1135. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:42 

    >>1004
    こうやってコロナ感染者を増やして、日本や世界を混乱してると思い込ませて私達の不安を煽ってるんだろうね
    そしてgotoを叩き、外国人は自由に日本に入り、日本の医療をタダで利用して、私たち日本人は貧しくなり、中国が日本買い漁り、どんどんどんどん侵略されていく
    マスコミは中国の犬

    +12

    -0

  • 1136. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:43 

    >>1120
    何でこっちに移動して来んの自分に所でやればいいのに…

    +5

    -2

  • 1137. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:53 

    >>1
    みんなのコメ見てたら不織布の上に布マスクやウレタン重ねる人と、布やウレタンの上に不織布マスク重ねる人がいるけどどっちがいいのかな?

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:55 

    >>1124
    鼻は出しちゃダメだよ

    +13

    -2

  • 1139. 匿名 2020/12/14(月) 23:23:25 

    >>50
    感染予防のマスクにおしゃれとも節約とも思ったことないな(笑)
    不織布1日中付けてたら顔の皮膚荒れる。辛い。人生コロナだけ気にして生きていくことはできない。

    +120

    -8

  • 1140. 匿名 2020/12/14(月) 23:23:31 

    >>850
    夏はそのスッカスカのおかげで涼しくて重宝したのよ

    +170

    -8

  • 1141. 匿名 2020/12/14(月) 23:23:48 

    >>707
    手作りっぽい人で口元が入りきってない人結構いますよね…

    +3

    -5

  • 1142. 匿名 2020/12/14(月) 23:23:52 

    >>1131
    お疲れ様
    あなたとお友達のレベルの差を感じるよ

    +4

    -1

  • 1143. 匿名 2020/12/14(月) 23:23:58 

    >>1133
    ミロとうがい薬もねマスコミが煽るの止めて欲しい

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:11 

    ウレタンマスク以上にフェイスガードみたいなやつの方が隙間だらけで気になる
    特に夜のお姉さんとか割と危険と近そうな人程、顔が商売道具でつけているイメージ。
    ひと昔前は普通の接客業も口が見えないからマスクありえないみたいな風潮だったけど、夜の人達は未だにそんな感じなのかな。
    そもそもテレビの芸能人もつけていないし

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:13 

    >>1121
    しつこいね。
    ウレタンに母でも殺されたの?

    +6

    -6

  • 1146. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:25 

    大阪ですが、第3波前、不織布マスクが巷に溢れるほんの少し前位に、ピッタマスクが薬局にずらーっと並んでた記憶があり。
    職場(大阪の繁華街)の向かいが薬局で、お店の人が「ピッタは花粉には効果ありますがウィルスには全然効果ないですよ。」と、その時から言ってました。
    私は不織布マスクを買っていましたが、ピッタマスクがバカ売れしていて、今現在も、若い人は(ピッタかどうかは分かりませんが)ウレタンマスクしている人が凄く多いです。

    ウレタンマスクも、第3波の一因になってるのでは無いかと勝手に思ってます。

    +10

    -3

  • 1147. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:28 

    >>1127
    どこがだろ?普通の言葉使ってると思うけど。もしかしてオバチャンって単語使うだけで口悪いって?

    +3

    -3

  • 1148. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:42 

    >>1
    不織布で1枚を1年ぐらい使って何回も何回も洗って使ってたのはいいのかな??
    私の事だけど。

    +2

    -18

  • 1149. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:54 

    不織布は痒くてつけれない!
    掻いたり、気になって触ってしまうからマスクに隙間が出来て本末転倒なので私は布でいきます!
    その代わり人混みにも行かないし、旅行や飲み会なんてもっとないし専業主婦なのでお許しをー!!

    +5

    -2

  • 1150. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:59 

    >>1086
    きちんと洗えてるかわからないから衛生面考えて不織布マスク使ってる
    ウィルスとか目に見えないし取れてるかわからないよね

    +6

    -2

  • 1151. 匿名 2020/12/14(月) 23:25:19 

    >>1126
    中国製は山積みだよー。私は中国製は買いたくない。

    +30

    -0

  • 1152. 匿名 2020/12/14(月) 23:25:21 

    >>1
    正直マスクをコロナ対策につけてるというより、みんなつけてるからって感じになってる

    +30

    -4

  • 1153. 匿名 2020/12/14(月) 23:25:51 

    国産の不織布なら買ってつけます!
    未だに希少な国産ですが

    +24

    -0

  • 1154. 匿名 2020/12/14(月) 23:26:15 

    >>1121
    そんな事言ってたらスーパーの野菜すら危険では?誰かの手で陳列されてますけど

    +12

    -0

  • 1155. 匿名 2020/12/14(月) 23:26:33 

    >>1133
    こんな風にワイドショーで言って騒いでる所がますます怪しいもんだよ

    +20

    -1

  • 1156. 匿名 2020/12/14(月) 23:27:04 

    不織布を売りたいのかってコメントあるけど、逆にウレタンマスクが売れなくなったら困るのも中国だよね
    だいたい中国製だし
    ウレタンは数回しか使えないのに毎回洗って手間も水もかかってコスパも悪いのに

    +11

    -6

  • 1157. 匿名 2020/12/14(月) 23:27:17 

    >>1114
    そうだろうね
    メイドインチャイナのマスク売れ行き落ちたんだろう
    自業自得のくせに

    +22

    -1

  • 1158. 匿名 2020/12/14(月) 23:27:30 

    >>1155
    メルカリで高値で売られるんだろうね
    ワイドショー組の悲鳴が見えるわ

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2020/12/14(月) 23:27:35 

    芸能人のロケで使うマウスシールドこそ意味ないでしょ笑
    やってる感出してるだけ

    +45

    -0

  • 1160. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:24 

    >>1155
    テレビは全てフィクションみたいなもん

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:31 

    >>6
    いやはや、足りなくて作ってた時期もあるしねー

    +96

    -0

  • 1162. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:32 

    >>1137
    肌が弱い人が布やウレタンの上に不織布使うのは聞くけど、不織布マスクの上に布やウレタンは聞かないなぁ
    間に不織布挟むなら聞くけど

    まぁどちらにしても防御力と息苦しさ上がるからやったほうがいいのかもね

    +13

    -0

  • 1163. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:45 

    >>1145
    正論いったらしつこいって言われるんだね

    +1

    -2

  • 1164. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:49 

    >>1100
    ピッタンマスクw

    +21

    -0

  • 1165. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:59 

    >>374
    不織布と布マスクは大差無かったけどウレタンは飛沫通しまくってたと思う。

    +37

    -4

  • 1166. 匿名 2020/12/14(月) 23:29:42 

    テレビが中国マスクの在庫ヤバいんで買ってください!
    買わないとヤバいですよー笑
    って言ってるようなもの

    +23

    -1

  • 1167. 匿名 2020/12/14(月) 23:29:58 

    >>1119
    さあどうだろう?

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2020/12/14(月) 23:30:04 

    だいたいこういう流れになっちゃうんだよながるちゃんは

    +2

    -4

  • 1169. 匿名 2020/12/14(月) 23:30:06 

    仕事とかで一日中つけるときは不織布、スーパーとかお迎えとかゴミ捨てとかささっと行って帰ってくる時は勿体ないからウレタンにしてる
    ただ、ウレタン良いサイズに出会えなくて大体二重にしてるから鳥っぽくなる

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2020/12/14(月) 23:30:45 

    >>1163
    洗えるマスク洗わないって勝手に決め付けてくるからみんな「洗うよ」って答えただけなんだけど。
    洗うのに更に不衛生とか難癖付けて来なくてもいいよね。

    +8

    -2

  • 1171. 匿名 2020/12/14(月) 23:31:35 

    >>5
    マスクたくさん売られ始めたけど、高いよね
    一度値上げしたら10年後とかもこのままの値段になってそう

    +100

    -1

  • 1172. 匿名 2020/12/14(月) 23:31:35 

    >>83
    美容師がピッタマスクだったら、別に言わないけどうわぁやだなぁとは思う
    シャンプーの時とか顔近いし

    +57

    -8

  • 1173. 匿名 2020/12/14(月) 23:32:13 

    >>4
    ケバケバして肌痒くなるからむり

    +42

    -5

  • 1174. 匿名 2020/12/14(月) 23:32:49 

    >>1159
    先週の水ダウ、もはやマスクもフェイスシールドも付けてなかった。街中で一般人にインタビューしまくってたけど。

    +9

    -1

  • 1175. 匿名 2020/12/14(月) 23:33:00 

    >>10
    不織布マスクも手作りマスクのゴムもない時だったから助かったし馬鹿にしてないでしょ

    +105

    -15

  • 1176. 匿名 2020/12/14(月) 23:33:06 

    >>1166
    中国もマスクで儲けないと経済がやばいからね
    マスクで一儲けしようとしてる中国人たくさんいそうだわ

    +14

    -0

  • 1177. 匿名 2020/12/14(月) 23:33:24 

    >>1111
    ウレタンマスクが飛沫を通すのはスパコンで証明されてるし、くだらない事ではないんじゃない?
    あなたが無症状感染者だったらそりゃ自分は大丈夫です!と言えるよね。
    撒き散らしてても。

    +15

    -13

  • 1178. 匿名 2020/12/14(月) 23:33:26 

    >>11
    ウレタン型の布マスクも多いからウレタンに見えても全てウレタンなわけではないのかも
    うちの子も夏は接触冷感の布マスクしてたけど見た目はウレタンマスクだった

    +100

    -3

  • 1179. 匿名 2020/12/14(月) 23:34:06 

    >>1168
    たまにはレベルの低い争い楽しいよ

    +0

    -2

  • 1180. 匿名 2020/12/14(月) 23:34:38 

    >>1159
    マウスシールドをつけてバスの旅してて驚いた
    再放送でよくない?

    +12

    -3

  • 1181. 匿名 2020/12/14(月) 23:34:44 

    芸能人もニュース読む人もみんなマスクしなよって思う。一般人は仕事中もマスク付けてるのに。マウスシールドとか見てて汚いし隙間だらけ。

    コロナニュースのあとにグルメ特集。番組の構成おかしすぎる。バラエティもロケ多いよね!

    +14

    -1

  • 1182. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:02 

    >>86
    夜、運転してると、黒っぽい服に黒マスクしてる自転車乗り、ほとんど見えなくて危険!!!

    +48

    -1

  • 1183. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:07 

    >>26
    100円ショップでも売ってるぐらいだよ
    今は、どこの店にも売ってるよ
    低価格で

    +41

    -1

  • 1184. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:11 

    気になる人だけやりゃいいんだよ、マスクも自粛も
    他人に強要して叩いて仲違いして何の意味があるのか
    他人をコントロールなんて出来ないんだから、コロナに限らず
    自分の身は自分で守るしかない

    +4

    -2

  • 1185. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:21 

    >>1147
    おばちゃんがおばちゃんにおばちゃんとな

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:40 

    でもインフルエンザにかかってる人ってものすごく少ないんだよね?
    布でもウレタンでも多少の予防効果はありそうだと思うんだけどなぁ
    どうなんだろう

    +24

    -0

  • 1187. 匿名 2020/12/14(月) 23:36:01 

    >>1178
    あーそれはあるね。
    本当のウレタンなら洗濯数回でボロボロかも
    今のマスクはほとんどそれだと思うよ。

    +20

    -2

  • 1188. 匿名 2020/12/14(月) 23:36:24 

    >>1177
    布マスクって自分は大丈夫だけど、周りにはまき散らすんだっけ?

    +0

    -14

  • 1189. 匿名 2020/12/14(月) 23:36:48 

    >>25
    FANCLでインナーマスクが数量限定で販売してて、
    それを肌にふれる側にすると、肌に負担すくなかったよ!けどインナーマスクだから色がベージュに近いので耳にかける紐部分のみ下着みたいな色に見えるのが難点!

    +39

    -1

  • 1190. 匿名 2020/12/14(月) 23:36:54 

    富岳のデータでは、ウレタンマスク低いといっても、飛沫を70%以上は押さえられてたよ。

    確か、不織布は80%台だった。

    比べれは不織布マスクより低いけど、つけてないよりつけている方が確実にウレタンマスクでも効果はあるんだなと思ったよ。

    +13

    -0

  • 1191. 匿名 2020/12/14(月) 23:37:16 

    >>1180
    再放送ばかりじゃ番組にならないよ
    実際ロケがまともに出来なくて終わる事決まってる番組結構ある

    +5

    -3

  • 1192. 匿名 2020/12/14(月) 23:37:21 

    >>1177
    撒き散らしてるか、はたまた人から菌を貰ってるか分かりませんが怖いならあなたが予防すれば良いのでは?
    極力家から出ず、身を守ればいいと思いますよ

    +7

    -7

  • 1193. 匿名 2020/12/14(月) 23:37:26 

    >>1182
    最悪黒い傘をさしてる

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2020/12/14(月) 23:37:44 

    >>50
    布マスクは肌が弱い人ってイメージがある
    あとは子どもね

    +71

    -2

  • 1195. 匿名 2020/12/14(月) 23:37:46 

    中国産のマスク買わせたいからこんな報道してるの?
    普通に布だろうがウレタンだろうがマスクしてれば何もしてないより飛沫が防げるからOKじゃないの?
    それよりも会食や飲みとかでマスク外した時にクラスター起きてるんだからそっちの方が問題なんじゃないのかな

    じゃなかったら子供の担任がコロナにかかったのに「マスクしてたから大丈夫!生徒たちは濃厚接触者じゃないからPCR検査はいりません!」って言った保健所を疑った目で見なくちゃならなくなるんだけど…

    +24

    -1

  • 1196. 匿名 2020/12/14(月) 23:38:15 

    >>27
    布マスクが多くなってからの検証
    市販のマスクが売れ行き悪くなっていたよね
    そういう利権も絡んでる
    布1枚なんて付けてる人見た事ないわw

    +116

    -3

  • 1197. 匿名 2020/12/14(月) 23:38:17 

    >>1186
    手洗い、消毒がかなり影響してると思う

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2020/12/14(月) 23:38:38 

    この間はじめてピッタマスクしたらめっちゃ息しやすくてビックリ。早朝のごみ捨ての時に使ってます。
    バスや電車の時は絶対に不織布マスクにしてる。

    こういうのってテレビ出てる人はどう思ってるんだろ。マスク着けずにロケしてるけどさ、何でテレビ業界の人はいいの?ってなるよね。

    +16

    -0

  • 1199. 匿名 2020/12/14(月) 23:38:46 

    >>1185
    ブー!私おじちゃんです。

    +0

    -8

  • 1200. 匿名 2020/12/14(月) 23:39:18 

    >>1191
    映画とドラマの再放送でいいよ
    芸能人やテレビなんて自粛しやすい仕事なのに
    アナウンサー1人とスタッフのみでニュースだけやればいい

    一般人のマスクすらイチャモン付けるくらいなんだから、徹底しなきゃ矛盾してる

    +8

    -2

  • 1201. 匿名 2020/12/14(月) 23:39:42 

    中国産は絶対買わない。
    地味にエリエールのが、お気に入り。

    +22

    -1

  • 1202. 匿名 2020/12/14(月) 23:39:46 

    >>1188
    データでみると不織布マスクに比べたら通してるね

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2020/12/14(月) 23:40:35 

    >>11
    呼吸しやすいから

    +79

    -3

  • 1204. 匿名 2020/12/14(月) 23:41:21 

    >>1119
    手作りマスクは国産ガーゼ多いんでない?
    子供に作ってる人も。

    +16

    -1

  • 1205. 匿名 2020/12/14(月) 23:41:22 

    >>1195

    中国産のマスクって衛生面や機能に不信感。
    あと、耳ゴムとの接着面がトゲトゲしてる。
    シミになるよ。

    日本製のマスクいいよ。
    鼻セレブやユニ・チャームなんかの。シルク混で肌に優しい。荒れたことない。
    赤ちゃんおむつメーカーが作ってくれないかね?肌にめちゃくちゃ優しい使い捨てマスク作れそう。

    +25

    -1

  • 1206. 匿名 2020/12/14(月) 23:42:53 

    >>1187
    ピッタマスクは全くボロボロにならないよ
    ずっと綺麗

    +13

    -3

  • 1207. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:30 

    >>65
    今日近場の薬局で30枚入り150円。チャイナ山積み
    こういうの売る為の戦略だったりしてね

    +121

    -3

  • 1208. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:54 

    マスクの骨使って不織布使おうと思ったけどあれもあれで通気性良くなるからダメだろうと思った
    それならウレタンか布でぴったり合わせたほうがマシだよね

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:19 

    >>147
    給食当番用のマスクにしたり、解いて布マスクの内側にしたりと大活躍だよ
    不織布では痒くなる子がいるから助かった

    +30

    -2

  • 1210. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:20 

    >>626
    だから不要不急の外出やめーや

    +4

    -4

  • 1211. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:47 

    ただでさえ、ギスギスした世の中なのに
    まーた叩く餌撒いたね。
    だから気に病む人が増えるんだよ

    +20

    -0

  • 1212. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:53 

    アトピーで湿気がダメだから布マスクすら地獄のような痛さに耐えながら付けてるのに不織布しかダメなんて言われたらもう外に出れない…
    もう本当に早くコロナ終わって…

    +11

    -1

  • 1213. 匿名 2020/12/14(月) 23:45:14 

    美容師さんが手作り布マスクだったから
    なんか嫌だった。
    こっちは不織布のマスクなのに。

    +9

    -13

  • 1214. 匿名 2020/12/14(月) 23:45:28 

    >>1206
    でも伸びてない?
    だからしょっちゅうつまんで直してるのかなと思ったけど

    +7

    -4

  • 1215. 匿名 2020/12/14(月) 23:45:52 

    何があっても中国産のマスクは買わないよ
    肌にも体にも悪そうだし
    数年前、風邪予防に中国産マスクしてた時は肌が痒くなって大変だった
    でもその頃は布やウレタンはほぼ売ってなかったから知らなかった

    +18

    -0

  • 1216. 匿名 2020/12/14(月) 23:46:42 

    >>1159
    本当にそうおもう。
    夫も意味なくない?って言ってた。

    テレビ、とくにニュースの解説員たちが自粛だ!いうけどさ、あんたらもそんなにいっぱいいらないから、自粛してろって思う。結局高みからの意見だよね。お金にも困らず口動かしてればいいだけ。野党と同じ。
    アナウンサーも、別に何人もいらない。
    テレワーク交代でしながらやってみたら?って思う。

    +19

    -1

  • 1217. 匿名 2020/12/14(月) 23:46:53 

    >>1214
    伸びない、ジャストサイズ
    摘んでる人は類似品なんじゃない?

    +11

    -0

  • 1218. 匿名 2020/12/14(月) 23:46:55 

    不織布マスク売るための戦法じゃないかなって思ってしまう。布マスクでいいや。

    +34

    -2

  • 1219. 匿名 2020/12/14(月) 23:47:27 

    >>464
    メクラって爺婆が使うよね。

    +24

    -2

  • 1220. 匿名 2020/12/14(月) 23:47:48 

    >>1213
    不織布マスクプレゼントしてあげたら?
    向こうは気に入って使ってるんだろうし、あなたのこだわりに合わせてみんな生きなきゃならないの?

    +5

    -6

  • 1221. 匿名 2020/12/14(月) 23:47:56 

    >>1207

    マジでありえそう。

    +53

    -3

  • 1222. 匿名 2020/12/14(月) 23:48:03 

    >>1195
    担任の先生がコロナなのに濃厚接触者いないんですか?
    給食とかどうしてたんですか?

    +0

    -1

  • 1223. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:04 

    >>23
    私も鼻や頬が凄く痒くなるよ
    でも「マスクをする理由」を考えたら布やウレタンの選択にない

    +7

    -21

  • 1224. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:35 

    >>234
    うちの娘も、不織布だと顎のところがむず痒くて嫌だからとピッタ着けて行っています。私としては不織布着けて欲しいんだけど、不快な物着けさせるのもかわいそうだし…でも予防も大事だし…どうしたものか悩んでいます。

    +5

    -6

  • 1225. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:42 

    >>1213
    自分が予防出来てると思えば良くない?
    私は布マスクも手作りマスクも何も思わない
    都内に住んでるけどコロナになった人、周りにいない
    実家の名古屋でも聞かない
    しっかり手洗いうがいしてれば現状被害ない

    +19

    -0

  • 1226. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:47 

    >>272
    ありがとう!買います!

    +34

    -0

  • 1227. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:00 

    不織布が良いのはわかってるけどかぶれたり呼吸が苦しいからウレタンか布使っちゃう人も多いのでは?

    私は肺活量が極端に少ないから厳しいよ
    不織布で口呼吸ではーはーするのも気持ち悪いだろうし

    +6

    -1

  • 1228. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:10 

    >>710
    本当そうですよね。このマスク批判する人が多くいるけど全体像が全く見えてなくて文句ばかり言っているので辟易する

    +91

    -21

  • 1229. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:27 

    >>14
    この実験は知らないけど不織布って本当に安いものなんだよ
    だから私は高値で売られてるのがきちがいじみて見える
    騙されてるよ

    +59

    -3

  • 1230. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:29 

    布マスクにも色々あるでしょ
    タオル生地の厚いやつ使ってる

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:29 

    >>10
    その時は不織布マスクがなかった時期だし配らないより配った方がマシ
    手に入らない事をいいことに、足元見て高額で売ってた小売店のアホ達を駆除してほしい

    +114

    -10

  • 1232. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:49 

    >>1207
    なるほどね、それだな
    中国からマスク売れ!って命令入ったんだな
    一時期の爆売れで儲かっただろうし

    +89

    -3

  • 1233. 匿名 2020/12/14(月) 23:51:00 

    大袈裟な話じゃなく、鬱や自殺が増えるのってこういうマスコミやSNSが流す情報も大きく影響してるよね。

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:35 

    >>1228
    言い方悪いけど、あまり自分で考えることが出来ないマスコミに洗脳されやすい層だなと思う
    テレビばかりのおばちゃん世代か、情勢に関心ない若い人か

    +41

    -9

  • 1235. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:48 

    >>1232
    日本のマスコミは中韓の犬だもんねー

    +41

    -0

  • 1236. 匿名 2020/12/14(月) 23:53:19 

    >>160
    まだ品薄になる前に中国人が恐らく中国共産党の命令で日本や世界中からマスクを買い漁った
    品薄になったところで転売屋に目をつけられた
    更に世界からマスクが消えた途端に中共が品薄にかこつけて中国製の質の悪いマスクや医療品を高値で売り付けてきた
    アベノマスクのお陰で転売の勢いもなくなり中国製のナゾノマスクは売れなくなって日本メーカーのマスクが戻ってきた

    +136

    -3

  • 1237. 匿名 2020/12/14(月) 23:54:23 

    前から不織布以外は効果なさそうだなって思ってたよ。
    マスク不足の時に節約のために布マスクにした事があったけど、ファンデーションつくから汚れを落とすのが面倒で即やめたわ。

    +4

    -3

  • 1238. 匿名 2020/12/14(月) 23:54:43 

    スポーツブランド等のメッシュマスクの分類は布マスクでしょうか?勤務先の男性の着用率が高いです。

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2020/12/14(月) 23:54:43 

    >>397
    うちの近所は、病院近くのコンビニに、
    ユニチャーム、コーワ、ロート、エリエールなど、
    日本製が置いてあったよ。
    NIPPONって書いてあるのは、
    フィリピン製だった。

    +10

    -0

  • 1240. 匿名 2020/12/14(月) 23:54:54 

    >>1119
    手作りマスク沢山作ったけど生地は必ず日本製にしたよ
    特別お高い物じゃなくてもセリアのカット生地とか普通に日本製沢山あるし
    あーあ、ちゃんと不織布フィルター入れられる様に作ったのに今さらの訳分かんない番組のせいで布マスク白い目で見る人増えそうでやだわ

    +31

    -1

  • 1241. 匿名 2020/12/14(月) 23:55:19 

    >>1224
    ピッタでも防げない訳じゃないし、走ったり喋ったりすると苦しいからいいんじゃないかな
    暖かいお店の中とか電車だと息苦しくて目眩したりするし、それじゃあ本末転倒

    +24

    -0

  • 1242. 匿名 2020/12/14(月) 23:55:19 

    今は不織布だけど、夏場は熱中症が怖くてウレタンにしてしまってました、、。
    毎日頭痛すぎて仕事にならなかったので(;_;)

    +11

    -0

  • 1243. 匿名 2020/12/14(月) 23:55:49 

    >>1190
    マスコミは、不織布以外NG!ウレタン、布マスク警察発動しろ!
    ってな感じに陽動してるよね。

    マスコミ、中国

    +19

    -2

  • 1244. 匿名 2020/12/14(月) 23:55:58 

    >>35
    こういうバカがいるからコロナ終わんないんだよ

    +119

    -77

  • 1245. 匿名 2020/12/14(月) 23:56:26 

    >>342
    富岳の無駄遣いしないで欲しい

    +22

    -2

  • 1246. 匿名 2020/12/14(月) 23:57:58 

    ここ見ると酸欠で苦しんでる人多いね
    私だけかと思ってたけど安心したわ

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:40 

    >>1222
    コロナにかかった人もマスクをしていれば大丈夫という保健所のお達しだったようです
    給食は担任してる生徒たちと一緒に食べていたみたいですがお喋りをしていない為濃厚接触者にはならないそうです

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:48 

    >>1207
    安すぎて気持ち悪い
    変な病原菌付いてそうで絶対使いたくないわ

    +55

    -0

  • 1249. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:59 

    >>859
    よこ。
    肌側と外側の部分は布になってる2重構造でその間にフィルターを入れるんだよ。
    肌に当たるのは布。

    +29

    -0

  • 1250. 匿名 2020/12/14(月) 23:59:18 

    くだらないニュースに振り回されるのは暇な人だけだろうね
    日中テレビ見てる主婦や高齢者が、仕事したり勉強してる忙しい若い人を叩くんだろうな

    +3

    -2

  • 1251. 匿名 2020/12/14(月) 23:59:19 

    >>147
    あれでも、ガーゼを重ねてあるから、綿とか麻とかのおしゃれ布マスクより良さそうだけど。

    +35

    -2

  • 1252. 匿名 2020/12/14(月) 23:59:28 

    >>518
    実験で不織布マスクを洗っても性能が落ちてなかったはずだよ
    たしか三回は余裕だったような、、
    でも今は手に入りやすいし洗って使うなら確実な2回くらいにするといいのかも
    ごしごし洗わずに優しく洗わないとダメだけどね

    +26

    -1

  • 1253. 匿名 2020/12/14(月) 23:59:55 

    病院で働いてますが、発熱やコロナ疑いで来られる患者さんにウレタンや布マスクの方がとても多いです!
    こちらはいくら予防策をとっていても感染リスクは高くなるし他の患者さんに感染させてしまう可能性もあるし本当にハラハラします。
    なので接する患者さんにはサージカルマスクをすすめますがほとんどの患者さんが知らなかったと驚かれるのでもっとマスコミや情報で知らせてほしいです。

    +21

    -27

  • 1254. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:09 

    >>3
    息しやすいってことはザルってことなんじゃないの?

    +134

    -5

  • 1255. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:53 

    中国産マスク、作りすぎて余ってるからマスコミも頑張って宣伝してるね。

    +36

    -0

  • 1256. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:55 

    >>119
    報道されるの早くても不織布は簡単に買えなかったよね。

    +56

    -0

  • 1257. 匿名 2020/12/15(火) 00:01:07 

    え?コロナ終わんないのはウレタンのせい?
    違うんじゃないの?!
    変な対立煽られてない?

    +34

    -3

  • 1258. 匿名 2020/12/15(火) 00:01:17 

    >>1252
    それがテレビの情報なら、もう真実かすら怪しい…
    マスコミは嘘ばっかだから

    +25

    -2

  • 1259. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:22 

    >>1238
    メッシュマスク!?
    通気性重視は飛沫通してるだろうね
    しっかりした布マスク以下かも

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:51 

    >>1207
    そういえばNHKのBS某ニュース番組で中国のマスク工場は日本を含む世界各国からの注文殺到で大忙し!みたいな内容を放送していたのを見たよ…。

    +52

    -0

  • 1261. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:25 

    >>1244
    あなたみたいな天才も多いのに収束しないなんて不思議ねぇ

    +10

    -42

  • 1262. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:17 

    マスクはもう生活必需品だから、しなくてはいけないマナーとして浸透してるから、しないという選択肢はないけど、ぜったい老けるの早い気がする。。
    とくに法令線

    +14

    -2

  • 1263. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:38 

    若者は黒ウレタン多いよね

    +3

    -1

  • 1264. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:02 

    >>119
    そのおかげで不織布マスク買えるからいい
    でもまだまだ値段が高い

    +32

    -0

  • 1265. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:07 

    >>1253
    特ダネも使い分けが大事って言ってた。病院や満員電車はせめて不織布にした方がいいよね。

    +28

    -0

  • 1266. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:51 

    >>1258
    youtubeでやってましたよ
    洗ったあとの繊維を拡大して見る機械に映して1回目から順番に洗って実験してた
    そこらへんの顕微鏡ではなくてかなり大きな本格的な機械で不織布の繊維が大きくよく見えました
    私は信憑性があると思ったから洗い始めたけど絶対か?と聞かれたら何とも言えない、、

    +11

    -1

  • 1267. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:49 

    寒いから布マスクに不織布フィルター入れてる。さむいんだもん

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:46 

    >>1232
    私もそう思ってる
    どんだけマスゴミが煽ろうが中国製の不織布マスクなんて絶対に買わないけど
    マスク手に入らなかった時期だって中国製は買わなかった
    自作してたわ
    今はお気に入りの会社が日本製で不織布マスク作ってるからそれ使ってるけど

    中国製マスクなんていらない
    消毒液もね

    +49

    -1

  • 1269. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:34 

    >>1
    夏ならわかるけど未だにウレタン着けてる奴…
    つけないよりましだけど、ウイルスを飛ばさない、もらわないということを考えれば不織布一択
    周りがうるさいからとりあえず着けてるみたいな人多そう

    +10

    -13

  • 1270. 匿名 2020/12/15(火) 00:11:29 

    >>1230
    立体なら厚手のツイルや帆布もいける
    内布はガーゼか晒にすれば肌にも優しい

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2020/12/15(火) 00:12:22 

    >>734
    紫と黄色もありましたよ

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2020/12/15(火) 00:12:50 

    >>1113
    デリケート洗い用の液体洗剤を分量通りにぬるま湯に溶かして
    10分つけおきしてからやさしく押しあらいして
    水をかえて優しく振ってすすぐの3回やってから
    タオルで挟んでから陰干ししてる
    毎回

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:04 

    >>23
    マスクで肌荒れして皮膚科に行ったら
    刺激性接触皮膚炎って診断されたよ。
    最近増えてるらしい。仰天ニュースでもやってた。
    ガーゼ挟むとマシにはなるけど、症状が一切出ないわけではないから辛いし、目の近くとかに触れると腫れるから使い捨てマスクを毎日使うのは中々苦労してる😥

    +63

    -0

  • 1274. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:13 

    >>57
    きっといつも不機嫌で意地の悪そうな顔してるんだろうなぁ…と思ってしまいました、ごめんなさい。

    +25

    -3

  • 1275. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:21 

    >>147
    うちの娘、元々アトピー持ちなんだけど、不織布マスクを付けてると当たったところが赤く肌荒れして痛痒くなってしまう。布マスクは今のところ大丈夫だから家に届いた分は全て娘に用にして使っているよ。
    一日中付ける必要のある時は布マスク。
    短時間だけの時は不織布マスクと使い分けてる。

    +28

    -1

  • 1276. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:35 

    薬局に売っている大手メーカーのマスク、殆どが中国製。


    布マスクはNG、という情報流すのは、
    流通が回復したから、今度はどんどん売らなきゃいけないから
    紙マスクを買わせるために、不安をあおって買わせるための情報を流していると思う。

    +35

    -3

  • 1277. 匿名 2020/12/15(火) 00:15:32 

    >>1273
    目の下あたりが赤くはれるよね
    それで目が染みてくる

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2020/12/15(火) 00:16:09 

    >>98
    今、狭い部屋に社長と2人で働いてるんだけど、私だけ不織布マスクしてる。社長は息苦しいと言って絶対にマスクしてくれない。
    外に出る時は一応マスクするけど、口だけ隠して鼻が出てる状態。
    非常識すぎて、最近顔を見るのも気持ち悪いよ。。

    +23

    -2

  • 1279. 匿名 2020/12/15(火) 00:16:18 

    医療従事者はウレタンつけてないのだから、そりゃそうだろうな。専門家も啓蒙した方がいいと思う。よくテレビの出演者がマウスガードしてるけど全く意味がないらしい。最近はマスクしてます感の方予防より大事になってる。

    +13

    -0

  • 1280. 匿名 2020/12/15(火) 00:16:20 

    今日会社に来た人が布マスクでずっと咳してた
    最悪…

    +10

    -1

  • 1281. 匿名 2020/12/15(火) 00:16:52 

    こんなものどうせポーズなんだから
    何だって良いんだよw

    いちいち目くじら立てるなよアホ

    うるさくいうなら、インフルのときから言ってけボケ

    +4

    -6

  • 1282. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:08 

    近所のコンビニはいつも日本製(ユニ・チャーム)の不織布マスクが売り切れてて中国ベトナム製は残ってる
    こないた普通サイズがあったので買ったけど、中国ベトナム産とあまり値段が変わらないね

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:16 

    アベノマスクって本当に税金の無駄だったよね
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +3

    -16

  • 1284. 匿名 2020/12/15(火) 00:18:06 

    >>1281
    今まで不織布マスク付けてたけど、
    この情報知ってウレタンマスクにするわw

    +6

    -4

  • 1285. 匿名 2020/12/15(火) 00:18:30 

    ウレタンマスク反対!
    ウレタンで話かけてこないで!
    私は毎日、三次元マスク。

    +8

    -11

  • 1286. 匿名 2020/12/15(火) 00:19:46 

    布と不織布はそんなに大差ないよ
    ウレタンがダメなだけで

    +21

    -0

  • 1287. 匿名 2020/12/15(火) 00:20:04 

    エコバックだって、
    まず、
    環境のためエコバックが良いよ!とエコバックを買わせてから

    やっぱりエコバックは不衛生だよ!と情報流して

    有料レジ袋を買わせる方向へ持っていっている。

    マスクも同じ。

    紙マスク不足だったから、布マスクもいけますよ、おしゃれだよ!と情報流して
    布マスクありなんだブームを作って

    でもいつまでもそれだと紙マスク売れないから
    やっぱ布は効果ないですよー常識ある人は不織布マスクつけるべき
    との情報流して、誘導してる

    +31

    -1

  • 1288. 匿名 2020/12/15(火) 00:20:49 

    成田−深圳便が本日就航だって
    続々中国人がやってくるのに
    “GoTo”だけ攻め立て外国からのウィルス流入に寛容な日本

    あり得なくない?
    GoTo停止と中国便復活を同じ日にやるって…
    それでGoto止めることだけに喜んでる日本人てどんだけ頭の中お花畑なの?



    マスクなんかで喧嘩しても意味なしだわ

    +23

    -0

  • 1289. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:03 

    >>1281
    確かに
    インフルはインフルワクチンで儲けたいからだんまりだったのかな

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:48 

    >>36
    麻生さんが付けてるよね。なんでちゃんとしたマスクつけないんだろう?

    +77

    -1

  • 1291. 匿名 2020/12/15(火) 00:24:30 

    >>1
    なんでテレビ出てる人はマスクしないの?
    アクリル板があればマスクしなくていいの?
    あんたらが感染拡大させてると思うわ

    +71

    -0

  • 1292. 匿名 2020/12/15(火) 00:24:43 

    >>1213
    どんなマスクを使おうが人の勝手

    +8

    -3

  • 1293. 匿名 2020/12/15(火) 00:25:04 

    >>8
    顔小さいからなのか不織布だと隙間だらけで私の息は漏れまくりなんだけど…それでも不織布の方がいいのでしょうか…。鼻横だけじゃなく頬横辺りと顎辺りガバガバでマスクの意味がわからないのです。
    手作りで顔のサイズに合わせたのだと、呼吸時にペコペコするくらい隙間なくて安心します。

    +51

    -9

  • 1294. 匿名 2020/12/15(火) 00:25:38 

    >>1268
    私も買い物する時に何でもメイドインジャパンを探すようになった
    意外と安価なものでも日本製ってあって助かってる

    +40

    -0

  • 1295. 匿名 2020/12/15(火) 00:25:53 

    ユニクロのマスクはどうなんだろう
    洗えるけど、細かいの通しませんってかいてあるし不織布くらいの性能あるのかな?

    +4

    -1

  • 1296. 匿名 2020/12/15(火) 00:26:00 

    生地だって、

    タイプライターやウェザークロスなどの目の詰まった生地使えば

    不織布より目は細かい

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2020/12/15(火) 00:26:16 

    >>1277
    酷い時は目の下から瞼まで腫れて殴られた人の目みたいになりました
    このトピ見てると好きでこんな体質になってるわけじゃないのにな〜って思います

    +15

    -0

  • 1298. 匿名 2020/12/15(火) 00:26:20 

    安倍さんがガーゼマスク配布したから反日は不織布をすすめるんだよ
    素材は関係なくマスク着用自体に一定の効果がある
    マスゴミや専門家に騙されないで

    +21

    -7

  • 1299. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:12 

    >>1066
    わかる。あの国から頼まれたのかと疑ってしまう。

    +34

    -1

  • 1300. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:43 

    >>10
    あの時は不織布のマスクが買えなくて仕方なく布マスクだったんだよ。
    それに、布マスクの配付のおかけでマスクを高額転売してた業者が安売りはじめたし。

    +77

    -11

  • 1301. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:46 

    布マスクが感染症に無意味なのはよく言われてることだから、知ってる人は多いはず。私も昔から知ってたけど、単にマスクしてますアピールのためだけにマスクをつけてた時期は、節約のために布マスクをしてた。今は再拡大中だから不織布の使い捨て。

    +18

    -4

  • 1302. 匿名 2020/12/15(火) 00:28:52 

    >>1279
    看護師だけど今の所職場で何も言われてないからウレタンの人もいるよ
    私も仕事以外は大抵布だし
    ちなみにうちの院長は外来診察の時以外マスクしてないです

    +17

    -6

  • 1303. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:19 

    このニュースをフェイスシールドつけた人が報道してるの?

    +19

    -0

  • 1304. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:38 

    >>35
    かわいそうに。
    バカなんだね

    +88

    -47

  • 1305. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:48 

    >>588
    ウレタンの上に不織布してみたら?

    +48

    -29

  • 1306. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:09 

    >>1281
    呼吸穴付きダミーマスク売ってるから
    それ使うといいよ
    私も使ってる

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:03 

    >>1292
    記事読んだ?

    +2

    -2

  • 1308. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:11 

    >>1293
    小さいサイズの不織布マスクも売ってるけどね。そのあたりは自分で合うサイズを探すしかないと思う。
    布は顔にフィットしていたとしても飛沫レベルで見るとスカスカで不織布の方が通り抜けないという事。

    +34

    -4

  • 1309. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:18 

    何よりも洗うのが面倒すぎて不織布一択
    家族全員不織布
    皆しっかり洗ってて偉い

    +15

    -0

  • 1310. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:25 

    >>1203
    あと耳も全然痛くならないよね!

    +14

    -0

  • 1311. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:25 

    >>1298
    そうだったんだね…マスクトピってやたら布マスクを敵視する人がいて不思議だった

    +11

    -5

  • 1312. 匿名 2020/12/15(火) 00:31:53 

    アベノマスクが配られたから
    「え!布マスクでもいいんだ」という風にみんなの常識が変わった。

    その効果はあったと思う。

    アベノマスクの前から布マスク作ってつけてたけど
    意味ないって馬鹿にされたり、ジロジロ見られたりしていたよ。

    それが、あのマスクが配られた途端、そういう人たちの意見が真逆にガラリと変わったのを感じた。

    +23

    -2

  • 1313. 匿名 2020/12/15(火) 00:32:20 

    >>850
    私も使ってみて楽だし肌に優しいしいいなと思ってたんだけど、寒い日にマスクから白い息がダダ漏れてるの見て辞めました。
    意味ないなこれ...と思って。

    +126

    -2

  • 1314. 匿名 2020/12/15(火) 00:32:36 

    >>1283
    マスクが品薄で入手困難、奪い合いだった当時にあのマスクが配られたおかげで国民がしのげた。高値の転売屋も淘汰されてマスクが市場に戻るまでの効果は絶大だった。
    ありがたく受け取ろうとしない反日にまで配布したのは無駄だったってだけ。

    +22

    -3

  • 1315. 匿名 2020/12/15(火) 00:32:56 

    >>59
    口呼吸だからじゃない?
    私結露したことない

    +10

    -20

  • 1316. 匿名 2020/12/15(火) 00:33:13 

    ウレタンつけてる人ほんとアホだと思う

    +8

    -13

  • 1317. 匿名 2020/12/15(火) 00:33:48 

    >>1238
    最近は見ないが水着素材のマスクもあるよね

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2020/12/15(火) 00:34:34 

    >>957
    接客する仕事ならそれくらいしてほしい

    +16

    -13

  • 1319. 匿名 2020/12/15(火) 00:35:07 

    >>1316
    健常者はそう言う

    +3

    -2

  • 1320. 匿名 2020/12/15(火) 00:35:19 

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +6

    -3

  • 1321. 匿名 2020/12/15(火) 00:35:36 

    >>64
    花粉に関してはかなり優秀だよね
    ピッタと鼻セレブ作った人は個人的にはノーベル平和賞を差し上げたいくらい

    +75

    -3

  • 1322. 匿名 2020/12/15(火) 00:35:57 

    >>1298
    いやいや不織布の供給が追い付いたからでしょ

    +4

    -7

  • 1323. 匿名 2020/12/15(火) 00:36:38 

    >>1298
    なんか不織布をすすめる専門家が多くて不思議だったわ
    安倍さん叩きに必死すぎる

    不織布って一番破れやすいしスカスカで効果があるようには思えないし

    +5

    -12

  • 1324. 匿名 2020/12/15(火) 00:37:07 

    >>65
    まさにその通り!!!
    だからピッタを使ってた。

    私はコールセンター勤務なんだけど、職場で不織布のマスクを配られてそれして仕事をしてたんだけど、声がこもって聞き取りにくいのかクレームが入った。
    結局、うちの職場のほとんどの人がピッタやウレタンに戻したよ。
    ヘッドセットのマイクが悪いのかマスク越しだと老人には聞きにくいみたい。
    対面でのご案内ではないから使ってるけど…ボロクソに言われてるから悲しくなる。

    +26

    -5

  • 1325. 匿名 2020/12/15(火) 00:37:32 

    ネトウヨは布マスク派なの?
    ノーマスク派かと思ってたわ

    +3

    -4

  • 1326. 匿名 2020/12/15(火) 00:38:44 

    >>1309
    わかる。常に超快適使ってる。高いけど仕方ない。
    2歳の子だけかわいいキャラクターのガーゼマスク買ってみたけど洗うのが面倒すぎて脱衣所の棚に放置してしまう。結局アンパンマン不織布購入。

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2020/12/15(火) 00:39:29 

    >>50
    でもやっぱり不織布よりお洒落だと思う。
    顔にフィットして小顔に見えるし、色も洋服やパーソナルカラーに合わせて選べる。

    でも正直ウレタンマスクの人と近距離で喋るの怖いから、みんな不織布にしてほしい。

    +46

    -26

  • 1328. 匿名 2020/12/15(火) 00:40:09 

    >>1207
    マジでそう思う…
    店頭に並ぶ大量の中国産マスク
    きっと在庫も大量にかかえてるよね
    圧かかったとしか思えない

    +54

    -2

  • 1329. 匿名 2020/12/15(火) 00:40:10 

    >>23
    わたしもです。1日つけてると接触した部分が真っ赤になってヒリヒリ痛いです…。あんなに硬いの毎日付けられない。
    布マスク+布インナーマスクで二重にしてますが、自粛要請期間も休まずずっと働いて毎日電車も乗ってコロナにはかかってないので(なんなら風邪も引いてない)効果がないわけではないと思います。

    +57

    -2

  • 1330. 匿名 2020/12/15(火) 00:40:18 

    >>83
    美容師さんってかなり至近距離で長時間話すから、なるべく不織布がいいです!

    +33

    -7

  • 1331. 匿名 2020/12/15(火) 00:40:40 

    >>4
    そもそも夏に不織布は暑すぎて呼吸しんどくて無理だったな。ウレタンでギリって感じ。やっぱり夏はあんまり無理しても逆に熱中症とか危ないこともあると思うしね。

    ただ冬はウレタンである必要ないよね。本来なら不織布が良いと思うし、その時々で使い分けできたら良いかなとは思う。

    +162

    -4

  • 1332. 匿名 2020/12/15(火) 00:40:50 

    >>1275
    私は不織布マスクで頬が赤くなって痒くなる
    後々シミになりそうだし人混み意外は布製のマスクをしているよ

    +13

    -1

  • 1333. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:02 

    >>133
    スペイン風邪の時も日本人はアベノマスクの様なガーゼマスクでしたよ(当時の写真が残ってる)
    明治だか大正だかに不織布マスクなんて無いのに、それでも防げた
    それこそがマスクを着ける原点なんじゃないの?
    不織布以外論外の行き過ぎたマスク警察はマスコミの操り人形だな
    そもそも感染拡大防止の第一は手洗いだから!
    皆んなが徹底して手を洗えば例えウィルスが付着しても運ばれない

    +66

    -10

  • 1334. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:02 

    >>28
    友達は嬉しいと思うよ。落ち着いたら付けれるようになるんじゃない?

    +119

    -4

  • 1335. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:38 

    すみません
    関係ないんですが買う気もないくせになんか気になってしまったんでマスク関連って事で載せます
    これ合成だと思いませんか?
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +1

    -1

  • 1336. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:57 

    >>1311
    マスゴミがーっていうけど、だからと言ってがるちゃんが正しいわけでもないから自分で調べるクセをつけた方がいいよ
    トピが変われば「真に受けない、話し半分で聞いてる」くらいの人が多いからw

    +3

    -1

  • 1337. 匿名 2020/12/15(火) 00:43:05 

    私は不織布のみだけど、使い分けしてくれれば布マスクもウレタンも構わない。
    家の近所や屋外歩いているときは布マスクでもウレタンでも良いんじゃない?
    困るのは通勤電車でウレタンマスクでゲホゲホ咳してるような人。結構いるんだよね。

    +13

    -1

  • 1338. 匿名 2020/12/15(火) 00:43:18 

    >>894
    マスクに限らず、中国製品は買わないようにしてる
    消毒液も除菌シートも

    衛生面もだけど、やっぱり日本製って質が良いよね
    この前シャープのマスクが届いたんだけど、着け心地が最高

    +46

    -1

  • 1339. 匿名 2020/12/15(火) 00:43:28 

    >>1315
    横だけど鼻呼吸でも湿るよ。人間の呼吸には湿度が含まれてるから仕方ない事。

    +30

    -1

  • 1340. 匿名 2020/12/15(火) 00:43:37 

    >>1324
    通気性がいいってことは、飛沫も前に飛び出してるってことなんだけどね。コロナはマイクロエアロゾルでも感染するって判明してるから、うつしたり、うつされたりしたくなかったら、全員が不織布使った方がいい。
    コールセンターは声出しの職場だから、リスクの高い場所だと思う。

    +27

    -2

  • 1341. 匿名 2020/12/15(火) 00:44:10 

    >>27
    N95以外は、もはやそこそこ出てるじゃん。

    +63

    -2

  • 1342. 匿名 2020/12/15(火) 00:44:21 

    >>1323
    きちんとエビデンス出てるから思い込み捨てた方がいいよ。阿部さんとか関係ないよ。

    +4

    -2

  • 1343. 匿名 2020/12/15(火) 00:45:10 

    >>147
    今ノドが痛いから付けてるよ!
    昔から外は不織布、家は布と使い分けてる
    あと使い捨てが品不足だった時は近所で使ってる人たまに見たよ、都内だけど

    +9

    -1

  • 1344. 匿名 2020/12/15(火) 00:45:15 

    ポリエステル90%ウレタン10%のマスクに不織布シート入れてるけど大丈夫ですよね?結構な息苦しさで、ちょっと走ったりするとバクバクします。タバコの匂いや焼肉とかの匂いはしますけど。

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2020/12/15(火) 00:45:40 

    >>1325
    ノーマスク派はコロナはデマの陰謀論の人達だよ
    ドイツやアメリカでノーマスクデモしていたのも陰謀論を信じている人達

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2020/12/15(火) 00:45:59 

    >>1342
    自己レス。×阿部さん⇒○安倍さん

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2020/12/15(火) 00:46:15 

    >>1302
    ただ感染意識の低い病院なだけじゃん。

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2020/12/15(火) 00:47:51 

    でもなー。中国製の不織布、品質ガタ落ちじゃない?コロナ以降更に安い人件費で大量生産してるんだなってよくわかる。なんかガサガサしてるし耳にかけるゴムの所なんて何回取れたことか…。つけて1時間くらいで取れた時は流石に腹立ったけど、もう仕方ないと諦めて日本製。でも日本製は毎日使い捨て高いし、ちょっと人多い場所とか誰かと関わる時だけ使い捨て使って、普段の荷物の受け取りとかちょっとした散歩はウレタンで終わらせてる。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2020/12/15(火) 00:48:37 

    >>1
    画像の中のマスク云々言ってる人がノーマスクってのは最大のオチでしかないんだけど

    +34

    -0

  • 1350. 匿名 2020/12/15(火) 00:49:13 

    >>1347
    普通医療従事者のマスクなんて病院支給だよね。各個人がマスク持参とかいつの話しだよって感じするわ

    +6

    -1

  • 1351. 匿名 2020/12/15(火) 00:50:23 

    >>49
    周りには布マスクが多い。
    でも我が家は園児と小学生いるけど、2人ともずっと不織布マスクさせてる。
    入手困難の時は布も手に取ったけれど、秋からはずっと不織布マスクにしてる。
    小学生の子が喘息なので特に気を使ってる。

    +34

    -1

  • 1352. 匿名 2020/12/15(火) 00:51:56 

    近所に買い物に行ったりする時は、ピッタのグレーで電車やバスに乗ったり都心に行く時はSHARPのマスクで使い分けてます。

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2020/12/15(火) 00:52:44 

    楽したい節約したいも理解出来るけれど、今現在も医療従事者の方々が 不織布マスクより苦しいマスク着けて防護服着てハードな環境の中でボーナスカットされてまで頑張って下さっているのだから一般人の私達も最大限の努力をする事が感染者を増やさないって事につながるから感謝を表す為にも不織布マスクしようよ。

    +13

    -13

  • 1354. 匿名 2020/12/15(火) 00:52:54 

    >>960
    フショクフ不織布だよ

    +28

    -1

  • 1355. 匿名 2020/12/15(火) 00:52:56 

    >>1350
    院長が外来診察するような病院だから、小さい病院でコロナ受け入れもしてないようなとこなんだろうけど。
    そのレベルでこういう場で看護師って言わないで欲しいわ笑

    +4

    -2

  • 1356. 匿名 2020/12/15(火) 00:53:05 

    ウレタンは分からないけど、ポリエステルや綿もそこまで大差ないって意見もあるらしいね。

    まぁ不織布が一番良いだろうけど、使い捨てを買い続けられない人、素材的に無理な人もいるだろうから、とりあえず付けることを徹底したらどうかな?マスクずらしてたりマスクしてない人もまだ結構いるし、まずはそういう人を無くすようにしないとだよね。
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +30

    -0

  • 1357. 匿名 2020/12/15(火) 00:54:23 

    >>1355
    いや、小さい病院でも看護師は看護師でしょ。病院ごとに意識の違いはあるだろうけど、小さい病院でもまともな看護師もたくさんいるから。

    +20

    -0

  • 1358. 匿名 2020/12/15(火) 00:56:19 

    >>1207
    自分もそれが頭をよぎったんだよね…
    どっかから大量の在庫を捌く為にも検証を交えた報道を流して世間の人々を誘導したいって指示が出たんじゃないのかって。
    深読みしすぎかと思ったけど、今日いつも行くドラッグストアに行ったら山積みされて見向きもされてなかった箱マスクが激減してたよ。
    テレビ離れとか言われてても案外影響力あるんじゃないのかなって。

    +28

    -6

  • 1359. 匿名 2020/12/15(火) 00:56:20 

    >>1308
    小さいサイズとか色々試してダメだったんです(´・ω・`; )
    近場のドラッグストア系ほぼ試してアウトでどうしたらいいんでしょうね…。
    切って間に挟むしかないかな…

    +6

    -6

  • 1360. 匿名 2020/12/15(火) 00:57:14 

    マスクは全国マスク工業の使い捨てしか使わない。
    店のアルコール消毒とか手洗わないで使っても効果薄いからまず触らない。

    最近おしゃれなのかわからないけど
    可愛いのつけてる人多いけど
    網戸顔につけてるようなもの。

    +10

    -12

  • 1361. 匿名 2020/12/15(火) 00:59:24 

    >>119
    本当にそう思う!
    少し前に富岳の研究結果でも、くしゃみの飛沫は、ウレタンマスクではほとんど飛沫が通過、まわりに大量に拡散してた!
    マスクも買えるようになってきた今だからこそ、不織布が一番効果的なマスクだってことをもっと周知徹底してほしい!
    屋外ではウレタンや布、室内では不織布が効果的とか場面に応じて使い分けるとか、せっかくの研究結果を対策に使ってほしい!!

    +26

    -8

  • 1362. 匿名 2020/12/15(火) 00:59:39 

    >>1357

    意識の違いで布マスク、ノーマスクな感染意識の低い病院を批判しただけですけど?
    小さい病院って分析に噛み付くとこ?笑

    +2

    -5

  • 1363. 匿名 2020/12/15(火) 00:59:42 

    >>56
    さっそくコンビニで貴重な超立体を5個買ってるリーマン見たわ

    +3

    -9

  • 1364. 匿名 2020/12/15(火) 01:00:47 

    布マスクやピッタの人って鼻が出てる人が多いね
    話すとズレるんだろけど、その都度素手で鼻周辺部分触って直すのも問題だから直せないのかな?
    鼻息で感染するリスクは低いだろうから口さえ塞がれてたら取り敢えず不問にしてるけど

    +5

    -1

  • 1365. 匿名 2020/12/15(火) 01:01:27 

    >>1357
    間違えて+しちゃいました!

    +2

    -4

  • 1366. 匿名 2020/12/15(火) 01:03:09 

    >>1358
    最初から布やウレタンマスクは飛沫が通過するってわかってるんだから
    不織布のマスクが手に入らない時は布でも良かったけど
    安価になって手に入るようになったんだから
    もっと不織布を薦めるべきだと思ってた
    相手がウレタンだと濃厚接触者になってしまう時も有るらしいよ

    +9

    -8

  • 1367. 匿名 2020/12/15(火) 01:03:19 

    >>49
    不織布です。

    +10

    -0

  • 1368. 匿名 2020/12/15(火) 01:03:45 

    >>39
    マスクカバーはどうですか?

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2020/12/15(火) 01:04:02 

    >>1364
    不織布でも鼻マスクの人いるよ。むしろ私は不織布の方がズレたりしやすくて鼻マスクなりがち。息苦しさ的にも不織布の方が若干苦しいから不織布こそ鼻マスクなりやすいと思う。
    まぁそれでも人が多い場所とかでは不織布が良いとは思うけど。

    +7

    -1

  • 1370. 匿名 2020/12/15(火) 01:04:19 

    >>1302
    いや、それ注意しないの?

    +6

    -0

  • 1371. 匿名 2020/12/15(火) 01:04:50 

    >>40
    フェリシモで不織布マスクを入れるマスクカバーが売ってるよ
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +90

    -4

  • 1372. 匿名 2020/12/15(火) 01:08:49 

    >>1340
    高い。
    うちの所は窓もないから、本当怖い。
    けど一人一人のデスクが変なやつで一応囲われてる。
    他のコールセンターはどうなのかな?
    マスクを配ってくれるのは良い職場だと思うけど。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2020/12/15(火) 01:08:57 

    >>1253
    なんでこれにマイナスが付くんかな?
    大量にウレタン、布マスク買ったり作ったりしてしまった人が多いとか?笑

    +11

    -5

  • 1374. 匿名 2020/12/15(火) 01:10:58 

    不織布、布、ウレタンの中で、飛沫を浴びる率が低く、自分の飛沫を飛ばしにくいのは不織布マスク
    っていうことは、今年の初夏の頃にはネット上では言われてたけどな
    マスコミはそういうのスルーしてたけど
    夏は自分も布マスクだったよ、暑くてとてもじゃないけどつけていられなかった
    顔が大きいからウレタンは付けると横に引っ張られちゃって、口と鼻が浮き出て残念な姿になってしまうので、自分は夏以外は不織布一択

    +9

    -0

  • 1375. 匿名 2020/12/15(火) 01:11:31 

    >>1363
    そういうのほんとやめて欲しい
    私だって買い溜めしたいけどコロナ流行り出した頃みたく品切れになって困る人出さないために1個ずつ買ってるわ
    買い占めする奴ほんと害悪

    +6

    -14

  • 1376. 匿名 2020/12/15(火) 01:12:12 

    >>1373
    横だけどなんでだろ?ただ、ほとんどの人に知らなかったと驚かれるってところが疑問だったな。みんなウレタンや布はあんまり効果ないなんて承知の上で付けてるんじゃないの?とは思った。不織布は一番安全だけど高くて希少だったからウレタンや布が普及しただけの話しなのにね。

    +11

    -1

  • 1377. 匿名 2020/12/15(火) 01:13:00 

    >>1207
    たしかに中国製マスクの箱が積まれてても誰も買わない。日本製だとすぐ売り切れる。
    マスコミが宣伝させられてるだけか。

    +37

    -1

  • 1378. 匿名 2020/12/15(火) 01:13:18 

    >>645
    一応個包装のマスクは持ち歩いてますよ。
    病院はもうずっと行ってませんが行くならさすがにつけると思います 
    時と場合によりますね。しなくてもよさそうなとこは基本しないだけです。

    +1

    -8

  • 1379. 匿名 2020/12/15(火) 01:14:29 

    夏の暑さで布マスクにして快適で続けてたけど
    感染が強くなって不織布に戻した
    喉が弱いんだけど、痛くなることが格段に減って
    完全じゃないとはいえ防御力は上がってると感じる

    +9

    -0

  • 1380. 匿名 2020/12/15(火) 01:14:31 

    >>1375
    でも買い占めかどうかわからないよね?超立体って3枚入りとか5枚入りとかあるし、それなら5袋買っても大した数にはならないからすぐ無くなると思う。それに妻とか他の家族のために買ってた可能性もあるからなんとも言えないと思う。

    +29

    -2

  • 1381. 匿名 2020/12/15(火) 01:15:36 

    >>1369
    不織布でも縫製の仕方がおかしかったり本人に合ってなかったりというのはあるだろうし
    きちんと鼻の留め金を当ててなかったりというのはあるだろうけど
    素材に伸縮性有っても蛇腹構造の無いマスクはズレ易いと思うよ

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2020/12/15(火) 01:16:03 

    >>1
    布だけど 間に不織布はさめるように作ったんだけど 大丈夫でしょ?

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2020/12/15(火) 01:16:54 

    >>1375
    当時よりかなり流通しているのでお店が制限してなければいいんじゃないかな。

    +18

    -2

  • 1384. 匿名 2020/12/15(火) 01:17:11 

    不織布めっちゃ肌荒れ酷くてつけれない😢

    +9

    -2

  • 1385. 匿名 2020/12/15(火) 01:17:14 

    >>1356
    とくダネでやってたのと全然違うね。不織布マスク着けたくない人が作った画像かな?

    +3

    -5

  • 1386. 匿名 2020/12/15(火) 01:17:42 

    しかしピッタで肌荒れする人いないんだね。
    私は夏前くらい〜朝の散歩時ピッタつけてたら
    顎周りが過去にないほど肌荒れしてすぐやめたんだよね。
    不織布も荒れるし布だと不安だしで
    U-MASKしてる。
    フィルターリフィルが高いし日本では売ってないから個人輸入みたいな感じで手間なのがネックだけど
    安心代だから割り切るしかない。

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2020/12/15(火) 01:18:20 

    >>8
    気持ちはわかる。
    飛沫を大豆80:ピンポン玉15:ハンドボール5が勢いよく投げられてるのに例えると、布マスクはサッカーゴール網、ウレタンは金網、不織布はザル?ってこと。
    口に直接触らないという本人メリット以外、感染させる側としてはほぼ意味無い。

    +13

    -11

  • 1388. 匿名 2020/12/15(火) 01:18:47 

    >>40
    マスクインナーはどうですか?
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +40

    -4

  • 1389. 匿名 2020/12/15(火) 01:18:49 

    欧米のニュースやテレビを見てるとマスクも色々。不織布、布、スポーツマスク、バンダナを口元に巻くとかで他人のマスクにあーだこーだ言っている印象もなし。

    +12

    -0

  • 1390. 匿名 2020/12/15(火) 01:21:08 

    >>1385
    調べたらわかると思うけど、画像とかじゃなくて実際そういう研究結果出てる。別にこれを信じろとかじゃないけど、一つの情報としてこんなのものがあるよって話し。

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2020/12/15(火) 01:21:12 

    >>1385
    まぁ
    自分にとって好きな情報を選んで信じればいいの

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2020/12/15(火) 01:22:08 

    >>1026
    なるほど、皮膚が切れてしまうってことですね。。

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2020/12/15(火) 01:22:12 

    >>605
    私はそのガーゼでもめちゃくちゃ荒れて顔が痒くなる。ドラッグストアから薬局まで色んなガーゼ試したけどどれも駄目で症状が比較的出にくい布マスクしか使えない。

    +14

    -0

  • 1394. 匿名 2020/12/15(火) 01:23:36 

    不織布マスクが売れなくなったからキャンペーンしてるんだね。

    +5

    -7

  • 1395. 匿名 2020/12/15(火) 01:23:43 

    >>1244
    コロナは永遠に終わらないよ。

    +30

    -4

  • 1396. 匿名 2020/12/15(火) 01:23:44 

    >>1359
    子ども用がいいよ
    あと女性用の小さめでもサイズがメーカーによってまちまちだから縦横何cmかよく見て小さいの買う
    ゴムは長かったら端を結ぶ

    +17

    -0

  • 1397. 匿名 2020/12/15(火) 01:23:58 

    >>1226
    あまり売ってないけどね

    +10

    -3

  • 1398. 匿名 2020/12/15(火) 01:24:00 

    >>1386
    「ウレタンマスク イソシアネート」で調べると肌荒れの理由がわかるかも

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/12/15(火) 01:24:26 

    >>760
    私もそう思います。それぞれ考えはあれど店のルールに従わないとね。お店も間違ったことを強要してるわけでなし…。

    +15

    -0

  • 1400. 匿名 2020/12/15(火) 01:25:16 

    >>1364
    知人がコロナに感染してから、今は体調は戻って会社にも復帰してるんだけど、肺機能に後遺症出て、いくら空気を吸ってもうまく肺に入っていかないらしいです。通勤途中、階段登り切った後や、誰もいない道だと鼻マスク状態にして呼吸してるとか。

    勿論こういう人ばかりじゃないけど、肺疾患とか喫煙の後遺症とか、肺機能に問題あると、マスク越しの呼吸が辛いようだし、今までマスクなんかしたことないおじいちゃんとかが、それでも毎日気を使ってマスクしてるのだから、あまり鼻マスクにめくじら立てないで欲しいという気持ちがある。

    +10

    -0

  • 1401. 匿名 2020/12/15(火) 01:25:23 

    超快適マスクの息ムレクリアが、内側ガーゼで私の肌には若干優しかったけれど…
    割高なのは覚悟できても、なかなか売ってないんだよね。
    やっと見つけても、購入数限定ついてたりで毎日付けるのは難しいから、不織布マスクと布マスクを行ったり来たりしてる。

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2020/12/15(火) 01:26:59 

    >>1385
    これが本物の検証結果
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +8

    -11

  • 1403. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:10 

    >>1385
    情報が溢れているから自分が信じれるものを選べばいいのでは?

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:21 

    どんなに良いマスクでも、付け方が一番大事でしょ

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:22 

    >>1083
    周りの人も不織布つけてた方が自分も感染しにくくなると思うのですが、周りは布マスクしてろってこと?やめてじゃないでしょ。
    私の家族はほぼ不織布きらさず使い続けてるよ。逆に今も布マスクしてる人には、売ってるんだし不織布使えばいいのにって思ってる。自分だけでなくみんな不織布マスクになるほうがいいじゃん

    +8

    -10

  • 1406. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:26 

    >>1402
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:37 

    >>710
    もっと早めにキチン届けばいいけどね
    マスクが出回るころに届くという爆笑ものだったw

    +20

    -27

  • 1408. 匿名 2020/12/15(火) 01:28:55 

    >>757
    不織布マスクのカバーとかも売ってるよ。

    +2

    -8

  • 1409. 匿名 2020/12/15(火) 01:29:15 

    >>11
    口がくっ付かないから呼吸が楽で、耳が痛くならないから使ってる。
    蒸れにくいし不織布マスク使ってた頃は口周りによく吹出物もできてて…。
    あと針金曲げて色々工夫したんだけど、どうしても鼻先が圧迫されるのも痛くて、当たらないようにすると今度は隙間ができてしまうなどの色んな苦難があって…。

    +85

    -12

  • 1410. 匿名 2020/12/15(火) 01:29:19 

    >>1400
    いろんな人がいるからね。呼吸機能もそうだし、高齢者、小さい子供、本当にいろいろ。そのみんなに不織布しろ!とはとても言えないわ。ウレタンでも布でも、とにかくマスク頑張ってしてくれるならそれがまずは第一だよね。もちろん不織布出来る人はした方が良いに決まってるけど、あまり過剰に求めすぎるのも問題かも。

    +17

    -0

  • 1411. 匿名 2020/12/15(火) 01:30:20 

    >>11
    ウレタンってか、ポリエステルが多い気がする。今売ってるの結構ポリエステルが多いよ。

    +53

    -4

  • 1412. 匿名 2020/12/15(火) 01:31:00 

    >>1363
    購入制限ないならその程度は常識範囲内だと思うけど…。

    +31

    -1

  • 1413. 匿名 2020/12/15(火) 01:32:00 

    >>1402
    ウレタンとポリエステルじゃまた違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2020/12/15(火) 01:32:15 

    マスクしてない人叩きが終わったら次はこれ?みんなひねくれすぎ。どんだけ人攻撃したいの。
    ウレタンしてるからっていじめるの?
    怖すぎる

    +22

    -4

  • 1415. 匿名 2020/12/15(火) 01:32:59 

    >>1377
    どこのニュースか忘れたけどマスコミは中国の工場で生産されてるマスクの原料はペットボトルゴミだときちんと報道してたよ
    捨てるのに金払って輸送費かけて運ばれた物が倍以上の価値付けられて売られるのはなんだかなと思ったから間違い無い

    +19

    -0

  • 1416. 匿名 2020/12/15(火) 01:33:01 

    >>4
    おなじく。
    未だにウレタンマスク着けてる人たくさん居るけど知らないのかな?

    +18

    -15

  • 1417. 匿名 2020/12/15(火) 01:34:57 

    >>1385
    いるよね。ネット工作して混乱させるやつ。
    コロナはただのかぜだとSNSで拡散させたのも工作員が胡散臭い記事引用して貼り付けてたわ

    +1

    -8

  • 1418. 匿名 2020/12/15(火) 01:35:00 

    >>397
    今いろんな会社が出してますよ。大王製紙とかのもあるし。うちの近所ではむしろユニ・チャームを見かけない(売り切れではなく売り場自体がない)
    ので、地域によって偏りあるんですね。

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2020/12/15(火) 01:37:13 

    >>1414
    いじめじゃないよ
    効果期待できないのに不織布つけられない理由ないのにウレタンの人どうよって思ってる。

    スケスケの服着て、服着てます!って言われても全部見えてますよ。状態

    +5

    -11

  • 1420. 匿名 2020/12/15(火) 01:37:25 

    健康上の理由で不織布を使えない理由がある人以外は、不織布を徹底すべきだと思う。
    不織布以外は、つけてないのと同じだと思ってます。

    +6

    -7

  • 1421. 匿名 2020/12/15(火) 01:38:01 

    >>1361
    マスゴミが不織布を推すのは単なるアベノマスクに対する嫌がらせだよ
    起用される専門家もほとんど反日だから研究結果なんか後付けで都合のいい情報を切り取ってる。不織布が何でもいいわけじゃなくデメリットだってある。布マスクにはメリットもある。

    +32

    -4

  • 1422. 匿名 2020/12/15(火) 01:38:34 

    >>56
    もう半年分くらい確保してる人沢山居そうだけどな
    周りでは冬に備えて夏頃から少しずつ家族分のストック貯めてる人が多かった

    +52

    -0

  • 1423. 匿名 2020/12/15(火) 01:38:55 

    あの比較画像ってくしゃみや咳をした時のものであって
    風邪ひいてなかったら咳なんてしないんだから
    布でもウレタンでも大丈夫な気もするんだけど。
    喋りながら唾飛ばす人ってそんなにいるのかね

    +15

    -3

  • 1424. 匿名 2020/12/15(火) 01:40:25 

    >>1015
    まいにちしんぶんさんですか?!ごくろうさんです!

    +5

    -1

  • 1425. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:35 

    >>1421
    ここにいる人たちが言うようにみんながみんな不織布使うなら絶対日本製買えるわけもなく、みんな中国製使う事になる。性能が低くて不衛生で、すぐ紐が切れる不織布マスクが浸透し、中国はウハウハ。

    本当、テレビは毎回毎回よくやるなと思うわ。

    +29

    -4

  • 1426. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:39 

    >>1389
    欧米はマスクをつける習慣から始めないといけないからなあ。マスクに慣れてるわれわれ日本人はより効果の高いものを追及する余裕はあるからそれを実行しないと勿体ない。

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:48 

    >>5
    でも今箱で売ってるの怪しい中国製ばっかじゃない!?
    あんなとこのやつどう使ってるか信用ならんから絶対に買いたくないわ。。

    +89

    -2

  • 1428. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:48 

    >>1
    効果のある不織布マスクは3枚で7、800円くらいする日本製のを頻繁に使い捨てで、
    中国製不織布マスクを丸一日使うのは手作りの布マスクポリエステルマスクより効果無かったりしてね。

    昔から医療用でも給食用でもガーゼの綿マスクは売られてるのに効果無いなら売ってた意味ないじゃない。

    +33

    -2

  • 1429. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:59 

    >>83
    美容師とか距離近い仕事の人程不織布マスクにして欲しい…私通ってるとこ気に入ってるけど、担当の人いつもウレタンマスクで鼻出てて何回も真ん中触って私の髪触る!本当にやめてほしいけど言えない💦

    +31

    -5

  • 1430. 匿名 2020/12/15(火) 01:42:08 

    不織布って中国ばっかだからなー

    +10

    -2

  • 1431. 匿名 2020/12/15(火) 01:42:19 

    >>1423
    冬だし風邪の人も増えると思うし、おっさんとかよく、ボエッホみたいな咳してない笑??

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2020/12/15(火) 01:44:26 

    >>113
    あんたは安倍さんをただバカにしたいだけだよね
    マスク関係なく

    +62

    -16

  • 1433. 匿名 2020/12/15(火) 01:45:05 

    >>1419
    横。効果が8割か7割かってレベルじゃん。
    元々2割は漏れてるのに1割増えたところでめくじら立てるってヒステリーにほ程があると思うよ。

    +11

    -3

  • 1434. 匿名 2020/12/15(火) 01:45:07 

    >>5
    もうマスクで3千円も出したくないよー!!

    +72

    -0

  • 1435. 匿名 2020/12/15(火) 01:45:08 

    粗悪な中国品なら不織布を使ってる人間こそ馬鹿だよ

    万が一、意図的に使用してるなら反日と同じだわ
    日本人が理由もなく不織布を使用するのは断固反対する

    +11

    -1

  • 1436. 匿名 2020/12/15(火) 01:48:31 

    ずっと不織布マスクしてたんだけど
    GUの布マスクにしてから肌荒れしなくなって
    それ以来布マスクじゃないとダメになっちゃった

    +10

    -0

  • 1437. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:12 

    >>1419
    最後の1分はようわからんけどw

    ケチって再利用できる布やウレタンでコロナを他の人に移すリスクを取るのは自己中心であると思うのは頷ける。

    ちょっと高くついても効果の高いものを使って欲しいし、それが他者への配慮だと思う。

    ただ、お金の事情もあるから強制はしないし出来ないけどね、服や嗜好品に使うお金をこういった配慮に使って欲しいなとは思う。

    +3

    -5

  • 1438. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:26 

    これだから、会話の相手がウレタンマスクとかなら、警戒しなきゃいけなくない?

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:58 

    >>11
    ウレタンは一人で運転中とかとくにマスク必要ではないかなという時に付けてる
    (マスク生活になってからマスクなしで出歩くのがウイルスだけじゃなく視覚的にも不安になった)

    仕事中はウイルスカットをうたっている不織布マスク付けてる

    +74

    -2

  • 1440. 匿名 2020/12/15(火) 01:50:58 

    しゃべれば飛沫が飛ぶのは当たり前なんだから
    接客業の人ほど不織布マスクつけて欲しいけどな
    あと友だちと遊ぶ若い人も
    しゃべる相手がいれば、その相手に飛沫を飛ばしてるし、相手からも飛沫飛ばされるんだしさ
    ひとりで黙って散歩する程度ならウレタンでもいいだろうけど
    不織布で肌荒れする人は工夫するなり、無理せずに

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2020/12/15(火) 01:50:58 

    不織布マスクは一枚で作られてるけど、
    布マスクって表地と裏地、肌に当たる部分は柔らかい二重ガーゼの内マスクって何重にもなってる事多くない?
    ちゃんと検証したら不織布マスクより効果無い、大きな差があるって事あまり無いと思うわ。

    +7

    -4

  • 1442. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:02 

    >>1405
    基本的な考えは同じなのでプラスしたけど、事情(肌荒れや経済的な)があって不織布無理な人もいるから、個人的にはフェイスシールドがもっと市民権を得たらいいのにな…って思ってる。
    ウレタンや布マスクの人が追加で使うの。どうだろう?マスクに追加で使えば多少なりとも感染防止が強固になると思うんだけど。

    +4

    -7

  • 1443. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:10 

    >>1421
    安倍さん自身が総理でなくなってからはアベノマスクをしなくなったのに突っ込まないマスコミの方がおかしいでしょ
    自民政府にアンダーコントロールされてると思わない方が不思議

    +2

    -6

  • 1444. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:22 

    >>439
    家の中入った瞬間どころかお店を出た瞬間、電車降りた瞬間に外してる

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:24 

    >>1406
    このTシャツ1枚って布マスクって言うの??w

    +7

    -0

  • 1446. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:37 

    >>1433
    その1割しか差がないやつ誰かが嫌がらせで作った間違った画像だけど

    +0

    -5

  • 1447. 匿名 2020/12/15(火) 01:53:51 

    >>1442
    あれ見た目ダサすぎて若い人には馴染まなそう。でも、ウレタンマスクでもプラスαでシールドしたらちょっと効果上がるよね。なんかもっと良い感じにお洒落なの出てきたら良いのにな。

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2020/12/15(火) 01:54:22 

    >>1446
    ソースは?

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2020/12/15(火) 01:55:02 

    >>1441
    いやいや、不織布マスクって最低でも三層だよ

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2020/12/15(火) 01:55:41 

    >>1207
    そういえば夜、本屋に行ったら雑貨商品が置いてあるワゴンの下の段にホコリかぶった大量のアルコールジェルがあったな
    よく見るメイドインチャイナの水色のやつ

    +7

    -1

  • 1451. 匿名 2020/12/15(火) 01:56:06 

    >>28
    話さないとき、人が周りにいない時は布マスクでいいし、使えるよ!

    +48

    -0

  • 1452. 匿名 2020/12/15(火) 01:56:39 

    >>1440
    1人で黙って散歩するのにマスクはいらないでしょ

    +3

    -7

  • 1453. 匿名 2020/12/15(火) 01:57:00 

    >>1446
    布マスクでも拡散防止効果、スパコン「富岳」で計算: 日本経済新聞
    布マスクでも拡散防止効果、スパコン「富岳」で計算: 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    +3

    -1

  • 1454. 匿名 2020/12/15(火) 01:57:42 

    >>1404
    でもウレタンマスクを正しくつけても、
    効果薄いのは変わらないと思う。

    +8

    -1

  • 1455. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:08 

    >>1451
    周りに人がいないならマスク要らないと思うけど

    +10

    -5

  • 1456. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:24 

    >>1402
    反日マスコミの研究結果なんて捏造だよ

    +10

    -5

  • 1457. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:47 

    >>147
    ここで何種類もの使い道を知った。ありがとう。避難リュックに入れとくだけじゃないんだな。寝る時湿らせるが気に入った。

    +5

    -1

  • 1458. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:53 

    >>764
    実際は宣伝文句のような作りはしてないって事でしょう。

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2020/12/15(火) 01:59:02 

    >>1236
    日本のメーカーのマスクが戻ってきたのは、気温が上がって不織布をつけるのがしんどくなったことと、マスクの転売を禁止にしたからだよ
    アベノマスクが理由ではない

    +13

    -20

  • 1460. 匿名 2020/12/15(火) 01:59:40 

    アベノマスクは小さいし給食当番を思い出す本当に四角いだけのマスクで本当にいらなかったよ
    役所とかにある回収ボックスにもいっぱい入ってたし、縫い目をほどいてそれで立体マスクを作り直す人たちもたくさんいた
    しかもアベノマスクが届いた頃って、結構不織布マスクや布マスクも店頭に並んでたし遅い!って声もたくさんあった
    アベノマスクしてる人なんて外を歩いてても見ないし

    アベノマスク否定=反日って人は頭おかしいことを自覚したほうがいい

    +6

    -5

  • 1461. 匿名 2020/12/15(火) 02:00:05 

    不織布マスク、子どもにつけさせると隙間とかできない?子供用でも。ウレタンだとぴったりしてるんだけど。隙間ありの不織布かウレタンか。

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2020/12/15(火) 02:00:10 

    >>1448
    本物はテレビカメラの前で実際に専門家が検証して見せてた。
    さっき画像貼られてたでしょ。
    偽物はネットで出回ってるやつ。普通に考えて目が細かく水も通さない不織布とただの布が1割しか差がないわけないじゃん。馬鹿でもわかる。

    +2

    -6

  • 1463. 匿名 2020/12/15(火) 02:00:54 

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2020/12/15(火) 02:01:02 

    >>1440
    不織布で肌荒れする人は工夫するなり、無理せずに


    本当この一文に尽きるんだけど、このさじ加減が難しいですよね。人によって違いすぎて…。
    ギリギリまで不織布で頑張ってみたけど、どうしても無理で!…って人もいれば肌荒れやアレルギーなど何も無いのに単に「着け心地が楽だしぃ~」と楽に流されてる人もいて(こういう人は感染拡大の今はせめて我慢して不織布にシフトしなよ!迷惑だよ!って思うのです…って、私の家族のことなんですが…)

    +3

    -1

  • 1465. 匿名 2020/12/15(火) 02:01:44 

    >>1435
    メイドインチャイナなら不織布の利用を禁止して欲しい。もう日本産は十分に流通してる。不織布だったら良し、みたいな風潮の方が広まって欲しくないなー。不織布を使い気味の病院にも通達して欲しいな。

    +6

    -1

  • 1466. 匿名 2020/12/15(火) 02:01:59 

    >>1449
    1層、2層もあるよ
    3層が多いけどね

    +1

    -2

  • 1467. 匿名 2020/12/15(火) 02:03:27 

    >>1466
    ないわ

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2020/12/15(火) 02:04:28 

    >>1462
    テレビ大好きなんだね(笑)画像は偽造じゃないしちゃんと研究結果あるのに、なぜそれは見ようとしないの??

    +3

    -2

  • 1469. 匿名 2020/12/15(火) 02:05:10 

    >>1467
    ググれば普通に出てくるけど
    何を根拠にないと言ってるの?

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2020/12/15(火) 02:05:14 

    >>44
    それが狙いです。山積み中国製売り切らないと困るんだよ。普段はパワーストーン売ってるお店がいきなりマスクまで売ってて笑ったわ。

    +58

    -3

  • 1471. 匿名 2020/12/15(火) 02:06:08 

    布マスクって苦しいし、しかも不織布に比べたら効果薄れるって聞いたから今は不織布マスク一択ですね。今は不織布でもピンクとか可愛いのあるし。
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +10

    -1

  • 1472. 匿名 2020/12/15(火) 02:06:10 

    >>1466
    必死かよ

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2020/12/15(火) 02:06:35 

    >>39
    想像したらかわいい
    あーだこーだいう大人と違って

    +70

    -0

  • 1474. 匿名 2020/12/15(火) 02:06:42 

    >>1453
    それってコンピュータが弾き出した「計算上」でしょう?
    東大がゼラチンか何かで実験したのはマスクは布も不織布も効果あったよ。
    ウレタンマスクは検証してなくてN95とかいうマスクが凄く効果あるみたいだけど。

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +1

    -3

  • 1475. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:17 

    >>1097
    しかも入国許可してからだしな
    チャイナマスク売れてないしね。。また転売目的もいたりしてね

    +22

    -1

  • 1476. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:25 

    >>709
    幼稚園じゃなくて保育園だと、特にマスクしないところもあるって聞いた
    低年齢すぎると、マスクで大人の表情を読み取れなくて、理解力が伸びなかったり感情表現が乏しくなったりする可能性があるって記事を読んだから(本当かどうかは検証中だろうけど)
    保育の現場の人はそれを気にしてるのかも?

    +37

    -0

  • 1477. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:36 

    >>1465
    十分に流通しているのは中国製を使ってる人達がいるからこそでしょ
    みんなが日本製に拘ったら超品薄になるだろうことも想像つかないの?

    +5

    -2

  • 1478. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:44 

    >>1470
    分かる!この前お気に入りのアパレルショップが不織布のマスク(中国製)がレジ前に山積みで売ってた!店員さんも困惑してて、「なんででしょうね?あ、別に買わなくても大丈夫ですよ(^_^;)」って言っててなんか気使ってて可哀想だった。中国マジで怖いわ。

    +25

    -2

  • 1479. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:50 

    >>1468
    ネットのフェイクも見抜けないんだね笑

    +2

    -3

  • 1480. 匿名 2020/12/15(火) 02:07:54 

    >>284
    なんでこんな意地悪いコメントにいいねつくんだろう...
    本人の事情もよく知らないだろうに。
    長時間マスクが着けられない事情があって、スーパー行く時だけ仕方なく短時間着けてるだけかもしれないのに。

    +7

    -16

  • 1481. 匿名 2020/12/15(火) 02:08:13 

    >>969
    医者、医師会信じる人はもうお花畑としか…

    +0

    -9

  • 1482. 匿名 2020/12/15(火) 02:08:56 

    一番意味わからないのは芸能人がロケの時だけつける透明のアゴだけガードする謎のマスク

    +18

    -0

  • 1483. 匿名 2020/12/15(火) 02:09:34 

    別にウレタンしてる人を責めるつもりはないけど、不織布の方が効果が高いのに世の中何にも知らずに
    「あ、コロナ?マスクつけてればいいんすよね」みたいな人が圧倒的だと思われるわ。情報さえ知ったら「じゃあオレも不織布つけるよ~」っていう人がまだまだ潜在的にいるはずなんだから、ちゃんと教えてつけてもらおうって話だよ。

    +12

    -5

  • 1484. 匿名 2020/12/15(火) 02:09:43 

    医者や看護師など医療従事者が病院で布マスクつけてないでしょ?それが答え。

    +12

    -4

  • 1485. 匿名 2020/12/15(火) 02:10:10 

    >>335

    マスクを着けられない事情がある人は、化粧してはいけないんですか?

    +9

    -7

  • 1486. 匿名 2020/12/15(火) 02:10:58 

    >>1025
    Tシャツ1枚じゃこう言う結果になるわな。

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2020/12/15(火) 02:11:07 

    不織布マスク

    ふしょくふ 読むの

    初めて知ったw

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2020/12/15(火) 02:11:38 

    マスク買えなかった頃から言われてたよね
    布とウレタンは不織布に比べて飛沫めっちゃ通すって

    +7

    -1

  • 1489. 匿名 2020/12/15(火) 02:11:55 

    >>1465
    中国製の50枚100枚で400円〜1000円切ってるのがよく売れてるよ。
    それが現実。

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2020/12/15(火) 02:12:01 

    >>1433
    1割の差っていうのがデマか本当かっていうのは横に置いといても、もし1割だとしてもそれを「その程度」と取るのか「たった1割だけど効果が高い」と考えるのか、結局はそういう意識が大切なんだと思うんだけど。
    何事もチリツモ…小さなことからコツコツと…1人がやっても意味なくても大勢でやればそれなりの効果に繋がる…だと思うのですが。

    もちろん肌荒れ等の諸事情の人は工夫して無理ない範囲で!で良いと思うので一概に不織布以外の人を責めるのは違うと思います。

    +4

    -3

  • 1491. 匿名 2020/12/15(火) 02:12:06 

    >>844
    着古したTシャツ一枚です。
    理研の報告書に出てるから是非目を通して見て下さい。

    +11

    -1

  • 1492. 匿名 2020/12/15(火) 02:12:27 

    >>1373
    なんでだろうね?普段不織布を使ってない人がマイナスなのかな?
    でもコロナの疑いの人がウレタンとかのマスクでそのへんうろうろしてるのかと思うとやっぱり怖くなるわ。

    +8

    -3

  • 1493. 匿名 2020/12/15(火) 02:12:51 

    中国製の不織布マスクより 自分で洗った布マスクの方が気持ちがよいと思う
    一日中同じマスクを着けているより 布マスクを3枚ぐらい持ち歩いて着け変えると良いのでは
    特に夏は汗をかくから何枚も持って出かけていました

    +14

    -3

  • 1494. 匿名 2020/12/15(火) 02:13:41 

    >>1483
    未だに不織布マスク洗って使いまわしてる人が職場にいるんだけど2、3度洗って乾かした不織布マスクと布マスクやウレタンマスクとどっちが良いんだろうか?

    +6

    -1

  • 1495. 匿名 2020/12/15(火) 02:13:53 

    ウレタンって肌荒れる
    私は絶対使わない
    ピッタマスクで肌荒れしてる友人何人もいるよ

    +5

    -1

  • 1496. 匿名 2020/12/15(火) 02:13:56 

    >>120
    なんか恥ずかしいよこのコメント。

    +13

    -3

  • 1497. 匿名 2020/12/15(火) 02:14:15 

    今日エレベーターでスポンジマスクでギャーギャー騒ぐ若者三人に殺意覚えたわ

    +10

    -0

  • 1498. 匿名 2020/12/15(火) 02:14:42 

    >>49
    不織布だけど、子供用の不織布マスク、あんまり見かけなくて、マスク売り場でいつも探してる。

    3月くらいまでは不織布を徹底しようと思ってるのに、最近、鬼滅の刃の布マスクをもらってからというもの、子どもがそれしかつけない。

    +17

    -0

  • 1499. 匿名 2020/12/15(火) 02:14:58 

    マスクの下にプラ製の網みたいなのつけて不織布マスクしてる
    逆に違和感あって不快という人もいるので個人差はあるけど
    リップメイクも崩れにくいし私はそれがラクかな?
    でも普通に結露はしてるけどね
    網の裏側に水滴つく

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2020/12/15(火) 02:15:09 

    >>1484
    医者疑って匿名コメントの一般人信じる人のほうがやばいよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。