ガールズちゃんねる

離婚をやめた人のその後

215コメント2021/01/09(土) 21:07

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 14:24:15 

    離婚話になったけど結局やめた方、その後の生活は幸せですか?

    離婚届も記入して旦那に渡したのですが、渡した途端から優しくされ、これで本当にいいのか迷ってしまいました。
    でも離婚届書くほど自分で結婚生活を続けていくことは無理だと思ってここまで来てしまったので、今引き返したところで自分の思い描いている生活ができるのか?と考えてしまいました。

    +39

    -74

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 14:24:55 

    >>1
    一回辞めたけど、やっぱり離婚した。

    +277

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 14:25:29 

    私かと思った。同じような状況です。参考にします。

    +157

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 14:25:40 

    迷うくらいならしなきゃ良い

    +162

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 14:25:45 

    一瞬再構築できた。お互いによそよそしくて他人行儀だったから。

    でも、一度別れようとした相手とはやっぱり上手くいかないものだったよ。うちの場合だけど。

    +339

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 14:25:48 

    子供のために一緒にいる、ただそれだけ。

    +263

    -24

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 14:25:56 

    ビビって一時は優しくされるけど、段々また元に戻るんだよね。
    その繰り返し。

    +336

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 14:26:00 

    同じことの繰り返しにならないか心配。

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 14:26:10 

    旦那、離婚したくて酷い態度取ってたんじゃない?

    +116

    -6

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 14:26:15 

    >>1
    離婚を決めた理由はなんですか?

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 14:26:15 

    >>1
    どう言う理由で優しくなったのかな。旦那さんはもう一度やり直したい、てこと?

    +59

    -6

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 14:26:45 

    やさしいのは今だけだと思うよ

    +195

    -4

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 14:26:50 

    いつも離婚してやる!と思うものの、冷静に考えてやめてしまう。クールダウンさせたら駄目だ。その時のノリを大事にしたい。

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 14:27:23 

    なぜ離婚しようと思ったのか理由による

    +66

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 14:27:53 

    記名捺印済の離婚届持ってる
    子供たちの為に夫婦続けてるけどそのうち離婚するのは決めてる

    +148

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:11 

    たまに私が機嫌悪くなるけど、まぁ平和だよ。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:46 

    月並みな回答だけど、離婚はいつでも出来るから迷ううちは辞めておいたら?

    +188

    -4

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:50 

    うちの場合は旦那とはうまくいってるんだけど、

    義理の実家に耐えられなくて離婚しそうになったりくっついたりを繰り返してる。


    2人でご飯食べたり普通の生活がしあわせなのに

    精神的には疲弊していくのよね。。
    ストレスで身体中痛くなってきて病院行こうか迷ってる

    +133

    -4

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:57 

    旦那に対する情と離婚したあとの生活が不安だから揺らぐんだよね
    わかるよ
    一瞬でも離婚という言葉が過ぎったなら離婚した方がいいと思う

    +84

    -11

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:58 

    旦那の総資産が10億以上あるから我慢してる

    +149

    -6

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 14:29:05 

    うちの両親、昔はしょっちゅう喧嘩してて(というか母が父を一方的にイジメてた)、子供のためだけにとどまってくれていたらしいけど
    還暦過ぎたあたりからめちゃくちゃ仲良しになった
    手つないで出かけたり、毎晩遅くまで大笑いしながら将棋や囲碁をやったり
    よっぽど相性悪いとかじゃなきゃわかんないもんだよ

    +104

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 14:29:12 

    そこまで行ったなら気持ちは本物だから一瞬の優しさに揺らがない方がいいかと思う。
    ループするだけなら無駄な時間だよ。

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 14:29:50 

    警察沙汰になるくらい大喧嘩してお互いの両親巻き込んで離婚しようとしたけど旦那が謝ってきて、生活を改めるから見てて欲しいって言うからしばらく様子見した
    そしたらタバコも辞めたし土日は家族サービスするし平日も家事手伝ってくれる(私専業)から、そのまま結婚生活続けてる
    旦那が改めなかったらとっくに離婚してたわ

    +126

    -4

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 14:30:04 

    >>15
    うちもです。
    私一人なら離婚してもどーにかなるけどシングルマザーだと子供にも負担かけてしまうから申し訳ないなと…

    +108

    -6

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 14:31:58 

    女として見れないと言われて子ども3人の両親として子どもが自立するまでは一緒にいることにしました

    +61

    -3

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 14:32:27 

    >>1

    うちも同じ感じ。
    離婚届渡してから1週間くらいかな?
    別人かと思うくらい優しくてこのままでいいかもって思った途端、優しい人キャンペーンが終わったみたいに素の旦那に戻って結局離婚しました!

    渡されたことに動揺して優しくなっただけで旦那の方も冷静になれば離婚ってこと受け止められたみたい

    +139

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 14:32:30 

    >>1
    もうちょっと楊子を見てからでも遅くないんじゃない?。旦那の急変も主には満更でもなさそうだし。

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 14:32:39 

    >>15
    子供たちのために
    →それが子供の負担になってないと良いね
    よく言うよね離婚しない理由が子供がいるからって
    でも子供の立場からしたらそれは迷惑だって話もよく聞く

    +132

    -6

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 14:32:42 

    >>1
    渡した途端優しくなったんなら時が立ったらまた元通りだよね?何が原因か知らないけど

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 14:34:21 

    子どもに離婚しないでと頼まれたので親の責任が終わるまでは一緒にいる予定です

    +36

    -4

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 14:35:48 

    >>20
    次の男はもっと資産家かもよ

    +20

    -15

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 14:36:06 

    実家帰ったり今はgotoでホテル暮らししてる。月に一週間も一緒に住んでない。給料日に生活費取りに行って一週間くらい暮らす感じ。

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 14:36:19 

    子どもの有無による
    離婚を考えた内容と程度による
    その後の相手の態度の改め方による

    私の場合は、一度でも離婚がよぎったら、どんなに謝られようが元に戻らないと思っちゃうから復縁や再構築は無理。
    ま、だから独り身なんですけど。
    揺らぐ気持ちがあるなら足掻いてみればいい。

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 14:36:46 

    >>1
    渡したってことは旦那さんが出すか出さないか決められるってこと?だったら出したくなくて改心したふりしてるんじゃない?どう判断するかは貴方次第だよ。もし様子をみるなら、両方記入済みの離婚届をあなたが持っていたら良いと思うよ。お守り代わりに

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 14:37:26 

    >>12
    そうそう、またすぐ元通り
    人はそう簡単には変われないしね

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 14:37:52 

    >>31
    懸けだなwww

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 14:38:38 

    子どもに離婚するかも知れないと言ったら「貧乏にならないならいいんじゃない?オレに迷惑かけないでね」と言われた
    「奨学金も嫌だし、希望通りの高校にも大学にも行きたいから今は大卒でないと就職先もないし」とかモロモロと説教された

    +91

    -6

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 14:40:03 

    >>28
    子どもが貧困で自殺したくなるような生活にならないならいいよね
    貧困層に真っ逆さまなら親を恨む

    +58

    -3

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 14:40:26 

    >>20
    凄いね!お金は大切よね。

    法律に詳しくないんだけど、例えば遺書に「妻には一億、残りは愛人と寄付で半々」と書いてあったら遺書が優先されるもの?

    +86

    -2

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 14:41:04 

    子供がいることが前提で、
    不倫くらいなら私の問題だからもう許すかな。正直そんなことで金銭的に不自由になりたくないし、子供が結婚するときも実家がしっかりしていないと何故か見下してくるお家もまだまだあるから。借金や暴力なら子供に影響でるから一刻も早く別れる。

    +48

    -3

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 14:43:23 

    お互いに思いやりを持ち、努力し続けれないと同じようなことの繰り返しになる。

    離婚話でてから3年経つ。ウチは旦那のモラハラと物に当たることが原因だったけど、物に当たることはなくなったけど、暴言はケンカするとまだある。

    どうしても、過去に物を壊されたり暴言吐かれたりの過去が蘇るから、旦那に優しい気持ちにはなれない。フラッシュバックする。

    子供二人いるから、経済的な面で離婚はしないと思う。でももう冷め切ってはいる。

    子供が自立したら私ももう解放されたい。

    +42

    -3

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 14:44:16 

    >>1離婚届まで記入済みなら「離婚する」って確定なわけで、もう終わりだからってことで優しくなれるんだと思うよ。
    その優しさは一過性のものだから引き返したところで変わらないよ。

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 14:45:31 

    >>12
    だとしても今優しいなら急いで離婚しなくてもいいと思うけど。
    主さんの離婚したい理由が分からないからなんとも言えないけど、ずっと優しい人と結婚しても誰と結婚してもお互いに継続してく努力みたいなものは最後まで必要。

    兄弟だって親子だって住んでたら沢山揉めるしムカつくよ。人と暮らすのって大変なんだから。

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 14:46:16 

    >>28
    私はまさに別居の仮面夫婦のもとで育ったけど、金銭的に苦労しなかったから別れないでくれて本当に良かったと思ってるよ。たまに父が家に帰ってくるんだけど私の前でわざわざ喧嘩なんかしなかったし、結婚や出産のときも両親共ちゃんと親の役割を果たしてくれた。離婚して母がお金で苦労する姿なんてみたくなかったし、再婚して知らないおじさんと一緒に暮らすのも絶対嫌。愛があろうがなかろうが、結局は夫婦が子供の前でどう振る舞うかによって変わってくると思うよ。

    +140

    -4

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 14:47:50 

    >>32その生活で生活費もらえるの?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 14:48:48 

    >>31
    横だけど私はもう恋愛とかどうでもいいから次の男とか面倒。
    借りに次の男にもっと多い資産や保険金あったとしても、1から始める気になれない。今の夫の金額で十分。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 14:49:46 

    離婚にかかる労力考えたら、結婚続けてたほうが楽。
    暴力や不倫や道徳的によくない人なら別だけど、ただの性格の不一致なら。
    親権、養育費、家、引っ越しなどの話し合い、各種手続きなど、私からどうする?と持ち掛けないと夫からは絶対何も言ってこないしそんな面倒なことしてる暇ないし、そんなに話し合える仲じゃない!

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 14:50:27 

    私も離婚届けまでは記入してもらってます。私の場合もう熟年離婚を狙うしかないと思ってます。それまでは離婚してくれないなら私は私で好きにさせてもらうつもりです。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 14:50:30 

    >>44
    そもそも離婚しても子供を育てる義務はあるから親は。
    金銭面で感謝って、当たり前のことをしてるだけ
    離婚してても養育費教育費しっかり払って子供を大学に行かせた家庭も多い、逆に結婚してても両親が稼ぎ悪いか浪費で貧乏な家庭も多い
    離婚するしないじゃないんだよ、子供の生活って
    結局は親次第

    +5

    -18

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 14:51:51 

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 14:51:56 

    >>20
    それはどんなクソ男でも我慢しちゃう笑
    なんとしても奪い取ってね!

    +83

    -2

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 14:52:38 

    >>28
    私は親に性格の不一致くらいで子供が結婚するまでは離婚しないで欲しかった。
    親に気使って姉弟と離れ離れになったし、顔合わせや結婚式では相手に迷惑かける事になった。

    +30

    -11

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 14:54:47 

    >>37
    母子家庭の半分は貧困層だし、やっぱりリーマンショックやコロナとか色んな情報をネットで詳しく得られる世代はそうだよね
    子どもは親を選べないからね

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 14:56:18 

    >>49
    親が不仲な子供にしかわからない気持ちかもしれないけど、子供にとって自分にお父さん・お母さんがいるって重要なことなんだよ。小さければ小さいほど心の支えになる。だって両親が揃っているのが一般的で"普通"だから。ただ、子供は自分が育った家のやり方が正しいと思ってしまうから、うちは別れなくて良かったと思ってる。逆に別れたお家の子もそれで良かったと思っているはずだよ。

    +42

    -4

  • 55. 匿名 2020/12/14(月) 14:58:22 

    離婚届も記入したのに 迷った事ならある
    ただ 離婚理由が金の問題だったので、母に「借金癖は絶対直らない」と説得されて目が覚めた。
    無事に予定通り提出しもうすぐ1年経ちます。正直、寂しい時もありますが後悔はありません。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/14(月) 14:58:50 

    >>28
    高校生と中学生の息子と70代の母親を連れて車で海に飛び込んだり、片親で良かったって思う子どもは少ないよ
    うちも、母親1人なんだけどずっと貧乏だし今は親の介護してるしもっと何とかならなかったのかと思う

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/14(月) 15:01:31 

    >>45
    最初は帰ってこないと生活費渡さないと言われたけど、それで良いよ、離婚届送るね。さよなら連絡してこないでって言ったらくれるようになりました。

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/14(月) 15:03:49 

    >>1
    離婚届も記入して旦那に渡した

    まだ旦那がそれを持ってたら、ある日突然に出されても文句言えないよ?

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/14(月) 15:06:26 

    離婚を言い渡すと男は初めて動揺して途端に優しくなるけど、そんなものは一時的。
    そう簡単に性格は変わらない。

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/14(月) 15:07:11 

    一人目が生まれてから3年くらい離婚話になっていた。お互い離婚届にサインもして、次に喧嘩してどうしようもなくなったら提出しようと約束した。が、そこから2年くらいなんとなくダラダラホンワカしてきて二人目を授かったわ。この先どうなるかは…わからん!

    +7

    -10

  • 61. 匿名 2020/12/14(月) 15:09:42 

    再構築から2年、今調停中、もう疲労困憊
    浮気やら不倫やらで社会的信用無くして会社にもバレて降格処分くらって給料激減
    元々私より上じゃ無いと気が済まない性質で普段から上から目線だったけどお金無くなってもプライドだけは一人前
    義両親にも生活がおかしくなったのは自分のせいじゃなく私のせいって言って、義両親からあなた息子ちゃんにお小遣いもあげてないの?!とか言われたw
    最初は子供の為に我慢したけど人間性が悪すぎて子供に悪影響しか無いと思ってこんな父親ならいない方がいいと判断した

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/14(月) 15:13:16 

    離婚はいつでも出来るけど再構築は今しか出来ないと思って離婚調停の申し立て書まで書いたけど再構築を選んだ。

    あれから3年経って喧嘩もたまにするけど離婚したい!とまでは思わず旦那も大人しいから今のところ離婚選ばなくて良かったと思ってる

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/14(月) 15:13:29 

    >>1
    友達が旦那に不倫されてしかもその相手は旦那の子供産んでてもう小学生みたい。
    だけど来年に旦那の会社関係で大金が入る予定だから離婚我慢してる。1億円近く入るらしいから、そりゃいま別れたら損だよな。

    +48

    -3

  • 64. 匿名 2020/12/14(月) 15:14:40 

    >>20
    私も。離婚して苦労,貧乏するくらいならギャンブル浮気くらい我慢するわ。お気楽専業主婦していられるの旦那のおかげだし

    +46

    -9

  • 65. 匿名 2020/12/14(月) 15:14:49 

    腹減ったー

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/14(月) 15:21:24 

    離婚したかったけど、旦那が応じてくれなかった。
    とりあえず今別居してる。すごく楽。子ども3人いるし、子どものこと考えたらお金減って今より生活ランクも落ちるし習い事とかも続けさせてあげられなくなるかも…と思ったら、このまま別居なら、子どもが成人するまでは離婚しなくていいんじゃないかと思ってる。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/14(月) 15:22:19 

    >>23
    似てるー!
    警察沙汰になり両親も入れて離婚の話し合いもしたけど結局離婚せず。でも今でも離婚したいと毎日思ってる。けどその反面で、子どもたちがパパと遊んでる姿みると離婚しなくてよかったのかなとも思うし難しい。でもわたしは全く幸せではない。

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/14(月) 15:23:59 

    不倫して再構築したけど、結局許せなくて離婚。
    元旦那は不倫相手と再婚、数年後持病が悪化して他界。
    ちっちゃい会社の社長で小金持ちだったんだけど、遺産の半分以上を元妻の私に譲るって遺言に書いてて、現妻が大激怒。
    裁判沙汰になりかけた、本当に最後の最後まで迷惑かけられっぱなし。
    自分勝手で周囲の人間を不幸にする達人。

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/14(月) 15:24:37 

    >>1
    結婚に「自分の思い描いている生活」を期待すること自体が不幸の始まりな気がする。結婚は基本夫婦で作り上げていくものだし理想を押し付けるならそれは相手も辛くなることあるんじゃない?

    離婚はいつでもできるし、迷っているならご自身の結婚観の見直しもこの機会にしてみるとか

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2020/12/14(月) 15:24:49 

    >>52
    父親のせいで母親が泣いてばかり、とかだと「お母さんが笑ってくれたらそれでいい!】とか思えるけど、そうじゃないなら現実はこれだよね。
    親の身勝手に子供を突き合わせるものじゃないわ

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/14(月) 15:25:22 

    ある程度お金貯まったら離婚したら?自分用の通帳に少しずつお金移す。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/14(月) 15:26:32 

    踏みとどまった事あるけどあそこで別れておけば
    まだ精神的に楽だったなと思った。

    一度壊れかけた関係は脆くなっていくだけ。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/14(月) 15:31:18 

    >>20
    ウチもそんな感じなんだけど、旦那が早く召されればいいけど、そうじゃなければ意味なくない?? 使えないと持ってないのと等しいと思う。自分が先に死ぬこともあるし。子供に残せるのは安心だけど。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/14(月) 15:31:59 

    >>21
    お母様子育てストレスだったのかな。
    というのも私が子育て終わって2人暮らし(ペット有り)になったら夫とまた仲良しになったから。

    私も穏やかになり、夫も優しくなった。

    元は仲良しだったから早まらなくてよかったと思う。

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/14(月) 15:32:30 

    >>39
    遺留分っていうやつがあるから、妻が請求すれば遺言より優先されるよ。
    遺産10億として妻しか相続人がいない場合は、本来なら妻10億貰える。
    遺言があっても、法定相続分の1/2が遺留分になるから5億は請求権利がある。

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/14(月) 15:33:11 

    >>4
    本当これ!
    離婚はいつでもできるんだから迷うならやめた方がいい。

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2020/12/14(月) 15:33:35 

    >>37
    旦那さんとは上手くいかなかったかもしれないけど子育ては自信持っていいと思う
    しっかりした息子さんだね

    +67

    -3

  • 78. 匿名 2020/12/14(月) 15:39:56 

    >>71
    その貯めたお金も離婚する時は旦那と半分

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2020/12/14(月) 15:44:23 

    旦那の浮気で離婚を考えたけど子供のためを思ってやめて、でも結局どうにもならなくて離婚した者です。
    親や友人から「迷ってるうちはやめておいた方がいい」って言われて何度も踏みとどまったけど、やっぱりことあるごとに離婚が頭をよぎって辛かった。
    再構築なんて言ってもそんなの表面上だけ。一度本気で離婚を考えた相手と死ぬまで一緒は難しいよ。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/14(月) 15:46:10 

    >>28
    たまにこうやって勘違いしてる人いるけど、別れようが別れまいが子供は負担に感じてるんだよ。自分のために両親が別れないのも負担だし、自分のために引き取った側の親が貧しくなるのも負担。

    親のせいでどうせ負担をかけてしまうなら金銭的に苦労しない道を選んであげる方が子供の未来を守れると思うけど

    +43

    -3

  • 81. 匿名 2020/12/14(月) 15:47:58 

    >>79
    別に死ぬまで一緒にいなくても子供が自立するまで一緒にいればよかったのに。もう愛がなくなったなら、むしろ利用できるものは利用しないと。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2020/12/14(月) 15:48:16 

    >>79
    踏み止まることを勧める人って慰謝料請求には時効があるってこと知ってるのかしらね
    時間かけて結局は再構築できなくて慰謝料も請求できなくなるなんて目も当てられない

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2020/12/14(月) 15:54:58 

    >>69
    甘いな。
    理想論不一致ぐらいで離婚する人は少ない。
    本当に生きる上で深刻だから離婚する人がほとんどだよ。
    暴力や経済的な事。

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2020/12/14(月) 15:55:56 

    >>23
    私も、警察沙汰、弁護士介して調停もした。別居も。義実家で話し合いになり、義父母とは疎遠です。けど、結局いま一緒にいます。
    離婚の話し合いを、とことん手こづらせてきて、警察も弁護士も、調停員も、手を焼くほど面倒な男(屁理屈ばかり)で離婚するのが面倒になってしまいました。
    子供にとっては父親がいた方がいいし。前より家事してくれたり、子供たちと居てくれるようになりました。
    ただひとつ不満があるとすると、別居してまた暮らし始めたら、給料管理を旦那自身がするようになって、若干経済的DV感があります。色々面倒なので我慢します。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/14(月) 16:00:14 

    >>83
    甘いな。世の中にはレスが耐えられなくて別れる夫婦もたくさんいるんだよ。結果、風俗や不倫とかね。まぁ子供には生々しくて言い辛いけどね。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/14(月) 16:06:57 

    >>37
    すごく賢い息子さん

    +65

    -7

  • 87. 匿名 2020/12/14(月) 16:18:34 

    3年前に離婚切り出して届けも書いたけど、資格もないし、実家にも帰れないから生活の目処が立たなくて今も一緒に暮らしてる。
    だけどもう資格も取ったし、最低限の生活はできるようになったから子供の進級に合わせて正式に離婚する予定
    3年長かった。どんどん相手を嫌いになるし子供のためと言い聞かせて来たけど
    ストレスで体壊しかけたから、もう限界
    一度壊れた関係は修復不可能だと思う
    結婚当初の気持ちなんて覚えてすらない

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/14(月) 16:29:30 

    >>6
    それ、子供からしたら迷惑

    +39

    -7

  • 89. 匿名 2020/12/14(月) 16:38:31 

    >>4
    心療内科の先生も言ってた。迷ってるなら決断は後回しでいいんですよって。本当に離婚したくなったらその時はするって。

    +30

    -3

  • 90. 匿名 2020/12/14(月) 16:40:50 

    限界に達して爆発するけど、冷静になるとこのご時世にお金を稼いでくれるだけで100点ではないかと思い直す
    心の中では年々距離を取ってるけどね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/14(月) 16:42:34 

    今別居中なんですが、
    是非、聞かせて欲しいです。

    私は、
    何とか正社員だから、
    食べていくことは出来ています。
    進学が、県内の国公立なら、
    いま掛けている私の年金を解約すれば
    出してやれる気がします。
    老後は心配だけど。

    迷いは、子供の進学だけです。

    別居の理由は、
    義理の両親と合わないことと
    旦那の経済DVです。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/14(月) 16:51:03 

    離婚届記入して旦那に渡してあるの?コッソリ離婚されてても気付かないね。旦那に好きな人ができたらアッサリ捨てられそう。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/14(月) 16:52:37 

    両親、20年後に離婚したよ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/14(月) 17:02:28 

    家庭内別居みたいなもんだけど週に一度夕食だけ一緒に取るよ。
    夫はガーッと食べるのでものの5分くらいしかいないけど。
    離婚を止めた数年は居心地悪くイライラも多かった。
    でも10年くらい経っているから何も感じない・思わないようになった。
    これだって幸せだよ、幸せの形はそれぞれだから。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2020/12/14(月) 17:13:47 

    >>6
    それ、ホント?本当に嫌なら一緒にいるのも嫌。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/14(月) 17:17:01 

    喧嘩した翌日冷静に考えたらやっぱ厳しいやって毎回思う。子持ち。
    取り柄なくて歳も微妙な上ブランクあり、子供も小さいから正社員は狭き門。実家も頼れない。
    養育費も今は払うって言ってくれてても新しい女できて変なこと吹き込まれたら払ってくれないなんてこともあり得る。
    まず私自体がそこまでの人間じゃないからお互い様なんだと割りきるよ。仲良いときがあるうちはまだやっていける。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/14(月) 17:26:25 

    >>37
    トピによって全然反応違うだろうね。ここでは絶賛されてるし私も息子さんは現実をしっかりみていて立派だと思うけど、生意気とか自己中とか思いやりがないとか言う人もいそう。

    +46

    -3

  • 98. 匿名 2020/12/14(月) 17:40:10 

    >>68
    いろいろと迷惑を掛けられてご苦労されたのですね・・・
    元旦那さんにとって、あなたは素晴らしい女性だったんですよ。

    どうぞ自信を持って穏やかな人生をお過ごしください。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/14(月) 17:42:15 

    >>92
    市役所に不受理の届けを出しておいた方がいいかもね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/14(月) 17:45:09 

    >>92
    ここまで離婚迷う相手がそんなことした時点で痛くも痒くもないでしょ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/14(月) 17:46:48 

    >>6
    本当は自分が一緒にいたいんでしょ?

    +30

    -4

  • 102. 匿名 2020/12/14(月) 17:57:03 

    >>100
    再構築しようと旦那のいいところを一生懸命探して頑張っていたのに、愛人つくって勝手に離婚届出されてたら、次こそ心が死ぬ

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/14(月) 18:20:12 

    >>102
    それはまだ愛情が残ってる人だけだな

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/14(月) 18:39:13 

    >>2
    こんにちわ。敗残者さん!

    +1

    -22

  • 105. 匿名 2020/12/14(月) 18:41:32 

    >>6
    自立できないだけ。子供からしたら尊敬できないし、情けないよ

    +33

    -2

  • 106. 匿名 2020/12/14(月) 18:47:09 

    >>37
    眠れなくなるぐらいの酷い喧嘩しなきゃ離婚しないでいて欲しいのは分かるかも

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:09 

    なんだかんだこの人じゃないと私の生活は成り立たないと思った。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/14(月) 18:51:37 

    主です
    >>10
    離婚理由ですが、旦那がゲームばかりしていて会話が少ないことです。
    新婚で他県に来たのですが、旦那のゲームしている背中を見ると何のために結婚したのかわからなくなってしまいました。
    それに過去に浮気っぽいLINE(何人もの女性をご飯にしつこく誘っていた)を見てしまい、信用出来なくなってしまいました。
    夜遅くまでゲームをしているので休みの日は出かけるのを嫌がり、出かけたとしても一応楽しそうに頑張ってはくれるのですが、終始ずっと眠そうで他県で私は1人なのにしんどくなってしまいました。
    今は携帯ゲーム(オンラインゲーム)なので充電が切れそうになったら一旦やめて充電出来たらまたぶっ続けで2時間やっています。
    最近はゲームする為にパソコンが欲しいと言っていて、これ以上ゲームに時間をかけるなら一緒にいる意味ないと思いました。
    あと今度引っ越したら自分用の部屋を持ってボイスチャットもしたいと言っていて、最近も少しボイスチャットをしているのですが、家でずっと電話している人がいるみたいな感覚で辛いです。

    >>11
    どういう理由で優しくなったのか、私にもわかりません。
    離婚に関しては旦那は了承済みで揉めずに協議離婚できそうです。
    他に女でも出来たのかなと思ったのですが、なんとなく私の勘ですが、女ができたという気配はありません。
    旦那は去るもの追わずなところがあり、私が別れたいと言って引き止められたことは1回もありません。
    旦那が言うには、別れたい離婚したいと言っている人を止めたってしょうがないとの事です。

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/14(月) 19:03:40 

    >>23
    すみません、警察沙汰になるってどういう事ですか?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/14(月) 19:04:27 

    >>104
    人としての程度が知れる

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/14(月) 19:10:31 

    >>23
    いま警察沙汰になって離婚保留中だけど、警察沙汰になるってDV系だよね???みんなのとこもDVだったけどヨリ戻ったってこと?!警察沙汰になる案件って他にある?!

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/14(月) 19:18:57 

    旦那が変わってくれるならそれでいいのでは??
    私も離婚届付きつけた時何度もありましたが、原因は旦那に対してではなく、主な理由は旦那側の家族関係での不満だった。家族経営だったし色々問題あったから。でも向こうの家族が手を引いてくれて平穏。今では離婚しなくて良かったと思います。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/14(月) 19:40:14 

    私に持病があって、でもめまいとかだるさが辛いという目に見えないものだから、仮病扱いされて、モラハラされ続けた。
    「そんなの気のせいだ!仕事辞めて養ってもらいたいからそうやってサボるんだろ!」とか、そういうの。
    本当に離婚したかったけど、一人じゃ生活できないから耐えた。
    でも、コロナで検温する生活になったところ、毎週37.3℃ほどの熱が3日間続いてることが発覚。
    持病のめまいに加えて、職場の周りの植物にアレルギー反応起こして発熱して、だるさが続いていたよう。
    ようやく、理解してもらって退職し、アレルゲンから離れた職種で時短パートにしてもらい、モラハラもなくなった。
    でも、また弱ったら攻撃されるんだろうなと、信用してないし、稼げる力があるなら離婚したい。
    アレルゲンにさらされた期間が7年くらいあり、基礎体力が低下して、何してもに疲れるし、時短パートでもいっぱいいっぱいで、あんまりありがたくないけど、仕事辞めたらそれこそ、モラハラされたときに逃げ場がなくなるし、何とか働いてる。
    生活のためと割り切ってるけど、幸せか?と聞かれるとそうではない。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/14(月) 19:46:24 

    >>7
    わかる。この繰り返しに振り回されて疲れた。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/14(月) 20:00:17 

    >>40
    たまの暴力(虐待)は、どう思いますか?
    子どもは暴力のときは泣くけどケガをする程ではなく、普段はじゃれあったりして仲良くしています。
    旦那は躾のつもりで虐待だとは思ってないですが、蹴ったり硬いもので叩いたり殺すと言ったりします。
    私が離婚したいと言うと謝ってきますが、数ヶ月後にはまた手が出る。この繰り返し。

    +4

    -6

  • 116. 匿名 2020/12/14(月) 20:03:37 

    >>103
    愛があるとか無いとか関係なくめっちゃムカつくと思う。憎悪だわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/14(月) 20:06:11 

    >>115
    ケガしなくても叩くなんてありえない。殴るなんて子供が犯罪おかしたときくらいでしょ。殺すはアウト。一回でも言ったらアウト。子供は冗談とか、本心ではそう思ってないとか通じないから。
    容認するあなたも同じだよ。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/14(月) 20:09:11 

    >>115
    あともうひとつ。旦那さんが謝るべきはあなたじゃなくてお子さんでしょ?あなたに謝ってあなたに許してもらうって構図事態が間違ってる。お子さんに対して本気で悪いと思ってないから何度も繰り返すんだよ。きっとこれからも治らないよ、お子さんの体格や力が旦那さんを上回るまでは。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/14(月) 20:10:10 

    >>1

    離婚切り出したら、反対した旦那がストーカー化した。
    警察に連絡して社会的にダメージ与えたとしたら、プライド高い旦那がどんな復讐するかわからない。命の危険を感じて、離婚取りやめた。
    命を狙われて怖い思いするなら、心を殺して生け贄になってた方が楽。これって洗脳かな…

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/14(月) 20:14:16 

    家計の見直してたときに将来的に義母の生活費支援しなきゃいけないと言われてそんな大事なこと結婚する前に言えよってめちゃくちゃ腹立った
    けどもう結婚してしまってるし、乗り越えるしかないと思い直し、翌日一体今いくら貯金があってどんな保険入っててどれぐらい年金もらえるのか、うちはどの程度の額支援しなきゃならないのか具体的に義母と話し合って計算してくれと頼んだら
    なんでそんなひどいことが言えるんだ!冷たい!心がない!困ってる母親を見捨てろと言うのか!俺の稼いだ金は俺のだ嫌なら家計完全折半にする!とめちゃくちゃ人格否定&怒られ
    なぜ私がこの状況で怒られるのか意味がわからなすぎて離婚しようかなと思ったのが先月
    不動産屋行って物件も探したりして勝手に出て行ってやろうかなと思ったけど、それは流石にひどいと思い離婚したい旨を伝えたら謝られ今に至る
    でも毎日やっぱり離婚した方がいいんじゃ?ふとしたときに思ってしまう

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/14(月) 20:16:47 

    >>119
    怖、、、でも旦那さんそれで学習しただろうからもう中々逃げられないかもね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/14(月) 20:18:55 

    >>120
    姑さんの支援が現実になったときにまた考えればいいよ。意外と姑さんもちゃんと貯えてるかもしれないし、旦那さんが勝手に言ってるだけかもしれない。時期尚早

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2020/12/14(月) 20:22:11 

    >>18
    義両親の介護が必要になったらどうするの?
    それが分かった時に介護するのが嫌で離婚する方が鬼だと思うが

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2020/12/14(月) 20:23:17 

    >>21
    それはひとえにお父様の器が大きかったのに尽きるのでは

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/14(月) 20:23:43 

    >>108
    子供がいないなら別れる一択。
    一緒にいる意味無いじゃん。新婚ならまだ年齢も若いのかもしれないし、他探しなよ

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/14(月) 20:25:07 

    >>123
    別に良いんじゃない?鬼になろうが別れたら他人だよ。そもそも嫁なんて他人、だから財産分与の数にも入ってない

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/14(月) 20:26:51 

    >>28
    子どもたちのためにって気持ちは日常生活のあちこちでにじみ出るからね
    それを子どもは敏感に察知するから冗談じゃないと思われるのがおち
    結局1人では経済的自立ができないことの言い訳に過ぎない

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/14(月) 20:30:32 

    >>122
    姑自ら旦那に将来生活保護受けるしかないと言ってるらしいんだよね
    支援しなきゃいけないのは確実だと言ってる
    その割に海外旅行しまくってて一体どう言う人生設計してるのかさっぱりわからない

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/14(月) 20:31:41 

    >>37
    自分自分自分な息子さんなんだねえ
    母親がなぜ離婚しようと思っているかは聞きもしないんだ
    旦那が稼いでいるなら旦那に親権渡して育ててもらえば?
    息子さんは貧しくなければ離婚OKなんでしょ?

    +57

    -6

  • 130. 匿名 2020/12/14(月) 20:37:56 

    >>47
    そんな面倒なことしてる暇ないしってやな言い方
    人生かかってる人にとっては暇があるかないかで離婚決めてないっつーの

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/14(月) 20:48:31 

    >>129
    思った
    離婚しようと思った理由がわからないけどちゃんと気を使えるご夫婦で息子の前で喧嘩したりしてないのかなぁと推測したけど娘ならきっと違う反応したんじゃなかろうかと思う

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/14(月) 21:11:50 

    >>89
    私も何の迷いもなかった
    迷いがあるうちはしない方がいい

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/14(月) 21:40:55 

    >>1
    うちも同じ。離婚届は書いてないけど、本気で離婚を考えてる、と言って実家に帰ったら実家に押しかけてすがりついてきた。

    私が不満に思う点を直すように頼んで、本人も直すと約束した。

    けど人間の本来の性分って変わらない。2ヶ月くらいで元通り。
    それはしない約束でしょ!と言うと逆ギレ。

    最初から約束を守る気なんてサラサラなかったと気づき、離婚しました。
    あースッキリした。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/14(月) 22:02:22 

    >>48
    熟年離婚て何歳くらいからかな。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/14(月) 22:17:18 

    >>6
    これ系の話はそんなの子供のためにならないと言われがちだけど、
    男女としての関係性は終わってしまっていても育児という共同目標に真摯に取り組める夫婦だったらじゅうぶん子供のためになると思う

    子供に不仲な状態を見せるなんてのは育児に真摯に取り組んでいないからアウトね

    +16

    -8

  • 136. 匿名 2020/12/14(月) 22:18:00 

    >>108
    ご主人はなんで結婚したのかね。1人で生きていく方が合ってそう。まずは2人で正直によく話をした方がいいけど、お子さんがいないならサッサと見切りつけて自由になった方が楽かもね。

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/14(月) 22:25:16 

    >>25
    は?そっちも男に見えないんだけど。歳とって可愛くもない大きな子供だよ。そんなののために女を出すわけないでしょ!
    ていうか一緒に子供育ててるんだからお互い家族として見れたら十分じゃないの?何でもいいからご飯食べて風呂入って明日も元気に働いてください。

    と、あなたのご主人に言いたいわ。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/14(月) 22:26:06 

    >>115
    子供が殴られて暴言吐かれてるってこと?信じられない。あなたがいないところでもっとしてる可能性は?
    子供を守れるのはあなただけだよ。エスカレートする前にお願いだからもう逃げて。子供はお母さんに助けて欲しいって思ってるよ…その都度怒って許すの繰り返しは助けたことにならないよ。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/14(月) 22:40:31 

    >>134
    熟年離婚の年齢の定義はわかりませんが私としては50歳くらいかな。と思ってます。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/14(月) 22:46:23 

    >>130
    お気に障る言い方、ごめんなさい。
    人生かかる深刻な離婚事由があるなら最もだと思います。
    そういうことじゃなく、ただ価値観が違うなどの理由の場合を言いました。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/14(月) 23:10:02 

    >>1
    私の場合は今幸せです
    離婚しなくて本当に良かった

    離婚はいつでもできる、もう少しだけ頑張ってみようと思って一度だけ思い留まりました
    問題改善するのにはかなりの時間がかかったけども

    でも思い留まるかどうかは、離婚に至った理由にもよると思うし、互いの性格によって大分違うと思う

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/14(月) 23:16:18 

    >>129
    いや子どもに気を遣わせるなよ
    唯一わがまま言える存在が親なのに。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:28 

    >>6
    なんでも親のせいにするなって言われるだろうけど、子供に悪影響だよ
    無駄に「耐える子」「状況を諦める子」になる

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/14(月) 23:26:24 

    >>5
    人間同士って長く深い付き合いになってから、距離をおいてうまくいくって至難の業ですよね
    相当なことがないと、離れようと思わないですし

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/14(月) 23:27:08 

    >>108
    離婚切り出されても自分を変える気は一切なく受け入れる姿勢なんだったら、今後旦那さんが変わる可能性は低そう。
    もし子供産んでも変わらなさそう。
    産後や育児中、母親である自分は睡眠もままならず必死でやってるのに横や別室で他人事のようにゲームに熱中してる旦那を見た時にものすごく後悔しそうだよ。
    しかも育児中は離婚へのハードルも今より何十倍も上がって、後戻りはできない。
    奇跡的にゲームをやめられれば良い方向に向かうかもしれないけど、子供が出来れば変わるかもという博打を打つのはやめたほうがいいと思います。

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/14(月) 23:28:58 

    >>127
    夫婦は離婚すれば赤の他人だけど子供にしてみたら父も母も血の繋がった親で離婚したからって無関係な存在になるわけじゃない。経済的に安定していれば離婚後も安泰かもしれないけど、子どもからしてみたら自分だけは良くも悪くも縁が切れないんだよ。それってすごく苦しいよ。よほどの理由があれば仕方ないけど、子供つくった以上はやっぱり子供が自立するまでは離婚なんてするもんじゃないよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/14(月) 23:31:04 

    >>108
    旦那さんがそんな状態なら、私だったら離婚を押し通すかも。
    優しいのは今だけ。旦那さん、結婚向いてなさそうだし根本的な部分で主さんとは合わないんじゃないかな?
    寂しい思いしながら時間無駄にするの勿体無いよ。

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/14(月) 23:32:53 

    >>128
    じゃあ生活保護受けさせたら?そこで旦那さんが自分が養うと言ったらサッと身を引いたら良いんじゃない?それまでにまだ時間はあるだろうから貴方は少しずつ準備をしていったらいいよ。いまコロナだし、もう少し世の中が落ち着かないと身動きとりにくいよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/14(月) 23:34:46 

    >>108
    子供がいないなら、むしろ子供ができる前にさっさと別れた方がいいよ。人生無駄にするよ。執着される前にちゃちゃっと話進めちゃいな

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:07 

    >>129
    思春期だろうし荒ぶった言い方しただけじゃない?寂しいし悲しいから離婚しないで!なんて口が裂けても言わないでしょwwwそりゃ子どもなら両親に離婚してほしくないだろうけど、親だってひとりの人間だと気付く年頃でもあるから我慢してまで無理矢理夫婦でいてほしいとも思わないんじゃない。今さら自分の生活が変わるのは嫌だから自分に影響がないなら後は好きにしてもいいよっていう、息子さんなりの優しさかもしれないよ。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/14(月) 23:45:57 

    >>143
    耐えることも諦めることも世の中を生き抜いていくためには必要な力だと思うなぁ。特に、親が離婚していると離婚のハードルがかなり低くなるよね

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/14(月) 23:56:00 

    >>6
    私は別に良いと思う。"母親"であることを最優先して生き甲斐としているなら、その生き方も選択も全然あり。あなたたち夫婦が子育ての協力者として子供の前でちゃんと父親母親をできているなら、そこに愛がなくても問題ないでしょ。ただ貴方は妻として女としては寂しいかもしれないけど、子育てに人生を捧げるという覚悟なら素晴らしいお母さんだと思いますよ。

    +23

    -7

  • 153. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:01 

    人生は長いよ。
    別れた方がいい。
    もっと楽しい生活があるはず。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/15(火) 00:59:09 

    主です。
    子供はいません。
    なので皆さんのコメントの通り、離婚するとしたら今だなと思いました。
    ただ何故か離婚を承諾したのに離婚届は旦那の欄は未記入で置いたままになっています。
    ゲームも離婚届を渡してからやっていません。
    といっても昨日渡したばかりの今日なのですが…
    こんな状況でやりにくいだけなのか改心した姿を見せようとしているのかはわかりません。
    旦那は普通に話しかけてきています。
    私も旦那自身を嫌いになった訳では無いので離婚を迷ってしまうのですが、冷静になるとやっぱり同じことの繰り返しだなと思いました。
    とりあえず離婚届は旦那に渡したままにして旦那が何も言わずに出したならそれはそれでという感じに置いておこうと思います。
    この後しばらく旦那がどういう動きをするのか何を言ってくるのかアクションを待ってみようと思います。
    恐らく私の気持ちは変わらないと思いますが…

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/15(火) 01:13:47 

    弁護士挟んで離婚調停までしたけど、離婚しなかった者です。

    現状は仲は悪いですし、お互い嫌いです。
    でもお互い子供を養育するために私はお金、夫は母親の役割をする人が必要なため、我慢しています。
    毎日ただ自分の役割をこなすだけで、基本子供と家に関する業務連絡のみです。

    離婚をやめた理由はやはりお金です。
    私の実家は昔倒産しており、また親が死んでも相続できるようなお金がほぼありません。
    加えて兄は婿養子に行っているため、頼りになりません。
    また実家に身を寄せている時、両親が孫を過度に甘やかしすぎるため、教育に悪いと思ったことです。

    夫の元に戻ったのは、子供だけは可愛がり、よく世話をするため、子供がなかなか存在を忘れなかったことも大きいです。

    今は夫の収入で子供に月謝の高い習い事をさせてあげることもでき、金銭的にはあまり不自由のない暮らしですが、私の心は死んでます。
    数ヶ月後に単身赴任になることが、救いです。

    定年退職と同時に離婚するつもりでいるので、家は買っていません。

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2020/12/15(火) 01:29:49 

    >>63
    1億も入るのかー。それは大きいし、我慢するよね。旦那は経営者とか?そもそも、浮気相手の子供にもお金渡してるだろうし、もともと裕福そうではあるけど。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/15(火) 01:46:17 

    >>6
    子供って大人が思ってる以上に
    いろいろ察するし理解できてるものだよ

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/15(火) 02:25:46 

    >>1
    ひどい裏切りにあって屍状態だった時離婚届に署名捺印してもらった。
    その後は元々優しい人だったけどより優しくなって、慰謝料的なものももらったしわがまま言ってもなんでも聞いてくれるし、許してはいないけどこっちも態度を軟化させて1年半かけて昔のように仲良く出来るぐらいには戻れた。
    うちの場合は親も子も居ないからお互いしかいない共依存になってしまっているのも大きいと思う。

    いまだに裏切られたトラウマが蘇ってどうしようもない気持ちになるけど、自分の老後を考えると現状維持しか選択肢がないわ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/15(火) 03:01:08 

    >>20
    ウチも近いです。
    私が離婚した後に再婚されたら最悪。財産は、再婚相手と再婚相手の子と我が子で分けるんですよね。

    だったら旦那を老人ホームに入れてでも離婚しないしかやり方が無いよね。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/15(火) 04:42:55 

    >>6
    なにが子供のためだよ。自分のためだろ。
    一人で育てる自信がないから依存したいだけだろ。

    +18

    -7

  • 161. 匿名 2020/12/15(火) 05:22:41 

    旦那が何か自分の欲がある度に離婚って言う。
    最近は遊びに行きたいから。行っていいと言ったけど
    態度がムカつくとか言われた。
    あまりに言うから、だんだん疲れてきて、毎度の事で我慢の限界が来て
    私がこの前暴れた。情けなくて、許せなくて。
    だけど、急に優しくなった。ただもう腹はくくった!
    次はない。あまりに言われ過ぎたら頑張る力もないし、
    人として許せなくなる。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/15(火) 07:04:03 

    >>153
    そんな、無責任な。貧困になったら、なったで、親の責任だろとかほざくんでしょ?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/15(火) 07:17:02 

    >>148
    別れるなら子どもいないうちに別れたい
    もう30歳だから再婚とか今後のこと考えたら悠長なこと言ってられなくて
    支援が必要なのは2、3年後だと思うけどその頃になったら33歳今よりも厳しくなるんじゃないかと年齢的に

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/15(火) 07:18:17 

    >>108
    うちは新婚じゃなくてもう6年目だけど主さんと似たような状況で離婚にむけて別居始めました。
    離婚するって決めたら優しくなったから揺らぐけど、よく考えたら引き止められもしないし、別に生活態度を改めるみたいな事も言ってくれたわけじゃないし、元サヤにおさまったら徐々に元に戻って終わりなんだろうなって思っています。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/15(火) 07:24:00 

    >>151
    うちの母がモラハラ父が嫌になって離婚したけど、離婚した後本当生き生きしてて楽しそうで
    それを間近で見てると辛抱して嫌いな奴と一緒にいるぐらいなら離婚していいと思えるわ

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2020/12/15(火) 07:30:58 

    >>129
    37です
    夫は離婚するなら子どもはいらないと言ってるのでそれは無理です

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/15(火) 07:34:28 

    >>166
    それ息子さんが知ったらショックだろうな
    それとも知ってての>>37の態度なのかな

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/15(火) 07:49:47 

    >>167
    息子がいる前で喧嘩も離婚話もしないので知らないとは思いますが絶対に知らないとも言い切れないですね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/15(火) 08:19:27 

    >>159
    そう!
    私もそれが嫌で離婚しない
    同じ人がいるとは

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2020/12/15(火) 08:26:19 

    >>165
    いい加減なこと言うなよ
    離婚再婚で義理父に虐待受けたり、貧困で学校も行けなくなる子もいるんだよ
    あなたみたいな人に唆されて安易に離婚してその子が地獄に落ちてもあなたは責任とれないでしょ
    ハッキリ言って愛や気分なんかより金の方がずっと確かで大事です

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2020/12/15(火) 09:08:39 

    >>168
    あー。親の知らないところで敏感に感じ取っちゃってるパターンかもね。息子さん、一度どこかのタイミングで心が死んでると思うよ。苦しんで悩んで、諦めたんじゃないかな。そうすると楽になるから。だからそんな冷めた利己的な態度なの。

    私がそうだったから、そう感じる。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/15(火) 09:16:53 

    >>154
    昨日の今日かwww
    よくそれで改心したなんて思えるね。もっと時間が経ってる話なのかと思ってた。とりあえず、すぐにでも離婚届にサインしてもらってそれを貴方が持っていた方がいいよ。貴方だけがサインを書いたやつを旦那さんに持たせておくなんて危険すぎる。もし再構築したあとに、不倫されてサラッと提出されたらどうするの?

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/15(火) 09:22:16 

    >>108
    引き止められないなら結論は出てる気がする
    女いない気配というけど、何人もの女にしつこくLINEしてたことあるというし、離婚してもすぐ新しい女作る自信あるんじゃないかな

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/15(火) 09:31:46 

    >>154
    それは、主と別れるのはいいけど離婚って色々めんどくさいな〜主から折れるなら戻ってもいいけどな〜みたいな感じでは…?
    離婚するって言っても謝らなかった旦那さんだから、待つならあまり期待せずゆるい気持ちでね

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/15(火) 10:03:54 

    >>108
    状況が同じすぎて私の話かと思ったww
    私はもう離婚したけどそういう人はどんどんのめり込んでいくだけだからどうしようも無いよ、治らない

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/15(火) 10:07:20 

    離婚取りやめて8年近く経つけど、旦那がすっごい甘えてくるようになって私自身もかなり甘やかされてる。こんなに愛情表現出来る人だったのかってぐらい好き好き〜みたいな態度や行動がすごい。そのかわりに束縛みたいなのもあるけど、支障ない程度だから目を瞑ってる。私は今のところ離婚しなくて良かったよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/15(火) 10:16:18 

    >>176
    後ろめたいことがあるのかな

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/15(火) 11:06:36 

    >>115
    あなたが今の生活を変えたくないと思うのはわかります。経済的にも世間的にも変化は怖いですから。

    お子さんは父親とじゃれてるのではなく、そこで生きるためにはそうするしかないから、他に生きる術が無いから、父親とじゃれてるようにしているだけではないですか?

    蹴られたり固いもので叩かれたり殺すと言われて泣く。毎日じゃない、二ヶ月に一回くらいイレギュラーで起こる出来事だから大丈夫、と当事者は思えない気がします。

    電話相談でもいいから外部の人と繋がって、あなたとお子さんが少しでも心穏やかに暮らせるようにしてほしい。簡単なことじゃないから、私もこの書き込みに責任は持てないけど、何もしないよりは少しでも行動したほうがいい。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/15(火) 12:13:16 

    >>162
    153です。主さんはお子さんいませんよ。
    私は別れても仕事も頑張って、再婚して今は幸せですよ。

    主さんも、こっちにおいでよー

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/15(火) 12:22:45 

    >>179
    最後の一文に恐怖を感じたわwww

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2020/12/15(火) 12:26:26 

    >>170
    意味がわかんない
    親が離婚してる人は離婚のハードル低いってレスに対して自分自身のハードルが低い(すぐ離婚しようかなと思う)からこう言ってるだけで別に他人に離婚勧めてないんだけど

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/15(火) 12:39:24 

    私は離婚して本当によかった。
    危うく人生棒に振るとこだった。
    夫婦関係のカウンセラーの人に話聞いてもらって、
    離婚しないで頑張った方がいい、
    結果どうなっても今後に活かせるからって言われて
    一時は頑張ろうとしたけどやっぱり離婚した。
    離婚後最高の旦那と再婚もできたしあの時離婚やめなくてほんとによかった。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/15(火) 13:18:38 

    >>1

    なぜ優しくなったのか、言葉で聞きましたか?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/15(火) 13:24:16 

    >>176

    何でそこまで豹変したの?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/15(火) 13:27:54 

    >>155

    夫も子供がいなかったら離婚したかったんだろうね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/15(火) 13:30:06 

    >>172

    ほんとに。
    夫に渡したままなんて危険極まる
    主は財産分与とか何考えてないってこと?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/15(火) 13:42:51 

    離婚やめている側です

    結婚してから酒・姑・女で苦しめられ、育児ノイローゼになり
    保健師さんと児童相談所を巻き込んで離婚の流れになりました。

    その辺りから急に夫が優しくなり、最初は「どうせすぐまた本性を現すから、かえって証拠になって好都合だ」ぐらいに思っていたのですが
    そのまま育休申請(会社史上初)して、義実家にも一人で行くようになり、なんだかんだで5年経過してます

    それでも「改心した」と思った事は一度もないです
    改心しようがしまいが、自分が耐えられるか耐えられないかの話なので
    耐えられなくなった時のために備えを常に考えておく事は大切だと思います

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/15(火) 14:56:06 

    >>154
    結婚を機に元居たところを離れたってことは、離婚したら戻ってすぐ職探し?女性の職探しは現状厳しいし、すぐに復帰できる仕事とかではないなら待ってみる間に対策も立てておいたほうが良いよ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:49 

    >>123
    介護施設に入れて100%面倒みてもらえればいんだよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/15(火) 18:05:04 

    >>20
    旦那の料理だけ塩多めにするんですね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:45 

    主です。
    財産分与ですが、お金の管理はそれぞれ別にしてあるので離婚となったらこのまま離婚届を提出で終わります。
    家具家電とかも元々旦那が住んでいたアパートに転がり込んだので持っていくものもありません。
    旦那が優しくなった理由は聞いていませんが、旦那は自分の気持ちを伝えることが苦手な人なので、本心では離婚を嫌だと思っていても言えないのかなと思いました。

    旦那はお金使いも荒いので私が管理すればよかったのですが、ゲームに関しても私が我慢して、散財が大好きな旦那にあれダメこれダメ言うのも私が精神的に負担になるので、お金は別々にしていました。
    何故旦那も大の大人なのに私があれこれ考えて負担しないといけないのだろうと辛くなり離婚を考えました。
    旦那は話し合いができないタイプで何か言うと不機嫌になりこれからどうしていくかの相談ができません。
    それにどういう風に行動して行くかとかの考えも行動も全て私任せです。
    言ってしまえば旦那はその日暮らしで先のことは考えないタイプです。
    こう考えて書いていくと、いくら悩んだって結婚生活を続けていくのは無理だと思ったので離婚をしようと思います。

    ちなみに昨日あれから深夜に旦那はゲームをしていました。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:09 

    >>5
    主さんと同じ状況で今まさに他人行儀でなんとかなってます。
    やっぱり無理だよね。
    いつでも離婚できるようにしておこう

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/15(火) 22:24:04 

    >>98
    ありがとうございます。
    そんなふうに言っていただけるような、良い人間ではありません(笑)
    男を見る目がなく…お恥ずかしい。
    でも、嬉しいです。
    こんなご時世ですが、体に気をつけて互いに素敵な新年を迎えましょうね!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/16(水) 00:20:34 

    >>63
    その奥さんとの子供はいるのかな。
    もしいないなら大変だと思うよ。
    財産分与で揉める可能性がおおいにある。
    手切金だと思って払ってくれる器の大きい男だといいね。
    逆に離婚しないで遺産というケースになった場合、旦那の子供からしたら得だよ。
    子供という存在はいろんな意味で大きい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/16(水) 00:21:56 

    >>75
    請求権はあるけど、弁護士つけてきっちり遺書を残してたら遺書が優先されるよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/16(水) 00:23:28 

    >>20
    老後からがあなたの本当の人生だね。頑張れ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/16(水) 00:25:18 

    >>184
    甘やかしておけばおとなしくしてくれるからじゃない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/16(水) 00:33:51 

    >>37
    子供も母親が引き取るのが前提なんだな、母親の事をある意味信じきってるのかな
    私の両親弁護士たててどっちも子供いらない、でも施設は世間体が悪いからお互いに押し付けようとしてたわ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/16(水) 09:59:25 

    >>55
    うちも同じ状況なんですが、
    その後後悔ないですか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/16(水) 10:02:30 

    >>185

    うちは、
    旦那が全て使い果たし、
    財産がありません。
    それでもあなたと一緒で、
    子供にはいいパパで。
    パパなら、生活費払ってなかったから、
    私にはいい旦那ではありませんでしたが。

    弁護士挟んで離婚しなかった
    状況も一緒なんですが、
    不成立で、そのままという感じなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/16(水) 12:50:05 

    >>182
    夫婦カウンセラー興味あるんだけどやっぱり多少苦しくても我慢して別れないって方向に持っていくもの?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:23 

    >>199

    後悔はないですよ
    1人が寂しい時はありますがでも元の生活に戻っても絶対うまくいかない自信があります。
    もう「夫」としての信頼関係はないですし。(特に金銭面)
    修復も不可能と分かっています。
    「1人が寂しい」という気持ちと「後悔」とは別物なんですよね。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/16(水) 17:44:55 

    >>180
    なんでよ。
    主に耐えてつまらん人生送れと?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/16(水) 22:45:55 

    >>202
    なるほど〜
    うちは、
    離婚調停して、借金は返済した、
    でも預金もゼロになったことがわかりました。
    いままで一円もくれてなかったから、
    私の心が折れました。

    が、結果、不成立。
    絶対に離婚しないの一点張り。
    執着されています。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/17(木) 20:25:19 

    >>108
    結婚15年目くらいだけど、そういう人って
    変わらないよ
    ストレス発散がそれしかないから。
    それでもうちはまだ、ゲームはしなくて
    ネット中毒くらいだったけど結婚1年目くらいは
    割と休みにはでかけてた。
    今は家庭をシャットアウトして、ヘッドフォンしてずーーっと
    youtubeとか見てるよ
    変わらないよ、そういう人って。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/17(木) 21:57:28 

    もう誰も見てないかもしれないけど、久しぶりに旦那に腹が立ったので書かせてください。
    もうすぐ結婚5年 子どもいません。ほぼレスです。

    ふとした会話から、旦那が、私のことを嫌いじゃないけど、好きでもない。ちょっと好きって言いました。最初は冗談かと思って、笑いながら色々聞いていたら、100%好きなんてありえないでしょ、今は40%くらいと言われてしまいました。
    しまいには、宝くじが当たったら、私を捨てて他の女を探すとまで言われ、思わず泣いてしまいました。
    私が泣いているにも関わらず、テレビを見続けています。
    腹が立つので明日のお弁当は絶対に作りません。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/18(金) 02:07:32 

    >>206
    こんばんは。主です。
    いきなりのレス失礼します。

    私が言うのもなんですが、ちょっと旦那さんの言葉は心無い言葉ですね…
    私は来週で離婚することになりましたが、あまり無理はせずにご自分を大切にしてくださいね。あなたが優しくて旦那さんは甘えてしまっているのかもしれないですね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/18(金) 08:52:28 

    >>207
    主さん、コメントありがとうございます。
    主さんの投稿を読ませていただき、少し境遇が似ているなと思いました。
    私も結婚と同時に県外に引っ越してきました。なので、まわりに知り合いもいないので、喧嘩して家を飛び出しても行くところがありません。
    ここ一年くらい、喧嘩もなく仲良く過ごしてきたつもりだったので、昨日の言葉には傷付きました。
    ちなみに、旦那が不倫したりはしていません。
    主さんの旦那さんと同じく、私の旦那も去るものを追うタイプではないので、私から離婚を切り出せば離婚になると思います。
    いろいろと相談できる人も身近にいないし…
    今は、今日の夜ご飯は作った方がいいのかなとか、考えてしまいます。朝は顔も見ることなく仕事へ行きました。

    主さんは離婚が決まったのですね。
    これからの新しい生活が楽しく素敵なものになりますように願っています!
    長々と失礼しました。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/19(土) 21:02:44 

    誰にも相談できないのでここでお話しさせてください。
    結婚一年目、現在妊娠9ヶ月で出産のために帰省しています。
    先日友人からその日夫がいるはずのない場所に女性と居たと目撃証言があり、夫に電話で問い詰めると浮気を認めました。
    彼曰く私の里帰り中仕事で一緒だった女性と話が盛り上がって連絡先を交換、魔がさして2泊3日で温泉に行くことになったと淡々と述べました。(その女性は独身で彼が既婚者だと知っていました)
    私は怒りをぶつけ泣いて彼を責めましたが、
    それでも彼に好きだと伝えるとやっと自分の過ちに気づいたのか、その言葉を忘れない、もう2度としないと泣いて謝罪をしてきました。
    それから毎日朝昼晩とこまめに連絡を入れてくれるようになりました。

    彼のご両親に報告し厳重注意してもらったので、もう2度としないと法的根拠のある誓約書を書かせご両親に預かってもらう予定です。
    その他再発防止策としてGPSのアプリを入れること、お金の管理は私に任せること、定期的また私が要求した時にスマホを見せることも約束させました。
    相手の女性の情報は握っているので制裁を加えたかったのですが噂が広がりやすい職場で彼がクビになると困るので今回は2度と接触しないと言う約束をさせ諦めました。(SNSって怖いですね。名前を入れただけで情報が出てきました。私より7つ年上でとても綺麗な方でかなり落ち込みました)
    彼の仕事は高収入の部類に入るので子供のために離婚はしませんが、果たしてこの選択が正しいかどうかが分かりません。
    彼を信じられないと言う気持ちとまだ信じたいと言う気持ちの狭間で苦しんでいます。
    辛く泣いている毎日ですが乗り越えた方々はどのようにして心を保たれましたか?
    やはり時間が解決してくれるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/20(日) 04:36:29 

    >>206
    別居中です。
    前から旦那が私のことを好きかどうか悩んでいましたが
    別居前は好きか嫌いかわからないレベルと言われました。
    食事も妻だから義務で作っているんだろうと言われました。
    私も結婚を機に離れた場所へ引越しました。旦那が義母に喧嘩の内容まで話したようで、修復不可能です。義母からは良くしてあげたのに、もういいですと言われました。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/23(水) 08:43:47 

    >>91
    養育費と進級のときにその準備金をもらう公正証書作ってみては?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/25(金) 15:37:35 

    >>176
    きっとご主人寂しかったんだろうなぁ。
    ラブラブが好きなんだよ。
    後ろめたい事あったら、すぐまた元に戻ると思うから
    違うと思う!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/27(日) 00:31:00 

    私は結局離婚しました。旦那が喧嘩する度に離婚って言ってて、色々あって精神的に辛くなったけど離婚の選択はしなくて、でも何か気に入らないとお前は変わってないとかこんなんじゃ続けられないと言われて
    別居。その後も別居するとは思わなかったとか離婚するまで面倒でした。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/01(金) 22:30:54 

    >>206
    私はあと数日後に離婚届を提出する者です。
    私は子供がおり、妊娠中ですが…
    妊娠発覚して1週間後に
    好きかどうかわからない。家事育児もストレス。子どもは好きだけどお前はいてもいなくてもいい と言われました。(家事育児なんかほぼ任せてないのに情けない)

    お金があれば浮気すると言ってる旦那さんと笑って過ごす未来がありますか?
    私も最初は悩みましたが(子どももいるし)けど、明るい未来はないなと思い別居→離婚になりますが、びっくりするほど後悔はないです。
    むしろ周りの家族は尊敬し合い、助け合い、そこまでいかなくても少なからず家族として絆があったりします。
    しかし離れてみて、それを大事にしてるのは現在私だけだったんだなと思うと、そんな旦那いらないや!と思えるようになりました。
    あなたを大事にしてる人があなたのこの話を聞いて悲しむ話だと思うのであればそれは改善、もしくはより幸せになる道を選ぶべきだと思います。

    あくまで、離婚を進めてるわけではありません。
    あなたが幸せになる道をただひたすらに選んで、
    幸せな人生を送れますように。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/09(土) 21:07:47 

    2回は思いとどまるも離婚した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード