ガールズちゃんねる

ねこぢるを語ろう。

85コメント2020/12/16(水) 05:24

  • 1. 匿名 2020/12/13(日) 15:55:32 

    可愛いタッチで残酷。でもこれぞ世の理。作者がインドで葉っぱをキメたりする旅行記とかもすきです。
    語りましょう。
    ※貼られる画像によっては刺激的かもしれないので一応閲覧注意。

    +71

    -6

  • 2. 匿名 2020/12/13(日) 15:56:06 

    なにそれ

    +7

    -28

  • 3. 匿名 2020/12/13(日) 15:56:38 

    +81

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/13(日) 15:57:38 

    弟とは良いものだ…

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/13(日) 15:58:09 

    >>2

    ねこぢる草 - 検索してはいけない言葉 Wiki【12/6更新】 - アットウィキ
    ねこぢる草 - 検索してはいけない言葉 Wiki【12/6更新】 - アットウィキw.atwiki.jp

    登録タグ:アニメ グロ 危険度1 映像作品 電波 漫画家・ねこぢるの死後に制作されたアニメーションビデオ。 内容は彼女の作品、『ねこぢるうどん』の各章の物語をモチーフにし、原作内での主人公格「にゃーこ...

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/13(日) 15:58:58 

    >>3
    赤ちゃんが豆!あぶなーい!

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:09 

    >>1
    作者が自殺したやつ?

    +132

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:15 

    作者が自殺してしまった作品ですよね…
    初めて読んだとき見た目は可愛いのに内容が結構グロくてビックリしました。
    ねこぢるを語ろう。

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:59 

    なつかし

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/13(日) 16:00:43 

    インドの旅行記をガルちゃんの人が勧めてたけど、この人のかな?

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/13(日) 16:01:50 

    サブカル好きの私は大好きでした。
    旦那さんの山野一さんは、かなり衝撃的な漫画家さんで作品に衝撃を受けましたが、今はそういう作品は描いて無いようですね。

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:36 

    >>1
    うわあ、、若いときはまってたなあ。
    作者さんは若くしてなくなってしまったね。
    独身で仕事が忙しいとき、家でコミックを読みあさってた。
    何回読んでも色褪せないけど、年をとったいまは怖くて読めないよ。
    子供にも絶対読ませられない。
    でもあの頃は妙に癒されたなあ。
    にゃっことにゃーた、
    いたきちとか ころぺたとか、
    残酷だけどかわいかった。

    +96

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:40 

    虫の死刑の話が印象的だった

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:41 

    元旦那の四丁目もきっついw
    でも好きです

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:43 

    ものすごい世界観だなとは思った。そうか…作者自殺してしまったのか…生き辛かったのかな。

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:45 

    コロぺた号☯️

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:46 

    ラルクを思い出す。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/13(日) 16:03:03 

    にゃっ太とにゃーこだっけ? 上原さくらが声優してなかった?

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/13(日) 16:07:11 

    山田花子とごっちゃになる

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/13(日) 16:08:16 

    初めて見たのは昔のヤングアニマルだったかなあ
    驚いたら大便もらすみたいな作風じゃなかった?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/13(日) 16:08:26 

    豚食べるのはなかなかだった

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/13(日) 16:09:29 

    しっこしっこぴゅーしゅー
    しっこしっこぴゅーしゅー

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/13(日) 16:09:33 

    カエルのお尻からストロー刺して風船みたいに膨らませて遊んでるのを知りある意味トラウマにw

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/13(日) 16:10:00 

    ねこぢるうどん

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/13(日) 16:10:33 

    >>12
    なんか分かる
    若い頃って破滅的なもの、最悪なものに惹かれる傾向があるのかな。
    年取ると現実でそれを見ちゃうから求めなくなるけどね。

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/13(日) 16:11:01 

    冨樫が公式にねこぢるをモデルにしている
    ねこぢるを語ろう。

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 16:11:31 

    初めて見たときは衝撃的だったけど、何度も見たくなる麻薬的な作品でもある

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/13(日) 16:12:42 

    旦那がねこぢるを完全に自分の作品にしちゃってるのがモヤる。
    共同作品だからとは言ってるが

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/13(日) 16:14:31 

    しろくまさんが可愛らしく「そせじ(ソーセージ)食べる?」と聞いてきて、女に包丁で刺され血をびゃーっと出しながらモグモグとソーセージ食べる

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/13(日) 16:16:09 

    小学生の時古本屋で読んでトラウマになったな〜
    道端でうどん食べてる浮浪者?をやけに覚えてる

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/13(日) 16:19:52 

    旦那は普通に再婚して、双子の普通の育児マンガ描いてたはず

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 16:21:21 

    なんかよく覚えてないけどかわいい表紙だから本屋さんで買って、内容も覚えてないんだけどなんか恐いなと思ったら作者が自殺したって聞いて色々ショックだった
    なんで自殺したのかとか情報もあまりなくてモヤモヤしてました
    同じ頃おじゃる丸の作者さんも亡くなったよね?
    記憶があやふやだから違ってたらごめんなさい
    漫画家さんって闇が深いんだなと思ったきっかけでした

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/13(日) 16:21:22 

    最近Amazonで全作品買いました!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/13(日) 16:25:04 

    最近久々に「ぢるぢる旅行記」を読み返してました。
    数年に一度読みたくなります。
    何度読んでも面白い。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/13(日) 16:26:30 

    バカずきんが好き‪𐤔𐤔‬
    あーい…

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/13(日) 16:27:55 

    シュールで残酷で可愛いですよね。にゃーこの声が上原さくらですね。ぬいぐるみ持ってます。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/13(日) 16:28:45 

    故・南条あやさんも
    ねこぢるにハマってましたよね…

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/13(日) 16:30:56 

    >>1
    小学生の頃、絵がかわいいからって親がビデオ屋でアニメ借りてきてくれたんだけどグロいし残酷でびっくり!
    当時は小学生だったから笑えたけど約20年たった今は笑えないや、、、

    ねこぢるのアロハシャツかわいい!っておもったら13000円もしたw
    ねこぢるを語ろう。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/13(日) 16:33:15 

    この人と岡崎京子の漫画はけっこう
    トラウトなのあるわ。そういう時代
    だったけど享楽的で救われない。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/13(日) 16:34:15 

    かわいい絵柄に、
    淡々とした語り口のブラックな内容。
    好きでした。

    当時、自殺したのが意外だったけど、
    やっぱり生きづらかったのかなと思う。


    +18

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/13(日) 16:39:46 

    小学生の時にビレバンで見つけてハマって、学級文庫に置いてたりしたww

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/13(日) 16:42:28 

    大好き大好き!!!全巻持ってる!!!しっこちっこちーちー♪しっこちっこぴゅーぴょー♪

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/13(日) 16:43:19 

    まさかのプリキュアに東條
    ねこぢるを語ろう。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/13(日) 16:45:18 

    >>42
    あっ、変にゃのが出た

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/13(日) 16:47:20 

    読んだことないけどちょっとシュールで面白そうって認識だった
    そんなに怖いの?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/13(日) 16:48:02 

    たんこぶ屋て話が忘れられない
    サルの頭を叩いてたんこぶ作って、切って焼いて売るって話

    中学の時ヴィレッジヴァンガードで買ったな
    数年前にヤフオクて売ったけど、すぐ買い手がついた

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/13(日) 16:57:33 

    >>21
    飼ってる豚が口利くんだよね。で、こっそりプリンあげたりする。この豚は家族で飼われてて、長男が「何で豚は地面で寝るの?何でご飯が『餌』って言われてるの?」とか言い出す。最後は長男豚がトンカツにされて、弟豚は何も知らずに一切れもらって喜んでる。

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/13(日) 16:59:40 

    白黒の兄弟猫が大金持って母親探しに行く話は珍しく人情系だったような。この大金ってのが、親代わりに育ててくれてた爺さんが自分の財産を処分して作ったものなんだけど、兄弟猫はよく分かってなかったりする。
    最初に会った定食屋の姉さんがいい人で「うちみたいな安食堂はこれ一枚(1万円)でいくらでも食べられる」と教えてくれたり。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/13(日) 17:18:35 

    >>22
    コラ!きたない歌うたうんじゃない!

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/13(日) 17:24:26 

    ころぺた号がツボにハマった

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/13(日) 17:30:45 

    走る時は四つ足なのがかわいい

    よくヒロポン打ってる人が出てくるw

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/13(日) 17:30:56 

    インドに夫婦で滞在してる時の面白い
    インドのカオス加減がよく分かる

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/13(日) 17:40:37 

    この人も今で言う発達障害だったのかな...
    波長が合わない人と喋ると疲れて寝込むとか、凄い偏食ってもろアスペルガーの特徴だよね

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/13(日) 17:59:54 

    >>39
    改行が独特だね
    トラウトって分からなくてググったら野球選手と魚が出てきたw

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/13(日) 18:04:22 

    >>22
    しっこちっこちゅーびゅーで記憶してたわ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/13(日) 18:10:31 

    猫神様が雲の上から、くらえ!地上のバカどもめ!と唾ペッペしてるのが好き

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/13(日) 18:21:48 

    20代病んでる頃ハマって読んでた。
    今は平穏に暮らせてるからか読めない。読み返そうとも思わない。
    でもこれ読んだから発狂せずにすんだのかも。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/13(日) 18:49:27 

    猫神1号2号はにゃー太とにゃっ子とは別猫だよね?
    ニャー太とにゃっ子に比べて性格が良過ぎる・・・

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/13(日) 18:54:43 

    漫画に出てくるオッサンとか
    なんか空気階段のもぐらを思い出す

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/13(日) 19:29:31 

    高校時代3年間ガロ購読しててねこぢるも山野一も好きだった。暗黒がすぎる……

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/13(日) 19:38:51 

    懐かしい
    旦那の山野一は今双子のお父さんになったんだよね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 19:40:37 

    >>37
    そこから私はねこぢるにたどり着いた。
    あやさん、生きてたら40歳くらいかな?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 20:00:57 

    >>54
    ごめんなさい汗

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 20:03:43 

    ねこぢるを語ろう。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/13(日) 21:20:48 

    >>45
    そうでもないけど。
    漫画はまんがだから、こんな話もあるんだなって感じ。
    私は全巻買って楽しく読んでた。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/13(日) 21:21:57 

    二年位前に山野さんの個展があって見に行ったら本人がいらした
    その場で買った本にサインしてもらったんだけど、
    雰囲気が仙人のようで何か凄かった

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/13(日) 21:24:05 

    >>31
    山野さんのツィッターは双子や奥さんのネタが面白くてよく見てます
    ねこぢると違い奥さんは普通の人っぽい
    でも時折(やっぱ山野さんの妻になるだけあるわ…)と思わせる
    黒いエピソードが出てきて面白いです

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/13(日) 21:52:27 

    全巻持ってるけど小学生の子供がいるので本棚の奥のほうに隠してるw

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/13(日) 22:06:03 

    >>44
    にゃー

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/13(日) 22:14:27 

    見た目が学校の先生みたいだった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/13(日) 22:27:27 

    >>22
    適当に言ったのにめっちゃ強かったよね(笑)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/13(日) 22:36:56 

    >>47
    親豚が次の子供つくるためか最後交尾してなかった?昔ビデオみたけど結構グロいのもあった記憶

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/13(日) 22:41:40 

    作者の見た夢がベースになってるんだっけ。変な夢の内容を旦那に話したらそれを書いたらいいって言われたみたいな。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/13(日) 22:46:50 

    >>73
    夢日記ってつけない方がいいって言われてるよね
    夢って情報処理して頭のゴミを捨ててるようなもので、夢を明確に記憶すると気が狂うって。
    それをやっちゃったのかな。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/13(日) 23:47:43 

    >>64
    これ読んだな。ハウスのCMの話で当時西田ひかるが「ピュアインする?」とか言ってるやつに「しないってばデブ女」って書いてるの覚えてる

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/13(日) 23:50:28 

    懐かしい
    4〜5歳くらいの時にブックオフで立ち読みしてたら親から取り上げられた覚えある(笑)
    ゴールデン街にねこぢるの絵が飾ってあるお店あるよね
    行ってみたい

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/14(月) 01:22:46 

    トピ立てありがとうございます!
    今から20年以上前にねこぢるに夢中なりました!

    私が18歳で、まだカセットテープが現役だった頃は、夜中にねこぢるの漫画を自分で朗読して、その音声をカセットテープに吹き込んで通学中に聞いて、電車の中でニヤニヤしてました。

    あと、この画像のカタツムリの姉弟の話が特に印象に残っています。
    姉のカタツムリがにゃっ太に食べられるんですが、その時に「弟は食べないでね」と弟のことを想うのですが、結局、弟はにゃーこにやられてしまいます。
    この虚無感と容赦のなさがねこぢるの魅力のひとつだと思っています。

    長文失礼致しました。
    ねこぢるを語ろう。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/14(月) 10:18:47 

    大ファンでした、あの後引くブラックさが良いんですよね
    TVブロスのコラムも面白かったので亡くなられた時はショックでした
    携帯ストラップ全盛期にはねこ神様をつけていたし
    今でもねこ神様1号、2号のフィギュア(20㎝位)を玄関に飾ってます

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/14(月) 12:26:20 

    >>72
    兄豚が自分たちの待遇に疑問持っても結局食べられる運命で、親豚は諦めてるのかもしれませんね。で、本能に従い食べて、寝て、子供を作る。弟豚がトンカツ食べて喜んでたけど「それお兄ちゃんやで・・・」と感傷的になるのはインゲンくらいの門なんでしょうな。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/14(月) 12:27:23 

    「主任のヒラカワ?伸びちゃったよ~」
    父ちゃんが働きに行って、主任のオッサン殴り殺した時のセリフ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/14(月) 13:34:34 

    いんどぢるが好きだったしインド行きたくなった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/14(月) 14:18:41 

    >>76
    今お店をやっている人は、山野さんの事を知ってる人じゃないから、ねこぢるファンの方が行っても微妙かも。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/15(火) 22:35:18 

    >>47
    さくさく 
    さくさく

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/16(水) 05:22:29 

    >>75
    ねこぢるを語ろう。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/16(水) 05:24:24 

    >>83
    ねこぢるを語ろう。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード