-
1. 匿名 2020/12/12(土) 21:15:11
大好きなアニメの一つですが、周りに誰もわかってくれる人がいません。
意味不明なアニメとよく言われますが、私はそれも含めて世界観やらキャラが大好きです!
今でもたまに“かしらかしらご存知かしら〜”と呟いてしまいます…+285
-1
-
2. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:15
ウテナが好きなら
影響を受けてる元ネタ
「御先祖様万々歳」を
おススメするよ
1話まるまるネタにしてる回あるし+47
-3
-
3. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:28
絶対革命黙示録+197
-7
-
4. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:34
最近ネトフリで見てる!マセてるよね。+23
-0
-
5. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:42
曲がとにかくいいよね。+190
-0
-
6. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:56
決闘+36
-0
-
7. 匿名 2020/12/12(土) 21:17:26
主題歌すき。↑になる〜!+106
-1
-
8. 匿名 2020/12/12(土) 21:17:49
オープニングかっこよかったです+158
-0
-
9. 匿名 2020/12/12(土) 21:18:08
>>1
何とか漫画は読みましたが、アニメはナナミにイライラして離脱してしまいましたw+8
-8
-
10. 匿名 2020/12/12(土) 21:18:09
ウテナのオープニング
ニコにパロったやつ上がってるよね+39
-1
-
11. 匿名 2020/12/12(土) 21:18:13
お伽話とジェンダーとか、今思うと時代を先取りしていたと思う+231
-1
-
12. 匿名 2020/12/12(土) 21:18:25
天使のたまご
ネタが出てきたときは笑った+8
-0
-
13. 匿名 2020/12/12(土) 21:19:06
かしらかしら御存じかしら〜+113
-2
-
14. 匿名 2020/12/12(土) 21:19:12
>>3
運命の〜鮮明録〜
黙示録
+18
-0
-
15. 匿名 2020/12/12(土) 21:19:28
アンシーは最後どうなったの?+5
-0
-
16. 匿名 2020/12/12(土) 21:20:06
もくししくもくもしもくし?+56
-2
-
17. 匿名 2020/12/12(土) 21:20:16
デュオスは及川ミッチー+47
-2
-
18. 匿名 2020/12/12(土) 21:21:00
寺山修司+24
-0
-
19. 匿名 2020/12/12(土) 21:21:23
OP好きでした。
でも正直ストーリーはネットの解説読まないと意味不明でしたね。
あとお兄様の胸元はだけすぎてて笑っちゃいました。+177
-1
-
20. 匿名 2020/12/12(土) 21:21:32
天上天下
暁の子
リュシフェル降臨
私ゾディアック
私ゾディアック+5
-0
-
21. 匿名 2020/12/12(土) 21:22:35
絶対運命黙示録を歌っている劇団万有引力に興味を持ち、その後20代でアングラ演劇にハマりました
アラフォーの今でも観劇を趣味にしてます
ありがとう、ウテナ+120
-1
-
22. 匿名 2020/12/12(土) 21:23:12
樹璃と瑠果が好きだった!(枝織もまあ嫌いではない…)
「空より淡き瑠璃色の」は傑作+100
-0
-
23. 匿名 2020/12/12(土) 21:24:40
大好きでした!原作が好きで、アニメで更に好きになりました。
+16
-0
-
24. 匿名 2020/12/12(土) 21:24:52
アンシーがフツーに0点+29
-5
-
25. 匿名 2020/12/12(土) 21:25:12
>>1
かしらかしらの演出、最近だとマギアレコードでオマージュされてたよね!ご存知かしらー+25
-0
-
26. 匿名 2020/12/12(土) 21:25:43
選ばれない天使達に花さえもいらない〜+24
-2
-
27. 匿名 2020/12/12(土) 21:26:12
>>15
ウテナを探しに行った。
学園という檻の中から出られて自由になったよ。+127
-0
-
28. 匿名 2020/12/12(土) 21:26:44
ウテナ好きだった!
川上とも子さんの声が、王子様を目指すかっこいい女の子だけどすごくお人好しでもあるウテナにぴったりだったな。
+157
-1
-
29. 匿名 2020/12/12(土) 21:27:03
時に愛は強く
人の心を傷つけもする+22
-1
-
30. 匿名 2020/12/12(土) 21:27:23
みんな大好き暁生カーだよ!+214
-1
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 21:28:15
>>30
いっそのこと
フィアンセになりたい+37
-1
-
32. 匿名 2020/12/12(土) 21:29:24
かしらかしらご存知かしら+14
-0
-
33. 匿名 2020/12/12(土) 21:29:59
たまたまノイタミナ見てさらざんまいから生原邦彦にはまって、百合熊とピンドラ見てウテナに辿り着いた。さらざんまいが分かりやすいって言われてるの謎すぎたけど、ウテナ見て納得したw+43
-0
-
34. 匿名 2020/12/12(土) 21:30:18
たとえふたり離ればなれになっても~♪+72
-0
-
35. 匿名 2020/12/12(土) 21:30:54
>>34
私は世界を変える〜♪+68
-1
-
36. 匿名 2020/12/12(土) 21:31:21
昔は18時半に普通にやってたけど今だと深夜枠になりそう+192
-0
-
37. 匿名 2020/12/12(土) 21:32:19
>>19
見た人によって色んな解釈があるから楽しい+27
-0
-
38. 匿名 2020/12/12(土) 21:32:19
講師の趣味もあって授業で鑑賞した。長いからギャグ回は飛ばしてたけどニコ生の無料放送で全部見たら分かるような分からないような感じだった。すごく面白いけど解説読まないと難しいね。+20
-0
-
39. 匿名 2020/12/12(土) 21:32:21
ウテナが暁生とやっちまった回が生々しくてトラウマ+117
-0
-
40. 匿名 2020/12/12(土) 21:34:15
大好きで10年くらい前に
原作者のさいとうちほ先生と幾原監督のダブルサイン会に行きました!
お二人とも年齢不詳な若さでした笑
お二人のサインは家宝です。
+85
-0
-
41. 匿名 2020/12/12(土) 21:34:28
>>36
規制うんぬんはともかくあの時間帯に見るキッズいるのかという謎。+78
-1
-
42. 匿名 2020/12/12(土) 21:34:44
ウテナとアンシーの二重人格の同一人物説には驚いた+37
-2
-
43. 匿名 2020/12/12(土) 21:35:11
>>3
絶対“運命”黙示録じゃない?+91
-0
-
44. 匿名 2020/12/12(土) 21:35:43
>>30
今見ると許されないレベルのキモさw
ワカメ頭といいナナミの兄貴といいまともな男はいないのか…+123
-2
-
45. 匿名 2020/12/12(土) 21:36:40
>>37
バカな男社会からの女性解放の物語だと思ってます。+102
-2
-
46. 匿名 2020/12/12(土) 21:36:46
>>27
ウテナを様づけしなくなったのよかったね+78
-0
-
47. 匿名 2020/12/12(土) 21:36:48
みきくんが好き!+22
-1
-
48. 匿名 2020/12/12(土) 21:36:53
>>22
樹璃の回はほぼ細田守がコンテ書いてるね+31
-1
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 21:36:55
ミッキーかわいい+13
-0
-
50. 匿名 2020/12/12(土) 21:37:17
初期のエンディングが好きでした
めちゃくちゃ百合ってるwwwww+95
-0
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 21:37:21
割と上流階級のキャラしかいない中で
庶民の若葉に共感したっけな+48
-0
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 21:37:37
>>39
ウテナ様
あなたは王子様にはなれない
女の子だから🗡️+70
-0
-
53. 匿名 2020/12/12(土) 21:38:08
アニメ最後の若葉が悲しかった。+45
-0
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 21:39:29
原作は一人バラ色の制服着て怒られていたよね+23
-0
-
55. 匿名 2020/12/12(土) 21:39:34
カレーを食べて、人格入れ替わる話や七実がカウベルつけて、牛になる話等、ギャグ回も面白かったです。
チュチュと西遠寺が入れ替わったシーンは、声優さんの演技も素晴らしくて、爆笑しました。+74
-0
-
56. 匿名 2020/12/12(土) 21:40:02
アンシーがサバサバしてて
物のように扱われても悲壮感ないのが
逆にうすら怖かった記憶(笑)
ウテナの花嫁になった途端
決闘で「やっちゃえ~」って応援して
前の主人がボロクソに負けるの+116
-2
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 21:40:12
>>45
なるほどなぁ〜って思いました
だから
少女(アンシーを意識)革命(させた)ウテナ
だって言われてるんですよね
本当の主人公はアンシーだと+76
-0
-
58. 匿名 2020/12/12(土) 21:40:12
曲も好きだけど、曲名も好きw
バーチャルスター発生学、絶対運命黙示録。
かしらかしらの影絵とかも演出よかったよね。+67
-0
-
59. 匿名 2020/12/12(土) 21:41:23
ウテナとアンシーが入れ替わる話がめちゃくちゃ面白かった
貴重な女の子らしいウテナwwwww+13
-0
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 21:41:53
ウテナお子様クリーム+3
-0
-
61. 匿名 2020/12/12(土) 21:42:17
考察本もCDも手放したけど、DVDはまだ持ってる。DVDってそのうち見れなくなるのかしら?+6
-0
-
62. 匿名 2020/12/12(土) 21:42:18
ちゃおで連載してたのが信じられない
今じゃ考えられない濃い内容+77
-0
-
63. 匿名 2020/12/12(土) 21:42:33
アンシーの薔薇の花嫁の衣装は
アニメだと赤だけど
原作だと白+23
-0
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 21:42:44
好きです!DVD BOXも持ってるし15周年とかも行きましたよー!当時は中1だったかな?
最近また観たんだけど、あきおは何回観ても、大人になってもキモ過ぎると思った。ピンドラ も好きです!+47
-0
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 21:43:31
もう二度と川上とも子さんの声が聞けないのか……(´;ω;`)+90
-0
-
66. 匿名 2020/12/12(土) 21:44:20
>>62
漫画はギリギリ少女漫画なレベルの内容だった
デュオス(暁生)も、光と闇に分かれてて何百年も生きてる設定だったし+23
-0
-
67. 匿名 2020/12/12(土) 21:45:46
観たことないけどガルちゃんでもよく出てくるので興味あります‼
でもピングドラム観てもよく分からなかった私がウテナ理解出来る自信がない(笑)
チャレンジする勇気がありません+20
-0
-
68. 匿名 2020/12/12(土) 21:45:49
世界の果てだっけ?ウテナの探してた人はアンシーの兄ちゃんの別人格?みたいな感じだったよね。あの兄ちゃんじゃなくて良かったって心底思った+32
-1
-
69. 匿名 2020/12/12(土) 21:45:51
光指す庭のオルゴールバージョン好きすぎて
聴くだけでなんか涙出てくる+46
-0
-
70. 匿名 2020/12/12(土) 21:45:53
>>22
3人とも一方通行でメチャクチャ切ないよね…+28
-1
-
71. 匿名 2020/12/12(土) 21:46:57
決闘ソング大好きでCD買ってたなぁ+17
-0
-
72. 匿名 2020/12/12(土) 21:47:19
マンガはアニメとは全然違う。
マンガはイマイチつまらない。
掲載誌がちゃおだから読者を置いてけぼりにできなかったとか。
セクシャルなことも描けないしな。+35
-0
-
73. 匿名 2020/12/12(土) 21:47:31
映画じゃ最後に車🚗になったウテナ+42
-0
-
74. 匿名 2020/12/12(土) 21:48:21
話の内容はよくわからなかったけど、何か面白くて観てたなー
初見が深夜の再放送で夜更かしして観てた。+6
-0
-
75. 匿名 2020/12/12(土) 21:48:32
>>71
羨ましい!
欲しかった!+4
-0
-
76. 匿名 2020/12/12(土) 21:49:00
>>30
物語の後半で、暁生と冬芽がベッドの上で半裸になって、今後の行末を話してるシーンがあって、ポカーンてなった記憶があります。+57
-1
-
77. 匿名 2020/12/12(土) 21:50:01
ウテナが綺麗で可愛かった。さいとうちほ先生で良かった+50
-0
-
78. 匿名 2020/12/12(土) 21:50:07
>>48
細田監督ってワンピといい
自分作品より他人の作品の時の方がいい仕事するよね+70
-0
-
79. 匿名 2020/12/12(土) 21:50:38
>>76
冬芽はみきとも寝てたからなぁ……+10
-1
-
80. 匿名 2020/12/12(土) 21:50:57
>>57
最初は「世界を革命する少女=ウテナ」と思って見ていたら
最後まで見ると「少女=アンシーを革命するウテナ」
タイトルの意味が変わるんだよね+89
-0
-
81. 匿名 2020/12/12(土) 21:51:29
アスパラ+9
-0
-
82. 匿名 2020/12/12(土) 21:51:56
歌詞の意味がよくわからない歌が
妙にクセになる
バーチャルスター発生学とか+46
-0
-
83. 匿名 2020/12/12(土) 21:52:13
これ見てから塾行ってたなぁ~+10
-0
-
84. 匿名 2020/12/12(土) 21:53:42
>>72
アニメは見事に置いてけぼりにされたから挫折したよw
だけど小5,6とかじゃなくてもっと小さかったら内容を理解出来ないなりに挿入歌とか絵がキレイとかで最後まで観れたかも+14
-0
-
85. 匿名 2020/12/12(土) 21:54:17
アニメを最後まで見た後にもう一度オープニングを見て、このオープニングに全部入っていたと気づいた+19
-0
-
86. 匿名 2020/12/12(土) 21:55:07
監督の幾原氏は男性だけど女性の男からの解放や自立をアニメで描くよね
セーラームーンでもディレクターとして関わってたけど、いつも男(タキシード仮面)に守られてばかりいた女の子(うさぎちゃん)が成長して自立して自らの力で戦って世界を救うって話だったし
不思議な魅力がある作品を作る人だなと思う+102
-0
-
87. 匿名 2020/12/12(土) 21:55:31
御影草時好きだったわ+26
-0
-
88. 匿名 2020/12/12(土) 21:56:23
>>82
うん
キャラによって違う決闘ソングとかもクセになる+22
-1
-
89. 匿名 2020/12/12(土) 21:56:34
輪舞はウテナの曲かと思いきや、最終話まで観るとアンシーの曲だったのかなと思う。
だからきっとアンシーはウテナを見つけられるよ。+72
-0
-
90. 匿名 2020/12/12(土) 21:57:37
>>86
樹里がうさぎちゃんで
幹が亜美ちゃんだっていう繋がりもあるものね+34
-0
-
91. 匿名 2020/12/12(土) 21:57:56
いさぎーよくっ
かっこーよくっ
いきて〜ゆこお〜っ
ジャストアロングロングタイムっ‼︎+30
-0
-
92. 匿名 2020/12/12(土) 21:59:50
ミュージカルはコレジャナイ感強かったな…+85
-0
-
93. 匿名 2020/12/12(土) 22:00:35
最終的で泣いたよ。アンシーに大量の剣が降ってきてもぜったい助けようと諦めないウテナがウテナらしくて好き+65
-0
-
94. 匿名 2020/12/12(土) 22:01:11
七実の王子様になりたがってた小学生の男の子
今は中学生と小学生だからどうしても釣り合わないように見えても
大人になる頃には丁度良くなると思う+43
-0
-
95. 匿名 2020/12/12(土) 22:01:53
登場人物の殆どが病んでたイメージ。+48
-0
-
96. 匿名 2020/12/12(土) 22:02:25
>>92
みきゴツいわ😢+23
-1
-
97. 匿名 2020/12/12(土) 22:02:48
>>68
あれは別人格というより
ディオス=汚い大人の世界を知らなかった頃の純粋な暁生なので
別に多重人格者とかではないよ
ウテナってディズニー(ディズニープリンセス)を批判してるよね。
ラストの空に浮かぶ逆さの城とかまんまシンデレラ城だし
でも同時に女性は白馬の王子様を夢見るようなところがあったっていいんだよってメッセージもある
フェミニストというかとても女性に対して目線が優しい監督だなってどの幾原作品みても思う
独身だけど、なんとなくお母さんに愛されて育った人なんだろうなぁって思う+56
-2
-
98. 匿名 2020/12/12(土) 22:02:55
>>95
病んでないキャラを探すのはウォーリー並に難しいね……w+27
-0
-
99. 匿名 2020/12/12(土) 22:03:30
op曲大好き
現実はがむしゃらに来るし〜
のとこが特に好き+35
-1
-
100. 匿名 2020/12/12(土) 22:03:53
ひめみや…やっと会えた+20
-0
-
101. 匿名 2020/12/12(土) 22:04:13
>>97横
原作だと神話の世界から生きてて
暁生は、デュオスから分かれた闇の部分なんですよ
+12
-0
-
102. 匿名 2020/12/12(土) 22:04:28
>>27
アンシーは、テレビ版の方が美人だと思う。+59
-0
-
103. 匿名 2020/12/12(土) 22:05:31
>>39
鮭とアスパラと…+73
-0
-
104. 匿名 2020/12/12(土) 22:05:36
>>99
自分の居場所
存在 価値は失くせない
今日までの自分を〜♪+21
-1
-
105. 匿名 2020/12/12(土) 22:05:45
漫画大好きで全巻持ってます。新作も読みました!+9
-0
-
106. 匿名 2020/12/12(土) 22:06:13
幾原監督がJ・A・シーザーを知っててウテナの劇中歌に使ったのがもう運命としか思えない+42
-0
-
107. 匿名 2020/12/12(土) 22:06:38
>>102横
うん
アニメは美人系
漫画は可愛い系
+26
-0
-
108. 匿名 2020/12/12(土) 22:06:51
このシーンはギャグにしか見えない。+52
-0
-
109. 匿名 2020/12/12(土) 22:07:23
ドラマ、このマンガがすごい!で山本美月のウテナ愛が半端なくてファンとして嬉しかった+94
-7
-
110. 匿名 2020/12/12(土) 22:07:37
たまにテレビで予告の時に流れてた曲が使われてる。番組の制作者にウテナ好きな人いるんだろーな+23
-0
-
111. 匿名 2020/12/12(土) 22:07:44
私は梢が大好き。
でもミルクセーキは飲んだことないな。+20
-0
-
112. 匿名 2020/12/12(土) 22:07:57
ウテナが大好きだったから暁生とのアレで暁生が本気で嫌いになって最終回でアンシーに棄てられてザマアと思った
婚約者いるのに中2とヤって妹ともヤってるなんて今考えると気持ち悪いな+107
-0
-
113. 匿名 2020/12/12(土) 22:08:08
>>41
当時小6でリアルタイムでみてましたが
友人は誰も見てませんでした(笑)+46
-0
-
114. 匿名 2020/12/12(土) 22:08:35
>>108
やらないカー🚗+18
-0
-
115. 匿名 2020/12/12(土) 22:08:44
アニメのアンシーの声いいよね
少しハスキーで大人っぽくて。
髪下ろしてたアンシーが日頃の眼鏡のアンシーと雰囲気違くて子供ながらにドキドキした+84
-0
-
116. 匿名 2020/12/12(土) 22:09:08
こんなに宝塚っぽいのになぜヅカでやらないのか+65
-1
-
117. 匿名 2020/12/12(土) 22:11:32
>>112
もしかして男ともヤッてんじゃないかね?
+32
-0
-
118. 匿名 2020/12/12(土) 22:12:35
山本玲二さんがYouTubeで解説しててなるほどと思った+5
-0
-
119. 匿名 2020/12/12(土) 22:12:37
>>112
婚約者のお母さんとも…
ほんとキモいよね。
下半身で生きてんのか💢+68
-0
-
120. 匿名 2020/12/12(土) 22:14:03
輪舞をカラオケでたまに歌うけど、奥井雅美さんの歌唱力の素晴らしさを毎回痛感する+33
-1
-
121. 匿名 2020/12/12(土) 22:15:41
>>99
でぇもね、わたぁあしぃたちぃとぉーもっだちのぉこぉとぉ〜ってとこが好き。+7
-0
-
122. 匿名 2020/12/12(土) 22:18:46
劇場版の暁生の声優がミッチー…+21
-0
-
123. 匿名 2020/12/12(土) 22:19:22
>>30
剣道場にそのまま車が登場して笑ったよ。+31
-0
-
124. 匿名 2020/12/12(土) 22:19:51
>>92
小規模なりに頑張ってるのは伝わって来たよ+21
-0
-
125. 匿名 2020/12/12(土) 22:20:02
>>67
私はウテナ分かりやすいというか、カタルシスは感じるので気軽に挑戦してもいいと思います!
イクニ作品に理解とかあんま考えない方がいいʕ•ٹ•ʔ+32
-0
-
126. 匿名 2020/12/12(土) 22:20:43
>>115
分かる!ちょっと低めの声なんだよね。
一度ウテナが決闘で負けた時に
今まで散々「ウテナ様」て呼んでたのに
いきなり「天上さん」呼びになるんだけど、
その声がすごく冷たくて…子供心に怖い女!て思ったなぁ笑
+76
-1
-
127. 匿名 2020/12/12(土) 22:21:34
まだあの頃はセカイ系って話題じゃなかったからなぁ〜
ネットが普及してたら違ってたかも+10
-0
-
128. 匿名 2020/12/12(土) 22:22:06
根室教授のあたりから難解でついていけなくなった
大人になった今もう一度見たい+29
-0
-
129. 匿名 2020/12/12(土) 22:23:20
ウテナはわからないなりにラスト感動してボロ泣きした 映画の方がわかりやすく作ってあったとは思う+28
-0
-
130. 匿名 2020/12/12(土) 22:24:03
>>126
そうそう!いわゆるヒロインのキャピキャピ声?じゃなくて最初は違和感あったけど、見始めてくと影があってアンシーにぴったりでもうこの声以外は考えられないなと思った+57
-0
-
131. 匿名 2020/12/12(土) 22:24:36
初期設定での黒幕は
伝説を利用した冬牙だったらしい+6
-1
-
132. 匿名 2020/12/12(土) 22:25:19
根室記念館で香苗さんや枝織さんが、御影さんにカウンセリングされながら、心の闇を話すシーンが怖かったです。
疑問ですが、黒バラ編で、デュエリストが負けた時に、棺が焼却炉で燃やされる描写があるのですが、棺に入っているのは、根室記念館で亡くなった学生なのでしょうか?+44
-0
-
133. 匿名 2020/12/12(土) 22:25:44
待って、アニメ放映からもう23年経つの!?
今からでも学園に入りたいわ…+53
-0
-
134. 匿名 2020/12/12(土) 22:26:18
最後はハッピーエンドなの?+7
-0
-
135. 匿名 2020/12/12(土) 22:28:02
>>134
メリバだと思う
ハッピーエンドにもバッドエンドにも見える+11
-0
-
136. 匿名 2020/12/12(土) 22:30:54
>>112
権力も女も欲しいものは全部手に入れたけど、王子様だった頃の美しい理想を抱いてキラキラしていた自分だけは戻ってこないから、執着しまくってたんだろうね
でも王子様だった当時は民衆に煽られてボロボロになるまで戦わされて、過労死寸前だったのになあ
アンシーの絶望もすごいよね、百万本の剣に刺されても兄を守ったのに、その兄がまた王子様の力が欲しいって決闘ゲームを始めて、自分をこき使って女として消費しまくって、そりゃ毒を溜め込んであんな感じにもなるわ……と思った+88
-0
-
137. 匿名 2020/12/12(土) 22:31:20
>>3
闇の砂漠に燦羽・宇葉
金のメッキの桃源郷
昼と夜とが逆回り
時のメッキの失楽園+29
-1
-
138. 匿名 2020/12/12(土) 22:32:28
画面暗転→明日のお弁当なんにしようかのウテナのモノローグ→ベッドシーン←!?+28
-0
-
139. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:46
この監督、アニメなのに演出の仕方が舞台みたい。
ウテナもピングドラムもユリ熊も。+26
-0
-
140. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:44
20歳くらいの時に見たけど色々考えさせられる話だったなあ。生々しい女の一面を見せるアンシーが背景を理解するととても哀れで切ない存在で、だからこそ誰かに依存せずあきらめることをやめて自分の足でウテナを探しにいくラストが素敵だと思った。
暁生気持ち悪いって意見多いけど彼も哀れだな。王子様としてひたむきに他者を救い続けていたのに、欲に溺れた瞬間から穢れていつの間にか汚い大人そのものになってしまって。永遠に同じところで失ってしまったものをもとめ続けるのかと思うとなかなかくるものがある。+60
-0
-
141. 匿名 2020/12/12(土) 22:39:04
わーちょうど今日アニメ見はじめました!
難解と聞いて身構えてますがワクワクです
同じ監督の輪るピングドラムも気になります+27
-0
-
142. 匿名 2020/12/12(土) 22:41:05
>>135
そうなんだ
人による感じなのかな+4
-0
-
143. 匿名 2020/12/12(土) 22:42:09
>>9
えー、七実のカウベルの回めっちゃ好きなんだけど(笑)+36
-1
-
144. 匿名 2020/12/12(土) 22:45:22
>>141
ピンドラ心からお勧めする!
ななみとまさこキャラがかぶるし、ユリさんの舞台演出もウテナみある…+9
-0
-
145. 匿名 2020/12/12(土) 22:46:55
>>143
ギャグ回シュールすぎる。部屋で勉強する回とか…。シリアス回との振れ幅がひどすぎて酔うわw+29
-0
-
146. 匿名 2020/12/12(土) 22:51:22
ウテナが必死にデュエルしてるときにアンシーが心の中で「あーあ早く帰りたいなー」って思ってる描写に当時は衝撃受けた+102
-0
-
147. 匿名 2020/12/12(土) 22:54:32
樹璃さまの片想いのエピソードがすごく好き。リアルタイムでは見れなかったけどあの時代に同性愛の描写、しかもアニメでやるって凄いことだと思う。+58
-0
-
148. 匿名 2020/12/12(土) 22:56:33
>>145
引き出しから生タコが出てくるんだったっけ?耽美な学園ものって感じの雰囲気なのにギャグが凄いのよね笑+28
-0
-
149. 匿名 2020/12/12(土) 23:00:37
当時10歳くらい
新しいアニメ始まった!とワクワクして視聴開始。
女の子が男の子の格好してる?黒い肌で紫の髪のお姫様?胸から剣出して決闘?なにこの変な歌…
あっという間にはまりました+67
-0
-
150. 匿名 2020/12/12(土) 23:02:43
中1の時に最初の方だけ見てて、今年に入って黒薔薇編までみました!御影さん好きかも。
これが20年以上前の話というのがすごい。
今やってても全然おかしくない。
+23
-0
-
151. 匿名 2020/12/12(土) 23:08:32
アンシーは何でウテナを刺したんですか?
暁生の命令?+1
-5
-
152. 匿名 2020/12/12(土) 23:12:38
観てたよ観てたけどストーリー全く覚えてない
なんでだろな+19
-0
-
153. 匿名 2020/12/12(土) 23:12:56
エヴァンゲリオンが終わった一年後くらいにウテナが始まったんじゃなかったっけ
当時のテレ東めっちゃ攻めてたね+79
-0
-
154. 匿名 2020/12/12(土) 23:15:53
>>39
本当に、目を疑ったわ!+49
-0
-
155. 匿名 2020/12/12(土) 23:16:10
>>89
心はずっと一緒+11
-0
-
156. 匿名 2020/12/12(土) 23:17:21
>>92
宝塚でやってほしいきっと似合う+35
-0
-
157. 匿名 2020/12/12(土) 23:21:09
>>1
あ~めっちゃわかる!
前何人かで一緒に13話までBD観てもらったんだけど、
全然誰にも刺さらなかったみたいで、また上映会しよって言ってもかわされるからそのままおじゃんになった
合う合わないがあるから仕方ないし、無理強いはできないけど、良さがわかって貰えないのが寂しかったな~+43
-0
-
158. 匿名 2020/12/12(土) 23:21:25
>>115
レツゴの烈兄貴でありおじゃるのカズマでありサクラ大戦の紅蘭でもあり
あの頃はお世話になった声です+20
-3
-
159. 匿名 2020/12/12(土) 23:21:59
監督が確か同じの「天使になるもんっ」も同じくらいイカれて、シュールである意味、ウテナより電波なアニメも良いよ。
ホモが大丈夫な人は、いけると思う。
知ってる人いる?+27
-3
-
160. 匿名 2020/12/12(土) 23:22:06
>>28
川上とも子さん本当に素晴らしい演技とお声でした。早くに亡くなられて残念。+79
-0
-
161. 匿名 2020/12/12(土) 23:23:56
七実が一周まわってマトモだよね。+84
-2
-
162. 匿名 2020/12/12(土) 23:24:47
>>159
タイトルは知っていますが、ホモは差別用語だから使わない方がいいと思う
今は2020年なので+4
-10
-
163. 匿名 2020/12/12(土) 23:25:00
樹璃先輩大好き
キャラデザとしては劇場版の髪長い方がすき。後半でめっちゃごつい車運転してるところも好き。+21
-0
-
164. 匿名 2020/12/12(土) 23:26:50
>>153
エヴァとウテナは意味わからないなりに見ていたのにブルーシードで脱落した当時小学生+22
-0
-
165. 匿名 2020/12/12(土) 23:27:57
>>159
だってだってだってだって大好きだから
見てました+9
-0
-
166. 匿名 2020/12/12(土) 23:30:34
>>159
監督違うと思う
ヒロインの声が川上さん+8
-0
-
167. 匿名 2020/12/12(土) 23:32:11
サッパリ解らんって思いながら観てたけど、かしらかしらご存知かしら〜とかキャッチーな台詞が好きでした
友達はすっごっくハマって、寺山修司やシーザーも天井桟敷にもハマってとても楽しそうでした。
2人で散歩してた時に彼女が常に主題歌やシーザーを歌ってたわ+23
-0
-
168. 匿名 2020/12/12(土) 23:32:49
うろ覚えだけど樹璃はウテナによって直接的に薔薇を散らされてないんだっけ?1戦目は上から降ってきたウテナの剣が偶然胸元の薔薇を散らして、2戦目は自らむしり取ってしまったんだよね?樹璃は他の決闘者と立ち位置が微妙に違うからその差なのかなと思った。+45
-0
-
169. 匿名 2020/12/12(土) 23:32:54
>>166
確認したら同じだったよ?+1
-2
-
170. 匿名 2020/12/12(土) 23:32:59
王子様だった頃の暁生(ディオス)は気高くて優しくて、アンシーにとっても自慢の兄だったんだろうな
小さかったウテナも彼に憧れて王子様を目指すくらいだし
なまじ美しい思い出があるのと、自分が暁生を民から遠ざけて王子様でなくした負い目もあって、アンシーは暁生を切るに切れなかったのかな
でも暁生、王子様だった頃からアンシーに甘えまくりだよね
戦いの傷を手当てするのも民の怒りを肩代わりするのも再び王子様の力を得る為に暗躍するのも全部アンシーがやってるし
最後はアンシーが共依存状態から抜け出して、自分の人生の一歩を踏み出せて本当に良かったと思った
+62
-0
-
171. 匿名 2020/12/12(土) 23:35:03
世界を革命する力をー!+18
-0
-
172. 匿名 2020/12/12(土) 23:38:23
>>2
それソースあるの?+3
-0
-
173. 匿名 2020/12/12(土) 23:38:36
>>142
そうだと思う。ウテナが消えてしまったということに重点をおけばバッドエンドだけど、
ウテナがしたかったことに重点をおけば、アンシーは革命されたからハッピーエンドとも取れる。+47
-0
-
174. 匿名 2020/12/12(土) 23:43:03
あの世界では王子様はみんな消えちゃうのよね+8
-0
-
175. 匿名 2020/12/12(土) 23:44:36
>>157
羨ましい
私に上映会参加させてほしいww
めちゃくちゃハマってた
よくわからなかったけど世界観最高じゃん?w+42
-0
-
176. 匿名 2020/12/12(土) 23:45:13
劇場版の絵柄はちょっと今風になってて、髪を下ろしたアンシーも可愛いんだけどやっぱりアニメ版がしっくりくる+43
-0
-
177. 匿名 2020/12/12(土) 23:46:26
>>67
今の時代こそ楽しめそうだよ!!
機会があればぜひ!+15
-0
-
178. 匿名 2020/12/12(土) 23:49:43
いつまでたってもワケわからんままw+4
-0
-
179. 匿名 2020/12/12(土) 23:49:54
>>159
ウテナの演出の方で幾原さんではないよ
でもナチュラルに同性カップル出してくるし電波っぽい雰囲気でそこに惹かれるアニメだったから、どことなく幾原さん味感じるのは少し分かる+13
-0
-
180. 匿名 2020/12/12(土) 23:53:42
一瞬だったけど土屋先輩に惚れた+14
-0
-
181. 匿名 2020/12/12(土) 23:55:13
劇場版物凄く良かったね!+6
-0
-
182. 匿名 2020/12/12(土) 23:55:38
>>22
1番好き+3
-0
-
183. 匿名 2020/12/12(土) 23:55:41
アンシーがウテナに「あなたは王子様になれない。女の子だから」と言っていたけど、ウテナは最後までアンシーを気にかけて、その目を覚まさせたよね
女を救うのは男と決まったわけじゃない、女が女を救うことだってある、というのを真っ正面から描いたすごい作品だと思う
+96
-0
-
184. 匿名 2020/12/12(土) 23:58:41
忘却の旋律もウテナ感あったね+7
-0
-
185. 匿名 2020/12/12(土) 23:59:04
最後の方かな?
アンシーを助けようとウテナが必死なのに、王子様である暁生が寝そべりながらジュース飲んでる映像を覚えてる。
それ見て、「王子様はウテナなんだな」と思った。
あと、ウテナが居なくなって学園のみんながウテナのこと忘れていく中、アンシーは自らの意志で学園を出てウテナを探しに行くよね。
一回しか見てないけど印象に残ってるアニメだな〜+77
-0
-
186. 匿名 2020/12/12(土) 23:59:38
>>56
天上さん、おかしいんじゃな~い?
とか心の中で言いながら、他人事のように決闘を見ているシーンが結構印象的だったなー
アンシーって何もかも諦めてるって感じがよく出てた+67
-0
-
187. 匿名 2020/12/13(日) 00:02:16
>>164
ブルーシードの歌も良かったなー+12
-0
-
188. 匿名 2020/12/13(日) 00:03:24
王子様は思い描くだけの存在(なれない、手に入らない)っていうメッセージなのかな?ってガキながら思っていて、三浦春馬くんの事件を見てウテナを思い出してしまいました。+6
-0
-
189. 匿名 2020/12/13(日) 00:03:50
>>179
別人?どいうこと?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%A3!
+0
-2
-
190. 匿名 2020/12/13(日) 00:04:52
光挿す庭、めっちゃ練習したのに多分もう弾けない。+20
-0
-
191. 匿名 2020/12/13(日) 00:05:17
ウテナの親友の若菜に匿ってもらうワカメ先輩の話も印象的だった。女の子の嫉妬とかモヤモヤした感情がやたらとリアルでビックリした。
でもアニメだと双子の妹とか詩織みたいなちょっと気難しい女の子の方が魅力的に見えるのも不思議+35
-0
-
192. 匿名 2020/12/13(日) 00:05:54
劇場版のDVDみたけど、ダンスのシーンなんか特に、今でも違和感ないくらい綺麗+12
-1
-
193. 匿名 2020/12/13(日) 00:06:41
でで虫よぉ~!!この人、筆箱にでで虫飼ってるわぁ~!!
うるさいわね、もーぉ!ほっといてよ、モーォ!
つ~わ~ぶ~き~!
なんだかんだで私は七実が好きらしい
思い出すのは七実のセリフばっかだわ+44
-0
-
194. 匿名 2020/12/13(日) 00:17:37
>>187
マダオが歌ってるよねw+3
-1
-
195. 匿名 2020/12/13(日) 00:17:42
映画で車になってわけがわからなかった+17
-0
-
196. 匿名 2020/12/13(日) 00:17:55
>>185
わかる。
その時の暁生は王子様じゃないし、決闘の勝者でもないんだよね。
ウテナに胸の薔薇を散らされたわけでもないのに胸につけていないから、自分で余裕こいて外したのかな。
逆にアンシーを助けようとするウテナの胸の薔薇はずっとある。
だからウテナは負けた訳じゃない。+28
-0
-
197. 匿名 2020/12/13(日) 00:32:14
>>195
映画作るときに、監督(じゃなかったかも)が「今回のウテナは車になります」って言ったら、制作スタッフみんな、なんですかソレ?みたいなつっこみもなく、「あ~ぁ(そうですか)」とすんなり受け入れたって聞いて、ウテナの世界観恐るべしと思った。+54
-0
-
198. 匿名 2020/12/13(日) 00:32:23
どうなったのか、なんだったのか、未だに良く分からないところもあるけど、一番好きなアニメです
+9
-0
-
199. 匿名 2020/12/13(日) 00:33:54
映画のラスト、アンシーが車運転するところがかっこよすぎて、免許はマニュアルにした。
オートマしか乗らないけど+24
-0
-
200. 匿名 2020/12/13(日) 00:36:28
制作スタッフ、ほとんど男性なんだよね
それなのに、思春期の女の子の内面を描くの上手すぎ+39
-0
-
201. 匿名 2020/12/13(日) 00:37:41
初めて見たのは大学生の時だった。
可能なら中学生の時に見たかったよ。+12
-0
-
202. 匿名 2020/12/13(日) 00:38:57
>>148
どうにかアンサーを貶めようと、アンサーの引き出しからこんなところからタコがあああああとかやるけど、
アンシーは全く動じないww+12
-1
-
203. 匿名 2020/12/13(日) 00:39:26
ウテナ見終わって最初の感想が、将来女の子を産んで育ててみたいだった笑+21
-1
-
204. 匿名 2020/12/13(日) 00:45:28
男性陣の中では瑠果が一番王子様像に近いところにいるよね?だからこそ生きられないんだろうけど+36
-0
-
205. 匿名 2020/12/13(日) 00:45:48
ウテナアンシー暁生の3人が観に行った影絵劇の「薔薇物語」がすごく印象に残ってる。
王子さまの妹だけは、お姫さまになれないから救えない+32
-0
-
206. 匿名 2020/12/13(日) 00:49:43
>>161
子猫を濁流に放り込んだ+8
-0
-
207. 匿名 2020/12/13(日) 00:49:49
>>50
アニメでは絶対にキスシーン書かないって決めてたらしいね
映画は最後凄かったけど笑+59
-0
-
208. 匿名 2020/12/13(日) 00:51:25
ウテナはOPも好きだけどEDのtruthって曲も好きでした!
小学生の時にリアルタイムで見てて内容はよく分からなかったけど、すごい印象に残ってるアニメだったなぁ〜+42
-0
-
209. 匿名 2020/12/13(日) 00:54:37
>>189
どこにも幾原邦彦の名前ないけど+4
-0
-
210. 匿名 2020/12/13(日) 00:58:28
ウテナと暁生がやっちゃうのにショックを受ける人もいるようだけど、あれがあってよかったと思う
個人的な意見だけど、ウテナは別に神聖な存在じゃなくて、ただの女でただの人間で、でもだからアンシーを救ったというのが重要に感じる+67
-0
-
211. 匿名 2020/12/13(日) 01:05:24
映画のショートヘアのウテナが
戦う時にロングになるシーンが好き
また見たくなってきた!+13
-0
-
212. 匿名 2020/12/13(日) 01:13:49
リアタイしていたけど、終始ウテナの気高さが眩しかった記憶。
同時に黒薔薇編の若葉の回は悲しかった。
ウテナに「何の苦労もなく、持って生まれた力を誇ってな!」 っていう台詞が凄く痛かった。
ウテナがディオスの剣を使わなかったのも印象的な回だったな。+40
-0
-
213. 匿名 2020/12/13(日) 01:37:23
黒薔薇編が好きです
決闘曲も黒薔薇編ばかり聴いてしまう笑+10
-0
-
214. 匿名 2020/12/13(日) 01:43:04
七実と西園寺は、そのうち結婚しそう。+7
-0
-
215. 匿名 2020/12/13(日) 02:03:12
七実好きだったなー
牛にされたりタコに押しつぶされたり酷い扱い受けてたけどw+24
-0
-
216. 匿名 2020/12/13(日) 02:12:45
私もネトフリで今見てた!
ウテナがかっこよくてだいすき〜!!!
ツッコミ所もありすぎてリアルタイムで実況しながら見たいアニメだったなー+7
-0
-
217. 匿名 2020/12/13(日) 02:13:59
>>212
あの回は本当に衝撃的だった!
斬られた時の若葉の涙が、無理矢理解放されて全然納得してない感じが切ない。
ウテナも「今助けて“あげる”ね」って、友達なんだけど上から目線なんだよね。
きっとウテナには、若葉のようにどうしても輝けない人の気持ちは分からないんだろなって思った。
+39
-0
-
218. 匿名 2020/12/13(日) 02:15:13
今でも、暁生が王子様だったという絵本のような世界と
学園生活を送っている世界が地続きになっているというのがしっくりこないというか、腑に落ちなくて混乱してる
アンシーも暁生も本当は幾つなの?+8
-0
-
219. 匿名 2020/12/13(日) 02:15:34
貼れるかな?+66
-0
-
220. 匿名 2020/12/13(日) 02:18:42
七実の部下?みたいな3人娘の名前がひどいよね。
ウテナとか生徒会メンバーはみんなかっこいいのに、その3人は全員、〇〇子ってあえて個性をなくすことで存在感を出してたし。
なのにそのうちの1人はまさかの黒薔薇編でスポットを浴びるって、もうセンスが輝いてるわ。+28
-0
-
221. 匿名 2020/12/13(日) 02:19:41
>>44
まともな子、幹くん!+15
-1
-
222. 匿名 2020/12/13(日) 02:36:44
ヒーローも女の子でヒロインが褐色肌というのに衝撃を受けた小学生時代。
ヒロインの可愛い描写といえば色白のイメージしかなかったから。
なんだか色々と衝撃を受けた作品だった。
+68
-0
-
223. 匿名 2020/12/13(日) 02:47:49
3年前ぐらいに、Yahooトピックスでウテナが紹介されてて、そこに「ウテナを見た人と見てない人では、その後の物事に対する考え方や見え方に違いが出る」ってあってなんか納得してしまった。
どう言ったら良いのか分からないけど、ウテナの世界観を理解出来る人って、話してみたら分かる気がする。+41
-0
-
224. 匿名 2020/12/13(日) 03:17:56
>>212
友達だから剣を抜きたくないっていうウテナの気持ちも分かるけど、大切な友達だからこそ、対等な立場になって向き合う必要があったよね。
結局剣すら抜いてもらえず、素手で負けた若葉は、どんなに頑張ってもウテナのような人間にはなれないっていう現実を叩きつけられる悲しい回だった。+43
-0
-
225. 匿名 2020/12/13(日) 04:10:45
一人カラオケでバーチャルスター発生学と天使創造すなわち光歌うとすっきりする、絶対運命黙示録は難しい...+11
-0
-
226. 匿名 2020/12/13(日) 04:32:41
ピングドラム作者のアニメだよね、ピングドラムは有る意味素晴らしかった、まさかのARBの曲挟んで来て驚いたな。+4
-1
-
227. 匿名 2020/12/13(日) 04:51:50
光さす庭が大好き!+16
-0
-
228. 匿名 2020/12/13(日) 05:06:28
>>15
ウテナを探しに外の世界へ出た。
兄に「あなたはこの狭い世界で王子さまごっこをしててください」みたいな台詞を吐いて学園を出るのはカッコよかった。+88
-0
-
229. 匿名 2020/12/13(日) 05:11:35
>>45
分かるw
女の子だけど王子様になりたいウテナが主人公だもんね。
「男しか王子様にはなれない」って固定観念からの解放だと思ってる。
本当に時代を先取りしてた凄い作品。+77
-0
-
230. 匿名 2020/12/13(日) 05:11:47
>>46
姫とか王子とか関係なく対等な友達としてウテナを探しに行くラスト良かった+46
-0
-
231. 匿名 2020/12/13(日) 05:15:44
>>229
それでいて最後はウテナが王子様になってアンシーを救いましたって話じゃないのもいい
そもそもアンシーに王子なんて必要なかったんだよ、って+52
-0
-
232. 匿名 2020/12/13(日) 05:19:13
>>50
この作品の影響で百合好きになっちゃった😅+10
-0
-
233. 匿名 2020/12/13(日) 05:20:59
まさかウテナのトピが経つとは…
ここでも書いてあるけどアンシーがデュエル中に「早く帰りたい」と心の中で言ったり、嫌がらせされてもケロッとしてる、時折人が変わったような振る舞いをしてたりと腹の底が見えなくて何を考えているか分からない怖さがあったな〜
見る人をかなり選ぶし、時代を先取りしてた感あるけどハマる人はハマる作品だと思う。+55
-0
-
234. 匿名 2020/12/13(日) 06:15:06
>>1
世界観突き抜けてて大好き。
歌とかBGMも好き。
内容も人間の奥底の部分を描いてあるから深い、
+28
-0
-
235. 匿名 2020/12/13(日) 06:55:29
私もウテナ大好きです!!!
アニメ放送当時は中3辺りでした。
友達に勧められて、途切れ途切れに観ていたけど、トラウマ回と言われてる33話はハッキリ覚えてます(苦笑)
大人になり、コミックス集めたり、サントラ中古で買ったり、今はdアニメで日中子ども達が学校など行ってる間ずーーーっとウテナ祭りしてます☆
綺麗なキャラクター達に、ピッタリの声…世界観がすべて好き。
これからも大好きな、一生モノの作品に出会え感謝です!!+27
-0
-
236. 匿名 2020/12/13(日) 07:21:26
劇場版だけ見た事あるけど
物語の真の意味はよく分からなかったけど
映像美が素晴らしかった。
みっちー出て驚いたw
エンディング結構良い曲。+9
-0
-
237. 匿名 2020/12/13(日) 07:25:25
ウテナて親の前で見ても恥ずかしくないアニメ?
夕方やってたんだよね?+10
-0
-
238. 匿名 2020/12/13(日) 07:52:55
>>116
宝塚は男役がメインなのが大前提だから…
ウテナの世界観は男性が主役では上手くいかない
かといって男役トップにウテナやアンシーはさせられない
改変したら原作好きが納得しないのもわかってる
といったところでは+30
-1
-
239. 匿名 2020/12/13(日) 07:56:24
原作はアニメの方ですよ。
ビーパパス。
さいとうちほさんの漫画はコミカライズ。
+17
-0
-
240. 匿名 2020/12/13(日) 08:01:07
>>184
1番好きなアニメなんだけど知ってる人少ないよね。。ウテナ好きなら忘却の旋律も好きになるはず+3
-0
-
241. 匿名 2020/12/13(日) 08:23:20
>>240
ウィキ見てきた。脚本とキャラデザがウテナのスタッフだね。
脚本の榎戸さんはウテナの原作者・ビーパパスメンバーだから、忘却がウテナと似てるのはある意味必然かも。+4
-0
-
242. 匿名 2020/12/13(日) 08:29:37
>>1
ボク娘を世に生み出した元凶のアニメじゃん+1
-10
-
243. 匿名 2020/12/13(日) 08:32:17
>>195
大人の象徴+8
-0
-
244. 匿名 2020/12/13(日) 08:36:32
王子様に求めすぎる民衆も悪いと思う
あんな毎日毎日救ってください救ってくださいって民から来られたら病むわ
かわいそう
妹だからってしゃしゃる妹もどうかと思う
こんなに求められて可哀想な王子様を救えるのは血の繋がりのない他人のお姫様しかいないって幼稚園でもわかると思う
私だって幼稚園の頃から親兄弟や従兄弟とは結婚できない(従兄弟は法律的には可能だけど)って知ってたし
なんか女性解放とかそんな単純な話じゃないと思う
+15
-3
-
245. 匿名 2020/12/13(日) 08:56:28
マンガ版ウテナの最終回、アンシーがカッコいいんだよね。まるでウテナが乗り移ったかのよう。
マンガ原稿の締切はアニメより早いのにアニメの脚本ができてなくて、さいとうちほが好きに作ったらアニメが寄せてきてくれた、ってさいとうちほがどっかに書いてたのは最終回のことだったのかな。+7
-0
-
246. 匿名 2020/12/13(日) 09:00:40
>>237
放送当時に小学生女子が見てたら、ぜったい親に「見ちゃいけません」って言われるアニメ
なお、小学生男子には理解できないアニメ+30
-0
-
247. 匿名 2020/12/13(日) 09:04:23
カウボーイビバップの方が好きだった。+3
-4
-
248. 匿名 2020/12/13(日) 09:04:46
>>2
元ネタかどうかは知らないけどめちゃくちゃ引き込まれるよね!
ウテナも御先祖様もどっちも好き+2
-0
-
249. 匿名 2020/12/13(日) 09:06:21
幾原さんてイケメンぽいから、人から僻まれる経験もあってこういう作品になったんだろうなと思う
あんまり覚えてないけどエレベーターに乗るやつでウテナのモブっぽい友達が、華やかなウテナに対して僻む心の闇を出す感じの回があって、なんか友達ぶっててもやっぱり内心僻んでるんだなと思った+16
-1
-
250. 匿名 2020/12/13(日) 09:36:58
あー!もー!
早くエンゲージしたい+6
-0
-
251. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:29
アニメで瑠果が樹里に心配ない、心配ないよ樹里っていう時の瑠果の声がすごく優しくて切なくて涙が出てくる。+32
-0
-
252. 匿名 2020/12/13(日) 10:55:07
>>217
助けてやるじゃなくて助けてあげるだから、上からではなくない?+2
-11
-
253. 匿名 2020/12/13(日) 11:09:08
>>244
女性解放と同時に男の子もかっこいいヒーロー、王子でなくちゃいけない、それができない男は情けない、っていう「男らしさ」の押し付けからの解放の意味もあるんじゃないかな+30
-1
-
254. 匿名 2020/12/13(日) 11:25:31
>>240
ウテナのスタッフの一部が関わっていると聞いて見てみたけど、ちょっと好みと違った
やっぱりウテナはウテナ独自の良さがあって好きになったんだと思う
もうあまりアニメ見ないけど、いつまでも好きな作品です+6
-0
-
255. 匿名 2020/12/13(日) 11:31:23
>>229
主要キャラ以外が茶髪や黒髪なのも、「どうせアニメでしょ?それって」て最終回前の予告で言ったセリフと繋がってるのかと思ってる。
+8
-0
-
256. 匿名 2020/12/13(日) 11:33:04
>>115
いいよね、大好き
感情よめない不気味さや怖さや色気があって、すごく合ってる
DVDの特典映像で声高いバージョンあったけど、ハスキーな方で良かった+20
-0
-
257. 匿名 2020/12/13(日) 11:33:36
>>39
いや
あれはあくまで頭の中だけのイメージ映像だと思った。
やったのはキスだけでしょう。
絶対にウテナは処女のままだと信じてます。
+4
-26
-
258. 匿名 2020/12/13(日) 11:37:00
>>205
王子さまの妹はお姫様になれない…………というくだり。
王子さまの妹って最初から王女さまじゃん!
最初からお姫様だよね!
と子どもの頃思っていた。
+26
-1
-
259. 匿名 2020/12/13(日) 11:41:05
>>220
苑田、大瀬、脇谷=その他大勢の脇役+9
-0
-
260. 匿名 2020/12/13(日) 11:57:02
樹璃とうさぎの声優が同じ人だって信じられなかったなあ+8
-0
-
261. 匿名 2020/12/13(日) 11:58:42
バドミントンのシーンが好き+7
-0
-
262. 匿名 2020/12/13(日) 12:01:05
最終回でアンシーを助けようと手を伸ばすウテナの演技が凄すぎて鳥肌たった。+19
-0
-
263. 匿名 2020/12/13(日) 12:04:39
最終回直前、アンシーが飛び降りようとしたのはなんでだ。
なのに次の日にウテナを刺すのはなんでだ。
なに考えてんだお前は。+10
-0
-
264. 匿名 2020/12/13(日) 12:05:31
>>39
あきおの狙いはウテナのひたむきさだからね。
自分がとうの昔に無くしてしまった、王子様としての自分を取り戻すためだけにウテナを利用したのよね。+42
-0
-
265. 匿名 2020/12/13(日) 12:08:16
闘技場の床に描かれてる色んなポーズのシルエットと同じポージングで倒れるのが妙に印象に残る。+12
-0
-
266. 匿名 2020/12/13(日) 12:45:06
>>71
私のiPhoneには絶対進化革命前夜とバーチャルスター発生学の2枚のサントラが現役よ、サントラ確かもう一枚あったのは行方不明…+7
-0
-
267. 匿名 2020/12/13(日) 12:54:44
瑠果は樹璃を苦しい思いから解放したくて行動しているんだけど、樹璃をめちゃくちゃ傷付けているんだよね
樹璃が胸の薔薇をむしり取るシーンは辛かった
愛があって相手の為を思ってした行動でも傷つけることがある、それは献身と言えるか?それても独善か?
十代で見て考えさせられた
ラストは救いがあってよかった+16
-1
-
268. 匿名 2020/12/13(日) 12:58:37
>>165
OP…。記憶が蘇ってきたw+1
-0
-
269. 匿名 2020/12/13(日) 13:15:08
>>263
私はあれはアンシーの揺れ動く自我と葛藤を表していると思った
今まで通り暁生に従っていれば楽、でもウテナを信じたい
相反する気持ちをどうすればいいかわからない、だから消えたい、みたいな
他の話で「人は自分の気持ちなんて、いくらでもごまかせます」みたいなこと言ってたから
+21
-0
-
270. 匿名 2020/12/13(日) 13:33:45
>>110
皇室関係のニュースで「光さす庭」よく使われてるよね+8
-0
-
271. 匿名 2020/12/13(日) 14:06:40
>>238
ディオス=明雄目線の話としてならどうかな+3
-0
-
272. 匿名 2020/12/13(日) 14:07:53
ウテナに本当に惚れた冬芽が好き+8
-0
-
273. 匿名 2020/12/13(日) 14:08:35
>>271
ごめん漢字間違えた暁生さん+3
-0
-
274. 匿名 2020/12/13(日) 14:14:53
「光さす庭」がとにかく神曲過ぎてピアノメッチャ練習した!+12
-0
-
275. 匿名 2020/12/13(日) 14:17:16
登場人物みんなそれぞれに抱えてるものがあって、革命を起こす=自分の殻を破るって意味だったのかなって、何となく思ってたけど解釈合ってる?+11
-0
-
276. 匿名 2020/12/13(日) 14:22:13
>>253
王子様がカッコよさから解放されたら、王子様に救いを求めてた多くの苦しむ民衆たちはどうなるの?+3
-1
-
277. 匿名 2020/12/13(日) 14:29:03
>>253
王子様のかっこよさに内心僻んでた人は、王子様がかっこよくなくなれば「はははこれでいいんだよ」ってスカッとするだろうけど、(王子様なんかケッって思ってる民衆もいるだろうし、王子様を内心手に入れたいのに手に入れられない立場の妹とか)
でも男らしい王子様と他の国の女の子らしいお姫様が真っ直ぐに結ばれればそれが1番シンプルな救いになるのにそれを否定して男らしさからの解放!かっこよさからの解放!って言うのもなんか人の幸せを僻んで邪魔してるようにしか見えない
+4
-1
-
278. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:34
主さんに感謝。周りに観たことない人ばかりですがエヴァ好きなら刺さりそう。
懐かしくてNetflixでまた観はじめてます。
当時ヒロインが褐色(当時は黒人と感じてました)だったのも斬新でした。
ウテナが死ぬ気でデュエルしてる最中にアンシーが早く終わらないかしら?みたいに言ってたのを思い出します。
このトピ伸びたら嬉しいなぁ
+28
-0
-
279. 匿名 2020/12/13(日) 14:58:43
>>276
よこ
自分で行動すればいいんだと思うよ
困難に立ち向かうもよし、走ってその場から逃げるもよし
アンシーが学園から一歩踏み出して物語が終わるのはそういう暗示だと思ってる+17
-0
-
280. 匿名 2020/12/13(日) 15:03:11
アンシー被害者ぶってるけど男らしい王子様と本来結ばれるはずの女らしいお姫様からしたら本当いらない存在
+0
-5
-
281. 匿名 2020/12/13(日) 15:07:36
テイクマイレボリューション生きてゆこおー
現実はがむしゃらに来るし
+10
-0
-
282. 匿名 2020/12/13(日) 15:44:10
>>143
七実ちゃん、いいキャラなのに漫画版に登場しないのは
惜しい。(外伝の写真だけ?)+7
-0
-
283. 匿名 2020/12/13(日) 15:48:28
>>41
89年産まれですがみてましたよ
キッズらしく生徒会長と王子様が好きでみてたけど色々衝撃的だった
そして未だにこのアニメが何だったのかは分からない+27
-0
-
284. 匿名 2020/12/13(日) 15:52:12
王子様はカッコ良さから解放され男性解放、アンシーは女らしさから解放され女性解放、
でもウテナはカッコ良さからは解放されないまま消滅してしまったね
世界中どこ探してもウテナはもういないと思う
ウテナだけ縛られたまんま+0
-5
-
285. 匿名 2020/12/13(日) 16:06:16
>>284
しかして今度はウテナを解放するため
アンシーは旅に出たのでした
TO BECONTINUE+5
-0
-
286. 匿名 2020/12/13(日) 16:19:25
色ボケ+1
-2
-
287. 匿名 2020/12/13(日) 16:29:42
>>285
なんかモヤモヤする
ウテナはずっと男らしくしてなきゃいけないの?+2
-4
-
288. 匿名 2020/12/13(日) 16:32:00
>>284
暁生は学園に残って決闘ごっこを続けるようなので、男性が解放されたといえない気がする
アンシーは「あなたは居心地のいいこの棺の中でいつまでも王子様ごっこしていて下さい」
と言って去っているし+8
-0
-
289. 匿名 2020/12/13(日) 16:36:25
>>288
幾原さんは暁生と自分を重ねてそう
カッコいいままおじさんになって仕事も成功し続けてる+6
-0
-
290. 匿名 2020/12/13(日) 16:38:16
美人として描かれてはいないけど若葉は最初から最後まで女の子らしいよね
でも女らしさから解放されろとは言われない
美男美女だけが、男らしくするな女らしくするなって叩かれる+9
-1
-
291. 匿名 2020/12/13(日) 16:47:52
EDはバーチャルスター発生学が好きなんだけど、あまり目立たないtruthも結構好き、勢いのある曲だからウテナっぽいと見せかけて歌詞聞いてると、アンシー寄りの曲だってことに大人になってから気がついた。+12
-0
-
292. 匿名 2020/12/13(日) 16:50:06
ウテナ、名前だけは知ってましたが今年初めて見ました。衝撃の連続でした。
なんだこの作品。こんなに面白いアニメ今どこもやってないよ・・と呆然としちゃいました。
シリアスと斬新なギャグの波にもまれてたのしい。
戦うウテナは本当にかっこいいし。
あと御影さんが素敵だった。
黒薔薇編でカウンセリングからの棺桶が落ちるシーンのくだり、見ていて心の淀んだ部分が共鳴する感覚があって初見のときゾワゾワした。
今日見てなかった劇場版も見ます!
+19
-1
-
293. 匿名 2020/12/13(日) 16:51:08
三浦春馬さんの話が出てたけど、彼は最後までディオスで居続けたかった人だったんだろうな
暁生になってしまえば楽だったろうに+6
-1
-
294. 匿名 2020/12/13(日) 16:58:23
リアタイでは縁がなく放送見れてなくて少女革命ウテナという作品が何やら凄いらしいと後に知るようになり、興味は湧いたがトラウマを刺激されそうで見るのに勇気がいる作品でした。10代後半頃にキッズステーション(だったかな?)でアニメ放送されてたけど途中で離脱してやっぱりちゃんと見れなかった…。もう一度見てみようと全話全て見れた時は二十歳くらいでした。その時でも精神的にキツかった。多分リアタイの小学生の時に見てたらもう二度と見ない作品になってたかもだから私にとってはこのタイミングが良かったのかも。みなさんには私みたいなジュクジュクと傷口を刺激されるようなヒリヒリ、ジンジンした感覚味わったりしないんだろうかと少し気になりました。あ、批判してる訳じゃないですよ。今じゃすっかり大好きな作品です!先月CSで劇場版放送されてたのも見ました!アニメ版もまた放送してほしいです。梢ちゃんが好きなキャラです。+4
-0
-
295. 匿名 2020/12/13(日) 16:59:47
>>293
いろんな美女と交際してるし充分暁生だと思うけど+0
-9
-
296. 匿名 2020/12/13(日) 17:01:42
今度はウテナを男らしさのくくりから解放してください
男らしさを押し付けられたままのウテナが可哀想+4
-0
-
297. 匿名 2020/12/13(日) 17:09:18
>>76
私は車の上で制服はだけさせててポカーンとなった。+18
-0
-
298. 匿名 2020/12/13(日) 17:11:26
>>41
当時保育園だったけど見てたよー笑
女の子なのに王子様目指してるかっこいい女の子の話って記憶しかなかったから大人になってから見なおしてびっくりした笑+6
-0
-
299. 匿名 2020/12/13(日) 17:12:07
>>45
>>229
>>231
最後にアキオを置いて「いつまでも王子様ごっこやってろ」と学園去るのも象徴的だね。男への幻想を捨てて歩き出したというか。
+31
-0
-
300. 匿名 2020/12/13(日) 17:13:56
ディオスってのがアキオの理想の姿なんだっけ。女の子たちを救う王子様っていうある意味ナルシスズムの極致みたいな姿。女の子を救いたいんじゃなくて、「女ども俺様を崇めろ」みたいな感じ。+13
-0
-
301. 匿名 2020/12/13(日) 17:17:30
>>290
最終回で黒髪の子に、若葉がウテナにしてたみたいに後ろから抱きつかれてたよね
若葉も革命されて、誰かの憧れになるような女の子になったのかなと思った+16
-0
-
302. 匿名 2020/12/13(日) 17:24:21
>>271
座付きの脚本演出の方にウテナ愛があれば可能かも…?
個人的には宝塚の小劇場で、倫理的にも道徳的にも踏み外してるけど、死ぬほど蠱惑的で人を魅了して放さない暁生さんと、白く光り輝くディオスを観てみたい
+6
-0
-
303. 匿名 2020/12/13(日) 17:28:23
実写では再現不可能な決闘場の舞台装置が好き
学費めちゃくちゃ高そうだよね。年間600万でも破綻しそう。
最後のほうで校舎以外は全部プラネタリウムで映し出している仮想空間みたいなこと言ってた気がする。+16
-0
-
304. 匿名 2020/12/13(日) 17:31:57
>>301
美人のウテナの不幸を踏み台にして幸せ掴んだみたいなのが感じ悪い!+1
-4
-
305. 匿名 2020/12/13(日) 17:33:13
>>296
このアニメ、解釈が人によって違うところが醍醐味ですが
私はウテナが目指した「王子様」は男らしい強さではなく、「誰かを救おうとする存在」だと思う
100万本の剣に貫かれたアンシーを見て「いつか王子様になってあの子を救う」と決意したエピソードが終盤に明かされているし
+35
-0
-
306. 匿名 2020/12/13(日) 17:36:31
>>221
幹くんは確かに「まともな男」なんだけど、本当に良くも悪くも普通の男性だよね。一見、優しく見えるけどアンシー(=女)には勝手に自分の理想を重ねて見てて、勝手に失望する。
つくづく容赦なく現実を描いたアニメだなーと思う。男性である幾原監督がこういう視点を持ってたというのには今でも驚く。
+31
-0
-
307. 匿名 2020/12/13(日) 17:40:58
>>277
その発想は無かったわ。
めちゃくちゃガルちゃんらしいコメで、鳥肌立った。+6
-0
-
308. 匿名 2020/12/13(日) 17:49:10
>>307
ガルちゃんは女らしさ男らしさから解放されたくない人(開放されたら都合が悪い人)達の巣窟だからね。でも、そんな人も好んでウテナ見てたりするんだと驚いた。+4
-0
-
309. 匿名 2020/12/13(日) 17:57:30
>>277
それに気がついたのは大人になってからだった
子供の時は気味悪かった暁生の、失くしてしまったデュオスだった頃の輝きを取り戻そうとしたことや
若葉がウテナに言った「誇ってればいい!」の意味とか
ウテナみたいに世界を革命する力なんて無いって知って
民衆みたいに100万本の剣をぶつけたくなった
本当の加害者は民衆や観客なんだって……+8
-0
-
310. 匿名 2020/12/13(日) 18:00:03
>>308
当たり前じゃん
女らしさ持ったまま生きたい人だって人間だよ?
女らしさを否定する人だけが正義や人の心を持って生きてると思ってるの?+11
-1
-
311. 匿名 2020/12/13(日) 18:06:33
私は暁生が好き!アンシーみたいな理解者ぶってる小姑の女なんか大嫌い!私が暁生を救ってあげるし王子様でいさせてあげられる
ディオスみたいな息子も産んであげる!
暁生とディオスみたいな息子でサッカーやキャッチボールでもしてな
シャウエッセンと唐揚げが入った弁当作ってやるよ
ガルちゃんでは口悪いけど現実は私のほうがアンシーよりおとなしいし友達もいないし都合いいよ
私のほうが見た目もか弱そうだよ
私と結婚しな、暁生+3
-6
-
312. 匿名 2020/12/13(日) 18:10:00
王子様が好きで何が悪い!私は殻の外の世界で王子様みたいなカッコいい男と楽しく生きてやる
+2
-0
-
313. 匿名 2020/12/13(日) 18:12:40
>>193
アンシーの筆箱にでんでん虫仕込もうとしたら、本当にアンシーが筆箱で大量のでんでん虫飼ってて
「そんな所で飼うのはやめろって言ってるんだけどねー」ってウテナがやめろと言ってるわりにさして気にしてないのが面白かった+19
-0
-
314. 匿名 2020/12/13(日) 18:13:26
私は結婚式で、旦那はディオスみたいな白いタキシードで、私はtruthでウテナとアンシーが着てるみたいなドレスの白バージョンみたいなフワッフワな女の子らしいお姫様みたいなウエディングドレス着て、幸せ噛み締めたよ
それはいけないことなんですかねーーー+1
-2
-
315. 匿名 2020/12/13(日) 18:21:21
このアニメ見て若葉とか七実の取り巻きの茎子とか、民衆みたいなモブ側に感情移入する人ってどのぐらいいるのかな?この流れ見てるとガルちゃんには比較的多そうだけど...
王子である暁生の苦悩とかウテナやアンシーの葛藤に感情移入するタイプの人は、本人が自覚してなくてもある種の「勝ち組」なんだろうね。彼らの悩みは自活する力や他人を救える力を持ってたり、異性として他人に求められることが前提のものだから。
私は後者のタイプだったけど、大人になるにつれて自分の振りかざす正義がある種の人達には傲慢に映るんだろうし、実際に傲慢なんだろうと思うようになったよ。+7
-4
-
316. 匿名 2020/12/13(日) 18:27:48
暁生とか御影さんとか基本的に男の方が美しい思い出に執着して女々しくて
女の方がサバサバしてるよね+16
-0
-
317. 匿名 2020/12/13(日) 18:31:48
>>314
ウテナは服装も中性的な感じにしてたけど、彼女の言う性別にとらわれない自分らしさの本質はそこじゃないでしょ。
現実の世界でも服装は女性らしいし、彼氏や旦那や子供もいるけどゴリゴリのフェミニストとかキャリアウーマンなんて人は沢山いるというか、そういう人が大半だと思うし。+10
-0
-
318. 匿名 2020/12/13(日) 18:33:01
とにかく「王子様はいらない」ってのがテーマだよね
王子様とお姫様が結ばれてめでたしめでたしで終わる物語とは違うって言いたかったんだと思うよ。+15
-0
-
319. 匿名 2020/12/13(日) 18:34:22
女の子はみんな薔薇の花嫁みたいなものですから…+20
-0
-
320. 匿名 2020/12/13(日) 18:35:15
>>1
大好き
このトピたって嬉しい+6
-0
-
321. 匿名 2020/12/13(日) 18:37:29
>>317
そっか
ガルちゃんてダサピンクトピとか定期的に立つしぶりっ子叩き多いからなんか何がなんだか分からなくなってくる
+1
-0
-
322. 匿名 2020/12/13(日) 18:38:31
>>318
そうかな、結局ウテナがアンサーにとって都合のいい王子様役やらされて終わったような
+0
-3
-
323. 匿名 2020/12/13(日) 18:40:09
>>315
モブとして生きてても主人公や中心人物に感情移入してアニメ見る人のほうが多いのでは?
勝ち組なんて絶対的に数が少ないはず+9
-0
-
324. 匿名 2020/12/13(日) 18:47:41
>>322横
っていうより
民衆が剣を投げつける標的がアンシーからウテナに変わったように思えた
つまりウテナは生贄+6
-1
-
325. 匿名 2020/12/13(日) 18:48:59
>>322
それはそれで現実を反映してるね。
女性が組織で働くと部分的に同僚の専業嫁を養うことになるシステムになってるし、税金の仕組みも働く女性が専業主婦の生活を支える仕組みになってる。本人にも家庭があって子育てしてても、なぜか専業主婦と同じようには守ってはもらえず、むしろ搾取される側になる。+2
-0
-
326. 匿名 2020/12/13(日) 18:49:32
どんなモブキャラでも男か女どっちかとして生まれてきて生きるのに男性性否定&女性性否定してジェンダーフリーにするのが正しくて新しくて素晴らしいみたいになるのもなんだかなぁ
ウテナが髪ピンクでロングで太ももとか肌露出して女出してるのはいいんかいって思ってしまうんだけど+4
-3
-
327. 匿名 2020/12/13(日) 18:51:12
>>325
兼業主婦が王子様だとは思わない
むしろ職場のお姫様じゃない?
ただ就職してるだけの人なんか全然ウテナじゃないよ+2
-0
-
328. 匿名 2020/12/13(日) 18:56:58
お姫様=王子様に幸せにしてもらう存在
王子様=お姫様を幸せにしてあげる存在
男も女も異性に幸せを求めないで自分で幸せになって
助けたい人を助けて会いたい人に会いに行けって言いたいのかなと思った+20
-0
-
329. 匿名 2020/12/13(日) 18:58:50
>>238
トップスターがウテナなら可能だと思う。オスカル様もスカーレット・オハラもトップスターが主演で演じる時があるので。トップ娘役がアンシー、二番手男役が暁生か冬芽…何か上演出来そうじゃないですか?漫画のさいとう先生は宝塚ファンとお聞きした事がありますし許可も出やすいかも?宝塚で見てみたい。+13
-0
-
330. 匿名 2020/12/13(日) 18:59:08
>>326
見た目の女の子らしさや恋愛と自ら戦う姿勢=王子様?は矛盾しないっていうのがこのアニメの主張だと思うんだけど。
従来のアニメなら暁生と寝た時点で「純粋さ」を失ったカドでヒーロー(ヒロイン)ではいられないはずが、それはサラッと流されてる点も新しかったし。髪が長くても男と寝てもウテナは自立したヒーローなんだよ。その傲慢さや弱さも含めてね。
アニメの中でもべつに彼女のポリシーは全肯定されてない。「こういう生き方もあるけど、まだまだイバラの道だよね」ぐらいの感じだよね。+14
-0
-
331. 匿名 2020/12/13(日) 19:02:02
>>327
一昔前の腰掛けOLやパート主婦ならそうだろうけど、いま普通に就職してフルタイムで働いてる女性はべつに肩肘張らずに男性と同じように働いて同じだけ稼いでるよ。雇う側も主戦力と捉えてる。+2
-0
-
332. 匿名 2020/12/13(日) 19:05:53
>>331
じゃあ今度はその女を、男性らしさから解放してあげないとね+1
-0
-
333. 匿名 2020/12/13(日) 19:07:55
>>328
お姫様は王子様を幸せにしてあげる存在なのに
王子様を甘やかしてあげられるのはお姫様だけだもん
王子様の妹にはそれができないけどね+2
-1
-
334. 匿名 2020/12/13(日) 19:12:39
>>332
女も男もね。みんな働き方異常だし。+3
-0
-
335. 匿名 2020/12/13(日) 19:17:25
>>332
そのためには他者に依存して生きる人間が自立することが必要なんだけど、わかってる?
働く女性を男性に依存する存在に逆戻りさせることではなくてね。+1
-0
-
336. 匿名 2020/12/13(日) 19:19:26
>>334
昔みんなが百姓だった頃は男も女も野良仕事してたけどみんな野良仕事しつつも男は男、女は女だったよね
なのになんで現代だけ、男らしさ女らしさダメ!って言われるんだろう
男と女同じ仕事してるのは昔も今も同じってことじゃん+6
-1
-
337. 匿名 2020/12/13(日) 19:20:35
>>335
男に依存してた女は旧華族とか士族だけでしょ
百姓は昔っから男も女も野良仕事してたっつーの+6
-1
-
338. 匿名 2020/12/13(日) 19:21:50
潔くカッコよく生きていこう+11
-0
-
339. 匿名 2020/12/13(日) 19:27:24
フェミの人って家柄がいいから分からないんだろうね
普通の中流階級や下流階級では昔から男も女も力仕事して生きてたのに、何が解放だよ+2
-0
-
340. 匿名 2020/12/13(日) 19:27:48
>>318
「王子様がいない世界でも王子の心を持って生きていける」
「1人で世界を変えることはできないが、信念を持って行動したことが誰かの意識を変えることもある」
当時十代だった私が作品から受け取ったメッセージはこんな感じです+15
-0
-
341. 匿名 2020/12/13(日) 19:27:57
>>337
高度経済成長で社会構造が変わったんだよ。
農家は今でも女性が(子供まで!)働くけど、世の中の労働者は会社員や公務員が多数派だし、従来のサラリーマン家庭は専業主婦がスタンダードだったでしょ。少なくとも経済的には完全に夫に依存する女性が大半だったのは間違いないよ。だからこそガルちゃんでもこんなに専業主婦を擁護する意見が多いわけだし。+2
-0
-
342. 匿名 2020/12/13(日) 19:31:00
>>269
これすごいわかる
アンシーが自殺未遂する所とウテナを背後から刺す所の描写すごかった
それまでずっと学園に引きこもって、人形のように暁生に従っていたのに
アンシーの自我が右に左に振れて、まさに卵から雛が孵る寸前って感じだった+16
-0
-
343. 匿名 2020/12/13(日) 19:31:30
>>341
ガルちゃんでは専業主婦擁護されてないよ
何が見えてるの?違う世界を見てるみたい+0
-0
-
344. 匿名 2020/12/13(日) 19:32:32
>>341
お姫様を憎んでるの?
何が目的なの?+1
-0
-
345. 匿名 2020/12/13(日) 19:32:46
>>339
そういう家庭では、女性も力仕事をする代わりに男性も女性並みに家事や育児や介護をするのが普通なんですか?それなら解放もフェミニズムも必要ないと言えるけど。+2
-0
-
346. 匿名 2020/12/13(日) 19:34:59
>>341
あなたは、女の子らしいお姫様が百万本の剣に刺されたらスカッとして満足しそうだね
+1
-0
-
347. 匿名 2020/12/13(日) 19:39:50
>>315
個人的には若葉は普通の子ではないと思っている
「みんな同じ」が安心する年頃にあえて違う格好をしているウテナと友達になり
決闘に敗れて「これが普通なんだ」と女子の制服をきるようになったウテナに「確かに普通だけど、それはウテナの普通じゃない!」と言う
「その人らしさ」を肯定できる稀有な女の子
そんな若葉を好きな男の子も作中にいるし
でも、本人は「私は特別じゃない」と思っていてみんなが憧れている西園寺に惚れて「特別な人といれば私も特別になれる気がした」と決闘するのが切ない+20
-1
-
348. 匿名 2020/12/13(日) 19:40:16
>>345
百姓のこと?男性のほうが力仕事の分量多めとかそんな感じでしょ
力のいる薪割りは男がやる事が多いんじゃないの+1
-0
-
349. 匿名 2020/12/13(日) 19:43:11
トピずれは程々にしてくださいなー
ウテナの、作品の話をしようね+16
-0
-
350. 匿名 2020/12/13(日) 19:45:29
>>346
アンシーは王子様の恩恵にあずかれない立場で、他者に依存され続ける王子様を解放してあげようとして百万本の剣に刺されたんですが...
立場的に専業主婦こそ「王子様に依存できなくなった!どうしてくれるんだ」と言って彼女に剣を刺した側の人間達にあたるわけで、あなたのコメは全く的を射ていないよ。+2
-0
-
351. 匿名 2020/12/13(日) 19:45:43
>>341
専業主婦が憎いからってトピズレは辞めて作品の話をしようねー
+3
-2
-
352. 匿名 2020/12/13(日) 19:47:02
>>319
このセリフの意味を理解したのは20代後半...+9
-0
-
353. 匿名 2020/12/13(日) 19:48:47
>>350
あなたがやってる事は専業主婦に百万本の剣を刺す事でしょ?何正義ぶってるの?+0
-2
-
354. 匿名 2020/12/13(日) 19:50:41
>>350
あなたは、野良仕事してた百姓の娘が専業主婦になったから許せないんでしょ?+0
-0
-
355. 匿名 2020/12/13(日) 19:50:50
>>347
幾原監督がインタビューで「デュエリストになる登場人物は、何かを持っているから特別なのではなくて何かが欠けているから特別。欠けているものがない普通の人の方が幸せ」って言ってたよ。
若葉を好きな男の子は欠けているものがない普通の人だったから、御影に追い返されてデュエリストになれなかったんだよね。
+27
-0
-
356. 匿名 2020/12/13(日) 19:52:07
>>350
百姓の娘のくせにお姫様ぶるな!と言いたいんでしょ?+0
-0
-
357. 匿名 2020/12/13(日) 19:53:19
>>350
なんで百姓の娘を、武家の娘の私が働いて養ってやらなきゃならないんだ
お姫様は私だ!
っていう怒りでしょ?+0
-0
-
358. 匿名 2020/12/13(日) 19:55:00
>>323
高収入でなくても自活できるだけの収入があったり、普通に友達や彼氏がいたり、結婚したり子供がいたりするだけでも勝ち組なんだよ。
そして、そうじゃない人は意外と多い。自分がその立場にいないと自覚しにくいけど。+2
-0
-
359. 匿名 2020/12/13(日) 19:59:34
>>329
男役トップのファンが許さないと思う+0
-4
-
360. 匿名 2020/12/13(日) 20:02:44
>>214
石蕗君かわいそう+4
-0
-
361. 匿名 2020/12/13(日) 20:07:31
宝塚化は嫌でもベルばらと比較されるだろうからなあ
作り手としても興味はあっても、どう料理するかで思いあぐねてそう
夕方に偶然デンデン虫の回を見て
「何これ?ベルばらのパロディギャグアニメ??」
って勘違いしてからハマった私が言ってみる+4
-0
-
362. 匿名 2020/12/13(日) 20:15:12
>>360
石蕗君はいい男になりそうだよね。七実の欠点も含めて愛してたしw
ウテナの男性キャラの中で唯一好感が持てるわ。あとはみんな嫌な面がしっかり描かれてたからなあ...+10
-0
-
363. 匿名 2020/12/13(日) 20:20:27
>>220
デュエリストになる茎子だけちゃんと植物の名前が入ってるんだよね。+12
-0
-
364. 匿名 2020/12/13(日) 20:23:38
>>361
わかる
男役の人がよく「宝塚の男役が素敵なのは、女性が素敵な男性を演じてるから」って言ってる
そう言う意味ではウテナ難しいなと思う
男装の麗人へのアンチテーゼや、女性が素敵だと思う男性像の負の部分も描いてるように思う+7
-0
-
365. 匿名 2020/12/13(日) 20:23:54
漫画の続編は、ちょっと期待はずれだったなあ‥+4
-0
-
366. 匿名 2020/12/13(日) 20:40:33
>>362
え、ほんと?
私は石蕗くん、怖っ!って当時思ってたんだけど...
人によって違うんだなぁ+0
-0
-
367. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:52
七実は前髪を下ろした方が可愛い+30
-0
-
368. 匿名 2020/12/13(日) 20:44:59
>>366横
まだ小学生なのに七実の理想の王子様(お兄様)になるために自作自演で危険な目に遭わせたから
かなり危険な子だよね
そんな小細工しなくたって七実には動物関連で不幸に遭う呪いが掛かってるのに
+8
-0
-
369. 匿名 2020/12/13(日) 20:51:17
美形キャラがいっぱいでウハウハなアニメ!
…とか宣伝されてたけど、絵も独特だし、悪趣味でナルッてる長髪だらけだし、特に冬芽と西園寺…どこがイケメンなのか意味わからなかった。+6
-1
-
370. 匿名 2020/12/13(日) 20:58:35
昔は自分はウテナと同じ位置に行けると信じてたけど今じゃモブだ
年齢重ねてOPよりEDソングのほうが刺さる 選ばれない天使たちに羽根さえもいらない~♪
潔くかっこよく生きていけてないからな+11
-0
-
371. 匿名 2020/12/13(日) 20:58:58
>>41
キッズの範疇に入るかどうか微妙だけど、ちょうどウテナと同じ中学生の時にリアルタイムで見てました。思春期に出会えて本当に良かったと思う。
その後、マジで赤いスポーツカーに乗った「王子様」と出会い、やっぱり失望させられたのもいい思い出w+13
-0
-
372. 匿名 2020/12/13(日) 21:02:01
>>103
あっ‥、えいえんって、なん、ですか+15
-0
-
373. 匿名 2020/12/13(日) 21:05:51
>>370
羽根じゃなくて花だと思ってた
手向けの花すら要らないって意味かと+0
-0
-
374. 匿名 2020/12/13(日) 21:09:30
七実回が好きです+8
-0
-
375. 匿名 2020/12/13(日) 21:11:47
樹璃さんが美人で強くて女子から人気もあるのに実は教師も恐れる不良っていう設定が好きだったー!
ソリャリッチ(ニナリッチのオマージュ?笑)のモデルか何かしてたよね
最近テレビでコリャリッチとかいう美容液?のCM見ると樹璃さん思い出す…+19
-0
-
376. 匿名 2020/12/13(日) 21:12:49
>>70
途中で挟まる椅子の向きの演出が切なかった記憶
+8
-0
-
377. 匿名 2020/12/13(日) 21:17:22
凄く印象に残るアニメだったよね。社会に出ても女性が戦って生きていくの本当に大変だと思う。またこんなアニメ見たいな。+22
-0
-
378. 匿名 2020/12/13(日) 21:22:17
双子が好きだった!
最初は梢が執着してる様に見えたけど、実は幹の方だったてのが良い+16
-0
-
379. 匿名 2020/12/13(日) 21:25:37
劇場版の、樹璃さんが言う、「志の高いといい仲間が集まるもんさ」と言うセリフが好き。つらいときに支えられた言葉が、少女革命ウテナにはたくさんある。+10
-0
-
380. 匿名 2020/12/13(日) 21:29:22
>>347横
その普通を振る舞えるのは実は特別なんだよね……
+2
-0
-
381. 匿名 2020/12/13(日) 21:33:20
アニメは刺さんなかったんだ。
でもすごく印象には残ってる。「輪舞」も大好きで、おばさんなのに未だに聞くと泣きそうになる。
これ勧められた時期にプリンセスチュチュ?(醜いアヒルの子とバレエをモチーフにしてるやつ)も見せられたけど、どっちも哲学的だよね。
エヴァど真ん中世代の特徴なのかな。+2
-0
-
382. 匿名 2020/12/13(日) 21:38:03
ウテナ大好き!漫画とアニメと映画見てやっと自分の中で納得がいく作品
川上とも子さん大好きでした…+6
-0
-
383. 匿名 2020/12/13(日) 21:39:15
最終回で
暗かった部屋が明るくなっていって、眠っていたアンシーが目を覚まして
部屋や石像やプラネタリウムの機械が崩れていって……
アレは本当はアンシー自身、自分はウテナを求めてるのを表してるんだろうね
だけどそれを認めるのが怖くてそのことを胸にしまって自分の気持ちを誤魔化して棺の中に閉じ籠っていようと思ってウテナを刺した……+10
-0
-
384. 匿名 2020/12/13(日) 21:42:55
男とか女とか王子様はいらないとかそんなんじゃなくて、ウテナとアンシーの友情物語だと思ってる+13
-0
-
385. 匿名 2020/12/13(日) 21:45:11
>>322
ウテナは最終回でアンサーに「王子様になれなくてごめん」みたいな事言ってなかった?
そして学園追放+7
-0
-
386. 匿名 2020/12/13(日) 21:49:54
>>384
映画の方で言ってた
「違うんだ。君と友達になりたいんだ」
って+8
-0
-
387. 匿名 2020/12/13(日) 21:57:32
>>133
そんなに経つんだ。
今日は水曜だからウテナの放映日だ!って思いながら学校から帰ってたの覚えてる。自分もあの時は小5の少女だったな。
あれからいろいろなことがあったけど、皆それぞれの場所で頑張ってるんだよね。
それぞれに毎日を大切にしながら頑張ろうね。
+15
-0
-
388. 匿名 2020/12/13(日) 22:02:35
>>387横
同い年!
+2
-1
-
389. 匿名 2020/12/13(日) 22:13:44
アンシーのドレスが初期設定では白だったのが途中で赤に変わったってコミックに書いてあった
漫画は初期設定の白
これって薔薇の花言葉を意味してるのかな?
■赤色 「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」
■白色 「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」「純潔」「清純」+4
-0
-
390. 匿名 2020/12/13(日) 22:17:51
>>389
ウテナの制服と髪色が違うのとどちらが先だろう?
配色のバランスをとるためにそっちに合わせた可能性+5
-0
-
391. 匿名 2020/12/13(日) 22:22:00
>>296
ウテナの男らしさは押し付けられたものではなく自分で選び取ったものだと思う、だから変わりたくなったら自分の意思で変われるんじゃないかな?
むしろ女性は女性らしくあるべきみたいな学園の中で男らしくしてるなんてウテナは信念を貫いてると私は思うよ
大切なのは自分で選ぶって事じゃないかな
ラストのアンシーみたいに+14
-0
-
392. 匿名 2020/12/13(日) 22:31:56
漫画だと七実がいない代わりに
樹璃と梢がマイルドに2つに分けた感じで不幸体質になってる
逆を言うと、アニメは七実1人が2人の不幸体質を背負ってる+3
-0
-
393. 匿名 2020/12/13(日) 22:40:22
最後のほうでアキオ巡ってアンシーが「毒盛りました」
ウテナも「僕もだよ」ってやり取りが怖かった。
でも最後アンシーがいつまでも狭い世界で王子様ごっこしててくださいってアキオに吐き捨てて自立した女になってウテナを探しに行くのが感動的だし、これが20年以上前に放送してたのも凄いわ+19
-0
-
394. 匿名 2020/12/13(日) 22:40:46
>>375
ボーリングをしている樹璃さんが妙にシュールだったことを今思い出した+10
-0
-
395. 匿名 2020/12/13(日) 22:42:32
当時CLAMPのXに嵌ってたから、神剣を生み出すシーンとダブって見えた+1
-0
-
396. 匿名 2020/12/13(日) 22:47:53
「台風クラブ」っていう昔の映画を何気なく見てたら
渕崎ゆり子さんが出てて驚いた記憶+3
-0
-
397. 匿名 2020/12/13(日) 22:50:56
ネットフリックスは1月までなんだね
見てたら配信終了のお知らせが出た+7
-0
-
398. 匿名 2020/12/13(日) 22:58:41
>>378
私も双子好き
梢は樹木の先端を表す言葉で、幹より先だというネーミングも良いと思った
お兄ちゃんより妹の方が先に大人になることを受け入れてしまってる感じが出ていて+12
-0
-
399. 匿名 2020/12/13(日) 23:05:21
「俺はデュエリストじゃない。俺が戦う以上、これは決闘ゲームの遊びじゃ無いぞ。君はまだ遊びの決闘しか知らない。だが、今ここで剣を引かねば、この場で、現実の戦いの恐ろしさを知ることになるだろう」
「君はまだ遊びのデュエルしか知らない」
子供の頃は大人や手加減してくれてるなんて知らなかった……+4
-0
-
400. 匿名 2020/12/13(日) 23:16:59
当時はすぐ挫折しちゃったから何で及川ミッチーが「王子です」って言ってるのか分からなかった
すぐに「元・王子です」になっちゃったけどw+2
-0
-
401. 匿名 2020/12/13(日) 23:37:28
>>369
長髪のナルってるキャラはステレオタイプな王子キャラに対する風刺的な側面もあるんだろうけどね。冬芽は暁生に、西園寺は冬芽に憧れてるから必然的にそうなっちゃうし。
ついでに当時は現実の世界でも男性のロン毛がメジャーだったことを思い出したよ。あんな極端な長さじゃないけど、キムタクも長瀬もロン毛だったし長髪の男子高校生も現実の世界にゴロゴロいた。ナルってるかどうかは別としてw
そういえば今ほとんどいないよね。+9
-0
-
402. 匿名 2020/12/14(月) 00:33:32
このトピみて15話まで一気に見たんだけど、面白いし世界観に引き込まれた!!
明日以降も少しずつ見てく予定!!
ただ、顎にしか目が行かないことも多い…笑+20
-0
-
403. 匿名 2020/12/14(月) 02:45:27
セガサターンのゲームやった事ある人いる?あれもなかなか凄かった。
主人公は鳳学園に転入してきた女子学生という設定で、恋愛シミュレーションの要領で主要なキャラクターとのエンディングが見られるんだけど、冬芽と結ばれてもヤリ捨てだし、幹はチョロすぎて直前に冬芽と寝ててもラブラブのエンディングが迎えられるし、主人公女だけどアンシーとお風呂でイチャコラするEDもあった。さすがウテナだと唸ったよw
樹璃とウテナのEDは比較的まともだった記憶があるけど、あとはもうやりたい放題な内容だった。+14
-0
-
404. 匿名 2020/12/14(月) 03:39:12
決闘で樹璃先輩が剣をいなしてウテナを突き飛ばすのすごいかっこよくて好き+14
-0
-
405. 匿名 2020/12/14(月) 07:41:46
>>393
カンタレラって毒の話を振ってから交わす会話だよね。
「そのクッキー、私が焼いたんです」
「…」
「奇遇だね。そのお茶も毒入りなんだ」
「…」
この静かなやり取りが怖くて好きw
+13
-0
-
406. 匿名 2020/12/14(月) 10:28:03
>>405
あの辺りのウテナとアンシーのドロドロが怖いし、こんなのウテナらしくなくてアキオに怒りを覚えてた。
七実もアキオに惚れてたけどアンシーとのアレ見てドン引きしてて七実まともじゃない!と思った。
七実メインの回がくるとやっぱ和みますわ。+14
-0
-
407. 匿名 2020/12/14(月) 11:23:52
ウテナとアンシーはドロドロして当然
アニメキャラだからウテナ好きだけど現実でこういう2人グループ組んだら大人しいほうのアンシー側は我慢続きだし
最終話は男の王子を振ってスッキリと見せかけて、王子ぶってマウント取ってくる女が消えて内心スッキリだよ
アニメキャラだから好きなだけ
現実にいたら嫌いになる+2
-6
-
408. 匿名 2020/12/14(月) 11:46:27
>>407
ウテナもアンシーもアニメキャラで現実に居ないのに、なんでわざわざこっちに持ってきてこっちの常識で考えるの?
フィクションだから良いんじゃないさ+11
-0
-
409. 匿名 2020/12/14(月) 11:57:18
>>407
かしら〜かしら〜の影少女が言ったまんまだね+2
-0
-
410. 匿名 2020/12/14(月) 12:42:15
>>409
そうなんだ、そのセリフは忘れてた
私はそっち側の人間だわ+3
-0
-
411. 匿名 2020/12/14(月) 14:09:58
>>403
気になって画像検索したらめちゃくちゃ生々しい!
スマホアプリとかSwitchでアテナのゲームないかな?
西園寺と七実は憎めないキャラだし樹璃先輩は女の趣味悪かったり人間味あるからやってみたい!+5
-0
-
412. 匿名 2020/12/14(月) 14:17:39
もしかしてアンシーが言ってた「王子様の妹はお姫様になれない」って言葉は
物語のヒロインは主人公=ヒーロー=王子様と結ばれてハッピーエンドが約束された相手キャラ(お姫様)って間違った解釈を揶揄って皮肉ってるのかな?
ヒロインっていうのは物語の中心軸になる女性キャラのことなんだから、妹でも姉でも母でも祖母でも娘でもヒロインになれるのに
『少女革命ウテナ』の物語は
アンシーが主人公で
ウテナがヒロインってことになる+2
-0
-
413. 匿名 2020/12/14(月) 14:57:15
同時期だったかウテナと入れ替わりに最終回になったアニメだったか忘れちゃったけど
そのアニメでは魔王を倒せる勇者は17歳までって年齢制限があって……
伝説を作った初代の勇者が17歳で死んでるから、18歳になったらただの人になっちゃうっていう設定
なんとなく暁生がデュオスの資格がなくなったのとダブる+4
-0
-
414. 匿名 2020/12/14(月) 19:15:35
>>109
少数派かもしれないけど、私この人きらい。
この人に限らず好きな作品のコスが目に入るのは嫌だし(世界観壊される)、オタ自称して何の作品にも出張ってくる感じが苦手。
個人的には、出来れば作品語りのトピで生身の人間のコス画像は貼らないでもらえると嬉しい+5
-1
-
415. 匿名 2020/12/14(月) 20:29:09
よく『時代を先取りしすぎた』って言われるけど
寧ろあんまり規制が厳しく無かったあの頃だったからこそ作れたんだろうね『ウテナ』って
あの頃ってエヴァンゲリオンとか
ハーメルンのバイオリン弾きとか
なんとなくバッドエンドやメリバが流行ってたし+8
-0
-
416. 匿名 2020/12/14(月) 21:34:56
今更だけど
『engage』って
主な意味 (…に)従事する,携わる,忙しくする,引き込む,引く,とる,ふさぐ,交戦する,交戦させる,かみ合わせる
初めて知った
ずっと婚約って意味だと思ってた
婚約指輪ってエンゲージリングっていうからw+8
-0
-
417. 匿名 2020/12/14(月) 21:46:10
今放送したらまた人気出ると思う。リマスターよかして再放送してほしいな+5
-0
-
418. 匿名 2020/12/14(月) 22:10:36
>>251
大丈夫だよじゃなくて心配ないよってのが
いいよね+5
-0
-
419. 匿名 2020/12/14(月) 23:29:12
>>415
ウテナとアンシー中学生だからねぇ
際どいシーン結構あったけど
今だとバッシング凄そう+3
-0
-
420. 匿名 2020/12/15(火) 13:04:31
幾原アニメは画面も音も台詞もキャッチーなのに解りづらい。
有能な脚本家を起用すればいいのに。
+3
-5
-
421. 匿名 2020/12/15(火) 19:10:20
幹と梢が好きです!
梢は幹と2人だけの世界が欲しかったのかな
幹はいずれ色んな人に恋したりしてだんだん大人になって妹から離れていつか学園から出ていけそう
(映画で僕たちも続きますと言っていたし)
でも梢はあのまま少女と大人の境でゆらいでいそう…
+6
-0
-
422. 匿名 2020/12/16(水) 03:10:06
>>360
石蕗君には茉莉ちゃんがいるじゃん+2
-0
-
423. 匿名 2020/12/16(水) 10:16:55
>>420
少女革命ウテナの素晴らしさは榎戸洋司の脚本の力も大きいと思ってる
ウテナ以降の幾原監督独自の作品(ピンドラ、ユリ熊、さらざんまい)を観たけど、確かに演出はキャッチーだけど個人的には物語の畳み方に肩すかし感を感じることが多かった
幾原監督と榎戸さん、もう一度組んでくれないかな…+8
-1
-
424. 匿名 2020/12/17(木) 18:42:28
大風呂敷を広げっぱなしで畳まない
だいたい最終回で主人公が身を呈して世界を救い人々の記憶からも消滅する+0
-2
-
425. 匿名 2020/12/19(土) 20:53:06
>>239
原作がアニメなんですね!初めて知りました。このトピを見て、ウテナ懐かしくなってコミックス買いましたが、DVDも買いたくなりました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する