-
1. 匿名 2020/12/12(土) 21:09:09
ベージュ、グレー、ネイビー、黒などの色の服ばかり持っています
明るい色合いの服を着ると何だか気後れしてしまいそんな積み重ねでクローゼットの中が地味な色合いになってしまいました
ですが今ラベンダー色のコートに一目惚れしてどうしようか悩んでいます
安心して着ることができるのはベーシックカラーなのですが心安い感じはあるけど微妙に楽しくない・・・明るい色に挑戦したいけどそんな勇気はない・・・と葛藤しています
こんなベーシックな色以外の服を着るとなんだかソワソワして落ち着かない、気後れしてしまうという方いますか?
+130
-3
-
2. 匿名 2020/12/12(土) 21:10:00
+9
-15
-
3. 匿名 2020/12/12(土) 21:10:14
+136
-2
-
4. 匿名 2020/12/12(土) 21:10:22
なんとなく分かる
モチベーション高い日じゃないと派手な色は着れない+176
-4
-
5. 匿名 2020/12/12(土) 21:10:50
カラフルな服を着てる人は毎日色に囲まれて素敵だなとは思うけどね。自分で着るとなると浮いちゃうんだよね+111
-2
-
6. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:03
+97
-2
-
7. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:12
買ったらええんちゃうん?(鼻ほじ👃+41
-5
-
8. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:31
気になる色は着ればいい!
+43
-1
-
9. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:40
紺とかベージュ着てるときの安心感は凄い。
たまに勇気出して買ったレモンイエローとか着ると終日そわそわする(原色の黄色じゃない時点で既に度胸無いよね)。
+172
-4
-
10. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:52
日本ってもうベーシックインカムで
良くないすか 👀パチパチ+2
-18
-
11. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:00
>>1
私かと思った…私もクローゼット地味だし、新しい服買いにいっても同じような色を探してしまう
かといって違う色にすると、別に見られてる訳じゃないのに恥ずかしい気がして着られない…+102
-4
-
12. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:05
慣れなんだと思う!
私も昔そうだったけど、キレイ色の服着出したら何でこんな地味な色ばっか着てるんだろう?って思うようになったよ!勇気出して着てみたら?+56
-0
-
13. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:06
>>1
ラベンダー素敵
一目惚れを信じて購入
冬を暖かく楽しい気分で+114
-2
-
14. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:07
こういう真っ赤なコート着たい
+120
-6
-
15. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:09
+2
-17
-
16. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:17
ラベンダー、冬の差し色素敵だね+63
-1
-
17. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:18
地味なおばさんになりたくないなら明るい服も着た方がいいよ。
美人なら暗い色でも華があるけど普通の人にはないから。+89
-9
-
18. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:19
色々試着しないとわからないよ
私は黒のコート買いに行ったけど、水色が1番にあってたから買っちゃった
あんまり着てないけど+32
-1
-
19. 匿名 2020/12/12(土) 21:12:48
GUあたりで挑戦する。ほんとに似合わなくても痛くない。以外に似合うじゃん!ってなったらわたしの似合う色に追加する。年々好みもかわってくるし。今気に入ってる色は今しか着れないかも?+41
-4
-
20. 匿名 2020/12/12(土) 21:13:00
>>7
女は鼻ほじるな!😡+11
-10
-
21. 匿名 2020/12/12(土) 21:14:01
クローゼットの中、灰色・黒・白だけだった+18
-1
-
22. 匿名 2020/12/12(土) 21:14:12
>>1
一目惚れしたのならその心が楽しくなる方を選びたい。服がベーシックカラーなものが多いのなら、むしろラベンダーカラーが映えそう。+77
-0
-
23. 匿名 2020/12/12(土) 21:14:28
>>1
パーソナルカラー・デザイン診断受けてみたら?
謎が解けるよ
もしかしたらベーシックやものが得意なグレースタイプかも+7
-6
-
24. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:01
わかる。
1日でも若いうちに明るい色を着たいんだけど、黒やらグレーやら手に取ってしまう。
+13
-0
-
25. 匿名 2020/12/12(土) 21:19:20
慣れだそうですよ。
ずっとその色ばかりだと
あれあれ落ち着かないおかしいって思っているだけ。
らしいです。+8
-1
-
26. 匿名 2020/12/12(土) 21:20:24
どこかで「オタクはほぼ無彩色の服ばかり着てる」って見てから意識的に色物取り入れるようにしてる
でも暗めのネイビーが結局1番綺麗に見える(本人比)な気がするから、勝負服は結局ネイビー
一応有彩色だから…!笑+9
-2
-
27. 匿名 2020/12/12(土) 21:21:33
春冬ビビなのがわかったから診断帰りにミドリのマウンテンパーカーとかスカート、オレンジのセーター、ブルーのダウン買ってみたけど今のところダウンしか使えてない…+7
-0
-
28. 匿名 2020/12/12(土) 21:22:45
赤とか、インナーカラーとして着るのがやっと。
差し色としてとかじゃないと使えない…
度胸?
なんだろう。+10
-0
-
29. 匿名 2020/12/12(土) 21:22:49
サイズが合うなら買ってみるべきだと思う
デブになったら一目惚れした服どころか、とりあえず用の服すらまともなのないから(経験談)+10
-1
-
30. 匿名 2020/12/12(土) 21:24:46
大学で周りの子たち黒・ベージュ・茶色ばっかりだから、色のある服着ていったら浮きまくって恥ずかしい
みんなは別に私のことなんか見てないだろうけど、なんか気になっちゃう…自信もって服を着れるようになりたいな+21
-2
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 21:26:17
>>1
アパレル勤務で色んな色を着てしまう人間ですが…
主さんのベーシックなお洋服たちにはラベンダーなどの差し色が合わせやすくて素敵ですね!!
まだまだ寒い日が続きますが店頭は少しづつ春色です🥰個人的には心を少し明るくする意味でも一目惚れのコートはオススメです!!ずっと着てたら馴染んできますよ!!+64
-1
-
32. 匿名 2020/12/12(土) 21:28:22
紺色が無難だろうとそればっかり買って全身紺色の日があります‥たまに冒険してキレイな色買ってみるけど小っ恥ずかしくなって着れない。うまく着こなせるようになりたいです+9
-1
-
33. 匿名 2020/12/12(土) 21:29:28
小物とか、ズボン・スカートの下半身の物から取り入れたりしてみたら?
コートは確かに勇気いる。+21
-1
-
34. 匿名 2020/12/12(土) 21:29:40
顔がうるさいから地味な色の服ばっか選んじゃう+3
-1
-
35. 匿名 2020/12/12(土) 21:32:21
>>11
私もです。でも旦那に黒っぽい服ばっかりで代わり映えしないなって言われてから、意識して違う色を手にとるようになりました。
+5
-4
-
36. 匿名 2020/12/12(土) 21:37:22
コートは他人からも指摘されるから余計にちょっと恥ずかしいよね。
いつも黒、ベージュ、紺なのに勇気を出して、マスタードカラーのコートを着たら、いろんな人から「きれいな色のコートねー」と言われ、嬉しいけど恥ずかしすぎた。
マフラーやストール、セーターくらいならいけそう。+35
-0
-
37. 匿名 2020/12/12(土) 21:42:23
歳をとってベージュが似合わなくなってきたけど買ってしまう+0
-2
-
38. 匿名 2020/12/12(土) 21:48:50
ラベンダーはそこまで冒険色じゃないよ!大丈夫!+42
-3
-
39. 匿名 2020/12/12(土) 21:53:21
>>6
綺麗な色ー!誰が似合う色?イエベ?+11
-2
-
40. 匿名 2020/12/12(土) 21:54:56
ボーダーは人とのかぶりが怖くてそわそわが止まらないからいつしか着なくなった。
10人くらいのチームで半数がボーダーだったのはトラウマ。+7
-1
-
41. 匿名 2020/12/12(土) 21:57:47
>>9
わかります!
いつもベージュばっかり着てるよねと言われるので冒険して同じくイエローのカーデを購入しましたが…いまだ気分がのらず着てないです。
せっかくいつも同じじゃダメだと買ったのにー
着ている6さん素敵です。
+25
-1
-
42. 匿名 2020/12/12(土) 21:58:51
>>6
長ネギ?+4
-8
-
43. 匿名 2020/12/12(土) 21:59:30
>>41
すみません
着ている>>9さん素敵です
の間違いでした💦+3
-2
-
44. 匿名 2020/12/12(土) 22:01:47
>>1
私もー
黒、白、茶、グレー、ベージュ、デニム(青)のみで構成されている。たまに小花柄のロングスカートとか履くくらいかな。辛子色も時々取り入れる。
気後れというか、同じ感じでアクセサリーもなんか恥ずかしさがあって、結婚指輪のみ。
まだ若いんだし綺麗なんだからオシャレすればとかたまに言われるけど、私なんかがって気持ちがあるのかなんなのか。自分でも理由はわからない。+8
-4
-
45. 匿名 2020/12/12(土) 22:01:58
蛍光黄色の服着てる人職場で見た。
大概の服は大丈夫だと思う。
+1
-1
-
46. 匿名 2020/12/12(土) 22:06:20
でも大人の女性が上品な明るいカラーを着こなしてるとすごく素敵に見える。+28
-2
-
47. 匿名 2020/12/12(土) 22:06:53
黒白グレーが基本なので、ベージュやカーキも苦手意識ある
前にベージュを着たら凄く老けて見えると指摘され
紺を着たら地味だと言われ
カーキを着たら自衛隊?って笑われた
ベージュ濃淡とか、紺とカーキの組み合わせ憬れるけど、似合わないみたい+5
-1
-
48. 匿名 2020/12/12(土) 22:09:41
ラベンダーカラーのコートを思いきって買いました。気分も明るくなるしやわらかい印象でおすすめです。+18
-0
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 22:15:58
顔かわいいから地味な服でもおしゃれに見えちゃう+2
-0
-
50. 匿名 2020/12/12(土) 22:20:50
>>41
9です。
ありがとうございます(^^)
私もめったに着ないのでもったいなかったかなあとは思います。
プチプラから導入して、気軽な気持ちで慣れていけたらいいなと思います。
41さんも負担に感じない範囲でおしゃれ楽しもうね!+5
-0
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 22:23:40
>>4
私は、モチベーションを上げるために、派手な服装をします。
内面を変えるには外見を変えるのが一番早いと実感してます。+14
-2
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 22:27:01
インパクトが強い色だと1回着たら着回ししにくそうと思ってしまい結局無難な色にしてしまう。
そんなこと考えなくても良いくらいたくさんの服を買えるお金持ちなら良かったのですが..泣+14
-0
-
53. 匿名 2020/12/12(土) 22:30:33
>>1
もともと持ってるベーシックカラーとラベンダー色相性すごく良さそうじゃないですか!
私も派手な色を着るのはソワソワするタイプですけど、寒色系はそんなに抵抗ありません
ラベンダー色は似合えば着てみたい色です+7
-0
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 22:33:55
私もベーシックな色の服ばかり着ています。
下着やインナーもカラフルだと落ち着かないのでベーシックな色しか持っていません。
自分の場合は、冒険した色の服は結局着なくなるので買いません。+2
-0
-
55. 匿名 2020/12/12(土) 22:38:30
>>1
いきなり服はハードル高いから、明るい色の小物から取り入れてみては?(バッグ靴下ハンカチ靴…)そのうち明るい色の服にも抵抗なくなるかも+0
-0
-
56. 匿名 2020/12/12(土) 22:50:56
めっちゃわかる
クローゼットの中、似たような暗い色ばかりでつまらないなーと思う+4
-0
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 22:52:28
分かる。
色としては赤が好きなんだけど服では落ち着かない。
服は黒・茶色・ベージュ・カーキばっかりで友人にいつもアースカラーだねって言われたw
一度一目惚れした赤のコートを着てた時もあったけど、好きな色でもなんか落ち着かなかったなー。
鮮やかな色のコート着こなしてる人は素敵だな!と思う。+7
-0
-
58. 匿名 2020/12/12(土) 22:57:00
私は顔が地味で黒髪(肌が弱くカラーが出来なくて)なので、ベーシックカラーのみでコーデするとめちゃくちゃ地味になります。街でもそんな人たくさん見かける気がする。
ベーシックカラーのみでおしゃれかつ綺麗な人って、特に中年以降は凄く稀。大抵老けて地味な人、という印象だけど、目立ちたくなくてそう見られたいなら良いですね。
私は綺麗な色やマフラーなどを顔周りに持って来て、やっと地味から普通位になる。+4
-5
-
59. 匿名 2020/12/12(土) 22:57:06
>>21
ウインターさん?
ウインターならむしろ似合うラインナップ+7
-0
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 23:07:55
>>1
私も同じだった。
でもセーターをからし色とか落ち着いた赤とかに変えて着るようになったら、色に抵抗がなくなった。
思い切ってラベンダー色に挑戦してみたら?
思っているより似合うと思う。+7
-1
-
61. 匿名 2020/12/12(土) 23:11:50
>>3
差し色素敵なんだけど真ん中の腕とか右のアウターのような切替ってお洒落なの?+1
-0
-
62. 匿名 2020/12/12(土) 23:12:56
>>42
カブかもよ+2
-2
-
63. 匿名 2020/12/12(土) 23:14:41
会社の人に何か言われるのが嫌で仕事服は地味色ばかりです。地味だとそれはそれでバカにされるけれど。+5
-0
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 23:20:42
私も明るい色の服を着ると落ち着かないです。一目惚れして明るい色のコートを買って職場に着ていったけど、やっぱり落ち着かなくて着ていくのをやめました。+5
-0
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 23:45:43
落ち着かなくて気後れするくらいなら地味な格好してたらいーよ、別に悪い意味じゃなく。ビビりながら身に付けて楽しいのかなって思うし。私は基本カラフルだから逆に地味色着るのはテンション下がる。わざわざ自分をソワソワさせる服は着ないや。+10
-1
-
66. 匿名 2020/12/13(日) 01:21:20
私も地味色ばっかり。
今日初めてベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーという概念を知ったよ。
色使いの基本が分かったら色を取り入れるのも怖くないかも。+5
-0
-
67. 匿名 2020/12/13(日) 01:55:25
>>17
それ!+3
-2
-
68. 匿名 2020/12/13(日) 02:56:57
私もクローゼットのなか、黒、紺、灰色(ダークグレー)ばっかりだったわ。白すらあんまり着ていない…(シャツくらい)唯一、濃いめの紫のカーディガンがあるけど…。
昔、ベージュのコート試着したら本当にもう驚くくらい全然似合わなくて、「ベージュすらも似合わない私に明るくて可愛い色なんて無理だよ…」と思い込んでいる節もあるw+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/13(日) 03:52:12
すぐ食べものの汁とばすから黒紺ベースの服ばっかり+3
-0
-
70. 匿名 2020/12/13(日) 07:23:53
一目惚れしたのならチャレンジしてみたらいいと思うけど、慣れなくて着なくなるパターンもある。可愛いとかは思うんだけどね。
+6
-0
-
71. 匿名 2020/12/13(日) 08:48:42
>>1
わたしは逆に地味な色着るとどんよりするし、鬱っぽくなるわ。
だからいつも地味な色着る人ってメンタル強いのかな?っていつも思う。
嫌味じゃなく。
+5
-3
-
72. 匿名 2020/12/13(日) 09:11:00
>>1
なんかわかる。あと、そういう気持ちで買った服は結局着ないで終わる。だから私は一目惚れしても衝動買いしなくなった+0
-0
-
73. 匿名 2020/12/13(日) 09:15:43
>>17
地味なおばさんでいたいから明るい服着たくないんだよ
服で目立ちたくない+6
-0
-
74. 匿名 2020/12/13(日) 09:20:43
>>10
パチパチで笑ったwwww+0
-1
-
75. 匿名 2020/12/13(日) 09:23:05
>>14
でもこういう真っ赤なコート着てる人って大体我が強い自己愛おばさんだよね
着るのに抵抗あるくらいの人の方が常識人+5
-5
-
76. 匿名 2020/12/13(日) 09:31:41
>>73
>>75
おばさんって何歳のこと指してるかわからんけど、これぐらいの赤ならふつーだよ、誰も見てない。
色物着る人なんかゴマンといるし、目立つ服の範疇に入らない。
派手で目立つってロリータ、ゴスロリ、とか特殊ファッションレベルだよ。まあこれらはおばさんのファッションではないけど。
暗い色を好む=常識人
赤を着る=非常識
ってほうがおかしいでしょうよ、、+8
-4
-
77. 匿名 2020/12/13(日) 09:37:32
>>76
真っ赤なコート着てる人って大体地雷だよ+2
-11
-
78. 匿名 2020/12/13(日) 10:23:35
職場にベーシックな白黒ネイビーの服持ってないんだろうなって人がいる
ラベンダー、水色、ピンクあたりの服でいつもコーディネートしててなんとなくまとまってる(見慣れただけかも?)
私はベーシックな色しか着れないし、もしパステル着るとしても絶対黒のボトムと合わせちゃうから羨望の目で見てる+5
-0
-
79. 匿名 2020/12/13(日) 12:19:31
>>73
おばさんが派手な色きようが誰もみてません。
自意識過剰+0
-2
-
80. 匿名 2020/12/13(日) 13:52:47
>>77
一昨年くらい、カラーコート流行ってたとき、チラホラ来てる人見たよ!
地雷は言い過ぎかなと思う。+2
-1
-
81. 匿名 2020/12/13(日) 14:26:19
>>75
これで真っ赤って大丈夫?
蛍光の赤でもないし。ふだんどんだけ地味なおばさんなの?+2
-4
-
82. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:55
結局はベーシックカラーが一番顔が映えるから仕方ないのだが。+2
-0
-
83. 匿名 2020/12/13(日) 14:40:10
>>71
地味な色着る人に対してどうこう思わないけど、
明るい色の服を着て自分の気分を上げたい気持ちはよく分かる。
あと紺+赤みたいなパキッとした色の組み合わせでも気分が上がる。+8
-0
-
84. 匿名 2020/12/13(日) 14:49:27
>>80
どんな人が着てた?
気強そうな顔してたでしょ+1
-6
-
85. 匿名 2020/12/13(日) 14:54:39
ここにでてくるラベンダーカラー、むしろ地味でコンサバな色だと思ってたわ。+5
-0
-
86. 匿名 2020/12/13(日) 16:32:15
>>83
地味な色ばっかり着てる人ってあたかも常識人みたいに派手好き非難が多い。
まあ日本の学校教育のなごりなんだろうなあ。
結婚式のお呼ばれドレスを黒だか紺だかわからないような葬式色えらんでビジュー付きだからいいに決まってるって思い込んでる人ほど非常識なやつはいないわ。
いくらビジューついてようが、写真に残したら葬式になるのに。
私ひとりぐらいは黒や紺でもいいでしょ許してねって選ぶと同じような人が他にいて、式に行くと結局葬式になる。
+3
-4
-
87. 匿名 2020/12/13(日) 17:19:16
>>85
同じく。むしろ落ち着いたカラーだよなって思ってた。
でもどっかのトピで「こういう赤のパンプス欲しいけど、派手すぎるかと思って買えない」って画像ありのコメに大量プラスついてて、それがめっちゃ地味なエンジカラーのやつだったから、ファッション冒険しない人ここ多そうだし、そういう感覚の人かなって+5
-0
-
88. 匿名 2020/12/13(日) 17:52:08
>>86
それはちょっと嫌味すぎない?
そりゃ喪服みたいなのはNGだけど、黒やネイビーのドレス着ているだけでそんな風に思われるんだったら、そんな結婚式呼ばないでくれよって感じ…
大体結婚式だって呼ばれている立ち位置とかあるし、華やかさが全てではないよ+2
-2
-
89. 匿名 2020/12/13(日) 18:10:11
>>88
あなたみたいに喪服じゃなきゃ、黒やネイビーでもいいでしょって考えが非常識なんだってば。
写真に残したら喪服と同じだよ。
男性陣は黒ばっかりだし、新郎新婦の両親の留め袖に黒はなるんだから、
結婚式ではなるべく明るい服を着てきましょうってのがマナーです。
あなたみたいに花嫁を引き立たせるために地味な服を着ていくってそもそも勘違いすぎるよ。
ウェディングドレスより目立つお呼ばれカラードレスなんか存在しないんだから。
披露宴で黒のドレスは新婦に嫌がられるって本当ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp10月末の披露宴に参加予定の者です。黒のドレスにゴールドのショールを羽織る予定でしたが、ネットで羽織ものを選んでいるとタイトルの内容の書き込みが多数あって驚きました。やめたほうが良いという意見が多数なら他のドレスにしようと思っていますが一番気に入...
「黒」ばかり着てない? 友だちの結婚式に着ていくと喜ばれる格好3選|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp6月と言えばジューンブライド。結婚式に参加する予定がある人も多いことでしょう。結婚式の主役はもちろん花嫁と花婿ですが、まわりの参加者も脇役だからと言って気が抜けません。特に女性は、服装に気を使いま
+2
-3
-
90. 匿名 2020/12/13(日) 18:16:24
>>88あなたすごいね?友達の結婚式で言わないだけで内心、黒コンばっかで葬式っぽくなってガッカリされたら申し訳ないって気持ちないの?わたしはそう感じてほしくないからカラードレスにするよ。+2
-3
-
91. 匿名 2020/12/13(日) 19:24:41
>>386
>>712
吉野美佳さんは桜井さんの親御さんはすんっごくなかよくて吉野さんに感謝してるんだって。
もしかしたら前の奥さんはうまくいってなかったのかもよ?
前妻は同じ会社の社員で、「誰のおかげで売れたと思ってんだ。わたしが外回り頑張ったからだろう」とか、「ここをもっとこうするべきた」
とか家に帰ってもガミガミいう人だったらしいし。
桜井さん自身のインタビューでも、吉野さんは収録が不発な時でも「パパは世界一ピンクが似合うと思った」しか言わず救われたって言ってたし。+2
-1
-
92. 匿名 2020/12/13(日) 20:06:07
>>82
似合うものが1番だと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2021/01/04(月) 01:09:07
正月早々縁起でもないかもしれませんが…
私が以前、ネットのどこかで見かけて刺激を受けた言葉です。
人間、自分の寿命がいつまでか分かりません。
特に、今のご時世では、
買える時・着られる時に好きな服をたくさん着ておいたほうがいいのではないでしょうか。
ラベンダーの服に憧れたまま、いつまでもモノクロの服ばっかりだったなんて、
後悔したくないじゃないですか。
今をしっかり楽しんで生きましょう!!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する