
免許返納は慎重に…要介護リスクが2倍になるという調査の衝撃 自尊心傷つけられ自殺したケースも
252コメント2020/12/13(日) 00:32
-
1. 匿名 2020/12/10(木) 20:02:36
筑波大学医学医療系の市川政雄教授の研究によると、運転をやめた人の要介護認定のリスクは運転を続けている人に比べて約2倍に上るという。
免許返納をゴールにすると、免許返納後の本人や家族の人生が狂いかねない。
前出の市川教授の研究によると、運転をやめても公共交通機関や自転車を利用している人は要介護認定のリスクが約2倍から1・7倍に抑えられるのだという。
はじめに紹介した80代の女性は、体力が落ちて他の移動手段が使えない80歳過ぎまで、クルマだけに頼った暮らしを続けたため、自転車をこぐ力もバス停に歩いていく力も残存しているかどうか危ういものがある。免許返納に備えて、他の移動手段で生活する準備をしてこなかったからだ。
こうならないためにも、いつか来る免許返納に備えてクルマ以外に、もう一つ自由な足の確保を家族や街ぐるみで考えてみてはいかがだろうか。+32
-227
-
2. 匿名 2020/12/10(木) 20:03:31
自尊心傷つけられ自殺って…
80年生きたならもう充分だろ。+1154
-100
-
3. 匿名 2020/12/10(木) 20:03:46
あー言えばこう言う…+545
-7
-
4. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:02
>>1
タクシー使えば?+375
-21
-
5. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:08
でも認知症入っていたら、不起訴になるじゃん
理不尽すぎるわ
横浜の通学班に突っ込んだ運転手は不起訴になったでしょ?+615
-6
-
6. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:11
>>1
人生最後に殺人するよりいいんじゃないの?
その判断ができないのがもう衰えだよ+751
-7
-
7. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:16
歩きなさい+258
-12
-
8. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:16
いやいや、他人を殺してしまうよりよっぽどいいでしょ。+582
-7
-
9. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:20
若い人を殺さないでほしい+514
-7
-
10. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:21
まあボケは加速するね
でも巻き込まれたくない+247
-6
-
11. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:29
高齢者の運転怖いよ+153
-8
-
12. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:32
殺人者になるよりまし+196
-5
-
13. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:40
他人巻き込むくらいなら家族内で済む方法を選択しろ+233
-3
-
14. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:41
自殺されるなんて遺族からしたら喜ばしい事この上ないな+30
-26
-
15. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:41
メーカーには安全な車を...+5
-40
-
16. 匿名 2020/12/10(木) 20:04:53
その歳で免許返納せずに運転するほうが怖いわ
何が自殺よ+322
-10
-
17. 匿名 2020/12/10(木) 20:05:11
>>1
はじめに紹介した80代の女性は、体力が落ちて他の移動手段が使えない80歳過ぎまで、クルマだけに頼った暮らしを続けたため、自転車をこぐ力もバス停に歩いていく力も残存しているかどうか危ういものがある。免許返納に備えて、他の移動手段で生活する準備をしてこなかったからだ。
いや、申し訳ないけどそれでもある一定の年齢までいけば免許は返納して頂きたい。
免許返納に備えて他の移動手段で生活をする準備をしてこなかったって…自業自得じゃん。
事故で他人を巻き込んでいい理由にはならない。+343
-10
-
18. 匿名 2020/12/10(木) 20:05:13
今はネットからでも仕入れできるよ
市場直送とかで送ってくれる+17
-2
-
19. 匿名 2020/12/10(木) 20:05:27
刑務所に入った方が認知症進むと思いますけど+170
-3
-
20. 匿名 2020/12/10(木) 20:05:54
自尊心を傷つけるから、要介護リスクが上がるから、って暴走して人を轢き殺しては元も子もない+269
-2
-
21. 匿名 2020/12/10(木) 20:06:30
じゃあ、どうしろと。わがまま老人の運転ミスで、事故に巻き込まれた人の人生を奪うことは許されるわけ?+279
-1
-
22. 匿名 2020/12/10(木) 20:06:38
>>1
交通事故に巻き込まれる人を見殺しにしてまで要介護認定のリスク回避のために車乗らなきゃいけない?
馬鹿?
なら車じゃない何か別の運動にしなよ。
車乗らなくなって他の事もしなくなるからそうなるんでしょう。
それに変わる何かをしようよ。+160
-1
-
23. 匿名 2020/12/10(木) 20:06:44
ジジババしかいない田舎で免許なかったら○ネって言われてるのも同じだもの
誰が買い物してくれるの?通院は?いろんな問題あるのにね+32
-39
-
24. 匿名 2020/12/10(木) 20:06:55
だったら70で全員返納とかにしちゃうとか+132
-8
-
25. 匿名 2020/12/10(木) 20:07:17
免許返すくらいで傷つく自尊心て
どれほどのぬるま湯社会で生きてきたんだ+184
-12
-
26. 匿名 2020/12/10(木) 20:07:47
>>2
他人の命よりも自分の自尊心の方が大切ってのがそもそもおかしい。+396
-9
-
27. 匿名 2020/12/10(木) 20:07:49
下手したら自分が人轢いたりひき逃げしたかもしれない。
残りの人生は年金あるのだろうから(車維持してたからお金はありそう)タクシー頼めばいいしょう?+64
-2
-
28. 匿名 2020/12/10(木) 20:07:52
いやいや、他人を傷つけるより返納してほしい。
なんでこんな年寄りに運転させるんだ❗️って家族だって言われるんだし。+87
-0
-
29. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:03
>>2
この時のためにお金ためておかなきゃいけないなぁ。+133
-4
-
30. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:05
これからって歳の若い命が消えるよりいいでしょ+51
-1
-
31. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:08
要介護になったとしても人殺しになるよりマシ+53
-2
-
32. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:16
>クルマだけに頼った暮らしを続けたため、自転車をこぐ力もバス停に歩いていく力も残存しているかどうか危ういものがある
逆に自転車こぐ力もバス停まで行く力もない人が車には乗っていいっておかしいと思おう+140
-4
-
33. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:27
事故起こす方が怖いよ。
認知の進行は高齢者なら仕方無いし、運転以外にも出来る事がある。
免許返納した後の公共交通機関を使い易くする方がいい。+35
-2
-
34. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:38
まずは返納してからだよね
それから自尊心高めるためのカウンセリングでも受ければ
+37
-0
-
35. 匿名 2020/12/10(木) 20:08:56
>>23
家族がフォローしろよ田舎者+43
-29
-
36. 匿名 2020/12/10(木) 20:09:15
取り上げるのが良くないって言うならば、70超えたらほとんどの高齢者が受からないような厳しいテスト毎年受けさせて振るい落として諦めさせる形とるなりした方がいいよ。高齢者の免許更新ゆるすぎるって言うし+139
-0
-
37. 匿名 2020/12/10(木) 20:09:25
ゆっくりしか動かない自動三輪車みたいなのあるじゃん。あれ推進したらどう?+54
-0
-
38. 匿名 2020/12/10(木) 20:09:42
>>23
でもそれは轢かれてしまった人には関係ない話しだからね、、。まあ田舎と都会じゃ事故率が違うんだろうけど。+66
-0
-
39. 匿名 2020/12/10(木) 20:09:50
いきなり取り上げるんでなく心の準備をさせようってことなんだろうけど
それが難しいんだよねえ+11
-0
-
40. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:03
人殺しになってもいいから要介護にはなりたくないのかな?+26
-1
-
41. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:10
自分の両親が要介護になろうが、認知症になろうが加害者になってしまうより何倍もマシなんだけどな。
+65
-0
-
42. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:18
>>11
これ何してんの?いくらなんでもボケすぎじゃない?+105
-0
-
43. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:21
親を何とか免許返納させて、その後本格的に認知症になってしまったけど、他人を事故に巻き込む前で良かったと思ってる。もう仕方なかった。お願いだから返納させて欲しい。+61
-0
-
44. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:26
>>1
うちはどっちの祖父も自分の限界がわかってたから、自分で返納してた。
家は幸いにも、子供全員近くに住んでたから病院の送り迎えは皆で協力してた+30
-0
-
45. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:31
田舎住みだけどウィンカーやハザードランプを消し忘れて走行してる高齢者の車を結構見る
カチカチ音がするのにそれにずっと気付かないなんて聴力も怪しいし怖い
事故を起こす前に返納してほしい+72
-0
-
46. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:44
他人を殺すよりいいだろう。+17
-0
-
47. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:49
>>16
辛い気持ちはわかるけど、現実を直視した方がいいんじゃ…って感じだね+28
-0
-
48. 匿名 2020/12/10(木) 20:11:09
それでも他人を傷つけるより良い
自分の為に他を犠牲にするのはダメ+21
-0
-
49. 匿名 2020/12/10(木) 20:11:34
>>23
そうなったらもう引っ越そ。+30
-3
-
50. 匿名 2020/12/10(木) 20:11:45
>>1
自転車をこぐ力がない、バス停まで歩けない
そんな人が車の運転続けてるの怖いんだけど。
+74
-0
-
51. 匿名 2020/12/10(木) 20:11:54
わたしの祖母が免許返納してから
もう目に見えてわかるくらいにボケたなー+3
-1
-
52. 匿名 2020/12/10(木) 20:11:55
こう言うのに乗り換えるのが一番良いと思う。
私お婆さんになったら欲しい。+39
-0
-
53. 匿名 2020/12/10(木) 20:12:29
>>15
トヨタの章雄から飯塚とその家族への、自社製品についての完全論破を公式に聞きたいわ。+26
-0
-
54. 匿名 2020/12/10(木) 20:13:22
そんなに年寄りの言い分ばっかり聞いていられませんよ+8
-0
-
55. 匿名 2020/12/10(木) 20:13:29
この間スーパーの駐車場で杖ついて片脚を引きずって歩いてるおじいさんが運転席に乗り込むのを見て唖然とした
助手席にはおばあさん
田舎だから運転しないと不便なのはわかるけど、ちゃんとタクシー使ってスーパー来てる高齢者もたくさんいる
第二の飯塚にならなきゃいいけど…+39
-0
-
56. 匿名 2020/12/10(木) 20:13:56
>>1
体力が落ちて他の交通手段を使えない人が運転してんのが事故の原因なのに
なんで被害者ぶってるの?
体力どころか判断力も反射能力も衰えたドライバーがこうどうさを走るな!
免許更新させるな!+38
-0
-
57. 匿名 2020/12/10(木) 20:14:13
70〜80になってやっと検討したすんじゃ遅いんだわ。
そこまで乗った人は「歩かないで済むから乗る」ってのが染み付いてるし、年取ったんだからますます「歩けないから乗る」って論理になる。+21
-0
-
58. 匿名 2020/12/10(木) 20:14:20
公共交通機関が発達してる所に住んでるなら返納一択。
車がなくても移動できるし、道路には車線も沢山あるし車も自転車も歩行者も多いんだから運転しない方がいい。
ただ田舎がなぁ…。
無駄に広いのに人口少ないからバスも数時間に一本とかざらだし、そもそもバス停まで数十分なんて珍しくないし。+9
-0
-
59. 匿名 2020/12/10(木) 20:14:22
>>52
これもう少しデザインして60代くらいから使っても恥ずかしくないように宣伝していけば良いと思う。
70代以降だと不慣れなの余計嫌がりそうだし。+12
-0
-
60. 匿名 2020/12/10(木) 20:14:48
東京を老人の街にしちゃえばいい+0
-1
-
61. 匿名 2020/12/10(木) 20:14:55
ボケる可能性のあった老人が問題起こす前に免許なくなったんでしょ?ハッピーエンドじゃん+5
-0
-
62. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:20
>>2
確かに+29
-3
-
63. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:22
>>32
まさに池袋のじぃのことだわ+10
-0
-
64. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:24
私は親に強制返納させた。一気に認知症が進んだけど後悔してない。大事な家族を犯罪者にするわけにいかない。+12
-0
-
65. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:31
>>56訂正する
こうどうさ
→⭕️公道を+2
-0
-
66. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:32
>>2
残念ながら、全く同情する気になれない…+148
-4
-
67. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:47
>>2
言い方悪いけど、かえって良かったとも思う。
垂れ流しになって、胃に穴開けられて
早く殺してって思いながら、拷問のようにただ生かされるよりも
自分で幕引き出来る方がずっと、人としてのプライド守れると思う。
返納して生き甲斐の一つを奪われるのも辛いだろうけど、自分で決められる…自決出来るって幸せだよね。+157
-4
-
68. 匿名 2020/12/10(木) 20:15:53
>>24
日本の農業終わるよ
農家の高齢化がどれだけか知らないんだね
こんなこと言う人が農家になるか、外国産のものしか食べないんならいいけど
+13
-10
-
69. 匿名 2020/12/10(木) 20:16:51
老人の自尊心を子供や若者の命と引き換えにしていいはずがない。
70過ぎたら強制返納にすればまだまだ自分は大丈夫と過信して意地になる老人もいなくなる。
それ以降の免許維持には半年毎の適性検査とか
高額な高齢者用自動車保険を強制加入とか
老人が免許保持し続けるためにはハードルもっと高くしたほうがいい。
交通安全協会も、そういうところからお金取ればいい。+16
-0
-
70. 匿名 2020/12/10(木) 20:17:10
ゆうべのそれって!?実際どうなの課で激狭駐車場やってたけど、持ち主がなかなかの高齢者みたいだった…杖ついてたし。こんな人達が都内運転してると思ったら怖くなった。まあ田舎にも高齢運転者いるけどね。+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/10(木) 20:17:23
>>52
これは歩行者扱いになるからスーパーとかの屋内に普通に入れるけど、邪魔扱いされる+5
-0
-
72. 匿名 2020/12/10(木) 20:17:45
>>52
都会は公共機関使えばいいとして、田舎ならこれで十分だよね。+8
-0
-
73. 匿名 2020/12/10(木) 20:18:11
>>2
これにプラスが大量に付くって、世も末だな。。+24
-45
-
74. 匿名 2020/12/10(木) 20:18:30
>>50
そんな人は実際いないよね妄想でしょ?+0
-0
-
75. 匿名 2020/12/10(木) 20:18:54
>>23
いつか免許を返納するのを前提として住む場所を決めるしかない+33
-0
-
76. 匿名 2020/12/10(木) 20:18:57
免許返納して崩れる自尊心って???そんな薄っぺらい自尊心なんて最初から無いんだよ。
私の恩師は「もうろくして若いの轢きでもした日には、これまで生きてきた意味もない。それに足腰弱らないようにちっとは歩いてバスのるんだ」と70ぴったりでさっさと返納した。
その考え方に本当に周りも尊敬したし、きっぱり冷静に判断できることが真の自尊心だと思う。+27
-0
-
77. 匿名 2020/12/10(木) 20:20:10
申し訳ないが、殺人者になるよりまし+8
-0
-
78. 匿名 2020/12/10(木) 20:20:21
自主返納だから返すと屈辱なのかもしれないけど、
返納の時期を区切って自転車やタクシーなど自分なりの交通手段を身につけて訓練しとく期間にすればいい話なんじゃないの?+6
-0
-
79. 匿名 2020/12/10(木) 20:20:37
自動運転が一般化すれば問題解決かと。
これ以上過疎地を増やしてはいけないし、高齢者やなんらかの理由で運転できない人たちのためにも車という足は不可欠な問題。+4
-0
-
80. 匿名 2020/12/10(木) 20:20:44
デイサービスで働いてたけど、頭がしっかりしている人の方が免許返納自分でするんだよね
一度でも危ないと思ったら事故を起こす前に辞めるって潔いよ
そういう人って体がしっかりしてる人も多いし、先行き見えてるから普段から公共交通機関使って車のない生活を普段の生活にしようって努力してる
そしてたのしみを次々見つけて人生を謳歌してる人も多い
まさに車がなければバスに乗ればいいじゃない的な考え
もうあなたは運転しないで!!って人ほど頑固に車に乗りたがるんだよな
そして口を揃えて車が生き甲斐とかよくわからないこと言う。+29
-0
-
81. 匿名 2020/12/10(木) 20:20:45
>>73
でも実際そうじゃん
お荷物になるだけだよ
私なら80まで長生きしたくない+39
-10
-
82. 匿名 2020/12/10(木) 20:21:29
>>52
こういうのもっとCMで流したらいいと思う+9
-0
-
83. 匿名 2020/12/10(木) 20:22:13
>>9
若い子も自転車で突っ込んでお婆さん殺したけどね。片手にスマホ、片手にジュース、耳はイヤホン。挙げ句葬式にも来ない。実名出すべきだと思う。あんまり老人叩きが酷いので、若い子のマナーもなってない例を書きました。まだまだあるしね。+0
-17
-
84. 匿名 2020/12/10(木) 20:22:37
>>74
飯塚が浮かんだ
ヨボヨボのくせに運転して人○ろした+19
-0
-
85. 匿名 2020/12/10(木) 20:22:39
>>2
認知症を患っても残る自尊心があるのなら、本来の人間という見方もできますよね?
他人の安全を脅かしてまでは、許される事ではないと思いますし、特に未来ある子供の命を奪ったニュースを見ると、いたたまれなくなります。+94
-2
-
86. 匿名 2020/12/10(木) 20:22:52
>>27
タクシーの運転手は65歳以内の人限定にしてほしい+1
-2
-
87. 匿名 2020/12/10(木) 20:22:56
でも80代になっても運転させて事故を起こして若い相手を死なせてしまったり重い後遺症負わせてしまったら取り返しがつかないよ。
遺産放棄して支払い免れたとしても加害者家族の汚名は消えないし、ネットで家族の個人情報も拡散して何十年も苦労するかもしれないし。
+4
-0
-
88. 匿名 2020/12/10(木) 20:23:08
あの池袋の事故も、飯塚に自分を客観視する力と謙虚さがあとほんの少しでもあったら、起こらなかっただろうね。+8
-0
-
89. 匿名 2020/12/10(木) 20:23:43
>>83
お婆ちゃん、お薬飲んで寝なさい!+7
-3
-
90. 匿名 2020/12/10(木) 20:25:18
>>5
家族が責任持って取り上げないとダメ。
うちの身内、エンジンのかけ方が分からなくなって家族で慌てて車の鍵隠して運転出来ないようにした。そこから認知症が発覚。
人の命を奪ってからでは遅い。
あの時おかしいことに気づけてよかった。+96
-0
-
91. 匿名 2020/12/10(木) 20:25:57
事故でもめるとか知らない人のたわごと。どんだけ、ストレスがかかるか。ちゃんと言ってあげるのも優しさよ+2
-0
-
92. 匿名 2020/12/10(木) 20:26:11
タクシーがつかまらなくなるよ
移民も嫌なんでしょ?+0
-0
-
93. 匿名 2020/12/10(木) 20:26:46
私なら、人を轢いてしまった方が罪悪感で自殺したくなると思うけど。+5
-0
-
94. 匿名 2020/12/10(木) 20:27:17
>>3
早く死ねよってねw+1
-1
-
95. 匿名 2020/12/10(木) 20:27:53
80代の女性は、体力が落ちて他の移動手段が使えない80歳過ぎまで、クルマだけに頼った暮らしを続けたため、自転車をこぐ力もバス停に歩いていく力も残存しているかどうか危ういものがある。
←他の移動手段使えない位まで体力落ちてるのに車運転って恐ろしい……+4
-0
-
96. 匿名 2020/12/10(木) 20:28:11
>>89
実際にあった事言われてお耳痛いのかな?お子ちゃまももう寝んねの時間よ。+0
-5
-
97. 匿名 2020/12/10(木) 20:28:27
年寄りの自尊心と若者の命って天秤にかけられるものなの?うちの親なんか還暦過ぎたら中心部に住み替えて車手放したよ
仕事してて忙しいからわざわざ免許は返納してないけど、一切運転してないしする気もないって+2
-0
-
98. 匿名 2020/12/10(木) 20:28:30
>>11
GIFだからクルクル回ってるように見えるのかと思ったら、ほんとに何回も回ってるんだね
これは高齢者が乗ってるの?+49
-0
-
99. 匿名 2020/12/10(木) 20:28:49
この前、コンビニの駐車場に擦り傷だらけのセダンが停まっててコンビニから出てきたすり足歩行の爺ちゃんが乗り込んで運転してたよ。普通に怖い。+2
-0
-
100. 匿名 2020/12/10(木) 20:29:57
そんなこと言ったってねえ…
人殺してからじゃ遅いんだよ?
+4
-0
-
101. 匿名 2020/12/10(木) 20:30:48
どんな理由があろうが、罪のない人の命を奪う権利はない。
死んだ人は2度と生き返らないんだよ。+14
-0
-
102. 匿名 2020/12/10(木) 20:30:55
>>82
要らないわ。年寄りのは歩行者の邪魔
ベビーカーの方がまだいいわ。+0
-9
-
103. 匿名 2020/12/10(木) 20:31:11
免許を返納しただけで自尊心が傷つけられる人生を送っていることが問題だよ。
高齢になってトラブル起こす人って、高齢になったからではなくて、元々そういう性格なんだよね。
若いうちはそれを表に出すリスクを考えてコントロール出来てただけで、それが老化で出来ないから表面に出ただけ。+14
-0
-
104. 匿名 2020/12/10(木) 20:31:22
>>73
じゃあ貴方は老人がさらに長生きする為に未来ある子供の命が奪われて良いとでも言うの?+28
-6
-
105. 匿名 2020/12/10(木) 20:31:38
>>83
たまたまその自転車の女が馬鹿だったんだろ
普通に考えて自転車乗ってる時にそんな乗り方したら危険と判断出来るしやっちゃダメだって思うのに、その馬鹿女はその普通が分からないんだもの。ニュース見た時に頭ゆるゆる過ぎて呆れた。
+19
-0
-
106. 匿名 2020/12/10(木) 20:31:43
車じゃないとしても何かしら運転できるものは必要だと思う。
帰省で義実家にいる時、どこに出かけるにもずーっと後部座席が定位置でそういうなか1週間とか過ごすと辛い。
何一つ自分で方向決めたり操作できない
ハンドルを奪われた環境って本当鬱になる。+0
-5
-
107. 匿名 2020/12/10(木) 20:33:19
>>83
老人はマナーがなってないとかじゃなくて能力自体欠如してるからなあ+17
-0
-
108. 匿名 2020/12/10(木) 20:34:17
>>1
高齢者講習ってどんな内容?
70以上、毎年、実技と筆記あり、とかでないと不安なんだけど…。+6
-0
-
109. 匿名 2020/12/10(木) 20:34:28
>>98
元動画に高齢者って書いてありましたよ+8
-0
-
110. 匿名 2020/12/10(木) 20:35:25
>>11
これ日本なの?怖すぎる。
これこらもっと高齢者増えるしこんな事件ばっかニュースになりそう+36
-0
-
111. 匿名 2020/12/10(木) 20:36:29
>>102
さすがにそれはひどいよ
外出は健康寿命を伸ばすし、引きこもって寝たきりにでもなったら社会保障費の無駄じゃん
車に比べて圧倒的に危険性が低いものなんだし、公道は健常な成人の為だけのものじゃない+7
-0
-
112. 匿名 2020/12/10(木) 20:39:17
老いを受け容れていくのもまた人生だわね。いつまでも若さにしがみつくのはやめよう。+3
-0
-
113. 匿名 2020/12/10(木) 20:39:44
>>70
田舎の方がずっとか高齢者の運転は多いんだよ+3
-0
-
114. 匿名 2020/12/10(木) 20:39:44
今の若い人が果たして高齢になった時に車を手放せるのか
いざ自分のこととなると手放せないだろうから自動運転の自動車が実用化されてるといいね+2
-0
-
115. 匿名 2020/12/10(木) 20:39:44
年寄りの自尊心を守るために、我々が危険に晒されろと?ふざけんな!+4
-0
-
116. 匿名 2020/12/10(木) 20:40:08
>>104
どういう理論?+6
-7
-
117. 匿名 2020/12/10(木) 20:42:33
>>110
神戸だった気がする
+3
-0
-
118. 匿名 2020/12/10(木) 20:43:47
自尊心傷つけられて自殺よりも、反射神経が低下して他人を轢いてしまって殺してしまう件数の方が減ると思うんだけど。
うちも高齢の親がいるけど、免許証返納して、私が車出す事もあるけど、市から高齢者のバスやタクシーの優待券みたいなのがあったり、生活必需品は今は宅配があったりで、車がなければないなりに生活出来るよ。+10
-0
-
119. マーシュ彩しか負けん 2020/12/10(木) 20:44:07
それでも変な運転して事故って他人の命を奪うよりはマシ
自殺は自分の意志で事故は被害者の意志に反して命を奪うものだから+1
-0
-
120. 匿名 2020/12/10(木) 20:46:14
>>11
この動画を見る限り巻き込まれてる人、車ないから良かったけど自分が運転しててこんなんいたらバニくるわ+45
-0
-
121. 全集中蛇の呼吸伍ノ型 蜿蜿長蛇 2020/12/10(木) 20:46:15
自分がジジババで免許持ってたとしたら
他人の命を奪うよりは自尊心がなくなって自殺する方が断然マシ
わざとじゃなくても殺人犯として一生を終えるのは本当に嫌だ
認知症云々は刑務所生活だって同じだし+4
-0
-
122. 匿名 2020/12/10(木) 20:47:29
それでも人を引くリスクは減るからな〜
通学中の小学生ひいたら…同居してる家族は針のむしろだよ…配偶者も。+6
-0
-
123. 匿名 2020/12/10(木) 20:48:22
正直、よそのお子さんを轢いてしまうぐらいなら自殺された方がマシだわ+10
-0
-
124. 匿名 2020/12/10(木) 20:48:49
でも自分は大丈夫とハイヒールで運転する人がいるんだよな
+2
-0
-
125. 匿名 2020/12/10(木) 20:50:30
何も車以外に徒歩や自転車しか無いわけじゃないです、免許証返納された高齢者向けの電動モーターチェア(セニアカー)がありますよ!それを検討するのも返納考える人の役目です+1
-1
-
126. 匿名 2020/12/10(木) 20:53:31
>>52
でもこれってスピードめちゃくちゃ遅いし、夏は暑いし冬は寒いよね。どうにか改良できたらいいんだけど。+8
-0
-
127. 匿名 2020/12/10(木) 20:55:35
誰かを犠牲にするよりはマシ
生きがいとか自尊心とか大事だと思うけど
それは他人を危険に晒す言い訳にはならないと思う+1
-0
-
128. 匿名 2020/12/10(木) 20:55:39
福祉関係で働いてるけど、免許返納をきっかけに認知症が加速する人は多いね。
ひどいとアル中になる人も。
車無しの生活に適応できる年齢のうちに返納してほしい。
遅くても70歳かな。+4
-0
-
129. 匿名 2020/12/10(木) 20:55:47
うちの父親から取り上げるとなると殺し合いレベルで揉めそうで今から憂鬱だわ+6
-0
-
130. 匿名 2020/12/10(木) 20:56:31
私は年寄りになったら電動三輪車に乗ると決めている。+6
-1
-
131. 匿名 2020/12/10(木) 20:57:21
>>68
返納義務になったらなったで運転手や若手雇用に繋がりませんかねぇ
そうなったら絶対運転手サービス考える人いるからなんとかなるもんだと思うけど+15
-2
-
132. 匿名 2020/12/10(木) 21:00:06
>>2
いつまでも若いと思ってるドリームおじいちゃん+27
-3
-
133. 匿名 2020/12/10(木) 21:01:45
うちの父は、車をぶつける回数が増えて74で返納した。
弟が実家住まいだし、車の維持費や保険料、修理代を考えたらタクシー使う方がまだ安い。
足が少し悪いのでシルバーカー買う予定。
家族としては人様を巻き込む前に返納してくれて安心しました。+8
-0
-
134. 匿名 2020/12/10(木) 21:06:22
人を殺した後で後悔しても手遅れだよ 自尊心より罪悪感で人生終わるよ
MT車以外乗れない様にして欲しい。若くてもあの芸能人みたいに運転適性無い人も要る。年取ったら更に最悪+3
-0
-
135. 匿名 2020/12/10(木) 21:09:29
母は腰を圧迫骨折したのを機に返納しました。その前から運転が危なかったので腰に負担掛ける運転はやめようと話し合い、出掛ける用事があれば私が連れて行くと約束して返納。同居しているから特に不便は感じていないみたいです。ただ、いつでも運転できるようにお酒が飲めなくなったのが私は不便w+2
-0
-
136. 匿名 2020/12/10(木) 21:09:35
>>86
収入得るために働いてるし本当に問題ない運転手さんもいるから年齢で区切るのはまた違うよ。+0
-1
-
137. 匿名 2020/12/10(木) 21:09:57
>>23
通販も届かないようなド田舎にくらしてるんですか?生鮮食品も日用品も通販できる時代ですよ?
車乗れるって息巻いてるなら通販くらい簡単ですよね?
そもそも不便なことは昔から分かってただろうに、そこに住み続ける決断をしたのは誰ですか?+21
-7
-
138. 匿名 2020/12/10(木) 21:12:39
>>1
こないだ私のパート先のスーパーの駐車場でのこと。
バックした車が車止めを乗り越えてメキメキと
フェンスを潰し、フェンス裏の車にまで激突!
運転手は70代前半の男性。
怪我人はいなかったけど、70代でも安心できませんね。+4
-0
-
139. 匿名 2020/12/10(木) 21:13:26
ほーら!自分のことばっかり!
+2
-0
-
140. 匿名 2020/12/10(木) 21:15:02
>>1
は?…は??
バスの時刻表見て行動したり自分でタクシーに連絡して行動すれば別に衰える事もないだろ。
私の祖母は92歳だけど元々免許持ってないのもあるけど自分で歩いてバス調べてどこまでも行くからマジで腰も曲がってないしボケてもない。
言い訳ばかりするなよ、他人を巻き込んで命奪う危険が高いのに+10
-1
-
141. 匿名 2020/12/10(木) 21:27:20
>>2
自殺までいってしまうって、そもそも精神疾患か認知症か、運転できる精神状態じゃなかったんじゃない…?+71
-3
-
142. 匿名 2020/12/10(木) 21:29:31
>>17
その歩行能力なら、運転したらダメだよ。
急な事に反応出来ないよね。+24
-1
-
143. 匿名 2020/12/10(木) 21:31:20
>>1
>体力が落ちて他の移動手段が使えない80歳過ぎまで、クルマだけに頼った暮らしを続けたため、自転車をこぐ力もバス停に歩いていく力も残存しているかどうか危ういものがある。
よく車降りたらヨタヨタ歩いてる高齢者見るけど、足が不自由なら車の運転なんてまともに出来なくない?
咄嗟に急ブレーキ踏めるの?
体力ないから車っていうのは間違った判断。+8
-0
-
144. 匿名 2020/12/10(木) 21:35:06
うちの旦那は高齢者の運転での事故が報道されるたびに早く返納すればいいのにとか高齢者は乗るなとか悪態つくけど、自分の高齢の親が車に乗り続けることには何も言わないダブスタ男だよ+6
-0
-
145. 匿名 2020/12/10(木) 21:36:18
>>141
横だけど、免許返納で命を経つような精神状態や思考で運転したら、それこそ危険だよね。+28
-0
-
146. 匿名 2020/12/10(木) 21:36:56
免許返納だけの問題ではないよ。ちょっと物忘れが出てきたかなー?くらいの人が入院して帰ってきたらすっかり認知症になってたなんていうのも介護の世界ではあるある。環境の変化が影響するんだと思う。+6
-0
-
147. 匿名 2020/12/10(木) 21:39:30
後期高齢者は返納したほうがいんじゃないかな?
そもそも、免許簡単に取れすぎなのもある。
反対車線、逆走してる高齢者の車2回見た事あるわ。+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/10(木) 21:42:20
田舎じゃ80歳超えて運転してる人なんかゴロゴロいるよ
そもそも車無しでは生活が成り立たないし、寿命が伸びてるから元気な人(自分の能力・体力を過信してる人)も多い+4
-0
-
149. 匿名 2020/12/10(木) 21:42:28
>>3
ホント…どうしろと?って言いたくなる
確かに、生き甲斐無くなるのは可哀想とは思うけど
それでも誰かを巻き込んで加害者になるよりは良いと思う。
生き甲斐は、また見つけられても まかり間違って誰かを轢いたら同じ命は見つからない。+11
-0
-
150. 匿名 2020/12/10(木) 21:43:08
私の父も、事故で軽い高次機能障害になったので、車は売却して免許も返納したけど、 毎日恨みごと言ってたよ。俺の車を取り上げた、運転できるのに、と怒ってた。
かわいそうだとは思うけど、運転させるわけにはいかないんだよー。+5
-0
-
151. 匿名 2020/12/10(木) 21:43:55
>>運転をやめても公共交通機関や自転車を利用している人は要介護認定のリスクが約2倍から1・7倍に抑えられるのだという。
歳取って運転やめても、
運転続けてる爺さんより、1.7倍要介護認定されやすいってこと?
そりゃおかしいんじゃない?
己の力を見極めて運転止める人の方が、しゃんとしてるはず。
もう運転は無理となる前に、自分でちゃんと止めなきゃいけないと思う。+1
-0
-
152. 匿名 2020/12/10(木) 21:46:46
>>148
車無きゃ生活できない町にしちゃいけない
買い物事情とか、道路整備、細かい交通機関とか
考えられる事、いっぱいあるでしょ
田舎だと若い頃から車ばっかから、そのあたりが疎いんだよね+8
-0
-
153. 匿名 2020/12/10(木) 21:51:00
>>23
通院にタクシー呼んで、タクシー使う習慣をつけてやったぜ
帰りは病院から、簡単にタクシー呼べる
タクシーの回数券も出来るらしい
GJ!期待してるよ+9
-0
-
154. 匿名 2020/12/10(木) 21:55:06
>>2
自分もその歳になったらそうしなよ+14
-4
-
155. 匿名 2020/12/10(木) 21:56:02
>>131
そうだね。
でも、高齢者って人に運転してもらうことにお金を出し渋りそう+1
-1
-
156. 匿名 2020/12/10(木) 21:57:00
早目に返納して、歩いて移動して脚力つけさせた方がいいんでは。
要介護リスクも殺人犯の身内になるより介護問題のがマシだし。+5
-0
-
157. 匿名 2020/12/10(木) 21:59:02
>>80
自分、高齢者の少し手前で運転止めました
車を使う都合も残ってるんだけど、それはこっちの勝手な事情
他人を傷付けるわけにはいかないです
後ろ髪をひかれる想いもあるけど
車が好きな事より、社会的責任を選択しました
それと、そろそろそんな歳と、開き直りました+4
-0
-
158. 匿名 2020/12/10(木) 21:59:14
>>148
本当多い!腰が曲がって歩くのがやっとなお婆さんでもアクセルは踏めるからって車に乗ってる人もいる。田舎は田舎なりにお買い物代行サービスや病院や駅に行けるバスが市町村であるだろうから、なんとかなると思うのに。ポツンと一軒家みたいな田舎は分からないけど。+3
-0
-
159. 匿名 2020/12/10(木) 22:02:41
私30代だけど、運転苦手だから車は持ってない。
面倒だけど自転車やバス使ってる。
買い物は宅配もつかってるけど、タクシーも使う。タクシーの方が、運転手さんとも会話するしボケ防止になるんじゃないかな。
昔、車持ってた時よりも沢山歩くようになったし、タクシーやバス移動しても車の維持費より安い。+5
-1
-
160. 匿名 2020/12/10(木) 22:03:44
>>36
本当にそう思う。
運転は認識力、判断能力がちゃんと機能していないと危ないよ。一本間違えば事故起こして下手すりゃ死亡することになるわけなんだし。人間老いれば機能は低下していくんだし。
うちの地域は田舎じゃないけど車社会。
でも高齢者の運転は頭抱えるようなひどいのがチラホラ。
制限速度30キロのスクールゾーンを下校時刻なのに爆走したジジイとか変なタイミングで合流してこちらが急ブレーキするとかそんなんばっか+7
-0
-
161. 匿名 2020/12/10(木) 22:07:16
>>128
車無しの生活に適応できる年齢のうちに返納してほしい。
これ、大事な事ですね
年配者の知り合いが多いんだけど
免許代わりの証明書を皆で見せ合って、キャッキャ言ってた
もちろん、バス・電車使って、皆元気です+5
-0
-
162. 匿名 2020/12/10(木) 22:07:18
近所の家の柵ががっつり壊れて酷い事になってて、なんだろ?と思ったら、どうやら向かいの家のお年寄りがアクセルとブレーキ踏み間違えで突っ込んだらしく車のフロント部分がグチャグチャだった…。柵も基礎の部分のブロック?コンクリの部分も粉々で歩行者いたら完全に殺してるし、柵は完全に倒れちゃってて、柵の向こうに人が居てもかなりヤバいと思う。
お向かいが高齢者の方は注意した方がいいかも。生垣くらいじゃ下手したら家に突っ込まれる。+8
-0
-
163. 匿名 2020/12/10(木) 22:09:55
大体現代人は自殺を否定的に取りすぎ。江戸時代までは切腹は名誉なことだったのに。
自分の人生を自分で幕引くのは本来は誇らしいことなんだよ。
できるだけ他人に迷惑かけずに、カッコよく死ぬことは良いことだよ。+3
-2
-
164. 匿名 2020/12/10(木) 22:11:26
祖母の葬式で田舎に行ったとき、レンタカーで移動してたんだけど
現地出身の方から「ここらへんは老人だらけ、車はヨロヨロぶれながら走るし、信号無視とかザラだから。本当に気をつけて」と忠告された
実際に夜道でヨロヨロと走る車の多いこと…
絶対に周遊バスとか作った方がいいと思った
都会は交通手段が多いから電車やバスがあるしいいけど、田舎はヤバい+3
-0
-
165. 匿名 2020/12/10(木) 22:14:54
今日も危ない高齢ドライバーみたよ。
隣にいた。
+4
-0
-
166. 匿名 2020/12/10(木) 22:15:42
>>5
不起訴だったね。
あの事故で亡くなったのは小1の男の子
普通に朝学校に行ってたのに車が突っ込んで死んでしまった、しかも相手は認知症のヨボヨボ爺さん、不起訴
こんなん親の立場なら発狂しちゃうよ…
+76
-0
-
167. 匿名 2020/12/10(木) 22:18:59
>>164
周遊バス、賛成
集落⇔駅⇔買い物する所とか
A病院⇔B病院⇔C病院⇔団地とか
大きな街でも、
大きな病院に路線バスが何系統も通ってる所、あるよね
1時間に2本くらいでもいいから+1
-0
-
168. 匿名 2020/12/10(木) 22:23:31
もっと公共の乗り物が増えればいいのにな…田舎住みだけど自分が住んでる所はバス通ってなくて相乗りタクシーが主なんだけど年寄り多いから平日でも予約いっぱいで中々気軽には利用出来ないし
ヨボヨボのおじいちゃん、おばあちゃん車の後ろで走られるとハラハラするよ。+0
-0
-
169. 匿名 2020/12/10(木) 22:26:16
>>83
それを例に出すんだったら、スマホとお茶持ってイヤホンつけた老人と比較しないと話が違うよ。
+9
-0
-
170. 匿名 2020/12/10(木) 22:28:23
>>16
未来のある若者が殺される前に、免許返納しないボケ老人が自殺した方がいいと思った...
クズで申し訳ないけど。+18
-0
-
171. 匿名 2020/12/10(木) 22:29:26
>>1
免許返納しても他の交通手段使いながらあちこちでかけろと
内容まともやん+2
-0
-
172. 匿名 2020/12/10(木) 22:29:55
いずれ運転出来なくなるのが分かりきってるのに、それに頼りっきりで対策を何も考えてないってのが恐ろしいね
他人のことを全く考えないのか?+4
-0
-
173. 匿名 2020/12/10(木) 22:30:11
自殺はだめで、他殺はいいっていう思考回路が謎。
自尊心傷ついて自殺する人は、自分勝手な運転しそう。+4
-0
-
174. 匿名 2020/12/10(木) 22:40:10
親戚の80超えたおばあちゃんが、うちの祖母の法事に来てくれたんだけど車で来てさ。玄関で出迎えた家族親戚みんながキャー!く、車?!?!ってなった。これからはうちでタクシー手配するからって言っても聴かない。で、お帰りになる時大丈夫かなぁ~?って恐る恐る見ていたらガシャーンって思いっきり家の塀ぶっ壊した。後に車は廃車にしたと聞いてほっとしてたら、次来た時に新車に乗ってニコニコ登場。これにはみんな頭にきて取り上げる勢いで返納してもらった。+5
-0
-
175. 匿名 2020/12/10(木) 22:40:29
人を殺す方が酷いし取り返しがつかない。亡くなった方はどうなる?
+6
-0
-
176. 匿名 2020/12/10(木) 22:40:35
大きな事故を起こされるより親族にしてはマシだよ+2
-0
-
177. 匿名 2020/12/10(木) 22:45:39
私は仕事でお年寄りと話す事が多い
この間も何度説明しても同じ話を繰り返す80代のおばあちゃん
これからクルマを運転して買い物行くとか言ってた
子供達でも人には任せられないんだって
何でも自分でしたいらしい
その話を聞いて最近のニュースを思い出しゾッとした
+5
-0
-
178. 匿名 2020/12/10(木) 22:49:31
>>2
言ったら悪いけど、免許返納ぐらいで自尊心が〜とか程度が低過ぎるよ。
あんたの自尊心は運転することしかなかったのか?って疑問に思う。
まぁ実際は返納までの家族間なりのやり取りに何か問題があって、そっちでショックを受けたっていうことだとは思うけど+56
-3
-
179. 匿名 2020/12/10(木) 23:12:54
認知症だけじゃなく、高齢になることで判断力、注意力が低下するので、複数スキルを使う運転動作のとっさの判断や対応は難しくなる事が多い。
免許返納で生活の質が低下するからまだ車に乗りますとか、生活できなくなるから車運転は必要ですとか言いきる85過ぎた本人や家族の対応をしてるけど、考えが甘いと思ってしまう。他人巻き込んだら本当に終わりだから。そしてその想像ができない事が恐ろしいと思う。
地域差や本人の環境などで難しいことも多いけど、返納後の生活の質が上がるように社会資源整えたり、他の楽しみを見つけるなどの切替が大切だと思う。+0
-0
-
180. 匿名 2020/12/10(木) 23:22:42
自尊心と人様の命、どっちが大切なのさ。考えなくてもわかるでしょ。+2
-0
-
181. 匿名 2020/12/10(木) 23:30:25
>>2
人間は何歳になっても自尊心はあるでしょうに
よくそんなアホみたいな思考回路になれるね
自分が歳取った時に若い子に言われればいいよ
婆さんの自尊心なんてどうでもいいから(笑)
ってね
言われなきゃ分かんないんだろうね
+10
-7
-
182. 匿名 2020/12/10(木) 23:48:04
>運転をやめた人の要介護認定のリスクは運転を続けている人に比べて約2倍に上るという。
や、これ、その時点で体力的にも認知機能的にも運転をやめざるを得なかった人までカウントしてない?+0
-0
-
183. 匿名 2020/12/10(木) 23:48:21
>>2
リアルなことを言えば介護せずにすんでほっとする家族もいるだろうなぁ。+23
-2
-
184. 匿名 2020/12/11(金) 00:02:24
>>2
人を…女子供を引き殺す可能性より己の自尊心のほうが大切ってか?さすが老害だわ。+12
-2
-
185. 匿名 2020/12/11(金) 00:02:29
マイナスだろうけど、日本も安楽死制度取り入れるのもありなのでは。自殺するよりもいい。+2
-0
-
186. 匿名 2020/12/11(金) 00:22:32
こういうバカなことを言う奴らがいるから免許返納が進まないんだろうな。+2
-0
-
187. 匿名 2020/12/11(金) 00:30:08
>>1
えっと、80歳の人が要介護になるのと、若い親子轢き殺すリスク取るかってこといいたいのかな?
なら、若い親子守るに決まってる。+7
-0
-
188. 匿名 2020/12/11(金) 00:52:23
高齢者マークを「あんな枯葉じゃ嫌だ、枯れてないい」とかってUNOみたいなマークに変えさせたような勘違い老人が多いもんね。昔、手漕ぎ自転車に手描きの髑髏の看板つけて走ってる高齢者いたけど潔いやんw+0
-0
-
189. 匿名 2020/12/11(金) 00:55:24
>>1
60代で返納してあとは歩くようにすれば健康寿命も伸びてオールオッケー+6
-0
-
190. 匿名 2020/12/11(金) 00:55:45
うちの親は免許返上したと思ったら
すぐ電動自転車買ってきてそれに乗って買い物行ったり近所をウロウロしてる
後期高齢者をとうに過ぎてるのにやたら元気で困るわ+2
-0
-
191. 匿名 2020/12/11(金) 00:57:16
お上が自動車業界に気を使って返納させたくないのとちゃうの?
老人にもバンバン車買ってもらいたいもんね。お上の考えることなんて、庶民の女子供のひとりや2人死んでも経済回す方が大事、自動のお偉いさんに逆らえないんやろ。+2
-0
-
192. 匿名 2020/12/11(金) 00:58:26
>>183
ママ友のお姑さんが癌で三ヶ月で死んでくれたと喜んでて羨ましかったもん+3
-2
-
193. 匿名 2020/12/11(金) 00:58:48
>>181
車を運転しないだけで自尊心を傷つけられた!とか大袈裟だし馬鹿じゃないの?って意味でしょ
老人が自尊心を持つことに対しての文句じゃないよ
アホみたいな思考回路さん+8
-0
-
194. 匿名 2020/12/11(金) 01:13:17
人殺しになりてぇのか+0
-0
-
195. 匿名 2020/12/11(金) 01:19:05
認知症になろうが自殺しようが、人を巻き込んだ死亡事故起こすより良いんじゃない。+3
-0
-
196. 匿名 2020/12/11(金) 01:25:34
>>193
80年生きたならもう十分だろ
と書いてあるよね?
読めない?
そもそもその言葉を言ってる時点でダメでしょ
理解出来ない?
アホ思考回路さん
+0
-4
-
197. 匿名 2020/12/11(金) 01:40:57
>>192
多分あなたも将来子どもやその伴侶にそう思われるかもね+2
-0
-
198. 匿名 2020/12/11(金) 01:47:43
>>1
バスに乗りなさい!
私の母は70で免許返納する予定だけど、バスの年間パスの購入を予定しているよ。いざとなればタクシーもあるし体力については散歩でも何でもしなさいよ。+3
-0
-
199. 匿名 2020/12/11(金) 02:00:14
>>52
屋根つけてあげれば、もっと喜ぶだろうに。+0
-0
-
200. 匿名 2020/12/11(金) 02:01:34
+1
-0
-
201. 匿名 2020/12/11(金) 02:07:49
>>73
そうならないために自動運転が早く普及するといいですよね+1
-0
-
202. 匿名 2020/12/11(金) 03:15:14
もう判断力ないんだろうなぁ。
免許をしっかり返納することこそ立派なのに。+0
-0
-
203. 匿名 2020/12/11(金) 05:04:36
>>73
それな、なんか悲しい世の中+3
-5
-
204. 匿名 2020/12/11(金) 06:13:55
>>143
というか車に頼りすぎて体力落ちてる面もあるなと思う。
ちょっとの距離でも車で行こうとかそんなのしてるから免許返納後ガクッとくるんだよ。+4
-0
-
205. 匿名 2020/12/11(金) 07:48:00
>>80
本当にそれ
義父の免許返納もう10年説得し続けてる
一度は免許は持っていたいけど運転はもうしないって車を手放したんだけど
結局また知らない内に買ってた
縁石にタイヤを擦るとか、義母がお父さんの運転が怖いって言ってもどうしても運転したいみたい
旦那にも免許の更新の時に
今までありがとうお疲れ様でしたって送迎して上げなよって言ってるけど全然本気で考えてない
義兄は軽なら平気じゃない?って感じ
80過ぎてるんだよ…+2
-1
-
206. 匿名 2020/12/11(金) 08:31:51
>>167
タクシーの6-8人乗りぐらいのやつでいいと思う。
あちこちあそこ行きたいとか突然言い出すから、狭い道もそこそこ行けるところが重要だと思う。
時間が固定化したら、毎日暇な年寄り乗るだろうね。
+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/11(金) 08:35:32
>>205
私なら、その車を販売したディーラーにもう2度と売るなって言うし、周りの車売ってるところにも言うわ。
足腰立たない年寄りは、認知症の検査必須にして欲しいよ。
同居して介護してたけど、訪問販売とかやばいやつよく来るよ。防犯カメラの設置や、ちゃんと追っ払っておかないとダメだよ。+1
-0
-
208. 匿名 2020/12/11(金) 08:44:22
>>24
年金を受給したいなら免許返納してくださいってことにしてほしい+8
-3
-
209. 匿名 2020/12/11(金) 08:47:01
>>205
80過ぎても運転できる国って怖すぎる
70過ぎでも怖いのに
車売りたいから規制しないのかな
日本は人命より金儲け優先する国+2
-0
-
210. 匿名 2020/12/11(金) 09:16:59
シルバーカーでいいじゃない。うちの田舎にはいっぱい走ってるよ。+0
-0
-
211. 匿名 2020/12/11(金) 09:25:03
>>90
その前に他の兆候は見られなかったんですか?+1
-0
-
212. 匿名 2020/12/11(金) 09:45:31
>>211
よくある物忘れがあったくらい。
認知症を初期で見極めるって本当に難しい。
たまに会う人の前ではしっかりするから、毎日一緒にいないと分からない。+4
-0
-
213. 匿名 2020/12/11(金) 09:48:43
>>23
車は1人に1台の地域で育ったから、状況はよくわかる。
でも両親のぶつけてばかりの車を見たら、恐ろしくて免許は取り上げたよ。
病院はタクシー、買い物は私が宅配(クール)で送ってた。
先日、要介護になったので、2人とも施設に入所してもらったよ。+6
-1
-
214. 匿名 2020/12/11(金) 10:20:56
>>26
短い言葉ですごく的確!+1
-0
-
215. 匿名 2020/12/11(金) 10:25:36
免許返納くらいで傷つく自尊心なら介護なんて受けられないでしょ
他人に漏らした下の世話をしてもらうのよ+4
-0
-
216. 匿名 2020/12/11(金) 11:11:36
免許はあると便利だよね。
免許が無いと、身分証明が2つ必要になる。
例えば、健康保険証と年金手帳が必要とか。
+1
-1
-
217. 匿名 2020/12/11(金) 11:14:29
うちの父親も70なんだけど、免許返納の話をふっても
そのうちってずっと言ってるし
ただ事故起こしてからでは遅いんだよね
電車やバス使うしかない+1
-0
-
218. 匿名 2020/12/11(金) 11:22:33
これ以上若者の犠牲者を増やさないでほしいのです。
切実に+0
-0
-
219. 匿名 2020/12/11(金) 11:35:52
>>2
運転免許持ってない人たくさんいるけど、その人達はみんな自殺してないよね?
自殺理由として納得できないわ。+15
-0
-
220. 匿名 2020/12/11(金) 11:42:30
>>23
通院→タクシー
買い出し→コープ、Amazonなど宅配
で解決。
田舎でも車なしで生活してる人もいるよ。
お年寄りで女の人だと免許持ってない人も少数いるから。+6
-4
-
221. 匿名 2020/12/11(金) 11:56:33
>>116
99歳の寝たきり老人が100まで生きるために国のお金が1000万かかっています
1000万あれば進学を諦めて就職できず餓死する20代を10人救えると思います 持ち直したが20代が軌道に乗れば納税できます
この現状を見て何も感じませんか???+8
-0
-
222. 匿名 2020/12/11(金) 11:57:59
>>2
棺桶に片足突っ込んでる老人なんてどうでも良いよ。さっさと免許返納しなさい+11
-3
-
223. 匿名 2020/12/11(金) 12:05:15
>>222
人殺す前に死んでもらって助かったよ+7
-0
-
224. 匿名 2020/12/11(金) 12:58:10
>>37
歩道って案外平坦じゃないんだよね。
木の根っこがアスファルト割って表にものすごい出てきてたり、そもそも田舎だと歩道が途中からなくなってたり。
わたしの使うスーパーとか銀行とか並ぶ国道も、看板に「この先歩道ありません」て書いてある。
その道路をあのノロノロで車道に飛び出ながら走られるのもとても迷惑…。+1
-0
-
225. 匿名 2020/12/11(金) 13:28:12
え?じゃあ免許返納しないで、
小学生の列に突っ込むほうがいいって
この教授と記事を書いた記者は言いたいわけね。
それはそれはすごいわー(棒)高学歴は違うなー(棒)+3
-0
-
226. 匿名 2020/12/11(金) 13:29:07
でも、あんな池袋の事故というか、殺人ですね。あんな事親がしたら、生きていけないよ。子どももその孫もよ。世間からどう見られる?
ネットに電話番号や住所晒されて、道を歩けばみんな見てるんじゃないかという恐怖感。
他に興味を見つけるか、その方法を子どもも探してあげるか、した方がいいよ。
加害者、被害者になってからでは遅い。+0
-0
-
227. 匿名 2020/12/11(金) 13:37:19
>>11
バイクの人安全地帯に止めてから様子見に行ってあげてる?
怖かっただろうに。+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/11(金) 13:39:16
>>170
いや、普通に同意だわ。
これだけ高齢者の事故が多いとそう思っちゃうよね。+1
-0
-
229. 匿名 2020/12/11(金) 13:45:33
>>1
足腰しっかりしている70代のうちに返納して、自分の足で歩き回って体力つけた方が健康的
歩くのもおぼつかない人がギリギリまで運転している方が危ないし返納したら認知症進むの当たり前だもの+3
-0
-
230. 匿名 2020/12/11(金) 14:03:00
子供が同居なら車に乗せてもらって移動とか出来るけど、親だけだと車を取り上げた後の移動手段に困るね。じぃちゃんばぁちゃんだと自転車もヨロヨロ運転だし、歩いて買い物に行くには遠すぎたりするだろうし。+0
-0
-
231. 匿名 2020/12/11(金) 14:40:50
>>114
今は若者の車離れが目立ってるし、宅配サービスももっと充実していくだろうし、今より高齢者の事故はぐっと下がると思うよ。+0
-0
-
232. 匿名 2020/12/11(金) 14:48:37
ついこの間、地元で高齢ドライバーの事故があったわ。
国で免許返納義務化してくれよ。+2
-0
-
233. 匿名 2020/12/11(金) 15:37:58
もう高齢者は2.30キロしか出ない車とか作って
それしか買えないようにすればいいのに+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/11(金) 15:46:22
>>1
他人を殺す可能性より自尊心が傷つくのを阻止するってもうボケ入ってるよ。
これ家族だったら勘弁してよ、と思うよ。何かあったら本人もそうだけど我々の人生も変えることになる。+0
-0
-
235. 匿名 2020/12/11(金) 16:20:18
>>196
横、私も80歳は平均寿命だから十分だと思う。
あなたは新型コロナトピで高齢者トリアージしろというコメントに
「自分の親や祖父母に同じ事が言えますか?!」
「お年寄りが今の日本を築いたんですよ?!」
とかヒステリックになってそうだね笑。+5
-1
-
236. 匿名 2020/12/11(金) 16:50:27
>>11
バイクの人が無事でよかった+1
-0
-
237. 匿名 2020/12/11(金) 17:16:20
>>36
免許の更新行った時に70歳過ぎのおじいさんがいたんだけど、職員の人に高齢者講習終了証明書持ってますか?って聞かれててよくわかってないみたいだった。手続きの前に講習受けて証明書もらわないといけないんだけど、それすらも知らなかったみたいな感じ。ボケ始まってる状態で免許更新しないで欲しい。+3
-1
-
238. 匿名 2020/12/11(金) 17:20:13
批判してる人は都会の人だろうね。+5
-1
-
239. 匿名 2020/12/11(金) 17:23:23
認知症が進む、バスやタクシー代の負担がかかる(補助金をもらっていても)
なんて声はよくきくから、もっと政府が対策しないと。老人国なんだし
私らも将来どうなるのかわかんないね+1
-0
-
240. 匿名 2020/12/11(金) 17:28:18
若いこれからの命をブレーキとアクセル踏み間違えたとかで奪うくらいなら、自尊心傷ついて自殺してもらった方がいいって思っちゃったけどダメかしら+4
-0
-
241. 匿名 2020/12/11(金) 17:37:16
年寄りって自分はいつまでも若いって思い込みが激しすぎるんだよね。
立駐から車飛び出させたニュース見せて、父親にも
こうなる前に返納してね
って言ったら「立体駐車場になんか停めることないから大丈夫」って…
そういう問題じゃないし、年取ると受け答えがおかしくなるよね。もう既にアウトかもウチのジジィも。+2
-0
-
242. 匿名 2020/12/11(金) 18:25:28
>>1
免許返納を理由にしているだけで
根本の原因は別にあるでしょ、こういうケースは+1
-0
-
243. 匿名 2020/12/11(金) 18:34:50
これだけ年寄りの事故が報道されてるんだからさっさと返すべき
判断力のない年寄りの犠牲になりたくない
若い人の命を奪わないで
田舎だと車ないと無理とか引っ越すなり宅食頼むなりすればいい
+2
-2
-
244. 匿名 2020/12/11(金) 18:53:54
>>235
ほんとアホだなー
極論から言えば今の日本があるのはお年寄りの方がいたから
それが事実
アホは相手に出来ないわ(笑)+0
-2
-
245. 匿名 2020/12/11(金) 19:30:59
免許あるなしに関わらず人間は老けるからw
まず車を運転する兄と、しない弟の一卵性双生児で取ったデーターを
少なくとも100件は提示してみて+1
-0
-
246. 匿名 2020/12/11(金) 20:09:09
アルツの77歳の母今年返還させました。警察のカウンターで「この人たちにやめさせられるんです!」と私と妹を指さして大暴れでした。恨まれている。でも人殺しになるよりマシ。+1
-0
-
247. 匿名 2020/12/11(金) 20:32:28
夢物語だろうけど、全自動運転の車が出来て欲しい。
+0
-0
-
248. 匿名 2020/12/11(金) 20:57:06
国で何才以上は運転できないって決めてほしいそうすれば自尊心を傷付けられないだろうし。うちの相方も絶対ボケても強引に運転するタイプだから今からどうしようかと考えてしまう。+1
-0
-
249. 匿名 2020/12/12(土) 07:48:35
大都市はどうだか知らないけど地方都市だともうバスとか壊滅的だもんね
税金注入しててもダイヤ改正のたびに本数減ってくし路線も廃止されてくし
高齢者だけでなく若い人も車手放して公共交通機関使ってくれないと現状維持すらできない
でも将来のためにそんな不便なことする人いないでしょ
高齢者もそんな感覚なんだと思う
+2
-0
-
250. 匿名 2020/12/13(日) 00:25:59
高齢者は免許返納すべきだと思うけれど、それに代わる移動手段も考えないと
田舎に住んでいるからだ、とか引っ越せばいいとか家族がどうにかしろとか簡単に言う人もいるけれど
そう簡単な問題ではないよ
タクシー呼べばいいといっても最寄りのちょっとした町まで30分とか
バスは1日二回 朝一本夕方一本平日のみとかね
しかもバス停まで徒歩で20分(高齢者なら30分以上はかかるかも)
ネット通販や宅配サービス使えばいいとはいっても、食品とか見てから決めることもあるし、外に出ることも必要だよね
地方の行政ももう少し考えてほしいな
+1
-0
-
251. 匿名 2020/12/13(日) 00:27:37
>>243
あなたは都会に住んでるの?+0
-0
-
252. 匿名 2020/12/13(日) 00:32:01
>>221
なら死なせてくれる世の中にしないと変わらなくない?
無駄な延命しない、安楽死を認めるとかね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5587コメント2021/02/25(木) 03:34
ADHDの夫から離婚したいと言われた
-
2826コメント2021/02/25(木) 03:35
NiziUコラボ「H&M」第2弾コレクション解禁
-
2571コメント2021/02/25(木) 03:35
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
2198コメント2021/02/25(木) 03:17
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
1754コメント2021/02/25(木) 03:35
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
1752コメント2021/02/25(木) 03:29
田舎でおしゃれすると周りの目が気になる
-
1547コメント2021/02/25(木) 03:35
“女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性
-
1096コメント2021/02/25(木) 03:32
「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実
-
981コメント2021/02/25(木) 03:32
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
968コメント2021/02/25(木) 03:35
“過去最少”出生数「ことしさらに減少も」 坂本一億総活躍相
新着トピック
-
409コメント2021/02/25(木) 03:35
田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人としては初
-
156コメント2021/02/25(木) 03:35
先祖代々のお墓どうしますか?
-
2571コメント2021/02/25(木) 03:35
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
1547コメント2021/02/25(木) 03:35
“女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性
-
18599コメント2021/02/25(木) 03:35
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
2826コメント2021/02/25(木) 03:35
NiziUコラボ「H&M」第2弾コレクション解禁
-
1754コメント2021/02/25(木) 03:35
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
968コメント2021/02/25(木) 03:35
“過去最少”出生数「ことしさらに減少も」 坂本一億総活躍相
-
92コメント2021/02/25(木) 03:35
UQモバイル利用者集まれ!
-
5587コメント2021/02/25(木) 03:34
ADHDの夫から離婚したいと言われた
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高齢者が運転するクルマの事故を削減するためには、免許返納は有効かもしれない。しかし、免許返納は慎重に行わなければ老いを加速させたり、寿命を縮めたりすることもある。 東京都のA氏は、乾物屋を営んでいた。軽自動車で毎日仕入れに行っていたのだが、息子がA氏の年老いていく様子をみて心配になり、半ば強制的に運転免許証を取り上げてしまった。A氏は、免許返納を機に店をたたみ、自宅にひきこもってしまい、一気に老け込んでしまった。A氏は免許返納により社会とのつながりを失ったのだ...