-
1. 匿名 2020/12/10(木) 08:15:16
した事、聞いた事ありますか?
主は飲食業なのですが、手が腱鞘炎になりパスタの湯切りすら激痛で出来ません…。
日に日に悪化してきて、左手をかばって無理してる右手までも痛み始め、退職しようと思ってます。
正直に話せば、え、たかが腱鞘炎で?と思われるかもしれませんが…。
+222
-10
-
2. 匿名 2020/12/10(木) 08:16:24
>>1
近所のパスタ屋さん、料理人がそれを理由に仕事できなくなって閉店してたよ。立派な退職理由。+460
-2
-
3. 匿名 2020/12/10(木) 08:16:31
飲食とエステは腱鞘炎の人多いよ
知り合いのエステティシャンは腱鞘炎になって転職した+201
-0
-
4. 匿名 2020/12/10(木) 08:16:34
仙台出身の子が東京はコロナが怖いから帰ってこいと親から言われたらしく辞めました。20歳だけどなんだかなぁと思った…
+18
-50
-
5. 匿名 2020/12/10(木) 08:16:59
日焼けするのが嫌でやめたよ。
若いのにシミが増えて本当に我慢できなくなってきた。+137
-4
-
6. 匿名 2020/12/10(木) 08:17:07
>>1
腱鞘炎辛いよね
立派な理由だよ+239
-2
-
7. 匿名 2020/12/10(木) 08:17:30
>>1
全然たかがじゃないと思う+262
-0
-
8. 匿名 2020/12/10(木) 08:17:37
>>1
たかが…とは思いませんよ。
自分の心身が1番大事。
立派な退職理由だと思います。+230
-1
-
9. 匿名 2020/12/10(木) 08:17:59
美容師さんで手荒れが酷くて辞めたという話も聞くし、正当な理由だと思うよ。+269
-3
-
10. 匿名 2020/12/10(木) 08:18:36
>>1
それはしょうがないと思う
体大事よ+145
-0
-
11. 匿名 2020/12/10(木) 08:18:38
>>1
たかがじゃない。立派な退職理由!!+127
-0
-
12. 匿名 2020/12/10(木) 08:18:38
男性がいないからやめた。
出会いは職場しかないし、なんと言ってもギスギスしすぎてしんどかった。+24
-29
-
13. 匿名 2020/12/10(木) 08:19:21
>>1
全然そんな理由じゃないよ
料理人、しかもフライパンをよく振るような人たちにとって腱鞘炎って職業病だし辞めざるを得ない人多いって聞いたよ+140
-1
-
14. 匿名 2020/12/10(木) 08:19:31
>>2
うちの近所のラーメン屋さんも!!+38
-0
-
15. 匿名 2020/12/10(木) 08:19:33
指導係の人が生理的に受け付けなくて
と書きに来たら>>1が全然「そんなこと」じゃなかった+157
-3
-
16. 匿名 2020/12/10(木) 08:19:45
>>12
次の職場でちゃんと相手見つけられた?+4
-10
-
17. 匿名 2020/12/10(木) 08:20:04
>>4
親御さんの気持ちも分からなくもない。+86
-3
-
18. 匿名 2020/12/10(木) 08:21:15
医療関係だけど、入社早々「遠方に引っ越しすることになって」って辞めたパートさんがいた。
辞めて半年くらいした頃「近くまで来たので寄ってみました」と遊びに来た。
どうも、永らく、この病院に通院してるらしい(現在進行形)
よく来れるな&辞めれるなと思った。+157
-12
-
19. 匿名 2020/12/10(木) 08:22:02
退職理由に、そんなこと?なんてないと思うから、気にしないでいいと思うよー。
他人からしたら、え!そんなこと?な理由でも、退職者からしてみたら、立派な理由なんだから。
辞めたら関わることもないんだし、気にしない気にしない!
ちなみに、私の親族に、30代で、なかなか大手の会社勤めしていた人がいて、田舎暮らしがしたい、自給自足で生活したいという理由で退職した時、それこそ、そんな理由で積んできたキャリア捨てるの?馬鹿なの?みたいな扱いを、会社側からもまわりからもされていた。
それだって立派な退職理由だと思うけどなぁ。+139
-1
-
20. 匿名 2020/12/10(木) 08:22:48
今は寿退社でも「ただ結婚しただけで辞めるの!?」って言われそうだね
妊娠出産や育児していても辞める方がおかしい、仕事続けるのが当たり前みたいな感じだし+101
-5
-
21. 匿名 2020/12/10(木) 08:23:03
>>1
全然たかがじゃないよ
主の体のほうがが大事!+41
-0
-
22. 匿名 2020/12/10(木) 08:23:08
>>16
結婚相手探しの職場?+6
-1
-
23. 匿名 2020/12/10(木) 08:23:12
>>12
入る時ちゃんとチェックしないとね☆+18
-3
-
24. 匿名 2020/12/10(木) 08:23:31
夏に働いてたとこが冷房が強すぎた。
天井低いのに天井に業務用ついてて、直当たり…
寒いのであげていいですか?と聞くと、お局が顔を真っ赤にして「寒いなら毛糸のパンツでも履いてよ!」とブチギレ。
私はもともとエアコンに弱いタイプでもなく、少し冷房きついとこでも薄手のパーカーとか羽織れば平気でしたが、そこではヒートテックのロンTにヒートテックのレギンス、フリースまで着てましたが、体調不良になりやめました。笑+160
-1
-
25. 匿名 2020/12/10(木) 08:23:58
おんなの上司が几帳面すぎたから
ペンの向きまで注意
車の運転で文句ばかり言う
毎日発狂しそうになった
性格的にも合わなかったんだろうな+117
-1
-
26. 匿名 2020/12/10(木) 08:24:11
>>4
職場先の新人社員に数人いたよ。+20
-1
-
27. 匿名 2020/12/10(木) 08:24:49
毎日同じ痴漢に狙われて退職
いま思えば別の方法があったかも+35
-3
-
28. 匿名 2020/12/10(木) 08:26:59
掃除が嫌だ
こりゃダメな子だなと思った+12
-9
-
29. 匿名 2020/12/10(木) 08:27:37
>>1
家で焼きそばを作るだけで右手がしばらく痛くなったりするから、飲食業でずっと調理をやっている人は大変だろうなと思ってたよ。
お大事にしてください。+71
-0
-
30. 匿名 2020/12/10(木) 08:27:57
腰痛と四十肩が痛すぎて介護職辞めた。
トランスしてるとき激痛悶絶でヤバかった。根性で落とさなかった+68
-0
-
31. 匿名 2020/12/10(木) 08:28:08
テニスコーチがイップスになってコーチ業やめたよ
イップスは心理的なことが原因で体のうごきに支障をきたす状態のことらしい+31
-2
-
32. 匿名 2020/12/10(木) 08:28:43
太ってる同僚の男が体をしつこく触ってきて気持ち悪くて辞めたことある😣
上司に相談しても全く改善されなかったし
今度新しい職場に来たらまた同じような男がいるけど諦めてる😔+52
-2
-
33. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:16
+12
-1
-
34. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:17
+3
-3
-
35. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:18
>>5
何のお仕事されてたんですか?+15
-1
-
36. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:28
短期の1ヶ月のお仕事中ですが、2週間経ってもやる仕事がなく、ただただ座ってるだけの日々でストレスご溜まって頭痛や蕁麻疹が出てきています。
こんな理由で辞めたら人から見たらおかしいでしょうか?+13
-11
-
37. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:35
>>20
続けさせてくれる職場の方が良くない?+7
-1
-
38. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:35
>>31だけど、コーチがそんなことで退職とは思ってなくて、>>1読んで主さんもコーチも大変だなと思って+11
-1
-
39. 匿名 2020/12/10(木) 08:29:38
>>1
友達もカフェで働いてた。
そこはルクルーゼのお皿を使ってたんだけど、
重いんだよね、ルクルーゼは。
で、腱鞘炎になって辞めたよ。
しばらく病院に通ってた。
介護職も腰痛などで退職する人も多いし、
全く気にすることないと思います。
+99
-0
-
40. 匿名 2020/12/10(木) 08:30:39
>>32
他のトピ見ても頭悪くて可愛い方だから好かれるのかもね+4
-7
-
41. 匿名 2020/12/10(木) 08:30:52
>>1
腱鞘炎ひどくなって手術した身内がいます。退職理由になるよ+49
-0
-
42. 匿名 2020/12/10(木) 08:30:53
>>35
私もだよ。+2
-9
-
43. 匿名 2020/12/10(木) 08:31:04
だから某ファミレスチェーン店は毎日同じ仕事させないのかなw
+13
-1
-
44. 匿名 2020/12/10(木) 08:31:11
主さん、他に人間関係ツラいとかがないなら、有給で少し休めないのかなぁ? なんなら労災で治療すればいはいじゃない?明らかに仕事による腱鞘炎だよね?+11
-3
-
45. 匿名 2020/12/10(木) 08:31:22
>>1
バンドのベーシストが腱鞘炎で脱退とか聞いたことあるし、手を酷使するのが原因だから仕方ないんじゃない?
無理したら普段の生活にも影響しちゃうから、そうなる前に辞めた方がいいのでは。+44
-0
-
46. 匿名 2020/12/10(木) 08:31:26
体調不良で2〜3日休みます。
と連絡があり、会社側は回復の連絡待ちだったのだが
その連絡の一週間後に
会社から何の連絡もないのでクビってことですよね?
と、洗濯してない制服を紙袋に突っ込んで
一番忙しい時間帯にやってきた金髪アラサー。
お前から連絡してこいと思いました。+72
-0
-
47. 匿名 2020/12/10(木) 08:32:15
まさに「そんな理由で?」と言われそうな理由を正直に
仕事をやめますと言ったばかり
仕事が出来なさすぎて…
同じ時期に始めた人の何倍もできない状況で
お給料もらうのが申し訳なさすぎて辞める事にした+27
-8
-
48. 匿名 2020/12/10(木) 08:32:16
>>1
腱鞘炎は日常生活にも支障が出ますし、たかが、とは思いません。お大事になさってください。
私が退職したのは、
・トイレが外
・職場の天井が低すぎて息苦しくなる位の圧迫感
に我慢できなくなったからです。気持ち的に限界でした。+79
-1
-
49. 匿名 2020/12/10(木) 08:34:14
>>12
結婚相手探しに就活してる人は確かにいるらしいね
男性いないから辞めるってのも「そんな理由で?」とは思うけど。
でも女性だらけの職場がギスギスしやすいのは本当。
全部が全部ではないけど+30
-3
-
50. 匿名 2020/12/10(木) 08:37:22
>>17
未成年でもないのにすごい毒親ね+5
-7
-
51. 匿名 2020/12/10(木) 08:39:03
>>1
腱鞘炎は全くたかがじゃない
下手したら料理すら出来なくなる。
注射して痛みを和らげるくらいしか出来なくなるし、ぜんぜん正当な理由。+25
-0
-
52. 匿名 2020/12/10(木) 08:39:16
>>1
身体は大事だよ
しかも腱鞘炎はそんな理由ではないよ
無理してまで続ける理由がないなら辞める決断も全然ありでしょ
私は親指が腱鞘炎になって無理して働いてたら辞めてから治るのに1年ぐらいかかったよ+22
-0
-
53. 匿名 2020/12/10(木) 08:41:12
上司とソリが合わなかったから辞めた。
でも退職理由は「遠方に住んでいる親の介護のため」ってことにした。+36
-2
-
54. 匿名 2020/12/10(木) 08:44:04
>>24
私は逆で、冬が暑すぎた。寒がりな人がいて、エアコン+ファンヒーター+サーキュレーター使用で室内は30℃超え。更に、変なにおいのアロマ加湿器も。私は暑がりだから、まとめ髪や半袖の服、氷入りの飲み物で頑張ったけど、頭痛、吐き気、息苦しさとか体調おかしくなった。
その寒がりな人は薄着で、クロップドパンツで足首丸出し、ペラペラな布を膝掛けに使って「寒い」を連呼。ヒートテックを勧めて、私は辞めました。+46
-2
-
55. 匿名 2020/12/10(木) 08:45:11
どんな理由でも何も思いません
仕事なんて生きていく上での手段でどんな理由で辞めてもわたしには関係ないことだから+29
-0
-
56. 匿名 2020/12/10(木) 08:46:20
喫茶店で働いていたけど、タバコの臭いが辛くて辞めた。1日中副流煙吸ってたし、髪の毛についた臭いもシャンプーしてもとれなくなった。+37
-3
-
57. 匿名 2020/12/10(木) 08:46:24
変な人がいるってだけで退職+40
-0
-
58. 匿名 2020/12/10(木) 08:46:41
>>27
私の友達も毎日同じ奴に電車で痴漢されて辞めたよ。
安全ピンの針で相手の手を刺して戦ってたけど暫くしたら痴漢男は逮捕されたらしい。
+21
-3
-
59. 匿名 2020/12/10(木) 08:48:54
塾講師のアルバイト時代の後輩で「夜遊びに行けないんで辞めます」っていう子はいたな。。
そもそも時間帯考えてバイト決めなよってなったけど、まぁ、若かったんだろうなと思ってる。+28
-1
-
60. 匿名 2020/12/10(木) 08:49:16
以前から社長の社員に対するモラハラ(「役立たず!」と張り紙されてた社員がいて、先輩が剥がしてた)が酷かったんだけど、入社当初は私が言われるわけじゃないからとりあえずヘマしないよう気をつけてた。
トラブルがあった時、確認不足だったと全部私のせいにされて「お前は障害があるんじゃないのか?病院いけ」「お前なんていない方がいい。まだ何もしない人の方が荷物なだけいい。あんたは余計なことするから周りの仕事が増える。ここにいる方が迷惑」と言われた時、わんわん泣いて報告書を書きながらも、辞めようと決意した。
上司からそのトラブルの時、社長にも悪いところがあったと聞いて私だけのせいじゃないじゃん、とは思ったけど、辞めるから何も言わなかった。
今思えば、社長はキツいけどその他の職員との絆は深かった気がする。
精神鍛えられてたつもりだから職場で泣く自分が情けなかった。
+4
-6
-
61. 匿名 2020/12/10(木) 08:50:17
>>36
1ヶ月なら我慢するなあ。+16
-0
-
62. 匿名 2020/12/10(木) 08:50:21
>>57
どんな人なのかにもよるけど、ちゃんとした理由だと思うよ
精神的にやられるよりいい+13
-0
-
63. 匿名 2020/12/10(木) 08:50:55
叶わない恋で好きな人が他の女とイチャイチャしてるのが分かると苦しくて精神衛生上よくないから辞めたいと思ってる。
+29
-2
-
64. 匿名 2020/12/10(木) 08:53:20
仕事教えて貰えなくて放置が続いたから辞めた
周り忙しそうで自分だけ暇だった。
暇で暇で座ってるだけで給与発生して、羨ましいじゃんって散々言われたけど、自尊心や存在意義がゴリゴリに死んで行ったから、辞めたよ。+53
-2
-
65. 匿名 2020/12/10(木) 08:55:23
>>4
ちょっと違うけど大阪だけど大学生の娘にはバイトさせてない。わざわざコロナにかかるリスクを上げたくなくて。あまり遊びにも行けてないから今はお小遣い制です。+3
-8
-
66. 匿名 2020/12/10(木) 08:56:42
>>36
なんか楽そう。だけど周りがみんな忙しそうで自分だけやることないのは辛いのわかる。1人でボーッとできるならアリですね。+16
-1
-
67. 匿名 2020/12/10(木) 08:57:08
>>4
うちのバイトの子は実家の猫に会いたいって理由で第二波が来てる位に帰省して
その後、家庭の事情で辞めますってLINEが来てバイト来なくなったから。
こちらも、一日で来なくなる子とか、音信不通になる子とかザラに居るから、その程度じゃ驚かなくなってたけど
改めて冷静に考えたら、退職は例えバイトでも二週間前くらいに申し出るのが常識だよね?と思う。+25
-2
-
68. 匿名 2020/12/10(木) 08:57:37
>>1
私が独身時代勤めてた商社にきた派遣さん。
一週間で辞めた。
理由が今までで勤めてたどの会社よりもキツい。
同じ理由で三人辞めた。
新卒で正社員で入って同じ業務をしてた私にとってはこんなもんと思ってたから衝撃を受けた。
結婚して退職して派遣登録に行って、
職務経歴書を出したら、
あそこに五年も勤めてたの~?もうどこにいっても勤まるね。と言われた。
+39
-3
-
69. 匿名 2020/12/10(木) 08:59:09
>>64
すごくわかる。旦那の親族の会社なので辞められない。超雑用だけの為に毎日時間の無駄だなーと思いながら死んだ顔してる。+13
-1
-
70. 匿名 2020/12/10(木) 09:01:20
>>66
>>61
>>36です。
ありがとうございます。
やっぱり1ヶ月は我慢すべきですよね。
仕事なので当たり前ですがネットサーフィンすることも出来ず、許されてるのはその会社のホームページ見ることとタイピング練習のみ。
周りは忙しそうで声もかけられずただ8時間自席について時間が経つのを待つばかりです。
+22
-0
-
71. 匿名 2020/12/10(木) 09:03:33
>>1
知り合いが通ってる歯医者さんが腱鞘炎になって年内で閉めるみたい。
たかが腱鞘炎、されど腱鞘炎。本人にしか分からない痛みや苦悩がある。我慢して続けてたら体の痛みだけじゃなく心を病んでしまうよ。心を病む前に辞めた方がいいと思います。+28
-0
-
72. 匿名 2020/12/10(木) 09:08:23
蕎麦屋のパート。
台拭きをランチ時間中一回もすすがないからなのか、帰ってから何度手を洗っても雑巾臭いのが取れなかったから1週間で辞めた。+18
-0
-
73. 匿名 2020/12/10(木) 09:12:18
バイトだけど、焼き鳥屋さんで働いた時にメニューに「おっぱい」って部位があった。注文受けたら大声で厨房に伝えなきゃいけなくて、それを言いたくなさすぎて辞めた…。
女性店員がどんどん辞めちゃうんだよねって面接の時に言われたんだけど、私と同じ理由で辞めていったのかな。+50
-0
-
74. 匿名 2020/12/10(木) 09:12:41
シフト休みで他の人と被って
休みは貰えず
家族旅行に行けなくなって辞めた人いた
他にも理由はあったと思う+17
-0
-
75. 匿名 2020/12/10(木) 09:15:42
>>4
話ずれるけど私来年から社会人でコロナやばいところが勤務地なんだけど同期の男の子(別の支店)にこの前「○○ってコロナすごい流行ってるけどどうするの?」って聞かれて
え?どうするってそりゃ働くつもりだけど
って思った。
奴はなにが言いたかったんだ?働く場所トレードしてほしかったのか??(私の方が都会勤務)
というか新人がコロコロ勤務地変えて欲しいなんて要望通ると思ってるのか??腹立つなあ+8
-5
-
76. 匿名 2020/12/10(木) 09:22:01
医療系
B肝の人が来るんだけど
ちゃんと洗浄しない職場で
移るの嫌だから辞めた+19
-0
-
77. 匿名 2020/12/10(木) 09:28:09
楽しい職場で8年間働いてきて、このまま定年までいたいなーと思ってたんだけど、社長が急に全体朝礼を毎日しろって言い出した。
毎朝、朝礼の時に社員全員が今日の作業内容を20人ぐらいの前に出て言わなきゃいけなくなって、ただでさえ人前で話すの苦手なのにオフィスが無駄に広いからすごい声張らないと隅の席の人に届かないんだよね。
声も震えちゃって恥ずかしいし毎朝胃が痛いし…慣れるかと思って1ヶ月頑張ったけど会社行くのが憂鬱すぎて辞めちゃった。
そんな理由で辞めるなんて自分が小物すぎてしばらく凹んだよ…。
だけど今の会社の面接の時に「全社員の前に立って話したり、朝礼で大きな声で何かを読み上げたりする事はありますか?」って聞いちゃったw苦手なもんは苦手なんだよー!+51
-0
-
78. 匿名 2020/12/10(木) 09:33:11
派遣の契約更新時、更新断ったらしつこく理由聞いてきた
御社は人気企業で他にも働きたい人がたくさんいますからって言っておいた
最初から一年契約って話だったのに、よほど腹が立ったらしく、今の勤務先にも悪評広めてるみたい
パッとしない人だったら笑顔で放流してそうで、それはまたそれで怖い+8
-0
-
79. 匿名 2020/12/10(木) 09:33:53
トイレの場所を教えてもらえなかったから、トイレに行けなかった
新卒で入ってきた18歳の子、1週間後に唐突に来なくなってしまい、後日母親が制服返しに来て「初日にトイレの場所を教えてもらえず、1週間ずっとトイレを我慢して体調を崩したんですけど!」と怒っていたよ…
そういうこともあるんだと勉強になった+45
-0
-
80. 匿名 2020/12/10(木) 09:40:05
>>12
転職の理由なんて人それぞれ。
給料が安い、自分の時間が欲しい、体がしんどい等。その中に男性との出会いが無いからっていうのも有りだと思う。
次は適齢期の男性が多い職場を探してね。+32
-0
-
81. 匿名 2020/12/10(木) 09:41:08
>>24
そのお局、更年期でホットフラッシュ起きてたんだよ。一人で茹で蛸みたいに気持ち悪いね。辞めて良かったよ+42
-2
-
82. 匿名 2020/12/10(木) 09:42:08
私、飲食でトレーの両手持ちが出来なくてやめた。
こぼすくらいなら両手でもって、その分倍動きます!!って言ってみたんだけどね。今は働く前にちゃんとチェックしてカート?みたいなのでガラガラ運ぶ方式のところ選んだ。変えてよかったよ。+15
-0
-
83. 匿名 2020/12/10(木) 09:42:33
>>25
長くいる人って会社の志向とは別に自分ルール作る人多いよね。そんな人が嫌われお局になっていく。+41
-1
-
84. 匿名 2020/12/10(木) 09:44:00
>>32
くだらない妄想してないで仕事しろ+3
-9
-
85. 匿名 2020/12/10(木) 09:45:42
女性からセクハラ受けて辞めました。
何カップ?から始まり、大きいね〜柔らかそう。触ってもいい?って言いながら返事もしてないのに触られてすっごい不愉快でした。
それでも我慢しながら働いてて、少人数の部署だから頑張って仲良くもしていたんだけど後ろから鷲掴みされたり、すれ違うたびにお尻を叩いてきて「いいケツしてんなぁ!ガハハハ」って…。セクハラさえなければノリが良くて楽しい子って感じだけど生理的に無理すぎて辞めちゃった。+26
-0
-
86. 匿名 2020/12/10(木) 09:46:33
>>1
自分も仕事で腱鞘炎になって箸を持っても痛かったから1ヶ月休職してある程度治して好きな仕事だったから腕に負担をかけない方法を研究した。ムリはダメ。悪化しても会社が責任とってくれる訳でもないし辞めるのも全然あり!+14
-0
-
87. 匿名 2020/12/10(木) 09:49:27
>>1
自分が腱鞘炎で辛くなったら辞めるじゃない?相手の立場になってあげなよ。痛さは人それぞれだし+4
-3
-
88. 匿名 2020/12/10(木) 09:51:51
>>87
自己レス。
すみません。読みまちがえました。腱鞘炎になってしまったのなら辞めても仕方がないと思います。痛さは人それぞれなので耐えられないこともあるだろうし+6
-1
-
89. 匿名 2020/12/10(木) 09:52:34
>>1
退職するのにたかがなんて理由ないと思う。
本人からしたら立派な理由。+8
-0
-
90. 匿名 2020/12/10(木) 10:02:01
退職つったって正規か非正規かで全然重みが違くない?+11
-0
-
91. 匿名 2020/12/10(木) 10:10:44
>>1
大学生のころやってたカラオケのアルバイトだけど、先輩の息が臭いから辞めるっていうフリーターの女の子がいた
確かに私もちょっと気にはなるけどw
+19
-1
-
92. 匿名 2020/12/10(木) 10:12:01
20代後半だった頃、上司や同僚に毎日誘われていて
受けたり、断ったりするのに嫌気が差したので、
適当な理由を考えて辞めました。+9
-0
-
93. 匿名 2020/12/10(木) 10:14:34
>>4
でも仙台もねぇ…+2
-1
-
94. 匿名 2020/12/10(木) 10:20:49
>>1
腱鞘炎は普通の理由かと。
お大事に。
私なんて思ったより電話応対多いからという理由で一週間で辞めたり、名指しクレーム入れられたのが嫌で辞めたりしましたよ。+9
-0
-
95. 匿名 2020/12/10(木) 10:26:06
>>1
腱鞘炎て労災おりないから辛いよね+13
-0
-
96. 匿名 2020/12/10(木) 10:39:16
仕事ができないという理由で辞めたことが何度もあるよ
ADHDで、慣れるまでが本当に大変
慣れたら高く評価してもらえることも多いんだけど、怒られるのが怖くて過呼吸になったりして慣れる前に辞めちゃう+28
-0
-
97. 匿名 2020/12/10(木) 10:45:59
>>1
私、倉庫で働いてる時に腱鞘炎になりました。
1日中、よくあるスーパーのレジのような機械にバーコードをかざすという検品作業してて、肘と手首がイカれた。
痛くてたまらないですよね。
今はうどんチェーン店で働いてるんですけど、過去痛めた所がまた痛み出してる。
腱鞘炎になって辞めてしまった子も、現在痛めてしまってる子もいます。
私も本格的に痛めてしまわないように気を付けてます。
主さんも無理しないでください。+15
-0
-
98. 匿名 2020/12/10(木) 10:46:39
幼稚園でパートしてるけど来年の新園児に発達障害グレーが多いと聞いて辞めようか悩んでる。+9
-0
-
99. 匿名 2020/12/10(木) 10:56:00
会社の新入社員が、「友人が亡くなったから」という理由で退職した。
どの程度の距離の友人かも分からないし、人それぞれだから誰もなにも言わなかったけど、感情の起伏が激しい子だったから、彼女のその後の仕事が続いていることを祈ってる。+11
-0
-
100. 匿名 2020/12/10(木) 11:02:01
パン屋さんが小麦粉アレルギーで閉店した
美味しかったから残念+5
-0
-
101. 匿名 2020/12/10(木) 11:18:17
>>1
腱鞘炎になったことある人なら腱鞘炎のツラさはわかる+15
-0
-
102. 匿名 2020/12/10(木) 11:26:36
飲み会が多いのが嫌で辞めました。新年会、忘年会はわかるけど、毎月2回は飲み会があった。
でも辞める理由を「飲み会が嫌なので」とは言えなかった。+30
-1
-
103. 匿名 2020/12/10(木) 11:26:55
職場の強制参加させられる飲み会が嫌すぎてやめた
今は年中無休の所で働いてる+27
-1
-
104. 匿名 2020/12/10(木) 11:30:01
好きな服着られないのがストレスで自由な会社に転職したことがある+9
-2
-
105. 匿名 2020/12/10(木) 11:36:50
>>5
私も
ホームセンターの園芸コーナーだったんだけど帽子被ったり日焼け対策するとパートさんが
忙しいのにそんなのしてる暇あったら早くして!とか文句言ってくるし
従業員の彼女とか奥さんが買い物来てたりしてみんな色が白くて美人で
○○さんの奥さん綺麗ー!なんて言われてて
私は20代前半でこんなシミだらけで日焼けで汚くて筋肉ついちゃって……って恥ずかしくて退職した
会社内の仲良い人達に言ったら泣いてくれた人もいたしえっ……それくらいでって言った人もいたな
+43
-0
-
106. 匿名 2020/12/10(木) 11:51:57
>>62
元の勤め先が発達障害の人を採用したはいいけど
指導すべき人が持て余して他の部署や社員に押し付けるようになり
いつの間にか私が専任のお世話係みたいになってしまった
すっかり精神的に参ってしまい休職からそのまま退職したよ
+19
-0
-
107. 匿名 2020/12/10(木) 11:55:51
隣の部署に入ったパートさんが辞めた表向きの理由が『通勤が大変だから』 でも本当の理由はイジメ
裏で何度か泣いてたし人事にも訴えてたみたい
後々そこの人とばったり会うかも知れないからその理由にしたのだろうと思った
それなのにその後部署の奴らは『だったら入るなよ』みたいに言ってて酷い そしてずーーーっと人手不足
万が一私が移動になったら闘うしかないなあ+39
-0
-
108. 匿名 2020/12/10(木) 12:00:25
>>47
比べないで!
47さんは、他に活躍できる場があるってことだと思う。+14
-1
-
109. 匿名 2020/12/10(木) 12:07:44
>>1
製造業で働いていますが、腱鞘炎で退職された方いますよ。
たかが腱鞘炎でなんて思いません。立派な退職理由だと思います。+7
-0
-
110. 匿名 2020/12/10(木) 12:20:12
バイトならよくすぐ辞めてたなぁ。。
居酒屋→スタッフ用のトイレが男女共用一つしかなくめちゃくちゃ汚くて使いたくなく辞める
スポーツ用品店→梱包の仕方がわからないものが多すぎる、ウェアとか畳んで入れるって作業やってる間にたくさんレジに並ばれて無理と思って辞める
クリーニング工場→シーツからコンドームでてきて辞める+16
-0
-
111. 匿名 2020/12/10(木) 12:21:24
・派遣同士で結婚したアラサー夫婦
・派遣のシンママ×正社員の男のアラフォーカップル
狭い部署内でこの2組のイチャイチャを見るのが気持ち悪くて辞めた。
給料は良かったけど精神的に無理だった。+7
-1
-
112. 匿名 2020/12/10(木) 12:31:41
エアコン2台の直撃で夏冬とものぼせ&嘔吐
私の後ろにコピー機があったけど、コピー機使うにもヒーターがないと具合が悪くなった。
つわりのごとくトイレに駆け込んでは毎日嘔吐。
「席替えはできない。体調管理をしろ」と言われたので退職しました。
のぼせてしまう夏の服装はノースリーブ・ショール・アームカバー・手首にカイロ…帽子もかぶりたかった。
冬は半そででパタパタ仰いでました…それでも嘔吐してました。
夏冬とも、分厚いタイツ・登山用のレッグウォーマー・腰と足首にカイロ・ダウンのひざ掛けと毛布の二枚がけ(腰から足首まで巻く)・電気ヒーターを使っても帰宅時には足が痛い。
もともと冷え性ではないので、風がなければ冷えることもなく、家では普通に生活できています。
それを体調管理というのなら、お前がその席座れやハバア!!!何もしないお局のくせに+10
-0
-
113. 匿名 2020/12/10(木) 12:52:17
>>37
続けさせてくれるのはいいんだけど、続けることを強制するのはダメだよね。
続けるか辞めるかは本人の自由。+17
-0
-
114. 匿名 2020/12/10(木) 13:02:07
>>68
え、正社員と同じ仕事を派遣にさせてたの?
それは派遣からしたらきついってなるよ。+26
-1
-
115. 匿名 2020/12/10(木) 13:19:13
私は子育て中に人生で初めて腱鞘炎なったけど、本当に痛いよね。ちょっと触れただけで「痛い!」ってなってたし、腱鞘炎は辛いよ。退職理由が腱鞘炎でもちゃんとした理由だと思うよ。主さんお大事にね!+7
-0
-
116. 匿名 2020/12/10(木) 14:06:16
>>24
すごい分かります!
私の職場は寒すぎて真夏でもホッカイロ4枚にブランケット3枚、靴下履いて、パーカ着てる。それでも寒くて頭痛いし、厚着するから肩凝るし本当につらい。他の女性社員が「寒いー」って言うと、冗談まじりで「寒い寒いうるせぇな」とか「薄着でくるのやめたら?」(その日は30度越えの真夏日)とか言ってて怒りが込み上げてきた。+10
-1
-
117. 匿名 2020/12/10(木) 14:06:50
100均一で立ち仕事がキツイと言って2日でやめた人がいた。
え?+5
-7
-
118. 匿名 2020/12/10(木) 14:19:24
>>106
え、それってトラブルメーカー側は続投だったの?+3
-0
-
119. 匿名 2020/12/10(木) 14:21:39
>>114
同一労働同一賃金とかない時代だよね?
スレ主さんは商社のプロパーだしそこそこもらってたからこんなもんかなって意識もあったんでしょう
派遣からしたら、きつさよりも「やってらんねー」だったんだと思う+17
-0
-
120. 匿名 2020/12/10(木) 14:25:08
暇すぎて全然時間が過ぎず地獄だったから+4
-0
-
121. 匿名 2020/12/10(木) 14:26:07
>>69
それはお金によるな+0
-0
-
122. 匿名 2020/12/10(木) 14:43:49
ガルちゃんの過去トピでは職場に和式トイレしかなくて退職とか
検便が毎月あるから退職とかいたな+5
-0
-
123. 匿名 2020/12/10(木) 14:54:00
飽きたから辞めました+5
-0
-
124. 匿名 2020/12/10(木) 16:06:39
本当の退職理由を言う人なんてあまり居ないんじゃないかな
「そんな理由で?」って思われるのは、他に理由があるかもね+16
-0
-
125. 匿名 2020/12/10(木) 16:28:48
>>118
指導を放棄した社員も、発達障害の社員もたぶんそのままだと思うよ
前者はまあまあ長く勤めていて仕事もまあまあ出来るし
後者も、万年人手不足の町工場では辞めさせる程でもないという判断だからね…
と言っても、単純作業で1→2→3と決まった手順で進める仕事すら
自己流で順番を入れ替えて進めたり、それを指摘されるとキレたり
彼のミスを周りがカバーして時間内に乗り切れたとしても、自分は仕事を完璧にこなしてると思ってたし
半年近くこんな状態が続いてました+4
-0
-
126. 匿名 2020/12/10(木) 16:47:41
>>73
昔TVで相撲中継観てたんだけど、その日の解説者が取組のVTRを説明している時にしきりに
「おっぱいの所に手を付けてですね〜」
「左手をおっぱいの辺りにですね〜」
とおっぱいを連呼。
都度、アナウンサーがさえぎる様に
「胸、ですね!」
「胸の下辺りですね!!」
と応戦する場面が流れた。
数分後、アナウンサーが
「先程の表現をお詫びします」的なことを言ってたことがあったな〜。
おっぱい言いたい(言わせたい)だけのオッサンいるよね。セクハラだと思う。+21
-0
-
127. 匿名 2020/12/10(木) 17:29:25
>>112
わかります!私も手袋してました
+0
-0
-
128. 匿名 2020/12/10(木) 18:38:09
一番仕事ができないのに仕事できる人がどんどん辞めるから
わからない事だらけでストレスたまるし、聞ける人がいなくなるから近々辞める予定+6
-0
-
129. 匿名 2020/12/10(木) 19:12:07
介護士は腰を悪くして辞める人たくさんいるよ!腱鞘炎は退職理由になりますよ!お大事にしてください。+3
-0
-
130. 匿名 2020/12/10(木) 19:20:26
礼儀作法に厳しかった上司
だが挨拶しても無視
機嫌が悪い時は最悪、そんな人の元で働きたくないと思い辞めましたメンタル的にもしんどい+9
-0
-
131. 匿名 2020/12/10(木) 19:21:09
>>121
月7万円です。仕事ない時はひたすら無駄紙でメモ作り。みんなが忙しそうな時はすごくしんどい。
でもハードな所で働けなくなってるかもです。+1
-0
-
132. 匿名 2020/12/10(木) 20:16:38
>>70
1か月の短期で半分が暇って、なんで人雇ったんだろう?+4
-0
-
133. 匿名 2020/12/10(木) 22:08:09
>>130
こういう奴って言ってることとやってること違うからムカツクよね
今、商社に派遣されてっけど、客には気使っても
私には一切気利かせない奴がいるのよ
それやったら他人が嫌な気分になるって理解できないのかな。
マジに営業!?って思うよね
+9
-0
-
134. 匿名 2020/12/11(金) 00:55:55
>>25
うちの会社の社長と一緒
手取り12万だからみんな辞めていく+3
-0
-
135. 匿名 2020/12/11(金) 01:06:07
なんとなく辞めてしまう。そろそろ違うことしよう、くらいの気持ちで。雇用元からするとたまったもんじゃないだろうな。+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/11(金) 01:31:03
>>107
大人だからね、「〇〇さんが嫌いだから辞めたい」なんて言えないよね
我慢の限界だから通勤が大変って事にしたんだろうね
〇〇さんが原因なんて親切に教えないで、永遠に求人募集してればいいよって思うから本当の理由なんか教えない+8
-0
-
137. 匿名 2020/12/11(金) 01:41:49
>>1
一緒に働いてる先輩同僚がヤバい
他人に厳しく自分には激甘
〇〇しないで!って言ってたくせに自分はやってる
まず新人を受け入れる気がない
皆にわかりやすいようにメモを貼っておけばいいのに、一回言った事は覚えてとかパートの仕事で言ってくる
よく確認してとか言ってたくせに自分は場所で覚えててミスってる
なんかどんどん軽蔑してきた
一緒にいるとイライラしてくるので近々辞める予定+9
-0
-
138. 匿名 2020/12/11(金) 07:50:13
>>32
キモ男ホイホイなんだね、辛いよね+1
-0
-
139. 匿名 2020/12/11(金) 09:06:07
>>1
飲食業なら腱鞘炎も立派な退職理由だよ+0
-0
-
140. 匿名 2020/12/11(金) 09:30:36
失恋。
18から働き始めた会社でめちゃくちゃ快適でもう生活の一部になってて10年勤めたけど、有給使って10年ピッタリで辞めました。
好きな人が結婚するっていう話は絶対聞きたく無かったので。
転職先で、本当の理由は恥ずかしくて言えないよ…。+5
-0
-
141. 匿名 2020/12/11(金) 09:32:55
>>63
いまの私!!!きついよねー。だから好きな人が休みや店周りでいないと心落ち着いて仕事できる。他店舗の女の子と電話してるの聞くのもいやだ。+2
-0
-
142. 匿名 2020/12/11(金) 09:52:00
社員が使えなすぎる
本来社員のやる業務も、納期までに間に合わないからってやらせてくる
安時給でそんな責任ある仕事したくなくて辞めた+5
-0
-
143. 匿名 2020/12/11(金) 12:33:55
>>63
私、それで辞めましたよ。派遣なので契約更新しなかったってことだけど。
同じ部署の正社員を好きになっていい感じになり体の関係ももったけど、そのあとすぐにその彼は元カノと復縁して私と連絡は取らなくなった。
それから偶然にも席替えで隣の席にされて、毎日出勤するのが辛くて他の人間関係にも悩んでたので辞めることにしました。
勿論派遣会社には別の理由を言っておきました。+3
-0
-
144. 匿名 2020/12/11(金) 12:44:47
旦那の転勤で4月に東北から九州に引っ越して、
今年の6月から派遣フルタイムスタート。
最初の2ヶ月は出社してたけど
9月からは在宅勤務がスタート。
仕事もわからず、知り合いもいないし、外にも出れず
精神的にしんどくなってきました。
今回の契約を更新する前からしんどかったけど、
もう少し頑張ってみたら仕事も慣れて
気分も晴れるかなと契約更新したけど
もう無理そうです。
今すぐにでも辞めちゃいたい。
+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/11(金) 12:56:36
トイレが汚くて我慢できなかった。
気になる人は掃除すれば?って感じだったけど何故毎日私がせねばならんのだと思ってやめた…+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/11(金) 14:58:28
>>18
え、別によくない?
仕事とは別でしょ
関係ない+1
-1
-
147. 匿名 2020/12/11(金) 17:31:14
>>141
すごいわかる。
いないほうがいいよね。
男には付き合ってないって否定されたけど、あがる時間とか女が男に合わせて二人で帰ったり、仕事中に二人きりでどこかの会議室で消えたり、
仕事中にイチャイチャしてるように見えて辛い。+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/11(金) 17:32:41
>>143
関係持ったあとに他の女に行かれるのも辛いよね。
隣の席じゃなくても同じ職場だといろいろ見えるしいろいろ分かるから本当に辛い。+1
-0
-
149. 匿名 2020/12/11(金) 18:52:04
>>148
143です。私の場合よりを戻した彼女は社内の人ではないのでどんな人か全く知らないからまだマシなのかなと思うけど、それでも会社の同僚と彼女の話とかしてるのが分かると気持ちが沈んだよ。
しかも、私と関係を持ったことをそれとなく他の同僚に打ち明けたみたいで本当最悪だった!
席替えから退職までの3ヶ月は毎日本当精神的にキツかった。+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/11(金) 19:56:11
>>147
男の方しか観察できないからわからないんだけど、付き合ってはなさそうなんだよね。そのスタッフの休みの日とか知らなかったり、休みだとしても遊びに行ってるかどうか知らないあたりをみると。恋愛感情あるのか、仕事仲間、同士としてわかりあえてるからそんな感じなのかがわからないところ。ただ贔屓目はすごい。+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/11(金) 23:46:12
>>150
実情分からなくても気配でモヤモヤするよね。
付き合ってなくてもこれからそうなるんじゃないかとか実は付き合って隠されてるかもとか悪い妄想しちゃってる…
+1
-0
-
152. 匿名 2020/12/11(金) 23:49:21
>>149
好きな人に彼女ができた事実を知るのも嫌だし、関係バラされたら最悪だね。
3ヶ月おつかれさまでした。
+2
-0
-
153. 匿名 2020/12/14(月) 01:46:20
立ち仕事だったんだけど、浮腫みがひどくて辞めた。
夕方には出社時のパンツやスニーカーが履けなくなる位で色々辛くて。+2
-0
-
154. 匿名 2020/12/14(月) 13:14:29
狭い個室に二人きりの職場
ドア開けないと換気もされないし同室の人がメンタル病んでてずっとぶつぶつ言ってたり一人でキレてる+3
-0
-
155. 匿名 2020/12/16(水) 01:12:01
孤独を感じたので辞めます。
って言われたことある。
入社して1ヶ月。
会社の人は仕事を教えたりお昼を誘ったりしていたのにそう言われた。
そりゃ1ヶ月で10年いる人と同じように馴染めないでしょ。
その人は転職を繰り返してまともな仕事で採用をもらえなくなったらしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する