
「マスク着けられない」46人感染、障害者施設の苦悩 北九州
617コメント2020/12/31(木) 10:44
- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/09(水) 13:05:35
施設には重度の知的、身体障害者91人が入所。長森理事長は「入所者は大声を出すなど感染症対策が自身で取れない状況で、多数の陽性者が発生した原因と考えている」と説明。陽性の入所者は施設内で療養し、新規受け入れは当面停止。市は職員が不足する可能性があるとして市内の同様の障害者施設に協力を要請した。+566
-21
-
2. 匿名 2020/12/09(水) 13:06:55
家に戻す、なんて出来ないから大変だわ・・+1535
-10
-
3. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:22
駅とかにたまに大声でマスクしないで叫んでる障害持ってる方とかいるけど、どうしようもないもんねこればっかりは..+1899
-12
-
4. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:33
まあそうだよね...+650
-5
-
5. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:45
障害でマスクつけられない人いるらしいね
顔に密着する物がどうしても駄目で、無理矢理やろうとすると発狂して暴れるんだって+1419
-16
-
6. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:52
もう、色んな問題出てくるなあ+663
-4
-
7. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:53
入院したら普通の患者よりうんと院内感染を引き起こす可能性が高いね+917
-7
-
8. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:56
つけようとしても嫌がるだろうし
つけたとしても取っちゃうかもね
難しいね+784
-4
-
9. 匿名 2020/12/09(水) 13:08:11
知的の人なんかは特に感染対策出来ないだろうし、どの施設でも起こりうる問題ですね。難しい+887
-6
-
10. 匿名 2020/12/09(水) 13:08:13
知的障害者施設で働いてるけど、職員はマスクするけど、利用者はマスク付けてる人いないよ。いつクラスター起きてもおかしくないと思う。
+1066
-6
-
11. 匿名 2020/12/09(水) 13:08:27
>>5
体が大きい男性だとさらに大変だよね+629
-4
-
12. 匿名 2020/12/09(水) 13:08:31
これは難しいわ+298
-2
-
13. 匿名 2020/12/09(水) 13:08:38
感覚過敏だとパニックになったりするしね…
難しいね+499
-5
-
14. 匿名 2020/12/09(水) 13:08:51
マスク着けられないで飛行機降ろされた人もいたよね+187
-81
-
15. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:00
国は、そこまで全く考えられんのやろなあ+24
-74
-
16. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:11
peachでマスク拒否した奴とは違う
本当に深刻な問題だね+801
-4
-
17. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:12
何もかも中国のせい!!
+590
-18
-
18. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:13
私は福岡住みで、
「北九州またやばいことになったー」
と思ったけど
このクラスターは責められない…
感染対策とかしたくても
やっぱりできないんだよね
距離を保ってね、とかも無理だったりするし
マスクもできない、大声だしたりとか
してしまうから どうしても難しいよね…+807
-12
-
19. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:41
>>14
それは一般のちょっとおかしい男じゃん+494
-2
-
20. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:55
徘徊するなら個室に入れても出たくて暴れるだろうし
難しいね+249
-4
-
21. 匿名 2020/12/09(水) 13:10:44
もうどこか山の奥深くにでも捨ててきたら?+144
-176
-
22. 匿名 2020/12/09(水) 13:10:48
現場は地獄絵図だね。+412
-5
-
23. 匿名 2020/12/09(水) 13:11:03
>>15
何でもかんでも国のせいもどうなの
これは何か解決策ある??+252
-14
-
24. 匿名 2020/12/09(水) 13:11:12
利用者さん感覚過敏でマスクできない人ばかり、、、+192
-5
-
25. 匿名 2020/12/09(水) 13:11:22
昔は重度障害者が生まれるとお産婆さんが首ひねったんだよね
今だとありえない行為なんだろうけど、産婆さんが握りつぶしたものは家族とその周囲のその後の苦悩でもあったんだろうなとは思う+703
-76
-
26. 匿名 2020/12/09(水) 13:11:29
>>3
私は電車内で「あー!あー!」って叫びながら、してるマスクを引っ張っては離して、顔にパチンパチン当ててる障害者の方を見ました。
こちらが避けるしか対策はないですよね…。+658
-6
-
27. 匿名 2020/12/09(水) 13:11:59
外出禁止しかないよね
施設内にコロナを持ち込まないって事しかない+203
-3
-
28. 匿名 2020/12/09(水) 13:12:00
なんか、自閉症の男性の著書を読んだときに「布団で自分の足が見えなくなると、足が消えてしまったのではと不安になって暴れちゃう」みたいな一節があったんたけど、マスクでも一緒なんだろうなあと思う。
+404
-6
-
29. 匿名 2020/12/09(水) 13:12:08
>>14
あの人はcan'tではなくdon'tだからね。
着用出来ないのではなくてあえて着用しないんだよ。+414
-2
-
30. 匿名 2020/12/09(水) 13:12:09
>>23
横
それを考えるのが政府では?+14
-89
-
31. 匿名 2020/12/09(水) 13:12:13
施設は施設でも高齢者施設の方がマスクは付けてもらえるよね。+195
-12
-
32. 匿名 2020/12/09(水) 13:12:33
>>3
私がこの前見かけたのは、人もそこそこ多い駅で、成人男性がマスクしないで「うあぁあーっ!」で大声上げながら指加えて、その手で駅のあちこち触っていた+355
-6
-
33. 匿名 2020/12/09(水) 13:12:38
職員はマスクしてるけど、普通に電車乗ってきたりする利用者さんでもマスクつけれなくて、いつクラスターおきてもおかしくない我が現場。+107
-1
-
34. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:07
>>25
産まれてすぐ分かるもの?+215
-6
-
35. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:09
>>25
重度障害って例えば?
知的も発達も生まれた直後に分かるものなんてほぼ無いに等しいけど。+178
-69
-
36. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:14
>>21
これにプラスがつくのもびっくり+156
-58
-
37. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:15
これは何も言えないわ+14
-0
-
38. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:18
>>19
その男また騒ぎ起こしたよね。今度は宿泊施設で。警察呼ばれて宿泊拒否されたらしいよ。+292
-1
-
39. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:47
>>27
でも今までと違う行動パターンになるとパニックになるんだよね‥+95
-1
-
40. 匿名 2020/12/09(水) 13:13:52
職員は本当に大変だと思う。
危険と隣り合わせで働いてくれている。
私たち傍観者含めて、入居者の家族もこれにたいして文句をいう筋合いはない+357
-1
-
41. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:18
>>38
知らなかった
どこでも問題児なんだな+146
-1
-
42. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:18
>>26
そんな障害者をなんで外に出してるんだろう
+178
-128
-
43. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:26
倒産した人たちをこういう福祉とかに回せないのかな?+5
-47
-
44. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:44
>>35
重度ってことは脳がなかったり、欠損が激しかったり見た目の判断じゃない?+332
-13
-
45. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:01
>>43
仕事なくなったなら福祉にいけと?
+47
-1
-
46. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:08
マスクが無理じゃない人が多数でその人たちがマスクつけてるので、
つけられない人は気にしなくていいよって思う。
+12
-20
-
47. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:08
>>2
産んで育てると決めたなら家に戻すべきなんじゃない?+169
-100
-
48. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:10
>>36
優しい貴女が面倒見てくれる?+116
-36
-
49. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:11
>>38
マスクせずにバイキングレストラン入ったんだっけ+185
-0
-
50. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:27
>>5
感覚過敏なのかな
想像だけど、めっちゃチクチクいがいがするセーターをずっと素肌の上に着てなきゃいけない感じ…みたいな感覚?
マスク付けられないの本人も困った事になるし、職員も色んな意味で恐怖だよね…+324
-2
-
51. 匿名 2020/12/09(水) 13:15:46
>>21
物では無い。
プラスの人、人間嫌いかな?
自殺者が増える訳だ。+18
-50
-
52. 匿名 2020/12/09(水) 13:16:09
こんな事を言ったらあれたけど、もう働いてる方の身さえご自身で何とか守ってもらえれば、と思うわ。防護服とか何でも着て欲しい。
施設は排泄介助もあるからね。マスクだけじゃ無理だよ。
介護される方の命より、働く側の命を守って欲しい。
+356
-0
-
53. 匿名 2020/12/09(水) 13:16:18
>>42
まぁそうだけど
親は自分が高齢者になってもいっときも離れられないなんて辛すぎるね..+252
-0
-
54. 匿名 2020/12/09(水) 13:16:21
>>26
下手に突き飛ばしたりしたら、こっちが暴行罪や傷害罪になるからね
その手の人に絡まれても我慢するか逃げるしかない+220
-1
-
55. 匿名 2020/12/09(水) 13:16:46
>>26
私も電車で見たけど、実際に隣に座られた人は立っていかれた
仕方ないかなあ、と思う+265
-0
-
56. 匿名 2020/12/09(水) 13:16:54
>>34
生まれてすぐ分かる部類だから重度障害ってことなんだと思う。発達や知恵はある程度しないとわからないもんね。+345
-3
-
57. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:03
>>5
手錠足錠猿轡させたらいい+48
-94
-
58. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:18
>>25
これに多数プラスがついてて驚くやら呆れるやら。
25はこれが書きたかったんだろうな~笑 どこからか探してコピペしたのかも知れないけど笑笑+29
-82
-
59. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:26
>>54
私は突き飛ばされたことある
まじで怖かった
体がめちゃくちゃ大きくて。でも何も言えない感じがモヤモヤする+123
-2
-
60. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:36
>>42
親も「このくらいなら」と思っているんだろうね
「我々も歳老いた、四六時中見張ってるのは無理だ、我々も少しは離れたい」と思っているんだろうね+283
-4
-
61. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:40
>>21
春になったら降りて来るよ+77
-9
-
62. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:42
>>35
だよね
なんか賞賛されてるけどめちゃくちゃブサイクなだけの赤ちゃん間違ってたくさん殺してそう+28
-58
-
63. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:46
>>21
あなたもいつか年を取るけど…
そんなときに山に捨てられる社会、国で暮らしていきたいのかな?+51
-39
-
64. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:10
>>26
その人が感染してるわけじゃないだろうし、そんな事してるとその人自身が他からウィルス貰うだけじゃん?
近寄らないのが一番。+86
-4
-
65. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:17
>>29
なんでわざわざ英語w
+10
-70
-
66. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:21
職員は泣きたくなるだろうな
話というか道理が通じないんだから
知的障害以外にもマスクすると病気になる人もいるらしいから大変だ
+128
-0
-
67. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:22
>>10
仕事も大変な上にこの状況…できる感染予防は限られるだろうけど体に気をつけてくださいね+240
-1
-
68. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:23
訪問ヘルパーだからもし感染した方で施設や病院でなく自宅療養になったり、濃厚接触者で自宅待機になった方のケア入る可能性もあるけど、他の人のケア入れないし家族いると自宅にも帰れないし引き受けられないとか考えてしまう。+36
-0
-
69. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:40
>>44
今夜はいい夢見られそうね。+1
-52
-
70. 匿名 2020/12/09(水) 13:18:47
>>21
この施設が既に山奥にあるから…+148
-0
-
71. 匿名 2020/12/09(水) 13:19:12
痴呆症のコロナ入院患者のお世話の大変さを、この前テレビで看護師さんが切実に話してた。
障害持ってる人も同じだろうな。
大変だ。+133
-0
-
72. 匿名 2020/12/09(水) 13:19:18
>>16
あれはただの愉快犯だから余計に腹立つ
本当に困ってる人の足引っ張るバカ+112
-0
-
73. 匿名 2020/12/09(水) 13:19:18
難しい問題よね
正直もっとこういう事例があると思ってたくらい+8
-0
-
74. 匿名 2020/12/09(水) 13:19:28
福岡だけどマスクつけてない人たくさんいるよ。
パーティーや飲み会もみんなしてるから
まだまだコロナは落ち着かないと思う。+10
-22
-
75. 匿名 2020/12/09(水) 13:20:01
>>42
監禁しろと言うのかな?
ご家族も、大変と思わない?+37
-69
-
76. 匿名 2020/12/09(水) 13:20:11
>>48
今、あなたが自宅でそういう子供さんを看てるの?+11
-25
-
77. 匿名 2020/12/09(水) 13:20:13
そうだ!
中国に損害賠償請求して日本の医療に役立てよう!
+59
-3
-
78. 匿名 2020/12/09(水) 13:20:32
>>31
付けないよ、手も洗わないし。+45
-1
-
79. 匿名 2020/12/09(水) 13:20:53
福岡県民だけど、また福岡、北九州...って感じです
悪いことでしかニュースにならないよね+7
-43
-
80. 匿名 2020/12/09(水) 13:20:57
>>21
山に捨てたくないなら自宅で面倒みろって話だよね
+104
-31
-
81. 匿名 2020/12/09(水) 13:21:04
>>58
この頭悪そうなコメントの方が余程呆れる+51
-9
-
82. 匿名 2020/12/09(水) 13:21:06
>>5
支援学校で働いてると、普段と違う物が全てダメな子もいて、靴や新品のジャージでも大暴れ、運動会のリレーのタスキやゼッケンも嫌で大暴れしたりとかもあり、慣らしていくの大変。+347
-2
-
83. 匿名 2020/12/09(水) 13:21:13
>>5
昔は拘束できたけど今は駄目なの?
ちょっとの拘束でもマスコミや弁護士や市民団体がうるさい+77
-28
-
84. 匿名 2020/12/09(水) 13:21:14
>>69
何で?+24
-1
-
85. 匿名 2020/12/09(水) 13:21:38
>>30
政府は全知全能の神か笑
考えたってどーしよーもできないことってあるでしょ
これが考えてどうにかできるレベルの問題ならとっくに解決してるしコロナ収束してるわ+110
-4
-
86. 匿名 2020/12/09(水) 13:21:54
>>69
意味不明+35
-0
-
87. 匿名 2020/12/09(水) 13:22:32
>>3
訳が分かるまでの一瞬ひるむけど、過度に恐れる必要はないもんね。
こちらが極力対策していれば、簡単には濃厚接触にならないし。+87
-2
-
88. 匿名 2020/12/09(水) 13:22:38
>>43
福祉系だけは不景気なんでちょっとお金稼ぎに~っていう感覚じゃ到底できない仕事だと思う。賃金とか技術とかじゃなくて、精神的に。+137
-0
-
89. 匿名 2020/12/09(水) 13:22:45
>>69
気持ち悪い+44
-0
-
90. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:30
>>79
政令指定都市で一番検査してるのが福岡市、2番目が北九州市だよ
人口比で大阪や北海道の約2倍検査してる
福岡はこれから高齢者施設や障害者施設の一斉検査やるからしばらくの間増えると思うけどそれは検査数が多いからだから大丈夫+84
-1
-
91. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:36
>>81
うん、あなたほど頭良くないよ。
でもあんたみたいな思考は持ってないわ。+5
-25
-
92. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:43
>>1
強迫性障害の身内も強迫概念からマスクつけられない
この時代だから外出したらヒヤヒヤする
見た目は普通だから余計に理解得られない
+77
-5
-
93. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:46
>>63
姥捨山?昔の日本ってすっごく合理的だよね。+40
-17
-
94. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:49
>>5
まさにそう。すごく暴れます。現場は大変です。+135
-1
-
95. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:49
>>74
わかる。福岡って意識低いし全部東京のせいにしてる人いっぱいいるよね。
うちの旦那も週末博多で飲み会だわ
酒がないとやっていけないって感じだし、九州は酒飲みばっかで嫌い+7
-48
-
96. 匿名 2020/12/09(水) 13:23:55
うちも近くに支援学校があって、そばの道が通学路になってて
たまにだけど知的障害の子が大声で叫びなから通る事もあってマスクしてない
一度、陽性の子が出たら一気に広がりそうだし
職員や子供の家族間感染から市中感染のリスクも高まるね
そういう事に限らず全くコロナが終息しないから自分で、どんなに感染対策頑張っても
いつ自分も感染するか分からなくて怖いよ+79
-1
-
97. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:00
います、たぶん何かの障害があるのかな~の雰囲気の人が通勤電車(駅)で一緒になる(地方で朝早く電車を利用する人の顔ぶれが変わらない)・・その人マスクしていません
別に大人しい感じで咳などしてないので(私自身は一駅だし)・・感覚過敏なのかな~って程度です
+13
-2
-
98. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:09
障害者施設で働く親族がいるけど、手洗いうがいだってうまくできないし、マスクもできない、1人でもかかったら終わりだって言ってた+68
-0
-
99. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:13
言いたくないけどやはり本来なら生きていける人達ではないんだね
人間は野生動物ではないから生存や共存に適さなくても淘汰されないけど、生き物としての摂理としてはやっぱり正しくない
私は知的障がい者を見ると怖いとか気持ち悪いって思うしお願いだから関わらないでくれって願うけど、言わないだけで多くの人がそう思ってるはず
酷い人だと思われるだろうけど、生き物としての本能だから嘘はつけない+220
-18
-
100. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:15
>>21
自分や自分の大事な人が絶対そうならないって過信してるんだね
人間って自分が絶対にならないと思ってる立場の人にはとことん冷たい
あなただっていつ何が起こるかわかりませんよ
他人にそういうってことは自分もそう言われても何もいえないからね+103
-24
-
101. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:24
>>42
生まれついて障害ある人って全身にわたってあるのよね、内臓とかも。専門の病院はなかなか近くにないからさ。+132
-4
-
102. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:45
>>72
愉快犯かな?
ただの障害者かと+22
-0
-
103. 匿名 2020/12/09(水) 13:24:57
うちの近所のパワー系の障害児(20歳くらい)は施設から自宅に帰ってきてるよ。多分ある程度言う事が聞けるから帰されてるのかな。「戻ってきますのでご迷惑をおかけします」って、ご両親が挨拶しに来た。四六時中奇声を上げてるけど庭から外には一切出てない。+97
-0
-
104. 匿名 2020/12/09(水) 13:25:09
>>59
人語が通じないからタチ悪いよね
ケモノに絡まれたと思って忘れた方がいいよ+116
-7
-
105. 匿名 2020/12/09(水) 13:25:13
>>93
その論だとあなたもいずれは行くことになるよね。+25
-2
-
106. 匿名 2020/12/09(水) 13:25:20
イギリスがワクチン接種最優先を介護スタッフにしたのも納得する
+97
-2
-
107. 匿名 2020/12/09(水) 13:25:31
>>26
まだコロナない時期に、電車降りようと並んでる時にいきなり手握られたよ
10年以上前だし、誰もマスクしてないのが当たり前な時期だけど、これが今のコロナの時だったら…超怖い+151
-3
-
108. 匿名 2020/12/09(水) 13:25:51
>>85
台湾はもう8ヶ月感染者0だってね!
台湾政府は全知全能の神なのかな!?+14
-30
-
109. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:01
>>82
角砂糖与えてもダメなの?+3
-83
-
110. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:01
そういえばデパートでマスク外してクシャミしてるとこ見てしまった…🙄+8
-1
-
111. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:11
>>40
こういう方ばかりだといいのに、、、
保護者はクレームばかりですよ。+100
-0
-
112. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:11
これにしても高齢者にしても、結局は介護問題が根底にある+25
-0
-
113. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:15
そんなのを世話しなきゃならないって大変
親は任せっきり(捨ててるよね)で一生面倒なんてみる気ないだろうし+30
-2
-
114. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:41
職場が北九州なんだけどマスクしてない人たくさんいるけど、それってここだけですかね?
ニュースで東京の様子見るとみんなちゃんとマスクしてて驚きます。+4
-26
-
115. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:04
うちの知的障害者は、比較的言ってる事わかるから「マスクいじってると病気なっちゃうから触っちゃだめよ」と言えば聞いてくれる。
マスクつける事を嫌がる子はいない。ただ顎マスクする。+73
-1
-
116. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:09
施設閉鎖して自宅に帰すしかないかもね。+22
-2
-
117. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:15
>>42
綺麗事を貫き通せなかった結果やろうね+108
-6
-
118. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:18
>>5
フェースガードとかもだめなのかな…
+21
-2
-
119. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:24
>>32
中学生の時に特別支援学級の男の子に好かれて追い回されてた時の恐怖が蘇った。ススキをムシャムシャしながら待ち伏せされて、よだれまみれのススキを「プレゼント!プレゼント!」って差し出して追いかけられた。身体の大きい子だったから余計怖かった。
親からしたら可愛い子供なんだろうけど、第三者にとっては恐怖でしかなかった。+331
-5
-
120. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:30
>>108
台湾はPCRの基準が違うんじゃなかった?
日本に来ると陽性になってるとかあった気がする
+54
-1
-
121. 匿名 2020/12/09(水) 13:27:54
目を離した隙に飲み込んだりする可能性もあるしね
こればっかりはしかたないと思う+10
-0
-
122. 匿名 2020/12/09(水) 13:28:28
>>71
老人と違って20代の体力MAXで体重100キロの人が大暴れとかあるからね。。支援学校で働いてたけど、原始的な行動だけど本当に噛み付いてきて、腕に歯形残ったり、野犬に襲われたような大怪我することもある。本能で全力で相手に危害を加えようとするのは本気で怖いよ。
若い女の人で二度と半袖で腕出せないほど百戦錬磨のごとく両腕傷だらけで膿んでしまい、やめてしまった。こういう障害者を家族が家で介護するのは大変だけど、こういう施設の職員も大変だと思う。+165
-3
-
123. 匿名 2020/12/09(水) 13:28:57
>>80
誰にでも起こりうるってことだよ?
そんな社会や国が正しいと本当に思える?
+42
-8
-
124. 匿名 2020/12/09(水) 13:29:14
>>118
マスクフェイスガードも同じで、とにかく体に装着することが極度のストレスなんだってさ。
無理矢理つけるとパニックになって自分を引っ掻き出すっていう例をテレビで見たよ。+87
-0
-
125. 匿名 2020/12/09(水) 13:29:25
植松を批判できないでしょ+44
-6
-
126. 匿名 2020/12/09(水) 13:29:47
知的障害の母は、MRIに入って貰っても5分も保たなでパニックを起こし始めます
技師の方が説明しても治まりませんよ
嫌がるのは理屈では無くて、心理的に無理だからどうしょうもないと思いますよ+33
-8
-
127. 匿名 2020/12/09(水) 13:29:49
>>27
人権ガ-が出てくるよね(笑)
かわいそうなら無償で面倒みればいいのに+99
-4
-
128. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:01
>>1
高齢者で認知症の人も無理です…。+107
-1
-
129. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:06
個室に鍵かけて行動制限できないの?+22
-0
-
130. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:32
>>10
身体障害者の施設でも一緒。
マスクつけられない人ばかり。
持病ある利用者多いし、一回にご飯食べる人減らしたけど、手間増えて職員大変だし、居室も個室じゃないし、1人かかったら…そのフロアは悲惨な事になると思う。
今の病院の体制みたらかかってもうちの利用者入院させてくれるか不安。普通の人の倍ぐらい手間かかるもんな…
+166
-0
-
131. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:33
>>102
何か一つに異様なこだわりを持つ、人の話をちゃんと聞けない、感情のコントロールがてきない
この時点で何かしらはあるよね+60
-1
-
132. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:46
>>123
それだと思う。身内が本当に疲れて心からそう思ってしまうのは仕方ないことだけど、捨てたら?って他人が軽々しく言うことじゃないと思う。
実際その立場で捨てられないから苦しんでる人にそんなこと言えないよ。+38
-2
-
133. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:47
>>58
実際その当時は医療技術も発達してないし、貧しい家庭が多いから育てられる環境じゃなかったんじゃない?
子供は働き手要員として考えられてる時代だったと思うし。
何でそこで驚いたり呆れるのか逆に気になるけど。+78
-5
-
134. 匿名 2020/12/09(水) 13:31:52
>>79
これは悪いニュースですか?
誰も悪くないですよ。
仕方ない事です。+39
-1
-
135. 匿名 2020/12/09(水) 13:32:18
>>47
親が病気になってたりしたら無理じゃない?+136
-3
-
136. 匿名 2020/12/09(水) 13:32:54
>>32
怖すぎ
普通に野放しにしたらダメ
+163
-4
-
137. 匿名 2020/12/09(水) 13:33:01
>>31
認知症の人にアベノマスク着けたら秒でとったよ
無理だ
+61
-2
-
138. 匿名 2020/12/09(水) 13:33:01
>>103
うちの隣にもいるけど、何かスプレーをまかれて庭の花壇が全滅になった
だけど夜中に寄生をあげて暴れて、もう声変わりした自分より大きな男の子をおんぶしてなだめているお母さんを見ると何も言えない
そういう人に大人しくマスクしててもらうのは不可能だと思うな+134
-0
-
139. 匿名 2020/12/09(水) 13:33:33
>>1
北海道でも障害者施設でクラスター発生したよね。
障害者福祉で働いてたことあるけど、ありゃ厳しいと思う。インフルの時も隔離が難しくて大変だった。+119
-0
-
140. 匿名 2020/12/09(水) 13:33:57
重度の知的障害の人たちは歯医者とかも理解できないから、歯の治療は全身麻酔でやってると聞いたことあるよ。
+62
-0
-
141. 匿名 2020/12/09(水) 13:34:30
>>71
同じのかな?みてた。
フェイスガードしてるのを取られたり、ご飯介助の時に顔に向かってくしゃみしたりするって言ってた。
認知症はご老人が多いけど、力加減が出来ないから力あるんだよね。
もちろん若い知的障害者の人はもっと力強いし、実習行った時一緒に過ごしたけど大変だった。+35
-0
-
142. 匿名 2020/12/09(水) 13:34:42
>>42
放置親が結構多い。というか、離れてる時間ほしいよね。24時間面倒見るなんてストレス半端ないと思う。
近所の障害児の親なんて爺さん婆さんに面倒見させて自分達の子なのに知らん顔してるよ。+200
-9
-
143. 匿名 2020/12/09(水) 13:34:43
>>63
>>21は知的・身体障害のある人に対して言ってると思うけど。元気な高齢者とは違うでしょ。+50
-11
-
144. 匿名 2020/12/09(水) 13:34:54
人間は医療という自然に逆らう行為をしてるんだから仕方ない+23
-0
-
145. 匿名 2020/12/09(水) 13:34:59
>>10
うちは区分5~6の重度な人が多いんだけど、その中でも特段言語で意志疎通とれる二人だけ自分からマスク下さいって言ってくれるから利用者さんでつけてるの二人だけだよー
国から配布があった利用者さん用の布マスクはみんなの衣装ケースにしまわれたまま誰も使ってない😂😂
それより職員がつけてるマスクをとってくる利用者さんがいて、そっちの方が難儀!笑
お互い大変だけど頑張ろうね!!!+190
-2
-
146. 匿名 2020/12/09(水) 13:35:02
言い方悪いけどほんと動物だからね
弟養護学校行ってたけどほんと
いろんな子いる
+74
-0
-
147. 匿名 2020/12/09(水) 13:35:51
>>93
桃源郷形成してたりして
確か、おばあちゃん二人だけ生き残ったネイティヴアメリカンの話があったよね+7
-1
-
148. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:00
>>3
障害者じゃないであろう普通の人ですらマスクしてない人見かけるからね
こちらが避けるしかない+153
-3
-
149. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:10
罹患した障害者が他に感染させる危険性が有るなら暴れ回る状態と同じだよ。隔離拘束するしかない+23
-1
-
150. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:14
>>21
この意見のプラスマイナスが
ちょうど半々っていうのにびっくりした
どれだけ冷酷な人がいるんだろう
自分がたまたま健常者に
生まれてきただけで
自分に重度の障害があったかもしれないし
自分の大切な人(兄弟や子供、未来の子供や孫)に
重度の障害があるかもしれないのに
よくこんなことがいえるよね+63
-76
-
151. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:29
>>33
逆に電車に乗っていい事にびっくり。
職場の身体障害者支援施設の利用者さんは今電車移動NGです。外出できなくてストレス溜まってる人たくさん…
職員も疲れててマズい。+31
-4
-
152. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:33
>>47
ここ子どもだけじゃないよ利用者
70 80代の人もいる
親はもう居ないよね+262
-2
-
153. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:46
人権無視してるけど、障害者って感染してしまったら治るまで鎮静剤とかで眠らせてた方が良さそう+67
-2
-
154. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:50
>>80
綺麗事だけで生きていけたら楽だよね+70
-2
-
155. 匿名 2020/12/09(水) 13:37:46
>>116
自宅で見れないくらい重度の子達も多いんじゃないかな+38
-0
-
156. 匿名 2020/12/09(水) 13:38:18
>>95
あなたが福岡のせいにしてませんか?+29
-2
-
157. 匿名 2020/12/09(水) 13:38:34
今回の陽性になった人達はほぼ40代〜60代の方。
自宅でみろってコメントあるけど、親御さんも高齢だろうし無理だよね。+85
-0
-
158. 匿名 2020/12/09(水) 13:39:23
>>60
暴力的な障害ある息子を家の中で部屋に外鍵つけて、父親が仕事から帰宅するまではその部屋で監禁してたら逮捕されたよね。
みんな施設に預けれるなら預けてるだろうし、預けられないから家で対策してるのに逮捕するとか国がおかしい。
障害あるからなにしても無罪だろうし。+217
-0
-
159. 匿名 2020/12/09(水) 13:39:24
>>7
多分入院させてくれないと思う
札幌の老健も病院が受け入れ準備できてないって断って、結局施設で十人以上亡くなった+104
-1
-
160. 匿名 2020/12/09(水) 13:39:48
>>111
クレーム言うなら
自分のお家へどうぞって感じだよね+86
-0
-
161. 匿名 2020/12/09(水) 13:39:56
理解できない人間相手にする仕事大変だよね。+30
-0
-
162. 匿名 2020/12/09(水) 13:40:17
>>42
ずっと閉じ込めておけないでしょ...そんな発想が出てくる事にビックリするわ。+125
-44
-
163. 匿名 2020/12/09(水) 13:40:24
>>80
親兄弟居ない方もいるのよ。無責任な親族が放置して、周囲に迷惑かける例もある。何より障害を持って生まれた事に関しては、ご本人の責任じゃない。+74
-3
-
164. 匿名 2020/12/09(水) 13:41:21
>>111
わたしが働いてた施設ではクレームばかりなんてことなかったけど…
事実なのかもしれないけど、なんかこういうコメント引っかかるなぁ+7
-21
-
165. 匿名 2020/12/09(水) 13:41:55
>>83
障害者施設で働いてたことあるけど、本当に身体拘束ができないのは大変。
他害行為(というか殺意あり)の人や脱走癖ある人を居室に閉じ込めておくのも手枷つけるのも体を押さえつけるのも虐待になるもん。
強いて言うなら眠くなる薬飲ませるくらい。でもそれで暴れたくても眠くてフラフラして転んで怪我というのもそれはそれで大変。
かといってそんな障害者一人に職員一人あてられるほど人員に余裕もないし。
それで誰かを殴ったり首絞めたりしたら、報告書書かないといけない。現場の職員ばかり負担が増えるし、そりゃ万年人員不足にもなるわ。+186
-1
-
166. 匿名 2020/12/09(水) 13:42:03
厄介だよね+9
-1
-
167. 匿名 2020/12/09(水) 13:42:29
生産性の無い人のせいで生産性のある人が被害を被るのか+72
-3
-
168. 匿名 2020/12/09(水) 13:42:39
>>114
確かに、、、ノーマスク多いわ+2
-11
-
169. 匿名 2020/12/09(水) 13:42:42
>>108
中国と戦時中みたいな意識のある国だし国民を管理できる小さな島国だからな
規制だらけになって経済死んでもコロナが0ならいい国なのか?違うでしょ+11
-5
-
170. 匿名 2020/12/09(水) 13:42:48
>>151
私の職場おかしいので笑+3
-0
-
171. 匿名 2020/12/09(水) 13:43:08
>>133
自分が障害者なんじゃない?+6
-19
-
172. 匿名 2020/12/09(水) 13:43:08
>>3
前にそんな障害者に後ろから抱きつかれて引き倒されて額を切って縫ったことがある
結構力が強いから見掛けたら逃げる方がいい+250
-0
-
173. 匿名 2020/12/09(水) 13:43:21
生きる価値…+11
-3
-
174. 匿名 2020/12/09(水) 13:43:43
>>126
あなたには悪いけど何で子ども産んじゃったんだろうね。ちゃんと自分の人生謳歌できてる?お母さんの世話係として生きてない?
+30
-17
-
175. 匿名 2020/12/09(水) 13:44:03
>>126
拘束されるのも怖い
動かないように、ってのが理解出来るから我慢出来るけど、老人になってしっかり拘束されたらもっと恐怖を感じるし、認知症で暴れて取るのも気持ちわかる、と思ったよ
どうすりゃいいかはわからないけど+3
-4
-
176. 匿名 2020/12/09(水) 13:44:34
>>119
これが現実だよね
他人からすると本当に怖いよ+233
-2
-
177. 匿名 2020/12/09(水) 13:44:50
>>133
父親は超未熟児で生まれて障害が出るんじゃないかって反対されたらしいよ。でも婆ちゃんが拒んで、更に奇跡の生命力で生き延びられた。おかげで私も産まれたけど、昔はそういうのにシビアだったんだと思う。+75
-2
-
178. 匿名 2020/12/09(水) 13:45:36
うえ☆つ様を召喚したい+4
-9
-
179. 匿名 2020/12/09(水) 13:45:43
施設の療養で大丈夫な軽症で済めば良いけどね
重症になってしまっても病院で面倒見切れないよね
+17
-0
-
180. 匿名 2020/12/09(水) 13:45:45
こういう時に介護が出来るロボットが居たら良いだろうな
+29
-0
-
181. 匿名 2020/12/09(水) 13:45:56
>>114
同じく北九州ですが、職場はどちらですか?
私が見る限り皆さんマスクしてますよ?+38
-1
-
182. 匿名 2020/12/09(水) 13:46:20
>>131
この男性、インタビュー受けてたけど、もっともらしく
小理屈こね回して反論してたよ。
旅館でもマスク付けずにひと悶着。
その翌朝も顔を出してたそうだから関わりたくない厄介なタイプ。
+63
-0
-
183. 匿名 2020/12/09(水) 13:46:28
>>63
すごい捻くれててごめんだけど、認知症や寝たきりで家族や世話して下さる方に迷惑かけるくらいなら、私は山に捨ててもらって構わない。
自分で食事、排泄もできないのに生きていてくないよ。
山で星空眺めて自らの人生を振り返りながらいきたい。+51
-19
-
184. 匿名 2020/12/09(水) 13:46:29
>>82
支援学校なんて普段から大変なのにコロナ禍…貴女の安全を祈ります🍀+171
-3
-
185. 匿名 2020/12/09(水) 13:46:30
北海道のクラスター出した障害者施設、自衛隊が派遣されたよね。大変そうだね。+26
-0
-
186. 匿名 2020/12/09(水) 13:46:31
>>152
障害者年金で入ってる人たちだよね+93
-1
-
187. 匿名 2020/12/09(水) 13:46:35
>>100
知的障害って先天性だけじゃなくてワクチンの副作用とか事故でなる人もいるのにね。知的障害じゃなくても認知症もそうだけど誰だって介護や補助が必要になる可能性もあるから、健康なうちは可能な限り助ける側でいたいなぁ。+88
-8
-
188. 匿名 2020/12/09(水) 13:47:09
>>46
大勢の中にマスクつけられない人が一人だけならいいけど、複数いて感染させあってしまったら…。
マスクつけられない人がコロナになったら、その看護は、マスクつけられる人を看護するよりもそうとう負担が大きいと思うんだよね。+4
-2
-
189. 匿名 2020/12/09(水) 13:47:18
>>158
その息子今どうしてるの?+56
-0
-
190. 匿名 2020/12/09(水) 13:47:20
>>150
兄が知的障害者
家族中が疲れ切ってる
両親は謝ってばかりだし、近所からも一線引かれてるっぽい
時々早く死んでほしいなって思う
あなた身近に知的障害者いるの?
現実は綺麗事じゃ済まないんだよ+144
-6
-
191. 匿名 2020/12/09(水) 13:47:46
なんか何処かの大病院で紫外線装置を廊下やフロアにつけて感染防止してる所あったな
そういうのも結局お金ないと直ぐにはつけられないもんね。。+8
-1
-
192. 匿名 2020/12/09(水) 13:48:06
がるちゃんでも障害児をもつ親のトピがたつけれど、皆さん本当に頑張って子育てされてる
そして、大きくなる我が子に期待よりも不安を大きく抱えている
こんなニュース見たら、ますます不安になるだろうね+73
-0
-
193. 匿名 2020/12/09(水) 13:48:26
>>107
わたしも手繋がれたことあるわ〜
なぜか分からないけど、そういう人たちに絡まれやすい
最初ギョッとはするけど、テキトーに構ってる
今やられたら去ったあとにアルコールスプレーするしかないなぁ+41
-0
-
194. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:27
>>183
私も+18
-0
-
195. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:35
>>38
自分で警察呼んだんじゃなかった?あれやって板前さん?煽ってつかみかかるような感じになって警察呼んだとかじゃない?淳が話したいって言ってたけどどうなったんだろう+36
-0
-
196. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:43
>>183
あなたはそれでいいかもしれないけど、捨てた人は犯罪者だよ。保護責任者遺棄致死。+39
-8
-
197. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:50
>>187
あなたみたいなコメントがあってよかった
めちゃくちゃ同意します+43
-4
-
198. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:01
働いてたけど40人ワンフロアで一つのトイレしかなかったよ
+8
-0
-
199. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:23
>>111
子供が支援学校通ってます。福祉サービスも使っていますが、クレームしたことは無いし、もめているという話もありません。周りのお母さん方とも話しますが、皆さん先生職員の方々に感謝しかないです。巡り合わせだから何とも言えませんが、障害者の家族に特別クレーマーが多い訳ではないと思います。+25
-20
-
200. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:42
>>70
笑笑笑+15
-5
-
201. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:05
>>183
自分で捨ててと言えればまだいいけど、何も言えない何もわかってない人を捨てる事はできないよ…
自分から捨ててと言えたとしても、それをやった家族が犯罪者になってしまう。なんとも言えないしなんとも複雑な問題だよ。+55
-0
-
202. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:13
>>133
現代の価値観や正義を過去の時代にあてはめて断罪したがる子供っているから
+7
-2
-
203. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:15
こればっかりは仕方ない問題ではあるね…だからといって施設を休所することもできなかっただろうし
症状にもよるだろうけど
入院や病院で隔離となったら、それはそれで新たな問題になるね…介護が必要な高齢者の対応とかもだけど、どうなってるのだろう+8
-0
-
204. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:20
>>138
そうだよね、そんな姿見たら何も言えないよね。
想像しただけで切なくなったよ。
でも花壇は残念だったね。
+111
-2
-
205. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:21
>>183
山で星空眺めて自らの人生を振り返りながらいきたい。
認知症では無理なような+73
-0
-
206. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:54
同じ状況
明日は我が身+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:22
>>190
世話しなかったら勝手に死ぬんじゃないの+6
-29
-
208. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:14
私は非情 非難殺到だろうが、こんな人達が生きてる意味があるのか?+29
-12
-
209. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:34
>>19
人格障害か発達障害なんかしらある人なんだろうなと思う+57
-3
-
210. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:51
>>95
東京からきた本社の社員せっかくなんで博多の美味しいとこ飲みに行きましょう!って言ってましたわ+25
-0
-
211. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:14
>>183
自分で山奥へ行けばいいんじゃないの
そんなことで人の手借りようとしないでさ+51
-0
-
212. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:39
>>208
他人が何か言える話でもないしな
別に本人や家族には生きてる意味があるのかもよ+23
-1
-
213. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:43
>>165
コロナ感染やクラスターの発生を考えたら、実際問題として拘束もやむを得ないという結論が出ればいいなと思う。
人権を考えるととんでもないのかも知れないけれど、感染予防や働く皆さんの安全を考えると、今しばらくは人権第一の時期ではない気もする。+106
-0
-
214. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:44
>>190
外側の人たちのほうが正義感振りかざして他を責めたりすることってあるね…+97
-1
-
215. 匿名 2020/12/09(水) 13:57:12
前にニュースで、障害のある子供を小屋に閉じ込めて生活させてたってあったけど
障害者をもつ親としては正しい責任感ある選択だったんじゃ無いかと思う+51
-0
-
216. 匿名 2020/12/09(水) 13:57:46
>>43
介護士してました。すみませんがこういう事いう人よくいますが腹立ちます。ふざけるな💢+40
-4
-
217. 匿名 2020/12/09(水) 13:57:53
>>84
>>86
>>89
反語だと思う。+1
-15
-
218. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:24
>>208
本当にねぇ。
無駄の極み
+13
-14
-
219. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:27
>>204
私の同級生にも障害持ってるお兄ちゃんがいる子がいたけど、ある時お母さんが暴れるお兄ちゃんを押さえながら階段から転落して大怪我したことがあった。
母親に言われてその子の家に一時期おかずを届けてたけど、実際そのくらいしかできなかったし大声出して暴れる息子を必死に見ている母親を見ていたら、何も言えないと思った。
そのお兄さんは20歳くらいで亡くなったけど、本当に家族全員大変だったと思う。+106
-0
-
220. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:51
>>47
大人になってから事故で障害者になった人もいるし、身寄りのない人もいるし、重度だと家族の意思だけで家で見られるってもんじゃないからね+178
-3
-
221. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:04
人権振りかざしてどうこう言う人って、自分は一切何もやらずに口だけどうこう言う人みたい
身近にもいない?
自分は一切介護や世話をしないのに、してくれてる人に金も手も出さず口だけで理想論唱えて優越感に浸る奴+33
-5
-
222. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:18
旭川療育園も似たような状況。どんどん広がってしまう。+0
-0
-
223. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:33
>>185
自衛隊の皆さんが無事でありますように。+34
-0
-
224. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:52
何で怒ってるの?
+2
-0
-
225. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:12
>>75
だからといって保護者の目なしに外に出していいの?電車アナウンスの真似くらいなら可愛いもんだけど、乗客が怖がるようなことをする人もいるんだよ。+53
-3
-
226. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:11
障害で感覚過敏の方は仕方ないとして、子供にマスクつけさせてない親多くない?
赤ちゃんは無理なの分かってるけど、3歳以降は嫌がっても着けさせるべきじゃない?
そういう子供に限って鼻水だして咳したりしてるからすごく腹が立つ。+48
-5
-
227. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:20
>>221
親が入院したときの親類だわ
手を貸さず、金も出さず、あーしろこーしろ言うだけ+21
-0
-
228. 匿名 2020/12/09(水) 14:02:19
うちの近くに精神科の大きな病院あるんだけど
時々散歩してるの見るけどマスクしてないね
みた感じも普通ではないんだよね
挙動不審な感じで時々職員さんが一緒の時もあるけど大声で1人で話してたりするし
こちらが避けるしかないんだよね+34
-0
-
229. 匿名 2020/12/09(水) 14:02:54
>>42
ほんとにそれ。無害な独り言言うくらいならいいけど、叫んだり周りの乗客が不安になる行動とる障害者は一人にしないで欲しい。そういう人でも人を見て判断して迷惑行為してたりするし怖いよ。+167
-4
-
230. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:51
>>183
熊に食べられるよ…。すぐにトドメささずに残酷な食べ方するって熊トピでみた。山に放置されてキレイな死に方は難しいと思う。+50
-1
-
231. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:51
>>208
それじゃ例の大量殺戮した犯罪者と同じ考えになっちゃうよ。身内にとったら大事な家族だろうに。+15
-17
-
232. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:53
>>213
人権、人権って私たちの人権は?と言いたい。なんでこっちが我慢し続けないといけないのよ。+102
-2
-
233. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:17
>>231
大事なら自分で看ればいい+23
-6
-
234. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:18
>>1
もうかかってもしょうがないでしょ。
家族だってわかってるよ
職員の皆様ただただお疲れさまです+80
-0
-
235. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:36
>>225
ショッピングセンターで女子高生に殴りかかるのを見たことあってトラウマになった+40
-2
-
236. 匿名 2020/12/09(水) 14:06:31
>>165
今って拘束するの駄目なんだね、、。そうなると介護してる人の負担すごそう。人権問題とか色々あるのかもしれないけどある程度は認めて欲しいと思う。+97
-0
-
237. 匿名 2020/12/09(水) 14:06:36
植◯みたいな人が居る+7
-9
-
238. 匿名 2020/12/09(水) 14:07:25
>>221
わたしの周りにはいないなぁ+3
-3
-
239. 匿名 2020/12/09(水) 14:07:28
職員に宇宙服みたいなのを支給できないかな+17
-1
-
240. 匿名 2020/12/09(水) 14:08:33
>>233
そうそう。そういう問題であって、生きる価値がないとはまた別次元だよ。+9
-2
-
241. 匿名 2020/12/09(水) 14:08:37
>>232
こっちがというのは?職員さんですか?+19
-0
-
242. 匿名 2020/12/09(水) 14:08:58
>>62
外見至上主義は、怖いな。+9
-0
-
243. 匿名 2020/12/09(水) 14:08:59
弱い、老いた個体は死ぬ。これの何がダメなんですか?+25
-6
-
244. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:15
>>26
こういった話を聞くと、保護者の怠慢を感じます。我が子も中度自閉症で、急に体を揺らしたり、固まって動かなくなるので、電車バスなんて一人では使えません。福祉サービスなど他に手があると思います。ご本人もある意味被害者かもしれません。
+141
-6
-
245. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:20
>>224
誰が?+1
-0
-
246. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:37
>>10
療育行ってるけど子供はみんなマスクしてないわ
帽子ですら被っとけない+108
-1
-
247. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:28
>>104
その言い方酷すぎじゃない?
もし自分に子供ができて生まれた子が知的障害もってておなじように街で他の人を突き飛ばしてしまった時、突き飛ばされた人から「ケモノに絡まれたと思って辛抱します」って言われたらどう思うよ。+7
-66
-
248. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:31
マスク着けられないこういう人達が高齢者をアレするんですね。
うん、これはなかなか…なウィルスですね。
+3
-0
-
249. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:35
>>208
それを言うと自分が生きてる意味も分かりませんわ
+17
-1
-
250. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:47
>>243
老いは良いですが、弱い?
貴方は、強い人かな?+4
-0
-
251. 匿名 2020/12/09(水) 14:11:17
>>243
私も自然淘汰でいいと思います。+18
-9
-
252. 匿名 2020/12/09(水) 14:11:41
>>243
二番じゃだめなんですかおばさん+3
-0
-
253. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:09
>>219
あなたのお母さん、素敵な方ね。+81
-1
-
254. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:13
>>218
貴方は無駄で、無いですか?+3
-0
-
255. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:26
>>183
捻くれてるというより認知症や寝たきりにファンタジー抱いていて草+43
-1
-
256. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:28
>>250
老いはいいのかよwww+1
-1
-
257. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:48
>>247
それで許してくれるならありがたくない?
実際被害にあったらそれだけじゃ済まないし賠償覚悟だよ+89
-0
-
258. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:55
>>59
わたしはいきなり走ってきて車の窓ガン殴りされたことある。
泣きながら帰った。恐ろしかった。+68
-4
-
259. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:13
>>247
訴えられるよりマシじゃないの?
謝って済むことじゃないよ+80
-0
-
260. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:38
>>251
貴方が先に、が良いと思う。+6
-1
-
261. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:40
>>251
自然淘汰?
身体が健康な障害者の方も沢山いるよ?
その方達も淘汰されなきゃいけないの?
+9
-2
-
262. 匿名 2020/12/09(水) 14:15:18
>>243
>>251
じゃあ医療もいらなくないですか?
人だからこそ「助けたい」って気持ちがあって、それを実現する技術や行動ができる生きものなんじゃないのかね?自然淘汰でいいならただのサルだよ。山へお帰り。+17
-3
-
263. 匿名 2020/12/09(水) 14:15:35
>>40
これに尽きる。祖父が老人用の介護施設に入ってるけど職員の皆さんにはほんと頭が下がる。もし施設内でクラスターが発生してうちの祖父が感染して亡くなっても文句はとてもじゃないが言えない。毎日の食事から排泄のお世話まで本当に感謝してる。+94
-0
-
264. 匿名 2020/12/09(水) 14:15:46
>>251
あなたが病気になっても治療受けないでね。
自然淘汰だから。+17
-4
-
265. 匿名 2020/12/09(水) 14:16:43
>>237
考えを言うのは自由+2
-6
-
266. 匿名 2020/12/09(水) 14:17:25
>>46
マスクつけてない人が大声出してたらダメだと思うよ。+3
-3
-
267. 匿名 2020/12/09(水) 14:17:36
>>256
平均寿命なら、良くないかな?+8
-0
-
268. 匿名 2020/12/09(水) 14:18:40
>>110 クレームばかりです。何とも言い難い気持ちになります。
私はクレームって片付けると辛くなって働けそうにないのでリクエストと思って自分自身を慰め鼓舞しております。
+13
-0
-
269. 匿名 2020/12/09(水) 14:18:57
加害しても許されようというなら、頼むから離れていてほしい+22
-0
-
270. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:06
>>266
知的障害者は言葉、分からん人居るからね。+26
-0
-
271. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:55
>>83
普通の介護施設でもダメだよ
病院はokなのに+18
-1
-
272. 匿名 2020/12/09(水) 14:20:02
>>48
看れんやろ(笑)+15
-4
-
273. 匿名 2020/12/09(水) 14:20:30
>>40 268です。番号間違えました。すみません。
+1
-1
-
274. 匿名 2020/12/09(水) 14:20:45
>>158
この事件知らなかったんだけど誰の訴えで発覚、逮捕になったんだろう…+87
-0
-
275. 匿名 2020/12/09(水) 14:21:12
>>93
姥捨山は可哀想だから、安楽死くらい認めてやれって思うわ+56
-0
-
276. 匿名 2020/12/09(水) 14:21:14
>>38
長野かどっかのホテルで揉めて警察呼ばれたんだよね、しかも食事会場でマスクしないで揉めたらしい+83
-0
-
277. 匿名 2020/12/09(水) 14:22:49
>>265
優生思想は、怖いと言う事。
自由だから何でも有りでは無い。+2
-5
-
278. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:55
>>92
ヘルプマークつけて万が一に備えて手にハンカチもってれば少しは周りの目線柔らかくなりそう。ただ今のご時世ノーマスクはどんな事情があろうと周りから避けられるのは仕方がない、、。+42
-2
-
279. 匿名 2020/12/09(水) 14:25:03
>>93
あの時代には、そうしなければ一家共倒れだったんだろうね。+20
-0
-
280. 匿名 2020/12/09(水) 14:25:10
近所の知的障害者の施設から叫び声の輪唱が聞こえるから職員の人は大変だなぁと思って騒音が辛いけど我慢してる 友達からは暴力やつば吐きかけられるとか体験談聞くから職員の方々は本当に凄い 尊敬する+40
-0
-
281. 匿名 2020/12/09(水) 14:25:17
>>25
このコピペさ、障害者だけ殺していたと絶賛されるけど、昔は中絶なんてできないし、とりあえず生んでから間引く。
それで、健常者だって場合によっては殺されていたんじゃないかと思うんだけど。+235
-7
-
282. 匿名 2020/12/09(水) 14:26:48
>>216
ふざけてないよ。
福祉の仕事を簡単だと言ってるわけでもない。
飲食店で倒産した人は、どうしたら良いの?
福祉とか物流とか、需要が高まってるとこで働けば良いと思ってる。+3
-22
-
283. 匿名 2020/12/09(水) 14:27:06
>>99
身内に比較的重度の知的障害&自閉症を持つ者ですが、正直言うと完全に否定しきれないです。
個人差がありますが本当に軽度で日常生活が送れる・意思疎通ができる人から、産まれた時から人間的な生活が難しく本能のままに生きているような、悪い言い方ですが動物のような人達までいます。
(誤解のないように言いますが、本能的な人達でも時間はかかりますが訓練により人としての生活を学び行っていくことは可能です)
特に本能的な人達には、恐怖を覚えても仕方ないと思います。+98
-4
-
284. 匿名 2020/12/09(水) 14:27:21
>>70
こういう施設って大体辺鄙なところにあるよね。
できた当時は今より差別も酷かっただろうしね。+63
-2
-
285. 匿名 2020/12/09(水) 14:28:00
知的障害者ってある意味、無敵の人だね。
無敵の人に命を脅かされる日も近いね。
+10
-1
-
286. 匿名 2020/12/09(水) 14:28:18
>>99
あなたはもし自分の子供に知的障害が見つかったらどうするの?文明が進んだからこそ産まれる命、助かる命がある。表裏一体だと思うなあ。+11
-49
-
287. 匿名 2020/12/09(水) 14:29:54
>>228
外に出かけられる患者はそう酷くない人達よ
外に出せない人もいるから+5
-5
-
288. 匿名 2020/12/09(水) 14:30:53
障害者施設の現実を知らない人が世の中には多過ぎる。
だけどそれが「普通」の世の中。
福祉系の世界に少しいたから、重度身体障害者施設も授産施設も特養老人ホームもわかる。接触なしでは絶対無理な仕事だし、入所者に常時マスクや手洗いして貰う事が出来たらそもそも施設は存在しない。
「普通」の世の中で生活してる人達に、あの状況を説明する気も萎えるほど違う世界。+52
-0
-
289. 匿名 2020/12/09(水) 14:31:30
>>47
知的障がい者施設で働いています。
障がい者施設でも高齢化が進んでおり、保護者の親はもっとご高齢。
利用者を連れて帰るとヘトヘトになる方もおられたり、保護者さん自身も高齢で病気されたり、亡くなってる方も多いです。
親が亡くなり、兄弟が保護者になってる方は、結婚して奥さんや子どもに迷惑掛けられないと思ってる方もおられます。
身寄りがなく、後見人をつけている方もいます。
施設でも夜に寝ない、排泄や食事がきちんと出来ず、介助が必要な方を連れて帰れなんて、私はとてもじゃないですが言えません。+230
-1
-
290. 匿名 2020/12/09(水) 14:31:33
>>282
飲食業に従事している人?
他人事だったらなんとでも言える。
私は飲食業に従事しているけど、誰かに就職先の業種を決められたくはない。+16
-1
-
291. 匿名 2020/12/09(水) 14:32:35
うちの子は重度障害だけど凄く大人しいタイプで暴力や大声なんて出さないし言われたことはずっと守るしマスクも出来る。
重度障害者=迷惑行為をする、というわけではないので偏見は持たないでほしいな…+15
-14
-
292. 匿名 2020/12/09(水) 14:33:26
綺麗事言ってる人って浅いよね。+22
-2
-
293. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:11
>>292
綺麗事言ってる人います?
+6
-8
-
294. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:20
>>35
見た目でわかるのはダウン症かな。ダウン症でも活躍してる人は沢山いるけどね。理解のない時代なら見た目だけで沙汰されてしまうのはあり得るかもしれない。+149
-2
-
295. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:26
>>291
横。ここには暴れたり大声出したりで悩んでる身内や関係者もたくさんいると思うよ。+17
-2
-
296. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:45
>>226
それに加えて商品にべたべた触る子供多すぎる。自分の子供ちゃんと見てて欲しいと思ってしまう。+23
-1
-
297. 匿名 2020/12/09(水) 14:37:20
>>31
認知症の人が多いと秒で取られるし、高齢者はマスク拒否する人多いですよ
私は急性期病院の病棟だけど、マスクしてくれる人半分もいない
お願いしてもなかなか付けてくれない
それも看護師のせいにされるし辛い+58
-0
-
298. 匿名 2020/12/09(水) 14:38:23
>>233
生活するのに、働かないんですか?あなた+0
-4
-
299. 匿名 2020/12/09(水) 14:38:25
>>291
みんながママのように、その子をよく知ってるわけではないのでしょうがない
いきなり暴れられて怪我させられても泣き寝入りだから、そんなことにならないように自衛しようとしてるんですよ
マスクが出来て大人しい子はどこでも問題ないと思いますけどね+31
-0
-
300. 匿名 2020/12/09(水) 14:38:53
>>282
その短絡的な発想でいけば、病院で看護や医療の仕事すればいいってなるんじゃない?
介護の仕事も専門知識が必要で、資質も問われる。
はいはーいって何も考えずジャージ着て、食事介護してお風呂入れられるわけじゃないからね。+26
-1
-
301. 匿名 2020/12/09(水) 14:40:32
>>3
ある意味無敵の存在だよね+85
-6
-
302. 匿名 2020/12/09(水) 14:41:12
介護福祉士として特養で働いてるけど
高齢者や障碍者の利用者さんにマスクは
つけても外したりするから、常時つけてって厳しいですよね。+26
-0
-
303. 匿名 2020/12/09(水) 14:42:11
>>243
あなたの親が病院に運ばれてもそう言ってね
+17
-3
-
304. 匿名 2020/12/09(水) 14:42:27
駅のホームで電車待ってたら、知的障害のある男性がいろんな人に「○¥☆%○€%ですか?」って怖いくらいの笑顔でいろんな人の肩を掴みながら聞いてまわってた。
あれ、華奢な人だっからフラついて怪我しそうなんだけど…。+20
-1
-
305. 匿名 2020/12/09(水) 14:43:51
>>271
病院もかなり厳しいですよ
条件いくつかあって、なおかつ家族の同意がないとダメ+25
-0
-
306. 匿名 2020/12/09(水) 14:50:34
>>125
貴方も、死刑になりたいかな?+5
-9
-
307. 匿名 2020/12/09(水) 14:53:50
>>108
海外から来た陽性者は除いてるよ
外から入ってきてるのに0はありえない
台湾の街並みが好きでライブ映像観たりするけどマスクしてない人の方が多い+21
-0
-
308. 匿名 2020/12/09(水) 14:55:11
>>42
そんな昔じゃなくて30年前でさえ、産まれてわかったなら殺してた所もあるけどね。+34
-0
-
309. 匿名 2020/12/09(水) 14:55:59
>>172
何だか普通の犯罪者より手荒だね
打ち所が悪いと死ぬよね
生きてて良かったよ+137
-1
-
310. 匿名 2020/12/09(水) 14:56:28
>>142
最低
+36
-3
-
311. 匿名 2020/12/09(水) 14:57:12
>>18
福岡市のがいつも圧倒的にヤバイのに何でも北九州が悪にしないでくれますか?+39
-12
-
312. 匿名 2020/12/09(水) 14:57:50
>>122
そんなに酷い傷を負わされても相手は障害者だから仕方ないですまされるの?その若い女の子の身内や友人とかからしたら怒りしかわかないと思うんだけど、、女の子はトラウマだろうし大丈夫なのかな+65
-1
-
313. 匿名 2020/12/09(水) 14:58:47
>>14
どっかのホテルのビュッフェでもやらかしてたよ
+66
-0
-
314. 匿名 2020/12/09(水) 14:59:37
>>114
私も北九州ですがマスクしてない人はあまり見かけないけど
あなたの周りだけでは?+23
-1
-
315. 匿名 2020/12/09(水) 15:04:22
>>55
障がい者だからというよりも、自分の身を守るためだよね。私も電車内で隣に座った女の子が前に立った彼氏とノーマスクで会話してたから、そっと席を立ったことある。彼氏の飛沫がこちらに飛びそうで。+122
-4
-
316. 匿名 2020/12/09(水) 15:05:41
感覚過敏でもつけられるマスク的なものを開発したら?? 違和感なく顔を覆えるの。日本なら作れそう。+7
-1
-
317. 匿名 2020/12/09(水) 15:07:09
>>307
日本は国籍別に発表して欲しいわ。
第3波がgotoのせいか入国緩和のせいか知りたい。+29
-0
-
318. 匿名 2020/12/09(水) 15:07:54
>>126
「マスク嫌がっても付けてやればいい」
とか、簡単に言うのだろうけど
知的障害が有る人達が嫌がり始めたら、勢いが尋常じゃないからね
あの拒否反応見たら
「強引にマスク付ける」
とは言えないよ
拒絶反応見たこと無い人が言える言葉+53
-0
-
319. 匿名 2020/12/09(水) 15:08:12
>>314
私も北九州
「マスクしてない人たくさんいる」ってほどではないよね
「たまにマスクしてない人がいる」ってくらい
してる人の方が圧倒的に多いと思うよ
+25
-0
-
320. 匿名 2020/12/09(水) 15:09:40
>>312
仕方ないで済ませるというより、誰かが面倒見ないとならないんだよね。障害ある人も私たちと同じ人間だから。産んだ人や家族の責任、で当事者だけに押し付けて済ませられるほど楽ではないし。産んだ人も「たまたま」であって、誰もが当事者になる可能性があった。それを忘れちゃダメだと思う。+16
-16
-
321. 匿名 2020/12/09(水) 15:09:45
大声出すとか障害者とか関係ない
マスクしないのは服を着ないのと一緒だし、マスクしろって声掛けても話通じないならそいつはもう人間じゃないから殺処分するべき+6
-10
-
322. 匿名 2020/12/09(水) 15:09:57
>>287
そうなの?その近くにコンビニあるんだけど
そこの患者がトイレ間に合わなくてコンビニの通路にウ○チ点々と落ちててその先に立ってたとか
数回あるけど、そういうのも出してもらえたりするの?+8
-0
-
323. 匿名 2020/12/09(水) 15:15:31
施設の送迎の付き添いボランティアしてた友達が、担当の人がマスク着用出来なくてボランティア辞めてしまった。友達も仕事や生活あるから感染する訳にはいかず、少しでも感染リスク下げたくて苦渋の決断ってかんじだったけど、こういう人他にもいるんだろうなと思う+22
-0
-
324. 匿名 2020/12/09(水) 15:20:19
例の嘱託殺人事件から多様性やら弱者の生き易い社会の実現言うけど、進学や就職、恋愛や結婚、何なら友人選びに至るまでこの世は常に選別の連続
健常者でさえ、容姿に始まってコミュ力や学歴、資産、収入などありとあらゆる物差しで線引きされ、低スペックや生産性が低いと見做されたら弾かれるのは自然の摂理として受け入れられてるのに、何で命や生死が絡んだ途端例外扱いで他の動物と違って文明の発達した人間社会に生きてるんだから差別はいけないになるのか+11
-2
-
325. 匿名 2020/12/09(水) 15:24:15
>>247
法が通用しない相手を獣と呼ぶ
熊に怪我させられたり殺されても、熊を犯罪者として罰せないでしょう
同じなんです
殺処分できないから獣というのでもないのだけれど
少なくとも、やられた方にしたら、法律で何らかの罰を与えられない辛さがあり
犬に噛まれたと思うしかないのですよ+58
-4
-
326. 匿名 2020/12/09(水) 15:25:58
>>59
外を出歩く知的障害者って体がでかいのが嫌だ
なんであんなにデカくなるんだろう…
子供を連れて歩いてる時に遭遇するとぞっとする+67
-0
-
327. 匿名 2020/12/09(水) 15:29:50
>>116
帰ってこられても困るよ+1
-0
-
328. 匿名 2020/12/09(水) 15:32:02
>>281
実際に障害者だけじゃなくて、健常者でも女の子の場合は産んですぐに殺されてたみたいです。つまり働き手にならないって事ですね…。+58
-2
-
329. 匿名 2020/12/09(水) 15:33:43
>>301
保護され守られ、暴れても犯罪者とはみなされない+65
-0
-
330. 匿名 2020/12/09(水) 15:35:49
>>326
抑制が効かないから太るんだよ
美味しく感じるものはカロリー高いし、それを自分が満足するまで食べてしまう+63
-0
-
331. 匿名 2020/12/09(水) 15:36:11
>>29
うまい言い方するね+55
-2
-
332. 匿名 2020/12/09(水) 15:41:08
>>103
親も迷惑かけないように必死なんだろうな。+30
-0
-
333. 匿名 2020/12/09(水) 15:42:54
>>328
日本は女の子の方がお金になるから生存率高いよ。農作業ならかなりの重労働でもこなせるし。多少頭足りなくても男の相手はできるからね。+53
-0
-
334. 匿名 2020/12/09(水) 15:42:55
>>209
ユリエワンネススピリチュアル見てみなそんなだから新手詐欺+2
-0
-
335. 匿名 2020/12/09(水) 15:43:28
>>291
良かったね大人しいタイプで+4
-2
-
336. 匿名 2020/12/09(水) 15:45:40
>>1
大変だね。。病院で入院したとしても、看護師さんとかもどうしたらいいんだろうね。+16
-0
-
337. 匿名 2020/12/09(水) 15:45:43
>>289
私は弟がそういう人です。
今は親が面倒見て、毎日施設に通って働いてるけど、めっちゃマイナス食らうと思うけど、親が面倒見れなくなったら、もうそのまま施設に入れるそうです。
それで年金等の手続きもしていました。
こっちは死んだら引き取るのみだそうです。
親が死んだらもう私しかいないので、正直見捨てるみたいで嫌ですが、私もどうしたらいいのかわかりません。+159
-1
-
338. 匿名 2020/12/09(水) 15:46:14
>>25
昔の七五三の意味?都市伝説みたいなのあるよね
三で歩く、五で喋る、七で知恵がつく
これが出来なければ天に返すためみたいな(7才までは神の物だから天に返して良いらしい)
正直その後のしんどさを考えると間違ってないと思う
+272
-5
-
339. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:41
>>25
生まれてすぐわかるって、どちらかというと知的障害より、欠損とかじゃないのかな。+155
-1
-
340. 匿名 2020/12/09(水) 15:56:08
>>81
障害者排除の点では相模原の犯人と同じ思考。だから「頭悪そう」と逃げ回ってる。+1
-10
-
341. 匿名 2020/12/09(水) 15:57:33
>>81
ナチ。
+0
-6
-
342. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:28
>>337
親御さん、あなたの事もきちんと考えてくれてるんだと思ったよ
あなたは弟に縛られず好きに生きていいんだよってことじゃない?
自分が見られなくなった後のことまで手続きされて、ちゃんとした親御さんだなぁと思う+211
-0
-
343. 匿名 2020/12/09(水) 15:59:36
職員の人達大変だろうな、暴れて自分がしてるマスクもとられそう+8
-0
-
344. 匿名 2020/12/09(水) 16:03:06
>>305
そうなんだ!施設から病院に入院したオムツ外しする利用者、数日後に面会したらツナギ着せられてて病院はいいなーと思ってたけど実際は厳しいのか。+15
-0
-
345. 匿名 2020/12/09(水) 16:04:41
>>312
その子以外でも結婚控えた若い女の先生が100キロの巨体女生徒に髪掴まれて振り回されたり、ドアな叩きつけられたりしてて、彼氏がそんな危険な仕事させられない!!って仕事辞めさせてたよ。致死量に近い薬処方してようやく落ち着いてる子もいる。+66
-0
-
346. 匿名 2020/12/09(水) 16:05:28
>>339
脳性麻痺もすぐ分かりそう+18
-1
-
347. 匿名 2020/12/09(水) 16:09:47
>>312
私も何度も噛まれたり引っ掻かれたり、二の腕の1番痛い箇所狙って全力で爪立ててつねられたり、まぁいろいろあったなw
突然怒り出すとかでなければ、ある程度パターンが分かったり、怒ったときに複数で対応したり男性に頼ったりして、頑張ってるよ。穏やかなときは可愛いことも多いんだけどねー。宿泊学習とか外に出た時に一般の方々に迷惑かけないように縦になる時は必死だよ。+40
-1
-
348. 匿名 2020/12/09(水) 16:10:02
>>31
認知症じゃない利用者さんは付けてくれるけど、認知症ある方は無理だよ。説明して、分かった!って言っても秒で忘れてすぐ取るよ。認知進んでる人はトイレに流したり、リハパンの中に入れたりするから渡すことも出来ない。アイマスクみたいに目の上に付けて寝る人も居たよ。+36
-0
-
349. 匿名 2020/12/09(水) 16:11:15
やっぱマスクは有効なんだ+5
-0
-
350. 匿名 2020/12/09(水) 16:12:28
マスクできないんだし
最優先でワクチンやればいいよ+0
-1
-
351. 匿名 2020/12/09(水) 16:13:38
ずっと手を舐めながらもの触りまくるのが怖い+15
-1
-
352. 匿名 2020/12/09(水) 16:15:58
>>40
そう思ってもらえたら助かるけど、実際にコロナでクラスター出たら賠償言ってくる家族もいるだろうし、亡くなった利用者出ると退職する職員がでるのも目に見えてる。さらにクラスター出した施設に入所したい利用者がいるかどうかもわからない。利用者が1人2人減っても仕事は楽にならないけど、ボーナスは確実に減る。
とにかく職員も利用者もコロナ患者が出ないように対策するしかない。
考えれば考えるほどしんどくなるので目の前の仕事をとりあえずやってます。+35
-1
-
353. 匿名 2020/12/09(水) 16:18:34
>>241
健常者側がってことじゃない?+26
-1
-
354. 匿名 2020/12/09(水) 16:21:11
>>268
あと手を洗った後にブンブン手を振らないでほしいです(>_<)+5
-0
-
355. 匿名 2020/12/09(水) 16:25:44
>>57
高次脳機能障害ってご存知ですか?
健常者として生まれても、事故や病気で障害者になる可能性は、誰にだってあります。
あなたやあなたの大切な家族がそうなったと想像してみても、同じことが言えるのでしょうか。+58
-13
-
356. 匿名 2020/12/09(水) 16:26:29
医療の発展によって昔だったら助からなかったり淘汰されている命が助けられているから昔と比べて障害者の数が増えている
医療や福祉の進歩によって受ける恩恵もあるけど一方で昔では考えられない問題が起きて、それにより不幸になる人が出て来てるから考え物だと思う+28
-0
-
357. 匿名 2020/12/09(水) 16:32:38
>>174
逆なんですよ
知的障害が有る女は防御の仕方が解らないから、変な男が寄って若い時に妊娠してしまうケースとか多いみたいですよ
昔は特に男の玩具みたいにされた女の子とか多いと多いと思います
幸運にも母はお嫁に来て妊娠出来たらから、まだ良かったと思います
でも、知識とかの準備出来なくて2人程流産したそうです
産まない方がいいとか、産まれない方が良かったのではとか言われても産む方も産まれる方も其々の人生が有るのですよ+35
-2
-
358. 匿名 2020/12/09(水) 16:36:11
なんか、言ってはいけないんだろうけど、こんなに大変なら私は死にたくなる。
家族もお手上げで施設にいるわけだし、何にもわからなくて、生きたいより新たな人生が欲しいと思えてしまう。+7
-0
-
359. 匿名 2020/12/09(水) 16:38:07
>>3
私はたまたま午後に電車に乗ったら、ずーっと停車駅の名前を繰り返しデカイ声で言ってる男性がいたよ。
アナウンスの真似しながらやってて、乗降ドア前に陣取ってた。
中学生くらいの女の子が途中で乗ってきたら「おいお前!待て!待て!」って追い回すから慌てて私とちょっと年配の女性で、女の子を隣の車両に逃がして車両間のドアを閉めたら、大声で「さわらせろ!さわらせろ!」って絶叫し出して、車掌さんが次の駅で降ろしてくれたよ…
その男性も勿論マスクしてないし、どうにかなんないのかなと思ったよ。
+156
-1
-
360. 匿名 2020/12/09(水) 16:38:31
田舎だと世間的なのか知的障害者同士結婚させるってまだあるみたいね。3.40代の見た目なのに小学生みたいな振る舞いって病院勤めの友達に聞いて驚いた。+8
-5
-
361. 匿名 2020/12/09(水) 16:39:39
>>359
大声で「さわらせろ!さわらせろ!」って絶叫し出して
こわE+173
-0
-
362. 匿名 2020/12/09(水) 16:42:38
>>361 たまにがるちゃんで痴漢を撃退したコメント見るけど、一度そういう激強女性に額割られて流血すればいいのに。
痛い目に遭うとわかれば収まる気がする。
+56
-5
-
363. 匿名 2020/12/09(水) 16:43:30
>>359
さわらせろ?いやいや性犯罪じゃん。死ねば良いのにガイジ以外の感想がないし怖すぎ。+182
-8
-
364. 匿名 2020/12/09(水) 16:53:58
>>337
働いてる側としては、それを迷惑とは思わないです。
自宅へ帰って、不眠になり生活リズムが乱れたり、色々な要求を止められず食べ過ぎて数日で10数kg体重が増えて、施設に戻ってから下痢や嘔吐、生活リズムの乱れから情緒を乱す方を見ると、無理に家に帰らなくても良いのにと思ってしまいます。
帰れず情緒を乱す方ももちろんいてますが、たまに面会や外出に来て下さるだけでも十分だと思います。
家族さんにも人生があるので、仕方ないことだと思います。
それを支えるための施設だと思うので。+143
-4
-
365. 匿名 2020/12/09(水) 16:59:04
>>14
健康上の理由でつけられません(笑)
どんな理由だよ+39
-0
-
366. 匿名 2020/12/09(水) 17:09:17
発達障害の私もマスクを外したいって常に思ってイラついてるから気持ちはわかる。でも無理ならクレベリン置くなり次亜塩素酸の加湿器導入するしかないよね+3
-1
-
367. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:52
>>359
女の子が助かってよかった
あなたや年配の女性がいなかったら、怖くて固まってたかもしれない
さわらせろってなんだよ…本能丸出しすぎて怖いって+215
-2
-
368. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:58
>>337
マイナスなんて思いませんよ。
それで良いんです。
あなたはあなたの人生を大切にして下さい。
親御さんも、そのように望んている筈なので…+141
-0
-
369. 匿名 2020/12/09(水) 17:18:47
>>140
意外とそんな人ばっかりでもないよ
黙ってちゃんと横になる人もたくさんいるし
拘束とか押さえつけてでもできない時は
麻酔使うけど全身麻酔なんて使わないよー+4
-2
-
370. 匿名 2020/12/09(水) 17:25:07
>>48
私も山の奥に捨てればいいという意見にプラスつける神経は怖いと思うしびっくりする。
それならお前が面倒見ろよっていう話になるのも変。
施設に入れるなんてひどいとかへの返信なら分かるけどそうじゃないでしょ。
優しい貴女がなんちゃらとか嫌味な言い方も不快。
+48
-11
-
371. 匿名 2020/12/09(水) 17:41:18
ワクチン打つのはこういう広めてしまう危険のある人からじゃない?
入所者は職員からの感染だけど、通所の障害者は街中にいるんだから。
現実、入所型の職員も優先的に打たないと。高齢者なんて後だよ。絶対にかかってはいけないのは介助する側だと思うけど。+20
-0
-
372. 匿名 2020/12/09(水) 17:51:34
>>199
保育所で勤めてましたが、クレームは職員の中で処理するので外部に洩れませんよ。
普通ににこやかなママさんでもクレーム注意の通達回ってたりします。
外側からはクレーム云々の内情わからないかと。+31
-1
-
373. 匿名 2020/12/09(水) 17:57:13
>>226
着けたら危険な年齢以上の子ども(もちろん障害等は除きます)はきちんとマスクをつけて欲しいですよね。
そもそも着けなくても大目に見てもらえているだけで、ノーガードで咳やくしゃみをしたり、騒いで飛沫を飛ばしたりしてもいい免罪符があるわけでもないんですけどね。
子どもは感染しないならともかく、そうじゃないので、そういう子の周りはちょっと避けたい気持ちになります。+22
-1
-
374. 匿名 2020/12/09(水) 18:06:35
>>164
それは、預けた家族がうるさくない人たちだったというだけ。
うちは、すぐ何かあると苦情だわ。
正直、集団生活だからあの人嫌だのこの人嫌だの知的障害者でもあるわけ。でも四六時中みてるわけにいかないのに、「うちの子は○○さんが苦手で離してほしいって言ってるのに、なんで一緒にしたんですか?うちの子おびえてます」って。なるべく職員が間に入って二人きりにならないようにするんだけど、人がいないなかで連勤したりして、疲れててうっかりする事もある。
じゃあなたの家に連れ帰ったらどうですか?って思う。
あなたが見れないから預けてるんでしょうがと思う。+39
-0
-
375. 匿名 2020/12/09(水) 18:07:55
>>50
私達が感じるチクチクするセーターが
彼らにとってのマスクならそれは耐えられない
発狂するわ+47
-0
-
376. 匿名 2020/12/09(水) 18:11:28
>>360
テレビでそういう夫婦の特集やってたよね。
避妊は教えたけど、出来ちゃったとか…。
そんなん教えてわかるわけないでしょう。と思った。
3人ぐらい産んでた。健常者でも行政に頼ってるんだから同じみたいな事言ってた。
呆れる。+23
-0
-
377. 匿名 2020/12/09(水) 18:14:07
皆服は着てるんだから必死になれば慣れるんじゃないの?
色々な素材のマスク全て試す
マスクなんて服と違って手作りも出来るのだから様々な色形素材で試す事をとりあえずやって欲しい
施設の方が可哀想だわ+9
-0
-
378. 匿名 2020/12/09(水) 18:14:29
>>26
今妊娠中だけど自分もその障害者を産んでしまう可能性があるんだよね…+91
-1
-
379. 匿名 2020/12/09(水) 18:14:39
受け入れ先の心配してたけどまずは一安心
施設そのものが病院なんだね+4
-0
-
380. 匿名 2020/12/09(水) 18:14:44
>>326
私が面倒みてる利用者さんは、すっごい食べる。
おかしもたーくさん買う。
とにかく食べる。太る。です。+42
-0
-
381. 匿名 2020/12/09(水) 18:15:13
>>301
ヤンキーとかもそういう人には絡まないしね+39
-0
-
382. 匿名 2020/12/09(水) 18:22:52
スーパーで働いていたとき後ろから障がい者の人に思いっきり髪の毛引っ張られて転けたことある
いきなりだし、後ろからだしもう半分パニックになりかけた
その障がい者の親は危ないからダメよ お姉さん尻餅ついたよ
謝りなさい🎵
お母さんも一緒に はい、ご免なさい
m(_ _)m
もう、唖然として言葉も出なかった
尻餅ついた勢いで腰と足の付け根がしびれて10日くらい痛みが取れなかったわ
それから、障がい者を見るたび恐怖感しかないよ+30
-2
-
383. 匿名 2020/12/09(水) 18:28:03
>>38
わざわざ泊まりに行ってバイキングでマスクしないとか。マスク出来ない体質なら今の時期バイキング行かなきゃいいし、反応みてるみたいでなんか好きじゃない+68
-0
-
384. 匿名 2020/12/09(水) 18:33:34
>>337
どうもしなくていいんだと思いますよ。+64
-0
-
385. 匿名 2020/12/09(水) 18:33:40
>>226
3歳は微妙ですが、4〜5歳以降は障害がなければ親の躾の問題ですからね。ちゃんと教えればできる年齢なので。
けど未診断の発達障害の子供とかもいると思うのでなんとも言えないですよね。
こっちが避けるしかないです。+19
-1
-
386. 匿名 2020/12/09(水) 18:35:47
>>312
前に勤めてた障がい者施設の男の子が、中学生の女の子に後ろから抱き着いて上にのっかったらしいけど捕まってなかった。
施設の女性従業員にじゃれてよく乗っかってるから、本当にじゃれてるだけなんだけど、事情知らない中学生の女の子は怖かっただろうなと思う。
私のようなおばさんヘルパーにはのっかってこない…からわかってるんだろうけどお咎めなしらしい。
私はその話聞いてドン引きしたけどさ。+42
-0
-
387. 匿名 2020/12/09(水) 18:44:20
>>199
障害者の家族に特別クレーマーが多いとは一言も言ってなくないですか?+11
-0
-
388. 匿名 2020/12/09(水) 18:48:32
親族に知的障害の人がいますが、何をすれば暴れたり奇声を上げることをしないかなど対処法がわかっているので怖くないだけであって、その人以外の大人の知的障害の方は怖いです。+16
-0
-
389. 匿名 2020/12/09(水) 18:52:00
>>213
拘束例外3原則の切迫性、非代替性、一時性を満たしてると思うんだけどな。+16
-0
-
390. 匿名 2020/12/09(水) 18:52:41
>>359
マスク云々の前に、犯罪おかしてますね…
女の子が無事でよかった+144
-2
-
391. 匿名 2020/12/09(水) 18:54:17
>>38
愉快犯と性犯罪者は間引いて良いよ。治らないんだから。社会的に淘汰されるべき。トピずれだけどね。+60
-0
-
392. 匿名 2020/12/09(水) 19:01:46
>>1
東京の精神系の病院でも同じ事を院長先生が言ってたよ
マスク付けたり、感染予防策を取るのが極めて難しいと+28
-0
-
393. 匿名 2020/12/09(水) 19:02:28
そうか…
そういう問題もあるんだね。
気付かなかった+1
-0
-
394. 匿名 2020/12/09(水) 19:04:45
>>377
色々試してほしいには同意だけど
体の皮膚より顔の皮膚の方が薄いから、衣類同様ってわけにはいかないのかも?
感覚過敏になった事は無いから想像でしかないけど。+0
-0
-
395. 匿名 2020/12/09(水) 19:09:05
関係施設に勤めています。
ごめんなさい。
わかってはいますがマスクを噛む、ベトベトにする、鼻をほじる、口に指を入れた手で触りまくる・・
本当にキツイです。+28
-0
-
396. 匿名 2020/12/09(水) 19:12:22
>>357
こういうの見るとそういう方の避妊去勢は必要なのではないかと思ってしまう。女性はもちろん自身に被害が出るからだけど、男性は他人に性被害を与える事が減るんじゃないかな?性欲を少しでも抑えられればストレスも減るだろうし。+20
-0
-
397. 匿名 2020/12/09(水) 19:14:30
>>359
あなたとご婦人に拍手👏大人でも怖い場面でよく女の子助けてくれた!本当に偉い!+173
-2
-
398. 匿名 2020/12/09(水) 19:16:00
>>377
何だろうね。口を塞ぐ圧迫感?が嫌とかならマスク自体が無理だと思うけど、そもそも喋れない人が多いから何が嫌なのか分からないよね。
職員さんも一人ひとりにそんな時間かけてられないだろうし…+6
-0
-
399. 匿名 2020/12/09(水) 19:19:18
マスクさえ付けられればいいという問題でもなくて…。
マスクしても、ずーっと喋り続けたりわめいたりする利用者も多くて、すぐにびしょびしょになる。よだれ垂らす人もいるし。
仕事とはいえ、それを取り替える時にあまり触りたくないと思ってしまう。
食事介助はマスク外して貰わないとできない。
クラスターにならないよう一日何回手洗い、アルコールするかわからない。
毎日神経すり減らして仕事をしています。
ワクチンしかないと思ってます。+27
-0
-
400. 匿名 2020/12/09(水) 19:21:47
>>190
そうだよね
毎日お疲れさまです
なに正義ふりかざしてんの?て無知すぎる頭の悪いコメントに失笑
そんなやつ、生きてて何意味あんの?
周りに迷惑しかかけてないよね‥
大事なら自宅で世話しろって思う
面倒見れなくて施設いれてるくせに、口だけ出すやつ いっぱいいるんだろうな〰️
で
このコメントよんでアホみたいに正論ぶって反論するやついるんだろーなー
図星つつかれてプンプンなやつ苦笑+14
-8
-
401. 匿名 2020/12/09(水) 19:28:32
>>26
人権やらなんならで閉じ込めておけないのは理解してるけど、コロナ蔓延してる中でマスクなしで大声で叫ぶなんてテロに近いと感じてしまいます。
こんな時くらい自宅で自粛してほしい。周りに対しての配慮もだけど、自身を守るためにも。
せめて保護者がきちんと見れるならと思うけど、ずっとは難しいですしね…+80
-1
-
402. 匿名 2020/12/09(水) 19:29:30
通所の知的障害者の施設で看護師をしています。
マスクはほとんどの方が着用できていません。
もし誰かが感染すればクラスターになる恐れがあり毎日心配です。
だからと言ってコロナが終息するまで閉所する訳にもいかず、難しいところです。+27
-0
-
403. 匿名 2020/12/09(水) 19:31:44
>>174
悪いけど、って前置きすれば何言っても良いもんじゃないぞ+20
-0
-
404. 匿名 2020/12/09(水) 19:37:05
近所に障害者の作業所があるけどそこの人はちゃんとマスクしてる。
こういう事言うのはいけないけど伝染病を防止するためにしばらくどこかに閉じ込めておくことはできないのかと思う。
自分も手帳を持ってる障害者だけど最低限の事を理解できない人は本人のためにも行動を制限していいのではないかと思う。+24
-2
-
405. 匿名 2020/12/09(水) 19:39:27
人権やプライバシーに配慮し過ぎることが、感染拡大の要因になっていると思う。感染して、さらに命を落としてしまえば、元も子もないんだから、国ないし公共機関介入と管理によって現場で介護や看護している人達の負担を減らすことは必須。+20
-0
-
406. 匿名 2020/12/09(水) 19:41:50
どの施設でもクラスターが発生しても攻めないで欲しい。
対策をしてない訳じゃないし、対策出来るなら世界的になってないよ。+20
-0
-
407. 匿名 2020/12/09(水) 19:48:20
>>21
えっと…あなたは人間ですか?+16
-15
-
408. 匿名 2020/12/09(水) 19:50:39
>>123
例えば明日、交通事故で…とかで後天的に障害になる可能性が自分にもあるのにね。+17
-1
-
409. 匿名 2020/12/09(水) 19:55:03
>>5
あのマスパセもそういう感じなのかなぁ+4
-0
-
410. 匿名 2020/12/09(水) 19:55:23
>>407
えっと じゃーあなた 一生涯かわりに面倒みてくれますか?☺️+6
-9
-
411. 匿名 2020/12/09(水) 19:56:51
>>9
障害者施設に勤めてましたが、ずっと手を洗ってるか絶対に手を洗わないかに振り切ってる方多かったです…+30
-0
-
412. 匿名 2020/12/09(水) 20:06:30
神様って何故…?って時思う。+4
-0
-
413. 匿名 2020/12/09(水) 20:12:45
>>337
あなたもご家族も毎日本当に頑張っていらっしゃると思います。
自分だけ幸せになる事への後ろめたさや家族の情があったり割り切れない複雑な心中だと思います。
でも弟さんのお世話で一生を過ごして共倒れしたら皆が不幸になってしまう。
自分ときょうだいの人生はそれぞれ別の人生です。
弟さんに縛られず、自分の人生を生きて幸せになる事が最終的にあなたや弟さん、ご両親の為にもなると思う。
偉そうなコメントだったらごめんなさい。+74
-0
-
414. 匿名 2020/12/09(水) 20:14:03
>>410
私は障害児育ててます。山に捨ててなんて思わないですよ?+19
-5
-
415. 匿名 2020/12/09(水) 20:15:06
障害持ちがどうなろうと知ったこっちゃないわ。
一般人の傍に近付けないでくれればそれでいい。+5
-5
-
416. 匿名 2020/12/09(水) 20:17:09
>>414
そうなんだ!
えらい!!!+4
-8
-
417. 匿名 2020/12/09(水) 20:19:18
>>415
同感ーーー!
迷惑かけんなって話だよね+5
-4
-
418. 匿名 2020/12/09(水) 20:25:10
障がいある人は感覚過敏があるから難しいと思う。+5
-0
-
419. 匿名 2020/12/09(水) 20:27:35
早く終息するかワクチンに安全性、効果が認められて
元の世界に戻ってほしい⭐︎+8
-0
-
420. 匿名 2020/12/09(水) 20:28:07
>>353
健常者が何を我慢してるんですかね…+1
-19
-
421. 匿名 2020/12/09(水) 20:29:44
>>251
その考え自体が人間としての何かが欠損してる気がする。+1
-3
-
422. 匿名 2020/12/09(水) 20:30:36
>>311
人口比率からしたら前から北九州結構ヤバくない?+4
-17
-
423. 匿名 2020/12/09(水) 20:32:18
>>32
こういう人がネットにこういう人いた〜って軽々しく書き込みするからいつまでも差別は無くならないんだなぁと思う+8
-31
-
424. 匿名 2020/12/09(水) 20:37:42
通所施設で働いていますが、でもどちらかというと、利用者は買い物や旅行や夜の繁華街に行くわけでもないし、私達が利用者にうつしてしまう可能性も高いと思っています。
入浴介助のヘルパーが感染してそのグループホームの方達が濃厚接触者になってしまったケースもあります。
マスクの付けられない障害者が加害者のような論調になっていますが、感染を自衛できない弱者という側面もあると思います。
+25
-0
-
425. 匿名 2020/12/09(水) 20:37:54
>>214
>>221
>>292
ここにも何人かいるよね
きれい事や正義感を振りかざせば徳を積んだつもりかね
そんな人に限っていざ自分の身に降りかかると掌返してえげつない差別をする+19
-1
-
426. 匿名 2020/12/09(水) 20:38:26
仕事で4歳の知的障害見てるけどマスクなんて絶対無理だし、私がマスクしてると取っちゃうから私もなかなか出来ない……
本当に難しい問題だわ。+24
-0
-
427. 匿名 2020/12/09(水) 20:42:04
うちの利用者も知的重度最重度だから着けられない。やれる
対策頑張るしかない。さすがにもう疲れてきたよ、、、+9
-0
-
428. 匿名 2020/12/09(水) 20:48:28
>>48
どういう顔してるのか気になる+8
-1
-
429. 匿名 2020/12/09(水) 21:00:50
>>57
これにこんなにプラスがつくんだね
ガル民・・・+12
-1
-
430. 匿名 2020/12/09(水) 21:01:19
>>236
拘束するの駄目とか言うなら、そいつが面倒見ろって言いたくなるよね。家族なら自分で面倒見れなかったら拘束もやむを得ないと思うけどな。+39
-0
-
431. 匿名 2020/12/09(水) 21:02:17
>>34
ダウンは外見が特徴的だからわかるかな。軽度ならまだいいけど重度だと心疾患等昔なら確実に長く生きられない病気を抱えてる確率が高いから産婆さんが死産だったとごまかして…ってケースもあっただろうね。無脳症とかも出てきた瞬間にわかるし生きられない。+107
-1
-
432. 匿名 2020/12/09(水) 21:02:25
私も障害者支援施設で働いているけど、確かにマスクをつけられない利用者が多い。3月から現在も家に帰省することを禁止しているけど、利用者はコロナを理解出来ていないから何で家に帰れないのかがわからなくて、不安定になっている人もいる…年末年始は利用者何人かが帰省していたから、人手が少なくても普通に回ったけど、今年は利用者全員施設にいてる+コロナでますます忙しい+9
-1
-
433. 匿名 2020/12/09(水) 21:12:24
>>338
これにプラスがたくさんついてるのが怖いんだけど+2
-25
-
434. 匿名 2020/12/09(水) 21:12:38
入院先の病院で拘束したら、人権派が騒ぎ出すんだろうか・・・
病院の機器とか破壊しかねない人達だっているだろうに
+8
-0
-
435. 匿名 2020/12/09(水) 21:14:22
>>433
時代を考えたら、そうするしかない
今みたいに、一人の子供を金と労力かけて育てるような時代じゃない
+52
-3
-
436. 匿名 2020/12/09(水) 21:14:50
>>244
学校が1人で通学しろって指導するんだよ
中度なら1人であちこち行けって言われない?+15
-1
-
437. 匿名 2020/12/09(水) 21:20:17
>>1
仕方ない
自然淘汰+10
-7
-
438. 匿名 2020/12/09(水) 21:49:38
人権言う人に限って、日常の世話は何もしない人達
+5
-0
-
439. 匿名 2020/12/09(水) 22:00:32
>>426
大変ですね‥
保育士してますが、年長の自閉症の子 マスク常に口に全部いれて噛みまくりぐっちょぐちょに濡れてます。
それを出したり入れたり その手であちこち触りまくりです。
保護者が知ったら嫌だろうなぁ。
周りに迷惑かけてても 普通の保育園にいれる親、ほんっと迷惑です。+24
-1
-
440. 匿名 2020/12/09(水) 22:04:43
>>439
今保育園や幼稚園に通う子達は、園に居る時もずっとマスクを着けているのですか?
+3
-0
-
441. 匿名 2020/12/09(水) 22:05:22
>>31
介護施設で働いてますが、認知症が進んでる方はつけてくれないですよ。もうスタッフがコロナ持ち込まない!と覚悟して仕事するしかないですね。
大切な利用者さまですから。+14
-1
-
442. 匿名 2020/12/09(水) 22:07:17
>>74
福岡ですが、道ゆく人はマスクを付けていますし、パーティも飲み会も私の周りはあまり聞きません
一括りにしないでほしいです+14
-0
-
443. 匿名 2020/12/09(水) 22:08:32
>>8
障害者通所支援施設で働いています。
コロナが流行るよりもっと前から、何年もかけて冬はマスクをする、といのをインプットしてきました。強要は無理なので、根気よく習慣化することで、馴染めるようにしてきました。障害をもった方は習得してルーティン化できたことには強かったりするので。最初は数人しかマスクできませんでしたが、今はほぼ全員に近い方が着用できるようになっています。コロナが流行ってから、今までの積み重ねがすごく良かったと切に思っています。+49
-0
-
444. 匿名 2020/12/09(水) 22:11:55
>>440
横ですが。我が子が通う保育園は、一応するようにとはなっていますが、迎えに行ったらみんなしておらず、先生もそこまで絶対に!と強要してはない感じです。外遊びの時はとっても良いと言われているそうです。+7
-0
-
445. 匿名 2020/12/09(水) 22:12:47
>>95
旦那は会社の飲み会かなんかで仕方なく参加するの?
大きな企業だとまだ割と飲み会禁止だったりするし、忘年会も今年はほとんど中止だよ
東京のせいになんて誰がしてるの?
意識低い人は福岡関係なく全国にいるでしょ
+16
-1
-
446. 匿名 2020/12/09(水) 22:14:36
>>30
こんな他人任せな人初めて見た‥‥+18
-1
-
447. 匿名 2020/12/09(水) 22:16:21
>>23
分かる。何の知識もない人こそ国のせいにしがち。
知識の無さを露呈していると気が付かないのでしょうか。+27
-1
-
448. 匿名 2020/12/09(水) 22:21:07
>>95
イメージだけで書き込まない方が良いですよ。
あなたも意識低いと見做されますよ。
あなたのご主人もそのお仲間(か会社)も意識低いですね。
+9
-1
-
449. 匿名 2020/12/09(水) 22:26:07
>>443
すごいですね!職員さんたちの努力の賜物ですね
職員さんも入居者さんも大変だったでしょうけれど、その努力が窮地に生きた素晴らしい例だと思います。
尊敬します。+30
-0
-
450. 匿名 2020/12/09(水) 22:28:24
うちの弟も昔から帽子とかでさえも嫌がったから、マスクなんて着けてくれない。
ずっと継続すれば覚えてくれることもあるけどそれも数年はかかる。
介護する側も距離が近いからね… これからいっぱいクラスター出ると思う。
+5
-0
-
451. 匿名 2020/12/09(水) 22:34:18
健常児の幼稚園児がいるけど、マスクしてもアゴマスクしたり、お互い引っ張って遊んだり、床におとしてふみつけたのを拾ってつけたり…と難しい。
きちんと着用してる子もいるけど少数派。
言えば短時間ならちゃんとできるけど、集団生活で一日中マスクつけるのって本当に大変なことだよね。+14
-0
-
452. 匿名 2020/12/09(水) 22:36:53
>>19
知的障害者もマスク出来ないから飛行機乗せるのは無理だね+11
-1
-
453. 匿名 2020/12/09(水) 22:38:23
>>301
でもなりたい?+0
-9
-
454. 匿名 2020/12/09(水) 22:40:31
>>122
障害者施設の職員やってたけど、利用者さん暴れて、歯が2本駄目になったよ。暴れてても利用者さん怪我させちゃいけないから、転倒する時にかばって歯が駄目になった。これで何回も医者通いだし、後々も医療費かかる。因みに自費。
最近辞めたんだけど、コロナ対策も各利用者さんによって対応してる。唾をわざとふいてくる利用者さんもいるけど、コロナ前からの癖だから、その都度注意してた。+41
-0
-
455. 匿名 2020/12/09(水) 22:40:58
>>35
水頭症、無脳症、単眼とかはすぐわかるんじゃない?+47
-0
-
456. 匿名 2020/12/09(水) 22:42:19
>>3
大学生の頃電車座ってたら視線を感じて反対側の席の方を向いて立ってる人がちらちら私を見ていて、何度も目が合うから見ないようにしていたら目の前に立ってきて、見た目であぁそういう人だ、、と思って怖くなって移動しようと立ち上がったらものすごく至近距離で顔を見てきてめっちゃくちゃ背筋が凍った。隣の車両のドア開けてめっちゃ走って男の人多いところにわざと移動した+60
-2
-
457. 匿名 2020/12/09(水) 22:43:24
>>416
最低だな+2
-1
-
458. 匿名 2020/12/09(水) 22:47:32
>>453
なりたいって思う人はいないと思うけど。+9
-0
-
459. 匿名 2020/12/09(水) 22:52:33
>>436
学校が?スクールバスがよく通ってるよ。+4
-0
-
460. 匿名 2020/12/09(水) 22:53:21
知的は力がすっごい強いから
調子崩して暴れ出したら逃げたくなる。
普通に殴ってくるし噛みに来るし頭突き食らわせに来るから怖くて仕方ない
+25
-0
-
461. 匿名 2020/12/09(水) 22:54:40
>>47
近所迷惑だからやめてほしい
うちの近所の知的親に放置されてやりたい放題でいつか痛い目見ろと毎日呪ってる+29
-3
-
462. 匿名 2020/12/09(水) 23:00:27
>>386
それは普段乗っからせてる女性職員が悪いよ。
おばさんには乗らない…とのことだけど、若い職員はOKで外歩いてる女子中学生はダメってのは使い分けられないもん
私は特別支援学校の教員だけど、学校ではもちろん異性の教員に中高生が介助ではなく不必要にベタベタするのは無しだし同性だって基本的に他者とは片手一本分の距離って教えてる。
でも放課後デイサービスに引き渡した瞬間、職員がベタベタ。そこそこ障害が重いと赤ちゃんみたいに扱ってるのも見ることがある。生徒同士男女で手を繋がせたりしてるのも見る。
学校しゃないんだから息抜きなんて言われるけど、家庭内ならまだしも学校はダメで放課後デイではOKとか混乱するからやめて欲しい。じゃあ電車内や公園は?って彼らが考えたときに、これじゃダメってわからないよ。+49
-0
-
463. 匿名 2020/12/09(水) 23:04:44
>>174
あなたより、126さんの方がしっかりしてるじゃん。よくこんなレスしたね。失礼だよあなた。+14
-0
-
464. 匿名 2020/12/09(水) 23:06:02
>>150
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
私のばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でも私、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
+29
-18
-
465. 匿名 2020/12/09(水) 23:09:04
>>457
w+2
-1
-
466. 匿名 2020/12/09(水) 23:10:34
>>440
場所によると思うけど、うちは345歳児はマスクしてるよ〰️+4
-0
-
467. 匿名 2020/12/09(水) 23:13:01
>>119
他害タイプは健常者と隔離して欲しい+54
-0
-
468. 匿名 2020/12/09(水) 23:16:04
>>21
怖い怖い
なんでそんなこと思えるの?
ハンディはあるけど、ご両親にとって大切な子どもたちだよ
+14
-14
-
469. 匿名 2020/12/09(水) 23:18:43
>>464
考えさせられる
いいおばあちゃん!!!
日本の誇りだね
今もそーゆーのあったらいいのに
無駄に生きさせてて綺麗事いってるやつなんなの?
障害児育ててます!どやーみたいなやつ、お前死んだらそいつどーなんの?
育ててることを美談的に話すやつ、死ぬ直前 そいつも始末すれよ!て思う
言葉悪いけど‥現実世界では面倒だから言わないけど‥本音はこれ。
まじで税金の無駄遣い+19
-21
-
470. 匿名 2020/12/09(水) 23:19:45
>>468
ねーねー
両親死んだら誰が面倒みるの??+11
-9
-
471. 匿名 2020/12/09(水) 23:20:53
>>469
それ、コピペだと思う…
ガルちゃんでも何度か見たよ+19
-0
-
472. 匿名 2020/12/09(水) 23:24:21
>>422
ヤバくないですよ
タイミングと運の問題かと
一時期は感染者数0が続いてる日の方が多かったし
今でも今回のクラスターが無ければ
1桁台か0名です
いつも福岡市は
福岡県全体で発表するから目立ちにくいだけで
実際は福岡市の方が感染者数多いですよ
+23
-1
-
473. 匿名 2020/12/09(水) 23:28:27
>>449
季節やインフルエンザウイルスの流行に左右されず、定期通院や、楽しみの外出ができるようにとの思いで取り組み始めたことです。もちろん最初は利用者さんにとっては不快以外のなんでもなく、反発もあるし、不安定になることもありましたがご家族の理解やご協力があってのことで、ありがたいことでした(^^)+17
-0
-
474. 匿名 2020/12/09(水) 23:30:02
>>10
私が前に勤めてた施設(重度障害者の生活介護、ほぼ全員マスクなし、手洗い難しい)も2年前にインフルエンザのクラスター(?)で職員8割罹患して、一時期閉鎖した。利用者はほとんど元気だったけど、職員配置と送迎が壊滅的に無理だったという…。+31
-0
-
475. 匿名 2020/12/09(水) 23:31:21
この件は福岡に限らずどこでも起こり得る問題だよね。
北九州は国内でもズバ抜けて検査体制がしっかりしていて、第二波が来る前から無症状の人でも検査していたらしい。+6
-0
-
476. 匿名 2020/12/09(水) 23:33:45
>>143
死ぬまで自立している元気な高齢者なんて稀+13
-0
-
477. 匿名 2020/12/09(水) 23:37:54
>>32
小3の娘が特別支援学級の男の子に好かれてるっぽい。
娘とスーパーに行ったらその男の子がいて、「○○ちゃん~○○ちゃん~」とにこにこ近づいてきて、買い物中もずっと付いてきた。
店を出るときに男の子も付いてきそうだったので、振り切るように帰ってきてしまった。+36
-1
-
478. 匿名 2020/12/09(水) 23:38:35
>>468
そんなこと分からない
それぞれの家庭の事情次第でしょ+7
-5
-
479. 匿名 2020/12/09(水) 23:39:55
自閉知的の我が子にマスクつけさせるの、2年もかかった
絵を見せて、コンコンクシャンの歌見せて(幸いEテレでやってて録画できた!)、ペープサートを作って、可愛い絵柄のマスク縫って、ゴムもたくさん試して……ってとにかく地道だった
未就学児で暴れたりはしないけど、それでもこんなに時間かかったから、大人の障害者の方や感覚がさらに過敏な方とかは周囲の努力だけではつけられないよね……+10
-0
-
480. 匿名 2020/12/09(水) 23:46:07
>>464
このコメント見るの何回目だろう。
色んなトピにコピペしてるよね。+37
-0
-
481. 匿名 2020/12/09(水) 23:46:36
>>14
私は肌荒れするけどちゃんと我慢してマスクしてるのに、別に肌トラブルないオッサンがつけないからイラつく。+29
-0
-
482. 匿名 2020/12/09(水) 23:47:05
>>463
横ですが本当にそう思います。こんなにしっかり育ったのに、その人の親に対して産まないほうがだなんて何てとんでもない事言うんだろうと思います。普通の思考の人ならそんな言葉出てこないよ。それこそそんな酷い言葉が言えるってどんな親に育てられたらそうなるの?って言われたらどんな気持ちになるんだろうね。嫌でしょきっと。+6
-0
-
483. 匿名 2020/12/09(水) 23:47:53
夢のような話だけど、マスクしなくても飛沫感染が防げるそんな発明が見つかればいいな。
+3
-0
-
484. 匿名 2020/12/09(水) 23:48:56
>>469
あなたそのコメント、障害児の親御さんに言えますか?+14
-0
-
485. 匿名 2020/12/09(水) 23:49:13
何もかも中国なんだよなー
責めたところで中国が世界の国に何が出来るわけでもなく…
ウィルスだけは誰も責めることが出来ないよね…
頭のいい方々がマスクでは無く触れずにウィルス防御出来る物を開発して欲しいよ…
ワクチンもなんだか怖い気もするしね。
マジでとんでもない時代を生きてるんだなーって改めて思う+8
-0
-
486. 匿名 2020/12/09(水) 23:52:28
>>478
ブーメラン。
それぞれの家庭の事情、想いがあるんだから他人がとやかく言うんじゃないよ。
山に置いていけなんて、よく言えるね。
(あなたがコメントした訳じゃないけど)
山ゆり園の被害者の親御さん達のコメント読んだこと無い?
障害があっても皆誰かの大事な家族なんだよ。+3
-1
-
487. 匿名 2020/12/09(水) 23:55:32
>>470
そんなこと分からない
それぞれの家庭の事情次第でしょう+6
-2
-
488. 匿名 2020/12/09(水) 23:55:38
介護施設で働いているけど、認知症ですぐにマスク外されるので、1日に何回もコロナの説明してマスクをはめてもらってます!1人相手ではないし、業務もあるなかで、すごく大変です!いつまで続くの?(>_<)+7
-0
-
489. 匿名 2020/12/09(水) 23:57:00
>>484
いやちゃんと文章よんで?w
面倒だから言わないよ😃
相手にするだけ時間の無駄だから+0
-8
-
490. 匿名 2020/12/09(水) 23:59:48
>>479
すごい😢えらい😢
頑張ったねお母さん。
そーゆーの、何も言葉はかけないかもだけど 見てる人は必ずいるよ+8
-0
-
491. 匿名 2020/12/10(木) 00:01:23
>>487
むせきにーん!爆笑+1
-9
-
492. 匿名 2020/12/10(木) 00:03:09
>>30
何をどう考えるの?
意見ぐらいしなさいよ。
何を考えて欲しいのかぐらい、考えてから発言しなさい。
無能ほど偉そうな口叩くから怖いわ。+10
-2
-
493. 匿名 2020/12/10(木) 00:04:33
>>470
あんたはとりあえず頭が悪い。
それだけは文章から伝わってくる。+8
-0
-
494. 匿名 2020/12/10(木) 00:07:41
>>11
歯医者さんに大きい障害者来てた
口空いてるから、かかってたら歯科医さんも簡単にうつされそう+9
-1
-
495. 匿名 2020/12/10(木) 00:08:00
>>491
なんか頭緩いですね
むせきにんはちゃんと無責任って漢字があります
少しアレな人ですか?
自分は違うと思いたくなる気持ちはわかりますが
一度然るべき機関で診てもらうことをお勧めします+9
-1
-
496. 匿名 2020/12/10(木) 00:09:00
>>25
すごい話だな
+4
-0
-
497. 匿名 2020/12/10(木) 00:10:39
>>69
通報した+5
-1
-
498. 匿名 2020/12/10(木) 00:12:19
>>187
ほんとそう。障害のある人だって好んで障害を持って生まれてきたわけではないのに。
明日自分や自分の愛する人が事故にあって障害を持つ事になっても同じように冷たく切り離す事ができるのか。
+19
-0
-
499. 匿名 2020/12/10(木) 00:12:40
>>469
税金の無駄遣いは言い過ぎだけど、障害者への風当たりが強くなるのは出生前診断でも無ければ安楽死制度でも無くて障害者の数が増えた事が原因じゃないか?
障害者の数が少なくなれば国や社会に余裕が生まれるからヘイトも緩和されると思う
よく日本は海外と比べて同調圧力が強くて人権意識が低いと言われるけど、どこの国と比較しているんだろう?
人権がーと言ってる一太刀だって感動ポルノとして消費しているだけで本当に障害者を尊重している訳じゃない
+6
-0
-
500. 匿名 2020/12/10(木) 00:24:10
学生の頃、知的の児童施設に実習へ行って自閉の子と手を繋ごうとしてかなり強く爪をたてられて化膿、未だに跡が残る大きな傷になってしまった。
それまでは障がい者の方に関わる仕事に就こうと思っていたけどそれがトラウマになって断念したので、本当に施設で働いてる職員さんは尊敬する。
子どもでも暴れたりするとおさめるのが難しいのに、大人の方を相手にするのは本当に大変。
平常時でも大変な仕事なのにコロナでより負担が増えて…日々頑張っている職員さんがどうか何かしらの形で報われる世の中になって欲しい。+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
12756コメント2021/03/04(木) 06:51
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
4576コメント2021/03/04(木) 06:51
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
3375コメント2021/03/04(木) 06:50
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1896コメント2021/03/04(木) 06:51
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1734コメント2021/03/04(木) 06:51
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1430コメント2021/03/04(木) 06:45
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1273コメント2021/03/04(木) 06:51
「行き遅れ」について
-
1185コメント2021/03/04(木) 06:50
「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声
-
1134コメント2021/03/04(木) 06:41
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
1068コメント2021/03/04(木) 06:43
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
新着トピック
-
70コメント2021/03/04(木) 06:51
加藤浩次「この差」最終回挨拶3秒で終了! なんちゅう終わり方や!
-
133880コメント2021/03/04(木) 06:51
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
94コメント2021/03/04(木) 06:51
「最近痩せました」ハイヒール・モモコ、ミニスカ&ニーハイで“絶対領域”を披露
-
3368コメント2021/03/04(木) 06:51
太ってるのはいけない事なの?
-
4576コメント2021/03/04(木) 06:51
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
9743コメント2021/03/04(木) 06:51
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
2302コメント2021/03/04(木) 06:51
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
-
18440コメント2021/03/04(木) 06:51
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
12756コメント2021/03/04(木) 06:51
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
238コメント2021/03/04(木) 06:51
【スギちゃん雑談】🌸花粉なんて吹き飛ばすぜぇ〜【part58】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新たに46人の新型コロナウイルス感染が判明した障害者施設「やまびこ学園」(北九州市小倉南区)。運営する社会福祉法人「杏和会」の長森健理事長はコメントを発表し、自分で動くことができる重度の知的・身体障害者は常に見守りが必要で「マスク着用、3密回避ができない」と訴えた。障害者の感染対策の難しさが浮き彫りになった。