-
2501. 匿名 2020/12/10(木) 08:32:47
>>990
議員の待遇だけはいつまで経っても聖域扱いだよね+22
-1
-
2502. 匿名 2020/12/10(木) 08:34:25
>>2334
看護師は気の強い人が多いですもんね。
ただ、病院、病棟によってその腐った人がいる割合は様々なので、働く場所によると思います。
同じ看護師にキツく当たる人はよくいますが、ヘルパーさんにキツく当たっている人は私の周りには居なかったですよ^^;+18
-1
-
2503. 匿名 2020/12/10(木) 08:34:35
>>2495
そういえば不倫元議員の相手は看護士だったっけ。
地方からわざわざ東京に会いに来てたよね。
そういう意識低い人もいるもんね。+13
-0
-
2504. 匿名 2020/12/10(木) 08:35:23
>>2462
純粋な日本人なら国の意図は分かって自粛してると思うよ+1
-1
-
2505. 匿名 2020/12/10(木) 08:35:24
>>5
治療薬がまだないからインフルみたいな扱いできないのが痛いね+9
-0
-
2506. 匿名 2020/12/10(木) 08:35:26
>>2
お疲れ様でした。みんな一度辞めたらいいよね。本当に大変なんだってわからせないとだめだよ+34
-0
-
2507. 匿名 2020/12/10(木) 08:37:39
経済回せとかって言葉に踊らされてだけなのにな~経済は回ってるよ回ってるところが変わっただけなのに...+8
-1
-
2508. 匿名 2020/12/10(木) 08:38:15
いいよ
gotoいくクズゴミなんか看病する必要ない+12
-2
-
2509. 匿名 2020/12/10(木) 08:38:39
>>10
毎日お疲れ様です、自粛しながら応援してますのでどうかお身体大切にして頑張って下さい。+9
-0
-
2510. 匿名 2020/12/10(木) 08:38:39
>>249
公務員なら義務があるよ。
看護師だからって多大な義務はないよ。+11
-0
-
2511. 匿名 2020/12/10(木) 08:39:20
>>2489
拍手は純粋な子供達にされたら嬉しいけど「とりあえず拍手しときゃいいか」的な偉い人達からされても不愉快なだけ。+11
-0
-
2512. 匿名 2020/12/10(木) 08:39:22
>>2481
看護士への差別はコロナへの怖さから来るものであって、職業の貴賎とは関係ない気がするんだけど、、。
むしろ聖職扱いされてない?
職業に貴賎ありません、てそれこそ日雇い系だったり風俗関係に使われる言葉だと思ってたよ。+8
-1
-
2513. 匿名 2020/12/10(木) 08:42:37
>>1814
介護士さんも生意気でアホなのは看護師と一緒だからね。成果や悪くないと舐められる。
アセスメントやたまに凄まないと
「血圧測って◯万もらえるんだったら私も准看護師にでもなろっかな〜」
とか平気でのたまう人いるからねえ。+7
-6
-
2514. 匿名 2020/12/10(木) 08:43:56
>>2416
結局そういう人が一番多いと思う。いじめやパワハラが指導の一貫になってるし、それを気が強くないと~という免罪符になってるから。
看護業界は大分腐ってる。+22
-0
-
2515. 匿名 2020/12/10(木) 08:44:31
>>2488
そんなになんだ
そりゃ辞めるのが正解だね
+3
-0
-
2516. 匿名 2020/12/10(木) 08:45:12
やる気ないなら看護師辞めれば?
疫病が流行ることだってあるでしょ+1
-6
-
2517. 匿名 2020/12/10(木) 08:45:17
>>2119
いくら感染予防した所でかかる時はかかるよ。感染予防して、人の少ない平日に買い物したからって大丈夫じゃないからね。身内が普段外出しないのに、久しぶりに出てコロナ掛かったからね。
あなたのその平日に買い物行って当たり前に買う物が買えなくなったり、高くなったりするんだよ。
社会のしくみって単純じゃないから、こんなものまでって言うのにも影響でたりするんだよ。
飲食店、観光業だけじゃないよ。+10
-0
-
2518. 匿名 2020/12/10(木) 08:47:16
こういうアホなニュース見てると、精神科看護師でよかったって思えるわ+2
-2
-
2519. 匿名 2020/12/10(木) 08:47:26
>>2513
こういうのが准看護師になって現場で勘違いされても困るよね。+8
-0
-
2520. 匿名 2020/12/10(木) 08:49:13
>>2489
朝から夕方まで走り回って定時過ぎてから記録
最近日勤で帰るの8時までに帰れることはほぼない
夜勤でも帰れるの11時すぎになる
もうお金じゃない。身も心もボロボロだ+22
-0
-
2521. 匿名 2020/12/10(木) 08:49:25
>>2488
言いくるめてなんとかひきとめようとしたのね。
お疲れ様!辞めた後ゆっくり休んでね。+4
-0
-
2522. 匿名 2020/12/10(木) 08:51:16
ここに書かれてるコメントを政治家に見せてやりたい。見ても「ふーん」ぐらいなんだろうけど。私も看護師辞めたい。+9
-0
-
2523. 匿名 2020/12/10(木) 08:51:27
>>2500
なんか和んだ 笑+1
-0
-
2524. 匿名 2020/12/10(木) 08:53:29
>>15
信じらはない…
介護士の方が時給がいいなんて
それは辞めたくもなるよね
入院患者じゃなくて訪問看護とか老人ホームの看護師とか町医者の看護師とかそっちのほういけばいんだよ、よっぽどもらえるじゃん+7
-1
-
2525. 匿名 2020/12/10(木) 08:54:57
扱いが酷すぎる。医者や看護師はもちろん介護現場も。
「充分な手洗いを」と国は言うけど、現実の現場では手洗いなんて不十分な位忙しい。職員が一番わかってる。ゴム手袋をしたくても「品薄だから…」と使用を控えるよう言われ、各々自費で手袋を購入して業務をしている。座るひまも無いのに給料は変わらず。こりゃ辞めるし、新しい人も入って来ない+8
-0
-
2526. 匿名 2020/12/10(木) 08:56:30
知り合いの看護師が出勤したくないとばかり呟いてるのに、インスタでは旅行、日帰り、遠出週に3回居酒屋で飲みど楽しんでるけど、命の危機を感じてるから余計に遊びまわるのかな?笑+8
-1
-
2527. 匿名 2020/12/10(木) 08:56:34
>>2498
戦時中の神風特攻隊思い出したわ
自分達の代わりに犠牲になってるから嬉しいのか?
感染者を減らさないと経済医療共倒れになる
なぜ今だに気づかないのか疑問に思う+4
-0
-
2528. 匿名 2020/12/10(木) 08:57:14
この状況ならそりゃ辞めるよ。私は看護師離職者だけどブラックと評判の食品工場で週2、3回アルバイトをしている。時間通りに帰してもらえるし全然ブラックじゃなかった。それに今は繁忙期なので割増料金をもらえる。看護師の時給より高い。もう看護師は2度とやらない。+15
-0
-
2529. 匿名 2020/12/10(木) 08:57:26
子どもがお友達と遊べないとか、色々言われてるみたいだからそこが一番辞めたいと思うところ。これはお金では解決できない。+5
-0
-
2530. 匿名 2020/12/10(木) 08:59:30
医療従事者はgoto使わずに…ってコメ見るけど
私何回か使ったよ
周りの知り合いも、医者でさえも使ってる
感染対策しっかりして旅行してるしいいかなって
適度にストレス発散させないとやってけないよ+11
-2
-
2531. 匿名 2020/12/10(木) 09:00:23
>>6
主婦だけど、今も自粛してる。私の行動で医療関係の方々の負担をほんの少しでも減らせるなら幸いだと思ってる。
私は頭が悪いけど今の大変な事態くらい理解できてますよー+4
-0
-
2532. 匿名 2020/12/10(木) 09:00:39
これからもっと寒くなるし乾燥するし、クリスマスやお正月で若者がワイワイ出歩くだろうし感染者増えるだろうね。
今月半ば以降凄いことになりそう。
元凶は中国なんだよね。一年前に訴えてくれた中国医師の話を受け入れてくれていれば...
+10
-1
-
2533. 匿名 2020/12/10(木) 09:00:48
>>34
看護助手やりたいけど下の世話が無理すぎて手が出さないでいる…
それ以外ならやりたいんだけどねー
あと看護師からのいじめが酷いとも聞いてるw+4
-4
-
2534. 匿名 2020/12/10(木) 09:00:57
看護師免許あるし、
働けるもんなら働きたいけど
子供2人の預け場所がない。
病院託児所は
限られた場所しかないのと空きが無い場合もある
認可保育園、無認可保育園は待機児童多すぎて2人同時に預けるのが実質不可能だし。+5
-0
-
2535. 匿名 2020/12/10(木) 09:01:34
>>2386
有事の際には真っ先に切られる仕事なのわかっててなってるんじゃないの?その仕事を選んだ自分の責任。
どう考えても今は娯楽より医療を守る方が大事でしょ。+0
-4
-
2536. 匿名 2020/12/10(木) 09:02:02
>>15
広島県の田舎ですがうちの地域の求人では1200円~1300円が普通です。1400円以上だと「けっこうな額だけどなんか裏があるんじゃないの?」と警戒されますw+2
-0
-
2537. 匿名 2020/12/10(木) 09:03:02
>>2530
このご時世医療従事者の自覚なさすぎ。医者までもって…+2
-6
-
2538. 匿名 2020/12/10(木) 09:03:23
>>5
他の国だとコロナ患者として扱わない人まで日本はコロナ対応してるのも良くないよね。
○○利権にテレビとかも恩恵あるのかな?
ワイドショーやニュースでやたらと不安にさせてるけど、本当に危険だったら地方ロケしたりなんかしないもん。+2
-0
-
2539. 匿名 2020/12/10(木) 09:05:43
>>2526
溜まりきったストレスを発散させないとやってけないんじゃない?
でも今の時期に呑み会は控えて欲しいな
あとインスタに載せなきゃいいのにね+7
-0
-
2540. 匿名 2020/12/10(木) 09:06:49
>>739
煽り柱草+1
-1
-
2541. 匿名 2020/12/10(木) 09:07:41
>>754
読んでて腹立つ+5
-0
-
2542. 匿名 2020/12/10(木) 09:08:06
>>159
えぇ…ラーメン屋の夜勤入った方が楽にもらえるじゃん…+7
-0
-
2543. 匿名 2020/12/10(木) 09:08:17
>>5
うちの旦那も全く同じ事を言って、
きちんと手洗いマスク消毒してる私と子供に、
どうせ俺ら感染してるよ鼻で笑ってます。
かかりたくないからやってるんじゃない、
広めて医療の負担を増やさない為にやってるのに。+3
-0
-
2544. 匿名 2020/12/10(木) 09:08:41
>>2530
頻繁に旅行行く人はそうかもだけど、年に数回とかしか行かない人は家でまったり自分の好きな事してたほうが良いです+5
-0
-
2545. 匿名 2020/12/10(木) 09:09:35
うちの病院は、中堅になると結婚を機にみんな辞めていくような病院だったから助手さんの方が長く働いてる人多かった。
助手さんは大抵自分の母親と同年代か、それより下でも自分よりは確実に歳上の人達だったしキツく当たったりはしなかったな。
キツい言い方する先輩や、気分にむらがあって後輩に当たり散らす人は勿論いたし、配属したばかりで「いれてるとこ1回見たんだから1人で出来るでしょ!」ってイライラされながら膀胱留置カテーテルのキット押し付けられて放置、夜勤でピッチ持ってくれなくてナースコール一切出てくれない、みたいな事もあったけど下っ端の定め、指導だと思って全部受け入れてた。イジメは無かったし、恵まれた環境だったと思ってる。+3
-1
-
2546. 匿名 2020/12/10(木) 09:09:56
>>2441
看護師しかしてこなかった人と助手では一般社会の経験値が違うからねw
そりゃあちこち他の業種でも働いてきたことのあるような助手のほうが人間力としては上なことがあって当然だわ+6
-0
-
2547. 匿名 2020/12/10(木) 09:10:39
>>2530
それでいいと思うよ。ただインスタにのせたり大っぴらに宣言して行くのはとやかくいう人がいるから、黙って楽しんだらいいと思う。+6
-0
-
2548. 匿名 2020/12/10(木) 09:11:28
>>2537
場所にもよるけど旅行してたって買い物してたって、なる時はなるよ
ずっと外にもろくに出ずに仕事仕事じゃ精神崩壊する
コロナ罹ったら休む、最悪の場合職場辞めるって決めてる
意識の高い貴方はそのまま自粛徹底して仕事頑張ればいいんじゃない?+7
-0
-
2549. 匿名 2020/12/10(木) 09:13:00
>>626
後ろ指さされるんですか?!
私ならお母さんは立派に頑張ってるんだよ!といってあげたいです!
+8
-0
-
2550. 匿名 2020/12/10(木) 09:14:26
>>1352
テレビの情報だけど、
コロナ感染者は、たくさんの人に感染させる人と、全く感染させない人がいる。
インフル感染者のほとんどの人が周りの数人の人に感染させる。
だそうですね。+0
-0
-
2551. 匿名 2020/12/10(木) 09:15:44
>>177
それがどーしたっつーの!+5
-0
-
2552. 匿名 2020/12/10(木) 09:16:10
>>2
おつかれさま!
ゆっくり休んでね。あなたの生活を大切にしましょう。
そんな私は人工呼吸器装置患者の看護できる潜在看護師(ブランク1年未満)で役に立てればと思ってたけど最近あることがきっかけでその気持ちがサラサラ〜って消えました。+25
-0
-
2553. 匿名 2020/12/10(木) 09:18:21
>>2526
悪いけど私もそれなりに外食も外出もしてるよ。
Gotoも使った。職場には内緒だけど。
看護師失格かもしれないけど、退職交渉が長引いてて解放してもらえないのよね。+11
-4
-
2554. 匿名 2020/12/10(木) 09:19:16
>>8
病院に自ら入っといてその言いぐさ
頭おかC+9
-1
-
2555. 匿名 2020/12/10(木) 09:19:17
>>202
死ぬ死ぬ、言うけど、他の病気でも高齢者は死ぬもんなんだよ
インフルエンザほど、若い人は死なない、どころか症状軽いし
+11
-1
-
2556. 匿名 2020/12/10(木) 09:22:06
>>1
看護師の資格タダで取らせてくれるなら全然やるのに+4
-9
-
2557. 匿名 2020/12/10(木) 09:22:29
>>267
不安に頭やられてますね
風邪の方がタチが悪いから+3
-4
-
2558. 匿名 2020/12/10(木) 09:23:40
>>499
新潟住みだけど
大病院の看護師の友達がいて、
コロナの入院患者は軽症だって言ってたよ。
普通に回復して退院してくって。
呼吸出来ない人ばかりじゃない。
重症は違う病院行くらしいし、
北海道、大阪の状況は分からないけど。
逼迫してるってのは本当なのかな?
想像では…?+3
-14
-
2559. 匿名 2020/12/10(木) 09:23:49
>>2343
もう口調からしてヤンキー根性丸出し…
でもいるんだよなぁこんな人+3
-1
-
2560. 匿名 2020/12/10(木) 09:27:58
>>2532
中国は半年前からコロナ克服した、元はアメリカだ、欧州だと言いながら感染者の死亡者の数も捏造
WHOも最近じゃ中国だと言ってるね
ツイッター速報 on Twitter: "中国、全世界に宣言「コロナ発生源は中国ではない。あんま舐めたこと言ってる国はどうなるか分かるな?」 https://t.co/7qjam139q3"twitter.com
元記事「コロナ発生源は中国ではない」中国が全力で宣伝戦(JBpress) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授) 新型コロナウイルスの発生からちょうど1年が過ぎたいま、「ウイルスの発生源は中国ではない」と訴える中国政府の大キャンペーンが再
+2
-0
-
2561. 匿名 2020/12/10(木) 09:28:54
看護師10年目。
体力的にも気力的にもコロナ前から疲弊してて、このコロナ対応が決定打で仕事辞めた。
ただ仕事は嫌いじゃないから、少し休んでまた復帰しようと思ってます!
コロナももちろん怖いけど、色んな意味でもっと怖いものがあるし、嬉しいこともある世界。+18
-1
-
2562. 匿名 2020/12/10(木) 09:29:10
めっちゃトピズレなんだけど、詳しい人教えて下さい。
子供がアレルギーで今まで総合病院でみてもらってたんですが、引っ越す事になり行けなくなりました。
新しい場所で個人病院でいきなりアレルギーあるんですけどーって薬とか貰いに行っても大丈夫でしょうか?+1
-7
-
2563. 匿名 2020/12/10(木) 09:30:18
しゃにむに働け!!!
まほし!まほし!まほし・まし!!!
GOッ!!!
全力展開・・・全力展開!!!あたしたち!!!
GOッ!!!+1
-8
-
2564. 匿名 2020/12/10(木) 09:31:50
>>2223
この人はパート+0
-1
-
2565. 匿名 2020/12/10(木) 09:32:24
>>1
命かけてやるつもりだから医者や看護士やってると思ってたわ!+5
-7
-
2566. 匿名 2020/12/10(木) 09:34:28
>>1270
それ見てました!
ノーテンキな師長さんなのか、テレビ局に口止めされてるのか分からないけどえ、何言ってんの…???な発言で開いた方が塞がらなかった。
医療スタッフみんなで頑張ってます みたいな発言じゃなくて、どれだけ現場が逼迫してるか発信しないと出歩く馬鹿には伝わらないのにと感じたよ…+13
-0
-
2567. 匿名 2020/12/10(木) 09:34:50
コロナで辞めて、落ち着いた頃に復帰してもその頃には病院潰れて次は病院不足になるだろうね。
今老人ホームも潰れてるとこ多いし。+4
-0
-
2568. 匿名 2020/12/10(木) 09:35:38
政府がとかGOTOがとか以前に元々ブラックだったり、雇用側がおかしいのが目につく
なかなかストライキも難しいだろうから、業界に対する抗議の意味で辞めるものありなんじゃないの
今後も同じような感染症の大流行はあるだろうから、このまま我慢したらまた繰り返すよ+6
-0
-
2569. 匿名 2020/12/10(木) 09:35:47
>>2558
自衛隊派遣された地域住みですが逼迫しています
+14
-0
-
2570. 匿名 2020/12/10(木) 09:36:16
>>3
「十分対策したうえでGoToしてますけど何か?」みたいな、開き直りアクティブバカがいるんだけどさ
十分対策してる医療関係者ですら感染の危機なのに、素人がマスクと手洗いうがいだけでドヤるなよって思った
そいつの家、身体弱い家族がいるのに何言っても「気をつけてるから大丈夫!自粛警察乙!」みたいに返される+5
-2
-
2571. 匿名 2020/12/10(木) 09:40:20
何もかもコロナと中国が悪いのに+6
-0
-
2572. 匿名 2020/12/10(木) 09:42:06
GOTOなんてしてる場合じゃ無いよね。飲食業界がーとか、まずそこじゃなくてコロナ患者を診て下さってる方にいち早く対応すべきだよ。コロナ患者を飲食業の方が救ってくれるの??今も増え続けてるけど主な原因は何?断定は出来ないけど結果医療の方の仕事を増やして対応は据え置きっておかしいよね。コロナ撲滅する気無いじゃん。そりゃ辞めちゃうよ。
私は医療の資格無いけど、ボランティアでも良いなら自分の出来る範囲でお手伝いさせて欲しい。+5
-4
-
2573. 匿名 2020/12/10(木) 09:42:10
>>33
来院拒否出来たら良いのにね。+6
-0
-
2574. 匿名 2020/12/10(木) 09:42:37
>>2562
普通は引っ越す旨を主治医に話してきちんと紹介状書いてもらうでしょ?
総合病院で診てもらうほどのアレルギーなんでしょ?
しっかりしなよ、こんなとこで聞いてないでさ!+7
-2
-
2575. 匿名 2020/12/10(木) 09:42:47
>>1828
たしかに、コロナ禍になって遊びで人と会う事も滅多にないから、ネイル、マツエクどころか化粧すらほとんどしなくなったわ。+6
-0
-
2576. 匿名 2020/12/10(木) 09:46:28
>>2526
友達の看護士も同じ様な感じでしたよ
こいう看護士は一部だと思うけどあなた達からうつされてるんじゃないのかな?と+5
-1
-
2577. 匿名 2020/12/10(木) 09:48:20
「医療従事者にもっとお金を」って言う人たちにおける、「そのためなら消費税や所得税を上げても構わないから」って人はどのくらいの割合なんだろう。
口で言うだけなら誰でも言えるし、大切なのは自分自身が金銭的な不利益を被ってでもそう言えるかどうかだと思う。+9
-0
-
2578. 匿名 2020/12/10(木) 09:48:27
旭川では医療崩壊が始まりました。だから、あれほど言ったのに。
「大したことない」言ってた奴出てこいよ。+14
-0
-
2579. 匿名 2020/12/10(木) 09:48:41
>>2562
バタバタしてたのかな?忙しいと忘れちゃうよね
病院に電話して対応してるか聞けばいいよ+0
-0
-
2580. 匿名 2020/12/10(木) 09:48:46
何度も断ってるのに看護師の友人から遊びの誘いの連絡が来るし、病院に勤めてる介護士の友人も「コロナの患者減ったから飲み行こーよ☆」とか言って普通に誘ってくるの、自粛してるからもちろん全部断ってるけど迷惑だしドン引き!
医療従事者の方々には感謝してるけど、こんな遊んでばかりの医療従事者のやつらには本当に腹が立つ!!+6
-5
-
2581. 匿名 2020/12/10(木) 09:49:13
>>3
それはそれで必要だったんだよ。
別でもっと予算たてればってのはわかるけど、キャンペーン無くしてたら経済的な混乱もっと大きかったからね+0
-0
-
2582. 匿名 2020/12/10(木) 09:49:13
>>2574
なるほど!紹介状を貰えばいいんですね。ありがとうございました。
総合病院に通ってると行っても生まれた病院だから通ってただけで重症という訳でもないんです。+2
-1
-
2583. 匿名 2020/12/10(木) 09:49:45
ウイルス患者対応ってそもそもが大変だよね。隔離してたら色々限りある。
そこへ来て検査出来ます、して下さいを宣伝してるのだから、何やってんの?と思ってる。パンクさせてませんか。
+0
-0
-
2584. 匿名 2020/12/10(木) 09:52:26
>>409
ただ、今回がラッキーだったのかもよ。ラッキー続きで経済上手く回して下さい。+0
-0
-
2585. 匿名 2020/12/10(木) 09:53:03
>>2579
ありがとうございます!病院に電話して聞いて見たいと思います。+1
-0
-
2586. 匿名 2020/12/10(木) 09:54:16
>>2046
なんで医療崩壊を防ぐ為に、健康な人が退職したり店を閉めたりして、間接的な人が結果自殺に追い込まれないといけないのか?
↑コロナに罹って今医療受けてる人だって、元は健康な人だっていますよ?
みんながみんな基礎疾患がある無職の人だけじゃない。
コロナ患者当事者以外は間接的、もしくは無関係って思ってるのがそもそも間違いかと。
明日は我が身として行動する事が医療崩壊を防ぐ方法かと思いますが。+6
-1
-
2587. 匿名 2020/12/10(木) 09:57:18
>>862
そんなことないよ。
普段から世界中飛び回ってる知り合いがここぞとばかりに利用してさらに旅行しまくってる。
軽蔑の目で見てます。+1
-1
-
2588. 匿名 2020/12/10(木) 09:58:39
無理して頑張れば頑張るほど自分と周りが損するだけ。
それが回りまわって医療を受ける人にも影響する。+8
-0
-
2589. 匿名 2020/12/10(木) 10:01:04
5月頃家族の見舞いに面会に行ったら
10分以内でも看護師に怪訝な顔されたり
控えてと言われた(病院ルールを守っていても) 時期が時期だし
自分が外からコロナ持ってこないと
言い切れないから家族は心配だけど
納得して従った
したら1か月後くらいに
ニュースでその病院の看護師2名が
陽性になったと。10名くらいの院内
クラスター起きてた。
人に偉そうに言ってて持ち込んだの
君らかよと
正直おもた。+0
-10
-
2590. 匿名 2020/12/10(木) 10:01:20
医療系で売ってる政治家、こういうときこそガンガン意見してくれよって思ってるんだが。
医療加算とか、ぶっちゃけ病院の収益にしかならないし看護師の業務は増えるしでぶっちゃけメリットを感じていない。
何度も言ってるけど武漢でパンデミックの最中、何便もチャーター機を出して日本に帰国させたそこの判断からして間違ってるんだよ。
馬鹿じゃねえのと。
なぜ大騒ぎの最中感染者のいない日本にガンガン帰国させた?
院内で結核やノロやインフル出た時の対応考えたらそんなもんわかるでしょう。+4
-0
-
2591. 匿名 2020/12/10(木) 10:02:33
>>747
エクモ管理ができるナースは一握りだよね。+4
-0
-
2592. 匿名 2020/12/10(木) 10:02:47
>>5
まだそんなこと言ってんの?
こういうひとって出てきたばかりのウイルスの何を知っててこんな偉そうなこと言ってんのかなww
ワクチンもない、治療薬もない、後遺症や予後についてもよくわからない、感染経路などわからないことまだまだたくさん(分かってきてることもあるが例えば母子感染の有無などまだはっきりしないことも多々ありますよね)
どこがインフルと一緒なの?w
症状や死亡率だけ見て勝手に判断するなよ。+5
-1
-
2593. 匿名 2020/12/10(木) 10:04:43
>>2588
わかりみが深い
+7
-0
-
2594. 匿名 2020/12/10(木) 10:06:24
>>92
でも私たち観光地の飲食店勤務だから複雑です。
gotoがあったから仕事も増えたのは事実だけど
病院に行ったら医療関係者は休みがあっても食料品の買い物しか出歩かないと言ってたから大変なんだと思いました。気分転換もできないから大変だと思いました。
+4
-0
-
2595. 匿名 2020/12/10(木) 10:06:58
>>2399
3月で辞めました。貯金もあるし、今は子どもと穏やかに過ごしています。もうしばらくのんびりする。+8
-0
-
2596. 匿名 2020/12/10(木) 10:06:59
>>2589
その看護師だって面会者からもらったかもしれないじゃん+7
-0
-
2597. 匿名 2020/12/10(木) 10:10:09
>>2081
不快な思いをされましたね。でも他に大変な患者さんがいる時にしょうもない頼み事や相談をしてくる患者さんや家族にどうしてもイラッとしてしまう時があります。+1
-1
-
2598. 匿名 2020/12/10(木) 10:10:26
旅行も行けない
会食もダメ
観劇やスポクラなんて持っての他
でも夜勤も日勤もするし休みの日は委員会や病棟会研修は普通にある
コロナ対策で面会者が来るたび制限の説明をしてあからさまに不満を出されて謝罪して
ストレスマッハです。奴隷かなって思ってる。
+8
-0
-
2599. 匿名 2020/12/10(木) 10:22:47
>>1971
看護師は夜勤してなかったら大して稼げないよ。
パートとか、田舎なら時給1000円になるとこだってあるくらいで、看護師してるのアホらしくなる。
体も辛い思いして、精神的にも苦痛味わって、時給1000円とか苦行じゃない?(笑)+8
-0
-
2600. 匿名 2020/12/10(木) 10:25:08
>>1788
給料安かったらやるような仕事じゃないもんね。+0
-0
-
2601. 匿名 2020/12/10(木) 10:36:03
町医者の病院は患者さん減ってるのにね。
看護士さんも暇だよね。
どうにかならないもんかね。+3
-0
-
2602. 匿名 2020/12/10(木) 10:45:04
>>2
辞めたいなぁと思いつつ踏ん切りつかないでモタモタしてたら出遅れた!
みんな、ボーナス(50%減)もらったら辞めるみたい。残る人達は、地獄の仕事量を考えて集団で辞めるなんて!って怒ってる。
この空気では、しばらく辞めるなんて言えない…。+13
-0
-
2603. 匿名 2020/12/10(木) 11:00:39
>>2580
看護師の友達に「慰労金貰ったからカニ食べに行こう」って言われてキレてしまった。
結局彼氏と北海道に出かけたらしいけど、会いたくない。医療従事者の方は本当に感謝してるけど、医療従事者の方もストレスが溜まらない程度に発散して欲しい。+2
-16
-
2604. 匿名 2020/12/10(木) 11:10:48
入院患者のコロナの症状って実際はどんな感じですか
年齢や基礎疾患など個人差はあると思うけど
リアルな実態が分からず不安です
+0
-1
-
2605. 匿名 2020/12/10(木) 11:13:30
逆にどう言う待遇なら仕事やってやろうじゃないかって思えるかな?
現在の看護士さんやお医者さんの待遇がよくわからないし以前介護士しかしたことないんだけど考えてみた。
①市民税、厚生年金、その他諸々の納税の免除。
②ボーナス、給料アップ(当然だと思うけど、現実は減らされてる?)
③家族にうつさないようホテル宿泊したい人のために宿泊料全額補助。
④医療関係者だけが使える温泉を都道府県毎に契約(気を遣わずに身体を休めてもらう)
⑤家事ヘルパー利用への補助(家の事までやってられない)
④大掃除も業者さんへ頼めるように補助(年末なのに(苦)という気持ちを軽減)
⑤もしコロナにかかった時の慰謝料、家族へのサポート。
⑥もし理不尽な差別を受けた時訴える際の費用とバックアップ。
⑦カウンセリングも受けれるよう各病院に臨床心理士を配置。
⑧もし死んだら遺族年金を増額。
何年も勉強したり経験して得た知識や技量をコロナの現状で評価するならこのくらい払わないと。
使命感や優しさに乗っかっちゃいけない。
ただ、線引きが難しいね。病院に働いてる人は医者と看護師だけじゃないから。病院内で不公平だーって喧嘩が起きるかも。難しい。+13
-0
-
2606. 匿名 2020/12/10(木) 11:37:24
>>2517
知り合いのガチャガチャの景品作ってる社長さんとこ倒産したわ。
空港に外国人向けに置いてたりするから、今は観光客来ないからね。
どこも大変だよ。
スーパー儲かると言うけど、スーパーに置く商品が倒産したりしたら意味ないしね。+4
-0
-
2607. 匿名 2020/12/10(木) 11:38:16
>>1623
や、違いますよ!+0
-0
-
2608. 匿名 2020/12/10(木) 11:41:16
>>2514
ほんとに。
ふつうに「ちょっと相手を怯ませたりそういうテクがないとやっていけないよ」
って子どもにも教えているママナースがいるけど、看護師以外でもそうなのかな?怖いんだけど。
業務よりも、自分のミスはしレーっと笑って誤魔化して弱そうな人のミスは吊し上げる人が多すぎる+15
-2
-
2609. 匿名 2020/12/10(木) 11:43:38
>>2580
そう言われるからとじこもってるよ。
世の中バカばっかりだからね。+0
-0
-
2610. 匿名 2020/12/10(木) 11:45:36
>>2580
何がいけないのかさっぱりわからないんだけど。
異業種との関わりが良くないと言うこと?
知らない人との飲み会やカラオケじゃなかったら行っていいと思うけど、どういう心理で批判していらっしゃるの?
+8
-1
-
2611. 匿名 2020/12/10(木) 12:02:15
>>1362
それができないならそもそも仕事として成り立ってないじゃん。+0
-0
-
2612. 匿名 2020/12/10(木) 12:05:25
>>1228
べつに外から意識低いナースと見えないなら
プロだからいいよ。
愛想だけ良くてさっぱり仕事しない
ブランクあり50代よりマシ。+4
-2
-
2613. 匿名 2020/12/10(木) 12:12:06
>>2082
NHKの番組で西村知美と関根勤がずっとマスクつけたままだった。透明のマウスガード、フェイスシールドじゃないのは珍しいと思いながら見てたけど、全然問題なかったし、好感度上がったわ。
声が聞こえにくい、顔の表情が分かりにくい などの理由でマウスガードにしてるテレビ局は見習ってほしい。こうあるべきだと思った。+12
-0
-
2614. 匿名 2020/12/10(木) 12:19:09
>>2601
クリニックは暇だからいいよって時給2100円で誘われてます。
予防接種とか静注くらいしか仕事ないんだよって
すっごい真剣に迷ってます。悩んでます。
でもまた明日ガウン着たら自分は病院向きの人間だと思ってしまうんだろうな+6
-0
-
2615. 匿名 2020/12/10(木) 12:27:25
>>2582
その総合病院暇なのかね?
クリニックで診てもらえるようなことはそっちに回すはずなんだけど。
とりあえずちゃんと紹介状貰って引き継いでもらったほうがいいですよ。+0
-0
-
2616. 匿名 2020/12/10(木) 12:53:06
>>2605
ちょっと面白かったので私の個人的な意見で回答してみました
①市民税、厚生年金、その他諸々の納税の免除。
・これ大賛成
②ボーナス、給料アップ(当然だと思うけど、現実は減らされてる?)
・ボーナス大幅な減額でやる気なくなっているのが現状。慰労金での穴埋めではなく働いた対価は保証するべき
③家族にうつさないようホテル宿泊したい人のために宿泊料全額補助。
・これは地方自治体によってはもう存在している
④医療関係者だけが使える温泉を都道府県毎に契約(気を遣わずに身体を休めてもらう)
・いいと思うけどやる気向上に繋がらない
⑤家事ヘルパー利用への補助(家の事までやってられない)
・個人的にはベビーシッターや休日の子どもの相手も入れて欲しい笑
④大掃除も業者さんへ頼めるように補助(年末なのに(苦)という気持ちを軽減)
・これいいね!暖房器具や換気扇の掃除お願いしたい
⑤もしコロナにかかった時の慰謝料、家族へのサポート。
・看護協会の賠償保険で休業保証はすでに存在する。
⑥もし理不尽な差別を受けた時訴える際の費用とバックアップ。
・特にいらない(文句なら自分で言うから)
⑦カウンセリングも受けれるよう各病院に臨床心理士を配置。
・上司の悪口も言えないようなカウンセリング?そんなもん本音なんて言えるわけない。その心理士とやらより私の方が的確なアドバイスが出来る。
⑧もし死んだら遺族年金を増額。
・死んだあとなんてどうでもいい。+5
-1
-
2617. 匿名 2020/12/10(木) 13:03:22
>>405
豪華なアパホテルとかたくさんある
たくさんあるけど希望の方が少ないから空いてる+1
-0
-
2618. 匿名 2020/12/10(木) 13:14:08
>>2611
うん、だから今こうして退職者続出して医療崩壊って騒ぎになってるんだよね。+0
-0
-
2619. 匿名 2020/12/10(木) 13:24:52
>>1140
ちがうよ!無職だよ!+0
-0
-
2620. 匿名 2020/12/10(木) 13:31:34
>>2589
患者はあなた家族だけだと思ってる?
沢山の患者や家族がいる、病院は暴露する場所な以上100%防げない。だからこそ今は面会は最小限にしてもらってる。+6
-0
-
2621. 匿名 2020/12/10(木) 13:31:57
このコロナ渦の中で看護師してる人は彼氏とか作らないでほしい。飲み会しないでほしい。旅行しないでほしい。これ以上コロナ広めないでほしいです。+2
-13
-
2622. 匿名 2020/12/10(木) 13:35:18
>>2513
准看から正看とりなおしたけど、
こんなこと言う介護士はそもそも准看にすらならないと思う。
准看と正看は全くもってレベルは違うけどさ+4
-0
-
2623. 匿名 2020/12/10(木) 13:39:05
>>2621
何故に看護士限定??
+2
-0
-
2624. 匿名 2020/12/10(木) 13:45:25
>>2621
あんた色々バカなんじゃないの?
何で補償もないのに我慢しなきゃならん?
みんな我慢してるけど
あんたに言われたくないよ。
こういうバカの学歴と職種と年齢知りたい+7
-1
-
2625. 匿名 2020/12/10(木) 13:46:15
>>2614
うん、人によるけど、暇疲れも何らかの病気の元になると思う。経験済み。
向いてる事見つかって、大変さも乗り越えようとしてる姿勢、眩しいよ。+7
-0
-
2626. 匿名 2020/12/10(木) 13:46:41
>>2605
待遇はよほど違法な残業三昧とかじゃない限り多少は目をつむる。
仕事自体は好きだし、給料もそこまで大きな不満はない。
結局一番不満なのは人間関係。パワハラへの対処や業界の風通しの悪さ、上の人間の認識が変わらないと戻るのは嫌だなぁ+6
-0
-
2627. 匿名 2020/12/10(木) 13:46:58
>>2618
自分たちが出来てないことを他人のせいにして給料あげろーとかサポートしろーとかっておかしくない?
内輪で解決してくれ+1
-0
-
2628. 匿名 2020/12/10(木) 13:50:06
>>2513
介護士なんて無資格未経験でどうしようもない人間でもどんどん採用されてる業界なのに、看護師のが楽そうとかのたまうのってそういうやつが多いんだよね。
勉強量も責任も実習の過酷さもなにもかも違うのに。+10
-0
-
2629. 匿名 2020/12/10(木) 13:50:41
>>2622
私もそのコースだよ。
パートで言った高齢者施設だけど、これを言われる自分にも悲しくなったわ。+0
-0
-
2630. 匿名 2020/12/10(木) 13:52:56
>>2616
気の強さが文章に出てるね。でもそれくらいじゃないとやってられないもんね。+1
-0
-
2631. 匿名 2020/12/10(木) 14:06:08
>>2627
顧客を選べる仕事と違うんだよ。
大富豪でも生活保護でも外国籍でも目の前で倒れてる人がいればなんでも助けなきゃいけないのが医療。
だから、内輪(=医療従事者)以外の協力も必要じゃないかな?+1
-0
-
2632. 匿名 2020/12/10(木) 14:13:21
こういうトピみるとガルちゃんに看護師というか医療者って多いんだなぁって思う
私は病棟勤務で感染症はいないけど、ボーナス下がったしコロナが院内ででたら会見しなきゃいけない、とか上司に言われるからストレスがやばい
この間採血で酸化ストレス測ったら、かなり強度のストレスってでて、あー数値で出たなら辞めるのもありかと思った+6
-0
-
2633. 匿名 2020/12/10(木) 14:18:14
>>72
そんなことの批判より、このぐらいの言葉を吐きたくなるぐらい、現場は疲弊してるってところまで考えて!!+0
-0
-
2634. 匿名 2020/12/10(木) 14:28:09
>>2621
なにこいつうける+0
-2
-
2635. 匿名 2020/12/10(木) 14:29:49
>>2628
ヘルパー二級廃止してほしい。
普通の会社で働けなかった社会不適合者がどんどん来る。そういう男の人(言い方悪いけど挙動不審な変質者チックな人が多い)患者さんを引っ叩く人とかいる+7
-0
-
2636. 匿名 2020/12/10(木) 14:32:06
コロナだけじゃなくぶっちゃけ肝炎やエイズやプリオン病の人の血液触りたくない
こんなにハイリスクなのに給料安い、勉強、スキルアップ試験は定年まで続く。+9
-0
-
2637. 匿名 2020/12/10(木) 14:36:32
>>2631
顧客を選べるかどうかの前に職業選択の自由っていうのがあるんだけど、そこは都合よく無視するのはなんで?
客を選べない!って言ってるけど、選んでそこに立ってるのはあなたでは。+1
-0
-
2638. 匿名 2020/12/10(木) 14:42:31
>>1243
ただで下の世話だの
責任ある投薬ができて幸せだー
とか思ってると思ってたの?+3
-0
-
2639. 匿名 2020/12/10(木) 14:53:44
>>2637
顧客を選べない分の報酬に満足して看護師を選んだなら、その仕事をするべきですよね。
ただ今回は、仕事と報酬が見合わないと感じてる人が多いから看護職を退く人が多い。
あなたが言う職業選択の上で報酬は最大の要素。
それを不足だと感じて看護師を辞める事は、誰からも文句言われる筋合いはないかと。
+4
-0
-
2640. 匿名 2020/12/10(木) 15:13:08
>>2639
誰からも文句言われる筋合いない!!ってそんな強く言われても、
そもそもわたしもそこに対しては何も言ってないんですけどw不満があるなら辞めればいいよね。仕事なんだから。+1
-0
-
2641. 匿名 2020/12/10(木) 15:46:13
>>2640
結局あなたが言いたいのは、医療従事者も報酬に見合う仕事だけやればってことでしょ?
で、それに従って退職者が続出して医療従事者が人手不足なので助けて下さいって声上げたら、それは内輪で解決しろってことでしょ? >>2627+0
-0
-
2642. 匿名 2020/12/10(木) 15:50:07
>>2621
あなたも同じ事して病院来ないでね。
彼氏はいないけど、旦那はいるよ。
子供もいるけど病院で働いてるよ。
あなたの言ってる意味がわからない。+6
-0
-
2643. 匿名 2020/12/10(木) 16:02:48
>>2641
協力、とか助け、とか言ってるけど、それ金の話だよね?
金にならないから辞めたいです、報酬がもっともらえるなら続けてもいいですってことでしょ。
それでいいのになんで助けるーとか協力するーとか言葉遊びするのかな
誰かがログに書いてたけど、医療従事者は白衣きたたただの人間なんでしょ。
人間らしく普通に振る舞えばいいのに、あなたみたいに協力とか助けるとか言葉遊びしてくだらないこと言ってるから搾取されるんじゃないの?+0
-0
-
2644. 匿名 2020/12/10(木) 16:03:14
>>2225
そうなんですね。
ご冥福を祈ります。
まじかぁ。+0
-0
-
2645. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:45
>>2225
大麻ふかしながらエイズなんて病気はない!って主張してたノーベル賞受賞者だよね。
その人の評価は分かれるから個人個人で検索して判断できるようにURL貼っておくべきかと
https://www.health.ne.jp/library/detail?slug=hcl_column141231&doorSlug=dr
+1
-0
-
2646. 匿名 2020/12/10(木) 16:16:20
>>2621
わー手が触ってプラスに。間違いです。+1
-1
-
2647. 匿名 2020/12/10(木) 16:25:03
>>2643
散々お金の話もしてますよね?
言葉遊びじゃなくて、比喩表現として使ったつもりです。
それに、確かにその比喩表現が大袈裟で言葉遊びだとして、そう言う言葉を使わずに看護師がお金の話を国民に細かくし続ければ、今の状況が変わるのですか?
あなたの言う搾取とはどういう意味?+0
-0
-
2648. 匿名 2020/12/10(木) 16:36:03
>>2535
アパレルや外食は娯楽か?
じゃあ服飾業を支える小売業や製造業は?
外食産業を支える農業や不動産業は?
コロナで死ぬのは年寄りと基礎疾患ばかりだから、見捨てた方が高齢化問題も解消されて国力も強くなる、っていうのと同じくらい暴論だよ。
+1
-0
-
2649. 匿名 2020/12/10(木) 17:21:47
>>2647
わたしのいう搾取は国語辞典に載っている通りです
ご存じなければ検索お願いします
搾取の意味がわからない人が揶揄表現とか使っちゃうんだ、といま呆然としてます。これ会話する意味ないねw+0
-0
-
2650. 匿名 2020/12/10(木) 17:36:38
>>2649
言葉の意味自体はわかっていますよ…(笑)
この会話における搾取とはどういう意味なのかを聞いています。
看護師がお金の話を事細かに説明しないと搾取されるという文章の意味を、説明してください。
答えられないのなら、それこそ会話する意味ありません。+0
-0
-
2651. 匿名 2020/12/10(木) 17:40:19
>>2650
三行目に書いてあることってあなた自身があなたのレス内で言い出したことでは。
あなた自身のレスについてはあなた自身が説明すればいいと思うんだけどいかがでしょうか?+1
-1
-
2652. 匿名 2020/12/10(木) 17:42:52
>>2651
?
私、看護師が搾取されていると言いましたっけ?
どこですか?+0
-0
-
2653. 匿名 2020/12/10(木) 17:45:34
>>2652
それはなんの揶揄表現なんですか?+0
-0
-
2654. 匿名 2020/12/10(木) 17:49:17
>>2653
看護師が搾取されているとは?
→自分のレスに書いてある
→どこに書いていますか?
→それはなんの揶揄表現?
…会話になってません(笑)
搾取という表現は、私が使い始めた言葉ではありませんので。
ちなみに
揶揄 やゆ ではなく
比喩 ひゆ ですからね(^_^;)+0
-2
-
2655. 匿名 2020/12/10(木) 17:52:50
>>2654
なるほどなるほど、素晴らしい揶揄表現ですね。
都合よくあなたが使い出した揶揄表現という言葉を私も使ってみました。いかがですか?+0
-1
-
2656. 匿名 2020/12/10(木) 18:15:30
>>154
辞めたりしたらそう思えるかも。実際は感染予防、過剰業務に追われながら一日中気張って仕事して、疲れてそんなことしてる心の余裕ないよ。国や県がやってくれるなら助かるけどねー+0
-0
-
2657. 匿名 2020/12/10(木) 18:45:50
>>1312
サイテー+1
-2
-
2658. 匿名 2020/12/10(木) 18:49:19
>>2416
老健とか療養型を勧めたい。基本お看取りだし。定年すぎたナースも働いてる。介護士虐めしない優しい方大歓迎。+5
-2
-
2659. 匿名 2020/12/10(木) 18:56:04
>>2416
老健とか療養型を勧めたい。基本お看取りだし。定年すぎたナースも働いてる。介護士虐めしない優しい方大歓迎。+2
-1
-
2660. 匿名 2020/12/10(木) 19:18:12
>>2655
私は搾取という言葉も揶揄という言葉も使ってませんよ。
おうち時間が長いでしょうし、再度国語の勉強をしたらいかがですか?
読解力と漢字ですね。
勉強すれば見える景色も広がりますよ。+0
-0
-
2661. 匿名 2020/12/10(木) 19:22:20
>>2608
そんな話聞くと看護師って自己愛多そう。+2
-1
-
2662. 匿名 2020/12/10(木) 19:57:15
>>2659
二重書き込みごめんなさい🙏+1
-0
-
2663. 匿名 2020/12/10(木) 20:13:39
>>2514
私も看護師だけど、パワハラは本当に酷いよ。
本当にメンタル強くないとやっていけない仕事です。
でも患者様には私は優しく接しています。
患者様から元気づけられる事沢山あります。
自分がしたことで、ありがとうって言って貰えるのは
又頑張ろうってなります。
ナイチンゲール誓詩です…+11
-0
-
2664. 匿名 2020/12/10(木) 20:34:24
>>2050
そう自動車工場ですよ!+3
-0
-
2665. 匿名 2020/12/10(木) 20:40:58
>>1270
今日のワイドスクランブルの大阪府看護協会の代表ときっと似た感じかな。
何を言うのか見たけどあの、えー、ばかりで大下さんの質問の答えになってなかった。高齢患者に手がかかると言うと世間からバッシングが来ると思ったかも知れないけど、それよりも現場をわかってなくて答えられないって感じだった。
何のためにテレビ出てるんだろう。
+5
-0
-
2666. 匿名 2020/12/10(木) 21:11:17
>>2663
怒鳴る系のパワハラはまだ耐えられる。一応コミュニケーション取れてるから。ミスした自分が悪いこともあるし。
たえられないのは、挨拶やほうれんそうの無視、仕事を教えない、与えない。
お菓子外しなどの孤立させようと周りを巻き込んで仕向けてくる系のパワハラ。
私はこれにやられて精神科通いになった。
先輩に気に入ってるボールペン取られたまま返ってこないし。
子供ができたら絶対に看護師はやらせたくない。+20
-0
-
2667. 匿名 2020/12/10(木) 22:14:19
>>2666
私は看護師を目指す高校生です。
ここや他の看護師トピを見つけてみてみると、パワハラいじめの人間関係に悩む人の多さに驚きました。
私は小中といじめで不登校だった期間もあり、それと同じようなことがまた大人になってもあるのかと思うと不安でたまりません。
働き出すのが怖くなってしまいました…いい話も聞きたいです。+2
-0
-
2668. 匿名 2020/12/10(木) 22:15:47
世の中の、OLとか楽でいいよな~+3
-5
-
2669. 匿名 2020/12/10(木) 22:30:19
>>2648
横だけど
服を着るのが娯楽になったら困るw
裸で歩くのは犯罪だし、冬は寒いよー。
+1
-0
-
2670. 匿名 2020/12/10(木) 22:39:37
>>2608
いじめっ子の連鎖だね
ドン引き+3
-0
-
2671. 匿名 2020/12/10(木) 22:42:49
>>2608
そんなやつはどこにでもいる。+1
-2
-
2672. 匿名 2020/12/10(木) 23:18:18
>>2667
看護学生ですか?+0
-0
-
2673. 匿名 2020/12/10(木) 23:19:11
>>2628
私はデイサービス勤務のパート看護師なのですが、
正社員の若い男性介護士が、利用者様からドライヤー中に『熱い!』と言われた時の対応が『あ、ふーん』…謝罪もなく聞き流してて本当に呆れた。
+11
-0
-
2674. 匿名 2020/12/10(木) 23:21:59
>>2672
まだ高1ですが、看護大か看護学校を進路に考えています。+5
-0
-
2675. 匿名 2020/12/10(木) 23:25:43
>>2670
地元の子達見てると、学生時代のいじめっこが看護師になってる率高い。
人を蹴落として自分守るくらいの根性の人じゃないと長く続かないのかもね。+13
-2
-
2676. 匿名 2020/12/10(木) 23:58:08
>>2675
いじめっ子には天職って事か…+2
-1
-
2677. 匿名 2020/12/11(金) 00:27:28
>>2674
現在、専門学生をしています。
大学と比べては分からないですが、関東圏の専門学校で、入学してから今も、独特の世界だなと思っています。学校にもよりますが、私はパワハラ被害に遭いました。看護師が見てるここでいうのもなんですが、先生も病棟の看護師もきつい人が多いし、自分の間違いは誤魔化すような人が多いように感じます。精神的に強くないとやっていけないとは思ってます。ただそれは、看護師との人間関係だけではなくて、患者さんに関すること、学習の多さ、実習の辛さなど、乗り越えなきゃ行けないことが山ほどあるからです。入学したら、嫌な人は無視して患者さんの為に頑張ろうと思えなければ、多分きついかなと思います。ポジティブな内容じゃなくてすみません。私の場合は、看護師になりたい!とかで入学したわけじゃないので、学校が忙しい時はモチベーションもなくただひたすら耐えてるだけですが、看護がやりたい!という意思が強ければやっていけるのではないかと思います。入学前に、本当に看護の道に進みたいかどうかじっくり考えてからの方が後々辛くても乗り越えられると思います。+4
-0
-
2678. 匿名 2020/12/11(金) 00:36:43
命がけの仕事なのにボーナス5万円ですって。そりゃ辞めたくなります。+7
-0
-
2679. 匿名 2020/12/11(金) 02:03:24
介護士の時にノロで感染対応した経験はあるけど2~3週間でもホントに体力も精神的にもボロボロだった。ニュース見てたけど医療崩壊目前って言ってるけど、実際は崩壊してるし国も都道府県知事も何やってるの?って思う。小池さんのまだ語呂合わせして呼びかけてるけどそんな余裕はもうないと思う。GOTO止めないわ世間は数字慣れしてて危機感ないは、気持ち的には日本死ぬぞ! ってなってる。+6
-0
-
2680. 匿名 2020/12/11(金) 02:05:46
ZEROでやってたんだけど看護士には一応の慰労金みたいなのは出るけど看護補助には出ないみたいなことやってた。離職した補助の仕事を看護士がする事になるから負のループみたいになってるらしい。+3
-1
-
2681. 匿名 2020/12/11(金) 08:42:37
>>2658
私もブランクが長かったので老健附属のデイサービスでパートで働いてました。60過ぎのナースにさんざん嫌がらせを受け挙げ句の果てにある事ない事看護部長に告げ口され4ヵ月で追い出されるように退職しました。通所のお年寄りや介護の方々はよい方ばかりだったのでとても残念だったです。もう看護師はやりません。+6
-0
-
2682. 匿名 2020/12/11(金) 16:20:51
>>2425
申請するのが遅かったのでしょうか?
ウチの職場は10月頃に申請したそうでまだもちろん貰えてません。
春頃になるのかなあ??+1
-0
-
2683. 匿名 2020/12/11(金) 21:00:30
>>2616
大変な状況のご回答ありがとうございます。
現場の声が政治家の皆さんに届いて少しでも待遇が良くなることを願ってます。
個人的に⑧の回答に2616さんのソウルを感じました!
お体大切にお過ごしください。+1
-0
-
2684. 匿名 2020/12/11(金) 21:08:18
>>2626
ナイチンゲールの精神を持っていても現実は難しいですよね。
+3
-0
-
2685. 匿名 2020/12/12(土) 01:59:08
>>2623
コロナうつるの嫌だからじゃないの?+2
-0
-
2686. 匿名 2020/12/12(土) 03:30:55
>>2624
一般人ですよ(笑)
病院でみてもらうなら、ちゃんとした看護師さんにみてもらいたいな〜って思って書いたよ。
意識低い看護師多くて怖い+2
-5
-
2687. 匿名 2020/12/12(土) 03:32:07
>>2642
違うところで働いたら?他に仕事ないの?+2
-2
-
2688. 匿名 2020/12/12(土) 11:37:43
>>2673
看護師さんも介護士さんも、介護者もあ、ふーんで良いと思う。真面目に真摯に対応してたらメンタルやられるよ。そもそも、良い大人が人様にドライヤーを掛けて貰ってるんだからありがとうございますくらい言えないのか、年寄りは。+0
-4
-
2689. 匿名 2020/12/12(土) 11:40:56
看護師さん、時給3000円くらいで2時間〜5時間でパートの大量募集したらどうだろう。特例措置として、課税と社保の天引き無しで。+1
-1
-
2690. 匿名 2020/12/12(土) 16:17:19
復職することになりました
結婚で退職しましたが、半分は人間関係に疲れて辞めたのもあります。
ですが5年ぶりに働きます。
人間関係が怖いです。
初出勤の挨拶緊張します〜+8
-0
-
2691. 匿名 2020/12/13(日) 10:03:09
>>39
看護師の業務内容を知らない人はそういう感想になりがちですよね+3
-0
-
2692. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:20
看護協会から働いてない看護師は戻ってきて。最後の砦だからとか書いてあったけど。
私も含め私の知り合いでも、出産、子持ちの転勤で働きたくても働けない人が何人もいます。
子持ちで働いていたらとても迷惑だと言われ辞めた人も何人もいるし、通常でも働けないのに今の状況で働く人なんているのかな。そもそも潜在看護師って子持ちだろうし。。ボーナスもらって辞めるひとさらに増えそうな予感。。+3
-0
-
2693. 匿名 2020/12/13(日) 16:07:06
>>2416
ほんといじめ多いよね。
中には良い人もいるかもだけど、看護師は圧倒的に意地悪な人が多い気する。+5
-0
-
2694. 匿名 2020/12/13(日) 16:12:55
>>2416
私も新人の頃日付変わるまで残業なんて当たり前で、しかも定時に1度タイムカードきってから働いてたよ。毎日タクシーで帰宅し朝も7時には職場について働いていた。カンファレンスもつっこまれるから、昼御飯10分で食べてずーっと勉強調べ物していた。
ほんとに無理でした。+2
-0
-
2695. 匿名 2020/12/13(日) 16:37:46
ハッキリ言って今復職する潜在看護師は馬鹿だね
搾取する側が付け上がるだけじゃん。
安月給でやる人いたら安いままだよ。
パートて。期間不明て。ボーナスも退職金もないんでしょ。労災対応とか確認してんのかな?
頭数だけ揃ったから全責任負えっ言われても現場は余計キツいよ、仕事教えるのに人手割かれるんだから。
志は尊敬するけど浅いわ。
責任に見合った待遇改善が為されるまで、動かないのが賢明。なんで一回辞めたのか忘れたのか。
責任に見合う対価があって初めて職業として成立する。
白衣の天使とか奉仕の精神とかに乗せられやすい看護師は、どうしてもやりたいならいっそボランティアとして頑張ってくれ+3
-0
-
2696. 匿名 2020/12/13(日) 16:42:17
>>2693
OLだって命預かるという重責背負って肉体労働でサービス残業ばかりだったら性格キツくなると思うよ
逆に看護師の業務を減らしてゆとりを与えれば一般人より根が優しい人多い。
じゃないと病人の世話なんて職業に選ばない。
病院だけじゃなく海保とか閉鎖社会で些細なミスが命に関わる現場では、皆神経張り詰めてるから。
能天気な人からしたら性格悪く見えても仕方ない。+5
-0
-
2697. 匿名 2020/12/13(日) 18:41:26
政権と経団連は何もまちがっていない
江戸の昔から「百姓は生かさず殺さず」が王道
医療機関も自己責任論で切り捨てればよい
+2
-0
-
2698. 匿名 2020/12/16(水) 10:36:41
昔経済不況でリストラや就職難の人があふれていた頃、看護師や薬剤師のものと見られる「医療関係なのでリストラ関係ない」といったネットの書き込みをあちこちで見たな
親戚も看護師になれ不況知らずだと主張してたっけ
こんなことになるとは…+0
-0
-
2699. 匿名 2020/12/20(日) 00:44:57
>>2663
人格否定や、仕事を貰えないと、自分の存在意義を失ってしまう。
患者さんや家族を支えたい、人の役に立ちたいと思ってなったものの、看護以外の業務に仕事を追われ、人間関係に疲弊する。
仕事を頑張ったから、評価上がるわけでもなく、出身の大学や高校から、評価される。何のために仕事してるのか分からなくなってきた。
空気を吐くように、自然に死にたいと思ってしまう。実際は死ぬと迷惑だから、どこで死のう?まずは仕事やめて、身の整理して、、、、。
一旦、この職を離れてみようと思うのは、逃げなのか。+0
-0
-
2700. 匿名 2020/12/20(日) 00:53:55
>>219
病院も介護施設も経営だし
患者が減る病院 利用者が減らない安定の介護施設
今時どちらが給料高くなるかって言われたらそりゃ有り得ない話じゃないんじゃない
現状の経営に見合った給与になるのは仕方ない
やってられないって台詞から看護師には介護職とか助手に対する見下しを感じないこともない
職業に貴賤あり???
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する