
「私はこれに救われた」いじめを受けたときどうすればいいかを説いたコラム記事がTwitterで拡散
206コメント2015/03/28(土) 10:18
-
1. 匿名 2015/03/05(木) 09:31:39
+1254
-8
-
2. 匿名 2015/03/05(木) 09:32:51
逃げてもいい、本当にそう思う。
死なないで欲しい。声を出して助けを求めて欲しい。+1904
-6
-
3. 匿名 2015/03/05(木) 09:33:16
親が心が広いと救われると思う。
甘ったれでも根性無しでも、自殺するよりまし。+1265
-8
-
4. 匿名 2015/03/05(木) 09:33:25
古い記事だけど、とても大事な事を簡潔に書いていると思います。+963
-0
-
5. 匿名 2015/03/05(木) 09:33:40
遺書を書いて外出…
これ警察やらに届けたら一大事だね+54
-217
-
6. 匿名 2015/03/05(木) 09:34:27
なんか極端だな。
逃げてもいいけど...
その後は?と思ってしまう。+31
-474
-
7. 匿名 2015/03/05(木) 09:34:31
学校を休むことを親が許さなかったし、虐められてる事を告白するまでに1年かかった。+751
-5
-
8. 匿名 2015/03/05(木) 09:34:37
うん、逃げることは卑怯なことでもなんでもない。
いじめることが、卑怯なことだと思う。+926
-3
-
9. 匿名 2015/03/05(木) 09:34:40
イジメられてたわけじゃないけど、人間関係につまずいて不登校になったから、すごく良くわかる。
逃げるが勝ちの場合もあるよ
+741
-3
-
10. 匿名 2015/03/05(木) 09:34:43
うん、逃げて良いと思う。+484
-1
-
11. 匿名 2015/03/05(木) 09:35:06
朝から泣けた・・・+236
-6
-
12. 匿名 2015/03/05(木) 09:35:20
でも、少なくともこのツイッターを書いた人を救ったのなら、意味があったと思う。+612
-1
-
13. 匿名 2015/03/05(木) 09:35:26
いや、遺書はいらんと思うけど…+6
-200
-
14. 匿名 2015/03/05(木) 09:35:35
死んでしまったら 何にもならないもんね
逃げて心機一転始めた方がいいね+378
-5
-
15. 匿名 2015/03/05(木) 09:35:50
激しく同意!!いじめっ子は又違うターゲットを見つけるだけ。
いじめはその子白体に問題があるとも言われるけど、ほとんどの人は人を虐めるまでにはいかないよ‥+467
-9
-
16. 匿名 2015/03/05(木) 09:36:14
死ぬくらいなら逃げてほしいし逃げていいと思う。
けど、逃げることに慣れてなんでも逃げるようになってしまったらダメだと思う。
この人の書いてる「社会人だって会社が嫌になれば会社から逃げる」っていうのはどうなんだろうか。
難しいね。
+195
-84
-
17. 匿名 2015/03/05(木) 09:36:21
逃げていいと思う
だけど逃げてばかりじゃ、私みたいに逃げ癖がついてしまいます。+237
-12
-
18. 匿名 2015/03/05(木) 09:36:31
確かに世の中は広い。+141
-2
-
19. 匿名 2015/03/05(木) 09:36:33
じーんってきた+71
-5
-
20. 匿名 2015/03/05(木) 09:36:58
南の島で生き延びるというのは極端だけど、まず環境を変えるというのは必要だね。
+295
-4
-
21. 匿名 2015/03/05(木) 09:37:03
この言葉はすごく救われるね。
逃げてもいいんだよ!+186
-2
-
22. 匿名 2015/03/05(木) 09:37:11
イジメられてた時、こんなようなことを考えたことがある。+47
-1
-
23. 匿名 2015/03/05(木) 09:37:52
本当にそう思う。逃げて欲しい。学生は世界が狭いから。逃げなくて良い場所も絶対ある。+231
-3
-
24. 匿名 2015/03/05(木) 09:38:32
死を選ぶ前に、一度逃げてみるのも良いと思う。
ただ、逃げ続けるわけにはいかないのが現実だよね。+175
-7
-
25. 匿名 2015/03/05(木) 09:38:35
逃げるのは賛成だけど、
学校にむけて遺書なんて書いたら、もっといじめられるよ。
死ぬ死ぬサギっていわれていじめられるか、あいつは危ない奴って認定されて、
いじめられないけど、無視っていう形になる。無視は悲惨よ。+12
-93
-
26. 匿名 2015/03/05(木) 09:39:40
自殺はダメ!みんなを不幸にするから!
生きてりゃ、嫌なこともたくさんあるよ。明日どうなるかもわからない時代ですしね。でも、楽しいことや明るい未来がある可能性もありますよね。
逃げをうまーくつかうのも手です。
自分を責めたらいけない。+103
-1
-
27. 匿名 2015/03/05(木) 09:39:52
私ももし子供がいじめられて学校に行きたくないと言ったら、のんびり旅に連れて行くつもりです。
子供の世界は狭いけれど、本当の世界はもっともっと広いんだよ、と教えてあげようと思っています。+321
-3
-
28. 匿名 2015/03/05(木) 09:40:08
そもそも、死ぬ気がないのに遺書書けるような要領のいい子はいじめられないし。
逃げるって言うのはいいけど、遺書はどうかとおもう。+11
-44
-
29. 匿名 2015/03/05(木) 09:41:21
あの頃は、学校の中の世界が「全て」だったから、「世の中は広い」っていう言葉の意味が分からなかった。
今ならあの頃の自分に、「逃げて」とも「反抗しろ」とも「親に言え」とも言えるけどね。
怖くて怖くて、耐える意外に何も出来なかった。
+251
-1
-
30. 匿名 2015/03/05(木) 09:41:42
高校でイジメにあった。
先生は見て見ぬ振り。
大学推薦の為に学校休む事が出来なくて辛かった。+151
-0
-
31. 匿名 2015/03/05(木) 09:41:59
大人もね!!!仕事で死ぬくらい辛いと思ったら辞めちゃえ!!!
だから自殺しないでね!!!
世界はその会社だけで回してんじゃないよ。ハローワークにうちの会社も募集かけてるから、もし辛かったらうちの会社あるから。
だから、死なないで。
(私は失恋したばっかで死にたいと嘆くくらい弱い人間ですけど・・)+266
-1
-
32. 匿名 2015/03/05(木) 09:42:36
まー小中高は学校っていう狭いコミュニティーしかないからねぇ。逃げるなんて発送もなく悶々と悩んじゃうんだろうなぁー。友達ごっこ本当疲れるもんね。大人になってそんなに友達とつるまないし。+74
-3
-
33. 匿名 2015/03/05(木) 09:43:51
甘やかされて育った子は人の痛みがわからずイジメとかするんだよ
子供にオシャレさせたりスマホさせたりしてる場合じゃないと思うよ
子供に人格なんてないんだから遠慮することない
とことん厳しく叩いてでも人格を植え付けてやることが大事だよ+15
-42
-
34. 匿名 2015/03/05(木) 09:43:53
広い海へ出てみよう
東京海洋大客員助教授・さかなクン

中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。
でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。
子供達みんなに読んでほしいです
+481
-1
-
35. 匿名 2015/03/05(木) 09:44:07
イジメられてる事が恥ずかしくなっちゃうんだよね。
大丈夫、イジメてる方が恥ずかしい人間だ。
皆に好かれようとしなくていい。
ちゃんと1人と向きあう友情の方が大切。+249
-1
-
36. 匿名 2015/03/05(木) 09:44:20
私逃げなかったよ。だって悔しいじゃん。それに何があっても一緒にいてれた友達もいたからね。34歳の今でも大親友。
イジメって辛いけど、一生続くものじゃない。だから負けちゃダメ。+27
-54
-
37. 匿名 2015/03/05(木) 09:44:37
真面目で、うまく嘘もつけない良い子が虐められる事が多いんだよね。
親に迷惑かけるくらいなら、自分が我慢した方が良いと思ってる。
そして、何かアクション起こすくらいなら、死んだ方が良いと思ってる。
私もそうだったけど、虐められてる事を人に言うことがとても難しい。
+164
-5
-
38. 匿名 2015/03/05(木) 09:45:45
すごくいいメッセージだと思う。
でも私の場合は逃げたくても逃げることを
許してもらえなかった。
毎日辛い思いでした。
当時は逃げさせてくれない母の気持ちが
わからず鬼だと思ってた
今親になったら母の気持ちも充分わかるし
負けずに頑張って良かったと思う。
でも自分の子供には逃げ道を作ってあげたい。+193
-6
-
39. 匿名 2015/03/05(木) 09:46:34
自殺しないで、ってとこ以外は全く共感できないわ。+4
-42
-
40. 匿名 2015/03/05(木) 09:47:41
負けるなとか立ち向かえとか今はそんなこと言えない時代だよね
いじめかたも陰湿
昔と違うし+161
-1
-
41. 匿名 2015/03/05(木) 09:48:13
負けてもいいから戦ってみろ、とは教えないんだね。
だから腑抜けの甘ったればかりになっているんだ。+4
-56
-
42. 匿名 2015/03/05(木) 09:48:31
大学生の時、バイト先でいじめられてたので、母親に冗談ぽく「この齢でイジメ受けてるわ~www」と言ったら、「すぐやめなさい」って言われて、自室に戻って泣いたの思い出した。
「そっか、やめていいんだ」って思った。+366
-2
-
43. 匿名 2015/03/05(木) 09:49:13
最近の親見てたら分かるじゃん何でいじめが多いか。
子供の頃から何々はしたらダメって注意される事もなく他人の庭に勝手にはいる、他人の壁は勝手にサッカーのゴールにする、他人の車は傷つける。親にこんな単純な注意もして貰えなくて可愛そう。あげくの果ては親はずーっとスマホ画面ながめて親子の対話も殆ど無い。 育児放棄を優越感みたいな感じてる新興住宅の親たち。
それノビノビ育ててるんじゃないですから。
+141
-6
-
44. 匿名 2015/03/05(木) 09:50:33
こんなものは受け取る側の人間による。
逃げ続ける事が解決方法とはどうしても思えない。+7
-30
-
45. 匿名 2015/03/05(木) 09:51:09
子供の世界はせまい。
大人はストレス溜まったら
ある程度お金使って発散
出来るけど。
いじめられてたら子供の方が毎日大変だよね。+144
-2
-
46. 匿名 2015/03/05(木) 09:51:37
戦えって何と?誰と?どうやって?独りで?
戦うにしても、まずは逃げ道と味方がいないと。
大人だって逃げ道用意してるでしょ。要領良いのは大人だからだよ。
子供の頃は学校が全てだし、時間だって長く感じる。
+149
-0
-
47. 匿名 2015/03/05(木) 09:51:43
狭い世界に生きる子ども達にもっと広い世界を教えてあげるのって難しいけど、ネットで色んな子どもに届くといいね。ネット社会も悪いことばかりじゃない。+35
-0
-
48. 匿名 2015/03/05(木) 09:52:06
川崎の中1の子も逃げて欲しかった。
大人に甘えず一人で我慢してたんだろうな~+205
-1
-
49. 匿名 2015/03/05(木) 09:52:19
うわ〜なんか救われたわ。当時の自分に言ってあげたいわ。+57
-1
-
50. 匿名 2015/03/05(木) 09:53:20
逃げなかったとか戦わなきゃっって意見にマイナスがつくようでは
もう日本人は本当に骨抜きにされたんだな、って思うしかない。
逃げる人は一生逃げ続ければいいけどそれでは何も解決しないと思うな。+10
-55
-
51. 匿名 2015/03/05(木) 09:53:30
この世の中は広いから、あなたが安らげる場所は絶対あるってところ納得。その狭い世界で悩まないで出ておいでって思う。学校で過ごさなきゃいけない以上難しいんだけど。
私も中学の時、ある子の彼氏と親しくしたとかで、(隣の席だからよく喋ることがあっただけ)、いじめられた。すれ違う時に死ねとかビッチとかきもちわりーとか叫ばれたし、呼び出されて「自分に彼氏できねーからって人の男に手出すとか頭おかしい」みたいな訳わからんこと言われたりもした。今でも覚えてるくらい気分悪い。
でもクラブでスイミングしてて、そこの友人や先輩ととても親しくてそこが居場所って思えた。最初は泣きながら学校から帰ったり、学校行きたくないって思えたりしたけど、別に私の居場所はあの子たちじゃないしほっとけばいいや何か言われても聞き流そう、私の居場所は別にあるって思えてからどうでもよくなったなー。いじめてる奴らも私が傷つかなくなったのわかったら飽きていったし。
+42
-1
-
52. 匿名 2015/03/05(木) 09:53:32
学校でいじめられてることが親にバレてから半年も経たないうちに引っ越すことになって助かった。父の仕事の都合ってことだったけど、大人になってから私のためにわざわざ転職したと知って泣いた。社会人になってこの歳になって、転職の重みを知ってからは感謝の気持ちは大きくなるばかり。+189
-0
-
53. 匿名 2015/03/05(木) 09:53:37
負けてもいいから戦ってみろって奴 って奴相手の親が893でも戦うのか?修羅の国だとそういう親
多もから、子供だけじゃなく親も戦わないといけないよ。それに今の時代戦うと死亡率たかいし。+24
-2
-
54. 匿名 2015/03/05(木) 09:54:04
年頃の娘がいるので今後の為に教えて下さい。
例えばいじめられる立場ではなく、仲の良い友達がいじめられていたとしたら。
その事を娘に相談されたら、親は何と声をかけ、どう対処すればいいのでしょうか?
恥ずかしながら安易に助けてあげなさいとは言えない気がします。
やはり学校側にその事を伝えるのが得策なのでしょうか?+11
-2
-
55. 匿名 2015/03/05(木) 09:55:37
毎日、死ねと言われたり書かれたりしてたら、だんだん感覚おかしくなってくるんだよ。
戦えとか逃げるなとか言うけど、そういう思考回路もゼロになる。
そもそも最初から勝負にならないし。
ただただ耐えるだけ。他に何もない。そこから脱出するには、他人の手が必要。
+61
-0
-
56. 匿名 2015/03/05(木) 09:56:24
自殺なんかする前に一度でも死ぬ気で戦ってみろって事だよ。
誰と?っていじめっ子とに決まってるじゃないか。
なんでやくざが出てくるんだ? 修羅に国って何だよ?
漫画の見すぎなんだよ、腑抜けがいい訳ばかりしやがって!+5
-57
-
57. 匿名 2015/03/05(木) 09:57:14
54
難しいけど、学校に言うだけじゃダメだと思う。
他の同級生の友達とか親とかも巻き込んで、味方をたくさん作るのがいいんじゃないかな?+24
-1
-
58. 匿名 2015/03/05(木) 09:59:19
56さんのほうが漫画みすぎだと思いますよ?私実際住んでた事ありますから知ってるんですよ。
いじめの実態知らないなら口はさまないでください。それと落ち着いて話ましょうよ。
そういう逆にかっこつけたみたいな熱血先生は時々いますけど子供の事何もわかってなくて
かえって迷惑ですよ。
+64
-1
-
59. 匿名 2015/03/05(木) 09:59:31
戦わず逃げたら腑抜けって…イジメがどれだけ絶望的か知らないから言えるのだろうな。
もしくは誰かに助けてもらったのか、親や先生に理解あったのか。
たった独りで、クラスメイト全員(担任も含む場合あり)と、どうやって戦うの。
イジメというのは自分の力でどうにかできるものじゃない。他の力が介入しないと。
他のターゲットが見つかるまで、延々と続くよ。+61
-2
-
60. 匿名 2015/03/05(木) 10:00:21
逃げるのが正しいという人が多いようだから、
戦えって思ってる人は来ないほうがいいよ、ここには。
絶対に理解してもらえないし、不快になるだけだから。+4
-26
-
61. 匿名 2015/03/05(木) 10:00:35
大人になっても社会に出ても程度の差はあれいじめはあるけど、学生の頃は本当に世界が狭いからもっと逃げ場があるといいね。
子供が自分で逃げ場を作るのは大変だから大人がたくさんの選択肢を作ってあげたい。
学校が全てじゃないよって。+12
-0
-
62. 匿名 2015/03/05(木) 10:02:05
まあ、戦うにしても準備がいるね。
ただ言い返したり、親や先生に言うだけだと、イジメがエスカレートして殺されることもある。
逃げるというのは戦う準備だと思えばいいじゃない。
+44
-0
-
63. 匿名 2015/03/05(木) 10:02:33
クラス全員からのいじめ+先生の事なかれ主義VS自分1人で戦うんですね?へー・・・+36
-3
-
64. 匿名 2015/03/05(木) 10:02:58
泣きながら醜態を晒しながらでも必死で向かっていって
虐めから解放された私のような人間だっている。
向かっていけ、というのが一概に間違いだと決め付けないで。
無念の思いで自殺するよりよっぽどマシな行為なんだけど。+17
-4
-
65. 匿名 2015/03/05(木) 10:03:03
イジメじゃないけど、容姿のいい人から下に見られて馬鹿にされてるなと思うことはたくさんあった。とくに容姿のいいヤンキーってなんであんなに自信過剰なの!?男も可愛い女に味方するし、目をつけられたらめんどくさそう。女子はみんな可愛いヤンキーの機嫌取りしまくり。こういうのって大人になった今でも感じることがある。可愛い子に擦り寄る女って多いよね。+35
-1
-
66. 匿名 2015/03/05(木) 10:04:12
62
そういう考えは納得できる。+8
-0
-
67. 匿名 2015/03/05(木) 10:04:37
この記事、掲載時にちょうど新聞で読んですごく良いなと思った
10年近く経って、こうして拡散されてるとは感慨深い。
逃げる は悪い事じゃない。おかしな社会に身も心も殺されないでほしい+61
-0
-
68. 匿名 2015/03/05(木) 10:06:02
逃げるにしても、不良みたいな所に逃げ込んで中途半端みたいなパシりにされたらいけないので
逃げる場所もちゃんと考えないといけないですよね。
+31
-1
-
69. 匿名 2015/03/05(木) 10:07:13
遺書書くのは反対。
遺書書いてもいいって思ってる人はいじめにあったことがないんだろうね。
学校にむけて遺書書いて死ななかった日にはもっとひどいいじめが待ってる。
+19
-10
-
70. 匿名 2015/03/05(木) 10:07:21
大人になってもイジメはあるよ!ただ、大人のイジメは本人にいじめてる自覚がないから厄介。自覚どころか、人を弄るのが上手いと自惚れてる。私、初対面の男に「絶対昔イジメられてたことあるでしょ!」と言われた。確かにおとなしいけど、いじめられたことなんかないし、もしいじめられたことがあったらどうするの?それ以前に、そういうことを面白おかしく言える男ってどこが魅力あるの?そんなやつが結婚してることすら信じられなかった。
見る目のない女って結構いるものなんだよね。
職業や収入さえよければいいって女。
+73
-1
-
71. 匿名 2015/03/05(木) 10:09:28
イジメって恐怖だよね。トラウマなってるわ。
40近いおばさんになっても、制服女子の集団が自分の方向を見て何か言ってると、
自分のこと言ってんのかなと、情けないほどビクついてしまう。
大人の私でも戦えないわー…。+89
-1
-
72. 匿名 2015/03/05(木) 10:09:37
イジメを受けている子って、ほとんどが良い子なんだよね。
だから、性格の悪いクソガキに目をつけられてイジメられてしまう。
追い詰められて自殺をしてしまったりするけど、イジメていたカス共は反省どころか、
その事をネタにして笑っている。
反省なんかするわけないよ。
心が腐っているんだから。
死ぬべきはカス共。
イジメを受けて毎日涙を流している子はたくさんいるだろう。
逃げようよ。
自分の命を守ろうよ。
辛い時間はいつまでも続かないよ。
助けてくれる人は必ずいます。。
その人と新たな道を探そう。
良い子達が犠牲になるのは、もうたくさんです。
+98
-2
-
73. 匿名 2015/03/05(木) 10:10:39
よくあるニュース→いじめていた少年は当時14歳で。。。→糞コメンテータが「行政はなんとか出来なかったんですかねー?」→で被害者の少年の顔だけ出しまくり→ え、、、テレビはいじめる方の味方なのかよ!
加害者より行政が悪いわけねーだろ。。。
+49
-0
-
74. 匿名 2015/03/05(木) 10:11:36
わたしもいじめられてたけど、この文章にはちっとも救われないわ。
出来ないことばっかり書いてる。
遺書書いて家でできるような人間ならいじめられないんだよ。
おなじいじめ対策でも遺書なんて高いハードルのものだしてない西原の文章の方が救われたわ
西原理恵子朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》西原理恵子さん - いじめと君www.asahi.com■上手にうそをついて うそをついてください。 まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう
うそをついてください。
まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう)。人を傷つけたり盗んだりするのでなければ、うそって大事よ。これからも、上手(じょうず)にうそついて生きていけばいいんだよ。
亡くなった夫は、戦場(せんじょう)カメラマンでした。戦場で銃(じゅう)を突きつけられたことが何度もあったけど、一番怖(こわ)かったのは、少年兵だって。
大人は残酷(ざんこく)な兵士にもなるけど、家に帰ったらやさしいお父さんにもなる。愛することや大事なものを知ってるから。でも、少年兵は物事の重大さが分からず、簡単(かんたん)に人を殺しちゃうんだって。生前(せいぜん)にそう言っていました。子どもってそういう生き物。「子どもなのになぜ?」って思うかもしれないけど、戦場の理屈(りくつ)だと、そうなんだって。
いくら紛争地帯(ふんそうちたい)でも、年間3万人も死ぬことはそんなにありません。でも、日本ではそれくらいの人々が自殺しています。そう、この国は形を変えた戦場なんです。戦場では子どもも人を殺します。しかも、時には大人より残酷になる。
学校は、いじめられてつらい思いをしてまで行くようなところじゃない。長い夏休みだと思って、欠席してください。そして、16歳まで生き延びてください。
高校生になれば、通信制(つうしんせい)高校やフリースクール、いわゆる大検(だいけん)など選択肢(せんたくし)が広がります。何よりもアルバイトができる。お金をもらいながら、社会人にふさわしい訓練(くんれん)を受けられます。お金を稼(かせ)ぐということは自由を手に入れるということ。その先に「ああ、生きててよかった」と思える社会が必ず待っています。
+147
-4
-
75. 匿名 2015/03/05(木) 10:12:04
経験から言うと、一度「逃げる」を覚えると元の生活に戻るのにめちゃくちゃ時間がかかる
また似たような事態になったときに耐えられない
「逃げちゃえばいいんだ」ってのがあるから
だからその後の人生が「逃げてばかりの人生」になりがち
一番大事なのは立ち止まらないことかなと思う
引っ越しは逃げるではないと思うな
鴻上さんのエッセイだって少しも止まってないし
+15
-7
-
76. 匿名 2015/03/05(木) 10:12:07
69
たぶん遺書書くってのは、周りの大人に心配かけろって事じゃないかな?
親や学校が子供の遺書見たら、必死で探すでしょ?
親も本気で引越し考えてくれるかもしれない。
+73
-0
-
77. 匿名 2015/03/05(木) 10:12:20
自分は変なちょっかいを出して来る人がいたら早い段階で反撃したり先生に言ってたけどねw
早い段階なら先生も対処し易いし、自分で抱え込まない人だと思ったら相手もエスカレートして来ない
虐めてる方も自分の行為を周りに宣伝されるのは嫌がるから+10
-1
-
78. 匿名 2015/03/05(木) 10:12:27
いじめられた事無い人は知らないんでしょうか?・・・クラスで一番明るくて、やさしそうでぜ~ったいじめとかしなさそうな子が超陰湿にいじめ行ってる実態を・・・
+67
-0
-
79. 匿名 2015/03/05(木) 10:18:28
>76
子供はそんな行間よまない。本当に遺書書くよ。
で、それがきっかけで本当に死ぬ可能性だってある。
おまえ遺書書いたのに、死ぬ気ないのか?って言われるよ。
平気で遺書書けってのは、いじめのわかってない人間の文章だよ。
いじめられている子が、親やまわりを脅すためだけに遺書なんてかけないよ。
書くだけでも苦しくて、どうしようもなくなる。
いじめられてると本当に死にたいとおもってるしね。
遺書書いて周り脅せなんて、浅はか過ぎる。安易に遺書なんて書くもんじゃないし、
書いたらむしろ逃げられない。
ほんとうにいじめられている人にたいして思いやりのある人間の言葉じゃない。
いじめられているので学校やめます、家を出ます、ぐらいにすべきなのに、
安易に遺書なんて死ぬことと生きること両方なめてて、こんな提案はどうしようもない。+16
-19
-
80. 匿名 2015/03/05(木) 10:20:03
高校入学したての頃、クラスで浮いてしまって避けられたりして、学校やめたいと両親と担任に相談したら、どうしても辛かったらやめて通信制の高校や大検という道もあるし無理して行かなくてもいいよ、と言われ、自分でもやめたらどうなるか真剣に色々考えました。
私の場合は、今逃げても結局後で違う形で苦労するかもしれないという結論に至り、やめずに頑張りましたが、少しずつクラスに馴染めて、大人になった今でも交友関係が続いてる友人もできました。
逃げなくて本当によかったと思っていますが、私があのとき頑張れたのは、「逃げてもいいよ」と言ってくれた大人たちが周りにいたからです。+88
-0
-
81. 匿名 2015/03/05(木) 10:20:33
私も子供が大きくなったらちゃんと言おう。
からかうつもりでも相手を追い込む事がある事、もし自分が追い込まれたら、無理はしなくていい。命の危険を少しでも感じたら、すぐに逃げること。
勉強は学校だけじゃない事。
私はいじめ(といっても無視程度)られてて学校に行きたくないとき、母に水をかけられた。
無視されてるから行きたくないとも言えないし、黙って水をかけるような親に相談もできない。
家でも学校デモ無視で辛かった。+13
-1
-
82. 匿名 2015/03/05(木) 10:22:11
54さん
私の娘は私に相談する前に、周りから虐められていた友達を助けました。その行為が虐めてた側が気に入らなかったのか、矛先が娘に変わりました。悲しい事に、その助けた友達までも娘の虐めに加わってしまいました。助けた友達が加わってしまう気持ちも分からなく無いですが、娘は何が正しくて何を信じたらいいのか分からず…とても悩み苦しみました。それを支える私も辛く苦しかったですが、娘がした事は決して間違っていなかったと…伝え続けました。
本当に「虐め」とは、難しい問題だと思います。+57
-0
-
83. 匿名 2015/03/05(木) 10:23:41
74
確かにこの西原さんの文章の方がいい。
具体的な方法が示してある。
こうがみさんの言う南の島?小さい村…?
比喩なんだろうけど、
今本気で苦しんでる人には
飾った文章は届かないし失礼だと思う。+26
-6
-
84. 匿名 2015/03/05(木) 10:24:33
何も悪いことをしていないのにスタンダードから外れる悔しさもあるよね。
いじめっ子達は普通に中学行って高校行ってるのに。
もっとこう普通に学校行くのと同じくらいの社会的に受け入れられる制度があったらいいのに。
逃げろ逃げろって言われても、子供にとってそういうところからはずれる恐怖とストレスは大きいと思う。
+41
-0
-
85. 匿名 2015/03/05(木) 10:25:45
逃げる事も、勇気がいるんだよね。
私の場合は、担任の先生が気付いてくれて、直接ボス的な子に○○に対しての(私)行動は、いじめだぞ。やめてくれないか?と話してくれたんです。
幾ら感謝しても足りないです。
私みたいなのは、稀だと思うし 今もこういった先生もいるとは思います。
ですが、誰にも相談出来ないのなら、死んでしまう勇気があるなら、『全力で逃げる事』に、その勇気を使って欲しいです。+35
-1
-
86. 匿名 2015/03/05(木) 10:25:59
小学生のときにこのメッセージに出会いたかったな。
うちの父親、私がいじめられているの知っていたのに学校を休むの絶対に許さなかった。いじめられてる方にも責任があるみたいな考え方の人だったから。父親のことは好きだけど、この点だけでは大人になって結婚もして子供もいる今もモヤモヤしてる。私は絶対に父のような対応は自分の子供にしないと心に決めてる。+26
-0
-
87. 匿名 2015/03/05(木) 10:27:26
「逃げずに戦え」とか「逃げてばっかりいたら逃げ癖がつく」とか書いてる人は、
いじめや嫌がらせされた事無い人なんだろうなあと勘ぐってしまう。
時と場合によっては、特に命にかかわるところまで追い込まれた場合、
状況を冷静に判断したり心を落ち着かせる時間を持ったり味方を増やしたりするために、逃げることも大事なんだよ。
鴻上さんや西原さんが述べてるのは、そういうことなんだと自分は考えるよ。
昔から「逃げるが勝ち」って言うじゃない。
命あっての物種なんだから。+63
-3
-
88. 匿名 2015/03/05(木) 10:28:12
56の言うことに賛同はしないけど、私の彼は中学時代数人のグループにいじめられてて、ある日何かが吹っ切れて、夜に一人一人の家を回って殴りあいのケンカしたらしい。一人だと弱く、当時は携帯も無いから順番にまわっても先回りされないし、それからいじめはなくなったと。
きっと56もこういう経験あるのかもしれないけど、戦うって難しいよ。同じ戦うなら、傷害の証拠を集めて裁判にするとか(それも近所だと付き合いもあり難しい)
頭を使わないとこっちが悪くなる。
だから、逃げるのが一番なことにかわりはないと思う。+9
-1
-
89. 匿名 2015/03/05(木) 10:29:12
学生の頃って、今行っている学校が世界の全てなんだよね。
実際は全くそんなことないんだけど。
+40
-0
-
90. 匿名 2015/03/05(木) 10:35:13
いじめられてる人には逃げてと言いたい
大人や偉い人達には逃げた人達がその後もきちんと社会生活ができるような場所をもっと作って欲しいと言いたい
いじめられている人は心の中がいっぱいいっぱい。どうやって逃げたらいいのかどこに逃げればいいのか、その後はどうなるのか不安で仕方がないし、いじめのストレスから考える力を奪われている状態。
学校でいじめられて不登校になったせいで就職が難しくなるようでは結局貧困で苦しんで自殺を考えたりするようになってしまう。それでは意味がない。
もっと逃げ場所と道案内が必要だと思う。
+13
-1
-
91. 匿名 2015/03/05(木) 10:37:03
死ぬ選択より逃げる選択が正しい
ただ、ずっと逃げ続けると逃げ癖がついて引きこもりになったり、ろくな大人にならないよ
逃げたあとで生きる支えになるものや自分の居場所を見つけることが大事
わたしもいじめられていたけど音楽に出会って、また生きてみようと思えるようになった
いじめと戦うってことは暴力で解決しろってことじゃない
負けないで一生懸命生きること
立派な大人になって、いじめた奴を見返してやることが復讐にもなると思う+12
-1
-
92. 匿名 2015/03/05(木) 10:37:43
中学時代真夜中に私の名前で同級生達に電話してたり、やってない事を影で私のせいにされてた。しかも、同級生の親も一緒になって私には無視してきてたわ。
私が乗り越えたのは、何もしてないんやし。絶対に生きて虐めた親子に見返してやるって思ってた 笑
未だに全然、見返しができてないけど…。+8
-1
-
93. 匿名 2015/03/05(木) 10:38:19
まあ、鴻上尚史さんって評論家とかじゃなくて戯曲家だからね。
私演劇部だったときこの人の作品好きでたまに戯曲買ってたけど、だいたいがおどろおどろしい現代問題を比喩的に、時にジョークも交えて書いてる作品が多い。小さな村とか南の島とか言ってるのも鴻上さんらしいなって思ったよ。
遺書は、わかりやすく外部に伝える方法の一種だよね。+14
-2
-
94. 匿名 2015/03/05(木) 10:39:23
逃げ場所なんてネーヨ(ISIS)+0
-17
-
95. 匿名 2015/03/05(木) 10:40:18
学校休むの許してくれなかったと言う人いるけど、
自分学校行くフリして家出て、私服に着替えてどこかで時間潰してたな。
あとから親にバレたけど、本当のことを言ったら休んでいいってなった。
+24
-1
-
96. 匿名 2015/03/05(木) 10:42:07
中学の担任(女)が、逃げずに戦え派だった。
部活でいじめられてて、それが嫌で学校に行きたくない。だから部活を変えたいと顧問に相談、担任も交えて他の部活の見学もして、ここにかえたいと思うところまで来たのに、最終的に担任に「ここで逃げたら負ける事になる。逃げない忍耐も必要」と反対側され、かえれなかった。あのときかわっていたら、ちゃんと楽しく学校にも行けて、違う人生があったと思う。
でもまぁ一応忍耐もついたのか、就職がサービス業で何度もやめたくなったけど、結婚妊娠するまで16年続いて、その間に事務長になってた。最終的に耐えたら楽な環境にはなったけど、子供にはやっぱり酷だと思う。だって学校しか知らないんだもん。社会人なら旅行やらなんやらで息抜きしながら頑張れるけど。+17
-0
-
97. 匿名 2015/03/05(木) 10:44:50
80
同意します。
逃げるな、一度逃げたら逃げ癖がつく。
なんて大人が言うことが一番酷なんじゃないかな。「逃げる」という言葉に過剰に反応してるけど、要は「逃げ道」とか「選択肢」って事だよね?
学校が世界の全てだと思ってる学生時代。
だからこそ、いじめる側が強者で正しくて、いじめられるのは弱くて間違ってるからだと考えちゃう。
でもせめて親だけは、「あなたは間違ってないし、世界は広いし、選択肢はあるんだよ」と言ってあげたい。
+56
-0
-
98. 匿名 2015/03/05(木) 10:45:13
今の子供って逃げられるのかな。
昔は家に居れば安全だった。
でも今は小学生でもネットをやる時代。
家でもいじめは追いかけてくるんじゃないかな。
裸の写真を撮ってネットにあげられることもあるって、陰湿さが増してるって記事を読んだことある。
そうなったら学校から逃げるだけじゃ救われないよ。
加害者にも何らかの対策をしないと救われない。+25
-0
-
99. 匿名 2015/03/05(木) 10:49:09
90
本当にそう思います。
逃げるって言っても大人の協力がなかったら引きこもるしかない。
逃げ場を用意した上で、逃げろというか今度はこっちで頑張ってみたら?と言えるようなそんな制度が必要。
+11
-0
-
100. 匿名 2015/03/05(木) 10:49:35
96
いや、あなたはそれで良かったんだと思うな
やっぱり一概に逃げろと言うべきとは思えない
ますますイジメを増やす気がする+1
-8
-
101. 匿名 2015/03/05(木) 10:52:27
なんか勘違いしてる人がいる。
遺書は大げさとか遺書を書いたら大変な事になるとか。
この人が言いたいのはそんなことではない。
まず学校から逃げて身近な人に伝えろという事。
それでも分かってくれないなら遺書を書いてでも本当だと分からせろという事。
あなたの命にはそれくらいの価値があるという事。
要は「遺書を書け」が論点なのではなく、「その命を守る為ならどんな手段を使ってでも学校から逃げろ」って事を言ってるんだよ。+60
-4
-
102. 匿名 2015/03/05(木) 10:55:35
先輩からいじめを受けていました。
もともとの原因は私に告白してきた男子が先輩からいじめられていて
私がその男の子の彼女だって噂が立ち、先輩からツバを吐かれたり、呼び出されて蹴られたりしました。
中学一年の2か月目から不登校でそれから高校も始業式しか出てなくて中退しました。
さんざん父親にも殴られ蹴られ姉にも「こんな疫病神いらない」母は自室で泣くばかり。
一番嫌なのは学校に行くこと。どうすれば行かなくていいか考えて一番目は自殺。
2番目は少年院に入ること。窃盗をするか→それならすぐに出られる。人を殺すともう学校とは無縁なのかな。とそこまで考えました。
悩んでるうちに母が「学校に行かなくてもいい」と言ってくれて心からほっとしました。
現在20代後半看護学生です。
学校って行かなくても大丈夫です。でも生まれ持った要領の良さと頭の良さ(勉強ではなく生きてく上での)がなければ、ひきこもりや水商売の道に行っていたと思います。
初めての修学旅行、行事にとってもわくわくした毎日を送っています。
引きこもっている時にもうちょっと勉強しておけば医者にもなれたんだな、と後悔しています。+28
-2
-
103. 匿名 2015/03/05(木) 10:56:01
逃げろ
心を傷つけられてまで行くほど学校に価値はない
私も最初は仮病で、最後には親に話して逃げた+44
-0
-
104. 匿名 2015/03/05(木) 10:56:36
無理して結婚して、無理してローン組んで、ほら、やっぱり全部しわ寄せが子供に来るんだよ
ホントいじめてる奴も側も可愛そうホント被害者はいつの時代も子供たち。
+12
-4
-
105. 匿名 2015/03/05(木) 10:57:12
>101
だから、子供はそんな行間読まないって。
また、行間読めないようなこがいじめられるんだよ。
で、素直に遺書書いてもっといじめられる。
いじめられるから学校行かない、辞めるという脅しで十分。+6
-19
-
106. 匿名 2015/03/05(木) 10:58:31
手抜いて育てた分全部自分にかえってくる。
+7
-0
-
107. 匿名 2015/03/05(木) 11:00:50
西原の方が文章上手いな。いじめられてる子の立場をわかってるし。+18
-0
-
108. 匿名 2015/03/05(木) 11:01:42
104みたいな正論かかれると今度は親がにげる もうパターン化されててなんか笑ったわ
+3
-5
-
109. 匿名 2015/03/05(木) 11:08:25
いじめられる最初の原因が自分にあったら言いにくいよね。
他人の悪口言ったとか。+5
-4
-
110. 匿名 2015/03/05(木) 11:10:34
家にも学校にも居場所はなかった
だから、二次元に逃げた。
良いことなかったもん。ほんと。
家が一番嫌だった。誰よりも母親が酷かった。
過食しながら本を読んで逃げてた。
小学生のころは図書館と図書室
中学生のころは電車で2つ目の駅
高校生のころはバイトで稼いだお金でライブに行くこと
今も音楽に逃げてる
音楽と本が無かったら私の人生なかった。
思いやりとか常識とか優しさとか教えてくれたのは全部、本でした。+25
-0
-
111. 匿名 2015/03/05(木) 11:11:42
こうやって行ってくれる人がまわりにいたらなぁと思う。
学生時代は平和だったけど社会人になってから逃げてもいいって言って欲しかった。
逃げなかった結果、ストレスで病気になった。
今は逃げて心穏やかになれました。
+8
-0
-
112. 匿名 2015/03/05(木) 11:13:16
私もいじめられていたから、これを呼んで泣けてきました。子供の頃は逃げても怒られ、勇気を出して先生に行っても相手にもされなくて、死ぬことばかり考えてた。
だから、高校進学の時に遠くの学校に入学して逃げました。
+10
-0
-
113. 匿名 2015/03/05(木) 11:14:03
74
西原好きだな。
子供出来てから、まいにち母さん読むようになって
西原の本いろいろ買って今も読んでる。
学校のいじめも酷かったけど
家にも逃げ場がない子はたくさんいると思う
親が味方になってくれるなんて事、一度も無かった。
+18
-1
-
114. 匿名 2015/03/05(木) 11:15:00
私は家族の事が大好きだったから、自分の子供がいじめられてるなんて知ったら悲しむだろうなって思ってどうしても言えなかったな…
+10
-0
-
115. 匿名 2015/03/05(木) 11:23:15
私も高校の時にいじめにあい、周りに逃げてもいいんだよと言われ一気に心が解放されました。今は海外で幸せに暮らしています。(そのまま文字通り海外に逃げたわけではありません。)+8
-0
-
116. 匿名 2015/03/05(木) 11:24:15
耐えて我慢して良いことなんて一つもない。
そりゃそうやって一流になった人もいるでしょうけど私はその器ではなかった。
悪いことしなければ軌道修正はいくらでもできるって
あの頃の自分にに言ってやりたい+11
-0
-
117. 匿名 2015/03/05(木) 11:50:40
西原のいいよね。読むと泣けちゃう。前からこの文章好きで保存してある。
10代のころって学校が全てだから、いじめられると、もう人生の終わりって感じがしちゃうんだよね。でもそうじゃない。それをわかってほしい。自分の子にもそう教えたい。+20
-0
-
118. 匿名 2015/03/05(木) 11:51:02
私は虐められて学校に行きたくなっても途中まで頑張ってた
だけどさすがにきつくて不登校になった
無理に行くことが強さじゃないと思う
そんな事に毎日耐える必要もない
それからは人が怖くて対人恐怖症だった
外に出るだけで他人の視線が怖くなっちゃった+9
-0
-
119. 匿名 2015/03/05(木) 11:55:43
中学のころは学校だけが自分の世界でそこで嫌われていじめられたらもうこの世の終わりって思ってたな。
大人になった今なら逃げ場はいくらでもあるってわかる。
でも子供たちはまだわからないから、まわりの大人たちが味方になって逃げ場を作ってあげないといけないんだよね。
+9
-0
-
120. 匿名 2015/03/05(木) 12:00:05
中学のころは学校だけが自分の世界でそこで嫌われていじめられたらもうこの世の終わりって思ってたな。
大人になった今なら逃げ場はいくらでもあるってわかる。
でも子供たちはまだわからないから、まわりの大人たちが味方になって逃げ場を作ってあげないといけないんだよね。
+3
-0
-
121. 匿名 2015/03/05(木) 12:01:43
「逃げる」に抵抗がある人は、
「移動する」って考えたら、楽だと思う。
身の危険のある学校から、他校やフリースクールに「移動」する。無理解な教師から、相談先を警察へ「移動」する。学校に居場所がないなら、習い事や趣味仲間に心の拠り所を「移動」する。
実際に、逃げた先でも、生きていかなきゃいけないんだから、完全に全ての問題から逃げる事は、不可能なんだよね。
自分たちは、狭い世界に生きていて、虐めにあった時、「移動」するという選択肢があるんだよって知って欲しい。+43
-1
-
122. 匿名 2015/03/05(木) 12:07:30
創価学会の対処法についても教えてほしい。
ほんとしつこい勧誘されすぎてこまってる。
創価学会のしつこい勧誘で人自殺してるし、、、、人殺し。犯罪者!人殺し!
どーにかしてほしい。+3
-9
-
123. 匿名 2015/03/05(木) 12:14:26
122
無視でいいんじゃない?
どこで勧誘されてる川知らないけど
+1
-1
-
124. 匿名 2015/03/05(木) 12:24:45
学校の先生に相談→様子を見ましょう→お前等なかよくしろ→お前先生に言ったなボコボコ→先生に相談→いじめられる側に原因がある!→お前また先生に言ったなボコボコ→クラスにチクル奴としてさらにいじめ→先生に相談→おたくの子供さんに問題がある。→親に問題があるんじゃないの?→行政がなぜか被害者の家にくる。
実話です。
+33
-0
-
125. 匿名 2015/03/05(木) 12:31:11
中学の時クラスで頭も良く、美人で、スポーツ万能
クラスの委員長
先生からの受けもよく、周りには友だちが沢山・・・・
でもその子がいじめのリーダーでしたね。もう、思い出しただけで怖い。
私もある日突然、クラス全員から無視されました
それでも学校に行くしか無かった。他の選択肢が中学生の私には無かった
そんな時期を経験しています
私の救いは部活でした。
クラスの違う友だちが「休み時間はうちのクラスに来れば良い。修学旅行も一緒に行動しよう
大丈夫、私達は貴方が大好きだから」と言ってくれました
その友人、40になる今も私の大事な親友です+42
-0
-
126. 匿名 2015/03/05(木) 12:35:14
「逃げると逃げ癖が付く」って言ってる人の気持ちがわからない。
大人になったって嫌なことがあったら逃げればいいじゃない。逃げること=悪って考えが理解できない。人生は闘いなんかじゃない。不条理なことや、理解し合えない敵から逃げることは、決して恥じることじゃない。+33
-0
-
127. 匿名 2015/03/05(木) 12:40:03
52を読んで思った。自分の子供が虐められていると知った時、自分や夫は躊躇せずに仕事や家を捨てて子供を救う決断ができるだろうかと。今の環境を理由に子供に無理を強いるのではないかと。正直なところ自信がない。52さんのご両親は本当に尊敬する。+11
-0
-
128. 匿名 2015/03/05(木) 12:43:50
中学校、高校と独りだったけど、今はあの頃より楽しく幸せに生きています。
あの頃はもう希望もなく毎日家に帰って泣いていたけど、
生きていて良かった。
苛められている子、学校だけが生きる場所と思わないで。
他にもたくさん仲間はいるから。+11
-0
-
129. 匿名 2015/03/05(木) 12:44:22
希望を見いだせない場所からは逃げても良いと思う。生きる活力は全て希望。+5
-0
-
130. 匿名 2015/03/05(木) 12:44:45
小学生から中学2年まで苛めにあってたけど、親が公務員だと逃げれないし家でも居場所なんてない。だからやり返した!それで苛めは無くなったけど、友達もいたないし今も夢を見て泣いて起きる。逃げれたら人生変わってたかもしれないですね。+4
-0
-
131. 匿名 2015/03/05(木) 12:50:44
私も子供の頃は無口で無表情で内気、今考えたら虐められてもおかしくない。
でも近所の子とか、クラスのムードメーカーのような明るい子が一緒に遊んでくれたり構ってくれたりしたから虐められなかった。
目の前でランドセル叩きつけられたりしたけど、周りの子が庇ってくれた。
大人しいから先生は常に気にかけてくれた。
中学では机に死ねと書かれたこともあるけど先生にチクった(笑)まだ「怖い先生」というのが存在したから、先生がその子を叱ってくれたんだと思う。
私からは何もしないけど、その「他人はどうでもいい」みたいな態度が鼻につく人がいるんだろうね。あと暗くて大人しいのに皆に虐められもしないし友達もいるのが気に入らないんだね、あと割と顔が可愛いのが憎らしい子がいるんだろと思ってたくらい、中身は全然大人しくないけど(笑)
やられたらやり返す!黙って虐めを受けるのも「優しい」とは違うと思う。醜い人間は無視が一番。自分を救えるのは自分だけです。+11
-2
-
132. 匿名 2015/03/05(木) 12:56:55
36
あなたにはその親友がいてくれたから、逃げずに戦えたんだと思う。
ひとりぼっちだったら負けてしまうよ。私がそうだったから…+9
-0
-
133. 匿名 2015/03/05(木) 12:57:06
科目の勉強するだけなら塾でいい。学校は人間関係も学ぶ場所。それができない環境で手助けしてくれない教師がいる教室なんていかなくていいよ。そんな教師から学ぶことなんて何もないんだから。+13
-0
-
134. 匿名 2015/03/05(木) 13:07:50
逃げずに戦えって、戦った結果が上村君の事件なんじゃないの?
+27
-0
-
135. 匿名 2015/03/05(木) 13:16:16
私も逃げる事に賛成だわ。
死にたいって非常事態じゃん。死にたいなら無理して学校行く必要無い。
それに自殺したってイジメっこは反省しないって、その通りだと思う。+21
-0
-
136. 匿名 2015/03/05(木) 13:40:46
いじめたことある人にこのトピを見てほしい。
いじめでその人の人生が変わってしまうってことを分かってほしい。
でも自分がいじめられる側になってみないと分からないよね・・・+8
-0
-
137. 匿名 2015/03/05(木) 13:40:49
今って「逃げるな、戦え」って根性論でなんとかなる時代じゃないんだよね。
昔はそれで良かったのかもしれないけど。
+10
-0
-
138. 匿名 2015/03/05(木) 13:46:15
小学生の頃いじめられていたことを思い出した。
気の強い女の子が、クラスの全員を一人ひとりターゲットにし順番にいじめられた。今となればドラマの世界ってくらいひどいイジメで、不登校になる子もいた。泣けば許されたけど私は絶対に泣きたくなくて、長引いたなあ。本当に学校に行きたくなかったけど親には言えず。恥ずかしかったし心配させたくなかった。
あの時にこの文章を読んでたら救われたかな。今はすごく幸せだけど。時間がすべては解決してくれるよね。その時はそれが分からない。この辛さが永遠に続くと思うんだよね。+9
-0
-
139. 匿名 2015/03/05(木) 13:50:09
逃げるのにも勇気がいる。
逃げた後どうなるのか考えると怖くて中々行動に移せない人がたくさんいると思う。
+4
-1
-
140. 匿名 2015/03/05(木) 14:02:07
ガルちゃん民お得意のイジメじゃん
芸能人のトピではさんざん言ってるくせによく言うよw+5
-3
-
141. 匿名 2015/03/05(木) 14:07:43
前半のコメで、「死ぬ位なら逃げ「ても」いいけど、逃げ癖がつくのは考えもの」みたいなこと言ってる人多いけど、こういう人は自殺を考えるほど辛い目にあったことないから想像できないのかな?
学校時代のイジメで「自殺を考えるほど辛いなら真っ先に逃げるべき」だよ。「逃げてもいい」じゃない。今すぐ環境を変えて自分を守って。
もちろん、社会人になっても同じ。
何にせよもし自殺を考えるほど辛いなら逃げるべき。
逃げ癖どうのこうのなんて、死ぬほど辛い目にあってる人にとっては全く阿呆らしい事だよ。
死んだら元も子もないでしょ。+15
-0
-
142. 匿名 2015/03/05(木) 14:30:30
生きていくスキルを身につける場所(学校)で、死ぬまで思い悩んで自殺するなんて本末転倒。
生きるために、その場所から逃げればいい。
人生80年。
そのうちの何年かで人生を捨てるには惜しすぎる。+11
-0
-
143. 匿名 2015/03/05(木) 14:37:20
私は、小学生の時と高校の時にイジメにあいました。高校の時は、相手の家に放火してやろうかとも思いました。それぐらい、怨みましたし、いまでもその人たちに会いたくありません。
トラウマがいまだにあります。
逃げるなんて考えたことがなかったので、この言葉に救われる人はたくさんいると思います。
まずは死なないでと伝えたいんだよね。で、周の人にこれぐらい困ってるってことを遺書で伝えると、周りの人も本気で動いてくれるんだと思う。
不登校でもいい!学校なんて狭い世界なの。子供にとっては、学校がすべてだって考えがちだけど。
で、不登校でもよいから、引きこもりにはならないように。他に居場所が出来ればそれでよいだけ。
フリースクールなり、習い事なり趣味の集まりなり。何でもいいのよ。
勉強はやる気があれば後からいくらでも出来るから。
+8
-0
-
144. 匿名 2015/03/05(木) 14:44:23
そーだよね。
これで精神が救われるならそーした方がいい。
だっていじめる方がどう考えても悪いんだから。
今時学校に行かなくても通信とかでも何とかなるし!
死なないで!!+6
-0
-
145. 匿名 2015/03/05(木) 15:13:04
南の島でも程度は違えどいじめはあるのよ。
島であるがゆえ、先祖代々から住む島の子は大切にされる。
何か問題が起きると、後から転居してきたような子が真っ先に疑われる。
南の島や小さな村のイメージってすごく良いけど、逃げたくても逃げ出せなくなる場面もあるよ。
だから、さかなクンや西原さんの方がまだ現実的だなと思う。
+5
-2
-
146. 匿名 2015/03/05(木) 15:32:39
感動。
本当に学校も仕事も自殺するくらいなら辞めるべき。+4
-0
-
147. 匿名 2015/03/05(木) 15:37:44
いじめてる子に一言いいたいわ「自分の家がめちゃくちゃで両親がうまくいってないストレスを他人にぶつけるのやめてくれる?」
+11
-0
-
148. 匿名 2015/03/05(木) 15:41:48
いじめをする子って犯罪者予備だよね。
おれおれ詐欺グループとか、粗暴犯とか結構聞くな。+12
-0
-
149. 匿名 2015/03/05(木) 15:53:35
もともと全日制の高校に
通ってたのですが
いじめではないですが
人間関係に悩み不登校
そして通信制に転校しました。
周りの人はなかなか
理解してくれませんが
私は通信制に転校して良かったと思います。
自分のペースで勉強、趣味などが
できましたし
もしあのまま全日制に通っていたら
心がボロボロになってしまって
いたと思います!+6
-0
-
150. 匿名 2015/03/05(木) 16:29:48
親の重要な役割はさ、こども時代に貴方の世界は無限に広くて、選択肢はたっくさんあるんだと言うことを示してあげることだよね。
子供はまだ未熟だから、学校生活で失敗したら世界が終わったも同然と思ってしまう。
私も子供の頃そうだった。
大人になった今では、いかに自分が狭い世界で生きてたかわかる。+6
-0
-
151. 匿名 2015/03/05(木) 17:02:40
義務教育だって
親が学校へ通わせる義務があるだけで
子供は健全な学校へ通う『権利』があるだけだからね
辛かったら行かなければ良い
それでも学校へいきたいなら転校すれば良い+4
-1
-
152. 匿名 2015/03/05(木) 17:08:18
いじめられてる本人には西原さんの文章のほうがいいかも。
でも鴻上さんのコラムは子を持つ親にも問いかけてると思う。
今あなたの子が、遺書を書くほど追いつめられているかもしれない、
引越しなど生活環境を変えても子供を守る覚悟がありますか?って。
いじめは急にはじまったりするので自分の子は大丈夫と思わず
その時にゆとりをもって対応できる人になりたいです。+10
-0
-
153. 匿名 2015/03/05(木) 17:26:16
そうか、逃げて良かったんや。
うちの妹は闘った。ガマンしてガマンして…母、何で「休んだらあいつらにも自分にも負けたことになる!」って励ましたんやろ。よりどころなく辛かったやろうな。強い母だ。私が、娘(妹)は自分と同じじゃないっていくら抗議してもアンタは関係ない!と言われ聞いてくれなかった。何もしてやれず歯がゆかった。田舎で世間体もあったのかな…。ある時たまたま良い先生に恵まれて、いじめは解決したけど。
思春期多感、人格形成期にいじめられるとろくなことないね。いじめ解決したから終わりじゃない。後のフォロー次第ですよね。それに気づきはじめたのが妹、25歳こえてからだった。今、32歳。実家住みで人と全く関わらない仕事してる。妹の人生だけど気の毒すぎる。嫌な学校なら休ませて、フリースクールとか私立中学とか別の道あったやろに。もっと早くこう言う事を声を大にして言ってくれる人が表れてほしかったなぁ。+13
-0
-
154. 匿名 2015/03/05(木) 17:32:38
朝日新聞はクズだけど(販売員と販売店が何度も購読終了申し出てもやめさせてくれないのでイヤイヤ取ってます)
このシリーズは心に染みました。ネットですべての人の言葉よめるので時間がある時読んでみることを
お薦めします+3
-0
-
155. 匿名 2015/03/05(木) 17:40:30
本当に良い方法だ「遺書」
私もひどいいじめにあってた時、助けを求めたが親は自分のことに精一杯(姑問題、生活費稼ぐ)で見て見ぬ振りされた。
学校で先生に話したらチクったなとさらにひどいいじめにあってしまうし、八方塞がりだった。
「遺書」まで書いたら親も学校もいじめてるやつらも、ただごとじゃないと焦るだろうし、この現状から逃げられるだろうしね。
ただ辛い、いじめられてるじゃ、ちょっと学校嫌なくらい我慢しないとか言われちゃうし。
+5
-0
-
156. 匿名 2015/03/05(木) 17:41:31
そう、逃げてもいいんだってことを教えているのといないのとでは全然違うと思う。
真面目で親から愛されていると実感している子ほど、親に心配かけたくなくて、がっかりさせたりしないかと相談できなかったり、虐められていることを隠したりする。
私たち大人は、もっと広い世界があることを知っているけど、子どもにとっては今いる環境が全てで、そこでダメになったらもう全てがダメだと思って行き詰まってしまって、自ら命を絶ってしまうこともある。
相談することやSOSを出すことは恥ずかしくもなさけなくもないこと、もし今いる学校がダメならば隣の学校でも県外でも海外でも、いくらでも学校や居場所を見つけられること、だから自ら命を絶ったり、死に追いやられるほどの暴力を受けるまで我慢してはいけないことを教えていくことは大切と思う。
また、親や学校以外にも、子どもが気軽に相談やSOSを出せる機関を設けることも必要だと思う。+7
-0
-
157. 匿名 2015/03/05(木) 18:03:13
合わなきゃ他にいけばいいよ
学校も仕事も、その場所じゃなきゃいけない理由も無理する必要もない。+6
-0
-
158. 匿名 2015/03/05(木) 18:24:34
いいと思う。
登校拒否はいけないこと、ととらえられがちだけど、それで苦しくなるくらいなら逃げていい。
そのあと困るじゃんって言う人もいるけど、
いくらでもやり直せる。
合った学校に行くとか、
高校は行かずに大検とか。(大検じゃなくてなんでしたっけ、高卒認定?変わりましたよね)+4
-0
-
159. 匿名 2015/03/05(木) 18:27:30
誰々の文章は現実的けど、誰々のは非現実的とか言ってる人。
そんなの人によって好きな作家や歌手が違うのと同じで、鴻上さんの言葉が一番響く子供だっているでしょ。
だからこそ朝日新聞も複数の人の文章を載せているわけで。
みんながみんな同じ言葉に納得するような世界なら、いじめなんて起きない。+6
-0
-
160. 匿名 2015/03/05(木) 18:32:11
私の場合は、先生に救われました。
今はニュースとかみてると、先生が無関心だったり、ましてや一緒になっていじめてたなんていう例も聞きますが、先生のおかげで一切なくなりました。
でも、いじめられる方の気持ちはやっぱり他人には分からないっていうのは今も感じるのと、不登校=甘え.怠けだっていう風潮がなくなればいいなと思います。+3
-0
-
161. 匿名 2015/03/05(木) 18:33:56
いじめを受けていたことがある。転校がきっかけだった。辛いけど、親には心配かけたくないから言えず。一度も欠席しなかった。ある日突然経験したことのない腹痛に倒れ、担任に家まで送ってもらった。そのことさえ親に言えなかった。今考えると、胃痛だった。証明こそ出来ないけど、ストレスから来た胃痛だと思う。中3だった。ちなみに、私は南の小さな島出身。
どこにでもいじめはある。今は結婚して、優しい主人と子供達がいるけど、いつも子供達がいじめにあったら…と心のどこかで心配している。
先に、逃げるのではなく、移動するというコメントがあった。素晴らしいと思った。私の子供達がいじめにあうことがあれば、逃げという言葉を使わず、移動しよう、環境を変えよう、別の場所に行こうと言いたい。
+8
-0
-
162. 匿名 2015/03/05(木) 18:35:38
私も中学生のときに
いじめにあいましたが
先生には言えなかったし
親には知られたくなかったので
我慢して学校に行ってました。
確かに大人は仕事が嫌になれは
いつでも仕事を辞めて転職すればいいし
いじめで自殺するぐらいなら
学校に行かずに逃げることも
必要だと思います。
でも人生には逃げたくても逃げれない場面に
遭遇することもあるかも知れないし
闘う勇気があるのなら
逃げずに闘って
いじめっこに勝てれば
自分に自信が持てて強くもなれるし
必ずしも逃げるだけが正解では
ないんじゃないかとも思いました。
もしも、ここが戦場だとしたら
家族の為に闘うのも
ひとつの手段だし
家族と一緒に逃げるのも
ひとつの手段で
いじめにあったときにも
闘うのも、ひとつの手段だし
逃げることも、ひとつの手段で
必ずしも、どちらが正解とは
いいきれないんじゃないかと
思いました。+4
-0
-
163. 匿名 2015/03/05(木) 19:03:25
泣ける。
+3
-0
-
164. 匿名 2015/03/05(木) 19:09:38
虐められたけど、無理やり学校行かされてたわ。
自分の子には、したくないね。
その通りだと思います+5
-0
-
165. 匿名 2015/03/05(木) 19:11:49
いじめにあったときって
親や先生には中々言えるもんじゃないし
親や先生に言っても
学校を休ませてくれなかったり
余計いじめが酷くなる場合もあって
解決するとは限らないし
仮病を使って学校を休んでも
長い期間は休めば
学校から連絡が来て
学校に行かされることになるし
世間的には学歴社会だし
結局は周りの大人達が
いじめにあったときに
「学校なんか行かなくていい」
て言ってくれれば子供は救われる+7
-0
-
166. 匿名 2015/03/05(木) 19:34:49
34
さかなクンのこのコラム、大好きで時々読みかえしちゃう。さかなクン最高。+5
-0
-
167. 匿名 2015/03/05(木) 19:37:08
逃げるが勝ちもあるけど、全部の事に逃げちゃわないかな?
多分、私の親はこう思ったから、私が男の子に顔面を殴られても、自転車を燃やされても、部屋の窓を割られても「学校に行け!甘ったれんな!」って言って無理矢理行かせたんだろうな。
拳くらいのサイズの石でボコボコに男の子に殴られ、お腹を蹴られて肋骨を折られて血を流しながら帰ったけど、お母さんは助けてくれなかった。
むしろ、「やり返してこい」と家を追い出された。
途中で仕事帰りの父に会い病院へ連れて行かれましたが、父も相手の家へ抗議に行くことはしませんでした。
熱りが冷めるとまた暴行…
学生時代 ずっとイジメられケガもたくさんしましたが、誰1人として助けてくれなかった。
妹に「お姉ちゃんのせいで私もイジメられる!」と言われた時は本気で死のうとしたけど簡単には人って死ねないんだよね。
家を出るまで ずっと私は地元では厄介者。
今は、結婚して子供も居るから自分勝手な事は出来ないけど、イジメの傷って一生消えないよ。
だから、まだ、「死にたい」と思うことはある。
だけど、子供は放って逝けない。
私の子供には、もし、イジメられて辛い事があれば(イジメは当然辛いけど)、スグに話して欲しい。
でも、それって日常的に家族での会話が必要だと思う。
私の子供は まだ、言葉が話せないけど、夫婦で毎日 しょうもない事でもいいから会話をしてれば、子供は それが普通だと思って成長するだろうから、子供に辛い思いを1人で抱え込ませないためにも私は、過去の辛い思いを抱えながら生きていく。
+9
-0
-
168. 匿名 2015/03/05(木) 19:39:26
これ、川崎の事件の被害者にも言いたい。
狭い世界の中で、1人で恐怖や痛みや恥ずかしさと戦って、命を絶たれる前に正しい方法で本当に頼れる大人にシグナル送ってほしかった。
逃げなかった、負けなかったあなたはすごいと思う。だから今、こうして社会や世論を動かし始めている。あんなにたくさんの献花がされている。でも、それでもお母さんや周りの本当にあなたを思っていた人たちは生きていてくれていることを望んていたと思う。
そんなに1人で背負う必要はなかったんだよ。共有してくれる人もきっといた。逃げれる場所もきっとあった。
今、イジメや暴力に怯えている子たちにはもうこれ以上1人で抱え込んで落ちていって欲しくない。+5
-0
-
169. 匿名 2015/03/05(木) 19:45:04
西原さんの子供は簡単に人を殺せるって
ちょっと疑問に思ったけど
大人だって平気で人を殺す人もいるし
逆に人を殺せない人もいるんだし
子供がみんな平気で人を殺すとは限らない
+0
-6
-
170. 匿名 2015/03/05(木) 19:48:07
私は中学でイジメにあい、高校に進学しなかった。
つく職業に制限があるくらいで、仕事がないわけではなく、特に苦労はないです。
あのまま我慢して高校に進学していたとしても、自分が変わらない限りイジメにあっていたと思う。
進学せず社会に出て学んだことの方が私には合っていたのかなと思います。
子供は学校が「この世の全て」のように考えてしまい、広い世界がある事を知りません。
そこでイジメにあってしまえば「世界中の人から嫌われた、どうしよう、辛い」と思っても仕方がない。
社会に出た時に「なんて狭い世界で悩んでたんだろう、何であんなつまらない事で悩んでいたのだろう」と衝撃を受けた事を今でも覚えています。
私は子供がイジメにあって辛いのならば「学校には行かなくて良い。その代わり家庭教師をつけるから勉強は続けなさい。そして何でも良いから習い事をしなさい」そう言って外の世界をなるべく見せてあげるようにしようと思っています。
+4
-0
-
171. 匿名 2015/03/05(木) 19:51:20
中学の時いじめられたけど
母親に「意気地なし!やられたらやり返してこい!」と言われ
イヤミ言われたら蹴り返してやった。
そしたら靴がなくなったりし始めたけど、
先生に報告したりしてなんとかやり過ごした。
逃げようにも逃げ場がなかったのでそうする他なかったんだけど
この経験がある意味自分を図太くしてくれた。
死にたい時もあったけど、
強く見せる事も必要な時もあると学んだ。
今ではすっかり図太くなって怖いものがなくなったアラフォーですw
ちなみにもう大人だから、やり返す事はなくなりましたがw+4
-1
-
172. 匿名 2015/03/05(木) 19:55:13
イジメられて不登校になり、先生には「イジメられる方にも理由はある」とか言われてずっと自分を責めていた
学校に行けない自分は何てダメな人間なんだ、消えてしまいたいって毎日死ぬ事しか考えてなかった
でも親が「好きなように生きなさい」って言ってくれたから、あの時死なずにすんだと思う
学歴なんて無いし、仕事もそれなりだけど、あの時ちっぽけな世界だと思ったまま死んでたら経験出来なかった事がたくさんあって楽しかったから、意外と悪くない人生送れてる気がする
今イジメられてる子、本当に学校が嫌なら、家が嫌なら迷わず逃げて欲しい
自分が思うよりも、世界はずっと広いよ+9
-1
-
173. 匿名 2015/03/05(木) 19:59:32
私もいじめを受けた時はひたすら逃げました。逃げることは悪くない。+5
-0
-
174. 匿名 2015/03/05(木) 20:04:00
川崎の事件の場合は
逃げなかったけど
闘わなかったから殺さてしまって
もし闘うとしたら中学生と高校生では
体格差もあるから
武器や刃物を持たないと
勝てないだろうし
そうなると逆に相手を
殺すことになってたけれど
あんな残酷な殺されかたするぐらいなら
闘って相手を殺したほうが良かったのかも
勿論、逃げれるんであれば
逃げたほうが良かったけれど
学校にも行けなかったぐらいだから
逃げれなかったんじゃないのかな?
+0
-0
-
175. 匿名 2015/03/05(木) 20:04:18
遺書っていうのは言えなかった気持ちを誰かに宛てて書きなさいってことでしょ?実際は帰りなさいって言ってるんだから、最期の手紙ではないじゃん。
逃げるのだってとても勇気がいる行動だと思うけど。
小学生にも中学生にも高校生にも、私はとてもいいと思ったけどな。+4
-2
-
176. 匿名 2015/03/05(木) 20:09:33
被災した時、必死に逃げたもん。 天から与えられた命を守ることしか考えなかった。
危ない場所だと察したら、逃げて!+7
-0
-
177. 匿名 2015/03/05(木) 20:37:37
逃げるじゃないけど発想の変換だっていいんじゃないかな?
あいつだって寂しがりやのかまってちゃんだったんだよとか思ってさ。
取り敢えずその環境から離れてリフレッシュすることも大切。
大人だって逃げたり転職したりしてるもんな。
こどもにだってさせてあげようよ+6
-0
-
178. 匿名 2015/03/05(木) 20:55:51
小学生のときいじめられてました。
あのとき毎日死にたいと思っていて、でも死にきれず日々を過ごしていました。
私の両親は仮病をつかっても休ませてもらえませんでした。ズル休みはいけないことではあるから、当然のことだと思います。素直に「いじめられている」と言えればよかった。
でも仮病を使ってまで休みたい気持ちを理解してもらえたら、何か変わっていたのかな。
結局6年生のときに転校しました。結局は逃げることができました。
いまでも当時の同級生に会いたくないし、逃げる気持ちもあり、別の街で暮らしています。
逃げることは大切。どうしても辛いときは逃げてもいい。そんな考えが浸透した世の中になったらいいと思います。
そして子どもも大人も関係なく、いじめで一人の一生が変わるということを、もっと理解してもらいたい。+5
-0
-
179. 匿名 2015/03/05(木) 21:02:11
ここの書き込み全部保存したい。いじめを体験した方、現在もいじめを受けている方。書き込みできているみんなが生き証人。
+9
-0
-
180. 匿名 2015/03/05(木) 21:24:31
私は中学生のときに
クラスメートに
いじめにあいましたが
親や先生には相談できず
毎日学校に通いました
親や先生に相談できないのは
「いじめにあうことが恥ずかしい格好悪い」
って思う気持ちが私にあったから
親や先生には相談できなかったのかも
私が高校生になると
学校が変わり
いじめは無くなりましたが
通学電車の中で
毎日痴漢にあうようになり
男の人に毎日身体を触られ
酷いときは5人ぐらいに囲まれて
身体中を触られて凄く怖かったけど
周りの人に知られるのが恥ずかしくて
抵抗できず声も出なくなり
中学生のときに
いじめにあったときと
同じ気持ちになりました
時間や車両を変えても痴漢にあい
満員電車の中では
痴漢から逃げることもできず
高校3年間は毎日苦痛でした
+2
-1
-
181. 匿名 2015/03/05(木) 21:37:20
『教室の悪魔』って本にも書いてあった。
「お子さんがいじめに遭ったら、まず学校を休ませてください。
人に『殺すぞ』とナイフを向けられたとき、その人に立ち向かって戦う人はいますか? みんな必死になって逃げますよね? そのことを『逃げるな』と責める人はいませんよね?
いじめも同じです。
いじめは人を殺す可能性のあるものなんです。だからまずは学校を休ませてください」
という要旨のことが書いてあった。
すごく納得した。
ちなみにこの本の結論は、
「手を出した人も、手を出すよう指示した人も、見て見ぬふりをしていた人も、全員がいじめの犯人」
「いじめがなくなって、いじめられていた子が普通に学校に行けるようになることが、いじめられていた子にとって一番の精神回復」
ということです。
(何年も前に読んだのでうろ覚えだけど)+8
-0
-
182. 匿名 2015/03/05(木) 21:38:13
私も転校生だったから、よく目をつけられたけど
勉強ができる
スポーツが得意
芸術に秀でてる
容姿がいい
センスがいい
なにか一つでも他を圧倒する才能があれば
いじめられないんじゃないかな。
「あいつ、すげーな、かなわないな」
って思わせるの。
わたしはそれで、上手くいってましたよ。
+2
-10
-
183. 匿名 2015/03/05(木) 22:06:45
当時は携帯もまだ普及してないし、インターネットもない時代。
いじめられてどうしていいのかわからず、休まず我慢して行ったよ。
死にたいと思って毎晩泣いた。
親にも先生にも言えなかった。
だけど、ある時「何であんな奴等の為に死ななきゃいけないんだ」って思い付いた私は負けず嫌い。
それからは、バカは相手にしない。無視はこっちがしてやるんだ。って考え方を切り替えた。
そのスイッチが入ったから、今があると思う。
逃げてもいいけど、ただ逃げるだけじゃダメ。
何からも逃げるようになっちゃうから。
生命と精神の危機を感じる時は逃げて。
辛いのは一時、後であんなこともあったなって語れる日が来るし、きっと強くなる。
負けないで!+5
-0
-
184. 匿名 2015/03/05(木) 22:11:22
182今の時代それ完全にいじめの対象なロックオン1秒でされるぞ。
+6
-0
-
185. 匿名 2015/03/05(木) 23:19:01
私は何にも悪い事してないのに、
気にいらないってだけでいじめられてる。
逃げたいよ。何にも楽しいって思える事がない。生きてる意味がわからなくなった。
なんで悪い事してないのに私が学校に行けないであいつが学校にいけてるんだろう。笑ってるんだろう。
死んだらダメって言うけどいつまで頑張ればいいいの。
+2
-0
-
186. 匿名 2015/03/05(木) 23:20:58
朝日新聞は2006年の「いじめられている君へ」
2012年の「いじめている君へ」「いじめを見ている君へ」
その人達の言葉に全て賛同できたわけではありませんが、何人かの方は携帯の中でブックマークしてあります+2
-0
-
187. 匿名 2015/03/05(木) 23:27:07
他にもたくさんの方の言葉が載ってる。
時間のある方は是非
なんか泣けてきた。いじめられている君へ:いじめ防止ネットワークwww.ijimesos.orgいじめ問題で悩んでいる人、自分で抱え込まず色々な人からの対処や意見を求めませんか?いじめられてるあなたは悪くないと思います。
+4
-0
-
188. 匿名 2015/03/05(木) 23:49:09
朝から制服着てゲーセン行ったら
門前払いされるから
私服で行きましょう。
+3
-0
-
189. 匿名 2015/03/05(木) 23:49:36
逃げるが勝ち!でもやばいのは逃げることすら出来ない子だろうね+5
-0
-
190. 匿名 2015/03/05(木) 23:50:22
185さん
逃げていいんだよ!学校が全てではないことは、時間が教えてくれるよ。 少しでも、自分が生きやすい環境を探してみて。
心がこれ以上傷つかないように、しっかり自分を大切にして下さい。
+3
-0
-
191. 匿名 2015/03/06(金) 00:18:30
世も末。こんな考え方、私は出来ない。
こんな記事をすすめる人がこんなに多いなんて、わたし、やっぱり子供いらないわ。+1
-6
-
192. 匿名 2015/03/06(金) 00:19:31
中学生の時、いじめられていました。
いじめているほうは、「人をいじるのが
かっこいい」と勘違いしているヤンキーで、
私はそんな奴らにいじめられ、
しかも抵抗出来ないのが恥ずかしく
誰にも相談出来ませんでした。
父親が単身赴任をしていたので、
ある日 泣きながら母親に
「父親と一緒に住んで、そっちの学校に
転校したい」と勇気を振り絞って話しましたが、
「何言ってるの!そんなこと出来る訳ないでしょ!」
と怒られました。
どうにか中学は卒業しましたが、
同級会には1度も参加してません。
「同級会楽しかった」などの話を聞くと
羨ましいく思いながら、あの時の苦さを
思い出してしまいます。
転校していたら、違う人生が
あったのでしょうか?
+4
-0
-
193. 匿名 2015/03/06(金) 00:27:07 ID:cfFxuovGPG
逃げて、それプラスやり返したったらええねん!自分ならどっちも使って無敵になる!!+1
-1
-
194. 匿名 2015/03/06(金) 01:14:03
34のさかなクンの文章と、37のサイバラの漫画で泣けてきた
そして42さん、良いお母さんでよかったね
もしさかなクンの魚の話のとおりだとすると、いじめっ子は常に誰かをいじめているんだね
確かに、そういう人は特定の子のみをいじめているようでも
その子がいなくなると他の子にターゲットを絞ってた
そういうのからはさっさと逃げる一択なんだろうな
+1
-0
-
195. 匿名 2015/03/06(金) 01:50:24
小学校四年生の時、女子のいじめっこグループにイジメを受けた事があります。
しかと、ひどい落書き、給食当番の袋にごみを入れられる、など。
すごく傷ついたし、恥ずかしくて親にも言えないし、保健室に逃げたり、散々悩んだ結果が「耐えるのやーめた!」ということでした。
まともにイジメっこの相手する必要ないよね?
これ以上最悪な事はないよね?
ならばもう、嫌な事をされた瞬間、大声で泣きわめく演技してやろう。
私、かわいそうなんです。
イジメられてますってアピールしちゃお。
ざまーみろ、イジメっこ。
お前らが一番嫌なのはイジメてる事がばれる事。
ばらしちゃお!演技しちゃお!ざまーみろ!
案の定、面倒になったイジメっこはターゲットを変えました。
イジメに耐えないでね。
耐えたらもっとやられる。
+7
-0
-
196. 匿名 2015/03/06(金) 02:03:18
逃げることは本当に大事なことだと思う
でも逃げた場合でも、いじめられて苦しんでる子が義務教育受けられなくて
いじめてる奴はそのまま普通に教育受けられるのって変だよね
更にフリースクールや大検、自主学習があるって言ってもどうしても一般的な高校大学に比べてハンデはあるだろうし
いじめてた奴が普通に大学出て普通に就職してたりしたらものすごく不公平
いじめられた子が学校行かないんじゃなくていじめた奴を学校に来させないのが一番だと思うんだけど
そこの判断基準は難しいだろうし、もしかしたら「いじめをなすりつけるいじめ」も出てくるかもしれないと考えると簡単にはいかないけど
でもやっぱり、今の状況だといじめた者勝ちみたいでなんとかして欲しいと思う+3
-0
-
197. 匿名 2015/03/06(金) 02:55:07
確かに大人は逃げる。なんなら逃げてると思われないように逃げる。
でも子供の時は逃げるなんてあんまり考えなかったな。基本追い詰められるやし。長女だったので、逃げずに弟妹を守らなければならなかったから。
でも、大人になった今は、辛い時は逃げる。
逃げて、またがんばる。
それでバランスとれてる気がする。
仕事も、学校も、子育ても、夫婦も、
みーんな同じかもしれないね。+0
-0
-
198. 匿名 2015/03/06(金) 03:22:20
小学生の時にイジメられて死にたいと思いました。
でも、死ぬ前にイジメられても仲良くしてくれた友達や両親宛に遺書を書こうと思い書きました。
しかし、涙が止まらなくて字が何度も滲んでしまい、書いていることがバカバカしく思えて死ぬことをやめました。
私は逃げる事はしたくなかったので、いじめっ子達と戦う道を選びました。イジメられても毎日学校へ通い戦いました。
今思えば辛かったけれど、私はその経験があったからこそ強くなれました。
だから、逃げることも大切だけれど、逃げた後は戦うことも忘れないで欲しいなと思います。逃げがクセになってしまう前に。+3
-0
-
199. 匿名 2015/03/06(金) 06:31:44
まず子供たちは、知識がないんだよ。小学校高学年になったら自治体からでもいいから各家庭に冊子でもチラシでも配って欲しい。
まず親に言って、その後とにかく警察へ行け。
暴力を受けた、精神的に追い詰められて病気になった、と言って病院で診断書をもらって警察へ行って被害届を出せ。
何をされたか何を言われたか誰にやられたか毎日日記に書け。
持ち物に嫌がらせをされたらそのまま保存するか、写真に残せ。
相手が不利になるものを出来るだけ多くかき集めろ。もちろん警察に提出するため。
弁護士を雇う余裕があるのなら、弁護士に渡せばスムーズに事を運んでくれる。
教師が頼りにならないのなら、警察へ被害届を出したことを伝えこれから教育委員会と児童相談所へ相談すると言え。
学校なんて小さな世界で命に比べたら大したものじゃないってことを知っておいて。
+4
-0
-
200. 匿名 2015/03/06(金) 06:32:07
小学生のころいじめにあってましたけど、
親が味方になってくれたので救われました。
いつでも味方になってくれるので、両親共大好きだし
自分の親がこの人たちでよかったって思います。+1
-0
-
201. 匿名 2015/03/06(金) 08:15:56
大人でも子供でも、その場所に行ったら自分が自分でいられずに笑えなくなるのであれば、絶対に逃げるべきだと思う。家庭でも同じ。
ただ、なりたい自分からは逃げないでほしい。
いつかそれは絶対に自分を救ってくれるものだから。+4
-0
-
202. 匿名 2015/03/06(金) 08:30:21
働ける年齢になったら逃げ場はたくさんあるけど、学校に通ってる間は家と学校の狭い世界しか分からないもんね。
小学校の時に休み時間は図書館に逃げてたの思い出した・・・+2
-0
-
203. 匿名 2015/03/06(金) 10:05:45
逃げるって言うか、自分の身を守らないとね。
ある意味、正当防衛だよ。+2
-0
-
204. 匿名 2015/03/06(金) 10:20:04
私も実際に学校から逃げて解決した事ある。
中学生時代ひどくイジメられて、親もただグレただけだろうと言ってイジメを信じてくれなくて教師もいじめっ子グループの味方で相手してくれなくて、どうしようもなくて思い切って3日間、家を出たあと学校行くふりして近所のマンションのエントランスや駐車場で時間潰したりして無断で休んだよ。
そうしたら「いじめっ子グループが○○(私)を不登校にした」と一気にイジメがクラスで問題になって、教師も家に来たりして親もイジメをやっと信じてくれた。
再び学校に通い出した頃にはイジメも無くなっていたしいじめっ子グループが謝ってきたり積極的に普通に話してくるようになってそれ以降嫌な思いする事はなく卒業まで通うことができたよ。
本当にあの時一度逃げる決断をして良かったと思ってる+2
-0
-
205. 匿名 2015/03/06(金) 22:13:05
私がいじめられた理由はいじめっ子のお母さんが社長夫人で母子家庭の私を嫌ってたから。
きっと自分の子供にあの子は母子家庭はなんちゃらで〜とか馬鹿にしてたと思う。
それがきっかけでイジメられた。
沢山色んな人に逃げ回りました。でもその親がPTA役員だから何も出来ず、そしてうちの母は仕事が忙しく学校行事に全く参加できず、自殺と言うより誰かに私の存在を消して欲しかった。
でもある日いじめっ子の会社が倒産したとき母親が自殺未遂で病院に運ばれ看護師である私の母親に叱られてたのを見てなりたい大人となりたくない大人がしっかり分別着くようになった。
もしいじめられてる子がこれを見てたら3つ言いたいことがある。
逃げて泣いただけ強くなるという事。
何かしらあなたの方が勝る事があるからいじめられるという事。
あなたが悪いんじゃない、大人が巻き込んでイジメに繋がるという事。
抱え込まないで沢山の大人達に声を出して助けを求めてください。+2
-0
-
206. 匿名 2015/03/28(土) 10:18:31
色んな人の連絡先をやたら集めていて、噂話というレベル越えた酷い嘘や作り話を平気で流すブス
↓見た目はそっくりそのままのブス女
大阪なんだけど、心当りある人いるかな
物流倉庫の派遣で働いてるブス
とにかく気をつけて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4019コメント2021/03/09(火) 07:18
「混浴ダメ」何歳から? 10歳→7歳、国が通知
-
2532コメント2021/03/09(火) 07:18
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
2418コメント2021/03/09(火) 07:18
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
1794コメント2021/03/09(火) 07:11
【芸能人】アプリで女性を男性に、男性を女性にするトピ Part2
-
1578コメント2021/03/09(火) 07:19
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
1245コメント2021/03/09(火) 07:16
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1171コメント2021/03/09(火) 07:15
自民、元タレント森下千里氏を衆院宮城5区で擁立へ…震災復興に「強い思い入れ」
-
1088コメント2021/03/09(火) 06:59
なにわ男子 テレ朝系新番組「まだアプデしてないの?」が4月スタート
-
1065コメント2021/03/09(火) 07:18
アパレル関係の仕事に就いている人に聞いたら何でも答えてくれるトピ
-
1013コメント2021/03/09(火) 07:17
ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング
新着トピック
-
1578コメント2021/03/09(火) 07:19
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
295コメント2021/03/09(火) 07:19
綾瀬はるか 35歳の変化「二の腕がサシが入った」「思考がうるさい」…天然トークに爆笑連発
-
3867コメント2021/03/09(火) 07:19
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
-
181コメント2021/03/09(火) 07:19
【派遣社員】責任ある仕事してますか?
-
3680コメント2021/03/09(火) 07:19
浜崎あゆみの「本名」がちょっと意外 「こういう字なんだ」官報掲載で話題に
-
264コメント2021/03/09(火) 07:19
セリフが入ってる曲
-
1581コメント2021/03/09(火) 07:19
男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然
-
4631コメント2021/03/09(火) 07:19
【2021年3月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
2738コメント2021/03/09(火) 07:19
【実況・感想】君と世界が終わる日に#08
-
74コメント2021/03/09(火) 07:19
常にガムを噛んでいないと落ち着かない人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
劇作家・演出家の鴻上尚史氏が過去に書いたコラム「いじめられている君へ 死なないで、逃げて逃げて」に救われたという方のツイートが拡散しています。このツイートは3月3日の夜、「もしも学校でイジメに遭っている君がいたら、これ読んで。鴻上さんのメッセージに、私は救われた。」というコメントとともに流され、朝までに5,000回近くリツイートされています。