
過去の転職理由、本当のことを言う?
103コメント2020/12/09(水) 20:52
-
1. 匿名 2020/12/07(月) 22:00:36
今度3社目の転職をします。
2→3社目の転職はちゃんとした理由を話せますが、
1→2社目の転職は聞かれてもいまだにうまく話せません。
1社目はADでしたが、
・朝昼夜関係なく働いて過酷すぎた
・パワハラがひどい
・将来性がない
・とにかく給料も安い
・もともとなりたかった職業に興味がなくなった
などの理由で1年半でやめました。
2社目はウェブ業界の事務でしたが、正直1社目にいるとき「事務って楽そう」「早く帰りたい」というイメージだけで転職をしました。
それ以外は本当にありません。
それでも本当の理由は言わない方がいいでしょうか。
しんどくてやめたのが見え見えな業界なので、明るいことを言うと嘘っぽく聞こえるような気がして迷っています。+27
-9
-
2. 匿名 2020/12/07(月) 22:01:50
嘘も方便+215
-0
-
3. 匿名 2020/12/07(月) 22:02:09
まあ何となく
オブラート2枚くらい被せて言うかなw+184
-0
-
4. 匿名 2020/12/07(月) 22:02:16
前の会社になくて、転職する会社にあるもの(逆も)を言えばいいんじゃない?+20
-1
-
5. 匿名 2020/12/07(月) 22:02:44
そのまま言えばよさそう。
私1社目塾の正社員なんだけど、似た感じの理由でやめた。
面接官も、塾かあ〜察しって感じだったよ。
+43
-1
-
6. 匿名 2020/12/07(月) 22:02:56
言わんでいいやつ
全部ポジティブな理由に置き換える+126
-0
-
7. 匿名 2020/12/07(月) 22:03:09
嘘ばっかりだよ
だって人間関係が原因だとか体調崩してとかバカ正直に言ったらとってくれないじゃん
退職理由ってバレバレの嘘をどれだけ本当っぽく堂々と言えるかだと思ってる+201
-2
-
8. 匿名 2020/12/07(月) 22:03:09
給料安くてカッタルイから辞めてやった、て正直に言うよ。+4
-8
-
9. 匿名 2020/12/07(月) 22:03:11
嘘はつかないけど、自分の不利なことなら言い方を変えて言う+53
-0
-
10. 匿名 2020/12/07(月) 22:04:26
本当のこと話してもいいことない
プラスに話した方が間違いなく印象いいと思うよ+45
-1
-
11. 匿名 2020/12/07(月) 22:04:46
次どこの業界か知らないけど、別の業界なら、ADの時は不規則で身体こわしたからで通るんじゃない?+41
-0
-
12. 匿名 2020/12/07(月) 22:04:53
退職理由、転職理由は前向きなことを言わなければならない
っていう日本の風潮、なんなんだろうってすごくよく思う
だからいつまで経っても良くならないんだろうなって+176
-1
-
13. 匿名 2020/12/07(月) 22:05:02
1社目がADとのことだけど、まったく別の業界だとADの大変さを伝えても理解してもらえないし話してもそんなの分かってたことでは?と思われるだけだよ。(経験談)
転職先が理解してくれるような(関わりがある)業界なら、正直に話すこともある。
+16
-0
-
14. 匿名 2020/12/07(月) 22:05:28
>>1
そこは大人になって、良いように言い換えたりするんだよ!
前の会社の悪口は辞めたほうが無難かと+53
-2
-
15. 匿名 2020/12/07(月) 22:05:32
会社の悪口は印象悪くなるから、自分に非がある言い方の方が良いかもだけど、正直に話した方が良い時もある。
パートだから正社員にしてくれる場所を探していたとか。
この業界で働きたかったとか。
勤務時間が過酷過ぎたとか。
+28
-0
-
16. 匿名 2020/12/07(月) 22:06:04
辞めた理由ってそもそも人間関係以外にある?って相手も分かってるんじゃないかな?+32
-3
-
17. 匿名 2020/12/07(月) 22:06:45
>>4
逆?
前のにあって今のにないもの?
いらないんじゃない?
+1
-3
-
18. 匿名 2020/12/07(月) 22:07:02
>>1
主です。
ちなみにADは残業時間が月に200時間程度で(察し)という感じです。
むしろ1年半よく持ったなって感じに思います。
2社目はウェブ業界です。+37
-1
-
19. 匿名 2020/12/07(月) 22:07:27
前向きに向上したいからです!とかでいいよ+7
-1
-
20. 匿名 2020/12/07(月) 22:07:27
同じ業界だったら嘘はすぐバレる。
意外と繋がりのある人間が内部にいたりするから。
全く違う職種なら良いと思う。+7
-0
-
21. 匿名 2020/12/07(月) 22:07:47
>>16
ずっと同じところや空間
同じことをする
一生ここにいると思うと気が狂いそうだったから
+18
-0
-
22. 匿名 2020/12/07(月) 22:08:20
あんまりネガティブに言わない方がいいっていうのは聞いたことある+10
-0
-
23. 匿名 2020/12/07(月) 22:08:27
しつこいぐらいに聞いてくる会社はそれはそれで怖い。+32
-1
-
24. 匿名 2020/12/07(月) 22:08:34
>>1
面接で前の会社のこと赤裸々に話してその場では面接官に共感してもらえた風だけど悪口を誘導されてどんどんヒートアップして落とされた人知ってる
そういう罠もあるから気をつけた方がいいよ+50
-0
-
25. 匿名 2020/12/07(月) 22:09:36
私が正社員を辞めたのは人間関係だったけど、次にずっと派遣で働いてたから、スキルアップの為に派遣で働いたみたいなことを言って正社員に転職できたよ。辞めた理由を具体的に凄く考えたよ。突っ込まれた時のことも考えて、答えをたくさん用意した。ちなみに、私は超氷河期世代だよ。+27
-1
-
26. 匿名 2020/12/07(月) 22:11:11
待遇で酷い目に遭って、その上
その話して落とされたら踏んだり蹴ったりじゃん。
面接官にしたら、真偽不明の悪口でしかないよ。
どんな転職サイト見てもネガティブな理由は
言うなって書いてあるのは、そういうこと。+8
-0
-
27. 匿名 2020/12/07(月) 22:12:26
何社か転職して、嘘言わなきゃい仕事って結局自分に向いてないかもと最近おもってる。
会社員って本当に才能だわ。+14
-0
-
28. 匿名 2020/12/07(月) 22:12:55
4回転職してるけど本当の理由言ったことは無い。言ったら絶対雇ってくれない。+38
-1
-
29. 匿名 2020/12/07(月) 22:13:17
>>1
結局次にどんな職種に転職したいかによって辞めた理由の言い回しも違う気がするな+9
-0
-
30. 匿名 2020/12/07(月) 22:14:08
一番傷つくし腹立つのは面接官からその業界が大変なのはわかってたでしょ的コメントが来ることだと私は思うけど、だいたい退職理由でおとしめてくるような会社はろくなとこじゃないし素直に話すのも悪くないなぁと最近は思う
全部言う必要はないけど!+47
-1
-
31. 匿名 2020/12/07(月) 22:15:31
>>21
事務かな?
なんかすごいわかる+12
-0
-
32. 匿名 2020/12/07(月) 22:16:11
転職の理由があまり良くない内容だったとしても、ネガティブに伝える必要は無いと思う。
うちの会社、転職で面接に来た人が前の職場に対する不満を喋り過ぎたせいで不採用になったと聞いた事がある。面倒臭い奴だと思われたんじゃないかな。+12
-1
-
33. 匿名 2020/12/07(月) 22:16:56
>>1
正直者が馬鹿をみる世の中で何を言う+9
-1
-
34. 匿名 2020/12/07(月) 22:16:59
>>1
正直者が馬鹿をみる世の中で何を言う+1
-0
-
35. 匿名 2020/12/07(月) 22:17:33
>>7
ほんとこれ😂
バカ正直に言っちゃダメ
ポジティブ風を装わないと+41
-1
-
36. 匿名 2020/12/07(月) 22:17:34
社員のミスをパートの私のせいにされました。+7
-0
-
37. 匿名 2020/12/07(月) 22:19:05
>>16
転職してるけど、人間関係が理由で辞めたことはないなあ+13
-2
-
38. 匿名 2020/12/07(月) 22:19:34
何かあったから辞めてる訳で…+7
-0
-
39. 匿名 2020/12/07(月) 22:19:35
馬鹿正直には言わない方がいいと思います。
ひとつひとつの理由を正当性があるというか、全否定せずに前向きに話すのと、複数ある社歴も一貫性を持って話すのが大事だと思います。
わたしも最近3社目の転職で割と大手受かりましたが、
1社目 家族経営のすごいブラック
→経営に近いところで学ぶところが多かったが、もっと裁量を持って働きたいと思うようになった
2社目 なんでもぶん投げられるブラック
→色々と仕事を任せてもらいやりがいはあったが残業が月100時間近くになることもあり、ワークライフバランスを大切にして働きたいと思った。(残業が嫌というわけではなく、繁忙期など臨機応変に対応できることはアピール)
それでいくつか面接通りましたよ!
業界は異なりますが、ある程度これまでの社歴を評価していただき採用になりました!
まるっきりウソをついてもきっと根掘り葉掘り聞かれる中でボロが出てしまうのであくまで言い方や捉え方を変える程度で…
最初は悩みますが、エージェントでも添削してもらえますし、ネットでもうまい言い回しなど調べられるので頑張ってください!
+21
-0
-
40. 匿名 2020/12/07(月) 22:19:53
言うと会社の内部事情がモロバレの時とかあるからなあ。。出典:www.kaigo-kyuujin.com
+7
-0
-
41. 匿名 2020/12/07(月) 22:21:48
前職(秘書)はサービス残業当たり前、担当役員の飲み会につきあうのが当たり前、みたいな環境だったから同業種に転職する時面接で「以前はそういう職場で働いていて辛かった、サービス残業はしません、あとお酒は苦手です」って伝えたよ
「うちはそんなことさせませんから」って言われて採用された
言うべきことは自分のためにもはっきり言った方がいいと思う+13
-5
-
42. 匿名 2020/12/07(月) 22:22:32
面接とかでは言わないけど入って慣れたら色々疲れちゃってwって言ってるー+1
-0
-
43. 匿名 2020/12/07(月) 22:24:20
>>18
1社目 月に残業時間が200時間以上あり、体調を崩しかけ長く続けられるしごとではないと感じ転職しました。
でよくない?
これで甘っちょろいなあとか思う面接官ならブラックすぎるから辞めた方がいい+55
-0
-
44. 匿名 2020/12/07(月) 22:24:55
私毎回ほんとのこと言ってるわw
悪口や愚痴にとらえられないように表現かえて真実言えば落とされないもんだと思ってた+2
-0
-
45. 匿名 2020/12/07(月) 22:26:47
>>12
学業も、仕事も、結婚や離婚も、
どんなことでも"耐えてこその美学"みたいなのあるよね
そんなの意味ないっての+53
-1
-
46. 匿名 2020/12/07(月) 22:27:07
言わない!
嘘を言います!+3
-0
-
47. 匿名 2020/12/07(月) 22:28:24
>>18
そのまま言ったら?
職場の皆さんはすごく良くしてくださったし仕事内容も面白かったんですが、残業時間が200時間を超えて、体力的にしんどい面がありまして、って。
とりあえず、テキトーに前職を褒めながら言ったらいいと思うよ。
+32
-0
-
48. 匿名 2020/12/07(月) 22:28:42
本当の話に少しの嘘を混ぜる+4
-0
-
49. 匿名 2020/12/07(月) 22:28:42
言わない方がいい
この人は会社の悪いところを平気で外で話す危険人物として不採用になる+4
-0
-
50. 匿名 2020/12/07(月) 22:29:09
採用しても、もし辞めたらこんな風に他社で
悪口や会社の内情をぺらぺら喋るんだろうな、て
思われちゃうからね…おすすめはしない。+5
-0
-
51. 匿名 2020/12/07(月) 22:30:42
前職ではこれ経験して〜って色々アピールしてきた人がいたけど実際一緒に働いたら大したことなかった。嘘もほどほどにね。+1
-6
-
52. 匿名 2020/12/07(月) 22:31:36
良いように伝えるってなかなか難しいな。
私も今度転職するのですが、今の会社より少し給料が良いのと(ゆくゆくは一人暮らしを考えているため)、職場の雰囲気が今の所と似ていて安心できたので選びました。
給料が良いからとは言わない方が良いんですよね。
明日、仕事内容を聞きに求人先に行ってきます。面接ではないと思うのだけど不安です。+3
-2
-
53. 匿名 2020/12/07(月) 22:32:12
私なら、残業が多くこのまま続けると体を壊すと思ったので、以前から興味のあったウェブ事務の仕事に転職しました。ウェブ事務を経験することで、幅広く色んな仕事を経験することでスキルアップし、この先どんな職種や内容でも能力を発揮することができると考えました。とか言うかな。+10
-2
-
54. 匿名 2020/12/07(月) 22:33:35
>>16
給料や労働時間も主要な理由じゃない?
あと人間関係というより会社全体にはびこるパワハラ気質とか+6
-0
-
55. 匿名 2020/12/07(月) 22:34:22
良いように言い換えてても、面接官はお見通し
見ているのは内容そのものより、言葉の使い方や雰囲気だから、あまり考えすぎずに素直に話せばいいと思うよ
+10
-0
-
56. 匿名 2020/12/07(月) 22:35:02
状況によって話は盛るけど
完全な嘘はついたことないかも
面接の空気感にもよるよね+4
-0
-
57. 匿名 2020/12/07(月) 22:35:02
私は給料安くて嫌になったとか、人間関係のストレスで辞めたのがあるけど
本当のことは言わないで適当に嘘ついたよ+8
-0
-
58. 匿名 2020/12/07(月) 22:35:25
>>1
正直に言うなんて、面接ではありえない。
皆何かワケありで辞めるのだから、辞めた本当の理由を聞きたいわけではない。
形式的に聞いてるだけ。
面接は、社会人として、白々しくても上手く前向きな事が言えるということを求められるよ。
+13
-0
-
59. 匿名 2020/12/07(月) 22:35:27
全部嘘!
婦人科系の病気で体調崩し、手術する事になり迷惑かけるのでやめました!
少しゆっくりできたので今はとても体調良く元気です!
これが直近でついた嘘。+16
-1
-
60. 匿名 2020/12/07(月) 22:35:58
人や会社を悪く言うのでなく、あくまで自分の性格とは合わなかったという方向で語る+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/07(月) 22:36:41
グループ面接でネガティブなことを言っていた人は、二次面接の時にいなかったよ。確か、人間関係が悪かったとか本当のことを言っていたと思う。一次で落とされたんだね。+6
-0
-
62. 匿名 2020/12/07(月) 22:39:28
>>12
ほんとそれ私も思う。転職する理由って、
ほとんどの人が絶対何かかしらの不満があるから
する訳で、現状に満足していればしないに
決まってるよね。
面接は騙し合いとか言うけど
そんなことするから、入社した時に
うまくマッチングしなかったりして
お互い損なのにね。
+56
-1
-
63. 匿名 2020/12/07(月) 22:42:05
朝昼夜関係なく働いて過酷すぎたというのは十分すぎる理由だと思います
そのままぶっちゃけて言わずに時間が不規則だったのでくらいに言っとけばいいんじゃない?+5
-0
-
64. 匿名 2020/12/07(月) 22:46:22
全部パワハラで辞めましたとは言えないわ。+6
-0
-
65. 匿名 2020/12/07(月) 22:49:09
もう正直に自分には向いてない職種でした
って言ってる
でも異業種だから通用した
同業種なら難しい
+9
-1
-
66. 匿名 2020/12/07(月) 22:50:54
面接のお約束に納得できない人はそのまんま正直に話せばいいと思うよ+2
-0
-
67. 匿名 2020/12/07(月) 22:55:44
言っちゃう
上手く言い換える頭がないからう〜〜〜ん…って唸るだけになって、なんやかんやで言っちゃってる。+6
-1
-
68. 匿名 2020/12/07(月) 22:58:53
マイナスイメージ持たれる理由で辞めたことないから
全部正直に今のところ言ってる+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/07(月) 22:59:03
契約内容と違う場合での退職なら、次の職場の面接で正直に「契約内容の相違のため」と言ったことがあったけれど…。
理由が人間関係だった場合には言いづらい。言えないな。
+3
-0
-
70. 匿名 2020/12/07(月) 23:00:15
私これから転職活動するんだけど、経営者が自殺したとか本当にこと言っていいのかな、、、
なんか疫病神が来たとか思われそうで、、+7
-0
-
71. 匿名 2020/12/07(月) 23:02:03
色々説明するのめんどいから「社風が合わなかった」+2
-1
-
72. 匿名 2020/12/07(月) 23:08:26
辞めた理由については特に何も聞かれなかった+1
-1
-
73. 匿名 2020/12/07(月) 23:09:42
結果は採用になったんだけど、
1回目は長期出張が多くて、出張があまり無い仕事をしたくて辞めました。
2回目は残業が多くて辞めました。
残業時間少ない所で働きたいです。
って馬鹿正直に答えてしまって、絶対落ちたと思って後悔してたら、残業はあまりしないように会社が動いてるし出張も女性は無いから。
って採用されました。
でも次転職する時は辞めた理由は嘘つきます。+8
-0
-
74. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:51
病気で退職した経験ある方いますか?その場合ってどうごまかしてますか?
病気で退職してまた再就職したいのですが療養期間が半年ぐらいあったので悩んでいます。
ちなみに心の病気やコロナではなく、再発の可能性はない病気です。+5
-0
-
75. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:26
どんな嘘をついたらいいか教えてほしい笑
嘘っぽく聞こえないような嘘
私は人間関係で辞めました
言いづらい、、、+8
-0
-
76. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:47
>>13
そうなんだよね、大変さを伝えても全然わかろうとしないで「どこでもそうだよ(そんな不満言ってたらうちでもやってけないよ)」となんだか延々と説教された
結局採用されなかったし、いまだに嫌な気分を引きづってる
でも雇う側はどこも前向きな人を求めてるし、グチグチ不満なんて誰も聞きたくないし、やっぱり前向きな嘘ついた方が安全だよ
+6
-0
-
77. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:46
採用されたいなら前向きな理由を述べるべきと転職エージェントや人事権のある人は皆が言ってるから本当の事なんて言わない
でもそこで前職の悪口をダラダラと話す人は落とす事が出来るから一応聞く意味はあるのかな+2
-0
-
78. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:16
>>74
家庭の事情で、で十分では。
家族の看病、じゃなく自身の療養だったとしても
まあまあ似たようなもんじゃん。
でも、再発しない病気やケガなら、別に話しても
減点ならないと思うよ。
採用後に再発して辞めたり休んだりされなきゃ
会社側はOKだろうし
変な説明より納得して貰える可能性もありそう。+7
-0
-
79. 匿名 2020/12/07(月) 23:50:44
言えないわ
社内恋愛していて
別れて気まずいまま
元カレが役職上がってなんとなく
ムカついてやめたなんて
転職の面接時前職の経験を活かし
〇〇との職に将来性を云々って言って
受かったよ+4
-1
-
80. 匿名 2020/12/07(月) 23:56:14
1社目辞めた理由が月60時間の残業で時間外手当がいっさい出なかったから。その他体質そのものがブラックだったから。
「体調不良で。これからは結婚や出産・子育てしてても長く続けていける仕事がしたい」って感じで言いました。
転職先はゆるい事務職なんだけど、前職で体調崩した人いっぱいいる。
しんどい時は無理せずにって雰囲気で働きやすい。
ブラック企業を経験して耐性がついたのか、今のとこがホワイトだからか、全然体調不良にならなくて快適。+3
-0
-
81. 匿名 2020/12/08(火) 00:03:13
相手がどんな回答を求めてるのかを考えて、それに見合った最適解を。
素直さや正直さは大事だけど、あまりにも思ったことを正直に言っちゃうと、「この人は立場や状況関係なく思ったこと口に出しちゃうタイプなんだな。危なっかしくてお客様の前には出せないな。」って思われることもある。+9
-0
-
82. 匿名 2020/12/08(火) 00:04:09
普通に不満を持ってた所を言うかな
人間関係はどこいってもあるし
+3
-0
-
83. 匿名 2020/12/08(火) 00:14:13
「一身上の都合で」
まあ突っ込まれるんだけど、自分に不利なことを予め書く理由はないよね+1
-0
-
84. 匿名 2020/12/08(火) 00:20:34
私の場合、本当は行きたいライブと休めない日が重なったからなんだけど
さすがに面接でそんなことは言えないからキャリアチェンジとか言ったよ
でも採用後には本当のこと話した(笑)+5
-0
-
85. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:17
本当のことは言いますせんー+1
-0
-
86. 匿名 2020/12/08(火) 03:30:08
面接官の質問内容や人柄で大体ブラック度と体質が分かる。
+4
-0
-
87. 匿名 2020/12/08(火) 03:36:39
本当のことを包み隠してうまく面接をこなす能力が見極められてる気がする。だから面接では本当のことは言わない。+5
-0
-
88. 匿名 2020/12/08(火) 04:45:46
転職活動が趣味かっていうくらい、この10年で転職3回、面接行った企業(こちらからお断りとか途中で選考辞退多いので)が40社くらいありますけど、退職理由は前向きに言うのがベターです。
私は一部上場企業で面接する立場にもいますが、面接官も別にこの場で言うことが全部本音だと思ってないです。ただ、社会人として最低限、コミュニケーションとして取り繕えるストーリーをきちんと言葉にして言えるかを求めてるだけです。たかが1時間で、整合性のない話をする頭の悪い人を求めてないからです。
企業のことを悪く言うはなしというか、言い方を変える感じですね。
その環境でできることはやり尽くしたとか、収入を上げたかったが当時の企業の人事考課の中であげるのが難しかったとか、やりたい仕事に挑戦したかったとか。
事業縮小で金銭的に企業に不振感を持ったとかの事実なら言えるけど。
言いやすい環境だと、前向きな理由ですと○○、本音ベースな理由ですと○○と二段構えもありです。
大手の企業は調査会社利用して在籍確認と当時の上司に問い合わせたりするので、どのみち内定後に調査いれられる場合もあるからね。
+5
-0
-
89. 匿名 2020/12/08(火) 07:00:40
>>62
ほんとその通りです!会社側も残業ないとか嘘つくんだからお互い本音で話した方がミスマッチも防げるのに。面接で前向きな理由言うたびに頭の中で『そんなこと思ってないけどね!』ってなります。+13
-0
-
90. 匿名 2020/12/08(火) 07:36:01
私は氷河期新卒だったけど、パニック障害→親が会社に乗り込んだため総務に退職届書かされる(拇印)→結婚→DV離婚で文無し→派遣でくい繋ぎ
…という人生を死んでも言えません。
結婚時の空白の5年間だけ説明に困ります。
親とは絶縁しているので保証人かろうじて妹。+4
-0
-
91. 匿名 2020/12/08(火) 07:38:12
私は1社目はネガティブ、2社目はポジティブな理由で辞めて今3社目だけど、素直に本当の理由言った
もし全部ネガティブな理由で辞めてたら嘘言ってたかな
直近の辞める理由は嘘でもポジティブにしたほうが良いと思う+2
-1
-
92. 匿名 2020/12/08(火) 07:57:52
一週間とか一ヶ月などの試用期間で退職した場合、正社員であれば履歴書に書かないと社会保険でバレますか?一年分の年末調整、それ以前の分もわかってしまうもんですか?どなたか教えてください。+1
-0
-
93. 匿名 2020/12/08(火) 08:01:20
面接なんて騙し合いだよw+6
-0
-
94. 匿名 2020/12/08(火) 08:41:00
退職理由とか嘘も思い付かなくて毎回困ってる。
辞めたいから辞めた。それだけなものでw+7
-0
-
95. 匿名 2020/12/08(火) 10:14:53
挨拶無視お菓子外し聞こえよがしに離れて悪口
前の職場のこと馬鹿にされたり
あんたの目つきはお客様に不快感与えるとか
もうこれ教育じゃなくてただのいじめじゃんって思って
半年で辞めたんだけど
退職理由は飲食だからコロナで業績悪化して遠い地方に
異動を命じられたからってことにした(現在の職種は他業種)
今の職場しんどい人コロナで業績悪化って理由結構使えるかもよ+2
-0
-
96. 匿名 2020/12/08(火) 10:51:16
面接の時に一身上の都合の内容を突っ込まれた
言葉に詰まったなぁ。
一身上の都合を聞くのかよ…って思った。
なんて答えようか、答えがわからなくてホントのこと言うか悩んだけど、面接官から
「あー、言えないのか…」って言われた
でも、職場内転職だから受かったけどね+0
-0
-
97. 匿名 2020/12/08(火) 11:05:14
面接担当してますが、
聞いたとしても前職から転職理由くらいだよ。
本当の転職理由を言う必要も無い。
言い過ぎれば「あ、この人は他社でうちの情報を漏らす人だな」ってイメージになるので。
嘘でもなんでも無難なこと言っとけば大丈夫。+4
-0
-
98. 匿名 2020/12/08(火) 18:09:33
工場勤務で、ノルマの数ばかり気にして雑な汚い仕上がりのを次の行程に回す人が結構いて、そんな人に限って自分の検印もちゃんと押さないで、ちゃんと丁寧にしてる私が数が少ないと悪口を言われたりしてて、それを上司に報告しようか迷ったけど、辞めた後も会う機会がありそうな人たちだから黙っていた。後は野となれ山となれ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/08(火) 20:09:20
ブラック企業で働いていた時は、まわりがみんな親の介護を理由に辞めてったよ。
1人2人ならともかく、ほぼみんな同じ理由で笑えた。
理由が親の介護なら止められなかったからね。
本当の事を言う人なんていないよ。+1
-0
-
100. 匿名 2020/12/09(水) 12:27:47
言い辛いよね。+2
-0
-
101. 匿名 2020/12/09(水) 14:07:50
>>24
それそれ。面接官の見てるところは前の会社の悪口を言うかどうか。
言ったら落とされる。
エージェントにも言われたけど、どんなに事実でも言っちゃいけないんだって。+1
-0
-
102. 匿名 2020/12/09(水) 16:36:10
>>1
募集してるところだって、退職した人の本当の理由を教えてくれないくせにこっちにばっかり聞いてくる
ヤバいお局がいるって告知義務にしてほしい+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/09(水) 20:52:18
根掘り葉掘り聞かれました。辻褄は合うようにした方がいいと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3014コメント2021/03/09(火) 09:51
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
2700コメント2021/03/09(火) 09:51
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
2004コメント2021/03/09(火) 09:51
【芸能人】アプリで女性を男性に、男性を女性にするトピ Part2
-
1791コメント2021/03/09(火) 09:51
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
1304コメント2021/03/09(火) 09:48
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1122コメント2021/03/09(火) 09:47
アパレル関係の仕事に就いている人に聞いたら何でも答えてくれるトピ
-
1104コメント2021/03/09(火) 09:50
ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング
-
971コメント2021/03/09(火) 09:51
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
927コメント2021/03/09(火) 09:47
「明日、私は誰かのカノジョ」読んでる方!【明日カノ】part4
-
881コメント2021/03/09(火) 09:50
パンサー尾形貴弘、妻へのモラハラDVをついに反省 「愛じゃないのかもしれない」
新着トピック
-
32コメント2021/03/09(火) 09:51
アドレス変更の連絡メール全員に連絡する?
-
2700コメント2021/03/09(火) 09:51
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
1537コメント2021/03/09(火) 09:51
イケメン・美少年の顔アップ画像が見たい
-
420コメント2021/03/09(火) 09:51
色白の悩みあるある
-
316コメント2021/03/09(火) 09:51
実物見てみたい芸能人は?
-
2004コメント2021/03/09(火) 09:51
【芸能人】アプリで女性を男性に、男性を女性にするトピ Part2
-
971コメント2021/03/09(火) 09:51
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
31コメント2021/03/09(火) 09:51
彼氏が多忙な方!!
-
183コメント2021/03/09(火) 09:51
薬丸裕英、野々村真の娘は幼なじみ、2ショット公開 「小さい頃習い事が一緒でよく遊んでた」
-
451コメント2021/03/09(火) 09:51
新型コロナ 東京都で新たに116人の感染確認 重症者は46人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する