-
1. 匿名 2020/12/07(月) 11:09:57
同校は5日に全校生徒が参加する合唱コンクールを予定しており、11月中旬から合唱練習に取り組んでいた。市教育委員会はマスクを着用するよう呼びかけていたが、徹底されていない場合もあったという。+13
-245
-
2. 匿名 2020/12/07(月) 11:10:43
>>1
生徒は被害者じゃん
+741
-23
-
3. 匿名 2020/12/07(月) 11:10:47
学級閉鎖しろ!+355
-20
-
4. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:00
また合唱かよ+874
-3
-
5. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:07
合唱なんて必要なのか?
社会に出た時全く必要じゃない+1276
-137
-
6. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:17
また合宿コンクール…
兵庫でも合コンクラスター作ってたのに何故学ばない+833
-12
-
7. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:28
兵庫県でも合唱コンクールでクラスターあったよね。+450
-5
-
8. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:37
前もどっかであったよね?生徒さん可哀想。+250
-2
-
9. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:51
合唱なんてやらなくてよくない?
+538
-14
-
10. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:51
合唱禁止!
必要ない!+383
-19
-
11. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:53
バカかこのやろー💢+168
-1
-
12. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:11
受験生可哀想+343
-4
-
13. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:17
合唱は危険と散々わかってきたからやめたほうがよさそうだよね合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へgirlschannel.net合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ 中学校は、「合唱時にのみマスクを外していい」と指導していて、合唱中には、多くの生徒がマスクをしていなかった。合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ兵庫県の...
+399
-1
-
14. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:22
今は合唱ナシにすれば良いんじゃないか…
マスク徹底して練習したとしても苦しいだろうしさ+438
-2
-
15. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:28
学校の責任+221
-5
-
16. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:47
中学校における合唱コンクールにかける情熱ってなんなのw+604
-5
-
17. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:58
合唱自体は素晴らしい事だと思うが、今無理してやることじゃない+510
-1
-
18. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:02
もうカラオケの類いがクラスターの主な原因なんだからツバ撒き散らすのやめりゃ良いのにね+297
-2
-
19. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:13
>>1
またか
この前も合唱練習中にクラスターが出たのに
学校というところは馬鹿ばかりなのか?
人様の税金で飯食ってる先生は馬鹿ばかりなんだね+287
-30
-
20. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:24
カラオケも危険なんだから合唱コンクールもダメだろうね…
学生さん達も今しかできない行事が色々出来なくなって可哀想ではあるけど、感染者が出てしまうような杜撰な対策しかされてなかったのも可哀想。
学校側もやるなら徹底しなきゃだめだったよ。+228
-1
-
21. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:30
飛沫飛び交うに決まっとる+133
-1
-
22. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:31
学校のクラスターはどこかちゃんと教えてほしいわ。
私の住む市は10代学生とだけ感染者が発表されてどこの学校かも分からない。
No.〜の濃厚接触者って10代学生がズラリと並んで数見ても明らかにクラスターなんだけど一切発表されてないんだよね。
別に中傷なんかしないんだけど、学生の子供がいる身としては隠されたら不安しかないのよね。+208
-10
-
23. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:35
>>5
みんなで協力・心を合わせる!
っていう意味で合唱するんじゃない?+60
-72
-
24. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:42
合唱が社会に出た時に役立たないとかはどうでもいいけど、
今やるべきではないよね。
思いっきり唾飛びそうだし肺もたっぷり使うし。
そりゃクラスター発生するわ。+218
-1
-
25. 匿名 2020/12/07(月) 11:13:51
合唱コンクールも思い出っちゃ思い出でやりたい気持ちもわかるけど感染力すごいね+114
-1
-
26. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:04
ウレタンマスクして合唱したって
素通りですからね~
+157
-2
-
27. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:04
いい加減にしてよ!おじさんたち!
鼻出しマスクとか飲み屋で感染とか適当対策とかさ!
まあおじさんかどうか知らないけど
イメージではおじさんが広めてるイメージ+15
-9
-
28. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:11
なぜそうまでして歌いたがる+153
-4
-
29. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:13
合唱部だったから合唱不要論は悲しいけど(まあ、今は、てことだろうけど)、マスクして合唱練習しろなんてクレイジーだよね
しばらく中止でいいわ+179
-1
-
30. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:21
逆に合唱や部活以外でクラスターがほとんど起きてないとこを見ると、やっぱりマスクと学校側の対策は大事なんだなと思った。最初はもっと学校でのクラスターが増えるかと思ってた。+154
-1
-
31. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:36
>>5
本当それ+125
-29
-
32. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:39
合唱コンクールって入卒式、学祭、修学旅行と比べれば学校行事の中では重要度ワーストだと思うのになぜやるのか+106
-3
-
33. 匿名 2020/12/07(月) 11:15:01
合唱は今やめとけばよくない?
歌わないと死んじゃうわけでもない+155
-2
-
34. 匿名 2020/12/07(月) 11:15:04
>>25
カラオケより大人数で密集して歌うからねそりゃそうだよねと思う。+94
-1
-
35. 匿名 2020/12/07(月) 11:15:35
やらせたいのは、学校側。生徒がかわいそう。+97
-4
-
36. 匿名 2020/12/07(月) 11:15:44
>>5
約20年前、修学旅行先の東京の公園で校歌を合唱させられた。道行く人がなにこいつら??みたいな目で見てくるのがキツかった。
それを録音しCDにしてくばられたけど開封すらしないまま無くした。+329
-4
-
37. 匿名 2020/12/07(月) 11:15:46
>>28
唄は世界を救うと思ってるんだろうね
+10
-1
-
38. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:03
またか。ニュースで合唱でクラスター出てるって言ってるのね。なぜそこまでしてやるんだろ?
その時間あるなら遅れてる別の科目やればいいのに。+113
-1
-
39. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:15
合唱クラスター最近あったばかりじゃん。
学習できないのか?
三日で忘れる鳥頭か?
関係ないけど「合唱クラスター」って響きだけだと少年漫画の必殺技みたい。
+111
-4
-
40. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:17
こういう子たちは、部活や学校が終わった後、
帰り道や、モールのフードコートで飲み食いする時に
思いっきり至近距離で、マスクしないで会話するんだよ。
「合唱部だから」が原因ではないと思う。+20
-19
-
41. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:17
不織布マスクと換気とソーシャルディスタンスで大分リスクは下がるはずだけど
全然やってなかったんだろうね+55
-0
-
42. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:25
>>28
歌いたがるというより、教師が無理に歌わせたがった結果だと思う。+138
-0
-
43. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:34
関西の方の中学でも合唱コンで感染あったよね
なんでまたやるの先生よ+36
-0
-
44. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:49
>>23
皆んなで心を合わせて感染拡大防止して欲しかった…+106
-0
-
45. 匿名 2020/12/07(月) 11:16:57
>>5
社会に出たら漢文並みに必要ないよね
+164
-26
-
46. 匿名 2020/12/07(月) 11:17:18
どうしてもやるなら小声の合唱コンクールにしないと。ささやきレベルの。変だけど。+9
-1
-
47. 匿名 2020/12/07(月) 11:17:31
1学年250人いるけど合唱あった+0
-2
-
48. 匿名 2020/12/07(月) 11:17:39
同じく埼玉です。
詳しくは書けないけど、うちの子の中学も合唱コンにかける熱意がはんぱなかった…。
受験生は今の時期私立受験もあるのに。
埼玉県の中学の評価基準に合唱コンも入っているのかな…。
PTAの達成率の点数みたいに…。
とにかくこの時期にやる熱意じゃなかった。+99
-4
-
49. 匿名 2020/12/07(月) 11:17:41
>>36
私も長崎の平和記念公園?で、歌うたった。
意味あるのか?と思う+108
-1
-
50. 匿名 2020/12/07(月) 11:17:42
今は合唱は必要ない。
そんなことより、命を守ることをしてほしい。
未知のウイルスで、このあと数年経過してからもしかして後遺症もでるかもしれない、何にも本当のことは分からないのに、、、
未来のある子どもたちを少しでも感染から守ってほしい!!!+41
-2
-
51. 匿名 2020/12/07(月) 11:18:01
>>5
本当今じゃない!+110
-1
-
52. 匿名 2020/12/07(月) 11:18:20
>>1
合唱したい派ってニュース見ないのか?+20
-0
-
53. 匿名 2020/12/07(月) 11:18:34
>>42
やたらと合唱に情熱を燃やしてる先生が、学校に一人はいるよね+50
-0
-
54. 匿名 2020/12/07(月) 11:18:50
せめてんーんーてハミングで飛沫飛ばさないとか
でもそこまでしてやることもないか+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/07(月) 11:18:54
コロナが始まった頃は学校でクラスターは起こらないって専門家は言っていると記事が出てた
いい加減そんなわけないって分かりそうなもんなのに
そのまま子供は大丈夫だろうって考えを持ち続けている人達っているよね
なんで大丈夫って思うんだろ
+30
-0
-
56. 匿名 2020/12/07(月) 11:19:10
>>36
そこまで行くと最早教師のオナニーだよね…たまにいるじゃん妙に合唱に燃えてる教師。+133
-2
-
57. 匿名 2020/12/07(月) 11:19:20
>>5
全く持ってその通りだよねー
そんなにやりたきゃ
校庭の真ん中で歌ってろだし
今って何人学級なんだろ?どうしても練習したきゃ
窓に向かって並ぶようにして窓際はマスクしなくていいけど
後列の子達はマスク必須とか
頭使えよバカだなあ…😩+64
-9
-
58. 匿名 2020/12/07(月) 11:19:49
カルチャースクールみたいなのとか習い事で合唱してる
お年寄り多いけどいま休みなのかな?
普通にしてる地域ありそう+12
-0
-
59. 匿名 2020/12/07(月) 11:19:52
合唱はスポーツ以上に感動を与えないから、今は必要なんでしょう
合唱よりも1人の上手い人の歌の方が感動はある🥲+1
-2
-
60. 匿名 2020/12/07(月) 11:20:03
>>14
肺活量きたえられそうだよね‥+4
-1
-
61. 匿名 2020/12/07(月) 11:20:05
学校のクラスターなんて検査するから悪い
放置しとけば問題ないのに+3
-10
-
62. 匿名 2020/12/07(月) 11:20:19
ぶっちゃけ、学校の先生っておかしい人多いし仕事できない人だらけだよ
言われた事さえもまともに出来ない人ばっかり
だからこういう事が起きるんだよ+31
-3
-
63. 匿名 2020/12/07(月) 11:20:31
アホ共が
看病しなくていいからね+1
-3
-
64. 匿名 2020/12/07(月) 11:20:36
歌の仕事をしているけど…
稽古の時は、マスクして30分おきに換気、密にならず距離を保つ、こまめな手洗いうがい消毒、その他かなり気をつけてるよ。
学校だとここまで出来ないよね…それならば、今はやるべきではないと正直思う。+41
-0
-
65. 匿名 2020/12/07(月) 11:20:49
うちの近所の公民館、第一波が落ち着いた直後から年寄り集まってコーラスやってるよ。
窓開ければいいでしょ?ってうるさいしいい迷惑。
こんな事言ったらあかんけど、感染して痛い目に遭えばいいのに…と思ってしまう。+21
-1
-
66. 匿名 2020/12/07(月) 11:21:00
>>17
どこが素晴らしいの??+0
-13
-
67. 匿名 2020/12/07(月) 11:21:18
子供が陽性なら家族も濃厚接触者になるから仕事や学校行けなくなって大変やで+35
-0
-
68. 匿名 2020/12/07(月) 11:21:19
>>53
そいつの見せ場がそれだけだとやりたくなっちゃうのかね?
+15
-0
-
69. 匿名 2020/12/07(月) 11:21:39
どうせコロナ収束しないから
禁止したって無駄よね
ここだけ禁止するのは無意味+1
-7
-
70. 匿名 2020/12/07(月) 11:21:42
>>5
そりゃ大人になったら
必要はないけど、
合唱は楽しかった思い出は大人になっても残ってるよ+184
-62
-
71. 匿名 2020/12/07(月) 11:22:02
元々この中の誰かがコロナウイルスを持ってたって事かな?+6
-1
-
72. 匿名 2020/12/07(月) 11:22:07
>>45
漢文は楽しかった+27
-8
-
73. 匿名 2020/12/07(月) 11:22:26
まあ専門家は、10代の感染はもうあまり気にしても仕方ないとは言ってるね
無症状な上に死亡者ゼロだからね+4
-4
-
74. 匿名 2020/12/07(月) 11:22:26
>>36
素敵な私たちの指導力見てみてみてって感じかな
生徒、、()東京の人、、()だったろうね+56
-0
-
75. 匿名 2020/12/07(月) 11:22:35
この期に及んでまだ合唱とは驚き。+10
-0
-
76. 匿名 2020/12/07(月) 11:22:38
>>5
合唱大嫌い
調子に乗る女が出てくるからな+130
-38
-
77. 匿名 2020/12/07(月) 11:23:25
>>46
合唱コンクール(マスク着用、無言で手話)。+1
-0
-
78. 匿名 2020/12/07(月) 11:23:47
お山の大将
己の信念押し付けて
クラスターかな+2
-0
-
79. 匿名 2020/12/07(月) 11:24:15
>>5
そんなこと言ったら必要ないことだらけだよ
ドッヂボールとか+188
-2
-
80. 匿名 2020/12/07(月) 11:24:26
受験生可哀想。埼玉の私立高校なんて1月から受験始まるのでは。+15
-0
-
81. 匿名 2020/12/07(月) 11:24:38
合唱部みたいに「部活」としてやりたい子が集まって頑張ってるのは全然無駄とは思わないし素敵な青春だけど、何故か一人で燃えて生徒全員を巻き込みたがる教師いるよねw
みんなが嫌がってるのは後者の合唱。+27
-0
-
82. 匿名 2020/12/07(月) 11:24:52
感染気にしないガキどもに税金使うの勿体ないなぁ悪化しないならほっとけ+1
-2
-
83. 匿名 2020/12/07(月) 11:25:38
>>79
まぁそうか笑
必要ないこと必死にやってたな
鉄棒とか笑+49
-0
-
84. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:01
他校で合唱クラスター起きてるんだから、文部科学省が全国の中学に注意喚起しないと。そうでもしないと学校は従わない。これ以上医療現場に迷惑かけれないよ。+35
-0
-
85. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:01
子供のコロナは風邪レベルで済むけど
大人から会社、高齢者施設に蔓延するから
悩ましい話し+9
-0
-
86. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:02
>>46
飛沫が少なかったクラスが優勝+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:18
福島県郡山市の合唱サークルでクラスター起きたこと、全国的には報道されなかったのでしょうか?+19
-1
-
88. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:19
30代以下はコロナの検査しない方向でいいよ。+2
-5
-
89. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:24
>>66
NHKとかでやってるコンクール?みたいなの観たら上手だったから、一生懸命練習してる合唱部もあるんだろうなぁと思って
スポーツの部活と一緒で、それが好きでやってる子達もいるだろうと
だけど、全国コンクールでもなんでもない学校内の合宿コンクールなんて中止したらいいのに+22
-0
-
90. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:26
うちの子の学校でも合唱祭の練習してる
マスクしてやって本番もマスクしてらしいけど何なら中止でいいのに
+12
-0
-
91. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:35
>>76
\真面目に歌ってよ!/+59
-7
-
92. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:54
東京は小学校も中学校も音楽では笛だけ、合唱は絶対やらないと聞くけど、埼玉も禁止にすべし+15
-0
-
93. 匿名 2020/12/07(月) 11:28:25
ならさ給食も禁止でいいよねw+0
-5
-
94. 匿名 2020/12/07(月) 11:28:58
同じ市内だけど、うちの子の小学校は音楽会の合唱が無くなった。同じ市内なのに小学校は合唱無しで中学校は有りなのが意味不明。合奏もかなり距離を取って前後が重ならないように演奏してました。+8
-0
-
95. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:03
>>53
合唱祭、体育祭、文化祭は先生方が30~40人を如何に従順に調教したかを競う場です。
+28
-0
-
96. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:09
これ調べたからこうなっただけで、他も調べたら同様の事例が山ほど出ると思うよ
ちなみに「新型コロナウイルス5個」で陽性に認定されますが、実際には発症するのは「1万個から」ようやく発症に至るんだってよ
健康体の場合、ほとんどは1万に至る前の超個数が少ない段階で自然に押さえ込んでるそうです+8
-0
-
97. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:35
高齢者を社会的に隔離すれば
合唱とかやってもいいと思う
子供世代どんどん高齢者嫌いに拍車が
かかりそう+0
-3
-
98. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:21
この期に及んで合唱団コンクールを開催する意味が分からない。+15
-0
-
99. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:27
埼玉育ちですが、合唱コンクール=内申獲得大会なのでやめたら苦情がくるんだと思います。
目立ちたがり屋がこぞって指揮者に立候補→内申点獲得、
目立ちたがり屋の子のソロ独唱→内申点獲得、
優秀でピアノがうまい子が伴奏→内心点獲得(受験勉強の時期の伴奏者はなかなか決まらずやってくれる子にクラス中が感謝する)、
内申点獲得の大イベントで学校側もやりたいんだと思います。コロナ?多分大丈夫でしょみたいな。+12
-5
-
100. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:28
先生「はーい!授業中は静かにしてください!!」
先生「はーい!大きな声で歌いましょう」
意味わからない
まさに人の顔を被った💩だね+12
-0
-
101. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:38
>>70
コロナ感染してまでやる必要はないじゃないか。。。+52
-5
-
102. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:55
千葉だけど、今年は合唱コンクールコロナで中止だから、どこも中止になったと思ってた。やるんだね。+14
-0
-
103. 匿名 2020/12/07(月) 11:31:11
合唱って一番手っ取り早く団結とか努力とか達成感とかを味わわせるための手段でしょ?
安易な教師ほど一生懸命やりそう
もちろん全国クラスの合唱って素晴らしいけど今やることじゃない+10
-0
-
104. 匿名 2020/12/07(月) 11:32:01
川越なのか、近いなショック
これ以上埼玉増やさないで欲しい+9
-2
-
105. 匿名 2020/12/07(月) 11:32:20
>>94
内申の関係だと思うよ。+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/07(月) 11:32:43
>>1
10代は、重症化しない、だけだからね…。発症しないわけではないから予防はしてほしい+15
-0
-
107. 匿名 2020/12/07(月) 11:33:43
>>103
ど今やることじゃないとか言ってるけど、もう人類は永久にこのウイルスと共存せねばならない可能性が高いそうですよ+4
-0
-
108. 匿名 2020/12/07(月) 11:33:56
>>86
息吸いながら声出しゃ良いかも
過呼吸でひっくり返るけどね⁉+1
-0
-
109. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:11
うちの近隣の中学も合唱コンクールやったらしいけど…
よくやるなと思ったわ。うちの中学は中止になったからやはり学校によるのかね、やるやらないは。+12
-0
-
110. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:28
生徒は被害者だよね。今やるべき事じゃない+7
-0
-
111. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:00
コロナの本当の真実
風邪以上インフルエンザ未満
中学生はコロナでは絶対に死なない+1
-7
-
112. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:09
>>91
こんな感じw+15
-1
-
113. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:23
>>5
必要不要は関係ないと思うけどこのコロナがぶり返してる時期にやるべきことではないよね+111
-1
-
114. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:36
>>5
マスクしながらやればよかっただけだよ
合唱必要、不必要は合唱に興味ないから言えることであって、ずっと合唱がんばってた生徒からすれば、学校生活では合唱は必要だった思うよ
大人が勝手に合唱は不必要だと言っちゃうのはだめだよ
するならマスクしてやればいいんだよ
やってなかったから感染してるだけ
+90
-17
-
115. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:43
>>5
社会にでたら必要ないけど、楽譜が読める事って凄い事だと思うんだよね。
海外だと、必須科目以外教えない国とか多くて、家庭科とか体育でも水泳とかなかったりするけど、ちょっとした物事の基礎の教育があるのっていいことだと思う。
まあ、コロナの時期に合唱必要ないかもだけど、+104
-8
-
116. 匿名 2020/12/07(月) 11:36:04
>>5
学校でやってたものの多くが社会に出て必要ないものばかりだよ+5
-4
-
117. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:09
>>6
合宿コンクールに合コンってww
何も合ってないw
+92
-3
-
118. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:12
>>107
様子見てじゃない?恒久的なものなら仕方ないよねってなるかもしれないし。冬は感染おおいから夏にしようねってなるかもだし、+0
-1
-
119. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:36
こういうのやめようよ…+3
-0
-
120. 匿名 2020/12/07(月) 11:38:08
>>1
マスクしたって通過するから気休めにしかならんよ
それより今の時期に屋内で合唱なんてクレイジーだろ+35
-0
-
121. 匿名 2020/12/07(月) 11:38:18
1月私立入試
2月公立入試
平気?+4
-0
-
122. 匿名 2020/12/07(月) 11:39:00
>>23
くだらねぇw
社会に出たら男や社会的地位を得る為に潰し合い、奪い合いなのに+14
-7
-
123. 匿名 2020/12/07(月) 11:39:04
生徒1人1人に学校から合唱用マスクを支給して毎回関係者全員検温してめちゃくちゃ換気の良い場所で生徒達に前後左右2mの距離とらせて練習前後に人が触れた備品等を消毒したり等の万全の対策ができてて、本番で舞台やライブ等に課されてるのと同様の対策を取れるなら合唱コンクールやれば良いじゃん
無理なんだから素直に諦めとけ+4
-0
-
124. 匿名 2020/12/07(月) 11:39:39
>>117
あっほんとだごめんね。合宿じゃなくて合唱。
合唱コンクールを合コンって略さない?+3
-15
-
125. 匿名 2020/12/07(月) 11:39:57
>>1
は!?マスク着用の指導に応じない生徒がいたとか生徒のせいにしてんじゃねーよ
合唱自体がハイリスクだろうが+28
-0
-
126. 匿名 2020/12/07(月) 11:40:03
子供達も先生達も行事我慢したり頑張ってるなと思う。芸能界はノーマスクで歌番組やってるけど、あんな空気悪そうなとこでそりゃ感染者出るだろうなと思う。+1
-0
-
127. 匿名 2020/12/07(月) 11:40:23
あーあ。また病院に迷惑かけて。
罰金制度でも作ったら??呆れるわ。+10
-1
-
128. 匿名 2020/12/07(月) 11:40:46
マスクのおかげでインフルエンザが激減してる+1
-3
-
129. 匿名 2020/12/07(月) 11:40:59
>>53
勝手に一人で歌ってろよと思うよねw
+22
-0
-
130. 匿名 2020/12/07(月) 11:42:18
中学生、職場体験普通にしてた+1
-0
-
131. 匿名 2020/12/07(月) 11:42:29
>>95
なるほど。
だからうちの学校は竹刀持った暴力教師のクラスがいつも優勝してたんか。誰も楽しくは無かったと思うが。+10
-0
-
132. 匿名 2020/12/07(月) 11:42:35
埼玉だけど、子供が行ってる学校では全校集会すらないし校長の話は各教室、テレビで見る感じにしてるって。
音楽も歌歌わないで聴くだけだしすごい徹底してるなーと。
この学校は何をしてるの?
教育の場なのに反面教師じゃん。+23
-2
-
133. 匿名 2020/12/07(月) 11:43:13
合唱コンクールの良さがわからない
何かメリットがあるの?
コロナのこの時期だし、代替法がいくらでもあると思うけど+9
-1
-
134. 匿名 2020/12/07(月) 11:43:33
もって帰ってきていいよ
もうコロナに罹ってしにたいわ+0
-0
-
135. 匿名 2020/12/07(月) 11:43:48
合唱だけが原因なの?誰かが感染してたならその周りの何人かは合唱があってもなくても感染してたのでは?+7
-0
-
136. 匿名 2020/12/07(月) 11:45:00
>>118
もうほとんどがそれで、うちの方なんて文化祭も体育祭も、校外学習も修学旅行もマジで全部中止になってるんだよ
しかし子供の成長過程からこれほど全部の「経験」を奪い去るほどには、実は実態が見合っていない
現実的には10代は無症状で死亡者0
全体的には今年のインフルエンザの発症者数は極少で、死亡者は昨年に比べて8000人も減っている
そしてウイルスの「領域の取り合い」で、実はこれまであった風邪のうちいくつかのタイプが撲滅された可能性があるそうです+8
-0
-
137. 匿名 2020/12/07(月) 11:45:21
>>132
学校批判すんな
モンスターか?
東京人はかえれ+2
-13
-
138. 匿名 2020/12/07(月) 11:46:16
>>133
中学生にとって合唱コンクールは一大イベント
中学には文化祭がないから中学生にとって合唱コンクールは文化祭みたいなもの+1
-11
-
139. 匿名 2020/12/07(月) 11:46:21
>>91
いるwww+21
-1
-
140. 匿名 2020/12/07(月) 11:47:29
思い出作りに必死でいつも通りのイベントを一つでもしたいんだろうけど、今は合唱じゃなくて良いよね。+3
-0
-
141. 匿名 2020/12/07(月) 11:47:49
>>124
聞いた事ない。
完全に合宿からの合コンと間違えたのかなって思った+21
-3
-
142. 匿名 2020/12/07(月) 11:48:18
ばかじゃん
迷惑すぎる
島流しで隔離して欲しい+2
-1
-
143. 匿名 2020/12/07(月) 11:48:40
>>5
飲み会のカラオケで必要になる🎙️😆🎵+0
-6
-
144. 匿名 2020/12/07(月) 11:49:25
合唱なんて社会に出たらしないし。メリットとかないし、必要あるの?
っていうのはまた違うんじゃないでしょうか。+1
-1
-
145. 匿名 2020/12/07(月) 11:49:39
>>140
絶対無理
中学生から合唱コンクール抜いたら何も残らない
合唱コンクールで団結して高校入試突破の伝統+0
-6
-
146. 匿名 2020/12/07(月) 11:49:42
>>5
そんなこと言い出したら学校行事なんて社会に出たときに必要ないことだらけじゃない?
コロナ禍のいまやる必要はないけど、学生時代の合唱は楽しかったしいい思い出だよ+96
-8
-
147. 匿名 2020/12/07(月) 11:49:50
しょせんレベルの低い地区の3流中だからバカしかいない
医師家庭の多い常盤中や岸中ではなくて良かった
+1
-5
-
148. 匿名 2020/12/07(月) 11:49:50
>>138
親だけでしよw
合唱と祭りを一緒にすなwwwwwww+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/07(月) 11:50:23
>>6
兵庫県だけど、今週音楽会あるよ…
やめてほしい+32
-0
-
150. 匿名 2020/12/07(月) 11:50:25
コロナは若い人がかかっても死に至るケースは少ないかもしれない。けど記憶障害とかまだどうなるかわからない後遺症が怖いからなりたくない+4
-0
-
151. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:08
埼玉県の私立確約に必要な北辰テストが昨日あったみたいだけどここの中学の子受けたのかな?
色んな学校の子が集まって受けるから、それこそここ近辺の中学校に撒き散らさないか怖いいんだけど。隣の市からも沢山電車使って受けに来てたよ。
今年だけは昔みたいに自分の中学校で受けられるようにしたら良かったのに+14
-0
-
152. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:12
合唱
組体操
部活動
学校はいじめ対策やコロナ対策しないでこういう余計なことには熱心。+19
-1
-
153. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:20
>>147
どういう顔してこんな事書いてんだろう+9
-0
-
154. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:21
>>5
合宿が必要ないなら他の部活も必要ないよw
+53
-0
-
155. 匿名 2020/12/07(月) 11:52:04
>>1+6
-16
-
156. 匿名 2020/12/07(月) 11:52:18
生徒も、やりたい!!って聞かないんだろうな
生徒会で校長に直談判とかしてそう+2
-4
-
157. 匿名 2020/12/07(月) 11:52:34
うちの子の中学(都内)では合唱コンクールやる判断になったんだけどこういう報道見ると今年はやらないでほしいと思う。
これ以上医療現場が逼迫するような事わざわざしなくて良し。+13
-0
-
158. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:00
兵庫県。子供の学校は早い段階(九月ぐらい)から音楽会は中止と校長は表明していた。
個人的には校長は英断だったと思う。+9
-0
-
159. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:03
兵庫の学校でクラスターあったばかりなのに。
埼玉のこの生徒たちも怖かっただろうに、なんで続行されたのかが不思議でならないわ。
先生にも保護者にも、中止を求めた人絶対いたはずだよね…
やりたくない人も強制だったのかな。それなら大問題だよ。+17
-0
-
160. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:12
>>74
その通りですね。みんな恥ずかしいから歌うの嫌なんだけど、なんせ録音するんで歌い直しくらって何度も恥を晒したくないので真面目に歌いましたね。
教師たちだけはやたらと嬉しそうでした。+16
-0
-
161. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:15
>>1
ただの風邪、記事にする程でもないよね🤔+1
-13
-
162. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:43
同じく埼玉
幼稚園の発表会がこれからあるよ
練習だって毎日マスクしてないよ
お願いだから中止にしてほしい+15
-2
-
163. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:53
症状は?
クラスター、クラスターっていちいちうるさいよ。
人工呼吸器着けるほど重症になってるの?+1
-10
-
164. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:54
>>3
休校になった+19
-1
-
165. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:03
>>5
合唱だけじゃないよね
社会に出たら99%の人は野球なんて全く必要ない
+72
-2
-
166. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:06
うちの子の幼稚園のお歌の発表会(地元のホール借りてやる)も観客ゼロのライブ配信で決行。
しかも顔が見えるように対策しながらマスク外してやりますなんてわざわざ公言して、後でクレーム来たのかマスク着用でやった。
結局練習中はマスクしてなかったみたいだし、こう言っちゃなんだけど幼稚園のお歌の発表会くらい中止すりゃいいのに。なんでそんなにやりたいんだろう+6
-1
-
167. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:08
>>138
中学の時に文化祭あったよ+3
-0
-
168. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:23
これ今35人て全生徒検査するみたいだからもっと増えるよね。+11
-1
-
169. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:23
ここの中学の子が私立高校の説明会に来てたって聞いた。休校中じゃないの?+11
-0
-
170. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:55
>>127
ほんとそれ
今病院逼迫してるのになぜやるのか
教員の頭の硬さよ+14
-1
-
171. 匿名 2020/12/07(月) 11:57:38
>>151
埼玉の受験ってなんか遅れているよね
千葉でさえ私立の渋幕がトップ校になったり公立トップ校が附属中学をつくったりして改革してるのに
だから埼玉の優秀層が都内私立中高一貫に流れていく
+15
-1
-
172. 匿名 2020/12/07(月) 11:57:40
>>79
将来直接的に必要なことしか学校でやらなくなったら、九九と2桁までの暗算(足し算)と漢字の読み方と調理実習と英会話くらいしかやることなくなるよね
それすら「スマホ/パソコン使えば良くない?」ってレベル
まぁ「これに時間使うならもうちょい役に立つことやればいいのに」と思うことはあるけど+8
-1
-
173. 匿名 2020/12/07(月) 11:57:56
こんな時に上尾でイオンオープンしてるし…
ニュースになってたよオープンに1300人並んだって
上尾からもクラスター出ないか心配
通勤先だよ…+12
-2
-
174. 匿名 2020/12/07(月) 11:58:36
>>138
やりたくなくても強制的に参加だから全員が楽しい訳じゃないよ。+6
-0
-
175. 匿名 2020/12/07(月) 11:59:17
>>163
あのさ、後遺症どれだけ出てるか知らないの?
あと同居家族いて、そこからさらに広がるわけさ+9
-5
-
176. 匿名 2020/12/07(月) 11:59:27
同じ市内でしかも割と近所なんだけど…
スーパーとか同じところ使ってるだろうし怖い
でも子供達は被害者だよね
+13
-1
-
177. 匿名 2020/12/07(月) 12:00:29
合唱なんて人数多くなるわけだし、感染リスクがカラオケよりも高いよね。
今まで何度もカラオケクラスターとかあったのに何故学ばないの+11
-0
-
178. 匿名 2020/12/07(月) 12:00:33
学校からやれと言われたら、やりたくないとはなかなか言えないよね
多分、嫌だなーと内心思っていた生徒もいたはず+17
-0
-
179. 匿名 2020/12/07(月) 12:00:51
地元民だけど息子は慶應志木に行かせて良かった
公立はロクでもない+1
-5
-
180. 匿名 2020/12/07(月) 12:01:28
>>159
埼玉です
やりたくありません
なぜ今なのか
GOtoですら、人数制限かけてるのに
一人いたら移りまくりだわ
+10
-1
-
181. 匿名 2020/12/07(月) 12:01:36
ずいぶん前にフェイスシールド合唱クラスターあったのに学ばなかったんだね+7
-1
-
182. 匿名 2020/12/07(月) 12:03:00
>>12
昨日は埼玉県を中心に行われている北辰テストがあったけど、この川越市の中3生は受けられなかったよね。。私立高校受験に必要で昨日は最後の北辰テスト。。
+33
-0
-
183. 匿名 2020/12/07(月) 12:03:23
公立中学行かせたくない。
中学受験、私もサポートがんばろ。+5
-0
-
184. 匿名 2020/12/07(月) 12:04:34
>>182
埼玉の私立が選択肢に入る時点で地元ではゴミ+0
-17
-
185. 匿名 2020/12/07(月) 12:06:47
戦前の教練と同じ
忍耐だの団結だの気持ち悪いファシズム的教育+4
-0
-
186. 匿名 2020/12/07(月) 12:07:08
>>147
常盤中とか岸中ってそうなんだ
そこに行かせたい
でも内申とるの大変だよね+2
-1
-
187. 匿名 2020/12/07(月) 12:07:54
埼玉の医療従事者なんだけど、子供が移ったら、勤務できなくなるし、ほんとに困る
同僚に移したらアウトだよ
コロナ担当の先生もいるし
ほんとによく考えてほしい
今必要ですか?+12
-0
-
188. 匿名 2020/12/07(月) 12:08:03
でもアーティストのライブは着々と
観客入れてやり始めてるよね。
大丈夫なのかな。+4
-0
-
189. 匿名 2020/12/07(月) 12:08:07
大阪の中学校ですが、合唱は出来ないって先生が言っていたみたいです。兵庫と埼玉はOKだったのか、市町村毎で決めるのかな+4
-0
-
190. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:12
>>1
これって全数何人のうちが陽性でその中の何人が無症状なの?
高いカットオフ値で発症も感染性もない人間を陽性にしてあぶり出すことに意味がないって気付こうよ
マスクがマスクが言うけど気休めでしかないし、酸素が少なくなるマスクを子供がし続けたら成長にも関わる+6
-2
-
191. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:17
>>99
あ、わかるw
親が子供にそそのかすんだよね。
顔ぶれはいつも一緒
しかも肝心の勉強はイマイチで保護者がすれ違いざまに成績優秀な子の親を睨みつける。
幼稚園の頃からの知り合いなだけに内申合戦はこうも人の心を貧しくするのかと悲しくなってくる+1
-4
-
192. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:47
>>179
慶應志木って中等部あるんですね。
子供が未就学児なので知りませんでした。+0
-0
-
193. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:54
>>181
それどころかつい最近兵庫でマスク無し合唱コンクールでクラスターが発生したばかりなのに…+4
-0
-
194. 匿名 2020/12/07(月) 12:10:17
埼玉の医療従事者だけど、子供もってきたらアウトだよ
職場にコロナ担当の先生もいるし
今必要?
+6
-2
-
195. 匿名 2020/12/07(月) 12:10:24
>>5
青春時代を合唱に捧げた自分からするとちょっと悲しいコメントだけど、でもホント今じゃないって思う
+60
-0
-
196. 匿名 2020/12/07(月) 12:11:59
>>1
公務員は駄目だな。なにがなんでも毎年同じ事をするのが正しいと思ってやがる。+15
-2
-
197. 匿名 2020/12/07(月) 12:12:18
>>191
勉強かイマイチだから体育祭や合唱コンクールが内心獲得大会になるんです。+2
-1
-
198. 匿名 2020/12/07(月) 12:12:53
修学旅行とかも行ってるんだよね。
こういうイベントは大人になったら別に思い出もないんだから無くせばいい。+2
-3
-
199. 匿名 2020/12/07(月) 12:14:04
>>99
へー、内申が悪なんだね。内申制度やめれはいいのに。+6
-0
-
200. 匿名 2020/12/07(月) 12:14:25
>>137
は?笑笑+2
-1
-
201. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:02
うちの子吹奏楽部なんですが、吹奏楽は大丈夫なのかなぁ…。
地元では強豪校の方で、保護者の方たちも先生も熱心だから、誰も何も言わないけど私は不安。
でもうちの子だけコロナ怖いからって休ませるわけにもいかず…。
まだ小学生だし、今は中止にしてほしい。+15
-0
-
202. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:04
>>22
今回は野田中って出てるみたいよ!
でも公表しない学校もあるよね?私立か公立かの違いなのかな?
大学はそんなのお構い無しに公表されるのに
なんか公表の基準が謎+49
-0
-
203. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:08
>>186
旧浦和市の中心部付近の中学は内申とるの大変なので、中学受験も盛んですよね。+2
-0
-
204. 匿名 2020/12/07(月) 12:17:01
>>175
すぐ後遺症の話だす人いるけど、肺炎は高確率で息苦しさ残るよ
肺炎だって普通の風邪だって1年かけてゆっくり治る人は今までいたんだよ
それをコロナになって可視化するから恐ろしいとなってる
インフルだってピークは毎日50人以上亡くなってたけどみんな普通に生活してたでしょ
可視化して毎日毎日何人感染したとか死んだとか、後遺症に悩む人をクローズアップすれば今まで気にならなかったことが気になるようになるんだよ+5
-3
-
205. 匿名 2020/12/07(月) 12:19:47
組体操と合唱は大人の自己満
奴隷製造教育+10
-2
-
206. 匿名 2020/12/07(月) 12:21:10
>>5
コロナ流行中に練習はやめた方がいいけど合唱自体を批判するのは理解できない
+86
-1
-
207. 匿名 2020/12/07(月) 12:25:07
>>188
大丈夫かどうかは分からないけど、大きい事務所や有名どころほどガチガチに対策してる印象。
電子チケットオンリーのみで観客の住所氏名の管理してスタッフとの接触機会減らしたり、収容人数減らして間隔あけて着席指定、要マスクで声出しNG、直前のキャンセルでも返金対応、有観客でも同時配信するとか。
少なくとも合唱コンクールとは話が違うと思う。+9
-0
-
208. 匿名 2020/12/07(月) 12:25:35
>>91
じわるwwwいたいたそんなやつwww+17
-0
-
209. 匿名 2020/12/07(月) 12:26:42
もって帰ってきてくれて全然構わない。+0
-0
-
210. 匿名 2020/12/07(月) 12:29:05
埼玉感染者100超えてたらしいけど、全然かからない
田舎で隣に家がないからか?+5
-0
-
211. 匿名 2020/12/07(月) 12:29:10
>>186
その辺はめちゃくちゃ人気の地区だから家賃高いし物件自体が少ない
子供が中学受験に失敗した金のある家庭がわざわざ東京から移住してくるほど
高校受験ではリベンジで開成や筑附を目指す
両校の高校受験組の多くが常盤と岸中出身+6
-0
-
212. 匿名 2020/12/07(月) 12:31:29
>>186
学区は高級エリアだから庶民は住みづらいよ
マンションの家賃もお高め
おまけに住民のプライドが高い
教育熱心なママが多いから比べられる
文京区と似ている+7
-0
-
213. 匿名 2020/12/07(月) 12:32:06
>>163
彼らが重症にならなくても、同居家族やその職場先とかに拡げていくから、巡り巡って年寄りや基礎疾患あるひとが重症化するだろうね+5
-0
-
214. 匿名 2020/12/07(月) 12:32:29
なかなか罹んないよね
コロナ+1
-0
-
215. 匿名 2020/12/07(月) 12:33:47
>>212
埼玉の文京区かwww?
音羽事件の方が激しかったな+3
-0
-
216. 匿名 2020/12/07(月) 12:34:56
>>184
慶応志木、早稲田本庄とかあるのに?
学力的にも経済的にも無縁で知らないんだね+13
-0
-
217. 匿名 2020/12/07(月) 12:36:33
川越の近くの市に住んでます
子どもの中学の合宿コンクールが行われたお便りが
きました。全生徒ノーマスクでした。
コンクールすることも、ノーマスクもどうかしてると思う。
+26
-0
-
218. 匿名 2020/12/07(月) 12:38:55
>>216
その2校は特別だよ
エスカレーターで系列大学に進学する高校だから毛並みが違うし北辰テストの合格当確の保証もない
入試問題の質も段違い
別格の存在+0
-0
-
219. 匿名 2020/12/07(月) 12:39:41
うちの子供の小学校も来月に音楽会があって、毎日合唱と鍵盤ハーモニカの練習をしている。合唱はマスクをしたまま練習。鍵盤ハーモニカはマスクをずらして練習。
音楽朝会はクラスごとに教室でマスクしたまま、合唱しているみたい。
クラスターがあった中学と同じ市内だから怖い。+15
-0
-
220. 匿名 2020/12/07(月) 12:39:53
>>1
九州であったばかりじゃなかった?
どうして自分たちのところは
ならないって思うのかな?
バカな校長+20
-0
-
221. 匿名 2020/12/07(月) 12:41:15
>>9
合唱コンクールなんて毎年やってるんだから今年くらいやらなくてもいいよね+23
-2
-
222. 匿名 2020/12/07(月) 12:41:17
>>216
埼玉の私立は滑り止め
早慶の中高はなんかなだけど地元では別枠扱いされている+1
-10
-
223. 匿名 2020/12/07(月) 12:41:59
>>22
うちの子供の学校も出たけど発表されてない。
クラスターだから発表されたとかじゃない?県内の他の学校でも風の噂で感染者出たってポツポツ聞くけどどこも公式には発表されてないよ。+11
-0
-
224. 匿名 2020/12/07(月) 12:42:58
>>183
ほんとこれ。
公立中の考え方が古すぎて昭和に戻ってしまったかと
思った+6
-0
-
225. 匿名 2020/12/07(月) 12:45:05
>>76
めちゃ分かる!私音痴だからあまり大きな声出したくなくて、それでもちゃんと歌わないと張り切ってる女子と男子に色々言われるから頑張って歌ってたんだけど、私の声が小さいとかで色々言われて泣いたわ笑
今考えてみりゃめっちゃバカらしいけど、そん時はそのクラスで孤立したり皆んなに言われるのするのすごく怖かったんだろうね
だから合唱とかって大嫌い+19
-5
-
226. 匿名 2020/12/07(月) 12:47:27
あたしは先生大嫌い+4
-0
-
227. 匿名 2020/12/07(月) 12:48:24
そんなに歌いたいんかい(というより、歌わせたいんかい‼)+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/07(月) 12:49:19
神奈川だけど、授業参観が体育館の舞台でマスクなし合唱だった。
練習はマスクしてると聞いてたから子供行かせたし私も見に行ったら、本番はマスクなし。
本当に勘弁してほしい。+14
-0
-
229. 匿名 2020/12/07(月) 12:52:44
>>22
首都圏だけどうちの近隣小学生、中学生の感染かなり出てる。
でも学級閉鎖さえないし(マスクしてるから)、もちろん学校名の公表もない。
だからと言って子供をずっと休ませるわけにもいかないし、不安で仕方ない。+25
-0
-
230. 匿名 2020/12/07(月) 12:55:59
学区内ではないけどわりと近いから怖い!
休校にしたって絶対家で大人しくなんてしてないでしょ+5
-1
-
231. 匿名 2020/12/07(月) 12:56:19
>>5
普段はいじめとかするくせに
こういう行事の時は団結!クラス一丸となって!
とか言い張っている印象がある+30
-0
-
232. 匿名 2020/12/07(月) 12:56:58
>>1
なんでこんな時に合唱コンクールやろうと決めたんだ
親激怒だろこんなの
+28
-0
-
233. 匿名 2020/12/07(月) 12:59:29
>>155
どんだけ合唱やりたいねん+29
-0
-
234. 匿名 2020/12/07(月) 12:59:46
うちの子の幼稚園吹くからってピアニカ禁止になったのに
+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/07(月) 13:00:40
合唱コンクール、10月にやったけど、別にやる必要なかったんじゃないかって思った。+9
-0
-
236. 匿名 2020/12/07(月) 13:01:25
>>162
同じく埼玉です
先日、幼稚園の保育参観があり行ったら女の子は
ほぼマスク着装、男の子は半分くらい着けずに歌って
踊ってた。
今月クリスマス会で歌の披露と卒園式でも
みんなで歌うみたい。。+12
-0
-
237. 匿名 2020/12/07(月) 13:01:39
>>228
神奈川も公立が崩壊しているから中学受験が盛ん
湘南翠嵐以外の公立高校が酷すぎて中学受験で中高一貫に行かないと+0
-0
-
238. 匿名 2020/12/07(月) 13:05:00
合唱以外の場面でもうつりそうだけどね。校庭で遊ぶ、体育の授業ならマスク外して良いルールになってる学校もよく聞く。+4
-0
-
239. 匿名 2020/12/07(月) 13:06:48
>>10
こういう風に言う人も嫌だね。何張り切って断言しちゃってんの?+12
-4
-
240. 匿名 2020/12/07(月) 13:09:32
まさかの近場でびっくり!
隣の学区だわ。
でも昨日、菓子屋横丁とか蔵造りの通りに行ったんだけど結構人いたな。まぁ行った私も私だけど。+9
-0
-
241. 匿名 2020/12/07(月) 13:10:07
>>1
合唱やるなら校庭で2メートル間隔空けてやってくれ+7
-0
-
242. 匿名 2020/12/07(月) 13:11:54
>>232
去年やったから
が最大の理由だろうね。+18
-0
-
243. 匿名 2020/12/07(月) 13:12:24
>>238
都内だけどうちの小学校そうだよ!
学童も遊ぶ時間はマスクなしらしい。+4
-0
-
244. 匿名 2020/12/07(月) 13:22:16
>>22
NewsDigestのアプリで発生場所わかるようになってるよ+2
-0
-
245. 匿名 2020/12/07(月) 13:23:30
近所に住む妊婦です
勘弁してくれ〜+8
-0
-
246. 匿名 2020/12/07(月) 13:29:21
>>6
福島もだよー!
何も学んでないよね。+15
-0
-
247. 匿名 2020/12/07(月) 13:30:54
>>159
上から禁止されないと辞める判断出来ない大人ばかりなんだろうね。苦情が出て責任取るの嫌なんだろうな
文科省が今年は合唱禁止にするとか出来なかったのだろうか+12
-0
-
248. 匿名 2020/12/07(月) 13:33:19
夏ごろ、郡山で合唱クラスターがおきたのに
何やっているんだろう?
合唱に青春をかけるかける合唱部の子とかなら、まだしも
全員参加お校内行事の方のを強行開催する意味がわからない。
強制参加の合唱コンクールなんて
男子が嫌々やって、ヒステリックな女子が泣くパターンのやつでしょ。
わざわざ、感染リスクをおかしてもやる行事じゃないよね?+9
-0
-
249. 匿名 2020/12/07(月) 13:35:14
子供は強豪吹奏楽部。感染予防なんてしてくれてません。口だけです。11月には関西へ合宿。バスの中では合唱練習までしてたそうです。2泊の合宿後には何人か、発熱、喉痛、咳で欠席や早退。コロナを保護者同士はうたがいましたが…誰一人PCRはしませんでした。来週には地元のテーマパークでの演奏会。これだけ、コロナで医療崩壊なんて言ってるのに…。愛知県三河の私立高校です。感染予防だけはしてほしいです。生徒の家族には高齢者も持病のある人もいるのを先生方も理解して欲しいです。+8
-1
-
250. 匿名 2020/12/07(月) 13:35:24
昨日の夜の緊急メール
川越市内の泉小学校にも移ってるよー+15
-0
-
251. 匿名 2020/12/07(月) 13:35:27
週末に結婚に出席したんだけど、普通に聖歌隊?の人たちマスクなしで前で歌い出してびっくりしたわ!前の席の人は飛沫浴びるくらい近い。+22
-0
-
252. 匿名 2020/12/07(月) 13:41:27
>>70 ママさんコーラスとか年配の人もコーラスとかやってるし、趣味としてはいい趣味だよね。ただ現在はコロナ感染のリスクが高いので、中止しても良い学校行事だな+49
-1
-
253. 匿名 2020/12/07(月) 13:45:23
>>223
いや、確実にクラスターなのよ。
市内No.〜の濃厚接触ってので同時期発表で5人以上出てるからね。+12
-0
-
254. 匿名 2020/12/07(月) 13:49:19
この35人の生徒さん達には兄弟姉妹がいる人も多いだろうから、家庭内感で人数が大変な事になるんじゃないの?+31
-0
-
255. 匿名 2020/12/07(月) 13:54:27
>>70
今まで楽しくできてた事が諸悪の根源のヒトツに言われるのは悲しい事だけど、それは現実で事実なんだよね
コロナが早く終息してまた歌を楽しめるようになって欲しいなあ+15
-0
-
256. 匿名 2020/12/07(月) 13:57:53
>>155
外でやれば?+0
-1
-
257. 匿名 2020/12/07(月) 14:00:47
>>1
保菌者がいたってことだよね?
感染してるかどうか分からないのが、コロナが一向になくならない理由の気がする。
+14
-0
-
258. 匿名 2020/12/07(月) 14:02:57
安西先生の「まるで成長していない……」の一コマが思い浮かぶ+4
-0
-
259. 匿名 2020/12/07(月) 14:04:53
>>202
埼玉県は公表するってなったようで、今回学校名まで出てる
これが企業とかの場合でも、企業名が公表されるらしい+14
-0
-
260. 匿名 2020/12/07(月) 14:06:54
>>4
少し前にもどこかの学校で合唱コンクールやってクラスター出したよね。
そのニュース報道された後なのに何で中止にしなかったんだろ。学校の責任だよね。+52
-0
-
261. 匿名 2020/12/07(月) 14:07:55
これだけ時間あったのにオンライン化は全く進まず、それなのに合唱したり何なんだろ。
+21
-0
-
262. 匿名 2020/12/07(月) 14:08:43
>>1
合唱はやめれ+15
-0
-
263. 匿名 2020/12/07(月) 14:14:07
対面授業再開した大学でも続々と出てるよ。都心。
+2
-0
-
264. 匿名 2020/12/07(月) 14:16:04
>>250
おーマジか
兄弟で移ったとかそんな感じかな~
エリア同じよね?+11
-0
-
265. 匿名 2020/12/07(月) 14:22:51
小学校でさえコロナの自粛明けから
音楽の時間は合唱も楽器の演奏も
やってないのになんで高校でやるん
だろう。近所の高校もブラスバンドの
練習とか大声出して野球とかやってるし
学校が真剣に対策を考えてないんだと
思う。+8
-0
-
266. 匿名 2020/12/07(月) 14:24:52
>>257
ウイルスや菌を保持していても発症しないのは疫病のすべてに言えるから、あんまり騒いでもね。
+2
-4
-
267. 匿名 2020/12/07(月) 14:25:10
>>265
うちの小学校、合唱も鍵盤ハーモニカも普通にやってる、、、
何なんだ+16
-0
-
268. 匿名 2020/12/07(月) 14:26:54
受験が近いからコロナ関係なく合唱はやめたほうがいい。風邪やインフルもある。なんで合唱を毎年この時期までやるんだと思うわ。するとしても夏から秋までに終わらせてほしい。+13
-0
-
269. 匿名 2020/12/07(月) 14:28:04
>>261
教える方も受ける方も体力気力がいる。
分からないところを何回も再生できるのはいいんだけど、対面のほうが頭に入ってくるのは確か。+0
-2
-
270. 匿名 2020/12/07(月) 14:30:19
>>137
ネットの中ですらそのようにしかコミュニケーション取れないなんてなんか可哀想な人ですね、
大丈夫?+2
-0
-
271. 匿名 2020/12/07(月) 14:33:14
ずさんな対応で合唱コンクールをしてクラスターを生むことで、部活とかで一所懸命やっている人達に迷惑だよね。+12
-0
-
272. 匿名 2020/12/07(月) 14:36:43
部活でもマスク外してたみたいね。
掛け声かけながら走ったり試合したり感染しそう。
柔道みたいな密着する部活はどうしてるんだろう。
+7
-0
-
273. 匿名 2020/12/07(月) 14:37:45
>>266
そうなんだよね
コロナの感染者数を毎日報道してる限り騒動は続く+0
-1
-
274. 匿名 2020/12/07(月) 15:01:26
>>92
東京だけどマウスシールドで歌ってたよ+0
-2
-
275. 匿名 2020/12/07(月) 15:14:02
>>260
更にその前、福島でも合唱クラスターはおこりました。
何にも学んでないんだね。
+23
-0
-
276. 匿名 2020/12/07(月) 15:14:59
>>265
うち、神奈川県なんだけど息子の小学校リコーダーやってる…。+6
-0
-
277. 匿名 2020/12/07(月) 15:37:18
>>5
今やるべきでないのは確かだけど、合唱は微笑ましい趣味だと思う。+10
-0
-
278. 匿名 2020/12/07(月) 15:40:12
>>36
私は那覇空港で歌わされた。恥ずかしかった+14
-0
-
279. 匿名 2020/12/07(月) 15:47:06
>>254
たぶん、ここに限らず今まで全国の学校であった話だと思うんだよね。そう考えるなら感染者数はGO TOのせいだけじゃないよ。+2
-0
-
280. 匿名 2020/12/07(月) 15:50:28
>>272
発症してないだけで、もうとっくに感染してそう。密着する部活も含め、密着しなくても、合唱など特別なことは何もしなくても学校は密。小学生なんてマスクを外している子もいるし、接近して話す。+8
-0
-
281. 匿名 2020/12/07(月) 16:21:32
>>204
インフルエンザと比較する人がよくいるけど、流行して重症患者の病床が逼迫とか聞いたことないし、インフルより感染拡大のスピードは速いし潜伏から完治までの期間も長いんだから比べるのはおかしいと思う
それに、肺炎にも後遺症あるよって、だから後遺症なんて怖くないよ普通のことだよと言いたいの?+10
-1
-
282. 匿名 2020/12/07(月) 16:23:33
>>281
横だけど、後遺症が怖くない人なんているの?
怖いけど今までだってあったことだよ、なぜコロナだけ騒ぐの?といいたいだけじゃないのかな。+5
-1
-
283. 匿名 2020/12/07(月) 16:26:05
>>201
学校に問い合わせして、中止にするように言ったらいいと思う。
こんな時にでも吹奏楽重視してる学校がおかしいし。+7
-0
-
284. 匿名 2020/12/07(月) 16:27:01
>>122
だっさ+2
-0
-
285. 匿名 2020/12/07(月) 16:28:54
>>229
お店でもそうなんだけど、一人出たらお休みにすればいいのにね。
濃厚接触じゃないからとか、マスクしてたからとかでお店は休まないからびっくりする。
学校も一人出たら、全体をお休みにするべき。+13
-1
-
286. 匿名 2020/12/07(月) 16:41:50
>>256
声が散っちゃうから、独唱なら良いけど合唱は難しいね+0
-0
-
287. 匿名 2020/12/07(月) 16:57:20
>>225
音痴な人が合唱で泣くように、運痴💩な私は運動会、球技大会、スポーツ大会、なんなら普通の体育の授業でさえ皆から色々言われて何度も泣いた。
何も言わない人も白い目で見てくるし。
人はそれぞれ得意不得意があるから仕方がないのにね。
そんな自分は音楽が得意で音大に行った。+10
-0
-
288. 匿名 2020/12/07(月) 17:06:04
>>36
私の中学も修学旅行のとき東京のホテルの駐車場で合唱した。何かにつけて合唱合唱な中学だった。登山しちゃあ頂上で合唱。ホテル泊まりゃあ駐車場で合唱。迷惑極まりない連中だった。笑+48
-1
-
289. 匿名 2020/12/07(月) 17:07:45
集団で密になってノーマスクで歌わないと死ぬの?
今やる事じゃない
どこの教職員も馬鹿ばかりで呆れる
合唱こそ不要不急で感染拡大の原因
+9
-0
-
290. 匿名 2020/12/07(月) 17:08:49
子供が感染したら一人っきりで入院?ホテルや自宅で自粛になるの?+2
-0
-
291. 匿名 2020/12/07(月) 17:10:40
>>79
社会に出ても必要無い事ばかりやらせる
それが学校+6
-0
-
292. 匿名 2020/12/07(月) 17:14:40
うちの子の小学校、例年通り2月に音楽会の予定
今年はコロナの影響で合奏なしの合唱のみだけどどうなるんだろう+1
-0
-
293. 匿名 2020/12/07(月) 17:18:51
>>79
ドッヂボールは嫌がってる子多いのに何でやるんだろう
強い子が目の色変えて逃げ惑う友達にボール当てて喜ぶとかどうなの+34
-1
-
294. 匿名 2020/12/07(月) 17:36:15
>>285
会社だって休みにならないもんね、公表すらしないし。+4
-0
-
295. 匿名 2020/12/07(月) 17:37:53
>>290
自宅療養になるんじゃない。
親のどちらかと子供1人陽性だったら2人で入院とかホテルってのもあるみたいだけどね。
今そんな簡単には若者は入院やホテル行けないものね。
私の住む県ではついにホテル療養も難しくなってる(空きがないから)ってさ。+5
-0
-
296. 匿名 2020/12/07(月) 17:41:19
はーもう憂鬱
コロナに罹患するのに原因なんてないんじゃないの?ただの運だよ。合唱が悪いとか理由つけてるけど…
幼稚園なんて、みんなで歌うたってるよ。
コロナかな?と思っても検査したくない人の気持ちがすごく分かるよ。
私もただ喘息で咳してるだけなのに、あれこれ詮索されてもう疲れたわ+10
-7
-
297. 匿名 2020/12/07(月) 17:43:15
マスクしなかったのが原因みたいな書き方。+0
-0
-
298. 匿名 2020/12/07(月) 17:44:00
また合唱でクラスター
なんで前例に学ばないのか
今まで何件か、合唱でクラスター出てるのに、自分たちは大丈夫という感覚は、一体どここらくるのか
甘く考えすぎてないかい
学生さんも不安だろうし、家族にお年寄りがいて移してたら大変なのに+12
-0
-
299. 匿名 2020/12/07(月) 17:51:11
どうせほとんどがたいしたことない症状でしょ?
いちいち騒ぎすぎなんだよ+0
-3
-
300. 匿名 2020/12/07(月) 17:57:11
>>269
人によるでしょ。私はオンラインの方が圧倒的に効率よく学べるし、頭に入るし捗るよ。+1
-0
-
301. 匿名 2020/12/07(月) 18:12:42
>>104
自分も埼玉でしかもこの学校の近所に住んでてショック
ロジャース(スーパー)に親が来てたら嫌だなぁ…+5
-6
-
302. 匿名 2020/12/07(月) 18:12:50
>>162
都内だけどこちらもクリスマス会に向けて毎日マスク無しの密で劇と合唱の練習している
今年のよりによって今の時期にやらなくてもと思うんだけど…
こういうニュースとか見ないのかな
やっぱ心配ですよね+13
-1
-
303. 匿名 2020/12/07(月) 18:13:40
飛沫がアウト+2
-0
-
304. 匿名 2020/12/07(月) 18:21:22
>>16
私の時代から結構担任もみんなも力が入ってたような気がする
子供の中学は例年は、電車に乗っていく距離のコンサートで結構人数が入るような大ホールを借りて華々しく行われるんだけれど、さすがに今年は中止だった
全校で生徒だけでも千人近くいるから…
上の子の時から体育館で学年ごとに開催で良くない?親が行かなくてもいいでしょって思ってたからかまわないけど+10
-1
-
305. 匿名 2020/12/07(月) 18:28:12
うちの中学も来週合唱コンがあります。
マスク着用でやるらしい。
伴奏者だから受験勉強と両立しながら頑張って練習してきたし、やらない方がいいのだろうけど、それはそれでどう気持ちを持っていったらいいかわからない。+0
-0
-
306. 匿名 2020/12/07(月) 18:37:28
>>285
ウチの会社も、ある店舗で感染者がでたけどなぜか濃厚接触者なしってことになって1日だけ消毒で閉めて次の日から普通に営業してる
さすがに感染者本人は休んでるけど、同じ室内で働いてた人たちは普通に出勤してる
接客業なのにヤバいよね…+4
-1
-
307. 匿名 2020/12/07(月) 18:48:39
中学校教師です。
うちも合唱やってますが練習の度にすごく不安です。合唱は大好きだけど、正直今は本当にやりたくない。学校全体で発表等が決まってしまっているのでうちのクラスだけやらないわけにもいかずマスクをつけてやってますが…。
県も市も全部学校ごとで決めなさいってスタイルなのでもういっそのこと上で決めてほしいです…+20
-0
-
308. 匿名 2020/12/07(月) 18:53:33
>>296
小児科に勤めてる友達が
子供が熱が出てもPCR検査受けさせたがる親はいないみたいよ
熱が続いてもインフルの検査だけして様子見ますって言うんだって
肺炎症状があれば嫌だなんて言ってられないんだろうけどね+9
-0
-
309. 匿名 2020/12/07(月) 18:57:54
>>23
合唱って大きな口開けて歌うんだから、今は「その時」ではないと思う。
やらなきゃ困ることではないし、そんなので健康を害するくらいなら中止して感染しないように協力すべきだったのでは?+24
-0
-
310. 匿名 2020/12/07(月) 19:06:34
>>308
実際に症状がきつくなければ検査受ける人って不利益を考えるといないんだろうなって思う
昨日行ったドラッグストアで、レジの人が3人中2人咳を結構していて嫌だなって思ったんだけど、本来だったら咳が治まるまで勤務しないでほしいと思うけれど、若者だったし検査もしないだろうし咳止めでも飲んで勤務を続けるんだろうなと思ったらそこの店舗にはしばらく行きたくないなって思った+4
-0
-
311. 匿名 2020/12/07(月) 19:17:08
>>308
報ステの富川アナ?や近所で罹患した方を見ても思ったよ。
コロナよりももっと恐ろしい事があると
+5
-0
-
312. 匿名 2020/12/07(月) 19:30:59
>>307
ひとクラスやらないって決めたら、それに賛同する生徒保護者絶対いると思う…ほかのクラスの先生も実は同じなのでは???+9
-0
-
313. 匿名 2020/12/07(月) 19:35:18
>>92
え?うちの子の学校合唱コンクールありましたよ。+2
-0
-
314. 匿名 2020/12/07(月) 20:21:41
>>19
毎日教室の消毒、行事での感染防止の徹底、コロナ関係の親対応、オンラインの対応までしてきて、学校の先生は本当に今大変だよ。休校してた期間の授業の遅れもありながら、修学旅行中止のところはオンライン旅行に切り替えたり、行き先を変えたりさ。こんな悪口書くのは本当に酷いと思う。+14
-1
-
315. 匿名 2020/12/07(月) 20:37:40
>>312
いても、やりたい派の先生と親と生徒の熱力に負けると思う。やりたくない派がやりたい派を上回っても、絶対にやりたい派が駄々こねる。こういうのって、声が大きい方が勝つから。
で、最初にやらないと決めた先生は責められるよ。保護者からはネチネチ言われる。上に決めてもらうのが一番だよ。+14
-0
-
316. 匿名 2020/12/07(月) 20:48:15
馬鹿すぎる
クラスタ起こって当たり前じゃん+7
-0
-
317. 匿名 2020/12/07(月) 20:50:20
合唱って目に見えない粒子の唾飛びまくりなんだね。コロナ以前の問題で気持ち悪い+6
-0
-
318. 匿名 2020/12/07(月) 20:53:49
>>5
コーラスサークルに入ってるわよ。第九を歌うのが夢。今もサークルではアルカイダみたいなマスクして歌ってるわよ。+9
-3
-
319. 匿名 2020/12/07(月) 20:55:22
絶対、こういうのって「根性論」振りかざすトップがいるんだろうね…
校長、教頭、理事長辺りとか…
「マスクじゃ何歌ってるか分からないから、外して大声で歌いなさい!」
とか言ってね。+4
-1
-
320. 匿名 2020/12/07(月) 20:57:05
>>19
人様の税金で飯食ってるなんて言うひと、まだいるんだ。+17
-1
-
321. 匿名 2020/12/07(月) 20:59:32
深谷市も近々ヤバそうだよね
この間通りかかったら道の駅でフェスティバルみたいなのやっててぎゅうぎゅうに人が詰まってた。
野外とはいえあれはヤバそう。
しかもそんな中、マスク外して屋台のネギ食う人々が多数居た。
危ないなぁと思いながら通りすがったけど怖い。
+5
-0
-
322. 匿名 2020/12/07(月) 21:05:46
一斉休校しないならせめて行事は中止するべだと思う!+9
-0
-
323. 匿名 2020/12/07(月) 21:07:07
この市立中の生徒の家族、教職員などの濃厚接触者270人だって。生徒さん達は可哀想。学校の責任が本当に重いよ。+17
-0
-
324. 匿名 2020/12/07(月) 21:31:30
合唱練習だけが原因じゃないよね?+1
-3
-
325. 匿名 2020/12/07(月) 21:33:44
>>76
ちょっと男子〜ってやつだね+3
-0
-
326. 匿名 2020/12/07(月) 21:36:49
>>320
ね。教師も納税者だよね。マスク外して合唱したこととは別問題。
どこかの結婚できなきゃ死んじゃうって騒いでる内親王じゃあるまいし。+16
-0
-
327. 匿名 2020/12/07(月) 21:43:18
>>19
指示出してるのは教育委員会や校長。
さらに言ってしまえば各校や各自治体に判断丸投げして、責任は全部現場になすり付ける文科省に文句言え。
教職員は死にものぐるいで頑張ってる。+17
-1
-
328. 匿名 2020/12/07(月) 21:44:43
>>225
分かる!
私も一生懸命歌ってるのに合唱部にいびられてムカついた
こっちだって真面目にやってるし人には向き不向きがあるのに、部活のノリをクラスにまで持ち込んで無理強いしてきた+9
-0
-
329. 匿名 2020/12/07(月) 21:53:01
>>320
ほんと、これ言う人に限ってそこまで納税してなかったりする。+14
-1
-
330. 匿名 2020/12/07(月) 22:01:54
うちのすぐそば。本当にやめて欲しい。+4
-0
-
331. 匿名 2020/12/07(月) 22:12:03
>>301
そう言う事を言うのが差別だと社会問題になってますよ。+3
-1
-
332. 匿名 2020/12/07(月) 22:21:39
大阪府の北部なんだけど
合唱コンクールが予定通り今週末にある。
練習も何度もしてるけど、なぜ危険をおかしてまで合唱したいんだろ。+6
-0
-
333. 匿名 2020/12/07(月) 22:22:42
>>1
コロナはカラオケで散々クラスター起きてるのに
なぜ学ばないの?大きな口開けで大勢で歌うのが
危ないの!学校行事でも娯楽でも変わらないって
なぜわからないの?+6
-0
-
334. 匿名 2020/12/07(月) 23:13:35
>>260
大阪で赤信号出たけど合唱の発表会ありました。
親は原則一人という通達にも関わらず
見たいから両親揃ってくる家族多数。。
みんなこんなもの。+11
-0
-
335. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:30
>>48
評価基準?そんなものはありませんよ!
音楽教員の自己満足です。+0
-0
-
336. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:57
>>16
練習してください!!!!!と泣く女子。
だりーめんどい、サボろーぜの男子。
先生は張り切りまくるか、完全放置。
さっさと帰りたいのに、なかなか帰してくれなくて嫌だったわ。+21
-0
-
337. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:34
>>288
あなたが健全に育ってくれて良かった笑
確かに街中で歌い出したら迷惑よね。+8
-0
-
338. 匿名 2020/12/07(月) 23:37:05
>>92同じ県内でも市町村の教育委員会によってかなり違う!+3
-0
-
339. 匿名 2020/12/07(月) 23:53:55
>>28
都内公立小
マスクなしマラソン大会も実施されています
本当にこのご時世能天気だわ
+3
-0
-
340. 匿名 2020/12/07(月) 23:54:53
うちの学校でも毎日せまい音楽室に50人くらい集めて練習してますよ。
他のおかあさんが苦情は出したけど、換気なんか対策はしてますといわれ、最終的には嫌なら休め、でも休んだら選抜には選ばないからねってスタンスらしくて休みたくても休めないらしく結果何人かはやめたみたい。
このコロナが流行ってて、大会もバンバン中止になって中、一回全国一位になったからってそんな必死こいて練習しなくてもいいのにと思う。
+4
-1
-
341. 匿名 2020/12/07(月) 23:58:36
>>307
子供も親も先生の言うことに逆らえないんですよ…
内申もあるし。
上が、って言うけど
学校が間に入ってるんだからしっかりしてほしいなぁ+10
-0
-
342. 匿名 2020/12/08(火) 00:10:09
>>1
神戸でもあったよね、合唱クラスター
それなのにうちの子の中学(子供は中3)、先週末、卒アル撮影?記念DVD撮影?兼ねて
マスク無しでクラスごと(7クラス)合唱したって!!
修学旅行も貸し切りバス、貸し切りホテルでも中止になったのに
同じ学区の小学校では児童の感染者も出てるのに(子どものクラスメイトの弟が同じクラス)
ほんとに勘弁して!!って思った+4
-0
-
343. 匿名 2020/12/08(火) 00:15:10
>>315
組体操とかもそうだよね
ずっと前から危険と言われているのに
うちの子供は小5のとき組体操中止になった
そしたらクレーム殺到したみたいで
小6で組体操復活、昨年やれなかったからと
それまではしたことなかった派手な演目
「人起こし」とかやって練習で怪我人続出だった
人起こしなんて小学生がやる演目じゃないよ
数年前は3重の塔だかピラミッドの一番上の子が落ちて脳震盪起こしたりしてて危険だった+9
-0
-
344. 匿名 2020/12/08(火) 00:15:51
>>162
我が子の幼稚園は、先週クリスマス会でした。
マスクなしで劇と歌。
危険ですよね。
練習も相当しただろうし…
何かあった場合は、ホントにどうするんだろうか。+4
-0
-
345. 匿名 2020/12/08(火) 00:18:45
>>91
合唱ってだいたいがヒステリック女がまとめてて
男子が真面目にやらないからキレて教室出ていくシーンが必ずあったわ〜ww
+7
-0
-
346. 匿名 2020/12/08(火) 00:21:20
ちょい横だけど合唱用の曲って何でまぁ暗い物悲しいような感じのが多いんだろ??
ラテンみたいな明るいノリのってあんま無くない?+3
-1
-
347. 匿名 2020/12/08(火) 00:22:47
>>13
静岡県西部某市立の中学に通う中3息子がいます。
兵庫で合唱クラスターが出たのを知っているのに
マスク無しで合唱させたと子どもからの聞いた。
このご時世で合唱だけでなくマスク取って合唱なんて匿名で教育委員会に電話しようかと真面目に思う。+8
-0
-
348. 匿名 2020/12/08(火) 00:25:19
>>336
いたねーw賞金が出る訳でもなし馬鹿馬鹿しいと思ってた
賞金かかってるなら私もキレて泣いたかもだけどw+5
-1
-
349. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:58
>>323
これクラスターになったからの検査?
学童スタッフをしていますが、私が勤務する小学校(マンモス校)では学童利用児童が感染した
保護者への一斉メールが学校関係者とされたため、事務員さんや学童スタッフが疑われた
学年的にマスクしていられる学年じゃない
じゃれ合うクラスメイトもいるはず
でも休校は1日、学童は休業無し
クラスメイトでさえ濃厚接触者扱いにならなかったみたいで検査もうけていない様子
姪っ子が通う学校の先生が感染した時も、友達の子どもが通う高校の先生が感染したときも(2人)1日休校のみ
患者のプライバシーを守るためなのか?
基準がよく分からない+4
-0
-
350. 匿名 2020/12/08(火) 01:13:50
>>1
テレビでも言ってたけど
ほんとマスクしてると感染防げるのは間違いないようだね
この間、熱があり保健所に電話したら、まず聞かれたのが、身近な人で感染者はいたのか?あとマスクなしの会食、仕事をしましたかと言われた
身近な感染者はいないし、会食はしてないし、仕事ではずっとマスクしてましたと答えたら、それなら感染のリスクは少ないので一般の病院で受診して下さいと言われた
マスクの偉大さを恐れ知った
日本が感染者少ないのはやっぱりマスク効果なんだね+7
-0
-
351. 匿名 2020/12/08(火) 01:37:38
>>115
別にそれ合唱でなくてもできるよ?
オルガンとか木琴とかの打楽器とか。
私の出身校はオルガンが人数分ちゃんとあるのに使わず合唱してたな…なんで合唱でないとダメなんだろう?
合唱でもいいけど、今は違う手段で音楽を学べばよくない?+3
-0
-
352. 匿名 2020/12/08(火) 01:44:11
合唱なんていじめにつながることあるし、もう辞めればいいのにね。
学生に思い出なんて必要か?+5
-0
-
353. 匿名 2020/12/08(火) 01:44:48
>>19
馬鹿丸出しなコメント
あなたのような人がモンペになるんでしょーね+7
-0
-
354. 匿名 2020/12/08(火) 01:46:36
>>236
幼稚園とか小スポって、男子のマスク着用率低すぎだよね…+8
-0
-
355. 匿名 2020/12/08(火) 01:48:51
>>307
なんか責任感のない書き込みだなぁ。
子どもは従うしかないんだから、ちゃんと意見言うべきだし、合唱クラスターが多発してるんだから、今からでも中止するべき。+6
-0
-
356. 匿名 2020/12/08(火) 01:50:46
>>229
えー何区ですか??+0
-0
-
357. 匿名 2020/12/08(火) 02:04:07
>>351
横だけど本当そう思う
合唱コンクールとかならあれだけど、発表会とか今どうしても開催したいなら、今年は伴奏に合わせてマスク着用で打楽器のみとか工夫すれば良いのにと思うんだけどな
飛沫が危ないと散々言われてるのに例年通りの内容を例年通りのこの時期に開催しようとするのは、リスク高いんじゃないかなーと+9
-0
-
358. 匿名 2020/12/08(火) 02:52:22
合唱禁止したら学校クラスター激減するのに
+5
-0
-
359. 匿名 2020/12/08(火) 03:02:14
なんで、マスクをせずに皆んなでうたったらうつるかもと思わないんだろ、、、???
コロナ対応に全てを犠牲にされ疲れきった医療関係者が多く知人にいる身としては、せめてマスクはしといてくれと思ってしまう。そんな労力かからんだろう、、、+6
-0
-
360. 匿名 2020/12/08(火) 05:26:48
>>244
うちの近所の小学校、二箇所でコロナ出てるけど、地図チェックしても発生場所としては載ってないんだよね。公表してないみたい。+5
-0
-
361. 匿名 2020/12/08(火) 05:52:58
>>5
合唱は全員強制なのもあれだけどそれ言ったら全ての部活動が社会に出たとき必要ない
協調性や勉学(仕事)以外を別枠でやり遂げるマルチタスク能力が向上するかもしれないくらい+2
-0
-
362. 匿名 2020/12/08(火) 06:07:59
予防を徹底出来ないなら控えるべきなのになんでやっちゃうかな
先生にも指導しながら生徒のマスク状況把握とか負担でしかない
アイドルのコンサートでもソロや間隔をあけた数人のユニゾンにしたり出演者も客も減らして定期的に消毒して
楽曲もバラードにして歌手も客も唾が飛ばないようにしてやっとこさ感染を防いでるのに+3
-0
-
363. 匿名 2020/12/08(火) 07:07:45
こういうことやっといてクレームの電話とか来たら、誹謗中傷はやめてください!!とか言っちゃうんでしょ(笑)+6
-0
-
364. 匿名 2020/12/08(火) 07:30:38
今楽しい盛りの学生達は可哀想だね。合唱だって本当ならなんてことない事なのに、あれもこれもって制限されたあげくちょっと気を緩めるとコロナにかかってしまうとは、、、もう同情しかない+2
-0
-
365. 匿名 2020/12/08(火) 08:05:59
1クラス30人を数クラス分、同じ体育館?マスクなし??
冷え切ったこの時期に??
それで飲食店に文句言うの…??+4
-0
-
366. 匿名 2020/12/08(火) 08:23:57
これ兵庫県でもあったやんw+1
-0
-
367. 匿名 2020/12/08(火) 08:24:39
>>5
たしかに必要ないけど、運動会や水泳大会ではじゃまもの扱いだった私が、唯一輝けた場所でした。合唱部で、歌うことが好きだったから。
でも、今は控えるべきですよね。密での会話がだめなんだから。+9
-0
-
368. 匿名 2020/12/08(火) 08:25:08
>>307
校長はクラスターに対して何も思わないの?+4
-0
-
369. 匿名 2020/12/08(火) 08:41:58
>>367
今のメンバーと出来るのは今だけかもしれないけど大人数での合唱はリスキーだね
コロナで喘息拗らせて今後好きな合唱に支障が出ることだってあるかもしれない
スポーツも歌もずっと好きないることで以前のように輝ける場所が見つかるから+1
-0
-
370. 匿名 2020/12/08(火) 09:35:39
近隣の学校の状況はどうなのかな?
知ってる人いますか?
休校だとか外出自粛してとか
+2
-0
-
371. 匿名 2020/12/08(火) 10:04:21
けっこう近いところの学校ですが、近隣の小学校でも野田にキョウダイがいる児童は欠席している
てことは、その家族も自宅待機でしょ、てことは、買い物とかどうしてるのかとおもう
こっそり買い物とか行くのは控えてほしい+3
-2
-
372. 匿名 2020/12/08(火) 10:05:39
>>370
野田中にキョウダイがいる児童や園児は休んでいると聞いたよ
あっというまに感染拡大するね・・・ 買い物も怖い+2
-0
-
373. 匿名 2020/12/08(火) 10:07:37
その学校の子が通う塾も、駅前の大手塾とか市街地の塾に行く子が多いから、そこも知らべないと感染は止まらないだろうね 保健所が大変そう+1
-0
-
374. 匿名 2020/12/08(火) 10:13:34
>>267
265ですが市によって対応が違うと
思います。うちの学校からは以下の事が
実施されないと連絡が来ています。
⚫︎グループワーク
⚫︎理科の実験
⚫︎合唱 リコーダー 鍵盤ハーモニカの
管楽器の演奏
⚫︎図画 技術等の共同作業及び鑑賞
⚫︎調理実習
どれも近距離で密集や接触がある場合
ですが学年的にリコーダー等を本来なら
習得する年であっても今年は例外と
言う事です。子供達も規制が厳しく
本当に大変な思いして日々学校へ
通っているので今回の合唱の件は
残念に思ってます。+0
-0
-
375. 匿名 2020/12/08(火) 10:19:16
>>22
教えてもらったら今行なっている自分や家族の感染予防行動の何かを変える?+0
-0
-
376. 匿名 2020/12/08(火) 10:22:31
>>76
人間関係とかがもつれる原因にもなるし、やめてほしい。+0
-0
-
377. 匿名 2020/12/08(火) 10:43:40
>>372
ありがとうございます
小学生、幼稚園の兄弟いる人もいますもんね〜
川越の病院でも出てたし、
ちらほら近くにいるんでしょうけど、
手洗いうがい徹底しましょう。
みんな早く治りますように。+3
-0
-
378. 匿名 2020/12/08(火) 11:02:06
都内です
小学生の子供にきいたら、朝のHRで毎日合唱してるよーって言われてビックリした
内心みんな不要じゃね?って思ってるけど言い出せないんだって
真面目女子男子が言えば考えてくれるかもだけど、自分達うるさい系は何を言ってもサボりたいからって思われるだけ、って言ってた
案外客観的に自分達のことわかってるなあと思う反面、これだけ合唱は危ないって言われてるのにルーティンを繰り返す学校にびっくりで
これは親が声を上げた方がいいんだろうか、と思いつつも私みたいな地味な親より意識高い系ボスママ軍団がいらっしゃるので、そちらで声を上げて欲しい…と思う時点で発想が我が子と同じでした+1
-0
-
379. 匿名 2020/12/08(火) 11:03:40
>>257
家庭内感染だって!+1
-0
-
380. 匿名 2020/12/08(火) 11:05:33
近隣小学校です。今日休ませました。冬休みまであと少しだけど、どうしよう…皆さんなら行かせますか?+3
-0
-
381. 匿名 2020/12/08(火) 11:17:45
>>370
昨日は除菌消毒のために1日臨時休校、今日からは野田中に兄姉がいる生徒は登校しちゃダメ。他の生徒は来てもい良いし休んでも良いよって感じのメールきた+3
-0
-
382. 匿名 2020/12/08(火) 11:20:32
>>370
PCRの検査結果がでるまで兄姉は登校停止だそうな。+2
-0
-
383. 匿名 2020/12/08(火) 12:04:04
>>124
横だけど合唱コンじゃない?+1
-0
-
384. 匿名 2020/12/09(水) 02:04:39
大人が合唱サークルやらゴスペルやら習い事我慢できないんだから自業自得だけど感染
でも子供たちが気の毒だよ子供たちは強制だからねやらされてる
+1
-0
-
385. 匿名 2020/12/09(水) 02:05:57
子供に我慢させてママさんコーラスとかやってるんじゃないの?+0
-0
-
386. 匿名 2020/12/09(水) 10:29:18
>>380
休ませてます
小学校と幼稚園
新生児もいるから自宅学習にしてる+0
-0
-
387. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:26
>>288
たまにそういうのに遭遇した時、微笑ましいわ~とかじゃなくいたたまれなくなる。特に中高生だと尚更。ニコニコ歌ってる子なんていないもの。みんなどこか嫌々というか恥ずかしそうというか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県川越市は6日、市立野田中学校で生徒34人と教職員1人の計35人の新型コロナウイルスによるクラスター(感染集団)が発生したと発表…