-
1. 匿名 2020/12/06(日) 16:48:45
はふはふはふはふはふ、はふ?
(皆さんは熱い食べ物の中で何が1番食べにくいですか?)+6
-62
-
2. 匿名 2020/12/06(日) 16:49:20
ノリがキモい+116
-10
-
3. 匿名 2020/12/06(日) 16:49:31
+222
-2
-
4. 匿名 2020/12/06(日) 16:49:34
+148
-2
-
5. 匿名 2020/12/06(日) 16:49:43
+154
-2
-
6. 匿名 2020/12/06(日) 16:50:00
なんか笑ってしまったw+28
-2
-
7. 匿名 2020/12/06(日) 16:51:18
猫舌用のタンブラーあるよね+10
-0
-
8. 匿名 2020/12/06(日) 16:51:18
猫舌だからコメントしようと思って開いたら、主さんの「はふはふ」に驚いた+119
-0
-
9. 匿名 2020/12/06(日) 16:51:42
餡掛け類全般
とにかく冷めにくい+34
-0
-
10. 匿名 2020/12/06(日) 16:52:08
+110
-1
-
11. 匿名 2020/12/06(日) 16:52:34
たこ焼き
割って冷まして食べる+75
-0
-
12. 匿名 2020/12/06(日) 16:52:38
たこ焼きとかおでんとか「さめないうちに食べて~」って言われると申し訳ない+54
-0
-
13. 匿名 2020/12/06(日) 16:53:18
本当に猫舌の人もいれば、うちの旦那みたいに食べるのが下手くそなだけの人もいる。スープをスプーンでガッとすくってフーフーしてアチチチチチチって当たり前だろ!って思ったw+13
-2
-
14. 匿名 2020/12/06(日) 16:53:21
>>4
何か気に入った+6
-2
-
15. 匿名 2020/12/06(日) 16:53:29
ほんとうに猫舌なら何とも思わないんだけど、
あっつっ!あたし猫舌だからあ〜ペロッ
とか嘘バレバレでやる女が知り合いに居るから
それにはちょっとな。+18
-4
-
16. 匿名 2020/12/06(日) 16:53:37
カップ麺はお湯入れてふた閉めないで開けとく+7
-5
-
17. 匿名 2020/12/06(日) 16:54:13
猫だらけw+103
-2
-
18. 匿名 2020/12/06(日) 16:54:39
熱々でチーズがとろけてるピザを食べてみたい
チーズが冷えてカチカチにならないと食べられない+13
-1
-
19. 匿名 2020/12/06(日) 16:54:40
鍋の季節ですね。なにを食べても「おいしい」より「熱い!」になってしまいます+24
-0
-
20. 匿名 2020/12/06(日) 16:54:40
+25
-7
-
21. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:02
電子レンジで温めたご飯が本当苦手+10
-1
-
22. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:15
主の濃厚な世界観をスルーして猫舌について淡々と話している人たちがすごい
猫舌の人は冷静なんだね+27
-0
-
23. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:28
ペロン+76
-3
-
24. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:45
色々と思ってたんとちゃう笑
アツアツの食べ物を食べれる人羨ましい+16
-0
-
25. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:49
鍋の厚揚げとか、中にもの凄い熱を秘めているものは怖いです。絶対割って冷ましとく。
あと蓋つきのカップの熱い飲み物。熱々だからビクビクしながらカップを傾ける。火傷しないようにそーっと口に入れるのに、絶対火傷するんだよなぁ。
+34
-0
-
26. 匿名 2020/12/06(日) 16:56:04
猫舌さんは普通より舌が出るのが早いので熱さをより感じるらしい…って何かで見た+9
-2
-
27. 匿名 2020/12/06(日) 16:56:07
>>17
なんでこんなに口を固く結んでるのw可愛すぎる+65
-2
-
28. 匿名 2020/12/06(日) 16:56:22
熱いのが苦手な猫舌の方かw
トピ画見て猫の舌についてかと思った🤣+15
-0
-
29. 匿名 2020/12/06(日) 16:56:41
思うんだけど猫舌じゃない人なんているの?
アッツアツの鉄板から冷まさず直に食べる人っている?w+16
-0
-
30. 匿名 2020/12/06(日) 16:57:25
テレビで猫舌な人は舌の使い方が下手なだけって言ってたけど、改善方法試しても変化なし。
食べるのに時間かかるから目上の人との食事では暑いもの頼まないようにしてる。+19
-0
-
31. 匿名 2020/12/06(日) 16:57:43
>>20
これを知って舌先をつけないように食べてみたけど、ヤケドの位置が奥に変わっただけだったよ+53
-6
-
32. 匿名 2020/12/06(日) 16:57:51
猫舌の原因
①熱さを逃がす舌の使い方
②舌の厚さ
③神経の数
だそうです+13
-0
-
33. 匿名 2020/12/06(日) 16:58:12
>>3
かわいすぎかよ+81
-1
-
34. 匿名 2020/12/06(日) 16:58:15
>>25
わかります!
コンビニコーヒーとか、いつ口に熱々が入ってくるかわからないのがストレスで蓋外して飲んでますw
+23
-0
-
35. 匿名 2020/12/06(日) 16:58:18
私猫舌なの〜ってわざわざ言ってくる女は自分猫舌でかわいいと思ってる感あってウザい+6
-10
-
36. 匿名 2020/12/06(日) 17:00:08
>>1
カップラーメンの「蓋を半分開けて」という説明を無視していつも全部剥がし取ってるぜ+3
-2
-
37. 匿名 2020/12/06(日) 17:00:14
>>3
飼い猫に熱い物をあげたことないけど猫って熱いものは平気?+5
-2
-
38. 匿名 2020/12/06(日) 17:00:32
>>20
キムタクって猫舌なのかな+1
-0
-
39. 匿名 2020/12/06(日) 17:00:33
舌の使い方とかじゃない気がしてる
舌が早く出るか出ないかの数秒程度で温度が変わるとは思えない…
分単位で冷めるの待たないと無理。+12
-1
-
40. 匿名 2020/12/06(日) 17:01:32
当たり前だけどポタージュとかあんとか
とろみ系はアヂィッってなってる時間が長いから
気を付けてる+11
-0
-
41. 匿名 2020/12/06(日) 17:03:12
チンして食べるブリトーとかも恐怖で震える
噛むと熱々のチーズと、熱々の噛みきれないでビローンと出てくるハムが攻撃してくるから+9
-0
-
42. 匿名 2020/12/06(日) 17:03:13
>>20
猫舌アピールしてる子がいると食べ方こんなかんじなんだ...って毎回この番組思い出す+9
-4
-
43. 匿名 2020/12/06(日) 17:03:39
グラタン、あんかけ系が天敵+9
-0
-
44. 匿名 2020/12/06(日) 17:03:56
料理中に味見が出来ないのが不便。
一回舌やけどしちゃうと、さらに味が分からなくなる。
+7
-0
-
45. 匿名 2020/12/06(日) 17:06:24
>>31
わたしも!+14
-1
-
46. 匿名 2020/12/06(日) 17:06:45
猫舌が正常なんだよね。
動物も子供も欧米人もみんな猫舌。
熱い物を焦って食べようとするのは意地汚いし、音を立てるのも下品だし、
我慢して流し込んだって消化器系の癌になりやすいだけで良いこと無い。+7
-7
-
47. 匿名 2020/12/06(日) 17:07:04
>>35
性格歪んでるねw+6
-0
-
48. 匿名 2020/12/06(日) 17:08:38
>>37
人間以外は平気じゃない。
自然界にアツアツのものって基本的に無いから、野生もペット化した動物もアツアツに対応していない。+19
-0
-
49. 匿名 2020/12/06(日) 17:09:09
中華で土鍋に直接入った餡掛け系のご飯とか、地獄谷みたいにいつまでもボッコボッコ沸いてるの見ると、本当にこれ普通の人(猫舌以外)は嬉しいの?って恐ろしくなる
+11
-0
-
50. 匿名 2020/12/06(日) 17:09:25
>>34
私も!蓋を取ってある程度冷めてから飲んでる。何で皆んなあんな熱いやつ飲めるの?って思ってます。
でもたまに蓋を取る時溢すから慎重に作業してる+5
-0
-
51. 匿名 2020/12/06(日) 17:09:56
>>37
うちの猫は煮込んでる鍋から直接煮物を盗み食いしていた+8
-2
-
52. 匿名 2020/12/06(日) 17:10:02
猫好きの猫画像やめてほしい
あつかましい+1
-7
-
53. 匿名 2020/12/06(日) 17:11:11
>>20
舌だけじゃなく、喉や胃まで痛くなるからなぁ+23
-0
-
54. 匿名 2020/12/06(日) 17:12:16
>>20
舌の使い方が下手と言われるけど、やけどするようなもの熱いまま食べるほうがおかしいと思うから気にしない!+17
-4
-
55. 匿名 2020/12/06(日) 17:12:17
猫舌って英語でなんて言うんだろう?
海外でも猫舌ってあるのかな?+0
-0
-
56. 匿名 2020/12/06(日) 17:12:25
>>16
おんなじ人がいた。私もそうしないと3分待つ+冷めるの待つ、で麺がのびのびになる。+1
-0
-
57. 匿名 2020/12/06(日) 17:13:33
>>35
なぜそうなる
熱い物を無理して食べると苦しいし、ガンのリスクも高まるらしいぞ+8
-0
-
58. 匿名 2020/12/06(日) 17:14:04
>>37
うちの猫は人肌以上のものは警戒して口をつけない。40度くらいのぬるま湯は好んで飲むし、ただの水を出すと温めろと催促してくるけど。+6
-0
-
59. 匿名 2020/12/06(日) 17:15:40
>>16
お湯はヤカンの蓋をずらしてしばらく冷ましてから入れる+1
-0
-
60. 匿名 2020/12/06(日) 17:17:00
>>35
ただの口調の問題では…+4
-0
-
61. 匿名 2020/12/06(日) 17:21:15
>>20
舌の下側に入れるのが正しいんだっけ?
熱々唐揚げとかそんなとこに入れたら噛めなくない?+9
-2
-
62. 匿名 2020/12/06(日) 17:21:36
猫舌は、食べ方の学習能力が無いって実証されてたよね。
ただの馬鹿かと。+4
-4
-
63. 匿名 2020/12/06(日) 17:21:50
>>16
私は少な目にお湯を入れて、ふやかした後に氷入れてぬるくしてスープに使ってるとまだ少し熱いからお椀に麺だけ入れて食べてる。これオススメ!+0
-0
-
64. 匿名 2020/12/06(日) 17:25:11
猫舌というのは本当は存在しなくて食べ方の問題と関ジャニか誰かが言ってたけど本当なのかな+3
-1
-
65. 匿名 2020/12/06(日) 17:30:32
暖かいより高温はダメだわ。
熱いの飲食できる人って
痛いのが美味しいと思ってるのよね+5
-1
-
66. 匿名 2020/12/06(日) 17:31:56
熱い食べ物を皮膚に乗せられるって
バカ舌ってこと?+2
-1
-
67. 匿名 2020/12/06(日) 17:33:44
>>37です。
>>41 >>51 >>58
あげた事なかったのですがやめます。鍋から取ったのってすごいですね。皆さんありがとうございました。+1
-0
-
68. 匿名 2020/12/06(日) 17:34:24
ラーメン屋では可能なら固め濃い目に作ってもらって氷入れて冷ます。
氷無しの冷水機のみになった店には行かなくなった。+0
-0
-
69. 匿名 2020/12/06(日) 17:35:56
ハンバーグとかステーキが鉄板に乗ってる場合は鉄板と木の皿の間に氷+0
-4
-
70. 匿名 2020/12/06(日) 17:36:23
>>13
本当の猫舌なんてない
全て食べるのが下手なだけ
常識+9
-7
-
71. 匿名 2020/12/06(日) 17:37:23
舌出してるネコのトピになってるw+2
-1
-
72. 匿名 2020/12/06(日) 17:37:28
>>15
いまだに猫舌が実在すると勘違いしてる人多いよね
義務教育で正しい知識を教えるべき+2
-7
-
73. 匿名 2020/12/06(日) 17:38:49
>>64
ねえなんで検索しないの?
検索すると死ぬの?+0
-3
-
74. 匿名 2020/12/06(日) 17:44:22
>>1
斬新でワロタw+7
-1
-
75. 匿名 2020/12/06(日) 17:45:07
熱いのもダメだし辛いのもダメ。
舌への刺激物?がもうダメ。熱いっていうか痛い。+3
-0
-
76. 匿名 2020/12/06(日) 17:45:36
>>73すみません
+1
-0
-
77. 匿名 2020/12/06(日) 17:53:49
外食で熱いから温度を下げようと吹いていたら「かわいこぶるな嘘つき、ちゃんと普通に食べろ」と一緒に行ったメンバーの一人からヒンシュクを買ったので、無理して食べたら火傷した。
もう吹けないしひたすら冷えるのを待っていて食べれずにいたら別の人がボソっと「あなた意地が悪いなぁ」とその人に言って助けてくれた。+3
-5
-
78. 匿名 2020/12/06(日) 17:57:23
猫ちゃんトピと化してるねw
みんな可愛い〜+2
-0
-
79. 匿名 2020/12/06(日) 18:04:04
>>1
毎朝タンブラーに熱々の紅茶を入れていくんだけど、昼くらいまで熱くて飲めない、、、、ちょっと冷まして入れればいいんだけど朝時間なくて。笑
タンブラーすごいなーって思う。+3
-0
-
80. 匿名 2020/12/06(日) 18:12:51
>>30
熱いものは冷める前に食べたい方だから、下の上に乗せないっていうか口の中の空間で冷ますみたいなことはする。
あとひと口の量に気をつけるってのも無意識にやってるかもしれない。猫舌や食べるの下手な人は口のあけ具合に対してひと口がデカい+1
-8
-
81. 匿名 2020/12/06(日) 18:21:06
>>1
飲み物なんだけど、テイクアウトのホットドリンクの蓋。
あの小さい丸から、いつ熱い液体が流れ出てくるのかが分からず凄く緊張する。+8
-0
-
82. 匿名 2020/12/06(日) 18:22:32
芋全般が奥の奥まで熱い気がするから苦手。水分多いやつが熱々になりやすいよね。コロッケとかもう何十年も食べてないわ。+0
-0
-
83. 匿名 2020/12/06(日) 18:22:53
小さい肉まんみたいな、噛むと中から汁がジュワッて出てくるヤツ。食べたことないんだけどね、恐くて。+0
-0
-
84. 匿名 2020/12/06(日) 18:29:09
>>83
ショウロンポウかな。
たこ焼きと同じで割ってしばらく放置しておけば大丈夫だよ。+2
-0
-
85. 匿名 2020/12/06(日) 18:30:03
>>31
同時におちょぼ口にして入る飲み物を少なくして空気をめっちゃ吸い込むんだよ。
言葉にするとめっちゃ難しい事求めてて申し訳ない。+4
-1
-
86. 匿名 2020/12/06(日) 18:33:59
>>1
世の中に猫舌なんてものはなく、
ただ飲み込み方の癖により、熱が当たりすぎなないような回避ができないだけらしいよ+1
-4
-
87. 匿名 2020/12/06(日) 18:35:34
>>1
舌使いが悪いだけですよ
ぐぐったら分かります+1
-4
-
88. 匿名 2020/12/06(日) 18:39:04
>>1
ごめん、きもい+6
-0
-
89. 匿名 2020/12/06(日) 18:43:20
ドリアやグラタンを端から順々にきれいに食べてみたいと思うけど、熱いから最初に掘り起こしてしばらく放置→見た目がすごく悪くなる。+0
-0
-
90. 匿名 2020/12/06(日) 18:47:07
>>85
うんうん、これこれ
たまに熱熱すぎて空気だけ吸って1回目終わる時ある+4
-1
-
91. 匿名 2020/12/06(日) 18:48:34
食べ物くらい自分が好きで快適な温度で食べさせてよってね。
+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/06(日) 18:48:49
舌の温度検知機能については個人差はないとされているから、主さんは全く悩んでなさそうだけども飲食するときの舌の位置で熱さの感じ方が全然違うので困ってる人は動かし方をちょっと工夫すれば解消します。+0
-2
-
93. 匿名 2020/12/06(日) 18:53:02
>>8
「はふはふ」するの、かわいいと思ってそうだよね(笑)+3
-1
-
94. 匿名 2020/12/06(日) 19:02:15
>>10
ちーちゃんじゃん!!+0
-0
-
95. 匿名 2020/12/06(日) 19:05:17
出来立て味噌汁の豆腐が怖い+1
-0
-
96. 匿名 2020/12/06(日) 19:17:14
>>95
木綿より絹ごし豆腐の方が、よりデンジャラスw+2
-0
-
97. 匿名 2020/12/06(日) 19:19:21
猫舌で熱がっている猫+2
-0
-
98. 匿名 2020/12/06(日) 19:20:14
冬は自販機ホットだらけで困る+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/06(日) 19:29:05
>>81
液体来る前からめっちゃ緊張してすすってるから、一口目空気のみなことあるよね笑+5
-0
-
100. 匿名 2020/12/06(日) 19:29:59
余所で熱いお茶を出されて、冷めるまで我慢して待って、「後少しで飲めるぞ!」ってところで
「冷めちゃったので淹れなおしますね」にイラッ。
飲めるようになる前に同伴者が帰り支度を始めることも。+2
-1
-
101. 匿名 2020/12/06(日) 19:49:15
>>1
可愛くねーよ+3
-1
-
102. 匿名 2020/12/06(日) 19:51:15
>>1
「私、猫舌だから〜」っていうやつほど猫みたいな可愛いさとは程遠い+2
-0
-
103. 匿名 2020/12/06(日) 19:53:49
>>35
いちいち言わなくていいから冷まして黙って食えよ!って思う。
食べに来てるのに何のアピールなわけ?+4
-3
-
104. 匿名 2020/12/06(日) 19:57:50
猫は、お白湯が好き。+1
-0
-
105. 匿名 2020/12/06(日) 20:06:26
>>4
引っ掛けたくなる+2
-0
-
106. 匿名 2020/12/06(日) 20:19:14
>>31
それ猫舌じゃなくても熱いだけなんだと思う。+1
-3
-
107. 匿名 2020/12/06(日) 20:22:24
>>17
舌?見せるもんか!
て感じだね笑+7
-0
-
108. 匿名 2020/12/06(日) 20:38:35
>>61
そんな所に入れてる人見たことないでしょww
下の歯の付け根辺りに舌の先を付けて舌先が熱い物に当たらないようにするんだよ+2
-0
-
109. 匿名 2020/12/06(日) 21:02:11
>>37
冷凍したササミをチンしすぎたとき、試しでやっぱり熱いの食べないかなと小さいの差し出したら、ガッ ペロリだった。食欲に勝てずがっついてしまうのは人間と同じなようです。+2
-0
-
110. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:38
>>10
誰この子?!かわいショック!+0
-1
-
111. 匿名 2020/12/06(日) 21:08:51
猫舌の上知覚過敏だから熱いものも冷たいものも大変。+2
-0
-
112. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:54
>>29
だよね!でも大食い見てると湯気出てるのにガツガツ行ってるのを見ると、妥協点は人それぞれなんかなと思ってる。+4
-0
-
113. 匿名 2020/12/06(日) 21:57:39
>>111
知覚過敏は医学的に認められた症状だけど、猫舌は飲食時の舌の動かし方が不適切なだけだから改善可能よ。+0
-5
-
114. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:45
猫は熱いの食べられないかもしれないけれども人間は含み方で食べられるように出来てる。
熱いのが苦手なのはわかったけど決して猫のように可愛いわけではないからね。+0
-4
-
115. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:49
>>31
舌の動かし方も解説してるサイトあるからそちらも見てみたらいいと思う。+1
-1
-
116. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:14
>>100
思いやりからしてくれてるのだから言葉を選んでにこやかに相手に伝えたらいいじゃない+1
-0
-
117. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:01
>>67
熱々のブリトー、猫に食べさせたりしてないよ+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:18
コンビニで時間通りに温めてもらうと熱くて食べられない。自分でやるときは数十秒減らしてる。+0
-0
-
119. 匿名 2020/12/06(日) 23:38:08
>>30
漢字間違えました!
暑いではなく熱いでしたね😅+2
-0
-
120. 匿名 2020/12/06(日) 23:40:37
>>30
このテレビ番組に抗議したいくらいだわ。体質なのにこっちの努力不足みたいに捉えられたら嫌じゃん。どうやっても熱いものは熱い!+4
-0
-
121. 匿名 2020/12/06(日) 23:41:18
>>11
たこ焼き熱すぎて上アゴの裏の皮がベロンとむけたことがあったわ+3
-0
-
122. 匿名 2020/12/06(日) 23:51:57
口の中鍛えて自慢してる人は足の裏も鍛えて裸足で街中歩いてそう+2
-0
-
123. 匿名 2020/12/06(日) 23:52:23
>>70
確か舌先から行っちゃう人が猫舌なんだっけ
舌先は温度感じやすいからってやつ+1
-4
-
124. 匿名 2020/12/07(月) 01:02:42
>>2
じわる笑+0
-0
-
125. 匿名 2020/12/07(月) 02:25:40
平熱だってみんな違うのに熱い物はみんな等しく食べられると思ってる人がいるのが不思議
食べ方以前に個人差があるでしょ
舌先を火傷して食べられないのは一部の人だと思うよ+3
-0
-
126. 匿名 2020/12/07(月) 02:43:34
>>3
かわいすぎ❣️+1
-0
-
127. 匿名 2020/12/07(月) 05:11:24
>>114
猫舌は可愛いアピールの道具じゃねえよ💢
猫と暮らしてる猫舌だけど人間自体が全然可愛くない生き物だから無ー理ーー💢💢
そりゃ男が同席してる場で可愛いムラサキ(勇者ヨシヒコの)みたいな喋りで言ってたらイラッときそうだけどさ
いちいち牽制しなくていいよ絶対しないから
私はドリアが大好物です!!
そのままだと舌火傷、冷ましすぎても微妙
自分の舌に合う熱々の温度まで冷ます技術が要求される+1
-0
-
128. 匿名 2020/12/07(月) 07:25:47
ここに書いている「下手、馬鹿、改善できるよ」って言う人はもともと猫舌じゃない人なんでしょう?
猫舌から改善しました!って言う人が言っているのならまだわかるけど、もともと猫舌じゃない人から説教されてもなんだかなって感じよ。+4
-0
-
129. 匿名 2020/12/07(月) 10:14:37
猫舌で男性に媚びるなんて許せな~い!
ムキ~ッ!
って心の声が聞こえて来るような。
むしろ熱すぎる食事は食道や胃の負担になるから、程ほどにって聞く気がするけど。
自動車のスピード違反じゃあるまいし、人それぞれ美味しいと思う温度で楽しめば良いのに。
何でも良いから、自分が上になった気分になれる話題と口実さがして喚いてるだけみたいで、リアルでもこのタイプの人ってあらゆることに難癖つけてモラハラしてるんだろうな。+2
-0
-
130. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:20
>>12
分かる…
作ってくれてる人に申し訳なくて外食は特に気が引ける+1
-0
-
131. 匿名 2020/12/07(月) 13:48:00
>>86
ってよく聞くけど、飲み方の問題でも何でも実際に熱いものが飲めないんだから、ねこ舌でよくない?
私、5歳児より猫舌だったよ。
とろみ系の熱いのはいつまでも冷めないし、本当ダメ!!+1
-0
-
132. 匿名 2020/12/07(月) 15:20:09
>>17
ご機嫌斜めなのかな ? 人間の子供が拗ねてるみたいで可愛いー+1
-0
-
133. 匿名 2020/12/07(月) 16:41:01
あったい麺類は麺を一旦上に引きずり出して冷ましながら食べるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する