-
1. 匿名 2020/12/06(日) 13:48:49
大人ニキビって中々治らないですよね。
私いま、顎に大きなニキビがあります…
ニキビ出来やすくて油脂が多い肌でして、
子供のときから、ニキビだらけ。今もそう。
洗顔頑張ってるけど中々…
今ドラストで購入した、吹き出物とかの薬を飲んだら赤みが消えてったのですが、飲むのやめたら元通り。効くんだなぁって。
他に良い洗顔料や、お薬とか教えて欲しいです!
大人ニキビ軍団と語りたいです。+104
-2
-
2. 匿名 2020/12/06(日) 13:49:41
辛いですよね。私は皮膚科通いました。+84
-1
-
3. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:24
吹き出もの+13
-23
-
4. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:32
マスク生活になってから鼻の穴の入り口に定期的に吹き出物できるようになった
ちょっと化膿するのか触ると痛いやつ
ドルマイシン軟膏塗ってる+102
-1
-
5. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:33
若いね。、+2
-18
-
6. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:36
人によると思うけど食生活
でも生理前は荒れる…+65
-1
-
7. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:14
大人ニキビって何が原因でできるの?
+21
-0
-
8. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:26
鼻に2つ出来て顎にも
さすがに皮膚科行ってきた最悪+18
-1
-
9. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:30
少食生活。
さらに断食ならば効果大。+30
-0
-
10. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:49
朝晩2回洗顔してクリーム塗ってサプリメント飲んであとは極力触らないっていうのやってたら良くなりました
気にしすぎると余計酷くなる+43
-0
-
11. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:49
ニキビとか脂性にはグリセリンフリーがいいよ+38
-0
-
12. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:56
かれこれ3ヶ月ニキビ4個が治らない
市販で薬2個買って使っていても、
治る、一歩手前で酷くなっての繰り返し+62
-0
-
13. 匿名 2020/12/06(日) 13:52:45
>>3
本当吹き出物だよね
何でちょっとでもいい様に聞こえる様にメディアも言葉を作るんだろうね
「大人女子」とかさ
女の加齢臭も「オトナ臭」とか+13
-39
-
14. 匿名 2020/12/06(日) 13:52:54
肌が汚いとすごいブスに見えるしね。
皮膚科へGO+50
-9
-
15. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:18
私の場合は食生活だった
小麦中心の食生活をしてたら肌が荒れちゃって、何やってもダメでアレルギー検査を受けたら小麦で引っかかったよ。
それ以降、小麦は極力取らない様に気をつけたら嘘のように治ったよ。
日本人って小麦が自分に合わない事に気付かないで食べてる人って多いんだってよー!
+60
-4
-
16. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:25
洗顔を頑張るとは?
洗い落とすことや薬だけじゃなくて食生活にも目を向けた方がいいと思う+5
-2
-
17. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:37
ちょうど今日、下記全て試そうと思ってました!ニキビかしろうせい皮膚炎のかわからない、微妙な小さいブツブツがおでこや顎の下に出来たりします。ちなみに慢性蕁麻疹もあって、ドライスキンというかバリア機能が弱ってる感じです。誰か使ってる人いたら感想教えてください〜!
・グリセリンフリーの松山油脂の化粧品
・キュレルのニキビケア
・ヒルマイルド
・イハダの炎症抑える塗り薬(画像)
・サイキ
・コラージュフルフル+27
-5
-
18. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:42
皮膚科行ったり、高いコスメ使ったりしたけど、結局ミューズ石鹸で治安良くなった。+19
-2
-
19. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:51
私もずっと顎に集中してニキビが酷いです。
思春期はいわゆるTゾーンに集中してたものが大人になって下にさがってきました。
人生の半分以上汚肌で過ごしていて皮膚科はもちろん、いろんなことをやってきても改善しない状態がしんどい…+74
-1
-
20. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:55
うちの旦那は皮膚科でピーリング石鹸をすすめられて使ったらかなり調子がよいみたい
最近皮膚科行ってないわ 前は髭が剃れなくてよく行ってたんだけれど+15
-1
-
21. 匿名 2020/12/06(日) 13:54:17
歳とればとるほど顔の下の方にできるらしいね
おでこにできるのは若いしるし+17
-2
-
22. 匿名 2020/12/06(日) 13:54:45
>>13
吹き出物もニキビも原因はアクネ菌だから+32
-1
-
23. 匿名 2020/12/06(日) 13:55:36
自分を油性肌だと思ってる乾燥肌さん結構多いよ!
わたしがそうだったんですが、保湿をメインにしたらニキビ治ってきましたよ。+18
-9
-
24. 匿名 2020/12/06(日) 13:56:09
goto皮膚科+25
-0
-
25. 匿名 2020/12/06(日) 13:56:20
生理不順もなくて基礎体温も毎日つけてるけど、グラフもガタガタしてないし正常に感じるんだけど、ホルモンの影響ってあるのかなー
+5
-0
-
26. 匿名 2020/12/06(日) 13:58:34
>>7
ストレス、ホルモンバランスの乱れ、不摂生+60
-0
-
27. 匿名 2020/12/06(日) 13:58:54
>>22
そういう事じゃなくてさ…+1
-25
-
28. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:03
>>7
若い頃は皮脂分泌が活発だったりなんだろうけど、大人は食生活の乱れや睡眠不足、季節の変わり目とかかな
あとは乾燥も大敵!乾燥してると肌が自ら潤おうとして過剰に皮脂分泌したりするから保湿も大切+36
-2
-
29. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:10
元々顎に出来やすかったけど、マスク生活になってから口周りにも出るようになった。+11
-0
-
30. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:11
頬とフェイスラインがニキビだらけだった頃有名なダブルクレンジング(シュウとかアテニア)使っても改善しなかったんだけど
クレンジングオイルと洗顔フォームちゃんと分けて使うようになったら劇的に肌荒れが改善したよ
私の場合はダブルクレンジングのメイク落としだけじゃあ毛穴を洗いきれてなかったのかな+11
-1
-
31. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:57
>>15
それって病院行ったらアレルギー調べてくれるんですか?+4
-0
-
32. 匿名 2020/12/06(日) 14:01:18
>>27
別に大人女子ニキビとか言ってないんだからいいじゃない
だったから逆に10代でもニキビじゃなく吹き出物でもいいじゃん+55
-2
-
33. 匿名 2020/12/06(日) 14:01:20
みなさんが使用しているスキンケア用品を教えてほしいです+4
-0
-
34. 匿名 2020/12/06(日) 14:01:56
私の場合は保湿系のものと、日焼け止めを塗ると毛穴がつまって吹き出ます。
日焼けはしたくないけど、ぬれば代わりに吹き出物・・・石鹸で落とせるタイプの優しいものですら自分に合ってないと吹き出ます。保湿も大切だけど、吹き出物のほうが嫌なので塗らずに妥協しています+22
-0
-
35. 匿名 2020/12/06(日) 14:02:43
大人の「ビキニ」って読んじゃった( ̄▽ ̄;)+3
-16
-
36. 匿名 2020/12/06(日) 14:03:44
昔ものすごく肌汚かったけど、いまは吹き出物ほとんどでない
ホルモンバランス、あと化粧品ジプシーだったのも原因。
荒れてる時ならあえて肌断食、婦人科系で肌が荒れてるって場合は疾患がある場合もあるので
ピル飲むと肌荒れひいたよ!
26のときより、35のいまのほうが
肌が綺麗です!+13
-5
-
37. 匿名 2020/12/06(日) 14:04:25
皮膚科で処方された薬(抗生物質)は効いたから良かったけど副作用のめまいと頭痛が半端なかった(泣)+8
-0
-
38. 匿名 2020/12/06(日) 14:05:23
学生時代はニキビでボコボコ
今でも生理前とか寝不足・体調不良などが重なると鼻の周りやおでこがブツブツします( ; ; )
私の場合はサプリメントや錠剤を飲むと逆に悪化してしまうので適度な運動と野菜・果物を意識的に取るようにしたらマシになりました
トマト・りんご・サツマイモ・ブロッコリーなどオススメです
保湿はあんまりやり過ぎずいつも通りにしてます+9
-0
-
39. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:07
主さんは食生活乱れてるんじゃないの?
私、アラサーだけど18才位からニキビとは無縁だよ+1
-31
-
40. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:24
オイリー肌だから昔からずーっとニキビ出てるよ!!+6
-0
-
41. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:31
顎にできた白いニキビがいたい。
乾燥肌と脂肌で対策がわからない。
毛穴も開いててボツボツだし、死にたい。
皮膚科って、美容皮膚科とか行けばちゃんと見てくれるの??
おすすめのものあったら教えてください。+13
-1
-
42. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:41
最近芯が無くて痛いのがよくできる
吹き出物?めんちょう?名称が分からなくて原因や対処法が調べられない…+34
-0
-
43. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:57
>>13
じゃあ女子トイレ入らないんだね?+4
-0
-
44. 匿名 2020/12/06(日) 14:07:07
>>3
呼称なんかわかれば何でもいい+19
-1
-
45. 匿名 2020/12/06(日) 14:07:17
コラージュの固形石鹸良かったよ
肌の状態で3種類から選べる
私はMで安定しました
メイクは控えて、野菜中心の食生活 コンニャクも良かった(胃腸を整える意味で)
「できるだけ」早寝・早起きを心がけて、規則正しい生活を続けて
ストレスを減らし、自律神経を正常に近づける+13
-2
-
46. 匿名 2020/12/06(日) 14:08:17
36歳になると同時にしこりニキビを初体験
めちゃくちゃ痛かった+25
-2
-
47. 匿名 2020/12/06(日) 14:10:53
出来て腫れてしまった吹き出物(大人ニキビ)に
一番手ごろなのは、風呂上りの清潔な肌にオロナインを患部へ覆うように塗布して
ぐっすり寝る+8
-1
-
48. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:01
>>7
私は排卵前に絶対出来る。
分泌されるホルモンが急に変わるから、身体がびっくりするみたい。
前は生理前も出来たけど、最近は出来なくなった。
排卵落ち着いたら消えるから、ニキビの薬だけ塗ってもうそういうものだとあまり気にしないようにしてるよ。
+36
-1
-
49. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:10
私今そうだ!鼻の横に2個できてて、ニキビはおでことか少ししかならないのに、1週間経っても治らない…
いつもは3日とかで引くのに(´・_・`)+2
-0
-
50. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:40
>>13
「オトナ臭」初めて聞いた
くさそう+7
-2
-
51. 匿名 2020/12/06(日) 14:12:09
2歳の子供にイライラしたくなくて、
命の母ホワイト飲んでるんだけどニキビほとんど出来なくなった。皮膚科の薬でもなかなか治らないし、治ってもまたすぐ繰り返し出来るしもう体質なのかなって諦めてたから、拍子抜けした。+23
-0
-
52. 匿名 2020/12/06(日) 14:14:30
ノブのACアクティブのクレンジングと洗顔使い始めてだいぶ良くなったかな。
おでこは綺麗になったんだけど、顎ニキビがぜっんぜん治らない。
美容皮膚科でフォトしてるけど治らない。
なんでー泣
もう4ヶ月ぐらい顎がずっと汚いわ。
+9
-0
-
53. 匿名 2020/12/06(日) 14:16:04
>>1
大人ニキビなんだか思春期ニキビの余韻なのか真菌なのかもうよく分からない+6
-0
-
54. 匿名 2020/12/06(日) 14:16:23
マスクのせいかアゴ周りにニキビがいっぱいで、ニキビに効く薬用の洗顔にニキビに効く化粧水して、この薬買って朝と夜に結構な量を塗り塗りしたら1週間ほどで酷かったニキビが今はめっちゃ薄くなってほぼ綺麗になった。
人によるだろうけどオススメしておきます!+28
-1
-
55. 匿名 2020/12/06(日) 14:16:42
赤くて痛くて治らないやつは、菌が違うんじゃないかな。
そういう時はフルコートやテラマイシンが効くかも。+9
-2
-
56. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:20
サプリとか継続して飲んでも駄目なのかな?
体質に合う合わないの見極めも難しかったりするけど私はビオチンとビタミンC飲み出してから、生理前とかでも肌荒れ的な事は全く無くなったから…
出来るのは簡単なのに、治るのは時間かかっちゃうから本当に嫌になっちゃうよね。
誰も見てないとかじゃ無くて、鏡って毎日見るものだし、自分の中で凹む気持ちはわかります。+16
-0
-
57. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:43
10代はニキビとは無縁の生活だったのに、20代後半から大人ニキビというのか吹き出物にひどく悩まされています。
最初は小鼻周りが酷くて、次は頬にできるようになって、ここ数年は顎がぶつぶつです。
洗顔やケアも気遣っているけど小さいぶつぶつが消えません。皮膚科の薬も効かないし、、どんどん自信無くなってく。+15
-0
-
58. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:52
8月からずっと額の吹き出物がひどい
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
いつまでいるつもりだよ?+19
-0
-
59. 匿名 2020/12/06(日) 14:21:16
>>24
gotoキャンペーンありがとう笑+4
-0
-
60. 匿名 2020/12/06(日) 14:21:18
>>7
アゴラインは食べ物(油ものや不摂生)、首元は女性ホルモンの乱れだと皮膚科の先生に言われた。+11
-1
-
61. 匿名 2020/12/06(日) 14:21:25
20年くらいニキビとニキビ跡に悩んでいます。皮膚科行ったり、ニキビ薬、サプリ、ニキビ用化粧品使ったけど、どうしてもできる。断食しても、枕カバー毎日替えてもできる。ピルもだめだったし、ニキビ貧乏です…+20
-1
-
62. 匿名 2020/12/06(日) 14:22:29
>>60
顎がホルモンの乱れだと思ってた!+8
-0
-
63. 匿名 2020/12/06(日) 14:23:50
アルビオンアンフィネス先行乳液
アルビオンフローラドリップ
ユニドラで買ったプラセントレックス(夜だけ)
キュレルのフェイスクリーム
面倒なときはピアソンHPローションとクリーム
これでニキビ出来にくくなったけど生理前は必ずできる。
皮膚科にも行ってニキビの部分だけ夜にべピオゲル少しつけてます。皮膚科に通ってた最初の4ヶ月は夜はヒルドイド→べピオゲルでかなり肌綺麗になった。
+2
-2
-
64. 匿名 2020/12/06(日) 14:24:05
>>51
命の母って更年期じゃないと飲んじゃいけないような気がしてたけど肌にも効果あるんだね
アラサーだけど試してみようかな+8
-1
-
65. 匿名 2020/12/06(日) 14:24:18
>>61
顎だけじゃなく顔全面にできる感じですか?
ご存知かもしれませんが、スピロノラクトンやアキュテインっていうてもあります+7
-0
-
66. 匿名 2020/12/06(日) 14:26:21
>>17
何を試しても、結果病院で診てもらうのが1番。
処方薬はやっぱり効くよ。+6
-5
-
67. 匿名 2020/12/06(日) 14:26:28
>>62
顎首両方だと思う。
生理前にしかでないニキビがその二箇所に出来るから。+7
-0
-
68. 匿名 2020/12/06(日) 14:26:49
夜更しするとすぐニキビ出来る。
そしてずーっと跡が残る…。+5
-1
-
69. 匿名 2020/12/06(日) 14:26:58
抗生物質飲んでる時はびっくりするほどなくなるんだけどな
何が原因なんだろう+9
-0
-
70. 匿名 2020/12/06(日) 14:27:37
>>56
ビオチンとビタミンc調度飲み始めて3日目です!
効果に期待します!+6
-1
-
71. 匿名 2020/12/06(日) 14:29:15
皮膚科に通って漢方と薬、整肌手当てしてもらってました。ニキビローションも処方してもらってました。
洗顔は無添加のCAC
皮膚科ではNovを勧められたけど、一包ずつ使えるCACにしました。
かなりよくなりました+1
-0
-
72. 匿名 2020/12/06(日) 14:29:34
>>67
気になって調べたら、67さん正解でした!+7
-0
-
73. 匿名 2020/12/06(日) 14:29:37
>>13
ニキビも別にいいように聞こえないんだけど。+14
-0
-
74. 匿名 2020/12/06(日) 14:30:11
ミョウバン水効くよ+1
-1
-
75. 匿名 2020/12/06(日) 14:31:06
>>17
自己レスで、やっぱりうるさい人いるからコメしておくと、皮膚科行ってます。+5
-1
-
76. 匿名 2020/12/06(日) 14:34:13
水道の塩素を除去するだけでだいぶ違うと思う
塩素で肌荒れとか髪がガサガサになってる人けっこういるんじゃないかな
皮膚が荒れて乾燥→皮脂過剰分泌→ニキビみたいな
浄水機能のある蛇口やシャワーヘッドに替えてみるといいかもしれない+1
-0
-
77. 匿名 2020/12/06(日) 14:34:20
>>17
>>66
処方薬か市販品か二者択一にする必要もないでしょ
>>17さんのように具体的にいろいろ教えてもらえる方が参考になる
合う合わないあるし、病院で処方してもらう薬も担当医次第で処方が全然違う
ちなみにコラージュフルフルは、皮膚科の先生に勧めてもらったよ、ボディーソープとシャンプー
私には合ってた
+17
-0
-
78. 匿名 2020/12/06(日) 14:35:08
>>66
私処方薬全く効かなかったよ〜+10
-1
-
79. 匿名 2020/12/06(日) 14:35:29
私はみたいに体が冷えてて顔は火照ってて赤ら顔で
ホルモンバランス乱れてるタイプは瘀血タイプというらしい
ずーっと肌荒れしてる上に痕が残りやすい
漢方の茯苓ガン薏苡仁飲んで寝る前に保湿系は一切使わずベピオ(皮膚乾燥剤?)使ってる
脂質排除してあたたかい水分とってデトックスしてちゃんとサッサと寝ないとすぐブツブツしてくる+13
-2
-
80. 匿名 2020/12/06(日) 14:39:33
職場でストレスひどい時にまさに主さんと同じで顎ニキビが酷かった〜
ゴロっと大きいやつ!
思春期ニキビとは全然違う重量感がある…
治っても定期的に似たような場所に出来るし、
結局ついに生理が止まって病院行ったら
男性ホルモンが高くなりすぎて多嚢胞性卵巣症候群だった。
+13
-0
-
81. 匿名 2020/12/06(日) 14:39:37
>>17
コラージュフルフルのピンクの泡石鹸で時々洗顔してる
毎日だとちょっとつっぱる感じするけどスッキリするし花粉症の時期の痒みも軽減する
普段はファンケルの泡洗顔、生理前など敏感な時は牛乳石鹸の泡洗顔などローテしてる
牛乳石鹸のが自分にはいちばん優しい感じだけど顔面油田タイプの人だと物足りないかも+3
-0
-
82. 匿名 2020/12/06(日) 14:45:29
ニキビ出来たらテラコートリルをチョンチョンと塗ったら治りが早い。
けど強い薬ならしいからあんまり良くないのかな?
といつも疑問に思いながら塗ってます。+3
-0
-
83. 匿名 2020/12/06(日) 14:48:21
>>39
嫌な言い方。
+15
-0
-
84. 匿名 2020/12/06(日) 14:51:38
大人になってからニキビできるようになりました。
おでこと鼻の下は定期的にできる。
私は食べる物に気を付けるとだいぶ違います。
お菓子を食べない、市販のコーヒーやミルクティーなどの飲料は飲まない。とか…
できてしまったら消毒してニキビパッチを貼ってます。+7
-0
-
85. 匿名 2020/12/06(日) 14:55:01
>>64
命の母Aは更年期や自律神経、命の母ホワイトは生理不順とかPMSに良いんじゃなかったかな+10
-0
-
86. 匿名 2020/12/06(日) 14:56:04
>>66
いや、自分の経験談言っただけなんで。
そんなにムキにならないで笑+0
-5
-
87. 匿名 2020/12/06(日) 14:56:13
皮膚科で調べてもらったら、戦いのホルモンが出てると言われたよ。+7
-0
-
88. 匿名 2020/12/06(日) 14:56:25
肌荒れは皮膚科に行けって言われるし行くと一旦は治るけどまたすぐ出来る+3
-0
-
89. 匿名 2020/12/06(日) 14:56:50
春先から1個ずっとある。たぶんマスク…
+4
-0
-
90. 匿名 2020/12/06(日) 15:05:49
>>1
テラコートリル塗ると良いよ
ビタミンのサプリも+3
-0
-
91. 匿名 2020/12/06(日) 15:11:57
子供がニキビを気にしていて、何が効くのか調べたらレバーとかビタミンAみたい
プルーンとかレーズンとかも良いのかな
レバー嫌いだから代替品は何だろう+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/06(日) 15:12:46
抗生剤内服でソッコー良くなるよ!
下手に市販のケア用品使うのコスパ悪いからやめたがいいよ。+5
-0
-
93. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:41
>>60
顎ラインはストレスだと思ってたわ+5
-1
-
94. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:22
口コミとか見て市販の塗り薬試したり
皮膚科にも通って薬ももらったけど
私にはアクネス25が一番効いたかも。
あとは保湿をきちんと。+6
-0
-
95. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:32
>>13
はば臭い響きより、マイルドにしてくれた方が
こちらとしては有難い。+7
-0
-
96. 匿名 2020/12/06(日) 15:30:25
顔にちらほら出来ちゃって、鼻の近くや口元に出来てるのが凄い嫌だ+10
-0
-
97. 匿名 2020/12/06(日) 15:37:15
>>1
私も何をしても治らなかったけど、ファボワール(低容量ピル)飲んだらだいぶ改善されたよ!
薬だから合う合わないはあると思うけど試してみる価値はあると思う。
+9
-1
-
98. 匿名 2020/12/06(日) 15:37:16
定期的にクリニックでケミカルピーリングしています。
市販より効果あります。+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/06(日) 15:38:40
+0
-5
-
100. 匿名 2020/12/06(日) 15:39:46
毒親育ちの友達が一人暮らしを始めた途端、すごい勢いで綺麗な肌になった
ストレスが皮脂や男性ホルモンの過剰分泌に繋がることもあるんだね+8
-0
-
101. 匿名 2020/12/06(日) 15:42:52
>>1
水たくさん飲んでる??
体内の油分と水分のバランス
めちゃ大事+6
-2
-
102. 匿名 2020/12/06(日) 15:43:13
>>5
大人ニキビは40代でもできるよ...+17
-0
-
103. 匿名 2020/12/06(日) 15:56:44
ニキビの話してる人によく「それは吹き出物」ってコメントを見るのですが、ニキビと吹き出物の違いはなんですか?+9
-1
-
104. 匿名 2020/12/06(日) 16:02:40
>>11
ガルちゃんでグリセリンフリーを知って夏から始めました。
HABA のGローションとスクワランオイルにしてから顔のベタつきも減ってニキビが出来にくくなりました!
脂性肌にオイルなんてって避けてたけど、意外とヌルヌルしないし良いです。
コスパも良いですよ。
私も中学生の時からずっとニキビに悩まされて皮膚科や色んな化粧品試してきたのでめっちゃ気持ち分かります...
参考になれば嬉しいです。+13
-0
-
105. 匿名 2020/12/06(日) 16:06:08
漢方のヨクイニン飲んでから顎ニキビ大分ましになりました。+3
-0
-
106. 匿名 2020/12/06(日) 16:21:55
皮膚科も定期的に通ってるし、筋トレが好きで食生活も良い方…それでも顎にでかくて痛いやつが何も…って時オードムーゲのしっとりじゃなくてさっぱりが良いってガルちゃんで知って洗顔と拭き取り化粧水をとりあえず買ってみたらすごく落ち着いた。跡はまだあるからそれは皮膚科で治す予定。
参考になれば+4
-1
-
107. 匿名 2020/12/06(日) 16:24:40
ずっとニキビで悩んでて意を決して皮膚科に行ったんだけど、処方されたベピオゲルがまったく合わず。一度塗っただけで顔中真っ赤にただれて悲惨な事になった。+14
-1
-
108. 匿名 2020/12/06(日) 16:35:33
マスクするようになってからニキビになりやすくなって、今まで使ってた肌に優しいクレンジングと洗顔料を
子供と同じオイルクレンジングとニキビ用洗顔料に変えた。
それからニキビは治まった。
+5
-0
-
109. 匿名 2020/12/06(日) 16:37:18
グリセリンはニキビの餌になるとネット見た事があるよ。
それで、グリセリン少なめのスキンケアにしたら、ニキビが減ったよ。
+9
-0
-
110. 匿名 2020/12/06(日) 16:54:19
小学生からずっとニキビでまもなく30歳今さらだけど皮膚科、保険外治療やったけど白ニキビがたくさんあって顔の凹凸がなくなったことが無い。
クロロフイル美顔教室気になっていますが行ったことある方いますか?+5
-0
-
111. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:18
ビタミンのサプリ飲んだら肌荒れしにくくなった。
やっぱりビタミン大事なんだな。+6
-0
-
112. 匿名 2020/12/06(日) 17:15:44
>>4
それめちゃくちゃわかる、マスクするようになってから鼻の穴に痛くてでかいやつができるようになった
私はナジフロのせて一晩寝るとだいたい落ち着く
なんなんだろう?+6
-0
-
113. 匿名 2020/12/06(日) 17:23:39
>>27
気持ち悪いね。粘着質な性格?+10
-0
-
114. 匿名 2020/12/06(日) 17:25:27
>>107
ペビオはそれが普通の反応だよ。一週間は寝れないくらい痛い痒い、その後も一カ月くらい人前に出られないくらい顔真っ赤で次に皮がボロボロ剥ける。2か月くらいでツルツルになってくる。+9
-0
-
115. 匿名 2020/12/06(日) 17:37:16
>>1
乳製品が多いことないですか?チーズとか。
気をつけた方がいいかも(私も同じ体質)
ヴェレダのカレンドラクリームこんもりぬるのききますよ。+5
-0
-
116. 匿名 2020/12/06(日) 18:03:04
>>1
良かったらそのお薬の名前教えてほしいです!+6
-0
-
117. 匿名 2020/12/06(日) 18:11:10
私も鼻の下と唇の横に1つずつあって1~2ヶ月? たつけど治らなくて嫌になる。 皮膚科のダラシンゲル使ってます。+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/06(日) 18:15:51
ここ2、3年 ひとつニキビが治ったかと思えば次のニキビが出てくるの繰り返し…
+5
-0
-
119. 匿名 2020/12/06(日) 18:16:25
わたしも最近顎ニキビが、、、しかも芯がなくてシコリみたいな!とりあえず皮膚科と乾燥対策は欠かさないようにしてます(*´-`)
最近は仕事も忙しくてコンビニ飯ばっかりだから自炊も頑張ろうと思います!+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/06(日) 18:21:02
どれだけ食生活気をつけて皮膚科(普通診療と美容皮膚科両方)に通っても治らなかったけど、ピル飲んだらニキビ消えたし肌が綺麗になった。
ピルをやめて顎ニキビが復活したから確実にピルの作用だと思う。
合わない方もいるようだけど、本当におすすめです!+5
-1
-
121. 匿名 2020/12/06(日) 19:01:42
>>64
Aは4、50代向けでホワイトのほうは20代以上向けよ+4
-0
-
122. 匿名 2020/12/06(日) 19:12:19
>>41
ニキビはれっきとした皮膚疾患だから、美容皮膚科じゃなくて普通の皮膚科で保険診療で治療できるよ。+12
-0
-
123. 匿名 2020/12/06(日) 19:20:31
生理前になるとメラノCCをアゴ、左頬、眉間に塗る。私はシミよりニキビに効くみたいで事前に塗っておくとニキビができない。できても小さくてすぐ治る。+2
-0
-
124. 匿名 2020/12/06(日) 19:22:36
>>81
ピンクのあるの気づいてなかった、ありがとう!
水色の方は顔には刺激強すぎるかもと思ってたから、知れて嬉しい〜+3
-2
-
125. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:24
>>124
横だけどピンクと水色は色が違うだけで中身は一緒ですよ。持田ヘルスケアのサイト見てみてね+8
-0
-
126. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:22
大学から35の今まで
ずっとニキビがあります
妊娠中だけはできにくかった!
ホルモンバランスなのか
もうピルしかないのか、、
副作用もありますよね?
飲まなくなったら
またできるのか、、、
+7
-0
-
127. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:40
>>125
ピンクの方は、デリケート用となってるみたいですよ。+1
-5
-
128. 匿名 2020/12/06(日) 21:57:45
>>127+2
-0
-
129. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:55
>>114
そうなんですね!
2ヶ月…仕事もあるしあんな状態を耐え続けるのは私には無理でした。+2
-0
-
130. 匿名 2020/12/06(日) 22:05:29
>>17
皮膚科に通って色んな薬を塗っても治らなかった大人ニキビがイハダの塗り薬でピタッと治りました。
その人の体質によると思いますが、私の友達もこれで良くなったって言ってましたよ+1
-1
-
131. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:57
>>129
本当に劇薬ですよね。痛すぎ痒すぎて保冷剤で冷やしてましたが、二週間で痛み痒みはなくなりました。赤みと皮むけもコロナでマスク生活で半分隠せたから何とかなりましたが、人前に顔出す仕事は無理なレベルでした。
乗り越えるとニキビや角栓減って、肌もツルツルになったので、乗り越えられそうな方には挑戦してほしい。+5
-0
-
132. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:06
>>1
悩むのものすごくわかる。私はもうアラサーだけど、20代の頃は本当に悩まされて、私ほど肌に悩んでる人いないんじゃないかってくらい悩んでた。
高い化粧品やらレーザーやら色々試したよ。もちろん食生活も気をつけて。
でも殆ど変わらなかった、生理前は特に必ずできる。
でもある日スピロノラクトンっていう薬を知って皮膚科で処方してもらったら、今は飲んで2ヶ月とかだけどあれだけ悩んでた吹き出物があっさりできなくなった。今じゃ肌綺麗と言われるくらい。
結局体質って化粧水とか生活じゃ変えられないんだなって実感したよ+5
-0
-
133. 匿名 2020/12/06(日) 22:29:54
>>61
スピロノラクトン、薬だから全力で勧めはしないけど騙されたと思って飲んでみて欲しい。
肌荒れしやすい、特に生理前にできやすい人はホルモンが関係してることが多いから、男性ホルモンを教えるスピロノラクトン試すとあっさり治ること多いよ。私は個人輸入してるけどレビューかなり書かれてるからぜひ読んでみるだけでもしてみて。オオサカ堂ってサイトです。+4
-1
-
134. 匿名 2020/12/06(日) 22:34:18
多嚢胞のため5年ピル服用してます。
トリキュラーとマーベロンは×、ダイアンは○
先月からマスクの縁があたる所だけ大量にニキビ発生して、スキンケアを高級ラインにして出直そう!と思ったら、まさかのグリセリンで更に悪化。
今月からグリセリンフリー始めたんだけど、化膿しそうなニキビ達が消えかかってる
シュウウエムラアルティム∞でクレンジング
エスティーローダーマイクロエッセンスローション
メラノCC美容液
エスティーローダーアイクリーム
アンブリオリス
アイクリームはグリセリン入ってるけど、目元だけなら私は大丈夫だった+1
-1
-
135. 匿名 2020/12/06(日) 22:47:38
>>104
私もガルのおかげでグリフリ始めて、角栓無くなりニキビ改善傾向、長年悩んでいたスキンケア後に顔が赤黒くなる現象から離脱できました。
化粧水の後はハーバーのスクワランオイルとワセリンで保湿しています。化粧水はハーバーGローションとSK IIフェイシャルトリートメントエッセンスとアルビオンのスキコンを使い分けています。+7
-0
-
136. 匿名 2020/12/06(日) 22:53:24
皮膚科に行かないと治らないですよ、、、、
定期的に皮膚科に行っていてその時にニキビが酷くなってるって言われて市販の薬は意味ないって言われた。+1
-3
-
137. 匿名 2020/12/06(日) 23:34:38
何やってもダメだったから肌断食トライした
ニキビ後には改善する海外のVC配合オイル
半年続けてニキビ痕はほぼない
シミも薄くなった
肝心の肌は全く荒れなくなった
ワセリンだけでよかったんだ、私の肌と愕然とした
同僚に高級クリーム投入したのかエステか聞かれるけどワセリンと言ってる
超美肌上司曰く90越えても美肌のおばあさまがワセリン最強と言ってからワセリンとアンチエイジングの美容液だけと言ってた
あとは野菜、睡眠、酒飲まない、だそうです+3
-2
-
138. 匿名 2020/12/06(日) 23:35:43
>>132
スピロノラクトンは利尿剤で改善するのは浮腫です
脱水や低血圧招くので安易に勧めないで欲しいです+0
-3
-
139. 匿名 2020/12/06(日) 23:38:12
>>107
デュアックはどうかな?
今人気あり過ぎて出荷調整だけど
それくらい需要あります
マイルドに効くのでべピオより挫折少ないですよ+2
-0
-
140. 匿名 2020/12/06(日) 23:41:15
>>17
コラージュフルフルじゃなくて持田がニキビライン出してるよ
その方がいいかも
松山油脂ってマークアンドウェブかな
私は洗顔使ってるけど荒れないでいい感じです
顔中ニキビから脱して今は痕もないけど
時々出来てたニキビも洗顔これにして全くなくなった
マスクは布で毎日洗ってます
荒れる原因になるからね+2
-0
-
141. 匿名 2020/12/06(日) 23:43:05
>>110
時間とお金があるならいいんじゃないかな
私は合わず断念
ちょっと宗教っぽい感じ+2
-0
-
142. 匿名 2020/12/07(月) 00:11:55
>>34
わかります!
私も特に保湿に弱くて、
前におでこが吹出物だらけになったときは
ヘアサロンで買った高保湿のトリートメントが原因でした。
私の肌には硫黄が効くようで、硫黄成分入りの市販のニキビ薬で完治しました。+0
-0
-
143. 匿名 2020/12/07(月) 00:47:00
>>107
ベピオは最初辛いですよね。わたしも一度断念しました。
ニキビ専門医の美容皮膚科でもベピオを勧められ、当時のことを伝えたら、使い始めは夜のクレンジング前、お化粧の上から20分ほど塗ってその後クレンジング→洗顔してみてと言われましたよ!
ご参考までですがぜひ試してみてほしいです!!+1
-0
-
144. 匿名 2020/12/07(月) 00:55:37
モイスティーヌやってる方いますか?
気になってるのですがどうなんだろう+1
-0
-
145. 匿名 2020/12/07(月) 04:48:52
>>61
私もニキビ貧乏でした。
皮膚科、美容皮膚科、市販のニキビ薬、ニキビに効く化粧水、漢方薬、肌に優しいファンデなど試しても試してもニキビはなくならず…総額の金額をトータルすると何十万もかけてました。
寝起きは皮脂でベタベタ、化粧しても1時間ももたずに化粧が脂まみれに。
他の方も書いてらっしゃいますがスピロノラクトンを処方してもらってからはニキビは出来なくなりました。
皮脂は相変わらず出ますが前よりは出なくなりました。
病院で処方していただいてるので定期的な血液検査はありますが1番効きました。
安易に勧めるつもりではないですが解決になればと思って。
ニキビ本当に辛いですよね。
私もブツブツ女や顔洗ってる?など言われ辛かったです。+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/07(月) 06:20:28
>>138
安易に勧めているつもりはありません。実際皮膚科で私は処方されたので飲みました。+2
-0
-
147. 匿名 2020/12/07(月) 07:20:22
>>90
辞めたほうがいいよ。
+4
-0
-
148. 匿名 2020/12/07(月) 07:24:59
>>41
白ニキビなら皮膚科で面ぽう圧出をしてもらうと治りが早い。
極細の針で穴あけて膿を出してもらう。+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/07(月) 07:29:23
>>133 >>145 >>65
スピロノラクトン初耳です。試してみます。ありがとう!+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/07(月) 07:44:28
>>1
過酸化ベンゾイルが入ったクリーム使ってください!
私もずっとニキビ肌で20代からは顎に集中的に出来ていました。途中で過酸化ベンゾイルが入ったクリームを使うようになったら落ち着きました。かなり強い薬なので最初は皮むきがひどいですが今はマスクで隠せるのでいいと思います。+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/07(月) 07:54:33
不織布だとニキビがすごいのでシルクに変えました。それでもポツポツ出ます。やっぱりスーパーで子供赤ちゃん連れを見てしまうから。奇跡的に子連れ1人も見ないときは不思議とニキビが出ません。やっぱり子連れを見るストレスニキビですね。+5
-2
-
152. 匿名 2020/12/07(月) 09:45:20
>>107
使用者の3%はかぶれるから気をつけてね!
あまりにひどいなら使用中止した方がいい。
べビオが駄目ならディフェリンもあるよ。+2
-0
-
153. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:25
皮膚科にいって、べピオと抗生物質を処方されていますが、
それプラス、クナイプのグレープフルーツオイルが私の肌には合っていました!
スキンケアの最後に薄く塗っています。
べピオを毎日塗りたくないなと思って、ニキビが少なくなってきたタイミングでオイルを塗り始めました。
+1
-0
-
154. 匿名 2020/12/07(月) 12:12:35
>>1
私も20年ほど治ってはひどい再発の繰り返しだったよ。色々薬もほぼ全部試して、化粧品を変えたりもしたけど、結局効いたのは皮膚を薄くする薬。
ニキビや吹き出物って結局は毛穴が詰まることからはじまるからね。そこを改善しない限りなおらないわけで。
塗り続けて一年、やっと再発がなくなったわ。ちなみに皮膚科でよく出されるディフェリンゲルです。最初は荒れるし詰まってる物が出てくるから悪化したようになるけど、そこを過ぎたら本当に皮膚が改善されたって感じだったな。
あと炎症がひどいところだけ抗生物質入りの塗り薬を併用。+2
-0
-
155. 匿名 2020/12/07(月) 13:14:17
>>151
子供達が嫌いなの?+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/07(月) 13:19:34
皆さん背中はどうですか?
小学生4年~おでこにニキビが始まって 現在39才。
20代からは顔より背中ニキビがひどくなりました。
いつになったら できなくなるのか。
嫌になっちゃう!!+3
-0
-
157. 匿名 2020/12/07(月) 13:31:59
>>145
めちゃくちゃわかる
スピロノラクトン 飲んだから、あれだけ悩んでたのはなんだったんだろうって不思議な気持ちになった
+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/07(月) 13:34:19
>>155
アレルギーなのです。+1
-1
-
159. 匿名 2020/12/07(月) 13:34:52
>>149
ちなみにニキビに特化してるわけではなく、本来尿を出す薬だから悩みの種だったむくみも無くなったよ
。あとは男性ホルモン特有の毛深いとか薄毛とか体臭にも効果がでた人多いみたい。女性の薄毛治療はこの薬出されること多いらしいね。
声が高くなったとか目つきが変わったとかいう人も。本当かなって感じだけど(^_^;)+2
-0
-
160. 匿名 2020/12/07(月) 14:05:04
>>54
皮膚科に行くのが面倒で、これ買ってつけたら私には合わなかったのか真っ赤に腫れてしまいました…泣(細かいニキビがたくさんできてて、アホだったからほっぺ全体に塗りたくった)
それからは市販のものは怖くて買えない…必ず皮膚科にいきます( ; ; )+1
-4
-
161. 匿名 2020/12/07(月) 14:08:05
このトピ見て放置してたニキビを治しに皮膚科に行こうと思いました。
美容皮膚科もしてるとこに、とりあえずいってきます。+2
-0
-
162. 匿名 2020/12/07(月) 15:24:53
>>160
たまたま市販の薬が合わなかったのかもしれないけど、処方される薬も用法容量を守らないと悪化する恐れがありますのでお気をつけて下さいね+0
-0
-
163. 匿名 2020/12/07(月) 20:44:12
タイムリーだ!最近額とあごにプツプツと大人ニキビが大量発生中!!!とりあえずしている事
◯ピルを飲み始めた〔若い時も飲んでてツルツルだったので、、、ちなみにマーベロン〕
◯グリセリンフリーにした〔グリセリンはアクネ菌のエサとなると聞いたので辞めた〕
◯皮膚科に行き、ビタミン剤とデュアックをもらった
◯胃腸が弱ってきてるから腹八分目を心がける
◯枕カバーを毎日取り替える
まだ始めたばかりだけどみんながんばろ!+5
-0
-
164. 匿名 2020/12/08(火) 04:33:13
>>157
常にニキビがある状態で何十年も過ごしてきたので本当に不思議な感覚です。
長年の悩みが消えてすごく嬉しい。+0
-0
-
165. 匿名 2020/12/08(火) 17:26:34
今てか、ずっと頭皮ニキビが治らない。皮膚科行っても完全には治らず、たまに腫れて痛くなる。今がそれ。+0
-0
-
166. 匿名 2020/12/09(水) 21:33:16
>>1
イソトレチノイン またはロアキュタン
めちゃくちゃ効きます。
医師の処方が必要で、やや高額ですが、ほとんどのニキビ肌のニキビはできなくなります。
詳しくはググってください〜+1
-0
-
167. 匿名 2020/12/09(水) 21:46:20
ニキビが治って2ヶ月たつんですけど
跡が赤と紫?っぽいのあるんですけど
クレーターじゃない限り時間たてば消えますか??(´;ω;`)+0
-0
-
168. 匿名 2020/12/11(金) 23:49:22
>>42
娘がそんなニキビできやすくて、芯が出ないから長引いてたんです。鼻にめんちょうができたら皮膚科で圧出してもらったらすぐ治りました。最近、よくないとはわかっているのだけど、そんなニキビができたら寝る前にテラコートリルをちょんと塗って皮膚用のテープ貼ったら翌日か、その次の日には芯が上がって来てくれるので消毒した針で軽く刺して膿を出すと1週間以内には良くなります。赤くなったらアズノール をつけると跡が残りにくいです。+0
-0
-
169. 匿名 2020/12/12(土) 11:25:44
+0
-1
-
170. 匿名 2020/12/19(土) 02:43:51
>>167
色素沈着だよ
私も半年くらい滞在してる
薄くなってきたけど。クリニックで光治療も始めたけど結局5回以上は通わないとダメみたい+0
-0
-
171. 匿名 2020/12/19(土) 02:45:28
>>103
今年30歳になるので『これって吹き出物ですか?』と聞いたら、皮膚科の先生には『ニキビだよ』って言われました+1
-0
-
172. 匿名 2020/12/23(水) 13:13:53
>>1
私も酷い赤ニキビ(アゴ周りとオデコ)が大量に出来て4月にコロナの中地元のおじいちゃん先生の皮膚科にいって、塗薬のデュアックと、抗生剤飲薬のビブラマイシンを処方してもらったら、3日で良くなり、それ以降現在まで全くニキビ出来ていません。
薬はわたしには合っていたので、とりあえず皮膚科に行ってみたらいいかもです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する