ガールズちゃんねる

平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

1576コメント2020/12/10(木) 06:48

  • 1501. 匿名 2020/12/07(月) 00:28:31 

    >>303

    昔だけど広尾の古いアパートに住んでたよ。
    広尾の物件もいろいろだよね。

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2020/12/07(月) 00:29:28 

    >>1427
    頭脳商才は引き継いでいるかもしれないけれど
    親から引き継いだ資産でここに住んでいるのではなく
    自分の才覚収入&ステイタス&センスでここを選んで住んでいて
    元々とか代々とかは関係ないよねこの家選んだ理由

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2020/12/07(月) 00:31:42 

    >>1491
    わたし、あなたと友達になりたい!!
    ウェスティンはもうすこし禁煙に対して厳しくしてくれたらいいのになって思わない?
    椿山荘もしばらく行けてないんだけど、どちらも子連れにも優しいし、日本の伝統を大切にしてるっていう意味では雅叙園とかも好き。
    あんまりあからさまに外国人をターゲットに切り替えてない古くからあるホテルが落ち着きます。
    気の利きかたが旅館とホテルのいいとこどりで、今のガル民世代にはドンピシャじゃないかなって思う。
    お風呂の感じとかも、マリオット系列はスケスケが多くて恥ずかしいので、そこらへんもどちらかと言うと内資寄りのホテルのほうが好き。笑

    たぶん↑の考えに同意してくれる人は、このマンション住まないと思う。

    +7

    -1

  • 1504. 匿名 2020/12/07(月) 00:34:20 

    >>1499
    椿山荘もコロナで経営危機 最悪破綻


    ビジネスホテルを展開し、ホテル椿山荘東京を運営する藤田観光が厳しい経営環境に陥っています。

    藤田観光、過去最大の赤字 133億円、ホテル客激減
    2020.8.7 SankeiBiz

     ビジネスホテル「ワシントンホテル」などを展開する藤田観光が7日発表した令和2年6月中間連結決算は最終損益が133億円の赤字だった。中間決算として過去最大の赤字額で、赤字は4年連続。新型コロナウイルス感染拡大で訪日外国人客や国内出張客が激減した。売上高は62・5%減の126億円、本業のもうけを示す営業損益は101億円の赤字だった。

     一部施設で休業した間の人件費など22億円を特別損失として計上した。ホテルと婚礼、リゾートの3事業とも減収となり、主力施設の一つである「ホテル椿山荘東京」(東京)では結婚式の延期やキャンセルが相次いだ。政府の緊急事態宣言解除後は国内客が回復傾向にあるとしている。

    2年12月期業績予想は、新型コロナの影響で合理的な算定が難しいとして公表していない。

    (出所 SankeiBiz  
    藤田観光、過去最大の赤字 133億円、ホテル客激減 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    藤田観光、過去最大の赤字 133億円、ホテル客激減 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    ビジネスホテル「ワシントンホテル」などを展開する藤田観光が7日発表した令和2年6月中間連結決算は最終損益が133億円の赤字だった。中間決算として過去最大の赤字額…


    ホテル椿山荘東京を運営する藤田観光が追い詰められつつある現実 - 銀行員のための教科書
    ホテル椿山荘東京を運営する藤田観光が追い詰められつつある現実 - 銀行員のための教科書www.financepensionrealestate.work

    (写真出所 藤田観光グループ 第88期 中間事業報告) ビジネスホテルを展開し、ホテル椿山荘東京を運営する藤田観光が厳しい経営環境に陥っています。 コロナ禍において、ホテルは各社とも非常に厳しい状況にあります。 今回は、コロナが、ホテル事業を運営する企業...


    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2020/12/07(月) 00:37:05 

    >>1504
    椿山荘はホテルやめてマンションにして分譲するか賃貸にすれば良いと思います。昔 磯子プリンスもそんな感じだったって親が言ってた。

    +2

    -2

  • 1506. 匿名 2020/12/07(月) 00:38:45 

    >>1004
    でもよく考えたら
    金持ちのくせにコーヒーも奢らないって思う感覚ってかなり図々しくない?

    +3

    -0

  • 1507. 匿名 2020/12/07(月) 00:39:37 

    >>1505
    文京区民はマンション建設にことごとく反対してる
    マンションはいらないって
    よそものはこれ以上来るなって態度

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2020/12/07(月) 00:39:50 

    >>658
    何言ってるの…
    BNF氏のビル投資は数十億ですよね、私が会った家賃180万の若夫婦はそこまでの資産家じゃないですよ、数億くらい?
    奥さんはなんと100均グッズ使ってたし。
    その後、ファミリータイプの分譲マンションを買ったかも。

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2020/12/07(月) 00:40:39 

    >>1507
    でも去年までバンバン建ってたよね。

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2020/12/07(月) 00:42:06 

    >>1508
    BNFは渋谷と秋葉の二つのビル購入で100億円以上投資
    渋谷は売って30億の売却益

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2020/12/07(月) 00:43:28 

    >>1509
    椿山荘はやばいと思う
    反対運動起きるわ

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2020/12/07(月) 00:44:41 

    金持ちを楽しむには30代40代で既に金持ちになってなきゃダメだよね
    私は金持ちには一生無縁だなとアラフィフの今思うよ
    商才もないし

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2020/12/07(月) 00:46:53 

    >>1511
    マンション反対公園作れとプラカード掲げる文京区民が思い浮かぶ

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2020/12/07(月) 00:48:19 

    >>1510
    すごいな…浦安かどこかに住む学生だったのに、まさに資産家だね。

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2020/12/07(月) 00:49:52 

    >>824
    1億2億の豪邸建てて家具入れてその後何十年もメンテ入れてセキュリティー契約して光熱費と税金払って住むよりはケチれるもとい経済的かも

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2020/12/07(月) 01:07:55 

    ここって福山雅治と吹石一恵が住んでるってネットで見たな。

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2020/12/07(月) 01:21:40 

    >>1503
    雅叙園は数年前に中国企業に買われたよ。

    +6

    -1

  • 1518. 匿名 2020/12/07(月) 01:23:26 

    >>66
    マンションだとお風呂に窓ついてる物件の方が少ないのでは?
    一軒家に近い形の物件でならたまに見るけど
    バスタブに浸かり夜景見ながらお酒、みたいなのは日本だと高級ホテルくらいでしか見たことない
    都内だとアマン東京泊まると体験できるよ

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2020/12/07(月) 01:50:28 

    >>144
    ここ行ったことあるけど
    不衛生よ(笑)なんか車眺めてれば幸せな男が住むには良いけど・・・私は嫌だわ。車のタイヤっぽい匂いもなんとなく部屋までしてたわ。

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2020/12/07(月) 01:51:54 

    >>1490
    わかる。コンクリート打ちっぱなしとかも苦手。特に外壁がコンクリだとほんと刑務所っぽくなる。

    温かみがある家がいいわ。壁もレンガ積み上げたい。

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2020/12/07(月) 01:56:00 

    >>1187
    今一部屋年間1200とかの部屋もあるよ。
    でも乾燥するし、なんか味気ないよ。自分の生活実態がないみたいでなんか悲しくなる。

    +6

    -0

  • 1522. 匿名 2020/12/07(月) 01:57:52 

    >>1499
    客層がね、リッツとグランドハイアットは同じ感じで記念ステイが多い。椿山荘とウェスティンは安定して上宿にしてる人がある程度いるよね。
    客層もよいから好きだけど最近質が落ちてきた気がしてる。昔の椿山荘は無敵だったよ。

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2020/12/07(月) 02:49:20 

    >>1505
    横浜プリンスね、僻地にマンション団地があります

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2020/12/07(月) 02:51:00 

    椿山荘、春頃行ったけど
    もう静かな廃墟だった
    お茶したけどフォーシーズンズの頃の名残なし

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2020/12/07(月) 04:34:44 

    >>1269
    冷静な意見。こういう物件に住む妄想するときって、私は資産家の娘で親から継いだ会社を営みーみたいなそれに見合った地位についた自分込みで妄想してるw
    たとえ宝くじが当たったとしても今の自分のまま高級マンションに住むのは恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2020/12/07(月) 05:52:46 

    >>720
    そんなコメントみたことないけど?

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2020/12/07(月) 08:04:13 

    >>1091
    横ですが、最後の分かる?からの文は要らないね
    親切な人だと思ってたら嫌みな人だった

    +7

    -1

  • 1528. 匿名 2020/12/07(月) 08:13:22 

    >>1525
    金持ちと結婚した友達多いけど、年収200万の女がポンとセレブになっても、半年もあれば身も心も変わってる。
    人は適応する。

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2020/12/07(月) 08:17:07 

    >>1518
    ビューバスのホテルは珍しくないし、マンションも普通にあるよ。15万前後の庶民向けマンションでも、ビューバス多い。

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2020/12/07(月) 08:26:36 

    >>213
    地方貧しすぎ。
    大阪や愛知でもそんなびんぼー人ばかりなのか。

    +1

    -2

  • 1531. 匿名 2020/12/07(月) 08:28:59 

    >>227
    嘘松。代官山は富士山も見えるから、江戸時代から超人気スポットでトップ武士の住む地域。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/12/07(月) 08:30:55 

    >>317
    京都ほんとうウザいわ
    500年も前に蚊帳の外にされたのに「本当の都」と言い張り
    市内でしか通用しないカーストを作って
    そんな感覚だから観光には行くけれど住みたいと思わないって言われちゃうんだよね

    +0

    -1

  • 1533. 匿名 2020/12/07(月) 08:35:57 

    >>298
    愛知含む西は、被差別地域があったから。
    関東にはない、部落文化。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2020/12/07(月) 08:36:53 

    >>1229
    私はアラブの石油王がいい!
    でも豚汁、トンカツ、生姜焼きを食べれない生活は耐えられないからやっぱり日本人かな

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2020/12/07(月) 08:47:30 

    >>477

    あえて大阪が自慢してる北摂の順位を出してるんだよ。大阪の金持ちが住んでる北摂も都下の国分寺に負けてるのを見せるため。

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2020/12/07(月) 08:47:31 

    >>1048
    田園調布は好み分かれると思うなあ。
    歳いった人ならともかく、若い人だと落ち着きすぎて、もっと都心に住みたい人も多そう。

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2020/12/07(月) 08:50:11 

    >>1530

    大企業のサラリーマンは底辺から見ればリッチだけど所詮サラリーマン。
    東京は起業が多くて経営者も多いのでこうなる。IPOの件数見ても東京がダントツで地方はあんまり無い。

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2020/12/07(月) 08:55:39 

    >>1534

    冗談でアラブの石油王が良い!とか例に挙げるバカがガルちゃんに多いけど、
    それこそ能無しの国王とか一族が富を奪ってるからいつクーデターが起きるかわからない。
    しかもまともな裁判制度無いから内紛で殺されてもスルー。
    デヴィ夫人の人生見て何も思わないんだろうか?
    バカほどアラブの石油王をあげてキャッキャしてる。きっと高卒かFランなんだろうね。

    +4

    -3

  • 1539. 匿名 2020/12/07(月) 09:17:05 

    >>1229

    これガル男でしかも五毛工作員だよ。

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2020/12/07(月) 09:36:23 

    >>1537
    大企業とか関係無くない?
    東京で420万円って、大企業だと30才前後の事務の子のお給料だよ。
    それが大阪で一番高いとか、格差がすごい。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/12/07(月) 09:40:15 

    >>1538
    石油関係に偏見凄すぎ。笑
    旅行とかしたら会わない?
    私みたいな庶民でも、パリでパレスホテルのバーで友達と飲んでたら声掛けてきたりで、ちょこっと知ってる。
    因みに教育は世界中の一流校に留学してるそうだよ。日系も含め、世界中の企業が利権目的でお子様の教育費用を払わせてくださいって言うから、生活費はかからないらしい。

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2020/12/07(月) 09:42:47 

    >>1535
    大阪のお金持ちって芸人しかいなさそ

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:21 

    >>1542
    むしろ東京より大阪の金持ちの方がスケールでかいよ
    大阪は大企業の創業地が多いから

    +1

    -2

  • 1544. 匿名 2020/12/07(月) 11:07:12 

    >>1451
    成功したからいいものの、そこまで派手に稼げる人はリスクも怖くない度胸があるよね。
    自分はほどほどでいいから安心感がほしいw

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2020/12/07(月) 11:23:27 

    >>1541

    論点がズレてるでしょ。
    政治体制の問題だよ。

    知ってる知らないでは無いし、
    ましてや声かけられたとか関係ない。
    頭悪いから売春婦と間違えられたのでは?
    もしくは安い女っぽかったのかも(笑)

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2020/12/07(月) 12:11:50 

    >>1240
    今時マウントなんかダサイだけなのにね。戦後しばらくまでの貧乏体質が染み付いてんのかな?

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:06 

    >>1225
    洗練も度が過ぎると非常識になるんだね。でもあの中ではそうしたスキルが必要だったんだろう。お得意様贔屓の殿様商売が罷り通る間は続くんじゃない?あそこから出ないなら問題ないし、あそこへ行く人はそういう場所だと思っていればストレスは溜まらない。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2020/12/07(月) 12:17:15 

    >>1298
    500円ならいいけど、1万は腹立つ。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2020/12/07(月) 12:19:02 

    >>1362
    大病院の院長でもなかなか難しいよね。高須クリニックとかならあり得るけど。

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2020/12/07(月) 13:32:43 

    手越の家もそうだけど家賃高いのに内装が古臭くない?

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2020/12/07(月) 13:40:55 

    >>1538
    そこまで本気で言ってる人一人もいないんじゃない?

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2020/12/07(月) 14:22:19 

    >>1545
    知り合いの話と、海外に行ったこともない人がネットを漁ってつけた間違った知識とでは天と地の差があるわな。

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2020/12/07(月) 14:23:47 

    >>1549
    地方の眼科医でも、すごい暮らしをしてる人はいるよ。歯科医でも。
    富裕層を知らなさすぎてびっくり。
    一般人でも親戚に一人くらいはいるでしょ。

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2020/12/07(月) 14:38:05 

    >>1528
    そぉ?適応してるのはお金遣いだけよ。
    長年きちんと生活してきた豊かな人はすぐわかるしその逆で突然お金持ちになった人もすぐわかるよ。
    明確にわかる。

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2020/12/07(月) 14:56:43 

    >>422
    勝手なイメージだけど
    お店の方から御用聞きに来てくれるのでは。
    サザエさんの三河屋さん的な。

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2020/12/07(月) 15:21:39 

    >>529
    肉まん一つ…?

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2020/12/07(月) 15:29:13 

    >>568
    こんな感じなのかしら…
    (田舎者なので東京の地理がよくわかりませんすみません)

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2020/12/07(月) 17:38:45 

    >>1529
    そうなんだ!私の住んでるエリアだと家賃20万くらいで探しても広くて50㎡くらいの部屋しか出てこないからビューバスは夢のまた夢だなー
    もう少し郊外に行けばあるのかな

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2020/12/07(月) 18:15:48 

    >>1558
    東京 ビューバス 物件
    でググると、十番、六本木、青山、恵比寿、神楽坂…どこでもありそうよ。

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2020/12/07(月) 18:40:00 

    >>1559
    大体賃貸じゃなくて分譲じゃない?
    なくはないけど少ないよー
    高級タワマンの高層階、分譲は倍率高すぎてコネないと無理筋らしいし

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2020/12/07(月) 19:28:13 

    >>443

    今難易度の話じゃなくて学費の話をしてる気がする。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2020/12/07(月) 20:49:03 

    ラトゥールのお風呂

    ホテルや!

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2020/12/08(火) 00:23:41 

    >>1544
    でも小さい子供が1人居るのでリスクありありだなと義理の私から見てもヒヤヒヤしてますよ。
    1番は安定な暮らしですよね

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:46 

    >>1456
    庶民の私たちは・・そんな金があるなら寄付でもしろって思う

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2020/12/08(火) 02:30:11 

    >>617
    うち船橋だけど、その値段なら新築戸建て買えるよ
    オススメですよ

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2020/12/08(火) 11:48:26 

    >>1
    ここに住んでるガル民いるのかな?

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2020/12/08(火) 12:06:12 

    >>3
    すごい伸びてる

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2020/12/08(火) 12:07:32 

    何処でもエアは出てくるから、マンハッタンのトランプタワー住んでる人? って言っても出てくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2020/12/08(火) 13:57:28 

    >>1091
    エリカ様かと

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2020/12/08(火) 19:53:04 

    >>422
    大抵のスーパーで配達サービスあるでしょ。

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2020/12/09(水) 01:18:30 

    >>208
    庭が広い。田舎と違い土地がバカにたかいからね

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2020/12/09(水) 02:29:55 

    >>1545
    急速に脱石油社会になってきている
    地政学的なバランスが数年内にひっくり返る
    石油王はいなくなる

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2020/12/09(水) 09:45:03 

    >>1091
    事業主としてだと、家賃の半分くらいしか事業用としてカウントできないんじゃ・・?

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2020/12/09(水) 12:49:58 

    やっぱ、芸能人はいいとこ住めるんだね。
    息子に大手芸能事務所からのお誘い何年もずっと断ってるけど、考えちゃうなあ・・
    小さい頃は勉強やスポーツ第一と思ってたから。 でも結局、勉強は苦手なことが判明したしスポーツもやる気なさそう。 それなら事務所でも入れてみようかと誘惑される

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/12/09(水) 12:51:00 

    >>1417
    でも現実借りれてたから。水商売は新宿とかのタワマンとかだから、多分保証会社とかも察してるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2020/12/10(木) 06:48:07 

    >>1091
    全額会社に払ってもらうと、給料扱いになって所得税かかるらしいよ。  社宅として半額は払わないと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。